なぜUNIXはwindowsに完全に敗北してしまったのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
サーバー分野でも窓が猛追してきてるし・・・
50年後は残ってないかもね
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 20:53:37
ーーーー2GET−−−−−

shutdown
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 21:31:14
-p
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 22:08:47
now
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 22:11:36
巨大資本でサポート体制が凄いして。
でもまぁUNIXなんてヲタやタダ厨が触るだけのおもちゃだからどうでもいい。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 22:45:45
正直50年後のことなんてどうでもいい
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 23:11:31
>>6

「おじいちゃん、日本はどうしてアメリカに負けちゃったの?」

もし仮に、君に孫が出来て
このスレのタイトルと同様のことを聞かれたら
ちゃんと答えてやれよ。
8名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/20(日) 23:39:18
なぜwindowsはLinuxに完全に敗北してしまったのか?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 23:41:52
>>8
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 23:44:05
50年後には良いトコ取りなOSが出来てるだろ。

そうじゃないと困るぞ。

って俺50年後は70台じゃん。つーか死んでる可能性大じゃん。困らないじゃん。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 00:26:48
>1
んでも、50年後に「現在の」Windowsは一切残ってないような気がします。
で、50年後くらいなら「現在の」UNIXの「何かしら」は残っているような気がします。
12名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/21(月) 00:39:24
UNIXは2038年に脂肪の予感
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 01:32:58
完全に敗北してるのはLinuxのような気がする。










そもそもUnixは土俵にも(ry
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 02:25:46
>>13
もともとエンドユーザに興味ないし、鯖業務での雇用を増やしていただいてMS様様って?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 02:43:08
ソフトウェアなんぞに拘りもったら負け。
ビジネスでもなければ学問でもない。糞をこねるだけが
おまいらの人生だよ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 03:33:55
1から専門知識学ばなくちゃいけないのよりも
一般向け(わかり易い)の延長線上にあるシステムの方が、そりゃ普及すると思うよ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 07:57:28
負けるが勝ちという諺もあるよ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 09:12:05
Windowsだって使えるようになるには随分かかった。
UNIXは25年前に使えたのだから、たいしたもの。
現在私がUNIXやLinuxを使うのも当時のソフトを
いまだに使っているから。
ただそれだけ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 16:33:24
>>7
厳密に言うと、日本はあの戦争でアメリカに負けてない。
負けてやったんだ。
レイテで栗田が反転しなけりゃ勝ってたんだ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 16:38:20
さらにいうと国体を護持している以上負けたわけじゃないんだよ。
え〜ウッソー
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 16:42:54
50年後にはHMX-13が出来ているはずです.
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 17:38:48
そしてDebian GNU/Hurd1.0releaseですよ。
23嫌われ者のVipper:2005/11/21(月) 18:34:55
最近の窓は以前よりもだいぶ良くなってると
24嫌われ者のVipper:2005/11/21(月) 18:36:08
思うんですよ。セキュリティ対策も
25嫌われ者のVipper:2005/11/21(月) 18:37:01
だいぶ力入れてるみたいだし。以前よりは。
26嫌われ者のVipper:2005/11/21(月) 18:37:45
えぇ 釣りだってことはわかっちゃいるんですよ、このスレが。
27嫌われ者のVipper:2005/11/21(月) 18:38:40
どうしても無視できないんですよ、哀しい性って言うんですかね
28嫌われ者のVipper:2005/11/21(月) 18:39:28
もうね、あきらめましたよ
29嫌われ者のVipper:2005/11/21(月) 18:40:22
これからVipperであり続けようと決めたんですよ
30嫌われ者のVipper:2005/11/21(月) 18:41:13
ー続くー
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 20:00:59
馬鹿の一つ覚えの鯖
鯖でも負けてるだろw
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 20:09:10
そりゃまぁ、UNIX陣営は内部分裂したりとかしてたからな。負けたという
よりは自滅したと言った方が適切だろう。不戦敗状態だわな。結果として、
(特にデスクトップ)市場からはほとんど駆逐されてしまったわけだがな。
Windowsは、今そこにあるハードウェアで実用的に使えることを主眼にして
いるシステムだからねぇ。確かに「これってどうよ?」と思うところはある
けれど、「使える」というのは何よりも説得力があるわな。どんな高尚な
ごたくを唱えたって、動いてなきゃ意味ないわけで。
開発環境もUNIXみたいなウンコとは比べものにならなかったしね。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 20:16:47
窓って開発環境がそれなりになったのって最近だろ?
そのウンコなUNIXの開発環境以下だったじゃん。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 20:43:40
10年前を最近と言うのならそうかもね。ま、Windowsが普及したのも
そのころだが。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 23:01:41
お前らネタでVipperに負けてるぞ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 23:34:54
>>32
全然、時代というか時間感覚がないね。
そもそもWindows陣営とUNIX「陣営」が対峙した
なんてことはないよ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 23:59:00
そもそもなんで勝敗付けようとするのか分からん。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 00:31:12
まぁ、UNIXはリアルタイム性とかユーザーフレンドリーとか、
進化が止まった感があるな。
Windowsはバカチョン化してトラブルの源泉になってるけどね。

39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 00:33:23
やはり時代はいよいよMacかもしれんな
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 00:52:02
MacはUNIXの方向性の一つとなるかもね。

ただし、アップルはソフトウェア会社の企業形態としては既に終わってるんだよな。
MSに株を押さえられてる時点でもうね。軍門に下った。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 03:22:25
cshみたいに生き残るのがUNIXか
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 10:48:13
>>36
Windows「陣営」って何?UNIXのウンコさ加減に辟易したMicrosoftが
WindowsNTを開発し、それにUNIXで商売してた企業が連合して対抗しようと
したが分裂して自滅したってのが事実だろ。結局、デスクトップどころか
サーバ分野でもMicrosoftの台頭を許すことになった。現実を見られない
お前のような負け犬がUNIXでは幅をきかせていたからだ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 11:57:30
おっきめのデータを扱う仕事なので、Windowsの64bitが流行るまでは、
カッタリーからwinはつかわん。つかえん。

なんで64bit windowsって未だにこんなに流行んないんだ?

44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 12:19:25
Unixは完全に敗北したわけではない。
どちらかというと、Windowsのほうが押されがちだと思う。

ちなみに、Windowsの名前はX Windowからとったと聞きましたが
本当の話ですかね?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 12:34:37
>>44 トンデモ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 12:36:15
ゲイツは「X(エックス)」の文字と響きが大好きなんだ。
ホントは X Windows / Windows X としてOSを売り出したかったんだけど、
X Window と見分けがつかないってみんなに反対されて出せなかった。
それでもゲイツは心底あきらめなかった。虎視眈眈とチャンスをうかがい、
ついに X Box でその悲願を果たしたってわけ。結局売れなかったけど =8^)
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 12:51:41
なるほど、それでアップルの株を買ったのか。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 14:33:40
>>43
(1)そこまで大容量のデータを扱う需要がまだ大きくない。
(2)32ビットなx86がまだまだ現役である。

ま、本格的に64ビットに以降するのはLonghornになってからでしょう。
あと1年。
49sage:2005/11/22(火) 16:15:27
中野 トロン本来の性格は、確かに世界を見ているのでしょうが、
      実際に参加したメーカーにとっては、
      日本で生まれたことに意義を見出していた部分は大きかったそうですね。

新田 それは、日本で生まれたというより、開放された仕様であるから、
      アメリカ企業・政府の技術戦略に左右されない、という事でしょう。
      当時のアメリカでは「日本製のものは全てアメリカの真似だ。
      パソコンだって全部アメリカ人が造ったのを、
      日本人が真似て儲けているのは許せない」と、
      技術封鎖の構えを見せていました。
      つまり、日本だ・アメリカだと線引きして
      「相手を締め出そうと」したのはアメリカ側なんですよ。
      トロンが「日の丸パソコン」なのではなく、
      当時のDOS・UNIXの世界が「星条旗パソコン」だったんです。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 16:16:26
古木 アメリカ企業が独占的地位を占めたのは、
      創造的な研究によって優れた技術を産み出したからです。
      その結果として彼らが利益を得るのは当然であり、
      日本企業が生き残りたいのなら、対抗出来るような技術を開発すればいいんです。

新田 それは、液晶製造技術とかアプリケーションとしての使いやすさとか、
      同じ土俵の上での競争が可能な場合ですよね。
      DOSとかウィンドゥズや98・IBM−PCの価値というのは、
      むしろ、その「土俵」の部分としての、「どれだけ既存のソフトがあるか」ですよね。
      つまりDOSや98の市場独占を保証している「価値」というのは、
      マイクロソフトやNEC自身ではなく、ソフトベンダーが産み出したものでしょう。
      その他人の努力の成果を「自分の物」のようにして、
      胡座をかいてるだけじゃないですか。

中野 確かに、パソコンに「互換性」の束縛によって
      後発の企業は市場から排除されてしまうのが結局、
      自由な技術の発展を阻害するから、
      最近のウィンドゥズを巡る独禁法裁判が出てきているのは、これは事実ですね。

新田 一度「デファクトスタンダード」を確立してしまえば、
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 16:17:24
規格を著作権で支配して、安泰のうちに利益を独占できる。
      そんな発想が前提になると、そのうまみを求めて多くの企業の間で
      「自分が決めた規格を主張しよう」と、互換性の無い規格の乱立と混乱をもたらします。
      勝者は暴利を得るのが当然となって、
      他社の規格を受け入れる事は「不戦負」を意味します。
      これを解消するためには、誰かが無料で使用できる規格を作る他はありません。

古木 そのために、古い技術を寄せ集めてトロンをでっち上げたという訳ですか。

新田 そういう決めつけは問題がありますね。
      坂村教授はあくまで「優れた、未来に対応出来るシステムを造りたい」から
      トロンを造ったのであって、パソコンメーカーがトロンの開放性に惹かれたとしても、
      それは別問題です。
      それにトロンは「開放的でなおかつ優れている」から支持されたのであって、
      古い技術の寄せ集めではありません。
      OSレベルでハイパーテキストを実装した
      実身・仮身によるネットワーク構造のファイル管理、
      それを286MPUベースのフロッピーに収めてしまう軽さ。
      同じ286ベースでウィンドゥズ1を作ったマイクロソフトは、
      あれだけのマンパワーを持ちながらオーバーラップウィンドゥも使えずに、
      散々な評価を受けたんだから、違いは歴然です。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 16:33:40
もし、全てのOSがwindowsになったら、
もし、全てのマザーボードがASUSになったら、
もし、全てのCPUがintelになったら、
もし、全てのVideoカードのチップセットがVIAになったら
もし、全ての家電がsony製になったら、
もし、全ての人間の苗字が木村になったら、
もし、全員が巨人ファンだったら。



いやだろ。。。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 16:38:18
telnetd(or sshd)がデフォルトで動いて、
デフォルトのシェルが高機能になるまでは、
Unixにかったとはいえんな。ばかものが。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 16:47:47
シェルとか言ってる時点で加齢臭がぷんぷんしますね。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 17:11:29
なんか、最近、ゲイシはアップルのようなインターフェースの
ゲーム機を作りたかっただけ何じゃないのかと思えてきた。
GUIの構造をほったらかしてるあたりなんか、
とりあえずゲームが起動できて、ゲームから使えれば良いや
みたいな感じすらする。

そこらへん、UNIX系は真面目にやってるから良いんだよね。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 17:12:53
>>54
普通にイケメン20代後半だか何か?ww
シェルしらないの?これだからvipperは。。。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 17:24:24
20代後半にして既に加齢臭がするほど年老いてるわけだなw

> シェルしらないの?

ハァ?ボケて脳が萎縮してんのか?w
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 18:57:04
シェルがどうだろうと、UNIXが糞であることにはかわりないということ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 19:03:18
うんこを見るといちいち「うんこだ!うんこ!」とはしゃがずにいられない>>58
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 19:04:51
やべ、うんこふんずけちゃったよw
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 20:52:35
まじめにやっても
UNIX程度のインターフェースしか作れないなんて嫌
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 20:53:18
シェルといえば何?

command.com … DOS系(古株)
progman … Windows系(中〜古)
explorer … Windows系(新〜中)
判らない … Windows系(初心者)

sh … unix系(管理/古株)
bash … Linuxer
csh … unix系(初心者)
tcsh … unix系(新人〜中)
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 22:10:13
z
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 22:36:34
VS.X
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 22:38:52
finder
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 22:42:04
kshです。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 22:47:40
ここ15年ほどzsh
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 22:59:41
csh氏ね、使ってる奴も氏ね
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 23:04:23
UNIXは、中途半端に良いOSなのでUNIX至上厨房が増えて困る。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 23:05:24
ash
scsh
wish
ish
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 23:28:03
中途半端にいいものは厨房を量産する、か。
たしかにそうかも。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 23:30:05
ぐれしゃむ?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 14:37:28
シェルには、perlとかemacsっていう選択肢も。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 04:14:00
>>62
昭和
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 15:45:50
事実、84年頃にCIAがハワイにある偽装会社を使って、日本航空のリニア
モーターカー「HSST」の技術を盗もうとした事件が発覚した例がある。表向
きは「特定企業の優遇は不公正」だから、アメリカ企業のために盗んだ情報は使
わせないのだ、と言い張る人もいるが、現実には「エアバスから盗んだ情報はボ
ーイングに渡せ」という意見が多数派だ。また、93年に始まった「クリーンカ
ー技術研究計画」や「フラットパネルディスプレー構想」のようなコンソーシア
ム方式の開発には、何ら差し支えは無く、日本企業から盗んだ技術がふんだんに
提供されていると言われる。半導体協定で「最低価格産出」のために日本工場の
視察や技術資料提供の強制・・・といった方法で得た情報も、アメリカ半導体メ
ーカーに渡って「日米再逆転」に貢献したことは、先ず間違いあるまい。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 19:28:24
Windowsサーバが初めて首位に--第3四半期の全世界サーバ市場シェア
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1132807123/
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 00:17:32
みんなUNIX厨にうんざりしてるんだろうな。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 01:42:49
お仕事でやってる奴は厨なんか気にしないと思うが
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 01:50:58
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 01:54:08
ま、マジレスするとGNUのモジュールに依存しすぎたからだろ。
まんまとストールマンに乗せられたのが運の尽きじゃねーかなw
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 09:24:51
>>78
そうでもないよ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 13:08:08
UNIXは過去の積み重ねと、それぞれのソフトを作った奴のポリシーが
縦横に入り乱れてわけがわからなくなっている。/etcを見たり/usr/local/etc
見たり/etc/X11R6/etcを見たり、かと思えば/etc/X11だったりするのはもう
うんざりですね。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 17:37:09
UNIX(Solaris/BSD/Linux/RISC専用UNIX)が窓ズに敗北した原因:
・マイクソソフトのビノレ・ゲイシがワークステーション/サーバ市場の独占。
・ハード・ソフトのUNIX対応が窓ズより遅いもしくは対応しない。
・RISC専用機の低迷(IA対応のPC-UNIXの台頭)
・Linux/BSDも一部のヘビーユーザーの物。(Solarisは特に)
・Solarisの立ち遅れ。
・CLI/CUI中心でまた、GUIのX-WINDOWのUIもまちまち。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 19:52:06
UNIXがウンコだったということが証明されてしまいましたね。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 20:13:13
sambaの性能がUNKOだからファイルサーバーとしてのUNIXの評価が落ちた。
設定が難しい。性能が出ない。
まぁ、NETBIOSそのものがチープなんだろうけどね。
Windows同士の方が簡単に性能が出るんだよな。
秘密のロジック(大した物じゃないだろうけど)が組み込まれてるんだろうね。


86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 20:43:22
Unixは非常に不幸な歴史を持っていて、そこに関わる会社という
プレイヤーの無能さによって、本来発揮するべき能力がどんどん削がれて
いってしまった。このときUnixというのは本来持っている能力がうまく
発揮できない状態だった。そのため本来得られていたはずの高い評価が
得られていない状態であった。

そこに登場したのがLinuxである。元々各会社から発売されていたいわゆる
普通のUnixと比べOSとしての基本性能は劣っていたが、だれも排他的なコン
トロールをしない、できないという消極的な意味での特徴が、LinuxをUnix
界の中心的なものとした。ここに、だれもが期待していた単一の信頼にたる
Unixという立場が誕生した。

なぜLinuxが評価されるのかと言えば、それがUnixだからである。
LinuxはUnixであり、Unixが良いからLinuxが良い。その逆ではない。
その意味でLinuxブームはUnixブームの再興であり、まったく新しいものではない。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 22:01:19
おじさんは釣りが嫌いだ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 22:11:05
色々な制約でプログラム書けなくなったロートルは、
UNIX界を去るべきだよ。いつまでもこんなもんに
しがみついているべきではない。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 23:02:19
Windowsで別に困らないし、それどころかUNIXよりずっと便利だし。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 01:20:10
初心者を嘲笑うのがUNIXな世界
金儲けし辛いのもUNIXな世界


91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 01:38:02
>>90
初心者を笑う連中より嫌なのが、業者を笑うやつ等。
RMSですらそういうことはしないのに。こういう屑のプロ市民が
UNIXを停滞させてる。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 01:39:36
ハッカーが業者のレベルの低さを嘲笑うならそれはまだいいけど、
バカがハッカーの真似をして、同じように業者を笑う。もう目も当てられない。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 03:09:04
敗北っつうか・・用途が違うだろ。もし、「UNIXに携わってる会社が、資本主義社会の営利
企業としてMSに対峙して経済上の競争を行った」という狭義の対決という意味なら完全
敗北を喫したと言えるんだろうね。

おいらもしょうがなしにここ数年両方使ってるけど、一般の人が正直デスクトップとして使う
のにXはあり得ないよ。GNOMEにしてもKDEにしてもXFCEにしても、劣化版のWindowsでしか
ない。そういう意味ではAQUAは大したもんだと思う。

逆に鯖用途としてなら、Windowsはあり得ないよ。営業上売れてるのと、適しているのとは
全く違うからな。鯖として稼動させるマシンになぜ、WINDOWシステムが必要なのかと。

あと、どうしても自分達でカスタマイズしたOSが必要というケースがあるしな。大学の研究室
しかり、企業の研究所しかり、組み込みしかり。大学なんかはコスト的な問題もあるだろうし。
こういう所では、LinuxかBSDをベースにするのが最善策だろ、ソースからカスタマイズ出来
ないWindowsは選択肢に入らない。

こういう分野ではWindowsは派生を含めたUNIXに完全敗北している、まぁ金にならない分野
ばかりだが。

だからどっちかが完全になくなってしまうなんてことはないよ。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 03:11:57
Windowsの人に言わせれば、数こそが力であり正義なんでしょ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 03:23:18
PCが出てきてまだ30年。
これから50年後なんて想像できねーなぁ。

ユーザーサイドの入力インターフェイスは生体デバイスになるだろうから、
今のPCとは全く違ったものになるんじゃねーの?
プログラマは今とあまり変わらなかったりしてねw
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 08:42:11
なんつーかアレだな、"悪貨は良貨を駆逐する"のケース
スタディみたいなもんだ。
今さ、(日本では)計算機科学の基礎って落ち込んでる。
GUIチョコチョコいじってカネ儲けするやつ増えすぎ。
このままだと日本は落ち込む一方だよね。
ま、人口減っていくんだし、のんびり暮らせばいいから
おれはかまわんけど。

若いやつはかわいそうだよね。以上オヤジの愚痴。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 13:52:40
>>93
サーバにもいろいろあるが、部門サーバレベルならUNIXなんぞ
よりWindowsの方がはるかに適している。そして、こうしたローエンド
サーバ市場が一番伸びている。

>>94
実際、使われているということは圧倒的な説得力を持つからな。
UNIXがどうたらこうたら講釈をたれてみたところで、使われてなきゃ
意味がない。

>>96
良いものだから使われる。しょーもないものだから使われない。
それだけのことじゃねーの?UNIXは市場から見放されつつあるって
だけでしょ。ほんと、ただの使えないおっさんの愚痴だねw
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 14:48:17
>>97
部門サーバーレベルに適してるって言ってるけど、単に windows クライアントのお守り用
サーバーを立てるための準備 (セットアップなど) が unix よりも少ないだけでは?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 15:09:54
>>98
あとは普段の操作とか運用に関する学習コストの問題かな。
社内にUnix知ってる人がいないとね。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 16:32:15
>>99
かといってWindowsをきちんと理解して運用設計して管理している管理者もめったにいないわけだが。

101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 16:33:29
とりあえずファイルサーバ作るなら、共有ってやるだけだもんなぁ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 16:35:13
そうそう、なんかトラブルがあるとWindowsは素人にはどうにもならん。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 16:36:05
Windowsもか。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 16:41:10
おれの知ってるとこだど、NTLDRがコケただけでも大騒ぎになっちゃてたしw。

105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 16:43:09
>>98
それって充分なアドバンテージでしょ。samba遅いし。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 16:56:33
UNIXはデスクトップでは敗れたように見えるかもしれないが
ネットワークという名前に変わってまたデスクトップに侵食しているような気がする。

最近のGoogleなんかを見ていると特に思う。
アクティブデスクトップやRSSでデスクトップに情報を表示しているWindows機なんか実際の処理にまでUnixの影がちらつく。
PCの機能はUnix端末のように単純な表示などの機能に限られて
実際の大規模な計算はサーバサイドでサービスを展開する。もしくはP2Pの様に相互に依存しあう
この状態に近づきつつある雰囲気では決してWindowsも勝利したとはいえないだろう。
UnixはWebアプリケーションと名前を変えてデスクトップに進入する。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 16:58:19
GoogleはLinux
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 17:10:12
Unixそのものは消えるかもね。
商用にしてるのに統一しきれずにアホみたいな値段の鯖
フリーなのはいいけど誰もまとめないので分裂しすぎて収拾のつかない鯖
開発がどうなってるのかよく知らんが、何かまとまった指針がいると思う。W3C程度でもいいから
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 17:16:08
>>108
WindowsはCALの値段がアホみたいに高いわけだが。
IA機はちゃんとしたマシンはやっぱり高いし。
値段はどっちが高いとはいえねぇ。

まぁ消えてなくなるかもっていうのはそうかもしれない。
こんなに長生きのOSいままで無いし。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 17:21:50
>>105
samba がそう遅いとも思えないけど、windows が元々自分用の SMB/CIFS で
最速になるのはある意味当たり前。
samba は unix 自身ではなく、畑違いの windows の相手をしてるわけで。

逆に windows は unix や Mac などの他 OS にどのくらいサービスできるの?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 17:29:47
そのサービスする相手のOSはデスクトップシェア5%くらいでしょ?
Mac。Unix。Linux。他色々。分け合ったら無視してもいいくらいの量じゃないかと。
112(105じゃないけど):2005/11/26(土) 17:31:30
>>110
実務で使ったことがあるわけじゃないのでちゃんと知ってるわけじゃないが、
サーバ用のWindowsだったらAppletalkにも対応してたと思う。
OSX以降はSMBに対応してるからWindowsファイル共有でやるという手もある。

NFSへの対応は知らない。すまん
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 17:35:45
前見た2004年の資料だとWin95.3%でMacが4.6%。WinとMacを抑えたら他0.1%
こんなに差がついてちゃ他のOSへのサービスがあるだけでも十分すぎる対応のサービスだと思う。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 17:38:21
>>106
そや!勝ちか負けか言うたら、負けやないで!って奴ですか?

>>110
そんなサービス、いったい誰が使うのさ?
誰も使わないサービスがあるとかないとか。アホですか?w
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 17:49:58
ファイルサーバでパフォーマンス気にするなら、ちゃんとした
NAS買ったほうがいいですよ。
中身はWindowsベースのものもあるし、UNIXベースのものもあるけど
パフォーマンスはどっちにしてもやっぱりいい。

#会社のNetAppのCIFSはさくさくできもちいい。

116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 19:06:50
>>114
あれば使いますよ。それはもう十分に。

>>111,113-114
それって、 (むろん意図的にそうしてる訳じゃないだろうけど)、windows
寡占状態の前提の中でどれだけ適応できるか、もっと言ってしまえば、
どれだけ windows に迎合できるかをもって、サーバーの評価してる事
になるのでは。
それって公正な評価?MS に踊らされてるだけじゃ?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 19:16:11
ときに、WindowsってUnixと競合してたんだ。初めて知った。
全く別用途の物だと思ってたよ。

Windowsだなんてゲームにしか使わないから。
webやmailの閲覧なんかに使うとウィルスに掛かるし、デフォで妙なポート開いてるしで微妙。
クライアントマシンとしてもサーバとしても中途半端な代物だと思う。
ただ唯一の利点はユーザーの多さとそれから来るソフトウェアの潤沢さ。
・・・ゴミも多いけど

Unixはキャラクタインタフェイスに限定すれば細やかな操作ができて良い。
出来る奴にとっては無限にカスタマイズ出来る魔法の箱。
GUIに関しては言わぬが花でボロボロ。

コンパイルとかするとき色々手を加えないといけない点が面倒では有る物の、GUIとCUIの連携が上手で、Windows以上に使い勝手の良いGUIを備えたMacOSXがMoreBetterだと思う。
ただMSに首根っこ捕まれてるから普及することはないだろうけど。

コンピュータをまともにいじれん奴はWindowsにしがみついていればいいし、
Windowsを使いこなせない奴はCUIの世界に閉じこもればいいし、
信者になりたい奴はMacを使えばいい。


目的も特技も違うOSを比較対象として居る時点で何も分かっていない奴なんだろう。
そして>>1はそういう人間を装った3流釣り師。
そんな>>1につられるおれはヒエラルキーの最下層。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 20:09:59
>>116
クライアントが事実上Windowsしかいないんだから、それへの対応が
鍵になるのは当然でしょ。遊びならともかく、ビジネスやろうってんならね。
それとも何かね?使われてもいない端末を前提に評価しろってのかね?
その方がよほど公平を欠くだろ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 20:17:16
ぶっちゃけ犬糞でもUnixでも分散しまくってる開発力を
Windows並みにクライアント作成に力を集中して作らしたらWindowsみたいなのは出来そうなだけに
もったいない気がしてならない。フリーでWindows並に便利でCUIがついてるMacOSXみたいなのが
ハードをMacに依存しないで存在したら、Windowsを選ぶ必要性って本当にほとんど無いし。
Macはハードが依存しすぎてる感じがWindowsよりずっと独占的思想でなんか嫌
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 20:26:44
>>117
Windowsでウイルスにひっかかるような奴は、何を使ったって
同じだよ。セキュリティってのはOSだけで決まるものじゃない。
むしろ運用の方が大きい。UNIXだっていい加減な運用してたら
Windowsに劣る結果になるね。きちんと管理されてるWindowsは、
いい加減な管理しかされてないUNIXよりはるかに安全。
Mac OS Xねぇ。あんないい加減なものが仕事で使えるわけが
ないでしょ。バージョンがちょっとあがると過去のアプリの
動作が怪しくなるようなのはね。Tigerでようやく少しましに
なったようだが、相変わらずOSのサポート期間すらはっきりと
示せないような会社の製品は論外。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 20:34:38
>>119
fork()はUNIX系OSの伝統みたいなもんだ。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 21:44:16
多様性は善
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 21:53:10
>>119
Xのせいだが、こればかりはどうしようもない。
GUIライブラリを無償で一から作り直すムードにはなり得ないよ。
NovelもMonoなんてやってないでこっちで頑張ればいいのになw
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 23:49:10
まぁ、Windowsをくさすとすれば、Explorerが出しゃばりすぎ。
ファイルサーバーが一つ落ちただけでシェルが固まるからな。
クエリ出してかえってこないで全停止。
UNIX on sambaならあり得ない。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 00:04:11
選民思想な人たちが多いから、普及はしないでしょ。
底辺拡げたら発展にも寄与しそうだけど、その底辺が嫌いな御方が多いから。
コミュニティ的にも、これからやろうとする人には入りづらいんじゃないか。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 01:39:54
>>120
まあ使い方で左右されるのは確かだが、どう考えてもWindowsの方がリスキー。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 06:14:35
ところで1に話を戻すとWindowsは50年後までロードマップがあるプロダクトなのか?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 08:57:51
>>121-122
UnixはMulticsではなく「Uni」だって事を忘れてしまってるから駄目なんだと思う。
何のために失敗したのか。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 09:48:31
>>128
最初からMultiを目指したから失敗だったんであって、
ずっとUniにこだわる必要はないと思う
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 10:10:42
>>126
それも今となっては結構怪しいけどね。OSの穴の数から言えばWindowsが
さして多いとは言えないようだし、Microsoftの対応の速さは他のOSの比じゃ
ないよね。Linuxあたりは非公式パッチはすぐ出るけど、そんなのアテにして
仕事できんでしょ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 10:13:55
>>123
Y Window Systemとか、時々ぶちあがるけどどれも頓挫してるしねぇ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 10:45:40
>>125
選民思想というが、メリケンあたりじゃ大学で職業訓練受けてないのに
職に就こうというのはほぼ不可能だよ。
ここは日本だって?そうだったな。植民地だから日本には適用されないが。

>>128
うーん、もうちょっと後、MotifとPOSIXあたりがUNIXをだめにしていった
と思うがな。少なくともMSとの競争という意味では。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 11:47:50
そろそろUnixのアンチテーゼより、Windowsへのアンチテーゼがいるんじゃない?
Unix is NotWindowsとかw
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 12:16:57
>>132
選民思想ってのは、そういう意味じゃなくて使う側の利便性を考えた
作りになってないってことでしょ。分かる奴だけが分かれば良いという。
そうした、UNIXのダメさ加減がWindowsの台頭を許している要因の
ひとつであることはまちがいない。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 12:25:26
>>134
132は全体的に的外れなことをいってるので
それを理解してなお、あの発言だと思う。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 12:52:11
まぁ、バッドノウハウの宝庫ではある罠。
誰もまとめようとしないし。
一応Webminが出てるようだけど、一般的じゃないし。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 13:05:18
>>130
Winがリスキーなのは有名人につきまとうストーカーがいるようなもんだから問題の解消が
難しい。次から次へとストーカーがわいて出てくるのだ。スキを見せたら一発でやられる。
誰も知らない奴に同様のスキがあっても、実際危険にさらされる可能性の高さはまったく異
なる。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 13:16:05
ことクライアント用途に限定すれば(一般人のユースはほぼこれ)、Windowsが脆弱なんじゃなくて
IEとOutlookが脆弱なんだろ。

インストール直後のデフォの状態でも、電八あたりのテキストメーラーとFirefoxあたりでネットに
アクセスする分には、まずウィルスの心配なんてない。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 13:35:24
電八って糞じゃん。なんであんなの使ってるの?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 13:56:42
俺は使ってないよ。ただ、安全なテキストメーラーの例としてあげただけ。自分はWindows XPでは
IE、Outlook使いです。ごちゃごちゃ弄るの面倒なので。ActiveXとJAVAは切ってますけどね。
最新のパッチ当てて、この2つのサービス切るだけど、ほぼ問題ないって感じだけどね。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 14:18:56
アクセル全開で助手席にノートン先生。
これよ。大人のドライビングってやつは。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 14:20:21
Windows/Unix/Linux
mewを使うとかなりあんぜん;-)
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 14:24:28
>>137
>>138が書いてるように、ほんのちょっと気を使うだけで事実上危険を
ゼロに近くできるわな。それほどおおげさな危険じゃないよ。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 14:32:06
多い日も安全。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 14:44:31
>>143
そんな分けない。クラッキングなんか対して詳しくも無いがそれでも
ActiveXとかWshとかVBAとかバグレポート自体にバグがあったりと
あちこちに色々変なサービスが動いてるからとめないと気持ち悪くてそのままじゃ使いたくない。
リモートデスクトップとか共有機能とかも危険極まりないし
IEもJavaScriptとかデフォルトの設定というか仕様が不味過ぎて
そのままじゃ動かす気にはなれない。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 15:14:45
だから動かさなきゃ良いでしょ。バカじゃないの?w
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 15:19:31
デフォルトの設定が自動で動くようになってるから
ほとんどの人は動かしてるけどな。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 15:41:30
そういう人の使うメーカー製マシンにはアンチウイルスソフトも入ってる。
たいした問題ではない。アホが針小の問題を棒大にして大騒ぎしてるだけ。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 15:57:04
自作だったら?ウィルスじゃなかったら?
Windowsの機能がアレコレ色々つけてくれているおかげで
そもれ、そんなに難しい話じゃないような。

もし仮に検出しても、ウィルスでもオフィスのマクロを誤検出してるとかいって
渡されたらそういう人には絶対分からないな。
自分のPCにクラッキングかけられても、漏れには早々気づけない自信があるYO!
気づいても原因になりそうなのが多すぎて原因を直ぐに特定できない自信もあるYO!
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 16:52:09
妄想は程々にね!
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 16:54:00
結局、使う側の問題だろ
運用を間違うと、UNIXでも東京証券取引所のような世界に恥を
晒すことになるんですよと
あれは富士通の実装がやばかったということらしいが
大恥だな
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 17:33:36
>>151
まともにテストもバグつぶしもしないのを運用の間違いというのか。

      ☆ へぇへぇへぇー
              〃Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)<へぇーへぇーへぇーへぇー
             ┏┓⊂ ⊂_) \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 18:12:03
そりゃUNIXのことですねw
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 18:19:29
正直Sony BMGのrootkit食らった人も、注意力が足りないというか。
自動実行止めるだけで問題ないのに。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 18:53:53
全部使う側の責任だもんね
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 19:59:23
妄想の激しい奴がいるなw
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 21:07:06
Windowsに完敗した事実を認めようとしない往生際の悪い奴が多いな。
そんなだからUNIX厨とか言われるんだよな。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 21:42:00
両方使えばいいじゃん
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 21:48:42
同意。
UnixはWindowsの置き換え用じゃないでしょ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 21:51:09
NTFSを透過にしちゃえばUNIXからも普通にアクセスできるね。そうしない?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 22:04:42
UNIXイラネ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 23:03:23
低年齢層の馬鹿からの考えだが
デスクトップ、家庭はWindowsに今更勝つのは難しいというか
普通に考えて相当頑張らんと無理だろ。
というのでそこのはWindowsに任せるとして
勝ち目のある業務系(サーバー運営など)そこに重点置いて
UNIX好きな人らが伸ばしていくのはどうだろうか?
それか完全に好きな人たちによる人だけで集まり
開発していきひっそりと生きるか。
両方使うなど割り切った考えが必要なのかと。

ぶっちゃけ社会人の人から見てみれば
時代に乗り遅れた企業は飲み込まれる。
これだけかと
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 23:11:46
無用なシェア争いはしません。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 23:18:20
経営陣がどう考えてるか、わかりませんな
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 23:20:53
UNIXならフロッピーや外部記憶を完全シャットアウトも
管理側で出来るが、Windowsだとそれが出来ないから、
バカが一人居ると完全に近いセキュリティなどあり得なくなるよ。
物理的にポートを潰さないとね。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 23:22:48
>>162
UNIXは心を入れ換えて全部書き直さないとダメだよ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 23:26:07
>>165
まさか、鍵のかからない部屋やラックにサーバを直置きしてんの?馬鹿じゃね?w
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 23:55:23
UNIXが一番Javaから見放されてる?
Solarisがあるせいだろうけど
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 00:35:11
あのJavaはすっぱいに決まってるんだよ、そうなんだよ。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 00:55:24
UNIX ってどの UNIX のこと言ってるのかな?
商標 UNIX の意味なら、どの UNIX でも Java はサポートされてるよ。
起源 UNIX の意味でも、MacOS X と FreeBSD はバイナリが提供されて
いるし、NetBSD もソースから make すれば入る。
UNIX 互換な OS という意味でも、Linux はバイナリが提供されてるから
問題ないし…
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 01:07:22
>>157
それはMacとLinuxの2つだけ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 02:12:52
JavaってWindows様さまだもんな
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 09:08:32
>>150>>156
妄想と言うより実際隣のPCにやろうと思ったら
出来るなぁと思って書いてるんだが。それをどうやって防ぐか考えると相当難しいものがある。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 09:13:52
>>172
アプリのクライアントはこのをJava技術を使ってくださいな。
お互いの得意分野で棲み分けましょうよ、Windows様。

てな感じか
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 09:15:21
Windowsでセキュリティが問題になるってのは覆しようがないと思う。
原因はMSのミスではなく、ユーザがそれに気づかないとかそういう所だけど。
特に危なそうな設定の人に限って自分のPCのセキュリティは完璧とか思い込んでる傾向が強いし。
相当根が深いと思う。Unix系でのセキュリティの話とは違うレベルの話だよ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 10:02:07
そうだよ。だから、このスレッドでOS自身のセキュリティの話を
持ち出すのはかなりズレているわけよ。きちんと管理してりゃWindows
もUNIXも大差ないわけだからね。聞きかじりの知識を振りかざそうと
する厨房は、二言めにはセキュリティだけどねw
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 10:17:40
現状のWindowsをみて
セキュリティって言い出さない方が頭どうかしてる。
デフォルトが何でもかんでも許可しすぎ。
そうでなくてもOS自身の問題もある上にバグが狙われ安い
しかも気をつけても気をつけようが無い問題があまりに多すぎ。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 10:23:51
数が多いから狙われやすいのは確かだが、一般人が買うような
メーカー製PCにはほとんどアンチウイルスソフトが入ってるでしょ。
それで事実上危険はほとんどゼロなわけだが。自作する奴は自分で
対策できる奴だろ。できてないのならそれはそいつがバカなだけ。

> そうでなくてもOS自身の問題
> バグが狙われ安い
> 気をつけても気をつけようが無い問題

どういう問題?どういうバグ?詳しく書いてくれ。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 10:34:53
>>178
> そうでなくてもOS自身の問題
http://news.google.com/news?q=Windows+%E3%82%BB%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%AB&num=50&hl=ja&lr=lang_ja&c2coff=1&sa=N&tab=nn&oi=newsr
好きなだけ調べてくれ。

> バグが狙われ安い
数が多いから狙われやすいのは確かだが
自分で認めてるじゃん。

> 気をつけても気をつけようが無い問題
MSによるとバグじゃなくて仕様らしいからバグといったら間違いかもしれないが
それらの機能を全部きってしまうと、今度は使いにくすぎてきるわけには逝かなかったり
って、聞かないと分からんようじゃ一度Windowsの仕様を見直したほうがいいと思う。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 11:04:15
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 11:15:07
なんか178みたいな反応は一番やばいタイプだなぁと思った。
タスクマネージャでアプリケーションだけ確認して満足してそう。
自分が動かした覚えが無いサービスが色々動いてるとか意識したことないんだろうな。
まあ、管理者以外には分かりにくいように作ってあるから仕方が無いんだけどさ。
Windowsはユーザが管理者なんだよなこれが・・・。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 12:37:39
アンチウィルスソフトが入ってるから、安心だと思ってるような人は危ないと思う。
ウィルスが発見されてから対策されるまで時間かかるわけだし。

メールに限れば、怪しい添付ファイル開かないとか、
開く前によく調べるとか、その程度でも変わるのに。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 12:39:15
>>178はUnix使ったこと有るのかな
Unixが危険か安全かどうかというのは置いておくにしても、
アンチウィルスソフト入れてもWindowsが安全とは思えない。
少なくとも俺は管理しきる自信ないね。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 13:16:32
>>179
単にWindowsが社会的に影響が大きいからニュースになってるだけじゃん。
君ってさ、典型的なマスコミ踊らされ厨房だね。で、結局具体的にどういう
問題かバグかは言えないというわけね(苦笑)。

>>181
見苦しい言いわけと妄想全開の書き込み乙。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 13:18:36
>>182
UNIXを使っているから安心と思うような厨房は危ないと思う。

>>183
UNIXと同じレベルか、それ以上には安全だよ。だいたいWindows
ごときの管理ができない奴は、UNIXだってまともに管理なんか
できやしないね。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 14:22:53
UNIXは、依然として、二つの致命的な欠陥を持っているのである。

一つは、リアル・タイム性。
これについては、何も説明することはあるまい。
リアル・タイム性の無さがUNIXの本質ではないことは、
リアル・タイムUNIXというようなものが数多く出回っていることが示してはいるが、
UNIX全体にリアル・タイム性を持たせることは、
果たして可能であるのかよく分からない(おそらく、
UNIXカーネル全体を書き直す必要があるだろう)。
また、リアル・タイムUNIXと呼ばれているものは、
UNIX全体にリアル・タイム性を持たせたものではなく、
UNIXに、チョコっとリアル・タイムの部分をくっつけたものに過ぎない。

もう一つは、フォールト・トレレント・ファイル・システム。
これについても、何も説明することはあるまい。
SUN-OSのRelease 4.0でも、ファイル・システムの変更はない(つまり、
従来通りである)。
フォールト・トレレント・ファイル・システムの欠如が、
UNIXをして、OA等の分野からマトモなOSという評価を得ることを不可能として
いるのであるが。
(余談であるが、StallmanのGNUプロジェクトのOSは、
フォールト・トレレントなファイル・システムを実装するそうであるが、
GNU OSのできる日は遠い。)
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 14:24:00
>>185必死だな。

しかし、自分のはいいとして人のWindowsは管理できないだろう。
Unixは普通のユーザは1ユーザに過ぎないので管理しなくてもいい部分が多いけど
Windowsは自己管理しないと駄目でしょ。
絶対といっていいくらい自分が管理者なんだから。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 14:42:25
Windowsってドライブレターの呪縛があちこちにあるから管理しづらくねぇ?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 14:51:51
どっちもいろいろ欠点はあるよ。
小学生同士の背比べとか、
PC98 vs X68000 みたいな、
振り返ると笑っちゃうような
レベルの議論に必死になるほうが負け。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 15:18:16
とりあえず、ウイルス対策ソフトを入れたらパターンファイルはきちんと更新して
定期的にスキャンしようぜ。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 15:36:30
Windowsのアップデートもね。自動なのに何でしないんだろうなぁ。
IEとメーラの設定をしっかりして、無駄なソフトもインストールしない。
何しろソースなんて見れるの殆ど無いから、何してるかは本当に分からない。
もう信用の世界だと思う。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 15:49:07
だから・・・。
GUIいらなんだってば
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 15:55:02
あくあがCUP選ばずに動いたら、デスクトップ的には
もう言うこと無いけど。ファイルシステムとか、小難しいことは人頼みで。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 17:47:07
>>185
質問。
Windowsを管理するってどの程度まですれば管理出来てるって言えるの?
ウィルスソフト(頻繁な定義ファイルの更新)入れてWindowsUpdateしてAdware対策して、
添付ファイルは不用意に開かない。

これ位で管理してるって定義していいの?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 20:16:53
>>187
だからさ、何でウイルス対策ソフトなんてものがあると思ってるんだよ。
それ入れときゃ事実上セキュリティなんて気にする必要ないだろ?お前って
ほんとに馬鹿だなw

>>194
何を以ってUNIXを管理出来てると言ってるわけ?Windowsだってそれと
同じだろ。アホ。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 20:19:13
>>191
こういうことを言う奴に限って、ソースなんて絶対見やしないんだよね。
LinuxやSolarisだって、今やバイナリ配布が主流だろ。現実にはソース
なんて見ない奴がほとんどだしな。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 20:20:21
>>187
UNIXでも、LinuxやFreeBSDのようなデスクトップへのインストールベース
の大きいOSは管理者は自分でしょ。それと何が違う?アホ過ぎ。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 20:55:47
>>195
確認をしているだけなのにアホ呼ばわりか。
取りあえず落ち着けよ。
ダメならダメ、良いなら良いって言わないと会話にならないよ。

ちなみに、俺がUnixの管理に当てはめてWindowsを管理しろと言われたら、
すべてのプロセス(アプリケーションじゃなくてプロセス)に関して不要な物をすべて止め、アップデート、ログの監視、rootkit対策に主要なプログラムをすべてCD-R等に待避TripWire使用、MAC適用位かな。
人によってはもっと厳しくやるんだろうけど。
プロセスレベルでWindowsを管理できる人って居るのかな。
よく分からないプロセス大量にあるし
WindowsでMACって出来るのかな・・

>なんでウィルス対策ソフトなんてのがあるとおもってんだよ。
正直ウィルスに弱いからだと思う。
これで危険な部分を補っている。というとらえ方も出来るけど、
だとしても未知/新規のウィルスにはベンダーから対応されるまで危険に攫われるわけだよね。数時間〜数週間の短い間だとしても確実に脆弱性が存在する訳だし。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 21:48:10
ウイルス対策ソフトって
屋根に穴が開いてる家の上に傘さすようなもんで
本質的な対策じゃないよね。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 21:52:54
随分ウイルス対策ソフトに御執心だけど
そもそもの問題がウィルスだけじゃないと思う
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 22:05:31
つか、かつてはウィルスと言えばUnixが対象だったワケだが…。
単に標的にならなくなっただけだろ?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 22:09:39
まあ当時はネットワークにつながってるのunixしかないからね。
dosの頃になるとフロッピー経由とかでもあったけど。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 23:08:47
取りあえず>>195はどんな管理をしているのか教えて欲しい。
出ないと何も判断できない。
少なくとも現状Windowsが安全な物とは思えない。
そしてこれが正しいのか俺の知識不足なだけなのか判断すら出来ない。
頼むからどのレベルまで管理すると安全なのか具体例を示してくれ。

そして実際に効果が有ると思ったら俺もWindowsをもっと多用させてもらうよ。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 23:11:54
>>186
ART-Linux,QNXとかあるけどね
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 23:22:28
>>198
そんなくだらない確認をしていったい何がしたいんだかねぇ。

> 正直ウィルスに弱いからだと思う。

馬鹿過ぎ。味噌汁で顔でも洗ってこい。アホが。

> 数時間〜数週間の短い間だとしても確実に脆弱性が存在する訳だし。

UNIXの放置具合は数時間じゃきかないわけだが。だいたい数週間も
放置するアンチウイルスベンダがどこにあるんだか。

ろくすっぽ運用ができないアホに限って、OSの穴がどうたら言うくだらない
話には御執心なんだな。やれやれ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 23:26:18
>>199
馬鹿過ぎ。穴の数なんかUNIXもWindowsも大差ない。
Windowsは一般人が運用する場合が多く、満足な管理ができない
場合が多い。その能力の不足を補うのがアンチウイルスソフトな
わけだが。この馬鹿どもは、セキュリティは運用だと何回言われれば
わかるんだかな。

>>200
そう言う人間で具体的な問題点を指摘した人間がいないのはなぜ?w
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 23:30:06
>>203
当り前のことを当り前にやってるだけ。他に何があるってんだ?アホ。

> 少なくとも現状Windowsが安全な物とは思えない。

単なる妄想。OSそのものよりも、運用による差の方がはるかに大きい。
お前みたいなアホが運用するUNIXマシンなんざ、Windows以下だろ
うな。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 00:01:25
UNIXぼっちゃんのFUDって聞くに堪えないな
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 00:05:49
>>206は絶対ただの厨じゃなければ、釣りだな。
人に教えてもらう態度じゃない。

>>203
何となくUnix板で書くのも変な気がするが漏れがやってる程度の話なら書けるから書こうか?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 00:09:15
FUDってM$のお家芸だろ。
フリーに近いUnix側がやる根拠が無い。Sunにでも勤めてるとか暗いだろ。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 00:10:18
>>209
お願いします。
実際Windowsってどの程度いじればセキュアになるのか聞いてみたかったんだよ。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 00:12:43
>>210
FUDってのは、主に信者がやるもんだよw
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 00:16:39
>>205,>>206-207
つーかこいつはなんか色々と勘違いしてるな。
リナックスがセキュアかどうかはともかくウィンドウズってどうあがいても穴いっぱい有るぞ。
ゴミ相手にしてるとこっちも腐りそうだが...
くさい物に蓋な対応しても面白くないし、
ろくに勉強してない口だけの奴なんだろうが
うpでーと中で暇だから相手してやるよ

もうちょっとセキュリティに関してまともな見識があると説明が楽なんだがな。
うがった見方しか出来ない(意図的にしてない?)から面倒なことこの上ない。
カラスじゃねぇんだからカーカー喚いてないでもう少し人間らしいインテリジェンスにあふれる
エレガントな対応を求めたいところだな。
レスはもうちょっと頭使おうぜ窓厨さんよ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 00:24:41
>>211
漏れもセキュアに出来てる自信など無いYO!
それと鯖用途でWindowsを使ったときにセキュアになるかも全く不明。
デスクトップ用途なら多少安全かなってくらいじゃないかと思う。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 00:30:01
使い手のレベルを同一にしないと比較しても意味ないだろ?

デスクトップで自宅鯖を立てるという状況を想定すれば、

・UNIX系でガッチリシステム管理が出来る人

と同じレベルの窓使いの人がWIN2003 SERVERで同じことをやれば、
セキュリティ度においては両者ほとんど差はないよ。

君も鯖を立てよう系のムック本買ってきて、なんとなくやってるレベルの
人だと、UNIX系使おうが、窓系使おうがどちらも危険極まりない。
特に自宅のHDDの空きスペースを使って、WEB系のuploaderなんての
を公開してる人なんて特に危ないと思うね。

つまり、それぞれのOSにおける同程度の管理者を想定するなら、どちらが
セキュアか?という質問に対しては同程度にセキュア、リスキーだという
ことになるんじゃねぇの。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 00:32:52
このスレ自体もそうだが、
アンチウィルスがあればいいとか言ってるやつは釣りかアホだろ。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 00:39:39
デスクトップ用途より、サーバ用途の方が安全な気がしなくもない。
まあ、サーバの種類、デスクトップでも使う人にもよるけど。
メーラ、ブラウザ、オフィスの類は狙われる確率が高い。

サーバなら殺せないOSの機能と、サーバプログラムを見ておけばいいし、
MAC使ってれば、それなりに制限出来る。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 00:45:41
>>214
ぶっちゃけどうあがいても穴は残るしw

>>215
「○×でできるwebサーバ」みたいな奴?
正直その手の本を読んでる人間はセキュリティについてそんな考えない希ガスw
最低でも動物本やRFC(日本語訳でも良いけど)位読んでないと駄目なんじゃないかとか思う(´・ω・`)

>>216
しー!wwww

>>217
WindowsにMACって何か実装有る?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 00:56:08
>>211
操作する人を選ばずに限りなくセキュアにするっていうと、
もうスタンドアローンでとかになりそうな気がする。
それが嫌なら電源コードを切るとか。

>>218
>WindowsにMACって何か実装有る?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 02:18:13
windowsはほかの進んだOSのアイデアを取り入れて使いやすく
なっただけ。

マイクロソフトの独占=マイクロソフトの終焉
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 07:51:31
>>219-220
電源コード切ってコンピュータをコンクリで固めると尚良し。
Windowsでしっかり管理すればUnixと同じかそれ以上にセキュアに出来るというので、
その管理手法を知りたいと言った文脈なんだが。


>windowsはほかの進んだOSのアイデアを取り入れて使いやすく
>なっただけ。
MACってMacintoshじゃないよ
222221:2005/11/29(火) 07:53:03
失礼。>>220>>219が同一人物だと思いこんで書き込んでしまったが、違ってたらすまん
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 10:15:28
>>213
穴があるといいつつ、どんな穴がどれくらいあってどのくらい
危険かは示せないのがUNIX厨クオリティ。ああ臭い臭い。厨臭い。
こういう馬鹿の運用するUNIXマシンに限って、穴だらけなのが
通例ですねw

>>215
そのとおりだね。

>>216
エンドユーザが使うのに、事実上何の問題もないだろ?アホか。
UNIX厨房って頭悪すぎだなw
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 10:16:54
Linuxをインストールしたぜ!これでうちのマシンもセキュアだ!

↑UNIX厨の実態。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 10:26:40
まぁ、マスコミやアホなアンチMS(ロクすっぽWindowsのことなんか知らない
ような連中)の言うことを鵜呑みにして、「Windowsは危険だきけんだキケンだ」
と刷り込まれてるアホの多いことおおいこと。あきれたね。
現実にはWindowsはUNIXと同程度には安全だ。ただし、使ってる奴が素人の場合が
ほとんどだから運用面で危ないというだけの話でしかない。そんなこともわからん
アホがUNIXを運用してるんだな。驚きだよ。ま、大半は「Linuxインストールした
からうちもセキュア♪」レベルの馬鹿なんだろうどさw
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 10:30:56
だから、GUIいらないんだってば!
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 11:20:39
>>223
たんにお前が頭悪いだけだろ?
てめぇのオツムが悪いだけなのにいちいち突っかかるなよ
よーくレス見て見ろよ。スレの中身をよく見てればお前の意見がおかしいって分かる
みんなお前の破綻したレスに付き合うの面倒臭いんだよ
おまえ本当にセキュリティについて理解して書き込んでるのか?
もう一度基礎からやりなおせってw
ロジカルに物事を考えられない奴っているんだよね。
いくらお前が喚いても事実は事実。Windowsはゴミ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 12:01:13
と、根拠のない妄想を垂れ流す低能UNIX厨房の姿をよーくご覧くださいw
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 12:33:43
きちがいに何を言われても何ともおもわんね
ガキじゃあるまいしもう少しまともなことを言えるようになってからここに来い
つまらねーレス付けてる暇あるなら小学校からやりなおしな
いつまでたってもお前のような奴は成長できないと思うが
てめーも寂しい奴だよな。こんな所まで出張ってきて釣りですか
さっさと窓板帰れもう二度と来るな
びーびーなきながらお仲間に慰めて貰えよwww
しぬまで引き籠もってろ
イモ野郎が
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 13:20:26
ねこだいすき
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 13:26:48
ふざけて場を和ませたいのか?
リナックスを小馬鹿にされて引き下がれるかよ
すっこんでろ
きちがいの相手で俺は忙しいの
いいからだまってろ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 16:03:40
はいはい、りなっくそりなっくそ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 16:07:52
このころ、今までの 8086 アーキテクチャが DX4 あたりで
CISC(並行処理のできない遅れたチップ)と呼ばれけなされていたところへ、Pentium で復活をなした。
まさか、CISC が復活するとは思わなかったけ。

そこへ Windows95 の登場。Intel+Windows 連合の台頭が始まった。CPU も互換機はあれど Pentium アーキテクチャ。
そこにたたみかけるように Microsoft Office。
特に Excel がビジネスの現場を替えた。

それからは、おしゃれな iMAC とかで MAC の揺り戻しもあったりしたけど、盤石な Microsoft は揺るがない。
で私のメインマシンの写真は、その頃のマザーボードです。で下駄履いてクロックアップしている。300MHz くらいかな。
マサルさんなら CPU がわかるんじゃないかな?
AMD だか Cyrix だか忘れたけど。OS は Win98-SE です。四苦八苦しながら動いています。
HDD も 8GB 迄しか認識できないし。
メモリもパンパンに積んでも 128MB だし。

その後、UNIX をパブリックドメイン化した LINUX(当時はリヌクスと呼んでいたが)がだいぶ台頭してきて、
サーバーを中心に若干 Microsoft が食われているが、盤石は変わらない。やっぱり Office の存在が大きいと思うよ、
ビジネスの現場では。家庭ではゲームかな。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 16:14:54
これはどこのコピペ?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 16:36:50
ひとが使ってればばそれが良品であると思いこんでる窓厨ウザい
マイクロソフトの片棒担いでいい気なもんだ。

だけどWindowsはいつか破綻するシステムだって事分からないのか?
レガシーなリソースとの互換を維持する事が時代を経てもうすぐ牙を剥くぜ
かといってIA64がぽしゃったようにユーザーはもう32bitはもとより16bit資産も
はなさせてはくれないだろう
なんでUnixが良いかって、レガシーリソースをサポートするも除外するも自由って事。
システムの必要に応じてカスタマイズ出来る強みが分からないならそれでもいいさ
しかし、それによって不利益を被るのはお前とその周りの人間
よく考えればみんなのためにすばらしいUNIXをつかうほうが良いって気が付くだろうよ
ウザイ。窓厨ウザイ。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 16:41:28
>>217
>WindowsにMACって何か実装有る?

>穴があるといいつつ、どんな穴がどれくらいあってどのくらい
>危険かは示せないのがUNIX厨クオリティ。ああ臭い臭い。厨臭い。
>こういう馬鹿の運用するUNIXマシンに限って、穴だらけなのが
>通例ですねw


素直に聞きたいといえば対応も変わるだろうに・・。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 17:36:09
    /\___/\
   /''''''     ''''''::\
   |(へ),    、(へ)、.|  ふふ、たのしそうだね♪
   |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:|
   |   `-=ニ=- '  .:::::|
   \  `ニニ´  ._/
   (`ー‐--‐‐―/  ).|´
    |       |  ヽ| 
    ゝ ノ     ヽ  ノ 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 17:39:33
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 17:40:12
>>225は関係なかった。すまん
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 17:41:17
こういう論争はOS板でやって欲しいと思うなり。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 17:46:03
何だ?またUNIX厨がファビョってんのか。

Linuxをインストールしたぜ!これでうちのマシンもセキュアだ!

↑これがUNIX厨の実態だからな。

>>236
答えられないのは分かってるよ。無理すんなって(プ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 18:11:23
>>241
どういう辺りが聞きたいか書いたら誰か答えるかもよ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 18:14:19
>>242
>>241ではないんだが、聞きたいことは
・WindowsにMACの実装/プロジェクトが有るか。
・WindowsをUnix並かそれ以上に安全に出来る運用法について

分かる人がいたら教えて欲しい。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 18:20:09
安全が単純に数値化できるようなものでない以上
2番目に答えれる人は無いな

それから用途は鯖用途だね?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 18:27:40
>>244
レスに、まともに運用すれば(略)ってあったんで
その人の運用がどんな物なのか知りたかったんだけど
アホと言われて切りすてられた
数値化出来ないだろうけど大体Unixにひけを取らない位にセキュアだと言える位ならそれでいいかんじ。

用途は鯖とクライアント両方呈示して貰えるならお願いしたい。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 19:45:53
まともに運用できない馬鹿は、紙と鉛筆でも使ってろ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 20:21:32
でも紙と鉛筆って好きだけどな。馬鹿でごめんね。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 20:27:38
答えては貰えなそうだな。

>>246
Windowsをまともに運用する手段が思い付かないから今まで通りノウハウを蓄積されているUnix系を使わせて頂くことにするよ

>>247
ペーパーメディアは大事だ。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 21:13:16
>>248
答えてもらえないって言うより、答えろって方が無理な質問ジャマイカ?
WindowsをUnix並かそれ以上に安全に出来る運用法など答えようが無いと思う。
まあ、どのUnixをどの様に設定するかにもよるのかもしれないが。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 21:36:14
>>249
俺も無理だと思う。
でも出来るということなんで是非とも聞きたいのだよ。
別にあおりだとかそういうんでなく
このスレに居る奴ってなんだかんだでwindows使ってる奴が大半だと思うんだけど
ゲーム目的だろうと何だろうと取りあえずネットには繋がってるだろうから
今よりセキュアになるのは大歓迎。
で、レスを待つと>>246の様なレスしか帰ってこない。
どういう管理を持ってWindowsを安全と主張してるのかなんにもわからん。

取りあえず、ウィルス対策とadware対策して、windowsUpdate、IEとOEを使わない。
添付ファイルは不用意に開かないようにして、身元不明なソフトやメディアを入れない。

このへん位まではスレ見ると見つかるんだが、全然足りないと思うわけだ。
少なくともスタートアップにゴミがいっぱい有るわけだからこれを一つずつ調べて削って行くのもやるべきか?とか。まぁクライアントレベルでここまでやる奴も珍しいと思うけど。
「Unix並かそれ以上」と明言しているわけだから俺が分からないような管理をして居るんだと思うわけだよ。


>Unixをどの様に設定するか
Trustedにしろとか、gccは抜けとかは言わないけど、Rootkit対策くらいはやってるようなレベルで俺は考えてるんだけど。
ちと辛い?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 22:05:45
ヒント:スタンドアローン
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 22:09:30
>>248-250
馬鹿が自己完結しつつあるようだが、お前らって相当頭が悪いな。
UNIXと同じことをやれば良いだけだろ。何がそんなに難しいんだか。
それでUNIXと同等以上になるわな。ま、馬鹿にはその程度のことさえ
無理なんだろうけどなw

>>248
> 今まで通りノウハウを蓄積されているUnix系を使わせて頂くことにするよ

お前がUNIXの運用をまともにできるとは思えんねw ノウハウって、
viの使い方とかそういう奴か?(激笑)
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 23:09:37
>>252
どうやって、同じように使うんだ?
そもそもデスクトップ用途がメインのWindowsとUnixでは普通の使い方が違うしな
鯖にしてログインするのが、Windowsの一般的な使い方か?
どうやってその差をすり合わせるんだ?
同じ事をしても誰もが管理者のWindowsの方が圧倒的に危険ジャマイカ?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 23:26:19
Windowsも普段はAdministrator権限無しのユーザで使うべきなんだが、
ソフトによっては設定ファイルの場所がC:\Program Files\ 以下に固定だったりするのがねえ。

Unixでrootで常用してる奴は論外。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 00:19:24
>>253-254
もうそろそろこの釣り飽きない?
色々いじり回してたんだけど同じ釣り方しかしなくておれもう飽きたんだけど
なんかもうちょっと面白い事言うかなーと思ってたんだけど。
技術的にもネタ的にも3流臭がしてもう耐えられないわ。
まぁ、もう少し様子見てみようかなとは思うけど。

>>252
取りあえず、想定作るから対応してみてくれ。

・ウィルス対策ソフト/マイクロソフトが未対応なセキュリティホールが発見される
・ベンダーは今対応を急いでいるが、2〜3日かかるとする。(←1日とかでも良いけど、まぁ日数によるたいした違いはない。)
・対応中の2〜3日の間に攻撃をされ、侵入されてしまった
・攻撃のタイプとしてはプロセスを乗っ取りrootkitを仕込みwebの改ざん及びデータへの不正アクセスを行う

ちなみに、これはUnix系OSの多くではとある機能を使うことによって被害を最低限に抑えることが出来る攻撃。
Windowsではどの様に防ぐのか教えてくれ。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 05:51:42
まぁ、ExcelやWordの便利さはUNIXの代替ソフトでは享受できないからな。
あと日本語入力。インストールの容易性。ネットワーク接続の互換性(モデム接続・ファイル共有)。
データ等の過去資源の有効活用。
まぁ、そこら辺がキモだと思うよ。

過去のWindows以外のOSはこれらでどこかしら失敗してる。
まぁ、金がないから開発がおっつかないんだろうけどね。

257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 06:17:25
>>256
確かに日本語入力は不便だ。過去資源も exe とか独自形式データならそうかも試練。
その他は的外れ。例えば OOo とか知らないのか?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 07:27:06
容易性
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 11:10:01
>>257
Atok for Linuxあるから使ってみる問いかもしれんよ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 11:26:42
>>253
そもそも、お前はセキュリティというものが何だか分かっていない
バカ丸出しなわけですよ。で、どっかのバカが書き散らした駄文を
信じてるアホ。救いようがないねぇ。

>>255
反論できない低能の釣り宣言が来ましたよ。別名を「負け犬宣言」と
言うわけです(激笑)。ま、あまりにも低レベルな質問に大笑いさせて
いただきましたですよ(プ
ま、そんなセキュリティホールを突かれるという段階で、既に運用が
話にならないほど杜撰だということのわからないバカには何を言っても
ムダかなw 頭悪すぎですよw
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 11:29:11
>>255のような低能は、>>215氏の書いた文章を100回ノートに
書いておけ。お前のような「UNIX使ってりゃ多い日も安心♪」
みたいなアホがUNIXの評価を下げるんだよなぁ。やれやれだ。


使い手のレベルを同一にしないと比較しても意味ないだろ?

デスクトップで自宅鯖を立てるという状況を想定すれば、

・UNIX系でガッチリシステム管理が出来る人

と同じレベルの窓使いの人がWIN2003 SERVERで同じことをやれば、
セキュリティ度においては両者ほとんど差はないよ。

君も鯖を立てよう系のムック本買ってきて、なんとなくやってるレベルの
人だと、UNIX系使おうが、窓系使おうがどちらも危険極まりない。
特に自宅のHDDの空きスペースを使って、WEB系のuploaderなんての
を公開してる人なんて特に危ないと思うね。

つまり、それぞれのOSにおける同程度の管理者を想定するなら、どちらが
セキュアか?という質問に対しては同程度にセキュア、リスキーだという
ことになるんじゃねぇの。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 11:42:28
> ソフトによっては設定ファイルの場所がC:\Program Files\ 以下に固定だったりするのがねえ。
あれはホント何とかして欲しい
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 13:12:34
Windowsだって一応、ポリシーで色々な許可項目を禁止できるだろ。
ホームパソコン的な使い方だと出番がないが・・・
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 13:16:23
>>263
おおまかにしかできないじゃん。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 16:39:18
厨同士で釣り対決を延々と続けるスレはここですか?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 18:16:26
>>265
その通り。
ストレス発散に最適。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 18:43:52
>>263
アクティブディレクトリを使いこなしてから言ってください。
企業内ネットワークでActiveDirectoryで2000台のPCのセキュリティを
一括管理できる?

できたら月50万もらえるよ。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 18:49:34
【社内SE】社内システム開発、保守など
■ActiveDirectoryの構築経験がある方
時給2,500円〜3,000円 (月給の目安 515,000円


269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 22:40:52
>>267 >>268
まとはずれ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 22:59:20
>>269
一番的はずれなのは>>263だったりする件
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 23:45:11
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 16:54:34
>ActiveDirectory
2000台の中の1台にウィルス仕込めばいいんだな
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 18:03:30
>>260
セキュリティとはなにか是非、教えてほしいな。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 19:14:43
マルチメディア関連では余りにも大きく水を開けられてるしなぁ。
275名無し(2日):2005/12/01(木) 19:26:04
今はデスクトップ用途で負けてるけど、いずれ、もっとマシなWeb, Mailができる携帯端末が増えればWindowsなんてオフィス用途だけになると思うよ。家にPC置く必要があまりなくなるから。
会社とかのWebサーバーとかは相変わらずUNIXであるだろうし。やっぱPCオタク、情報系の学生はUNIX系触ってる方がいいと思われる。
未来的に見れば一時的な敗北。もしくはオフィス分野での敗北だと言えるのでは?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 19:29:01
ActiveDirectoryって手間は減りそうだけど
安全性という意味じゃ、今十分管理してる所にとっては低下してるような。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 20:20:59
> 今十分管理してる所
それは WORKGROUP 運用ですか?
278名無し(2日):2005/12/01(木) 20:38:14
>>274
mplayer, vlc, xineと色々でてきてるし家でDVD見るくらいなら、そう差はないと思う。
将来的にはごかくになるのでは。もしくは家庭ではDVDプレイヤーなど特化したハードが使われるようになると思われ。
それよりP2P関連のネットワークアプリがWindowsの方が強いのが気になるな。まあ、問題はユーザー数の差だけど。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 21:03:02
>>275
家庭用とオフィス用がPCの需要のほとんどでしょ。サーバ分野だって特に伸びてる
のはローエンドのWindowsサーバなわけで。UNIXはWebサーバで残るくらいだろうな。
それも長期的にWindowsに置き換わらないとは言えないな。
PCヲタ(というよりはOSヲタ)はともかく、情報系だからってUNIXを触るべしってのは
馬鹿丸出しだね。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 21:04:36
>>278
まだまだエンドユーザの使用に耐えるようなレベルじゃないし、DRM対応が
全然ダメでしょ。現状のWindowsレベルに追い付くには、まだしばらくかかるだろう。
281名無し(2日):2005/12/01(木) 21:21:11
>>279
いや、サーバー用途はUNIXがやはり多いよ。先輩のSEとか聞いてるとほとんどそうだし。
そこは長期的にみても変わらないと思う。情報系の大学はUNIXワークステーションが多いから
結局情報系の大学出た技術者はUNIXを好むだろうしね。

家庭用途とオフィス用途がPCの需要のほとんどだというのは認める。でも、それは今のところだけ。将来的には携帯のWeb,Mail端末ができるだろうから家庭用は減っていく傾向にあると思うよ。家庭用のPCは単にWeb端末とだけに使われることが多いから。

オフィス用途はたぶんWIndowsが残っていく気はする。文系の事務処理をしている人達がUnixデスクトップを使って仕事するとは思えないし。MacOS XのようなGUIはWindows並かそれ以上のUNIXが増えれば、長期的に見ればその分野も置き換わる可能性は無いとは言えないが。

>>280
まあ、それも時間の問題だと思う。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 21:50:18
モバイルを考えると端末にして通信で通信先に機能を持たす方がどう考えてもメリットはあるね。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 22:11:09
>>281
> いや、サーバー用途はUNIXがやはり多いよ。

だからさ、それがだんだんWindowsに浸蝕されつつあるって話でしょ?
UNIXは信頼性に一日の長があったけれど、だんだんWindowsが追い付き
つつある。今やWindowsによる銀行の勘定系すらある時代だよ。

> 結局情報系の大学出た技術者はUNIXを好むだろうしね。

世の中、好嫌いでOSや機器の選定が行われるわけじゃないんが。そういう
気分で仕事してるアホも多いけどな。

> 携帯のWeb,Mail端末ができるだろうから

そんなもんとっくに出来てるよ。それでも家庭からPCは無くなっていない。
無くなることもないだろうね。

> Unixデスクトップを使って仕事するとは思えないし。

つまり、UNIXは永遠に使えないままのOSで終わるわけだ。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 22:15:19
>>281
もうちょっとあおり気味の文の方が良いぞ。
食いつきが面白いから。
あと、スレ見てると分かるだろうがまともな対話は望まないことだ。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 22:40:51
そろそろ、年賀状印刷程度の事はスーパーハカーでなくても
安心して任せられるようになったかいな?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 22:53:09
M$の悪辣さを漏れらが指摘している時には、
「有名な会社がそんなことはないだろ」って言ってた連中が
M$の悪辣さを今更言うが、大多数のド素人に
「世界有数の起業がそんなことはないでしょ」って言ってる結果だ。

> つまり、UNIXは永遠に使えないままのOSで終わるわけだ。

そらりすは実用に耐えうるぞ。今まではとにかく分派が杉田。
カーネル、コマンドセット、ウインドマネージャ、日本語 ややこしくてどうにもならん。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 22:58:37
>>285
Turbolinuxが筆ぐるめをバンドルしたのを出してたね。
売れたかどうかは知らないが。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 23:33:22
>>285
俺はSolaris10に付いてきたStarSuite7で適当にでっち上げる事にした。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 23:45:08
>だからさ、それがだんだんWindowsに浸蝕されつつあるって話でしょ?
>UNIXは信頼性に一日の長があったけれど、だんだんWindowsが追い付き
>つつある。今やWindowsによる銀行の勘定系すらある時代だよ。
これは事実だけど、Windowsになって開発現場・開発コストが幸せになった訳でもない
様だしねぇ・・・
実績無いところに導入するほどメリットがあったとは思えない。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 00:27:43
>これは事実だけど、Windowsになって開発現場・開発コストが幸せになった訳でもない

実は割と幸せになっている事実が。
ただ、昨今は高機能短納期が求められるようになってるから、
不幸せになってるなら、それはこちらが原因。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 00:28:22
開発の話が出てきたので、次は、

WindowsはVisualStudioで開発楽々コスト削減でみんな幸せ
Unixでは未だにEmacssですか?今時コマンドラインアプリ?ダサ!きんもーっ☆

みたいな流れになる予感
292291:2005/12/02(金) 00:32:36
かぶったスマソ
あと、
×Emacss
○Emacs
ね。

他にはあれかな。
Unixの殿様商売をWindowsで成敗!天誅!
とかいうのも出てくるかもね。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 00:42:24
俺はviじゃないと嫌だ。

という流れにしたい。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 02:11:09
eclipseもWindows版以外はもっさりだしなあ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 02:55:45
おれのcatはさくさくだ。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 05:17:04
このスレは>>283達の発言を先読みするスレになりました
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 09:07:51
>>284
相変わらず反論できない低能UNIX厨の実態が>>284というわけですw

>>296
むしろUNIX厨のアホさ加減や無知さ加減が浮き彫りになってるスレッドw
298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 09:25:12
>>286
Microsoftを攻撃しても、UNIX陣営のダメさ加減は改善しないよ。
そんなことばっかりやってるから、UNIXはいつまで経ってもウンコ
なんだよね。
UNIX陣営が、OSFとUIに分裂して馬鹿丸出しな紛争やってる間に、
きちんと足元を固めたMicrosoftが市場を押さえているわけだ。
それと同じだね。

> そらりすは実用に耐えうるぞ。

デスクトップ環境としてほとんど普及してないSolarisが例かよ!
UNIX系はとにかくユーザーランドを一新しないと話にならないね。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 10:10:59
client機はWinだけど鯖機はUNIXです。
CPU=P-200で快適に動いてくれますよ。
最も、設定するまでは時間がかかりますが・・・
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 12:49:48
>>286
ちょっとまてwwww
Unix側の人間からで恐縮だが、
Solarisはデフォだとボロボロじゃねぇかwww
それでもsmpatchが入ってきて良くなってきたとは思うけど
301名無し(3日):2005/12/02(金) 17:35:19
さっさと氏ね、カスWIn厨どもが。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 17:40:11
Windowsに手も足も出ないUNIX厨スペシャルカワイソス。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 18:00:37
「Windows に手も足も出ない」のならむしろ UNIX の勝ちなわけだが。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 18:01:24
ところでこのスレの連中はUNIXとUnixとunixの区別はしているのでしょうか。
それとも、そんな議論は無意味か....
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 18:04:03
何をもって敗北なんでしょうか。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 18:07:28
>>304
ここ、隔離スレですから。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 18:08:00
>>304
その区別は無用だろうが、Unixと*BSDとLinuxの違いは大事な気がする。
俺も結構いい加減に使ってるけど
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 18:14:18
>>307
・UNIX ... AT&Tの商標
・Unix ... UNIXライクなOS(POSIX準拠?)を指す
・unix ... ?

みたいな感じで訊いたことがあるんですが。

UNIXはWindowsに完敗した、って言ったらDPD7とかオフコンで動いてたUNIXとWindowsを比べてることになるんでしょうかね。

Unixと*BSDとLinuxの違いは気にしてます。
でも、何となくごまかしたい場合(かつ、x86で動かす場合)PC-Unixって呼んでます。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 18:22:03
>>308
あー。大文字小文字の判別は知らなかったですね。
NEXTSTEPとかNeXTSTEPとかNeXTStep見たいな物ですね

まぁデスクトップ用途で、パソコン初心者に対する可用性(しかもマルチメディアとオフィス関係、シェアの勝負に特化)なら完全敗北ですね。

310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 18:26:16
Windows >>(超えられない壁)>> ウンコ >>(超えられない壁)>> Unix
311名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 18:38:04
>>310
Windowsがウンコより臭いなんてMicrosoft社とゲイツ様に対して不敬だろ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 18:45:45
ウンコごときに人生のかなりの時間を拘束されてるお前らはなんなんだよ。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 18:48:12
正直>>312の発言の意図が読めない
314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 19:07:22
マンコごときに人生のかなりの時間を拘束されているお前らはなんなんだよ。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 19:12:44
観音様を馬鹿にするなああぁ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 22:10:22
マンコ観音?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 22:55:45
>>312の意味が今更分かった
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 23:34:51
いい加減、BSキーはまともに動作するようになったかいな?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 00:11:41
会社のWSのUNIXで何かができないときは
「あぁUNIXだからしょうがないよな、できるようにしてたら
日が暮れる」
といつもあきらめもーどの俺ガイル
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 00:46:36
694 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/03(土) 00:28:21
  UNIX系雑誌は、Windows系雑誌に甘えて寄りかかっているからこういうことになる。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 02:22:42
そういえばMSのサーバってLinuxじゃなかったっけ?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 02:24:12
なんか、ここのスレの住人、UNIXと非商用のLinuxOSがごっちゃになってませんか。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 02:43:35
昔はFreeBSDでMS サーバに乗り換えたとか大々的に発表してたと思う。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 03:23:43
>>321,323
MS鯖でアンチUnixキャンペーンをしてたら鯖が落ちまくったのでUnix系に乗り換えてみたら安定しちゃったというのは有名な話

>>322
実際違うことは理解してるけど、分類して会話するのめんどいからUnix系OSということでええじゃないかええじゃないか
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 05:42:18
>>321
単にCDNで契約してる会社がLinuxで運用してるってだけだろ。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 06:47:46
>>324
>MS鯖でアンチUnixキャンペーンをしてたら鯖が落ちまくったのでUnix系に乗り換えてみたら安定しちゃったというのは有名な話

↑これのソースは?
もしAkamaiの事を言ってる(>325で出てる)んだとしたらお前は聞きかじりでレスしてることになる。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 08:50:30
ところでCDNサービスはWindowsじゃ構築できないの?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 14:13:11
>>326
Unix厨の馬鹿さ加減が>>324でサクレツしてるわけですよ。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 16:16:18
やっぱお金だな。商売に有能な人が
値段をつけた方が欲に目がくらんだやつらの回転が速くなるし。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 16:45:04
『漏れの視点から見たWinとUNIXの違い』
Winの場合サーバ構築が楽。
落ちるか落ちないかはサーバにかける値段だと思うが。
まぁクラックされやすいってのはホントじゃね?
ちなみにユーザーサポートしてくれるってのも利点だよね。
なんかあったときはユーザーサポートのやつらに責任押し付けられるし。
以上からみてWinのサーバ構築者もRHELのサーバ構築者も同レベル。
ただマウスでカチカチ設定できるかどうかだと思うが。
(もちろんスペック的なものや価格的なものは同レベルではないが)
サーバだったらNetBSDかOpenBSDがよいと思われ。
セキュリティーホールがちびるほど少ないぞ。ググってみればすぐにわかる。
っつーかWindowsUpdateしたらReboot聞いてくるけどあれってなんとかなんね?
あれがなくならないかぎりWinでサーバ構築するなんて考えられんよ。
メールサーバ立てているとすると、Reboot中にメール来たらどうすんの?と聞きたい。
以上。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 17:15:44
Windowsのリブートの話をしたがる人は
なぜかサーバの冗長性にまったく興味を持っていない件
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 17:39:39
どうも はじめまして。
soralisのサーバーで定期的にサーバーがcpu puincを出してダウン(prom画面で okを出力)してしまいます。
core message 以外に調べるファイル orコマンドでってなにかありますか?

333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 17:45:25
ごめんなさい 332です。
記入掲示板 間違えました!!
失礼しました。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 18:24:37
>>331
それは運用の問題になってしまうのでは。
まあ実際にはuptimeの長さよりマシンの中のデータとかの方が重要だからね。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 18:34:42
> セキュリティーホールがちびるほど少ないぞ。

見つかってない穴が大量にあるだけでは?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 19:59:36
UNIX/Linuxはファイルシステムが糞
337名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 21:15:20
>>1

え?いつ敗北したの?
基幹はUNIX系でクライアントはWindowsでいいんじゃない
確かにWindowsサーバも使い勝手はよくなってきたけど
依然としてUNIXの自由度にはかなわん。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 21:27:07
インターネットサーバは、ふつーはUnixでしょう。
まあ、Windowsでもやれないことはないけれど
GoogleもYahooも、Linuxで運用してる理由がある。
安いし、カスタマイズ自在だし、いろんな処理を
簡単に自動化できるしね。
マウスでやる方が簡単だと勘違いしてる人は
Windowsの方が何でも簡単なのかも知れないけれど。

あとは、そうだなあ、リモートコンソールがないのも
リモートサーバ管理という意味では究極的には
ちょっと怖いかな。リモートにあるNTや2000を
安全に2003にアップグレードするの、やはり怖い。
ローカルで管理するだけなら、まあ、Windowsでも
何でもできるといえばできるんだろうけれどさ。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 21:57:30
今時のWindowsはコマンドも増えていろいろできるみたいだけどね。
ただ、標準だとtelnetになってしまうのがちょっと(sshは別途購入、のはず)
普通はリモートデスクトップとかでやるんだろうけど。
340339:2005/12/03(土) 22:00:40
忘れてたけど、telnetやリモートデスクトップの話は遠隔操作の場合ね。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 22:16:24
まぁ、でもWindowsを全面信頼出来る訳じゃないね。
サポートが切れたらハードウェアサポートも放置だし、
ネットワーク接続互換性も切られかねない。
かといって弄れない。
ソフトウェアも過去OS用には作らないしね。

そういう点でフリーUNIXのフレキシビリティは、
Windowsや商用OSには無い利点がたくさんあるね。

資金の豊富な企業にとってはどんどん買い換えれば
いいから関係ない話だけどね。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 22:43:20
サポートなんて当てにしてないからwindosでいいじゃん
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 23:58:38
>依然としてUNIXの自由度にはかなわん。
これに尽きる
Windowsは言わば箱庭
344名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 01:11:25
窓に負けただって!?
いや勝負はまだ決まってないさ!!
そうだ負けるわけがない!
いや…負けられないんだぁぁぁぁぁーーーーー!!!!
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 01:59:43
>>337
> いつ敗北したの?

お前は、マクネリか? いや、あのマクネリでさえ
ある程度は現状を認識してマイクロソフトと提携する
などしている。認識が甘すぎはしないか。


> 依然としてUNIXの自由度にはかなわん

UNIXとWindowsとで、自由度はさほど変わらないだろう。
所詮はどちらもプロプライエタリなシステムなのだから。

それとも「自由度」というのはオモチャのごとくいじること
ができるという意味か? 確かにLinuxなどはそうかもしれん。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 02:18:37
>>343
業務形態によるが、多くの場合、コンピュータシステムが活躍するのは
定型的な業務においてであるから、
箱庭(サンドボックス)だからこそ、業務に向いているという見方も出来る。
マイクロソフトはそれを理解した上で製品をリリースし、
世の中から一定以上に受け入れられ成功を収めてきた。

もちろん、これらが当てはまらない分野があることは否定しない。

学究の徒からしたら箱庭は嫌なのだろうが…
347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 03:42:31
UNIXはいつWindowsに敗北したんだ?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 03:45:31
>>347
カトラーがMSにきてから
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 04:11:34
NTか!
NT3.1はひどかったな。ボロボロ。よくハングしてたし。
システムのバグでPCがハングする。
あんなことはSolalisやHP-UXではなかったことだな。
所詮パソコンOSだなと当時は思ったぜ。

Windowsの問題は、システムの一部で発生したの障害や過負荷がシステム全体にダメージを与えることだ。
Windowsの基本構造に問題があると思うぞ。信頼性という点ではUNIXにかなり劣る。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 04:25:48
ここの連中はWindowsで運用した経験あるのか?
せいぜいNT3.1,Win9x時代の大昔の知識か
ただの妄想で叩いてるだけじゃね?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 05:04:38
UNIXが手を出していなかった市場をMSが席巻しただけ。
負けてもいないし、本来は仲良しで居るべき関係。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 13:17:39
>>349

そうか? Solaris 2.5.1がリリースされるまでは、
Solarisだって胸を張れるような状態ではなかったと思うが。
みんなBSD時代の方が良かったと懐古していた。

「PCがハングする」という表現を使うこと自体かなり怪しい。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 13:20:45
ドライバの問題でフリーズしたりリブートがかかっても、
MSを叩いて悦に入る初心者が多かったっけ>NTの頃。

結局、MSがドライバのSDKを親切丁寧なモノに徐々に
直して今に到る。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 14:39:27
かといって、ドライバの代替品って無かったんだから
しょーがないんじゃないのか。
すべてが低品質だった時代、理由はどうでも仕事で使ってりゃ恨みたくもなる。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 16:11:47
NT3.51 vs Solaris2.5.1
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 16:26:58
全世界における第3四半期のサーバ販売に関するIDCの最新レポートによると、
初めてWindowsの市場シェアがUnixのシェアを上回った。これは特に驚くようなことではなく、
Windowsの市場における地位は過去 10年間上昇していたのであり、
一方Unixの収益は伸び悩んでいたのだ。覚えているだろうか、
90年代初期にMicrosoftがWindows NTはUnixキラーだと言ったことを。

いや、Unixはまだ死んでいない。だが、Windowsがついにサーバ市場でUnixに追いついたことは事実のようだ。
Windowsの曲線とUnixの曲線が販売グラフ上でついに交差したという事実は、
内情を知る人には意外でも何でもないが、サーバ市場でWindows Serverソフトウェアの売り上げが
Linuxを上回ったことに、Linuxコミュニティは衝撃を受けた。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 16:42:46
所で、このスレをたとえるならば、ドライバーとのこぎりのどちらが優れているかを競い合っているような気がするのは気のせいか?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 16:49:03
MSはデスクトップを押さえアプリを押さえサーバを押さえ
さらにはHPCをも押さえようとしてるわけで
この期に及んで領域が違うから住み分けをなんて
泣き言言ってたらあぼーんされるのは間違いないな。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 17:07:55
>>358
うん。そうだな。Unixなんてもういらねーよ。
あんなゴミ使ってる奴の気が知れない。
というわけで明日からUnix禁止な。

これで満足か?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 17:33:50
いいんじゃね?
穴だらけのUnixと違ってWindowsはウイルス対策ソフトさえ入れれば無条件でセキュアらしいし。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 18:43:24
馬鹿なUNIX厨がようやく負けを認めたようです(プゲラッチョ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 18:44:07
>>353
今でもそんなアホはいくらでもいるけどね。>>360みたいに、他人の
言うことをすぐに信じる馬鹿がそういうことを言いがちなんだよな(苦笑)。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 20:34:51
>>356
このシェアは出荷台数ベースだろ。金額ではまだまだUNIXではないかな?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 20:40:42
窓の単価は...
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 21:28:20
2.5まん?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 21:40:29
Linuxに食われたりWindowsに食われたりで大変だな・・・
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 22:03:47
>>360は少し前にいたアホに対する、皮肉(?)にしか見えない。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 23:40:23
>>363
ぱっと見て読んだ覚えがあったので確認してみたら、
このページから一部分だけ拾ってきたみたいだ。

ttp://japan.linux.com/enterprise/05/11/30/020253.shtml

>>356 の恣意的な編集の仕方テラワロスww
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 23:48:51
金額ベースではAS/400ががんばってるってIBMが言ってるよ。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 00:08:34
>369
あれ高いからね。メモリ1G増設するのに、200万www
エンドユーザーのお客さんがそれ聞いてびっくりしていたよ

「えっ!20万の間違いじゃないの!?」

そりゃあ、びっくりするわな
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 00:12:05
わざと高く売って高級志向な雰囲気でごまかしてるんだな
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 00:37:00
好調な中小規模向けサーバ、LinuxとWindowsは2桁成長

今回の調査報告で目立つのが、x86サーバを中心とした中小規模向けサーバの
躍進と、LinuxやWindowsなどのOSの好調ぶりである。Linuxサーバは昨年同期
比で 34.4%の売上上昇、出荷数ベースでは20.5%アップとなっている。この2桁成
長は13四半期(約3年強)連続の快挙だ。2005年第2四半期(4- 6月期)よりは衰え
ているが、市場では引き続きLinuxサーバに対する高い需要があることがうかが
える。対するライバルのWindowsサーバは、売上ベースで17.7%アップの46億ド
ル、出荷数ベースで15.3%増と、昨年同期比で2桁成長を実現している。サーバ市
場全体のOSシェアでいえば、 Windowsサーバは最大勢力にあたる。

一方で減少傾向を見せているのがUNIXサーバ市場で、昨年同期比で0.4%の売上
減少、出荷数ベースでは13.7%の減少となる。市場規模は39億ドルで、市場全体
のOS別シェアでいえば31.7%と、好調なWindowsサーバに差をつけられた状態だ。
ハイエンドを中心にUNIXサーバの売上が伸びた2005年第2四半期とは対照的な
結果となっている。

ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/11/24/100.html

単にLinuxがUNIX市場を食っているだけだろう。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 01:17:49
ただで使えるようになったSolarisは盛り返すのかね。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 01:31:34
素朴な質問。LinuxってUNIXじゃないの?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 01:43:38
商標としての"UNIX"じゃないけど、Unix互換のOS。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 01:48:17
"Unix"って綴ったらLinuxも含むんだっけ?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 02:04:06
ソースコードの比較ができるくらい「近い」

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/0310/07/epi01.html
>SGIがLinuxとUNIXのソースコードを比較
>米SGIは、これまで行われていなかった、Linuxカーネル2.4.21とSCOが著作権を持つ
>UNIX System Vリリース4.1ソースコードの徹底的な比較を実施した。そしてその結果
>をLinuxコミュニティーへ公開書簡として公開した。(IDG)

UNIXだってひとつじゃないし、Linux以前のUNIXだっては世の中にたくさんあった。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 02:31:49
>>377 の「近い」の意図がよくわからんが、
SCO の思惑とは逆に似てる部分はほとんどなかったと書いてあるよ。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 03:04:53
Linux OSはGNUの臭いがプンプンするので、
UNIXでないのは当然として、Unixでもないと思う。特に、
Unixの代表格の*BSD陣営からはそう思われている。

Linuxが割とマトモに使えるようになる前は、Windows NTが
UNIXキラーと目されていたが、ここ数年はLinux OSこそが
UNIX + Unixキラーとなっている。Linux OSがUNIXベンダに
与えたダメージはLinuxがMicrosoftに与えたダメージを遥かに
上回っている。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 03:15:22
UNIXとUnixってどう違うの?ご教授を>>379
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 03:20:54
UNIXで特許料(?)を取られないために互換性だけ残してソースを改訂したのがUnixか?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 03:25:11
>>381
なるほど!
SCOのソースコードのライセンス契約有り無しということですね。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 05:16:23
でGUNのOSとLinuxは違うの?まだGUNはカーネル作ってるわけ?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 05:17:33
×GUN
○GNU
385名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 06:33:52
お前ら素人のたわごとを鵜呑みにするなよ。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 06:53:14
>>385
どれがたわごとでどれがたわごとじゃないか。知ってるおまいが分別してくれYO!
387名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 06:58:05
金は取るが厨にやさしいWindowsの方が圧倒的に窓口が広いので
専門的分野以外はWindowsが数の暴力で侵食していくのは間違いない
388名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 10:24:52
専門的分野ってどこ?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 10:40:44
>>367
負け犬UNIX厨必死だなw
390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 10:49:43
>>383
真のGNUカーネルであるHurdは、いちおう開発が継続されている。

ttp://www.gnu.org/software/hurd/hurd.html

391嫌われ者のVipper:2005/12/05(月) 11:01:56
思うんですよ 最近の
392嫌われ者のVipper:2005/12/05(月) 11:02:49
MS見てると割とまともな仕事してるんじゃないと
393嫌われ者のVipper:2005/12/05(月) 11:03:33
完全に負けたとは思わないんですがね
394嫌われ者のVipper:2005/12/05(月) 11:04:09
このまま行くと 完全に近い形で
395嫌われ者のVipper:2005/12/05(月) 11:04:46
市場が窓だらけになるのかな と
396嫌われ者のVipper:2005/12/05(月) 11:05:27
結局 金持ってる所が勝つという法則
397嫌われ者のVipper:2005/12/05(月) 11:07:48
こんな時、私はとても無力だと言うことを
398嫌われ者のVipper:2005/12/05(月) 11:08:12
感じるのですよ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 12:30:17
>>396
金は持っていたが、UNIX陣営は有効に使えず、
Microsoft極めて有効に資金を活用できたというだけ。
ビジネスの下手な奴が市場から退場するのは当然の理。

>>392
ttp://japan.zdnet.com/news/os/story/0,2000052527,20091804,00.htm?ref=rss
高度な知識・経験がなくても一定の運用が出来ることが市場からは
求められている。一部のオタク管理者にシステムの生殺与奪を預けることは
経営的に見れば大きなリスク。マイクロソフトに囲われても、そのほうがまだマシ
だということ。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 13:05:45
UNIXはウンコ。間違いない。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 14:01:23
UNIXがゴミとかウンコって逝ってる窓厨は
たぶん、窓もまともに使いこなせてないんだろうね。
どっちもちゃんと使えてないから、クリックしてるだけで
動く感じになる窓の方が凄いと思いたいんだろう。
実際、窓の方がちゃんと使うのは難しいことが多い。
だからこそ、ビジネスになるわけだ。

もし、ちゃんと使えるのなら多くの分野で窓の方が
強力だろうけれど、それでもUNIXの便利さを取る
方が、費用対効果という意味では逆に得という
分野も少なくはない。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 15:39:30
ウンコを使っているアホの負け惜しみキターw
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 16:09:46
>402
そういうのを負け惜しみって言うんですよw
404名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 17:12:28
Windows >>(超えられない壁)>> ウンコ >>(超えられない壁)>> Unix
405名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 17:24:24
はいはい@チッチキチー
406名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 17:41:11
悪臭度の比較ですか
407名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 17:42:52
糞スレ発見・・・・・(´_`)
408名無し(5日目):2005/12/05(月) 18:17:04
カスWin厨がゴキブリのように増殖しているスレはここか。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 23:54:36
UNIX厨房によると、

UNIX=ウンコ

という事実を指摘するとWin厨になるらしい。
さすがUNIX厨は強い電波を受信しているぜw
410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 00:39:07
Win厨の煽りは無視していいけど、>>399の意見は
注目していいと思う。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 01:05:16
>>410
そうだね。
オタク管理者ってシステムを独占したがるから厄介だよな…
412名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 01:12:06
UNIXはオタと老害教授が使っとけばいい
その他のプロや一般ユーザーはWindowsを使うから。
要は住み分けの問題だろ。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 02:08:34
いや、プロなら適材適所だろ。
414名無し(5日目):2005/12/06(火) 04:21:34
>>399
WIndowsのようなブラックボックスを使っている技術者など腕が知れてる。
そんな技術者にシステムの生殺与奪を与える方が危険だ。

415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 06:01:19
416名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 09:44:35
>411
UNIX厨はそんなアホばっかりですが?w
417名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 20:02:26
>>399
鼻ほじりながら読んでたら
デカい鼻糞がとれた
418名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 22:34:13
ここでUNIXたたいてるやつ、UNIXを使いこなせないんだろ。

UNIXを使いこなせない技術者が増えてきてること自体、UNIXの危機だな
419名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 22:45:17
アホUNIX厨が現れた!
420名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 00:09:31
UNIXは使いこなそうとするとそれだけで大変ですので
必要な物だけ使ってくださいね(はーと)
421名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 00:09:35
>>418
恥ずかしいな。
「使いこなす」とかいう語句を使う人間は確実に下等な人間
自分の理解しがたい有能な人間を見ると「使いこなしてる」という
印象をもつのだろうか?

高等な域に達すれば達したほど奥の深さを知り謙虚さを持ち
ハイレベルな人間ほど「使いこなす」「使いこなしています」
などという「こなす」という語句は抹消される

「スキル」も同等だが「スキル」を使う人間にはスキルは無い
422名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 00:23:54
>>421
そうか?
「使いこなしてる」にそんな深い意味は無いんだが・・・
通常に、開発や業務で使えるという意味です
423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 02:50:36
そんなら態々「こなす」なんてつけなくていいじゃん?

「使いこなす」とかいう言い回しって超ムカツク(むかつきこなす?w)。
「超使える」とか言う方がまだカワイゲあると思う。

『あー、Windows? 俺超使える。』
424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 04:45:40
Windows2003ServerEnterpriseR2RCを手に入れたやついる?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 09:03:50
つ ny
426名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 10:21:25
>>422
UNIX厨の「使いこなす」ってそのレベルなんだ?(大笑)
427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 10:48:28
>>422
やはり単なる知恵遅れ君だったか
428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 21:14:41
>>426 >>427

たかが「UNIXを使いこなす」ごときに過剰反応するんじゃねえよw
429名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 21:34:20
>>428

VBあたりを使って、ボタンをぺたぺた張るだけの「技術者」が増えちゃったからな
あいつら、基本ができてないからほんと使えねえ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 22:04:26
UNIX厨の哀れなジサクジエンをごゆっくりご堪能ください。
431名無し(1日目):2005/12/08(木) 02:31:02
しょせんWin厨だからな。悪臭がぷんぷんする。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 11:26:57
エンジニアなら、UNIX も Windows も両方使いこなせばいいじゃん。
いまどきのPCはたくさんOS入れられるし。OS開発者は別にして、よくOSにそこまで熱くなれるものだ、と関心するよ。
Windows XP 上の VMWare の中の NetBSD の nviで .NET のプログラムを書いていますが、どちらも快適で、両方とも 50年後残っていてほしいと思うよ。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 11:36:49
UNIX厨がぎゃあぎゃあ騒いでいるだけですよ。UNIX=ウンコという事実を
認められないUNIX厨カワイソス。
434sage:2005/12/08(木) 11:48:11
コンパクトで素敵なウンコだとは思いますが、
ウンコから学ぶ姿勢が足りない >433
435名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 12:40:50
Windowはパートのオバサンでも使える。素人にとってはいいOSですね。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 13:00:35
>>434-435
負け犬UNIX厨、必死だなw
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 13:08:43
>>435
プロであっても簡単に使えるというのは重要なことだぞ。難しいものを
有難がるのは馬鹿だけ。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 13:09:09
>>436
Winって20%くらいしかシェアがない訳だがw
ttp://news.netcraft.com/archives/2005/12/02/december_2005_web_server_survey.html
439名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 13:10:15
べつに50年後なんてどーでもいいよ。


440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 15:19:16
>>439
50年後ってなんだ!?
ttp://news.netcraft.com/archives/2005/12/02/december_2005_web_server_survey.html

Win厨は英語ダメなんだよな。まあ心配するな、君だけじゃないから?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 15:29:13
442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 15:32:55
UNIXプログラミングスレで池沼Win厨が暴れとるぞ

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1127373405/
443名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 15:53:44
UNIX厨が例によってファビョってるだけじゃん。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 19:50:33
UNIXプログラミングスレだけじゃなくて、ほかのスレにもときどき
でてくるね。
UNIXが嫌いならほっとけばいいのに、それができないってのは、
よほどコンプレックスがあるのでしょう。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 21:46:42
派遣会社でUNIXエンジニアの賃金が上がっているらしいよ、最近(も)。
インフラ設計ができるレベルの人だけど。単価の違いが実力の差を明らかに
しているような気が・・・
446名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 22:08:15
いやニッチだから。
メインフレームもニッチ。
Winとか人余ってるから。
447名無し(0日目):2005/12/08(木) 23:15:55
UNIXの方が理系の頭にしっくりくるんだよね。
しょせん、Winは文系中途半端SEがありがたがるもの。
ばーか。さっさと去ね、Win厨め。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 23:29:53
理系って低収入だよね、かわいそw
449名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 23:30:51
プログラム開発の経験がない人が、Winから入ると、基礎のまるっきり
できてないプログラマーになってしまうな。基礎ができてなくても、
それらしいのができてしまうんだな。これがこわい。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 00:16:30
>>449
たまたま教える奴のレベルが低かっただけだろう。
本当に実力のある、教え上手な人というのは、
OSなどには左右されないし、OSに対する偏狭な
姿勢から自由だ。

Windowsだとダメで他のOSなら…みたいな
紋切り型の議論をするのは、いかにもダメな
エンジニアだな。そういう奴ほど、自分の実力不足に
起因するミスを、「これだからWindowsは…」
などと言い訳していることが多い。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 01:11:23
それは当たってるね。

でも Windows のエンジニアは、ログに変なメッセージがあったらソースを
grep… みたいな勉強の仕方はできないから、そこら辺は不幸だと思う。
うちは UNIX のソースライセンスをとっていたので、そういう風にして
カーネルその他のソースを読み始めたんだよね。
今は Linux か *BSD か Solaris 使ってれば、誰でもソースを参照できる
から幸福だよね。

Microsoft が Windows のソースの参照だけでも、誰でもできるようにする
時代は来るのかな? ソリューション系の SI 会社からすると、参照だけでも
できれば、問題特定の点で、だいぶ助かることがあるんだけどね。
まあ、ちょっと前に流出したソースイメージを、どこかで拾ってくることが
できれば、ちょっと古いソースなら参照できなくはないわけだけど、さすが
に会社内でそんなことするわけにはいかないからなあ。
今だと一部の有名大学くらいだよね。ソースを参照できるのって。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 02:15:36
金払えばソースは見せてもらえますよ。
大きめのSIは持ってるでしょ。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 02:24:53
いくらぐらいかかるの? ポインタきぼん。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 02:58:19
内緒
455名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 03:02:08
えー。
ちなみにUNIXのソースライセンスは、営利企業の場合、当時千数百万くらい
だったような。それより高いの? 安いの?

まあ今は Linux, *BSD, Solaris ならタダだからなあ。
小規模な会社ほど、Windows じゃなくて、UNIX系に流れた方が安価にスキルが
上がる希ガス。個人は言わずもがな。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 03:12:17
まだ我々は負けてません
SOLARIS10があればUNIX軍は10年は戦えます
457名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 05:37:34
10年かよ・・。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 05:38:59
CygwinみたいにUnix上でWindowsを動かせたりするソフトないの?
あれば完成度の問題でどちらでもいいってなるけどね。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 06:11:19
>>457
10年以内にWindowsが自滅する予感
460名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 09:04:42
>>450
そういうアホを、このスレッドではUNIX厨と言ってバカにする
わけですよ。>>444>>447>>449みたいな低能のことねw
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 16:58:45
最近盛り上がってる∞ループスレはここでつか
462名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 20:43:53
今日も必死のコマンドライン叩き ご苦労様であります(w
463名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 21:16:27
スキル向上のためにUNIXというのは間違いではない選択だな。
ソースを嘗め回すように読んでCのバギーさを克服するすべを見つけるには丁度いい
464名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 21:24:27
CLIはいいとして動的なモジュールの結合・通信方式が
未だにso・パイプしかないってのがしょぼ過ぎだよな。
COMみたいなものって相変わらずないのか?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 22:08:34
UNIXの低能プログラマがそんな仕組を作れるわけないじゃん。
466名無し(1日目):2005/12/09(金) 22:12:18
>>464
ソケットは?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 22:34:38
>>465
UNIX専門のPGが居ると思ってるお前が低能。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 22:53:28
誰も書いていないことを書いて喜んでいる馬鹿UNIXプログラマが一匹w
469名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 23:01:44
VBとWEB専門の魚が釣れました。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 23:25:09
わけのわからない妄想で自我を支えるのに必死の馬鹿PGがまた釣れたようですw
471名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 23:27:46
>UNIXの低能プログラマがそんな仕組を作れるわけないじゃん。
妄想といえば、コレも妄想。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 23:35:34
ソケットにしてもパイプにしてもDLLにしても
みんなUNIXの物まね
473名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 23:37:08
WinのプログラマもDOSやUNIXで勉強したのさ。
パクリでもいいじゃん。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 23:40:23
Windows=マイクロソフトが最初に考えたもので、現在世の中で役に立っている
ものってあるのかな?
475名無し(1日目):2005/12/09(金) 23:40:44
UNIIIIIIIIIXXXXXXXXXXXXXXはぁぁぁああああああああああああああああああああああああ
世界一ぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃいいいいいいいいいいいいいいいいいいい。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 23:41:38
>>472
そこで止まっちゃってるんだよな。
Java, .NET, COMに対応するものをまだ作り出せていないんじゃないのか。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 23:44:28
>>474
プロダクト アクティベーション
犯罪を未然に阻止してくれてるありがたい機能
478名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 23:45:14
>>476
なんでJavaが入ってるのかよう判らん。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 23:46:18
Javawwwwww
480名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 23:50:36
ヒント:多言語からアクセス可能なオブジェクトベースのシステムコール
481名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 23:52:59
COMのこと?あれってDLLだろ。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 23:53:22
JavaはUNIX畑で穫れたんですが。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 23:57:41
要するに全くCOMが理解できていないと
484名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 00:04:02
>>483
COMはDLLだろ。DLLのユーザーインターフェースの規約がCOM。
違うか?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 00:06:28
だからさ、UNIX は UNIX 派にとって 「 目的 」。 Windows は Windows 派にとって
「 手段 」。
     UNIX 派 : UNIX は面白い !
     Windows 派 : Windows は便利だ !
486名無し(1日目):2005/12/10(土) 00:13:45
>>485
俺の経験上、目的にしている人の方が技術力が上だよ。
いわゆる、オタクの方が。凄い執着力で色々覚えるから。
手段にしている人は終ったことをすぐ忘れてしまう。
それにくらべて目的にしている人は終ったこともちゃんと覚えてて次の役に立てる。
そういうハッカーと今一緒に遊んでるからね。目的にしていることの強みをまざまざとみせつけられてるんだ。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 00:15:01
>>484
COM ってのは、コード/データ 双方のセグメントを 64K に収めることを前提として、
「 アドレスを offset だけで表現するメモリモデル 」 による実行形式のことだよ。
セグメントレジスタの設定を OS 任せにすることで、実メモリ上でリロケータブルな
実行形式が実現できるんだよ。
MMU がまだ一般的でなかった頃の苦心の作だよ。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 00:17:11
COMいらね
489名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 00:17:30
>DLLのユーザーインターフェースの規約がCOM。
( ´,_ゝ`)
490名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 00:21:54
>>487
それって、COMMAND.COMのCOMのことか?違うと思うぞ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 00:28:58
COMとは

http://www.itmedia.co.jp/help/howto/win/win2000/0007special/complus_vb/chap2/02.html

>COMとは,一言でいえば「Microsoft社が定めたオブジェクト(プログラム)
>の呼び出し規約のこと」である。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 00:31:11
>>486
セクース を子作りの手段と考えてる香具師よりも、それ自体を目的 = 快楽と考えて
いる香具師のほうが、テクが上、、、ってことでつね
493名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 00:41:05
快楽主義ですな。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 00:45:58
なんでJavaがバカにされてるんだ?
シンクライアント化の本命がJavaだと思うのだが。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 00:47:13
だれかバカにしたのか?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 00:48:03
まだシンクライアントとか言ってるバカがいるのか。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 00:53:41
敗北したわけではないが。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 00:54:39
えー?シンクライアント便利じゃん。
個々のマシンの管理から解放されたらどんなにうれしいか。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 09:54:48
おまいら俺にも分かる日本語しゃべってくれ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 12:08:37
うんこちんちん
501名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 13:05:58
UNIX屋=絶滅危惧種
502名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 14:38:19
Bonobo に触れないあたりが、ネタスレらしいな


503名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 14:44:36
>>500
これなら俺にも読める
504名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 14:54:13
汎用性皆無で激ローカルなライブラリがどうかしたの?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 14:58:11
>>504
ネタにマジレスしちゃ駄目だよ。ネタってことにしてそっとしておいてあげる
2chの半分はバファリンでできています
506名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 15:53:00
>>476
>Java, .NET, COMに対応するものをまだ作り出せていないんじゃないのか。
新規に作り出せる能力がないから
.NET Frameworkそのままパクリましたが何か?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 17:11:06
.NET Framework

マイクロソフト期待してるぞ
ActiveXでは散々楽しませてもらったからなw(ハッカーより)
508名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 21:02:15
てゆうか、Java は UNIX (Solaris) 生まれな技術のわけですが。
.NET はそのパクリ。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 21:10:09
JavaとSolarisは関係ないだろ・・・
510名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 21:18:48
>>509
最初に動くJava処理系が公開されたのは、Solaris で動く HotJava。

最初はSolarisでしか動かなかった。すぐに他のOS用のものも配布
されるようになったけど。
http://sunsite.uakom.sk/sunworldonline/swol-09-1995/swol-09-siggraph.html
In addition to a HotJava alpha for Solaris on SPARC, Sun already has
Windows 95, Windows NT and MacOS versions of the browser. To satisfy
user interest, Sun released NT and Windows 95 alpha versions in late
August.
511名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 21:24:46
処理系とOSは技術的に関係ないだろと・・・
WinFXみたいにSolarisのカーネルにVM埋め込めるわけでもなし。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 21:29:51
その論理だと、UNIX で動く DCOM も、UNIX 用の .NET 互換品も
あるので、DCOM や .NET を、Windows の方が優れている例に挙げる
のも不適当ってことになるわけですな。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 21:31:11
WinFX も、実体はユーザレベルで実装されていて、カーネル空間じゃ
動いてないんじゃないの?
カーネル空間で動かすと、ネイティブメソッドを呼び出せない筈。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 21:43:26
はいはいサブシステムサブシステム
515名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 03:46:24
>>514
OSの一部らしいからwwwwww
516名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 10:53:41
>>211

スレ違いだと思うけど、実は、俺もそれ詳しく知りたい。
Windows のセキュリティに関しては、
ハッキリいってトウシロなんです。

以前、実家で、親 (後で業務ごっこに使うらしい) が使うために、
インストールしたんだけど、
XP が野ざらし状態 (ADSL で常時接続状態) になるんで

1. T ケーブルを抜いた状態で作業を開始する。
2. OS をインストールする。
3. 自宅で CD-ROM に焼いといたフリーのファイアウォールソフトウェアをインストールする。
4. 1025 番以下のソースポートは全て閉じ、ピアポートは何でもあり。
5. T ケーブルを差した状態で作業を開始する。
6. まだ、internet 上の他の計算機には絶対に接続しちゃいけない。
  接続されようとしても、ファイアーウォールをとりあえず信じとく。
7. アクティベーションとかいうのを実施し、Windows Update でパッチをあてる。
8. IE のセキュリティレベルを「高」にする。

っていう手順です。
後は Windows Update でパッチをあてるときだけ、
IE のセキュリティレベルを「中」にする。
(そうしとかないと、もし、IE のコントロール使ってる
 他のアプリケーションがあったりするとなんだか怖い気がする)
みたいな感じなんですけど、これで安全なのでしょうか ?

Windows のセキュリティを熟知した識者のかた宜しくお願いします。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 12:33:24
ネットにつなげ無ければ安全だよ。
つなげて安全にしようとすると機能をどんどん制限しないといけなくて
便利なのか何なのか分からないし何処までやるか難しいよね
518名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 16:29:25
> ネットにつなげ無ければ安全だよ。

いや、お答え頂いて誠に恐縮なんですが、外に接続しないなら、ソフトウェアのファイアーウォールをインストールしたりしないと思います。
でも、おっしゃりたいことは何とくなくは分かっているつもりではいます。

できれば、この手順を経た状態が安全なのか否か Yes/No で答えが欲しいんです。

安全でなければ、何が安全でないのか ? という点について、お答え頂けると非常にありがたいです。

少なくとも「運用さえきちんとすれば安全だ」と断言されるようなかたがいらっしゃるようなので、どうすれば安全なのかを知りたいのです。

ここでは、運用にすら入らない導入で既に問題があるか否かを知りたいんです
519名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 17:13:43
アルテラかPDP-11だけの話じゃない?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 18:00:05
常駐型アンチウィルスと、定期的なアップデートは必要かなぁ。
買ってきたソフトとかハードウェア(HDDとか)に入ってたらたまらん。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 18:07:08
>>516
Windows板で聞かないのが最大の失策
522名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 18:49:42
>>518
じゃあまじめに答えると。

>できれば、この手順を経た状態が安全なのか否か Yes/No で答えが欲しいんです。
No

本当にそこに書いてあることだけしかしてないなら、全然安全じゃない。
まずパスワードすら設定してないな、それ。
IEのセキュリティイレベル高ってのはMS任せの奴でしょ?自分でやったほうがいい。
Firewallの設定とかアプリの設定が、完璧ならそれなりに硬くなってるとは思うけど。

まず認識するべきは
どんな設定をしても完全なんてことは無い。なぜなら人間がミスしてくれるから。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 20:22:25
>>520-522
このスレ読んでて、Windows は「運用さえきちんとすれば安全だ」ばっかりだったんで、
よく分からんかったのです。
安全であるためには、前提があるってのは Windows に限らず UNIX もそうであると思ってるんです。

まず、安全である前提が分からなければ話にならんと思ったのです。
ミスを犯さない運用者が運用する鉄壁の Windows の仮定が必要だと思ったのです。

仮定してもなお、「回避できない」致命的な脆弱性があるようであれば問題だな、と思ってるんです。

ここでは意図して評価するのは Windows 単体なので、
OS 以外のインストールするソフトウェアにバグも無く一貫した完璧なソフトウェアであり、
完璧な設定がなされているものと仮定しています。

1. T ケーブルを抜いた状態で作業を開始する。
2. OS をインストールする。
3. アカウントにパスワードを設定する。(一応、これは常識的にやってました)
4. 常駐型のアンチウィルスソフトをインストールする。
5. 自宅で CD-ROM に焼いといたフリーのファイアウォールソフトウェアをインストールする。
6. 1025 番以下のソースポートは全て閉じ、ピアポートは何でもあり。
7. T ケーブルを差した状態で作業を開始する。
8. まだ、internet 上の他の計算機には絶対に接続しちゃいけない。
  接続されようとしても、ファイアーウォールをとりあえず信じとく。
9. アクティベーションとかいうのを実施し、Windows Update でパッチをあてる。
10. IE のセキュリティレベルを「高」にする。

よく分かんないけど、ホームユースで使う分にはこれで、安全なのかな ?
大丈夫なようだったら「運用さえきちんとすれば安全だ」とおっしゃってた方に
Yes といってほしかったりするんです。
(つづく)
524名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 20:23:06
(つづき)
>>522
> IEのセキュリティイレベル高ってのはMS任せの奴でしょ?自分でやったほうがいい。

「高」にして設定をみると (自宅 : W2K IE6.0.2800.1106) フォントのダウンロード以外は
全て無効になってるのですが、何かカスタマイズする必要があるのかよく分からないんで、
奇特な人は、どのようにカスタマイズするのかご教授頂けると幸いです。

> まず認識するべきは
> どんな設定をしても完全なんてことは無い。なぜなら人間がミスしてくれるから。

これについては、Windows に限らずどんなんにも当てはまると思うので、気にしないことにします。

最後にお答え頂いた皆様方ありがとうございました。
(おわり)
525名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 22:23:37
winは標準じゃ鯖として使えないな。
dump+tar.gzみたいな20年使える普遍的なバックアップツールすら無いからな。
MSバックアップじゃ、過去バージョンのアーカイブ解凍ができない。
これじゃデータの保管すら危うい。
結局UNIXライクツールを導入する羽目になる。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 23:45:12
ルータ使ってファイアーウォールソフトとアンチウイルスソフト
常駐させて IE 使わなければ、
ユーザーのスキル次第で比較的安全に使えると思うよ。
windows 本体はまったく信用ならないので、
厳重警備の離島に監禁して外部とのやり取りは何人もの代理人と伝言ゲームで
お願いすればいいわけだ。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 23:52:47
>>525
俺の場合は、VERITASのBackuExecを使ったな。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 01:13:47
>>523-524
気にしなければいけないと思う部分は、その仮定が既に間違ってるからおまいが使う限り安全じゃないな。
特にWindowsは色々動いてくれるので、派手な画面を演出してくれたり便利だったりするけど
本当に安全が、気になるならコードを動かないようにして更に動きまくってるサービスを止めたりしないと駄目だろ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 01:44:54
>>523
No

>>524
>全て無効になってるのですが、何かカスタマイズする必要があるのかよく分からないんで、
絶対安全だとかいうなら画像も切る。
それからソフトにバグがあるとそこで設定しても意味無く、何でもありになる場合もあるかもよ。
だから極論すると狙われやすいIEとかって時点で問題がある。

ちなみに、それを加えても設定したとしても絶対安全かといえば

No

>大丈夫なようだったら「運用さえきちんとすれば安全だ」とおっしゃってた方に
>Yes といってほしかったりするんです。
あれは唯の釣りってか厨でしょ。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 02:52:17
ノーベルが、自身の発明であるダイナマイトが戦争で使われて多くの死者
を出したことに罪の意識を感じて、自身の莫大な財産を基に財団を設立し
人類的な貢献をしたものを表彰する「ノーベル賞」を創設したという。

ビル・ゲイツも自身が売り込んだWindowsが世界的に普及してしまったこと
に罪の意識を感じるべき。そしてコンピュータ分野で顕著な貢献をした者を
表彰する賞を創設して償うべき。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 04:19:47
データの互換性がないということは、すなわちデータをロストした事と同じだ。
アーカイブの互換性が無く、復元できないと言うことも、
すなわちデータをロストした事と同じだ。
by オレ様
532名無し(3日目):2005/12/12(月) 04:47:39
UNIXはハァせぇえかいぃぃぃぃいちいぃぃぃぃぃぃぃぃぃ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 06:03:00
取りあえず、未知のセキュリティホールに対応出来ない時点でWindowsをUnix並にセキュアにすることは不可能だろう。
アンチウィルスソフトだってパターンファイル配布までに最低に見積もっても数時間有る。
この数時間がクリティカルになってシステムに侵入を許す事だって多いだろうし。

亜種が増えすぎてベンダーだって対応仕切れるわけもなく。
バグやセキュリティホールを100%無くすことが出来なければ脅威にいつ襲われてもおかしくない。
そのときに対応できないのであれば如何に便利だろうと、巨大企業が作っていようと、シェアが大きかろうと、
セキュアとは言えない。

Unixにはそれぞれ強制アクセス制御を実装し未知の脅威にも対応できるようにしているが、
勿論これはその人のセキュリティポリシーによって選択すれば良いことで全員が使う必要はない。
でも、選択肢すら与えられないWindowsがUnix並にセキュアというのはセキュリティに関する初歩的知識が無いとしか言えない。

同等にセキュアといいたければ、WindowsUpdateがそもそも必要のない様なバグ無しの状態にするか、
強制アクセス制御を実装するしかない。
まぁ、WindowsはOSに穴空けてもうけだしてる会社だからそんなことしないと思うけど
534名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 08:18:32
>>528
> 気にしなければいけないと思う部分は、その仮定が既に間違ってるからおまいが使う限り安全じゃないな。

評価方法の仮定として具体的にどこの部分がどのように間違っているのか、ご教授頂けると幸いです。
もし、駄目駄目なら、このような評価をする場合どうやって評価するのか、ご教授頂けると幸いです。

> 特にWindowsは色々動いてくれるので、派手な画面を演出してくれたり便利だったりするけど
> 本当に安全が、気になるならコードを動かないようにして更に動きまくってるサービスを止めたりしないと駄目だろ

先ず、デフォルトでインストールした場合、1026 番以上のポートを使うサービスが Windows にあるということでしょうか ?
仮定で 1025 番以下のポートは閉じているので、1026 番以上のポートを使うサービスについては問題が発生すると私は認識していますが、おかしいでしょうか ?
おかしければ、どうおかしいのか具体的にご教授頂けると幸いです。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 08:19:58
>>529
> 絶対安全だとかいうなら画像も切る。
> それからソフトにバグがあるとそこで設定しても意味無く、何でもありになる場合もあるかもよ。

それいい出すと、ソフトウェアなので、全ての HTTP UA に潜在的な問題を含んでいる「可能性」があると考えられると思うんです。悪魔の証明をすることは不毛すぎると思うのです。

> だから極論すると狙われやすいIEとかって時点で問題がある。

そういう意味で、私も普段 IE は使ってません。
IE を使うのは、以下の作業の時にのみ使ってます。

>>516
> 7. アクティベーションとかいうのを実施し、Windows Update でパッチをあてる
> 8. IE のセキュリティレベルを「高」にする。
>
> っていう手順です。
> 後は Windows Update でパッチをあてるときだけ、
> IE のセキュリティレベルを「中」にする。
> (そうしとかないと、もし、IE のコントロール使ってる
>  他のアプリケーションがあったりするとなんだか怖い気がする)

で、前に申しあげたとおり、まだ運用まで話が進んでなかったりするんです。

>>518
> ここでは、運用にすら入らない導入で既に問題があるか否かを知りたいんです

導入時にお話にならない状態であれば、運用もへったくれもないと思ってるんです。
安全に運用できてる人は、きっと安全に導入できていると思うのです。
安全に運用できてる人に、あと、どうすれば導入時に鉄壁になるのか教えて欲しいのですよ。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 08:59:57
頭を使いたくない人のためのセキュアWindows運用方法
・ルータかます
・インストール時のアカウントを封印し通常ユーザーを作る
・Winnyは別アカウントで運用
いじょ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 09:04:51
厨房丸出しだなw
538名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 10:00:06
またUNIX厨房がバカ丸出しなことを言って暴れてんのか。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 10:02:45
>>533
> 取りあえず、未知のセキュリティホールに対応出来ない時点で

未知のセキュリティホールに対応できる奴なんか、どこにいるんだ?
UNIX厨はやっぱりキチガイだったな。

> アンチウィルスソフトだってパターンファイル配布までに最低に見積もっても数時間有る。

さて、ここで問題です。LinuxやSolarisのパッチが配布されるまでに
いったいどのくらいかかるでしょうか?

まさにバカ丸出し。典型的UNIX厨ですねw
540名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 10:04:32
>>516
何でルータ入れないの?バカじゃないの?何でセキュリティとか言ってる
のにIEなの?FirefoxだってOperaだってあるでしょう?頭おかしいんじゃ
ないの?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 10:09:26
>>529
> あれは唯の釣りってか厨でしょ。

またセキュアな運用のできないバカが湧いてるしw
542名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 10:11:29
>>535
お前はまずどういう脅威が現実にあって、それに対して現在使ってる
環境で何が足りないのかを考えろ。ボケ。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 10:13:38
UNIX厨房の真の姿

・いんたーねっとは怖いところだよ。良く分からないけどWindowsだと
 すぐにクラックされちゃうんだよ。
・その点、UNIXなら安全だよね。こないだ買ってきたLinux入れちゃえ。
・これでうちの環境もセキュアだ!やったー!ばんざーい!
544名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 10:38:48
決め付けの結論を箇条書きするのが今のトレンドですか?
電波なスレで流行ってるみたいなんだけど。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 10:50:01
ルータに丸投げかよw
Windowsってのはルータにはならんのか
546名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 11:42:40
>>539
サービスで使っていないバイナリについて脆弱性が見つかってもまったく問題ありませんが?

Windowsでも基本は同じだといえるけど、WindowsではUNIX並に動作を知っているプロセスだけに
する事が簡単じゃないからね。(コントロールできる人はWindowsでいいんじゃないの?)

547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 15:41:05
>>534
>評価方法の仮定として具体的にどこの部分がどのように間違っているのか、ご教授頂けると幸いです。
>もし、駄目駄目なら、このような評価をする場合どうやって評価するのか、ご教授頂けると幸いです。

鉄壁などありえないと思って注意しているからこそ鉄壁に近づくのであって
コレをしたら鉄壁などというものがそもそも無い。
つまり、その仮定が既に鉄壁ではない。だから>>542見たいに言われるんだよ。

>それいい出すと、ソフトウェアなので、全ての HTTP UA に潜在的な問題を含んでいる「可能性」があると考えられると思うんです。
>悪魔の証明をすることは不毛すぎると思うのです。

>どうすれば導入時に鉄壁になるのか教えて欲しいのですよ。

読む限り、鉄壁にするのは悪魔の証明だと自分で気づいてんじゃないの?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 15:48:08
>>543
Linuxは簡単には買えないけどな。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 15:52:20
なんだこのうんこすぎるやりとりわ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 16:14:49
はいはいウンコウンコ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 16:23:00
こんなところでセキュリティの知識を得ようとしてること自体危険だな。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 20:00:11
Winマンセな奴が面倒見てやれ。仲間だろ?
>>539>>543が適任。
どうせ口だけだろうが。

と軽く煽る。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 07:12:09
UNIXにしてもそうだけど、穴がある事を前提に、出来るだけ安全にするんじゃないのか?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 09:23:54
女にしてもそうだけど、穴がある事を前提に、出来るだけ安全にしているよね。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 12:34:26
>>523
>仮定してもなお、「回避できない」致命的な脆弱性があるようであれば問題だな、と思ってるんです。
実態はどんな脆弱性があるかも定かじゃない。
せっかく手に入れてる金づるを教えてやる奴はそういない。
特にWindowsならば。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 12:38:07
正直、やるなら鉄壁だとかいってる奴に頼んで(多分鉄壁などではないが)
ミスったら責任を全部押し付けて保証金を払わせろ。ある意味鉄壁だ。
その費用対効果が得られるならね。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 23:46:07
>>553
それが本当だが、UNIXだから多い日も安全と思う厨房や、Windowsだから
危険だとか言い出すキチガイが後を絶たないわけですよ。そういう馬鹿は
何使ってもおんなじなんだけどね。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 17:52:56
信頼できるのは俺の運用するWindowsだけだな
559名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 18:36:38
そう、自作のOS以外に信頼できるものはない。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 19:03:24
自作LISPマシンとか流行るかもね。

561名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 20:18:46
LISPマシンいいなぁ。
あの専用のキーボードにはうっとり。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 22:33:33
Linus曰く「Windowsを使え」- Linux の過剰な単純化に反発
563名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 00:29:41
Linus曰く「普段はMac使ってマス」
564名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 00:38:18
箱はMACでも中身は犬じゃなかったけ?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 01:05:52
【安定性信用度】
FreeBSD>Linux>>DOS>> 越えられない壁 >>>Windows

【セキュリティ信用度】
FreeBSD>Linux>>>>>> 越えられない壁 >Windows>DOS

【長期保守性信用度】
FreeBSD>Linux>>>越えられない壁>>>Windows>DOS

【保証信用度】
Windows>>>>DOS>> 越えられない壁 >>Linux>>>>FreeBSD

【利便性】
Windows> 越えられない壁 >>>>>DOS>Linux>>FreeBSD

566名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 02:35:21
>>539
今のUnixは出来るんだよw
パッチの提供が遅いのはUnixも同じだけど、パッチがゆっくり配布されても大丈夫な仕組みが有るんだよ。
すべてのUnixがとは言わないが、少なくともLinux,Solaris,BSDは出来る。
被害を0にするのは無理で、最小限に抑えるだけなわけなんだけど。
たとえ侵入されたとしてもシステム全体の掌握はもとより、webの書き換えも不可能。
当然何のことを言ってるのか知ってるよね?

最近結構有名になってるけど 当 然 知ってるよね。

>>552
多分、同一人物だろ
取りあえずここで暇なとき適当に遊んでおいてやれば他の板で暴れるような馬鹿なまねはしないだろうし。
そのうち調子のってPart2とか作りそうで嫌だが
567名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 02:45:15
539じゃないけどTripwireのことかな?
それとも公開コンテンツを書き込み不能メディアにするとか
568名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 02:47:07
最小特権とか特権の分散化とか?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 02:48:03
jail とかの仮想環境じゃないの。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 02:57:37
>>567
Tripwireはチェックは出来ても書き換えられてお仕舞い。
コンテンツのROM化は悪くないけど頻繁なデータ更新が必要になったらこまらね?

>>568
そのへんやね。

>>569
jailもいい手だね。今googleセンセで調べたよ。
571570:2005/12/15(木) 02:58:22
>>567へのレス補足。
チェックは出来ても書き換え自体は防げてない
572名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 03:21:58
回答は一つじゃなさそうだ。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 03:23:01
>>566
> 多分、同一人物だろ
> 取りあえずここで暇なとき適当に遊んでおいてやれば他の板で暴れるような馬鹿なまねはしないだろうし。

自宅鯖板のこのスレ立てたのと同じ奴じゃね?

サーバにUNIXとか使ってる奴はバカ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1134431947/l50
574名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 03:47:23
FUDとか言ってるし工作員とかじゃね
575名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 03:47:54
またヤバ気なセキュリティーホールが見つかりましたよ。
Windowsってwwwwwwwwwwwww

IEの脆弱性で緊急情報、PCを外部から支配されるおそれ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1134576211/l50

シマンテック、IEの脆弱性で緊急情報、PCを外部から支配されるおそれ
 シマンテックは12月14日、コンピュータが外部から完全に支配されてしまうおそれがあるとして、
Internet Explorer(IE)の脆弱性に関する緊急情報を発信、注意を呼びかけている。

http://newsflash.nifty.com/news/td/td__bcn_2005121418.htm
576名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 04:01:34
>>572
実装が一つたくさんあるし。
俺の思い付くだけでTrusted、LIDS、TOMOYO、SELinux。

>>573
同じっぽいな。
序盤の方で遊んでくれる人が居たから居着いちゃったみたいだね。
しばらくここで遊んであげましょう。
そのうち飽きて何処かいくさ・・・
577名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 10:02:19
MACは設定するのが面倒くせー。
TOMOYOは自分で学習させられるらしいけど、
無駄な学習してるか確認しないでいいのかね?
あと、Linux限定というのもあるが。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 10:57:07
2005年にWindows対Linuxはどうなったか
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Windows/20051214/226212/
579名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 11:22:39
>>578
>最近,ある調査が行われ,やはりMicrosoftがこれにかかわっていた。
>しかし,その調査を実施した米Security Innovationは,
>その独立性と調査手法に関して,非常に注意を払っている。
何だこの客観性のなさはw
580名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 11:38:17
 WindowsシステムはLinuxシステムに大差をつけ信頼性が高かった。
平均するとLinuxへパッチを適用するのは,Windowsへの場合と比較して6倍の時間がかかり,
Linuxに適用するパッチ数は187個と,Windowsの39個のほぼ5倍に及んだ。
最も大事な点は恐らく,Linuxシステムが14回の「重大な中断」に襲われたことで,
それらのシステム上でソフトウエアが動作を停止するソフトウエアによる依存性のトラブルに悩まされた。
同様の条件下で,Windowsは依存性によるトラブルはなかった。

過去10年間,Linuxを使った私自身の経験では,この手の依存性の問題が数え切れないくらい何度も起きるのに遭遇した。
特定のソフトウエア・コンポーネントは特定のバージョンの別のソフトウエア・コンポーネントを必要とするので,
アップグレードしなくてはならない。だがそのアップグレードが,
アップグレードされたコンポーネントに依存する別のコンポーネントを停止させるのだ。

581名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 12:08:23
やっぱりUNIXって使えないOSだよね。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 12:28:05
>Gavin氏は,「Linux環境のうち2つでは,
>管理者たちは(自分たちが必要としたアップデートされたコンポーネントを)つかんでそれを削除して,
>依存性による大規模な障害に見舞われた。管理者の1人は,
>すぐにRPMインストーラに影響するダウンロード地獄にはまってブートできないシステムを作ってしまった。
ふ〜ん
それでLinux側の管理者として参加したひとは全員で3人と
583名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 13:16:57
582=字の読めないバカ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 13:38:36
585名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 15:51:09
都合の悪いデータから目を背けようと必死なUNIX厨テラワロスw
586名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 16:06:59
普通はテスト機でアップデートが上手くいくかどうかチェックするからな
587名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 17:38:43
ただrpmの扱いになれていないだけじゃないの?

rpm使っていないけど、うちのUNIXはAIX/Solarisともに全く問題無くパッチは
あたってるしそんなレポートにあるようなへんな状態にもなっていない。

588名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 17:47:56
SuSE で評価しているだけど、レポート見ると、SuSE 以外のパッチも
混ぜているみたい。
On the Linux side, the results of the experiment showed that pain
experienced by administrators stemmed from larger model issues in the
platform such as components evolving outside of the operating system
distribution, multiple sources for patching after forced upgrades, the
personalization of installations that comes from a highly flexible and
modular architecture, and the support challenges of being forced to go
off distribution for required versions of components..
これって、Windows で言えば、サードパーティアプリを使ってて、そのパッチも
混ぜて数えてるってことになるわけだ。

あと、月あたりのパッチの数も異様に多い。March 2005 なんて、一月に
27個もパッチを当てたことになってる。こりゃ、明らかにサーバでは
不要なソフトまで、わざわざインストールして比べてるね。そりゃ、
Linux で当てるパッチの数が増えるわけだ。

明らかに FUD ですな。こんなことやってるから、悪の帝国だと思われるのに、
相変わらず反省はないらしい。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 18:38:59
>>587みたいなスーパーハッカーは少ないからな。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 18:50:17
たんに金もらった調査会社が、わざとヘタレな管理をしただけでしょ。
当ててるパッチの数からしても、間違いない。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 18:51:51
Linuxなんか使うからだろ。
よっぽど慣れてないと余計なものがインストールされてしまうし、
ろくなことがない。

やっぱりFreeBSDが楽だな。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 19:53:12
もし FreeBSD が Linux と同じくらい流行したら、portupgrade したら
コケたとかなんとか、難癖つけるに違いないと思われ。
金もらって難癖つけるのが仕事なんだから。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 20:38:22
>>581 = >>583 = >>585(= >>543)って結局、

> ・その点、UNIXなら安全だよね。こないだ買ってきたLinux入れちゃえ。
> ・これでうちの環境もセキュアだ!やったー!ばんざーい!

みたいな厨房と同じレベルでしかものを言ってないわけだから。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 21:36:26
>>593
それを言ったら立つ瀬がなくなっちゃうよw
可哀想だからそのへんは触れないであげようよ。

↓そろそろ違う燃料とか投下してみない?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 22:41:17
都合の悪いデータから目を背けようと必死なUNIX厨テラワロスw
596名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 22:44:02
>>593
ということにしたい低レベルUNIX厨房必死だなw
597名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 22:53:05
ageてる奴は、ココがかなりお気に入りなスレみたいだね
598名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 22:58:23
都合の悪いデータってどれ?
カネ貰って捏造したデータのことか
599名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 23:13:48
データ捏造とはちょっと違うと思う。
Windows が勝つように、慎重に条件を定めて書いたレポートっていうのが
近いんじゃないかな。
うまいこと条件を決めれば、わりとどんな結論でも導けるって例ですな。
それが現実の運用として普通かっていうのは、また別問題。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 00:02:44
奴らは、金もらって煽る最上級の厨房だな
601名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 01:28:00
取りあえず俺の強制アクセス制御周りに反論して欲しいんだが、食いついてこないな。
やっぱり負けが見えてるから?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 01:51:40
金をもらっても慎重に条件を決めてもウィソに勝てないunix
603名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 02:05:58
ところでWinは何の分野で勝ったの?
いまいち実感湧かない。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 02:08:10
デスクトップ、イントラネットあたり。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 02:21:38
それは今に始まった事じゃあるまいに。
Win95のころから、ずっとそうでしょが。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 02:25:27
小さい規模のイントラネットで管理者が素人だったりすると
Windows以外の選択肢は考えられんな
607名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 02:33:02
管理者が素人なら
何を選んでも危険
608名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 02:38:17
でも完全って言ってるから分野に限定すること無いんじゃない?
まぁただの煽りなんだろうけど
こちらとしては曖昧に誇張して拡大解釈な反論しか言わないから聞いてて面白いんだけどさ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 05:29:36
>>607
まぁそうなんだけど
素人に毛が生えたレベルの管理者って中小には多いよ
ちゃんと勉強してる人もいると思うケド
610名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 06:59:31
窓厨早く来てよー。
楽しみに待ってるんだからー。

お前をおちょくって遊ばないと1日が始まった気がしねぇ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 09:14:03
>>603
少しは現実を見た方が良いよ。おばかさんw

>>608
ろくすっぽ運用もロクにできない低能負犬UNIX厨がまだいるw

>>609
だったらWindowsが危険なんじゃなくて、管理者のスキルが足りて
ないから危険だってだけじゃん。

>>610
> 窓厨

頭のおかしいUNIX厨が、今日も朝から狂った妄想全開ですねw
612名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 09:14:57
>>610
> お前をおちょくって遊ばないと1日が始まった気がしねぇ

自分がおちょくられているという事実を認められない低能UNIX厨って
おもしろいこと言うよね(激笑)
613名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 09:16:15
UNIX厨房の真の姿

・いんたーねっとは怖いところだよ。良く分からないけどWindowsだと
 すぐにクラックされちゃうんだよ。
・その点、UNIXなら安全だよね。こないだ買ってきたLinux入れちゃえ。
・これでうちの環境もセキュアだ!やったー!ばんざーい!
・UNIXはWindowsより安全なんだよおぉぉぉ!うわぁぁぁぁん!
614名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 09:45:02
やぁおはよう
615名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 09:46:58
>>>611
>少しは現実を見た方が良いよ。おばかさんw
外向けのサーバじゃUNIXが圧勝してるじゃん
あとHPCとかWinの影も形もない
616名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 10:11:48
>>611-613
おう、やっと来たか。
待ってたよ。
所で、連投してると自作自演がバレバレなんでもう少し上手くやってくれると助かる。
幾らなんでもこれは萎えるよ・・・
やり直しを要求する。
ちゃんと時間とかも計算して自演してくれよ。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 10:17:25
GoogleはLinuxで圧勝してるじゃん。

618名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 10:52:43
無償で超強力な開発環境もあるしWindows以外を選ぶ理由が見つからない。

Visual Studio 2005 Express Edition
http://www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/express/maninstall/

Microsoft .NET Framework 2.0 SDK 日本語版 (x86)
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?familyid=FE6F2099-B7B4-4F47-A244-C96D69C35DEC&displaylang=ja
619名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 11:05:00
段々苦しくなってきようだなw
620名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 11:18:25
Windowsの開発環境はよくシランが、Express Editionで作成して
納品している業者がWindows界隈にはいっぱいいるのか?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 11:40:58
>>620
いねぇな
622名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 11:57:43
>学生や、プロフェッショナルではない開発者を対象ユーザーと想定して作成されています。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 13:18:47
>>477
アクティはIRIXとかで使われてたFlexIMと何が違うんだがよくわからねぇんだが。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 15:21:55
学生は大学のVLでもっと上のライセンスで使ってるな。
アマチュアでもExpressEditionで使ってる奴見たこと無いが。
金けちりたい奴は使うのかもしれんが、一般的には使わんよ。
お前プログラマでもないんだろ?
メーカーはそういう想定でも実際使われてるかどうかは別だよ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 15:24:45
見たことないって昨日公開された馬鹿里奈わけで
626名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 15:31:08
FLEXlmみたいに、フローティングライセンス出来ないじゃん。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 19:19:07
最近のGTKアプリを使えばWindowsでできることは大抵できる罠。
クライアント環境でもUNIXはWindowsを猛追してるよ。

ファイル交換もgtk-gnutellaでできるしね。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 19:29:24
>>627
AudioVideo方面が話にならん
629名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 19:30:10
>クライアント環境でもUNIXはWindowsを猛追してるよ。
そういい続けて早10年。
一向に追いつく気配がありません。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 19:36:28
>>628
というと?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 19:38:36
たしかに追い越せそうもないけど、Winの進化ぐあいも鈍ってきてるからなぁ。
Vistaとかの様子見てると頭打ち感は拭えない。
どかーんとした感動プリーズ。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 20:11:26
>>630
オーディオ周辺は確かに弱いと思う。特に*BSD
まあでも、LinuxのALSAは結構充実してきたし、
OSXもUNIXに含めるとなると話は別だけど。
633sage:2005/12/16(金) 22:36:37
UNIXが無きゃ仕事が出来ません。
Windowsが無きゃ商売が成り立ちません。
どっちも大事、どっちもイ`。
頑張れ赤組、負けるな白組。
出せ出せおっぱい。
ポロリぃ。て出せ出せ。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 22:48:03
>>628
Videoもvlc, xine, mplayerとたくさん出てきてる。
レンタルしてきたDVDを普通にみてるが?
AudioもCDをcdparanoiaでリッピングgogoでエンコードして
mpg123で普通にmp3再生できるが?

>>631
のいうとおりWIndowsのアプリの進化も頭打ち。
あとはGTKで真似したアプリが充実すればいいだけ。
firefox, gaim, loqui,おちゅーしゃ, liferea, gtk-gnutella, gimp,...
実際、そのようなソフトが増えてきている。
まともなGUI-toolkit環境がなかっただけで、もともとプログラマー数はUNIXは多いんだから
それは時間の問題だよ。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 00:44:12
>>634
いくら改善したところで、デスクトップ分野では
Windowsにはまだまだ勝てない。ズブの素人が普通に使えなければ
これまでと何ら変わらないだろう。

Windowsには欠点が少なくないものの、ビジネスの出来ない
オタがいくら批判したところで、たとえその批判が正しかろうと
彼らの気休めに過ぎず、ほとんど意味がない。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 00:46:45
>>634
再生だけ、か(藁
637名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 00:48:04
H/Wメーカーのドライバサポートが殆ど無いからダメでしょ>Linux
638名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 01:07:50
デスクトップ環境じゃ勝ち目はないけど、別にWinと張り合わなくてもいいと思うけどな。
Winと同じ使い方がしたいなら、素直にWin使えばいいし。
UNIXやLinuxには、それなりの使い道があることはビジネスの世界でも認知済みだと思うし。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 01:16:25
はやく xen が実用的になってくれないかな。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 01:23:25
>>635
素人なんてほっとけいいじゃん。
でも、できることはWindows以上であらねばならない。

>>636
wav修正ツールはgnoiseというGTKアプリがあったはず。
Linux用なのでFreeBSDな俺はコンパイルできなかったが。

>>637
事前に対応しているハードを調べて買えばいいだけ。問題ない。

>>638
いや、そのデスクトップ分野で勝たなければ意味がない。
俺はいずれ勝つと思うよ。Gtkの出現のおかげで。
まあ、控えめにいってもMac OS Xは確実に倒すな。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 01:25:02
「Gtkの出現」って、何年前の話だ。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 01:26:39
じゃあ、Gtk2でいいよ。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 01:32:44
Macには後から出たのに追い抜かれた感があるのは、気のせいか?
コンシューマ向けソフト/ハード出してる会社が無視してる間は絶対無理な気がする。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 01:38:14
バーカ、今俺がJavaですげーの作ってるから待ってろ。3年くらい。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 01:40:34
>>644
せめてRuby-GTKで作ってくれ。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 01:42:02
3年も待ったら忘れる。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 02:20:17
>>640
>事前に対応しているハードを調べて買えばいいだけ。問題ない。

私がLinuxで動かすことを前提にパーツを買うならもちろんそうします
ただPCパーツや周辺機器はWindowsを前提につくられていますから
"調べて"という時点で普及の目が無いわけですよ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 04:46:40
もともとプログラマー数はUNIXは多いのに、どうして
まともなGUI-toolkit環境がなかったんですか?
沢山プログラマがいるのに作れなかったんですか?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 04:53:22
Motifで自社用業務アプリをつくっていたところは沢山あったと思う
開発環境を買えばヘッダやライブラリも付いてきたし
LinuxでMotifが流行らなかった理由は、単に無料じゃなかったから
今も商用利用は有料だし
Netscapeが死んだ理由のあまたあるうちのひとつに挙げてもいいと思う
650名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 08:49:35
>>648
いつの話ですか?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 09:01:10
>>636
サウンドの編集ならaudacity,kwave,spwave
ビデオ編集ならkino,avidemux
などなど
652名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 09:09:42
ちゃんと数はそろってるんだから阪神はロッテに負けていないんだと
言い張っても空しいだけだな
653名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 10:03:27
654名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 14:54:44
CUI環境にべったりな人は手間のかかる開発が嫌いなんだよ。
「操作感を試す」という行いは彼らには苦痛以外の何者でもない。
何を実装するのか?より何でもいいから効率的に実装なスタイル
655名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 15:02:34
>>647
普及しなくてもいいんだよ。WinDOSに勝てさえすれば。
クライアント分野でもWinDOSアプリよりできることが多くあるべきだ。
素人がインストールできなくてもね。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 15:07:16
>>648
それは単にXがそれだけ複雑だったからだと思うよ。Gtkはすげー楽。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 16:28:24
このスレで必死にWindowsの悪口を書いている柔軟性ゼロの
哀れな老人達を見ていると、UNIX/Linuxの運用開発で飯
食ってるのが恥ずかしくなる…仕事だから仕方ないが。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 16:48:17
UnixよりWindowsの方が上だとか言う奴の方が柔軟性なくね?
与えられた物で満足しているだけだろう。

ソース弄れないんだろ。お前。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 16:49:52
可能性だけ残ってて居ても現実的に採用できない可能性。
ソースを弄るとか言ってる時点で普及はないな。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 17:12:17
普通にカーネルなり、libc、shellのソースあたりは参考にするけどな。
原因不明のバグとか探すときは、こっちから攻めた方が分かりやすかったりするし。

使いやすさより、自分の必要なものさえ作れれば、
インタフェースは後回しって言うのが、UNIX派でしょ?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 17:16:36
WinがLEGOブロックなら、UNIXはプラモデル。
どっちもそれなりに楽しいし、同じになる必要性はあまり感じない。
プラモデルなんか今時はやんねーよということなら、それでもいいと思う。
無くなりはしないと思うから。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 17:18:35
>ソースを弄るとか言ってる時点で普及はないな
普及したらおまんまの食い上げジャン
特殊技能の必要な分野だから持ってるンだよ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 17:25:41
海栗糞厨って引継ぎでドキュメント残さないから超ウザいんだけど。
わけ分からんスクリプト書き散らして運用するのはわざとだったのかよ。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 17:27:43
>>663
スクリプトくらい分かるようになろうね
665名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 17:30:03
>>664
同感
>>663
処理を自動化しないと効率悪いよ?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 17:30:05
JavaDocが何故あれだけ脚光を浴びたか良くわかるエピソードだな。
説明書作成ツールが何であんなに人気なのか当時はさっぱりだった。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 17:36:19
>>664-665
読む必要がないものはブラックボックスで十分だろ。
つか否定しないところを見るとお前らもまともにドキュメント書きそうにないなw

だいたいUNIX/Linuxで開発するからといって
いちいちライブラリのソースまで読むなんてありえないんだけど。
いったいどれだけ不安定なバージョンで開発・運用してるのかと。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 17:44:03
海栗糞って何?ドキュメントきぼん
>>667
混じれ酢すると、ドキュメントを整備することに対するインセンティブが無いからだよ
ライブラリのソースを読むのがUNIXで必須ということはないよ
ただOSSでの開発ならそれが必須な場合もあると思う
MSDNのような便利なガイドがあればいいんだけど
669名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 17:44:11
そりゃアプリ開発なら、あんまり必要ないかもしれんけど。
Linuxなんかだどカーネルポーティングしたりするお仕事もあんのよ。。。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 17:49:43
混じれ酢って何?ドキュメントきぼん
671名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 17:52:10
>普通にカーネルなり、libc、shellのソースあたりは参考にするけどな。
>原因不明のバグとか探すときは、こっちから攻めた方が分かりやすかったりするし。

>Linuxなんかだどカーネルポーティングしたりするお仕事もあんのよ。。。
同一人物かどうか知らんけどだいぶ話がずれてきたな。
まあいいけど。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 17:59:49
>>670
貴様ッ!混じれ酢は2ちゃん全板で必須のシステムコールだ!
2ちゃん暦が何年かしらんが、プログラマなら知っていて当然だ!
PC系板ローカルな海栗糞など要ドキュメントなローカル関数に過ぎん!
673名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 18:49:16
UNIX厨が総じてドキュメントを書かないのは事実。
金もらって作ってるプログラムで「ソースコードが
ドキュメントです(笑)」とか平気で言っちゃうような
プロ意識ゼロの似非エンジニアだらけ。
こういう人種は大学にひきこもっててくれないと迷惑だわな・・・
674名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 18:54:23
人によるのでは?
emacs なんて、死ぬほどドキュメントが付属してるぞ。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 19:05:42
>>673
だな。

で、挙句の果てには
「ソース読めないの?」
などと場違いな発言をする奴さえいる。

こういったオナニー君の存在が
Windowsをはびこらせる一因ともなったことは
想像に難くない。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 19:39:59
>>650

>>634の頃の話です。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 19:45:33
■ リテールユーザの要求仕様

・ 見た目カッコイイ
・ 操作簡単
・ 自分で判断したくない
・ 面倒なこと嫌い


■ エンタープライズユーザの要求仕様

・ 導入コスト/運用コストの削減(特に人件費)
・ 短納期
・ サポート体制
・ 多機能と可用性の両立

   そして忘れちゃいけないのが

 い か に し て  上 司  に ハ ン コ つ い て も ら え る か
 ( 「上司」を「顧客」に置換しても可 )
678名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 19:56:30
ハンコなんか偽造すれば良し。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 20:00:57
ドキュメントなんて飾りです。
ソース読めないヤシには、それが分からんのですよ。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 20:02:04
実際ドキュメントがついてても、設計時の仕様の文書であって、
実装とはまるで違うことが書いてあったりするしな。ソフトウェ
ア開発に関する ISO9001 のドキュメントが、嘘八百なのは公然
の秘密。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 21:23:44
WindowsだろうがJavaだろうがVBだろうが、ドキュメント書かない奴は書かないからなあ。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 21:41:52
いくら弁解してもクズはクズ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 21:46:45
そうだね。Microsoft がいくら HPC edition に金かけても、
結局まったく採用されてないようだし…
684名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 21:55:22
>>682
本当にその通り。

個人的にそれで参ったのは実は全部Windows絡みだったりするのだが。
仕様書もネットワーク構成図もないって何だよ、と思った
685名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 22:32:52
カスwinDOS厨がわらわらとゴキブリのように出てきたな。
しょせんはDOSの後継OSユーザー。少数のUNIXユーザーで相手できる。

UNIXのオープンソース文化はプログラマにはまるで宝の山。
ある機能を実装したかった実装してあるソースを読めばいい。
フリーウェア文化を育てるにはソースがオープンである方がいい。
それがUNIXのアプリ環境の強み。

ドキュメントは英語さえ読めればたくさんある。
英語読めない人用に翻訳をボランティアでしてくれている人達もいる。
こういう「みんなで作ろう」という精神は糞winDOSにはない文化だ。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 23:00:43
ん?俺はWinでオプソに参加してるぞ。
開発者=ユーザな文化が蔓延るUNIX文化はやばいな。
思想がどこか極端だ。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 23:03:04
unix 最高
688名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 23:05:28
>>686
燃料でしょ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 23:19:43
>>684
VISIOなるツールはネットワーク構成図を現状からリバースエンジニアリングしてくれるらしい
690名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 23:21:49
>>673
仕様書もロクにかけないクズの寝言をコードにしてやってるんだから
もっと感謝されてもいいと思うんだけどね
691名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 02:31:32
>>672
2chAPI?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 02:32:35
マジレスはシステムコールなのかよ
なんかのクラスでも宣言してるのかと思ってたよ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 03:07:02
WindowsのTCOの低さは大きな魅力。
UNIXで金かければそれなりのシステム組んで運用できるのは当たり前。
Windowsの運用スキル十分持ってて安く上げられる所が多く生き残る。
UNIXでお値段通りのシステムを組める所は少数が生き残る。
UNIXは汎用機の次に利幅大きいけどパイがどんどん小さくなってるよね。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 05:34:26
695名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 06:09:16
とりあえず読んで感想を聞かせてほしい
15年くらいMSDOS系→WIN系ずっとやっています
以前某会社でシステムをやっていて
拠点数30ちょい 鯖60くらい クライアント1500くらい(WIN MAC混在環境)
WIN2000でドメインつくってアクティブディレクトリーでユーザ管理
ネットワーク等もそれなりにつくってきてたんです もちろん管理もそれなりに、、

転職して環境が
LiNUX+UNIX+BSD+なんかよくわからんで あまりの違いに完全に撃沈されました
カッターで手首でもかききろうかと思ったくらいです

UNIXとBSDとLINIXの区別がまったくわからんですよ。。

こんな私でも 覚えられますかね、、、
いい教材あれば教えていただきたいです
696名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 09:09:29
転職を勧める。
15年というとそう若くも無いだろうし。覚えるより適所に着いたほうがいいじゃね?
Windowsでそれなりに管理できるといえるなら
Windows鯖でやるという所に行ったほうがいいと思う。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 10:18:46
うむ
社内で配置転換が許されないなら転職だナ
カッターはとりあえず目に触れないところに置いとけw
698名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 11:26:18
俺はドキュメント書かないよ。面倒くさいんだもん。
それに、コードとドキュメントが同期してなかったり、
嘘が書いてあるドキュメントは無いより迷惑。

俺が書くのは、リファレンスマニュアルと、運用マニュアルぐらい。
ものによっては、getting startedみたいのは書くけど。
後はコメント見ろと言いたい。

形だけのドキュメントを書くより、金にならなくても、論文とか書いてた方がいい。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 11:36:22
>俺が書くのは、リファレンスマニュアルと、運用マニュアルぐらい。
>ものによっては、getting startedみたいのは書くけど。
書いてるじゃんw
ここのスレの住民が必死になるツボがよく分からん
700名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 13:10:09
>>698の文書から読み取れるドキュメントは
ソースとかのコメントとか?後変更履歴とかかなログとかフローチャートとか。
鯖運用してる人が多いみたいだからネットワーク構成図とか?よく知らんが

形だけっていう感じからすると営業用の無駄なドキュメントかもしれないけど
お客もちょっとした印象の違い程度のことにコストのかなりの部分がかけられてる
とか馬鹿らしいと思わないのかなぁ。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 13:28:49
694のrスは意味不明。web鯖だけじゃん。
しかもapacheにはwindows版もあるけど区別しないでカウントされてるし。
その資料じゃせいぜいsunは駄目歩ということしか分からないよ。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 13:35:52
Sunでもapacheを走らせることが出来るしSun鯖(Netscape鯖?)は比較的健闘してるんじゃないかと
これは鯖ソフトの統計でハードの統計じゃないことに注意してな
だから君の結論もダメダメw
703名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 14:08:46
TCOTCO言いたがる人って、Windowsを真面目に勉強してる人達を馬鹿にしてたりしない?
Windowsだって、きちんと勉強しなければ責任ある運用なんかできやしないだろうに。
704695:2005/12/18(日) 16:20:30
また転職か。。
徹夜でPCいじって なんとかOSのインストールと少々のコマンドおぼえました
リナックスマガジンのバックナンバー30冊ほどよみましたが ちんぷんかんぷんです

やっぱり向き不向きあるんですかね。。

705名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 16:50:05
>>704
転職面倒ならコンサルに任せれば?
概念が理解できてるなら用語の違い程度だったりするので
そんなには苦しまなくて済むと思うので
何が引っかかってるか確かめておいた方がイイ鴨よ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 16:58:20
>>704
一応聞かれたから答えたわけだけど、何か無理に転職を進めてるようで気が引けてきたから付け加えると
15年もWin鯖管理してる経歴を上手く生かしたらいいんじゃないかという意見です。
Unixを勉強するのは止めはしないけど。
カッターがどうとかそこまで追い込まれてるなら楽な方で良いと思っただけです。

>>705
何となくUnixだと調べたら何処までも分かってしまうので、
きっちりしようとして無間地獄にはまってるような気がする。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 18:44:48
>>701
>web鯖だけじゃん。
代表的な外向きのサーバってことです

>しかもapacheにはwindows版もあるけど区別しないでカウントされてるし。
これほんと?
apacheのwindows版で運営されてるサイトって例えばどこがある?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 20:54:05
>704
あんたOmotiかよ!!
709名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 21:05:14
omoti?
おもちってなんでしょうか、、、

機材とか本は全部自腹でかいそろえましたよ。。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 22:08:35
>>694
それはWebフロントエンドのネット統計だよね。
それより自社の販売実績のほうを信頼するよ。
っていうか、Windowsサーバの台数がやたら多いのは周知だろうが。
単価が安すぎてサポート料金もこれに比例しちゃうので儲かるのはMSのみ
って構図があるが、DellとCISCOの代理店になってWindowsのサポート力が
あればまあ大丈夫だろ。
>>695
羨ましいスキルを持っていると思うよ。
金もらってUNIX勉強させてもらいながらいい所さがせ。
UNIXを知っていてWindowsが使いこなせるのは強い。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 22:27:52
>>710
に半分同意。
>>694の統計はなんかちょっとおかしい気がするな。
でも、俺は実際に運用しててUnix系の方が扱いやすいし無駄がないと思うわけだけど。
商売として触ったことはないからお金が絡む話はちとわからん。

どちらか片方触れるよりは両方触れた方が良いのは当然やね。
どちらが必須かと言われたときにその人の立場によって比重は変わるだろうけど。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 22:30:52
>>702
馬鹿?ハードの統計なんて一言も言ってないじゃん。w
しかもソフトのコメントで出してるのになんでいきなり
ハードの統計とか言い出すのかね?
一番駄目なのはお前の結論。年の暮れまで馬鹿言っているんだから
一度黄色い救急車に乗せてもらった方がいいぞ。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 23:12:46
>その資料じゃせいぜいsunは駄目歩
だからどうしてSunがだめになるんだ?
web鯖の統計でSunが上がってるか下がってるかがわかるんか?
あなた病院から書いてます?
病気は早めに治したほうがいいぞ?w
714名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 23:20:47
>>712-713
基地外さん2名病室にご案内〜♪
715名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 23:25:31
>>686
開発者=ユーザがUNIXの強みなんだよ。馬鹿が。
素人はこなくていい。
だがソフトの質はWindowsより高くなくてはならない。
実際プロセスモニタをみてもUNIXの方が選択肢がおおい。
ktop, gps, gnome-system-monitor, qps, xps, treeps, gtaskmgr, kpstree, kpm
色々ある。
確かにユーザー数の多さからいまはWIndowsの方がソフトの質は高いかもしれない。
しかし、それも頭打ち。あとはGtkを使ってWindowのトップレベルのソフトの真似をすればいいだけだ。
Windowsがこね、MACがつきし、ソフトウェア餅、すわりままにくうUNIX。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 23:36:00
プロセスマネージャがいっぱいって、、、
それって単に各々がしょぼいからいっぱいあるってだけじゃぁ?

各ソフトのオプションが少ない(機能が少ない)のを
ソフトの数で勝負してるんじゃないの???

ってか、windowsでプロセスマネージャなんてタスクマネージャ以外いらないよ。


それに素人は来なくていいって言うけどさ、
折角作っても素人の人もいないと使う人少ないぜ?むなしくない?
使ってくれる人が多い方がいいから、firefoxだってOOoだってgimpだって
windows版を用意してるんじゃないの?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 23:42:26
gtkよりもeclipseのがUNIXアプリへの貢献は大きい気がする。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 00:00:15
>>716
しょぼくないよ。qpsなんてあるソフトが使っているソケットまで表示してくれるんだぜ。
もちろんプロセスの親子関係はtree表示で表示してくれる。
winDOSのタスクマネージャーなんてしょぼすぎ。ぷぷ。
あれで満足できるんだからwinDOSユーザーのレベルが知れる。
これが開発者=ユーザの力だよ。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 00:06:27
>>718
じゃぁそのqpsってソフトを使えば良くて、
その他は要らないんじゃないの?

俺は半windowsユーザーですね。
研究ではwindows用ソフト使ってるから学校ではwindows。
家ではFreeBSD使ってる。遊びの範囲だから使いこなせていないよ。

でさ、あなたもたぶん開発者なんだと思うんだけど、
サポート面倒臭くないの???
これはwindowsソフトの作製者にも言えると思うけど。

面倒でないなら機械工学関係のソフト作ってもいいんだが。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 00:12:20
>>719
仕事でお金貰えるならしんどいのは仕方ないけど
フリーソフトの開発者はムリにサポート(デバッグ)する必要は無いんですよ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 00:17:32
>>720
それって建前じゃないんですか?

以前、FreeBSDのportupgradeというソフトでバグがあって、
そのバグ通知が大量に送られてきた作者は
そのソフトのメンテナンスを放棄するみたいな事があったと思います。

「バグ?いいんだよ。そんなの。今忙しいからしばらく放置。暇な時やりゃぁいいんだ。」
って人もいるんですか?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 00:23:51
>>719
色々選択肢があるのがUNIXの良いところさ。
FreeBSD vs Linux, KDE vs GNOME, bash vs tcsh, Firefox vs Konqueror
723名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 00:30:58
>>722
そう思いますよ。
しかしAよりもBのが出来が良かったらB使いますよね?
この関係はどのソフトでも言えると思う。

例えば、GnomeにTotemなるビデオプレーヤーがついてきますが、
これ使う人いるんですかね?普通にmplayer使うよね。

選択肢が多いのはいいけど、ゴミ量産ってのもどうかと思うよ。
ウィンドウマネージャーが色々選べたり、
デスクトップのテーマ変更がwindowsに比べて簡単だったり、
勿論Unixのがいい面も一杯あるけどね。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 00:37:22
>>723
>AよりもBのが出来が良かったらB使いますよね?
万人にとって「AよりもBが良い」とは限らない
良い悪いの基準は人により異なる場合は多々あるよ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 01:05:00
>>723
DVDみるならmplayerよりvlcのほうが良いよ。メニューがでるから。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 01:18:17
ごみ量産ならWindowsも負けてない
727名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 01:47:09
ココで聞いていいのかわからないけど
サーバーの構築は
リナックスとユニックスどちらが有効なのでしょうか
素人の考えです
728名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 01:51:01
>>727
スレ違い
729名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 02:06:56
windows 系のフリーソフトは、
簡単なユーティリティの類は星のようにあるけど、
ちょっと高度なソフトウェアになると unix 系と大差なくなると思う。
というか、高度なソフトウェアの作者はwin,unixかぶってることが多い。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 05:26:19
>>716
>715はなんか微妙な意見だとは思うが、
Unixはユーザの開発能力の高さをもっと生かすべきだとは思うね。
前に誰かが書いてたけど、Unixの開発環境を物凄いのにするとかして
使う人はWindows作る人はUnixとかをもっと前面に打ち出せるくらいにすれば
デスクトップも自然と伸びそうに思うけどな
731名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 06:09:07
伸びるも何もBSDなんて寂れる一方なわけだが
732名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 07:58:25
BSDの開発環境がそこまで優れてるの?
知らんけど、どうせgcc+Emacsじゃないの?
このスレ的にはGTk+eclipseかしらんけど。
Winと差があるような気はしないし。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 15:47:33
UNIXの開発環境なんて、Windowsで言えばWindows3.1時代のレベルですよ。
旧式環境で、頭の固くなったオッサンが細々とコードを書いている。それが
UNIXの実態ですね。開発者数は多いかもしれないが、個々の能力はかなり
低めな上に開発環境がまるでダメなので、人数いるわりにたいしたものは
出来てこないのです。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 15:50:07
>>733
お前使ったことないだろ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 16:04:19
IBM系のツールは結構優秀みたいだな
736名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 16:08:32
>開発者数は多いかもしれないが
多そうに見えるとしたら単に率が高いだけ。
ユーザーの質が高そうに見えたとしたらやはり一般ユーザーが不在というだけ。
ロートルが多そうに見えたとしたらそれは真実だw
737名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 01:26:21
UNIXユーザの開発力が高いってwww
クォリティの低い書き捨てスクリプトや、GNUみたいに
安定しないCプログラムを量産してるのを「開発力高い」
って言うのかw
738名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 01:57:13
書き捨てスクリプトを30秒で書いて自動化を行って仕事をするのは
UNIX的な仕事スタイルだな。

安定しないWORDを使って仕事をするのはWindows的な仕事スタイルかも
しれないw
739名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 01:58:47
なら聞くがwinユーザの開発力が高いと言えるのか?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 04:19:31
>>734
ちがうな。
見た目を知っているということは試したけど
能力不足で、使えなかったんだと思う。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 04:37:52
>>737は日本語能力が低いのか唯の揚げ足取りだな
相対的に高いという意味を無理に絶対値で高いと取る至難の業をやってのけてる
742名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 05:34:50
>>740
GUIの利点は認めるが、至上主義になると話は別なんだがな。
もっとローレベルでハードに近い所を知らないでお仕着せで中身のハッキリしないライブラリに振り回されて使いこなしてるつもりになってるのはちょっと痛いな。
もっとも、ここにいる自称win開発者がMSからソースの閲覧を許された人間だとすればまた話は変わってくるんだが。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 06:12:12
>>742
内部が見れるのが本当にメリットならコンパイラとかドライバとか、もっと基本的なソフトに
Unixのメリットが存在してくるように思うけど、そういうことは無いし
見れるということは、あくまでユーザの能力向上に向いてるだけだと思う。
後は自分で確認できるっていう安全性かな。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 06:14:35
やっばり努力したくない奴に簡単に使わせるのは重要だな。
何しろ金をくれる。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 06:18:02
カネで便利さを買いたいって思うんだよな
746名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 07:09:46
ソースソース逝ってる奴の99%はただのconfigure/make厨
747名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 09:46:11
>>746
UTSL
748名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 09:59:01
Windowsプログラマ >>> UNIXプログラマ

これが実態ですね。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 10:21:12
>>748中々的確だね
大きいことはいいことだ。
それがWinプログラマクオリティ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 10:23:28
スクリプト書いてスーパーエンジニア気取り。それがUNIXプログラマ。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 10:44:23
自演するならもうちょっとうまくやれって・・・
752名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 11:36:13
>>748
人数なら、それで間違いないでしょ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 12:36:50
負荷が高いとこでWinって現状で使えるの?
2ch実況板とか衆議院TVとかさ
Winを採用してるとこで負荷が高いとこっていったらどこが有名?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 12:45:33
>>753
負荷が高ければ、ハードウェアスペックをあげればいいじゃん
755名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 12:52:18
>>754
で有名どことしてはどこだい?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 13:04:33
>>752
人数?程度の話ですけど?馬鹿じゃね?w
757名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 13:10:45
>>754
アホか。HWスペック上げて回避できるならとっくにしてるわい。
人・モノ・金。これら全て許すなら誰でも思いつくようなことしか言えないんだろ?(w
758名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 13:57:18
負荷というよりも高信頼性が要求されるところではUnixマシンだね
Windowsサーバーは一般的に廉価だけど、その分故障が多いしね
759名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 13:57:18
Hit数が多い大規模サーバっていうと・・・
Yahoo FreeBSD
Google Linux
goo Linux
松井証券 FreeBSD + Solaris
あたりか。

Windowsメインの大規模ってkabu.comなのかな。
WindowsってこんなのがWindowsならではの理由で簡単に構築できるの?
ttp://www.microsoft.com/japan/showcase/images/html/sh016_p05.htm
760名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 15:03:59
>>758
銀行の勘定系システムすら存在するのが今のWindows。アホなUNIX厨の
頭は10年前どまりのようだがな。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 15:11:09
>>760
どこの銀行?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 15:15:53
>>761
これだね
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NC/NEWS/20041102/152071/
やっと2行目

>>760
勘定系システムは必ずしも負荷は高くないのでは?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 15:21:08
これか↓

>メインフレームで動く勘定系システムをWindowsに置き換える決断を下したのは、
>昨年12月の百五銀行(三重県)に続きIYバンク銀行が2行目。百五銀行の稼働時期
>は2007年5月なので、「国内ベンダーの開発したWindows勘定系としては、IYバンク
>銀行が第1号となる」(日本ユニシス)。

>高い信頼性や可用性が要求される勘定系システムにWindowsを適用することに対して
>は、否定的な見方が少なくない。これに対して日本ユニシスの島田精一社長は、
>「Windowsの稼働で実績のあるES7000と、金融機関のシステムですでに使われている
>ソフト製品を使うことで、要件を満たすシステムを十分構築できる。当社が責任を
>持つ」と断言する。

高い信頼性や可用性が要求される勘定系システムにWindowsを適用することに対して
は、否定的な見方が少なくない。・・・当社が責任を持つ」と断言する。

日本ユニシス大丈夫か?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 15:31:52
「当社が責任を持つ」といわざるを得ないレベルなんだよなw
765名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 15:54:43
>>760
銀行三つくらい知ってるけど全部Windowsじゃなかった。
よく知らんがWindowsが一般的とは思えないな。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 15:54:58
Windowsにするのが時代か?
これくらいの規模って実際には政治的要素であってWindowsで構築したいっ
ていう現場の要望でもなんでも無いと思うぞ。

不具合あってもWindowsってコード触らせないし、直してもくれないでしょ。
ああいった体質を直してくれないとWindowsでクリティカルなシステムって
やりにくい。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 16:21:53
銀行でWinといえば新生銀行かな。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 16:25:55
つうか、めんどくさいよりかは楽な方が良い。
問題が起こったらその時考えれば良い。こういうことだろ。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 16:30:28
新生銀行 これか

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E9%95%B7%E6%9C%9F%E4%BF%A1%E7%94%A8%E9%8A%80%E8%A1%8C#.E6.B2.BF.E9.9D.A9

>勘定系システムに、マイクロソフトのWindows 2000 Serverをベースとする、
>ハードウェアに依存しないオープンシステムを採用。本支店間もIPネットワ
>ークで接続している。メインフレームと専用線で基幹システムを構成するの
>が当たり前だった大手銀行では異例である。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 17:14:04
>>762
信頼性の話をしてるに決まってるだろ。

>>765
誰が一般的だなんて話をしてるの?字も満足に読めないの?
頭悪いんじゃないの?

>>766
> 不具合あってもWindowsってコード触らせないし、直してもくれないでしょ。

ユニ厨の妄想。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 17:15:03
ユニクロ馬鹿にすんな。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 17:16:03
メインフレーム分野にすら進出しつつあるのがWindows。信頼性が低いとか
言ってるのは、頭も技術も時代遅れのオッサン。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 17:21:15
>>770
負荷高いとこじゃ使えないんだ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 17:21:29
>>770
ばーか。

どんだけWindowsの特別パッチを出させるのに
苦労すると思ってんだ。
MSKKなんて、基本なんにもしてくれなかったぞ。

コードみてトレースして検証して、バグだ直せっていってからの
対応もぜんぜん。

あんなんじゃUNIXでいいじゃんって感じだ。
結構パッチすぐ出してくれるし。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 17:33:15
>>774
> MSKKなんて、基本なんにもしてくれなかったぞ。

ここが笑うところですかね。低能君の仕事って、全部この調子ですからねw
776名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 17:33:26
>>774
弊社にはパッチはありません。サービスパックをご利用ください。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 17:33:58
>>773
誰がそんなこと書いたの?字も満足に読めないの?頭悪いんじゃないの?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 17:37:48
>>777
753
779名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 17:52:26
それなりに負荷がかかるというと、MSNのLCSとかかね。
よく接続できなくなるみたいだけど。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 18:24:27
サーバーのコンソールはダム端でいい!Windowsなんかいらねーよ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 18:56:05
>>775
キミのユーモアセンスはイケてない
782名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 20:46:12
MSの名サポートで文句を言ってるヤシは、Sunと付き合って根性を叩き直せ。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 21:11:26
まあ Sun の場合、OpenSolaris のおかげで、タダでパッチ作って
利用できるようになったので、気合いの入った SIer/ユーザなら、
問題ないのでは?
Windows のソースライセンスって、参照オンリーで、作成したバイ
ナリの再配布はできないよねえ。それとも、それができるライセン
スがある?

Windows ソースライセンスのお値段も引続きタレ込み募集中…
誰もタレ込まないってことは、実は誰もソースライセンス買った人
がいないってことなのかしら? 別にそんなにヤバい秘密じゃない
よねえ?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 21:15:36
SunっていうかSolarisは国内ベンダが頑張ってくれる。
そっち経由でスペシャルな先行パッチもだしてもらった。
HP-UXもそうだったな。

MSはエンジニア交えても対応がイケてない。
本国のエンジニアをはよアサインせえっちゅーに。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 23:42:47
↓ウンコ発言
786名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 00:46:52
dragonfly bsdはどうした?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 01:01:12
ことしの「いう゛」もひとりぼっちです。
これは「ゆにっくす」をつかっていたからでしょうか?
「うぃんどーず」をつかってれば、かのじょできますか?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 01:07:49
>>787
ちょきんが あるだろ
ふんぱつして でーとの おんなのこを かえ
べつに いう゛ に こだわらなきゃ ならない
りゆうは ないぞ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 01:36:02
ぜんぜん関係ないけど、X以外のGUIの選択子ってあるんだっけ?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 01:41:51
X.orgとXFree86とか?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 01:47:44
Y Window Systemなんてのもあるっぽい。
http://www.y-windows.org/
792名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 02:12:44
さんきゅ
肥大化したXの作り直しって感じだね。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 07:06:16
Fresco...
794名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 16:05:27
>>791
2年近く更新されてないわけで、もう終わってるんじゃねーのか?
その前にも別のY Window Systemってのがあったよな。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 17:13:23
SunView
796名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 17:47:59
aqua
797名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 01:01:40
まあ、信頼性やベンダの対応は置いといて、経験上
プログラマの質に関しては

Win/UNIX両刀プログラマ >>>>> Winのみプログラマ >>> UNIXのみ(自称)プログラマ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 01:36:03
おいらは両刀プログラマだけど、
さすがにUnixだけやってた人がWindowsのGUI作るのはつらいな
(UnixのGUIも大変だけど、今は需要がない)
WindowsでもGUIがメインでないサービスなどのアプリならば、Unixのみ
もひともOKだと思うんだけど

だけど、UNIXのみ(自称)プログラマってのはどんなプログラマだろうね
C言語とシェルプログラミングができるということかな?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 01:54:52
>おいらは両刀プログラマだけど
てゆーか、この人Winのみの人だね。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 02:05:09
Windows のプログラミングも知らないんじゃないの?
Windows GUI アプリを作るのが辛いって、いつの時代の人?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 02:07:40
>>798
>だけど、UNIXのみ(自称)プログラマってのはどんなプログラマだろうね
>C言語とシェルプログラミングができるということかな?
自称UNIXプログラマでもあるお前に何でそんな疑問が生じるw
802798:2005/12/22(木) 02:24:50
おーきたきた

>>801 >>799
つまり「Unix」プログラマのUnixってなんだろうってことさ
C言語とシェルの知識だけでそこそこ仕事ができるからね。
ネットワークプログラミングやデータベースの知識は現在では「Unix」
だけに限ったものではないからな。Windowsでも必要。

>>800
WindowsのVCなどのRADツールを使えるようになるのは結構大変だよ。
簡単なのならすぐできるけどね。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 02:28:13
まあ、いまどきの UNIX 上でのプログラム仕事は、ほとんど Java と
SQL、たまに perl や ruby や python って感じだあねえ。
O/Rマッパがはやってるけど、バッチがあるからまだ SQL も安泰かな。
俺はいまだに C で食ってるが、完全に少数派って感じ。

若干のシェルスクリプトの知識は確かに今でも必要だけど、C言語とか
言ってるってことは、現役で UNIX の仕事を請けてないだろって感じ。

> WindowsのVCなどのRADツールを使えるようになるのは結構大変だよ。

ライブラリがいっぱいあるから、仕様を調べるのが面倒なだけで、
別に難しくないと思うけどなあ。ライブラリがやたらとあって大変
なのは、Java の仕事とかでも同じこと。
804798:2005/12/22(木) 02:46:06
レスサンクス

去年久しぶりにUnixの仕事をしたときにはガチCだったよ。
ゲートウェイを作ったんだけど。
Cの仕事は少なくなっているんだろうな。先月会社の同僚から
頼まれた仕事も、シェルとperlとSQLとawkで済ませたし。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 02:49:45
やはりWinのみの人か。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 04:21:02
>>798

↓この手の知識が無けりゃ、Unixプログラマとはいわない

http://www.kohala.com/start/#books
807名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 04:29:37
Richard Stevens本ね
とっくに読んでるよ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 05:01:51
kakaku.comってWindowsだったよなぁ


クラックされてたけどwwwww
809名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 05:27:37
Win鯖より鯖アプリの設計の拙さでしょ>kakaku
810名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 07:50:03
先につっこんでおくが、Part2なんて作るなよ?
どこまで行ってもドングリな宗教論争はよそでやれ。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 09:16:51
>>808
こういう、半端な知識でものを言うのがアホなUNIX厨の典型的な姿ですね。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 09:22:45
>>811
詳しく
813名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 10:26:17
>>811
狂おしく
814名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 10:45:53
>>810
閉塞感いっぱいの自治厨より嵐の方がいい。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 11:26:10
UNIXが最終ターゲットのCの仕事なんか殆ど無い。
でも、Windowsのプログラムは、仕事だと殆ど作ったこと無い。
DBまわりのDLLとか作ったぐらいだ。しかもC++だったかな。
あとは普通にUNIX/Windowsどっちでも動くようなのだし。

移植とか面倒だから、スクリプト言語使っちゃうよ。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 11:31:54
そこでJavaじゃないの?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 13:51:17
Win/UNIX両刀プログラマ >>>>> Winのみプログラマ >>> UNIXのみ(自称)プログラマ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 19:32:38
歴史的な流れを考慮すると
1.Winのみ
2.Win/UNIX両方
3.UNIXのみ
下に行くほど年食ってる。
1はごろごろ居るけど、3はあんまり見かけない。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 20:02:06
普通に言って未だにUnixだけで生きているプログラマならレベルが低いはずが無いけどな。
昔趣味でやってたとか、一時期やってたけどその後やってない人は別として
820名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 22:00:07
Windowsプログラマの開発環境は主に何だろ
やはりVBか
821名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 22:07:52
最近は.NETでC#の案件も増えてるよ。
内向きはASP.NETの合わせ技で企業内システムは決まりじゃないのかな?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 22:10:04
海栗糞厨って悲しくなるほど世間を知らんな
823名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 22:10:35
>>818, >>819
えーと、うちの会社の新人は、入ったばかりのペーペーの
ときからUNIX(近頃だとLinux)のみですが、なにか?

まあ端末としてはWindowsが圧倒的に多いんだが。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 22:15:57
端末としてはWindows
ワロタ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 22:21:08
そういえば(当然だが)Microsoftの鯖はWindowsで動いてるな。
GoogleやYahoo!に並ぶ世界有数のアクセス数を誇るServerだと思うけど、どうよ?
あれだけの規模にしてはレスポンス高いと思うけど。

あとDellもWindows、これまたAmazonに並ぶe-commerceサイトだよな。
HPと合併する前のCompaqもWindowsだった、定評のある大規模サイトでWindowsってのも結構多いな。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 22:21:39
WindowsはやっぱVBだろ

http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/vbcheer/vbcheer01/vbcheer01.html

>そして現時点でも、パソコン上の主力開発言語から退く兆候はないどころか、
>ますますその立場を強めています。.NET Frameworkの時代を迎えて、Visual
>> Basicは徐々にC#にバトンタッチしていくという予測を立てる人たちもいま
>した。しかし、いざ蓋を開けてみると、あくまでVisual Basicを使いたいと
>いう多くのプログラマの声に押され、マイクロソフトもVisual Basic .NET
>に対する熱意を高めているように見えます。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 22:28:04
っていうか、普通に考えて、Windowsが押されて負けそうなのが現実だろう?

Linuxにしたって、Unixの一種なんだしさ、Max OS-XもUnixの一種なんだしさ、
数でもUnix派がどんどん増えているのが実際。

Unixが1969年に誕生したって考えてみると、もうかれこれ35年ぐらいは生き続けて
いるOSだし、Linuxだって1990年に誕生したって考えると、かれこれ15年ぐらいは
使い続けられている。

それに比べると、Windowsは歴史が浅いまだ未熟なOSだし、あのセキュリティを
考えると、ネット環境ではもう要らないっていうのが本音だけどね。

最初に使ったコンピュータがPCっていう割と新しい人にはWindowsが眩しく
写るのかもしれないけど、それは単なる幻想だと思うよ。

あれだけWindows派から叩かれたメインフレームにしても無くなるどころか、
今ではメインフレームは無くなるはずがないって思われているしね。
逆にアジアでは国をあげてLinuxを支えようとしているところもあるので、
Windowsが消えてもおかしくないと思うし。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 22:32:43
WindowsはPC部門だけで席巻しているだけ。
その他の部門は圧倒的にUNIX。

まぁ、PCの安定性と汎用性を上げない限り、他分野
への利用拡大は望めないし、今の馬鹿チョン化した
Windowsはまず無理。
結局、UNIXよりもコスト高になる。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 22:35:26
そ、そんな餌では釣られないぞ!
830名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 22:47:04
クライアントで沢山Windowsを使おうとすると
集中管理するにはやはりWindows鯖が欲しくなる

まぁ適材適所でいいんじゃね?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 22:54:53
> 集中管理するにはやはりWindows鯖が欲しくなる

samba 3 +LDAP でも、結構いけるよ。
ライセンス代はタダだし。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 23:06:04
トラブった時の責任追及が。
MSなら「MSがトラブっちゃしょうがないな。」
sambaなら「sambaなんて入れた奴は誰だ!クビにしろ!」
な訳で。
833831:2005/12/22(木) 23:09:14
うちは、その種のサポートを売る商売もしているので、そこら辺は問題ない。
沢山クライアントライセンスを必要としているところだと、サポート料払って
も、結局安くついてるし。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 23:20:38
プログラマはプログラマだね。
藻前らいつまでたってもシステム基盤設計なんてできんだろうね。
顧客要件みたしてりゃUNIXでもWindowsでもどっちでもいいんだよ。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 23:24:53
> 顧客要件みたしてりゃUNIXでもWindowsでもどっちでもいいんだよ。

もちろん、その通り。

> 藻前らいつまでたってもシステム基盤設計なんてできんだろうね。

大規模になればなるほど、UNIX系での開発が多いでしょ。
Windows だと、ハイエンドでもせいぜい 32CPU 程度だし。
最初は小規模でも、将来大規模になる可能性を考慮する場合でも同様。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 23:40:55
>Windows だと、ハイエンドでもせいぜい 32CPU 程度だし。
>最初は小規模でも、将来大規模になる可能性を考慮する場合でも同様。

1台のマシンに搭載できるCPUを競ってたのは昔の話では?
その理論だと1UとかCPUが1〜2個のマシンで始めるのは将来のビジョンが欠けてることになるけど…
だいたいその為にどのOSでもクラスタリング可能になってるし、ブレード鯖もあるし…
837名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 23:57:22
>>836
>1台のマシンに搭載できるCPUを競ってたのは昔の話では?
その方向を流行らせているのってGoogleだろ。あれはLinuxじゃないの
838名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 23:59:14
> 1台のマシンに搭載できるCPUを競ってたのは昔の話では?

いや、そんなことはない。
もし2CPU程度でいいなら、最近の Linux でやってるような SMP 向けの
最適化なんて必要ない。
今後、プロセッサはどんどん多コア化していくので、1台あたりの
コア数は、ローエンドでもどんどん増える傾向にある。

> ブレード鯖もあるし…

ブレードは、Webサーバやアプリケーションサーバのようなフロントエンド
にはいいけど、大規模な DB を動かすには向いてない。
小規模ならいいけどね。

> だいたいその為にどのOSでもクラスタリング可能になってるし、

Oracle RAC とかね。
ただ、DB をクラスタリング構成にして、性能が上がるかどうかは、
かなりアプリケーションに依存する。SMP なら、アプリケーションを
問わずに、素直に性能が上がることが多い。だから今でも 128CPU
構成のハイエンドサーバとかがあるわけよ。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 00:13:44
>Windows だと、ハイエンドでもせいぜい 32CPU 程度だし

64bitWindowsではCPU64個まで、32bitが32個までですね。
まあ搭載マシンがあるかどうかは別の話だけど、
仕様上ならとりあえず、64CPUならRISCのハイエンドに対抗できるかと。

それ以上はHPC版Windowsの登場待ちでしょうね。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 04:44:14
CPUを数積むと、それなりの信頼性、
フォルトトレラントなシステムが欲しくなる。

落ちまくったり、ネットハックされまくるWindowsなんて
使う気も起きない。

フォルトトレラントに載っているOSは、Unixを改良した
ものがほとんど。Unix系といってもいいと思う。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 06:24:32
C関連販売サイトの応答性と信頼性で米Appleが首位
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/USNEWS/20051007/222499/

だいぶ前にiTunes Music Storeを始めた頃から、iTMSに限らず巨大アップデータのダウンロードとかも
公開直後のアクセスが殺到する時期でもまったくスムーズになった。Jobsの基調講演のストリーミングは
さすがにアクセス殺到に耐えられずに多少ギクシャクしてたが。

Mac OS X Server以上の実績があるシステムは滅多にないだろう。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 06:29:50
>>841

どう考えてもAppleが>>825のサイトより実績があるとは思えない。

それはそれとして釣り(・A ・) イクナイ!
843名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 06:56:22
>>842
iTMSを馬鹿にするなよ。
アップデータのダウンロードやストリーミングで世界中の信者が殺到する瞬間的な負荷もな。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 08:28:45
>>843

全部合わせてもMSの負荷の方が上だと思う。

iTunesは音楽メインだからファイルサイズ小さいのが主だけど、
MSはMSDN含めるとGBオーダーのファイルがてんこ盛り、
Appleとはダウンロードできるファイルの量とサイズが段違いだよ。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 09:56:48
>>840
典型的UNIX厨。
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NC/NEWS/20041102/152071/

>>835
> 大規模になればなるほど、UNIX系での開発が多いでしょ。

それしか選択肢がないんだからそうなるのは当然だろ。馬鹿か?w
中小規模以下ではUNIXはWindowsに浸蝕されてボロボロ。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 10:25:09
>>844
音楽ファンを馬鹿にするなよ。音楽もビデオもさらにはポッドキャストも常時ひっきりなしに増え続けてるんだぞ。
にもかかわらず、微動だにしない快適な応答性を馬鹿にするなと言っている。

だいいち、おれが言ってるのは「Mac OS X Server以上の実績があるシステムは"滅多にない"だろう」だ。
ないとは言ってない。いちいちMSの自慢しなくていい。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 10:36:39
> アイワイ(IY)バンク銀行は11月2日、2006年をメドに勘定系システムを刷新すると
> 発表した。日経コンピュータで既報のとおり、日本ユニシスの大型 IAサーバー
> 「ES7000」とマイクロソフトのWindows Server Datacenter Editionを使う。

って、単に世の中を知らないだけ。。。

そもそも、Windowsである必然性が何も無い上に、実績のないものを使うのは、
ただ話題性を狙っただけって取られても仕方がないね。

848名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 11:14:35
849名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 11:50:09
akamai高いよ…。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 12:00:16
> 中小規模以下ではUNIXはWindowsに浸蝕されてボロボロ。

?? LinuxやFreeBSDとかがあるだろう?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 12:12:20
結局、download.microsoftcom は akamai の CDN に頼っていて、
akamai は linux 使ってるってことなのね。
駄目じゃん microsoft。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 13:32:01
駄目って事は無いが、鯖方面にはやっぱりそんなに力が無いと思う。
M$もその辺は分かっててバルマーとかローエンドとかその辺を狙ってるとかどこかで言ってたな
853名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 13:56:20
akamai とか google とか、大量のローエンドマシンを導入している
ところは、個々のマシンごとに RHEL のライセンスを購入したりして
ないのでは? 適当なフリーの distribution をベースにカスタマイズ
して使ってるんじゃないかな。
Windows のライセンスが有料である限り、そういうところに対抗するの
は難しい気がする。無料にしたら最大の収益源を失うことになるし。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 14:42:20
>>851

…AppleもAkamai使ってるんですけど…

信者はどっか重要な脳の部分に欠陥でもあるんですか?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 14:44:49
>>852-853

その辺はまんまWindowsとMAC OSXを入れ替えても成り立つ話ですね。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 14:57:34
1. Windows vs UNIX系全部(linuxもMacOS Xも込み込み) という議論なので
 linux 使うのは OK
2. download.microsoft.com みたいに参照オンリーのサービスは akamai の
 ような CDN を使うだけで負荷分散できるが、amazon, iTunes, Dell (これ
 は Windows) のような販売系のサービスは CDN だけではだめで、データ
 ベースサーバに相応の性能が必要になる。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 15:06:38
>>854-855
なんでWindowsとUnixの話をしていてMacだけ取り出してるかが気になる
858名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 15:12:07
>>download.microsoft.com みたいに参照オンリーのサービス

言い切っちゃうところが凄いけど、
アクチ認証して得られるファイルやmsdnの暗号化ログインで得られるファイルも負荷分散できるの?

あとMSNでオンラインミュージックストアもあったな、これはmicrosoft.comドメインじゃないけど。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 15:14:38
860名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 15:23:54
Macの性能はともかく、Unix鯖としてMacバージョンが実績がある部類じゃないと思う。
Win鯖はM$すらハイエンド勝負はそこまでしていないと思う。
なぜなら一個で単価上げれないWindowsは数が出るローエンドこそ稼ぐ所と見てるからだろう。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 15:30:23
> アクチ認証して得られるファイルやmsdnの暗号化ログインで得られるファイ
> ルも負荷分散できるの?

そういう負荷分散できないやつは、たいした量じゃないし、別口で
ながれるから、性能が高いという主張には使えないと思われ。

負荷のかかる Windows Update なんかは、最終的に単なる http で
配布する作りになっていて、その URL を知ってれば、認証を通って
ないクライアントからでもアクセスできるよ。
その URL がどれくらいの時間有効なのかは良く知らないけど。

最近の Windows 98 用のパッチは Windows Update 経由でないと
取得できないっていう、ふざけた配布方法になってるけど、俺は
squid を通してアクセスしてログをとって、その URL を UNIX 上の
http クライアントで直にアクセスして、パッチのバイナリを保存する
ことにしてる。バイナリを直接実行すれば、ネットワークに繋がって
ないマシンでもパッチを当てられるので便利。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 15:30:32
>>850
かつては、UNIXのローエンドはWindowsに侵食されたが、
ここ数年UNIXの最大の敵はLinux。Linuxを何とかしないと
UNIXは消滅の憂目に遭うだろう。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 15:33:59
だから Solaris は OpenSolaris で無償化したんでしょ。
AIX や HP-UX はヤバいかもね。
特に HP-UX は全然アップデートがないし、HP としても
やる気がないのかも。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 15:50:18
>squid を通してアクセスしてログをとって、その URL を UNIX 上の
>http クライアントで直にアクセスして、パッチのバイナリを保存する
>ことにしてる。バイナリを直接実行すれば、ネットワークに繋がって
>ないマシンでもパッチを当てられるので便利。

それXPのActiveX認証したmicrosoft updateでも有効なのかな?面白そうだ。
でもウチ検証環境がないから暇だったら検証よろ。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 15:52:00
Windows も無償化しないと、大量に導入するローエンドサーバでは
Linux や OpenSolaris や FreeBSD にかなわないんじゃないの?
もっとも、Sun みたいにハード売ってるわけじゃないから、OS を
無償化しちゃうとどうやって収益を確保するかが大問題だけど。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 16:51:12
>>847
この馬鹿、字が読めないのか。信頼性云々という話が出たから、
勘定系のような高信頼性の要求されるシステムも存在しているという
例を出したわけだ。頭悪すぎ。

> そもそも、Windowsである必然性が何も無い上に

これこそモノを知らない典型的UNIX厨の戯言ですねw
867名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 16:54:06
>>851
単にアウトソーシングしてるだけだろ。UNIX厨って馬鹿ですねぇ。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 16:56:53
>>867
アウトソーシング先はなんでLinux使ってるんだろうね?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 16:57:59
>>868
Akamaiに聞けば?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 17:08:29
>>869
Akamaiに聞いたらなんと答えると
あなたは予想する?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 17:20:06
>>870
869じゃないけど(彼氏の回答も興味あるけど多分はぐらかすな)
TCOじゃないかな
872名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 17:23:54
> かつては、UNIXのローエンドはWindowsに侵食されたが、
> ここ数年UNIXの最大の敵はLinux。Linuxを何とかしないと
> UNIXは消滅の憂目に遭うだろう。

っていうかさぁ、LinuxもUnixの一種だろうがね。

どの会社が儲かる、儲からないっていうのはあるかも
知れないけどさぁ、Unixが消える、消えないっていうのは、
Linux1つを取り上げて、Linuxが今消えるっけ?っていう
もナンセンスさがあるのよね。

Unixっていっても、OpenSolaris, SunOS, HP-UX, AIX, SVR4,5
Unix派でLinux, FreeBSD, OpenBSD, NetBSD, Mac OS-X, etc.
って沢山あるのよ。

Windowsの方が消えるのが早いというのは確かだと思うね。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 17:57:07
LinuxをUnixみたいな糞と一緒にしないでくれる
874名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 18:01:55
> LinuxをUnixみたいな糞と一緒にしないでくれる

そもそもUnixって何か知らないですれ立ててるのね。

Linuxは、Unix-like OSと呼ばれるいわばUnixの一種だよ。

Unixと呼ばれるようになるには、Linuxはもう少し機能を
追加しないといけない -- 実際に、Unixと呼ばれるまでの
機能を実装しようとやっているOpen Sourceのグループもある
けどね、きちんとやろうとすると、やっぱり企業のバックが
ないときついから、まだそこまでには至っていない。

そもそも、Unixって何か知らないですれ立てるのもなんだかねぇ。
すれたいがなるほど無茶苦茶なわけだ。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 18:08:37
うおおおおおおおお
876名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 18:37:35
>>872

「Unix派」って何だよ。とってつけたような物言いだな。

まあ、「Unix派」なるものが仮に存在するとしても、
LinuxをUnix派に入れるなよな。Mac OS Xも「堅牢」とのイメージを
与えるというマーケティング上の理由でUnixの名を勝手に語っているだけ。

Linux板とUNIX板を統合でもしたいのか?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 18:50:10
> 「Unix派」って何だよ。とってつけたような物言いだな。

Unix-likeっていう意味なんだけれど、そもそもその実装の背景には
Unixがあるという感じかな。

> Linux板とUNIX板を統合でもしたいのか?

2ch板とLinuxがUnix-likeであるということと、全然関係ないじゃん?

LinuxがUnix-like OSであることは常識。


878名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 18:52:11
LinuxとUNIXの関係を尋ねてみるとどんな奴かよくわかるw
いい試金石だ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 18:54:41
LinuxとUnix likeについては、このURLでもみてちょ。

ttp://dog.intcul.tohoku.ac.jp/unix/unixos.html

っていうか、こういうのは常識っしょ?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 19:05:00
> まあ、「Unix派」なるものが仮に存在するとしても、
> LinuxをUnix派に入れるなよな。Mac OS Xも「堅牢」とのイメージを
> 与えるというマーケティング上の理由でUnixの名を勝手に語っているだけ。

むちゃくちゃな認識だな。。。

881名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 19:09:26
だから、都合のいいときだけ、LinuxをUnixなんかに入れるなって言ってんだよ
Linuxを使用するものとして迷惑極まりない
882名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 19:11:44
> だから、都合のいいときだけ、LinuxをUnixなんかに入れるなって言ってんだよ

あなたの常識を疑いますよ....っていうか、Linuxがなんだか知らないだけじゃん。
Linusに聞けよ。

> Linuxを使用するものとして迷惑極まりない

もう使うのやめたら? 何もしらなそうだし。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 19:16:42
Linuxの力を借りないとWindowsに対抗できないカスOS

それが、UNIX
884名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 19:21:25
>>878

まあ、その通りだな。
その意味で

>>879
は、いい加減なURLを貼り付けるあたり、余り分かっていないようだ。

「良く分からんモノ」にXENIXを分類するあたりは、爆笑ものだ。

XENIXこそは元祖PC-UNIXであって、血統ならばUNIXの本流に極めて近いOSだ。
マイクロソフトが開発・販売していたというその事実だけをもって「良く分からん」という
拒否反応にも似た扱いをしているのが見て取れる。典型的なUnix厨か?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 19:21:27
はははは。

やっぱりWindowsマンセーだったか。
Linuxを使っているんだったら、LinuxがUnix(-like)って普通知ってるからね。

Windowsマンセーは常識ないね。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 19:22:38
> いい加減なURLを貼り付けるあたり、余り分かっていないようだ。

Windowsマンセー向けにはそれでOKさ。問題ないよ。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 19:24:36
LinuxとSystemV系は残るだろうけど、BSD系は残らんだろうね。
コミュニティが排他的すぎで、裾野を広げようとしないし。
いくらすばらしくても、使われないと意味がないと言うことが
理解できていないんじゃないかと思う。
広く使われれば、MSのクソOSでも絶賛されるって。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 19:25:16

Linux Is Not UniX .
889名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 19:26:51
GNU is Not Unix.
890名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 19:27:58
MS is More Stupid.
891名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 19:27:59
UNIX厨の悪いところは、LinuxはUNIXじゃないと言い切るところだろうな。
カーネルがどうとか、派生がどうとかなんて、使う側の殆どは気にしない。
同じ方法で使えれば、使う側は同じ物として捕える。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 19:28:03
UNIXはただの特許ゴロ

ヒント:SCO
893名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 19:46:39
なんかもう、このスレ、どこまでが釣りでどこまでが本気なのか、、、
894名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 19:53:16
>>893

全て

ヒント:スレタイ
895893:2005/12/23(金) 20:16:10
>>894

なるほど、両陣営とも全く本気ではなく
「ただ釣りあっている状態」ということで認識しました
今夜は安心して眠れそうです
896名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 20:18:42
何人か本気な奴をちらほら見かけるが
897名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 20:29:45
なぁ、この前、apache + MySQL + PHPの典型環境で
Webアプリを書いたんだけど、動かすサーバをどうするって
相談されたんで、「そりゃー、Linux/FreeBSD/Solarisのどれかでしょ?」
ってマジレスしたら、その人Windowsしか知らないみたいで、
「Windowsじゃないの?」って言うから、Windowsサーバを使うのは、
「自殺行為でしょ?普通」ってさらって言ったら、悩んでました。

こんな人いるんだね、今の世の中。結局、RHLを入れるってさ。

ちなみにWebアプリは、最初はDebian Linuxで開発、その後ディスクが
飛んで、Solaris上で開発しました。

当たり前だけど、環境が同じなんで、ホストをかえるときのソース変更は
一切必要無し。




898名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 20:39:34
そのままSolarisで本番環境つくりゃ良かったジャン
899名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 21:00:14
>>897 = 典型的アホUNIX厨
900名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 21:11:57
アウトソーシング先はなんでLinux使ってるんだろうね?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 21:20:32
マジレスすると(って、ここは釣りオンリー磨れですか?)、

CPUがAMD64でよければ、64bit環境だったら、Solarisの方が
HW + SW込みで、今はWindowsサーバよりも全然安いだろ。
アプリとか入れるともっと安くなるし、メンテを考えてると
さらに安くなる。

一年前じゃこうもいかなかったが、移り変わりが早いからね。

こうなると、もうWindowsを使うのは単なる無知しかないね。


902名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 21:32:57
>>897
マジレスすると、どのOSでもいいと思うが。
そもそもディスク飛ばした程度でいちいち環境変えてる時点で(ry
903名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 21:33:02
>>901
WindowsのライセンスによってはローエンドのCeleron鯖より安いだろうね
Solarisにはクライアント数でのアクセスライセンス縛りも無いし
しかもRHELのように毎年ライセンスの更新料も必要ないし
904名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 21:38:40
Sun Fire X2100ならプラットホームで筐体とCPUのみなら10マン切ってる
消耗品扱いで買える
こいつに適当にHDD、光学ドライブととメモリを入れてやる
一台インスコサーバにすれば他のマシンに光学ドライブも不要
Solarisはライセンスフィーも無料だし
必要に応じてサポートライセンスを購入すればいい
905名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 21:41:22
Ultra20ですら10マン以下で買える
ttp://www.plathome.co.jp/detail.html?scd=11811073
もうHCLとにらめっこする必要ないでしょ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 21:47:11
もしX2100の購入を検討するなら一緒に買って欲しいものが
IPMI 1.5サービスプロセッサ X8081A
TCOの削減に寄与すると思いますYO!
907名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 22:01:47
っていうか、どのOSだから良いってもんじゃなくて、設定次第だと思うが。
Solaris買ったって、クソみたいな奴が設定したら意味無いし。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 22:02:59
>>904
メモリのみでディスクレスサーバにしてもいいね
909名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 22:04:05
>>907
あなたみたいに優秀なヒトが設定すれば良いよ
あなたが居ない環境なら運用をアウトソースすればいい
910名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 00:20:45
トレンドマイクロもWinだったな、ウィルスに感染したとき記事にそうあったはず
911名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 00:43:20
>>910
意味不明。
UNIXにはまともなウイルス対策ソリューションもないくせに。
まったくUNIX厨はこれだから。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 00:52:38
新しい展開を切に希望する。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 00:53:23
>>911
侵入検知のこと?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 01:30:02
>>911は頭おかしいのか?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 02:25:31
UNIXやLinux向けのウイルスが出回ってくれば対策ソフトも色々出てくるだろうねぇ。
Windowsだって、出始めの頃はウイルスも少なくて、対策ソフトも普及してなかったわけだし。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 02:43:19
Windowsもこれだけ普及したからVirus作者の標的になってるのであって、
根源的にVirusに弱いというわけではない。

その証拠に、90年代前半はVirusといえばMACの専売特許であって、ネットワーク標準装備な事もあり、
主に教育現場等で多種多様多数のVirusが問題になった。

その当時のPCのOSたるDOSでは、CascadeやYankee Doodleが有名なVirusだが、
ネットワーク機能がDOSにはないので、パソコン通信やwarezを注意すればよい程度だった。

また、当然ながらインターネットを媒介とするウィルスやワームの攻撃対象は、殆ど全てがUNIXマシンだった。



…現在はWindowsが大半を占めて、MACはウィルス作者の興味を引く存在ではなくなっている。

単純にシェア問題と言うことだ。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 02:43:28
> UNIXにはまともなウイルス対策ソリューションもないくせに。

結構たくさんあるよ。
Internet Mail gateway は UNIX 系 OS でやってることが多いので、
既存の MTA に組み込めるようにエンジンだけ切り離した形のものが、
いくつも出てる。interactive にしか動かない奴より、広く応用でき
て便利だと思うけど。
メールサーバとエンジン込みで、ソリューションの形で提供されてる
のもある。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 03:21:15
>>917
それはWindows向けのウイルスをメールサーバの段階でブロックするもので、
OS自体を保護するものではないな。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 04:53:15
> UNIXにはまともなウイルス対策ソリューションもないくせに。
> まったくUNIX厨はこれだから。

っていうか、Windowsしかしらない素人さんには、セキュリティなんて分からないのよ。

Trusted Solarisのように、アメリカ海軍で使用され軍隊に展開されるUnixもあるし、
セキュリティに関してはWindowsは何も語る資格がないくらい、アホくさい。

そもそも、ウィルス対策なんていうこと自体がアホ。侵入経路が存在するとすると、
単なるバグでウィルス対策なんて業業しいものではない。単にパッチで修正して
「ほれ、おしまいっ」ていうのが普通なのだが、Windowsそのものが何もセキュリティを
考えずに作ってあったものだから、あっちこっち、至る所に侵入経路が存在するもの
だから、ウィルス対策なんて言い出す始末。

その結果をみてみろ。ブート時にチェック、ありとあらゆるメールをチェック、
全てのファイルをチェックと、使えば使うほど遅くなる。

これじゃ、カタログ性能の1/10も出はしないだろう。実行性能を考えると、Windowsは
ただ馬鹿が使うおもちゃ。

しかも、ワクチンソフトは、ウィルス情報を常に更新しないとならず、更新を怠ると
セキュリティがあっさり破られる。その上、ワクチンソフトそのものにバグがある
可能性もあるし、完全性が全く保証されていない。つまり、ワクチンソフトを入れて
いればセキュリティが保てる保証がない。結果、訳もわからないくらい、たくさんの
ワクチンソフトがあるにも関わらず、どれを使っても安心感がない。

こういう、目をおおうばかりのアホな惨状になるのも、Windowsがあまりにも未熟なOS
だというその単純な事実からきている。そもそもUnixと比較されるようなレベルのOS
じゃなく、きわめて低レベルなもの。そんなWindowsしか知らないようなど素人は、
はっきりいってコンピュータを語る資格はないよ。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 05:03:58
> 単純にシェア問題と言うことだ。

こういうことを平然といってしまうのが、Windowsオタの素人ぶり。

921名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 05:08:15
>>920

巷のコンピュータ雑誌も責任あるよ。
書いている人たちがほとんどがド素人だもの。
それをマにうけるコンピュータオタも結構いると思うよ。

まぁそこを突いて自分たちに都合のいいことを書かせるのがMSなんだけどね。
例えば、Win95やXbox 360のお祭り。MS主導で記事かかせ話題を作って、
ブームにしようってね。中身もないのにね。Win95では釣られた香具師が
多かったけど、Xbox 360は見向きもしない香具師が多かったね。

だいたいMSは、互換性なく新バージョンをだしては消費者に買わせて金を
稼ごうとする、まったく「消費者は馬鹿だ、これで金が儲かる」と思ってる
消費者をとことんアホ扱いする会社だよ。

922名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 05:15:57
>>919
それは違うだろ。
いちいち指摘するの面倒なくらいアホっぽい意見。

>しかも、ワクチンソフトは、ウィルス情報を常に更新しないとならず、更新を怠ると
>セキュリティがあっさり破られる。その上、ワクチンソフトそのものにバグがある
>可能性もあるし、完全性が全く保証されていない。つまり、ワクチンソフトを入れて
>いればセキュリティが保てる保証がない。結果、訳もわからないくらい、たくさんの
>ワクチンソフトがあるにも関わらず、どれを使っても安心感がない。

おいおい、お前はUNIXがメンテナンスフリーでセキュリティ確保できるとでも思ってるのか…
923名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 05:16:57
藻まえら、ここは釣り掘なんだから、
Winオタにまじにレスしてどうする? WWWWW
924名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 05:17:54
> おいおい、お前はUNIXがメンテナンスフリーでセキュリティ確保できるとでも思ってるのか…

普通パッチを当てるだけって意味だろー。
で、ワクチンソフトなんて要らないってことじゃない?

925名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 05:19:38
攻撃された後にパッチ当てても意味無いだろw
ワクチンってのは、ウイルスに感染したあとに対処するために当てるものだ。
UNIXで言うパッチってのはWindowsUpdateと同意だ。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 05:20:43
> 攻撃された後にパッチ当てても意味無いだろw

ヒント:潜在的に存在するセキュリティホールの数を比較

927名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 05:21:02
パッチ当てるだけでセキュリティ確保できたら苦労しないよ。
どんだけ穴だらけのUNIXサーバが氾濫してると思ってるんだ…
たまたま攻撃されていないだけだって。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 05:22:14
>>926
って言うか、数じゃなくて質だと思うが。
UNIXアプリだって、重大な欠陥が見つかることは良くある。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 05:24:36
それに、X86でデータから実行権を落としたのって最近だろ? Nxビットで。
まぁ、これはIntelアーキが古すぎたっていう問題だけどね。
他のCPUはこんなの当たり前で大昔からやっていることだから。。

こんなこともPCのセキュリティの低さには関係しているね。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 05:27:19
まぁなにはともあれ、ワクチンソフト、あれはガンだ。

やたら遅くなる。あれを動かすたびにWindowsは2度使わんって
思うわけだが、まぁ軽いネットサーフには使ってる。

ネットショッピングにはLinuxを使ってまつ。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 05:31:27
> UNIXで言うパッチってのはWindowsUpdateと同意だ。

MSの場合、パッチでセキュリティホールを彫り込むことが結構あるからなぁ。
同意っていわれても、素直にうなずけんなぁ。


932名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 05:47:28
>>855
>その辺はまんまWindowsとMAC OSXを入れ替えても成り立つ話ですね。

Appleは、MacOS XのSoftwareUpdate(MicrosoftのWindowsUpdateみたいなもの)
にはAkamaiを使っている。あと、Web,mail,net-storage統合サービスの「dotMac」
のサーバーはSolarisらしい。

だが、iTunesMusicStoreやAppleStoreは「MacOS X Server + WebObjects」で運用
されている。

Microsoftのサイトでは、これほど重要な箇所をWindowsでシステム構築する例が
あっただろうか?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 06:13:48
>>932
だが、iTunesMusicStoreやAppleStoreは「MacOS X Server + WebObjects」で運用
されている。

いやだからDellのサイトがWindowsで構築されてるよ。
重要な箇所、つーのが釣りくさいけど、
Appleよりずっと前から一貫してWindowsで運営されてるECサイトだよ。
おそらくサイトの年間総売上も2桁くらいAppleより上でないの?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 06:17:20
つーか、IISや旧Netscapeの鯖で運営されてる通販サイトなんて腐るほど有るだろ。

逆にMACで構築されてる著名な例をApple以外に教えてくれないか?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 06:34:15
>>932

なんか大口叩く信者が居るから調べてみたけど、
www.apple.comってNETCRAFTの訪問ランキングでは100位以下(114位)じゃねーか。
http://toolbar.netcraft.com/site_report?url=http://www.apple.com

iTuneサーバーのphobos.apple.comに至っては2098位
http://toolbar.netcraft.com/site_report?url=http://phobos.apple.com

Microsoftは堂々の4位だよ
http://toolbar.netcraft.com/stats/topsites


ちなみに重要な箇所をWindowsでシステム構築されてるebayは9位(cgi鯖)


あんまり比較の参考にならないからAppleみたいな泡沫サイトを挙げないでくれませんか? 永遠に。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 06:43:09
> Microsoftは堂々の4位だよ
> http://toolbar.netcraft.com/stats/topsites

これは”Most Visited Web Sites”ってあので、単にネットサーフで立ち寄ってる人が
多いっす、てことだけみたいよ。。

> ちなみに重要な箇所をWindowsでシステム構築されてるebayは9位(cgi鯖)

ebayは、実際にはIBM/Sunサーバを大量に使ってるよ。

937名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 06:52:33
>>936
>これは”Most Visited Web Sites”ってあので、単にネットサーフで立ち寄ってる人が
>多いっす、てことだけみたいよ。。

じゃあ何の数値を計ればいいんだ?教えてくれ。
詳細なTransactionなんて社外には出さないだろうからな
第三者の数字であるし、比較には適当だと思うが。

>ebayは、実際にはIBM/Sunサーバを大量に使ってるよ。

ebayのIISに世界有数のアクセスが実際掛かってるのは真実でしょ?
それともバックエンドでUNIX鯖があると世界ランキング9位の負荷が、
100000位くらいにまで緩和されるのか?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 06:54:22
> じゃあ何の数値を計ればいいんだ?教えてくれ。

っていうか、何を測定したいっていうことによるんじゃない?

たとえば、対広告費用で考えると、寄る人が多いのは重要だしさ。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 06:55:42
>>938
どうでもいいけど貴方はAppleに掛かる負荷はMSやebayより高いと思う?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 06:57:54
> ebayのIISに世界有数のアクセスが実際掛かってるのは真実でしょ?
> それともバックエンドでUNIX鯖があると世界ランキング9位の負荷が、
> 100000位くらいにまで緩和されるのか?

普通、サーバは多レイヤーに置かれるでしょ?
バックエンド以降は、フロントエンドがハックされるという仮定のもと、
安全な箇所に置き、データを保護する。

Ebayのようなタイプは、むしろNiagaraのようなスループット装備のやつを
フロントに置きたいけどね。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 06:59:51
> どうでもいいけど貴方はAppleに掛かる負荷はMSやebayより高いと思う?

ネットアクセス数という意味では、低いんじゃないの?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 07:02:56
>>940
なんでハックされる(この仮定も何だかな)IISを
ebayはフロントに置いておくの?

UNIXがフロントだとハックされないの?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 07:07:44
> なんでハックされる(この仮定も何だかな)IISを
> ebayはフロントに置いておくの?

まぁ、ハックされるかどうかは別にして、ハックされるという前提は
必要だからねぇ。

IISをなぜ置くか? まぁビジネスだからなんとも言えないけど、
可能性からいうと、MSからの相当なマーケット攻勢(実例作りのための
相当なコスト削減応談)があったのかもね。

普通、Windowsが好きだ、、という理由以外に、IISを使う特段な理由は
ないからねぇ。俺だったら使わない。

> UNIXがフロントだとハックされないの?

ハックされにくいというのはあるからさ。よほどMSが価格を下げ、どうしても
という風に言ってこないと(例えば、ただで使って欲しい、サポートもやる)、
Unix以外は気乗りしない。



944名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 07:09:56
>ebayは、実際にはIBM/Sunサーバを大量に使ってるよ。

あれ?ebayって.NETでSQLServerじゃなかった?
IBMはともかく、いつの間にSunに移植された?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 07:12:36
>>943

>普通、Windowsが好きだ、、という理由以外に、IISを使う特段な理由は
>ないからねぇ。俺だったら使わない

IISのWebServerとして現状最高の速度とASPはかなり魅力的だと思う。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 07:13:40
>>944

eBay to buy hundreds of Sun x86 servers
By Stephen Shankland
Staff Writer, CNET News.com
Published: November 28, 2005, 1:28 PM PST

Sun has sold hundreds of its new "Galaxy" line of x86 servers to eBay to
power the auction site's search technology. eBay is using the X4200 and
X4100 machines, which use Advanced Micro Devices' Opteron processor,
as well as Sun StorEdge storage systems, the server and software company
said Monday. ...

947名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 07:16:06
>>944

Zeus Web Serverは、移植をほとんどあるいはまったく必要とせずにWeb
アプリケーションを1つのオペレーティング・システムから別のオペレーティング・
システムに移行できるように、主要なすべてのUNIXプラットホームで一貫した
APIサポートを提供しています。さらに、Microsoft IISで稼動しているISAPIやASPの
Webアプリケーションも、UNIX上のZeus Web Serverに完全に移行することができます。

世界で最も成功を収めているオンライン・オークション・ハウスのeBayは、Zeusが
提供するメリットを享受するためにISAPIベースのサーチエンジンをMicrosoft IISから
Zeus Web Serverに支障なく移植しました。それ以来、Zeusはsearch.ebay.comに対して
1日当たり2000万件以上の検索をサポートしています。eBayに関するZeusの仕事に
ついては、「ケース・スタディ」のページをご覧ください。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 07:24:13
>>947


?ん?こんなん出ましたけど。
http://toolbar.netcraft.com/site_report?url=http://search.ebay.com

つーか、そのページ「ケース・スタディ」観たくてもpdfのリンクが死んでるぞ。
メンテもされてないような古いページひっぱってどうするよ?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 07:27:51
てかZeusってWeb鯖としては死んでるだろ、5年くらい前に。
本国ではロードバランシング技術がメインでWeb鯖プロダクトはもう前面に出てないよ。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 07:30:31
>>933
>いやだからDellのサイトがWindowsで構築されてるよ。

そういえばDellは以前WebObjectsだったのに、当時相互にライバル視
していたAppleが「DellのサイトもAppleのWebObjectsを使っています」
とか宣伝したから止めたんだっけ?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 07:31:55
952名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 07:35:57
米eBay,ホリデー・シーズンに備えて米Sunのサーバーを大量導入

 米eBayは米Sun Microsystemsのサーバーおよびストレージ製品を大量導入し,
自社Webサイト「eBay.com」の性能向上を図る。両社が米国時間11月 28日に明らか
にしたもの。eBay社は,「インフラ強化によりホリデー・シーズンのオンライン
商品検索急増に対応する」としている。

 「世界で1億6800万人がeBay.comに登録しており,Sun社製品で構成するインフラは,
毎秒1359ドル以上の取引処理を可能にする」

「毎秒1359ドル以上の取引処理」という訳のわからんのがあった。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 07:37:29
>>951


いやだからそんなランキング2529位のBackupServerがたまたまIISじゃなかったからといって
鬼の首捕ったようにされても…(´・ω・)y--oO○ エトー・・・

http://toolbar.netcraft.com/site_report?url=http://www2.ebay.com
954名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 07:39:22
>>952
>「毎秒1359ドル以上の取引処理」という訳のわからんのがあった。

実際にebayが取引してる訳じゃないのにな(w
955名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 07:42:12
ここに、IBMがEbayを最適化しているということが書いてあった。


http://www-06.ibm.com/jp/e-business/operations/optimize.html


いったい、Ebayは何をつかっているんだ? (全部?)
956名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 07:44:36
> いったい、Ebayは何をつかっているんだ? (全部?)

ヒント:広告

957名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 07:45:37
>>955

少なくともAppleは噛んで無いようだな(w
958名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 07:49:24
まぁ、Unixサーバは目に見えないところでやたら動いているってこったね。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 08:53:38
このままこれから先も日陰者のアイデンティティを守りつつ生きていけばいいんだよ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 09:01:43
そして馬鹿な奴は電器屋の店頭だけ見て
「UNIXはWindowsに完敗してしまった」とか
考えるのだな。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 09:16:03
勝敗の視点が違うだけだろ、バカでもなんでもない。
一般人からすればUNIXは途方も無く無名だ。完敗でいい。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 09:25:48
> 一般人からすればUNIXは途方も無く無名だ。完敗でいい。

だからさ、素人向けのWindowsとは根本的に違うのよね。
だからいつも話がずれる。

> 勝敗の視点が違うだけだろ、バカでもなんでもない。

そもそもそういうことも知らないで、こういうスレタイを
掲げるっていうのがどうなのか?
しかもUnix板で。。。

世間知らず、コンピュータ知らず、素人と呼ばれても
仕方がないと思うぞ。


963名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 09:35:16
わざわざWebサーバにWindows使おうという気にはならないな。
ASPとか.NETとか使いたいなら分かる。
普段Windows+VisualStudioで開発してるなら、
開発環境と実行環境が同じって言うのは魅力かな。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 09:42:04
> 開発環境と実行環境が同じって言うのは魅力
WinXP Proは10セッションまでの制限があるから、実行環境は別だったり・・・
965名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 10:24:58
> 少なくともAppleは噛んで無いようだな(w

Mac OS-Xはどっちかっていうと、Desktop向きじゃないか?
LinuxやMac OS-XはDesktopで使われるという意味だと、
貴重なUnixだねぇ。今後はGNU OpenSolarisもその部類に
入るかも知れないけど。。。

それにPowerのサーバってなると、どっちかっていうとIBMの
サーバだものね。Appleのサーバを使うっていうイメージが沸かない。




966名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 11:09:59
> LinuxやMac OS-XはDesktopで使われるという意味だと、貴重なUnixだねぇ。

MacOS X の GUI は特別だけど、Linux で動く GUI は、Linux 以外の
UNIX 系 OS でも動くんだけど?

> 今後はGNU OpenSolarisもその部類に入るかも知れないけど。。。

なんで、そこに GNU をつける?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 11:30:29
> ワクチンってのは、ウイルスに感染したあとに対処するために当てるものだ。

侵入された後に、ワクチンみたいな方法で確実に対処できると思うのが
そもそも間違い。rootkit 的な方法を使われると、どうやっても検出
できないウイルスというのが存在しうる。

従って、侵入された場合の確実な対処というのは、再インストールしかない。
もちろんデータだけは(できる限りバックアップから)移行する。
既に侵入されたマシンの実行ファイルやシステムファイルは決して移行に
使ってはいけない。バッファオーバーフロー系の穴がある場合があるので、
できればデータも侵入される前の確実なバージョンを元に再生成した方がいい。

不正侵入されたことが分かっているのに、ワクチンみたいな方法で対処するって
こと自体が、不完全な場当たり的手法なので、それでセキュリティが十分確保
できると考えているとすると、かなりヤバい。
もちろん、現実には、それで対処できる類のウイルスも多い。だから、ワクチン
による対処にまったく意味がないというわけではない。
しかし、大量拡散を狙わず特定企業を狙うようなウイルスの場合、ウイルス
検知ソフトで検出できるとか、ワクチンで対処できるとかいう仮定自体が
成り立たない。そのため、UNIXで運用しているような企業サイトの場合、
再インストール以外の対処というのは現実として考えられない。

もちろん、Windows で運用している企業サイトでも、セキュリティに関して
真剣に考えているのなら、同様に再インストールしかありえないはず。
ここを読んで、ちょっと不安になったんだが、Windows で運用している
サイトには、再インストールせずにワクチンだけで済ませているところがある?
だとすると、対処したつもりが、実は rootkit が潜んでいる可能性がある。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 12:31:48
> なんで、そこに GNU をつける?

Debianのサブグループがやってる、OpenSolarisにDebianパッケージを
つけたやつだから。正式名があったんだけど、忘れちゃった。

OpenSolarisベースのDistributionの1つ。

969名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 12:46:53
Nexenta だろ。名前ぐらい覚えておけよ。
GNU OpenSolaris なんて書いたら、かえってわけ分からん。

それにタダの OpenSolaris だって GNOME や KDE が動くん
だから、わざわざこの文脈で Nexenta を特別扱いする意味
なんてないだろ。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 13:05:51
じゃ、UNIXは今後も発展系ということで...〆ますか。

971名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 13:16:11
FMTownsが世界を制するということで、また来年会いましょう。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 14:00:39
軽くネットやメールくらいなら
もはや携帯の方が簡単だし便利だろう
一般人からすれば
Windowsなんとかというややこしいのは
できれば使いたくないらしいぞw
973名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 14:11:05
ケータイ>>>>Windows>>>>>>>UNIX

はいはい、これで終了。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 14:18:01
日本のけーたいでんわにWindowsが載る日が近いかどうかってことか?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 14:29:58
ま、携帯にはすでにLinuxが載ってるけどね。
現実をいうとWindowsにはもう永遠にチャンスがなさそうだけど。。。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 14:32:15
結局、このスレタイは隣国のES細胞のようなものだったなぁ。。。(しみじみ)
977名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 14:41:00
別に捏造ではないだろ、完敗したのは事実。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 14:50:12
もともとサーバ指向のUNIXとデスクトップのWindowsとでは
住んでる世界が違っているだろう?

デスクトップや下位サーバーにはLinuxやFreeBSDが進出してる
現実をみると、何を比較してんだか、わけワカランよ。

Winオタのざれごとっていうか、釣りだけの話。

979名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 15:00:40
980名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 15:03:33
>>979

それって、Windows Mobileで動かしてるやつじゃないの?
おもっきし意味なさそうだけど。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 15:16:26
>>975
パフォーマンスが全然出ない上に、不具合出まくりだけどな。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 15:25:32
それじゃ、やっぱ携帯にはiTronってそういうオチで、
新年を迎えますか...
983名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 15:41:37
>>906
>>907の意見によると糞じゃ駄目なら人件費上がるんじゃないの?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 15:50:19
>>983
糞が使って会社が損失を出すよりり優秀な従業員に人件費を払う方が
長い目でみてお得
985名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 15:51:19
×損失を出すよりり
○損失を出すよりも
986名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 15:55:28
>>984
でもそんな優秀な人どこにいるの?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 16:00:15
>>986
条件の良い求人を出して探すしかないですね
988名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 16:01:29
Windows、便利だよぉー。
君も使ってみなよぉー。
君のお友達にもすすめてみればぁー?

マウスをポチポチして、
はい、次へ、同意します、OK、NEXT、AGREE、とかやってれば
ほとんどのことができちゃうんだよぉー。
すごいでしょ。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 16:03:31
しかし、クリスマスの方が進みが速いこのスレに乾杯
990名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 16:10:20
>>984
ローエンドじゃ使えないね
991名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 16:10:46
>>988
使ってるけど存在が当たり前すぎて便利だと思うことは無いな
992名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 16:13:11
>>990
そうね
だからこんな記事が出てくるのかも
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0512/16/news006.html
993名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 16:18:18
>>984
優秀な奴が設定するのなら、Windowsだって何だって大丈夫だと思うが。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 16:19:51
ActiveDirectoryをマスターするにはそれ使ってる会社に行くしかないのでは?
995名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 16:23:00
>>993
最高にクリティカルならやっぱ実績とかからUnixじゃね?
Linuxもサポートとか責任転化できないから責任押し付けれる商用のがいいかな。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 16:26:50
最高にクリティカルw
997名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 16:27:42
クリティカレット なんか重要そう
クリティカレスト もっそい重要
998名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 16:39:25
>>995
無能な方はみなさんそうおっしゃいますよ。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 16:41:01
UNIX厨は例外なく馬鹿。
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 16:41:12
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NC/NEWS/20041102/152071/

>>995はWindowsがミッションクリティカルな用途でも使われている現実を認められないアホ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。