初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その65

このエントリーをはてなブックマークに追加
930名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 03:25:29
>>922
MySQLのpidファイルって /usr/local/varなんかに作ったっけ?
PREFIX変えてんの?

make install の前に、
script install.log
して、最後の方の出力よくみてみ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 06:51:06
gnome2をportsからインストールしようとして、
geditのインストール段階でつまづいています。

/usr/ports/editors/geditディレクトリでmake installを実行しても
同様のエラーが発生し、インストールすることができません。
"Generating and caching the translation database"のところで
しばらく待たされたあとにBus errorの表示がされることから、いろいろ調べてみて
どうやらpthread絡みの問題だと考え、pthをインストールしてからgeditを試して
もやはりこのエラーが出てしまいます。pthの問題ではないのでしょうか・・・。
何が悪いのかも見当がつかないため、とりあえずエラーの辺りのログを載せておきます。
お願いします。

OSはFreeBSD 5.4Rです。

gmake[3]: Leaving directory `/usr/ports/editors/gedit/work/gedit-2.10.5/help/zh_TW'
gmake[3]: Entering directory `/usr/ports/editors/gedit/work/gedit-2.10.5/help'
gmake[3]: Nothing to be done for `all-am'.
gmake[3]: Leaving directory `/usr/ports/editors/gedit/work/gedit-2.10.5/help'
gmake[2]: Leaving directory `/usr/ports/editors/gedit/work/gedit-2.10.5/help'
Making all in data
gmake[2]: Entering directory `/usr/ports/editors/gedit/work/gedit-2.10.5/data'
LC_ALL=C ../intltool-merge -d -u -c ../po/.intltool-merge-cache ../po gedit.desktop.in gedit.desktop
Generating and caching the translation database
Bus error (core dumped)
gmake[2]: *** [gedit.desktop] Error 138
gmake[2]: Leaving directory `/usr/ports/editors/gedit/work/gedit-2.10.5/data'
gmake[1]: *** [all-recursive] Error 1
gmake[1]: Leaving directory `/usr/ports/editors/gedit/work/gedit-2.10.5'
gmake: *** [all] Error 2
*** Error code 2

Stop in /usr/ports/editors/gedit.
932名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 09:29:53
FreeBSDをインストールしているのですが、途中でエラー画面になってしまいます。
対策としては、どのようなものがありますでしょうか?

http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/axy51012092211.jpg


直訳すると、転送における書き込み失敗ということになると思うのですが、
理由としてはどのようなものが考えられますでしょうか??
933名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 09:47:11
>>932
CDが腐ってる。
CDドライブが腐ってる。
ディスクが腐ってる。
ケーブルが腐ってる。
メモリが腐ってる。
マザーが腐ってる。
ディスクの容量が足りない。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 10:23:22
>>932
ディスクにライトプロテクトかかってる
(ジャンパで設定されてる場合がある)。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 11:08:52
>>932
インストーラの仕事の出力は別のバーチャルコンソールに出るので、
バーチャルコンソールを切り替えてそっちの出力をうぷした方がいいよ。
ALT+F4だったかCTRL+ALT+F4だったか。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 11:25:30
入門書には何がお勧めですか?

FreeBSD ビギナーズバイブルとかも改訂されたみたいです。
Web上でハンドブック見れば十分でしょうか?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 11:30:52
2chの鯖管曰く、
ttp://www.freebsd.org/doc/ja_JP.eucJP/books/handbook/index.html
ここ読んでれば良いそうな。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 11:42:10
>>936は手の込んだ宣伝
939936:2005/10/12(水) 12:17:19
>>937-938
ハンドブック使って精進することにします
ありがとうございました
940名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 12:34:56
あ、>>938だけどハンドブックは初心者には分かりにくいかも知れないから
読んで難解だと思っったら入門書読むことをお薦めする
FreeBSD ビギナーズバイブルは読んだことないので分からない

慣れてきたらハンドブックとmanを熟読するといいです
あれ何回も読まないと分からないんだけど、かなり良くまとまってますから
jman-docも入れておくといいですよ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 13:43:55
Matlab をFreeBSDで使いたいのですが、最近のバージョンのMatlabは、
5.4Rではうまく動きません。

これはLinuxエミュレータによるエミュレーションが十分にできていないためだと
思いますが、FreeBSD 6.0 からLinuxエミュレーション機能が
だいぶん改良されたとききました。
FreeBSD 6.0にすれば、Matlabを使用することは可能でしょうか?

またFreeBSD 6.0 では、FreeBSD 5.4Rと比較して、Linuxエミュレータに
どのような改良が加えられているのでしょうか?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 20:17:57
>>940

たしかに本日ssh2でhostbasedの設定してて、
結局役に立ったのは、
ssh -vとjman 8 ssh-keysignだったりする。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 20:42:15
>>940
わかりにくいからという理由で入門書を薦めるなよ。
ハンドブックも英語の方ならもっと丁寧に書いてあるし。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 21:04:24
>>933
くさってません!!(怒&笑

>>934
かかってませんでした。

>>935
ALF+F4で別ウィンドウに切り替えましたが何の出力もありませんでした。

945名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 21:11:24
いやまぁ、ハンドブックで分かんないんだったら他の文献あたるしかないわけで…
で、お約束だけど、丁寧だからって英語すすめるのはどうなんでしょう?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 21:12:05
腐ってないのはどうしてわかった?
腐りかけてる可能性はあると思うけど。。。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 21:19:50
>>944
インストーラの出力はALT+F2だったかな?
ALT+F4はホログラフィックシェルだったかも。
よく覚えてなくてごめん。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 21:29:14
ホスティング会社みたいにアカウント毎のメール数やデータベース数を
制限するのってどうやってやってるんでしょうか?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 21:31:44
「腐っている=不良・不具合の可能性」という言い回しが通じていないだけなんじゃないかと思う。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 21:35:54
>>945
自分は訳された部分だけでは意味不明だったから、英語の原文の2章をすべて
印刷して、英語は中2レベルだけど内容の雰囲気だけつかんでインストールしたし。

英語圏の基本ソフトだから英語でも情報に当たってみて最後の手段でこのスレへ
来るようじゃないとねえ。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 21:39:21
えらく安い最後の手段だな。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 21:39:30
いやまぁ、あんたの努力は評価するけどさ
英語だと日本語化の説明とかまずないでしょ?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 21:48:58
だからまずこのスレに来て>>1読んで>>2-16特に>>11を読めと。
それでとりあえず徹底入門を買ったし。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 21:57:24
あー、後藤大地的には次スレも近いので
テンプレにビギナーズバイブル加えて欲しいんだろうな
ってか、大地クン、次スレ立てたら?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 22:09:58
>>954
自演乙
956名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 22:11:26
日本語のハンドブックは古すぎる(゚听)イラネ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 22:12:38
これどーよ?
俺はいいと思うんだけど・・・
ttp://virus.org.ua/unix/woid.jpg
958名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 22:27:34
↑(・∀・)ゥィルスー!!
959名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 22:30:51
>957
jpgファイルをエディタで見たらワラタ。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 22:30:59
>>916
お前こそ、ちゃんと読んでるのか?
サーバー側で止めるのは再コンパイルが必要なのだが。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 23:10:37
>>957
生まれて初めてウイルスソフトが起動したw
962名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 00:52:14
>>941
漏れは、Matlabよりも linuxpluginwrapper がちゃんと動いてくれることを
期待している。
Flashとか遅いもんなぁ。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 00:59:39
Xの起動スクリプトで

export FLASH_GTK_LIBRARY=libgtk-x11-2.0.so

とかやると少しだけ速くなった
それよりFlash7がまともに動くようにならんか?
linux_firefoxですこし動くんだけどSonyのサイトとかまともに表示されないんだよねぇ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 04:06:23
色々portsでインストールしてたら、
依存関係にあるってことで以下のものがインストールされました。
・・・なんでしょうかこれ?全部gd付でコンパイルされたphpとmbstring付でコンパイルされた
phpと・・・がそれぞれインスコされてるってことでしょうか?
apacheでmod_phpが使いたかったので、
入れようと思ったら「もう入ってるでしょ」と怒られました。
phpを全部pkg_deleteしようとも考えましたが、ほかのpackageに依存してるから
そっち先に消せよ、と再び怒られました(T△T)
ど、どうすればいいでしょうか?
portsで入れる場合、その順番って非常に重要になりますか?

php4-4.4.0 PHP Scripting Language (Apache Module and CLI)
php4-bz2-4.4.0 The bz2 shared extension for php
php4-gd-4.4.0 The gd shared extension for php
php4-mbstring-4.4.0 The mbstring shared extension for php
php4-mcrypt-4.4.0 The mcrypt shared extension for php
php4-mysql-4.4.0 The mysql shared extension for php
php4-openssl-4.4.0 The openssl shared extension for php
php4-pcre-4.4.0 The pcre shared extension for php
php4-zlib-4.4.0 The zlib shared extension for php
965名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 04:41:51
# pkg_info -R php4-4.4.0
↑のコマンドでphpに依存してるパッケージ調べてみ
どのパッケージで入れられたのか分かるかもしれん
それと、たぶんだけどphp4-4.4.0でmod_phpは入ってると思う
/usr/local/libexec/apache
にlibphp4.soってのがあったらそれがmod_phpのモジュールです
966名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 08:51:51
>>957
% fetch (略)
% file woid.jpg
woid.jpg: ASCII text

ぅぉぃ。
967964:2005/10/13(木) 12:24:01
レスありがとうございます、おっしゃるとおり
mod_phpは既に入っている状況でした。
しかし、mbstring、GDなどその他もろもろが有効になっていないようで
再インストールの必要があるのですが、
これはphpと依存関係のパッケージを全て削除してから
再インスコしか方法はないでしょうか?
そうなってしまうとかなりあぼーんです(T△T)
968名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 12:33:32
かなりあぼーんって?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 12:57:53
>>956
メンテするやついないのかな。
っていうか途中で放り出すならチームとかいってイバるなって思うよなw
970名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 13:01:20
>>967
ちと何をもって有効になってないのを確認したのか分からないんだけど
本当にモジュールが有効になってないか確認したいので

<?php
phpinfo();
phpinfo(INFO_MODULES);
?>

↑4行をphpinfo.phpとして、apacheのDocumentRootディレクトリにおいて
http://127.0.0.1/phpinfo.php
とかで見てみて

それと、/usr/local/etc/php/extensions.ini の内容はどうなってるかな?

extension=mbstring.so
extension=pcre.so

とか書いてないかな?(上のやつは俺の環境の例ね)
971名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 13:06:37
fetchとwgetの違いを語って下さい。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 13:18:11
名前が違う
973名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 14:41:31
wgetのほうが痒いとこにも手が届く。
けど自分でインストールしなきゃなのでマンどくせぇ

fetchはもとから入ってるのでその点は楽。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 15:41:53
FreeBSDビギナーズバイブル(http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4839918945/250-6857439-0566604)を見ながら設定をしています。
5.4をインストールして、Xの設定をしています。
Wireless Netbook Optical Mouse
http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/wi_note_optical.asp
に挑戦したのですがうまくいきません。

/etc/X11/xorg.confは

Section "InputDevice"
Identifier "Mouse0"
Driver "mouse"
Option "Protocol" "auto"
Option "Device" "/dev/sysmouse"
Option "Buttons" "5"
Option "ZAxisMapping" "4 5"
Option "Emulate3Buttons"
EndSection

になっているのですがどうしたら使えるようになりますか?
975967:2005/10/13(木) 16:11:39
>>970
うわ、すいません、おっしゃるとおり機能してました。
いっつも野良ビルドで構築してたので
phpinfo()のConfigure Command に--with-gd とかないだけで
機能してないと判断してしまいました、度々すいませんorz。
phpを
php4-gd-4.4.0 The gd shared extension for php
php4-mbstring-4.4.0 The mbstring shared extension for php
のようにそれぞれ入れてもちゃんと
両方機能するんですね、便利ですねports。
976974:2005/10/13(木) 16:25:24
初心者なりにいろいろ調べてみました。
usbdevsをすると

addr 1: UHCI root hub, VIA
addr 2: Microsoft USB Wireless Mouse, Microsoft
addr 1: UHCI root hub, VIA
addr 1: UHCI root hub, VIA

と出るのですが、これはマウスが認識しているってことでしょうか?
977974:2005/10/13(木) 16:29:42
>>976の最後の行は”マウスを認識”でしたorz
978boot0:2005/10/13(木) 16:29:52
割り込みましてすみません。
かなり早いかもしれませんが余裕を持ちたかったのもあり
次スレたてますた。


初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その66
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1129184517/


なるべくこのスレを埋めてから移動願います。

979名無しさん@お腹いっぱい。
>>976
で、moused は動いてんの?