1 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
2005/08/14(日) 15:42:02
>>7 >>5 emacs以外ではどうやってカーソル以前の文章を拾い上げるんだろ。
二つ前が見えぬとはorz
拾わないでも確定時にバッファしていけば、似た様なことはできる様な? 確かにカーソルを移動した時など、無関係な依存が適用されるが。 もしくは、矢印キーの入力などやフォーカスが外れたのを検知したら、 バッファをクリアして元来の動作で良いんじゃね? そんな単純にはいかないだろうけど。
確定[してない]文字列[も]拾って[おいた]方[がいいんじゃないかな。]
まあ、imeのon/offやカーソル移動がなければ
それまでの確定文字列を云々というのは考えたけど、
なんか中途半端やなーと感じたんで。
実際にはそれでも十分な効果あるのかもしれんけど。
つか、未だにbayesian試してもいない俺。
重い腰を上げて使ってみようかと思ったとこに、
skk-henkan-strict-okuri-precedenceが効かないという
不具合報告があったもので。
>>11 ???
[]の扱いをどうやって読んだら一番適切なのかなーと。 まあ、意味もよく分かってないんだけど。 ところでその意味を探るべくskk-bayesian.elをチラと覗いてみたんだけど、 skk-bayesian-search()の ;;make entry-str のとこは、 mapconcatとidentity使うのが普通じゃないかな。
平仮名の自動確定も確定だと判断して書いたんだけど、あれは確定と看倣さないのか。
そういう事ですか。 skk-studyじゃないんだから、skkを通じて入力されたひらがなも バッファに入れとくべきだと思いますよ。 話を詰めずに書いてたんで、チト「確定」の意味が曖昧な文章でしたが。 ちなみに自分は、Hou ga じゃなくて HouGa としてますね。< 方が
あるいはskkinputの一行入力モードみたいのを使ってもらうとか。 MS-IMEやATOKはちゃんと拾ってるくさいから windozeでは何か方策があるような気もする。
(let ((remove-target (mapcar #'(lambda (s) (concat (symbol-name s) (symbol-name s))) '(b c d f g h j k l m p q r s t v w x y z)))) (dolist (r skk-rom-kana-base-rule-list) (let ((1st (car r)) (2nd (nth 1 r)) (3rd (nth 2 r))) (when (and (member 1st remove-target) (string= 2nd (substring 1st 0 1)) (equal 3rd '("ッ" . "っ"))) (setq skk-rom-kana-base-rule-list (delete r skk-rom-kana-base-rule-list)))))) (setq skk-rom-kana-rule-list (nconc skk-rom-kana-rule-list (mapcar #'(lambda (s) (list (symbol-name s) nil ;;(symbol-name s))) (japanese-zenkaku (symbol-name s)))) ; 上のよりこっちのがキモい '(b c d f g h j k l m p q r s t v w x y z)))) 中途半端なシロモノ。キモいので使用しないでください。 上のに続けて (setq skk-rule-tree nil) を評価すれば試せます。
「L辞書」にberoff(ピアニストのかな?)が入った。 なんか人名辞書との境界が曖昧っすね。
viewcvsかcvswebがあるといいんだけど
しかしひどいインタビューだなぁ。 SKKに限らず、少しは相手の発言を掘り下げてくれよ。 これじゃアンケートだ。
よくわかる現代魔法読んでてうすうす感じてたが、めっちゃ濃い環境で書いてたんだな……
親指シフトとかもそうだけど、 作家が使ってくれるとユーザの心の支えみたいになっていいね。 田中康夫のThinkPadを強奪してDDSKKを入れる会でも結成しようかな。
ペログリなんかに使ってほしくない
mecabとかのインストールだるい。。。
っ[ruby-mecab]
そーいえばmecab-skkserv併用のためにskk-search-via-commandを書いたのに、 未だにインストールしてない……。
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/03(土) 11:00:01
本職の物書きさんが使っているのなら、 辞書にフィードバックが色々あって欲しい もんですね。
恩着せがましく読まれかねない文体っすな。 まー、こんなとこ読んでないだろうけど。
>>29 たくさんフィードバックした本職の物書きが来ましたよ。
でもここ二年くらいやってないな。
>>28 やっぱあれは mecab を念頭に書かれたものだったのか。俺も mecab-skkserv
を補助的に使ってみたいんだけどまだ未着手。デカいらしいしね。
sumibi もやってみようかと思ったけどあっちはクライアント側で分かち書き
しないと駄目だから、普通のSKKサーバ使うのとあんまり違いが出なさそうで
やめちった。
>>32 primeやmecab-skkservをなんとかしたいな、と。
とりあえず辞書をインストールするだけの空きをHDDに確保するも、
mecab-skkservが自分のスタイルで有効かがかなり疑わしいので
なかなか手が動いてくれません。
別の利用例。以前から使っていたのを折角なので
skk-search-via-command()を利用するように書き直したもの。
(defun skk-ebsearch ()
(let* ((key (if skk-henkan-okurigana
(concat
(substring skk-henkan-key 0 (1- (length skk-henkan-key)))
skk-henkan-okurigana)
skk-henkan-key))
(okurigana (or skk-henkan-okurigana skk-okuri-char))
(skk-henkan-key key)
skk-henkan-okurigana
skk-okuri-char
skk-use-numeric-conversion
(l (skk-search-via-command "skk-ebsearch")))
(save-match-data
(when l
(if okurigana
(delq nil
(mapcar #'(lambda (c)
(when (string-match (concat okurigana "$") c)
(substring c 0 (match-beginning 0))))
l))
l)))))
35 :
つづき :2005/09/03(土) 17:01:07
rskkserv/ext/lib/ebdic.rbに以下を追加したり適当に改変したり。 勝手に利用させてもらってます。すみません。 EBDIC_LIST = [ ['/usr/local/share/eb/data/kojien4', 'KOUJIEN', 'koujien'], ['/usr/local/share/eb/data/mypedia', 'MYPAEDIA', 'mypedia'], ['/usr/local/share/eb/data/WDIC', 'WDIC', 'wdic'], ] AGENTS = EBDIC_LIST.collect{|d| EBDic.new(*d) } STDOUT.sync = true def main while key = STDIN.sysread(1024) exit if key[0] == ?0 key.chomp! key = key[1..-1].split(/ /)[0] ret = [] AGENTS.each{|a| ret |= a.search(key)} str = ret.reject{|c| c == key}.join('/') if str != '' print '1/', str, "/\n" else print "4\n" end end end main skk-lookupに比べ、localhostの辞書しか使えない、 対応辞書が少ないというデメリットがあります。
ぐっじょぶ、だけどそれこそrskkservのMLにでも投げなきゃなんの意味もないべ。 2chにカキコしたものはカキコした瞬間に著作権が2chに帰属するのは知ってるかな。 navi2chとかだと気づかないが、普通のブラウザで書き込む時にそう表示される。 ・投稿者は、投稿された内容及びこれに含まれる知的財産権、(著作権法第21条ないし 第28条に規定される権利も含む)その他の権利につき、掲示板運営者及びその指定する 者に対し、これらを日本国内外において無償で非独占的に利用する一切の権利(第三者 に対して再許諾する権利を含みます。)を許諾することを承諾します。また、掲示板運 営者が指定する第三者に対して、一切の権利(第三者に対して再許諾する権利を含みま す。)を許諾しないことを承諾します。 ・投稿者は、掲示板運営者に対して、著作者人格権を一切行使しないことを承諾します。
そんなわけなので、 仮に各メンテナやコミッタがコードの存在に気付いたとしても、 おいそれと「2chから拾いました」と言ってGPLなどのものに混ぜるのは 難しいと思われますですハイ。
もっとも、こんな一方的かつ勝手な宣言が本当に法的に有効かは大いに疑問だけど。 そういう問題がありますよってことで。
なので、差分だけ書いたのです。
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/03(土) 17:49:42
planet skk が必要とされている。
planet って珍種の環境?
言い出しっぺの法則発動
すみませんとか言ってないで、「こんなん書いたから組み込めや(゚Д゚)ゴルァ」と ふてぶてしく行動すればいいと思うんだけどね。 図々しさこそオプソの原動力なんじゃないのかなあ。
組み込むもなにも、ライブラリの拡張じゃなくて利用だから。
もちろん、自分の書いたものをどうしようがその人の勝手だけど。 ちょっとため息は出ます。はい。
もういいかげん、2chにコード貼る行為は 開発の阻害をしてるも同然という認識が共有されてそうなものなのに。
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/03(土) 22:00:29
コードを張る場所が必要とされている。
単語登録のとっても簡単な skk で、 気が狂ったようなアノテーション付きのエントリをL辞書に登録するが如く、 誰でも書けそうなコードを 2ch に貼りつける行為はかえって迷惑。
まあでも↑みたいな人物は2ch以外には一切出て来られないから安心ではある
でもさ。DDSKK界隈っていつの間にこんなチキンばかりになったの。 数年前はこうじゃなかったよね。
>>46 なるほど。俺は殆んど貼ることはないけど認識を新たにしたよ。
navi2chで例の注意書きを非表示にしてるんでそのあたりも改めないとなあ。
navi2ch スレのデジャブが見えた
取り込まれたほうがいいな、となぞ毛頭思ってないネタコードでも (゚Д゚)ゴルァされた時は萎えたけど。
GPLコードをここに張ったらどうなるの?
貼る行為自体がGPLに違反するんじゃないの。
貼る行為が違反になるとして、 貼られてしまったコードの扱いって?
それは裁判所で決めてもらうしかないっしょ。
>>59 コミュニケーション能力が不足していますね ;-p
ニュー速+のスレなんかは法律的にかなりぁゃιぃ
きんにもならない。
skk のサーバなんすが、 % ps aux |grep '[b]skk' mona 31974 0.0 0.2 15688 132 ? S Mar21 20:49 ruby /usr/bin/bskk -f /home/mona/.skk-bayesian -s mona 355 0.0 0.2 15688 132 ? S Mar21 0:12 ruby /usr/bin/bskk -f /home/mona/.skk-bayesian -s mona 356 0.0 0.2 15688 132 ? S Mar21 3:50 ruby /usr/bin/bskk -f /home/mona/.skk-bayesian -s nobody 32450 0.0 0.8 1604 508 ? S Sep04 0:00 dbskkd-cdb nobody 3035 0.0 0.8 1604 508 ? S Sep05 0:00 dbskkd-cdb nobody 12314 0.0 0.8 1604 508 ? S Sep05 0:00 dbskkd-cdb と emacs 1つだけ上げた状態で skkd-cdb、bskk ともに3つ上がってます。 skk ってセッション3つ張るの? みなさんとこではどんなもんでしょう?
なんか既に張ってるコネクションを時々ロストでもしてるのかね?
MLアーカイブのフォーマットがちょっと変わったけど、 インデックス作成しなおした際に一部ズレが出てるとこもあるっぽいな。 記事を参照してるリンクは要注意。
ともだち→ともだちなエントリっていらないんじゃ。。。
mecabdic.tbz "1test "のようにスペースを要求するサーバは結構多い
SKK protocolのRFCきぼんぬ
RFCじゃだめ?
もとい、RFCじゃなきゃだめ? 増井さんのドキュメントとか。
"0" → 黙って切断 "1test " → "1/テスト/試験/\n" "1hoge " → "4hoge\n" or "4hoge \n" # 4に続けてhogeを返すのは、 # 一部のクライアント対策らしいとどこかで読んだ気が。 # この場合改行前にスペースを入れるのかどうかはよく知らない。 # 他にはエラーの場合に"0"を返す事も。 "2" → "version_number " # 最後のスペースを省いてるサーバもある。(skksearchとか) # "<major>.<minor> "が正式らしいが、大抵サーバ名+バージョン番号を一緒に返している。 "3" → "hostname:ip_addr: " # ip_addrが無かったり最後のスペースとかマチマチ。 "4complete " → "1/complete/completed/completely/completeness/\n" # おそらく"1"に準じた挙動に。 # 補完対象はなんとなく送り無しエントリだけっぽいが、曖昧。 他には、同時接続クライアント数に制限がある場合、 "9"を返して切断するとか。 上のプロトコルにない入力の場合、切断したりエラーの"0"を返したり、 なにも返さなかったりと、ここらへんは適当。
skkserv.hからincludeされてるconfig.hってどーやって生成するの?
./configure
configureもconfigure.inもないよ
> skk-rom-kana-rule-list の本質は全然ローマ字かな変換テーブルではない ってのはどういう事なんだろ。 skk-kana-input() のコメントにあるルール木を理解しとればいいって事なのかな。
>>74 "4" なんてあったのかっ
>>75 skkserv は 8.6 あたりと変わってないのでそっちで作るとかw
skkserv って辞書の再読み込みに対応してるんだ
>>77 よくわからんけど skkserv-ja.html 見て選べってことでは?
.
9.6とかではもう一段上のディレクトリがあって、 そこにconfigureとかいろいろあったんだけど、 cvsにつっこむ際に単純に各サブディレクトリの中身を 別モジュールとしてしまっただけっしょ。
emacsのbuildから、続けてapelやらwlやら いろいろインストールまでするスクリプト書いて使ってるんだけど、 しばしばskkのとこで、 zsh: pollable event occurred emacs-build.sh となる。 いつもがどうだったかはしっかり覚えてないけど、今回は /usr/local/bin/emacs -batch -q -no-site-file -l SKK-MK -f SKK-MK-install Loading subst-ksc... Loading subst-gb2312... Loading subst-big5... Loading subst-jis... Loading /home/foo/cvs/skk/main/SKK-CFG... /home/foo/cvs/skk/main/skk-dic.el is up-to-date Generating autoloads for skk-cursor.el... zsh: pollable event occurred emacs-build.sh という具合。停止したとこから再度実行すると大丈夫だけど。 これ、いったいなんなんだろ。
以下のような hoge.el をつくる (open-network-stream "foo" " *foo*" "localhost" "skkserv") hoge shell を新しく起動して以下を実行 emacs -batch -q -no-site-file -l ./hoge.el Loading subst-ksc... Loading subst-gb2312... Loading subst-big5... Loading subst-jis... Szsh: 6653 pollable event occurred emacs -batch -q -no-site-file -l ./hoge.el 一番左の S は Symbol's value as variable is void: hoge の S に対応しているので、emacs が error を発生するところで SIGPOLL SKK-MK の中では error が発生しているわけではないが...
skk-search-via-command、もったいないなあ。
コンセプトにはライセンス適用されないし、そのうちなんとかなるかも
変換候補を次々に表示しててskk-henkan-listが空になった時、 skk-search-prog-listの残りがどんどん実行されるわけだけど、 中には結構重い検索プログラムもあったりするわけで、 そういう場合に、asdfjklに対応する7個の候補を用意できなくても 一旦既にある分だけ表示して、そこでさらにスペースが押された時に ようやく重いプログラムも検索する、なーんて事は難しいんだろうなあ。
ダミーの候補を ((7 - ((それまでの候補数 - 4) % 7)) % 7) 個表示する 検索プログラムを作ってskk-search-prog-listに加えるとか。 A:候補 S:好捕 D:(dummy) F:(dummy) J:(dummy) K:(dummy) L:(dummy)
el4r や Pymacs なんてものがあるんだが、これを使った skk って出てこないかな。 正直 elisp は駄目だが、Ruby や Python ならって人は多いと思うんだが。
自分で書かないの?
>>88 それはすぐ思い付いたんだけど、なんともダサいんですよね(^_^;
うっかりd〜lを押してしまった時の対策とかも欲しいし。
微妙に面倒な改変でクリアできそうだけど、 実験的なコード書いてる途中で飽きてしまった。 skk-henkan-show-candidatesの中の、 skk-henkan-listに候補を追加してるwhileループに 適当な変数もチェックさせたり、skk-searchにも変数チェックさせたり。 でもミニバッファ利用してない時のskk-searchは従来の挙動にせねば。
貼り付けは2chの外のどこかでおながいします
うん、たとえ貼るきになってもここには貼らないよ。 しかし変数loopを利用してる部分への改変が必要と判明し、 いよいよ面倒になってしまった。とりあえず保留。
なんだかんだでMLが賑わいつつある昨今、皆様いかがお過ごしでしょうか。
先日の skkserv2 は config.h がなくても make できるんでしょうか? 作法に詳しくないもので。
単なるアーカイブミスじゃないのかなあ
MLで言ってやれよ
すまん #define HAVE_DARTS 1 して
ユーザから見ての20040304との違いは、辞書のリロード以外にもあるのかな。 候補の生成のしかたがちょっと変わったとか。
-e method simpleとdartsって何が違うのかな? compoundとすると旧来のskkserv2みたく合成する。 -a append annotations あー、引数をアノテーションに付加するのか。usageが。 複数辞書に対応してる事は今迄気付かなかった。
最近までL辞書になかった >じょうd /状/ のようなエントリの分類と各種辞書ツールの関係。
>>101 metadic.rbはcvs先端で入ったskkservdic.rbを使ったほうがよい。
mecabdic.rbはその後更新されたものが強引に数値変換に対応させており面白い。
# どっちも試してないけど。
mecab-skkservはそのままだと、"だいにだんかい" とかはいいけど
"だい2だんかい" とかはダメなんだよね。
ちなみに
> ・正規表現を用いた検索
に関しては、DDSKK以外からは利用するコード無いし、
そもそもメタキャラを入力するのにとっても困るから無理っすね。
105 :
96 :2005/10/08(土) 22:38:31
>>99 おお。出来ました。
mecab-skkserv よりシンプルですが、
これもなかなか快適ですね。
mecab-skkservのような生成系のサーバとか使う場合、 候補が信用できんから、<MeCab>のようなアノテーションだけでなく なんかもっと視認性の良い注意が欲しいね。 で、前スレにあったskk-dagger.elをもっと汎用化したらいいなーと思った。
mecabdic.rb鐔駕讐!
つばがしゅう?
> [127.0.0.1::1181] (0.0177490711212158s) > 1/引つじごや/ ('A`)
よっきゅんかよ。ふいた。
ML の方、最近なんか急激に動き出してるね。 相変わらず、投稿している人が固定されてる気がするけど。 そいや、みきみきみっきん見かけないな、最近。
openlab と rskkserv 以外にも見とけっつー ML はある?
プライベートで大変におめでたいことがあったと 風の便りで聞きましたんだよもん
もううんざりするようなアノテーションのある送り有りエントリについて、 ある活用でアノテーションをほにゃららして個人辞書に取り込んだら、 別の活用をした時にも自動で以前のに倣ってほしいよなあ。 [(c)mnrstyz]←こーいうのを展開したエントリを見て心底そう思った。
っ[SKK-JISYO.L.taciturn]
いや
漢字の違いによるニュアンスの差を教えてくださるエントリ、たとえば わらu /笑/嗤;(jeer) 人の失敗を嗤う/ こんなの、jeerってミニバッファに表示されたのを覚えといて lookupとかで調べろっての? ;; またはC-h eとかで*Messages*に移ってからC-xC-yでもいいが つまり、誰が対象なんだよ、この辞書。 jeerの意味を知ってるぐらいなら笑うと嗤うの違いなんて当然知ってるわい。
っ[SKK-JISYO.L.taciturn]
(setq skk-show-annotation nil) でいいじゃん。
jeerって、コウビルドでも頻度が5段階評価で一番下だし。
taciturnの宣伝がしつこいですが、ならばと $ grep ';' SKK-JISYO.L.taciturn | grep '\w\w' してみる。 /所用;†affaire.「-で出掛ける」/ affairのtypoか、あえてaffaireなのか馬鹿は俺には判断つかん。 /過少;†too few.「-申告」/過小;†too small.「-評価」/ いっそ英語無しのほうが思考の邪魔が少なそうに感じるのだが。 だって、「かしょう」を入力してアノテーションに目が向いた時、 「too few」ってのがまず目に入って、「かしょう」という音が消えた時に 「-申告」ってのが目に飛び込んでくるわけで。 「トゥーフューしんこく」ってなんだ?となる。 /基準;†standard.「判定-」/規準;†criterion.「行為の-」/ 基準、規準、criterionとかについて辞書に当たってみたが、なんだかな。 「†」だけでいいじゃん。 /奇跡;†miracle/軌跡;†locus/ locus [n.]場所,所在地;【数】軌跡. familiarでない英単語をひっぱってきておきながら、その意味で使われてるのは 数学方面という限定的な物とは。やれやれです。 3割ぐらいのエントリをチェックした段階で疲れたのでもうやめ。 基本単語何千語とかいうものはウェブ上にはないのかな。 ある程度の基準にはなるだろうに。 みなさんも、自分が知らない英単語見つけたら、 大学受験なりTOEIC受験とかで使った単語帳に載ってるかとか、 いろいろチェックしてみてください。
それよりも、議論する相手のちゃんといる場へ行って発言することを 考えてみてははいかがですか。
skk はユーザが自由に単語と読みを組み合わせて登録できるのが魅力なのに、 汎用性のない annotation によって既定の価値観を押し付けられてるようで 気持ち悪い。
っ[SKK-JISYO.L.unannotated]
>>127 いいかげん、その手切り落としたくなるぞ
*日本語を母国語とする人* が文章を *書く* には、 今のアノテーションは不健全すぎる。
要するに、MS IME のようなインテリジェントなアノテーションが欲しいと。
自分の発言が「っ[*]」で済んでしまうレベルのものだということは 自覚しておいた方がいいのではないかな。 嫌だ、自分は対象ではないと思うなら使わなきゃいいし、 使いたいが改善の余地があると思うなら出て行って提言すればいい。 それすらも出来ないような駄々っ子のために手を動かすコミッタなんて、 どこの世界にもいないと思うよ。
アノテーションが役に立たないのは同意だけど アノテーション切っときゃいいだけだから ほっといたらいいんじゃないかな。
> 「っ[*]」 これは、こいつやるから黙っててね、って感じで印象わる。 まー、すきかってやってください。
だから、その程度にしか思われてないってことなんだっつの まともな反応が欲しけりゃMLなりなんなりのちゃんとした場で発言しろよ
っ[チラシの裏]
ま、一言でいえば愚痴スレってことですかなw
skkserv2.cc: In constructor `MappedFile::MappedFile(const char*, MappedFile::MapType)': skkserv2.cc:216: error: jump to case label skkserv2.cc:205: error: crosses initialization of `size_t r' skkserv2.cc:204: error: crosses initialization of `char*p' skkserv2.cc:217: error: jump to case label skkserv2.cc:205: error: crosses initialization of `size_t r' skkserv2.cc:204: error: crosses initialization of `char*p'
っ[{}]
寝っ放しってどうやって入力するの?
NE Shift-; PanaSi
NeTtu<C-h>HanaSi ← 俺の場合 NeTtu<C-h>PanaSi ← 音便の脳内変換しない場合 NeppanaSi NeRu<C-h>xtuHanaSu<C-h>
>>140-141 の両方とも変換できないな。
普通は Ne C-jHanaSi (Ne C-jPanaSi) なんじゃなかろうか。
あ、ゴメン抜けてた orz Ne C-jxtuPanaSi
Ne> ppAnasi
あ、
>>141 はskk-delete-implies-kakuteiな環境ね。
じゃないと<C-h>は一つ前の候補表示するんだっけ。
147 :
140 :2005/10/19(水) 01:20:25
>>142 ゴメン。俺、skk-azik なんだ。
ので「っ」は";"。
なんか俺のフォント環境では表示できない文字が人名辞書に。 まー、特に文字種の限定はないんだろうけど。
既にやってたらすまんけど、 skkserv2で、suffixとかprefixなエントリと合成した場合は スコア上げたり(つまり先頭のほうに表示される)、 二つに分割する地点の順番を工夫したりで、 もうちょっとよくなったりするかな。
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/20(木) 08:29:01
>>149 compound_lookup()先頭のコメントに書いてある順序で合成して
20051017より前のだと上から順番に
それ以降のはラウンドロビンで出力するようになっています。
あとcross()で2語に分けるとき前が接尾語ならそれが長くなる方を優先、そうでなければ前の語が短かくなるのを優先します。
これは失礼。既にやっていたのですね。
skk-hintをちょっと覗いてみたけれど、 個人辞書→L辞書→人名辞書 のように検索する環境で「ようこ」を「たいよう」で絞ってみると、 L辞書にある分はいいけど、人名辞書にある分は駄目だね。 あとアノテーションを無視するようになってないようなきが。
別に辞書のエントリに不備があるわけじゃない。 skk-hintの実装と、エントリの各検索プログラムへの分布の関係、といったところ、 と書こうとしつつ確認してみたら、人名辞書にも たいよう /太陽;人名/大洋;名/太洋;人名/ とかある事に気付き、なんか原因が絞れてないまま。
>>151 アイデアがありましたらまたおねがいします。
20051020版をおきました。
-rオプションで変換結果をファイルに書き出します。
短かすぎる単語で合成しないように制限します。
具体的には、(みだしが)4文字以上の単語の合成は(みだしが)2文字以上の単語に限定します。
rskkservに正規表現検索を通させるには、"r"の前に"1REGEXP"とか付加しといて、 候補に対する指定もあれば、その区切りの" "を"\s"に変えておくのが楽か。 SKKの辞書的に、KEYの中には"\s"が含まれないからこれでいいはず。 # 思わずここに差分を貼りかけたが念の為やめておいた。 ライセンスだとかを気にしなければ、rskkservをnc経由に回すのが一番簡単。
L辞書にはabbrevが多いからかな
わざわざからすまるを追加したんかいな? ごじょうからすま /五条烏丸;‖からすまる? (元データのまま)/ ごじょうからすまちょう /五条烏丸町;‖からすまる? (元データのまま)/ ごじょうからすまる /五条烏丸/ ごじょうからすまるちょう /五条烏丸町/
あれ、実際に差分をチラと覗いてみてだけど、 「からすまる」でなく「からすま」という読みの方にkeyタソは疑問を持ってるのかな?
もってまわった言い方せずに 「『からすま』が正しいよ」って教えてあげたら?
>>160 たぶんだけど、公社のデータを処理した時に「からすま」と
「からすまる」の双方の読みが生成されたんでは。
どっちが正しいのか分からなかっただけであり、
わざわざ自分で「からすまる」を追加したわけではないと思う。
からすまるワロタ
烏丸せつ子には昔よくお世話になったものだ。
>>160-165 それが本当に間違いであるかどうか、というのは確かめたの?
地名とか人名って慣習やらなにやらで知らない人には変な読みにしかみえないものがよくあるし
>>168 nkf -Se ken_all.csv | grep 五条烏丸
してみたけど、京都以外に「五条烏丸」を含むところはないみたいだよ。
烏丸っていうのは通り名だよ。 京都では縦と横の通りを組み合わせて座標を指定するから、 五条通と烏丸通の交差が五条烏丸。 二条烏丸とか三条烏丸とか組み合わせはいっぱいある。
それをわかった上で
>>168 という話になってるのだが。
「からすまる」とも読む。平安京の烏丸小路にあたる。応仁・文明の乱で四条以南は 荒廃したが、豊臣秀吉の市街地改造により再開。
ガタガタ言うぐらいなら両方登録しとけ。
168は、「からすまる」が人為的ミスの可能性と、 (多くの人が確信を持っている)「からすま」が正しいという意見とで、 どう比重を置いてるんだろうか。 つか、前スレ459のコピペだしな。 実際、公社のデータって、そのまま処理すると しもだちうりどおりてん /下立売通天/ じんどおりひがしいる /神通東入/ こんなんが出ちゃう代物ですよ。
知らない人にはそれがどう間違っているのか、 そもそも間違っているのか否かすら分からないから こういう話になってるんでしょ。 で、それは間違ってるの?
間違いだったとしてもたいして害はなさそうだ。
一つ検証するだけでこの騒ぎなのに、10万以上あるってんだからなあ・・・
なんでこれでこんなにも「慎重」になるのか理解できん。 わざとやってそう。
今回のは、たいしたことないけど。 辞書の精度がグダグダで誤変換ばかりされたら、意味ねーからな。
>>179 いや、『「からすまる」は違う』に待ったをかける人に対して。
で、誰か報告したの?
そんなことより聞いてくれよ。 昨日、江戸川区の堀江町行ったんです。堀江町。 そしたらなんか堀江町の郵便番号がないんです。 で、よく見たらなんか以下に掲載がない場合、とか書いてあるんです。 もうね、アホかと。馬鹿かと。 お前らな、東京23区内で以下に掲載がない場合とか言ってんなよ、ボケが。 東京23区内だよ、23区内。 なんか同じ東京都でも神津島村一円とかもあるし。神津島で一円か。おめでてーな。 よーしパパ神津島は十把一絡げにしちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。 お前らな、1円やるから大字教えろと。 住所ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。 こうずしまとこうづしまとでいつ喧嘩が始まってもおかしくない、 ちょうなのかまちなのか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。 女子供は、すっこんでろ。
とにかく貴様ら往年の烏丸せつ子のエロさにもっと気づくべきです。
ネタを装いつつ182には結構大事なことが書いてあるような。
;;
>>139 はあれ使うとNeppanaSiで入るわけね
でもSKKでする変換って堀江町→郵便番号でなく、郵便番号→堀江町でしょ? 確かに大事な事が書いてありそうな気はしたが、 いまいちなにが大事か掴みにくい。つか、めんどう。 あー、大体分かったけど、やはりあんな文相手だと それ以上先に行く気がしないや。。。
まあ京都の住所で阿鼻叫喚するのだけはガチだな。
京都の住所なんか誰も入力しないし
おれおれ
ノシ
skk鯖のプロトコル、拡張するならばどんな機能があったらいいのやら。 skk-hintみたいなのとか、文脈とかskk-henkan-okuriganaとか 通知したうえで検索とか。
逆変換とか。skk-kakasiもあるけども。
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/29(土) 15:29:46
>191 マルチユーザー化と学習。
京都の町はそれほどいいの? この私の愛よりも?
おまいの愛よりかは良い
ipadicには「にほん /日本/」がないようだ
skkserv2 を試してみようかと思ったんだけど、 skkserv2 に最新の SKK-JISYO.L を読ませると **/SKK-JISYO.L:16818:>やすs warning: skk jisyo okuri region violation: とかって言われない? 俺の環境が cygwin だからとかなのかな?
チェックしてないけど、cvs版の辞書なら直ってるかも?
202 :
200 :2005/11/02(水) 03:40:16
とりあえず原因がわかった。
;; okuri-nasi entries.
となっている行より下に
>やすs
とかがある為だったみたい。
これらの項目は r1.667 で追加されてたから、r1.666 に戻してみたら何も言われなく
なった。
ところでこれって自動で追加された項目?
copyright の年が戻ったりしてるし。
>>201 という訳で今の CVS だとダメみたい。
cvs log になにが目的の変更かしっかり書いてくれれば changelog はそこそこでいいや。 変更点しっかり見るときは pcl-cvs の cvs-mode-log 使ってるし。
>>196 You need coolin’, baby, I’m not foolin’,
I’m gonna send you back to schoolin’,
Way down inside honey, you need it,
I’m gonna give you my love,
I’m gonna give you my love.
Wanna whole lotta love?
Wanna whole lotta love?
Wanna whole lotta love?
Wanna whole lotta love?
新南口、どうよ
もっとおおくおおきくなあれ
skkをぐぐると・・・ 1スロバキアコルナ = 3.60344234 円
ここはサクッと I と答えてもらいたいところ。
SKKとはアイなのですよ。
ところで、今話が進んでる活用を考慮した検索って、 個人辞書のフォーマットとかは同じままでいけるのかな。 あと、活用に関する文法知識がなくても個人辞書の編集できるんかな。
MLで言われてたけど、最近はいろいろなSKKの実装があるから、 辞書とサーバに力を入れるのが筋なんだろな。 学習もサーバにさせるのがいいよね。 だから、誰かが書いたけど、学習できるようプロトコルを拡張すべきだろ。 skkserv2 か rskkserv あたり、がんばって欲しい。
>>213 いや、もうML読んでくださいとしか。俺もよく理解してないし。
入ってなくてもNNTP経由でもMHonArcでも読めるからさ。
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/10(木) 02:12:31
質問です。 チュートリアルで、 かなもーどで、kanjiと入力するとかんじになりますが、あなたはKanjiと打ちたかったとしましょう。 かんじ のとき、消さず、3回backward-cahrして、 「o」 を押しましょう。再変換します。。。。 みたいなのがありますが、このoが機能しません。 大文字かな?とおもってS-oしたのですが、「▽おかんじ」 となっています。 キーバインドかな?と思って関数探したんですがわかんなかったです。 解決策やなにかアドバイスお願いします。
`Q'?
218 :
216 :2005/11/11(金) 00:12:00
>>217 まさにそのとおりでした・・・
ありがとうございました。
yaskkserv
やっとこさyaskkserv-0.2の簡易レビューでも。 このサーバは独自形式の辞書を使います。 まずは挙動について: - 変換した辞書のパーミッションに'w'が付いてると、 illegal permission 0100664とか言われるのですが、 ユーザフレンドリになってくれると有難い。 - 未知の命令を受けつけた時('4'を含む)、なにも返してくれません。 - '2'(server version)に対しては'0.2'と、'yaskkserv'とかを含まない簡素なものです。 もし今後いろいろ機能を増やす方向に進むなら、どのサーバか分かるほうがいいかな。 辞書について: 送り有りと送り無しエントリを区別無くソートし、それを適当な固まり毎に ブロックとしています。 検索時はまずインデックス(これは通常メモリに保持する)から、 そのエントリがどのブロックに含まれるか割り出し、 該当ブロックを(おそらく)一気にメモリに読み込んだうえで、 そこに含まれるエントリに対してバイナリサーチ&リニアサーチします。 cdbなどのように全てのエントリへのoffsetを持つわけでないのでコンパクトになり、 普通のバイナリサーチと違いディスクのシークも減るというわけです。 おそらくメモリ内に持つインデックスを小さくする為だと思いますが、 「ひらがなエンコード」という見出しの変換を行なっています。 このため、平仮名のみからなる見出しを多く含む辞書(普通のですな)では 元のより小さくなる事があります(変換時のオプション次第)。
性能について簡単に: 辞書の変換時のオプションでずいぶん変化するようです。 一番速い状況で、手元の環境ではskksearch using cdb-0.55の 2倍弱ぐらい時間かかります。 block sizeを大きくすると遅くなるようですが、 alignmentするとその程度を改善できるっぽい。 # でも辞書は大きくなります。block sizeが大きい程大きい。 short blockを指定する事の違いはよく分かりませんでした。 メモリに関してはpsでVSZやRSSを見ても、 各オプションの違いによる有意な差は無いように見えます。 # 環境によるかも。 その他: skk_jisyo.hppの辞書構造についての図で、dictionary|normalの 通常エントリについて、「(昇順ソート。常に存在する)」とあるが、 mazegaki辞書を対象とすればこれは違うような? IsOkuriAri()について > 「送りあり」の条件は以下の通りです。 > 1. 1 文字目が日本語 > 2. 末尾が a-z とあるが、「>じょうd /状/」のようなエントリもあります。 もっともこの関数は使われてないようなので関係無いけども。 # あ、skksearchのplainのokuri checkの箇所も。 先のレスの挙動のとこで忘れていましたが、 複数辞書を指定した時、どれか一つの辞書でヒットすると 残りの辞書を見てくれないようです。
あ、そうそう、multiskkservが更新されてますよ。 skkdic-p2cdb.cのバッファサイズは小さいままでしたが。
>>219 宣伝サンクス!
>>220-221 ありがとうございます。大変参考になりました。
おかしな挙動については次の版で可能なかぎり修正したいと思います。
>short blockを指定する事の違いはよく分かりませんでした。
short block だとインデックスデータがかなり小さくなるのですが、
PC くらいのスペックだと誤差レベルになってしまうようです。。。orz
>skk_jisyo.hppの辞書構造についての図で、dictionary|normalの
>通常エントリについて、「(昇順ソート。常に存在する)」とあるが、
>mazegaki辞書を対象とすればこれは違うような?
>
>IsOkuriAri()について
あぁ、なるほど。完全に見落としてました。。。orz
使ってる人も使ってない人もそれぞれそれなりの数がいるっぽいけど。 コツなんてものは特に無いかと。薄めの色にするぐらいで。 現在補完候補が表示されてるので変換したい場合には、 ddskkならM-SPCというのが使えるかな。
>>225 どうも。慣れれば便利だと思うのでしばらく使ってみることにしま
す。あんまり補完される文字を意識しないほうがいいですね。
M-SPCはいいですね。uim-skkでも使えるようにしてほしいな。
>>224 たまに頼るよ。
コツは……特にないなぁ……。
かな入力でskk使ってる人いる? かなり速くなる気がする。
漢字変換はどうやるんだ?
nicolaじゃない単純なかな入力?
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/16(水) 23:05:18
nicolaにすりゃ早くなるんだろうけど、いまいち踏み切れない。 FとJの同時押しが難しそう
同じ複合語が繰り返し出て来る、ある程度まとまった文章を書く時には dcompはかなりの威力を発揮するよ。 「意思表示」が「▽い」で逝ける、 「意図」を使った後でも「▽いし」で逝ける、みたいにして。
コツとしては、どの語をdcompで入れたいのかをある程度意識しておくことかな。 この文章ではこの語とこの語が頻出だから補完を狙おう、みたいな。 慣れるとかなりスピード感が出るyp
dcompはoffにしといても、通常の補完で十分だけどなあ。 たしかにタイプ量は少し減るだろうけど。
通常の補完で十分だけど、dcompもあれば十二分じゃない?
ウザく感じるかどうか次第
いらない人は切ればよし、といういつもの結論ですな
アノテーションと違い、切ってもなお邪魔に感じるというものでもないしね
切っても邪魔に感じるのではもはや精神の病ですよ
むしろそれは恋かもしれない(笑)
skk-lookみたいに重くて、かつ数値変換関係ないものは、 skk-use-numeric-conversionがnilの時のみ 検索するようにしたほうがよさげ。
何の話かと思ったら、241みたいのが変換できるようになったのね。 みんなすごいなあ。
241の、普通の手順でアノテーション加えてみるとエラーになった
つぶr /潰/瞑;目を瞑る/円;円らな瞳/ このエントリのために、 つぶt /瞑;目を瞑る/ 選択肢が一つしかないこっちにまでアノテーション。。。orz
もはや選択肢の数とアノテーションの有無は関係がない希ガス
もはや、アノテーションはSKK使用者のモノではなく辞書編集者のモノですから
アノテーション付いたのを glob するのは勘弁
skk-use-numeric-conversionがtのときってR246のような単語登録はで きないの?
R246のような非数値変換と、 R# /国道#0号線/ みたいなのがあったとき、どっちで個人辞書をアップデートするか、とかね。
一番問題なのが、数値変換かそうでないのかが
判断しにくいケースじゃないかな。
>>241 みたいにelispなコードだけど数値変換でないものもあれば、
せいれき#ねん /(skk-ad-to-gengo 0 nil "年")/
のようなのもある。
elispでconcatなら違うかというと、
多分今L辞書にあるのは数値変換じゃないと思うけど保証はできないし。
数値変換じゃない単なるエスケープにはidentity使う、という手で 誤判定率はかなり下がると思うが、 identityはskkinput2とかで対応してないな。
検索で得た各候補に、どの見出しで検索し、 どのプログラムから得たかの属性があれば楽なんだろうね。 でもそれをやるとあれこれ手を加えてる人は大変な事になるかも。
ミニバッファで変換した時に初めて skk-annotation.el が読み込まれた場合、 Loading skk-annotation...done というのに変換結果が隠されてしまうけど、 これは仕方無いのかなあ。
(define-key skk-jisx0208-latin-mode-map "\C-q" 'skk-latin-henkan)
人名★%%%%★姓 って何?
さんだい /参内/散大/三大/三代/三台/三題/ すげー辞書w
SKK-JISYO.S 最も小さな辞書で、~/.skk-jisyo に rename して最初の個人辞書のベースとして利用す ることができます。漢字へのアクセスを優先するために、使用頻度が少なくても収録さ れている候補があります。 と wiki にありますが、個人辞書のベースとする使い方は いったいどこがいいのでしょうか。
ハンドヘルドみたいなメモリが超少ないやつでskk使うときとか。
それは、共有辞書としてS辞書を使えばいいんでは?
make-char-tableってXEmacsにはなかったような記憶が
% xemacs-21.4.15 -batch -q -no-site-file \ -eval "(message \"%s\"(fboundp 'make-char-table))" t
ddskkって/変換のときはdcompしないのですか?
うわ、ddskk「って」て言われてるし (^_^;)
>>264 気分を悪くされたのでしたらすみません。
悪意はありませんので。
いつまでも 一番充実した環境と思うな DDSKK
SKK 全体として良くなっていくように考えませう。 ddskk は本家ではない、と思ってます。
別に本家だろうと違おうと構わないし、 それぞれの実装でより良い方向を探るのはいいと思うけど、 似た機能なのに挙動が異なる場合にはいちおーメインなDDSKKの人が見てそうなとこで そちらもこうしてみてはどうでしょうかね、と提案してくれたらなーと思ったりもする。 統一されてなくてユーザが混乱するのもどうかと思うし。
確かにフィードバックはあったほうがいいねー でも C-u とか無理だけど... orz
> ddskk は本家ではない、と思ってます。 DareDevil、でいきませう
beginとかのエントリがL辞書から抜けて、一つの時代の終わりを 実感したりなんかしちゃったりして。 加州;加賀 っつーのを加えたかった。 Lかgeoかpropernounかの境ってよく分かんない。 china_taiwanって、なんか中途半端だよね。 漢字を利用する外国の地名を扱うんじゃ駄目なんだろか。
そういえばabbrevでもanthy-uimあたりはdcompできるの? あと一応確認しておくけど、dcompが出来ないというだけで abbrevでもTAB補完は使えるし、M-SPCの挙動もdcompとは独立。
ああそうそう、anthy-uimじゃなくてuim-skkでした。すまん。
そういや JIS X0213 って結局 2003 年中には改正されなかったんだなあ。
あ、上のコードはEmacs21でしか試してないので。
>>276 TABで「て」を入れたあともう一度TABを押すと
あいかた
になるかもしれないでしょ。
あ、そりゃそうだ。失礼しました。
> dcompって補完された一文字目が目立って使いにくいんだよね、 -nwな環境の話?
あ、そーゆーことか。失礼しました。
vipperってemacs -nwで2ちゃん読み書きしてるもんなん? 昔の人みたいだね。
俺 Windows でネトゲやりながら,coLinux + emacs -nw で書きこんでるけど・・・ 昔の人もこんなかんじだったの?
viperは-nwでもしない限り
>>276 の現象には遭わないという話でわ
それはもう理解されたうえでの流れだと思ふ
>>258 よく分からないけど、「誰が個人辞書を育てていってもたいてい入る語」は
あらかじめ入れてしまえということかな。。くあしくは ML の議論など。
一応、初期の補完辞書としての役割もあるかも。
初期の補完辞書は、skk-dic.elなるものが。 あと、個人辞書⊃S辞書に近くなるような人って いたらそれはそれでどうかと。
skk-dic.el は S 辞書そのもの。S 辞書を個人辞書として ユーザにインストールさせる手間を省いたものです。 >それはそれでどうかと こういう議論のしかただと SKK の改善に繋がらないがな (´・ω・`)
仮に .skk-jisyo を失ない、ddskk に skk-dic.el というものが無く、 他の IM に乗り換える気も無かったとして、 さてさてどうするのがいいのでしょうか、という事になったら、 自分ならゼロから育て直すだろうな。
>>290 SKK-JISYO.S を持ってくる、という選択肢はないの?
スクラッチから始めて一定期間以上(一年以上とか)SKK使ってる人の 個人辞書のintersectionをとって、それがSKK-JISYO.Sとどれくらい 同じか・違ってるか確かめてみないと、その選択が妥当かどうかは わからないのでは。
>>292 スッカラカンよりマシだろ。
全員が同じように変換するわけじゃない。
変換効率で考えると、検索順が 個人 > S > L とほぼ等価なのと、 個人 > L となる事の違いぐらいじゃないの? 補完対象が増えるけど、それほど補完に頼ってないし、 自分で使ったわけでもない語が補完できるようになってもどうなんだろう、と疑問だし。 また、個人辞書には自分で育てた部分とそうでない部分が混在するし。 自分で育てた部分は上位 & 各エントリの中では前のほうに来るものの。 S と L では特に単漢字あたりの順番には異なったポリシーがあったと思うけど、 S の順が優先される事が、L を利用できる環境でもいい事なのか、というのも疑問。
S辞書の単語は全体として短いものばかりだから補完してもあまりメリットはないような。 焼肉定食とかインターナショナルとかイッパツで入れてこその補完っしょ。
skk-kana-input@around@skk-dcomp-adと skk-dcomp-after-delete-backward-charに eolpな時だけskk-dcomp-do-completionするように条件を加えたら 特に邪魔でもなくいい感じになった。
>>292 個人辞書と L 辞書を比較して頻出のものをランキングして選別した辞書を生成する CGI とか面白いかもね。
みなさんいろんな意見をお持ちですね。 現在の S 辞書は個人辞書のベースとしては適切でない、という意見の人は多い。 (ないよりはまし、という意見もある) それではどうするか。 o より適切な「個人辞書のベース」をつくる手段を考える あるいは o 結局ゼロから自分で個人辞書をつくっていくのがいい 大まかにまとめるとこんな感じでしょうか。いずれの意見も一理ある気がします。 S 辞書のメンテナの考えとかあってすぐには反映できないかもしれないけど とでも参考になりました。ありがとうございます。
流れ豚切って申し訳ないけど、skkで旧かな入力するのに、 ユーザ辞書に いh /言/云/ で登録されてるものを いf(u) で出るようにする方法はないですか?
どの実装のskk?
ちなみにDDSKKは 「fu」で「ふ」が得られる環境なら、 (skk-okurigana-prefix "ふ") → "h" なのでなにもしなくていい。
eolでなくeolpなのは、任意のfunctionを 受け付ける事を想定しているのだろうか、なんて。
>>300-301 実装によって違うのですね。
私はWin98のskkimeなので激しくスレ違いです。
スレ汚し失礼しました。
dcompを有効にしてる時、Qの直後に数字入れると#に置き換わってしまうのは、 手元の環境が整理されてない自分だけなんだろうか。よく分かんない。
あれ、どうやら俺だけなのかな。 ちょっと設定とか見直してみる。
前スレで紹介したskk-comp-exp.elがバグってたせいでした。 dcomp使ってると、子音を利用しての補完候補の絞り込みの 有難みがずいぶん減ってしまうし、 skk-server-completion.el(使ってないけど)との相性も悪いし、 どうしようかな。
結局直してみた。 skk-comp.elのskk-comp-search-current-buffer()のabbrev用コードは 括弧の対応が間違っているような。
正確におしえてくらさい。
dcomp使うと TukaTte とした時に ▽つか*t ▽つか*っt とならずに ▽つかt ▽つかっt となるんですね。ちょっと戸惑った。 でも TomadoTta だと * が表示されるみたい。
yaskkservネタ バージョン0.2.2にて - ポートが既に占有されていてもエラーにならない。(0.3で修正予定?) - 前回言及しなかったが、起動時のオプションによって、 辞書更新を反映する方法が無い or 勝手に検出し更新する の2モードになるのかな? - やはり、未知の命令には'0'あたりを返したほうがいいと主張してみる。 処理に時間掛っているのか非対応なのか判別できないのは困るから。 # この時改行がいるかどうかは不明。あって困るものでもないだろうけど。 以下サイトの内容について: cdbものより遅いとあるけど、かならずしもそうではない。 たぶんmultiskkservより速いんじゃないかな。 そこそこ高速なのに辞書がコンパクト(オプション次第だけど)というのは、 それなりに長所だと思います。(今時数メガの差なんて、という意見もあるだろうけど) server completionにも対応できるし。 補完で大量にヒットしすぎる件については、 geoとかzipcode使ってるとたしかにすごい事になりそう。 regex-skkservでは補完対象の見出しファイルを辞書と別に用意するという 手抜きな実装にしていて(cdb系なので、オーダーとか速度を気にするとそうなった)、 個人的にLとedictだけを補完対象にしているから気付かなかったけど。
SKK protocol 覚え書き:
基本的には
>>74 に書いたとおりです。
プロトコル"1"(と"4")については応答に"\n"が必要な事に注意。
プロトコル"4"のあいまいな点
> 「見出し」が存在しない場合は入力をそのまま返す?
そもそも"1"の例でも、見つからなかった時にはDDSKKでは
一文字目の"4"(正確には1以外)と改行コードさえあれば構いません。
"1"で見出しを返しているのは一部クライアントに必要とする物があったと
どこかで読んだ気がするとは以前にも書いたけれど、
"4"を使うクライアントなんてのは新しいものだけだから、
そういう対策は不要な気がします。実用上は多分どちらでも構わないのでは。
# もっともこの発言にはなんらの保証もありませんが。
いまのところskk-server-completion.elぐらいしかクライアントはしらないし、
"4"での重複チェックとか順番はどうしたらいいのでしょうかね。
wceSKKSERVも複数辞書を使えて、通常の辞書をそのまま補完にも使ってるけど、
動かしてはいないから仕様は知りません。
他にはabstractで補完した時に、
1/abstract/abstractedly/abstraction/
とするか
1/abstractedly/abstraction/
とするか、つまり完全一致な候補の扱いをどうするか、なんてのも。
どうも、お邪魔します。
ホントは前回の書き込み
>>223 で URL を晒すべきでしたが、、、
yaskkserv は
http://umiushi.org/~wac/yaskkserv/ で公開している、いまさ
ら書きおこした系の SKK サーバです。
>>310 毎度ありがとうございます。ホント助かります。
>- ポートが既に占有されていてもエラーにならない。(0.3で修正予定?)
0.3 で修正します。
>- 前回言及しなかったが、起動時のオプションによって、
> 辞書更新を反映する方法が無い or 勝手に検出し更新する
> の2モードになるのかな?
はい。現在はその 2 モードになります。そのうち SIGHUP あたりを見るように
しようと思っています。
>- やはり、未知の命令には'0'あたりを返したほうがいいと主張してみる。
確かに。次の版で "0" を返すようにします。
(つづく)
(つづき)
>cdbものより遅いとあるけど、かならずしもそうではない。
なるほど。では最速クラスのサーバよりは遅いって感じですかね。
>補完で大量にヒットしすぎる件については、
とりあえずはオプションで上限や対象辞書を設定できるようにしようかと思っ
ています。
* SKK protocol について
おお、なるほど
>>74 でまとまっていたんですね。ていうか
>>74 にレスした
形跡があるのに完全に忘れていましたよ。。。orz
プロトコル "4" については、見付からなかった場合に "4\n" を返すようにし
て、あとは今のまま様子を見ようかと思います。
前スレの451-452はそのままなんだな
候補をアノテーションとそれ以外に分離する函数があるとイイナ!
デフォの設定だと skk-search-prog-list で S 辞書を鯖より先に見るようになってるから 単漢字のアノテーションは見る機会が少ないのだと気付いた
しばらく前から、2chの過去ログに埋もれた有益そうなコードとかレスを
発掘する作業をしてました。
そのうちごく簡単なHTML化をするつもりではありますが、
とりあえずの作業用ファイルを公開してみます。
ttp://aveiro.hp.infoseek.co.jp/tmp/skk-at-2ch.txt 自分の書いたコードについては、正式な版ではいくつか差し替える予定です。
あの話題が取り上げられてない!とかの意見がありましたら今のうちにどうぞ。
ちなみに取り上げた対象は前スレまでとlinux板のスレです。
おー、自分が書いてすっかり忘れてたのもあるよ。
ミニバッファでは末尾に空白のある候補は登録できないようなんで 最後に余分な空白を入れた時は登録しない、とかでもいいような希ガス
>>317 うわ、ナツカシス
# 半角 isearch パッチは同じですー
candidate 表示用(word annotation &optional listup-mode?) annotation 辞書用(word annotation) とか
SKKをちょっと使ってみたんだけど 慣れるまで時間がかかりそうだったので 今は使用するのをやめています。 それでも、慣れると他に比べて こんな優位性があるよ、ってのありますか?
といった質問への回答はテンプレ化するといいんだろうね
>>323 細かいことまで挙げたらキリなさそう。
ゲーム代わりに tutorial しつつ Anthy 併用で頑張れ。
よく言われるけど、慣れるまでそんなに掛かるか?
基本原則を覚えたら、そのまま使えた記憶しかない。
友人数人も、俺の PC 触ったとき、脇でチョコっと説明したら即座に順応してたんだけど。
操作に慣れるのには時間はかからないけど、最初はちょっと日本語を打つだけ で左手の小指が痛くなった。これに慣れるのに1週間だったか1ヶ月だったかわ すれたけど、ちょっと時間がかかったような気がする。
SKK使いだすと指が痛くなるってあっちこっちに書いてあるんだが本当に痛くなるもんだろか おれ指が痛くなるほどキーボード叩いた経験ないからわかんね
無変換キーをシフトに割り当てたりsticky shift使ったりもせず、 しかも左shiftだけ使ってるとさすがに負担大きいかもしれない。
そういえば、skk 使うまで右の修飾キーはほとんど使ってなかったな。 今や、無意識だけど。
ポートバインドできなかったときのexit status > yaskkserv
打鍵が強いとか弱いとかじゃなくて、SKK以外でここまで小指を酷使する環境っ てないでしょ。ふだん使ってないのを使うんで痛くなるんですよ。だから使っ てるとそのうち慣れるよ。 無変換キーとかそういうのは「何だか設定すんの面倒そう」という理由ですっ ぱり無視してきたからかなぁ。左Shift一本。
ちょっとannotation加工してみる、だけからはずいぶん変わったね。 まあdaredevilっぽいといえばいえるけど。
変数の一時的変更で変えられる挙動って 句読点以外にどんなのがあるのかなあ。 skk-rule-tree変えるという大掛りなのは別にして。
skk-auto-start-henkan-keyword-list ("を" "、" "。" "." "," "?" "」" "!" ";" ":" ")" ";" ":" ")" "”" "】" "』" "》" "〉" "}" "]" "〕" "}" "]" "?" "." "," "!" ) これに開き括弧が含まれていないのはなぜですか?
skk-auto-start-henkanをnilにしてるからよく把握してないけど、 ▽モードな時にskk-auto-start-henkan-keyword-listに含まれる文字が入力されると、 その直前までの文字列を対象として変換になるんだよね? ▽モードな時に開き括弧の類いを入力する事って少なくない? だから特に入ってないんだと思う。 ちなみに見出しに「を」を含むケースは L辞書にも「やむをえz」「たかをくくr」「きをつk」のようなのがあるし、 skk-lookupとか使えばもっといろいろあるから、 "を"は抜いたほうがいいかもしれないね。 C-gして続行する事もできるから頻度によってはそのままでもいいけど。
少なくても入ってて困ることはないと思うのだが。
じゃ、提案すれば?
inline表示は使い難いけどtooltip表示は見映えも良くていい感じになってるね
「どぅ」は doxu と入力するしかないんでしょうか?
どぅ入力したいんですか?
MS-IMEならdwu
skk-rom-kana-base-rule-list に追加すればいいだけですね。 ("dwu" nil ("ドゥ" . "どぅ")) としておきました。
なにげにlook利用時のdcompが素晴しい
カタカナに変換するつもりでいるとずっこける罠とセットなのが悩ましい
うーんと、abbrev時のlookによる補完では 変換結果としてカタカナなものだけ出してほしいって事?
英単語が欲しい時は全部、 カタカナ語が欲しい時はカタカナ語に変換できるものだけ欲しい。 いいとこどりがしたいんだけど、 でもどうやれば実現できるかはわからないっすね。
というかUIが。 それさえ定まれば、自分さえ使えればいい程度の 汚いコードなら書けるとは思うんだけどね。
10^60 /那由他/ 10^64 /不可思議/ というエントリが収まる辞書がedictってのは妙な感じ
カタカナな候補が無い場合でも、 綴りの間違いがないか分かるだけでも十分便利だから、 個人的には補完対象を絞り込めなくてもいいかな。 変換してみてカタカナなのが無ければその場で登録すればいいや。
L辞書やその他のSKK辞書にある見出しが lookよりも優先して補完の対象になれば良いのではなかろうか。
yaskkservにもうちょっと補完対象選択の オプションとか充実してもらうしか?
>>352 「優先」って概念は補完については無いのでは?
lookとserver completionの順番がどうであろうと
辞書順で早いものがdcompの候補提示対象になるだけで。
.skk-jisyoのエントリは優先されるんだからそれに準じた扱いはできるのでわ
.skk-jisyoを優先、次にserver completion, lookの順に見るようにするか server completionとlookによる補完結果をmergeしてしまうかとか 選べるようにするとオプションが面倒なんだろうなあ。
変換可能か否かで色が変わるとかあるとカコイイ
>>350 edictは他所様からimportした辞書だからね
↑「他所様」はskkserv2、"import"はlookのdcompで入力。
こうしてだんだん体が楽を覚えてゆくのか・・・
他所からimportしたけど、350のエントリは独自に追加した分では?
importって、俺のシステムのwordsでは imporまで入れないと選択肢にならねーや。 impoliteとかが先に来ちゃう。 っつか、そもそも片仮名とかにしない時にはabbrevモード使わない人だが。
mecab-skkservを少しのあいだ併用してみたんだけど、 色を変えてそれと分かるようにしても、 正しいか違うかチェックしないといけない候補が 幾つも提示される状況ってのはちょっとストレスだった。 "."で強制登録モードに入ってしまえばいいと分かってはいるんだけどね。 やはり候補生成系サーバは人を選ぶな。
>>356 次々補完候補を見ていく場合でなく最初の一つだけが提示されるdcompでは
別にserver completionとlookのをmergeする必要はないか。
ところでemacs20ってどの程度まだ使われてるんだろ。
>>362 未だに emacs19 使ってる奴もいるので、それなりにいるだろうな。
使ってる奴がいるから、といってメンテナンスの枠を広げてたら
負担が増えるだけだよ。
よく知らんが、そーゆーのはAPELが吸収してくれるのではなかったん?
ある程度の基本的関数はね
旧バージョン残しとくだけじゃマズいの?
別にいいんでない? 発展と共に互換性が無くなる類いのものでもないしね。 ところでどのあたりで具体的にemacs20がネックになってきたんだろ。 動作検証が面倒とかより実装が面倒っぽいように読めたけど。
skk なんか発展する?
あひは口がふははらにゃひ
変換辞書に 音夢 ネム とか登録されないの?
どいうこと? 個人辞書に? L辞書への登録希望cgiに拒否されるということ?
openlabで動いてるskkdic-expr2はいつ更新されるんだろ
374 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/02(月) 11:07:35
ctrl+qを押すとJIS X 0201カナを入力するモードになりますが、 ・の0201版はどうやって入力できますか?
そのモードで、全角の・を入力するのと同じように。
376 :
374 :2006/01/02(月) 13:56:45
>>375 全角の・は「てん」または「なかぐろ」を変換しています。
直接入力する方法があるのですか。
z+/で出ない?どのskk使ってるかにもよるけど
z/
379 :
376 :2006/01/02(月) 17:16:46
>>377-378 オー・デマシタデマシタ。マルデ、キョネンカラベンピシテタノガナオッタミタイナ、ソンナカンジガシマス。
ヨカッタデスネ
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/06(金) 16:54:34
CVSの先っちょでmakeが通らなくなった。 emacs -batch -q -no-site-file -l SKK-MK -f SKK-MK-compile Loading subst-ksc... Loading subst-gb2312... Loading subst-big5... Loading subst-jis... Loading /Users/foo/src/skk/main/SKK-CFG... Processing /Users/foo/src/skk/dic/SKK-JISYO.S... End of buffer make: *** [elc] Error 255 SKK-JISYO.Sを何しようとしてるんだろう?
>>382 skk-dic.el を生成しようとしてるんでしょwwww
> 通らなく「なった」 なのだが、diff見ると特にそのあたりの変更は無さげに思う
385 :
382 :2006/01/06(金) 21:09:47
いったん
make rb-skk-dic
するとmakeが通った。
>>384 けっこう頻繁に追っかけてたはずなのに、
skk-dic.elなんてずーっと意識したことなかった・・・なんでだろう。
kxa→かぁ kxi→きぃ kxu→くぅ kxe→けぇ kxo→こぉ sxa→さぁ sxi→しぃ sxu→すぅ sxe→せぇ sxo→そぉ 以下ry ってのを思いついた。
AZIKほどには頑張りたくないけど 十分に予想付く範囲でちっとだけ楽したい人にはいいかも 誰かしばらく試してみてくれ
azik ってそんなに難しくないよ。 一部ローマ字非互換のところがあるんで、 そこを調整してローマ字変換と互換にすれば、 使いたいときだけ使うというやり方で徐々に慣れていける。
>>388 確かに。ってか本当に「理屈でなく指で覚える」って感じ。
ちなみに、どの辺調整してます??
390 :
388 :2006/01/07(土) 16:09:02
二年位前から漢直に移ってしまったので azik はもうやってないのだけど、 「っ」とか「ん」あたりが非互換だったような気がするので、 そこらへん調整してたと思うよ。 あとskkを azik に調整したついでに、 「です」「ます」「する」「こと」「という」みたいなよく使う奴も ds,ms,sr,kt,あたりに割り当てて使ってた。 このくらいでも結構快適だったと思う。 そういう調整が高じて漢直までいってしまったのだけど。
abbrevの補完対象を 1 カタカナ変換可能なもの 2 辞書にあるの全部 3 words の三段構えにしてみた
nxa→なぁ nxxa→なぁぁ nxxxa→なぁぁぁ って感じにするにはどうしたらいいんだろ?
最後の a の入力迄状態が確定しないので, 個別のエントリーを skk-rom-kana-rule-list に追加するしかないんじゃない? ("nxa" nil ("ナァ" . "なぁ")) ("nxxa" nil ("ナァァ" . "なぁぁ")) ("nxxxa" nil ("ナァァァ" . "なぁぁぁ"))
MLが活発だとなんか嬉しい(;´Д`)
非同期にしないと使いもんにならんのでこうかな (defadvice skk-insert-str (after play-sound-file activate) (start-process "aplay" nil "aplay" "/tmp/drip.wav"))
こういう手も (defadvice skk-insert-str (after play-sound-file activate) (call-process "aplay" nil 0 nil "/tmp/drip.wav"))
その設定でC-uC-uC-ua
とかしたら、aplayが終了しなくなり、psも固まるようになった。 130日ぶりに再起動するはめになったので 音周りの設定に自信がある人以外はやめとこう。
しかし辞書方面の人が最近ご無沙汰だね さみしいな
dbskkd-cdb ユーザなんだけど、skk-server-completion.el を試したいと思い ました。おすすめのサーバがあったら教えてもらえませんか?
yaskkservが手軽。Unixでは他にはregex-skkservしか無い筈だけど、 ちょっとインストールが面倒。 サーバを変えなくても同様の事は可能で、変換なら (skk-completion-search '((skk-look-completion "%s /path/to/okuri-nasi-no-midasi" t)) '((skk-search-server nil nil))) 補完なら (skk-look-completion "%s /path/to/okuri-nasi-no-midasi" t) こんなのを追加してやる。 "okuri-nasi-no-midasi"というファイルは/usr/share/dict/wordsみたいに 見出しだけ抜き出したものね。
な行の補完ができない
infoでエラーになる。 よくある質問とその回答(FAQ) ノード名に括弧があってはいけないのは最近のEmacsからなのか?
どんなemacs? ここ数日のHEADでそうなったとか?
まったく関係無いけど、最近はinfoでisearchがノード間を跨って検索するので 個人的には使いにくい。
メンバーオンリーのはずのMLにスパムが
審査してるわけじゃないからね
登録確認メールとかにも自動処理してる スパム業者とか、やっぱいるのかなあ。 それとも手動でML参加してたりして。
CVSのEmacs使っている方、最近SKKの挙動がおかしくないですか? なんか辞書引きにいってしばらく帰ってこないことがある。
skk-search-prog-listはどんなんなの? SKKのバージョンには関係無いの?
カナモードでC-u SPCで変換するとカタカナのままで変換・登録できたんだな。 送り有りの場合は無理だけど、その必要性はさすがにないか。
412 :
403 :2006/01/16(月) 12:01:59
* よくある質問とその回答(FAQ)::
infoのメニューで、こんな風に括弧があるとfontifyが失敗するようだ。
>>405 Info-isearch-search
辞書の Source archive directory って更新されてる?
web/maint_progs/crontab に関連するものが動いてないってことなのかな?
SKK-JISYO.wrong 壊れてる?
どのように壊れてるかは教えてくれないの?
うん、ないしょ なぞなぞだから
;; -*- text -*- だけになってる
CVS管理されないものの事まで知るかよ
(let ((ca 0) (cn 0)) (with-current-buffer (skk-get-jisyo-buffer skk-jisyo 'nomsg) (goto-char skk-okuri-ari-min) (while (search-forward ";" skk-okuri-ari-max t) (incf ca) (forward-line)) (goto-char skk-okuri-nasi-min) (while (search-forward ";" nil t) (incf cn) (forward-line))) (insert-string "送り有り " ca "\n送り無し " cn "\n")) どんなぐあい?
みんなどの skkserv 使って る?
じさくの
>>413 Source directory の方に圧縮ファイルが保存されてるみたい。
中島さんはもうskk使ってないのでは疑惑
JIS3_4辞書が見れないのでなにがどうなってるか分かんないんだけど、 Mule-UCS使わなくても閲覧とか利用できるもんなの?
やってやれないことはない
やらずにできるわけがない
やらずにできたらちょーらっきー
これだからヲタは
これだからヲタは
□□豆腐辞書□□
describe-coding-systemでeuc-jpをしらべたら This coding system encodes the following charsets: ascii latin-jisx0201 japanese-jisx0208 japanese-jisx0208-1978 katakana-jisx0201 japanese-jisx0212 こーですた。jisx0213のフォントは指定したけど jisx0212のは適当なサイズのがなくて指定してないから見れないのかな。 でもjisx0213のフォントで強引に表示してくれればいいのにー。
JISX0208 に JISX0213-1 のフォントを JISX0212 に JISX0213-2 のフォントを 指定してみれ。
おー、かんげき!
skk-rom-kana-rule-listを使い zxで×が出るようにしたら快適だったので zoで○が出るようにしたらもっと快適と思って実行に移した 漏れって天才と日記には書いておこう。
オチに気付くのに10秒ほどかかった
SKK-JISYO.JIS3_4 へのツッコミ いざなわr /?‖一段(-れる)/ いざなわれる /?/ 普通に「?われる」じゃないかな。
「両様;水墨-」ってさー、すげーアノテーションとしての機能性低いと思った。 両様でググると沢山ヒットする硬軟なんかはナルホロと思うが、 水墨だとどーいう事かよく分かんねーし。 その意味を探るべく脱線してしまって文章書く邪魔になったよ。
>>438 雲丹板は実体参照offのもよん
BBS_UNICODE=change
skkのinfoのfootnoteって、texiで改行してるとこで infoでもしてない? emacs-w3mはそんなことないけど
てすt /[test]/ という候補を加えてみてください
skkdic-diff.scmの出力ってaddやremoveの時にもマヌエドだから 無駄にアノテーションのエスケープ処理が増えて見辛くない?
444 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/11(土) 19:27:12
skk-bayesian.elを使っていると、 #<marker at 858 in 2006-02-11-184247.howm> のようなメッセージがミニバッファに頻繁に出力されて うっとうしいのですが、これを消す方法はないでしょうか?
使ってないから知らんけど 326行目の message してるのをコメントアウトしたら? 作者じゃないんで意図は知らんが。
447 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/12(日) 08:42:54
Windows 2000 で skkime を使っています 辞書の設定でユーザ辞書を誤って削除してしまったら あらたにユーザ辞書を追加できなくなりました ユーザ辞書を設定できないと、 自分であらたに登録した熟語が 出てこず、不便でしょうがないです skkime をアンインストールしようにもできません どうしたらいいでしょうか?
win板へgo!
MLに週末流れるメール、行末に余分なスペースがついてると スクロールが重いよ
何の MUA 使ってんだよw
T-gnus
urlが;をふくむことってないの?
そのあたりはthing-at-pointがよろしく取り計らってくれるのではなかろうか
なんか登録フォームがすごいことに
たぶん故意犯だろな。 ところで「じこまん」が大辞林にあってビックリ!と思ったけど、 セットで検索されるデイリー新語辞典からなんだな。 新語辞典でヒットした場合に○のリンクが正しくはれないのかな。
すげぇなぁ。 でも顔文字辞書はあってもいいかも。ってあるんだっけ?
>>456 >たぶん故意犯だろな。
こーゆー時こそ確信犯がいいんじゃない?
品詞に「顔文字」が欲しいな。 隔離のために。
あの選択肢の中では連想かな。
* 促音や拗音(ひらがなの小文字)を単独で入力するときは、`x a' => `ぁ'、`x y a' => `ゃ'などのように `x' を用いる。 ↑これ動いてる?
>462 ddskkとmacuimでは無問題ですよ。
>>463 んー、Navi2ch 起動した後に、C-x C-j で DDSKK を load するとうまくいかな
いみたい。Emacs 起動直後だとちゃんとでました。。
Emacs は一週間前ぐらいの CVS で、DDSKK は昨日 CVS update したバージョンです。
なんか改行位置が不自然すぎて意外なほど読み辛いな
やっぱコミットメールのスクロールが重いよー
>>466 Gnus だとそんなことないけどね。t-gnus だとなんか違うんだっけ?
EMIKOをSEMIに変えるがよい
まぁ、エミコったら悪いコね。
>>467 しつもんなんだけど、~/.skk-jisho* が存在しない状態で、Emacs 起動して、
Gnus を起動して、m (gnus-group-mail) で作ったバッファで C-x C-j すると
エラーにならない?
bt貼るべきだよ
skk-jisho
dcompで使うならlookには-dも-fも付けるべきじゃない、 なーんて事を思ってみたり
>>474 な、なるほど。-d もないほうがいいスか。
-d付けて試してないけど、たしかに邪魔になるケースがあるような気もする。
>>472 すんません、辞書は関係なかったみたいです。
(setq skk-share-private-jisyo t) です。
Debugger entered--Lisp error: (args-out-of-range 1 1)
write-region(1 1 "/home/pooh/.skk-emacs-id" nil 0)
skk-create-file("~/.skk-emacs-id" nil nil 384)
skk-setup-shared-private-jisyo()
skk-mode-invoke()
skk-mode(nil)
call-interactively(skk-mode)
478 :
475 :2006/02/26(日) 23:39:20
>>476 最初はピンとこなかったけど確かに -d があるとウマくないケースがありまし
た。
そーいやthing-at-point-url-at-pointってひろいすぎだな
eskkservなるものの存在に気付いたけど、レビューどうしよ。 つか、そもそも碌にコード読めないのにレビューするのって無謀だけど。
infoのskk-rom-kana-rule-listの説明で --------8<--------8<--------8<-------- もうひとつ利用例を挙げます。 tp ==>東北大学 skk ==>skk skK ==>SKK といった変換は、 ("tp" nil ("東北大学" . "東北大学")) ("sk" nil ("" . "")) ("skk" nil ("skk" . "skk")) ("skK" nil ("SKK" . "SKK")) のような規則を追加することで実現されます。自分の名前を入力することはよく あるので、適当な省略形を用いて、このリストに追加しておく、といった利用を お勧めします。 -------->8-------->8-------->8-------- こんな事が書いてあるけれど、このような使い方してる人って 実際どの程度いるんだろうか
azik とか漢直を実現するのに使うよ。
それは分かってるってば abbrevモードの変わり的使い方してる人いないかなーと
いるかどうか聞いてどうすんの?
単にどう使われてるか知りたい、だけじゃ駄目? アンケ系には冷たいスレだなあ
アンケート・投票・点呼の類はスレを無駄に消費するから嫌われるのはどのスレでも一緒だと思うがね
アンケート・投票・点呼のどれも同価値ですか 使われ方を把握しておく事は有意義だと思うがね
そうですか
どっかで投票して結果だけ貼ってくれるなら有意義だがね。
結果も興味ないなぁ。 どういう使い方が多いかより 自分が使いやすいかの方が大事。
おれは何もかも興味ないよ。
ユーザはそういうものなのよね、やっぱ。
自分が使いやすくなるようなネタなら興味あるよ。
開発者ならスレを私物化しないで、自分でアンケート取れよ。死ね。
>>492 中の人?
開発の参考にするための調査なら協力するけど。
>>487 使われ方を知るのは有意義だとは思うよ。「おーこんな利用法もあったのかー、
早速導入」みたいな。でも、rom-kana-rule に関しては目から鱗系のやつが出
てくる余地があんまりないからねえ。まぁ
>>481 ,483の話の振りがイマイチだっ
たってことかと。
497 :
496 :2006/03/11(土) 01:05:35
あら、レス書いてる間に話の流れが変わってた orz
MLで重要な事案でないアンケートとったら、 それこそMLを私物化すんな、ヴォケとかって感じで ウイルスメール送られそうな勢いだな(^_^;
ML で告知して直メールで集計でいいじゃん。
たんなる一ユーザがそれやっても誰も反応しなさそ。
今は開発者の話じゃないの?
どっちにしろ、2ch のスレでやる話題じゃない。
じゃあ2chではなにをしませう
yaskkserv を入れて server-completion を試してみたんだけどうまいこと動 かないっす。 emacs -Q で起動 (setq skk-init-file "/dev/null") (setq skk-server-host "localhost") (setq skk-server-portnum 1182) ; yaskkserv はこの port で上げてるので (require 'skk-setup) (require 'skk-server-completion) (add-to-list 'skk-search-prog-list '(skk-server-completion-search) t) 上記を eval ▽まちだ~ のほうは動いてるっぽいんだけど ▽まちだ-!- で Tab を押しても `No completions for "まちだ"' と言われる yaskkserv からはこんは返事が返ってきてる (skk-server-completion-search-midasi "まちだ") => ("まちだ" "まちだえき" "まちだおだきゅう" "まちだかいどう" "まちだかん" "まちだがくえん" "まちだし" "まちだしみん" "まちだてん" "まちだほうめん") んー、なんか設定とか足りない? completion 使われてる方どんな感じでしょ うか。
skk-completion-prog-list
あ、ファイルのコメントが足りてなかったのだな。 後で追記しとくけど、コメント部分のスペースとタブの混ざり具合が なんかよく分かってなくて書きにくい。 comment-region とも string-rectangle とも違うスタイルなんだよな。 無視しちゃお。
507 :
504 :2006/03/11(土) 12:21:18
んー、自己フォロー。 > ▽まちだ-!- で Tab を押しても `No completions for "まちだ"' と言われる こっちを有効にするには (add-to-list 'skk-completion-prog-list '(skk-comp-restrict-by-prefix '(skk-comp-by-server-completion)) t) こんなのを明示的に設定してやんなきゃ駄目なのね。 これ skk-server-completion.el の中で強制的にやったらマズい? やんなくてもせめて skk-server-completion.el の Commentary: で説明が欲し いっす。
508 :
504 :2006/03/11(土) 12:24:11
>>507 > これ skk-server-completion.el の中で強制的にやったらマズい?
デフォルトで skk-completion-prog-list の中に指定しておいて、
変数で on/off するならともかく、
勝手に追加する方法は嫌ってる人がいたりするのです。
また、不要な場合にまで skk-server-completion.el を
require するのは避けたいとか、when だとか let だとかで
条件を変えたプログラムを追加したい場合もあるので、
昔からあるものは別にして、ちょっとユーザには
手間かけていただく事にしました。(あくまで個人的見解)
遅くなったけど直しときました。
あと些細なつっこみをば。
>>504 最低限の設定にするために skk-init-file を変更する時は
/dev/null じゃなくて "" でもいいですよ。
(require 'skk-setup) は、make install してれば不要です。
(require 'skk-server-completion) は、
これも make install すれば今は不要です。
>>510 ども。勉強になります。
>>509 の件はサーイェッスサー。僕も勝手に設定が変わ
るのは嫌いだったり。ちょっと考えなし過ぎました。
512 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/13(月) 11:50:30
Windowsユーザなんですが、SKKをしてみたくて、 Meadow、APELと入れてSKKを入れようとmakeit.batでコンパイルしようとしたら Cannot open load file: poem と出るんですが、どうしたらいいんでしょう? 「poem」っつうのがどこにあるか調べたら C:\share\emacs\site-lisp\emu 以下にあるようです。 Meadowは C:\Meadow にインストールしたんでAPELは C:\Meadow\site-lisp\apel にインストールされてるみたいなんですが。。。
インストーラ関係はMLに投げたほうがいいかもしれんね READMEs/README.*も更新する機会かもしれず
と思ったけど、これから使ってみようかという段階の人には MLは敷居が高いかもしれないしなぁ
>>512 Meadow のネットインストーラで選択すれば自動で完了すると思うし、
パッケージ管理の面からも、こっちをお勧めしたい。
それでも手動でやりたいのなら、
恐らく、makeit.bat の 105行目付近にある変数をきちんと設定すれば、いけるのではないだろうか?
meadowについてくるのって、どの程度の頻度で更新されるのでしょか openlabのアーカイブの更新に自動追従してたり?
さぁ? 見た感じでは、違うっぽいね。 まぁ、分かってる人は手動で更新できるし、そうでない人に unstable を提供する必要はあまり無いだろうし。 追っ掛けしたいのなら、Cygwin 入れて cvs 使ったり make && make install した方が無難かと。 つか、本気で SKK に乗り換えたいのなら、SKKIME の方が良いと思うが。
518 :
512 :2006/03/13(月) 15:08:30
>>515 ありがとうございます!
ネットインストールでできました!
(今もSKKで書いてます)
ついでにnavi2chってのもはいってたので
それで書いてます。
>>517 本気でSKKにとりくみたいと思ったんでMeadowをいれたんですが
SKKIMEのほうがいいのはなぜですか?
どのアプリでも同じ使い勝手、という事なのかなあ。 少なくともMeadow上ではelisp版使ったほうが圧倒的にいいと思うけど。
>>512 =
>>518 オレは
>>517 ではないが、Meadow で使うのなら、いうまでもなく
本家 SKK > SKKIME
だけど、SKKIME は Windows 他のアプリで使えるから
「本気で SKK に乗り換え」るならいいよ、という意味だと思うよ。
521 :
512 :2006/03/14(火) 17:49:50
SKKIMEも入れました! ところで、SKK Openlabのサイトに DDSKKはTUT-codeに対応している って書いてるけど具体的にどうやるの? チュートリアルや説明してるサイトってあるの?
524 :
512 :2006/03/15(水) 09:05:54
レスありがと。 TUTを使いたいという訳じゃなくて ローマ字入力のSKKでどうやって実現するのか 興味があっただけ。 場合によってはTUTもやってみたいけど。。。
デフォルトがローマ字入力になってるだけ
T-Code は使えないの?
rule-listを自分で設定すればいいのでは でも漢直にはskk-rule-treeの構造はオーバースペックな気が メモリ使用量的にどの程度変わるor変わらないかは知らないけども
528 :
512 :2006/03/15(水) 15:20:31
SKKとTUTを切り替えるような感じなんですね。 TUTでカナ入力しつつ(送りがなとかも)うまく SKKで変換したら素晴らしいと思ったんですが。。。
混ぜ書きしたいとか、abbrevモードを使いたいなら DDSKKを使えばいいのでは。 混ぜ書きに関してはtc2とどっちが便利かは知らんけど。 tc2だとストロークのガイドが表示されたりするメリットが。 理解を助けるために少しだけ書いてみるかな。 DDSKKではskk-rom-kana-base-rule-listと skk-rom-kana-rule-listという変数を(間接的に)参照して、 どのキーが押されたらどの文字を入力するか決定しています。 このデフォルトが平仮名(片仮名)になってるから ローマ字→平仮名(片仮名)な変換になっているのです。 tut-code/skk-tutcdef.elを見ると、このルールに漢字も含めているから、 ローマ字(というか単なるストローク)→漢字の変換ができるのです。
ついでに書いておくと、 DDSKKでローマ字入力とTUT-Codeを切り替えたりとか、 ローマ字入力@DDSKKとTUT-Code@tc2を切り替えたりってのは たぶん可能だし、やってる人もいると思う。
skk で T-code 使ってるよ。
532 :
512 :2006/03/15(水) 16:56:41
>>531 のように
skk 「で」 T-code 使ってるよ。
と書かれると「T-codeで入力しながらskkでかな漢字変換」
をしてるイメージがするんだけど、
「T-codeで漢直入力」と「skkでかな漢字変換」を
使いわけてるんですよね?
入力方式(ローマ字入力, T-Code, TUT-Code)と
入力ソフト(漢直方面ではドライバ?)を混同しないようにしよう。
>>531 rule-list設定以外で特別にやってる事にはどんなのがある?
534 :
531 :2006/03/15(水) 18:06:30
基本的には rule-list に漢直用のリスト入れただけで凝ったことはしてないよ。 あとは辞書に漢字かな混じりのエントリ加えたり 漢直表を呼び出す簡易ヘルプ作ったり、 skk ならではの機能(英語変換とか)を使えるようキーバインド変えたりしたくらい。 部首合成ができないが、skk の変換が使えるのであまり不満はない。 なぜ tc2 じゃなくあえて skk でやったかというと、 昔から skk 使ってたので、tc2 に慣れるより skk でやったほうが 自分でいじりやすかったからかな。
漢字表関連のヘルプってのはtc2の関数を呼出してるのか 完全自作か、どうなんだろ。 DDSKKでT-Codeとかやってる人はそこそこいるみたいなのに ファイルとしてまとまったのがないのは、 設定が多分難しくない事と、好みの分かれる変更があるからかな。
昔試しに設定してみた事あるなあと思って設定ファイル深してみたら skk-downcase-alist と skk-special-midashi-char-list も設定してた。 で、shift-0 どないすねん(JISキーボード)って所で断念していた。
537 :
531 :2006/03/16(木) 01:50:38
よくみたら自分もその二つ設定してました。 shift-0 は、自分は ascii 配列使ってるので問題なかったけど、 JISの場合やっかいですね。X に限ればなんとかなるかもしれないけど。 あと skk-set-henkan-point-key もちょっといじってるけど、 作ったのが5年も前なので、どういう意味があるか自分でも忘れてしまった。
539 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/18(火) 20:46:59
普段は`.' で「.」、`,' で「,」を入力したいのだけど、 navi2chでは`.' で「。」、`,' で「、」としたいのです。 いろいろぐぐってみたんだけどいいのが見つかりませんでした。 EmacsスレPart 9に似たような問題があったんだけど、 解決方法はのっていませんでした。 そこで自分なりに考えて、~/.skkに以下を追加してみました。 (defun my-skk-period (arg) (insert (if (eq major-mode 'navi2ch-message-mode) "。" "."))) (defun my-skk-comma (arg) (insert (if (eq major-mode 'navi2ch-message-mode) "、" ","))) (setq skk-rom-kana-rule-list (append '(("." nil my-skk-period) ("," nil my-skk-comma)) skk-rom-kana-rule-list)) 今のところ不都合なく使えているのだけど、 emacs-lispは素人なのでこれで問題ないのか自信がないのです。 上記の方法で問題はないでしょうか?
なんか句読点の切り替えみたいな話が、暫く前に ML で流れてなかったっけ? 気のせいかもしれないが。
(add-hook 'navi2ch-message-mode-hook (lambda () (make-local-variable 'skk-kutouten-type) (setq skk-kutouten-type '("。" . "、")))) こっちの方が簡単じゃね? この場合なら consセルの代わりに単に 'jp でも良いね。
542 :
539 :2006/04/19(水) 19:12:46
543 :
541 :2006/04/19(水) 20:03:24
make-variable-buffer-local してあった。 orz 多分、以下で大丈夫な筈。 ;; ~/.skk (setq-default skk-kutouten-type 'en) ;; ~/.navi2ch/init.el (add-hook navi2ch-message-mode-hook (lambda () (activate-input-method "japanese-skk") (setq skk-kutouten-type 'jp)))
544 :
539 :2006/04/19(水) 21:51:56
>>543 その通り記述したところnavi2chが立ち上がりません。
*Message*には以下のようにありました。
Loading ~/.navi2ch/init (source)...
eval-buffer: Attempt to set a constant symbol: nil
~/.navi2ch/init.elへの記述を評価すると
Debugger entered--Lisp error: (setting-constant nil)
add-hook(nil (lambda nil (activate-input-method "japanese-skk") (setq skk-kutouten-type (quote jp))))
eval((add-hook navi2ch-message-mode-hook (lambda nil (activate-input-method "japanese-skk") (setq skk-kutouten-type ...))))
eval-last-sexp-1(nil)
eval-last-sexp(nil)
* call-interactively(eval-last-sexp)
とでました。
このままですとうまくいかないようです。
書き忘れてましたが、環境はMeadow 2.10です。
なにか私が忘れているのでしょうか?
545 :
539 :2006/04/19(水) 21:55:11
現在、~/.skkには以下のように記述しています。 (defvar my-skk-jp-mode '(navi2ch-message-mode)) (defun my-skk-jp-insert (jp en arg) (insert (if (member major-mode my-skk-jp-mode) jp en))) (defun my-skk-period (arg) (my-skk-jp-insert "。" "." arg)) (defun my-skk-comma (arg) (my-skk-jp-insert "、" "," arg)) (setq skk-rom-kana-rule-list (append '(("." nil my-skk-period) ("," nil my-skk-comma)) skk-rom-kana-rule-list)) このままだとmajor-mode毎に句読点を切り替えることができるのですが、 変換中に,や.を押しても変換が確定されません。 そこが不具合といえが不具合なのです。 もう少しソースと格闘してみます。
546 :
541 :2006/04/19(水) 22:30:48
ごめん. < (add-hook navi2ch-message-mode-hook > (add-hook 'navi2ch-message-mode-hook
547 :
539 :2006/04/19(水) 22:39:55
>>541 >>546 の修正で上手くいくようになりました。
どうもありがとうございましたm(_ _)m。
NTEmacs が個人辞書の改行を勝手に DOS 形式に変更して保存してしまうように なったらしいんですが、 これを UNIX のままにする方法はあるでしょうか? skk-jisyo-code を euc に設定しても改行は指定できないようです。
euc-unixは?
550 :
548 :2006/04/23(日) 11:28:56
>>549 すみません。書き方が曖昧でした。
(setq skk-jisyo-code 'euc-unix) のようにしても、
改行は勝手に変更されて UNIX 形式を指定できないようです。
おそらく coding.c の変更の結果だと思います。
* coding.c (setup_coding_system): Fix previous change.
(encode_coding): If eol_type is not yet decided, use
system_eol_type.
551 :
548 :2006/04/23(日) 11:36:47
何度もすみません。 (setq skk-jisyo-code 'euc-jp-unix) でした。 お騒がせしました。
meadowでskk使ってるんですが辞書登録モードで登録された単語は どこに登録されているんでしょうか? SKK-JISYO.L ではないみたいだし 全ファイルに文字列検索したけどわからならかったので教えてください。
さっそくのレスありがとうございます。ありました。 ありがとうございます。
555 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/29(土) 22:39:44
辞書のことでお教え下さい。 skk-jisyoとskkserverの違いがわかりません。 skkserverってどういうものですか?
>>555 データとプログラムの違い。
もともとはemacsでSKK-JISYO.Lを検索するのが遅いとかメモリを悔いすぎるとかで別プロセスにしてC言語で実装しただけだと思う。
当時はワークステーションを共有しているような時代でemacsをいくつも立ち上げると非難を浴びるような状況。
557 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/01(月) 02:22:44
>>556 ありがとうございました。
個人ユーザならSKK-JISYO.Lで十分なんですね。
昔なら 3M もの辞書を emacs が読み込むのを 防ぐというメモリ節約の意味もあったんだけどね。
サーバの方が多機能だったりするけどな。 おいおい、分かってきたら調べれば良いだろ。
ERROR: comparison of Fixnum with nil failed って何?
文字通り数値とnilを比較しようとしてエラーになったのだと思うが。 どういう文脈で何をどうしたときにどうなる、と説明してくれなきゃそれ以上 の情報は得られないよ。 Fixnum とか言っていることからして rskkserv?
MLが
言いたいことがあるならはっきり言え。
Lより小さい
シーボルトって姓じゃないの?
あれ、「/.」を変換して「。」にできなくなった?
mecab-skkservの新版が出てるね
えーっと、今気付いたばっかで、まだ ML に出せるほど全然詳しい検証してな いんですけど、 (setq skk-show-inline t) で使ってる時に、 1. 欲しい単語が見つからずに、単語登録になる 2. ミニバッファにカーソルが移る 3. 欲しい漢字を探して SPC を連打していく ここで SPC を5回押した時(要は inline 展開が働く状態)に候補が全く表示さ れなくないですか? うちだけ? 環境は skk, emacs 共にほぼ cvs head です。
こっちでも再現したよ。 GNU Emacs 22.0.50.4 (i386-apple-darwin8.6.1, X toolkit) Daredevil SKK/13.0.90 (Hattori)
このスレッドに貼られたパッチを当てたところや自分で手を入れた ところやらがありすぎて、もう cvs 先端を追っかけられない……
2ch-skk を fork とか(ぉ
そういう面倒くさい事態が起こらないように パッチや自己改造は 本体に手をつけないで advice とか関数上書きとかで やったほうが楽だよ。
どんどん本家に持ってった方が楽だよ。
1年ほど前から xi と入力しても「ぃ」が出なくなってしまい、
今日ついに我慢の限界が来て、調べたら eshell と干渉してることがわかった。
>>462 の人も同じ状況じゃないかな。
で、SKK も eshell も大事な俺はどうしたらいいか悩み中。
SKK-JISYO.L の先頭にこう書いてあるんだね ;; -*- mode: fundamental; coding: euc-jp -*-
fontifyすると重いからね
今回の件には enable-character-translation みたいなものは まーったくの無関係なの? あまりに曖昧でなんともコメントしにくそだけど。
Emacsで「、。」と「,.」を ファイルによって使い分けることはできますか?
Q1Tu で一つって変換することはできないの?
>>579 skk-rom-kana-rule-list を設定して skk-restart する関数を作って
ウィンドウを切り替えるたびに呼び出す方法が思いつくのですが
もっと簡単にする方法はありますか?
あるとすればどういう方法ですか?
582 :
539 :2006/06/20(火) 23:42:31
>>579 似たような質問をした
>>539 です。
ファイル毎でいいのなら、
Local Variablesを使えばよいと思います。
私はこのスレで教えていただいた方法をすこし改良して使ってます。
FreeBSD 6.1のportsでddskkをmakeするとinfoの作成で止まります。 ログは以下のとおり。 (前略) Loading /usr/local/libexec/emacs/21.3/i386--freebsd/fns-21.3.1.el (source)... Formatting Info file... Texinfo file needs an `@setfilename FILENAME' line *** Error code 255 Stop in /usr/ports/japanese/ddskk/work/ddskk-12.2.0. *** Error code 1 Stop in /usr/ports/japanese/ddskk. *** Error code 1 Stop in /usr/ports/japanese/ddskk. 問題のskk.texiには @setfilename skk.infoという行があります。 これ以上何をしろと、このエラーログは行ってるんでしょうか?
>>584 うーむ、こちらのFreeBSD 6.1では正常にmakeできますよ。
ddskk以外の環境に何か不整合があるのかも。
(前略)
Loading /usr/local/libexec/emacs/21.3/i386--freebsd/fns-21.3.1.el (source)...
Formatting Info file...
Formatting Info file: skk.info
Converting skk.texi to Info format...
Formatting: SKK ...
(中略)
Tagifying skk.info ...
Tagifying skk.info done
Splitting Info file...
Wrote /usr/ports/japanese/ddskk/work/ddskk-12.2.0/doc/skk.info-1
Wrote /usr/ports/japanese/ddskk/work/ddskk-12.2.0/doc/skk.info-2
Wrote /usr/ports/japanese/ddskk/work/ddskk-12.2.0/doc/skk.info-3
Wrote /usr/ports/japanese/ddskk/work/ddskk-12.2.0/doc/skk.info-4
Splitting Info file...done.
Wrote /usr/ports/japanese/ddskk/work/ddskk-12.2.0/doc/skk.info
586 :
584 :2006/06/25(日) 21:51:48
>585 騒ぎになってないんで、もしかして私だけかと思ってたんですが、やはりそう ですか。 こないだハードディスクがクラッシュして1からインストールしなおしたんで、 変なのは入れてないつもりですが、これは原因を捜すのがむつかしそうです。 他のportsでは問題無くinfoもインストールできてるので、他で問題が出たと きに、もうすこし見てみます。ddskkはinfo抜きでインストールでしました。 ありがとうございました。
wikiのannotationがいつのまにやら荒らされてるような
cgi のコメントもね
いつからか知らないけど、最近のEmacs22で skk-sit-for がエラーになる。 + (sit-for seconds nodisplay nil)))) - (sit-for seconds nil nodisplay))))
590 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/03(日) 19:52:25
半角カナって使える? 2ちゃん用のみだけど使えないかなぁと deb etchとxemacsにnavi2chとskkinput&skksearch使ってます
もうちょっと分かりやすいようにたのめるかしら
592 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/03(日) 20:56:40
skkでxemacsに半角カナ文字書けますかってこと
なんでそれくらい自分で調べられないんだろう
xemacs なんかまだ使ってる人いるんだ。
昨日SKKIMEを使い始めたんだが、 MS-IMEの十倍は掛るなこりゃ
一月ぐらいで慣れるよ
慣れるんだが戻れなくなる 操作はともかく単語登録が楽すぎて困る
skk が駄目だって人は、ゼロから MS-IME を覚えるのだって、かなり手を焼いてるんじゃないかねぇ。 もしくは、MS-IME でもキーショートカットを駆使する様な効率の良い入力なんてしていないか。 正直、そこまで大差あると思えないんだが。小指が駄目な人も居るだろうけど。
Windowsをセットアップしたら取り敢えずxkeymacsとskkimeを入れるのが習慣になる。
AA入力にskkimeは有効ですか? 今はMS-IMEでダイアログ出して登録 の手順がめんどくさくなってきた
かなモードで@を打ったときいきなり▼トゥデイってなるのを止められませんか?
skk-rom-kana-rule-listに"@"の条件を設定する
>>604 (add-to-list 'skk-rom-kana-rule-list '("@" nil "@"))
で@を直接入力できるようにはなりますが
@ を打ったとき ▼@ となるようには
どうしたらいいのでしょうか?
「▼@」となる事のメリットは良く分からんが…… もし微塵でもelispが分かるなら、skk-todayという関数を調べてみよう。 skk-rom-kana-base-rule-listにて、 元々は @ でskk-todayが呼ばれるようになっている。 あとは関数側やら辞書側やらで望む挙動にしたらいいかと。
それか Q@
>>605 こんな感じだろうか?
skk-rom-kana-rule-list の方は
("@" nil my-skk-atmark)
にして、次の関数を定義。
(defun my-skk-atmark (arg)
(interactive "p")
(or skk-mode (skk-mode 1))
(or skk-henkan-mode (skk-set-henkan-point-subr))
(insert "@"))
あまり試してないので動かなかったらごめん。
610 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/18(水) 22:29:16
skkとdelete-selection-modeってのはいっしょには使えないんでしょうか? 対応してもらえないかしら。
同程度に使う同音異義語で 読み方かえて変換効率上げてる人とかいますか? 例えば「対して」「大して」を同程度に使う場合、 前者を「たいして」後者を「だいして」としてみるとか。
615 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/01(水) 00:26:49
>>612 一時期そういうことをやろうとした時代もあったが、
頭のなかが混乱して執筆のジャマになるからもうやってない。
省略語は残ってる。
「ちゅう」だと「厨」が出ちゃうから いつも「なか」で「中」を入力してるおれは2ch脳。
どちらか一方を送り仮名つきで、もう一方を送り仮名なしで、というルールを 決めてやろうかと思ったことはあるな。 どうしてもうっかり送り仮名をつけちゃうので挫折したが。
こういうときのための bskk じゃないの。 いや、どのくらい効いてるかよく判らんけど。
>616 つ[くりや]
久々に登録希望フォームに登録しようと思ったら なんかスパム酷いですね。。。orz
定量的な比較なんぞ要らんわ。 感じろ。
入力の快適さを定量的に比較できたらいいけどな。
前の変換候補に戻るときってなに押してる? やっぱ x? C-h だけで運用してるとか運用したいとかいう人はいないかなあ。
俺は ?x だけど、 (setq skk-delete-implies-kakutei nil) じゃだめなん?
>>625 む、やっぱり最初はそうやりたくなるよね。でも
(char-to-string skk-previous-candidate-char)
でエラーを吐いちゃうんですわ。
627 :
626 :2006/11/26(日) 14:38:34
あーごめん、
>>626 はぜんぜん違うわ。
>>625 それで C-h で前候補には行けるんだけど、x でも行けちゃうのをなんとかした
いなーと。
>>627 変わった(?)需要だねえ。
こないだ、ソース中の ?x 埋め込みを
skk-previous-candidate-char に置き換えたから、
この変数をテキトーに変えてみたら?
>>628 要は前候補は C-h だけにして、x は別のことに使いたいな、と。
で、skk-previous-candidate-char なんですが、
nil だとだめ (
>>626 になる)
?\^h にすればとりあえず目的は達せられる
ですが、C-h を global に delete-backward-char に割り当ててると、
→ C-h が skk-delete-backward-char に割り当て直される
→ skk-j-mode-map に skk-previous-candidate が存在しない状態となる
→ (where-is-internal 'skk-previous-candidate skk-j-mode-map) で nil が
返って aref でエラー
でやっぱり駄目。現在の仕様だとちょっと手詰まりっぽいです。
ぬーん、とりあえず需要を知りたかったので ML じゃなくここで呟いてみたん
ですが、やっぱ変わってますかねえ。
>>629 (setq skk-previous-candidate-char 0)
とかだとどうでしょう。
とは書いたものの、\キーでのメニューによる入力が
今は C-h に対応してないから困りそうだ。
実は最近コードは全然触ってないので、よく理解してないんですよね。
# こないだのコミットは春に弄ってた分だし。
全く関係ないけど、skk-comp-use-prefix => t に
最近ずいぶん助けられてたり。
「N TAB」だけで「▽にゅうりょく」とかできますんで。
# と、ちょっと宣伝。
0って C-@ か。あまり良くないかも。
>>630 なるほど、そうきますか。
▼モードで C-@ なんてキーを使いたくなることはないでしょうから、実用上は
問題なさそうです。
> とは書いたものの、\キーでのメニューによる入力が
> 今は C-h に対応してないから困りそうだ。
む、こちらは確かに C-h が効きませんね…。
でも個人的には menu って使うことがないのでこれも問題なかったり。
当面 (setq skk-previous-candidate-char 0) で暮らしてみます。どうもでし
た。
633 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/01(金) 17:01:39
SKK辞書Wikiが見れない。
skk-jisx0208-latin-mode-map の "\C-q" に skk-latin-henkan ってのが割当 ててあるみたいなんですが、関数定義が見つかんないっす。 なんだろ、これ。
>>634 2003-03-28 に廃止されてるっぽい。
>>635 おっと、ChangeLog は見てなかった。
すると消し忘れなのかな。
アスキーモードを抜けキー(標準はC-j)を変更するには .emacsにどう書けばよいのでしょうか?
.skkに (setq skk-kakutei-key "\C-\\") ではどう?
>>638 できました。
ありがとうございました。
>を入力したい場合、普通に、shift+.を押すと、>が入力されて、変換できません。 一度>を入力してから、戻って▽モードに入って再度入力していますが、 最初から>を入力する方法はないのでしょうか?
L で全角モードに入るんじゃだめ? それか skk-rom-kana-rule-list いじっちゃうか。
>>641 即レスありがとうございます。
L で全角モードですか、なるほど、その手がありましたか。
モード切り換えにも慣れないといけませんね・・・。
まだSKKマスターの道は長い・・・。
> 一度>を入力してから、戻って▽モードに入って再度入力していますが、 / で▽モードに入ってからの方が普通じゃないのかな? 矢印みたく z> などに割り当ててしまうのも良いかもしれない。
メンテされてるSKK用の2ch辞書ってないですか?
>>644 そんなのもあったのか!
マニュアルなんて、使い始めに流し読みしただけだが、読み返すと発見がありそうだな。
サーバ補完を使う設定で、うっかりskksearchを対象としてしまった時、 emacsが固まったかのような挙動で嵌った。 やっぱりサポートしてないプロトコルには 0とか返してくれないとこまるなーと思った一件ですた。
648 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/24(日) 09:52:21
SKK 辞書 Wikiって動いてる?
SKKで"『"や"…"などの記号を簡単に入力する方法はないでしょうか。今は 「かっこ」「てん」で変換しているのですが、どうにも効率が悪いので。
それぞれ、`z[', `z.' で変換出来るけど。
>>650 おおー、知らなかった。ありがとうございます。
652 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/15(月) 08:04:08
SKKも滅びつつあるなんて……
何の話だ? まぁ、俺は使い続けるから、滅びることはないな。 MS-IME みたいタイプ同士では、一人勝ちになるかもしれないが、 skk は Wii や DS みたいなもので、方向が違うし。
>>652 これを見て久々にあちこち関係サイトを回ってみたら……滅びとる……
定義してくり
656 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/16(火) 00:36:08
>>654 ウェブサイト行ってみたらForbiddenばっかりでへこんだ。
おお、なんかCGIがのきなみ止まってるな。 web サーバのバージョンを上げたか何かでCGIスクリプトに異常が起きているのだろ。
skk(Emacs)の辞書とscim-skkの辞書を統合することってできないですかね。同 じ単語を2回も登録するのはあほらしい。
659 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/19(金) 10:04:12
>>657 おかしくなって、もう少なくとも2箇月近いのか。担当者が死んだとかしたのかな?
>659 そんなに長いことおかしくなってたままだったのか。気付いてなかった。 どうしてわかるの? ちなみに657を書いたあとで、 openlab の webmaster にメールを送ったけど 返事とかはなかった。誰も読んでないのかな。
SKKもfj時間に支配されてるの?
fj時間って? 数年前からNetNews読んでないから分からん
cgiが止まってるっていうけど、 辞書登録もwikiも止まってないような気がするんだ。 どこを見落としてる?
もしかして、荒らし対策とかで、 ISP単位で弾かれてるんかもよ。
普通に見えた (ybb)
が〜ん(といまたくさんの人が衝撃を受けています)
>>652 以降このひとたち何話してんのかな〜とオモテタヨ
全然見られない><
お、ほんとだ。ガッコからアクセスしたら見えるなあ。CGIでそういうことをするのか。
ISP によっては wiki を読むこともできないのか 2ちゃんねるのアク禁よりきびしい…… せつないなぁ
辞書登録にはきっと下らないスパムが大量に送りつけたりすることもあるだろうから、制限というのも考えられないではないな。 wiki も、というのはよくわからないけど。 もっとも閲覧だけなら google キャッシュとかで可能といえば可能。 ISP レベルでのってのは666が言い出しただけなので、ほかの条件かもね。
っていうか、そこらへんの意思決定部分はブラックボックスの中なのか?
ちゃんと名乗りを挙げれば、加われるのでは? オープンでやるには、体力不足とかなんじゃないかな。
676 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/21(日) 01:26:46
わしも排除されとる…… ときどき辞書登録ページを見て、良さそうなエントリを自分の 辞書にパクっていたのがばれてしまいましたか(><)
>675 名乗りを上げるって、どこで? skkのMLとか?
きっと第2秘密MLがあるんだね。
読めない人がいるのは、ひじょーにマズい気がす
見れないなら無いのと同じこと
串ぐらい
682 :
660 :2007/01/21(日) 23:24:05
どうでもいいけど openlab.jp の webmaster に送ったつもりだったが送れてなかった。というか調べたらそもそも openlab.jp には MX レコードがなかった。 まあ「動いてません」という報告メールなので誤りだったから、届かなくてよかったのかな。
そういう推測しかできない状態だっていうのは、SKKのコミュニティって もう機能してないってことなの?
そもそも openlab (ring?) 自体が微妙な気がするけど、あそこにまだ残ってい る時点でアクティブではないという印象があったり。
各ラボから数人ぐらいずつ参加してる管理者的なMLのほうは知らんから、 なんともいえねーや。
687 :
648 :2007/01/23(火) 11:07:22
>>648 ですが、反応無いなあと思ってたけど
一部ISPがはじかれてただけだったからだったのですね・・。
海外在住なんだけど自宅のプロバイダがはじかれてるらしい。
ほかのWikiではじかれた経験ないんだけど
Wikiのスパム対策ってもっといい方法ないの?
在住国の方で弾いてるというオチだったりして
つか spam 受け付けないように cgi を修正すべきでわ。。。
半角カナに切り替えるコマンドをC-q以外に割り当てたいんだけど、 何て変数をsetqすればよいのでしょう?
(setq gugure-kasu t)
けっこー直に埋め込まれてるものが、 まだまだ残ってるんだなあ
これって最終候補まで辿らずにいきなり辞書登録モードに行けないの?
ユーザ辞書に直接書きこめば?
.
SICPの会でSKKをハックしてほしい
ユーザ辞書に無い単語の変換遅くね?
全然遅くないが? rskkserv ですら、遅いと思ったことがない。 というか、環境くらい書けよ。
最近のSKK-JISYO.Lで skkserv を使ってないとき、最初に辞書ファイルを読み込むときは確かにメチャ遅いよ。最近は skkserv を使う方がふつうなのか? 698には skkserv の使用を勧める。
辞書の最初の読み込みが遅いのはしょうがないな
>>698 はそういった意味に見えないが
migemoで、chipと検索するとなぜかただのnがマッチして非常にうざい。 なぜかと思って調べたら ちっそ /窒素/N/Nitrogen/ ……。 Nを出すために「ちっそ」を入力して変換する奴がどれだけいるんだよ。
705 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/17(土) 15:21:35
WindowsXP にて makeit.bat install と実行したのですが、Copying file: no such file or directory,c:/temp3/ddskk-20070128/skk-dic.el.in, c:/temp3/ddskk-20070128/skk-dic.el と中断してしまいます。
>>704 ほんとだ。migemo 用の辞書はアルファベットのみのエントリは削除したほうがよさそうだね。
migemoがpに対して[っぱぴぷぺぽ]ってパターンなのが なんか絞りきれてないなーとか思ってしまった。 (っ[ぱぴぷぺぽ]|[ぱぴぷぺぽ])までできるのでは。
>>704 > Nを出すために「ちっそ」を入力して変換する奴がどれだけいるんだよ。
窒素の元素記号を忘れちゃったので「ちっそ」と入力して云々ということかな。
元素記号は他にも入ってるし、L 辞書だし。skk の辞書的にはそれほどおかし
くもないような。
migemo 的には
>>706 ですか。(自分は migemo には ML 辞書を使ってる)
ってか
>>707 は出来そうだよねえ。
まだ試してないけど、wikipediaからひっぱってくるのは面白いかも。 と、いまごろメール読んでオモタ。
710 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/11(日) 00:27:07
最近気にいっているorg-modeのvisibility cycling (TABキー) とSKKの補完の相性が悪い(org-modeの方が優先されて、▲が残った状態で確定してしまうしまう)のですが、 なんか回避策はないでしょうか?
tab の定義があると C-i の定義が使われなくなる SKK は tab を定義していないが Org は tab を定義している という key translation の問題 回避策は tab に skk-try-completion を割り当てるか CVS 先端ドゾ
712 :
710 :2007/03/18(日) 19:07:16
713 :
710 :2007/03/19(月) 12:26:19
CVS先端でばっちりでした。調査修正ありがとうございました。
辞書登録サイトが移動したようですが、新しいサイトはどこですか?
移動してないよ。
>698 ではないが、Debian Etch xemacs + dbskkd-cdb + ddskk でユーザ辞書にない 単語を引いてくるのに遅い(約3秒)なーと感じている。いつからかは知らない。
起動して何か変換したりした後で skk-search-prog-list を評価(C-uC-xC-e)してみるとどうなる? 余計なものが登録されているだけの話だったりするかも。
719 :
717 :2007/04/02(月) 08:21:30
((skk-search-kakutei-jisyo-file skk-kakutei-jisyo 10000 t) (skk-search-jisyo-file skk-initial-search-jisyo 10000 t) (skk-search-jisyo-file skk-jisyo 0 t) (skk-okuri-search) (skk-search-jisyo-file skk-large-jisyo 10000) (skk-search-server skk-aux-large-jisyo 10000)) なんか、large jishoファイルを二度も読んでる気がするな。設定見直してみる。ありがと。
>>719 うちと同じだな。
なんか原因わかったら教えてよ。
>>719 skk-search-server の引数としての large jisyo は、
サーバが生きてる限り使われないから気にしないでもいい。
なんだったら nil にしても構わないけど。
(skk-search-jisyo-file skk-large-jisyo 10000) の要素を抜いたのを
改めて skk-search-prog-list に setq してやればいいのでは。
あるいは skk-large-jisyo を nil にしてやるだけでいいかも。
ocnから辞書登録できんかった。まいっか。
リージョン内のローマ字に対して、ローマ→かなのルールを適用して ひらがなに変換してくれるようなものってあったら面白いかなあ
そういうやつすでになかったっけ?
逆ならあるみたい skk-romaji-region gyakuna raarumitai
名前わすれたけど namae/wasuretakedo/[SPC] とかって入力するタイプの input method使えばできるよ。
できるなら自分の配列用にカスタマイズしたルールを使えると おもろいかもなーと思ったんだけど、 よく考えたら使用する場面が思い付かないな。
skk のルールじゃないけど、suikyo でそれっぽいことはできるよ。
731 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/07(土) 15:18:49
CVS先端で、cygwinでのビルドが出来ない…。 $ make emacs -batch -q -no-site-file -l SKK-MK -f SKK-MK-compile Loading subst-ksc... Loading subst-gb2312... Loading subst-big5... Loading subst-jis... Loading d:/home/hoge/cvs_work/skk/main/SKK-CFG... Cannot open load file: install make: *** [elc] Error 255 ちゃんと、emuもapelのパス通してるのになぁ。。
最近の流れにはついていってないが、 SKK-CFGはちゃんと手元に合わせて変更した?
733 :
698 :2007/04/07(土) 21:06:13
>>730 それです!直りました!
ありがとうございます! > 開発者の方々
>>732 してるんですが、認識してくれないみたいです。
ごめん CVS 先端なおしたから試して だめなら Emacs のバージョンと設定さらしてください SKK よりむしろ APEL のインストールのとき設定に気をつけて
736 :
731 :2007/04/08(日) 01:11:11
>735 Meadow3-dev(r4200) + Cygwin 1.5.24です。 で、SKK-CFGに、 (add-to-list 'load-path (expand-file-name "/usr/local/lib/emacs/site-lisp/apel" data-directory)) (add-to-list 'load-path (expand-file-name "/usr/local/lib/emacs/22/site-lisp/emu" data-directory)) を先頭に追加したら、うまくいきました。
emacsの開発動向ってemacs-develの大量のメールを読まずに掴めないものかな
マインドシーカで鍛えろ
>>730 すっげーありがとう。
debianをsarge->etchで2秒待ち地獄になって、一週間ぐらい色々試してみてた。
他のホストにskkservが居ると平気っぽいとか。カーネル2.6.17以前だと平気っぽいとか、やってた。
しかし何がトリガだったのかしらね。
ほんと、それは気になるねえ。 ところでemacsからプロセスを扱うのが難しいのって、 emacs-w3mみたいに子プロセスを作成して制御する場合? それともそれ以外も? 多くのelispで、accept-process-outputにはprocessを 指定してるっぽいからそんなに気にしなくていいようなかんじも。
むかし、SS2と通信したSun3が
が……?
>>742 余計なことを言わなければ長生きできたものを。
>>741 ちょっと古いソースをみたんだけど
process指定なしだとselectでブロックしないようだった。
SKKの使い方の場合、それでも問題無いような気がするけど 勘違いしてるかな?
それでも、というか、 ブロックしてもしなくてもというか
skkservにCPUが渡り難くなるという点で有害かと
ものすんごーい遅いサーバとのやりとりでは、 procを指定すると如実に効果あったりするんだけど、 なかなか一概には言えないものなんだな。
"/" 以外はそのまま、つまり "a" を "あ" でなく "a" のままな rule-listを試してみるってのもありなのかな。 しかしm4なんてわかんないや
skk.el skk-macs.el skk-vars.el の3つと辞書だけで システムが完結しているようにすべき、という感覚は 今もあるんだろうか。
>>751 その方針はddskkで放棄されたはず。
あれ、そうだっけ。そんな意思決定を見た記憶はなかったけどそうなのか。 まあ今時、tar や gzip がない客先のシステムにて、 openlab からファイルを一個ずつ落として利用したいという サバイバル的需要は少ないのかもしれないけど。 そんな意見を ML で見たのもずいぶん昔のことだしなあ。
ページトップの Simple うんぬんってやつのことかな。
>>753 MLでそういうやりとりがあったような気がする。
skk-w3m.el で、goo や yahoo通貨 の検索ができないのですが、 検索先ページの仕様が変わったのでしょうか。 バージョン は Last Modified: $Date: 2007/04/22 02:38:28 $
カタカナの見出しを保持したまま検索プログラムを切り替えるのは さすがに無理なのだな
変換してたら、とつぜん画面に変なのが現われてビビッタ アノテーションに(life)なんて仕込むなよw
>>758 詳しくないんだけどアノテーションってS式を実行できたりするの?
だとしたら、もし変なの仕込まれたらヤバくね?
SKK キンタマとかこわいな
以前、(kill-emacs) だったかが登録されかかったような記憶が
あんまり長いアノテーションにはゴミも多いかもしれないと思いつつ。 usage: skkdic-long-note 20 < SKK-JISYO #!/usr/bin/ruby limit = ARGV[0].to_i while line = STDIN.gets next unless line.include?(';') midasi, entries = line.split(/ /, 2) next unless entries next unless entries[0] == ?/ #/? entries = entries.split('/') entries.reject!{|e| !e.include?(';')} entries.each do |e| if limit note = e.split(';', 2)[1] next if note.length < limit end print midasi, ' ', e, "\n" end end
cgiのコメント機能、 ERROR: undefined method `+' for nil:NilClass で参照すらできないっぽい。
in L dictionary ふじつうけんきゅうしょ /富士通研究所/ ふじつうぜねらる /富士通ゼネラル/ ふじつうほっかいどう /富士通北海道/ ふじみこうこう /富士見高校/ ふじむらじょしこうこう /藤村女子高校/ らくほくこうこう /洛北高校/ らくほくこうこうまえ /洛北高校前/ しゅーろくきじゅんわからん。。。
> しゅーろくきじゅんわからん。。。 いろいろ語られてきたようだがあってないようなもの
766 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/09(木) 14:01:05
すいません, 質問です. 「めいだい」と入力し, スペースキーを押しながら候補を選択すると ▼名古屋大学;※abbrev となります. そこで確定させると 名古屋大学;※abbrev のようになってしまいます... 省略した読み方「めいだい」が名古屋大学になってくれるのは 大変ありがたいのですが, この確定したときに残る[※abbrev] を 自動的に消すことはできないのでしょうか? また「じゅつご」と入力すると 述語;†[文法]predicate となってしまいます. これについては原因がわからずに困ってます. (何かインストールしたせいだろうとは思うのですが...)
768 :
766 :2007/08/09(木) 15:55:27
>>767 OS は Debian ver 3.1 です....
emacs は
ii emacs21 21.4a+1-3 The GNU Emacs editor
SKK関係は
ii skk 10.62a-7 Simple Kana to Kanji conversion program
ii skkdic 20061130-1 standard dictionary file for SKK
ii skkdic-cdb 20061130-1 standard dictionary file for SKK in cdb format for faster access
ii skkdic-extra 20061130-1 extra dictionary files for SKK
ii skksearch 0.0-13 SKK dictionary server handling multiple dictionaries
ii skktools 1.2+0.20061004-1 SKK dictionary maintenance tools
ii uim-skk 1.2.1-9 SKK plugin for uim
その他関係ありそうなものは
ii sdic 2.1.3-13 Emacs-Lisp program to view dictionaries
ii sdic-edict 2.1.3-11 EDICT dictionaries for sdic (installer)
ii sdic-gene95 2.1.3-11 Installer for GENE95 dictionaries for sdic
>>768 いいかげん sarge に移行すれ。
> ii skk 10.62a-7 Simple Kana to Kanji conversion program
ddskk 使え。
770 :
766 :2007/08/09(木) 16:44:40
>>769 ありがとう〜.
余計な表示も出なくなり, うまく行きました.
> いいかげん sarge に移行すれ。
すんません. /etc/debian_version をそのままコピーしたのですが,
本当の ver を反映してませんでした.
testing までをインストールするようにしてます...
771 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/13(月) 08:59:54
すでに出てる話題だと思いますが SKKはicicles.elとバッティングするようです。 Lisp nesting exceeds `max-lisp-eval-depth' というエラーが出ます。 icicles → skk という順で読みこむと大丈夫です。 (でも気持ち悪い)
なんだかんだ言っても、他人の環境で醜態をさらしやすいのは SKK
もっと早いタイミングで報告すればいいのにー
(defadvice exit-minibuffer (around noadvice activate) ad-do-it) (load-library "icicles") (icicle-mode) で Lisp nesting exceeds `max-lisp-eval-depth' 結論: icicles のバグ
>>774 了解です。機会があればiciclesの方にメールしてみます。
別件ですが、
delete-selection-modeとSKKもぶつかるようです。
(盆休みで新しいことを試しているので・・・)
>>610 にも書いてあるな。
iciclesって、熱心に推してる人がアレで使う気失せるのは俺だけか。
偏見は何も産み出さないとは思いつつ。
777 :
ようすけ :2007/08/14(火) 18:08:09
ぶつかるって表現はかなり相性が悪いかのような... delsel 動くようになったと思うけど確認おながい
なんとなく気分的にだけど、今日は避けてほしい
see 今日はいそがしいから、予定はないす 多分週末
781 :
775 :2007/08/15(水) 19:51:36
>>774 作者らしき人にメールしておきました。
>>778 > delsel 動くようになったと思うけど確認おながい
あれ?CVSの最新のことですか?
782 :
775 :2007/08/15(水) 20:11:33
delsel動くようになってました。 ありがとうございます!
新しいのが出るみたいだけど、なにがどうよくなったのか教えてちょ
- bugfix (enbug もしてるだろうけど) - ▽k TAB で「か行」な見出しの補完 (skk-comp-use-prefix が t のとき) - L辞書のエントリからも dcomp できる (skk-comp-from-jisyo, skk-look-completion, skk-comp-by-server-completion のうち、どれを利用しても可能) - skk-treat-candidate-appearance-function でカラフル表示 (M-x customize-variable で設定サンプル試すよろし) - ツールチップ表示 (skk-tooltip-parameters を設定してカラフルにすると良し) あたりが個人的にはポイントかな。 # 自分では使ってない機能もあるけど。 READMES/NEWS や etc/dot.skk を見ながら、C-h v で変数の説明とか見つつ いろいろ試してみて。
ども、ありがと
いきなり接尾語って変換できないんすかね? ちゃんと調べてないけど skk-process-prefix-or-suffix で (eq skk-henkan-mode 'active) のときしか接尾語入力できないような気がして。 カタカナ入力の後に接尾語くっつけたいんだけれども。。。
面倒だろうけど Q> する必要があります。 あるいは q でカタカナにするかわりに F7 (or C-7 SPC) とかでカタカナに変換して、そこから > を使う手もある。 こちらだと個人辞書に登録されてしまうけれど。
789 :
787 :2007/09/01(土) 21:50:10
なるほどー、ありがとうございます。
defun*はつかえないのかな
@footnote内の改行がそのまま出力にも反映されてんな
utf-8+jfbterm+emacs+skkのとき変換時の半角▽のせいで画面が乱れるのに 何か良い対処法は無いでしょうか?できたらEUCにするとか以外で。。。 もし既出だったらすみません
TODOには入ってる。 試してないけど、skk-customize-char.elでググるといいかも。
>>793 ありがとうございます 期待通りになりました!
rskkservがインストールできません ./configure make install後のskkserv.rbのrequire "skkserv/conf"とか"skkserv/logger"の行で これらが無いって怒られます アーカイブの/test以下から持ってきても文法エラーだとか無効な正規表現だとか宣われます これらの行をコメントアウトしても未初期化の変数がどうとかいって全然駄目です versionは2.95.4から2.95.1までしたんですが、これ本当にインストール出来るんでしょうか?
>>795 Unix 版だけど一応、環境晒した方がいいんじゃない?
失礼しました 環境はfreebsd6.7とruby1.85、それとubuntu-linux7.04と同じくruby1.85です
6.7?
FreeBSD なら ports に rskkserv があると思うけど、それを使わないのはどういう理由? require で怒られるなら、インストール先がおかしくて ruby がライブラリを 発見できていないのだろう。 ruby -e 'puts $:' で表示されるディレクトリに skkserv/conf.rb とかそういうファイルある? それから ruby のバージョンは 1.8.5 のことだろうね。
滅びとるのう……
最近skkにハマっている人間もいますよ。 軽いし、変換効率も高いし、Shiftキーの打鍵数さえなんとかすれば 個人的に良い感じかも。
今更語ることもない、こともないのかな。 MS-IMEを使わされてskkの良さが目にしみる今日このごろ。
skkime入れたら?
emacsでDDSKK、scim-uimでuim-skk使っているんですけど、 ユーザ辞書の共有が出来ないのはかなり不便ですね。 これは定期的にcronなんかでskkdic-expr2を走らせることしか解決方法がないですか?
/MS-IMEなんてTukaI …あ、またやっちまった……
「開発能力を維持するためだけに車輪の再発明を行なう」 ことを少し考えてみても良いのではないだろうかと思う。
809 :
802 :2007/10/30(火) 23:40:38
>803 他人様の環境を使わされてるんです orz
>>804 ユーザ辞書の共有、みんなどうしてるんだろうね。
一時期、共有用のサーバでも書こうとかも思ったけど、
なんかそれはそれで違うような気もするし。
いいかげんデフォルトで連文節変換対応してくれたら即乗り換えるんだけどね。 長文を打つ時に送りかなとか意識したくないので何度トライしてもIMEに戻る俺涙目。
連文節変換なんか始めやがったら速攻捨てるが。
>>812 おれもおれも
つうか辞書には送りありエントリも入ってるだろうに
変換できない語があるなら自分でフォームで登録きぼんぬしろよ
thaはてぁなの?
nicola skkで106-jis使ってる人いる? 感想おしえてください。 会社がフリーソフト禁止なので、親指は避けて 自宅環境を nicola 106-jis にしようかと思っています。 今日はじめてみたけど、fとj同時押しがちょっと面倒かも...
てぁてぃてゅてぇてょ へー。しらんかった。
SKKとは関係ないけど、tya→ちゃってのをよく忘れがち
>>816 omelet-jisです。
jisかな入力では、文字キー4段を全部使うので、指の移動距離が大きくなりますが
skkの場合、変換モードに入るのにfjの同時打鍵なんで、また元にもどってこなくっちゃ
いけないので、さらに移動距離が大きくなる、という感じですね。
高速タイプがミソだけど、連文節変換でないと…。
もともとjisかなですが、skkで親指おぼえました。これが最高。
820 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/11/03(土) 02:32:24
skkをはじめて試してみてIMEの入ってない環境で 日本語が打てる幸せを噛みしめています。 ただ、設定が自分にはやはりまだ難しくわからない事が色々とあります その中で調べてもわからなかったのが カタカナ←→ひらがな変換を "l" から "x" に変えて "l" には la で 「ぁ」を打つ役目をさせる方法です。 設定ファイルにどう書き込めばよいのでしょうか?
>>820 カタカナ⇔ひらがなはqです。
latin(つーかascii)への移行がlです。
で、後者だとして、.skkにはおそらく
(setq skk-rom-kana-base-rule-list
(remove '("l" nil skk-latin-mode)
skk-rom-kana-base-rule-list))
(setq skk-rom-kana-rule-list
(append skk-rom-kana-rule-list
'(("la" nil ("ァ" . "ぁ"))
("li" nil ("ィ" . "ぃ"))
("lu" nil ("ゥ" . "ぅ"))
("le" nil ("ェ" . "ぇ"))
("lo" nil ("ォ" . "ぉ")))))
と書けばいいかもしれない。
# 未検証
で、lでのlatin-modeへの移行が潰れてしまうので、
逆にxとかなにかにskk-latin-modeを割り当てないと不便じゃないかな。
別にlatin-modeでなくSKKのon/offでいいやっていうなら構わないけど。
大常って誰?
たまにあーいう超極私的なのを登録してしまう人もいるよな 何も考えてないんじゃないかな
id:otsune か。 一般的な語にかちあって誤変換を起こさせるとかでなければ、 ま、いいんじゃない。 「おうむ」で「王蟲」とか 「そうむ」で「創夢」とか ...俺が今使ってる辞書なんだっけw
アノテーションとはいえ個人辞書に他人のゴミが混じるのは すんげー嫌だぞ。 消しゃーいいとはいっても、いちいち編集するのも面倒だし。
確かにあれは気になった。 自動登録は無理があるのかなぁ。
「個人辞書」という概念/実装を捨てるという道を示唆したい。
じゃ、オレの姓名、オレの住所はどこへ記録しておくのだ?
829 :
816 :2007/11/03(土) 21:10:37
>>819 ありがとう。確かにJISだと指の動きが1列縦に多くなりますね。
やっぱり親指のほうがいいのかなあ。自宅NotePCのスペースバーが長いので
親指に向かないんですよね。もうちょっと悩んでみます
830 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/11/03(土) 23:56:35
>>821 ありがとうございます。
勘違いしていました。 latinへの以降を l から x に切り替えたいです
(setq skk-rom-kana-base-rule-list
(remove '("l" nil skk-latin-mode)
skk-rom-kana-base-rule-list))
(setq skk-rom-kana-base-rule-list
(append '(("x" nil skk-latin-mode))))
(setq skk-rom-kana-rule-list
(append skk-rom-kana-rule-list
'(("la" nil ("ァ" . "ぁ"))
("li" nil ("ィ" . "ぃ"))
("lu" nil ("ゥ" . "ぅ"))
("le" nil ("ェ" . "ぇ"))
("lo" nil ("ォ" . "ぉ")))))
を ~/.skk に追加したら la -> ぁ の変換 x でのlatin への切り替えはできますが
他の変換が全部消えてしまいました。
上書きではなく追記するにはどうすればいいですか?
5行目 skk-rom-kana-base-rule-list 抜けてたの入れれば動きました ありがとうございました。
832 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/11/07(水) 16:12:30
特定のバッファやファイルだけで 句読点を「、。」から「,。」に変更することはできないでしょうか。 とりあえずLocal Variablesで指定できるとよいのですが。 (できればさらにファイルのsuffixで指定できるともっとよい)
できる
834 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/11/08(木) 10:26:18
どうすればできるでしょうか?
とりあえずこう書くことにしました。 ありがとうございました。 @Comment Local Variables: @Comment skk-kutouten-type: jp-en @Comment End:
(add-hook 'find-file-hooks #'(lambda () (when (string-match "*.suffix" buffer-file-name) (require 'skk) (setq skk-kutouten-type 'jp-en)))) みたいにかな。 ファイルでなくバッファについては、 get-buffer-createにadviceかな。
838 :
830 :2007/11/10(土) 07:30:02
…初めは動いてたはずなんですが x で latin-mode に切り替えできなくなりました。。。 このコードのどこがまずいんでしょうか?
その切り替えできなくなった条件をもう少し 探ってもらえないと……。 とはいえ、skk-previous-candidate-char を x にしてる場合、 skk-previous-candidate でなく skk-insert がバインドされるから そのへんの絡みだったりするのかなー。 なんにせよ、まずは再現条件とか絞り込んでみて。
840 :
830 :2007/11/11(日) 04:48:03
>>839 再現というか、初め動いたはずなのに
それ以来色々試してもまったく動かないんです.
だからてっきり俺が寝ぼけて動いたと思っただけで
そもそもコードが根本的に間違ってるのかと考えたんです。
一応パッと見でわかるようなデタラメでは無い事がわかっただけでも収穫でした。
挙げてもらった関数について勉強しなおしてきます。
ごめんごめん。今頃になって動かしてみた。 これでどうかね。 (setq skk-rom-kana-base-rule-list (remove '("l" nil skk-latin-mode) skk-rom-kana-base-rule-list)) (setq skk-rom-kana-base-rule-list (append skk-rom-kana-base-rule-list '(("x" nil skk-latin-mode)))) (dolist (l '(("xx" "x" ("ッ" . "っ")) ("xa" nil ("ァ" . "ぁ")) ("xe" nil ("ェ" . "ぇ")) ("xi" nil ("ィ" . "ぃ")) ("xka" nil ("ヵ" . "か")) ("xke" nil ("ヶ" . "け")) ("xo" nil ("ォ" . "ぉ")) ("xtsu" nil ("ッ" . "っ")) ("xtu" nil ("ッ" . "っ")) ("xu" nil ("ゥ" . "ぅ")) ("xwa" nil ("ヮ" . "ゎ")) ("xwe" nil ("ヱ" . "ゑ")) ("xwi" nil ("ヰ" . "ゐ")) ("xya" nil ("ャ" . "ゃ")) ("xyo" nil ("ョ" . "ょ")) ("xyu" nil ("ュ" . "ゅ")))) (setq skk-rom-kana-base-rule-list (remove l skk-rom-kana-base-rule-list)))
(setq skk-rom-kana-rule-list (append skk-rom-kana-rule-list '(("la" nil ("ァ" . "ぁ")) ("li" nil ("ィ" . "ぃ")) ("lu" nil ("ゥ" . "ぅ")) ("le" nil ("ェ" . "ぇ")) ("lo" nil ("ォ" . "ぉ")) ("lka" nil ("ヵ" . "か")) ("lke" nil ("ヶ" . "け")) ("ltsu" nil ("ッ" . "っ")) ("ltu" nil ("ッ" . "っ")) ("lwa" nil ("ヮ" . "ゎ")) ("lwe" nil ("ヱ" . "ゑ")) ("lwi" nil ("ヰ" . "ゐ")) ("lya" nil ("ャ" . "ゃ")) ("lyo" nil ("ョ" . "ょ")) ("lyu" nil ("ュ" . "ゅ")) ("ll" "l" ("ッ" . "っ"))))) skk-rom-kana-base-rule-list から x を消しても、 xya みたいに x から始まるのが残っていたからダメだったんだと思う。
843 :
830 :2007/11/12(月) 05:08:38
あ、どーでもいい事だけれど、 2つめの ("x" nil skk-latin-mode) を append してるやつだけど、 skk-rom-kana-base-rule-list でなく skk-rom-kana-rule-list に加えたほうが気分的にいいな。 内容としては全く同じままだと考えてもいいけれど。
SKK-JISYO.L を見てて気づいたんだけど、 #ryu /#9龍/ #ryuu /#9竜/ #9 って将棋用のヤツだよね? どっちの入力でも両方変換できるようにしたらいいと思うんだけど、 なんか理由があって分けてんのかな?
王と玉 竜と龍 という感じで先手と後手だっけ?
>>845 そうだったのかー、先手と後手か。
でも
#gyoku /#9玉/
はあるのに
#ou /#9王/
はないのね…。
しかし、そこ経由では、 一般の辞書にあるようなエントリしか追加されない現実
絶望した
自分がコミッタになればいい。 他人の発言を引用しながらでもいいから、 自分にとっての採択基準がどんなものであるか ある程度述べる事ができれば 喜んでアカウント発行してもらえると思うよ。
852 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/09(日) 09:30:56
数値変換なんですが、 ローマ数字(I II III IV〜)に変換するやつを追加していただけないでしょうか。
第N回みたいな感じで日本語と混ぜた数値変換しないのなら 数値変換機能として実装する必要性は低そう。 単にskk-num-listを見て ローマ数字にする関数用意するだけで十分なのでは。
>>852 1 /I/ とかなら SKK-JISYO.JIS3_4 にあるよ。
855 :
853 :2007/12/09(日) 13:42:27
お! ありがとうございます。 数値変換機能も実装されるといいな。それまで これで使わせてもらいます。 「〜III型」 とかって変換することがけっこうあるんですよ。
SKKで漢字を入力、変換後に改行するでもなく 次の文字を打つでもない時はどうやって変換を確定させるんでしょうか?
858 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/11(火) 22:25:22
C-j とか?
いろんなものをUTF-8に統一しときたかったんで ~/.skk-jisyo を UTF-8 に変換して、 .skk に (setq skk-jisyo-code 'utf-8) を設定したら ~/.skk-jisyo が正しく読み込まれなくなったんですが そういうもんですかね?
SKKのバージョンだとか、Emacsのバージョンだとか いろいろ書かずに訊かれてもなぁ
862 :
860 :2007/12/15(土) 08:12:37
>>861 すいません
Daredevil SKK/13.0.90
GNU Emacs 22.0.91.1
です。
最近のバージョンおいかけてないのでフォローできないかもしれないが、 (switch-to-buffer (skk-get-jisyo-buffer skk-jisyo)) をした時(上の行末でC-xC-eしてね)、バッファはバケてるのかね?
デフォだと「未分類」すら変換できないのか・・・ 辞書管理体制は実質死んでんなこりゃ・・・
コミッタになればいーのにー
Mi > Bunrui SPC RET がSKKの流儀かな、とも思う。 カタカナ単語とか全部辞書に登録しないと気がすまないタイプなら別だけど
「未分類」は "未分類" の検索結果 約 45,100,000 件中 1 - 10 件目 (0.37 秒) ちゃんと変換できる「未○○」と比べてみようか "未解決" の検索結果 約 2,380,000 件中 1 - 10 件目 (0.13 秒) "未回収" の検索結果 約 111,000 件中 1 - 10 件目 (0.13 秒) "未解析" の検索結果 約 21,600 件中 1 - 10 件目 (0.15 秒) "未開人" の検索結果 約 281,000 件中 1 - 10 件目 (0.26 秒) "未開地" の検索結果 約 30,000 件中 1 - 10 件目 (0.15 秒) "未開通" の検索結果 約 103,000 件中 1 - 10 件目 (0.15 秒) "未回答" の検索結果 約 558,000 件中 1 - 10 件目 (0.22 秒) 以下略 後は言わなくても分かるよな。
辞書フォームにはもう入ってるな。
つか、
>>866 で変換できて個人辞書に入ってダイコンも使えるんだし。
辞書の肥大化が本当に幸せなのかなぁ……
ダイコンって何?
ググレカス
「SKK ダイコン」でぐぐったけど それっぽいの出てこないよ。
ダイコン(笑)
MiBunnrui で良いんじゃね? と思った。
ダイコンて dynamic abbrev completion のことかな? いや、オレも何のことか知りたい。
エスパー登場
あのカッコイイ掃除器の会社?
やられたぜ。てっきりダイソンかと勘違いした。
大阪で開かれるSF大会だろ。 文脈によっては、3回と4回の時のオープニングアニメ。
年越してまでひっぱるネタかよ…
けっきょく何だったんだ・・・
ふつーに考えてダイナミックコンプリーションじゃね?
884 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/06(日) 08:42:52
emacs 23.0.60.1上で Daredevil SKK/12.2.1 を使用しているのですが、 漢字とひらがなの混じった入力ができません。例えば、「思う」と入力す る場合、 OmoU の U の時点で skk-set-okurigana: Args out of range: ["x" "a" "x" "i" "x" "u" "x" "e" "x" "o" ...], -33 のエラーがでてしまいます。 これを直す方法はありますか?
ちなみに debug-on-error を t にした時のエラーメッセージは Debugger entered--Lisp error: (args-out-of-range ["x" "a" "x" "i" "x" "u" "x" "e" "x" "o" "k" "g" "k" "g" "k" "g" "k" "g" "k" "g" "s" "z" "s" "j" "s" "z" "s" "z" "s" "z" "t" "d" "t" "d" "t" "t" "d" "t" "d" "t" "d" "n" "n" "n" "n" "n" "h" "b" "p" "h" "b" "p" "h" "b" "p" "h" "b" "p" "h" "b" "p" "m" "m" "m" "m" "m" "x" "y" "x" "y" "x" "y" "r" "r" "r" "r" "r" "x" "w" "x" "x" "w" "n"] -33) skk-okurigana-prefix("\x3046") skk-set-okurigana() skk-kana-input(1) skk-set-henkan-point(1) skk-insert(1) call-interactively(skk-insert nil nil) です。
23.0.60ってunicode branch?
# ここはバグ報告書じゃないのに。。。、というのはおいといて SKKも先端で試すべきじゃないのかなぁ
>>884 Daredevil SKK/13.0.91
GNU Emacs 23.0.60.1
でエラー出ないよ。
そろそろ skk の utf-8 バージョンをマジでだしてほしい。
>>889 具体的にどんなこと? utf-8 な locale への対応?
server-completion で問題がある、という話もあるみたいだけど...
因みに -nw での文字幅は SKK の問題ではない。各ターミナルの
(設定の)問題。
>>890 > server-completion で問題がある、という話もあるみたいだけど...
それは通常のサーバとは別に補完用サーバを並行して使う時に、
嵌った人がいたというだけで、普通に使う分には関係無いのでは。
892 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/10(木) 14:33:06
辞書内部、ソースコードの文字コードも辞書関係の入力/出力全て utf-8 で統一してほしい、ってことです。 日本語は基本3バイトなので辞書が大きくはなるだろうけど、辞書自体大した大きさじゃないし。
言い出しっぺがやらない限り誰もやらないの法則
その作業量に見合うだけのメリットがあるのかなあ。 あと、辞書を utf-8 にしても各種サーバは問題ない?
全滅
EUC 前提だなー
大昔、辞書のコードをiso 2022 7bitにしてたけど サーバー使わずにemacsで辞書読み込んでる分には何の問題もなかったよ。 今も多分大丈夫だと思うので個人でやりたい分にはすぐできるよ。
ソースコードの utf-8 化はメリットが分からないなー。 共有辞書の文字コードを変換する際は、ソート順が変わる可能性 に注意しないといけないかも。それに euc-jis-2004 より utf-8 の方がいいかは??
skkを拡張するコードをうっかりutfで書いちゃって、▽を消したいんだけど searchで引っ掛からなくてハマったことはあるなw
>>892 そのメリットとかを書いたうえでMLに投げてくれ。
いっそEUCと共に滅んでしまえばいい
まあね。EUC-JP とかはもう過去の汚物でしょ。
utf-8厨ウゼー
utf-8 にすると何か良いことあるのかしら?
まあステキ!!
外国語の特殊文字入力する機会が多い俺はutf-8厨だけど それでもSKKの辞書やソースをutf-8化する利点がわからんなあ…。
個人辞書をutf-8にしてる程度では厨ではないのでは。
SKK の辞書ファイルのライセンスは GPL となってますが、 プログラムから辞書ファイルを読み込んだら、そのプログラムは GPL に汚染されるという理解でよろしいでしょうか? 例えば SKK-JISYO.L のデータを ATOK の様な商用の Input Method の辞書形式に変換して使用する事は不可能 という事でしょうか?
No No
MS-IMEを利用して文章を書いたとき、その文章の著作権はどうなるんだろうか
>>910 え、そうなんですか?
それでは何の為に GPL にしているのでしょうか?
SKK辞書のようなGPLのデータを元に、 とあるライセンス形態なツールを利用して生成したデータが、 どのような扱いとなるかって事?
917 :
914 :2008/01/14(月) 09:14:23
>>915 冗談はともかく、
SKK辞書を基にデータ作成し、自分のデータorプログラムに組込み→GPL汚染
SKK辞書フォーマットに対応するプログラムを作成して、"SKK辞書使ってねと表記"→クリーン
だろ。
要するに成果物をちょっと弄るだけでオレ作って言われない防衛手段じゃねーの?
>>917 >SKK辞書フォーマットに対応するプログラムを作成して、
>"SKK辞書使ってねと表記"→クリーン
そうみたいですね。最初はこれがアウトだと思っていました。
どうもありがとうございます。
フォームひどいな
まったくだ
じゃ、どういうdefmacroすればいいん?
見てきたけどヒドスww
なんか勘違いしてるなアレ
造語なのかな。 ぐぐってもぜんぜん出てこない。
うお、凄いな…
あほかしいな。
skk-insert を Shift押しながらじゃなくて 前候補、全候補を押しながら入力すると呼び出すようにとかできますか?
xmodmap
むかしのL辞書にあったbeginとかfromとかcutとかって、 全てがassoc辞書に収録されてるわけじゃないのね。 一から育てなおしてる辞書で、以前便利に使ってたエントリが 使えなくなってて不便だな。 まぁ、あの手のエントリは人の好み次第ではあるんだけれど。
Emacsスレでも聞いたんですが、誰も答えてくれなかったのでこちらで。
wget
http://openlab.jp/skk/dic/SKK-JISYO.L.unannotated.gz gunzip SKK-JISYO.L.unannotated.gz
mv SKK-JISYO.L.unannotated SKK-JISYO.L
emacs -batch -l ja-dic-cnv -f batch-skkdic-convert SKK-JISYO.L
emacs -batch -f batch-byte-compile ja-dic.el
ちょっと前まで、この方法で ja-dic.elc を作れていたのに、
さっきやってみたら
ja-dic.el:83:1:Error: Args out of range: ">わk 分", 6
ってエラーになる。
なんでエラーになるか分かる人います?
単なる感想でわるいけれど、 なにか適当なIM入れればいいのに
>933 意味がわからん。
emacs-23.0.60 + Daredevil SKK/12.2.1 (Sone) ですが ▽あいq で、「アイ」で確定にならず「あい」で確定してしまいます。 cvs先端のddskkなら「アイ」になりますか。
手元の Daredevil SKK/13.1.50 (Syounai) では「アイ」になります。
>>936 レス、ありがとうございます。"Daredevil SKK/13.1 (Hattori) でも
ちゃんと「アイ」で確定されました。
.skk で、ごちょごちょやってたので、いろいろ辛いです……
Daredevil SKK/12.2.1 (Sone)で大丈夫だなあ。 新しいEmacsに古いDDSKK組み合わせてるから起きる問題?
そーいえばundoの単位のアンケート、 MLでも2chでも特に一般ユーザからの意見が見られないけど、 どーでもいい問題だったりするん?
うん。 オレ的には、12.2を使い続けたい。
>>940 ちなみになんで? Emacs19使ってるとか?
本家フォーラムでは、永続性やら正しい日本語って意味でボツになりそうな単語を集めて 2ch・ふたば・ニコニコ動画・mixiなどの大衆ネット環境で利用することを念頭に置いた辞書を作りたいんだけど、既にあるんかな? 最近SKKを使い始めてみると、ちゃんとした文章入力には対して困らないけど チャットや掲示板のように話し言葉が中心になると、カバーされる範囲が広いほど有難い人も多いはず・・・
2ch辞書は前あったような気がする。 でも古くなってるだろうから 新しく作るのもアリでしょう。 あと、ちゃんと継続的にメンテしろよ。
>>943 そうかー。
検索キーワードの週間ランキングを自動取得して追加、というのは面白いかもと思ってる。(人力登録とチェックもかかせないけど)
ボツ単語を集めた辞書があるのは知ってるけど、精度や信頼性という面では本家に任せて、気軽に流行語を使える辞書もあったらいいしね。
質より新語対応の早さと数の多さで勝負だから、カオスになることは覚悟。Fedoraプロジェクトみたいなもんかな。
ウィキ作ったら誰か使うかしらね
辞書に入ってなかったらすぐ単語登録できちゃうから あんま必要ない気もするなぁ。
2ch辞典はメンテ続いてなかったかな? 斜典は止まってると思う。
>>944 確かに,精度や信頼性の問題を新しく作る辞書に言い始めたら公式辞書と変わりない.
もし作ろうとしているWikiで議論や審査が行われるなら意味が無いよ.
自治に任せて誰もが自由に追加編集削除できたらいいかもな.
>>945 ネットでみんなが使ってる言葉を100人が1つずつ登録するくらいなら
一人1個違う単語を1つずつ登録して、100人が100単語使えた方が効率上がりそうな気もする.
>>947 ミスった
s/みんなが使ってる言葉を/みんなが使ってる「同じ」言葉を/g
接尾辞変換の結果を個人辞書に反映するのって デフォルトではオフになったのですか?
たしかそう
>>951 ありがとうございます
今、skk.el を眺めてて skk-learn-combined-word を発見しました
13 になって、いろいろと変ってるんすね
cvs 先端にしてみました skk-treat-candidate-appearance-function つうのが出来てるのね 誰か、選択キーの face も弄れるようにハックして下さい
954 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/16(日) 14:44:33
955 :
953 :2008/03/16(日) 15:02:02
おぉ、素晴しいです ありがとうございました
skk-henkan-show-candidate-decorate-functions なんていう、あまりにみにくいお試しコードが MLにポストされてたような。(他人のふり) あ、古くて使えないからね。念の為。
">"を打つときってどうすればいいですか? 今はShift+Lで全角英数にしてから打ってます。 それ以外に方法ってありますか?
だいなりで変換
>>957 skk-rom-kana-rule-list に z> とか z< なんかを追加
cvs 先端使ったら、▽モード中に xa とか(小文字指定ね)が効かなくなってた。 なんかとバッテイングしてるのかな。
961 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/07(月) 21:03:39
半角マイナス(-)をワンストロークで入力したいです。 アサイン例:Ctrl+"-" どのようにカスタマイズすればいいでしょうか? 使用しているのは、"Daredevil SKK/11.6.0 (Toyonaka)" です。
962 :
961 :2008/04/07(月) 22:46:37
すみません。 よく頭の中を整理してみました。 本当にやりたいことは、 SKKの "--かな:" や "--カナ:" の状態でマイナスキー [?-] を押したとき、 1) 行頭であれば半角マイナスが入力される 2) それ以外の場合は全角長音が入力される です。こういうのはできないでしょうか。 できるなら、やり方かもしくはヒント・ポインタだけでも教えてください。
964 :
961 :2008/04/08(火) 14:02:35
>>963 ttp://openlab.ring.gr.jp/skk/skk/main/experimental/skk-dinsert.el をローカルのelisp-dirに保存して、
~/.skkに、
(setq skk-dinsert-rule-list
'(("-" nil
(("^" . "-")
(t . "ー")))))
(when (locate-library "skk-dinsert")
(require 'skk-dinsert)
(setq skk-rom-kana-rule-list
(append skk-rom-kana-rule-list
(let ((count -1))
(mapcar #'(lambda (r)
(setq count (1+ count))
(list (car r)
(cadr r)
`(lambda (arg)
(skk-dinsert arg ,count))))
skk-dinsert-rule-list)))))
でいけました。ありがとうございました。
965 :
961 :2008/04/08(火) 15:53:35
少し調整して、 (setq skk-dinsert-rule-list '(("-" nil (("^-*" nil nil . "-") (t . "ー"))))) としました。これで、連続したハイフンを行頭に直接入力できるようになりました。
ignore-lfの仕様があると、 ちょっとややこしいかもしれないな
967 :
961 :2008/04/09(水) 08:10:01
>>966 はい。
引数 2th を省略したときに ignore-lf => t となるところがトラップっぽいです。
省略したときは ignore-lf => nil となるような感じのほうがいいと思われ。
もしくは ignore-lf 自体なくすとか、別に分けるとか。
誰かがルールの書式をアレンジしたものを作ってくれるとありがたいけど、 自分でやる気力とか時間とか知恵はないです。 あのdocstringとか、読む気にならないだろうし。 しかしお使いの条件なら、 skk-dinsert-ignore-lfを変えるのが良いかと。 # これの説明も # > カーソル以前の文字列による条件判定を行頭で行なった場合、改行を無視する。 # じゃ分かりにくいね……。 # 「前行の行末に移動した後、パタンマッチを試みる」みたいなのが適当。
969 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/13(日) 17:52:48
ひらがなだけ? 見出しのことなら、 perl -ne 'next if /^;/; print "$1\n" if /(.+) /;' SKK-JISYO.M とか?
971 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/13(日) 18:45:18
>>970 SEDで先頭から空白までを切り出す方法でもできますか?
コマンドが分からないけど・・・
sed版が出てきたら次はhaskell版でも所望するつもりなのかな
とか書きながらおせっかい '/^;/ d; s/ .*//'
974 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/13(日) 19:28:14
>>973 うおおおおお
ありがとう!
これだけ出来れば十分です^^
お世話になりました!!!!111
975 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/13(日) 19:41:19
>>973 最後にエディタの置き換えでも出来る事なのですが良ければ教えてください
先ほどのやり方ですと
わるs
わるk
わるi
わりこn
わりこm
わりあt
じょうち
じょうちょう
じょうなん
のように語尾にアルファベットが付いているのと付いてないのがあるんですけど
アルファベットを削除する方法とかってSEDではどのようにするのでしょうか?
まぁ skk とは関係ないわなw
prefixしか入力していない時でも dcompが利用できるようになってたのだな。 ちょっとびっくりしつつ、 そーいや今は上手いこと両立する方法があるのだと、今更気付いた。
>>978 > そーいや今は上手いこと両立する方法があるのだと、今更気付いた。
どゆこと?
see ML
個人辞書をバージョン管理システムで管理してる人いません? うまくマージしながら管理する方法教えて欲しいなと。
if [ a -nt b ]; then skk-expr2 a + b > c else skk-expr2 b + a > c fi とか?
次スレよろ。