逆切れマカーテンプレ集
じゃあ訊くけど
ヒラギノより読みやすくて美麗なフォントあんのかよ?
ちなみにMSゴシックはOfficeに付いてたから見たことあるが
キモい汚い読みづらいの三重苦フォントだったから捨てたよw
ほら、さっさと答えろよ。
Macユーザを唸らせる程のドザご自慢のシステムフォントとやらをよ!
じゃあ訊くけど
Appleのキーボードより使いやすくて美麗なキーボードあんのかよ?
ちなみにAT互換機用のキーボードは会社のパソコンに付いてたから使ったことあるが
キモい汚い使いづらいの三重苦キーボードだったから捨てたよw
ほら、さっさと答えろよ。
Macユーザを唸らせる程のドザご自慢のキーボードとやらをよ!
じゃあ訊くけど
Appleのディスプレイより使いやすくて美麗なディスプレイあんのかよ?
ちなみにDELLのディスプレイが会社のパソコンに付いてたから使ったことあるが
キモい汚い見づらいの三重苦ディスプレイだったから捨てたよw
ほら、さっさと答えろよ。
Macユーザを唸らせる程のドザご自慢のディスプレイとやらをよ!
じゃあ訊くけど
Appleの経営陣より事業利益が高くて美麗な経営陣あんのかよ?
ちなみにニッポン放送の経営陣はテレビで見たことあるが
キモい汚い事業利益が低いの三重苦経営陣だったから捨てたよw
ほら、さっさと答えろよ。
Macユーザを唸らせる程のドザご自慢の経営陣とやらをよ!
もうアップルは上場停止、明日から宗教法人な。
なぜ彼らがMac板に引っ込んでいてくれないのかを語ろう。
ここはキモいマカを隔離するスレです
>>5 ところで、なんでマカを隔離しないといけないんだ?
ここはUNIX板なのに
隔離はMac板でやってほしいんだが
つまり、Macユーザが責任持ってマカをMac板に隔離しておいてほしい
まあUNIX板で妙な奴を隔離しておく役には立ってるかな。一応。
「隔離だ、隔離だ」と勇ましく叫ぶ
そんな彼らは檻の中。
向こう側からは、我々が檻の中にいるように見えるらしい。
エサを与えるために檻の戸を開け中に入ると、
彼らは牙を剥き激しい敵意を剥き出し、威嚇する。
「隔離スレへカエレ!」と。
やれやれ。 飼育係は汚れた檻の名札を拭き取って去った。
名札には「UNIX」。
かつて2ch救世主と持ち上げられたのは、遠い過去の話。
今では観覧に訪れる人も少ない、寂れた場末の板である。
【叡寛】
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 02:08:21
期待age
ジャンガジャンガジャンガジャンガ
.(公) (益)
乂 乂
ジャンガジャンガジャンガジャンガジャーン
ヽ(公)ノ
ヽ(益)ノ
----------ショートコント「糞スレ」終了----------
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 02:47:29
うにうにと、にゅるにゅるがでてきた!
純粋にUNIXな使い方をしたいのならLinuxに移行した方が良いのに。
Mac OS X 10.4 Tigerの基盤になる技術 (4月発売予定)
・Resolution Independent UI→独立解像度UI
・ImageIO→high dynamic rangeサポート
・Quartz 2D Extreme→GPUによる2D描画処理(Quartz2Dの進化形)
・Core Image→GPUによるピクセル精度の2D/3Dイメージ処理機能
・Quartz Composer→UI開発環境(Quartz+Core Image+OpenGL+XML)
・Core Data→モデル先行型のオブジェクトグラフおよび持続性フレームワーク
(SQLite/XML/バイナリファイル形式)
・Spotlight→メタデータ検索エンジン/ システムワイドなデータベース作成
・Xcode 2.0→UMLライクなクラス階層とデータモデルのビジュアル表示、編集
・64bitUNIX環境 /libxslt/SQLite/System Vメッセージキュー
・Xgrid→クラスタリング技術。アプリケーション側の対応が必要
・QuickTime 7→フルサラウンドサウンド/H.264/AVC/録音/録画をサポート
・アクセス制御リスト(ACL)/最適化されたカーネルリソースロック(SMPng)
・J2SE 5.0/OpenGL2.0/gcc4.0
∧_∧
( ´−`)
____(____)___
/ \ ___\
.<\※ \____|\____ヽ
ヽ\ ※ ※ ※| |====B=|
\`ー──-.|\|___l__◎..|ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄|
\| |〜
_∧_∧
___( ( ´−`)___ フゥ・・・
/ \  ̄ ̄ ̄__\
.<\※ \____|\____ヽ
ヽ\ ※ ※ ※| |====B=|
\`ー──-.|\|___l__◎..|ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄|
\| |〜
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
| |
| |
| | バタンッ!
|_________|
/ \ ※ ※__\
.<\※ \_____※___|\____ヽ
ヽ\ ※ ※ ※| |====B=|
\`ー──-.|\|___l__◎..|ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄|
\| |〜
>純粋にUNIXな使い方をしたいのならLinuxに移行した方が良いのに。
>????NIX??g??????????inux???s?????????B
あらゆるOS板にこのスレたてた1は何がしたいの?
1です。私はunix板しか見ていませんので、他の板の事情はちょっと・・・
>>1何故騙るではなく語るにしてしまったのだ?
隔離スレとしての(ry
は?OSXはUNIXだから問題ありませんが?
|┃三 r⌒ヽ(⌒⌒)r⌒ヽ/,
|┃ 、、; (⌒ヾ ((⌒⌒)) /⌒) ), ,
|┃ 、ヾ (⌒ ⌒⌒);;)/,
|┃三 丶 l|l l|l / '
|┃ ファビョ━ l|l l|l ━ン!
|┃三. / i / i \__人_人,_从人_.人_从._,人_人_人_从/
_人_从_人_. (゜\./,_ ┴./゜)( ) (
) ガラッ (. \ \iii'/ /,!||!ヽ ) 独島はウリナラものニダっ!!(
Y⌒YY⌒Y /V,,ニ..,ニ、、u ノ(\ ) (
|┃三 \ヽY~ω~yi ./⌒/ ノ/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒\
(⌒\ | .|⌒/⌒:} !. く
(⌒ヽ ヾ ./ ! k.;:,!:;:;r| ,! ⌒ヽ
(⌒ヽ } <ニニニ'.ノ
|''') ≡=─ ───
|┃へ ≡=─ ──
|┃
| | |
| ガンッ!! | |
| ,l ヽ
| / /
| 从/ / |
| _.,/ , / lノ
|_ //__' , i
/ (_(_`/- ,_, ノ
/ ゝ( 丿
∧_∧ ホウックホウック...あ~あ~
< #>
(/ , /ヽ オフック オフックオフック...
(( ( (__⌒)ノ
; ( く ( つ;}}}ズキズキ;:
; (ノ
スウックスウック..アアアア..
∧_∧ オフック
< #>
(/ , /ヽ
(( ( ( |ノ オフック
; ( く > ) ;
; (ノ `ヽ)}}}ズキズキ;:
前スレ埋まったにょ
MacOSXはNTカーネルを採用していたほうが良かったのかもしれないな
もちろんBeでもいいわけだが
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 16:06:21
MacOSはベースがBSDでもMachでもBeでもLinuxでも、やはりMacOS。
ドラえもんは声優が大山のぶ代でも水田わさびでも、やはりドラえもん。
それと同じ。
藤子F不二雄が描いたドラえもんと彼の死後他の漫画家の手によるドラえもんは
別物のような気がする
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 18:11:08
やっぱWindows ってダメなOSです。シェアなんてぶっちゃけオレにとってはどうだっていいことだし。
リアルでシェア厨の方に最近のiPod 人気によるMacの出荷台数増加なニュースなどを教えると
すごい剣幕で事実をも否定しだすんですが、そんなに迷惑な話なんですかね。
灯台にMac導入なんてことも「あー、あれは幻なんですよw」なんて言ってるのがキモい。
MacOSXがNTカーネル採用してたら、
少なくともUNIX板は平和だったわけだが。
>>24 わさびドラはまだ受け容れられないな。
少なくとも俺の中では。
最近使い始めたんだけど、ファイル構成が全然わからん
さすがにそれは頭弱すぎ
駄目なのはWindowsであってNTカーネルには罪は無いからな
35歳のUNIXよりモダンなOSであることには間違いないわけだし
>>31 NTカーネルって何歳くらい?
machとかも。
自作板とUNIX板はよく釣れるってさ
1969 UNIX
1976 BSD
1985 mach
1991 NT
おお、そういえばUNIXのほうが俺よりも若いんだなあ。
まあMULTIXよりは自分のほうが若いからよしとするか。
歴史的にWindows NT とMacOSXのカーネルが似ているのは必然と言える。
昔はUNIXの様な一枚岩カーネルが主流で、同時処理もマルチタスクによる
ものが一般的だったが、リック・ラシッドという人がマイクロカーネル/
マルチスレッドというものを開発し、Mach(マーク)というカーネルを作った。
MachカーネルはMac OSXのご先祖様に当たるNeXT StepというOSで使われた。
一方、このマイクロカーネル/マルチスレッドに強く影響を受けて開発された
OSがWindows NT3.1になる。 特にNT3.51までのNTはほぼ完璧なマイクロ
カーネルシステムで、Win32APIもマイクロカーネル上で動作する1つのサブ
システムに過ぎなかった。(他にPOSIXサブシステムなどもあった)
その後、純粋なマイクロカーネルではパフォーマンスが出ないことが問題に
なり、Win32サブシステムと画面周りがカーネルに一部統合された。これが
NT4.0。
Appleは Jobsの再来により、旧来のOSを捨て(単なるエミュレータに置き換え)
まったく別の構造を持つDarwinカーネル(MachのOpenな後継版)を持つ
Mac OSXに至ったわけだ。
故に、どちらもマルチプロセス処理よりもマルチスレッド処理に重点が置かれ
マルチスレッドを使用したアプリケーションでパフォーマンスが出るように
設計されている。 OSXとNT(Windows Xp)は異母兄弟のようなもの。
互いに模倣し合って、今がある。
ちなみにMachを開発したリック・ラシッドは現在、Microsoft Researchにいる。
> 互いに模倣し合って
NTがOSXを模倣?
マカーの典型的な妄想ですね
イヤ、妥当な意見だと思うけど、NTもOSXもユーザーが思っているほど独自性は無い。
イヤ、模倣はしてないだろ
模倣は、OSXじゃなくてMachに係ってるんでしょ。
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 13:04:00
OSXなんて独自部分0じゃん。
IBM→HAL
VMS→WNT
VMS (DEC) がモデルじゃなかったかな?
それとも都市伝説?
NTのカーネル作った奴ってDECでOpenVMS作ってた奴なんだべ?
つうかマカはDECやOpenVMSなんて知ってるんだろうか...
あってますよ。
Mach2.5→VMS→WNT (直接後継の製品ラインではない)
NeXTSTEP(Mach)→OpenSTEP on Mach→Darwin
異母兄弟とは言えないまでも親戚です。
OSXもNTもマイクロカーネル採用、ってだけの繋がりに気が…
NTはマイクロカーネル由来、といったほうがいいかもしれんが。
ここはWindowsNTを正当なUNIXとして認めて欲しいスレですか
すまんがそれは無理。
Darwinのカーネル(xnu)だってメモリ管理やプロセス間通信にMach由来の機能を使ってるけど
もはやマイクロカーネルじゃないし。
マイクロカーネルって遅いんでしょ。
NTもOSXも同程度にマイクロカーネルであるともいえるしマイクロカーネルでは
無いともいえる。
Linuxも*BSDが同程度にUNIXであるともいえるしUNIXで無いともいえるのと同じ
ように。
えーと、商用OSの話をお願いしますね。
ファイアマリオが当たったと思ったらファイアルイージだった
なんだよ
うどんとそばは同程度にラーメン
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 00:11:01
( ・д・)ぐはー
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 22:59:47
期待アゲ
gentlemen won't preffer nextstep's cosin
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 14:21:58
MacOSXにuserland-pppはないのかYO!
カトラーがVMS作ったわけではない。OpenVMSは尚更。
VMSのサブOSの研究やってたが、採用されずMSに行った。
VMSとOpenVMS(呼び方が変っただけでどちらもDECのものだが)にDavit Cutlerが
かかわってないとは珍妙な
「闘うプログラマ」には書いてあると思うが手元には無いな。
元DEC社員ならみんな知ってるが...
あーそれウソウソ
うん、それは嘘だね。
俺が言う事がすべて正しい。
>ここはWindowsNTを正当なUNIXとして認めて欲しいスレですか
違います、NTもOSXも同程度に不純なUNIXです。
VMSとCutlerはcomp.os.vmsでも定期的に話題になるな。
microsoftの過度の持ち上げはあるが、CutlerがVMS1.0に大きくかかわってる
ことは間違いない。
世界最高唯一無比の糞OS WindowsNTと同列ということは
そのVMSとやらも世界最高峰の糞OSなんだろうな
で、そんなWindows系列の糞OSがOSXやUNIXに何の関係があるんだ?
さっさとドザ板やエロゲー板に帰れよ
そもそも、UNIXが素晴らしい
だから、UNIXベースのMac OS X は素晴らしいって論理展開してんの?
UNIXが素晴らしい
↑
この前提が間違ってることに気づかないのはやばいよ
vms なしでどうやって vax に bsd をロードすんだよ?
Oracleも一番始めはVMSで開発されたんだが。
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 01:05:34
>>69 Mac OS XはUNIXを「再定義」しました。
Mac OS Xは当然すばらしいので、UNIXは素晴らしいと言えます。
旧いUNIXや出自不明の野良UNIXは、UNIXを名乗ることを即刻やめるべきです。
アホか。
FreeBSD自体が旧いUNIXから生まれた野生児だぞ。
MacOSXもUNIXは名乗れぬわ。
SCOに怒られちゃいますよw
「純粋」「正統」にこだわって無形文化財にでも指定されたいか?
「本家」「元祖」って峠の釜飯か?
誰もMacに純粋なUNIXなんか期待してないだろ。
>世界最高唯一無比の糞OS WindowsNTと同列ということは
>そのVMSとやらも世界最高峰の糞OSなんだろうな
ですから、その世界最高唯一無比の糞OSであるNTとご先祖様を
同一にするOSXはMachカーネルという糞DNAを共有する糞OSで
ある事が
>>37で証明されたワケでもう何を逝っても無駄w
ドザ、必死だなw
MacOS Xが素晴らしいなら一言、マカに真珠w
まあ、マカに使えばUNIXだろうがWinNTだろうがOSXだろうがゴミにしかならないな
ドザ、必死だなw
マカはOSXの根元がDOSだろうがITRONだろうがOS-9だろうがBeOSだろうが
そんなの関係なく褒めたたえそうな気がする。
OSXがすごかろうとしょぼかろうと、マカはしょぼいまま。永遠にしょぼいまま……。
泣けてくるね
マカは○○に似てる。
特に自分自身を顧みない所。
Macは用途を選べば使えるけど、
マカは生産性ゼロなデカい口を叩くだけで何の役にも立たない。
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 23:48:32
MacOXのXってもしかするとUNIXのXなのかもな
どう考えてもMac OS Xは異端のUNIX(褒め言葉)
マカ死ね
なんで死ねとか言うんだろう。マカ不思議。
UNIX板は伝統的に高度な議論を行っていると思っていましたが、
これは酷いインターネットですね。
>>87 逆。UNIX の X は Mac OS X の X。
>>88 そこらのUNIXモドキが異端で、Mac OS Xが正統なUNIX。
ちがうよ。
Mac OS XのXはSEXのX。
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 06:50:06
次スレのタイトルを
>>77 が提案してくれました
自演乙
>>70 vax に bsd 入れるのに VMS 要らないだろ?
最初の一回だけは必要なんじゃないか?
TU58とかからブートするのには、いらない。
VAXはVMSで動かしてたな。
X使う用事があればSunもあったし。
macスレでvaxの話をしつつ100
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 20:55:20
macには昔MacsBugというコマンドラインがありましてなという話
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 19:14:16
期待あげ
>>101 それは後付けのLowLevelDebuggerだろ(w
>>103 時期的にはAppleII時代からあった。
>>101 MPW Shellがあったし、SiouxベースのCUIアプリもあった
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 02:31:29
元気ないな…
MacsBug、MPW、SADE、
MacNosey + TheDebugger
皆懐かしい。遠い日々だ。
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 12:37:11
UNI X(ウニ テン)
MACOSX(マコックス)
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 01:53:07
リーナスはMacを使ってる
それはつまり
Mac最高
PowerPC 版 Linux なだけだがな。
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 03:17:33
それでもMacはMac
つまりMacは最高のハードウェア
さっさと隔離してくれよ。
linucsにしちゃったら何でも同じでハードウェアなんて似たり寄ったりさね
macがいいのはosなんだからosを誇れよ
>>113 >macがいいのはosなんだからosを誇れよ
それはPowerPC G5を開発したIBMに失礼な物言いだな。
Linus氏がPowerMacG5でPPC Linuxを使っているのは、PowerPCの
将来性を評価してのこと。MacOSはWindowsより良いだろうが、彼ら
自身で開発したLinuxを使うのも当然。
はぁ
powerpcだからいいなんて全然ないけどね
何か利点感じてる?全然!
ほんとはcpuは何でもいいよ
intelのでもいいけど68kのエミュレータが
macのcpu移行当時なかったわけで
今はpowerpcじゃなくちゃ過去の資産が
使えないpowerpcのエミュレータができれば
それでもいいけどね
>>114 >Linus氏がPowerMacG5でPPC Linuxを使っているのは、PowerPCの
>将来性を評価してのこと。
という建前で本音はタダでもらったからですよね。
後PPC64な。
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 12:36:41
つまり、全世界のコンピューターで
Macが一番
ということ。
>>117 当然だけどね。
実のところをいうと、マックは「コンピューター」を再定義したんだ。
だから一番。簡単なことだよね。
釣りとして恥ずかしい
Tiger で 64bitコードに対応ってありますが, これは 64bit OS
というのとは違うのでしょうか?(そもそも 64bit OS の定義が
分かっていないのですが…汗)
プロセス 2GB の制限を突破してメモリーを管理できる.
ポインタ関係も64bit化される(LP64)
倍精度演算は Pantherでも PowerPC 970なら倍精度演算器使って
1サイクルで回せますよね.
OSの32/64bitとは無関係にコンパイラの仕事次第?
演算ライブラリ関係は影響するような気がしますが.
結局, 64bitコードに対応というのと OS の 64bit化というのは
別物なのでしょうか?
メモリー制限上のメリット以外に何かいいことあるんでしょうか?
レジスタのサイズが倍になり、それに伴い演算過程を格納するメモリの消費量も倍になり
必要メモリが増える事によって、メモリの売上が伸びるDRAMメーカーやモジュールメーカーがうはうはになることかな。
64bitだからフラグも64倍無駄
・レジスタ数が増えない
・まったく同じ計算をやらせる(数値もメモリも32bitに収まる)
とすると、
メモリを無駄に食って、かえって遅くなるだけ
おまいら32bitと64bitの違いを見てみたか?
11111111111111111111111111111111
1111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111
どうだ!
124はマジレスかつリアルで頭悪い、と見たがどうか。
>>126 124は正しいよ。広いアドレス空間が不要なのに64bit化するとポインタ
サイズ増加等のオーバーヘッドで遅くなる。
PowerPC 970はどこぞの腐れプロセッサと違い、32bitモードでも使える
レジスタは64bitモード時と同じでフルスピードで動く。
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 21:19:51
つまり、Mac世界最速が証明されました
単純に64bit化するとキャッシュのヒット率が下がる
これは避けられない
8bitが最速
132 :
121:2005/04/18(月) 01:36:12
大メモリーが扱える以外のメリットは特に無いみたいですね...
科学計算では大メモリー+倍精度演算は歓迎でしょうが,
単精度や整数演算中心のデータベースや映像関係では
メリットとデメリットが共存しそうですね.
IPv6 や暗号関係の処理ではメリットは出るのかな?
>>127 opteron も 64bit/32bit のモード切替えはするようですけど?
>>132 IPv6と言わずとも、MACアドレスがワードに収まるので、ネットワークスイッチ
とかやらせようとするとメリットはありますね。かなり特殊用途ですが。
64bitのメモリーロード命令と演算命令が使える、のは10.3からか。
PPCのメモリアドレスって元々48bitとかじゃなかったっけ?
PPC 970 は 64bit仮想アドレススペース, 42bit物理アドレススペース
(=4TB;これはPantherでも有効なようです)ですね.
そんなに搭載できるハードは出てない(現状8GBまで)ですが.
OSにも依存すると思いますが, 以下間違ってたらごめんなさい
仮想
32bit(= 4GB) IA32, PPC970(Panther?)
48bit(=256TB) EM64T, AMD64
64bit(= 16EB) PPC970(Tiger?)
物理
36bit(=64GB) IA32(PAE), EM64T
40bit(= 1TB) AMD64
42bit(= 4TB) PPC970(Tiger/Panther)
52bit(= 1PB) EM64T, AMD64 …本来の値?
PBまでは知ってるが、EBってはじめてみるな。
Exa Byteか?あのメーカーはそういう意味だったのか。
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 06:02:12
EBじゃなくてEDなら知ってるけどね
>>134 メモリ操作はG4以降はAltiVec使って128bit単位でやってる。
64bit単位の処理は最速ではない。
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 22:46:28
LP64 とやらでは long double のサイズは規定されてるんでしょうか?
計算でも使ったことないですが。
手元では
Pentium4 sizeof(long double)= 12 Linux/FreeBSD
G4 sizeof(long double)= 8 将来変更されるかもという warning付
Opteron sizeof(long double)= 16 Linux
(いずれもgcc3)ですね。
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 17:33:09
みなさん頭が良すぎて、話についていけません。
すごいな〜。
頭の良い人達がパソコンに向かい合うと、こうなるんだって、思う。
Macを使う人は、みんな頭が良いんだよ。
なぜなら、Macは、「頭が良い」を再定義したから。
わかるよね。
先生、全角英字でMacと書く143は、頭良さそうには見えません。
>>141 基本型のうちでも一部の主要な型であるint long ポインタに言及しているだけで、
規格でもなんでもない。
処理系まかせなんですね。
Pen4 gcc3では -m128bit-long-double つけると 16になりました。
G4でははじかれました。
型のサイズってC89やC99のような標準仕様で取り決めしないんですかね。
そういうので決める類のものではない?
・charは8ビット以上(9ビットのものも実在)
・intはそのCPUに最適なワードサイズ(36ビットのものも実在)
・shortはintより大きくない
・longはintより小さくない
といったところが大まかな合意だと思います。
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 06:23:46
short, long・・・・妹か
G4でも OSを Tigerにアップグレードした場合、各アプリケーションは
コンパイルし直した方がいいんですかね?
gcc4になるようですけど、インテルPCでさえまだ使った事ないです。
さらに Xはどうなるんだろ、XFree86?
最適化されるに越こしたことはないんですが、いろいろしんどそうだな。
いいかげん finkも考えるか…な。
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 18:55:38
GCC4・・・・・ま〜た大騒ぎが始まるのは必定
OpenDarwinは?
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 16:38:36
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 17:00:58
echo コマンドってネーミングがすき
>>151 微妙に使い辛そうだな。つか Finder は Aqua に戻して欲しいよ。
154 :
149:2005/04/28(木) 01:22:53
>150
FreeBSDの現行 portsツリーを流用しやすいので(もちろんmake一発にはならない)
,私は GNU-Darwin-portsです. 他に使ってる人見た事無いですが.
GWを潰さずに済みますように…祈
もう Fink でいいよ。大概のものは Fink にある。
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 08:47:02
長いものには巻かれろ
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 20:27:19
虎のkshはどうよ?
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 21:31:56
とにかくアレだよね。
UNIXっていうネームバリュー。
特にここ2chでは。
UNIXを良く知らないのに、OSXはUNIXを基に〜って聞いただけで
おお!俺たちもUNIX!って単純に思う馬鹿は多いってこと。
OSXはOSXで良いところ有るんだから良いでしょ。
気持ちはわかる
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 16:37:38
UNIXだから仕方ない
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 19:00:57
>>161 これほんとかなあ
ちょっと信じちゃいそうになったけど
もし間違いだったら
>>161はどうなるの?
間違いならシアワセになれる
Tiger って Ctrl <-> Caps 入れ替え可能なのか。uControl 必要無くなった?
消失する可能性があると気づいていながら、バックアップも
消失って、バックアップの取り方を間違えてるとしか思えな
いんだけど?
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 00:04:20
>>161 なんじゃこりゃ
最悪じゃん
深夜に並んだマカ連中はこれでもマンセーしてんのか?
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 00:25:20
ファイル破損期待AGE
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 00:50:52
評判を落とすようなことを流布するのって何かに抵触しそうなキガス
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 08:56:14
威力業...とか証券取...あたりかな。
壊れるならいざしらず、消失するようなFSの構造が思い浮かばない。
ハァ?
マッカーもおかしいけど magisystem のひとはもっとおかしいからな
任意なのかランダムなのかわからん.
OSからみた任意ってことか?w
iCal, skype, アドレス帳・・・
openしっぱなしだったファイルのどれかが壊れるとかw
おわっとるwww
マカ的には
「今日もウチのパワーブーちゃん、ファイルを消してご機嫌ナナメよ」
とバカトークが盛り上がるので
問題なしです。
>179
それだとシステムファイルが真っ先に消えて自滅しそうなもんだ。
Appleのアプリプログラマがヘボいのは今に始まったことじゃないし。
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 21:49:39
まったく今の若い者は Three Sync's for Reboot も知らんのか
Sync! Sync! Sync! And you can get the thing!
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 22:49:16
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 02:37:51
ちょとosxにも飽きて
音楽以外どうせemacsしか使ってないからと思って
gentooで最小構成で入れてhomeをマウントして
環境整えてみたけどやっぱめんどくせえな
anthy使ってんだけどなんかキーの取りこぼしがあるぞ
やぱ<-やっぱ とか はやう<-早く
こんななる やぱosxでいいや
ま、そういう人のためのosでしょ
> ま、そういう人のためのosでしょ
そういう人にはウィンのほうがお似合いです(ワラ
はー、じゃあ何に使ってんの?osx
>>187 つーかいいこと教えてあげるよ
子供の頃から家にmacがあったからたまたま今も使い続けてるけど
正直windowsの方がいろんな面で使いやすいよ
しらなかったでしょ?
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 07:04:03
winは使いにくいなあ
>189
子供の頃って...カラクラあたりだったりして
Color Classic II 辺りは一つの到達点だったからなぁ
子供の頃はMacなんてまだこの世になかった…っていうか高校時代にMZ-80だし…
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 09:10:28
漏れなんか4004だ
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 12:30:57
でもさinitで何が悪いの?
もともと、RedhatやSUSEは起動に時間がかかりすぎているし。
寅さんによると時代はxmlらしいです。
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 09:00:22
∩___∩
| ノ ヽ
/⌒) ● ● | タイガータイガーじれッタイガー
/ / ( _●_) ミ
.( ヽ |∪| 、\
\ ヽノ /´> )
/ / (_/
/ /⌒ヽ ⌒ヽ
( ) )
( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)
 ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄|
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 07:53:37
launchdもlookupdと同じ運命をたどるとすると哀しいね
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 07:54:31
OpenDirectoryもAppleしか使ってないんじゃない?
>>202 他のUNIX系がそういった細かな改良を採用せずに、LinuxやOSX
の後姿さえ見えなくなってしまうのかも知れないね。
>>195,204
さりげなくLinuxを混ぜないように。
>>206 おいおい。
initngの話なら、Linuxで合ってるだろ。
車輪の再発明をすると、どいつもこいつも
壮言大語になるねぇ(W
でもブートは早くなったがな
再発明というより改善だがな
initを廃止なんて、SysV Init以来の発明であって、改善というレベルじゃない。
ただし、また一歩UNIXから遠のいた。
launchedは面白いと思うが、initngはイラネ
ついでに、inetdの機能も包含してしまえばいいのか?
進化しないUN*Xなんぞいらんがな
ブート早くなったのはデーモンの起動を待たなくなったからだろ?別にinitのせいで遅かったわけじゃねえ
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 07:53:12
ドザ、エロゲー1000本かよ。
流石にキモイナ。
initは遅い
>>203 OpenDirectoryはソースが公開されているが、
あれを見て採用しようと思うものはいないだろう。
*Agent.mは酷い…
この辺の新機能の「採用/採用せず」の決定権って
オープンソースではどうなってるの?
バグフィックスや機能追加ならなんとなくわかるけど、
ある程度のシステム改変を強いる変更は
どうやって決定してるんだろう?気に入らなければ使うなってことか?
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 12:18:29
んー、プロジェクトのリーダーたちの議論の中で決定しているみたいよ
一人で全部やってる場合はその人が決める
クライアントOSとしても
エンタープライズ用途としても
ダメってことか
>>220 ADCの存在も知らないのかと、この記事は物笑いの種になってますが...
どこで?
>>224 俺んち。
もうじいちゃんから娘まで、家族中爆笑の渦だよ。
ま、Intel CPUになろうと、マックが最高であることに変わりは
ありませんがね。
intelになったところでAT互換機では動かないだろうから、
結構どうでも良かったりする。
>>227 Sunみたいに採算性の不透明な「x86版リリース」を強行するかも。
「生き馬の目を抜くIT業界」の事ですから、ユーザーベースを確保
することが後の利益に繋がるとすれば「OSは無料が標準」になる
かも知れないね。Webブラウザが軒並み無料になったみたいに。
それでも、例えば「Opera」のような有料の物もたまにはあったり。
そんな感じになりそう。
x86版は嫌だなw
まぁ、x86で動くなんて事になったらハードが売れにくくなるはずなので
そらりすみたいな事にはならないと思うんだけどね。
>>229 Solarisだって、バイナリ互換が無いからSPARC版(とSPARCマシン)の地位が、
従来はさほど脅かされなかった。
今ではSunの方針転換で自社製x86_64マシンを強力にプッシュしてるけど。
INTELのCPUはなんかウィンみたいでヤだ(笑)
やっぱりマックのCPUは、マックらしさがないとね(苦笑)
自分にレス付けるのが流行ってるの?
>>219 アップルは人不足で、技術マネージメントが出鱈目。
阿呆が担当だと、そこは腐る。
しっかし、Mac信者ってアップル社に忠実だね?
Mac OS Xなんて、UNIXへと大変更なのに追従しちゃうんだもんね?
>>235 UNIXを気にしてないOSって有るの?
>>235 多分知らないのだろうから教えておく。
Apple Computer社の創業者Steve Jobsは、「Macintosh」のリリース後に
経営陣と対立して退社。そして新たに設立したのがNeXT Computer社で、
UNIXベースのシステムに積極的にGUIを取りこんでDisplayPostscriptを
いち早く採用した"NeXTSTEP"をリリースする。Machマイクロカーネルの
採用や、自社採用のMotorola 68kを始めIntel x86, Sun SPARC, HP-PA
まで「マルチプラットフォーム対応」するなど、現在のトレンドを十年
先取りしていた。そして1996年末にApple社がNeXT社を買収してJobsが
復帰すると共にNeXTSTEPを次世代MacOS(現・MacOS X)として採用した。
元々、Apple創業者がMacの次世代(NeXT)となるべくリリースしたOSが
紆余曲折あってApple自身の次世代OSに収まった訳だ。
>>235 Windowsもunixと無縁じゃないよん。
>>235 もうほとんどの人は認知してるんだけど
「Mac OS XはUNIXの再定義」
なんだよね。
UNIXに変更したんじゃなくて、
UNIXが再定義されただけなんだよ。
全角英字使う奴...
激しく捏造乙
NEXTSTEPたらAFTERSTEPとやらは、X11のウインドウマネージャに聞こえるんだが
まあ、Mac信者にはミーハーが多いということはわかった
>>245が言いたいのはつまり、
NeXTstep=ウインドウマネージャー って事だな??
まあ、KDEと同レベルだな。
(出来がじゃなくて、OSから見たレイヤーが)
君が言いたいのは OPENSTEP の事だと思うが、OPENSTEP は
KDE で例えるなら KDE + Qt + C++ 辺りかな。
OSXのAqua取っぱらって、X11のウィンドウマネージャー(GNOMEとかで、これG5、OSX対応かどうかは知らん)使ってる人っているのか?
X フルスクリーンモードで使うなら、twm に決まってるじゃないか。
オレは軟弱者なので ctwm だ。
>>238 NeXT は Jobs にとっての MacII。カラーで拡張スロットのついた
MacII は許せなかった。
NeXTSTEP の HP-PA, SPARC 版はヒドかったね。激オソだった。
Intel 版も遅かった。68k 版だけは速かった。
OS から分離させたやつ、Sun の OpenStep は、Mach の
カーネルインターフェースのエミュレーションをするプログラムが
動いていた。てことで、単なるライブラリとかではない。
NeXTは、X11が乗っていなかった気がするが。
>>252 RISC で遅かったのは、当時の gcc の最適化が甘かった、というか、
CPU 開発元の協力を得てない、ってのもあると思う。
>>254 あとになって出た。売り物と、フリーのやつがあった。NeXT の
ウインドウシステムであるところの Display PostScript 上に乗る
X だった。まあ、今の OS X の Quartz 上の X と同じ構成。
>>238 > Apple Computer社の創業者Steve Jobsは、「Macintosh」のリリース後に
> 経営陣と対立して退社。そして新たに設立したのがNeXT Computer社で、
これって、設立?
前身にあたる企業を買収したんじゃなかったっけ。
なんか Jobs に買収したことを不安がってる人がいたような。
どっちにしろ、従来の MacOS と MacOS X は技術的繋がりはどの程度あるんだろ。
×なんか Jobs に買収したことを不安がってる人がいたような。
◯なんか Jobs が買収したことを不安がってる人がいたような。
Mac OS XはFree BSDだから、血筋を辿ればモノホンのUNIXではあるんだろうね
Linuxはクローンだもんね、でも、Linuxの方が動きが活発で面白いよ!
>>257 >前身にあたる企業を買収したんじゃなかったっけ。
>なんか Jobs に買収したことを不安がってる人がいたような。
それPixar社と間違えてない?
Pixar社は、かのジョージ・ルーカスのルーカス・フィルム社から
CG部門を買収して設立。今や「バグズライフ」や「トイストーリー」
などディズニー配給の大ヒット3DCG映画の制作元として有名。
SteveJobsがNeXT社を設立したのと、部門買収をもとにPixar社を
設立したのとは時期的に近いので混同された話が伝わったのだと
思われ。
>>257 >どっちにしろ、従来の MacOS と MacOS X は技術的繋がりはどの程度あるんだろ。
Classic環境は「従来のMacOS」を内包しているし、いくつかのツールはXに移植
されていたり、CarbonアプリケーションはMacOSとMacOSXとの両方で使える
ようになっている。
建前では
・Classic 旧MacOSのエミュレータ
・Carbon 旧Macでは旧Mac用としてで動き、OSXではOSX用として動く
・CarbonAPI 旧Mac用APIをOSXでも使えるようにしたAPI
じゃなかったっけ?
例外もたくさんあるし、とりあえず、ってのも多いみたいだけど・・・
でもFinderやQuickTimeもCarbonで作ってる(た?)みたいだから
おおマジなんだろうな
うーん、マカがIntel CPUに不快感を示す理由が分からん。
ユーザレベルでは単に互換性の問題じゃない?
開発者レベルでは移植マンドクセ派とエンディアン統一ウマー派が居る感じ?
ウォッチャレベルではJobsのベンチ比較がどうなるのかって所。
理由が分からんとか言う奴がこの板にいることの方が分からん。
別に不快感を示してはいないと思うけど。。。
Intel Pentiumはi4004からの正統なマイクロプロセッサだから
喜んでるんじゃない?
VE 向けのチューニングとか、32 個の汎用レジスタをフル活用している処理とかは
デメリットが出るんじゃない?
RISC -> CISC ってだけで嫌がる人もいるでしょう
手軽に RISC マシンが手に入らなくなったら悲しむ人も居るでしょう
あと、せっかくの OpenFirmware が BIOS になってしまったらイヤンとかね
EFI はどうだか知らんけど
Intel CPU持ってくるからって、いわゆるDOS/Vマシーンで動くってことじゃ
ないんですよね。CPUがIntelになるだけでハードウェアはAppleが作る。
まだ事実かどうかもわからないし、事実だとしても、
現段階ではx86かどうかもわからない訳だし。
IntelにPPCをライセンスってだけな気もしなくもない。
まぁ、前世紀から出ては消えてる話題だからな...
省電力CPUがほしいんじゃないのかなあ。
モバイルG5の進捗がはかばかしくないとか。
ワザと嘘情報リーク→ Dual Core PowerPC + Partitioning で大盛り上がり
みたいな展開を Jobs は好きそう
>>268 x86は過去から引きずる純粋なCISC的要素も多いけど、
比較的新しいフィーチャーはRISC的なアプローチだし
PPCはRISCを誇るには複雑肥大化しすぎているから、
ほんとにアーキテクチャを考えて嫌がる人なんて居ないだろ。
居るのはRISC CISCの字面しか見ない人。
>>270 x86を採用しちゃえば、固有ハードウェアを除き違いはROMの内容のみだ。
PC98とかとAT機の違いは漢字を含む固有チップとROMの内容のみだしな。
>>275 >ほんとにアーキテクチャを考えて嫌がる人なんて居ないだろ。
居るだろ。
「Intelにマック用新プロセッサを作らせる」
という妄想が飛び交っているようです
笑える
Solarisの場合「x86版は、SPARCを買わせる為の体験版」みたいな状態
だった。Macもそれを目指しているのだろうか?
専用ハードであることに変わりはないんじゃない?
そこらの野良PCで動かせるようにするとは思えない
その専用ハードで Solaris, BSD, Linux も動かせれば無問題じゃないか。
Windows は非オプンだから厳しいかもしれんが、そこら辺は WINE や QEMU でナントカ。
でも、Darwin をオープンソースにしたままで専用ハードを作るのは難しいんじゃないかな。
> その専用ハードで Solaris, BSD, Linux も動かせれば無問題じゃないか。
誰にとって何がどう無問題なのかサッパリわからん。
unix板のヒトにありがちな妄想?
>>282 >専用ハードであることに変わりはないんじゃない?
CPUがx86でもPC-9801のような独自ハードにすると言う事か。
Apple 謹製 ROM が要る、ってことでは?
ROMチェックしている部分を潰せばおk
プゲラッチョ
お、おkって、何が? 意味ぜんぜんわからん..
まあこの板のヒトにありがちな妄想でしょう
290 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 07:06:48
>>287 Boot に何か手を加えても鼬ごっこになるだろうね。
むしろプレーンな PC/AT 機にした方が Mac OS X にとっては良いかもね。
Longhorn が遅れてる今は結構チャンスかもしれない。
IntelInsideなマックでも、
がんばればいろんなIA-32用OS(特にWindows)が走ります!
ということになれば、購入を検討する人が増えるかも。
潰しがきくし。
VTでひとつはWindows、もうひとつはMacOSXってゆーのがありうるのか。
折角64bitになったのに32bitに戻るの?
x86とPPCの処理速度の差はどう埋めるんだろ?
Pentium4の8GHz位じゃないとG5のハイエンドには勝てないと思われ
今目が点になった
CNET Apple throws the switch, aligns with Intel
http://news.com.com/Apple+throws+the+switch%2C+aligns+with+Intel/2100-7341_3-5733756.html?tag=nl After Jobs' presentation, Apple Senior Vice President Phil Schiller addressed
the issue of running Windows on Macs, saying there are no plans to sell or
support Windows on an Intel-based Mac. "That doesn't preclude someone from
running it on a Mac. They probably will," he said. "We won't do anything to preclude that."
However, Schiller said the company does not plan to let people run Mac OS X
on other computer makers' hardware. "We will not allow running Mac OS X on
anything other than an Apple Mac," he said.
ジョブス氏のプレゼンテーションの後、アップル上席副社長フィル・シラー氏は
Intel版MacでWindowsを走らせることができるかどうかについて応え、
「Windowsを載せたIntel版Macを販売もサポートするつもりは無い」が
「おそらく一部のユーザーはIntel版MacでWindowsを実行させるだろうが、
それを排除するということでもない」
「そういったことを防止するような手立ては何も取らない」とコメントした。
一方、シラー氏は「AppleのMac以外でMacOSXを実行させるようなことはしない」と
他社のハードウェア(PC/AT)上での(Intel版)MacOSX動作は出来ないように(プロテクト?)
するつもりであることも明らかにした。
アップル純正のハードじゃないとMacOSが起動しないのか
なんとか裏技が出現して欲しい
つまり、MacユーザーはWindowsへの移行がハードウェアの変更なしに可能で、
Winユーザーはハードウェアを変更しないとMacOSXへ移行できないってこと?
そうだけど、
MacユーザーはWindowsへの移行が必要だけど
WinユーザーのMacへの移行は単なる趣味だから
日本語ムツカシーネ!!
だからさー、Apple の ROM 載ってない箱じゃ MacOS が走らない。
ただそれだけ。単純明快。m68k の昔からそうだよ。何がムツカシーの?
# 潰すだの、意味わからん。そんな必要はない。
PC/AT 互換機じゃなくて Pentium4 が乗った Mac を作るって事だろ?
Nintendo GameCube にはPowerPC が載ってるけど MacOS は走らないぞ
Pen4 は無いだろ。あれはインテル内でもロバ扱い。Pen-M, Yonah の
延長線上が狙いが順等。
どうせ、デュアルCPU動作可能なマルチコアペンティアムをApple専用に作れと要求して
XEON使うつもりがないなら見限るとか言われて終わるんだろうな。
305 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 17:32:26 P2@ 60.32.70.19(noir.front.nest.or.jp)
>>304 そもそもApple専用にするまでもなく、未来は全部マルチコアだし。>いんてるのろーどまっぷ
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 18:49:17 P2@●19L7TAxladZO/ANP 61.123.213.108(g061123213108.dhcp006.icnet.ne.jp)
てすと
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 18:50:04 P2@●19L7TAxladZO/ANP 61.123.213.108(g061123213108.dhcp006.icnet.ne.jp)
p2使うとIP晒されるのか
アップル社Power Mac G5のベンチマークテストのページより
(
http://www.apple.com/jp/powermac/performance/)
> PowerPC G5は一連のCPU性能テストでPentium 4に勝ります。
> さらには、さまざまなアプリケーションを用いた「理論どおりには行かない」現実の
> パフォーマンスでも、その輝きをいっそう増します。
> PCの「誉れ高い」噂の真相をその目でお確かめください。
: 略
> もはや、PCの勝負する意欲もそがれるようなマシンであることがご理解いただけるでしょう。
>
> Photoshop: Pentium 4の約2倍のスピード
> Penitum4(3.6G) DualXeon(3.6G) Dual G5(2G) Dual G5(2.3G) Dual G5(2.7G)
> -------------------------------------------------------------------------
> 基準 17%高速 59%高速 78%高速 98%高速
>
> SD映像のレンダリング: Pentium 4よりも81%〜187%高速
> 3Dレンダリング: Pentium 4よりも2倍以上高速
> ビデオエフェクト: Pentium 4の約2倍のスピード
> 同時再生できるプラグイン数: Pentium 4の約3倍
> 科学分析: Pentium 4の約2倍のスピード
どうですか、皆さ〜ん?
勝負する意欲もそがれましたか?
>>301 知らないのかもしらんけど、Darwin はオープンソースなんだよ。
デバイスツリーを構築する部分が公開されているならなんでもありだろ。
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 20:29:03 P2@ 60.32.70.19(noir.front.nest.or.jp)
何でどいつもこいつも爆熱低速Pentium4とG5比較するんだよ……。
IntelのプロセッサロードマップとIntelチップへの移行時期とJobsの発言みてれば、Pentium4Macが製品として出てくるわけないのは明らかなのに。
スマソ。何となく出来そうな気がしてきた。
>>309 まあ、Apple が最終的にどういう Intel マシン出してくるかはわかんない
わけだけど、MacOS はオープンソースじゃないし。そこいらへんの AT 機で
動くようにするとは考えにくいと思うけど。
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 21:52:24
まあ、自作PCでMac OS Xが走る日も近くなくもないな
Apple にそんな気があるんだったら PowerPC の互換機が
絶滅したりしてないって。
IA-64マックが楽しみですぅ
Apple専用インストラクションを追加した特注Pentiumでのみ動作します。
>>309,313
何言ってんだか
>>301ですっきりしてるじゃないか
正確には今度どんなプロテクト手段を講じてくるかは定かじゃないけどさ
CPUがIntelになると自動的にPCになると思ってるのか
ROMチェックのところ潰せば終りっしょ
プギャー
スルーされたネタを何度も書くなよ。
>>305 マルチコアだとしても、PentiumじゃづあるはEnabledにならんだろ。
デユアノレにならないマノレチコアっていったい...
それロバ以下。
ここはもう意表をついてARMで行きましょう
ARM いいよねぇ。Newton で使ってたし。
でも、PowerPC やめる理由はハイエンドと、適度に低消費電力のノート用に
デュアル(マルチ?)コアのロードマップが出ないから、だろ?
ARM にもそゆうの無いよね。
たぶん IBM がデスクトップは POWER5 にして、ノート用は
Cell にしろとか言ったに違いない。
スレの趣旨とズレまくってるぞ
折角なんだから、
今回の件がUNIXとしてどうなのかを語ってほしい
真のUNIXとはPowerPC上で実行されるものを指す
とかキチガってみる奴はいないのか?
unixとしては、特に何もないんじゃない?
全部コンパイルし直せば終わり。
反論ドウゾ!
手軽に購入できるPPCマシンがなくなるのは、LinuxのPPC版とかには痛いかもしれんな。
いつの間にか、IBMの中の人しかメンテナが居なくなりそうだ。
ROMがどうとか言ってる人がいるけど、
ROM内にOSの一部が入っていたのはOS9までの話だ。
どちらかというと、パーテーションの物理構造がApple方式のままなのかとか、
ブートローダーがOpenFirmwareのままなのかとか、
チップセットの内製を続けるのか、とかが気になる。
スレの趣旨にあった話ではないな。
bufferoverrunをつかったウィルスがintelになると増えるだろうね。
増えるとしても、今のPC-UNIXのウィルスと同程度だろう。
>>326 > 今回の件がUNIXとしてどうなのかを語ってほしい
Mach+FreeBSD ベースを捨てて XENIX ベースに移行します。
外見は MacOS X と同じですが、開発 API は Motif になります。
>>328 ゲーム機の方がよほど入手性がいいんだが
>>333 ゲーム機で、kernelやgccの開発する人は少ないと思うよ。
要るもんは、資料。メインコンソールにできるシリアルポートと LAN。
ネットワークブートできない場合はブートデバイスに使う可搬ストレージ。
次にメモリ増強。次に CPU スピード。あとは愛情。
これから出るゲーム機ならメモリもストレージもそれなりにはあるだろ。
それでも開発する人は少ないと思うが。
ストレージはネットワークブートできない場合に、メモリファイルシステムを
仕込んだカーネルをロードするのに使うだけ。ほんのちょっとあればいい。
移植できれば、USB とか Firewire 使えると結構いろいろ応用できる。
えっと、もう既にあちこちで手に入るけど... 例えば OpenBlocks とか、
Sun のサーバーの管理用プロセッサとか、ロボットとか。
さらに伸びると言ってるんならその根拠は? Mac に使われなくなるのは
宣伝効果としてマイナスだと思うけど。
フリーのプロセッサだったら、SPARC のやつとか既にいろいろあるし。
実際にPowerPCにおけるAppleのシェアが少ないと言っても、宣伝効果で言うとかなり悪影響だよねぇ。
PowerPC=技術的に優れたMPU だった印象が PowerPC=ゲーム用MPU になっちゃった感じ。
玄人志向のクロバコもPowerPCじゃ無かったっけ。
あまり発熱しないG4あたりはまだまだ使われるかもね。G5はどうなんだろ。
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 17:18:39
動く改造バカ一台で高橋がMac OS XはLinuxベースって言ってるぞ。
343 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 17:34:59
狂気の法案を拉致問題の安部晋三先生と阻止しよう!!【■■2ちゃんねるが消滅します】
とんでもない言論弾圧法案=「人権擁護法」が国会に提出されようとしています!!!
この法案の真の狙いは、
@社会的には、2ちゃん/ブログをはじめとしたネット世界の一般人の小うるさい言論の圧殺であり、
A政治的には、拉致問題強硬派&在日参政権反対の自民右派の消滅です。
民族(朝鮮・中国・韓国)/ 同和 /信条(宗教・層化・赤化)他に関する一切の差別的発言を禁じるという狂気の法律です。
この法律の前例の無い恐ろしい特徴は、特定人に関する言動は当然、不特定多数の集団に関する一般的発言
(朝鮮人は〜〜と書くこと)までも圧殺しようとする点にあります。
◆違反者には、無令状捜索・差押、出頭要求、矯正教育が待っており、それを拒否すると、
さらに罰金30万&氏名・住所などの全国晒し上げを食らう(61条)という仰天内容です。
一刻も早く、防戦する安部先生達に、日本国民の怒涛の援護射撃をお願い致します!!!
※※以下5つともアドレス中に★をはさんであります、★を消去の上、どうか必ずご覧下さい!!※※
http://zinkenvip.fc2web.co★m/
http://blog.livedoor.jp/no_gest★apo/
http://blog.livedoor.jp/monste★r_00/
↑↑【凶悪法案の問題点&背景の全て】
http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goik★en.html
↑↑【首相官邸ご意見フォーム】イメージと違って、ここは非常に効果ありです!
全部読んでくれます、投稿テーマで返事が変わります!
http://meyasu.jimin.or.jp/cgi-bin/jimin/mey★asu-entry.cgi
↑↑【自民党目安箱】事態は急を告げています。文章は簡単でいいので、国民の「人権擁護法」への反対意思を、
とにかく 1 秒 も 早 く 党本部に伝えて下さい!
■□■人権擁護法ストップin日比谷公会堂 6/19(日)12:30〜16:00・無料・超大物国会議員登場・皆さん大挙してご参加を!■□■
>>344 現段階ではx86かどうかもわからない訳だし。
現段階でx86かどうかもわからない馬鹿だし。
Emacs OS X
348 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 10:11:36
つーかピピン@の新機種を出せ。
Playstation 3 Pipin
350 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 12:53:24
351 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 14:23:24
IA−64Mac、とっても楽しみです!
ウィナは似非64BITな低級CPUで我慢しててね〜!(苦笑)
IA64 なんかにしたら、お前さん買えなくなるぞ
まぁ、全角英数はウィナな訳だが...
何がしたいんだ??
354 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 16:43:05
↑キモッ
IA64なんかになったら家におけない余熱。
ていうか部屋でプレスコが2台常時動いてる漏れとしては、
Pentium4もいやだなぁ。熱云々の前にブレーカーが落ちそう。
何だ図星かよ...
>>355 CPU だけ考えるなら AMD にしてくれたら良かったんだけどね。
ポートフォリオ的に Intel になるのは仕方が無いけど。
>>346 現段階ではx86かどうかもわからない訳だし。
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 23:19:11
413 :名称未設定 :2005/06/14(火) 18:19:44 ID:yiPWqO0p
Pentium G6
MeromにPowerPCバイナリ用デコーダを追加した
IA-32、PowerPC両対応プロセッサ。
コアは共通。インテルによると
PowerPC用デコーダの追加による
ダイサイズの増加はわずか1%で対応。
AltiVecは未対応。その代わりに
PowerPCモードからSSEの使用は可能。
もう少し面白いネタをキボン
すいません、教えてください。
ゴミ箱で削除したファイルは、ターミナルで復元できますか?
dd if=/dev/zero of=/dev/hda
と打つべし。
できます。一番最近に消した順に小さいidが付いているので、
もっとも最近に消したものなら 1 を復活すれば良いわけです。
その id の削除フラグをクリアすれば良いので、root になって、
# clri 1
で OK です。
ケッ、/dev/hda なんて某 OS にしか無いよ。
でも clri は Linux には無いからな... 策謀かも知れんぞ。
んじゃof=/dev/wd0s1aで。
366 :
360:2005/06/21(火) 00:27:57
windows 版 webobjects は無料になんの?
webobjects は NeXTStep の匂いのする最後のソフトなんで、
ぜひ無料展開してほしい。
('A`)マカ夫です・・・
信州大もマックだからね。
信州大も伸びるよ
俺の包茎ティンポ皮も伸びるとです
('A`)マカ夫です・・・
('A`)マカ夫です・・・
('A`)マカ夫です・・・
IntelMacにVMwareを移植してほしいな。
VirtualPCが爆速になるならそれでもかまわんが。
↓いままで散々IntelバカにしてきたのにIntelの悪口が言い難くなった今の俺の心情
|``i‐'''''"" | |
| | (◎ .! ...|
| | lj .! |
| | .| |
| | _,,,| |
``‐‐'i''i" .∧_∧
,ィュ .| | (´Д` ) ___
.,ィi|||iト ヽヽ ) ( /\__\
ミlllll|||lト .r'"`、 ,r''',ニ`/´ ヽ \/(◎)
``‐-、_ / ヽ _,,,,--/ /_,、 .| .|゙ `、 `´
`/ ヽ _,,,,--''''' { {_二ノ.ヽ ヽ
\ \ .{ `‐〉 .}、
} . | .`r.、__ ノ_ノ l、 .\
.| <` | .|\`¨ σ \-' \
|l | \_).\ヽ、 _)! .\
.∧ .| `-.ニ-‐'' \
``-、 (__.) | \
``-、 /
``-、_____,,,,--''''、_
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 16:44:28
Mach時代のマイクロカーネル、いわゆる第一世代の
マイクロカーネルは、既に歴史的なものだろう?
それを採用したOSFも結局パフォーマンスを考えると
純粋なマイクロにはできなかったしNTもマイクロを
止めてしまった。
歴史的には、第一世代のマイクロカーネルは
商業的に失敗に終って、過去のものとなっている。
1. MacOS X, NeXTstep いずれも実装はマイクロカーネルではない。
2. マイクロカーネルは AmigaOS, BeOS, Corus 等非常にすぐれた実装が
実在する。
...以上から考えて、...なにが言いたいのかわからん
>>371
コピペだろうけど、「歴史的」「第一世代の」「過去のもの」と
意味がかぶってる単語を付けてしまう辺りのチキンっぷりが楽しい。
374 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 23:52:43
サイボウズのBSD版をOSX(ぱんさ)にインストールしてみたんですが、
インストーラーまでは無事通ってOKでて、
ブラウザから開くと、鯖エラーでした。
対応に書いてなかっただけにやっぱだめですかね、、誰か挑戦者求む。
すげえ、何エラーかも調べずに報告か
unix板のレベルもここまで下がったか
何エラー=鯖エラー って書いてるじゃん!
なんてオチだったりして(>w<)
あ、スマソ、
premature end of script headersです。
あんま参考になんないエラーなんでわすれてた
ほんっとに参考にならないエラーだな
ですよね。
とりあえずプロフェッショナルなおまいら試してみてください。。
"premature end of script headers" で検索すると891件ヒットしたが
その最初の20件のどれにも該当しなかったのか?
>>381 # portinstall misc/compat4x
でどうですか。
"premature end of script headers" サイボウズ でググって
一番上に出てきた記事からの引用です。
昔、海外のドザで、画像ファイルを例に、WindowsはXPでファイル単位の操作性を実現した、
Macはレガシーだと言った大馬鹿者がいる。
レガシーな愚か者は、そのファイルの管理、そこにたどりつくまでの段階を考える
ことができない。
iTunes,iPhoto,Spotlight、共通点はフォルダに縛られないこと。
音楽ファイルにはタグがあるのだから、それで管理すれば良い。
画像は画像で見分けられるのだから、全部丸ごと一覧できた方が良い。
大量に増えるデジカメ写真をそうやって管理するには、QuartzExtremeの
威力が必要だ。
ドキュメントファイルを探すには、高速な全文検索が必要だ。
ネット検索でもディレクトリ型は人気が無い。
なぜか?多種多様で大量な情報を分類などできるはずがないのだ。
分類は補助手段でしかない。
パーソナルなユーザーのコンピューターの中も同じになりつつある。
レガシーなWindowsがレガシーであるのは、技術が劣るからだけではない。
思想自体が間違っていたのだ。ようやく、Longhornから大修正が始まる。
Longhornから大修正が始まる、と言っても、
Longhornなんていつ出るか分からんからなぁ。
まだ当分の間はサーチクロスとConceptSearchが手放せない予感。
>>381 「よろしくお願いします」って頭を下げるところが違うんでヨロシク!!
ちなみに現状では絶対動かないんでヨロシク!!
ネタなのかな?
unix 板の mac スレでアレだが、longhorn に入るはずの新しい feature はどんどん削られてるよ。
388 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 20:26:10
IntelなMacになったらOSX使ってもいいと思った人手あげて
ノシ
ある意味エンディアンだけが障害ですた。
>>389 むしろIntelの方がエンディアンが逆。
本来的な意味は関係ないですやん。
普段使ってる方が基準です。
別にCPUは何処でも良いな。
PowerPCの方がオシャレっぽいので、その点ではPowerPCが良かったけど
PenMはちょー魅力的。
>>392 Pentium-M は32bitモードしかないけどね。
intel CPU が入ってるけどいわゆる PC とは少し違うという事は、
第二の PC98 ですか?
>>394 Macユーザには悪いが国民機と呼ばれるまでにはなれないだろう。
したがって第二のTOWNSじゃないか?
Sunのブレードとか、他にもあるじゃん
じゃぁPC98に対するPC-386でどうだ。
intel版Windowsも動きそうだし。
うんずのほうが近いかもな
じゃぁMac miniはMartyって所か。
>>399 いや、むしろピピンこそMartyだろう
MacOSの内部構造は、UINXですがGUIがGoodです。
内部構造が、ブラックボックスのWindowsよりは、教材として最適です。
さらに、コストパフォーマンスが良いのも魅力です。
教育機関が、採用しない方が不思議なくらいです。
釣りにしてもていどひくい
じゃぁMac miniは何なんだ!!
第二世代の一体型Macか?!
てかTownsとMacってなにげに似てるね。。。
てか、Macを意識して作られたX68000を意識して作られたのがFM-TOWNSだったのでは?
消防の時に学校にあった黒いTownsは格好良かったな、
じゃあMacも消える運命かw
TownsのOSは元々MS-DOSやWindowsだった。Windowsを使いたいなら
PC/AT互換機の方が良い。
Macの場合は、IntelCPUを採用してもOSがMacOSだという点が異なる。
例えばNECのPC-9800も、NXに全面移行せずに98用FreeBSDを全力で
サポートして売り続ければ日本限定ではLinuxよりもFreeBSDのシェアが
上回りつつ、格安サーバー界の標準機種として生き残ったかもしれない。
Windowsを動かすのが主目的の場合は標準的なPC/AT互換機に敗退
するのは必然だろう。
> TownsのOSは元々MS-DOSやWindowsだった。
元々はTownsOSやMS-DOSだったんじゃまいか
>98用FreeBSDを全力でサポートして売り続ければ
FreeBSD 1.xで訴訟に巻き込まれる予感w
FreeBSD(98)はkon無しで漢字表示出来るから好きだったんだけどな。
>Windowsを動かすのが主目的の場合は標準的なPC/AT互換機に敗退
>するのは必然だろう
Winを動かすのに支障があるかどうかは、現在のところ不明というか未定。
OSXの動作には何らかの認証処理をおこない、Winは普通に動きそうな気がする。
けど価格の問題はDELLやその他に負ける可能性が高い。デザインは出てみないとなんとも言えない。
個人的には安いAT互換機購入費用+数万円で両方楽しめるなら、今よりはユーザ増えそうな気がする。
未定じゃなくて不明だろ
Intel MacでWindowsやPC-UNIXを動かせないようにするのは難しいが、
(ドライバが出てしまえばそれまでなので)
Intel MacでないとMac OS X for Intelを動かないようにするのは簡単。
>>409 開発者向けの開発機は存在しても、一般向けのIntelMacは
まだ存在しないようだから「未定」。
Appleが決められる類いのものなのか?
ハードもOSもAppleが設計している。
他の誰が決めると?
> +数万円
アホか
>>415 まだ出てないから、想像でしか無いが。
Mac miniみたいなマシンもあるので。
アホと言われるほど酷い予測だとは思ってないが。
1本数万円のMacOSXを売るだけでAppleの採算が合うくらい
売れるのならな。
>Intel MacでWindowsやPC-UNIXを動かせないようにするのは難しいが、
>(ドライバが出てしまえばそれまでなので)
>Intel MacでないとMac OS X for Intelを動かないようにするのは簡単。
これは逆だと思うな、ハード側で制御する方がソフトで制限するより簡単だもん
Fusionで割れ物ROM使ってOS9動きまくってましたけど
>Fusionで割れ物ROM使ってOS9動きまくってましたけど
割れ物ROM使わないと簡単にできない所が難しい部分だと思うが。
OSXって15000円くらいじゃなかったっけ?
その代わりアップグレードパッケージとかないけど。
いや、あれはアップグレードパッケージ「しか」無いんだよ。
真っ新なHDD換装したMacでもインスコできるぞ。
ま、MacOSが乗ってないMacは無いって意味ではUGかもしれんが。
Macを持ってる人間はMacOSのライセンスを最低1ライセンス持ってると仮定して
問題なかろう。MacOSはアップグレード版しかないってことでいいんじゃ。
いやそれよりWindowsもっと安くなんないかなあ。
>>421 いや、あれはパッケージはアップグレード「しか」無いんだよ。
>>423 同感。
OSXってWinのサービスパックレベルのアップグレードに金を取る、って言う人がいるけど、
Winって箱で買うと2万とか3万とかするし。
Serverに至っては、MSDN版とかじゃないと手が出ないけど
MSDN版は用途限定されてるし。
結局金銭的理由でアップグレード版しかかえなくなっちゃったり。
OSXは小遣いで買える程度なので非常に買いやすい。
>Winって箱で買うと2万とか3万とかするし。
OEM版なら2万はしないな、
>Serverに至っては、MSDN版とかじゃないと手が出ないけど
サーバーでWinはイラネ
>OSXは小遣いで買える程度なので非常に買いやすい。
アップデーターに金払うのかよ
やはりMac OS Xの方が、
(最新のものに保とうとすると)OS本体には金がかかると思うが、
今後Active Directory相当のものを作り込んでくると、
その分野では価格的に競合するようになってくると思う。
まあSunも手こずっているからそんな簡単なことではないけど。
Apple も Directory Server 持ってなかったっけ?
オープンソースになってた気がするけど...
>>426 例えば 10.3.9 は 10.3 のサービスパック 9 にあたるんじゃないの?
Microsoft でいうところの。
10.4 はメジャーアップグレードだって Apple も言ってるし。
Darwin 的にもメジャーアップグレードだし。
しかし、「サービスパック」なんて恥ずかしい名称いまだに使ってるね、
バグフィックスなのにさ。なんのサービスなんだか。
>>429 メジャーアップグレードの期間が短すぎる。
しかもバグによっては古いバージョンではフックスを行わない。
さらに10.X系列の公式なサポート状況が不明。
セキュリティフックスは行うとの10.2が出た時点での受け答えだけで、
いまだロードマップを公式ページで発表してない。
だから今アップグレードすべきなのかどうか分からない。
(今はTiger出たばかりなのでそんな悩みはありませんが)
私はWindowsはほとんど使わない人だけど、
AppleのMac OS Xサポートスケジューリングの酷さは目に余ります。
431 :
425:2005/07/03(日) 12:53:42
>>426 > OEM版なら2万はしないな、
箱で買わないとライセンスがグレーじゃないですか。
遊びでしか使わないユーザはOEM版で良いと思うけどね。
> サーバーでWinはイラネ
個人でいる、いらない、というレベルでレスされても。
> アップデーターに金払うのかよ
と言い始めると、Windows2000とWindowsXP、ほとんどみてくれしか
かわらない WinNT5.0からWinNT5.1にバージョンアップするのにも
金払ってるよね。しかも仕事で使ってるユーザはSP1が出る迄は
敬遠して買わないし。
>>430 私はWindowsがほぼメインだけど、確かに、サポート面では怖いね。
ロードマップもサポート期間もいまいち明確になってないし。
ベータテスト等も少なすぎる(クローズドすぎる)。
全部最新のOSにしていけ、という姿勢なんだろうけど、
Pantherでまともに動いてたのにTigerでおかしな動きをする物ってやっぱりあるし。
UNIX的なソフトならそれもほとんど無いんだろうけど、
GUIも含めてのOSXだと思うし、そこら辺は改善して欲しいな。
Apple がターゲットにしてるのって Web/AP/DB みたいなシステムより
レンダリングファームとか HPC クラスタとかなんじゃないの?
(確かに WebObject とかもあるけど)
そういう分野でリリーススケジュールとか重要なのかなぁ
門外漢なんで良くしらん
それぞれのリリースをいつまでサポートするか
リリース間で個々の機能についてどれくらいの非互換が起こりうるか
このへんを提示できない時点でアウトなんじゃないかな
アポーの作るソフトだけで動かすなら全とっかえという手もあるけど
サードパーティ製ソフトも入るとなると単純にゃ行かんだろ
ふーん、10.[012] は放置されたの? オレは 10.3 以降しか触ってなくて、
現状 10.3.9 で不満はないけど。10.4 系は今んとこ手を出すつもりはない。
Microsoft がそのへんまともな対応しだしたのは XP 以降だろ?
ごく最近じゃないか。それ以前はひどいもんだったし、そういう対応どうこう
以前に元の品質がヒド過ぎてお話にならなかった。だからオレは XP 以降で
対応マシになったからってまったく信用してないよ。
とりあえずメジャーアップデートという場合それまでのバージョンのフレームワークのバグフィクスも含まれる
のが痛いね。
10.2から10.3でAppKitとかFoundationKitとか地味にバグフィクスがあったけど
こういうのは厳しいね。10.2から10.3へ(まぁ、今でも10.3から10.4へ)のアップデートを無理矢理にでも
って事もあるんだろうけど、こういう物はメジャーアップデートじゃなくて普通にアップデートして欲しかった
りする。
まぁ、それをやらんでも一部のデベロッパと保守する古いマシン(OSのメジャーアップデートに対応しなく
なる)マシンのお守りをしている管理者位が泣くだけで、その他の一般ユーザは別に何とも思わないからいいや
って事なんだろうけど。
あ、これがアップルクオリティってやつか(死
つか、マジ頼みますよ。アップルさんよぉ(T_T)
>>434 もうちょっと勉強しましょう。。。
NT4の延長サポートがいつまでダラダラ続いてたと思ってるんだw
437 :
434:2005/07/04(月) 02:55:16
NT4 は当然「ひどいもんだった」と「元の品質がヒド過ぎて」に
含んでるよ。直さずに放置したの多いし。
>>432 Appleがターゲットにしているのは、一般利用者です。ちょっと子金持ち。
>>434 Mac OSだって、X以前は壊滅的な品質だったじゃない。
で、いまだMicrosoftに負けている。あのMicrosoftに…
それから10.[012]でバグフィクスが放置されていることも知らないんだから
黙っていた方がいいよ。まあ信者はupgrade、常に追従してるから問題ないだろうけどね。
>>435 アプリだって古いバージョンではバグフックス放置ですよ。
iTuneみたいに配布しているのはいいけど、DVD Player, Mail等は駄目。
そもそもバグを公開してないし。
リリースノートにバグを知らない人には意味が分からない程度の記述。
なんでそんなに旧世代OSに執着すんの?
あ、ドザだから仕方ないか。
マカだってOS9に執着してる人いるじゃないですか。
NT4がダラダラ延長サポートされた理由は、それだけ多く使われてるから。
あと、NT4現役時代のエンジニアがもういなくてなかなか移行が進まない。
ゴミは捨てろ。あんなもんの上に長期利用前提で大事なアプリのせる方が
どうかしてる。長期利用前提じゃなかったんなら、捨てろ。捨てて作り直せ。
Windowsも少し前は、NT4? そんな古いのは捨てろって、言われてた頃があったよね。
Mac OS Xはいまだあの時代に留まっている。
443 が捨てろと言ってるのは NT4
パッケージシステムも貧弱だから、
アップグレードしたり、セキュリティフックス当てたりすると、
設定ファイルがデフォールトの奴に置き換わっていたりするよな(w
PC-UNIXでいうところのconffileに相当する概念をパッケージシステムが持たない。
せっかくapacheとかphpとかmysqlとか入っているのにサーバ運用には心もとない。
Darwin, Carbon以外にも優秀なエンジニアリングデザイナをつけるべきだった。
もったいないよ。
>>448 ぷぷぷ... これ、ライフサイクルが終わってから書いた欄がたくさん
あるだろ?
SP2 なんかといっしょにされても... 元がダメすぎなんだからさ。
>>411 未定かどうかはおまえが決めることじゃなくて、Appleが決めることだろ。
Appleで未定だとしても、俺らから見れば正式な発表が無い以上それは不明というもんだ。
>>449 つーか2000年すぎなんですよ。
Microsoftがこういうことをやり出したのは。
Appleは「あのMicrosoftにすら」5年くらい遅れているわけよ。
まあ、ボクちゃん達Winの話は他行ってやってくんろ。
あんまり興味ないから。
MACOS の話もあんま興味無いな。
むしろ知恵すすみ
認めていない以上、バグは存在しない。
存在しないバグについては、どうしようもない。
おわかりか?
ドザの捏造情報のクオリティは韓国並だな。
さすがカルト教団ゲイツ教の狂信者だけはあるwwwww
さすが隔離スレ
Windows XP, i'ts a Legacy.
知恵遅れだねドザ
461 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 20:17:22
iMagG5が不良品でもキニシナイ上げ
芯笑ドザ、エロゲー1000本だとよ。
一生童貞ドザの一般的特徴だよな。
さすが隔離スレ
464 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 00:28:13
正常な皆さんは高見盛の見物に見えた
466 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 12:09:35
>>448 >SP2なんてだいぶ変っているから。
セキュリティホールだらけのレガシーOSと呼ばれるWindowsが
慌ててセキュリティ機能を取り付けて世界中を混乱に陥れたあれか。
Windowsには何も期待していないから、これまで通りウィルス満載、
セキュリティホール満載でかまわない。
しかし、あの小汚いGUIぐらいはまともにしてほしいものだな。
>10.2→10.3→10.4くらいは違う。
こういうことは実際にMacを買ってから言えよ、この嘘つき野郎w
1ヶ月も前のカキコに今頃知識不足な煽りレスすんなよ。
いきなりFreeBSD 5.Xベースになっていたのには驚いたが…
>>466はウェブサーフィンだけだから気づかないだろうけど。
> 10.2→10.3→10.4くらいは違う。
漏れもそう思う。
>>466 がなぜGUIにこだわるのにセキュリティにはこだわらないか。
>>468のカキコみて分かった。
>>466はWinもMacも使いこなせていない、と!
敢えて言おう!
>>466よ!
そういう煽りは実際にMacやWinを使えるようになってから言えよw
スキル不足の初心者信者めw
>>468 FreeBSD の 4→5 って、ユーザーランドそんなに違うか?
カーネルはぜんぜん違うが、Darwin にそんなもん持ってきて
ないだろ? FreeBSD 4→5 の違いで MacOS 10.3→10.4 使ってて
実感できるものって、例えば何だ? あげてみてくれ。
>>469 >>466 の書いてることはほぼ正しいと思うけど。
いくら時間があこうが、正しいこと書いてないとこへ正しいこと
書くのは歓迎だ。
ただし、「あわててセキュリティ機能を取り付けて」とある点に
ついては同意できんな。まるでセキュリティ的にマシになったかの
ような印象を与える。利用者ダマしのフリフリフリルを
デフォルトで使用しないようにしただけだろ。あんなんあたりまえだ。
>>470 無知すぎて相手にする気にならない。
> カーネルはぜんぜん違うが、Darwin にそんなもん持ってきてないだろ?
間違い。(kernelはどうでもいい使い方しかしない人らしい)
> FreeBSD 4→5 の違いで MacOS 10.3→10.4 使ってて
FreeBSD4→5の時期を勘違いしている。
当時のOpenDarwin開発関係のMLでも読んでみてね。
473 :
470:2005/08/03(水) 16:03:51
>>472 ケッ、FreeBSD 厨か。オレも相手する気しないよ。
FreeBSDうんぬんがどうでもいいなら「UNIXとして語」ってないし…
板違いだろ。
>>470 は「例えば何だ?」って聞いてるのに、何も答えてないわな。
仕事上Windows使いだが、Macのヒラギノは美しいな。Osakaも読みやすかった。
M$フォントは汚い。Vistaでフォント変えるとかいう話だが、正直それほど変わらん。
>>476 綺麗だというヒラギノを、なぜMSが採用しないの?
ヒラギノ開発元もMacよりMSに採用された方が儲けが桁違いだと思うんだが
>>476 どうして出てもいないVistaの評価が既に終わってるの?
>>477 Appleはもうヒラギノに金払わなくても自由に使いつづけられる
つまり、大日本スクリーンの収入源にはなっていない。
479 :
470:2005/08/04(木) 16:57:49
>>474 FreeBSD の話は歓迎だが、「厨」の相手はごめんだ。
何でマカーは Windows の話をしたがるんだ?
POSIX 準拠で Windows も UNIX ファミリーってかw
Macも認定受けてないしUNIXファミリーではないんだけどね。
うにっくすの商標無断利用で訴えられてるくらいですからー
483 :
476:2005/08/05(金) 00:19:30
>>483 ITMediaの記事はどこもベータの記事しかなかった気がするけど?
しかも、impressでは以下のようにかかれている。
>文字幅情報などが整理されておらず、場合によってはうまく表示されない場合もあったが
どうしてそれほど変らないと断言できるの?
>>484 じゃ何が変わる?
目玉機能は結局全部載らず終いじゃない?著作権保護機能くらいか。
>>485 バカ?、そんなもん発表されてみないと分かるわけ無いし。
ところでなんで著作権保護とか出てきたの?
> M$フォントは汚い。Vistaでフォント変えるとかいう話だが、正直それほど変わらん。
↓
> どうして出てもいないVistaの評価が既に終わってるの?
↓
> ITMediaの記事参照。
↓
> ITMediaの記事はどこもベータの記事しかなかった気がするけど?
> >文字幅情報などが整理されておらず、場合によってはうまく表示されない場合もあったが
>>487 > バカ?、そんなもん発表されてみないと分かるわけ無いし。
何のためのベータなのか分かってる?
著作権保護はvistaがらみの逸脱。
やれやれ
MSは製品に近いものはRCとして発表するんだけど
バカに何言っても無駄。
マカはWinの話が好きなんだな。
スレタイを見直すまでMac板かと思てたよ。。。
topで数十%もCPU消費するのってどういうことよ?
スペース連打してるからだろ。
OSXより使われてウニの方が沢山脆弱見つかってるのに
そっちは見てみぬふりか。まあどうでもいいやしょんべん臭いし。
テラワロス
>>498 UNIX一般は設定の問題、つまり運用面が挙げられているけれど、
Mac OS Xは、セキュリティアップデートのやり方そのものが、
つまりMac OS Xそのものの問題が挙げられてるんだが?
>Apple frequently issues Mac OS X cumulative security updates that tend
>to include fixes for a large number of vulnerabilities with risk
>ratings ranging from critical to low. This complicates the tracking of
>vulnerabilities for this OS, and the best way to ensure security is to
>apply the latest cumulative patch
503 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 14:07:28
バカかお前ら?Macに脆弱性なんてあるわけないだろ
いいか、iTunesインストーラやソフトウェアアップデートでHDDがアボーンしたとしたら
それはApple様が個人情報漏洩の危機を察知して、最悪の自体になる前にアボーンしてくださったのだ
Apple様に間違いなんかあるわけない。Macは完璧なんだよ
>>502 > the best way
the only wayだろ
505 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 00:59:05
Mac OS X Server 10.4(postfix)を使っているのですが
バーチャルドメイン(固定IP1つ)を使ったメールアカウントの設定で
ドメイン別の同じアカウントを使用するにはワークグループマネージャ内(GUI上)また
その他でどのような設定が必要ですか?(
[email protected]と
[email protected])
板違いで誠に申し訳ないです。他に聞けるところがなくて...
>UNIX一般は設定の問題、つまり運用面が挙げられているけれど、
本当に運用だけの問題なら、もっと気楽だよね。
OSXは細かいアップデートも出すけど、一定量になると纏めちゃうから
把握したい人は気にいらないだろうな。
でもどうせパッチなんか全部当てるしかないだろ?
トラブルがあるの判ってりゃ別だけど。細かく一つ一つなんか見てらんない。
OS Xのアップデートは大雑把だよね?
セキュリティアップデートという名前一つで、勝手にいろんなものを更新してくれる…。
まあ名前はね。。。
某社サービスパックといい勝負
>>507 セキュリティ・フィックスとアプリ/コンポーネントのメジャーバージョンアップが、
ひとまとめに来るってことの駄目さ加減が分からないの?
あなたはスレ違いな人なんでは?
UNIXと違ってパッチてんこもりじゃぁ穴だらけと思われるからなぁ
そういうポーズみたいのも必要なんだろうな
アリバイ作りってやつだねw
あるあるw
>>510 具体的にどんな問題になると考えてるのかね?
実際のところ、パッチ細かく出されるとコンシューマ向けOSはいろいろ面倒だと
思うけど。ある程度纏めてOSのバージョン上げちゃうと、開発する奴は気が楽。
>>513 セキュリティは必須で迅速にパッチ当てたいのに、コンポーネントの
アップデートが特定の使用環境で不具合を起こした場合に脆弱な
環境に戻して使用しつづけなければならなくなる。
戻す方法も提供されてない。
開発者向けリリースに至っては、アップデイトし続けるという選択肢すらなく、
現状破棄して再インストールするしかない。
昔は有為な版上げに出費惜しむのセコいと思ってたけど、最近はたった直近 2 系列
まともにメンテできない企業に対して「びんぼくさ〜」って思うようになったよ。
なんでこの程度のことができんのよ? てか、Carbon や Classic が切られて行くんなら
わかるけど、Cocoa のアプリが動かなかったりするのはなんなのよ?
Unix ベースになったのにみっともなさすぎ。
というかObjective-C専用になった感のあるCocoaを切り捨ててくれ!
>>519 そんなおまいは Darwin 使ってろ
FreeBSD でも portupgrade とか make world で全部上げている
人にとっては Mac OS X のソフトウェアアップデートと大差ない
希ガス
だってあんなのいちいち全部把握しきれないよ。400個もportsが
入ってるんだよ?
make world でも freebsd-update でも同じバージョンならベースシステムの変更はパッチだけで
バージョンが変わることは滅多にないっしょ。
ソフトウェア・アップデートだとマイナーバージョンが変わることはよくある。
FreeBSD では Ports で入れるようなやつも Mac OS X では /usr 直下に入ってたりするから
同列に語るわけにもいかないけど。
Ports は同じソフトの複数バージョンを選べたり混在させたりできるけど
Fink や DarwinPorts は そこらへんがちょっと弱いね。
同じバージョンというよりは RELENG_5 とか RELENG_6 を
追いかけているような感じじゃないの? あと Mac OS X Server
と Mac OS X って同じポリシーでアップデートされているのかな。
あと Fink でも同じソフトの複数バージョン選べるし、混在も
可能な気が。むしろ ports より細かい気がするのだが。。
弱いって具体的にどのソフトのこと?
525 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 21:56:00
OSXには劇臭ムレムレストッキング女が似合う
結局みんな、細かく自分でコントールできないから気にいらんちゅーことやね。
しかし、どうせ面倒見きれんて。どこのUN*Xも個人で簡単に管理しきれる大きさはとうに超えとる。
アップルはパッケージ管理はやる気無いでしょ。インストーラ付きアプリは推奨してないし、Macらしくない。
でもOS抱き合わせの純正アプリは別格らしい。
>>526 > しかし、どうせ面倒見きれんて。
自宅でWebサーバを公開していると面倒みないと仕方ないんだよ。
PerlやPHPが勝手にバージョンアップされたら困るだろ。
ところがセキュリティフィックスのパッチだけ提供してはくれないんだ。
> どこのUN*Xも個人で簡単に管理しきれる大きさはとうに超えとる。
誰がOSをリリースする話をしているんだよ。
やろうと思っても個人で管理できる状態にすることが困難なのはMac OS Xぐらいだろ。
必要なものだけにシェイプアップできないから。出来ない方が珍しい。
Mac OS Xで高度なWebサービスがやりたければ、結局別パッケージで入れちゃった方が楽っしょ
Xについてるのは所詮オマケよ
で、それを突き進めて行くと結果的にLinuxや*BSDになっちゃうんだけどな
それと24時間運用で耐えられそうなのってXserveとPowerMacG5くらいっしょ
>PerlやPHPが勝手にバージョンアップされたら困るだろ。
それはさすがに無いだろ?AppleでPHPなんて提供してたっけ?OSX使ってるの?
アップデートを入れるか入れないかは決められる。
一応各パッチの内容はAppleが提示してる。
問題なのは、パッチの名前じゃ判断できないこと。一部だけが欲しいときに簡単にインストールできないこと。
>>528も書いてるけど、自分で入れりゃ管理できるよ。
Appleがアップデート出すのは自分とこから提供したものだけだから。
スマン確認したらPHP入ってたわ。。。
>>529は自分自身でMac OS Xが全体を把握することが難しいOSであることを立証しました。
phpもperlも無いだろ、といってかあ12分で見つけられたので、
どちらかというと把握しやすい部類なんじゃないですかね?
WEB関係の用途じゃ使ってないので知らんかったのよ。
ちょこっとman見たら入ってたので、ちょっとびっくりした。
あ、perlは使ってるので知ってた。
知らなかったと言えば、これも最近知った
say ittekimasu
コマンド類は入れとくので勝手に探してくれ状態だな。
結局、セキュリティアップデート入れないの?>>文句言ってる皆さん
俺、がっぽがっぽ入れます、問答無用で入れまくり。
おれもズボズボ入れてますよ。
>>533 PHPが入っているかどうかなんて3秒程度で確認できないか?
whichコマンド一発だぞ?
540 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 20:32:04
>>535 これを見て初めて知った。
バッチ処理に組み込んでおくと結構使えるかも。
>>539 OSX使ったことないでしょ?
>>540 知ったときにアプリで使おうと思ったけど、発音辞書が操れるのか不明。
ウエブスターの発音記号とかで書けりゃいいのだが、それも不明。
whichよりlocateだな。
find | grepぢゃダメ?
find遅いじゃん。
確実に有るのが分かってるならlocateの方が良い希ガス。
さっきインストールされたハズのテキストファイルを探す、
とかだとfindつかわなしゃーないけども
つ[mdfind]
locate のデータベース更新タイミングってどこで
指定すればいいんでしょうか。
>>546 /etc/weekly だか /etc/daily だかが実行されるときに
自動で実行されてるはず。
実行される時刻はcrontabに書いてあるんじゃないかな。
>>547 ありがとうございます。
/etc/crontab はコメントだけだけし、/etc/diary
はあるけどちょっと違うみたい。
FreeBSD だと /etc/periodic/dairy/ 以下なんだろ
うけど、どれかよくわかんないや。
あっ、weekly にありますね。どうりでしばらく
反映されないわけだ。crontab 経由じゃなくて
直接実行してるのかな。だけど実行時間は謎の
まま。
さっきの dairy のスペル間違えてるし。
550 :
457:2005/12/29(木) 17:03:34
全然気にしたこと無かったけど、crontabに書いてないねw
結果メールも来ないし、どうなってんだろう・・・
>>459 つ /System/Library/LaunchDaemons/com.apple.periodic-weekly.plist
間違えた...orz
>>549 つ /System/Library/LaunchDaemons/com.apple.periodic-weekly.plist
うぎゃ、こんなところに。crontab さえダミーだったの
か……。
Intel Mac来ましたね
CISC CPUで動くMac、ひさしぶりです
UNIX的にはどうでしょうか?
UNIX 的には何も無いんじゃないの。カーネルはそのままだし。
o WINE がどの位で対応するか
o Xserve がどのタイミングでアップデートされるか
o Wintel/Lintel にワークステーション市場でどの程度食い込めるか
o Virtualization Technology への対応
辺りに興味がある。Windows は Vista で OpenGL を切り捨てたから、
CAD とかで Mac の導入が増えないかな。
Intel BOX に入った OPENSTEP 触った時はなんとも言えずツマンナカったよ。
今回もつまらんだろ。ソフトウェアの機能増えた方がわくわくするよたぶん。
ICCって速いの?
反応の薄さがUNIX板らしいな。
560 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 10:14:47
実行速度が4倍速くなったそうだ
3倍くらいまでならカラーリングでなんとかなりそうだが。
562 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 11:56:55
Xcodeでiccをタダで使えるの?
563 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 12:10:53
564 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 18:50:26
MAC OS X 10.4 にログインするのにAquaでなくてGNUな画面とか使っているひといます?
というか、できるかどうか知りたい。可能性でもいいので。
これができるとASTEX-Xでwindowsからログインできて便利なんですよね。
root window ごと飛ばしたいなら VNC で良いじゃん。
>>564 ASTEC-XってことはXDMCPで、
リモートからセッションのコントロールをしようと考えているのですよね?
:0なしのxdm動せばなんとかなるんじゃない? (finkに入ってるかな?)
X11.appはログインしてWindowServerとか動いている状態じゃないと動かないから、
:0は無効なんだよね、ログイン前は。
金あるならRemote Desktop買うのが一番いい。
>>566 > :0なしのxdm動せばなんとかなるんじゃない? (finkに入ってるかな?)
X11 入れたら xdm あるよ。/usr/X11R6/lib/X11/xdm/ 以下適当に設定するだけでしょ。
Windows2003 ServerがIntel Macで動いたそうだ
Vistaは動くとのこと
EIF
ちなみに/usr/X11R6/lib/X11/xdmは、
(../../../..)/etc/X11/xdmへのシンボリックリンク。
571 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 18:07:27
>>565-567 レスどうもです。
>>565 とりあえずASTEC-X on winXPの可能性を探っているので。。
>>566 そうなんです。できればXDMCPで使いたいんです。もしくはrexecでもいい。
「セキュアシェル」モードで動かす所まではきますた。
>:0なしのxdm動せばなんとかなるんじゃない? (finkに入ってるかな?)
うーん。まだ設定が甘いのかもしれませんが、とりあえずxdmを動かしてもダメでした。
>金あるならRemote Desktop買うのが一番いい。
「Apple Remote Desktop 2」のことですよね?
これってマックから他のクライアントにアクセスするソフトでは?
で。いまのところわかった事は、ASTEC-Xの設定で
・コマンドはフルパスで書かないといけない。(パスが通っていても)
・認証のところでタイムアウトする可能性が大なので「自動」とかでなくちゃんと設定しないといけない。
(具体的にはセキュアセルのプロトコルヴァージョンの所でひっかかった)
先は長い。。。。。
>>571 > うーん。まだ設定が甘いのかもしれませんが、とりあえずxdmを動かしてもダメでした。
port 177で待ってますか? (Mac$ netstat -na)
>>571 > 「Apple Remote Desktop 2」のことですよね?
> これってマックから他のクライアントにアクセスするソフトでは?
RDPベースでVNCも可能。
CocoaやCarbonなアプリを飛ばしたいなら、これかVNC。X11は無理。
何だかんだでMacは商売的には上手くやってる気がするね。Winとも住み分けているし。
Linuxのiccは非サポート個人使用なら無料なんだが
(アプリケーションの配布等は禁止だったと思う)OS Xも
そうならんかな。
Cはともかく真っ当なFotran 95コンパイラが無料で使えるのは
魅力的。
>>564 > MAC OS X 10.4 にログインするのにAquaでなくてGNUな画面とか使っているひといます?
ssh で cui からログインして x 飛ばしてるけど, こういうのは gnu な画面って言うんですかね?
577 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 00:37:40
>>575 是非そうなって欲しいね>Intel Compiler for OSX
まあもし有料だったとしても、アカデミック価格でさえ10万近くしたIBM XL
Fortran for OSXよりはずっと安くなるだろうけど。
Tigerです。
ソフトウェアをソースコードからコンパイルする際に
configure: error: XML::Parser perl module is required for intltool
となるのですが、Finkのページの「正しいxml-parser-pmが必要」
という指示に従ってxml-parser-pm586を入れてみましたが
変化がありません。Pantherでは581が正しいとのことですが
Tigerではいくつが正しいのでしょうか?
>>579 > Tigerではいくつが正しいのでしょうか?
10.Xの間、ずっと同じわけじゃない。
$ perl -v
で調べて。それから、
$ perl -e 'foreach $i (@INC) { print $i . "\n"; }'
に/sw/lib/perl5/〜が入ってますか?
PERL5LIBは設定されてますか?
>>580 いただいたコマンドで調べたところ、5.8.6でよいようです。
ただ、PERL5LIB をどう設定すればよいのかわからず
思案中です。Gimp2.3.6のコンパイルに挑戦しているところです。
>>580 $ man perlrun
後はshellのマニュアル
>>583 HPのIA-64 Linuxは、既にEFIオンリーでbootしてるけどな。
詳しい人の話によると、
MacOS X、2003Server, Linuxでパーティション切って、
トリプルブートが出来たそうだ
クソ BIOS のクソパーティションテープルとクソブートローダーから逃れられたんだから
マルチブートごっこはもうロールプレイングゲームにはならんだろ? 楽しいか?
↑日本ご不自由な人
>>584 IntelMacも64bitならXPが起動するんだけどな
そういえば、Intel版って10.4.xの64bitモジュールは切り捨てされたの?
え、IntelMacってEM64Tだとずっと思ってた…違うのね
2003 Serverなら大丈夫だって
早稲田もMacOS Xで全面replaceだそうだ
UNIXやJAVA環境やTCOなどいろんな例を挙げている>Apple公式
>>592 で、あれだろ。結局 RDPで Windows Terminalサーバにぶら下がるのが
主流になるという本末転倒なパターン。
あ、でも IntelMacとか出てきたから VM でばばーん という選択肢も
取れるのか。どちらにせよ教育で使う教員達に相当のパワーがないと
大変ですわな。
UNIX, Java って書いてるじゃん...
>>593 >結局 RDPで Windows Terminalサーバにぶら下がるのが
>主流になるという本末転倒なパターン。
では何故、WBTのThinClientマシンを導入せずに、Macが導入される
のかと考えれば、クロスプラットフォーム環境のクライアントマシンと
してのMacOS Xの有用性が評価されているのであってAppleは商売
を上手くやっていると言える。
598 :
593:2006/01/25(水) 01:07:08
浅はかでした
>>595 まさにそうですね。言えてる。
CFLAGS=-fast
するとコンパイルに失敗するやつがけっこうあるなあ。
ねえねえ、mac miniでnet-snmp5.0.8だけど、メモリ情報のMIBオブジェクトは無いの?
OIDを.1.3.6.1.4.1.2021.4にしても何も出ないよ〜
池田大作が大学から名誉称号をもらったときの聖教新聞みたいな書き方だなw。
>>601 それはわかったけど, 肝心の MS Office はどうなるの?
4年後にはまだあるだろうけど, いつサポート打ち切られるかわからんじゃん.
理系には Java 環境や Unix 系の環境ってのは利点だろうけど,
文系から見たら Word や IE がある環境の方が魅力的に見えるんだが.
そこでOpenOfficeですよ
>>603 Mac 版 IE はもう死滅したかと。
俺は文系だったけど、Word も IE も必要無かったな。代替ソフトが沢山あるから。
>>603 > それはわかったけど, 肝心の MS Office はどうなるの?
いままでさんざんそれで縛ってきたんだから、今後も今あるもん(NeoOffice/J)の
形式で縛りかけたらええやん。
就職活動で、
・入力フォームつきPDF
・ワード形式の履歴書印刷雛形
全般的に、
・IE依存のページ
・Active Xなページ
で困ることがある。
語学系、画像資料系のページでトラブル事が多いな。研究用ページでね。
書く人にリテラシがなくて暴走することが稀でないから。
608 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 20:43:47
質問があります。
一般ユーザのコマンド制限をCシェルでやるには?
>>608 コマンド制限って何よ?
ls 出来ないようにするとか、そういうの?
それとも CPU 使用時間を一定値以上にならないようにしたいの?
610 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 20:52:08
言葉足らずですみません。
lsとかをできないようにしたいんです。
もちろんフルパスでコマンドを実行することもできないように。
chmod
パス通さなくして,パス通ってたフォルダのパーミッション変えればいいじゃん.
>>607 >・ワード形式の履歴書印刷雛形
ワードで作ろうとしたら操作が無駄に煩雑でおそろしく手間が掛かりそう
だったから、HTMLで記述してWebブラウザから出力したよ。
世の中で「ワード使ってる人」って、それが決して効率的でもないのに、
惰性で使ってるというか、それしか知らなくて無理して使ってないか?
>>608 どういう状況なの?
リモートログインなの?
それともloginwindowからログインした状態?
>>613 えーと分かりにくい書き方で申し訳なかったけど、
企業の用意した定型履歴書を印刷するケースです。
>>608 bashならrbashという仕組みがあるんで,cshである必要がなければ
bashにしてみたら。
616 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 21:48:42
>>615 それがCシェルの環境なんです。rbashが使うことができればこんなに楽な話はないんですけど。
617 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 22:06:56
>>603 OfficeはIntel Macの発表会のときにMicrosoftと5年間契約延長したことが発表されたよ
あとApple社のiWorksが、
WordPerfectを抜いて全米売り上げで2位になったことが発表された
"iWork" な。
>>618 知ってるよ.
問題は5年後,契約更新されるかどうかだって.
622 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 04:09:18
>>616 chroot
chmod って書いてるやつ、さすがにひどいなあ
>>622 スマンね。あの時点では何がしたいか不明だったんで、site local なプログラムの
実行制限かと思ったんだよ。
>>616 はくだ質スレで質問してた人でしょ。
>>621 四年後まであれば、お茶の水的には問題なかろう。
IEはもう全くメインテナンスされないし、
Windows Media Playerも開発打ち切りだけどね。
# Quick Time用プラグインは提供するらしい。
>>623 今も何したいか不明なんだが。
chrootしただけでは、loginwindowでログインできなくなる。
必要なものだけ利用できるようにするのは、
かなりでかい作業になって殆んどの人には実行不可能だろう。
リモートログインならchroot+許可する奴をcopy&mountでいいけど。
>>621 次期MS Officeのファイル形式は"Microsoft Office Open XML"ベースとなり、
ドキュメントのフォーマットをオープン化する方向。
だから万が一MSがMac市場から撤退しても多分大丈夫。互換アプリが出るよ。
今でもフォーマットは分かってるでしょ。
けど細かい仕様が分からなくて、完全互換には至らないわけ。
実際、MSはXMLスキームを完全に発表するかどうか分からないと言っているし。
スキーム分かったところで、レンダリングルールも公開されないとどうにもならない。
MSの場合は、公開してもそれをどこまで維持するかどうか分からないし。
その辺りがはっきりしないレベルでの互換アプリは今でもあるしね。
"MS Open XML"なんて詐欺みたいなもんだから。
スキーム→スキーマ
Intel移行したことで開発は楽になったよな
Macは開発環境無料だし、Serverは無償ライセンスあるし、
630 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 01:58:25
インテルCPUサポートして、Windowsバイナリが動くようになったら、
Vista いらん
>>629 個人的には個人向けのCPUがまたひとつ消えるのが非常に残念
せめてAlphaを復活させてそっちに移行してほしかった
>MS Office
TeXとAWKがあればWordとExcelは要らないと思う.提出はPostScriptにすればいいし
632 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 06:23:17
>TeXとAWKがあればWordとExcelは要らないと思う.提出はPostScriptにすればいいし
それはマニアックすぎるのでは、、、
そういやOSXって標準でAWK入ってるんだっけ.
そりゃ、あるよ。
謝らなくていいんじゃない?
大文字でAWKなんて書く人まずいないし
>>631 PowerPC で問題だったのは性能よりも熱なので、Alpha じゃ補えないんだな。
ま、Alpha と違って PowerPC は IBM と Motorola(Freescale) が続けるから無くなりはしないよ。
awk はイニシャルだし、そんなに違和感無いかな。
PowerPC は供給も問題になってたね。
PowerPC970はMicrosoftに横取りされた感じだな。
ゲーム機への供給だと、クロックを向上させる必要もなく
歩留まりさえ良くなればIBMはガンガン儲かるからね。
でも、Xbox360の予想年間出荷数が450-550万台程度と
言われているから、Xboxを取ることで、年間400万台出荷
のMac市場を捨てた事は、IBMに吉とでるか凶と出るか…
Freescaleがチンタラやってるからインテルに移行したんでしょ?
ノート用のDualcoreG4をさっさと開発すりゃよかたのに
Freescaleもやる気ないし。
立命館大学がMacにリプレイスだそうだ
華麗にスルー
iPodでLinux動かすの流行ってるな
それのどこがOSXなのか問いたい
問うが良い。
それのどこがOSXなのか
どこもMac OS Xぢゃありませぬ
xgrid最強!
開発環境のxcodeも標準バンドル!
serverには無償ライセンスがある!
全OS中TCOが最も少ないOS!
あおぞら銀行の基幹システムはMacOS X!
>>653みたいな信者のカキコを見る瞬間が唯一、
Macユーザであることを恥じる瞬間だな。
ピントはずれすぎて信者の妄言としてもインパクトが無い。
ということはアンチの工作かも知れないな
そういやぁ、Oracle の対応がどうとかいう話があったけど、どうなったの?
対応したら無制限ライセンスはやっぱ 1 千万円超?
「TCOが最も少ない」って、
Total Cost Optimization(全コスト最適化)が最もできてない
ということなのか!?
>>659 TCO (Total Cost of Ownership):総所有コスト
コンピュータのハードウェアやソフトウェアの初期導入費に加え、
それらを日々運用、管理するためにかかる経費をすべて総計したもの。
コンピュータ・システムの全ライフサイクルを通じたコストの総計であり、
システムに投資する際に、最終的に必要なコストを算出するために利用される。
662 :
659:2006/02/09(木) 13:15:59
そういうTCOもあるのね。参考になりました。
も、というかTCOって普通Total Cost of Ownership だとおもうっちゃ
664 :
659:2006/02/11(土) 07:01:02
あ、そうなの?
TOC(Theory of Constraints)でTCO(Total Cost Optimization)する、
みたいな使い方を読んだことがあったような気がしたので。
それが出てきたのは企業経営とかの本だったと思うから、ちと分野違いだよね。
コンピュータ系(というか設備投資全般?)ならTCOは総費用だと覚えておきます。
ありがとう。
まあたった3文字のacronymだから似たような略式があってもおかしくはないよね
UN=United Nations
NATO=North Atlantic Treaty Organization
アクロニム研究所
http://www.acronym.org.uk/
>>665 一行目: 殆んど内容なし
二、三行目: 本題に関係なし
四行目: そこTCO載ってない…
まいりました。
>>666 UN, NATO と紛らわしい略称の例をまったく思いつかない
UN, NATO は 3 文字じゃなくて 2 文字と 4 文字…
まいりました。
NATOと納豆は似てるな、
似て非なる、ってやつか
TPO
【略-1】 =time, place, occasion
時・場所・場合にあった方法
【略-2】 =training project outline
学習概要{がくしゅう がいよう}
【略-3】 =treatment, payment, or health care operations
医療行為{いりょう こうい}
"Total Cost Optimization" の検索結果 約 211 件中 1 - 10 件目 (0.13 秒)
web全体から211件しかヒットしない単語とTotal Cost〜 とを
同列に考えない方が良いと思うんですが。
UN=Ultra Nationalism
UN=ウッチャソナンチャソ
UNko
ウンコブリブリケツの穴w
スレタイに相応しい展開になってきました
675 :
みのもんた:2006/02/19(日) 17:07:27
最高のUNIXはMac OS Xでファイナルアンサー!
正解! 続いて2万円の問題です。
677 :
大橋巨船:2006/02/20(月) 01:40:16
倍率ドン!更に倍!(4)
678 :
田村ゆかり:2006/02/20(月) 18:00:52
2×2は・・・え〜ゆかりわかんな〜い!
今日も元気だアナルが痒い
ウンコブリブリケツの穴w
頑張ってマック弄ろうぜ
680 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 17:06:20
世界最高のUNIXオペレーティングシステム
それがMacOS X
Mac OS Xな
マッコス・エックス!
683 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 18:15:06
Macって存在意義あるの?ただのWindowsのパクリOSじゃん
(・∀・)ニヤニヤ
旧MacOSに存在意義は失われたけど、NeXT/OpenSTEPにはまだ未来が
有ったって事さ
いま目の前に並んでいるのはNeXTの後継OS、開発陣の中枢もNeXTからの移籍組
Microsoft Officeが動く唯一のUNIX!しかも保証・サポート有。
>>686 > しかも保証・サポート有。
とある大口顧客ですが、ないに等しいです orz
688 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 08:03:55
WindowsがMacのパクリですがなにか?w
689 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 08:23:43
>>685 だよなw
もうこの際面倒だからNeXTstepって呼んじゃいますか?w
てか技術的な側面見ても、道具としてのクリエイティビティな側面見ても、比較対象としてWindowsを上げるのはどうかと思うのは自分だけでしょうか?
690 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 09:24:15
Windows=日本
Mac=韓国
Mac OS XってただのUnixを劣化させてWindowsをパクっただけのOS
そんなカスOSのユーザがUnix板にいる事に疑問に思う
サーバにも使えず、クライアントとしてもWindowsよりひどく劣る
正真正銘の「馬鹿」向けOS
上級者向けのUnixとは根本的に異なるのに、Mac OS Xユーザが「Unixユーザ」を名乗ってる事を思うと吐き気がしてくる
下手な釣り
そんなえさでくまー
なぜ /etc, /var, /tmp が /private 以下のディレクトリのリンクになっているのはどうして?
/privateだけ分離して扱えるから
/private以下をbackupすれば、
ユーザの変更はbackup出来るって考えなんだと思う。
でもそれじゃ/Library/以下は駄目なので、あんま意味ないとは思う。
その為の~/Library/だろう。
マシンについて%adminなユーザで環境設定すると、
普通に/Library/以下が書き換えられるが?
今日、凄くでかいウンコがでた、
ウンコブリブリケツの穴、マックマンセー
>699
sudo strings -8 /var/vm/swapfile0 |grep -A 4 -i longname
sudo rm -rf /etc /Library /Users
権限さえあれば何でもできるぽ。
いつも使うユーザーからは当然admin権限は外してるし、
/Applicationsにアプリ追加するときもパスワード尋ねられる。
もちろんsudoも
>>701 >>699は/Libraryにサイト固有の設定が入るが、
それは/privateへのsymlinkではないということを言っているので、
あなたのレスは的外れでは?
intel Macで
Appleが配布しているgcc(gcc-5250)も本家gcc(gcc-4.0.2)もビルドできなかったんだけど、
これって、ビルド方法の問題かな?
具体的には、charset.cのコンパイルで
../../libcpp/include/cpplib.h:231:3: error: #error "Cannot find a least-32-bit signed integer type"
gccのビルドなんてほとんどやったことがないので、
本当にintel Macのせいにしていいものか不安。。。
誰かやった人いる?
Mac OS Xのgccは普通のgccとかなり違います。
PowerPCではちゃんとコンパイルできるので、
Mac OS X特有の部分がIntel対応ではないのでせう。
シングルユーザーモードで起動すると、rootパスワードなくてもrootになれますが、これって平気なんですか?
>>705 そういうもんなのでは。
たしかFreeBSDだってそうだよね。
>>705 本体の前には誰にも立たせないように機密な部屋に鎮座させとけ。
入口で合い言葉まちがえたらレーザー光線で蒸発させられるならなおグッド。
シングルユーザーモードで起動できる環境なら、
Linuxのインストールディスクで起動してパスワード書き換え、
HD取り出してパスワード書き換え、
ターゲットディスクモードであんなことやこんなこと…
結局何でもできますから!
Windowsだとセーフモードでもパスワード聞かれたかな
PCだとBIOSでパスワードがメジャーなやり方なんじゃねえ?
BIOSパスワードの脆弱性
→ コンセント抜いてお昼寝。
本体でハードウェア暗号化ジャマイカ
今日はまだウンコでないな
10.3 系もセキュリティーアップデート出たね。思ったよりちゃんとサポートしてるな。
10.5 が出るまでこの調子で行くといいけど。
714 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 01:12:48
>>703 そのエラーって、ビルドが悪いと思います。
条件が合わないから予測されたエラーだよ。
開発者の親切さを感じます。
もしかして、configureの指定を間違ったのでは?
試したことありませんが、そう伺えます。
715 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 01:46:51
>>692 貴方自身、情報不足ですよ。
どんな用途でサーバとして使えないの?
Windowsって、人命、金銭に関わる事への使用で生じた問題は
責任とらないと言ってたと思います。
公に規格が公開されてれば、利用はできる。
個人の好みの問題だと思います。
上級者向けのUnixの定義がありませんが、
趣味レベルなのか、業務レベルなのか、もしくは、どの業務専用なのか?
定義してくれませんか?
今は、Windows,又はMac OSXに制御された乗り物には乗りたくない。
Mac OSXの年齢が、今のWindowsと同じ年齢になった時、
どう思うのかわからない。
次期?構想中?Windowsには、Unixの機能入るみたいだしね。
そうなると、Windowsユーザが「Unixユーザ」と名乗るのかしら?
>>693 と、同感です。
適材適所な使い方で、いいと思います。
まぁ気にすんな
自分が使ってて気に入ってるならそれでOK
業務に使えないというのはOSそのものよりもサポートの面だろ。
Appleに24時間オンサイト保守とか出来るのかちと不安。
サーバに関しては実績の問題もある。
クライアントとしてなら自分は最強だと思っているが、
まぁそれは人それぞれ思うところがあるのだろうからな
セキュリティ・フィックスが独立して提供されてないから、
シリアスな用途には使えないよ。
ソフトウェア・アップデイトするとバージョンあがっちゃうから。
自宅サーバ程度。24時間オンサイト保守いらないところが対象。
Red Hat Enterprise + HP以下であることは確定。
始めての自宅サーバには最適かも。
HPって、HPのサーバの事か?
HPのサーバはハード監視用のドライバが付いてくるんだが、
これが特定バージョンのカーネルに依存していて、
RHELのセキュリティアップデートに全然ついていかねぇぞ.
シリアスな用途に使えるけど、カーネルの穴は空きっぱなしになるな。
719 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 10:18:48
Intel Mac mini買った
やっぱり、UNIXとして使う=サーバとして使う、って話になるのか。
>>715 >次期?構想中?Windowsには、Unixの機能入るみたいだしね。
>そうなると、Windowsユーザが「Unixユーザ」と名乗るのかしら?
Services for UNIX が上位エディションに標準で含まれるというだけ。
今でも別途インストールすれば使えるわけだし、何も変わらないと思うよ。
725 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 06:02:18
純粋というよりも、なかなか粋なunixだとおもうんだが
WindowsとLinuxしか使ったこと無かったんだが、VMwareに入れてみた。
美しいね。
買ってしまおうかな。
そう言えばVMwareにOpenDarwin(Darwin?)入れたことがあったんだけど
起動時の最初の画面(リンゴの下でスピナーが回ってる奴)が
OSXと一緒だったことに少し驚いたなぁ。
でもまぁ、アレはアレで美しい。
728 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 05:26:06
ユーザーインターフェイスって大事だね
729 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 19:05:39
「ある意味」って必要か?
99%グロ。1%の人々の琴線に響くかもしれない。
1ppmくらいじゃないのか?
良いとは思わないがグロとも思わない俺は?
「良いとは思わない」 アウト
「グロとも思わない」 トリプルプレー
「俺」 おばフェチ
エディタで言うとexを常用するくらい変。
年配の家族の裸見るのが当たり前だったりすれば,
グロとは思わないんじゃない?
738 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 08:03:28
仮想化ソフトはVistaにも乗るんだよな、流行だな
Windowsのどのエディションかしらないけど、6つくらいあるらしいから
Xen に主導権取られるのビビってんだと思うよ。
VMWar(GSX?)を無償化したのも、その辺が絡んでるな
VistaもOfficeも2007年に延期になったもんな
743 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 03:16:19
Windows XPがMacで動作することは既出だけど、
Core Duo/SoloのIntel Mac miniだと完全にネイティブ動作する
nVidiaやATIのビデオカードを搭載したIntel Macの場合は、
ドライバが無いため描画にかなりストレスがある
今のところWindowsをフルで使おうとするとIntel Mac miniに限られる
Intel Mac miniのパフォーマンスは、
1.5GHz Intel Core Solo/1.66GHz Intel Core Duo
Intel GMA950グラフィックスプロセッサ
通りのパフォーマンス
上から四つ目のは何だ?
テバニアンがアップルを去るそうだ
>>747 まじすか…
ジョン・ルビンシュタイン氏が去るのもショックだったけど、それ以上かもorz
ハードとソフトの2枚看板を失ってしまうのか…
MSにいくのでしょうか?
後継は誰がなるのでしょうか
テバニアンってCMU→NeXT→AppleなMachの人だよね。
正直、NeXTの人が減るのは不安。
751 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 08:15:09
新しい会社を興すそうだ
なんでも開発したいソフトがあるとのこと
テバニアンのOS開発については一段落ということらしい
iPodのJon Rubensteinも辞めるのね。
”Intel に移行するから今までいた”なら救えるが、
”Intel に移行するからさようなら”なら悲しいね。
基本的にDarwinは開発ペースゆるめ傾向(本人の決定)だから
居てもあまり面白くないんじゃないのかな。
↓こんなスレあったんだな。
MacOSXは終わったな・・・
http://natto.2ch.net/jobs/kako/1001/10014/1001443202.html 1 名前: ジョブ 投稿日: 01/09/26 03:40
NewYorkPost紙が伝えたところによると、アビー・テバニアン氏がApple社を退社するらしい。
Machカーネルの設計に携わってきたカーネギーメロン大学の技術者のほとんどがMSに移ったときに、唯一NeXT社に来た変わり者の氏がこれまで我が子のように育ててきたOSXを捨てるとなるとOS開発の沈滞は避けられない。
755 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 18:14:22
多くの技術者がMSに移った途端才能を枯らしてしまうのはなんでだろうな?
>>755 巨人に行った途端成績が下がる選手と一緒。
>>756 超わかりやすいなそのたとえw
っつーことはアレか、成果が出なくても、他の会社でがんばられるよりはましってのも巨人と同じか。
上層部は技術的にはアホばっかりだからまともに使えるわけがない。
飼い殺しにしてライバルを作らないようにするのが関の山。不毛だ。
一段落とは言えばそうかも。
10.4になって、変更を繰り返してきたkernel extentionのAPIも固定する事になったとドキュメントにあった。
この板的にはアレだけど、Mac OS由来のリエントラントになっていない部分も無くなったし。
>>758 CLRチームは技術的にいい仕事していると思うが、
Vistaではmanagedがメインでネイティブ呼び出しはエミュレイトで動作って、
決定が馬鹿だと思う。あれは誰の決定なんだろう?
>>759 確かに。よく潰していったと感心するよ。
>>759 NeXT由来のAppKitは全然リエントラントじゃないじゃん。
>>762 Cocoa関係はマルチスレッド云々の前に、OSXの諸機能にアクセスする機能が揃っていない。
特にファイル周りが。
完成は遠いと思う。
つーかCocoa/Objective-Cいらねーよ。
Objective-CはNeXTの負の遺産。
765 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 01:32:22
うちではJAVAで開発してる
NSTextViewのATSUI活かしてなさはひどい。
Obj-CはいいんだけどCocoaはマジ見直して欲しいね。
俺はなにげにCocoaの設計概念とか、CoreData + バインディングでのマスター&ディテールのアプリ開発の高度なサポートとか結構好きなんだけどね。
まぁ、見直してほしいとこも結構あるけど....
Pythonが楽しく使えればそれでいい(`・ω・´)
769 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 02:53:25
C#やだ!
770 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 08:17:34
XPonMacは、実際メーカー製デスクトップの中では群を抜いた速さらしい。
皮肉な話だが。
他のメーカーはPentium4の呪いでConroeまでCoreが使えないからなあ。
>>771 すげ−−−!!!
Mac OS X と Windows 2000 が同時に起動してる。
エミュが入ってるわけじゃないんだよね?これ。
このブートローダーとブートストラップはすごすぎ。
誰が考えたんだよ。
しかも無限ループブートストラップか。
こんなやり方があるとは。。。
世の中なんでもありでね。実際。
773 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 13:00:36
w
はいはいわろすわろす
775 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 00:49:28
30th Anniversary Announcement: Macintosh Quad/Octo
アップルは本日のスペシャルイベントでPower Macintosh G5を
リプレイスするとアナウンスしています。
新しい名称は「Macintosh」とシンプルな名前が採用されています。
CPUはIntel Core64 Duo processorが2つもしくは4つで最大8コアとなり、
クロックは1.8〜2.2 GHzになります。
Core64 ってConroe のこと? それってだいぶ先なんじゃ...
何言ってんだ、次は128Bitプロセッサだよ
Intel に足元見られて納入価格高騰 → ハゲ逆上 → Athlon 採用
目に見えるようだ...
>>764-767 とりあえず、Cocoaだけで現行のFinderを実装できるレベルにAPIを拡充して欲しい。
話は逸れたけど、kernel周辺で実装が期待される機能って、何か残っているのだろうか。
kqueueが移植された時点で、欲しい物が無くなったような気がする。
WIN32APIとか(゚ω゚)
782 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 23:28:21
で、BootCampでOpenSolarisとか動きそう?
WinXPだけってんだと新・mac板あたりでやったほーがいいんでね?
MS-DOS と CP/M と Disk BASIC も上がるんじゃないかw
>>783 Intel Macで、Solarisとさらにその上でNeXTSTEP for Solarisが
動いたら面白いのだがw
OPENSTEP for Solaris(Sun は OpenStep とつづってたような気がするが)のことか?
あれ Solaris/x86 用あったっけ?
SPARC 用の NEXTSTEP/OPENSTEP が Intel Mac で動かんのは当然。
>>783 Mac板見てるといろいろ動かしてるよな
MacOS XとLinuxとXPのトリプルブートとか
とりあえずknoppixはうごいたらしい
OPENSTEPとOpenStepって違う意味じゃなかったっけか?
Boot Campに続くIntel Mac用「もう1つのXP環境」がβ公開
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0604/06/news065.html Macに対応した仮想マシンがβ公開された。Windows XPをMac OS X上で動かすことができる。
「Parallels Workstation 2.1 for Mac OS」を発表した。既にβ版が公開されている。
この製品の価格は49.99ドル。Windows版、Linux版が既に発売されている。
有志によるXP On MacプロジェクトやApple純正のBoot Campとは異なり、
「Parallels Workstation 2.1 for Mac OS」はMac OS Xの中で仮想マシンとして動作し、
Windows XPやLinuxなど複数のOSを同時に動かすことができる。
速度はエミュレーションよりは速いが、Boot Campなどほど高速ではないと見られる。
Intelの仮想マシン技術であるVT-xがプロセッサに搭載されている場合には、
その機能をフルサポートするという。
Windows 95、98、Me、NT、2000、XPといったWindows系とOS/2、
Solarisについては対応するツールが用意されている。
HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず
Intel iMac Core Duo 17 inch
Processor 1999.96MHz[GenuineIntel family 6 model E step 8]
Processor 1999.96MHz[GenuineIntel family 6 model E step 8]
VideoCard ATI Mobility Radeon X1600
Resolution 1024x768 (16Bit color)
Memory 1032,488 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 2
Date 2006/04/07 02:09
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
63394 291288 190908 132863 79615 158105 60
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
94124 15153 4137 1138 34853 29510 14791 17522 C:\100MB
いや、ここでWindowsがどーのを語られても(w
つかyellowTabはハングしたらしいね。Linuxは行けるみたいだけど、FreeBSDとかNetBSDとかその辺試した香具師はいないのけ?
古いよ
>>795 「Mac OS」で終わってる所をみると、OS X 以前ということかwww
んなわきゃねー
>>797は記事中の「ウインドウズ」もWindows1.0の事だと思いながら読んだわけだ。
平和だね。
mach-OってTLSをサポートする予定ないんですかね.
__threadが使いたいのだけど.
XBOX360もPS3も任天堂次世代機も、
開発環境は全部MacOS X+XCODEだね
806 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 23:49:29
先進的なEFI
ZFSの採用を検討中らしい。
ZFSはufsの流れを汲んで、CIFSとも親和性が高いからね。
やっぱりカーネルに近くなれば、Apple.comの技術者も優秀だね。
DVD.appとかMail.appとか疑問なチームもあるけど。
>>810 あと、アプチャーだっけ?、写真の奴。
あれの開発チームも空中分解だってさ。
つ「松下で呆れアップルで仰天したこと」
>>810 噂系サイトネタを取り上げるのならそれには先があって、
どうやら開発チームの再編をしているということらしい。
新しく開発チームに加わるという人物の話。
そういえば、最近のプロビデオ関連での松下とAppleの
関係は結構深いね。H.264関連で来年に向けて、共同
で開発中らしい。こことは全然関係無いけど。
テバニアンがピザ屋の社長になったそうだ
ピザの生地は真ん中にちょっとだけしかないのか?
>>814氏のカキコを見て、彼の顔立ちを思い返して、
「あーイタリア系か、なるほど」とか納得してしまいそうになった俺ガイル
#多分違う
819 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 11:24:34
あんまり基地外スレじゃなかったことにガッカリ
820 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 11:25:30
まぁ変な宣伝多いけどな
なんで信者って給料貰ってる訳でもないのに宣伝するの?
>>820 全財産をお布施する奴だっていることから考えたら宣伝なんて当たり前
>818
名前から推測するとアルメニア系だな
テバだから、...名古屋じゃないのか?
パッケージ管理って何使うのがデフォなの?finkってやつ?
一番多いのはfinkだと思う。
まずfinkで、足りないのは他で補充すれば?
個人的にはdarwinportオヌヌメ
日本語環境重視なら EasyPackage
日本語変換効率ナンバーワンはことえり最新バージョンだったりする(日経新聞)
829 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 20:14:29
おれ的には日本語変換効率ナンバーワンは、おれのSKKだな。
これを機に PowerPC 機の周辺もオープンにして、PowerPC のマックロ〜ンも
出るといいな。7448 の mini が欲しい。
CellのMac欲しいかも
834 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 13:06:10
タダマンをゲットするにはどうすればいいの?
自由恋愛すればいい
MacBook 買っちゃった
オメ!
コ
重いし、トラックポイントもないし orz
Linux陣営の対応は速いな
もうIntel Macで動いてる
上の Parallels での話なら動いて当然だと思うが。BootCamp での話なら、
BootCamp に BIOS 疑似る機能が入ったからなんにもしなくても動いたって
ことじゃなかった?
845 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 02:46:56
「日経バイト」 [2003年12月号 no.247 11月22日発行]
大変だね、宣伝のネタも古くなって
847 :
:2006/06/04(日) 16:45:08
世界最強のUnix系OSだよな
Appleは世界最大のUnixベンダー
Intelがいまがんばってるから、あとはIntelへの最適化を待つだけ
全然最強じゃないけど、最大は確かだな。
>Intelがいまがんばってるから、あとはIntelへの最適化を待つだけ
あのモッサリ度からすると、あと5年くらいかかるか?
850 :
:2006/06/05(月) 09:34:22
IntelがMac用の開発環境のパッケージを発売したよな
Objective-C用Intelコンパイラ?
852 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 14:28:11
C/C++用。Objective-Cはなかったはず。
854 :
:2006/06/05(月) 16:39:04
>>852 それプラス、FORTRANも実装してるよ
MATHライブラリも
856 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 01:35:26
今日もウンコが硬いな
野菜たべなよ
痔になっちゃったかも
感染症にならないように清潔に
切れ痔は辛いぞ
ウンコが硬いのは炭水化物の食い過ぎか?
863 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 01:25:24
ここはアナルを語るスレですね
いいえ、痔を語るスレです。
ア、ナルほど!
今朝はさわやかにウンコをした俺様の登場ですよ
朝コーヒーを飲むと禿しく下痢になるな。
思ったけど脱糞した糞を喰えば便秘解消になるのでは?
あ、でも駄目か、これってニワトリとタマゴの関係か....
早速、実行してみたが禿しく下痢になって便秘は解消された。
で、この下痢はどうやって解消すればいいのかな?
家のウォシュレットが壊れた、大痔主には辛いな....
大腸菌は腸の中にいるときは悪さしませんが
食道〜胃では悪さをします
汗をかくと肛門が痒いですね。
冷たい物の飲み過ぎでお腹がユルユル、切れ痔には辛いな
便秘なんて8年くらいなったことがないな
毎朝快便
記憶に無い。流石に乳児の頃はあったそうだが。
ヤマダ電機のウォシュレットを使ってから肛門に違和感が・・・
快便には蕎麦が一番いいね
うどんはどうかな?
快便という立場から考察すると、うどんは食物繊維に欠けるような気がする。
素人の見た目だけの判断だが。
うどんは快便っていうより、水っぽいからユルユル便って感じがする。
うどんが校門から出てきても、摩擦抵抗値が低すぎて何も感じなさそうですね
ってことはウドンを食べた後は知らず知らずのうちに
ウンコを漏らしている可能性が高いって事ですね。
じゃあ四国のトイレはうどんだらけか?
恐ろしい、
馬鹿だなぁ、元々うどんって、うどんの固まりを
地元のおばあちゃんたちが肛門から出して細く仕上げるんだぜ
やめてくれ〜
豚汁にソフト麺を入れる給食
今日も昼飯はアキバの小諸そばでミニ鳥カラ丼セット480円、そして快便
うどん現物が出てくるんだったらそうキタナくもないな
アキバでそば食うんだったら、JR改札横のあじさいの方が美味いよ。
今朝もさわやかにウンコが出た俺様の登場ですよ
毎日朝飯の後にするのが理想らしい。
ありがとう。
今日の朝はウンコ様がブリブリと大量に御見えになりました。
快便にはやはり日本茶だよね、コーヒーはやめとけ大腸癌になる。
今日も元気に出血した。
イボ痔と切れ痔だとイボの方が厄介だと思ってるだろ?
実はイボ痔の方が治療はしやすい、切れ痔はとにかく治りにくいのだ
ウンコ、ブリブリケツの穴
今朝もさわやかにウンコが出た俺様の登場ですよ
今までのはProじゃなかったってことか
そのプロじゃないから
僕のウンコはプロも惚れ惚れする、筋の通った一本グソです。
糞スレ
>>901 本当に筋が通ってて、凝視してみると実は回虫
>>904 オマエのウンコは、何形だぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!
今朝もさわやかに流線型のウンコをした俺様の登場ですよ
>>902 糞スレじゃありませんよ、ウンコスレです。
これが本当の糞スレってか!! はっはっはっ!!
....ごめんなさい。
スイカを食べるとウンコがまっ赤な俺様の登場ですよ。
今日も過疎ってますね。
キムチ食い過ぎて肛門が痛い・・・
俺もスイカ食べるとウンコが赤くなります。
バリウム飲んでホワイトウンコ(下剤で出したので汁キー)にビックリした俺様も登場
>>909 アガシに聞いた話だと朝鮮人に痔持ちは少ないそうだ。
子供の時からキムチで鍛えているからかな?
キムチは体臭もアレになるから痔になるほど食うな。
へ
Terminalのログを記録しておくことみたいなことってできないですか?
打ったコマンドとかその応答等を記録しておきたいのですが、毎回りんご+A りんご+C等で保存するのが面倒なので。。
今朝もさわやかにウンコが出た俺様の登場ですよ
青汁っていくら飲んでも緑色のウンコでないね。
キャベツを山ほど食ってもウンコは茶色。
今日も見事な出血でした
出血大サービスというほどのサービスでもなかった、ケーズ電気
緑色のウンコが出たら病院逝った方がいいよ。
大丈夫、俺のウンコなんか七色だよ
>>921 「ご先祖にバルカン人は?」って、聞かれるぞw
DTraceキターー!!!
な人間はここには来ちゃいないっつーのが何とも言えんなぁ。
ktraceはうんこだから嬉しい。
ktrace と DTrace は全然目的の違うもんですが... 比べてどするの?
DTrace って ktrace の代わりができるかい?
ウンコとカレーの様なもんですか?
>>926 出来るよw
知らないの?
http://jp.sun.com/newsletters/innercircle/0409/feature3.html Q: DTrace には、truss のすべての機能がありますか。
Adam:ほぼあります。DTrace では、すべてのシステム・コールとアプリケー
ション関数コールをトレースできます(因みに、オーバーヘッドははるかに少
ない)。さらに、DTrace では、カーネル関数コールやアプリケーションの任
意の命令をトレースするなど(単なる関数の呼び出しと終了ではなく)、はる
かに多くのことができます。おそらく最も重要な点は、DTrace の方が
truss(1) よりもずっとカスタマイズしやすいということです。そのため、ト
レースするデータを truss(1) に任せるよりもずっと正確に必要なデータをト
レースできます。truss(1) にあって DTrace にない機能が 1 つだけあります。
システム・コールの引数をきれいに出力する機能です。
へー、そうなんだ。知らなんだ。
でも ktrace(1) には 4.4BSD 以来軽く 10 年以上たいへんお世話になった。悪く言うな。
そう思うのは君の傲慢でしかない。世界には白人や黒人、そして黄色人種いろいろな人種がいるだろう?
ウンコもそうさ。
黄ウンコ色人種
暑くて暑くてウンコの色なんか気にならない俺様が来ましたよ
ウンコもオンリーワンだよね、
僕は断然そば派です、うどんが好きな金魚野郎は許せません。
金魚は食うな、人として。だが、どうしても食う、というなら、カルパッチョで食え。
香川県に喧嘩を売ってるなあ。という私は、博多ラーメン派。
どうも、ハードゲイですフォー!という私は、当然ベトナム派。
今朝も朝食はセブンの冷やしタヌキ蕎麦でした、たぶん明日も
NUDAって何であんなに不味いんだろう?
食えればいいのさ、蕎麦だってうどんだって
NUDAよりもCrystal geiser Lemon waterの方がわずかにリード
まずいことには変わりないが
NUDAに引っ張られてPOSTWATERがとんでもない事になってた。
そろそろ次スレタイトル考えとこうか。
[UNIX] Mac OS Xとは関係無いがUDONについて語るスレ
ユースケ死ね、
header file だけらしいけど。
HFSで、NFS4はCIFS的なattribute付与考えるの面倒になったんだろうな。
HFS逝ってよし
さ〜て、久しぶりに硬いウンコでもしようかな
あ〜あ、飯食ってウンコすんのマンドクセー
>>953 良い方法があるぞ。
飯を食わなくていいし、
ウンコをしなくても良い方法だ。
ウンコを食うんだ。
おお、人間永久機関
ウンコ食った場合、次に出るウンコは食ったウンコの 2 倍。
ッてことは4倍、8倍、16倍、32倍、64倍、・・・・・・・・・
オレなんかけさ 4294967296 倍。
じゃあ、コーンも倍?
スイカの種も倍だよ。
アナルも4649
最近肩こりがひどくて、寝付きが悪い。
そういう時はパソコンに思いっきりヘッディングすると気絶するように眠れる
パソコンこわれて頭から血が出ていたいだけでよけい肩こった。
残り34も埋めなきゃいかんのか…。大変だ…。
今日も血が出た。
Mac OS Xのカーネルについて日本語で勉強できる方法ってある?
>>969 Macに限らず、コンピュータ関連情報のほとんど全てが英語。
日本語情報を探し求めるよりも、まず英語を勉強する方が結局は
トータルで楽できる。
そして、
たぶん「Mac OS Xのカーネルについて日本語で勉強できる方法」
なんて無い。
>>970 やっぱりかー。
英語読むの苦手だし疲れるからそこまでして読むのもなー。
ちなみにここの住人はほとんど英語読むの得意?
ウンコが得意です、
ほしのあきのお尻の穴の皺の数を教えて下さい。
30くらい
誤爆しました
純粋なアナルについて
埋め
埋め
埋め
埋め
埋め
埋め
埋め
埋め
ほしのあきのアナル埋め
埋め
仕事のやる気が出ないなー
どうにかならないものか
たまにはぶらり温泉旅でもして、疲れを取りたい
ここの住人はどうやってやる気維持してる?
やる気など常に無い!!