翻訳者の集い

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆cgSbLu8BrI
翻訳者が雑談を交えつつ情報交換するスレ。

翻訳プロジェクトの宣伝歓迎。

翻訳して欲しい文章があれば頼んでみましょう。
転んでも泣かない。

翻訳文章を2chに書き込むのはライセンス的に問題あり。
自分のサイトやアップローダを活用しましょう。

よろしくお願いします。
2get
Thread that exchanges information with exchanging of
paste made from the arum
root person chat
どうしようもない質の低さをなんとかしてくれ。
Linux JF (Japanese FAQ) Project
  http://www.linux.or.jp/JF/
JM Project
  http://www.linux.or.jp/JM/
Japanese Manual Project for FreeBSD
  http://www.jp.freebsd.org/man-jp/
The FreeBSD Japanese Documentation Project
  http://www.jp.freebsd.org/doc-jp/index.html
The FreeBSD bookshelf-jp project
  http://www.jp.freebsd.org/bookshelf-jp/
DragonFly BSD Japanese Translation Project
  http://dragonfly-jt.sourceforge.jp/
Gentoo Linux Users Group Japan
  http://www.gentoo.gr.jp/
X Japanese Documentation Project
  http://xjman.dsl.gr.jp/
Mozilla Japan 翻訳部門
  http://www.mozilla-japan.org/jp/td/
Apache ドキュメント翻訳プロジェクト
  http://cvs.apache.jp/docs-project/index.html.ja.jis
The Ja-Jakarta Site - Top
  http://www.jajakarta.org/index.html.ja.sjis
KDE 日本語翻訳プロジェクト
  http://www.kde.gr.jp/document/po/index.php
Samba ドキュメント翻訳プロジェクト
  http://www.samba.gr.jp/project/translation/index.html
プロジェクト杉田玄白
  http://www.genpaku.org/
OpenOffice.org日本ユーザー会翻訳プロジェクト
  http://ja.openoffice.org/tr/index.html
LinuxFocus 翻訳プロジェクト
  http://linuxmag.sourceforge.jp/
Japanized Perl Resources Project
  http://perldocjp.sourceforge.jp/index.html
Pythonドキュメント翻訳プロジェクト
  http://www.python.jp/Zope/pythondoc_jp/index_html
PHP/phpdoc - よくきたwiki
  http://elf.no-ip.org/wiki/index.php/read/PHP/phpdoc
Japanese Blender Documentation Project
  http://f11.aaa.livedoor.jp/~hige/index.php?FrontPage
他にも翻訳してるサイトはたくさんあるけど
協力を拒んでるとしか思えないサイトばっか
素朴な疑問なんだけど
ドキュマン関係になんで翻訳にこだわるのだろうか
ソース公開されてるのだから日本語のできる人が
内容と主旨と機能を理解して0から書けば良いことでは
ないのか
それは製作意図やライセンスに反するのだろうか
ニーズがあるからじゃないのかしら
>>8
よろ
ソースの読み書きができる人に翻訳も含めてドキュメントの書ける人が少ない罠
>>8 翻訳するほうが簡単だから
他人の権威で手軽に手柄を立てられるからだろうね。
早い話ジャムおじさんがOpenOffice.orgの解説本書き下ろしたって
マトモなものになるとは誰も思わないっしょ。
ん?移植できるコードがあるのにスクラッチから書く物好きはいないだろ。
車輪の再開発
オリジナルの記事書いてる人はたくさんいると思うけどなぁ。
団体でやってるとこはあんまないね。
大抵のマニュアルは仕様書を兼ねていて、ソースコードよりも
信用できるから、動作を確認したりソースコードを参照しながら
マニュアルを書くのは手間がかかりすぎるし本末転倒だと思う。
翻訳していて、判らなくなったときに、ソースコードまで
遡って確認できるのが望ましいけどね
「わからない」の意味によるけど
原著者に聞いて確認できる英語力の方が重要と思われ。
いや俺はまだリードオンリーですが。
そういうのを補っていこうっていうのがこのスレの趣旨?
書籍などで酷い日本語訳を量産する翻訳者を晒し上げるスレです。
MINIXの本は許せないレベル
>>19
そんな感じでいいと思うけど、住人の質次第じゃないかしら。
ただでさえボランティアの翻訳者は少ないのに、それぞれの
コミュニティーに(大抵はメーリングリストに)閉じこもって
るから、そういう状況をなんとかしたい、と俺は思う。
阿呆か
一応貼っておきますね Fedora-jp の ML だけど
http://fedora.jp/pipermail/users/2005-February/009672.html
25名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 00:36:47
翻訳ものをいかにやっつけるかについて
http://d.hatena.ne.jp/atsushieno/20041210
>>24 勉強会に参加するようなパワフルな中高生っているんかな
大学生だけど行きたいな
GNUjdoc
http://openlab.jp/gnujdoc/

Doc-ja Archive Project (こっちの動向はよく知らんけど)
http://openlab.jp/doc-ja/
翻訳通信
  http://homepage3.nifty.com/hon-yaku/tsushin/
  仁平和夫(にひら かずお)『翻訳のコツ』
    http://homepage3.nifty.com/hon-yaku/tsushin/bn/200209SAp2.pdf
    普通に読みものとして面白い

The Ja-Jakarta Site - 翻訳Tips
  http://www.jajakarta.org/~ytp/transtool/transtips.html.ja.sjis
  翻訳のコツが短くまとまってる。
>>25
激しく同意。続きキボンヌ。
オープンソース・プロジェクトの作り方
http://japan.linux.com/opensource/05/02/10/0225234.shtml

一切の説明なく「協力してくれる方はメール下さい」とか
最終更新日が3年前とか、そういうプロジェクトの中の人に読んで欲しい。
>>32
FreeWnnのことかー!
翻訳する人は英語のままでも困らないジレンマ
>>34
まあ翻訳したら人の役に立てるから
それがモチベーションで良いと思う
そりゃそうなんだけどさ、それだけじゃジリ貧だって話。
ちょっと前にも
  KDEから日本語ロケールが消える可能性あり
  http://slashdot.jp/developers/04/01/29/1339223.shtml
見たいな話があったし。...あれ?もう1年以上も前かぁ(遠い目
KDEくらいメジャーなやつでもヒーヒー言ってるわけで。
作業自体は退屈だしなー
思いのほか時間食うし
翻訳がなくてもがんがん読める人は読んじゃうね。
少しは読めても日本語のほうが理解しやすい程度の人の方が
翻訳する動機があるかも。
KDEでGiven Nameをクリスチャンネームと訳した奴は池沼
>>35
>>39
パッチ送ってやりなはれ。
なぜか翻訳者て質が低いくせにパッチ送ってもすぐには反映してくれないのよね。
しかも妙に自己主張が強くて次の版で中途半端に言い回しが変わってたりする。
ごめん。
>>42は石田晴久
おお、すごい角度からレスが。。。
>>38
俺はまさにそれだ。
恩返しと勉強を兼ねて。
>>44
そういやSICP本の和田英一大先生による翻訳もあまり評判がよろしくないな。
評判のいい翻訳ってのも聞いたことないけどな
>>48
NEWS-OSのmanとか
sonyが作ってんだから日本語の方がオリジナルってことは...ないか
翻訳する人が特別に少ないのではなく
そもそもオープンソース活動家が少ないのではないか
と言ってみるテスト
このスレも比較的のびてる感じだし十分下地はあると思うよ
英語できなくてもやれることあるんだからどんどん参加して欲しいなぁ
しかし英語はほとんどの日本人が学んでいるはずなので、UNIX関係程度の
英語が読めない人間がその他の領域でも有能である可能性はあまりない罠。
>>48
hrsさんとかどうよ
>>54
そういう実際の利用者しか気づかないことってあるでしょ。
自分で書いたものを自分で査読してもあんまり意味ないし
知ってる内容を何度も読むのはもういやんなわけだ。
>>55
わかんないんでググってみたけどすごい人だな。
この人の文章は読みやすくて好きだ。
>>52
翻訳者が一人もいないようですが……
>>54
> しかし英語はほとんどの日本人が学んでいるはずなので、UNIX関係程度の
> 英語が読めない人間がその他の領域でも有能である可能性はあまりない罠。

出たよ。
ほとんどの社会人は英語なんて辞書引けばなんとなく
意味がわかる程度だと認識してたんだが
実は英語読める人って多いのか?
多い。間違いなく日本の人口より多い。
>>58
ここは翻訳者を養成するスレでつ。
>>60
いや、あれは暗に英語が読めない人を排除してるんだよ。
「馬鹿避け」ってやつ?
翻訳もどきを作るから馬鹿が寄ってくるんだよな
ごめん。
英語で理解できてもそれを日本語にするのは思ったよりうまくいかないと思った。
書くのと読むのは別
そもそも自分で日本語の長いテキストを書いたことがない奴が
いきなり長い英文を訳そうとして七転八倒せずできるはずがない。
しちてんばっとうとかよめないのれす
70名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 03:58:49
>>70

ふん、典型的な「権限手放さない問題」じゃないか。
ところどころ 2ch で見た話題とシンクロしてるな。
>>71
権限って?
yusuked(8)は>>22みたいな状況を問題に思ってwikiを提案したりしてたよ。
つーかyusukedはeuskedの間違いだろうと小一時間…
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1102859311/126-137
>>73
たぶんcommit権とかリーダーの席とかかな?
時間がないとかやる気がないとかで仕事こなせないのになかなか権限を手放さない。
まぁ一度引き受けたからにはそうほいほいと辞めるわけにはいかないし
引き継げる人もいませんよ、って感じだろうけど、やる気が溢れてる人にとっては迷惑な話。
かといって「俺にやらせろ」とは言えないわけだ。
おれはそんなもんやりたいとは思わないけど。
>>75
やる気があるなら言えるだろ。
>>75
> 時間がないとかやる気がないとかで仕事こなせないのになかなか権限を手放さない。
> まぁ一度引き受けたからにはそうほいほいと辞めるわけにはいかないし
> 引き継げる人もいませんよ、って感じだろうけど、やる気が溢れてる人にとっては迷惑な話。

いや、あれはおそらく本人もやるつもりはあるんだよ。
やるつもりはあって、「いまちょっとその気にならないけど、
もう少ししたらきっとやる」と自分に言い聞かせて、そして、
「よかったらわたしが引き継ぎましょうか?」との申し出に、
「いや、もうちょっとしたら仕事が片付くので、そしたらやります」
と何年もまったく手をつけずに答え続けるんだよ。
>>76
やる気「だけ」じゃぁ言えなくなくない?
>>78
言えるっしょ。
>>74
wiki立てたところで寝てる間に妖精さんが仕事片付けてくれるでもなし。
誰でも記事を書けるというメリットはあるけど、善意の人が間違いを
修正してくれたり、より有益な情報を加えてくれるなんて幻想でしょ。
記事+掲示板みたいな使い方しかされてないのがほとんどじゃないかな。
でも記事+掲示板だとその記事についての議論がその場でできるし
ツッコミも入れやすいから、コメント機能はステキだ。

ていうかTheoは日本語読めなくてもそういうの自分でチェックするんか。
いい人だ。
Theoはいい奴
>>80
MLで発言する人はほとんどないけど2chに要望・指摘を書く人はけっこういる。
匿名で書けるwikiなら間違いの指摘も期待できるのでは?
むかし、「偉い人」の翻訳をブラッシュアップして
公開したら、中傷メールの山を食らったことがある。
>>82
後半はそゆことを言いたかったんだ。わかんなくてごめんなさい。
あぁただwikiというよりはブログとか/.の方がイメージとして近いかな。
www.NetBSD.ORG 翻訳プロジェクト
  http://www.jp.netbsd.org/ja/JP/Project/www-ja/
www.OpenBSD.org 翻訳プロジェクト
  http://ja.open.4bsd.org/
Linux関連の翻訳は板違い?
88 ◆cgSbLu8BrI :05/03/06 22:57:35
>>87
コンピュータ、特にオープンソース関係の翻訳を
話題にするつもりで立てました。
>>7
しかし、それなりに動きがあって外部の協力も受け入れるプロジェクトとなると、Linux関係しか残らない罠。
>>89 どういう意味でせう?
linux関係を排除した覚えはないですよ。って話じゃなくて???
>>83
そんなこと言われたら詳細を知りたくなるじゃないか!
英語原文と日本語訳を並べて見て勉強したいんですが
おすすめはありますか
エロ小説
Steinbeck の East of Eden
ASCIIから訳本が出てる4.4BSDの設計と実装
対訳サザエさん
ありがとうございます
とりあえずエデンの東をアマゾンでポチっとしてきました。
野崎さんの訳はサリンジャー作品で好きになったのでちょうどよかったです
そういやThe Catcher in the Ryeのペーパーバックを
ブックオフで見つけて衝動買いしてたのを思い出した
# >>93ところでおすすめはありますか
意外と文学少年が多いのかな?
ちょっと意外
みなさんは読者をあるていど想定したりするんでしょうか。
たとえば、unixの知識があって、多少はプログラムを読み書きできる人、とか。
PC初心者とか。中学生でも読めるようにとか。大卒以上とか。etc...
翻訳ならオリジナルと同等でいいんじゃねーの?
下手に色気出されるとかなわん。
いやそういう原文の対象を意識しているのかなと思いまして。
古いけど
NetBSD専用スレッド
http://pc.2ch.net/unix/kako/983/983854535.html
NetBSD専用スレッド2
http://pc.2ch.net/unix/kako/1035/10356/1035663486.html
翻訳についての熱い議論(笑)が見れる
NetBSDスレの件では、current-usersでの英語での議論では
翻訳賛成派の日本人しか結局見当たらなかったのがワラタ
結局、ごく一部の人間が2chで煽ってただけのようだが、
煽り耐性の低さはどうにかした方がいいかもね。
BSD方面じゃ、裏では
s/翻訳/ゴミ/
なのかorz
二年前から同じ内容で粘着してたのか、あの荒しは。
ところでこれ↓ワロタ

>From: [72] 名無しさん@お腹いっぱい。 <sage>
>Date: 02/10/28 14:50
>
>つーか荒してるのはTheoだろ。
>________________________________________
>
>From: [73] 名無しさん@お腹いっぱい。 <sage>
>Date: 02/10/28 14:52
>
>>>72
>(・∀・)ソレダ!
>>104そんなこといってるのは粘着してる荒しの人だけだってば。
ひょっとしてると君と同じ方面の人が、BSDユーザのフリして荒
してるのかもしれないよ。
元の英語で確認せんと意味が掴めんような翻訳なら
かえって混乱を招くだけ。かもしれない。>>39みたいのとか
なんだこんどはこっちか
>>103
パパは?
>>106
あー、なんというかね、(強弱はともかく)>>107みたいなスタンスが、
前に出やすいのかなって。正しい/美しい、かそうでないかの二択、みたいな。
>>104はちょっとネタ色強すぎたかなw

エキサイトにかけるよりゃマシなハズ、程度の訳文を趣味的に書いてる身から
見ると、敷居が高いなぁ、というだけで、それはそれでお互いに幸せなんだと
思うよ。

でも、もういい加減、普通に日本語の書籍が出版されるようになってきてて、
趣味的な翻訳の役割は終わりつつあるなー、という感じはするかも。
そういうのでも満足できる人は本を買うよなぁ、みたいな。
今の本屋さんにはオンラインリソースの翻訳はむり。たぶん儲からないし。
やったとしても遅くて高いからいや。
本屋さんと翻訳者には、英語だとCD-ROMにフルテキストまで入ってるのに日本語版は
しょぼすぎてエラッタの公開すらしないというヘタレた根性を叩き直して頂きたい。
あと原書がオンラインで無償公開になったら翻訳版もそうできるように頑張ってくれ。
【誤】エラッタ
【正】エラータ (イレイタ)
何で何もしないヘタレに限ってエラソーなんだ?
松井やイチローのバッティングフォームを手厳しく批判する
おばちゃんなるものを見たことはないかね
>>109
パパは、翻訳反対派を見たことがあるって言ってただけで、
本人自身は反対派じゃなかったでそ。
>>114
それが{fj,*BSD}クオリティ
両方入ってるfj.os.bsd.freebsdは最強
up-to-date問題があるから翻訳反対って言ったの誰だったかなー?
日記も糞翻訳を苦々しく思ってた様子だったけどなー
で、そいつは結局英語だとものを言えないヘタレだってこと?
>>119から>>120の間にエスパー専用の書き込みがありました。
122名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 19:50:52
Fedoraでなんかやってる
これか?
■第 6 回 Fedora JP Proejct 有志による勉強会開催のお知らせ
http://fedora.jp/modules/news/article.php?storyid=38
>>24でも出てたけど、これってFedora関係者じゃなくても参加できるん?
>参加資格 : 辞書があれば単語レベルの翻訳はできる
>>39
出来ない人がいたようですね
>参加資格 : 辞書があれば単語レベルの翻訳はできる・エディターでファイルを編集できる・他
この"他"が理解できるとは君たちはエスパーですか?
>宴会参加希望の方は、「宴会も参加」とコメントしてください。
コメント?どっかで申し込みが必要ですか?
>>126
勉強会後に宴会を予定しています。(20時30分より2時間、予算は\3kです=いつものさくら水産を予定)
宴会参加希望の方は、「宴会も参加」とコメントしてください。もちろん「宴会のみ参加」も大歓迎です。
なお、宴会会場の都合がありますので、宴会参加の方は、3/16-1200までにエントリーをお願いします。

以下、宴会君でエントリーお願いします。
http://utage.org/enkai/menu.cgi?ENKAI_CODE=fs0006
日本語読めないヤツは行くなよ。
空気読めない奴も行くな
お酒飲めないやつも
ダイエット中につき今回は参加を見合わせます。
>>127
その文章から、勉強会に参加する人は宴会君で申し込め、と読み取れる?ホントに?
リンク先見ればわかるんだけどさ。
読み取れないなら行かなきゃいいじゃない。
日本語の読解力が足りない時点でアウト
134名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 00:10:00
教祖様もここ見てるかな?
それより、市販されている翻訳のひどさを見てみろ
あの値段だして、誤訳とまではいわなくても中学生並みの
翻訳なんてのがたくさんあるぞ
翻訳ものは極力買わないようにしてます
副業でやってる素人だから技術もこだわりもないんだろーな
そして訳者も編集者も一度だって通読してないと思われ
(まともな仕事してる人のほうがたくさんいるけど)

関係ないけど4.4BSDの設計と実装が原本よりも翻訳本のほうが安いのはなんでだろう。。。
そういえば翻訳書って原著者にはいくらぐらいお金が入るのだろう。
こんなのがあった
日本語の勉強しましょうってことだね
http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/JFhonyaku.html
>>138
google先生が仰るには、基本的には契約しだいで、
だいたい印税率7%前後が相場らしい。
大学教授が翻訳本だすと一本の論文としてカウントされるらしい。
ふつーwordいくらでしょ
>>140
> 大学教授が翻訳本だすと一本の論文としてカウントされるらしい。

この辺はもはや時代錯誤な風習だね……。

>>141 それは訳者の報酬っしょ。ちなみに7%前後って原本の印税率と同じくらいみたい。
>>142 そんなやつはいないとおもうけど、監修とかいって名前だけ貸してでかいツラ
するやつがいたらゆるせんな。大学が翻訳料払ってくれるならそれでも大歓迎だけど。
翻訳家のひよこ
  http://nakamura.whitesnow.jp/index.html
  ひよこの心得(特に7の三人の師の教え)がいい

ほぼ日刊イトイ新聞 - 翻訳人。
  http://www.1101.com/translator/
趣味(あるいは善意)でやるからこそこだわりを持って質の高い物を目指したいんだけど

...挫折しそうだよママン
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 12:07:13
うだうだ言わずにとりあえず仕上げる、これ、最強。
質より量だ。多少のバカは大目に見てくれるだろ。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 12:12:42
腐ったようなのは無い方がマシ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 12:40:30
腐っても鯛
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 13:00:33
>>148
いや、そもそも鯛じゃない。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 13:14:17
幻の鮭「鮭児」
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 15:29:43
いわゆる学校の英語じゃなくて、翻訳技術とか技術(実務)翻訳のやりかたとか
勉強してる人いる?最近、そういう方面の参考書があることを知って、
手を出してみようと思ってるんだが。趣味でそこまでする人はいないか。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 16:00:59
>>151
バイトでやってたんで勉強した。
趣味でもなんでも、やりたければやればいいと思うが、
参考書をメインに据えてやる勉強だとはとても思えない。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 20:22:59
メインというか文字どおり参考にしようと思います。
とりあえず英語が読めてなんとなく翻訳してると
ふわふわして落ち着かないので。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 20:28:20
既出だと思うけど日本語の勉強が大事だよね
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 20:41:24
>>151
勉強してるよ

オナニー的な(私の翻訳はすごい的な)みたいのも多いから
全部が全部参考にはならないけど、勉強になることも多い。

>>154 に関連するけど、
いい本はだいたい日本語についての解説もあるね。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 20:42:22
>>139のだけど
http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/JFhonyaku-6.html
日本語の勉強だね
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 21:08:53
山形ひろお的な訳はどうなの?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 21:10:08
いつまでも評論家やってないで、少しは実地で試したら?


http://www.gnunet.org/
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 18:21:56
>>157
ESRの三部作しか読んでないけど、なにも思わなかったな。
つまり、いい文章だと思うよ。原文を読んでないからなんともいえないけど。
すくなくとも、おれよりはるかにうまい。

>>158
そんなもの必要ないほうが幸せなんだけど、日本もきな臭くなってきたしなぁ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 18:43:17
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 02:33:49
ほんやくコンニャクキボンヌ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 10:37:26
使用済みコンニャクでよければあげるよ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 02:27:28
仕上げに印刷するのがひそかな楽しみ
き、綺麗やわぁ(;´Д`)ハァハァ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 03:32:08
 国内で需要があるみたいなんでGPLのソフトを和訳して
配布し始めたんですが、それに併せてオリジナルの作成者に
一言報告したいと思います。
 その際に必須というか、入れておいたほうが良いという文って
あるんでしょうか?

※ソフト自体はゲームの外部ツールでして、そのゲームで利用
するデータをユーザ間で共有するメーカ公認のコミュニティ?
ができています。
で、英語のデータを和訳した場合に、オリジナルの作成者に
メールで一言断りを入れる習慣があるようなので、それに
従おうかと考えた次第です。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 09:55:24
>>164
英語の人なら、言ってて恥ずかしくなるような讃辞が重要。
GNUに送ったときRMSへの讃辞の有る無しで対応が違ったことあり(w
ま、8年程前だから、今は知らん。

166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 10:42:55
yusukedが若者募集ちう
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 00:20:11
公式ドキュメントの翻訳ってやっぱり著者に連絡すべき?
非公式に要点だけまとめたようなもの(ただし公式ドキュメントを参考にしたもの)
を紹介みたいなかたちで公開したいんだけど、
チュートリアルのソースとかも含めるとやっぱまずいんだろうなあ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 18:13:43
たぶん連絡の必要はない気がするけど
どっちにしても連絡した方が作者も喜ぶと思われ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 18:21:22
書き方にもよるけど、連絡すべき。

リンク先のこの文書にはこういうことについて書いてある(から知りたい奴は読め)
という紹介なら不要だけど、要約かつソースまで入るんなら必要。
ちゃんと潜在的な問題をクリアするように自力で文章を構成できるならともかく、
それが出来て配慮のある人はこんな質問しないだろうし。

許可を得た上できちんとした翻訳を作るのが一番丸く収まる。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 23:12:51
漠然と作業してるとあんまり英語の勉強にならないな。
と気付いた。
いや多少は身になってるんのか?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 23:15:40
漠然と作業する能力が高まるyp
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 23:36:57
ハッ(゚Д゚)ソレダ!
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 03:37:02
Practice makes perfect.

英語は使ってないとドンドン忘れる・・・
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 12:42:25
英語よりもまず日本語とその表現を勉強してくれ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 00:32:10
それが間違い
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 17:58:54
>>175
その間違いを具体的に指摘してもらえませんか。アメリカかぶれさん!
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 18:00:06
おっと、読点を使いこなせていないところ見ると、朝鮮人でしたか。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 18:00:45
またこいつか。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 19:16:48
>>178
どうやら、図星のようですね!

180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 21:01:12
君ら、どこから来たの?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 21:06:42
>>176
アメリカとか米語は嫌い
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 15:55:18
>>181
は?おまえの主張はどっちなんだよ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 23:17:09
>>182
どっちって?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 23:47:24
君らおもろいな。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 11:07:54
皆さん!このスレ初の仕事依頼ですよ!
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1125883212/373
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 12:52:27
Congratulations! This promotion is available for consumers in 030-0944!
By participating in our Incentive Promotion, the gift Apple® iPod® Photo 60GB will be yours to keep.
Please provide shipping details for your gift below:

某ラジオ局にて試聴していたらこの文章が出てきました。
一応翻訳サイトで訳したりしてみたのですが、いまいち意味がわからなくて。
ただの商品販売の文章でしょうか?
もしよろしければ翻訳お願いできませんでしょうか。

187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 13:01:45
よろしくない。そういうのは英語板へ行けよ。

188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 13:09:47
わかりました。
検索で見つけただけなので板とかまだよくわからずにすみませんでした。
では失礼します。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 11:12:49
マニュアルとか定期的に更新されるようなものをやるときの楽な方法ってなんかある?
英文のdiff取ってその差分を翻訳しつつ手動でパッチ当てるようなやり方してるんだけど
これだと対訳にしたときに原文も手動パッチしないといけなくてめんどくさい
っていうか更新めんどくさい
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 16:18:58
TRADOS使うのはいやなの?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 19:13:28
>>190
UNIX板だし、、、ってこれいいな。
189じゃないが、情報サンクス。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 08:17:49
そんな本格的なソフトは考えもしなかったな
どうせWin使ってないし金もないからだめなんだけど
翻訳メモリってのは便利そうだなぁ
なにか自作する方向で考えちゅう
ただやっぱり更新はめんどくさいなぁ...ってこれはただのグチか
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 08:36:01
http://linux-life.net/program/cc/qt/qt4doc/
この仕組みはかっこいいなあ。
194190:2005/10/14(金) 11:20:42
うわUNIX板か。気付いてなかった。失礼。
でもこういう翻訳支援ツールは現状ほとんどがWindowsだと思う。
ここに一覧がある。
ttp://www.aamt.info/japanese/mtelse-j.htm

Wordfastはタダっぽい。TransAssistも安そう。
業界標準は、マニュアル類対象ならTRADOSかSDLX。1バイト言語圏ではWordfastもよく使われている。

Localiwareという国産のフリーウェアもあるらしい。
ttp://homepage2.nifty.com/kobainn/

Linux用のソフトについてはこのページが見つかったが、日本語が通るかどうかわからない。
ttp://www.marcprior.de/linux/tm.html

こんなものかな・・・
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 22:29:13
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 17:40:17
OOS関連のドキュメント翻訳に携わっている人たちは、翻訳メモリの類を使っているの
でしょうか。

少なくとも、おれは使ってないんだけれども。
興味はあるんだけど、プロの翻訳屋ではないから有償のツールを買う気にはならない。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 19:30:42
Sunのセミナーは翻訳の実績がないと参加できないんですか
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 20:07:46
> Sunのセミナー
どれのこと?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 21:09:57
翻訳者ならdoc-ja入っとけ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 22:18:54
HTMLで公開されてんのを翻訳したことがあるけど、バージョン管理が面倒くさかったです。
原本がアップデートされたときの追従作業が煩雑なんだよな。なんかいいアイデアない?
どこそこのプロジェクトはこういう仕組みorツールをつかってる、とかでも。

>>199
どっかのdoc-jaに入っとくのはいいんだけど、特定プロジェクトのdoc-jaに投げても
そこの人しか見てくれないし。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 22:37:38
http://openlab.jp/doc-ja/
のことだろ。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 22:38:36
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 22:38:44
hisashim's journalは翻訳作業について色々書いてるよね。
HTMLを利用した対訳支援とか、バージョン管理ツールを翻訳作業に使用する場合
どう適用するのか、とか。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 22:47:00
>>201
> http://openlab.jp/doc-ja/
> のことだろ。

完全に蜘蛛の巣張ってるけど、機能してるの?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 22:51:44
>>204
ML はぼちぼち。

ここんとこ何度かドキュメント関連の集まりあったよね。
たいていその場で「続きは doc-ja でやりますか」ってなってたんで
読んでる人はそれなりにいると思う。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 22:59:47
>>203
> hisashim's journalは翻訳作業について色々書いてるよね。
> HTMLを利用した対訳支援とか、バージョン管理ツールを翻訳作業に使用する場合
> どう適用するのか、とか。

http://www.livejournal.com/users/hisashim/
ここね。
断片をいろいろ作ってるね。ハッカー募集状態だ。

207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 22:06:23
doc-ja読んだ。

いろんなところでしたドキュメント関連の議論の内容とかまとめとかはないのか?
結局、「話だけして成果は残らず」なのか? 参加してない人も問題点を共有できる
ようにしてほしいよ。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 22:45:34
参加者が自主的にまとめたページなら散在してる。
しかしdoc-jaはそれらを集積する場所ではないようだ。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 22:50:39
>>207
集積してみてよ。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 23:15:31
>>208
> 参加者が自主的にまとめたページなら散在してる。
どれかな。

たとえば、これかな?
http://wiki.poyo.jp/read/Translation
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 23:59:25
個人として参加できないのはちょっとあれだな>Sun
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 00:26:26
サンのセミナーいった人のレポートはどこかにありませんか。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 22:46:31
>>210
knokさん、中野さん
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 23:00:22
翻訳者の皆さんはもうお帰りになってしまったのですかage
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 21:28:06
Sun/OOo陣営とその他が全く噛み合ってないのが笑えるsage
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 01:25:37
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 00:48:49
mistralさん
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 09:19:59
knok,kmuto,catch.jp
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 08:36:01
UTF-8 で送ってくる奴らは嫌がらせですか?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 12:01:33
翻訳経験者の皆様、翻訳文書の更新作業やらバージョン管理とかってどうやってますか?

原文が更新された際に、原文の更新箇所をdiffで抽出するまではいいんですが、
そこから先の、訳文側で更新すべき箇所を発見する作業も自動化したいと思っています。
なにかよいアイデアはないでしょうか。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 21:45:49
Sunのセミナーに行くといい。次があるのか知らないけど。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 23:24:27
FreeBSDだかNetBSDだかのドキュメントは全部SGMLとして管理しているみたい。
訳文は同一ファイル内に、こんな(↓)感じで記述するらしい。
原文の制作側が翻訳文書を考慮してくれてるなら、これが一番いいんだけどなぁ。

<section>
<language='english'>Captain is an earthian.</language>
<language='japanese'>船長は地球人です。</language>
<language='klingon'>tera'ngan ghaH HoD'e'</language>
</section>


>>221
Sunのセミナーって、こういう話してるの?
現状だと、Sun謹製の翻訳メモリとかOmegaTがどうのとか、ソフトの使い方講座みたいな
内容しかやってないって気がするんだけど。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 23:36:59
ttps://open-language-tools.dev.java.net/
これ使いこなしている人、いない?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 23:56:59
> FreeBSDだかNetBSDだかのドキュメントは全部SGMLとして管理しているみたい。

FreeBSDのドキュメント(一部除く)はDocBook/SGML。
まあ、XMLもHTMLも、SGMLといっても間違いではないわな。

> 訳文は同一ファイル内に、こんな(↓)感じで記述するらしい。

嘘つけ。

Sunの翻訳メモリはセグメント単位で訳文を管理するから、
>>220で求めてることができるんだと思う。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 23:57:20
OpenLanguageToolとか、よくわかんない。
ためしにHTMLの原文を食わせたら、作業ファイルがどばーっとできちゃって…。

XLIFFには可能性を感じるてるんだけどねー。
ソフトの解説よりも、データフォーマットの解説がほしいっす。

OpenLanguageToolに限らず、OmegaTについても言える事なんだけど、
他のツールで途中まで翻訳したのから移行したいときには、何をどう変換したらいいんだ?
226222:2006/02/22(水) 00:20:03
>>224
> > 訳文は同一ファイル内に、こんな(↓)感じで記述するらしい。
> 嘘つけ。
ごめん。よく調べもせずに記憶だけで超てきとーに書いてた。

>222 で示したやり方を採用してたのは wxWidgets のドキュメント日本語化プロジェクトだったヨ。
ttp://wxwindowsjp.sourceforge.jp/docs/index.html

各BSDプロジェクトでのドキュメント管理については "BSD ドキュメント管理" でぐぐったら
BoF2005のスライドがでてきた。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 00:29:55
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 06:17:47
FreeBSDのハンドブックの日本語訳がもう長い間腐り切ってるのはもう誰も
何もする気がないってこと?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 08:41:45
>>228
君の番が来たんだよ。
230220:2006/02/22(水) 11:57:24
Sunの翻訳メモリを使ってみましたが、原文をアップデートする方法がわかりませんでした。
ひょっとして、原文同士の差分抽出とかいう機能はもってないのですか?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 14:03:42
>>228
人手が圧倒的に足りないだけです。doc-jp-work MLに入ってちょうだい。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 19:16:43
DocFest age
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 20:31:24
何かと思えばただの徹夜合宿かよ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 21:41:16
打ち上げはただじゃないよ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 22:05:58
手当がつくの!?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 22:10:34
んなわきゃーない
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 22:24:23
翻訳メモリって便利そうだな。翻訳とかやったことあるけど、TRADOSを知りませんでした。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 22:27:59
CodeFestと比較するとちゃちいかんじ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 23:03:52
OOoとMozillaだけだし。そら同じ規模までにはならんて。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 20:04:09
成果は?報告書作るってのは口先だけ?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 20:37:05
>>240
DocFestで実際何をしたの? って話か?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 22:13:28
http://www.ospn.jp/osc2006/modules/eguide/event.php?eid=29
OSC2006で翻訳BOFがあるそうです。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 13:32:43
佐藤さん来る?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 13:56:26
ikukana
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 19:36:42
Sun & Users - オープンソースプロジェクトの翻訳作業を支援するサン
第1回〜翻訳支援ツールをコミュニティと共に育てていきたい〜
http://jp.sun.com/communities/users/0601/feature03.html
第2回 〜サンの翻訳の方針とノウハウを公開〜
http://jp.sun.com/communities/users/0602/feature03.html
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 20:59:10
宣伝乙
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 23:38:48
翻訳BOFのリポートしてほしいです。
地方在住なので遠くていけませんでした。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 19:20:54
Ubuntu's “Langpacks” system, a solution for the OLPC project
http://oskuro.net/blog/freesoftware/rosetta-langpacks-olpc-2006-03-27-22-10
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 02:01:58
> スタンフォード大学卒業式におけるジョブズのスピーチの和訳 http://www.buckeye.co.jp/blog/buckeye/archives/cat36

素人さんに因縁を付けてるのが許せない。 おまけに、その因縁が2件ともBが間違ってる痛さ。

> もっときちんと訳していただきたかったなと残念に思います。これではジョブズがちょっと かわいそうです。

その他にも永久保存版級の迷言を連発してる。 ( 本の直訳に SimplyTerms を使ったのかどうか知りたい )

> 2箇所とも、大いに首をかしげる訳になっていました。
お前が馬鹿なだけ。 永遠に「大いに首をかしげ」てろ。

> ここは単なる誤訳でしょう。
違う。 お前が馬鹿なだけ。

このページ、半年以上もBの無知を晒してる。 Bのまわりには英語が出来る人が一人もいないの?

> 念のため申し添えておきますが、誤訳があるから意義がないとけなすつもりはありません。

自分の悪訳本のことを言ってんの? w 『スティーブ・ジョブズ−偶像復活』

1冊(下手に)訳したら、スティーブ・ジョブズの権威になった気分になったようだ。哀れ。

スティーブ・ジョブズには、Bのような陰険な「精進」精神は無い。
____________
教訓: 駄目な奴は駄目。 クズはクズ。
東大を卒業しても、社費で2年間留学させてもらっても、お山の大将(業界団体理事、フォーラム マネージャー)をやっても、
著書訳書を出して自慢しても・・・、 駄目な奴は駄目。 クズはクズ。 バッカイは死ななきゃ治らない。

> "Stay Foolish." 「馬鹿であれ」
Bはいつまでも馬鹿だろうが、Bのこういう陰険・陰湿な Foolishness「馬鹿さ」加減は スティーブ・ジョブズが奨めてる「馬鹿さ」と同じもの?

Bの場合は純粋に「陰険さ」だけのように思うんだが。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 18:52:25
threshold
スレッショルドですよね?それともスレッシュホールドですか?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 19:12:37
>>250
UNIXに関する言葉のひらがな読みスレッド
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1001358861/
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 21:29:45
http://www.youtube.com/watch?v=-JNJEjB3LTI

これ全訳できるつわものいる??
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 09:10:07
w3mで見られなかったから却下
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 16:06:33
実際やってみて
英語ももちろん難しいんだけど
日本語も難しいなと思った
てにをはがわからん orz
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 21:42:03
気にしたら負け
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 21:17:46
既存のものを引き継ぐと、なんかいろいろ気になっちゃって
ほとんど書き直した感じになっちゃう法則発動中
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 22:04:10
あー、あるある。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 15:07:44
> スタンフォード大学卒業式におけるジョブズのスピーチの和訳
http://www.buckeye.co.jp/blog/buckeye/archives/cat36
で同じ翻訳者が無礼な言いがかりをつけている。

一つ目、"If you live each day as if it was your last, someday you'll most certainly be right."
これは後半がジョークのオチになっていて、井口耕二の言ってる事は全て間違い。

二つ目、"Stay Hungry. Stay Foolish." は 「ハングリーであれ。馬鹿であれ」 が簡潔で正解。
井口耕二がご丁寧に間延びした悪訳を提示している。
_________________________

■ 新製品紹介のプレゼンテーション後、ジョブズの発言(翻訳書):

「懸命に働き、ご紹介した新製品を創りあげたアップルの社員全員に、みなさんとともに感謝したいと思います。
また、アップル社員の家族や配偶者にもありがとうと言いたい。みなさんとしても、我々にまだしばらく、仕事をして欲しいと思っておられるでしょうから」(井口耕二 訳)

"I would like you to join me in thanking all the people at Apple who've worked so hard to create all these new products."
Then he added, "I want to thank the families and the spouses of all the people at Apple. Because I know you'd like to have us around a little more."

文脈が無いと解りにくいが、最後の部分が完全な誤訳。 (こういう誤訳が何十もあるのか?)

■ Two years later, C&G closed its doors.
「その二年後、C&Gはドアを閉じた。」(井口耕二 直訳)
正しくは「解散した」「廃業」「撤退」「閉店」「倒産した」「店をたたんだ」・・・

■ 「砂の中に隠しているわれわれの頭を引っ張り出そうではないか」(井口耕二 直訳)と
訳文にあって、私はすぐに bury one's head in the sand(現実から目を背ける)という慣用句が思い浮かんで・・・
これは日本語話者には、まったく意味不明ですよね。(直訳者にも意味不明でした。チャンチャン)
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 16:55:56
直訳の誤解を避けようとするのはいいけど
原文で踏みこんでないところまで解説するような超意訳は
どうかと思うんだよね。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 07:14:18
マニュアルを翻訳してる人は
調べものとかするときに
自分の訳読んでるの?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 07:38:48
>>259
訳者の注釈が付くことはあるよね
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 09:02:19
訳者という人の手を経るわけだからいろいろ仕方なくね?とおもうわけで。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 11:00:36
http://www.toshiba-sol.co.jp/news/detail/070509.htm

The翻訳シリーズ最上位の英日/日英翻訳ソフト
「The翻訳 2007 プレミアム」の発売について
〜最新翻訳エンジンで翻訳精度がさらに向上、
翻訳のプロフェッショナルの業務効率を高める機能も充実〜

2007年5月9日 東芝ソリューション株式会社

東芝ソリューション株式会社(本社:東京都港区、取締役社長:梶川茂司)は、言葉の概念を利用して翻訳精度を向上させた
最新翻訳エンジンを搭載し、さらに翻訳のプロフェッショナルの業務効率を高める機能も充実させた
「The翻訳 2007 プレミアム」を6月6日から販売します。
 また、「The翻訳 2007 プレミアム」と専門用語辞書をセットにした「The翻訳 2007 プレミアム 専門辞書パック」、
特許翻訳業務向けの「The翻訳 2007 プレミアム 特許エディション」も同時に販売開始します

今回商品化する「The翻訳 2007 プレミアム」は、従来の翻訳エンジンに同義語や類義語といった言葉の概念を利用して
文意に合った訳語を選択する「概念翻訳」を実装した最新の翻訳エンジンを搭載し、翻訳精度をさらに向上させた商品です。
The翻訳シリーズ最上位の「The翻訳プロフェッショナル」の後継商品で、Windows VistaTM、2007 Microsoft® Officeなど
最新のソフトウェアにも対応しています。

過去の訳文を蓄積できる「翻訳メモリ」の機能を充実

 過去の訳文を蓄積できる「メモリ辞書」の用例に、登録者、登録日、コメントなどの情報を登録し、
用例の検索時にはこれらの情報をキーとして絞り込める機能を搭載。これにより、利用者は自分の翻訳に必要な用例を
より素早く探し出すことができます。

【動作環境 (The翻訳 2007 プレミアム】

・対応OS:Microsoft® Windows VistaTM (32ビット版)、Windows® XP、Windows®2000
・メモリ:128MB以上(The翻訳必要分として。256MB以上を推奨)
・必要ハードディスク容量:940MB以上(インストールする辞書やツールの内容により異なります)
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 23:58:57
シェルスクリプトなどのsourceはどう訳せばいい?
「読み込む」だとread, loadと区別がつかなくなってしまう。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 00:41:44
コマンド名は訳さないだろ。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 17:47:38
コマンドじゃなくて普通の動詞として使われたときだよ。
「source the file」など。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 17:51:00
>>266
man bash 読むと source の説明に "Read and execute ..." とあるんで
「読み込んで実行する」でいいんじゃね?
読者層によってはそのまま「source する」でもいいかも。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 20:55:04
It isn't what you know but how you come to know it that matters.

「あなたはしることではなく、どのようにしてそれを知るためくることが問題なのだ〜」
であってるでしょうか?
it〜thatの強調だと思うのですが間違っているところがあったら添削よろしくお願いします。
269268:2007/06/07(木) 20:56:41
sage 
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 21:37:51
>>268
板違い。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 22:30:39
>>268
中学生以下だな
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 01:55:52
おれが中学生の時は理解できなかったと思う。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 09:38:52
もう強調構文とかいう文法用語すら忘れてた。

# 某所には本当にこういう訳をするやつがいるから困る。
# レビューや添削どころの話じゃなくて全文訳し直したほうが早いだろうと。
# >>256のもっとひどいバージョンだね。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 00:35:29
英文そこそこ読んで中途半端に読めるようになると文法忘れちゃうんだよな。
文法勉強しなおそうかな。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 09:04:41
evinceで全画面表示したら、全画面表示モードを抜けるためのボタンが
「フルスクリーンのままにする」となっていて失笑してしまった。
原文は Leave Fullscreen なんだが……、正反対じゃないの。
GNOMEの翻訳お粗末すぎ。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 10:32:32
君の力が必要なんだよ。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 23:22:27
そういうのをさくっと修正できるサイトはないのかなぁ。
.po専用のwikiみたいなの。

昔あったような気がしたけど、忘れてしまった。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 23:24:18
さくっと修正できるサイトどころかwww.gnome.gr.jpすら消えてるじゃねーか!
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 09:21:53
さくっとパッチ投げてやれ。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 16:15:08
次の短文を翻訳し、何が面白いのかを説明しなさい。

Did you hear that the KKK bought the movie rights to Roots?
They're going to play it backwards so it has a happy ending.

Q:Why do niggers keep chickens in their back yards?
A:To teach their kids how to walk.

How do you starve a nigger?
Hide his welfare check under his work boots.

Did you hear about the new Black Barbie?
It comes with 12 kids, AIDS and a welfare check...
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 16:18:19
板違い。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 21:25:12
280はその英文が「面白い」ことを前提にしてるろくでもない奴
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 23:27:10
>>280
宿題を丸投げしているところ(14文字)
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 22:25:38
短納期の案件なんだけど、メールで送られてきた原稿の
pdfファイルからテキストが抜けない。
つか、テキストが画像で入ってるみたいで、
docに変換しても画像にしか変換されない。

短納期(明日中)で、大体22ページくらいだけど、
これ引き受けるのって無謀かな
OCRかましたりしてると、翻訳以前に余計な時間かかっちゃうし
識字率も怪しいし、すごく効率悪いから
どうしようか、まよってるんだけど

引き受けて納期に間に合わないのと、
最初から引き受けないのと、どっちが印象悪い?

ファイルを画像で送ってこられるのは、実際へこむ。
ファックスでくるよりましだけど。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 16:49:22
「テキストで保存」とかできないの?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 17:30:19
>>280の和訳
KKが根に映画権利を買うと耳にしましたか?
彼らは、それは、後ろにそれをするので、幸福なエンディングを持っていようとしています。

Q:Whyがそれらの後ろの庭の黒人生活費チキンをしますか?
A:To それらの子供に、どのように歩くかを教える 。

どのように黒人を飢えさせていますか?
彼の仕事ブーツの下の彼の福祉小切手を隠してください。

新しいブラックバービーを耳にしましたか?
それは、12人の子供、エイズ、および福祉小切手と来ます…
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 21:17:38
>>284
受けないほうがいいんじゃない?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 07:44:39
「英和翻訳の原理・技法」中村保男著
この本いい。
いわゆる翻訳調の文体から脱し、自然な日本語を綴るための方法論がわかりやすく説明されている。
我流でなんとなくやってる人はこの本読めば一皮むけるんではないだろうか。
多少の経験がある人ならうんうんと頷きながら読めるような、そんな一冊。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 16:05:54
すみませんはじめての翻訳をしたのですが、
ライセンスなどはどうなるのですか?また著者からの許可など必要ですよね?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 16:13:25
知らんがな。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 00:55:15
>>289
原文のライセンスに準拠するのが無難。
原文の著者に連絡してみてはどうかな。多分喜んでくれると思うよ。

俺ならとりあえず勝手に公開してしまう。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 01:20:14
無難どころかライセンスに従わずに公開したらまずいよ。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 09:58:22
著作権の一部に翻訳権がある。ライセンスに翻訳に間する条項がなければ
著者に連絡して翻訳権をもらわないとダメだろう。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 18:53:47
でもOSSのドキュメントとかって勝手に翻訳公開してたりするよね。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 19:42:11
それはそのドキュメントがそういうライセンスの下にあるから
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 02:51:31
> スタンフォード大学卒業式におけるジョブズのスピーチの和訳
http://www.buckeye.co.jp/blog/buckeye/archives/cat36
で同じ翻訳者が無礼な言いがかりをつけている。

一つ目、"If you live each day as if it was your last, someday you'll most certainly be right."
これは後半がジョークのオチになっていて、井口耕二の言ってる事は全て間違い。

二つ目、"Stay Hungry. Stay Foolish." は 「ハングリーであれ。馬鹿であれ」 が簡潔で正解。
井口耕二がご丁寧に間延びした悪訳を提示している。
_________________________

■ 新製品紹介のプレゼンテーション後、ジョブズの発言(翻訳書):

「懸命に働き、ご紹介した新製品を創りあげたアップルの社員全員に、みなさんとともに感謝したいと思います。
また、アップル社員の家族や配偶者にもありがとうと言いたい。みなさんとしても、我々にまだしばらく、仕事をして欲しいと思っておられるでしょうから」(井口耕二 誤訳)

"I would like you to join me in thanking all the people at Apple who've worked so hard to create all these new products."
Then he added, "I want to thank the families and the spouses of all the people at Apple. Because I know you'd like to have us around a little more."

文脈が無いと解りにくいが、最後の部分が完全な誤訳。 (こういう誤訳が何十もあるのか?)

■ Two years later, C&G closed its doors.
「その二年後、C&Gはドアを閉じた。」(井口耕二 直訳)
正しくは「解散した」「廃業」「撤退」「閉店」「倒産した」「店をたたんだ」・・・

■ 「砂の中に隠しているわれわれの頭を引っ張り出そうではないか」(井口耕二 直訳)と
訳文にあって、私はすぐに bury one's head in the sand(現実から目を背ける)という慣用句が思い浮かんで・・・
これは日本語話者には、まったく意味不明ですよね。(直訳者にも意味不明でした。チャンチャン)
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 07:25:47
sage
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 09:05:09
あげ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 12:24:00
お前らも気をつけろよ

マンガや雑誌に埋もれ、仙台市の男性死亡 地震による可能性

6月16日12時9分配信 産経新聞
 宮城県警は16日、仙台市青葉区の男性会社員(37)が、自宅アパートで数百冊以上のマンガや雑誌などに埋もれて死亡しているのを発見したと発表した。県警では岩手・宮城内陸地震で災害死した可能性もあるとみて死因を調べている。
 調べでは、14日午後9時ごろ、出勤時刻になっても会社に来なかったことを不審に思った同僚が男性宅を訪れ、6畳間で死亡している男性を見つけた。
 調べでは、男性は本を四方に約2メートルの高さに積んだ部屋の真ん中で、本に押しつぶされる形で倒れていた。胸や腹が圧迫されており、同署では本の重さで息ができなくなった可能性があるとみている。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 23:14:54
ある海外のレコード会社にデモを送ったら
下記のメールが届きました。
是非訳して頂けないでしょうか?
nrって何?
お願いします。

thanks for the demo. i like your music!
maybe it's something for レコード会社
do u have any phone nr. where i can reach u..?



301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 23:19:19
そらnumberやろ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 23:36:17
あっちの商習慣しらんけど
レコード会社からそんなフランクなメールがくるの?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 23:49:36
うん。ファーストメールです。

で、全文を訳して欲しいんですが。。。

すみませんが宜しくお願い致します。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 02:34:02
>>300
デモありがとう。私はあなたの音楽良いと思う。
うちでも使えるかも知れない。
電話番号もってる?どうやって連絡すればいい?

こんなかんじか?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 05:59:50
板違い。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 07:52:36
>>300
日本語らしく言うとこんな感じか
英語はフランクに言うことが逆に礼儀正しいみたいなところがあるから
そういうメールでも普通かもね。
よそよそしいのが失礼みたいな文化だから。

デモをお送りいただきありがとうございました。
良い音楽ですね。
当社でも検討させていただきたく思います。
こちらからご連絡できる電話番号を教えていただけませんでしょうか。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 10:48:55
>>306
>>304

有り難うございます。
中学英語も出来ないくらいで。。。
お恥ずかしい。

308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 08:45:08
とりあえず張っておこう

マイクロソフト製品ならびにサービスにおける外来語カタカナ用語末尾の長音表記の変更について
http://www.microsoft.com/japan/presspass/detail.aspx?newsid=3491
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 08:09:25
maybe it's something for 【レコード会社】
→ 【レコード会社】むき かもよ

http://2se.dyndns.org/test/readc.cgi/namidame.2ch.net_poverty_1212927050/40

http://web.archive.org/web/20060617174224/http://www.buckeye.co.jp/blog/buckeye/archives/2005/11/index.html
> スタンフォード大学卒業式におけるジョブズのスピーチの和訳
素人さんに因縁を付けてるのが許せない。 おまけに、その因縁が2件ともBが間違ってる痛さ。

> もっときちんと訳していただきたかったなと残念に思います。これではジョブズがちょっと かわいそうです。

その他にも永久保存版級の迷言を連発してる。

引用 
http://s04.megalodon.jp/2008-0920-0802-43/web.archive.org/web/20060617174224/http://www.buckeye.co.jp/blog/buckeye/archives/2005/11/index.html

引用 と 丸ごと の違いが判らん!
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 19:06:27
その後>>307氏の姿を見た者はいない・・
いや、他意は無し
平穏無事が一番by P・ホーガン
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 23:39:41
アラビア語ォオオオオオオオ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 16:29:07
いつも思うんだけど pdfで原稿渡されて、docで納品とか
そういうのって普通?

pdfをwordに変換してレイアウトを整えたりって仕事まで
通常と同じ翻訳料金で翻訳者にさせるのっておかしくない?

翻訳者はdocで納品する原稿はdocで渡してもらって、
翻訳だけするのが仕事だからそういうのは引き受けないけど、
他の人は変換やレイアウトも含めて(サービスで)引き受けてるのかな?

それとも、別料金くれればやる、くれなきゃやらないとか、そういうのかな?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 15:17:09
翻訳会社の人だけど、元発注がpdfしかくれないこともある。
docやfmのデータを要求しても、出してこないんだ。

んで、レイアウト調整については翻訳者にはそれほど期待していない。
pdfと同じ配置にしておいてくれれば、原文と訳文の配置が判りやすい、っていう程度。

そのあと、スタイルを設定して、版サイズ、余白、ページ送り、画像の張り替え、
索引があれば埋め込みと仮名振り…とまぁ、色々と調整して納品物として仕上げる。
そこまでやってくれるんなら、ページ単価数百円の上積みはありかと。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 01:09:38.30
中国語→日本語
の翻訳のアルバイトって
賃金はどのくらいですか?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 09:11:51.98
ページ15元
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 23:24:20.74
We know how to choose the best trees in our woods to cut down.
317井口耕二 :2011/12/04(日) 07:38:55.10
井口耕二、翻訳本 近刊 Steve Jobs 伝記 (ボッタクリ価格) でも 「温かな許し、度を過ごしたのは」 「両者が対面」 など誤訳を連発して、ネットで話題になってるのを知らないのか、井口耕二は、得意げにブログで論評したり、自慢しておる。w

"What we're trying to do is not highfalutin. We're trying to get back to the basics of great products, ... and great distribution."

井口耕二 先生の訳: 「我々がやろうとしているのは失神ゲームではない。 すごい製品にすごいマーケティング、すごい流通という基本に立ち返ろうとしているんだ。」

「旗の包茎の車」 ほどのインパクトはないけど、「失神ゲーム」も、かなりレベル高いね。

>>> どこで「失神ゲーム」という山田悠介みたいな言葉が出てきたんだい?

実は翻訳ソフトの誤動作が原因とか? w w > ... SimplyTermsは、用語集による一括置換を核とした翻訳支援ソフトです。

井口訳は、誤訳でない部分にも、周到に「間違い探し」ネタが隠してあって面白い。

Because Steve's adoption had been closed, it would be twenty years before they would all find each other.

井口訳: ともあれ、スティーブの養子縁組は秘密のうちに行われたため、両者が対面したのは20年もたってからだった。

「両者」と「対面」が誤訳だが、安易に時制を過去にしている。

理系論文等には出て来ない時制は、産業翻訳者の能力・レパートリーを超えていたのか。

知能障害児が努力する姿を見るようだ。 面白うて、やがて悲しき 井口訳
318--:2012/06/10(日) 04:12:15.86
http://awabi.open * 2ch.net/english

http://uni.open * 2ch.net/test/read.cgi/rikei/1339209484/
【 理系の言葉 】(日本語) しりとり

理系 → インド数学 → 空集合 → ウラニウム →

→ 無理数 → ウラン濃縮機械 → 医師 →

→ 神経回路 → 論理式 → [キラル体] → 異生体 (sic) → 引力 →
319--:2012/08/13(月) 06:39:25.53
>>317
誤訳ヘボ訳が2千個 ? ! ? ! ? ! ? … と言われている Jobs伝記


( 上巻、 p.340 )

ジョブズは ...
「自分自身や他人になにかを証明する変なチップなんて、僕の肩には埋め込まれていないよ」
 とニューズウィーク誌にコメントした。


Q. -------  なぜ急に 「認証チップを肩に埋め込む」 話になるん?

A. -------  答は ・・・・・・・・ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

uni.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1342839305/l5

ジョブズ 伝記 3【翻訳、Generative 誤訳】


>>> 「スティーブ・ジョブズ 偶像復活」の冒頭に
I think it's clear that Steve always had a kind of chip on his shoulder.
---- と書いてあるが、ちゃんと訳せてるか気になる。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 09:55:10.91
【特許翻訳】知財翻訳研究所 第12期 翻訳インターン 喜多哲也

2009年4月から2010年3月までの1年間、知財翻訳研究所で第12期「翻訳インターン」として勤務した喜多哲也です。よろしくお願いします。

http://matome.naver.jp/odai/2134882026440998401
321名無しさん@お腹いっぱい。
日本語の造語能力の高さは異常、翻訳の際に非常に困る
http://u1sokuhou.ldblog.jp/archives/50348195.html

22:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/15(木) 16:32:31.51 ID:Br8HY0S2
> 日本語は難しい。いくら通訳・翻訳のベテランでも。