FreeBSD での Office 環境を語れ! その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
254名無しさん@お腹いっぱい。
>>247
MSOfficeはファイル内容確認、編集、で使っているのですか?

率直に言いますとややスレ違いになりますが、以下のような質問なのです。
(いろいろググりましたが、言及されていない)

qemu+Windowsで何らかの形でプリンタをつないで印刷できますか?
パラレルポートがないのでプリンタが使えなさそう、というのは
想像がつきます。
しかし、シリアルポート経由やUSBやLAN共有でプリンタをつないだ場合は
どうなんでしょうか?

ちなみにqemu+Windowsでパラレル接続対象のプリンタドライバは正常に入りました。
(パラレルがないのを知らずに入れた)もちろん印刷結果は虚空に消えました。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 04:33:59
>>254
FreeBSDをホスト、Win2Kをゲストにして、
Win2Kからの印刷はsamba経由でやってます。
256254:2006/01/31(火) 00:27:13
>>255
sambaを使った事がなかったので思い付かなかった。thanksです。
設定してみましたが・・・。質問スレ行って来ます
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 12:30:31
Heap at VM Abort:
Heap
def new generation total 576K, used 122K [0x2d000000, 0x2d0a0000, 0x2d4e0000) eden space 512K, 24% used [0x2d000000, 0x2d01ebc8, 0x2d080000)
from space 64K, 0% used [0x2d080000, 0x2d080000, 0x2d090000)
to space 64K, 0% used [0x2d090000, 0x2d090000, 0x2d0a0000)
tenured generation total 1408K, used 0K [0x2d4e0000, 0x2d640000, 0x31000000)
the space 1408K, 0% used [0x2d4e0000, 0x2d4e0000, 0x2d4e0200, 0x2d640000)
compacting perm gen total 4096K, used 895K [0x31000000, 0x31400000, 0x35000000)
the space 4096K, 21% used [0x31000000, 0x310dfdc0, 0x310dfe00, 0x31400000)

Local Time = Tue Jan 31
Elapsed Time = 0
#
# The exception above was detected in native code outside the VM
#
# Java VM: Java HotSpot(TM) Client VM (1.4.2-p8-root_30_jan_2006_13_12 mixed mode)
#
# An error report file has been saved as hs_err_pid94472.log.
# Please refer to the file for further information.
#
Abort (core dumped)
dmake: Error code 134, while making '../../unxfbsd.pro/lib/uno_services.rdb'
dmake: '../../unxfbsd.pro/lib/uno_services.rdb' removed.
'---* tg_merge.mk *---'

ERROR: Error 65280 occurred while making /usr/ports/editors/openoffice.org-2.0/work/OOA680_m1/testtools/source/bridgetest
dmake: Error code 1, while making 'build_instsetoo_native'
'---* tg_merge.mk *---'
*** Error code 255
↑i386版6.0-STABLEにてOpenOfficeを独自ビルドしてたら、こういうエラーが出た。
対処方があれば教えて。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 05:50:13
FreeBSD的には、qemu上でOffice-2003を動かすのと、
wine上で Office 2000を動かすのでは、どちらが正しい?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 05:51:14
>>257
JDKを入れ直してみたら?
260254:2006/02/05(日) 18:27:56
もう見てないかな?
マルチポストなのですが、ご容赦を。

>>247(or経験者)
qemuで動くsambaでファイル交換する所まで来ました。
しかしqemu内でプリンタが見えません。
以下の質問はスルーされている状態です
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1138549665/253
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1138549665/254

質問後も調べたのですが、かなり勘違いしているかもしれません。
>>247(or経験者)さんは、(qemu内ではなく)tun0経由で
外部のsambaにつないで印刷しているのですか?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 18:50:10
OOo2.0.1rc5-FreeBSD が正式リリース版にならないのは
誰もテスト報告を上げてないからという理解でよろしいですか?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 10:06:53
>>260
CUPSをホストで立てればいいんでは?
ゲストからは ネットワークプリンタとして見えますよ。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 17:18:39
Athlon64x2, メモリ1GB, HDD SATA 160GB

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor 2057.48MHz[AuthenticAMD family F model B step 1]
VideoCard Cirrus Logic 5446 互換グラフィック アダプタ
Resolution 1024x768 (16Bit color)
Memory 392,756 KByte
OS Windows 2000 5.0 (Build: 2195) Service Pack 4
Date 2006/02/07 17:14

プライマリ IDE チャネル
QEMU HARDDISK

セカンダリ IDE チャネル
QEMU QEMU CD-ROM

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
73580 92413 108614 96707 72440 116006 25

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
4765 1922 1015 132 243230 13704 121470 11526 C:\100MB
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 00:32:22
qemuについて質問です。
Windows2000をゲストOSとしてインストールしたときは、
WITH_HACK=yesにせずにmake installしたのですが、
あとで、
WITH_HACK=yesがあるのを知って、make WITH_HACK=yes installしたら、
ゲストOSに使っていたwindows2000がブルー画面が出て、動かなくなりました。
もしかして、もう一回Windows2000を入れ直さないとダメですか?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 00:49:42
>>264
sysprep
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 01:03:24
>>265
すいません。kwsk。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 01:10:19
WITH_HACKSを有効にすると、IDEコントローラが変わってしまう。
FreeBSDやLinuxだと起動時に毎回ハードウェアを認識しているので
問題ないけど、Win2Kだと起動できなくなってしまう。

それで再度Win2Kにハードウェアを認識させないといけないんだけど、
一度インストールしたWindowsは、基本的にそれはできない。
そこでsysprepの出番。
Win2Kのインストールディスクとsysprepを用意して、ハードウェアを
再認識させるという感じ。

sysprep で検索するとMSのページからダウンロードできるよ。
使いかたはそれほど難しくはない。
268260:2006/02/08(水) 01:59:38
けっこうスレ違いですが、お知恵をお願いします。

ホストでCUPSを設定したものの、qemuからsmbサーバのプリンタが見えない。

CUPSの設定。デーモンは走ってます。ホスト・ゲスト共にブラウザから見えます。
Name     SambaPrinter
Location   home
Device    Parallel Port#1(interrupt-driven)
Model/Driver Raw
model     Raw Queue (en)
Device URI  parallel:/dev/lpt0

/usr/local/etc/cups/mime.convs rawを通すようにコメントアウト
/usr/local/etc/cups/mime.types rawを通すようにコメントアウト
/usr/local/etc/cups/cupsd.conf 以下のように追加

<Location /printers>
AuthType None
Order Deny,Allow
Deny From None
Allow From All
</Location>

ところがゲストのWindowsでプリンタの追加、で、
http://smbserver:631/printers/SambaPrinter
・\\smbserver\SambaPrinter
としてもプリンタがオフラインです、と出ます。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 05:29:25
lpr を使った場合でもプリンタ見えない?

/etc/printcap に登録しているプリンタがsamba経由で
見えるはずだけど...
winsサーバの設定して名前解決できるようにしたら見えるとか...
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 05:30:37
ちなみに漏れはqemuのゲストOSからは、ネットワークプリンタに直接印刷しているけど。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 06:10:03
しかし、ここのスレ最初は多分OOoの話がしたくて始めたんだろうけど、
今はqemuスレになり下がっているな。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 09:20:37
たしか、FreeBSDでのデスクトップ環境を語るってことで建ったんじゃなかったっけ?

だからまぁ別にいいんじゃない?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 11:13:11
ここ最近qemuが実用レベルになってきたので、漏れの中ではWindowsの地位が急上昇した。
けっこうqemu上だけどWindowsを使うようになった。
今まで肩身の狭い思いをしていたけど、事務からどうどうと書類のテンプレを
MS-Word形式でもらうようになったし...

FreeBSDだけじゃダメなんだよ。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 11:32:16
>>267
すまん。色々やってみたけど、青画面出るよ。
というか、sysprepをインストールした途端、
WITH_HACKSを有効にしてなくても、
Windows2000の起動が、起動画面で止まります。

sysprepのインストールは、
解凍したファイルの中のtoolsフォルダの中の
sysprepをダブルクリックしただけじゃだめなの?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 11:51:02
sysprep の実行方法は以下の通りだよ。
ちょっと詳細は家に帰らないとデータがないので省略している。
もしわからなければ、再度聞いて。

1. WITH_HACKSを有効に「していない」をqemuを作る

2. Win2Kを起動し、Win2Kのインストールディスクから、sysprep関連をとってきて
c:\sysprep に展開

3. ダウンロードしたsysprepを展開し、 \sysprepフォルダ内のファイルを上書き

4. ダウンロードしたsysprep内の例に従って、IDEコントローラの設定を記述

5. sysprep を実行しshutdown

6. WITH_HACKSを有効にして、qemuを再度作る

7. sysprepを実行したイメージをqemuで起動
このとき新しいハードウェアが認識されていれば、めでたしめでたし
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 13:45:39
>>275
丁寧な御回答ありがとうございます。
基本的な所ですが、
WIn2kのインストールディスクの中のsysprep関連のファイルすら見付からない…

すいません、ぜんぜん、分かりません。
申し訳ないですが、手とり足とりお願いします。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 14:38:32
278260(268):2006/02/08(水) 17:21:39
>>269
lprで駄目で>>260のレスでCUPSにしてみました。

ゲストでwinsしてみましたが、だめ。
lmhostsが書けているのでこれでいいと思うのですが。

lmhosts
10.0.2.4 smbserver

共有ディレクトリは見えますが、プリンタが見えない。
279260(268):2006/02/08(水) 17:22:28
>>270
qemuゲストのWindowsの中から、
ネットワーク接続しているネットワークに繋がったプリンタで
印刷している、という事でしょうか?

ネットワーク対応プリンタか、後づけのプリントサーバでも
買った方が早いでしょうか。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 17:29:46
qemuの user net機能でのsambaって、そもそも/etc/printcapを取り込んでたっけ?
-smb /hoge のディレクトリのみのsmb.confを即席で作ってたような・・
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 19:12:14
qemuのsamba使ってない。
282260(268):2006/02/08(水) 20:08:37
>>280
挙動としてはそんな感じなんですが、
プリンタは使えてるよ、というレスをよく見掛けるので・・・。
Webでの情報はほとんどありません。

/tmp/qemu-smb.????/printing/
というディレクトリが残ってますが、
実際はどうなんでしょうか?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 20:49:04
>>275,>>276
結局、 4.のsysprepの設定が分からなくて、
qemuのportをmake WITH_HACK=yes installしてから、
qemu を実行する時に、-win2k-hackつけてWindows2000をインストールし直したよ。
Celeron500MHzじゃあ、qemuでwindows2000はちょっときついかも。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 23:59:48
俺もqemuの印刷の話題に触発されて
sambaとcupsを設定してやってみたら
win98 on qemu @ FreeBSD から
プリンタが動いた。ちょっと感動。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 00:05:16
>>282
> /tmp/qemu-smb.????/
にあるsmb.confを見るかぎり -smb /hoge
だけでは、プリンターは認識できないような気がする。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 00:12:49
>>283
-win2k-hack は、高速化とは全然関係ないよ。
でも、WITH_HACKSを有効にしたら体感的にもベンチマーク的にも速くなる。

Sysprep の設定は、以下の2行をSysprep.infに追加してくれ。

[SysprepMassStorage]
PCI\VEN_8086&DEV_7111=%systemroot%\inf\mshdc.inf
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 00:24:19
ところで、qemuでsambaの話が出ているけど、漏れはqemu付属のsambaじゃなくて
ホスト側に普通にsambaをインストールして、qemu側のsambaは設定しないようにしているよ。
それにゲスト側のネットワーク設定も特殊なことは特にすることはないし...

この状態でsamba経由で印刷できているけど...
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 01:38:46
>>286
まじで?
ブルー画面にはならなかったよ?
とりあえず、Sysprepの設定参考にさせていただきます。
明日から、出かけるので、報告は1週間後になりそう…

どこにこんな内容が書いてあるドキュメントがあるんだろ?
洩れもFreeBSD使いだして、短くはないので、
もう少し調べる力が欲しい。
やっぱり教えてくれるのはgoogle先生?
さんざん調べたけどな…
289260(268):2006/02/09(木) 01:45:08
>>287
>漏れはqemu付属のsambaじゃなくて
>ホスト側に普通にsambaをインストールして

orz それが聞きたかった。>>281もそういう意味だったんだね。

これが・・・戦国時代・・・ぐはっ!
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 02:19:53
-win2k-hackって、たしかインストール中にディスクイメージが
無意味にでかくなるのを防ぐとかそういう程度の意味しかなかったと思うんだけど。

WITH_HACKSは、HDDアクセスがnon block & DMAになるから、DISK I/Oが高速化されるし、
I/O処理が通常処理と並列化されるので、体感的にも速くなる。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 02:20:35
というか、ここのスレqemuネタが出てきたから急に盛り上がってきたね。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 07:55:36
>>286,>>290
DMAパッチのサイト
ttp://people.brandeis.edu/~jcoiner/qemu_idedma/qemu_dma_patch.html
に、-win2k-hackを付けてインストールしろ。と書いてあるよ。

DMAパッチ当てなかったら、既存のWindows2000は壊れるとか書いてあるから、
当てはまると思ってやったんだけど、違った?

洩れの英語力乏しいから、違ってるかもしれんが。
一応、ブルー画面がでなかったし、有効になっていると思うんだけど。
たしかにハードディスクのアクセスは少し改善された気もするけど、
ベンチ計ってないから分からないよ。

5年前のノートPC(Celeron500MHz)だから、
さすがに、実用には無理な希ガス。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 07:57:26
>>292
連投スマソ。
○DMAパッチ当てなかったら、
×DMAパッチを当てると、
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 17:29:10
FreeBSD6でOO2.01が、どうしても独自ビルドできないけど、誰かできたか?
jdkを1.5にしたり、linux-sun-jdk15に替えたり しても無理らしい
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 18:58:50
qemuって、しばらく席を離れたりして放置しておくと、何か処理をさぼりますよね。
例えば、時計が進まなくなるとかバックグラウンドで処理していた計算処理が
全然進んでいないとか。

これはどうしてなんでしょうか?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 22:17:58
>>294
諦めてrc5を使っています。
というか独自ビルドってそれだけのために入れなきゃいけないもの多すぎじゃね?
297260(268):2006/02/10(金) 00:32:27
外部Sambaを立てたら、普通にQemuゲストでホストの
ディレクトリもプリンタも見えました。
プリンタはCUPSでなく、lprで使えているのでありがたいです。
どちらもWebでよくある説明の通りに使えています。

そーとーな勘違いをしてました。これが戦国時代か!って感じで。
ありがとうございました。疲れたよポイズン。