初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その57
462 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
imapスレが既に廃れた状態で質問の回答が期待できないので
こちらに書きます。
先日portversionしてみたら、courier-imapが4に上がったので
何も考えずにcourier-authdaemonと一緒に入れました。
各種設定ファイルの名前とか内容が変わったのでその辺は
全て修正して、とりあえずimapで通信できるようになりました。
サーバはqmail + vpopmailを使っているので認証はvchkpwです。
今まで(Ver3系)はauthlibにrelay-ctrl-allowを追加して
IMAP Before SMTPが出来たのですが、今回から認証ライブラリが
実行ファイルではなくライブラリ形式になってしまい、
authdaemonにrelay-ctrl-allowを追加できなくなってしまいました。
そこで質問ですが、他に qmail + vpopmail でIMAP Before SMTPを
有効にする方法はありますでしょうか?
よろしくおねがいします。