おまいらの心に残っている名機を語ろれ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
x86マシンにおされて影が薄くなってきたSPARC/MIPS/Alphaなどの搭載マシン。
このまま忘れちゃうのは寂しいので、おまいら昔話でもして記憶に残そ!
名機・・・と言えば、セガ・サターンは基本性能こそ高く、まさに名機だったなぁ。
そんな名機も、性能はいまいちでもマーケティングの上手い競合機に負けた。

x86もそんなもんかしら。

やっぱ、マーケティングが大切なのよね。
MSX
語ろれ!で思い出すものと言えばすーぱーはみこんだな
TK80
>>11
ベストセラーになった壱号機とは思うが、「名機」なのか?
その時代を生きてないので知らないが。
ZX81
シンクレアのやつ?
いろいろ思い浮かぶけど、SPARC Classic。
初めて値段を見たとき研究室の一同「安ー!」と叫んだ。200万くらい
だったかな。自分では買えないけど。
それから7、8年経って職場で廃棄になるのをもらってきました。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 09:54:08
NeXT Cube
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 01:06:45
x68000
心に残っているのはぺけろくだが、はじめて持ったのはキューハチだった。
ぽーくあんどえいちろくはちかんま6りたーんとかしたものだ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 18:55:57
FM-7だ!標準でFM音源搭載なんて当時なかったもんな
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 20:44:43
FM-7はPSGだった訳だが
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 20:13:39
necom830
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 17:54:49
1401
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 21:10:40
なんか月末から月はじめにかけて書き込むスレッドのようなので書いてみる。
初めて触ったUNIX マシンはPA-RISC のワークステーションだった。
すでに遥かに安い値段でより高性能なPC が出ている頃だった。
あれからもう 10年近く経つが、未だに呪縛から逃れられないのはどうしたわけだ?
18名無しさん@お腹いっぱい。
sage