【tc厨が】bash3.0登場!!【嫉妬する】

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
ついに出たぞ、おマイら。俺はついさっきコンパイルしたばかりだ。
まだしっかりドキュメントを読んでないのでその破壊力は未知数
だが

$ echo {1 .. 5}
1 2 3 4 5
つうのは気に入ったぞ。
もうとっくに使ってますが何か?
随分前にでてなかった?
Linux板では夏休み入ったばかりの厨が騒いでたし。
$ echo 【1 .. 5】
が出来るようになると>>1さんはきっと喜んでくれるよ。
zshにない機能はある?
とりあえず国際化まわり?

zshのラインエディタはベタベタのシングルバイト前提コードになってて萎えた。
(開発版の動きは知りませんが)
zsh+euc_hack最強。
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 20:04:14
やっぱ zsh との機能の違いが気になるな。
ゲテモノShellをお使いのみなさんこんばんは
スクリプトだけは骨shで書いてくださいね
それ以外は認めません。
また zsh のパクりか。
発作的にスレ立てすんなよ。
一晩寝かせれ。
{1..10}
なんて
`seq 1 10`
でいいじゃん。タイプ量なんて大して変わらん。

echo a{1..10}b
という使い方がしたいなら
for n in `seq 1 10`;do echo -n "a${n}b ";done
でいいじゃん。

こんなことだけのために1.5倍もデカイshell使う気にはなれないんですが。
{1..10} は seq -s' ' 1 10 だな。失礼。
a{1..10}b も
seq -s' ' -f a%02gb 1 10
で十分だな。またしても訂正。
seq -s' ' -f a%gb 10
これに訂正。seqマンセー。
echo \({1..2},{1..3}\)
さてこれはどうするか。俺には
for l in `seq 1 2`;do for r in `seq 1 3`;do echo -n "($l,$r) ";done;done
とするやり方しか思い浮かばない。もっとスマートな奴を頼む。
結局のところ
{a,b}といった書き方の自然な拡張ということなんだろうな

Bash3.0マンセー!
だから、それzshのパクリだっての
>>18
だからなに?
zshに嫉妬したのはbashの方、と。
>>19
ご協力ありがとうございます
素直に zsh 使えばいいじゃん
>>1
zshに勝ってるところを3つ以上挙げよ。
いいのあったら乗り換え検討してやる。
ムリに乗り換えなくていいよ。
・軽い
・安定
・ユーザ数が多い
てゆーか、linux厨の作る妙なスクリプトが
ますます増えて迷惑なので、機能拡張しないでほしい。
いい加減3.0の新機能をかたってくれないかな>>1

>>26
csh scriptよりはマシ
27は馬鹿だなぁ
bashがzshより優れているところを3つ。
- ユーザがキモくない
- ユーザがアニオタじゃない
- ユーザがロリコンじゃない
bash使いの俺がいますから残念!!
zsher,とりあえずモチツケ。
zshのパクリだろうと何だろうといいじゃねーか。
良い機能なら取り入れて当然。

そのうち、bashに良い機能が実装されたらzshもお裾分けしてもらえばお互いに良いものを使えるじゃないか。
オープンソースってそういうもんだろ?
後半は必ずしもそうではない。
bashはGPLなので、もれなくGPL汚染がついてまわる。
zshのライセンスを変更することなしにbashからコードを持ってこれない。
持ってくるにはGPL教に入信しないといけない。
落ち着くのは>>1の方だろう。理由は>>2-3
で、けっきょく、お勧めな機能は?
ないの?
で「tc厨」って何なの?
t-code インプットメソッド tc.el のことだろう。
つまり漢直ユーザ。
>>36
ちげーよ!
Turbo-C++ ユーザに決まってんじゃんかよ!!
turbo c++ と turbo c が別だったころ、turbo c ユーザーが turbo c++ ユーザーに嫉妬したってことだろ。bash との関係はわからんが..
世界の90%は妬みと猜疑心で作られている、だっけ?

マイナーなネタだから誰も知らんか
まぁTP の速さにはかなわんな
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 21:54:38
>>1 にそそのかされて早速bash-3.0をインストールしてみました。
(といっても一ヶ月近くたっていますが)
(エロダウンロードのURL生成ぐらいにしか使っていない)zshユーザとしては
{00..05}が 0 1 2 3 4 5 に展開されるのはちょっと不便ですね。
何かオプションでもあるんでしょうか。
どこが不便なわけ?
% print {00..05}
00 01 02 03 04 05

% print {0..5}
0 1 2 3 4 5

$ echo {00..05}
0 1 2 3 4 5

プ
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 04:16:51
>>41

echo 0{1..5}
% print {000..99}
000 001 002 003 004 (ry
098 099

ププ
>>45
% echo 0{00..99}

seq -w と同じ仕様だな。
% print {00..10}

しかし補間候補表示時に日本語ファイル名が化けるのが難点(zsh)
>>47
bash つかってろよ
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 03:34:44
使ってる人いないの?
レビューきぼん
わしからもレビューキ1ン
レビューするも何も、bash2.0のころと何も変わらずに使えているから困らないし、
どこが変わったんだか気が付かないくらい表面的には変わってないし。
5250:04/11/12 08:47:04
>>51
サンクシ
そんな風に言われたら 変える必要はないとしか考えられないな・・
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 01:30:29
何でもいいからかけや
UTF-8もeucもばっちりなシェルってありますか?
tclsh
tclshはかっこいいなあ
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 09:51:09
あるコマンドの実行時だけ、特定の環境変数を指定して
実行する便利な方法ってありませんか?

LANG=en_US
hogehoge
LANG=ja_JP.UTF-8

とかするの面倒臭くって。
% LANG=C hogehoge
でいいんじゃないの?
これで面倒なら alias で設定すればいいし。
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 10:34:06
>>58 そんな書き方ができたのか…
いままで知らなかったよ。
env LANG=C hogehoge
なら bash じゃなくてもオケ。
alias c=LANG=C
alias j=LANG=ja_JP.eucJP
とかしておくと
英語の man 見たいときとかに
$ c man ls
ですむんで便利。
すげえenvじゃなくても現在の値が上書きされねえ!!!
で、3固有の拡張機能はなんかないの
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 11:20:38
bash って、シェルスクリプトの途中のコマンドのリザルトが 0 以外だと
そこで止まりますよね?リザルトを無視してスクリプトを続行させるにはどうすればいいのでしょうか?
そんなばかな。
そんなあほな。
set -e していない限り止まることはないぞ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 16:30:10
tcshなんてうんこ
これだけ使われるソフトウェアがメジャーバージョンアップしたのに
これだけスレが閑散としてるのも珍しい
バージョン 3.141592 とかにしようぜ。
>>64
bashに限った話ではないが、-e なスクリプトで一部のコマンドだけ
エラーを無視するには、そのコマンドの末尾に「|| true」をつけ足せばOK
>>70
なにそのTeXのパクリ
>>71 そ、そうか、そんな技があったとは。
嘘を嘘と見抜けない人には(インターネットを利用するのは)難しい || true
最近、UTF-8にlocaleを変えたんだけど
zshで日本語のファイル名を補完すると落ちたりするのが気にくわなくて、
bashに乗り換えようかなと思う今日このごろ。
みなさんいかがお過ごしですか?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 03:06:37
わたしは元気です
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 03:17:40
よぉ、久しぶり
なにしてたの?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 04:13:55
だから3で増えた便利機能をもっと書けっていってんだよ
だから3で増えた便利機能をもっと書けっていってんだよ
だから3で増えた便利機能をもっと書けっていってんだよ
だから3で増えた便利機能をもっと書けっていってんだよ
だから3で増えた便利機能をもっと書けっていってんだよ
だから3で増えた便利機能をもっと書けっていってんだよ
頼むからもっと書いてくれよ
お願いでよ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 15:33:32
それだけ逝っても出てこないってことは、対して差が無いってことじゃないw
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 17:01:34
sourceのサイズはどんどん増えてますがな
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 01:08:36
bash3.0はファイル名補完でUTF-8環境の日本語は化けますか?
化けないならzshから乗り換える。マジで
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 00:50:06
>>81
OSによっては違うかもしれないが
ls の表示が化けなければファイル名補完も
大丈夫だと思う。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 02:54:38
GNUはUnicode原理主義みたいなツールが多いから大丈夫じゃないか、多分。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 16:40:37
Mac OS X では化けてない。 10.3 を使ってるけど。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 13:53:38
bash-3.1とreadline-5.1がリリースされました。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 17:02:45
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 01:39:46
Solarisで3.0を使っています。

ログインシェルにbashを指定しますが ^C で intr が効きません。
でも % exec bash や、単に % bash として起動すると、
そのbashでは ^C で intr が効きます。
% stty intr ^C でもダメです。

/etc/bash.bashrc などはありません。

単に設定の問題なのかも知れませんが、何か心当たりのある人いませんか?

なお、端末はteratermです。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 04:48:08
>>87
まずは readline の設定の確認かな。
~/.inputrc はある?
man bash の readline とか bind の説明を読んでみるといいよ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 00:42:23
>89ありがとう
明日(23日)出勤になったので出先で試してみます。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 00:43:01
うぉ、ありがとうは>>88
9191:2005/12/23(金) 02:28:20
せっかく オライリー・ジャパン から3.0対応の本が出たわけだから、ここで書い
てもバチ当たらんよな。

 書名:入門 bash 第3版
 ISBN:4-87311-254-0
 定価:2,940円
 URL:http://www.oreilly.co.jp/books/4873112540/

>>63
>>78
上記URLには
 > 第3版の本書では、多くのLinuxディストリビューションで標準の2.05bに対応
 > したまま、最新バージョンの3.0で利用できる新機能ついても解説します。
 > bash-2.0以降に追加されたオプションを網羅する待望の改訂版。
と書かれているから、入手して読むといいんでねーの。

bash-3.1.001, readline-5.1.001 公開age
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 18:46:24
>>91
それ買っちゃった(*´Д`)
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 16:26:52
timeの出力フォーマット変わった?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 14:01:30
$ cat <<< hoge
hoge
って3.0から?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 20:22:06
>>94
zshから
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 20:57:18
>>95
そういう意味じゃねーよww
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 07:36:47
>>94
2.05b から
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 11:05:07
>>97
サンクス
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 20:46:00
"\ek":copy-backward-word
Control-k: "\ek\C-y"

cp hoge C-k

cp hoge hoge
になるので、バックアップを作るときやファイル名を変えるときに便利。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 22:20:28
どこが便利なんだ?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 04:57:10
ファイル名をちょこっと変えるのに、ほとんど同じ
ファイル名を2回入力するのは面倒じゃん。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 07:14:40
人によってやることは全然違うから
自分が便利だと思っても、他人が便利だと思うのは大間違い
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 07:33:36
ちょっとしたtipsを顔真っ赤にして否定するのはどうかと思うな
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 07:37:39
自分の便利は他人の邪魔って言うのは昔から良く言われていること
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 07:59:48
>>104
便利だと思ってる本人はそれがわからないから問題
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 03:01:00
それはいいけど、そんなにムキになって
tips公開を阻止するのはなぜですか?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 03:04:45
必要か不必要かは見ている人が勝手に判断すればいいと思うんです

必要と思う人はありがたく使わしてもらえばいいし、不要もしくは改良を
要する人は使わない、もしくは改良後をフィードバックすればいいし

みんなで幸せになろう
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 21:13:54
改良。
Control-k: "\C-w\C-y \C-y"
というか、前のやつピリオドを含むファイル名でテストしてなかった(笑)
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 08:24:13
じゃあ自分のサイトでやればいいんじゃないのか?
例えばここに無駄な書き込みをする事によって、次に見る人がいれば転送量が増える。
その転送量が増える事によって、また無駄な商用サービスが始まってくんでしょ

この書き込みが無だって言うって言うのも無駄ね。
この書き込みで以下のこの書き込み以上の書き込みを抑制できるのなら
無駄にはならない
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 14:07:31
2ch そのものが無駄じゃないか。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 14:13:39
無駄なら見なければいいじゃないか
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 19:42:22
>>109

無駄というか、意味不明
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 00:17:41
>>109はどうもウェブ上で目にするもの全てが自分のためにならないと
気が済まない人らしいぞ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 21:02:14
>自分が便利だと思っても、他人が便利だと思うのは大間違い
体験談からこれは自分も同感。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 21:21:24
使いなれてみないとわからない便利さみたいなのもあるよ。
C-t なんて初めは使いにくくて意味不明だったが、
しばらく意識して使ってたらなくてはならない操作になった。

だから自分にとって C-t は便利なコマンドなのだが、
C-t イラネという人の気持ちもわかるし、
イラネという人の何割かは使い慣れれば
好きになるんじゃないかとも思う。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 21:33:45
> イラネという人の何割かは使い慣れれば
> 好きになるんじゃないかとも思う。
これがおせっかいなんじゃないかと思う
117115:2006/07/29(土) 21:49:24
もちろんおせっかいだろうよ。
俺自身もあえて勧めたりはしない。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 00:47:02
bash-3.2とreadline-5.2がリリースされました。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 17:07:34
bash-3.2、ビルド時にエラーになるね。
(ru.poを適当にいじればOK)
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 01:53:18
パッチが出て直ったね。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 20:16:35
bash使いなんですが、bash 3のバグを発見しました(bash 2では問題なし)。
「プロンプトに色を使うと補間リスト(タブを何回か押したときに表示される)表示時にコマンドラインにゴミが入る」というものです。

【再現】
Cygwinのデフォルトのプロファイル(カスタマイズしている人は「bash --init-file /etc/profile」にてデフォで起動します)
は「PS1='\[\e]0;\w\a\]\n\[\e[32m\]\u@\h \[\e[33m\]\w\[\e[0m\]\n\$ '」というプロンプトを使っています。
これは複数行なのですが、\nを抜いて1行にするとバグを再現できます。
「PS1='\[\e]0;\w\a\]\[\e[32m\]\u@\h \[\e[33m\]\w\[\e[0m\]\$ '」
このプロンプトでgccと打ってタブを何回か押してみてください。
補間リストが表示されるとともに、コマンドラインに「gcccc」とゴミが2文字ほど入るはずです。
私が実際に使ってるプロンプトでは5文字ほどゴミが入ります。
bash 2ではなにも問題なかったのに、bash 3になったら突然これです。ほんとウザイです。

これはバグですよね?
GNUに報告した方がいいですか?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 21:10:09
>>121
bash3だけど俺の環境では再現しなかったよ。Cygwin特有の問題じゃない?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 23:04:56
>>122
まじですか〜、試していただいてありがとうございます。
おっしゃる通り私がバグを確認したのはCygwinにおいてのことでして、
あした学校にいったらLinuxがあるので、そこでは正常にふるまうかどうかを確認してきます。


この場合、メジャーバージョンの2とか3とかよりも下位のレベル(パッチレベル?)での違いかもしれませんね
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 03:48:47
マルチやめれ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 10:38:16
学校のLinuxはbash 2でしたOrz
もちろん正常にふるまいます^^;

どうしたもんか・・・
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 13:03:34
>>125
bash3をhomeでコンパイルすればいいのでは?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 03:58:48
cmd()というシェル関数があるときに、これを呼ばず
$PATHからcmdを検索させる方法はありますか?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 09:00:20
`cmd`
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 09:00:46
`which cmd`
130127:2006/11/19(日) 15:00:42
>>128 では駄目で、>>129 でできました。ありがとうございます。
ついでに、ビルトインの command でも十分でした。
131121:2006/11/20(月) 23:32:19
>>122
「uname -a」と「bash --version」を教えていただけますでしょうか?

>>126
なるほど。homeでのコンパイルは管理者権限いらないんですか?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 06:08:43
>>131
コンパイル用のコマンドのパーミッション次第だが、
たいていはインストール先をユーザ権限で置ける場所に
変更すればいけるはず。

./configure --prefix="$HOME/bin"
make
make install

とか。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 08:23:35
いや、bashの場合は、bashコマンド1個のバイナリ単独で動くから、
自分の$HOMEあたりにソース展開して、普通に
./configure; make
したあと、bashファイルだけ、$HOME/bin あたりに手動コピーして使えばいい。
別に --prefixの指定は要らない。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 13:16:37
>>133
メッセージカタログ使う場合は置き場所に困るよそれじゃ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 13:24:50
>>134
メッセージカタログなんて使わないってww
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 13:26:51
つーか、bashの場合、メッセージカタログ自体ねーよ。
>>133 で、「1個のバイナリ単独で動く」って言ってるだろ。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 13:29:44
メッセージカタログが存在するのは糞tcsh。
bashには存在しない。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 20:39:40
>>131(>>121)
> なるほど。homeでのコンパイルは管理者権限いらないんですか?

>>125に「学校のLinuxは…」という発言があったので、Linux上でコンパイルする
ときの話ですよね。多くの学生が使う演習室環境とか、そういうのかな?
そのLinuxシステムでは、>>131だけでなく、多くのユーザがいるかと思います。
# たとえ>>131専用のマシンで動くLinuxシステムであっても、"root"と呼ばれる
# 管理者用ユーザアカウントが存在するはずです。
で、その(一般)ユーザ自身のためのディレクトリってものがあるはずです、それが
ホームディレクトリ。そのディレクトリの中は、そのユーザ自身が好きに使える
(ファイルの作成/編集/削除が自由に行える)。

ビルド時は、
 ・configureスクリプト実行時にMakefileが生成される
 ・コンパイル時にオブジェクトファイル(.oファイル)が生成される
 ・実行ファイルbashが生成される
といった変化があるわけですが、これら生成されるファイルがホームディレクトリ
の中のどこかであれば、
  root権限なくてもビルド(コンパイル)できます

>>132が言っていることはそういうこと。ただし、>>132の、--prefixの指定は
間違っているな。それだと、実行ファイルbashは $HOME/bin/bin/ にインストール
されることになるから。
 % ./configure --prefix="${HOME}/bash"
 % make
 % make install
こう実行すれば、${HOME}/bash/以下に、実行ファイルやマニュアルなどが入る。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 20:40:57
>メッセージカタログ
tcshに存在する「メッセージカタログ」は独自のものだけど、それと同等のものが
bashにも存在したりしないか?ロシアの環境ではメッセージがロシア語になるとか、
そういうの。
bashでは、gettextを利用してこの機能を実現してると思うんだけど。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 21:20:47
>>139
bashの場合、libcにある汎用エラーメッセジについては *.moを読みに行くが、
bash自体の bash.moは存在しないね。
だから、bash単独で動作させて桶。

LC_MESSAGES=ja_JP.eucJPとかなら、libc側のメッセージカタログはOS側にあるので、
「そのようなファイルやディレクトリはありません」みたいなメッセージは出るよ。

それに、仮にbash自身の bash.moが存在したとしても、
それを $HOME/locale/ja/LC_MESSAGES/bash.mo みたいな埋め込みPATHで
読みに来られたら、それはそれでいやだぞ。

bashの場合は必要ないが、bash以外のソフトの場合、
可能ならば ./configure --disable-nls して、メッセージカタログを
外してしまうのが吉。
141121:2006/11/23(木) 14:55:34
>>138
どうも詳しい説明をありがとうございました。
実際にやってみましたので報告します。

まず、Linuxについてです。
最新のbash 3.2のソースを取ってきて、パッチも5まであてて
3.2.5の構成に成功しました。
ここで>>121のバグが再現されるかをテストしてみたら、再現されませんでした(正常にふるまう)。

次に、Cygwinについてです。
同様のソースとパッチで3.2.5を構成しようと試みましたが、なにやらエラーが起きました。
lib/glob/glob.cの484行目のREAL_DIR_ENTRY (dp)が原因のようで、これが構造体に置き換わっているのですが、
その置き換わったものが指しているメンバが存在しないようです。この部分を1または0にすると構成に成功しました。
しかし、どちらの場合もバグは再現されてしまいました。

以上のことを踏まえまして、
1.glob.cが今回のバグに関係のあるファイルの場合
     このファイルが原因
2.glob.cが今回のバグに関係のないファイルの場合
     Cygwinが原因
という結論を得ました。

どなたか、glob.cが何を司ってるファイルかわかる方はいらっしゃいますでしょうか?
また、Linuxでは問題ないのに、Cygwinでは問題が発生するというメカニズムの何らかの可能性をご存知の方はいらっしゃいますでしょうか?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 16:48:22
>>141
OpenBSD4.0(-stable)上のBash(3.1.17)では再現せず。
ソース見てないけど、ファイル名的にはグロビング関係なのかな。
そこまでやる気力があるなら自分でfixしちゃえばいいのに・・・。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 01:21:03
バグといえばこのバグも3.1.17では直ってないな。
http://d.hatena.ne.jp/soleil/20030829#p4
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 13:15:18
3.2.*に移行しろってことかね?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 03:50:54
bashの最新バージョンの、Linux(FedoraCore6)用RPMって出てたっけ?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 19:28:41
>>145
野良RPMは知らないけどFC6のデフォルトのリポジトリでは無いと思う。
漏れもFC6入ってるけど、3.1.6が今のところ最新の模様。
147145:2006/12/04(月) 03:56:57
>>146
なるほど、FC6公式の(?)パッケージとしては3.1止まりなわけですね。
# 細かい話ですが、こちらでもインストールしているFC6では
#  % rpm -qa | grep 'bash'
#  bash-3.1-16.1
#  %
# となりました。3.1.6ではなくて3.1-16かな?

ってことで、最新バージョンを使いたければ、ソースコードから自分でビルドして
rpmbuildとかで自分でパッケージ作ってインストールすることになるのかな?

(Linuxは使い始めてからまだ日が浅くてよく分かってなかったりしますが。。)
148146:2006/12/04(月) 04:13:38
>>147
ごめん、typoだった。仰る通り3.1.16だと思う。
(gnuの公式サイトでは17までpatchが出てるみたいだけど)

最新版を使いたければ、
http://ftp.gnu.org/gnu/bash/bash-3.2.tar.gz
http://ftp.gnu.org/gnu/bash/bash-3.2-patches/bash32-00{1..5}
を落としてきて普通にコンパイルすればOK。
(現時点での最新版は3.2.5だと思う)

あと、RPMについてはよくわからんので、L犬板あたりでよろ。
ちなみに漏れは普通にconfigure && make && make installで
/usr/local以下に入れちゃってる。
昔からの習慣のせいなのか、これが一番落ち着くんだよね。
あと、割合configureオプション多いから吟味した方がいいよ。
149145=147:2006/12/04(月) 13:06:58
>>148(=>>146)
即レス感謝。
FreeBSDは結構使っていてソフトウェアは全部ソースコードからビルドしてるけど、
Linux系OS(FC6とか)でもやっぱりそうした方がいいのかなぁ。

*** 以下、bashに限らない話で、脱線気味

> 昔からの習慣のせいなのか、これが一番落ち着くんだよね。
確かにそれはある :)
んでも、configureスクリプトに渡すオプションなど、インストール方法を覚えて
おくのって難しいんだよね(つーか不可能)
インストールメモを作って保管してるけど、結構大変。その点、RPMは
 ・どのファイル(/bin/bash,/usr/share/man/man1/bash.1.gzとか)がブチ込
  まれたか(% rpm -ql bash-3.1-16.1)
 ・いつインストールしたか等(% rpm -qi bash-3.1-16.1)
といった情報も保管されているので、その点は便利かも。

> あと、割合configureオプション多いから吟味した方がいいよ。
これも、ソースコードからビルドする人の特権ですな。bashのソースコードで使え
るオプションを全部把握するのは難しそうだけど、まぁ調べてみますです。
150148:2006/12/04(月) 16:21:00
> FreeBSDは結構使っていてソフトウェアは全部ソースコードからビルドしてるけど、
> Linux系OS(FC6とか)でもやっぱりそうした方がいいのかなぁ。
ごめん、これについては何とも言えない。
うっかりしたこと言うと宗教戦争になりそうだ(w
個人的には、よく使うソフトはRPMは無視して
自分でソースからビルドしちゃってるなぁ。
cronを回して、差分パッチが出たら即座にver.upみたいな感じで。

##以下はネタ
> どのファイルがブチ込まれたか
make install | tee bash.log

> いつインストールしたか
ls -l bash.log
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 21:58:11
autoconfがらみのソフトウェア(たいていの場合はそう)の場合、
% make (-n) install
の表示って複雑すぎて一見何をしているのかが分かりずらいんですよね。(丹念に
読めば理解できなくもないが…)

> > いつインストールしたか
> ls -l bash.log
それもいいけど、script(1)で記録してたのなら、最初と最後の1行に時刻が記録
されてるだろうから、それを見るという方法もありますな。

まぁ、スレ違い気味なんでこの辺にしときましょうか

> cronを回して、差分パッチが出たら即座にver.upみたいな感じで。
激しいっすね。さすが
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 08:16:01
checkinstallというソフトを使うのもいいよ。open関係をhookして
どこに新しいファイルがインストールされたか記録できる。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 09:41:04
そこでslashpackageですよ:-)
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 01:24:40
bash3 になってから zsh みたいに command history に command を実行した
日時も記録する機能が加わっていたみたい、知らんかった。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 02:07:13
bash32-010が出たね
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 01:45:27
いつのまにかbash32-015まで出てたね・・・
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 10:24:27
bash 3.2 導入個人的記念あげ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 16:49:07
bash4が出たね
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 22:29:43
出てない
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 11:04:43
#!/bin/sh -x

cmd
cmd

#ここからこのシェルのstderrの出力をファイルにリダイレクトできますか?

cmd
cmd
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 11:17:06
exec 2> file
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 11:29:12
>>161
うおおおおおおおおおおおおおおおおお
知らなかった・・・
ありがとうございます。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 12:00:13
read -e のreadlineの処理で、
この入力履歴を独自のヒストリーファイルに保存することってできますか?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 14:34:02
bash32-025
readline52-007
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 22:38:01
今頃になってC-rの存在に気がついてウンコちびった
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 13:26:08
>>165
俺も昨日、知ってびっくりした。マニュアルやドキュメントはまじめに読まないといかんね
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 13:44:32
ついでにヒストリー数を10000くらいに増やしておくと余計便利。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 03:07:53
$ echo $'a\nb\tc'
a
b c

$ x=a
$ echo $x
a
$ x+=b
$ echo $x
ab

bash3 ってこんな事もできるんだな。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 06:53:42
bashの特徴を一言で言ってくれ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 07:41:09
ログインシェルとして使えてBシェル互換。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 10:40:12
Bシェルもどき
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 13:55:00
sh + tcsh - csh
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 17:12:37
= tsh
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 17:14:09
bashの方が、tcshよりも先に登場したので、その説明には無理がある。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 17:25:43
>>174
bash - sh = tcsh - csh
これでどうだ。

追加機能はファイル名補完機能とか、TABでの補完、
ヒストリの再利用、コマンドライン編集あたりか?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 02:12:55
> < * " ' ( ) をシェルが解釈できなくする方法ありますか
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 09:28:12
>>176
* については set -f

その他については set -f では無理。
その都度クォートするしかない。
178お前名無しだろ:2007/11/27(火) 18:23:10
>>1-1000
オリジナル地球( ̄ー ̄)ニヤリ
    ↓
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/76/0000243776/31/imgdf644215zik0zj.jpeg
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 14:28:40
パッチ キタコレ
bash32-033
readline52-012
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 21:45:18
>>175
ウマい! (^∀^)
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 20:19:38
bash3 の話でなくて申し訳ないが
rbashをうまく使ってサービスみたいなものを運用している香具師いる?
単に
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/363rbashuser.html
を参考にしつつ 使えるコマンドを制限するしか
おもしろいネタは無いんだろうか
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 11:37:47
readline52-013
bash32-048
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 00:47:37
歴史のあるスレにカキコ☆
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 01:00:16
bash-4.0-rc1.tar.gz
誰か使ってる?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 10:14:21
RCが取れたら使おうと思ってます
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 14:09:23
bash-4.0
readline-6.0
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 14:51:58
bash 4.0 がでたみたいだな。
3.0 系と何が変わったか、誰か教えてくれ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 14:59:37
4.0 の変更点
- POSIX sh との乖離が大きくなった
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 15:04:26
それは大メリットだ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 17:06:22
4.0になってもバッチの1行目には
#!/bin/sh
って書かれるんだろうな。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 17:34:02
バッチって何ですか?( )笑
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 17:57:31
JCLの亊?とは思うけど、あまり気にならないなぁ。
シェルスクリプトをシェルと言うのは、凄く気になる。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 18:45:32
まぁMS-DOSのバッチファイルからの流れだろうなぁ
シェルスクリプトをバッチと呼ぶのは。

メインフレーム文化からというよりは。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 19:15:45
>>190
自分がどの拡張構文使っているか分からない時は、
#!/bin/bashとか#!/bin/zshとか書いてる。

>>192
文脈で大体分かるけど、たしかにイラっとすることもあるね。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 08:38:21
bash-4.0 の日本語メッセージカタログ

http://www.studio-racsho.shibuya.tokyo.jp/SKK/catalogs/
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 14:40:44
bashユーザって日本にどんくらいいるんだろ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 19:39:47
bash? tcsh?
あぁ、オブジェクト指向じゃない旧式シェルね。
あんなのWindows PowerShellの足元にも及ばないよ。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 19:47:24
>>197
ノウハウとか全然ないからねえ。今さら憶えるのもなあ。
こっちは数十年の知識の蓄積があるし、憶える必要もないからこっちでいいわ。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 19:49:33
オブジェクト指向でないとどんな不都合があるの?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 20:18:52
>>199
今時オブジェクト指向もできないの?プ
とか
bashって昔のBASICみたいに文字でゴチャゴチャやるダサいやつのこと?
とか
言われる。

クラスのインヘリタンスが仝※♪〒で、プロパティとメソッドが∞?‰★なんだよ
みたいな話についていけない。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 23:40:34
zshは乗り換えるほどの魅力を感じないけど
PowerShellには惹かれるなあ。
まあ使うのはCygwinでbashなわけだが。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 09:15:13
PowerShellは動く環境が限定されているからねえ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 12:51:33
>>202
たしかに広がりがないですね。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 13:25:58
>>203
PowerShellをパクるかObject Bashを開発するかすれば解決。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 14:03:54
>>204
出てから言ってください。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 22:37:01
#!/bin/bash
# 無理矢理OO
gal(){
eval "$1"_name="$2"
eval "$1"_age="$3"
eval "$1"_sex="$4"
eval "$1"_af=0
eval "$1"_hf=0
eval "$1"_love=5
}

aisatsu(){
local af
eval af=\$"$1"_af
if [ $af -eq 0 ]
then
eval echo "私は\"\$"$1"_name\"、\"\$"$1"_age\"歳です。よろしくね。"
eval "$1"_af=1
eval "$1"_love=\`expr \$"$1"_love + 2\`
else
echo "さっきあいさつしたけど。"
eval "$1"_love=\`expr \$"$1"_love - 1\`
fi
}
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 22:38:13
hanasu(){
local hf
eval hf=\$"$1"_hf
if [ $hf -eq 0 ]
then
eval echo "\"\$"$1"_name\"に何の用?"
eval "$1"_hf=1
else
echo "しつこい・・・"
eval "$1"_love=\`expr \$"$1"_love - 2\`
fi
}

gal "yuka" "由佳" "16" "女"
aisatsu "yuka"
hanasu "yuka"
aisatsu "yuka"
hanasu "yuka"
echo "現在、由佳の好感度は${yuka_love}。"

gal "maki" "真希" "21" "女"
aisatsu "maki"
hanasu "maki"
echo "現在、真希の好感度は${maki_love}。"
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 12:43:26
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 13:27:01
bash-4.1
readline-6.1
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 08:36:08.37
bashってバッシュって読むの?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 08:44:50.77
うん
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 05:04:45.60
>>210
バッシュ派とバッシェ派がいるはずだぜ。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 11:23:25.23
bashェ・・・
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 04:56:14.11
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 22:39:45.43
ここでいいのか疑問なんですが、

/a/b/c/**

って書いた時は、どういう意味になるんでしょうか?
そのパス以下のファイル、フォルダ、その子孫全て
という意味?

/a/b/c と書くのと何が違うのかな…。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 23:56:20.52
>>215
echo /a/b/c/**

echo /a/b/c
を比べてみ。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 00:24:51.55
>>216
なるほどー。

しかし /a/b/c/* と /a/b/c/** の違いがよく分からないなぁ。

** ってやっても子孫まで全て含まれる訳ではない様だし…。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 21:25:03.83
[user@localhost ~]$ bash --version
GNU bash, バージョン 4.2.29(1)-release (x86_64-redhat-linux-gnu)
Copyright (C) 2011 Free Software Foundation, Inc.
ライセンス GPLv3+: GNU GPL バージョン 3 またはそれ以降 <http://gnu.org/licenses/gpl.html>

This is free software; you are free to change and redistribute it.
There is NO WARRANTY, to the extent permitted by law.
[user@localhost ~]$ echo {1 .. 5}
{1 .. 5}
[user@localhost ~]$
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 21:44:21.46
>>218
何を言いたいのか良くわからんが、

echo {1..5} だろ(スペース不要)
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:32:22.61
echo `seq 1 5`
で充分
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 23:47:41.62
十分と言いつつ文字数が増えている不思議
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 10:02:16.78
bash 要らんという話では
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 10:21:29.18
でもGNUは要るのかw
224本物の1:2012/07/07(土) 13:12:17.11
このスレまだ続いてたのか.
この8年間を振り返ると

Sun Blade -> Dell Precision
NEC LaVie -> MacBookPro
NetBSD(2.0くらい?) -> Ubuntu12.04
bash3.0 -> zsh4.2
大学生 -> 閑職公務員
童貞 -> 童貞
京都 -> 東京
ヤフーADSL 12Mbps -> 光

それと,死ぬまでmuleを使い続けるスレ立てたのも俺だ.muleはXen上の
NetBSDでたまに動かしてるけど.

zsh最高!
Linux最高!

bashは糞!tcshは糞!
でもbashは職場のcygwinで使ってるYO
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 20:55:42.46
どなたか教えて下さい。

仕事で古いパソコンを使っています。OSはUNIX-OSです。
このマシンにbashを入れたいのですが、UNIX-OS用のbashバイナリが
入手できるところをご存知の方いらっしゃいましたら、入手先を教えて下さい。

ソースからコンパイルするのは、私があまりUNIX-OSに詳しくないので、あまり気が
進まないのですが、もしもコンパイルするしかないのでしたら、ソース入手先を
教えて頂けないでしょうか。
また、コンパイルしか手段が無いとしたら、UNIX-OSでは、bashのバージョンいくつまで
対応可能でしょうか。

何卒宜しくお願いします。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 15:47:32.79
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 17:53:13.57
>>210,212
バッシェは解るがバッシュは無いだろ。
バッシが正解。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 18:04:32.85
どうでもいい話蒸し返すな。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 01:18:33.31
C-w でパス区切りにはならないかな?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 07:40:55.00
>>225

unixではなくwindowsでのコンパイルだけどこれと同じやり方でいい 簡単簡単

http://unix.oskp.net/sua/make_wget_bash.html
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 20:32:43.60
今日歯医者に行ってbashして来ました。
皆さんよろしくお願いします
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 20:35:04.29
セグメンテーション違反がshではなく、BASHに問題にあって発生
している場合 どうしたら実行できますか
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN
tcshとbash比較した時
クライアング運用ならtcshのが劣っている点はなんですか?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN
クライアング?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 20:14:01.18
hosh
236名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 06:08:12.57
ll命令を発行してファイルのプロパティーをタイプした時、一部のファイルの時刻が2014とかいう西暦?に化けます。バグでしょうか?
237名無しさん@お腹いっぱい。
あなたの日本語がバグってますね。