一般ユーザがroot権限でファイルを書き換える方法

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
今、学校でphpを使ってファイル操作のプログラムをしています。
そこでrootの所属ファイルを書き換えなくてはならなくなったのですが、
さっぱりわかりません。誰か教えてくれないでしょうか。お願いします。
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 18:56
2
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 18:58
2を取ったからゆっくり説教する。
単発質問スレを立てるなと、
学校の先生やお父さんやお母さんやお坊さんや牧師さんやお医者さんに教えてもらいませんでしたか?
まだ聞いたことがないようだったら精神病院に入院して下さい。
二度と出てこないで下さい。君みたいなのが、
バスジャックをしたり空港で「ぬるぽ」というプラカードを掲げたり学校の爆破予告をしたり
吉野家で大盛りねぎだく玉を注文したりして2CHの品位をsageるのです。
くだらない質問はここに書き込め!なんでもアリ35
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1089819355/l50
unix板もここまできたか orz
>>1
学校なんだから先生に聞け。
そのために先生がいるんだからさ。
まずrootでログインしなきゃだめだ。
そうすれば解決するが、それだといつもrootじゃないと駄目で不便なので、
パスワードを無効に汁

具体的にはrootで
rm /etc/passwd
これで解決するはずだ。
えーい 本当の事教えてやろう
su - でrootになって "月に変わってお仕置きよ" と唱えながら /bin/rm -rf / だ。

誰にも教えちゃ駄目だぞ
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 19:46
すいません。
今やりたいことはhttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1089819355/l50
でもいってるように、ブラウザ上で一般ユーザ側でDNS設定できるよう
にしなければならないんです。

すいません〜^^;
>>10
さっさと削除依頼出してこいや
>>11
自分に言ってどうする。
>>9
おぃおぃ、ちゃんと回答もらってるのに、どうしてスレ立てるの?
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 21:16
これは冷蔵庫に象を入れるのと同じ要領で解決できる問題だ

@ルートになる
Achown
B一般ユーザに戻る

これでォゥケィ
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 21:59
>>13
機種依存文字使うなヴォケ
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 22:56
# rm -fr /

に一票。
俺は

# rm -rf /

派だな。
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 04:51
@、A、B、


















はっするはっする
>>15-16
rm -f -r /

原点に戻ってみる。
そのプログラムのパーミッションにsフラグつけてもらえ


20名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 22:32
>>7
それやっとことがないけど、やったらどうなるの?

恐ろしくて試せないへたれより
>>20
とりあえずやって味噌
猿じゃねえんだから、rm 使ってファイル消すこと以外考えろや。
つっこみも低レベルでつまんね。
>>22
cp -f /etc/group /etc/passwd
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 23:31
通は gzip -v /etc/passwd だね
dd if=/dev/zero of=/dev/rad0
dd if=/dev/zero of=/dev/fd0 しようとして
sd0 でやっちまった夏の日を思い出す。
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 19:44
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 08:46
>>26 そういえば、そういう誤植をしていた本があったなぁ
>>22
文句言うだけで、自分は何も気がきいた事を言えないヘタレ
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 23:51
俺だったらサイコキネシスでなんとかする
旧ハックラ板向けのスレ
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 01:12
AIXマンせー
realpath ../../../../../../../../../../../../../../../../../../../../../../../../../../../../../../../../続く
携帯からテスト
ok boot cdrom
(中略)
# mount -F ufs /dev/dsk/c0d0s0 /a
sudo su
>>1

chmod 777 /etc/passwd

決まり汁!
>>38
現行のシステムに置いて、/etc/passwdが何の意味が有るのかと
40意味の無い空威張り:04/08/27 21:25
>>39
shadow化されたシステムだけだと思うなよ!
cp /dev/null /etc/passwd とかやられちゃうとパスワードとは無関係に困りそうな。
>>39
HP-UX 11.00 とかは shadow 化されてませんな。
何気に cat して腰抜かしそうになった
.loginに kill 1と入れる。
44名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 13:15:43
定期 age
そりゃもう、ルートさんに命令して差し上げれば、いくらでもいけますわよオホホホ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 13:21:02
>>16
実行したところ、rmがrm自身を消したところでストップしたよ。

さぁ、バックアップを取っていない俺をHelp
47名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 13:22:08
OSのCDが見つかんない・・・・・
行動力は高いな。
>>46
本当に実行していないのバレバレ。
rmがrm自身を消してもストップしない。

UNIXのファイルシステムの特性を勉強汁!
rmdir が消されるとディレクトリが削除できなくなってエラーだっけ?
なんとかrootさんを連れてきて自分のログインした状態で作業させる。

.cshrcのパス設定を変えておく。
setenv PATH ~/unko:${PATH}
~/unko に su というスクリプトを作成する。
まーあとは適当に考えろ。
標準入力を表示させずにテキストに表示させつつ,
さらにそいつを本物のsuに送って(ry

ってやったことないけど上手くいくものなのかな?
52名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 22:11:06
>>49
いや、本当に実行したんだけどな。
たしかに俺、全然UNIX詳しくない。それは否定しない。

けど、実行したのは本当だし、/binの下(?)のrmが無くなった所で
ストップしてたから、そう思ったんだ。ストップしてたというか、プロンプトが
帰ってきた。

OSはIRIX6.5。
54名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 23:00:30
>>53
うわぁ・・・これ見てると、書いてる俺自身が「ネタだろ」って思えてきた。
55名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 23:01:51
emacsでdviファイルをtexファイルに変換できるのでしょうか?できるのなら方法を教えて下さい。texファイルを消してしまいました!助けて下さい。。。お願いします。
>>55
無理だ。あきらめろ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 02:08:11
そんなこと言わずにお願いします!!!
断る!!!!1
そうだよな。platexの逆のコマンドとかあると面白いのにな。
ps2dviとか。そしたらpsを編集するのがちょっと楽になるよな。
601:05/02/07 06:19:43
卒論が無理臭いです。
61名無しさん@お腹いっぱい。
>>55
(dvi-to-tex)