0.53 から 0.55 に上げたところ, putty.exe の設定ダイアログの表示フォントが小さくなってしまいました.
Google 様にお伺いしてみたところ, 設定ダイアログのフォントは putty.lng で変更することができるらしいということで, 以下の内容の putty.lng を作成してみましたが, うまくいきませんでした.
>[Default]
>Language=English
>
>[English]
>_OFONTNAME_=MS Shell Dlg
>_FONTNAME_=MS UI Gothic
>_FONTSIZE_=12
どうすれば良いでしょうか?
hdk 氏の更新 age
ごめんなさい.
書き忘れていましたが, 特に必要がないため日本語化パッチは適用していません.
>>47さん
アドバイスに従って, putty.lng の記述を
>[Default]
>Language=Japanese
>
>[Japanese]
(以下省略)
のように変更してみましたが, 駄目でした.
> 書き忘れていましたが, 特に必要がないため日本語化パッチは適用していません.
日本語化パッチ当ててなければputty.lngは意味ないんじゃ
と思ったけどkjパッチだけ当てたってことかな?
>_FONTSIZE_=12
この値を大きくすればいいってだけじゃない?
久々に見たらバージョンう p してるじゃ〜ん! おつかれさまです!
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 23:41
で、結局、設定ダイアログの表示フォントを大きくするにはどうするのよ?
バージョンダウンするとか・・・
マジ、どうするんだよ?
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 22:28
鯖に入って鍵作れ呆け
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 23:34
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 23:52
情報の小出しっぷり、いいねぇ。
だから
>>56のサイトに書いてあるとおりにやったんだYO!
でもできないんだYO!
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 00:02
>>62 rootでログインして「rm -rf /」と入力してエンターキーは押した?
>>63 ほんとに書いてあるとおりにやったかあやしいから
実際にやったことを順に書け。
ごめんちゃい
もう一度やりなおしたらできたYO
ごめんちゃーい
そして何をやり忘れたのかすら書かない典型っぷり。すばらしい。
さすがにこれはネタだろう。
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 08:34
WinSCPの話題もここでいいの?
どうせ接続先は UNIX サーバだろうし、
win 系板に適切なスレが見付かんなかったら別にここでもいいんじゃん?
FTPスレ行けよ
とまあロクな誘導もできない香具師のことはほっといて、
ここか SSH スレでどうぞ。
>>70
scpってftpだったんだな、知らなかったよ(違います)
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 21:51
すみませんWinSCP3でlanguageを日本語にすると文字化けがおこります。
設定でなんとかできるものでしょうか?
すみませんバージョンはWinSCP368です。
日本語パッチがうまくいかないので
英語でやることにしました。
お騒がせしました。
>>79 マルチ言語版をダウンロードしたんですけど
Languageに英語しかないです
>>80 インストール時に翻訳オプションでJapaneseを選択してないだろ。
Puttyの設定を他のマシンに移すことは出来ませんか?
>>84 おぉ、よく読んでませんでした。
失礼しました。
PuTTY&JDEEで幸せになろうと思ったけど、補完があまり使えなくて(´・ω・`)ショボーン
便利に使ってたんだけど
シリアル接続に対応してなくて残念。
Putty使いの皆さんはシリアルで接続したいときどうしてますか?
TeraTermなのかな。
ごめwwwwwシリアル使わねwwwwwwwwwっうぇ
他マシンでコンソールサーバあげとく
wconsd
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 03:24:50
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 15:45:36
えーっと、windows2000からFreeBSDにPuTTYでログインしているときに、
ターミナルへの日本語の貼り付けは、どのあたりの設定を変えたらできますでしょうか?
よろしくおねがいします。
Encoding
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 20:25:59
2004-10-26 ANOTHER SECURITY HOLE, fixed in PuTTY 0.56
今日リリースした PuTTY 0.56 で、(悪意ある)サーバに接続したクライアントで
任意のコードが実行可能になるという深刻なセキュリティホールを修正した。
SSH2ではホスト鍵の認証前にアタックが行われうるので、
たとえ接続しようとしている(とあなたが思っている)サーバを信頼していたとしても、
他のマシンがそれになりすまし、気づかれる前に攻撃を仕掛けることが可能だ。
利用者は皆、可及的速やかに 0.56 へアップグレードされたし。
適当に訳してみました。間違ってたらすまん。
日本語対応よろ〜
えびすやさんよろ〜〜
hdkタンもね〜〜〜
蛭子屋タソ乙
hdkタソ乙。
蛭子屋タソのところはリンク切れてまつよ。
お二人ともGJです。
v6対応版のputtyってリンクローカルアドレス使えない?
>>102 その問題を修正したバージョンを公開しました.
スコープ識別子を無視するようなコードになっていたのが原因.
明日にでも upstream にパッチを投げときます.
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 10:38:54
Win2000でPuttyを起動させるとデフォルトで画面の左上にウィンドウが表示されるのですが、
起動時画面の中央に表示させることは設定等で出来るものなのでしょうか。??
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 14:51:36
Puttyを使ってほかのPCへアクセスしてるんですが、xvで画像を見たいのに
xv: Can't open display
とおこられてしまう。なぜでしょう???
>>106 X サーバには何を使ってるの? X サーバの設定は大丈夫?
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 15:10:52
そのXサーバってのがよくわからなくて。。。
さっきからいろいろ調べてはいるのですが><
fedora のように utf-8 を使う場合、罫線が表示されないのは私だけでつか?
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 00:32:37
だれか0.56+ctrltab plz!
パッチ当ててコンパイルしてもCtrl+Tabがきかねぇ…orz
bashプロンプト上で日本語を入力してバックスペースで消すと1バイト分だけ消えて化けます。
途中で半角文字を挿入したりしても後ろが化けます。
カーソルキーで1バイト分ずつ移動しても表示が乱れます。
vi上やEmacs上では問題ありません。どうすれば治りますか?
AirH"経由で接続した状態で
シェルで日本語が出力されると
文字が落ちてしまいます。
[hoge@hogegehoge hoge]# df
Filesystem 1K-ブ ロ 使用 使用可 使用% マ ウ 位置
こんな感じです。
どうすれば治りますか?
エンコード
TeraTerm 使ってみ
それでも問題あるようなら通信経路の問題ってことで
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 00:45:06
Puttyに横のスクロールバーを付けて、画面を折り返し無しで表示したいんですが
そういう事は可能でしょうか?
Puttyで無理でも、他のソフトならできるというのがありましたら、それも教えてくださいませ。
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 12:34:55
PuTTYって何て読むの?プティー?
FAQってどれ?素人質問でスマソ。
プット猥。
ちなみに「発音」を英語にすると"pronounce"だ。
ありがとー。
>>116 不可能ではないんだけどね。
たとえば仮想端末の横幅を200にして、PuTTYの方は80しか表示しない、とか。
でも必要性を感じる人がいないから、そういうのは無さそう。
>>124 どうもありがとうございます。
そうなんですかぁ。。。
折り返しが非常に嫌なのでなんとかしたいなぁ。。。
ログファイルなんかを目で追ってるとき、折り返しが無かったらどんなに楽か…
>>125 そういうのは普通、閲覧に使っているコマンドで何とかする。
lessならこんな感じ。
~# less -S /var/log/syslog
>>126 そういうもんなんですか。。。
ありがとう、とても勉強になりました。
>>111 これはそういうもんだろ。これが嫌で俺はTTSSHに戻った。
>>128 私のマシンでは、ちゃんと一文字消してくれるよ?
文字単位でカーソル動かせるし。
途中にスペースと入れても化けない。
LC_CTYPE 変えればいいんでないの?
PuTTY のインストールの際に↓を見ろって言ってたのだけど
いつのまにか無くなってました.移転先誰か知りませんか
pure.fan.gr.jp/simm/ssh/putty.html
鯖が落ちてるだけじゃねーの?
133 :
46:04/11/18 18:06:46
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 22:35:00
putty-jp を使っています。
「変換」で、 UTF-8 と UTF-8 (CJK) がありますが、
この二つはどう違うのでしょうか。
Chinese Japanese Korean な人は UTF-8 (CJK) を選択しる。
違いを知りたければ UTF-8 を設定した状態と UTF-8 (CJK) を選択した状態の両方で
UTF-8 の「★」とかを表示してみるべし。
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 21:35:30
PuTTYって、ユーザ名までは自動入力できますが、パスワードも
自動入力して自動ログインさせる方法はないのでしょうか。
SSHではなくtelnetです。
ご教示いただけると幸いです。
>>136 telnetプロトコルはログイン名渡すオプションはあるがパスワード渡すオプションは無い。
>>137 rfc1416 なんつー物が有るようですが…
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 23:51:28
ターミナルソフトでマクロってどんな時に使うの?
煽りじゃなくて素朴な疑問。
パスワード自動入力以外でね。
ログインしたらまず screen -r なんとか
>>139 .netな時点で(゚听)イラネ
UTF-8、ssh2ならputtyでいいし、IPv6もパッチ有る。
マクロは必要性がわからん。
エスケープシーケンスまわりもputtyの方がよさげ。
まあTeraTermが不要な訳じゃないよ。シリアルで使ってるし。
ご返答有難うございます。
今までTeraTermMenuというソフトで自動ログインして
いたので、これと同じことができればPuTTYに完全
移行しようかと思っていたのですが、自動ログイン部
だけは難しそうですね。
もう少し模索してみますね。
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 08:39:55
>144
pageantじゃいかんのか?
>>145 sshで接続するんだったらね。
>>144 は telnet でって言ってるから
でも、どうして telnet なんだろ(ルータとかそういう機材用かな)
sshできるならそっちのがいいのにね。
毎度ご返答感謝です。
内部サーバは全部telnetなんですよね。
それで、外部サーバは外部サーバでキーファイルを指定後
パスワードも求められる(2重ロック)形式なので、どちらでも
自動ログインは難しいといった感じですよね。
30台もあるのでどうしても個々のパスワードは記憶できず、
ログインが面倒になっちゃうんですよ。
もう少し探してみます。
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 12:05:56
接続する先が60くらいあります。
プロファイルをフォルダ形式で整理できないものだろうか。
>>140 全部の鯖にログインしてシェルをたたいて結果をローカルに保存するマクロを動かしてる。
>>150 Windowsのローカルのファイルに落としてる & telnetでしか繋がらないので
>>151 とりあえずTeraTermがみんなのマシンに入ってたので
あと、ダブルクリック一発で
Windowを一杯立ち上げてtail -f出来るのも便利で
あと、tcl知らない orz
特にTeraTermに拘りは無いです
スレ違いスマソ
「LANだからといって安心せずtelnetをやめる」
おれだってtelnetやめたいけど
客の命令なのでムリ
今まで通りTeraTermでいいじゃん。
なんで無理にPuTTYに替えようとしてるの?
「無理を通せば道理が引っ込む」
普段はPuTTY
マクロをダブルクリックして何かしたいときはTerTerm
>157
PuttyにもConnection -> SSH にRemote Commandという項目があって。
おれはcvs updateするシェルスクリプトを呼び出すのに使っている。
sshとか全然知らない人にも
「このPuttyってのをダブルクリックすればWebサーバーにrsyncというコマンドでコンテンツを転送しますから」
などと指示して使ってもらっている。
(もちろんcommand=を付けたsshの公開鍵を作ってね)
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 01:47:06
test
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 10:11:14
TeraTerm の例のヤツは ini ファイル書き換えで
透過できるようになったけど、PuTTY も出来るようになったらいいね。
と蛭子屋さんに期待してみる test
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 21:32:32
psftpってワイルドカード使えないの?
put *
とか、
get *
とかやってもだめなんだけど。
ひょっとしたら普通のftpと同じコマンドが使えるかと思って
mput、mgetもやってみたけどやっぱり駄目だし。
puttyの引数で-load sessionを指定した際に
Windowサイズと位置を固定したいです。
過去ログからwinexec-geometryを使ってみたのですが、
win2kでうまく実行できません。
winexec-geometry.exe 200x80+0+0 \path\to\putty\putty.exe -load session
上記のようなコマンドで行っているのですが、何が悪いのでしょう?
putty自体は起動しますが、Window位置がずれます。
また、他に方法があれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 17:54:51
Putty で、TCP コネクションが切れた時にダイアログを出すのではなく、
そのままウィンドウを閉じて終了くれるようにはできませんでしょうか。
スクリプトでぐるぐるまわして、常にログインしっぱなしにしておきたいのです。
研究室のマシンの 110/tcp をフォワードして常にメールチェックをしたいと思っています。
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 18:00:41
このスレ立てた
>>1さんってpuffyをputtyって勘違いしたんですか?
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 08:11:01
日本語パッチを当ててcygwin で再コンパイルしようとしています。
日本語パッチの説明HTMLには次のように書いてありますが、
このパッチってちゃんとあたりますか?
# proxy.c がうまく動くようにするため、次のパッチをあててください。
--- putty.orig/misc.c2002-09-21 16:52:21.000000000 +0000
+++ putty/misc.c2002-10-08 11:10:26.000000000 +0000
@@ -476,6 +476,9 @@
MB_SYSTEMMODAL | MB_ICONERROR | MB_OK);
cleanup_exit(1);
}
+#ifndef MINEFIELD
+ else memset (p, 0, size);
+#endif
#ifdef MALLOC_LOG
if (fp)
fprintf(fp, "malloc(%d) returns %p\n", size, p);
>>164 ソース (winnet.c) 見る限り、ダイアログは必ず出るようです。
フォワードが目的なら PuTTY じゃなくても Cygwin の SSH とかで
事足りそう & ダイアログも出ない気がしますけど、ダメ?
168 :
164=166:05/01/04 14:31:13
>>167 ソースが公開されているので、自動再接続なんて機能を
付けてみようかなぁ、とおもっています。
メインはフォワード目的なんですが、できればサーバの操作も
したいので、自動的に再接続して screen 復帰してくれるのがベスト。
仕事の合間にでも改造試みてみます。
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 23:20:26
Win2kでputty使ってるのですが、
マウスで文字列選択した部分だけコピーしたいのですが、やり方教えてください。
>>169 左ボタンでドラッグして指を離した時点で選択範囲はクリップボードにコピーされてる。
PuTTYにクリップボードから貼り付けるのは右クリック。
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 22:09:59
PuTTYのウィンドウですがセッション選択ウィンドウは毎回同じ位置に
出てくれるんですが、ホストとのセッションウィンドウは保存セッション
から接続してさえも毎回微妙に異なる位置に出てきちゃいます。
この現象、PuTTY自体の設定や他ツールの利用で回避して毎回同じ場所に
出すようにすることはできないものでしょか?
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 21:18:34
ごった煮版のfull機能ついてたらなと思ってしまう私は
貧乏症
だんだんバージョンが混沌としてきたから本家がmergeしてくれんかなー、
とか愚にも付かない愚痴を思ってみた。
でもこれいいねー。
>>178-182 thanks!
Release 0.56-jp-xtrans20050131
昨日の今日ですが更新しました。正式版です。
>>180 私の環境では使わない機能ばっかりなので、今のところは考えてないです。
ご不便をおかけします。
あとはタブさえ付けば!
screen でいいじゃーん
う、TransPutty (こっちも初めて知った)の方がいいなぁ
>>183 (・∀・)イイ!!
これからもサポートよろ
ごった煮版は無駄な機能多いからこれで(・∀・)イイ!
>>180 xtransがごった煮版をマージするんじゃなくて
ごった煮版がxtransをマージすればいいんじゃないかと。
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 08:57:20
すみませんが,質問です.
putty で行間を空けることは出来ないのでしょうか?
w3m を使ったりすると,字の多いページはかなり読みづらいのです.
PuTTY は Release 0.55jp20040805 を使っています.
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 12:25:32
>>190 フォントを変更すればいいだけだと思う。
どんなフォントのどんなサイズが見やすいかは試行錯誤。
>>191 ありがとうございます.行間そのものを広げる機能は PuTTY には無いので,
正方形でなく,縦長の等幅フォントを使うしかない,ということですね.
検討してみます.かなり選択肢は狭まってしまうなあ.
PuTTY 0.57 キター
PuTTY β 0.57 ごった煮版 キター
TransPuttyマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
えびすやさん、をつー。
TransPuTTY もマーヂおねがぃー
putty056_jpini.zip(パッチを適用した実行ファイル)
↓
putty057_jpini.zip(パッチを適用した実行ファイル)
お願いします。中の人
TransPuttyの人、0.57に気がついてないのかな。
0.56ベースのバグ修正とかしちゃってるよ。
ISO 2022 パッチキター
200!
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 09:09:11
Putty の機能強化版、Pussy ってのも作ってくれ
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 00:50:53
Pussy Wagon
Puttyにメニューとツールボタン付けてくれ
204 :
xtrans:05/02/24 15:25:22
たった今気づきました。
ちなみに罫線表示のバグは直ってません。すいません
今日か明日あたりに対応します。
puttyjp-xtrans-20050224 うぷしました。
puttyjp-xtrans、初めて使ってみましたがいいですね。ただ、
「色」タブの default background で明るい色を指定していて、
「壁紙」タブで「X端末風に透過」モードにしたら、
(1) 起動直後は、壁紙と黒色とアルファ値で決まる、暗めの背景に、
(2) その後一度でもウィンドウを移動させると、壁紙と default background と
アルファ値で決まる、明るめの背景に、
なるように見えます。起動直後から (2) の色にならないでしょうか。
修正ありがとう。
>>201 姉妹品の WinSCP は Dick に名称変更
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 08:32:08
Putty に自動再接続機能つけてくれ.
>>212 切断されないようにするのが普通。
keepalivesを設定しる。
最近新しいパソコンかったらkeepalivesが効かなくなったorz
普通に使えたのはwin2000、効かなくなったのはwinXP
puttyの設定は同じ。同じブロードバンドルータに接続。
同じような経験したことある人いませんか?
XPのFW無効にしてみたけど、ダメポorz
ウイルス対策ソフトとかも入れてないけど、何でかな。。。
>214
NICにも防火壁機能があったりするよ。
新しい環境でライン上の全てをチェックする場合意外な落とし穴があったりする。
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 13:33:54
リモートプリンタの機能って便利だよな。
プリント先をローカルの Primo PDF とかにしたら
リモートで man hogehoge | a2ps | vtprint してウマー
vtprintはFreeBSDでも使えるのかな?
puttykjpatch-20050222/puttykj.patch
がうまく当たらないのはオレだけか。。。
19809行から ト とか カ とか化けてるような。。
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 21:42:56
毎日使ってるクセにずいぶん更新をしてないというヌケた事をしておりましたが
ダンロード→展開するだけでフツーに日本語使えてるわ背景付けられちゃうわで大変です。
提供してくれてる方ほんとにありがとう(泣
w3m-256 が使いたかったので、alpha バージョンを入れてみたんですが、
utf-8 運用にしないと駄目なのかぁ。日本語パッチ当ててる人います?
XTransとINIファイル対応パッチって併用できないの?
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。:UNIX時間(+0900)35/04/02(土) 01:55:37
XTransとINIファイル対応パッチって併用できないの?
xtermでマウス使えないんだっけ
Shift-F1キーを押すとどうやらF10になっているのですが
これは仕様でしょうか
あーきたきた
あ、0.58 キタんだ。256 対応してるね。w3m-256 コンパイルせねば。
256って何?
色数?
>>229 |These features are new in beta 0.58 (released 2005-04-05):
|・Support for the xterm 256-colour control sequences.
ゑびすやさん忙しいんだろうか…
blog の方もずっと更新してないしなぁ…
オレの周りのヤシも VeraTerm 改め Pederosa 好きの方が多いんだが、
オレはずっと PuTTY でいくYO…
PuTTYの標準の色だと見にくいから
慣れてるVineLinuxの色合いに変更しようかと
思うのだが、色調べてるけどわからない色が多い・・・
どこかで色を公開してるサイトとかないかな?
毎回読み込みボタン押すのマンドクセ
なんか(・∀・)イイ!!方法ないかね?
ダブルクリックじゃだめなの?
あと起動オプションでも指定できるが
>>235 PUTTY.HLP のSection 3.7
-load
>>234 Vineの表示をキャプチャーして画像編集ソフトで開いてスポイトツールで色を見る
>>238 Xだと色が違うんだよね・・・
テキストモードでもキャプチャできるの?
>>237-238 ありがとう。
"C:\puttyjp.exe" -load login
loginって保存してるからこんな感じにしたんだけど
起動したら勝手にウインドウが閉じちゃう・・・なんで?
引数を@loginにしてみー
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 23:13:18
ゑびすやさん、やっぱ忙しかったのくゎ…
何このオレの秘蔵画像
ISO 2022 パッチがあたれば残りの二つも追従するんじゃないかな?
hdk さんがんばって〜
まだかなまだかなー
毎日チェックしちゃってるよー
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 09:14:59
切れたときに再接続してくれるようなSSHクライアントはありませんかね。
結構不安定な回線で作業しないといけないことがあって、
screen はつかってます。
PuTTY ごった煮版 0.58対応 キター
でも手元では日本語が表示されない…。
>>247 その前に、切れないようにすればいいじゃん。
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 09:54:58 BE:57844883-#
>>249 そうできればウレシいんだけど、
エンドではできることに限りがあるからなぁ。
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 12:08:38
ごった煮版のpfwdって自動再接続できるんですね。
autossh とかは?使ったことないけど。
portforward 用は手元では daemontools で動かしてたりする。
確かに日本語が表示されないな...
空白になってる.
んー、Cygwin だと問題ないな
相手がCygwinのsshdだと問題ない,ということですかね?
KMochidaということですかね?
は?
KaoriMということですかね?
windows/window.c の do_text_internal で呼び出されてる exact_textout を
ExtTextOutW2 にすれば日本語は取り合えず表示できるんだけど▽が半分のサイズで
描画されて化けちゃって SKK つかえないー
GetTextExtentPoint32W と GetCharacterPlacementW っておんなじことやってんじゃない
んですか。
各国語混じったテキストを表示させたいんですが、
フォントは何を選べばいいのでしょうか。
Arial Unicode MS
と思ったら選べないね。
だれか、256色対応&xterm-mouse 対応 putty terminfo キボンヌ。
;; hdk 氏のバイナリ来てるね。
>>266 screen 使えば無問題、だと思う。これから試してみよっと。
蛭子やさんの4/30版でてたね。
ごった煮の0.57から0.58へ乗り換えてみたのだけど、描画が猛烈に遅くなってない?
shell で Enter 空撃したときとか、前は一瞬で返ってきたのが、ワンテンポ遅れる感じ。
念のため 0.58+hdk patch を Mingw でコンパイルしなおしてみたけど、やっぱり遅い。
こんなに遅くちゃ、ターミナルの意味がないよう。うわーん。
蛭子屋さん、diffにiso2022*も含めてくれるとうれしいな〜。
ぜひともお願いします。
あとはDebianのscreenが対応してくれれば...
チラシの裏
hdk たんへ
nawk function だと function つかえるよ
チラシの裏終り
こういうときソフトウェアの作者がblogなり
Wikiなりを運営していればなぁ,と思うなー
メイルってほどではないのだよね.
>>275 一体それのどこにコメントを書き込めば?
puttyjp.lng の扱いについて質問させてください。
0.58 で ssh の機能を取り除いた PuTTYtel が追加されましたが、
現在、puttyjptel.exe なら puttyjptel.lng を読み込むように作られています。
そのため、cygterm などで PuTTYtel を利用しようとすると設定画面が英語に
なってしまいます。そこで、解決策
1. 英語でも問題ないからそのまま
2. puttyjp.lng を puttyjptel.lng という名前でコピーして使う
3. 実行ファイル名に関係なく puttyjp.lng を読み込む
4. putty*tel*.exe から tel のみを削除した名前を使う
のどれがいいと思いますか。
他にこうしてほしいってのあります?
Unicode バグ直ってなかった… orz
>>277 反応ないな。
個人的にPuTTYtelの必要性がないので1で。
あと2のやり方を何処かのドキュメントに混ぜといて貰って
必要な人は自分でコピー&リネームして使う 。
PuTTY β 0.58 ごった煮版 [2005/5/20]
283 :
271:2005/05/20(金) 22:50:30
>>284 4コマ目で表情よりも人と場所が変わってるところで
わざわざこんなもの作ってる香具師の仕事っぷりを
彷彿とさせるので面白い。
>>285 貴殿はこの「フーソ画像と盛り上がってる画像」のネタ、ヴァージン体験なの?
>>286 です。
ニュースサイトと適当にぐぐるくらいのユーザなので。
すいません質問させてください。
とあるサーバーのerrorlogをtail -fしてERRORとかの文字でgrepしてるんですが。
ある程度時間たったらターミナル確認しなきゃいけないのがだるいんです。
なんかいい方法ありますか?
puttyのログをローカルにはいて、そのログに書き込まれたら、
みたいのやってるんですが、毎回設定だるくて・・・
すれ違いだったらスマソ
>>289 なんで putty なんだろ。
swatch とかじゃだめなん?
logsurfer なんかもおすすめ。
スレ違いだけど。
勝手にインストールできない環境ので・・・
でもありがとうございます。
検討させていただきます。
>>292 つ[TeraTermかPoderosaのマクロ]
勝手にインストールできない環境なのにPuttyで監視するの?
それこそサーバー管理者に目を付けられるぞ。
ちゃんとリクエストしたほうがいいよ。
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 16:25:12
常に複数のサーバに対して
telnet なり ssh なりでつないで作業していますが
サーバ1台ごとに putty を起動させてるんですが
窓が増えて邪魔だしメモリの無駄なので
タブとか emacs のバッファみたいな機能が
あれば1つの putty で作業できていいんですが,
みなさんどうしてますか?
297 :
295:2005/06/01(水) 17:27:52
C-a C-c
GNU screen スレの 2 のリンク集を参考にするよろし。
300!
:monitor
ターミナルを見てなきゃいけないのが面倒っていう話だと思ったんだけど、
:monitor で解決するの?
新しく覚えたので言ってみたかっただけじゃねーの?
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 12:16:51
少なくともWindowsアプリに於いては、
マニュアルに書いてあることはできるが、
書いてないことはできないと思った方がいい。
308 :
306:2005/06/11(土) 00:10:43
何回か試してたらできました.
簡単に書けるようだったら書いておくと
同じ疑問を持った人が参考にできるかもね
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 00:13:37
と言われても,
sshとplink
というか,
sshの認証を使ったSubversion,
plinkをの認証を使ったTortoiseSVN (SubversionのGUI版)
の時に同じ
[email protected]を使いたかった.
すれ違いですが一応書いときます.
.svn/entry
ってとこにレポジトリアドレスが書いてあって,
svn+ssh;//
[email protected]/home/user1/svnroot
となっていると,
ssh agentが
ssh
[email protected] を処理してくれる,
pageantは
plink
[email protected] では通らないので,
configファイルに
ssh = plink -ssh -1 -l user
と書いておくと
[email protected]を多分分解して
plink hoge.com -ssh -1 -l user1
としてくれて通る.
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 02:36:26
プッチー最高!
これで scpってできるの?
pscp.exeって入ってるだろ?
Putty かわいいよ Putty
317 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 07:01:09
ごった煮使っとけよ
pftp じゃなくて pfwd だった。
ときどきOut of Memoryが出て切断されるんだよね >pfwd
PortForwarder使うのはどう?
ところで、pscpとCygwinのscpとで速度を比べるとpscpの方がかなり遅いんですけど、
実装の違いでしょうか。それとも暗号化の設定とか?の違いでしょうか。
UTF-8だと、罫線が化けます(いわゆるlqqqk?)。しょうがないんですかね。
w3mでgraph文字使うときとか、linuxのカーネル設定のmenuconfig時とか。
EUC-JPなら平気なんですけどね。
フォントは、Terminal, BDF UM+, MS ゴシック全部だめでした。
解決法があったら教えてください。
putty(0.58-jp) + w3m でインライン画像は見れるでしょうか?
現在w3mで256色表示できるようになりましたがインライン画像の表示は出来ません。
puttyじゃ無理なんでしょうか?
無理
325 :
323:2005/06/29(水) 09:46:56
>>324 サンクス
apt-cache show w3m-img
Description: inline image extension support utilities for w3m
w3m-img provides some utilities to support inline images for w3m
on terminal emulator in X Window System environments and linux
framebuffer.
ああ、長い間無駄な足掻きをしていました。
たとえば 10.10.10.10 というアドレスで loopback adapterを設定しておいて、
plink host.sample.co.jp -L 10.10.10.10:139:server:139
とかすると、\\10.10.10.10 の共有にアクセスできるようになります。
(NetBIOS over SSH)
これは非常に便利なんですが、cygwinのOpenSSHとか、他のSSH実装で
同等のことってできますか?
どれのことでしょう…。
opensshではそういうのは見つけられませんでした。
-b (BindAddress)ではないですよね?
ssh -b 10.10.10.10 -L 139:server:139 host.sample.co.jp
では No route to host になっちまいます。
host.sample.co.jpは10.10.10.10なんて知らんわけだから…
というのは思い違いでしょうか。
うあぁぁ、すみません。
example.co.jp と書くべきですね orz
>>330 なぜに -R ですか?
3.9ではできないけど4.1ならできる
あとはマニュアルなりソースなり読め
>>332 どうもありがとう。
4.1p1 ベースの PortForwarder 2.5.0 がでていたので、試してみたらすんなりできました。
LocalForward 10.0.0.1:139 server:139
という感じで。限られたケースでしか有用ではないと思うのにサポートされていて嬉しい。
というか、大分スレ違いでした。すんません。
セッションとか外観とかの設定をエクスポートすることはできないの?
ごった煮使えば*.ini使えるっつーの.
レジストリにある情報をエクスポートできるかは知らん.
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 13:24:29
>>335 どうもありがちょう。
じゃ、今使ってる PuTT JP 0.53b の設定をごった煮に移すには?
すみません。
ageてしまいました。
>じゃ、今使ってる PuTT JP 0.53b の設定をごった煮に移すには?
↓
>レジストリにある情報をエクスポートできるかは知らん.
>>338 あはは・・・。
失礼しましたm(__)m
>>340 つい先ほど、レジストリ検索してエクスポートしたところでしたが、
過去ログ嫁でしたか。
読んだのに・・・_| ̄|○
>>322 誰もこれ困ってないのかな?
どうしたら治るんだろう。
343 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 14:20:15
puttyってteratermみたいなマクロ機能無いの?
fedora core4を入れ、Puttyでtelnetしていますが
manコマンドが日本語表示で文字化けしてしまいますが、対策
あるんでしょうか?
GNOMEの端末のみ正常に漢字表示されるかんじです。
puttyjp.exeにしてputtyjp.lngとかもいじってみたんですが?
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 03:29:00
TeraTermのように、バッファを10000にしたらスクロール
バーが小さくなっていくようにはできないのでしょうか。
Puttyの場合は画面内の上下キーでスクロールする方式
ですが、もしも可能でしたらご教示いただきたく思っており
ます。
> Puttyの場合は画面内の上下キーでスクロールする方式
> ですが
ここがよくわからんけど、
もしUnix端末にしてるんならscreenを検討してみては?
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 02:45:01
puttyでsshで繋いでファイルをダウンロードしたいのですが
どうやればいいのでしょうか?
348 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 03:42:47
>>347 PuTTYに同梱のpscpとかpsftpとかじゃダメなの?
>>346 なんといいますか、TeraTermの場合は例えばSQLを打って
結果を画面にためておくのに対し、Puttyは最後まで行くと
結果は消えますよね。
これをTeraTermと同じようにしたいのですが、可能なのか
お伺いしたかった次第です。
意味不明
ConfiguratinメニューのWindowにscrollbarとかの設定はあるから、
好みの設定にしてね、と。
>>350-351 select * from table;
と打って最後までスペースで結果を見ても、表示はその画面内
のみですよね。
そして最後にqで終わったらその結果は消えてしまいます。
設定を色々試してみたのですが、ダメでした、、
意味不明ですみません
PuTTY のログの取り方はまー、妙なというかちょっと不便に感じる時はある。
オプション上から二つ目の ASCII だけをロギングにしてあるのだが、
コマンドを BS で打ち直したところだけしか保存されてなかったり、
ルータの config 打ち出した時に、--more-- とか入っちゃったりとかね。
354 :
hdk:2005/09/23(金) 21:11:31
>>352 Terminal - Features - Disable switching to alternate terminal screen
にチェックつけるとどうですか?
>>354 どんぴしゃでした。
hdkさんのおかげで、TeraTermから移行できそうです。
本当に本当に有難うございました。
マウスでドラッグして末尾まで選択をすると改行が含まれてしまいますが、
これを含まないようにする方法はございませんでしょうか。
改行の前までドラッグ
行頭から行末に向けてドラッグすると改行を含んで、行末から行頭に向けてドラッグすると
改行を含まないという根拠なしの経験則があるのだが、PuTTYでどうかは不明。IEなんか
ではできてたような気がするけど、今はMacからのアクセス。外してたらごめんね。
改行含む場合は行末から右端まで一気に選択されるからすぐ分かるだろうに
>>357-359 改行までドラッグすると改行も含むことはわかっているのですが、
右端まで一気に選択されても改行を含まないようにする方法を
知りたかった次第です。
説明不足ですみません。
ところでマクロ機能あるの?
362 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 07:26:35
PuTTYをwindowsから使ってるんだけど、
ほっとくと接続きれちゃうので毎回Keepaliveを
設定してるんですが、デフォルトでこれを設定させる方法ないでしょうか?
>>362 設定の「接続」にあるよ。日本語化してるから英語名はわかんない。
>>362 ストアされたセッションを読み込む前のデフォルト設定を変更する方法のことなら、
好みの設定にした後、「Default Settings」をクリックして反転になった状態のままで「保存」を押下。
365 :
362:2005/10/06(木) 00:05:50
366 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 00:19:26
pfwd って http-proxy に対応してますか?
age
368 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 22:42:26
putty でポートフォワードしようとしているのですが,
plink.exe -v -N -R 20022:localhost:22 myserver だとうまくいくのに,
plink.exe -v -N -R 20022:127.0.0.1:22 myserver だと
Requesting remote port 20022 forward to 127.0.0.1:22
Remote port forwarding from 20022 enabled
Received remote port 20022 open request from ::ffff:127.0.0.1:59108
Attempting to forward remote port to 127.0.0.1:22
Forwarded port opened successfully
Forwarded port closed
となって転送は成功しているように見えるのですが,
アクセス先のログには何も残っていなくて,
実際には接続されません.
また colinux に ssh するため
plink.exe -v -N -R 30022:192.168.38.10:22 myserver
としても後者と同様になってしまいます.
hosts ファイルには以下のように書いています.
127.0.0.1 localhost
192.168.38.10 colinux
cygwin の ssh や PortFowarder, Teraterm では問題ないのですが,
putty でうまくいかない原因は何が考えられるでしょうか?
putty は本家の 0.58 と開発版, ごったに版 0.58 で試しました.
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 22:56:05
>>368 この件解決しました.
原因は Proxy 除外ホストを適切に登録してなかったためでした.
>>366 少しソースを追ってみたところ,
接続の部分は共有しているように思うのですが,
pfwd から Host=@myserer で putty セッションを開始しても
Unable to open connection:Host does not exist
となってしまいます.
何かわかる方がいましたらよろしくお願いします.
370 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 11:02:31
>>370 どちらも同じものかと思っていましたが,
ごった煮版を使っています.
HTTPort でトンネルを掘れば繋がるので,
やっぱり Proxy に対応してないのでしょうか?
372 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 15:29:44
ごった煮版でHTTPプロキシ接続してるけど何の問題もないよ。
HTTPプロキシがsshのポートでの接続を許してないだけじゃない?
>>372 HTTPプロキシのポートは 8080 と指定していますが,
それが使われずに 22 で接続するということでしょうか?
putty 自体ではプロキシ経由で接続できているのですが,
同じ設定を読み込ませて pfwd で繋がらないのがわかりません.
>>373 この件解決しました.
原因は pfwd.ini に Host=@myserver と書いていると
putty のセッション myserver の設定を読み込んでおらず,
正しくは Host=myserver と書かなければならないためでした.
ごった煮版の pfwd_sample.ini には @ を付けるようにと
書いてあるのですが,これは typo なんでしょうか?
また鍵認証するには
putty.ini の PublicKeyFile=hoge.ppk とは別に
pfwd.ini に PrivateKey=hoge.ppk
を設定する必要がありました.
どちらも秘密鍵を指定しているに
名前が誤解を招きそうなのですが
そういうものなんでしょうか?
とりあえず,ppkはPrivateKeyだな
378 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 18:35:21
設定をiniファイルとかに保存するようにして欲しい
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 20:49:20
変換utf-8でosaka等幅を使っています。読みやすくて気に入っているのですけど
何故かアンチエイリアスがかかって見づらくなってしまいます。
アンチエイリアスがかからないように設定したいのですができませんか?
Poderosaのスレってないの?
見つからなかったからここに書くけど時々勝手に落ちるんだけどなんとかならないものか。
383 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 20:01:10
ごった煮版の Pfwd を Sexe でサービス化して常駐しているのですが,
Pfwd が接続が切れたと判断して再接続しても,
サーバ側で netstat を見ると切れる前の接続が ESTABLISHED のままで,
再接続によって sshd プロセスがどんどん増殖していってしまいます.
サーバは Linux/OpenSSH 3.9 で,
Pfwd 0.58 はプロキシ越しにアクセスしています.
Cygwin や Linux の ssh でアクセスした場合は
切れてもプロセスが残ったままになるようなことはないので,
Pfwd の問題だと思うのですが何か対処方法はあるでしょうか?
サービス化しないのがいいと思うよ
>>384 再起動してログインする前に
Pfwd が動いていて欲しいのですが,
サービス化せずに可能でしょうか?
ssh経由でVNCログインしているときに
リモートから再起動しても接続し直せるようにしたいのです.
cygwinのsshdをサービスで動かして
そっちへログインすればいいんじゃない?
>>386 Cygwinのautosshを使うことも考えていますが
Cygwinをupdateするときに
Cygwinアプリを全部止めないといけないのがいやなので
できればCygwinに依存しない方法をとりたいです.
388 :
374:2005/11/26(土) 15:09:00
PuTTYで、表示されたurlをダブルクリックしたらwebブラウザでそこへ飛べるというような機能が
あれば幸せになれると思うのですけど、そういうことができるようになるソフトはありませんか?
クリップボード監視するソフト使えばいいんじゃないかな
>>390 ありがとうございました。ヒントをいただいて
webで検索したらようやくAutoBrowseというソフトに行き当たりました。
ごめん
別に故意にソフト名あげなかったわけではなく、
タブブラウザとかなら監視する機能を内蔵しているのも
あるから、詳しいことは書かなくていいだろうな、
と思ったんだよ。
0.56か0.57で、文字の表示をバッファリング?しているのか、
表示にモッサリ感があります。
昔のようにバッファリングしない設定にするオプションは、
どこにありますか?
puttyでLinuxサーバにsshで接続して
ls
とか実行する時に、日本語のファイル名が文字化けします。
文字化けしないようにするにはどうすれば宜しいのでしょうか?
hdk氏の
PuTTY で ISO 2022 による日本語入力・表示を可能にするパッチをあてた実行ファイル
のputtyjp.exeを実行してPuTTYを立ち上げています。
ポートフォワーディングで見れるサイトで、
サイト内のページやpdfは普通に見れるんだけど
pdfをブラウザで開くのではなく右クリック→保存した場合、
「Extremely large packet length from server suggests data stream corruption」
というエラーダイアログが出てputtyが落ちてしまう
ググったがダメですた誰か教えて
私はおてんば女の子♪
Tera Term のクリッカブル URL と継続行コピー
誰か PuTTY に移植してくれないかなあ・・
フォントを MS ゴシックにすると、太字の左端が欠けてしまう
っBDF M+ 9pt
ほう
どこかにサンプル画像ある?
thx
しかし、ボクには 9pt は小さすぎました
9pt 以外だと太字出ないし・・
ポートフォワードをダイアログで設定した場合は問題ないのですが、
コマンドラインオプション -L で指定すると、
ログアウトしても PuTTY が終了しないのですが、回避策はあるでしょうか?
バージョンは 0-58-JP_Y-2005-05-20 というのを使っています。
反応無いんで悲しいのですが、私だけの問題なのか、他に同じようになる方はいますか?
そのポート使ってるやつが終わっても残るの?
>>406 あ!そういうことか!
Web のプロキシをポートフォワードしてたんですが、ブラウザ終了させたら終了しました。
あと、再度確認してみたら、ダイアログで設定でもコマンドラインオプションでも同じでした。
ブラウザ終了させないとダメなのは何かコネクションが残ってるんでしょうかね?
とりあえずブラウザを終了させれば良いということはわかりました。
むしろ,接続があるのに終了したら困るだろ
>>408 もちろんコンテンツを GET してる最中に PuTTY 終了できないのはおかしくないのですが、
そうではない何も通信してなさそうにみえるタイミングでも PuTTY が終了できなくて、
ブラウザ自体を終了させないと PuTTY が終了しなかったので、
これはなんでかなあと思った次第。
ヒント;keepalive
>>410 あ!そういうことか!
HTTP 1.1 だとそうなりそうですね。
すると、確実に終了させるにはブラウザ自体を終了させるしかなさそうですね。
フォントや色の設定を変えたんですが、そのセッションの保存内容には反映されてないのですが、
どうやればいいのでしょうか? 入るたびに設定するのがつらい…
>>412 普通に変更を保存したい状態で、SessionをSaveすればよいと思うが?
デフォルトを変更するなら
>>364
これの設定ってレジストリに書かれるんだっけ?
>>414 レジストリと ini のどちらにするか選択できたはず。
>>414 原作はレジストリ
だれかが改修したバージョンはiniファイルに保存される
だったような
コマンドライン指定のバージョンと、putty.ini があればそちらを優先というバージョンが存在。
デフォルトのウィンドウ表示位置の問題解決した人いないですか?
puttyで2chを見てると所々化けるんですけど(AAはほぼ全滅)
これって解決できないんですかね?
日本語でおk
私は化けないから解決してるんじゃないかな。
ISO-2022以外のパッチも出てるの?
やっぱこれが一番使いやすいよなぁ
teratermでいうssh_knows_hostsみたいなファイルが見つからねーっす
どこにあんの?
>>424 たぶんここ
HKEY_CURRENT_USER\Software\SimonTatham\PuTTY\SshHostKeys
ありがとー
putty 最大表示の時に、GoogleDesktop の Ctrl+Ctrl とかが再前面に出てこな
いのってなんとかできる?「ウィンドウが常にトップにあることを確実にする」
のチェックは外してるんだけれど駄目みたい。
428 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 18:13:11
JIS X 0201 片仮名って表示できないんですかね?
navi2ch使って見てると、ほとんど解読不能なんだけど・
429 :
hdk:2006/07/09(日) 19:08:56
できるよ
430 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 07:04:01
Putty JP を使っています。
基本的にサーバはすべて UTF-8 で運用しているので、
たとえば ls でファイル名などは日本語を使っていても
表示できますし、nkf -w でテキストファイルも
問題なく表示できるのですが、 emacs で
set-terminal-coding-system を utf-8 にしても
文字が化けてしまいます。というか全ての文字が
横棒(罫線?)として表示されてしまいます。
emacs 限定でうまく表示できないこの現象は
回避できるのでしょうか?
431 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 07:43:55
UTF-8 TeraTerm Pro でもおこるので、 Putty JP の
問題じゃなさそうです。 Emacs の設定の問題?
何が悪いのかもうちょっと調べてみます。
Putty とは関係ないようなので、
Emacs のスレッドで聞くことにしました。
ありがとうございました。
sshとかぜんぜん使わないんだけど、先生がLispの説明するときに
puttyつかってたぽいんだが、コレってただの端末としても使えるの?
気になってたがよくわからので、教えておくれ。
>>434 dos窓とかみたいなコマンドラインの。
ネタとしか思えない展開
Cygwin使っているならCygTermというものがあるぞ。
あとはググってくれ。そうする間に他のターミナルへと食指が…
>>437 サンクス。試してみる。
つか、windowsの端末って機能すくないよね。
こんなのがUNIX板にいるというのがすげえな。
た だ の た ん ま つwwww
ファイル名の大文字/小文字
444 :
442:2006/08/02(水) 22:32:25
FreeBSD 4.10-RELEASE-p16 でやったらできました。
お騒がせしました。
>>443 そうかもしれません。
自分は
>>442のごった煮版のコンパイル済みのをそのまま使ってるんですが、これってbetaの0.58なんですかね?
本家はbetaは取れてるようですが。「about」をクリックすると0.58と出てるから、
タイトルは”PuTTY β 0.58 ごった煮版 [2005/5/20]” ってあるけど中身は0.58に差し替えてくれたのかな
>>429 どうやるの?
自分もnavi2ch使ってるといわゆる半角カナが文字化けして
まともにみれない
>>446 何もしなくとも。
terminal-coding-system が iso-2022-jp などの半角カナを扱えない
coding-system になっているとか?
puttyでメイリオって使えない?
等幅じゃないよね、メイリオ。
漢字とかのグリフを取り出して等幅の英字フォントと合体したらいけるかも。
やり方しらんけどw
meiryoKeGothic
Consolasとメイリオをフォントリンクしてみたんだけど
ClearTypeきいてないみたい。こういうもんなの?
漢字はきれいに表示されるんだけど、ひらがなカタカナがひどい。
別にメイリオじゃなくてもいいんだけど、Consolas使いたい。
UTF-8(CJK)にしろ、って書いてるサイトがあったけど
EUC-JP以外にすると日本語が化ける…orz
EUC-JP以外にすると日本語が化けるのは
OSの設定がEUCのままだからじゃねーの?
putty ってデフォルトの設定ファイルはどこにあるんですか?
USB メモリに入れておいて Portable Firefox のような
使い方したいと思ってます。
455 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 22:22:43
>>455 せっかくフリーソフトウェアなんだから自分が
必要なパッチだけ当てたのをメイクすれば
いいんじゃね?
??
test
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
Plamo Linux 専用掲示板 Vol.7 [Linux]
【デュクシ!】 duxi招待専用 【デュクシ!】 [ソーシャルネット]
UML技術者資格試験【OCUP,UMTP】 [プログラマー]
Fortigateについて語ろう2 [通信技術]
Plamo Linux 専用掲示板 Vol.7 [Linux]
?
最近バージョンアップされないね。
特にどうしても欲しい機能があるわけじゃないけど。
もっとたくさんフォント選べるようにならないかな
>>459 本家では、arcfourに対応してたり、いろいろ改善は進んでる。
463 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 11:52:36
PuTTY beta 0.59 キタコレ
cleartype!!
> PuTTY can now connect to local serial ports as well as making network connections.
これでteratermが捨てられる。
puttykj.patchを手パッチしてみて、とりあえず動いてる。
0.59の新機能への影響は不明。シリアルとかPasting with attributeとか。
ClearType...よくわからん。
とりあえず、Windows VistaでのIPv6対応がうれしい。
これが原因でしばらくPoderosa使っていただが、またPuTTYに戻ろうかな。
シリアルを使ってるとエラーが出ね?
スクロールバッファを使い切る寸前にエラーで落ちる。
0 もしくはデカい数字にしたらエラーは出なくなったけど。
でかい数字にしても、また使い切るころにエラーがでるんじゃない?
もしかして
471 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 20:32:09
やっぱり寺たーむだね。
472 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 18:18:29
蛭子屋さんには悪いけどインストーラー版より普通のアーカイブ版のほうが
うれしいなあ
>>472 PuTTY設定->ウィンドウ->外観が残念
ダウンロードしたけど、なんとなく、まだインストールしてない。
exeでインストールすると、勝手にいろいろ書き換えられれるみたいで気持ち悪くて…
zipで出してくれるとありがたいんですけど。
exe版の方が作るの簡単なのかな?
>>475 自称初心者の質問攻撃の大半を撃退できるという点で楽。
2Mもあるのはちょっとでかすぎる気がしなくもないけど。
初心者がターミナルエミュレータなんて使うんかいな
使うんじゃない?
>>475 インストーラのファイルフォーマットが分かるのだから
自分で展開するプログラム書けばすぐだと思われ。
それすら面倒なら素直にインストーラ使うのがいいと思う。
>>480 てか、どうしてもインストーラ使いたくない人は大抵そうしているよね。
面倒ならインストーラ使えばいいのだから、わざわざインストーラなし版を
用意する必要は個人的にはないと思う。
482 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 14:12:50
スレ違いでごめん、Poderosaの専用スレありません
スレ違いでごめん、レインボーブリッジ封鎖できません
484 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 19:08:58
プログラムを書く阿呆がいるからこの世界が成り立っているのだよ、少年。
486 :
Fedora:2007/02/04(日) 23:06:37
pscpでバッチ処理したい。
しかし、リモート側のホストは2つで、ホスト名が仮想的に同一。
host01┓
┣━ host ←pscp
host02┛
SshHostKeysに、host01のホストキーを登録後、エクスポート。
次にhost02のホストキーを登録して、host01のキーをインポート。
が、ホストキーの情報はホスト名もチェックしていて、
ホスト名はどうしても仮想ホスト名のhostで登録されてしまう。
ssh_configのHostKeyAliasみたいな事は
PuTTYにはできないのかな。教えて下さい。
teratermの最新版に比べてどんな感じだろう。
488 :
Zeno ◆5nZQbNmQPs :2007/02/05(月) 11:24:29
cygwin + GNU screen の方が Putty よりもはるかに柔軟で性能が高い件
_________________
If T is consistent then T !|- R_T
If T is consistent then T !|- ¬R_T. -- John B. Rosser
>>488 なら、putty で cygwin にログインして screen 使えば
もっと柔軟で性能が高いと思わないのかね?
>>489 俺は cygterm + putty で幸せ。
ゑタソ乙
.zip 版もリリース。2ch で評判が悪かったからだそうで(w
0.59の画面表示って遅くない?
たとえば大きなファイルをcatして0.57で1.30secのが、0.59だと2.8secかかる。
ウィンドウ→外観→フォントの設定→Font Qualityを変えてみるとか
hdkタン版の0.59は出ないのかな。
>>495 中の人がM論で忙しいのでしばしお待ちを。
>>496 M2だったのか!
そろそろ終わったか終わる時期だね
ホストベース認証したいのですが、puttyのホスト鍵ってどこにあるんでしょうか?
バージョンはごった煮0.58.zipです
plinkとかpscpとかのコマンドラインのやつって使ってる?
コマンドプロンプトは不便なのでcygwin入れてるけど、
それならcygwinのssh使ったほうが自然かと思ったり…
それにplinkとかpscpとかpsftpとか名前が特殊なのがなんとなく違和感が。
メリットがいまいち見出せないんだけど、ガチャガチャとターミナルから
タイプして使うんじゃなくて、アプリの設定とかで静的に使うんなら適してるのかなぁ
私は、WindowsクライアントからLinuxホストに対して自動処理するプログラムを作るときに、plinkやpsftpを利用しました。
TeraTermのマクロでは実現しきれない処理だったもんで。
502 :
ゑ:2007/02/28(水) 10:54:30
pageant使い出すとplinkとかpscpとか便利だよ
署名求められた時にダイアログ出すようにpageant改造している。
自分が管理者じゃないマシンにも安心してagent forward出来るので便利。
504 :
ゑ:2007/02/28(水) 11:52:19
>>503 そのパッチ欲しい。
できれば公開して貰えまいか。
>>504 あいよ。 DoSに対して未対策。
begin-base64 644 winpgnt.c.diff.bz2
QlpoOTFBWSZTWdqFuYsAAj/fgGAweP//+v/v/iC/7//uUAPeKFAAAIamkEZAGI0ANNAaaAB6gAAA
DjJk0MRiaMAjATCAMBNNGmRoBjjJk0MRiaMAjATCAMBNNGmRoBjjJk0MRiaMAjATCAMBNNGmRoBg
qiJoJo1NMgmmFMap6eoT1P0mQNIPRoyPKNTbU+K0IjYJRD8UqCRI6j+iUnmcLuUf0l+7lFHgMWON
rZclhzDAVpPz6XQ0uooG8IlERvRFIkc3uF9Ki0oiabk7kyNyRxVMBHMAv3XsACxwddbCQbDzxdU5
BH/BhZT2AeERZv5xeQf/XFy1KZsWU/ul8a62oXeMYPvKtfSoucGlIWjdbod7W4TpWrwMVSznq35t
HCquwQxeTNVsXu3z/bZc2dQ/Pi9vqGtullLs8dhs1qj9BPo+hWvje/teL4bx6xXtjGEHJBGkzNIA
ZVYYCzgiBp95CH0yzkEIUTt0lVnAztaBiI1dmZ4SOdI8TH1QeRfdGtsjIz2zz3UpNKUmUrVsXe/h
ujbKcaRoY3Tdalp4XogpxyrXj46zbXpjnlkM8sML6U6+gcw9PL1+etLu3xOihh9yC6C6D5n+xXvg
e5Fx7vp7LxIt8D/Onsg7n6xDH17Ph3I0/aBhBWDvUXo+vOBuQZ0RKOKtYevTYj24R3d/s3atcCvp
5OZN9kGtG2DOEVyb0Sg21i5BhepamU464M4F96m1HfyY+pGqCV1IEx/30H2Zz+Q/OPwufekmHneB
SKSo9y4/WPjzfJ74t2JzXIenD2p+mqqjI/n50ZL4jwRwNsRR6nKOSl/G2f4RyDudzC9eOTUxnW2Z
NZTK2Ds1cbJZGfyj6pTMpRHKRvHLwqb21WaPlF7dE3jiXnbu0TF0WTBxPLTqe8WPo1dekFzKPNxq
R5c8XLh0uMowXoo4SXg8yK5XMEbIoeZQ9jlFXTaMXUpyOhEdmy7y4NWEpNFtWx15sDKVF6kZMscV
9pwiYieEhtb3QvzS6qHM+ZkN6PHHPxaMWEcW1diJNysSpG4YD0qoyssVvb0OBtq4vxaLs2jKzniq
/M4IqVxaZsocBcUUjpQle4zFhRXwVU23FlBk2q23JKG4WakNbVqwRchiJYoc4wMUVakOlj4vDnGh
0mxHA1vFwQwS2Jh/ESwj/ycKFVCNSJQyS6xcRIP4u5IpwoSG1C3MWA==
====
506 :
500:2007/02/28(水) 14:33:11
>>501 Teratermってputtyみたいにscp、ftpなどの機能ごとに分かれてないんでしたっけ?
もう終わったのかと思ったら先月もバージョンアップしたそうで、息が長いっすね
>>502 そうなんですか
pageantは使ってましたがファイル転送はもっぱらwinscpでした
ゑタソキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
質問です。
putty で、10.10.10.10:139 -> 127.0.0.1:139 というポート転送を行っていたんですが、
これを plink でやりたいと思い
plink.exe -L 10.10.10.10:139:127.0.0.1:139 -l (ユーザ名) -N (ホスト名)
としてみたところ、トンネリングがうまくいきませんでした。
plink だけでうまくいかないというのはどんな状況なんでしょうか?
もちろん 10.10.10.10 のアドレスを持ったインターフェイスはありますし、
putty でトンネル掘ったときは正常にトンネル経由で netbios で通信ができています。
putty, plink はともに release 0.58 です。
>>508 plink.exe -L 139:127.0.0.1:139
失礼。
plink.exe -R 139:10.10.10.10:139
511 :
508:2007/03/01(木) 17:29:18
>>510 できました! ありがとうございます!
でも、なんで -L だとできないんだろう・・・
ヘルプには書いてあるだけで実際には利用できないとか?
Remote と Local の違い
openssl0.9.8eにしたら、arcfourで繋がらなくなった
>>512 いや、putty なら Loal でもできるんだけど、
なんで plink だと Loal でできないのかな、と。
リモートとローカルの意味も知らない奴がポートフォワードしてるのか…
まさにキチガイに刃物だな。
516 :
508:2007/03/02(金) 17:00:01
>>515 ここでの例だとリモートが ssh サーバでローカルが ssh クライアントだろ? それくらい分かるって。
で、
「ローカルのポート転送 (-L) 」が「クライアントのポートへの接続をサーバ側に転送すること」で、
「リモートのポート転送 (-R) 」が「サーバのポートへの接続をクライアント側に転送すること」
つーか、俺が言いたいのは、putty で "-L 10.10.10.10:139:127.0.0.1:139" に相当する
設定でトンネリングがうまくいくのに、
plink -L 10.10.10.10:139:127.0.0.1:139 を実行してても何でトンネリングがうまくいかないんだ?
ということ。人の話聞けよ。
plinkの-Lも-Rもopensshのsshと同じ仕様で正しく動いている。
まさにキチガイに刃物。
なーかーよーくー
けんかしなー
ごった煮更新されとる
署名要求ダイアログがアクティブにならないな。
裏にまわっちゃうと固まったと勘違いする。
非同期でいきなり上がってくるのは嫌いなので、アクティブにならなくした。
IEとかに入力した覚えのない(N)を喰われて、何度も怒りを覚えた。
なんでこのスレunix板にあんのよ
unixでも動くので、まるっきり間違いというわけではない。
ほとんどWindows版の話しか出てないけどな。
まぁwin板に立てたら即効落ちるだろうけど
速攻な。
側溝に落ちる
・・・ごめん、オチなかった
hdkさん版や蛭子屋さん版でなく、
オリジナル版のPuTTYでUTF-8(PuTTY側、鯖側ロケールとも)使ってれば
基本的に日本語表示されますが、★とかの記号が右半分見えなくなります。
これはUNICODE上の制限なのでしょうか、それともPuTTYの問題なのでしょうか?
530 :
hdk:2007/03/18(日) 23:09:42
>>529 それは Treat CJK ambiguous characters as wide にチェックをつければなお
ります
あ、hdkさんに返事をもらえるとは。
できました。ありがとうございます。
M論乙
533 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 10:18:14
Putty のタイトルバーに、カレントディレクトリを表示させる
ことってできますでしょうか?screen 併用でそこそこ
幸せな日々を送っているのですが、自分がどこにいるか
わからなくなってしまうことがあるので。
端末固有の何らかのエスケープシーケンス文字列で
何とかなるような気がしているのですが、
Putty がどのようなエスケープシーケンスを解釈
してくれるのかがわからず。
535 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 11:58:27
>>534 THX
PS1='\[\033]0;\u@\h:\w\007\]\u@\h:\w\$ '
で期待通りの表示になりました。
ウィンドウタイトルだけじゃなくて screen の
ウィンドウ一覧でのタイトルも変えたいので、次のようにしました。
PS1='\[\033]0;\u@\h:\w\007\]\033k\u@\h:\w\033\134\u@\h:\w$ '
537 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 13:51:31
全角の入力はできるんですが、
バックスペースやデリートで消すとき、2回キーを押さないと消せないんですが
これを、1回押しただけで消えるようにはできませんか?
それはptyの向こう側のプログラムのお仕事なので、日本語に対応
したプログラムを正しく設定して使うしかない。
539 :
536:2007/03/24(土) 18:31:35
PS1は60文字までという制限があるので
export PS1='\h:\w\$ '
export PROMPT_COMMAND='echo -ne "\033]0;$LOGNAME@$HOST:$PWD\007"; echo -ne "\033k$LOGNAME@$HOST:$PWD\033\134"'
とすることにしました。
#いちいちレポートはいらんって?
まあ、最近寂れてるから関連してるネタならいいんじゃない?
ところでhdkたんは進学?就職?
>>539 ノウハウ書いといてくれると助かります
参考にさせてもらいます、ありがと〜
542 :
536:2007/03/26(月) 19:43:50
ちなみに
>>539 の $HOST は $HOSTNAME です。
>>356で困ってる
接続先が2つあるんだが、片方では改行がくっついてくるんだが、もう片方では改行はくっついてこない
(長い行を表示させてコピーすると「表示行」ではなく「論理行」の長いままクリップボードに入ってくれる)
何かPuTTY側の設定なんだろうか
↓本来の行の内容
超超超長い行超超超長い行超超超長い行超超超長い行超超超長い行
↓PuTTYでの折り返し表示
超超超長い行超
超超長い行超超
超長い行超超超
長い行超超超長
い行
望ましくないコピペの結果:
超超超長い行超
超超長い行超超
超長い行超超超
望ましいコピペの結果:
超超超長い行超超超長い行超超超長い行超超超
端末じゃなくて表示してるソフトが折り返してるとか?
両方の接続先でたとえば cat コマンドで cat long-line.txt みたいにしたものを
コピーするとどうなりますか?
>>544 たぶんそれだな
catで表示すると論理行で丸ごとコピーできて
lessとかに通すと改行でぶった切られた表示行でコピーされるはず
バックスラッシュ(あるいは半角¥)が表示されない条件ってなに?
フォントサイズによっても表示されなかったりするんだけど
レジストリに保存された設定を ini に移行する方法はないんでしょうか…
putty レジストリ ini でググれ
Putty0.59の設定を reg2in.pl で変換を試みたのですがうまくいかないようです_| ̄|○
perl5.8@freebsd使用。
何がどう上手く行かないのか詳しく。
>>552 windows2000 のレジストリエディタで書き出し→putty.reg
$ cat putty.reg | head -7
??indows Registry Editor Version 5.00
[HKEY_CURRENT_USER\Software\SimonTatham\PuTTY]
[HKEY_CURRENT_USER\Software\SimonTatham\PuTTY\Sessions]
[HKEY_CURRENT_USER\Software\SimonTatham\PuTTY\Sessions\Default%20Settings]
$ perl reg2ini < putty.reg > putty.ini
$ cat putty.ini
[Generic]
UseIniFile=1
$
(´・ω・`)
試してみようかと思ったらyebisuya.dip.jpに繋がらん・・・ 俺は最初からiniでやってるしXPだから、手元のini=>reg=>iniで試すぐらいしか出来んけど。
ごった煮版のダウンロードを試みるもつながらず・・・
dip.jpではしょうがないか
reg2iniの中身見た感じだと
レジストリエディタで書き出しする時にファイルの種類を
「Win9x/NT4 登録ファイル」にしないと駄目っぽい。
>>554 改行が繋がってるorz
w3mでhiddenの改行patch済みの奴使ってるのに・・・
>>556 Win9x/NT4 にするとsjisで吐き出されるから問題なく使える。
reg吐き出し、reg2iniで変換はXPで動作確認できました。
perl v5.8.7 built for cygwin-thread-multi-64int
windows XP SP2
0.60 出たー
hdkたんパッチも出た。
>>559 ぐぐるからサイト行ったら、一瞬開く所間違ったかと思った
hdkタンは進路は?
アカウントがまだ残ってるので博士課程後期かな。直接聞きたいけどお会いする機会がない・・・。
Auto-Detect Japanese便利ですね。
565 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 18:36:40
おそらく基本的ですみませんが、質問です。
PuTTY 経由で、Emacs の Rails モードを使っているのですが、いくつかのキー
入力がEmacsに、そのままの値では渡されていないことに気づきました。
C-return → return
C-S-v → C-v
こういうものを、そのまま渡すようにするには、どうしたら良いのでしょうか?
566 :
565:2007/05/02(水) 18:53:47
環境を書くのを忘れていました。
PuTTYjp: 0.60 (hdk氏版)
Debian Etch (UTF-8)
emacs-snapshot 22.0.94.1
>>565 C-return,C-S-vなどというコードは存在しない。
存在しないコードを送ることは不可能。
説明は面倒だからしないが、そういうものだと思っとけ。
568 :
565:2007/05/02(水) 19:57:40
>>568 > このページの昨日のかなりの部分は使えない、と。
使えないのは C-Enter だけじゃない?
570 :
565:2007/05/02(水) 20:14:06
>>569 あれ?ほんとうですね。すみません。きちんと確かめてませんでした。一番使
いたかった機能が2つ使えなかったので、投げやりになっていました。
そのもう一方は、この機能です。
> C-c C-c g がprefixで以下のキーを押すと、対応するメニューが開きます。
こちらはターミナルとは別の原因のようです。何かエラーが出ているので。
「何かエラー」じゃなんだかわからん。
572 :
565:2007/05/02(水) 20:45:53
すみません、
>>570は質問のつもりではありませんでした。これ以上はスレ違い
だと思いましたので、経過報告をしただけのつもりでした。
一応書かせていただきますと、
Wrong type argument: symbolp, "Alterlink"
というメッセージがミニバッファに表示されます。
おそらくEmacsの設定の問題だと思います。
MacOSで使うと、Unicodeの合成文字がうまく表示されないんですが、PuTTY側でなんとかできないですか?
合成文字を構成済み文字に変換するオプションとか。
SSHで文字削除したい場合にはどうすればいいでしょうか?
vista で dynamic port forward できまへん。
telnet で話しかけると、つながるけど
なにか送ると即 disconnect される。
なにを忘れているんだろう。
putty-0.60-jp20070430
対向は OpenSSH_4.3p2, OpenSSL 0.9.8a 11 Oct 2005
>>578 トップページからblog
0.60は出てないね。
どなたか0.59のhdkさんのパッチを持ってる方はおられんでしょうか?
あっという間に0.60になってしもうて手に入れられんかったとです。
ずっと待ってたんだけど、結局0.59用は出てなかったと思う
そか。thx
蛭子屋タソキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
PuTTY 0.60 ごった煮版 2007年5月10日版をインストールしました。
しかし、設定がputty.iniに保存されません。
空のputty.iniを作ってみてもだめでした。
どうやれば設定がputty.iniに保存されるようになるのでしょう?
putty.iniに↓の内容を書く。
[Generic]
UseIniFile=1
587 :
585:2007/05/17(木) 13:11:27
おお。iniに対応してるのか。
>>589 Meiryo Consolasっぽい?
591 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 11:31:08
>>590 Meiryo Consolasって日本語つぶれなかったっけ。
これ日本語きれいに表示されてるね。
>>591 ClearTypeに設定しておけば潰れないよ。
重いから使ってないけど。
pfwd で接続が切れたときに自動的に再接続させるにはどうしたらいいんでしょう?
蛭子屋さんのRelease 0.60-JP_Y-2007-05-10を使っています。
Putty の「保存されたセッション」の一覧を大きくすることはできますか
つまり横と縦に長くして、長いセッション名でも収まるようにして多くのセッション名を一度に表示させたいです
putty.lng の _FONTSIZE_= を小さくすると表示できる項目が増えて
長いセッション名でも表示できるようにはなったのですが文字が小さくなりすぎて見づらくなりました
>>595 開発環境をお持ちなら、ごそごそしてリビルドするのが手っ取り早いかと。
Resource Hackerでもいけそうな気がする。
598 :
595:2007/06/14(木) 23:27:59
>>596 >>597 何だか難しそうですね。Putty に限った話ではなさそうですので
調べてみることにします。ありがとうございます。
>>599 >僕の環境ではPuTTY 0.60 ごった煮版 2007年7月15日版ではSSHポート転送を行うとCPU100%となり接続できなくなっていました。
>PuTTY 0.60 ごった煮版 2007年5月10日版では問題なく動作するのを再インストールして確認しました。
やばいな
ちょっと様子見かな
>>602 えええええ何それ
てか未検証のコードって・・・
そのエントリ読めばわかる
>>605 自己スレ
ごった煮を導入したらうまくいきました。
自己スレキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
PuTTY 0.60 ごった煮版 2007年8月6日版
ttp://yebisuya.dip.jp/yeblog/archives/a000552.html > 変更点は以下のとおり。
> * pageantで生成する鍵のビット数がはみ出ていたのでダイアロ
> グサイズを大きくした。(指摘いただいたSummonさんに感謝)
> * ClientAliveIntervalが指定されたサーバに接続中に設定変更
> ダイアログを表示していると切断されてしまうので、設定変更
> ダイアログ表示中にも通信への応答が実行されるように修正。
> * Microsoft Visual C++ 2005 Express Edition + Microsoft
> Platform SDKでコンパイルするとデフォルトではprintfの書式
> 文字列で%nを使っているとエラーになるため、エラーにならな
> いように_set_printf_count_outputを呼び出すように修正。
> (指摘いただいた齋藤さんに感謝)
> * コントロールのラベルにショートカット用のラベル("(X)"な
> ど)を付加する場合に元のラベルが短いとヒープを破壊する場
> 合があったので修正。
pfwd使うよりオリジナルのplinkを無限ループさせとくほうがいいことに気が付いた。
pfwdて再接続に失敗するときがある。
611 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 00:00:43
local→GW1→GW2
みたいな時、→のところをそれぞれ異なるパスフレーズをputtyjpで
トンネルしているのですが、例えば最初にあげるputtyではL9974 10.128.128.10:22
みたいになっていて、二回目にあげるputtyでは、127.0.0.1の9974を
接続先のポートに指定することでログインは出来るようになりました。
このとき、GW2であげているVNCサーバー(例えば、ディスプレイは1)の時に
二つのputtyjpでトンネルはどのように記述すればよいでしょうか?
VNCだと5901をトンネルするんだよなぁ、、、と迷っています。
よろしくお願いします。
612 :
611:2007/10/11(木) 00:23:48
sshスレの方が適切な気がするので、そちらで質問しなおしてきますm(_ _)m
EUC-JP/Auto-Detect Japanese の状態で、CJK ambiguous characters を wide
扱いじゃなくすることってできますか?
配色設定を公開してるサイトとかないですかね?
デフォルトだと青とかかなり見づらいと思うんですが
お勧めの設定があったら教え欲しい
たまにキーボード配列が勝手に英語に変わるんだけど何でだろ・・・?
再現性なくて分からない
>>616 WindowsでShift+ALTかShift+CTRLあたりが入力言語の切り替えになってて、
知らないうちにタイプしてるんじゃないの?
Linux板は板違いらしいのでこちらにて質問させていただきます…
-------------------------------------------------------------------
574 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2007/11/25(日) 20:57:46 ID:1qgRKSwZ
PuTTYに関しての質問はココでいいのでしょうか?
Vine4.1をインストールして、ネットワークの接続を確認した後
XP Pro SP2+putty0.60 jpでリモートアクセスしようと思ったのですが
ホストが見つからないというようなエラーが出て、接続できません。
pingが通るのは確認済みで、ファイアウォールも切ってみたのですが
状況変わらず…
もしかして根本的にわかってないんでしょうか?
ハードウェア的に繋がっていて、SSHサーバが有効になってれば
いいんだと思ってたのですが…
--------------------------------------------------------------------
ちなみに、設定は文字コードをEUC-JPにした以外
全てデフォルトです(とりあえず変更が必要そうなところが見あたらなかったため)
>>618 Puttyの問題かな。IPアドレスが合ってて、SSHを選んでれば問題は出ないでしょ。
SSHサーバーの問題じゃないかな。/var/log/secureにでも何かヒントがないのか?
>>618 IPアドレス指定ではアクセスできるのか?
>>618 PuTTY以外のものではアクセスできるのだろうか。
例えば、TeraTermとか
できるのなら、PuTTYに原因がありそうだ。
そうでないのなら、Vineのほうに原因がありそう
telnetで22番に繋げてみればいいんじゃないの?
>>619-622 …解決しました
余りにも初歩的すぎて報告するのが恥ずかしいのですが
罰だと思って恥をさらしますと
Vine側のファイアウォールでSSH弾いてたってオチでした…orz
Win側だけ設定して、Vine側はSSHサーバ動いてたから
デフォルトでオンなのかとばっかり思ってました
ゴメンナサイゴメンナサイゴメンナサイ
624 :
sage:2007/11/26(月) 03:36:58
WinSCPからPuTTYを起動したとき、
WinSCPのカレントディレクトリに自動でcdさせたいんだが、
コマンドラインオプションの指定方法を知らないかな?
.bash_profileの中でWinSCP+Puttyを判定させてcdさせようかと思ったが、
WinSCPのカレントディレクトリの値をPuTTYに引き渡す方法が見つからない。。。
>>548 の件ですが、vista buisiness edition において 12月の定例パッチ に含まれる
KB942624 を適用すると、 445番 をポートフォワードすることができなくなるようです。
ちなみにパッチを当てても 139番 ポートは正常にフォワードできます。
#該当パッチをアンインストールするとポートフォワードできることを確認しました。
どなたかこのパッチを適用した状態で vista から ssh 経由で samba へアクセスする
方法をご存知で無いでしょうか?
$ cat vista > 窓
$ rm vista
翻訳:Vistaは死ぬがWindowsは永遠です!
putty trayの再接続機能が日本語のまともに扱える
puttyにも欲しくてしょうがないのはおいらだけですか?
だが今更winのプログラムは正直いじりたくないし…
hdkたんのパッチ、本体になんで取り込まれないのかと思っていたけど、結構泥臭いことやってるんだよね
だからといって「代わりにおまえが作れ」と言われてもできないので、ありがたく使わせてもらうけど
MacOSXに接続したときに、UTF-8の合成文字周り(濁音・半濁音)の問題があるので直そうとしたけど
結局途中で流れを追えなくなって断念した。hdkたんに言えば直してくれるかな・・・
>>632 こんな画面にできるんだ? 設定方法教えてもらえませんか?
ごった煮版使ってますが設定が分からなくて…
632は自家改造晩じゃね?
puttyって寺に比べて、ログ出力が汚いきがするんだけど、漏れだけ?
特にTAB補完使うと一行にダーっと。。
これって設定でなんとかなるものなんですか?
637 :
633:2008/01/22(火) 12:29:22
自家ビルド版なのですね。なるほど。
>>635 の物は手元で試したらうまく動きました。勉強になります。
ありがとうございます。
emacs -nw で jaspace.el 使って改行文字を表示させると、
マウスで範囲選択したときに改行文字までコピーしてしまうのだけど、
これ putty 側でなんとかする方法あるかな?
特定の文字は削除してクリップボードへ送るとか。
そのようにソース書き換えればいいじゃない
>>627 626は、Vista実体をWindowsに上書き。
コピー元Vistaを捨てる としか見えないが。
>>642 GJ!
Aero Glassの透過背景をタイトルバー等の色と連動させないことはできないのでしょうか?
Windowsの設定でGlassを黒にしていても、ウィンドウを非アクティブにするとちょっと見づらいですね・・・
teraterm で言うと『区切り文字』の設定がしたいんですけど
putty でこの設定はできますか?
たとえばマウスで以下の文字列の abc の部分をダブルクリックすると
"abc"
デフォは "abc" 全部が選択されますけど
abc
だけ選択されるようにしたいんです
645 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:23:32
みてもらいたいからage
>>644 設定のウィンドウの選択の単語選択モードの文字クラスで、
34 の " を探して 2 から 1 に変更してみて。
>>646 できました
ここで他の文字もできるんですね
ありがとうございました
ごった煮を0.58→0.60に上げたら、pageantの「保存されたセッション」が
putty.ini内の並びではなく、名前順に変わってたんですが
元に戻せないでしょうか?
切れたら延々と restart session してほしい.
永遠に!
>>650 たしかに再接続の機能があるみたいだね.
Portability: optionally stores session configuration
in files (for example: on a USB drive) like portaPuTTY
これ,俺が今使っている iniファイル版 ってやつとは
フォーマットが違うんだろうなぁ.
reconnectて手動でputtyのアイコンをダブルクリックして起動する手間を省けるだけ?
Alt押して離してR押す手間
前回のコマンドを表示させるには、どうすればいいですか?
ショートカットとかありませんか?
それputty関係あんのか?
>>643 ちょっと試みてみたのですが、うまくいかないみたい。
描画をDirectXにしない限り、文字のα値を設定できないという根本的な問題が。
しょせんVistaのテクノロジーデモなパッチです……。
関係ありませんが、秀丸などにあるIMEの前後参照変換に対応してみました。
>>656 [スタート]メニュー程度の背景透過なら見やすそうなのですが、
あれもDirectXを使っているということですかね。
>>651 >>642で公開されている最新版に、
>>650の再接続のパッチが取り込まれていますよ。
aero 透過試してみました。フルスクリーンにすると透けないのね……。
Aero Glass のエフェクト自体、ウィンドウの最大化時に
キャプションバーは透過されないでしょ
>>635 でやってること自体がウィンドウ全域に
Aero Glass を拡張するだけだから
同様に「透過されない」だけだよ
文字は GDI+ でも DirectX でも WPF でも、とにかくα付きの API で描画して、
背景も DwmEnableBlurBehindWindow でクライアント領域を別にすれば、
どうとでもできるはずです。誰かパッチ作ってくれないかなあ(:
またパッチを追加してみました。全てのキー(と、そのモディファイア付き)に、
好きなコードシーケンスを設定できます。
たとえば Shift + Up キーで xterm と同じく ^[[1;2A を送信するとか。
pgagent が保持する秘密鍵って,
起動ごとに毎回指定してやらないとだめですかね?
だめじゃない。
……毎回自動的に読み込ませるにはどうすればいいか?という質問に読みかえるなら、
PuTTY User Manualの"9.3.1 Making Pageant automatically load keys on startup"を
見るとよい。
pocket putty の ini 版ってありますか?
664 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 12:54:56
ファイルをアップロードするにはどうしたらいい?
具体的にはphp.iniを上書き保存したいんだけど。
超素人ですまんが、rootでアクセスくらいはできる。
>>664 PuTTY の開発者サイトでは pscp が配布されている
(いたとおもう)が、WinSCP がいいんでね?
666 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 15:11:07
PyTTY って、今使用しているセッションのフォントや文字色を
変えることができますよね?でも残念ながらその変更は保存
されないんですよね。
次に同じセッションを起動したときにも反映されるように
フォントや文字色の変更を保存することはできないんでしょうか?
少なくとも0.60ではできるよ。
設定を変更した後に、その設定を保存していないだけだと予想
PyTTY なんか知らん
Pythonで実装しなおされたPuTTYだと妄想
0.56くらいはセッション開いた後の変更は保存できなかった。
今(0.60)はできる。
672 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 22:48:19
putty でログインした先のサーバで作業中、
vtprint で手元のプリンタ (EPSON LP-2500) に
テキストを出力したらちゃんと出力できた。
調子に乗って
cat hoge.txt | a2ps -o - | gs -sDEVICE=lp2500 -sOutputFile=- | vtprint
したら、激しく文字化けというか、コントロールコードっぽい
あれやこれやが100枚くらい出てきた orz
非PSプリンタだけど gs のデバイスに lp2500 があるから
いけるかと思ったけどだめなんだな。なんかいい方法無いでしょうか?
サーバは Ubuntu LTS 6.01 dapper です。
gs と gs-eps パッケージ入れています。
673 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 08:41:16
PuTTY でセッションが切れた時に自動的に再ログイン
することはできないだろうか.
MS ゴシック, 8-pointを使っているのですが、
underlineな文字だけ別のフォントになってしまいます。
何がいけないのでしょうか。
PuTTY Release 0.60-JP_Y-2007-08-06
接続先はDebian GNU/Linux, FreeBSD, Ubuntu, CygTermどれでも起こるようです。
676 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 07:44:37
echo -ne "^[]0;hogehoge^G"
とかでputtyのタイトル文字列を変更できるようにするんじゃない?
678 :
hdk:2008/04/28(月) 21:40:46
>>676 チェックを付けると
echo -ne "^[]1;hogehoge^G"
で最小化した時のタイトルバー文字列を設定できるらしいです。初めて知った。
679 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 04:43:39
>>676 の PuTTY って、
^ キーを押した瞬間に落ちるんだけど、俺だけ?
>>679 パッチのプライベートキー定義、使ってる?
681 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 17:08:22
>>689 いんや、まったく。
ごった煮のバイナリの代わりに使ってみただけなんだけど・・・
なんか透明なのがカコイイってだけの理由なんで、
とりあえずごった煮にもどしてはみたけど。
ううむ、なんか俺が変な設定してしまったのかなぁ。
>>681 ^ ってことは、日本語キーボードですよね。
仮想キーコードいくつでしたっけ、DE の 222 かな。
うーん、パッチのソースみても、思い当たる節がない。
何か別のソフトが ^ でフックかけてるとか?
>>683 設定>接続>セッションをアクティブに保つためのnullパケットの送信
685 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 11:39:28
ごった煮の最新版を使っています
スクリーンのサイズを変えると、増えた部分だけ背景色が水色
というかデスクトップの色になるんですが仕様ですか?
686 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 09:56:07
puttyにWindowsの日本語コピペで固まる奴
↓
あーん、いいの、うーん、いいのおぉおお
>>685 俺は素人レベルだけど、そんな目に遭ったことないな。
なんか他に弄った設定ない?
カーソルの跡が残るとかな。
検証するのまんどいから最近はUTF-8...TTSSH2にもどった。
俺の環境だとごった煮は上にウィンドウ重ねるとかして一部再描画させると
白抜きされる部分が出る。
なぜか会社のPCだと問題無いんだよな。
その辺の症状は、ビデオカード(もしくはドライバ)との相性が原因だと思うよ
ドライバを更新したりすると直ることもある
692 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 06:47:36
>>691 ううむ、Intel のチップセット内蔵のいたって普通な奴なんだがなぁ。
ノーパソ(Let'snote Y7B)だし。Vista か? Vista のせいか?
>>692 いや、むしろ Vista なら描画が最適化されているから、白抜き等は起きにくい
その症状は、ビデオメモリが足りてないか、ドライバが正しく処理してないか、
どちらかじゃないかなあ。ビデオチップが処理を端折ってる可能性もあるが
レスを見るかぎりそもそもPuTTYがWindowsの作法を守ってなさげだな。
PuTTY の X11 forwarding で起動した、emacs から、PuTTY にコピペできなの
は私だけでしょうか?X server は、Xming を使っています。
>>695 PuTTYへのペーストはWindowsのクリップボード経由だけど
他のメモ帳やWin+Rなんかではペーストできるのにってこと?
>>696 別の PuTTY 上で起動した、Emacs (X window) から別の PuTTTY のターミナル
へのペーストはもんだいないんですけど、PuTTY 上で起動した、Emacs (X
WIndow)からその Emacs を起動したPuTTYの端末ヘのコピーがなぜかできないん
ですよ。
>>697 エスパーするとPuTTYのマウスが乗っ取られてるんじゃない?
CUA(Ctrl+Insとか)でコピペしてみ。
てかWindowsのクリップボードにちゃんと入ってるか確認しないと
問題の切り分けができない。
699 :
690:2008/05/19(月) 02:16:48
>>691 まぁそう思ったけど、ドライバ更新しても変わらないんだよね。
他のアプリで問題出てないしなぁ。
まぁ暇な時にソース追ってみるわ。
700 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 20:36:32
ログイン時環境変数を渡せる機能があるようですが、どうも旨くいきません。
どなたか旨くいっていれば教えて下さい。
また、設定ファイルでキーマップを変更できますでしょうか?
「〜の」という目的語がなくてわからない
702 :
700:2008/05/27(火) 23:50:44
ソースコードの変更やコンパイルをしないでも、出力の変更が出来るような
設定ファイルが用意されているでしょうかという質問です。例えば Del Key
の押下時に 0x7f が出るようにしたいという事です。
設定方法に癖があるが >642 で出来る
704 :
700:2008/05/29(木) 00:28:07
>>703 参考になります。ありがとうございました。
705 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 11:33:41
今まさに目の前に見えている端末を
まるごとワンクリックでハードコピー取ることはできないでしょうか?
なんか便利なツールあります?
つPrintScreen
つ デジカメ
つマウスで選択
そのままコンビニもってってコピー機。
710 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 15:14:12
>>709 解決しました。
今はなき日立の家庭用モバイル Prius Gear だったので
180度開くことができて無事コピーをとることができました。
Let'snote を180度開こうとしたところ液晶が外れてしまいました。
液晶外れたほうがコピーとりやすいんじゃないの?
>>711 外れたとたんに画面も消えてしまいました。
誤解を恐れずに書くと、端末って表示装置と入力装置
(キーボードとかマウスとか)の集合なので、180度に
開いてコピー機に乗せるのはとても正しい方法だね。
PuTTYかわいいよPuTTY
715 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 07:20:26
PuTTY の設定で、
Bypass authentication entirely (SSH-2 only)
というのは具体的にどのような機能なのでしょうか?
LOOX U/B50でのPuTTYの動作がおかしいです。
Linuxサーバでvimを動かすと、最下行のステータス行だけ表示して
ファイルの内容が表示されない。
キー入力は受け付けるようで vim から抜けることはできるけど、
シェルに戻ったと思われる状態で exit と入力してもセッションが切れない。
SCHのGMA 500が悪さをしているのでしょうか。
他の人でこんな現象になった人はいませんか?
PC側:
LOOX U/B50N
Windows VISTA Ultimate SP1 (ステップアップグレードを適用)
PuTTYごった煮版 Release 0.60-JP_Y-2007-08-06
文字コードはUTF-8(CJK), EUC-JP
※TeraTerm 4.60でも試してみたけど、同じ不具合が出ました(つД`)
サーバ側:
openSUSE 11.0
vim 7.1.266
> ※TeraTerm 4.60でも試してみたけど、同じ不具合が出ました(つД`)
TERMが適切でないだけでしょ。
>>719 家のデスクトップだとTERM=xtermで何の問題もなく動いているので
TERMの問題ではないと思います。
確かにTERM=vt100にするとvimとlessは動くようになりましたが、
lvを使うと一発で固まります。
# TERM=xtermの時は数行は表示してました
状況を見るにGMA 500の秘孔を突いたような気がします。
グラフィックアクセラレーションを無効にできれば、もう少し
切り分けもできるのですが…。
vistaいじったことないから知らんけど、XPのsafe mode with network相当で
起動して試してみればいいじゃん。
それまでTERM=xtermなんてやってたんじゃあ、あんまりハードの秘孔を突いてる
ようにも見えないが。
722 :
718:2008/10/07(火) 00:22:21
>>721 「セーフモードとネットワーク」で起動して試してみました。
普通に起動した場合とまったく変わらず、vimで画面が固まります。
Ultimateにステップアップグレードしたのが悪いかと思い、
購入時の状態(Home Premium)に戻してPuTTYを実行しましたが、
やっぱりvimで固まりました。
何が悪いのかさっぱりわかりません。
他に何を調べたらよいのでしょうか?
終了時のウィンドウクローズを「しない」にしています。
0.60では切断したウィンドウをアクティブにしていると
タイトルバーがちらつくのですが、解決方法はありますか?
使用バージョンは、0.60-JP_Y-2007-08-06です。
0.56のころはこんなことはなかったのですが・・・。
724 :
718:2008/10/10(金) 03:07:41
有線LANまたはWAN経由の接続でPuTTYを使ったところ、
viでも問題なく表示されました。
今まで無線LANを使っての接続しか試してなかったのが
盲点だったようです。
無線LANの新しいドライバを入れるまでの間、とりあえず
外ではWANを使うようにします。
なんだかPuTTYの話じゃなくなってしまい申し訳ないです。
不思議だ…w
確かVistaだとデフォルトのMTUが1500じゃなくて、自動調整(?)とかされてかなり大きい値になるんじゃなかったっけ?
1回のタイミングで到達するデータ量が想定外で、どっちかがバグってたりして.....
Puttyの接続→データの端末の速さを調節してみたらどうかな?
Vistaってジャンボフレーム勝手に使うのかwww
けど、その辺が原因ならviで開くファイルをcatしても似た問題が起こるんじゃ?
透過で壁紙表示じゃなくて後ろの作業ウィンドウ(Meadowとか)を表示する方法ってある?
729 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 19:50:27
あるよ。それでどうしたの?
>>729 あるんだ。ふーん。
あのさ、
もし、その方法を書きたかったら、書いてもいいよ。
このスレの中も読めないのか
それで背景をxterm風透過にして透過率を返ればいけるんじゃ?
xterm風透過って壁紙が透過されるだけじゃないか
壁紙が透過されて文字は透過されない。これ重要
でも最大化した時の透過具合がおかしいんだよなあ
フルスクリーン化ならきちんと透けてくれるんだけど
EUC-JP / Auto Detect Japanese でサーバにアクセスしてたんだけど、「年」
という漢字が化けて「半角トーフ+半角スペース」になった。画面をリフレッ
シュしても直らない。
試行錯誤の末、文字コードを「EUC-JP」に変えたら化けなくなった。こんな違
いがあるんだねえ。
環境は PuTTY Release 0.60-jp20070603
はやいとこUTF-8に統一して欲しい
それよりUTF-8の中身を統一してほしいんだが
半角カタカナも廃止しろよ
742 :
723:2008/11/25(火) 00:08:35
うーん、0.60だと接続の切れたウィンドウのタイトルはずっと
描画しなおしてるのか、設定の変更からタイトルを変更しても
反映されてないみたい。これも0.56では反映されるのだが。
無駄な動きには見えるんだが。
・・・まぁこんなことが気になる人は他にいないか。
単にキー配置変更ソフトで、切断後はウィンドウ閉じる動作を
Ctrl+wに設定したい(接続中はemacsとかで別の動作するので無効に)
というだけなんですが。
743 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 22:05:33
すまんが、PuTTYをUTF-8で使っている人に聞きたいことがある。
記号の「×」 (バツ。○の反対)を入力すると半角に表示されてしまう。
サイズは半角でも、カーソル移動は全角なので、表示が乱れる。
これはなぜだろう?
設定→ウィンドウ→変換「CJK用の文字幅を使用する」のチェックは入れてある。
Emacsやscreenを切っても同様なので、PuTTYが原因かと。
ちなみに使っているPuTTYはこれ。
iceiv+putty
http://ice.hotmint.com/putty/ 関係ないと思うけど、OS は Fedora 10。
744 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 03:30:43
emacs-nwの中での話ならemacsでの文字幅の設定を1にすればいいと思うよ
ちなみに俺のscreen+emacsではCJK幅で表示されてるが
>>743 × ってコードでいうと U+00d7 ですよね。ごった煮では期待通りの文字幅で表示されます?
だとすると、その putty バイナリは、間違った wcwidth.o をリンクしてしまったやつかも。
もしそうなら、週末に修正版を作ってみます。
746 :
743:2008/12/11(木) 18:52:41
>>746 更新してみました。wcwidth.c を最新版に差し替えましたが、日本で普通に使われる文字の
範囲では、ごった煮版と違いが出ないはず。お試しください。
748 :
743:2008/12/14(日) 13:07:11
>>747 直りました。ありがとうございます!
PuTTYに依存して生きているので、本当に助かりました!
749 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 00:26:23
端末タイプをvt100からxtermに変更したところ、プロンプトにサーバ名が表示されなくなったんだが、
サーバ名を表示するにはどうすればいいですか?
また、どのような理由でこうなるのでしょうか?
>>749 シェルのスタートアップを調べろ。
すっぴんのシェルではそもそもサーバ名とかは出ない。
>すっぴんのシェルではそもそもサーバ名とかは出ない。
shならともかく、そんなOS今時あるのかよ?
>>751 いまどきのOSのシェルも、.profile的なものを読んでプロンプトを設定しているのは変わらないのでは?
750のいう「すっぴんのシェル」とは設定をしていなければプロンプトは % とか $ だけでサーバー名とかはでないよ、
ってことだろう。
>>752 yes. 補足thx.
ちなみにbashでPS1が未設定なら「bash-3.1$」のようになるな。
(3.1の部分はバージョン番号)
思わず板名を再確認してしまった、そんな恐るべき流れ
端末タイプって何を指定するのが普通ですか?
自分はxtermを指定しているのですが、同僚はvt100とかを指定しています。
vt100とxtermで大きな違いってあるんでしょうか?
こういう使い方のときはvt100を指定して、こういうときはxtermを指定するんだよ、という話が聞きたい。。
あと、お勧めの端末タイプってあるんですか?
最近の termcap/info には putty とか putty-256color とか入ってない?
自分は putty-256color を改造して使ってるけど。
なんでマニュアル読まないの?
PuTTY attempts to emulate the Unix `xterm' program, and by default
it reflects this by sending `xterm' as a terminal-type string. If
you find this is not doing what you want - perhaps the remote system
reports `Unknown terminal type' - you could try setting this to
something different, such as `vt220'.
>>757 英語できないけど、雰囲気で翻訳してみた。
putty的には、xtermを指定するのがいいけど、
サーバがサポートしてないこともあるよ。
その場合は、他の指定もできるよ。vt220とか。
「PuTTYはxtermをエミュレートするようになっているので」っていうところが大事だと思う。
>>758 ちょwww
英語を雰囲気で訳さないでくださいw
>>759 そうだったのか、知らなかった。
つまり、puttyとしてはxterm推奨ってことか。
761 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 15:56:07
puttyでSSH接続するときですが、送信元ポートはどこで指定すればよいのでしょうか??
セッションのカテゴリで接続先のポートを指定する欄は見つかりますが、送信元のポートを指定する場所はどこにあるのでしょう?
できません。
やりたかったらソースが提供されているので修正してコンパイルしなおしましょう。
どうせくだらない理由でしょうから。やりたい理由は説明しなくてもいいです。
763 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 16:24:28
>>756-770 puttyは端末タイプとしてxtermを送ってるのにputtyっていうtermcap/terminfoの
定義があるというのは、xtermな端末タイプとしては不完全ってことなのかねえ。
手元のputtyのエントリはvt220-colorなんていう別名がついてるくらいだし。
定義読んだのならどこが違ってるかわかったでしょ?
>>764 一口にxtermといっても、細かいところでは「いつの」「どの」xtermかによって挙動が違うから、
puttyがそのどれかのxtermと完全互換であったとしても、
手元のtermcapやterminfoのxtermと互換とは限らない。
xtermとputtyの定義の差分みても分からん話だ罠。
カーソルの点滅をオフにしていても、ウィンドウをいったん非アクティブにした後戻すと点滅してしまう。
上にもあったカーソルの跡が残る減少は点滅させないようにすれば回避できるが、この減少のおかげで残念なことになる。
@vista basic ,putty 0.60ごった煮版
なんかなるなあ
puttyでそれならないversionってある?
769 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 06:31:19
秘密鍵ファイルの場所って絶対パスでされていますよね。
ごった煮版の ini ファイルに設定を保存するやつを
USBメモリを使って持ち歩いているのですが、
USBメモリのドライブレターって環境によって
変わるので鍵が見つからないことが多く困っています。
もちろんそのたびに指定しなおせばいいのですが
何かいい方法ありませんでしょうか?
>>769 プロファイルで設定しないで Pagenet に鍵を突っ込んでおけば宜しいかと。
771 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 11:37:53
>>770 今そうしてるんですが、順番というか使用する秘密鍵を
きっちりと制御したいことがあって、できれば相対で
指定できればいいなぁと。
直接 ini ファイルをいじれば相対で指定しても
秘密鍵を見つけてはくれるんですが、ini ファイルを
再書き込みするときには再び絶対に戻っちゃう。
authorized_keys に command 行を指定して、
特定の鍵のときには特定のコマンドをリモートで
実行するなんてことをしてまして。
自分でなおせよ。
>>769 俺はUSBメモリ内の適当なフォルダでこんなバッチ書いて使ってる。
start %CD%\putty.exe -load hogehoge -i %CD%\putty.ppk
%CD%がカレントディレクトリに置き換わるのでドライブレターが変わっても問題ない。
screen使うと、アラートなときに画面が点滅するんですが(ディレクトリたくさんあるところで cd [TAB] を打ったときとか)
これ止められないでしょうか。目が痛いっす。
screen使わないと点滅しないんで、完全にscreen側の問題な気がしますが・・・puttyの設定でなんとかなりませんか?
centos 5.2
zsh 4.2.6 (i686-redhat-linux-gnu)
Screen version 4.00.03 (FAU) 23-Oct-06
>>774 何か理由があってキチガイみたいなこと言ってるわけじゃなく、
どうせscreenrcがムズカシくてわからんとかでしょ?
~/.screenrcにvbell offって書きなさい、そしてもうここには来ないようにね
>>775 ほんとありがとうございました。これで目の痛みが・・!
>>777 - Reconnects when your PC wakes up from stand-by
これ激しく俺ヒットだわ。早速乗り換えよう。豚々。
いくつか車輪が再発明されてるな
再発明の最中に思わぬ収穫があったりするもんだよ
この場合はどうか知らんが
「車輪の再発明が…」と言いだす奴の98%は車輪の再発明すら出来ない。
>>781 スゲー、意外に色々あるもんだなぁ
感謝。
>>779 それrecconectパッチ入ってたような
Windows7βでChooseFont()の仕様が変わってフォントをうまいこと選べなくなってる。
winctrls.cでChooseFont()呼び出してるとこのcf.FlagsにCF_NOSCRIPTSEL | CF_NOVERTFONTSを追加すれば
一応回避できるっぽい。
>>789 うわあああああ まじだ!
どうもありがと!
791 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 17:12:02
すいません質問させてください。
centos にssh ログインしているんですが、コマンドプロンプトでdeleteキーを押すと、なぜか~が表示され、後ろの文字が消せません。
解決方法知ってる方いらっしゃったら教えていただけると嬉しいですm(_ _)m
>>786 ちゃんと設定見直したらありました
dくす
>>787 CF_INACTIVEFONTS を立てるのが正しそう。teraterm ではパッチ入ってますね。
でも、Windows 7 では「インストールされているフォント≠使うフォント」らしいので、
コントロールパネルでアクティブにしていないものまで一覧に表示してしまうのは、
間違った互換性の取り方じゃないかと。
それはともかく、Terminal や Fixed Sys なフォントが選択不能なのは、どういうことだろう。
コントロールパネルにすらリストアップされないので、上の問題関係なく。
794 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 15:15:22
PuTTY の秘密鍵からフィンガープリントを計算する
コマンドラインツールってないものでしょうか?
たくさんある鍵のフィンガープリント一覧を作りたくて。
OpenSSH だと ssh-keygen -l -f myprivatekey で
フィンガープリントを表示することができるんですが。
>>794 対象のOSもさっぱりわかんない話だけどとりあえずWindowsとして
pageantの表示をListView to CSVのような類のツールでテキスト化するんじゃだめなの?
796 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 12:49:39
>>795 なるほど,pageantですか,普段から使ってるのに
鍵の一覧を表示させたことはありませんでした.
とりあえずそれで一覧は取得できそうです.
これからは鍵を作った時にOpenSSH形式でも
保存しておこうと思います.その方が
扱いやすいケースもありますので.
797 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 18:31:44
パソコン詳しい人にハッキングがしてみたいと言ったら
puttyでサーバを立ててくれて?そのハッキングの
仕方みたいなことを教えてくれて私はそれで遊んでたのですが
そのputtyをダウンロードさせていろいろ教えてくれた人は
私のIPが丸見えらしくて、私がその人のパソコンをハッキングしようとしたのに
(遊びでです)逆にハッキングされたりするのでしょうか?
その人はいい人なのでクラッキングではありません。
夏場はときどき部屋にどっから入り込んだのか首をひねるようなでかい虫がいたりして驚くことがあるよね
あったかくなってきたからそろそろ気をつけないと
そろそろ春休みですね
>>797 技術的なことを言っても全く無駄だと思うんで、一言だけ
「その友人と自分の人間関係を客観的に分析してみな」
.....っていうか、たぶん釣りなんだよね?
801 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 23:45:23
>>800 友人というかネットで知り合ったのですが本当にいい人なんです
パソコンにはとても詳しいです
ハッキングはできるのですか?
私は一応FWやアンチウイリスソフトを導入しています。
釣りにみえたならすみません。
釣りじゃないです。
> アンチウイリスソフト
どんな悪人でも、悪事を働いている間は善人
#どんな釣り師でも、釣っている間は善良な一般人
804 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 09:13:28
ブルースにあやまれ!
今すぐ謝れ
チンコ出して謝れ!
釣られるゆとりは常に悪
>>793 さすがにバグだったのか、最近の build では System や Fixed SyS も
コントロールパネルで見えますね。
807 :
797:2009/03/14(土) 15:48:03
教えてください
linux板から誘導されました
お願いします。
他行って下さい。
809 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 17:32:18
じゃぁどこいけばいいですか?(ノ_・。)
OKwave でいいよw
811 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 16:43:27
puttyはこわいものですか?
ハッキングもどきをしていて
遊んでたんですけど本来はなにをするやつですか?
812 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 17:12:25
(`ω´)
ターミナルエミュレータです
815 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 20:43:03
pyttyはけしてこわくな〜い
自信を持ってください。
でも PuTTy 怒らせると
PUTTYPUTTYPUTTYPUTTYPUTTYPUTTYPUTTYPUTTY
PUTTYPUTTYPUTTYPUTTYPUTTYPUTTYPUTTYPUTTY
って怒るから注意な。
Putty ICEIV版使ってXterm風透過してるんですが
日本語の後ろだけ背景色が透過されません。
ごった煮版でも同じ現象が再現しました。
文字コードはUTF8です。シェル、フォントを変えてみても同じです。
これさえ解消したら嬉しいのですが。
試しに非X風透過版も使ってみたらアンチエイリアスが死んでたので常用は無理そう。
(背景透過する前にフォント描画してるっぽい)
それって、わざと文字透過しないように作ってあるんじゃないっけ?
過去レスにそんなようなことが書いてあったような。
たぶん透過すると凄く読みにくくなるんじゃないかな。
透過させっと Typo したの気付かなかったりで怠いから黒一色。
フォントは VL ゴシックにしてる。これお気に入り。
821 :
818:2009/03/24(火) 00:30:40
文字が透過されないとは書いてるけどそうじゃなくて
日本語(多分全角文字全般)の背景だけ透過されないんだよ。
背景色を黒にして透過してたら日本語の後ろだけ真っ黒だし、赤にしてたら真っ赤になる。
しかし元のパッチ作者のサイトのInternetArchiveから取ったスクショではw3mで普通に日本語の背景を透過してるんだよなあ。
そういえば自分の環境でも、日本語文字だけ背景が黒だった。
透過は使ってないんで忘れていた。
読みづらいのかもしれないけれど、設定で切り替えられるようになってたら
いいかも。
xterm風透過のパッチ作った人、まだここ見てる?
ソースあるんだから自分でいじってパッチのひとつも流すとかさー
PuTTYって、マウスを使わずにキーボードで、ウィンドウを最大化したり移動し
たりする方法は無いのかしら?
Alt + Space でウィンドウサイズを変更しようとしても、そのキーストローク
は接続先のサーバに送られるだけ。
うちのputtyはAlt-Enterで最大化はできるけど。
>>827 どういうバージョンでどういう設定?
自分はICEIV版。
Emacs使いなんでAltは競合しやすい。
うちもICE IV。METAキーの設定は特にいじった記憶なし。default 設定で試してみたら?
Alt-Space は launchy に取られてるが、切ったら putty のメニューが開いた。
>>826 「ALT-Spaceでシステムメニューを表示する」という設定項目があるが。
マニュアル読まないどころか、メニューすら開かずに質問するのが今時の流儀か?
>>830 その辺のメニューは全然見て無かった。申し訳ない。
日本語版だと「設定カテゴリ→ウィンドウ→動作」か。
しかし「Alt-Spaceでシステムメニューを表示する」のチェックを入れても、な
ぜかその機能が効かない。
puttyjp.exe、 ごった煮版、ICE IV、どれも駄目だし、PCを再起動しても駄目。
何が起こっているかわからんが、とりあえずあきらめる。
チェックを入れた後にセッションを開いてチェックが消えてる、に100ジンバブエドル
>>832 違ってたから100ジンバブエドルよこせ。
右alt+spaceというオチ。
>>834 違うってばよ。
あー、なんかすごく間抜けな原因で笑いものになってもいいから解決したい。
putty+xmingでXを使ってるんですが、Xのウィンドウが出現する位置って制御できますか?
Linuxのgnomeとかだとターミナルの真下に綺麗に配置してくれるけど、
puttyだとターミナルの真上に表れるんでちょっと煩わしい・・・
-multiwindowつかってる?
838 :
826:2009/04/15(水) 09:58:15
Alt+Spaceが効くようになりました!
原因は、ある常駐ソフトがそのキーをフックしていたから。PuTTY関係なかった。
実はPuTTYだけじゃなく、他のすべてのソフトでAlt+Spaceが効かなくなってた
んだけど、Altを押して離してからSpaceを打つと効いていたから、効かないこ
とに気づいてなかった。
解決できて良かったけど、ほんとに恥ずかしい原因で申し訳ない。
839 :
386:2009/04/15(水) 12:10:08
>>837 もちろんっす。それないと全画面だし・・・
他のXサーバ試そうかなぁ、でも面倒臭いなぁ
というかこれはxmingの問題だから、スレ違いだね。スマソ
841 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 16:27:15
書いてあるとおりじゃないの?としか言えんでしょ、その情報量じゃ
クライアントにあるホストの鍵を一旦消したりとか。
844 :
841:2009/05/22(金) 19:35:34
>>842 やっぱりそうですか。。
>>843 レジストリのホストキーを消してみましたが
やはりパスワードで蹴られてしまいました。。
>>844 誰かにアカウント乗っ取られてね? アクセスログ確認してもらったら?
846 :
841:2009/05/24(日) 03:23:23
鯖管にも「人騒がせなユーザ」としてマークされてたんだろうなあ
メンテ通知しない鯖管もどうかとおもうぞw
850 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 14:13:39
あげてみよう。
Pageantを使っているのだが、終了するのを忘れたり、休止状態にして
起動しっぱなしにしてしまうことがある。
普段はパスフレーズを入れなくて便利なんだが、そのまま放置して
他人が使ってしまうとパスフレーズなしでログインできてしまう。
そこで、起動していても一定時間たったら(休止状態も考慮)
再度パスフレーズ入力が必要になるよう・・・だれかしてくんない?w
自分でやろうかとも思うがコンパイル環境面倒だなぁ。
ところでごった煮の(iniに?)パスフレーズを記憶するのオプションは危険だと思う。
Pageantはパスフレーズを記憶しないのが重要なところだと思うのだが・・・
せめて間違えてチェックを入れないように、標準では隠すとか。
なのでPageantだけは本家版を使っている。
「ならつかわなきゃいいのに」という言葉しか思い浮かばない
なら、レスするなw
あははは
ハード的にアクセスできるところに、重大な問題がある。それに比べりゃ、
パスフレーズ無しでログインできるなんて小さな事。
気に病む必要は無い。
しょせんその程度のセキュリティ要件しかないので十分ってことで。
UTF-8でU+2212(全角マイナス) の幅が半角表示になるのだけど、
打開策ありますか?ちなみにTeraTermでは全角幅で表示されてます。
U+2212ってcjk ambigous考慮しても半角が正しいんじゃないっけ?
teratermはどういう理由で全角表示してるんだろう?
Unicodeの基礎をおさえた上での疑問なのかな?
おさえてないので教えてください。
素人判断では、U+2212のEast Asian Width propertyはNなので、
日本語のコンテキストでもhalfwidthとして扱うのが正しいと思うのですが。
じゃあおさえてから質問しないとね
なにこいつ
答えられないのにしゃしゃり出てしっぽまいて逃げたって感じ?
>>862 正しいことを書いてるのに基礎を押さえてないことを自認してるってことは
書いてることを理解できてないってことじゃないの
まず理解してきてもらわにゃ話にならんと俺も思う
>>857 Tera Termの件、ほんとにU+2212なん?
U+2212に変換されてることを期待してるけど実は違うだけじゃないの
んじゃ
>>858の時点でそれでおけとでも答えとけばいいじゃん
変にもったいぶった
>>859は鼻につくし荒れる元でしかない
おちつけ
UNICODEの腐っているところは、規格から一意に実装が導けないとこでしょ
widthみたいな典型的な実装上の辻褄合わせの話で基礎の理解だの言われても
知らんがな
>>863 バイナリでE2 88 92のコードです。catしたりエディタで開いた時の表示が
TeraTerm・Pederosaだと全角表示で、puttyだと半角表示なのです。
>>867 Teraが内部でわざとcp932に変換表示してるんでは? 波ダッシュも試すといいかも
なんにせよPuttyの動作はまともなのでファイルをコード変換しちゃう以外打開しようがないんでは
puttyで全角表示したければ、wcwidth.cのテーブル書き換えて再コンパイルするしか。
どうせならjisx0208は問答無用で全角で表示するモードを作ってしまうとか。
teratermは内部UnicodeではなくMBCSなので、U+2212を表示しているのではなく、
CP932の0x817cを表示しているつもり。なので全角になる。
だからU+2014のEM DASHとか表示できないんじゃないかなあ。
ソースのテーブル変更すればいいんじゃね?
いっそテーブルを実行時に定義ファイルから
読み込めるようにすれば幸せになれるんじゃ
>>868 >>869 ありがとうございます。puttyの挙動が正しいのですね。
波ダッシュの表示幅は問題ないですが、確かにTeraはEM DASHが?になりました。
とはいえ、原理主義よりも実利を取って、ロケールがCP932環境ならteraterm互換に表示する、
というモードがあってもいいかなという気はする。パッチを作る技術は無いスマン。
Unicodeのファイルをわざわざひとしくcp932に変換して表示ってのが実利あるかって言うとびみょーな気がするんだが
つうか、どう考えてもJIS X 0221が諸悪の根源
>>875 くだらん話はブログにでも書き散らしてなさい
見当違いな認定すると逆に「ハハーン」と思われるだけだよ
認定って何? てか誤爆?
レス番並べられて同一人物認定されたと思ったのか。
なんという自意識過剰。
ハハーン
ヒwiヒヒer
twitter
糞なサービス
>>884 iceivに取り込まれたね。
中の人に感謝。
putty で transfer encoding = utf-8 選んだら普通に日本語使えた
今まで知らなかった
win7のdirect2d描画対応puttyってあります?
888 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 15:34:50
ごった煮版のiniとwinscpて連携できないのかな。
非iniでwinscpからputty起動すると無事にログインできるんだけど、
iniに保存してるとwinscpから起動できないわ・・・
889 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 19:14:10
○このレスを見た人はめっちゃA幸運です○
> えっと、このレスを、違う掲示板3つに貼り付けてください!
> そうすると下記のよぅなことが起きますヨ♪
> ◆好きな人に告られる!!
> ◆告ったらOKもらえる!!
> ◆彼カノがいるコゎめっちゃLOVEAになれる!!
> ◆勉強、学年トップ!!
> ◆男女にモテる!!
> ◆5キロ痩せる!!
> ◆お小遣いが上がる!!
> 上記のことが起きます。
> あたしの友達Mが、これをやったら、上記全て起きて、今は彼氏とめっちゃラブ×2です□
> 先生からも好かれ、男子に8人から告られました。
> 女子も友達がたっくさんいます!!
> この魔法のようなパヮーを信じて、貼り付けてください!!
> コレを信じなくて、貼り付けなかったKは、3日後に彼氏にフられて、5日後に告ったらフられてしまいます。 あなたが回してくれるのを信じています。。。
hdk様の「PuTTY で ISO 2022 による日本語入力・表示を可能にするパッチ」で、
echo -ne "^[]0;日本語^G"
した時のタイトルバーの文字列は変換されていない(Shift-JIS以外は化ける)気がするんだけどこれって既出?
無いようなら修正パッチ作ろうと思うんだけど需要あるんだろうか。
そもそもタイトルに日本語出す機会があんまり無い気はするけど・・w
iceivでDirect2D/DirectWrite PuTTY公開
> アンチエイリアスとか半透明とかの単語に反応する心の広い人柱向け
> 実験的で予備的なアルファテスト準備中バージョン
カーソルが画面の右下にあるとボーダーがピカピカする
PuTTY 0.60ごった煮版で多段SSH接続をするために
前までは事前にpfwdで踏み台サーバーへのSOCKSを作っておくようにしていましたが、
最近、ローカルプロキシコマンドで「plink -load <踏み台セッション名> -nc %host:%port」
を指定しておく方法に乗り換えました。
この方法でもPuTTYなら接続できるのですが、
pfwdを使おうとするとトレイアイコンが×印のままでなぜか接続できません。
イメージ(?)としては「ローカル→踏み台→目的サーバー」のPuTTY接続はできるものの、
さらに目的サーバーのネットワーク内にある別サーバーに接続するために
pfwdを使おうとしているができない、という状況です。
pfwd起動時にプロセス一覧を見ると
思い通りの引数でplinkもちゃんと起動しているようなのですが…?
何か考えられる原因はありますか?
何を言っているのかよく分からん。どのホストで何を動かしていて、
どこからどこに繋げようとしているわけだ? というか全部 Windows なの?
>>894 あぅ…スミマセン。構成は次の通りでSSH2認証はPageantを使っています。
1.クライアント、Windows XP(SP3)、PuTTY 0.60ごった煮版同梱exe群を使用
2.サーバーA、RHEL5、OpenSSH_4.3p2
3.サーバーB、CentOS5.4、OpenSSH_4.3p2
この構成でサーバーB用のPuTTYのプロキシ設定ではローカルコマンドとして
「plink -load <サーバーA用保存セッション名> -nc %host:%port」を指定してあり、
PuTTYでのSSH接続はできています。
ここでさらにサーバーBの先にあるトンネルを作りたくて
[SSH]
Host=<サーバーB用保存セッション名>
[FORWARD]
01=D1080
というようなiniファイルを作ってpfwd接続しようとしたのですが、
pfwdのトレイアイコンが×印のままで接続できなかった、という状況です。
PuTTYでの接続はできているのでサーバーB用の設定に
D1080を追加しておけばできることも確認済みですが、端末は不要なので…。
896 :
893:2010/03/24(水) 21:49:45
追記。
トレイアイコンは×印ですが、(Win標準のタスクマネージャでは引数が見られないので)ProcessExplorerで見ると
「plink -load <サーバーA用保存セッション名> -nc <サーバーBアドレス>:<サーバーBポート>」
で起動しています。
また、試しにplinkの-ncオプションを使わず、
「plink -load <サーバーA用保存セッション名> nc %host %port」
というように普通(?)にncを起動する設定にしてみてもやはり×印状態です。
そのときにサーバーAにPuTTYで接続してpsすると
「nc <サーバーBアドレス> <サーバーBポート>」
というようにncプロセスもあるのですが…?
plinkの代わりにplinkwの-vオプション付きを使ってみましたが、
接続できるPuTTY接続と接続できないpfwd接続でログに特に違いはなく、
PuTTYでの接続完了時 or 接続できていないがpfwd起動時には
…
Opening direct-tcpip channel to 192.168.222.202:22 in place of session
Opened direct-tcpip channel
というところまで行っており、PuTTYログアウト or pfwdを終了させると
Sent EOF message
Disconnected: All channels closed
で終了します。
…何か勘違いしてますか?
テスト環境つくって検証してみれば早いんだろうが、
とりあえず話を読む限り、pfwdのバグもしくは仕様っぽい気がするな。
それって putty のオプションの agent forward が有効じゃないと駄目?
pfwdはagent forwardを強制的に無効にしているようだけど、関係あるかな
900 :
893:2010/03/24(水) 23:16:32
>>898,899
サーバーA, BのPuTTY設定で「エージェントフォワーディングを認める」の
チェックを付けたり外したりしてみましたが、
やはりPuTTY接続は成功、pfwdはダメ、という状態でした。
897さんのおっしゃる通り、pfwdの制限でしょうか?
私の設定ミス等、勘違いではないようでしたら
蛭子屋さんに直接メールで連絡してみた方がいいですかね?
ゑBLOGは長いこと更新されていないようでしたが…(´・ω・`)
なぜそこでその名前が出てくんのw
こういうのいざ目にしちゃうと、自分用のちょっと便利な野良バイナリを公開することの後悔を感じちゃうよな
putty本体と違ってpfwdはarita氏が作成して蛭子屋氏が改変したもので、
どこまでがarita氏のコードでどこからが蛭子屋氏のコードか判然としていないうえ、
現在ではpfwdの配布を行っているのが蛭子屋氏だけだから、
問い合わせるとしたら蛭子屋氏しかいないと思うのだがどうよ。
あるがままに提供されてるソフトウェアに当然のようにサポートを要求ですか
PuTTY licenceに一度でも目を通されたんでしょうかね
要求なんてしてないだろ
バグ報告に毛の生えた程度の話で「当然のようにサポートを要求」しているように思われるんじゃ、
BSDライセンス系のフリーソフトに何か貢献しようとするのも躊躇われるな
報告するってことは遠回しに直してってお願いしてるんじゃないか?
自分でパッチ作ってついでにバイナリ公開して、サポートを要求される
身になればわかるんじゃない?
なんで自分が開発した気になってるんだろうこの人は
>>907 PuTTYライセンス読んだことある? PuTTYのサイトのwish listみたことある?
無保証で作者に修正の義務は負わないとライセンスにあるが、
ユーザーにバグ報告やwishを出す権利はありませんとまでは書いてないぞ?
ユーザーの報告がウザければ作者は無視すれば良いだけ。
バグ報告すら見たくないなら連絡先を書かなければいいだけ。
んなBSD系ライセンスの基本も分かってないやつが、身になってみればわかるとか、アホか。
この中に蛭子屋がいます
反応がなかったらキレる人も中にはいるからなぁ。
パッチ作者に報告しなくてもここに書いとけば
ソース見て分かる人がなおせるかもしれんのだし
せっかくのスレを有効活用すればいいんじゃね?
912 :
893:2010/03/25(木) 20:48:03
別にサポートを強要するつもりはなかったんですが…。ごった煮版ページで
> 本パッチをあてた PuTTY について何か要望があったり不具合が見つかったら…
とあったので連絡してみようかな?と思いましたが、保留中です。
で、とりあえずソースを持ってきてデバッグ実行してみました。
pfwdだけの場合はpfwd.c(do_main)内のMsgWaitForMultipleObjectsで
すぐにシグナル状態になる(?)のに対して
plinkが使われると応答が返ってこないようです。
winplink.cとかplink経由でも接続できるPuTTYのwindow.cも解析する必要がありそうですが
ネットワーク&スレッドプログラムをしたことがないので
現段階で追っかけられるのはここまでかな…(´・ω・`)
どなたか余裕があったらお願いしますm(_ _)m
>>911 メールでわけわからん要望されて、やんわり断ったら
「使ってやってるのにその態度はなんだ、言うことを聞け!」とキレられたことあるよ俺w
>>912 すっげー好い加減な当てずっぽうだけど、
plink と pfwd で WM_AGENT_CALLBACK が被って取り合いになってるとか?
pfwd.c の #define WM_AGENT_CALLBACK を (WM_APP + 10) ぐらいに変えてみるとか?
>>914 コード読んでないが、 RegisterWindowMessage するようにしたほうがいいんじゃね?
>>915 それ以前に、別のウィンドウを持つ別のプロセスがメッセージを取り合う状況が思いつかんでしょ
ウィンドウハンドル指定して送ってるなら取り合いになんぞなり得ないし、ブロードキャストでもまた同様
だいたいメッセージ値を変えるなら受け手と送り手双方じゃなきゃ意味ないしね
ざっとだけどソース見てみた。
MsgWaitForMultipleObjectsってのは複数のイベントハンドルとWindowsメッセージの両方を待つってAPIで
PuTTYが使用しているwindow.cではハンドルとその個数をhandle_get_eventsという関数からもらってる。
ところがpfwd.cでは2個に決めうちでそのハンドルもちゃんとしたものなのか怪しいな。
plinkwの方はちゃんとhandle_get_events使うようになってるけどそっちもハンドルの扱いが結構怪しい。
今までうちでは特に問題なかったけどこれでよく動いてるな。いい加減なもん作りやがって。
>>888 iniとregの両方に設定を格納するようにするだけで良いですか? 読むのはiniだけで。
Win7のJumplist対応しないかなぁ
ごった煮のサイトに繋がらないお・・・
ごった煮さんのサーバーはDDNSの家サーバーっぽいですね。ISP移行中のような。
zipだけならiceivにミラーが。
「ICE IV + putty」の中の人へ
いつも使わせていただいてます。ありがとうございます。
ところで、壁紙に関して不具合かと思われる点がありまして、
ご連絡させていただこうとしたのですが、連絡方法が見つからず、
すみませんがここに書かせていただきます。
「壁紙」→「xterm風透過」 を選択すると、ときどき、
壁紙ではなくて、PuTTYに切り替わる直前に表示されていた画面の内容が
表示されてしまうのです。
(ロック画面(Windowsキー + L)やスクリーンセーバーなど)
たぶん、ごった煮版のバグなのでしょう。
ちなみに当方のOSはWindows XPです。
「ビットマップファイルを使用」を選択するとそれは起こらないので、
ふだんはそちらを選んでいますが、Windowsの壁紙を表示できるほうが
個人的にはありがたいです。
理解しないで書いていますが、もしかしたら、↓のページの内容が関係ある
かもしれません。
PuTTY ごった煮版で壁紙がうまく表示されないバグを直してみた - mknkのLinux系技術ぶろぐ
http://d.hatena.ne.jp/mikenekoDX/20100301/1267453960 以上です。ご検討いただければ、たいへんありがたいです。
私はふだん、2chにアクセスできない環境におりますので、再度の返信は
すみませんが遅くなってしまうと思います。
ロックから復帰して putty に再描画が掛かったタイミングでは、まだ背景が壁紙に切り替わってないってことなのかな?
ごった煮サイト、復活してるよ
>>918 その辺読んでみたけど、handles[0]がすごく変に見えるって言うか、意図がさっぱり分からん。
サブスレッドは切断前後以外常に1つ以下だからスレッドローカルにする意味が分からない。
それ参照しているdo_select呼び出しもよく解らんことになってるし。
handles[1]はCloseHandleで後始末してないけれど、普通。単純に、メインスレッドからの終了通知として機能するだけ。
handle_get_eventsは標準入出力がどうのこうのだから呼び出さなくてもいい・・・んじゃないかと思う。
handles[0]は非同期にネットワークにアクセスする時に使用するイベント。
サーバーへの接続が完了したとか、
パケットが送られてきたとか、
切断されたとか
の通知に使われるので結構重要。
その辺はplinkでも似たようなことやってるっていうかそこから持ってきたんだろう。
handles[1]をCloseHandleで後始末してないけど、
終了通知に使ってる=プログラムが終了するまで使い続ける
だから別に後始末は必要ないってことだろう。
handle_get_eventsはいろんな処理で必要になったイベントを返す関数だから
pfwdでも必要のはず。ローカルコマンドをプロキシとして使う場合は特に。
試してないけど修正するならこんな感じ↓
--- putty-0.60/windows/pfwd.c.orig
+++ putty-0.60/windows/pfwd.c
@@ -306,7 +306,6 @@
THREAD_PARAM *param = (THREAD_PARAM *)lParam;
int abort = 0;
- HANDLE handles[2];
int skcount, sksize;
int connopen;
int connected = 0;
@@ -352,12 +351,11 @@
}
connopen = 1;
- handles[0] = tld.netevent;
- handles[1] = param->event;
-
now = GETTICKCOUNT();
while (1) {
+ int nhandles;
+ HANDLE *handles;
int n;
DWORD ticks;
@@ -368,9 +366,19 @@
ticks = INFINITE;
}
- n = MsgWaitForMultipleObjects(2, handles, FALSE, ticks,
+ handles = handle_get_events(&nhandles);
+ handles = sresize(handles, nhandles+2, HANDLE);
+ handles[nhandles] = tld.netevent;
+ handles[nhandles+1] = param->event;
+ n = MsgWaitForMultipleObjects(nhandles+2, handles, FALSE, ticks,
QS_POSTMESSAGE);
- if (n == WAIT_OBJECT_0 + 0) {
+ if ((unsigned)(n - WAIT_OBJECT_0) < (unsigned)nhandles) {
+ handle_got_event(handles[n - WAIT_OBJECT_0]);
+ if (!connected && ssh_backend.ldisc(tld.backhandle, LD_ECHO)) {
+ connected = 1;
+ PostMessage(param->hwnd, WM_CONNECTED, 0, 0);
+ }
+ } else if (n == WAIT_OBJECT_0 + nhandles) {
WSANETWORKEVENTS things;
SOCKET socket;
extern SOCKET first_socket(int *), next_socket(int *);
@@ -435,10 +443,10 @@
connected = 1;
PostMessage(param->hwnd, WM_CONNECTED, 0, 0);
}
- } else if (n == WAIT_OBJECT_0 + 1) {
+ } else if (n == WAIT_OBJECT_0 + nhandles+1) {
abort = 1;
break;
- } else if (n == WAIT_OBJECT_0 + 2) {
+ } else if (n == WAIT_OBJECT_0 + nhandles+2) {
MSG msg;
while (PeekMessage(&msg, INVALID_HANDLE_VALUE,
WM_AGENT_CALLBACK, WM_AGENT_CALLBACK,
@@ -455,6 +463,8 @@
now = GETTICKCOUNT();
}
+ sfree(handles);
+
if (!connopen || !ssh_backend.connected(tld.backhandle)) {
break;
}
疲れた。やっぱこういうのを書き込むには向いてないな。
とは言いつつもgistを頑なに使わない2ch愛に泣いた
936 :
893:2010/06/02(水) 20:32:26
>>930-934 ひさびさに来てみたら救世主が…!
ご提示いただいたパッチを適用してコンパイルしてみたところ、
pfwdもplink経由で接続できるようになりました。
これでトンネルのためだけにPuTTYを起動せずに済みます。
ありがとうございました。m(_ _)m
>>934 乙
begin 644 xxx.patch
形式って最近あまり見ないな
Ctrl+↑↓キーで、行単位のスクロールバック出来るようにする設定ありませんか?
940 :
925:2010/06/27(日) 10:09:55
Direct2D Puttyって、やっぱVAIO XのAtomZとGMA500クラスの性能じゃ動かん?
コンパイル最適化とかPuTTYごときに関係ないだろ
と密かに思っていたがネットブックで使ったら体感かなり違う気がした。プラシーボ万歳?
iPadで使いたい
誰かやってくれ
>>942 PuTTYの暗号コードは性能悪い気がする。ベンチしてないけど。
arcfourつかっても?
arcfourってどうなん?うちはblowfish使ってるけど
arcfour128 か 256 なら blowfish より軽いし使ってもいいんじゃないかと
arcfour はセキュリティ的に不安だが、putty はサポートしてないので大丈夫
openssl だと asm で書かれてるんだっけ、そのあたりのコードって
putty は小細工なしの c だから、基本いまいち性能が悪いかもしれないね
AES-NIつかったらどのくらい速くなるんですかね。
teratermはバージョンアップ激しいみたいだが、こっちは動きがないな
teratermってもう終わったと思ってたが、続いてたのか
PuTTYも更新はされてるんだけど、releaseにならないから、開発が止まってると
思ってる人が多そう。いろいろ修正されてるんだし、適当に0.70出せばいいのに。
知名度が低いから、iceiv版使って、とも言いにくいし。
ごった煮しか使ったことない
まぁ不満はないし・・・
>>953 認証完了までzlib圧縮を抑制する。通りすがりの未認証状態でzlibに
起因するセキュリティホールを突っつく事が出来なくなる。
「圧縮を有効にする」を切ってれば関係ないんだよな?
というか圧縮ってそんないいものか?
細いリンクで有効と言われているけど、実感した経験は無い。
Xとばすなら結構いい。
細いリンクでX通すなら、nxで圧縮かけるとよいかも
まじで?ちょっと試してみよう
タイトルでぐぐればそこ以外に転載されてるソースはいくらでも出てくる
詳細かと言えるほど理解していないけど、カレントディレクトリに細工された
winmm.dllがある環境で PuTTY を実行すると、その細工されたwinmm.dllの
DLLMainが実行される、ということだと思う。
例えば、ssh:// をPuTTYに関連づけしているPCで、リモートホストにある
sshのURLショートカットをダブルクリックしたら、そのURLショートカットと同じ
ディレクトリに細工されたwinmm.dllがいたらそいつが実行されちゃうってことかな?
>>962 いや、転載っぽいものに書いてあるのは、どこが脆弱性なの? って内容だったから、
初出原典はどういう内容だったのか気になって。
そのケース、カレントディレクトリの細工winmm.dllが読まれることは無いっす。
現在(通常|延長)サポートが残っているXP SP3以降の全てのWindowsでは、
Windowsシステムディレクトリがカレントディレクトリに先に検索される。
んで、正しいwinmm.dllはWindowsシステムディレクトリに置かれている以上、
件のケースによるDLL Hijackingは成立しないよねぇ。
Puttyにはマクロが無いけど、コマンドを打つ作業を自動化したい時はどうしてるんですか?
あんまりPuttyのレベルで自動化しようと思ったことないや
便利かね?
puttyごしで使うのがbashやzshやemacsなので
俺もマクロの用途思いつかない。
UNIX側の操作ならexpectとか使ったほうが確実だし、
Windows側の操作ならAutoHotkeyでもUWSCでも、適当に使う。
相手がシリアル接続の管理コンソールで複雑な判断こみのマクロが必要なら
teratermに逃げるかもしれんけど、そもそもそういう事案って、
マクロ作成時の想定外が一発あるだけで大惨事なんで、自動化しないし。
969 :
965:2010/08/31(火) 00:41:23
Windows上から1動作でUN*X側のスクリプトを叩くところまでやりたいんだけど、それは面倒くさがりすぎかw
現状だとTeraTermでやってるんだけど、通常の操作感はPuttyのほうが好きなんだよな。
cygwinのopenssh使えばどうにでもなるじゃん
puttyと一緒に配布されてるplinkとかsshと一緒なので楽
ExtraPuTTYって無かったっけ
973 :
965:2010/09/01(水) 00:21:38
>>968 >Windows側の操作ならAutoHotkeyでもUWSCでも、適当に使う。
UWSCは使った事ないんだが、AHKで対話的なやり取りを自動化できるっけ?
>>970-971 基本的なところで、非対話的にコマンドを実行させる事ができるの知らなかった。サンクス
ちなみに、どうにでもなるってのは、expectを使ってという事?
>>972 ちょいと難しそうですが、まさにこれでした。どもです。
>>973 「Windows側の操作」で対話的って、何を想定しているのかにもよるけど、
AHKでも結構いろいろ出来る。表示テキスト取り込みとか駆使して無理すれば、
UNIX側にも手が出せるかもしれんが、まあ無駄な労力なんでexpect使うと思うけど。
ところで6年ぶりに新スレが見えてきたけど、テンプレどうする?
puttyファミリーをまとめるとか?
まぁ
>>781で十分かな
あとcygwin方面とか非Windows系もあるはずだけど、よく知らないので。
パッチのうち半分ぐらいはiceivに同等の機能があるけど、実装が別っぽいので、
別物ということで。plink修正とか、そのまま取り込んでるのもあるけど。
なんかくだ質的なものがあればそれも入れるか