1 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
04/05/11 17:24
余裕で2get
まったり3get
すんません、おしえてちょ。 wlで複数のアカウントからメール送信する方法。 どっかのURLでもいいから。
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/12 00:45
;;メッセージの動的な変更 (setq wl-draft-config-alist '(("^From: .*11111@xxxxxxxxx" (wl-smtp-posting-server . "xxxxxxxxxxxx") (wl-draft-send-mail-function . 'wl-draft-send-mail-with-pop-before-smtp) (wl-pop-before-smtp-user . "xxxxxxxxxxx") (wl-pop-before-smtp-server . "xxxxxxxxxxx") ) ("^From: .*22222@yyyyyyyyyyy" (wl-smtp-posting-server . "yyyyyyyyyyyy") )))
ありがとう。これってどうやって切替えるんだろう。 使い方になってしまうんだけど教えてくださひ。
エイト!エイト!エイト!
教えてけろー。Wanderlust ってより semi の質問だと思うんだけど、 mime-preview のときってどうやってキーバインド設定するのん? やりたいことはメールの本文に url っぽいものがあったら C-j で browse-url を呼びたい。
>>9 > 教えてけろー。Wanderlust ってより semi の質問だと思うんだけど、
というより、Emacs の質問では? ;)
質問です。以前からニュースの summary, mime-view で文字 化けしてます (簡体字・繁体字、ハングル、キリル)。C-h h での 表示はOKなので、フォント関連の不備ではないと思うのですが、 化け方が複雑で困ってます。例えば繁体字は summary で 化け気味なのに対して、簡体字は mime-view で化けたりします。 もう一つ mime-view で繁体字の記事の下に付けられるシグネチャ (厳密には違う)が、何らかのエスケープシーケンスみたいですが、 [m[1;33m (略) ][m [1;45m (略) [0m [5;1;41m (略) [0m のように化けてます。違うとは思いますが、.emacs に (require 'izonmoji-mode) は入れてあります。情報が整理されて なくて申し訳ないのですが、こういう場合の解決の取り掛かり だけでも提示していただけませんでしょうか。 emacs 21.3.1, wanderlust-cvs, apel-cvs, semi-1.14.6, flim-1.14.6
>>11 > [m[1;33m (略) ][m
カンだけど、これって色を変えてるんじゃない?
>>12 そう思います。global-font-lock-mode を切ってみても
駄目だったので、投稿される際に plain に強制変換されて
るんでしょうか。つーか亜細亜系(含む日本)は色々細かな
おまけで飾りますね。*nix 関連はさっぱりしたフォーマットで
記述する傾向があって見やすいですが。
>>13 (setq izonmoji-win-face nil)
(setq izonmoji-mac-face nil)
でどうすかね。カンだけど。
>>14 駄目でした。sylpheedのニュースリーダでも試したんですが、
こっちじゃ自動識別でも失敗してますね、とほほ。
下記の記事を見てます。
tw.bbs.soc.taiwanese (繁体字)
talk.politics.china (簡体字)
relcom.politics (キリル)
han.test (ハングル)
mhのフロントエンドにwanderlustを使おうとしているのですが、 コマンドラインから refile 4 +hoge を実行して、hogeなフォルダを作っても wanderlust 側に 反映されません。 sync してみたのですが + の下に出てこないのです。 どうしたらいいんでしょうか。 また、どこかにキャッシュされているようなのですが、mhフォルダを キャッシュを使わずに扱えるようにはなりませんでしょうか? dot.wlを読んでキャッシュ関係はすべてnilにしてみたのですが、 ダメでした。
>>16 s all でもだめ?
つーか、wl は mh のフロントエンドではないのだが。
>>16 + のところにカーソル持ってきて M-RET かな。
>>17 s allという操作がどのようなものか分かりませんでした。後で調べておきます。
あと、mh形式のメールを扱っているのですが、とすべきでした。
今後気をつけます。
>>18 こちらの操作で無事フォルダの情報が反映されました。
ありがとうございました。
メールの受信時に、自動的にrefileマークをつけたいんですが、
ttp://lists.airs.net/wl/archive/200209/msg00108.html の方法(wl-summary-new-markはwl-summary-new-uncached-markに書き換えた)だと、
Making thread...done
で固まります
(looking-at "^ *\\(-?[0-9]+\\)[^0-9]\\([^0-9]\\)")
がマズイのかなとも思うんですが、分りません
どのように修正すればいいでしょうか?
Emacs-21.3.50(2004-5-8)、Wanderlust 2.11.27を使ってます
>>20 単にメッセージ全部でいいなら,
(add-hook 'wl-summary-sync-updated-hook
(lambda ()
(let (wl-summary-auto-refile-skip-marks)
(when (string-match "inbox" (wl-summary-buffer-folder-name))
(wl-summary-auto-refile)))))
とか? ("inbox" の部分は適当に変えてね)
>>21 サンクス
でも、全部はちょっと困るんです
新規メッセージのみをrefileしたいんです
サーバー側でspamチェック済みのメールにX-Spam-StatusなりX-Spamなりのヘッ
ダーを付加してあるので、IMAP4/POP3での受信時にこのヘッダーを見てrefile
マークを付けたいんです
受信してから、C-oとかM-x elmo-splitをするのはちょっと面倒です
wl-spamを使うと、手元でSpam Filterを動かさなきゃいけないので、重いんで
す
wl-spam-auto-check-folder-regexp-listが理想的な使い方なんですが...
>>22 てことは, ヘッダだけ見て spam かどうか判定する elmo-spam バックエンド
があればいいって事?
>>24 では, 今週末にでも作って commit しときます.
後は, MLで
>>25 commitありがとうございます
これで快適に過ごせそうです
lsdb使ってるんだけど、 (require 'lsdb nil t) (lsdb-wl-insinuate) (add-hook 'wl-summary-mode-hook (lambda () (define-key wl-summary-mode-map ":" 'lsdb-wl-toggle-buffer)) (lsdb-wl-toggle-buffer)) って書いてトグルはできてるんだが、初期状態を lsdb を表示しないように できないのかな。普段見る必要ないから、見たいときだけ表示したいんだけど。 あと、あらかじめ消しといても返信するときに開いちゃう。 メール書くスペースが狭くなるから、これも止めたいんだが。 要は、明示的に : でトグルするまで出てこないようにするにはどうすればいいの?
(setq lsdb-pop-up-windows nil)
ソレダ! thx
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/15 11:48
freebsdでwanderlust2.10.1をportsからインストールして使っています。
そこでshimbunを読もうとしてのですが、
読めないものがありました。
この時emacs-w3mのversionが1.3.6だったので、
これを最新版にすれば良いかと思い、
portsを探したのですが、なかったので、
http://emacs-w3m.namazu.org/から1.4をダウンロードして 、
./configure;make install;したところ、wanderlustが
Debugger entered--Lisp error: (error "Parse error in quoted")
signal(error ("Parse error in quoted"))
byte-code("ツ!ソnテ!案@A\"?" [demo-buf obj buffer-live-p kill-buffer signal] 3)
wl(nil)
* call-interactively(wl)
execute-extended-command(nil)
call-interactively(execute-extended-command)
のようなエラーを起こして使えなくなってしまいました。
portsからwanderlustとemacs-w3mをインストールしなおしても、
状況が改善しません。どうしたら良いでしょうか。
特定のフォルダの新着メールに既読マークを付けるにはどうすればよいのでしょうか? # >> 20 の方のとは違って,Spam の判定と振り分けをサーバ側で行っている場合 # に必要になってきます. いまいろいろと試行錯誤しているんですがうまくいきません(泣.
c y だったかな
>> 32 コマンドを入力するのではなく,自動的に既読にしたいのですが...
>> 34 wl-folder-check-entity-hook 使って試行錯誤してるんですが, うまくいかないんです...
ちなみに現在は以下のような感じのを試しています. もちろんうまくいってないわけなのですが,何かアドバイス頂けないでしょうか? add-hook 'wl-folder-check-entity-hook '(lambda () (if (string-match "Spam" (car entity)) (wl-folder-mark-as-read-all-entity entity))))
>>36 具体的にどういった操作をした時に, どのフォルダが既読になって欲しいのか
明確になってないとアドバイスのしようがないのだが...
その設定で "Spam" と言う名前のグループで s した時にその子供のフォルダ
は既読になると思うんだけど. (entity が list かどうかはチェックした方が
良いと思われ)
>> 37 ホントですね.気付いてませんでした. # フォルダ名は(car entity)で取得出来ているのだろうか, # とか変な方向に悩み始めてました. 僕がしたいのは,wl-folder-desktop-name で s を押したときに %inbox.Spam にきた新規メールが全て既読になることです. > 明確になってないとアドバイスのしようがないのだが... 以後気をつけます.
>>38 これでどう?
チェックしたフォルダの中で "Spam" を含むフォルダを既読にします.
(defun my-wl-folder-mark-as-read-spam (entity &optional auto)
(cond ((consp entity)
(let ((flist (if auto
(elmo-delete-if
'wl-folder-no-auto-check-folder-p
(nth 2 entity))
(nth 2 entity))))
(while flist
(my-wl-folder-mark-as-read-spam (car flist))
(setq flist (cdr flist)))))
((stringp entity)
(when (string-match "Spam" entity)
(wl-folder-mark-as-read-all-entity entity)))))
(add-hook 'wl-folder-check-entity-hook
(lambda () (my-wl-folder-mark-as-read-spam entity auto)))
動作確認はしてません.
>> 39 ばっちり動きました.お世話になりました.
ユーザ名に @ が入っているので IMAP がうまく動いてくれないという、某大学特有の問題は解消されたのでつか?
ユーザ名に @ が入ること自体は, 問題ない筈ですが?
>>44 うちでもcourier IMAP + vpopmail + wl ではうまく取れてないです。
しょうが無いのでIMAPなサーバだけは kmail使ってますよ。
SSH port forwarding すれば何とかなるんだろうけど、 毎回やるの面倒いし。password まだ貰いに行ってなくて 試せないので、まぁとりあえずお茶でもドゾー 旦 (´・ω・`)
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/16 20:19
それにしても、YBBのような複数のPOPセッションを拒否するようなPOPサーバ対応(DTI等)は いつやるんだ?
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/17 00:25
42の漢字が村田さんっぽい、
深い階層にあるimapフォルダに簡単に移動する方法はありませんか. mewだとgを押してフォルダ名を入力する状態でC-sを押すと 入力した文字列に部分一致するフォルダだけが補完候補になるようになってて 深い階層のimapフォルダでも一番最下層のフォルダ名を入れるだけで 移動できたりするそうです.
complete系の補助パッケージ使ってみては?
今更ですが,
(let ((f (elmo-make-folder "%inbox:
[email protected] /
[email protected] ")))
(list
(elmo-net-folder-user-internal f)
(elmo-net-folder-auth-internal f)
(elmo-net-folder-server-internal f)
(elmo-imap4-folder-mailbox-internal f)))
=> ("
[email protected] " login "example.org" "inbox")
なので, ユーザ名に @ が入る事自体には問題はないだろうと...
nntps 対応できまつか?
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/28 00:11
summary に、本文をできるだけ表示したいです。 wl-summary-line-format と、wl-summary-line-format-spec-alist をいじれば いいのは知ってるので、wl-summary-line-body とかいうのを定義すればいいのか と思ったのですが、wl-summary-line-subject がすでに私には意味不明で、 wl-summary-line-body も作れそうにありません。 どなたか作って下さい。
age厨にはヒントすら与えるつもりはありません。
んな固いこと言うなよ。 どのへんが意味不明なのか具体的に書いたらヒント貰えるかもねぇ
>>59 なんとなく作ってみた. localdir 以外はおすすめしない.
----BEGIN BASE64----(wl-summary-line-body.el.gz)
H4sICL/43kAAA3dsLXN1bW1hcnktbGluZS1ib2R5LmVsAI1US1PbMBA+N79i6zITOR4ZSk+F
FIaZXnrqvbFhHFuxFWwplZSadOh/7+phYwJ9MBNrV/vtfvvQQiq2+VEo6Fuq911XqANtuWC0
Kx7oWlaoMVGbBs7P4tmM/AHMayEV83jFavaA19rMAOYkul1BZvLFSYQqwKCuaEF/3tBvZ/Rj
nlzAkfHq4vHd5endr/z5fZb1SZaR1Ty9o3nitXhxdeS8Wp6SNE9goQXfDTb7CSKlowRP8qfz
z4OYIhG5yLLHS/ydIsVRBc7eK2kY2nvFDdPXKOmCV+44WDVe3aZvM5Ffv1o+BvgqEHxjEAnp
woLRgPhX4V8EoEfHtC5qS1oow8vWSl3BWzwE6zUeS/xlkf1kK/wSDD4EwpuVbTbGybI0iPEi
TZZpcpVl+UkUhwHvxYv52sECiTEUaZkBQsS+WzMFhLWdpCEvyoTh5kCDDWM8N8Rx7HIhUrkT
SN8wAaQQFTz5DLzr/WbDFHUEG9lWTHlv58dNQ8u9Uhg4AIGU+C7JhDQEqLjetcVh9gb/4O8E
AeNzCcq84x3DxN8AqaWRtGwszU5yZO648BZfBy6AZoUqGwyn+kJV2PWTCARvYS4kU0oqi8b8
g931Nlz5tnLALUNasg2CWybQ93wHa1aDnYN3cN3jLfPtI0KiO5PrnU3IBlgC/9dKj8gtfIiH
qBhXM/M9EP/fnh/7unSx7Ml9WZiywWbag1WuRJ++i2J1BPEN9kHKey5qWhg/UWd3RQ2hTKNk
P4aaUpp4AE5rIGU1hpmWiWzWKzgcjWQc6iSfsIxJNJBMHoTLBt95hXPzSfgU7ND8awm3L3k8
zi1YKQU2yinh+SFLeKd6v9ZG2VSEpDsldwz/BzA94jzVezrSxaMpgmia0xZhCWzjFzPnzsCf
DO65DWsLUWTF37qy3GEwBgAA
----END BASE64----
>>62 hmurata さんキタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!
>>62 はげしく、ぬりがとう!!
imap なんで、s all すると、かなり痛いですが、普段は問題ないと思います。
@airs.wl 死んでますよね…。
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/02 21:46
YahooBBとDTIの複数POPコネクション対応はする気あるんですか?
>>66 どういう意味?
POP サーバは複数同時接続を許可しないことになってるんだけど?
悪いのはDTIの方じゃん
素直に、Gnus使えばいいよな気が...
メーリングリストのログいつみれるようになんの?
>>73 それぐらいググれ
From: [75] 名無しさん@お腹いっぱい。 <sage>
Date: 04/07/04 12:17
>>74 ググれってなんですか?
(´-`).。oO(ググれってなんでだろう?)
ググれカレー
ググれでググれ。
>>70 > 素直に、Gnus使えばいいよな気が...
それって、受信時はgnusを使って、閲覧するのはwlを使えということですか?
使い方を教えてください。
Mew でええやん。
mewはありえねー
gnusって、MHに対応してるということでしょうか?
mhにかぶせられればなんでもいいような気がしてきた
古めのbsfilterをちょこっとだけ改造した物を使いたいんだけど elsp-bsfilter.elから呼び出すとエラーが出てしまう。だれかelispに詳しい人に 見てもらいたいんだけど頼めますか?
とりあえず、貼ってみる。
新しめのbsfilterをちょこっとだけ改造しろよ
>>68 なるほど、そのページのwl-popを導入しますだ。
----BEGIN BASE64----(bsfilter.bz2) QlpoOTFBWSZTWUubpAgABQd/gFV4IAB///e3/+////////9gDN12o+e97evJ7HOttrmZy24w AHQAAAAUAbDTSCBT01T2mqfpT9KeSepkD1PKaaeptIeakDeqNNGQ9QZBoehBKJNGQNGik8Ix RtTaIAGgHqAepoAAANNHqA1M1NJNQ9R+oRoNAGgAAMg0AAAAAABKaETKBDCU/KntUPSep4oN GgMmjJiPU2iegIDTRkaaHA0000GhoaGRoBkAaGgNNGQAAMJiA0EiQQQZJgEmCntEYVNpplBk MEyep6R6TRpoNDTIXZhjhQDMx+e25iYOhx2BCYTN6Tx/r0Qf1/fbsiBsDcZnZXKB+NOyeJVB Iav8YpRLeNjSGpPrW9aMx+nmX3lxkooAKiCWZY2kSO5lSxX4UK5iRB7CwkYPpsyAqUaEQYOO Xd/PZ6tIhM+iYxyLZ5ox+qo4qvKmmIIKwgqo8i1kfB4CxIKI6H7Qg+VJ7/VS5qv3PNKtbssT lMkwIyIaiXSyxIkmHphf+CL4dWw6MNT1TKXEvrq7XU4O0BM/U7M+PE1dltSnU7pbOakShMJk XtbPNkvsfz1wEVkdk7kKHc+K4ps+7WhtdgNRksrNj8LPjkkGOQwZx5IsdTrb4YoEhKSaQJJo AEdFdgH6dCiXyucE5jvtkNTG06ZwL3uVWFhqwW0o4UVa0ArVA1C5hYKGZUo4WQR4gpm5pnJ3 yKcMHce6fldliUd6WXXtVDp3sCCohpF474DwXECmjFwo3Um8Hzoi2Ek4LQdeikAwR7RU1CWQ sPH3BIqbQo1vFgnpZPQPaVAuTnbbSGNlioOKZyyuhbRvmsWobWIHHRHNWChI7gcEwzGU72m5 LSqgqpJZBNy8tu2dRZID6aWmgWtcsmjgHzsxy2vSb+ZctkpdW3DLaimvKCObY21Rikkl+Dz3 JM8jPc2e34c3LjQljny6+eA8zO+IKhZar895BtDLY+bm65Wp1yGqrHyIxKqZkcjzFMPRYzm8 qNIMTQ7ctyFZC7pZrrCtkpGwNhKKJlU7cgXoikxc/JFjZhm7vMQaaJc9rxhpjeidJRG92/Ts iC95EFBlGQUMazNVHeUmvXeO3hej7i9Vk4YrR1efw8Nndt77TM/+Aa0D2DHn0aI+SUclgWMs IhQDRChcA9XyjdOzvgKoKOD1jGfOQE5wxwQ1CA7k1393yyMNPwDy/T+bVGZWiq97SuWRBCC7 jxwilSsP8vTmWRoxuWPhEeyRzrIm73E7FTlEkkNlaPp1nwCN7RmUGkh1RxJfGVUWG04x2sYV ubNHXdYSSbGshDoq6p9FhFb2Kczr8+qyUdTdpqbKVTs77bRtaoRzo3KLonFt7T2Fgvovnom2 VWt9xCcnY+neuWkmnZoTlBEWBu0B8cXUyBtO5z0OEoGHzxgYwlCRlOTFFIw3yzOl5guKgeIo
EWFb9lKXDttTCK9k5jcK2TUzf7bqJJLkTiEl2KHJKTnFkmJoNEEZuMQmdaTqRWVasaoFKUkS iDXl+Ldwgt9nPwsWCYGY1lPbDJvi15zMomeC3og45u1PaRUetx7XEJIUsIhH4UDtv9t3jDC9 GSjC50cgMgVWNYKQkV2p17h3wKRDkikwANQSI7gZAmpWi+SFGgfBUQZ9OkSQByUMTCxE4PGE ZFY4RX19dZkw7CxeqQx+33+ldgDD4Q9PAlC75HX2NFxEL7fuLegQtDbSBnvMPpaFuGvWN9zs DM7vlRRuJ6iBc3V3CeXKQtDnbDkF1k+CE4MmQeWIIEOCJ7kEsSOPSAdJUmHUECYntPf4WawG ynoFPr91MJObWfIezfTibNSFUDuCKBDK5oQ8Cxbw+I4yk6UrImGhEJBDSoh+BSI39hscEotP P6D07JOkwcBY2ZoyAJ+uFAjfoUmT1YgfawZTlg6MZ6R45v5IUBjfRiWYvC24oGUM6RL8Suwe GaqeXbFwWmJhWOAYgm6FCQNYawIio55VUSUhmoaig48w4kHHtWeom5ZXjzYvvkg8VgRlpoEZ mRARjHm5FkSuZTbiaYEHrEgIlSjQ59nvXr/aO0KGfVjSG6W8ILipa4jE4bTfcXPI5ZJbkKJJ MlcIfY6qf27o3ACPR+pUwBc7b+JLcbRiJYv7CFQ9YFxuVZgwtLjjO9IkrR1HWgnQZaZBEuO/ 9j7YlKDuX2FKXixzJIhcwXgv8ixIEZy35xlQY+rBttuUm6i9w2fIDEXk8/37Qa70v8I/ikBR IHVFGBoYMaFdmhwEJwtoqiyhqCxNZfoaSBoGhe0PILOwFebdWuW6WGoDLaU3Qj/Y00NMBkNL hO78lBVGkxpI9SJtjAXbkRCyBv+mRZlGc9yaYc9DIWfV44ICyjDCXd9RqD8RbOsyZL8wgxR6 wla0XC6gkXsD95Na77LA67SFLGDFnzAxFkx0IDTaYDhto0ZAAm2mNtoGNJAzFT2r8CFvlVzC FAVIhdMQBUjapEElBlF2IX4sRjJrWcqjQ5IGZQFgjRYG5tpjEMZaUKdVoWnjF8mxsNnBIi1X iT0XhUv2Bq5PGczeB4Q8IXChi6JlRhgqEmtts2KtPGVRScH9cKivcDPRSGqEXFa3TrcNVBsB tgDoQIJi2COZ2ICYkqNR94NHjPAkNZxCgD2B3FZlUswZA7Q7e3fTAOeEMXShgLQJdN4X2pEh DJJSAYneMvmImgaVUFgtR5oDkWtGJjADT7wd2ieubGltdqXy+gKikHMowPYglMC4S6OTMUDF W5m82T3OAIHNdXlD2sSLrUDogLn7sC8FmS8wzD0ozyz0G3GhdzYEySP7SErCXIg95qO63l6p
hv3iHsA8CpS2aN+gpagt8Mu8Y2IZ76RKUmhteoIIFDBBNhhm5DW1DI1gxkBsMxNhJEDO16pE TbV4tef33h8yMMUenGgTnxniTwkEhQNOGQYuJERJx26DWuCLzwBi+1A0wYgPdSRMCBLtgy+A 2X18J2K3iUQ1M5Rmdy5jc0ElrEsgl8HlUICZgeUNJaAwvSREQMWNOaTz29i5RTWrjxAR1K4v OIDRYFdhM5IgEiaAGJWIKEDS5TSrppIuOJt4elb7wsAsCBDTgSyySzjwGqOBoUk0lpEefkRo KookEiSJJUKVJBYFg7tyHyuSHayKdFYspRETmNo/KMGl5iKIY2NDOFkmRwmBNqcCUDL7XAlw rliwmAlYxCiExtpiNgsWlmEUQXKgumR4klns0VKloMaCQVak4ZDEQhauLZNGVbFyiTS6D06g EQhrfcDhPRKol500kUCQBPLZ7EEIUuBtLUHTN8N8j6JRZNV6PHOXAeHWVNqaOIcgI9US07mb DyhaCDQHI+VJHkRUOrbsPAY2ebzQi7zFYKj2NtSo8pJTBkmScXQ8gCyBGHUHMmJvSMKtsclJ pSUQyDRNBIM33cAKhSxMyq8eU0GBHEe3yXIuJ8jTb7lBqHeMhJmTevFI5wHwA0QAfW0gbQdI aj67UN1GIwWKRl3JSQ5UOo9IusmbDlK1ld5A5vQw090HomW3FxNPUK0CZRQRA2YtENc4SM4X ANwfOhEtRI/Po5Y54dApcK+7AFNCysQKoX2ZPJIuXZHpaWsXWESOlgdXaVz5wzBquDNyRC9G HnZMefI2McpN9hqN2UPCGQQZml73ooTNygKLpR2oLUqkwhi0izKpFAGlQaXASrAhoNCCyoWp Ka1mKZvqhpPrSICA1hlEZjOiyBcTSWJSwLAHnEaAbQ0hjwDWqoRPpWmEs0IyIR/5U0oZ39II 04m/NwJ9W6p5HzDhk3ZtQRPV1bUVoX4yiTAaycI3YVwc1vA0dnRIUdehq2zKNkGF1gWgZrOU NKLN8IIGBDSIBqTIJ1WKX2dCoLoO3FsQ3R/iNDDMqzDLEIyGOe2ATm/leOQboiztdAmGSMxy 6XIz7tPX1u7UP/F3JFOFCQS5ukCA ----END BASE64----
こんなんです。現行のbsfilterと同じ用に扱えるはずですが なぜかelsp-bsfilter.elだとうまくメールを渡せていないようで困ってます。
あるフォルダのなかのFromに書かれたアドレスを 全てリストアップすることってできませんか?
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/07 21:32
perl -ne 'print "$1\n" if /^From:/ & /([\x21\x23-\x27*+\x2d-\x39\x3d\x3f\x41-\x5a\x5e-\x7a\x7e]+\@[\x21\x23-\x27*+\x2d-\x39\x3d\x3f\x41-\x5a\x5e-\x7a\x7e]+)/;' * でほぼ
(dolist (i (elmo-folder-list-message-entities wl-summary-buffer-elmo-folder)) (message (elmo-message-entity-field i 'from t)))
wanderlustで日本語(sjis)ファイルの添付、保存が失敗するんです。 どうすればいいんでしょうか? --cygwin-1.5.10 emacs-21.2.1 +wl-2.10.1 +apel-10.6+limit-1.14+semi-1.14.5 --.emacs (setq default-language-environment "Japanese") (set-terminal-coding-system 'euc-japan) (set-keyboard-coding-system 'euc-japan) (set-buffer-file-coding-system 'sjis) --エラーメッセージ Opening output file: no such file or directory, /home/hoge/あ.txt -- どうように、emacsでも日本語ファイル名のファイルを保存できません。 読み書きはeuc、保存するときのファイル名はsjisとしたいんですが。 同じような理由で失敗しているかと思うんですがわかりません。 どなたか教えてください。
日本語のファイル名を使わないとか。後ろ向きだけど、いったん英数字だけの ファイルにして win 側で日本語にするとか。 ってか、 cygwin て日本語ファイル名を扱えるんですか? 使ったことないか らわからないけれど。ファイルを開けるかどうかはファイルシステムの方が影 響が大きいと思う。 Linux(ext3)と FreeBSD で試してみたけど、前者は普通に見える。後者は文字 化けするね。開けない、ということはなかったけど。 どっちにしても emacs または cygwin の問題であって、 wl の問題じゃない ような気がする。
cygwin は version によって、日本語の扱いに失敗する気がする。 wl の話ではないが、1.5.10-3 で日本語のzip圧縮に失敗したので、 1.5.9-1 に戻したら、以前通り問題なく利用できた経験がある。 1.5.9-1 に version を下げてみたら?
wl-folder()が死ねるほどおもい。
>>96 > wanderlustで日本語(sjis)ファイルの添付、保存が失敗するんです。
> どうすればいいんでしょうか?
↓この設定をどこからコピペしてきたか述べればよろしい。
> --.emacs
> (setq default-language-environment "Japanese")
> (set-terminal-coding-system 'euc-japan)
> (set-keyboard-coding-system 'euc-japan)
> (set-buffer-file-coding-system 'sjis)
96です。
ありがとうございます。
そしてすみません。書き間違いがありました。
--.emacs
> (set-buffer-file-coding-system 'sjis)
(set-buffer-file-coding-system 'euc-japan)
(setq file-name-coding-system 'sjis)
--
でした。それと、cygtermで起動していて、/KR=EUC /KT=EUC
としてます。
>> 97
(setq file-name-coding-system 'euc-japan)
とすればファイル名はEUCですが普通に日本語を使えます。
確かにwlの問題ではなさそうな気はするんですが。。。
>>98 ちょっと試してみます。
>>100 どこからというわけでなく、適当に設定しました。
せめてwlで添付・保存ができるようになれば。。。
あと、SJISファイル名の「あ.txt」というファイルを添付しようとすると、 --- Debugger entered--Lisp error: (file-error "Opening input file" "no such file or directory" "/home/hoe/\xd222$ insert-file-contents("~/\xd222.txt" nil nil nil nil) binary-insert-encoded-file("~/\xd222.txt") base64("~/\xd222.txt") mime-insert-encoded-file("~/\xd222.txt" "base64") mime-edit-insert-binary-file("~/\xd222.txt" "base64") mime-edit-insert-file("~/\xd222.txt" nil) * call-interactively(mime-edit-insert-file) --- というようにバグトレースされます。 が、私にはわからず。。
>>101 > どこからというわけでなく、適当に設定しました。
正直でよろしい。
まず、
(set-language-environment "Japanese")
を最初に書いて、その後、file-name-coding-system を setq して、
必要に応じて、set-keyboard-coding-system() や
set-terminal-coding-system() という関数を読んでみれ。
>>103 ありがとうございます。
やってみましたがうまくいきませんでした。
まずはcygwinのバージョンさげてみます。
みなさんありがとうございます。 そしてお騒がせしました。 wl、emacsの問題ではなく、cygwinの問題でした。 cygwinのバージョン下げたらうまくいきました。 cygwin-1.5.10 -> cygwin-1.5.9 wlの日本語ファイル名の添付・保存も、 emacsのsjisファイル名の保存もできました。 <(_ _)>
emacs21.3.50 にしたついでに wl-2_10 から幹の先端に移ったら、 フォルダグループを開くのに時間がかかるようになったんですが、 そーゆーものですか?
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/09 18:11
>>106 ときどき、直接に elisp のエラーを起こさないものの、wl が非常に遅くなる
ために明らかになる問題があります。そんな場合には `M-x
toggle-debug-on-quit' を使って、遅くなったときに `C-g' を押し、しかる後
にバックトレースを解析して下さい (その手続きを繰り返すことは、真の問題
領域の分離に役立ちます)。より上等な取り組みは elisp プロファイラー (訳
注: プログラムの実行時の動きを分析する道具) ELP を使用することです。プ
ロファイラーについてはどこか他の場所で完全に文書化されているはずですが、
それを始めるために必要な手順を少々書いておきましょう。第一に、プロファ
イルしてみたい wl の部分を計測するための設定を、例えば `M-x
elp-instrument-package RET wl' や `M-x elp-instrument-package RET
message' で行なって下さい。そして、遅い動作を行なわせてから `M-x
elp-results' を押しましょう。すると、どの動作が時間を食っているかを見て、
後でそれらをデバッグすることができます。動作全体が、プロファイラーの出
力の中で最も遅い関数で費やされた時間よりはるかに長くかかるのは、たぶん
wl の間違っている部分をプロファイルしたせいでしょう。プロファイルの統計
をリセットするには `M-x elp-reset-all' を使って下さい。`M-x
elp-restore-all' はプロファイルする動作を取り除くことになっていますが、
wl によって複雑にされかつ動的なコード生成の影響を受けるため、それは必ず
しも完全に動作するとは限らないかもしれません。
luna 使ってるから debug しにくい
>>107 なんかの翻訳文章を 'wl'に置換したものなのかな。
この読み易さは才能だね。
>>107 9個のMHフォルダが含まれたフォルダグループで試してみました。
やっぱりCVS先端ではずいぶん時間かかってますね。
あとは他力本願。よろしくエライひと。
CVS 幹先端
Function Name Call Count Elapsed Average Time
============================= ========== ======== ============
wl-folder-insert-entity 10 2.959933 0.2959933999
wl-folder-jump-to-current-entity 1 1.484825 1.484825
wl-highlight-folder-current-line 10 1.481718 0.1481718000
wl-folder-init-icons 9 1.471593 0.1635104444
wl-2_10先端
Function Name Call Count Elapsed Average Time
============================= ========== ======== ============
wl-folder-insert-entity 10 0.118608 0.0118608000
wl-folder-jump-to-current-entity 1 0.059884 0.059884
wl-folder-get-petname 10 0.057014 0.0057014000
wl-highlight-folder-current-line 10 0.001221 0.0001221
>>111 > wl-folder-init-icons 9 1.471593 0.1635104444
これがおかしいです. icon がインストールされていないか,
wl-icon-directory がちゃんと設定されてない事はないですか?
icon を表示しないのであれば, wl-highlight-folder-with-icon を nil に設
定しておけば, 余計な処理をしないので速くなると思います.
>>112 ご指摘ありがとうございます。
Emacsのバージョンを上げたので、.wl 内の wl-icon-directory 設定に
整合性が無くなっていました。修正したところ、劇的に改善されました。
Function Name Call Count Elapsed Average Time
======================== ========== ======= ============
wl-folder-insert-entity 10 0.005287 0.0005287
wl-folder-jump-to-current-entity 1 0.003418 0.003418
wl-highlight-folder-current-line 10 0.000974 9.740...e-05
wl-folder-get-petname 9 0.000303 3.366...e-05
普段はターミナルから使うので、wl-highlight-folder-with-icon nil
も設定しておこうと思います。
shinbun folderがうまく動かない。 例えば #@asahi-html.national,@asahi-html.science,@asahi-html.sports "Asahi.com" って書いてあるんだが、Summary のタイトルと開いたタイトルが全然違う。 どうも1日ぐらいずれた記事のタイトルがSummaryされてるっぽい。 今は7月なのに3月の記事が残ってるかと思えば、4〜6月の記事はないし。 なんじゃこりゃ。
おっ、shimbun ネタか。じゃあ便乗して。 D で消した記事が s で復活するのを止めたし。どうすればy
はぁ? 頭おかしいんじゃねーか?
wlでhotmailアカウントを利用出来ますか?
>>117 hotmail なんかやめて yahoo で POP 使え。
前スレ707付近からの情報が役に立ちそう
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/14 13:27
Meadow2が正式にリリースされたみたいなんで1.15から乗り換えました。 Emacs21ベースのこいつとWanderlust組み合わせればhtmlメールの画像 インライン表示できるのかなーと思い、久々に ~/.wlに手を加えています。 どのように設定すれば画像が表示されるのでしょうか? Wanderlust起動時の画像はきれいに表示されているのですが。
>>121 thanks
早速入れてみたよ。快調快調。
>質問する前に検索を!
>>115 現象を確認しました. ただ, 簡単には直りそうにないです.
nntp フォルダで,メッセージを全て読んだのにもかかわらず, s を押すと未読数が 1 以上のある値になってしまう現象に悩まれされています. c で全てを既読にしても直りません. 対処の方法を知っている方はいらっしゃいますか?
補足ですが, S を押すと未読数は 0 になります. でも s だと再び未読数が 1 以上に. ぐぉーー!
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/18 14:36
Linux(Plamo4.0)にWanderlustを入れてみたんですが、POP受信はできるものの SMTP送信ができません。バッファには以下のようなエラーが出ています。 同じマシンでmewならば問題ないのでWanderlustの設定が悪いのだと思うのですが どなたか心当たりありますでしょうか。お助けください。。。 (550 5.1.1 <xxx>... User unknown の行でドメイン名が入っていないのが怪しい気がするのですが どうやって設定すべきなのかわかりません。) MAIL FROM:<xxx@yyyyy> SIZE=475 BODY=8BITMIME 250 2.1.0 <xxx@yyyyy>... Sender ok RCPT TO:<xxx@yyyyy> 250 2.1.5 <xxx@yyyyy>... Recipient ok RCPT TO:<xxx> 550 5.1.1 <xxx>... User unknown QUIT 221 2.0.0 ms-smtp-02-eri0.yyyy closing connection
すみません、知恵を貸して下さい。m(__)m
http://v.isp.2ch.net/up/4684894983d2.png fj.soc.misc の記事で sync を行うと上記の画像の様にエラーが表示されて、
それ以前の記事を取得出来ません。
また、画像の用に WinVN でも表示がおかしくなっています。
Becky のニュースプラグインで、エラー内、WinVN のサマリー一覧にある、
cd1c869@posting... を検索して見ましたがメッセージは見つかりませんでし
た。
この問題の回避方法と、原因についてご教示下さい。m(__)m
>>128 そのログを見ただけだと、存在しないローカルユーザにメールを送ろうとして
いるんじゃないかと思うな。 User unknown な xxx は、自分の(ローカルマシ
ンの)ユーザ名とかでは? wl-bcc とかに余計な設定してるのでは?
>>121 入れてみたけど、エラーになっちゃうなぁ。
パスワードを聞かれるところまでは行くんだが…。
>>130 アドバイスありがとうございます。たしかにBccにローカルユーザが含まれていました。
これをクリアしたいのですが、M-x describe-variableで確認するとnilになっているのですが、
nilの時にはデフォルトの処理がされるようになっているのでしょうか。
(setq wl-bcc "xxx@yyyyy")と明示的にドメインまで指定するようにしたところ
とりあえず問題はなくなりました。ありがとうございました!
>>132 mail-self-blind が, non-nil だとユーザ名が設定される様です.
そうでなければ, wl-draft-config-alist に何か設定していませんか?
>>129 手元の環境では, 再現しません. backtrace を見せてもらえれば何か分かるかも
>>126 NNTPサーバが, そういった応答をする場合もあるので, その場合は仕様です.
一応, (setq elmo-nntp-max-number-precedes-list-active t) で解消される
かもしれません.
>>134 すみません、自分の環境でも再現しなくなってしまいました…(wl, b2,winvn 共に)。
>backtrace
次からは取っておくようにします…。m(__)m
>>133 mail-self-blindがtになっていました。これをnilにすることで
全て解決しました。どうもありがとうございました。
Meadow2で、付属の Wanderlust/2.11.22 (Wonderwall) を使っています。 起動時のスプラッシュの背景が、妙に明るい黄緑みたいな色になって目障りなので これを変えたいのですが、どうしたらいいでしょうか。 wl-demo-display-logo かと思いましたが、これは絵を出すかどうかの設定で、違うようです。
>>138 (set-face-background 'wl-highlight-demo-face "dodome-iro")
wl-highlight-demo-face をいじってみても変化がなかったのでさらに調べてみたら、 wl-demo-background-color で変わることが分かりました。 ありがとうございました。
サマリーモードの書式を設定すべく、 (setq wl-summary-line-format "%n%T%P% M/%D(%W)%h:%m %t | %20(%f%) / %-20(%c %f%) | %s") を評価したんですけど、右端にまだ余白があるのにタイトルがで切れちゃってます。 1行の文字数とかを制御してる変数があるんでしょうか?
>>142 wl-summary-width
ですね。サンクス。
NTEmacs 21.3.50 で WL 2.11.30 を使用していますが、 Summary モードから w or W で草稿を開くと正常にハイライトされません。 返信の場合には問題ありません。 どのような原因が考えられるでしょうか?
(global-font-lock-mode t) が原因でした。 とりあえず次のようにしてみましたが、より適切な対処があれば教えてください。 (add-hook 'wl-draft-mode-hook (lambda () (setq font-lock-defaults nil)))
>>146 見落としていました。次のように対処した方がよさそうですね。
(setq font-lock-global-modes '(not wl-draft-mode))
ここ4,5日の間の変更と思うのですがcvsを 取り込んだところprom-wl(2.7.0)が動かなくなって しまいました。 現象としては、wlが立ち上がりは問題なく、 その後のメッセージ数の更新やハイライトが されなくなりました。
Wanderlust + mhc使い始めましたー。イイ! mhcてWebであんまり新しい情報見ないけど、単に枯れてきてみんな問題なく使えてるっ てだけ?それとももう流行りが過ぎたん?
単に問題なく使えてるだけ。
wlは無罪でした。2.11.29に落としても同じ。 prom-wlのログが書かれなくなってるので その辺から調べてきます
いいかげんprom-wlとか使うのやめたら?
IMAPフォルダで振り分け設定をしています。
振り分けルールを.wlに、振り分け先フォルダを.foldersに以下のように書きました。
(この時点でIMAPフォルダ%inbox.from.hogeは存在していない)
この状態でwanderlustを起動し、Ctrl-oでマーク、xで振り分けを実行しました。
この後 g-%inbox.from.hogeでフォルダに移動しようとすると
Folder %inbox.from.hoge does not exist, create it? (y or n)
となり、振り分けたはずのメールが行方不明となってしまいました。
(振り分け前のフォルダサマリからも既に消えています)
新規にフォルダを作成し、自動マークによる振り分けをする場合は一旦wlを起動して
手動でフォルダを作成する必要があるのでしょうか。
(wlから手で作成しておかなければ…と思いつつうっかりしてそのまま振り分けてしまった)
想像ですが
mv 1 hoge
mv 2 hoge
...
というように次々上書かれて救出不能な気がしますが、もし救出方法がありましたらご教授ください…。
.wl
(setq wl-refile-rule-alist
'(
("From"
("
[email protected] " . "%inbox.from.hoge"))))
.folders
"FROM"{
%inbox.from.hoge "HOGE"
}
>>155 どうも要領を得ないのだが、 .folder に記述したIMAPフォルダは wl から見
えてるの? 見えているが中身がなぜか空なのか、見えていないのかは差があ
ると思うのだが。後者なら単に移動に成功しているだけだろうし。
あまり覚えてないが、新しいIMAPフォルダを作成して wl を起動するとその時
点で、
Folder %inbox.from.hoge does not exist, create it? (y or n)
これが出たと思った。これは出ていない? これが出てないのは .folders の
設定が反映されていないからで、出ていてメール移動時にも同じようなものが
出るなら .folders か .wl の振分けルールのどっちかに typo があって、間
違ったフォルダに移動させていると思われ。
一番早いのは IMAP サーバのメールスプールを直接にあたることなんだが、そ
れはちょっとスレ違いかな。
'y' のメッセージの保存時のファイルのパーミッションは 600 とかの方がいいなあ。
すみません、改めて読むと自分でもよくわからない文章でした。 1. .folders、.wlに設定書き込む 2. .foldersに書いた振り分け先新規フォルダ(%inbox.from.hoge)へ1度も 3. アクセスしていない状態でinboxの中身を自動マーク、振り分け 4. 振り分け(メール移動)は特に何のエラーも吐かず完了(したように見える)。 5. 振り分け先フォルダ(%inbox.from.hoge)にwlから初めてアクセス (振り分けられたメールが入っていると期待) 6. Folder %inbox.from.hoge does not exist, create it? (y or n) が出たのでy 7. %inbox.from.hogeは見えるが中身が空 という状態です。6でnを選択すべきだったんでしょうかorz IMAPサーバのメールスプールは事情があって直接見られないのですが squirrelmailから覗くとやはり中身は空のようです。
本当にごめんなさい。procmailのログを移動したのが原因でした.... ログを使って差分を見ていることをすっかり忘れていました。
>>158 .folders を変更して Wanderlust を起動したら、その時点でフォルダをスキャ
ンして
Folder %inbox.from.hoge does not exist, create it? (y or n)
のように聞かれるはず。だから 1. と 2. の間で何もメッセージがないのは変。
また、 .folders の変更を反映させる前にリファイルすると、その時点でもやっ
ぱり聞かれてフォルダを作成する。
ようするに、どっちみち 6. のタイミングで聞かれることは本来ありえない
(すでにフォルダができてないとおかしいので)。そこが何かおかしいと思う。
一番ありそうなのは、 .folders か .wl のフォルダ名に typo があって、実
は違うフォルダを見てた、ってあたりなんだけどなぁ……。
振り分けルールはひとまず脇に置いてみて、適当なテストメールを件の
%inbox.from.hoge に手動でリファイルしてみてちゃんと移動できるか見る、
新しくテスト用の振り分けルールと振り分け先フォルダを作ってみる、という
あたりしか私には助言できません。すまん。
gでフォルダージャンプすると思いますが、デフォで%が付いてしまいます。 +のフォルダーをデフォにするにはどうしたらいいでしょうか。
>>161 (setq wl-default-spec "+")
寺西さんってなにがあってたの?単に本業が忙しかっただけ?
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/11 07:16
↑ 詳細きぼんぬ
>>165 すいません、詳細とかそういう事情は全然知らないのですが、
単に、久々に ML に登場されて、「;; リハビリが必要…。」なんて書かれてるから、
どうしてたんかなあ、と。
盆休みの暗喩か?
shimbunフォルダを I で prefetch したいときって、まず Summary モードに入って記事情報を取って、s all で一覧を 更新してからじゃないと全記事をちゃんと prefetch できない のですが、これはこういうものでしょうか。 この場合、複数の shimbun フォルダを prefetch したい時は、 それぞれの Summary モードに入って s all して I、という 動作を全てのフォルダに対して実行せねばならず、手間も かかりますし、何より食事に出てる間に全部 prefetch して おこう、というようなことができません。 shimbun フォルダをまとめたフォルダグループに対してとある コマンドを実行するとよろしく prefetch してくれる為には どうすればよいのでしょうか。
>>168 少なくとも CVS head と sb-asahi-html の組み合わせでは, フォルダモード
からプリフェッチ出来ましたよ.
wl のバージョンと backend によるのかな?
>>169 もちろんフォルダモードからも prefetch はできますけど、一度
Summary モードで update しておかないと、Summary と記事とがずれ
ちゃって、実際には全部の記事を prefetch できていなかったり
しませんか?と168の第一パラグラフで言いたかった。
フォルダモードで I して prefetch
サマリモードに入って s all する
一部の記事だけ ! で N がいっぱいわいてくる
もう一度 I で prefetch
(´・ω・`)ショボーン
ってことはありませんか?
フォルダモードから、S はできるので、サマリモードの s all を
せめてフォルダモードから実行できれば、グループまとめて
S → s all → I できて今よりはましなんだけど。
かつ、これらをまとめて一つのコマンドで実行できれば、
その間に食事ができて楽なんだけど…。
みんなそんなこと思わないのかなぁ…。
高速回線があれば prefetch なんていらないの?
検索で 1.2.3.4を検索したい場合は どのように 入力すればいいのでしょうか? 普通に入力すると Folder syntax errorとでてしまいます。 'や"で挟んだり 1\.2\.3\.4としてもマッチしません。
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/18 13:48
`1.2.3.4`
>>172 `1.2.3.4`では うまくいきませんでした。
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/18 18:13
(´-`).。oO(1.2.3.4)
wanderlust の info の folder の欄には、 mbox がのってないんですが、 wl では mbox は扱えないということでしょうか? 特殊な使い方だとは思いますが、 inbox だけ mbox 形式で扱いたいと思ってまして。
>>175 扱えない。
POP サーバか IMAP サーバでも立てれ。
そーいえば、mboxを扱わない理由はなんなんでしょ?
>>170 少なくとも, 僕が通常使ってる範囲では起きてません.
書かれている範囲から推測すると, s update では実際の記事と msgdb の組み
合わせが正しく更新されていない様ですが...
全てのサイトでそうなりますか?
>>171 たしかに出来ませんね.
>>177 作れる人に需要があまりないから, 必然的に優先度が低くなって, 結果どんど
ん後回しにってだけでしょう.
(途中まで作ったけど, 結局放置したままだしなぁ)
>>171 CVS head で直しました.
/body:1.5/+inbox でいける筈です.
>>178 わたしが認識している範囲では、以下の、わたしの使っている
shimbun モジュール全てで起きているようです。
nikkei, cnn, mainichi, asahi-html, f1express, f1fan,
itmedia, impress, palmfan, muchy, slashdot-jp
s update では何も起きず(Summaryモードに入った時と表示が
変わらず)、s all するといっぱい記事が現れます。
なるほど、s update でちゃんと更新されるならば、いきなり
I でちゃんと prefetch できるというわけですか。
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/19 22:02
Draft も IMAP Server 上に保存して他の Client と共有することはできるでしょうか? .folders に %inbox.draft と書いてみましたが、起動時に Draft Folder +draft does not exist, create it? (y or n) と聞かれてしまいます。 Wanderlust/2.10.1 (Watching The Wheels) です。
>>183 2.10.1 では無理です。cvs trunk では wl-draft-folder
を IMAP folder に設定できます。
>>184 ありがとうございます。
cvs で最新版を取得してみたいと思います。
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/20 08:16
wl-draft-config-alist で複数のアカウントを切り替えています。 それぞれ From を使いわけているのですが、 C-c C-c で送信する ときに小さな Buffer が開き、その中の Envelope-From も切り替え ることはできないのでしょうか? 会社のアカウントで出したメールがエラーだった場合、プライベート のメールアドレスに戻ってきてしまい、よろしくないです。 Wanderlust/2.11.30 (Wonderwall) です。
wl-envelope-from の global value を nil にするか、 config-alist 中で適当に設定して下さい。
config-alist で設定しても、手書きで From を変えた時に切り替わらないので、 私はこんなことをやっている。 (add-hook 'wl-draft-send-hook (lambda () (set (make-local-variable 'wl-from) (std11-fetch-field "From"))))
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/24 00:45
wl-draft-config-alist で複数のアカウントを切り替えています。 draft mode になったときに C-c C-j でアカウントを切り替えるのではなく どのアカウントを使うか聞いてくるようにできないでしょうか?
>>190 wl-draft-config-alist なのか wl-template-alist なのか不明ですが, ドラ
フト作成時にどのテンプレートを使うか訊いてくる様にするのなら, 以下の設
定を ~/.wl に書けば出来ます.
テンプレートを使用しない場合は, C-g で抜けて下さい.
(add-hook 'wl-mail-setup-hook
(lambda ()
(unless wl-draft-reedit ; 再編集時は適用しない
(let (wl-template-visible-select)
(wl-template-select)))))
やはりYahooやDTIに対応して欲しい。どうもfetchmailはいやぽ。
プロバイダに言うべき
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/28 14:50
>>160 お返事遅くなりました。
やはりtypoしたわけではなさそうです。
IMAP側の設定問題かもしれないので、見てみます。
ありがとうございました。
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/29 01:31
IMAPサーバを提供しているプロバイダってありましたっけ?
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/03 17:15
Wanderlust/2.11.30 (Wonderwall) です。 自分宛てに出したメールのヘッダを M で見ると簡略表示されていますが これを、全部表示させるにはどうすればいいのでしょうか? これのせいか分かりませんが、そのメールに返信するときヘッダの Reply-To を見てくれなくて困っています。
マニュアル嫁
M でも全部出なかったっけ。
; 自分のメールアドレスのリスト
(setq wl-user-mail-address-list
(list (wl-address-header-extract-address wl-from)
[email protected] ))
.wl のこれが関係していたようです。この List を消して C-u .
で再表示したら M でも H でもヘッダが全部表示されました。
ヘッダが簡略表示されていて見えないからといって、そ
のヘッダを無視するというのは仕様なのでしょうか?
ヘッダが見えないのとReply-To宛てのメールにならないのとは 全然なんの関係もない。お前の設定がおかしいだけ。
ヘッダが簡略表示されているときに a で返信するのと、C-u . してヘッダが 全部表示されているときに a で返信するのでは、 Draft の To: が違うの ですがどこの設定が悪さしているのでしょうか? 前者は From: に、後者は Reply-To: に返信するようになります。
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/04 02:42
ここ数日cvsでおとしたバージョンで C-ck(だったか)作成中のドラフト破棄で Wrong type argument ... が出ます。
C-cC-kですね(手は覚えているのですが、 書くという別の回路だといつも間違えます
新規ドラフトの場合だけみたいです。(C-cC-k失敗) リプライの場合にバッファが3つにスプリット されるのもバグでなくて最近の仕様でしょうか?
>>207 > リプライの場合にバッファが3つにスプリット
> されるのもバグでなくて最近の仕様でしょうか?
wl-draft-reply-buffer-style の値はどうなっていますか?
>>209 splitになっています。208さんのを見ても私だけの
ようですのでもう少しよく調べてみます。elscreen-wlを
入れ替えたりしていたのでその関係かも知れません。
ありがとうございました。
先ほどcoしたバージョンで解消しました。
>>200 H でも出るけど、M でも全部出なかったっけ?
おれは S じゃないと出ない。
おれは M だ。
ごめん、おれもMだわ。
やっぱ、Emacs使う人間はマゾだらけだな
くだらねぇ
未読のフォルダに入り、メールを読み、フォルダから出る この動作で (setq wl-biff-check-interval 30) とかだと30秒(最大)は未読の表示のままになると思いますが、 これをフォルダから出たと同時にそのフォルダをチェックさせたくて。 サラッと動いて欲しいですがどう書くんでしょう、か。
ちょい動作が違うっぽい 上は、無視してください。
続) 時々起きると言うか頻繁に起きますね。 未読の表示が残ります。
症状がはっきりしましたのであらためて。 procmail で振り分けられたメールが +foo-users フォルダに入ります。 (setq wl-biff-check-folder-list '("+inbox" "+foo-users")) (setq wl-biff-check-interval 30) で、 +foo-users 1/1/50 と表示 フォルダに入ると +foo-users 0/1/50 と表示 ここで (setq wl-biff-check-folder-list.... (setq wl-biff-check-interval 30.... が働いて、 +foo-users 1/2/50 と表示されてしまう メールを読んでフォルダを出ると +foo-users 1/1/50 と表示 数十秒すると また働いて、 +foo-users 0/0/50 と表示 以上の様な症状です。症状って言っていいのかな。 解決できるようでしたらおねがいします。
>222 仕様ですね。
Wanderlust で,Face ヘッダ (X-Faceではなく)って表示することはできますか?
>>224 x-face-e21.elを使えば吉。
つか、X-Face とか使ってる人いるの?見たことねぇ。
いるよ。
>>227 > デキル。
おおお,できました!どうも有難うございます!!
てか,自分のシステムにインストールされているx-face-e21.elが
古いのが原因でした(恥)
> ツーカ Gnus ツカエ。
いやあ,これで Gnus を使う理由がまた一つ減ってしまいました (^^;
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/09 23:44
サマリモードで?(wl-summary-pick)でBodyを指定して 検索すると、マルチパートの添付バイナリなども検索の 対象になってしまうようですが、これを1番目のテキスト パートのみにするにはどうしたらよいでしょうか?
>>231 あれは MIME 解析してないので, 今の所無理です.
Wanderlustで添付ファイル付きメールを作るとパートが3つできて、 しかもバウンダリの終了マーク行がないんだけどいいのかな? 具体的には --hoge 本文1 --hoge 添付ファイル --hoge-- となってんだと思ってたら --hoge 本文1 --hoge 添付ファイル --hoge 本文2(というか中身なし) になってる。
>>233 > Wanderlustで添付ファイル付きメールを作るとパートが3つできて、
> しかもバウンダリの終了マーク行がないんだけどいいのかな?
よくないです. その処理は SEMI の担当ですので, どれのどのバージョンを使っ
ているのか教えて下さい.
>>234 手元にないPCだから今はバージョンがわかんない。
RedHat9にapt-getでインストールしたやつ。
んで一応、手元にあるPCでも試してみた。
バージョンはこれ。
Wanderlust/2.10.1 (Watching The Wheels) SEMI/1.14.5 (Awara-Onsen) FLIM/1.14.5 (Demachiyanagi) APEL/10.6 Emacs/21.3 (i386-redhat-linux-gnu) MULE/5.0 (SAKAKI)
そしたら終了マーク行は正しく付加されてました。
ただパートは3つになる。
本文の終わりに追加するような感じで添付ファイルを
C-c C-x C-i で挿入しているんだけどね。
2.11.30 を使っています。
あるアドレスにメールを送りたいのですが、
Error while parsing address となってしまいます。
このアドレスは
[email protected] のように @ の直前に . があるのですが、
この . を消すとエラーメッセージが出ないので、これが原因のような気がします。
このアドレスに送信する方法があれば教えていただけませんか?
"hogte."@huga
>>237 tnx. 送れました。
;; で、これって RFC 違反なの?
>>240 修行はいいから、今後同じような質問が来たら相手してやってくれ。
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/13 02:49:39
いつもこんな時間にお客さんへのメールとか 明日休みますとか書いてしまう生活なので、 wlで送信タイマーが出来たらいいなと思っています。 どんないい方法(wlでやりたい、というところが制約 というか)があるか、アイデア下さい。
普段disconnectedにしておいて、タイマでconnectedにすればいいんじゃないかな。
>242 fml などの ML をインストする
>>243 ヒントありがトン
こんな感じで出来そうです.
(defun wl-draft-send-and-exit-at-time ()
(interactive)
(setq send-time (read-string "Send at: " nil))
(let ((wl-draft-force-queuing t))
(wl-draft-send-and-exit))
(run-at-time send-time nil 'wl-draft-queue-flush))
----BEGIN BASE64----(wl-draft.el.diff) LS0tIHdsLWRyYWZ0LmVsLm9yaWcJMjAwNC0wOS0xMyAyMTo1NDoxNi4wMDAwMDAw MDAgKzA5MDAKKysrIHdsLWRyYWZ0LmVsCTIwMDQtMDktMTMgMjI6Mzg6MjAuMDAw MDAwMDAwICswOTAwCkBAIC0xNTAxLDYgKzE1MDEsMTMgQEAKICAgKGludGVyYWN0 aXZlKQogICAod2wtZHJhZnQtc2VuZCB0KSkKIAorKGRlZnVuIHdsLWRyYWZ0LXNl bmQtYW5kLWV4aXQtYXQtdGltZSAoKQorICAoaW50ZXJhY3RpdmUpCisgIChzZXRx IHNlbmQtdGltZSAocmVhZC1zdHJpbmcgIlNlbmQgYXQ6ICIgbmlsKSkKKyAgKGxl dCAoKHdsLWRyYWZ0LWZvcmNlLXF1ZXVpbmcgdCkpCisgICAgKHdsLWRyYWZ0LXNl bmQtYW5kLWV4aXQpKQorICAgIChydW4tYXQtdGltZSBzZW5kLXRpbWUgbmlsICd3 bC1kcmFmdC1xdWV1ZS1mbHVzaCB0KSkKKwogKGRlZnVuIHdsLWRyYWZ0LXNlbmQt ZnJvbS10b29sYmFyICgpCiAgIChpbnRlcmFjdGl2ZSkKICAgKGxldCAoKHdsLWlu dGVyYWN0aXZlLXNlbmQgdCkpCkBAIC0yMzI0LDcgKzIzMzEsNyBAQAogICAgICAg KHdsLWRyYWZ0LXdyaXRlLXNlbmRsb2cgJ2ZhaWxlZCAncXVldWUgbmlsIHdsLXF1 ZXVlLWZvbGRlciBtZXNzYWdlLWlkKQogICAgICAgKGVycm9yICJRdWV1aW5nIGZh aWxlZCIpKSkpCiAKLShkZWZ1biB3bC1kcmFmdC1xdWV1ZS1mbHVzaCAoKQorKGRl ZnVuIHdsLWRyYWZ0LXF1ZXVlLWZsdXNoICgmb3B0aW9uYWwgZmx1c2gtcXVpZXQp CiAgICJGbHVzaCBkcmFmdCBxdWV1ZS4iCiAgIChpbnRlcmFjdGl2ZSkKICAgKGxl dCogKChxdWV1ZS1mb2xkZXIgKHdsLWZvbGRlci1nZXQtZWxtby1mb2xkZXIgd2wt cXVldWUtZm9sZGVyKSkKQEAgLTIzNTAsMTAgKzIzNTcsMTEgQEAKIAkgIChzZXRx IHNlbnQtdmlhIChjZHIgc2VudC12aWEpKSkpCiAgICAgICAoc2V0cSBtc2dzMiAo Y2RyIG1zZ3MyKSkpCiAgICAgKHdoZW4gKD4gKHNldHEgbGVuIChsZW5ndGggbXNn cykpIDApCi0gICAgICAoaWYgKGVsbW8teS1vci1uLXAgKGZvcm1hdAorICAgICAg KGlmIChvciBmbHVzaC1xdWlldAorCSAgICAgICAoZWxtby15LW9yLW4tcCAoZm9y bWF0CiAJCQkgICIlZCBtZXNzYWdlKHMpIGFyZSBpbiB0aGUgc2VuZGluZyBxdWV1 ZS4gIFNlbmQgbm93PyAiCiAJCQkgIGxlbikKLQkJCSAobm90IGVsbW8tZG9wLWZs dXNoLWNvbmZpcm0pIHQpCisJCQkgKG5vdCBlbG1vLWRvcC1mbHVzaC1jb25maXJt KSB0KSkKIAkgIChwcm9nbgogCSAgICAoc2F2ZS1leGN1cnNpb24KIAkgICAgICAo c2V0cSBidWZmZXIgKGdldC1idWZmZXItY3JlYXRlICIgKndsLWRyYWZ0LXF1ZXVl LWZsdXNoKiIpKQo= ----END BASE64----
wl-draft-queue-flushがプロンプトを出してしまうので そこだけいじってしまってますが、これで一応指定時間に 送信できるようになりました。
送信時間はコントロールできましたが.. キューにいれた時点の時間がDate:フィールドに入るのですね。 fake失敗w
>>234 すまん。おもいっきり俺の勘違いだった。
バウンダリの終了マークも入るし、パートが3つになるのは
添付の後に空行が一行あったからだった。
wanderlustの安定版使ってます。 ドラフトバッファでメール書いて、fill-regionして送信すると、受信側で行がズレズレの メールを受信してしまいます。wlのドラフトバッファでfill-regionしないで、行を揃える方法 ってありますでしょうか。
そりゃプロポーショナルフォントのせいじゃないの。
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/17 23:56:37
ヘッダを省略されるメールはどうやて判断しているのでしょうか?
( ゚д゚)ポカーン
>>253 Summary で H を押したときにヘッダが全て表示されず
簡略表示されるメールがあるのですが、どういった基準
でそうなっているのでしょうか?
>>255 header-narrowing で Info を検索
最近coしたwlで、サマリバッファの最後に添付があるメールが ある場合、サマリバッファの最終行に [2 hoge.xls <application/vnd.ms-excel (base64)>] が追加されてしまいました。もうこうなるとqでも抜けられない状態 でした。ご報告まで。
マルチパートラインが出現するのは、該当メッセージの 選択後です。
Shimbunをいくつか購読しています。 Folderモードでまとめてsyncしてから各フォルダのサマリを読みたいのですが、 Summaryにジャンプする度にupdateするのを止める方法はありますか?
CVS先端を使っています。 この10日あたりで、IMAPフォルダの 新着/未読/全メッセージ数 表示のルーチンが 変わったりしましたでしょうか? ; IMAPサーバの側は設定変更等ないとのことなのですが…管理者に詳しくコンタクト ; 取れていない状態なのでサーバ側の問題でしたらごめんなさい これまで、例えば新着が4通ある %inbox:4/4/100 といった状態でずっと放置していると 4/4/100 のまま変わりませんでしたが、最近は数分(?)経つと 0/4/100 となっている ようです。 見直すべき変数などありましたらお教えください。
offline じゃダメなん?
>>257 手元の環境では再現しませんでした. FLIM/SEMI のバージョンは何ですか?
それと, hook で何かやってないか確認して下さい.
>>259 wl-folder-sync-range-alist で適当に設定して下さい.
>>260 えっと, 多分 biff の設定をしてるんだと思うんですが, どう設定してます?
;; 因みにフォルダモードの最初の数字は, 未同期の数です. サマリーモード
;; の新規メッセージ数とは違います.
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/21 22:11:36
pdfファイルが添付してあるメールのentity-buttonのところで、v押しても Acorobatが起動しないんですが、何処で設定するんですか? また、Mew見たいにSummaryのところで、添付ファイルの名前とかわかるように する事できるのでそうか?
>>263 早速ありがとうございます。
; お恥ずかしい…失礼しました
biff回りは、何年も
(setq wl-biff-check-folder-list '("%inbox"))
(setq wl-biff-notify-hook '(ding))
(setq wl-biff-check-interval 15)
として使っています。
…9月11日差分?
>>265 > …9月11日差分?
そこは関係ないと思います. 関係ありそうな変更は, 8/31 かな?
一寸時間が掛かると思いますが, 調べてみます.
>>263 '(("^[*]*@" . "rescan")) などとしても、
RET (wl-folder-jump-to-current-entity) で各サマリに入るときにネットに
読みに行ってしまいます。
emacs21-nox では、xface は表示できないんですよね。?
表示出来ますよ。 ただの文字列ですが。
>269 解凍ありがと
>>266 うちでもCVSの先端にしてから、260さんと同じ現象が起きてます。
imapでMaildirな環境で、biffを使っています。
お尋ねします。 アイコンでは、Enter ですが、 Jump to Current Message は、 キー操作では、何になるのですか。
C-h b
grep 'Jump to Current Message' wl/*.el
>273 ありがとうございます 答は、j と出ました。 j -> [space].. -> v で、Okay な訳だ。
続けてすみません、 [2 hoge.pdf <application/pdf (base64)>] これを中クリックで、gv を選択しましたが、 次回の中クリックでは、選択メニューが出ずに gv が開きます。 /usr/local/Acrobat5/bin/acroread を指定したいのですが、わからずのおります。 よろしく、、、、。
>277 >mailcap すみません、意味を理解できずにおります。 >278 >C-u v 最初の選択メニューらしきものが出ましたが、 当然、/usr/usr/local/Acrobat5/bin/acroread などはなく、 /usr/local/Acrobat5/bin/acroread と打ちこんでもだめです。 さて
>>279 > >mailcap
> すみません、意味を理解できずにおります。
調べろよ、、、
>274 ~$ grep 'Jump to Current Message' /usr/share/xemacs21/site-lisp/wl/*.el /usr/share/xemacs21/site-lisp/wl/wl-xmas.el: wl-summary-jump-to-current-message t "Jump to Current Message"] です。
>280 >調べろよ、、、 .mailcap ファイルを見ろってことですか? 無かったんで作りました。 .mime-example が出きてますがこれを編集するんでしょうか? よろしくです。
>>282 > .mailcap ファイルを見ろってことですか?
> 無かったんで作りました。
そこでとまるなよ。。。
>>282 .mailcap に以下のエントリを追加
application/pdf; /usr/local/Acrobat5/bin/acroread "%s"
ボタンの上で, C-u v
です. 以後は, v または中クリックでいけます.
上手くいったら FAQ に登録してもらえると嬉しいです.
ttp://wiki.gohome.org/wlja/
ふうっ、やっとでけた。
お、 >284 さん、いい人ね
wikiなんてあったのかー
> お、
> >284 さん、いい人ね
………
ML入れ、
>>272 。
`wl-summary-pack-number'ってimap経由のmhフォルダでは 動作しないですよね? wl-2.10.1
>>264 264 さん、まだ見てくれたらいいけど
>>290 やっぱ無理ですよね。
たしかに難しそうです。
どっちかというとサーバ側で実装すべき機能な気がしますね。。
>>292 きちんと連番になってないと気分悪くないですか?
メール3つしかないのに 21, 520, 800 なんてファイル名になったりして。
MLにbccしたときに残すfccにもbccを残して欲しいみたいな要望が出てるけど、 漏れも以前から残して欲しいなぁ、と思った。 これって、少数派?
>>288 nmh 入れて folder 使えば?
CVS 先端なのですが、サマリモードで MH のフォルダを '?' で検索する際、 サマリバッファ表示後のタイミングで新着したメッセージが検索にマッチしてしまうと、 サマリバッファに表示されている最後のメッセージにマークが付いてしまうようです。 このようなマークが付くこと自体おかしいと思うのですが、 できれば、検索のタイミングでサマリバッファに表示されていないメッセージは、 検索対象にならないのが良いと思います。 あと、この付いてしまったマークを消すにはどうしたら良いでしょうか? refile すると消えるようなのですが、 'u' では消えないようです。
メールが到着して 1/1/1 サマリを開いて 0/1/1 時間経過して 1/2/1 メールを開いて 1/1/1 サマリを抜けて 1/1/1 時間経過して 0/0/1 なんとかならないでしょうか
>>297 ML にも流しましたが, 表示されているメッセージを対象とする様に変更して
commit しました.
そうやって付いてしまったマークを消す方法は, ありません. rescan すれば,
多分消えると思いますが...
>>298 (setq elmo-imap4-use-select-to-update-status t)
の状態だと、どうですか?
(setq elmo-imap4-use-select-to-update-status t) (setq elmo-pop3-use-select-to-update-status t) 変化は見られません。です。
つい先日、Wanderlustを使いはじめています。 Wanderlust 2.10.1 MacOS X 10.3.5 APEL 1.10.6 SEMI 1.14.6 FLIM 1.14.6 で、日本語ファイルの取扱い(添付、保存)を改善すべく、limit-14.7(最新?)を 入手したいのですが、どこに辿り着けばよろしいのでしょうか?
cvs.m17n.org から
>303 ありがとうございました。 早速、試してみます。
>>299 対応ありがとうございました。
確かに rescan で消えてましたね・・・
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/28 14:17:53
Meadow2.0についてくるパッケージを使っていますが、POPフォルダ(&のやつ) でサーバ上にあるメッセージを削除すると、サマリーに表示されているMailとは 違う内容のMailが表示されてるんですが、これはBugですか。 いったん、キャッシュとか、フォルダの情報が格納されているディレクトリを 削除するとなおるようなのですが。 この使い方IMapみたいで、すごくべんりなのですね。
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/30 03:30:33
今の Wanderlust って複雑すぎて、始めて使おうとする人には理解できないよ(´Д`)
前から変わんないよ。 フォルダの種類と概念と .folder の書き方が 初めての人には難しいね。
>>308 俺が DQN なだけか。。。
おとなしく、Gnus つかっときます。
ちなみに私は wanderlust から gnus に移行しようとして 挫折した人間です。
>>310 どのへんがわからなかったですか?
それとも、なにがわからないかすらわからない?
とりあえずメールと news を読み書きできるようにはしたんですが、 過去のメールを移行しようとしたのと、 グループとかいろいろの概念がよくわからず、 自分が望むようにカスタマイズし切れなかったのが原因です。 news はあまり必要としてなかったので、 gnus 流の使い方というのに慣れなかったんだと思います。 はじめからメーラーに gnus 使ってればだんだん慣れてきたんだと 思いますが。
>>308 m a と + を覚えれば .folder 書かなくなるけどね。
それになかなか気付けない。
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/30 13:03:34
news より imap 使えることの方が大きかったな。 サーバが pop3 のままなら俺はずっと mew 使ってたよ。
>>315 サンクス。クリンゴンがなんたらというのしか
読んでなかった。
Wanderlustは対応していないプロバがある。 それはDTIとYahoo BBだ。
>>68 のリンク先を読むと、
> prefetch すると、サーバにメールがないときで2回、メールがあるときで5回、
> コネクションを張っては閉じているようである。
って、これが本当だとするとこれはちょっと富豪的過ぎないですかね?
DTI じゃなくてもこれはちょっとイヤン。
もうちょっと、コネクションプーリング的なことはできないんでしょうか?
YBBは問題無くないか? YahooMailの方はエラー出まくるけど。 ま、fetchmail使ってるから関係なし。
俺DTIユーザなんだけど、WanderlustでPOP見れたけどなあ。 いつもはfetchmailがpollingして自動でとってくるのでローカルフォルダ。 出張とかで家を空けるとDTIのサーバにメールがたまるので、それを WanderlustのPOPフォルダで見てた。
Yahoo! メールの POP で refile したはずのメールが復活することない?
wl で(じゃなくても良いですが)リプライがひとつもついてないメール (要するにスレッドになってなくて孤立してるメール)を一括削除する うまい方法ってないでしょうか? ML の未読を貯めてしまって後から読むときに、 リプライがひとつもついてないメールというのは大抵読まなくても支障が ないメール(質問だけで回答がもらえなかったやつとか)なので、 消してしまいたいのです。
リプライが付いていないメールを消すんじゃなくて、 返信メール (In-reply-to が付いてる) 以外を消すのはどうだろう。
>>330 さん
それだと、スレッドの先頭も消えてしまいませんか?
こんなのでどうでしょうか。 (defun my-wl-summary-put-target-mark-on-isolated-messages () (interactive) (dolist (num (wl-thread-get-parent-list wl-summary-buffer-number-list)) (unless (wl-thread-entity-get-children (wl-thread-get-entity num)) (wl-summary-set-mark "*" num))))
>>324-325 でもそれってMUAとしてはどうよ?
YBBは今でも駄目っぽいよ。これってずっと放置するのかなぁ。
ちょっと疑問だし、これだと他のMUAに逃げられちゃうんじゃないのかな。
elmo の構造上直すのが難しい、とかで 放置してるんじゃないのかな。
>>334 325のどこがどうよなのかさっぱりわからん。
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/03 03:27:56
lsdb で : 押すと Flame が消えるんじゃなくて 普段は消えていて : 押すと出てくるのようにする にはどうすればいいのかな?
>>337 (setq lsdb-pop-up-windows nil)
別に334が別のMUAに逃げたところで。
>>323 (setq elmo-pop3-debug t)
して、quit を投げてる回数を見て下さい。
>>332 yoichi 様
ありがとうございました。死ぬほど便利です。
>>342 YBBだとこんな風になる。
正直、listを出して、再ログインする必要ってあるの?
---(*POP3 DEBEB*)----
RECEIVED: +OK hello from popgate(2.23.11)
SEND: <NO LOGGING>
RECEIVED: +OK password required.
SEND: <NO LOGGING>
RECEIVED: +OK maildrop ready, 2 messages (4209 octets) (64220 104857600)
SEND: list
RECEIVED: +OK 2 messages (4209 octets)
1 2173
2 2036
.
SEND: quit
RECEIVED: +OK server signing off.
RECEIVED: +OK hello from popgate(2.23.11)
SEND: <NO LOGGING>
RECEIVED: +OK password required.
SEND: <NO LOGGING>
RECEIVED: -ERR invalid user/password
>>344 情報ありがとうございます。
- elmo-pop3-exists-exactly の値。
- このログに対応してやった操作。
POP フォルダ(のサマリ)に入っただけか、POP フォルダに入って何かしたのか、
あるいは POP が source な pipe フォルダに入ったとか。
も教えていただけると助かります。
例えば elmo-pop3-exists-exactly == nil で、POP フォルダに入って SPC でメール
読むだけであればサマリを抜けるまでは quit しないと思います(手元では確認済)。
ただし、サマリに居る間に s update RET すると quit してから list を投げます。
(このように手で sync した時の問題なのか、また別の問題があるのかを知りたいです)
>>345 ありがとうございます。
(setq elmo-pop3-exists-exactly nil) を.~/wlに追記してテストしたら、ちゃんとPOPフォルダーの中身が
見えました。少し感動を覚えました。今のところ、elmo-pop-auth-failedは起こっていません。
--(初回POPフォルダー内サマリー表示 ここから)---------
RECEIVED: +OK hello from popgate(2.23.11)
SEND: <NO LOGGING>
RECEIVED: +OK password required.
SEND: <NO LOGGING>
RECEIVED: +OK maildrop ready, 1 message (2030 octets) (68624 104857600)
SEND: list
RECEIVED: +OK 1 message (2030 octets)
1 2030
.
SEND: uidl
RECEIVED: +OK 1 message (2030 octets)
1 7dd4f2470886544114ce903924dae4a5
.
SEND: quit
RECEIVED: +OK server signing off.
--(初回POPフォルダー内サマリー表示 ここまで)---------
>>346 の続き
--(手動update表示 ここから)---------
SEND: quit
RECEIVED: +OK server signing off.
RECEIVED: +OK hello from popgate(2.23.11)
SEND: <NO LOGGING>
RECEIVED: +OK password required.
SEND: <NO LOGGING>
RECEIVED: +OK maildrop ready, 1 message (2030 octets) (68624 104857600)
SEND: list
RECEIVED: +OK 1 message (2030 octets)
1 2030
.
SEND: uidl
RECEIVED: +OK 1 message (2030 octets)
1 7dd4f2470886544114ce903924dae4a5
.
--(手動update表示 ここまで)---------
>>346 お。elmo-pop3-exists-exactly が non-nil の時のような
連続したアクセスでなければ(手動で update を打つくらい
の頻度であれば)大丈夫ということですね。
cvs trunk では大分前からデフォルト値が nil になって
いるので追加対策は必要ないかな。
>>348 え、そうですか?私の環境では、elmo-pop3-exists-exactly はnilと明示的に設定するまで
tでしたが。
>>349 で、wl のバージョンとか書かないの?
>>350 失礼、2.10.1ですだ。環境はMeadow2(Asagao)。
ふるすぎ
あきれた
じゃあ件のページは、今となっては FUD 、ということでよろしいですか?
現在の設定だとメールは、Mailに集まって来るんですが、 これを .Mailに集まるようにしたいです。 色々と調べてみたのですが分かりません。 教えてください
>>307 初めての人が難しく感じるのは、Info の内容にチュートリアルの要素が
少ないからかも。
>>355 (setq elmo-localdir-folder-path "~/.Mail")
>色々と調べてみたのですが分かりません。
これを吐く奴は一つの例外なく教えてクンだよな。
Win XP + Meadow + Wanderlust な環境で、XPのSP2を入れた途端に ssl使った接続ができなくなった人いませんか?SP2入れる直前までは 普通に接続できてたので、原因はまず間違いなくSP2だと思うのですが。 当方の環境は、 Meadow 2.00 Wanderlust/2.11.22 (Wonderwall) openssl (0.9.7d) です。
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/05 15:54:44
>>358 それSSLのポートが開いてないんじゃないですか?
複数のメールアドレスを管理できますか?
>>359 ファイアウォールですよね?
Windowsファイアウォール、ウイルスバスターのファイアウォール
両方に無効にした状態でもダメです。でも、他のメーラ(ThunderbirdとかOpera M2)
は正常にSSL接続でメールサーバへアクセスできてます。
もしかして、Wanderlustじゃなくてopensslの問題?
>>357 助かりました。
これからもよろしくお願いします
>364 「管理」は、おおげさですかね、 送信時にメルアドは選べますか?とか ごみ箱はありますか?とか そう言う利用面ですか、聞きたかったのは。
>>361 Cygwinを1.5.10-3に戻すとたぶん動く。
Mac OS X 10.3 + Carbon Emacsで使ってる。 デフォルトのディレクトリ・データ配置場所を~/Library/Application Support/Wanderlust に統一すべく設定してみた。.signatureも移動させたいんだけど、該当する変数はどこだろ。 一晩中カスタマイズ変数一覧と睨めっこしてたから疲れたぽ。 (setq wl-init-file "~/Library/Application Support/Wanderlust/.wl") (setq wl-temporary-file-directory "~/Library/Application Support/Wanderlust/tmp/") (setq wl-score-files-directory "~/Library/Application Support/Wanderlust/elmo/") (setq wl-address-file "~/Library/Application Support/Wanderlust/.addresses") (setq wl-folders-file "~/Library/Application Support/Wanderlust/.folders") (setq elmo-msgdb-directory "~/Library/Application Support/Wanderlust/elmo/") (setq elmo-localdir-folder-path "~/Library/Application Support/Wanderlust/Mail/")
>>370 .signatureはSEMIじゃないかな。
(setq signature-file-name "~/.signature")
かもしれん。ためしてないけど。
>>373 Mac de Emacs スレでは無視されたので。
なんで無視されたか良く考えてみろよ
激しくスレ違いだな。 Macのことなど知らないが、半角系のフォントの Bounding Box Width を 0.5 にした fonts.dir を作成して、.Xdefaults で指定してみな。
wl-2.10.1 on xemacs 21.1 を使っています。 デフォルトで全ての highlight をキャンセルしたい(モノクロにしたい)の ですが、どの変数をいじればよいのでしょうか?
Subject: [debian-users:41608] Re: emacs-wiki (patch) メールは送る人に振り分けさせる
>367 テンプレートの設定して `C-c+C-j' んで、選べってことは、ないですよね。
>367 同じ物いらないし、 ごみ箱は、ダミーってこともないですよね。
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/09 22:29:49
安定版が古杉というレスがありましたが、cvs版はかなり変更や機能追加が行なわれてるんでしょうか。
>>380 現状は、wl-template-alist を設定して手動で選ぶ方法と
wl-draft-config-alist を設定して自動的に切り替える方法があります。
>>381 『同じ物』や『ダミー』ってのが何を表そうとしているのかが、ちょっと
分かりません。
Server は FreeBSD 5.2.1 courier-imap-3.0.7,1 Client は Wanderlust/2.11.32 (Wonderwall) SEMI/1.14.6 (Maruoka) FLIM/1.14.6 (Marutamachi) APEL/10.6 Emacs/21.3.50 (powerpc-apple-darwin7.5.0) MULE/5.0 (SAKAKI) フォルダに入ろうとすると Waiting for IMAP response...done のまま止まってしまう時があるのですがなんででしょうね。 時に Mail が多いフォルダでこの傾向があるような…。
>>386 うちも同様な現象が出てます
User-Agent: Wanderlust/2.11.31 (Wonderwall) Emacs/21.3 Mule/5.0 (賢木)
で、OSはFreeBSD 5.3-BETA7です
接続先は同様にCourier-IMAPで、relay.elを使って IMAP over SSHしています
固まったときには、C-gするかsshをkillしています
あるフォルダのmsgdbが古いの使っているか新しいのを使っているか どうやったらわかりますか?
>>388 legacy は overview, standard は entity-数字 と言うファイルに記録するの
で, それらのファイルのタイムスタンプを比較すれば, 最後に記録したのがどっ
ちだったか分かります.
inbox と mbox はどちらのほうが良いですか?
M の方が(;´Д`)ハァハァ
サマリーモードで添付ファイルがあるとき、「@」を表示させたいとおもい (setq elmo-msgdb-extra-fields (cons "content-type" elmo-msgdb-extra-fields)) (setq wl-summary-line-format-spec-alist (append wl-summary-line-format-spec-alist '((?@ (wl-summary-line-attached))))) (setq wl-summary-line-format "%n%T%P%1@%M/%D(%W)%h:%m %t%[%17(%c %f%) %] %s") を書いて、s all をやってみましたが表示されません。 これはどこがおかしいのでしょうか?
自分の管理していないサーバーでimap4を利用しているのですが そういう場合spamにはどう対応すればいいんでしょうか? spamfilter.elにしても%inboxに全部入れちゃってる場合 全メールを再度チェックしてしまいそうなんですが
やってみりゃわかるがそんなことはない。
396 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/20 14:17:52
CVS版で wl-spam
hotmailが無料のwebdav接続をやめてしまったらしくて、hotwaydでメールを 取得できなくなった。gotmailに乗り換えたけど使いづらいな…
400 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/29 21:08:49
Wanderlust/2.11.32 (Wonderwall) 使ってます。 大学の内部からしか接続できない News Server があります。 ssh で大学には接続できるのですが、Wanderlust から ssh を 経由して学内 News 読めないでしょうか? 今は ssh で接続して、そこで Emacs を立ち上げて読んでいます。
>>400 relay.el で SSH のポートフォワーディングするとか
Wanderlust 2.11.32 を使っています。 重複メッセージを削除するelisp設定など、どこかにありますでしょうか? 探してみてはいるのですが、見当たらなくて・・・
>>402 削除する機能はないですが、隠す事なら出来ます。
See wl-folder-process-duplicates-alist
Wanderlust/2.11.32 を使っています。 GnuPGをインストールして、.emacsに (setq pgp-version 'gpg) を加えて試してみました。 C-c C-m C-s (署名)した後に、C-c C-c (送信)は上手くいくのですが、 C-c C-m C-e (暗号)した後に、C-c C-c (送信)が上手くいきません。 Translation error!などと怒られてしまいます。 何か設定で抜けている事があるのでしょうか?
tool-bar のアイコンがでかいんだけど。。
(tool-bar-mode -1)
ヘッダをボールドから普通の太さにするのはどうすればいいのでしょうか? set-face-font とか wl-highlght-message-headers いじりそうなんですが 違うような。googleで調べても見付からないので教えてください。
wanderlust で、メールの既読/未読の情報はどこに保管されているんでしょうか? メールの着信を知らせてくれるようなソフトを探しているんですが、 常に emacs を起動しているわけじゃないので、 デスクトップアクセサリみたいなもので到着を知らせてくれるものが欲しいんです。 いまは gkrellm を使ってるんですけど、wanderlust で読んだものは新着扱いから外してほしい。
>>408 wanderlust としては ~/.elmo 以下にあります。
IMAP ならサーバ側でも管理してるので単純に IMAP
対応の biff(gbuffy とか)使えばいいと思います。
>>409 教えていただいた ~/.elmo 以下の情報を使って、wl における未読メールを数えることができました。
ありがとうございました。
ただ、~/.elmo 以下の情報を更新するには wl を起動しなくてはいけないということに気付いてしまいました。
emacs を起動していれば、prom-wl などを使ってメール到着時に自動的にできるのですが、
emacs を起動せずに ~/.elmo の更新をする便利な方法などはあるのでしょうか?
あと、
>>408 では書き忘れましたが、チェックの対象はローカルのメールボックスです。
fetchmail+procmailでメールを fetch して使ってます。
>>410 「emacs を起動していない」=「メールを読んでない」=「未読」だから、
Emacs を起動してなければ ~/.elmo の更新をする必要ないと思うのですが、
どうでしょう?
私も fetchmail + procmail で、
~/.elmo 以下の情報を使って biff もどきを作って使っています。
>>410 ローカルに IMAP サーバ立てたら?
>>411 現状では ~/.elmo/localdir/hoge/mark のマークを見て、未読メール数を数えるということをやっています。
ただこれだと、ローカルに fetch してきただけのメールについての情報は反映されない、というわけです。
>>411 さんはどうやってますか?
>>412 思いつきませんでしたが、時間さえとれれば、良さそうな感じです。
たしかにそれだとうまく行きますね。
ローカルメールボックスをチェックして、~/.elmo にない情報に関しては新着であると判断する、 っていうのが正統な方法なんでしょうか? 怠惰なもので、prom-wlみたいなものが利用できたらいいなと思ってるんですが。
おれは procmail にすぐ渡さないで、 wl の hook で procmail に処理させるようにしてる。 そうすると /var/mail をチェックする普通の biff 的アプリが使えるよ。
>>413 私の場合は、マークの情報は見ずに、
+inbox のメッセージ数と localdir/inbox/.wl-summary-cache の行数を
比較していただけでした。
未読マークなメッセージがあっても、
サマリバッファに表示された時点で biff の対象外でいい、という方針です。
このへんの仕様は、好みの問題というか、
各人のメールの読み方に依存するような気もしますね。
おかげさまで、無事やりたいことができました。 localdir/hoge/markと.wl-summary-cache を見ることで、うまく未読と新着を管理できてます。 gkrellmとwlが連携し、これまで以上に快適な生活が送れそうです。 どうもありがとうございました。
Wanderlust/2.11.32を使っています。 hoge.htmlファイルを添付して送ると、デフォルトでファイル名無しになってしまいます。 ファイル名を付けて添付するにはどうしたらいいのでしょうか。
C-c C-x C-i
420 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/08 15:32:20
IMAP 上の Mail を見るたびに C-u . をした状態でみたい のですがどうすればいいのでしょうか? なんか C-u . しないと Replay-To: が表示されず ML に 投げたつもりが DM になってしまうときがあって困ります。 Wanderlust/2.11.32 (Wonderwall)
>>420 DM になってしまうのは、Reply-To が表示されないことと関係ないよ。
draft を書いてる時に注意すればいいだけ。
とりあえず wl-message-visible-field-list に Reply-To を含めたらどう?
>>421 wl-message-visible-field-list に Reply-To は含んでいます。
Reply-To が表示されるメールとされないメールがあります。
そういえば自分が投稿した Mail は表示されない気がします。
自分が作成した Mail の Messege ID が Cache されてしまい
Server 側で Replay-To をつけて同じ Messege ID だから
Cache に残っているのを表示してしまうのだろうか。それで
C-u . で再取得すると Replay-To が現れるのかな。
とりあえず該当フォルダで `s all RET' したらどう?
今って日本語添付ファイルがあっても、LIMITじゃなくても全然大丈夫ですか?
>>424 > とりあえず該当フォルダで `s all RET' したらどう?
s all ret しても自分が Mailing List に投稿した Mail には
Reply-To: が表示されませんでした。個別に C-u . したところ
Reply-To: が表示されました。
visible-field-list と ignored-field-list はこうなっています。
(setq wl-message-ignored-field-list
'(".*:"
))
(setq wl-message-visible-field-list
'("^Subject:"
"^From:"
"^To:"
"^Cc:"
"^Date:"
"^Reply-To:"
"^User-Agent:"
"^NNTP-Posting-Host:"
"^X-Newsreader:"
"^X-Mailer:"
"^X-Face:"
"^X-Face-[1-2]:"
"^X-SpamProbe:"
"^X-Spam-Status:"
))
>>426 すまんが俺にはもうわからん。ML に投げてみたら?
いや、
>>423 で自分で答え言ってるじゃん
Reply-To:がどうのとかいう問題じゃないし。。。
>>420 何が起きているのかもうちょっと正確に見極めるべし。
reply-toだけが見えないってんじゃないんだろ?
ML にポストするとき Bcc: してて、Bcc: されたアーティクルを見た後で ML から返ってきたアーティクルをるとキャッシュされてて見えないって話しだろ?
そもそも Bcc(Fcc) してるメールとオリジナルのメールは「別物」であり、 キャッシュが一致することはありえない。 よって、C-u . で Reply-To が見えたり見えなかったりするということ自体が、 極めて不可解な状況と思える。 違うかい?
ああそうか、ごめんよ。
2,3日前からのCVS先端Emacsでwlが動かないのは私だけですか?
>>434 bytecomp.el のリビジョンは?
C-c C-m C-eで暗号化したメールがTranslation error!と出て 送信出来ない。 こういうことってない?
>>435 2.158です。
MLでも話題になりましたが、
しばらくは先端を追いかけるのをやめた方が良さそうですね。
私だけじゃないのがわかって、ちょっと安心しました。
>>436 なるね。
使ってるひといないんでしょ。
gpgが本当に必要ならmewにするのが吉。
結局 IMAP 上の Mail を開くたびに C-u . した状態で見ることは できないのですね。毎回 To: を確認してから返信することにします。
>>440 送信したメッセージが, キャッシュされているだけなんじゃ?
(setq wl-draft-use-cache t)
ってどっかに書いてない?
>>441 書かれていませんでした。
eval してみましたが nil が返ってきました。
うちも自分からのメールだけ送信したやつのキャッシュが表示されたことがある。
wl-draft-use-cacheはnilなんだけど。
気にならないから気にしてない(追求もしてない)けど。
>>442 当座しのぎにhookで C-u . 相当を行うってのはどう?
溜めるだけになってた wl の ml 読んだら同じ症状の人がいた。
biff の設定切ったら本当になんでもないように止まらなくなった〜。
やっぱ biff 変ですよね。
>>260 の動作もうちでも出ますし。
>>445 うちも変。
ちょっと変ってる点としてはSSH越しでIMAP使ってるってことなんだけど、
SSHって関係するのかなぁ?
447 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/24 11:45:35
test
質問です。 SEMI の mime-view-mode-map を変更したいんですが、この設定ってどこに書けばいいんでしょうか? 最終的には、メッセージバッファ上でのローカルキーマップを変更するのが目標です。
>>448 ~/.emacs
eval-after-load を使う
mime-view-mode-map は単なる一時変数でした。 結局、mime-view.el を見ながら、いろいろやってみました。 以下のように書いたら一応動くんですが、 emacs-lisp もその他の Lisp プログラミングもやったことがなかったもので、 かなり変な感じになってると思います。 どうでしょうか? (eval-after-load "mime-view" '(add-hook 'mime-view-mode-hook (lambda () (defvar add-mime-view-mode-map (make-sparse-keymap)) (define-key add-mime-view-mode-map "\C-j" 'browse-url-at-point) (use-local-map (mime-view-define-keymap add-mime-view-mode-map)))))
>>450 (eval-after-load "mime-view"
'(add-hook 'mime-view-mode-hook
(lambda ()
(local-set-key "\C-j" 'browse-url-at-point))))
かな?
>>451 それでちゃんといけました。
随分無駄なことをやっていたみたいですね。
ありがとうございました。
よく考えたら eval-after-load は必要ないかも
今日wl起動時の画像が普段と変わっててびびった
もうそんな季節なのか…
僕初めて見た。こんな仕掛けがあったんだ。なんか嬉しい。
ん?なんの話?
-nw かよっ!
質問です。 現在、ファイルを C-c C-x C-i 添付する際、 添付ファイルの場所がデフォルトで ~/Mail/draft になっています。 つまり、エコーエリアに「Insert file as MIME message: ~/Mail/draft」 と表示される状態です。 これを emacs の現在の作業ディレクトリに変更することは出来ますでしょうか? それが無理なら、せめてホームディレクトリに変更するなどしたいです。
>>459 バージョンは何ですか?
>これを emacs の現在の作業ディレクトリに変更することは出来ますでしょうか?
CVS trunk の wl は、こういう動作になっていると思います。
emacsclient を使ってwanderlustを起動、ドラフトバッファを開かせるには どう呼べばよいでしょうか?モジラなどブラウザのメールソフトに設定したいと 思っています。
>>461 mailto なら wl-mailto-compose-message-from-mailto-url
(utils/wl-mailto.el) へ url を渡す様に設定すれば良いと思います.
>>463 ありがとうございます。うまく行きました。
使い回しがきくようにラッパー(~/bin/wanderlust)にして、こんな感じ
#! /bin/sh
emacsclient -e "(wl-mailto-compose-message-from-mailto-url \"mailto:$1\")"
すみません biffを使ってimapとpopを取ってるんですが、imapは30秒間隔、popは10分間隔という感じに それぞれ時間を変えたいと思っています。 どうすればいいのでしょうか? 使い始めたばかりで全然わかっていませんが、よろしくお願いします。
ふと気が付くと、 wl の ML を振り分けているフォルダが、 フェリックスたんの名前で埋まりそうな勢い。
外人の教えてクンって珍しいよな。まぁ、英語のWanderlustのHowToって どの程度あるのかわからんから、少ないなら仕方ない部分もあるか。 でも、Infoすら読んでないような気もする。
468 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/12 12:43:54
ほほえましいあげ
長いスレッドだなあと思いつつ、英語だからスルー(←我ながら情けない)してたのだが、 あれは教えてクンスレッドだったのか。
470 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/13 22:19:08
2.12.0preリリースage
遅いよぉ
wanderlustインストールしたけど、mewよかめんどうくせぇ。 wanderlust+fetchmail+procmailでいちおうマルチアカウントで動くようにはなった。 でも、namazuフォルダの使い方がよくわからん、mewからだと使えてるんだけど。 m aして検索語を入力しても、フォルダの中身が空だ。検索の時だけmew使うか...
mew とは index の使い方が違うのですが, その辺は大丈夫でしょうか? mew はフォルダ毎に index を作りますが, wl はフォルダに関わらず elmo-nmz-default-index-path しか見ません.
マルチアカウントで思い出して、
ずっとやろうと思っていた wl-templete-alist による smtp 鯖の切り替えの設定をしてみた。
必要そうな設定を片っ端から (foo . bar) で羅列してみただけだが、上手く動いてるっぽい。
これで正解なのかは良く分からないが、とっても便利。
>>473 >>191 を使わせて頂きました。ありがとうです。
475 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/14 22:35:04
fetchmail + procmailがメールを取ってきたら適当な間隔で 画面に反映(sync)させたいんだけど、タイマフックってない?
ある。詳細はinfo
biffでできた。ありがとう。
2.12.0pre にしたら \C-c\C-c で送るときに Yes/No みたいなの聞いてくるけど すぐに savingなんとか みたいなのが出て Yes/No のほかに何があるのか見えないんだけど savingなんとか がでないようにするにはどうすればいいですか?
>>478 draft バッファを保存してるだけだから、
気にしなくてもいいのでは?
それより y/n/j/k で聞かれた時、
space 押したら送信されてしまうのは仕様?
namazuも一緒に使ったら( ゚Д゚)ウマー beckyの検索がクソ遅くてむかついてたのが遠い昔の事のようだ。
こんばんは。
質問です。
Wanderlust-2.11.33 + hotsmtp-0.8.1 な環境で、hotmailアカウントによる
メール送信を行いたいのですが、どうも上手くいきません。
他のメールクライアントからの送信を確認していますので、hotsmtpd は正常に起動
していると判断しています。
.wl 内での設定は、以下の通りです。
(setq wl-smtp-posting-server "localhost")
(setq wl-smtp-posting-port 6025)
(setq wl-smtp-connection-type nil)
(setq wl-smtp-authenticate-type "plain")
(setq wl-smtp-posting-user "
[email protected] ")
(setq wl-draft-send-mail-function 'wl-draft-send-mail-with-smtp)
上記内容にて、ドラフトバッファの送信を試みると、ミニバッファ内でパスワード入力
を促されることもなく、
「Sending ....」
と表示されつづけて、戻ってきてくれません。
何かヒントなど、御存知な方がいましたら、教えていただけないでしょうか?
C-g C-x b *trace of SMTP session to localhost* を見ろ 話はそれからだ。
>>479 y-or-n-p と動作を合わせてあるのだと思う。
あ!ひょっとしてhttpの"h"を削るのが常識でしたか。 まことにすみません・・・。以後気をつけます。
>>484 色々な使い方があるとは思いますが、
INBOX内の未読メッセージを
・INBOXで読んでから振り分けたい場合は -> wl-refile-rule-alist
・振り分けてから各々のフォルダで読みたい場合は -> elmo-split-rule
を使うと考えておけばいいかも。
>>485 公式ドキュメントなら別にいいのでは?
個人サイトとかだと(特に日記とかだと)気をつけたほうがいいけど。
>>484 486 に加えて, 実装上の違いとして, elmo-split は一旦メッセージ全体をロー
カルに取得してしまいますが, wl-refile はメッセージ本文は取得しないと言
う違いがあります.
yahoo mailで送信ができない 受信はok
C-c C-cでSending...のまま止まる
.wl
=====
(setq wl-from "orenonamae")
(setq wl-user-mail-address-list
(list (wl-address-header-extract-address wl-from)
"
[email protected] "
))
(setq elmo-pop3-default-server "pop.mail.yahoo.co.jp")
(setq wl-smtp-posting-server "smtp.mail.yahoo.co.jp")
(setq wl-message-id-domain "yahoo.co.jp")
(setq wl-local-domain "yahoo.co.jp")
(setq smtp-local-domain "yahoo.co.jp")
(setq wl-interactive-exit t)
(setq wl-interactive-send t)
(setq wl-temporary-file-directory "/tmp/wl-tmp")
.folders
=====
[email protected] +trash
+draft
+queue
× (setq wl-from "orenonamae")
○ (setq wl-from "
[email protected] ")
質問の仕方を覚えろ。info を読め。
*trace of SMTP session to 〜 くらい晒せ。
>486,487,488 ありがとうございます!ここは開発者さんもきてくれるし、皆さん優しいし、 とてもいいところですね。 ・wl-refile は本文見ない分、軽い。 メール配信後にfolderを新しく作った後にもう一回振り分けしたい時に使える。 ・elmo-split は本文みて振り分けも可能。 配信と同時に振り分けられるので手間が省けて幸せ。 という感じでしょうか。とりえあず wl-refie を習得すれば 任意の状況に立ち向かえそうなのでそちらを頑張りますね。 -*- -*- -*- あと、spam対策としてかつては procmail+spamassassin で 24時間コンピューターがつけっぱだったので特に不自由はありませんでした。 現在は家のマシンなので電源いれてwanderlust立ち上げてメール取り込んで、 なんらかのspam-filterに飛ばすという手順を踏まなくてはなりません。 そうするとspamassassinではやや遅くストレスを感じるという文がよく見当たります。 皆様はこのような場合どうしてらっしゃいますか? あと、個人的には wl-spam.el を使ってみたいのですが、 elmo-spam-spamassassin-program や elmo-spam-spamassassin-learn-program といった変数をどうカスタマイズしてよいのか情報が見つからず分かりません。 どうかご指南ください。よろしくお願いします。
あ。メーリングリストにたくさん情報ありました。 お騒がせしました・・・。
俺のスパムフィルタはPOPFile。 Wanderlust <- Procmail <- Fetchmail <- POPFile <- POPサーバ ベイズ様は偉大なり。
俺のスパムフィルタは spamassassin Wanderlust <- procmail <- (spamassassin) <- fetchmail <- POPサーバ
俺のスパムフィルタは bogofilter Wanderlust -> (Courier-IMAP (Maildir) <- procmail <- (bogofilter) <- fetchmail <- POPサーバ達
俺のスパムフィルタは scbayes Wanderlust <- scmail(scbayes) <- fetchmail <- imap サーバ
俺のスパムフィルタは俺自身 d連打 <- Courier-IMAP(Maildir) <- procmail <- fetchmail <- POPサーバ
>>483 そうですか。
いつもの感覚で space でスクロールしようとしたら、
送信されてしまうのであせりました。
>>494-499 fetchmail 使ってる人多いですね。
私も使ってたんですが、サーバから落としたあとも
暫くは残しておきたいので、imget に乗り換えを考えてます。
yahoo mailをpopフォルダで受信しようとすると、meadowがcpuを100%使って固まるんですが...
>>501 cygwin 入れて fetchmail にする
うまく行ったよ、ありがとう。
こんばんは。
>>481 自己レスです。hotsmtpのサイトを覗いたら、
0.8.1 → 0.8.2
にアップしてたので、Wanderlust-2.11.33 + hotsmtp-0.8.2 で
再度試してみたら、設定の変更なしに送信できるようになりました。
小生は、MacOSX(Panther)を使用していますが、
0.8.1
でも、付属の Mail.app からであれば、送信できていましたので、つ
い決め打ち思考が先行してしまいました。
もう少し思慮深く考えるよう努力します。
では。
>>489 ヤフーは、送信前にPOP認証するので、
(setq wl-draft-send-mail-function
'wl-draft-send-mail-with-pop-before-smtp)
を追加設定してみてください。小生は、これで送信できています。
>>506 > 小生は、MacOSX(Panther)を使用していますが、
(;´Д`)
>>506 ちなみにhotmailの受信はどうしてるの?
2.12.0pre (・∀・)イイネ!
>>509 hotwaydを立てて、受信するようにしています。
Meadow2 で Wanderlust 2.11.22 を使っていますが、 メールをフォワードしようと f を押すと、 フォワードするメールが $B$*@$OC$K$J のように化けてしまいます。 これはどうしたらいいのでしょうか。
ごめんなさい。ありがとうございました。
POP3(yahoo)のパスってどこに保存されているんだっけ
POP に path なんてあったっけ。
POP に pass なんてあったっけ。 とか
~/.elmo/passwd
.elmo
M-x elmo-passwd-alist-save
クリスマス仕様はいつまでですか?
12月中。
2.12.0 リリースだねぃ。 なんかミニバッファが更新されない場合があるな...。
2.12.0、2.10.1と比べるとかなり動作速いね。新データベース形式のおかげなのかな。
529 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/26 20:57:38
.foldersに +ml/ と書いて、~/Mail/ml/ の下に、各メーリングリストごとにフォルダを作っています。 今、~/Mail/ml/foo という新しいメーリングリスト用のディレクトリを mkdir しましたが、 これをフォルダモードの一覧に反映させるにはどうしたらいいのでしょうか?
>>529 +ml にカーソル持ってって M-RET とか。
このメーラーは30Mのファイルを、自動的に10Mづつに分割したりする機能はありますでしょうか?
ある。というか以前はデフォで勝手に分割されてビビったんだが、 最近は違うんかな。
(setq mime-edit-message-default-max-lines 1000) ってのがあるけど、10Mで切る場合はどれくらいだろ。
M-RETぐらい-nwでもいけなかった?
>>532 そーそー、俺も送り先からいきなり「これどうやって継げるんですか?」とか
聞かれてビビった。なつかしい。
531 200Mのファイルを送信しようと思うのですが、buffer-size-exceededになって(ry。 くだ質に移動しますた。
e で expire しようとすると、 「Jump to Message(No.)」と聞かれて止まってしまうのですが、 どうしたらいいのでしょうか。
539 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/28 11:54:01
pop3フォルダのsummaryで添付ファイルがあっても、表示させる方法ってあるのでしょうか?
>>539 キミんとこの wl は
添付ファイルがなくても表示されるのか?
うーん、200Mのファイルを添付しようとしたら、メモリーが危険だと言われた。 emacsって、全部オンメモリーに展開しちゃうの?
そう。 200Mのファイルを添付する方が異常だ。やれやれ。 適当なところに置いてURL書いとけよ。
wanderlust使ってるがmewのシンプルさも捨てがたい…
>>543 まあ、そうかも(w。
でもこれからメールボックスはギガの世界だから、
どう使っても自由だし。でも、それだったらhexl-find-fileで2GBのファイルの先頭とか
の修正とかは大変だね。
過去に送られたメールサイズで最大のものってどのぐらいだろうか。
そうなのか? メールだと、プロトコル的に、一旦 base64 で変換しなきゃならないんじゃなかったっけ? 凄く効率悪いと思うが。 つか、split なりで分割して送れば良いだろ。
>>545 メールボックス一つはギガでも、途中のメールサーバのスプールが
そんなメールを山程捌けるとは限らんぞ。
>>549 でも10MくらいならOKっしょ。
10Mで分割しようと思ってるから。それにしても、semiってもうちょっと大きいファイルが添付出来るといいのにな。
もうほっとこうよ。
ウザかったらメッセンジャーで会話しとけよ
ついにFelixタンを INBOX.spam 行きに .sieve を設定しました
>>553 を、.sieve 使ってる人ってあまり見かけない気がするんだけど使い勝手はど
うすか?
>>554 nnmail-split-fancy には勝てない
UTF-8のメールが時々来るんだけどWanderlustで文字化けさせないのは無理?
>>556 例えばDebianでxemacsをお使いであれば、
mule-ucsパッケージを追加することで文字化けを解消できますが、
どういった環境をご利用なのでしょう?
>>556 Emacs のバージョン、mule-ucsの有無など、Wanderlust の問題ではないと思われ
>>558 Windows XP上でMeadow 2.00(KIKYOU)です。
.emacsの文字コード周りの設定は
(set-language-environment "Japanese")
だけ。
あと、mule-ucsは入れてません。
mule-ucsをインストールしたらUTF-8のメール本文は読めるようになりました。ありがとう。 でも、サマリーの件名だけ、まだ化ける…
News spoolフォルダーを使っているのですが、例えば、 comp. 以下のフォルダー一覧を表示することは出来るのでしょうか。
README.ja の↓の部分更新が必要じゃない?
安定版の枝から Wanderlust を取り出す場合は、以下の様にしてください。
% cvs -d :pserver:
[email protected] :/cvs/root checkout -r wl-2_10 wanderlust
実家から帰ってきてすぐにWanderlust version upした。 Infoが強化されてて凄く嬉しかったです。 開発者の皆様に感謝。
568 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/04 19:43:14
KENNYたんのコードのライセンスは?
wl-2.12.0をインストールしました。 しかし、draftバッファを"w"で開くと、 Symbol's value as variable is void: message-mode-map と出るようになりました。これはどこの設定が悪いのでしょうか?
>>569 > wl-2.12.0をインストールしました。
> しかし、draftバッファを"w"で開くと、
>
> Symbol's value as variable is void: message-mode-map
>
> と出るようになりました。これはどこの設定が悪いのでしょうか?
自己レスです、キーマップの設定が間違っていました。すみません。
WanderlustでIMAPサーバを利用している皆さん、 サーバに保存しているメールが増えた場合にどう運用していますか? 大量のメールがあると動作が重くなるので、 年単位でフォルダに分けたりしているんですが、 どんな方法が効果的なのかな?と思いまして。 よろしければ経験談などお聞かせください。
>>572 Maildir対応のIMAP(courierかdevocot)に乗り換える。
>>572 まずは重くなった原因がサーバ側なのか wl 側なのか
切り分けないと。
(´-`).。oO(大量ってどれぐらいなんでだろう?)
ローカルに 1,000 通も溜れば死にたくなるのは漏れだけ? Becky + imap で 10,000 通越えても wl よりは高速なのがなんつーか情けない。
msgdb 作るのに時間かかるからね。 新形式は速いんだっけ?
>>573 courier-imapdをMaildirで使ってます。書き忘れてすみません。
>>574 確かに。どうにか調べてみます...。
新着メールを読むとか、メールをフォルダに振り分けるとかは軽快なものの、
メールの検索とかソートとかが重く感じるものですから。
とりあえず、検索についてはNamazuで全文検索するようにしてみましたが...。
>>575 約75000通のメールがサーバに溜まっております。
複数のメーリングリストの配信や、業務関係のメールをほぼ全部保管してあるのです。
他の皆さんはどれくらいの数のメールをIMAPサーバに保管してあるんでしょう?
>>578 連続で失礼。サーバPCがPentium III、850MHzという性能なのも関係あるかな?
>>577 msgdb を作る方はそんなに変わりません. 読む方が若干速くなってる位で
す. それでも数万件のオーダーなら体感出来る位です. 2.12 が速くなった様に
感じるならサマリバッファでの処理が以前より最適化されているからでしょ
う. 実際 /last:500/+hoge とかしてサマリに表示される件数を制限すれば, 同
じ msgdb を読んでいるにも係わらず結構速くなりますし.
>>573 Maildir 対応の IMAP サーバって速いんかね?
一メッセージ一ファイルなんていかにも激しく遅そうで、
UW の mbx 形式や Cyrus の方が速い印象があるんだけど。
マルチフォルダで、いちいちフォルダを指定しなくて、 %INBOX.hoge 以下の全てフォルダを一つに見せることはできますか?
>>581 比べてみ。明らかに速いから。
新着メールを読むために、サーバがいちいちフォルダ全てのメールを含
んだ大きなファイルを読まなくちゃならんmbox形式と、新着メールのファ
イルだけ読めばいい1メール1ファイルとではどちらが速いかは明らか。
>>583 mbox 形式じゃなくて mbx 形式と言ってるんだけど・・・。まあいいや。
>>582 新しくフォルダタイプを増やさないと出来ませんね. Felix 氏から似た様な要
望が挙がってましたね. あっちは, フォルダモード上での木構造を 1つに纏め
る様な書き方だった様に見えましたが.
階層下にあっても除外するフォルダを指定するとかを考えなければ,
elmo-multi をラップするだけで良いのでそう難しくはないと思いますので, 週
末にでも考えを纏めて ML で検討してみます. (時間が取れれば)
>>576 wl + imap の方が wl + ローカルよりも早いんじゃないかな。
>>585 > 末にでも考えを纏めて ML で検討してみます. (時間が取れれば)
ありがとうございます!!! 期待してます
GNU Emacs 21.3.50.1(CVS Head) で、Summary モードに移動するたびに Cannot find definition of `wl-highlight-summary-answered-face' in library `wl-highlight' と怒られるようになたのですが、直すにはどうすればよいでしょうか? Wanderlust のバージョンは 2.13.0 (CVS Head) です。
>>589 いま emacs を cvs -z3 update -dP
すればなおってる。
>> 590 確認もせずに断定するな。氏ね。 >> 591 情報ありがとうございます。直ってました。
summary-mode で、返信マークの付いてるメッセージから、その返信された メッセージを表示させることって、標準じゃできないよね? elmo 理解してないんで、elisp 書けないんだけど、誰かそんな便利なコマンド 持ってたりしない?
質問です Message-id にユーザ名が入るのが気持ち悪いので、 この部分をハッシュ値に変更するなり、ユーザ名を使わないようにしたいのですが、 その設定方法ってありますでしょうか?
>>596 レスありがとうございます。
すみませんが、もうちょっと具体的にお願いできます?
同梱されている dot.wl を見ても、該当部分が判断できないのですが。
wl-vals.el や
http://www.gohome.org/wl/doc/wl-euc_95.html を眺めても、
ユーザ名(?)の部分に関しては、触れられてないように見えます…… orz
ちなみに、ドキュメントの以下の部分は、最近のバージョンでは不正確じゃありません?
wl-unique-id-suffix
初期設定は `.wl'。Message-ID を生成する際に `@' の直前に現れる文字列を指定します。
FQDN を利用した
[email protected] でなはく、
hoge.wl%ユーザ名@domain に変わった模様なので。
# 送信者が伏せられているような ML だと、現状だと意味が無くなってしまいます。
# domain 部分を適当に捏造してしまえば良いのかもしれませんが。
>>597 ごめんごめん、今は無いみたいだね。
これ↓を nil にすべし。
(defcustom wl-message-id-use-wl-from t
"*Use `wl-from' for domain part of Message-ID if non-nil."
:type 'boolean
:group 'wl-pref)
>>598 深謝です。
以前のタイプの Message-id に戻り、希望していた形になりました。
つきあって頂いて、本当にありがとうございました。
> # 送信者が伏せられているような ML だと、現状だと意味が無くなってしまいます。 > # domain 部分を適当に捏造してしまえば良いのかもしれませんが。 こういうとこはMLの方でMessage-Idも変えてもらえるようにお願いすべきなんじゃ? あなただけ対処したんじゃ他の人(他のクライアント)でも同じ問題が出てるだろうし、、、 ま、自分さえよければそれでいいんだろうけど
うーん、elmo-shinbunがインストールされない・・・ emacs-w3mも入ってるし、SEMI/APEL/FLIMもバージョンもマニュアル通り・・・ 手動でelmo-shimbun.elをコピって動かすと byte-code: Symbol's function definition is void: ignore-errors elmo-shimbun-parse-time-string: Symbol's function definition is void: ignore-errors ってエラーが、たしけてー。 Solaris9/SPARC Emacs21.2でし。 いちおー、asahi-htmlは見れてるけど、精神衛生上すっきりしないのです・・・
>>601 数日前に同じエラーで困ったので、お答えしよう。
(load-library "cl")
(load-library "cl-macs")
.wlにこのおなじないを書くとエラーが出なくなった。
意味は良く知らん。
>>601 もしかしたら、違うエラーの対処法だったかも。
俺が見たエラーは"Symbols's function definition is void: ignore-errors"だったから。
>>601 elmo-shimbun.el の始めの方 (require... が並んでいる辺りに以下の 1行を追
加して make install するとどうでしょう?
(eval-when-compile (require 'cl))
>>418 >>419 どうも、C-c C-x C-iではファイル名入らないようなんですが。。
ちなみにSEMI 1.14.6を使っています。
>>605 すみませんが, 604の変更だけで出なくなるか確認して頂けませんか?
そうであれば, 本体の方へ反映しますので.
>>606 ↓を ~/.emacs か ~/.wl に書いて下さい.
(eval-after-load "mime-edit"
'(let* ((guess (mime-find-file-type "test.html"))
(disposition-type (nth 4 guess))
(disposition-params (nth 5 guess)))
(unless disposition-type
(setcar (nthcdr 4 guess) "attachement"))
(unless (assoc "filename" disposition-params)
(setcar (nthcdr 5 guess)
(cons '("filename" . file) disposition-params)))))
>>607 おお、出来ました。
でもこれって緊急避難的な措置なんでしょうか。
609 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/12 09:02:18
も展開できるようになります. こんなもんでしょうか?
610 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/12 09:06:07
も展開できるようになります. こんなもんでしょうか?
611 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/12 09:07:59
書き込みミスってすいません。 Emacs 21.3.50.1 で Wanderlust 2.11.32 を使っています. ~/.elmo が空の状態で, ~/.folders に @/ と書いても, すべてのバックエンドを表示することができません. @airs/ などと書いておいて, そのグループを一度開くと, @/ も展開できるようになります. こんなもんでしょうか? / は半角で書いてます.
>>608 ファイルを挿入した時にどの属性を設定するのかは, mime-file-types と言う
変数で規定されているのですが, その変数をいじってます.
emacs-mime-ja 辺りで, html でも filename が欲しいよ〜とでも叫ばない限り
変らないと思います. (そして多分誰も言い出さない)
>>611 仕組上は, @/ で全ての shimbun backend がサブフォルダとして一覧される筈
です.
>>585 レスが遅れてすみません。
先程、CVS HAED にしまして、アクセスフォルダ試しました。
すごい便利ですね〜。
私は sieve で振り分けを行なってますので、
/flag:digest/access:%INBOX
/since:3daysago/access:%INBOX
みたいに使わせてもらってます。
ありがとうございます。
<text/plain (base64)>な添付ファイルが、mime-view の中で展開されて 表示されるのですが、sjis のためか、文字化けします。 文字化けなしで展開するにはどうしたらよいでしょうか? もしくは、mime-preview-play-current-entity で、表示できるだけでもいい のですが、mime-acting-condition の書き方が分かりません。 教えて、えらい人!
>>612 ではバグでしょうか?
Emacs 21.3.50.1
emacs-w3m 1.4.0.109
wanderlust 2.13.1
な環境では
>>611 のようにしないと展開されませんでした.
最初の1回だけなので特に問題ないかもしれませんが.
idle timeout なんかよりも、定期的に NOOP 送ってコネクション保持する機能きぼん。
質問です。 添付するファイルを選択する時には、C-c C-x TABの後で "Insert file as MIME message: "にファイル名をタイプ するしかないのでしょうか? diredで選択できると嬉しいのですが。
Tabで補完されるからたいした手間ではないような。というか、むしろ楽。 そういう不満を持つ人は、無理にEmacs上のMUAを使うより、素直にGUIのメーラーを 使った方がいいような気がする。
>>618 昔 dired から添付する elisp をどっかで見かけた気はするなあ。だけどもう
忘却の彼方。
>>618 突き放すようなことを書いてしまったが、それだけではなんなので。
dired-ddってパッケージを入れれば、D&Dで添付できるようになるよ。
Infoにも書いてある。使ったことはないけど。
>>614 SEMI variant のどれをお使いでしょう. emiko ならば, ボタンの上で C-u
C-c C-v C-c で encoding も尋ねてくれるのですが...
mime-acting-condition については, mime-view.el を
ctree-set-calist-strictly で検索して下さい.
>>619-621 ありがとう。
ファイル名の補完は深いディレクトリに入るのが面倒なので、もったらdired
ばかり使ってたんだけど、ido.elを入れたら楽になりました。
深いディレクトリに入るのに、補完とdiredでそんなにも使用感違う? どちらも大差ないと思うんだけどな
>>624 Windows上でMeadowを使ってるんだけど、たとえば"マイ ドキュメント"
に入れてあるhoge.jpg(フルパスはC:/Documents and Settings/hoge/My Documents/hoge.jpg")を、
ファイル名をまったくタイプせずに選択しようとすると、
"C:/"を入力
"TAB TAB"でルートディレクトリの中身を表示
"C-x o RET"でDocuments and Settingsを選択
"TAB TAB"でDocuments and Settingsの中身を表示
"C-x o RET"でhogeを選択
"TAB TAB"でhogeの中身を表示
"C-x o RET"でMy Documentsを選択
"TAB TAB"でMy Documentsの中身を表示
"C-x o RET"でhoge.jpgを選択
とかやってます。
ディレクトリを一階層たどるたびにC-x oで補完リストバッファとミニバッファ
間を移動するのが面倒くさい。
もしかして、根本的に間違ってます?
それでも間違ってはないけど、パスが ASCII だけで構成されてるなら C-c C-x TAB C:/D SPC h SPC M SPC h SPC とかで補完できるんじゃないかな。SPC はスペースね。
>>625 C-x C-f C:/D Tab h Tab M Tab h Tab
最短だとこれで開けるはず。やっぱりTab補完を知らなかったようですね。
TAB補完の存在は知ってたんだけど、Windowsのcmd.exe慣れしてるせいか 挙動の違いが気になって使ってませんでした。 cmd.exeだと一致する候補が複数ある時にはTABを押すたびに候補が次々 に切り替わるんだけど、Meadowだと補完バッファが開くのが気になって… もっとEmacsの流儀に慣れた方が良さげ。
>TABを押すたびに候補が次々 >に切り替わる この方式だと、候補がたくさんあるときには TAB を押す回数が 線形的に増加していくけど、 共通なところまでを補完してくれる方式だと、 絞り込んでいくのが楽だよ。
>>622 SEMI/1.14.6 (Maruoka) です。
C-c C-v C-c で表示できました。ありがとうございます。
mime-preview-show-content というコマンドを知りませんでした。
mimie-preview-play-current-entity しか今まで使ったことがなかったんです。
これらのコマンドについては、mime-view.el をもうちょっと読んで勉強します。
>>628 あとは補完をサポートするツールを使ってみるとか。
file-cache とか super-smart-find とか completer とか
minibuffer-complete-cycle とかいろいろあるし。Meadow memo を参考にすべ
し。
なんだ、補完の使い方知らなかっただけかよ
>>631 ありがとう。minibuffer-complete-cycle を入れてみたら、いい感じです。
補完完了時に補完バッファが閉じて欲しいので lcomp も入れてみたんだけど、
Meadow 2.00でなぜか動かない。・゚・(ノ∀`)・゚・。
>>632 Meadow歴一ヶ月(・∀・)
2.12.0 になったら、物凄い勢いで saving... が出る様になった気が。
ちょっと、煩わしい。
>>633 使い道が無いかもしれないが cygwin でも入れてみれ。
デフォで bash が使われるが、慣れたら cmd.exe など使ってられんよ。
>>634 wl-auto-save-drafts-interval の事でしょうか?
>>635 ありがとうございます。
おっしゃる通りでした。
1 になってたので、適当に大きくしたら大人しくなりました。
……News.ja にも、ちゃんと載ってた orz
637 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/18 08:23:06
Wanderlustで次のようにcharsetがx-sjisで来るメールが化けてしまうのですが、 何とかならないでしょうか? [2 hogehoge.html <text/html; X-SJIS (base64)>] ^^^^^^ <<< このせい…(と思ってる) ちゃんとcharsetがSHIFT_JISなものは大丈夫です。 [2 hogehoge.html <text/html; SHIFT_JIS (base64)>] ^^^^^^^^^ << 問題ない ^-^)v 聞いた話では、「x-sjisという名前のcharsetはIANAでは規定されおらず、 文字コードがSJISの場合のcharsetはShift_JISになる」ということなので、 Wanderlustのせいではないと思いますが、ちょっと不便なので。。。 ちなみに、x-sjisは、netscapeやmozillaくんたちでページを送信すると なったりします。
>>637 mime-charset-coding-system-alist を customize するとOK?
中国語が試したことがあって、そのときはそれでなんとかなった気がする。
あう、タイプミス。s/が/で/
>>637 > ちなみに、x-sjisは、netscapeやmozillaくんたちでページを送信すると
> なったりします。
エンコードにX-SJISを指定しているページをメールで送信すると
そうなるようですね。X-EUC-JPというページもありました。
>>638 いやぁ、知りませんでした。おかげですっきり解消できました。
x-euc-jpにeuc-jpを、x-sjisにshift_jisを対応付け。感謝!
|User-Agent: Wanderlust/2.12.0 (Your Wildest Dreams) SEMI/1.14.6 (丸岡) LIMIT/1.14.9 (道明寺) APEL/10.6 Emacs/21.3 (i386--freebsd) MULE/5.0 (賢木) な環境で、大量のメール(1000通以上とか)があるフォルダのサマリーモードで s all を繰り返すと、 emacsプロセスの消費メモリが激増していって(仮想、実の両方とも)、仮想が130MBを超えたあたりで | error in process filter: Memory exhausted--use M-x save-some-buffers RET という断末魔の叫びの後 emacs ごと固まってしまうんですが、何が悪いんでしょう? emacs 本体か Wanderlust に領域解放漏れがある???
2.10.1 でも再現しました
644 :
637 :05/01/18 16:44:26
>>638 >>641 mime-charset-coding-system-alist に
x-euc-jp ←→ euc-jp
x-sjis ←→ shift_jis
の対応を記述することで解決しました。
どうもありがとう!
>645 すいません、基本的なことを書き漏らして。 IMAPフォルダです。cyrus-imapd-2.2.10 を使ってます。
>>646 elmo-imap4-debug の値が t になってたりしてますか?
>647 いえ、nil です。
新聞フォルダ "@/" の中に nikkei が含まれてないんですが おかしいでしょうか? ちなみに @nikkei/ では見れます.
>>651 ありがとう、BNF を見た。
atextに % が入ってるから valid ですね。
atext = ALPHA / DIGIT / "!" / "#" / "$" / "%" / "&" / "'" / "*" / "+" /
"-" / "/" / "=" / "?" / "^" / "_" / "`" / "{" / "|" / "}" / "~"
新聞フォルダ見るときだけ、mime-w3m を自動で有効にしたいんですが、 どのようにすれば可能でしょうか?
はやりの新聞フォルダネタなんですが、/.jp の Subject が文字化けするのは わたしだけ?
IMAPを初めて使っています。 サーバに来ているはずのメールが、%inboxでsを押してもなかなか出てこず、 WLを起動しなおすと受信できるんですが、こういうものでしょうか。 POPの時はすぐに受信できたのですが。
657 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/23 16:33:03
IMAP フォルダで %/ のように書いても, INBOX の下の %INBOX.a などは展開されるのに, %INBOX 自体はフォルダとして見えません. %INBOX の中のメールを読むには, このフォルダを明示的に書くしかありませんか?
>>657 IMAPサーバは何を使っていますか?
courier-imap 3.0.8とwanderlust beta 2.11.30の組み合わせで、
%/という記述から下記のように表示できています。
[-]%:0/0/0
%INBOX:*/*/*
%INBOX.Trash:*/*/*
(以下、省略。)
画像が添付されているとき、 自動で inline 表示したくない場合はどうしたら良いですか?
TerminalでEmacsを立ち上げる。
>>658 Cyrus IMAP4 v2.1.1 と wl-2.11.22 でも,
Cyrus IMAP4 v2.2.10 と wl-2.13.1 でも,
%:user/digest-md5@localhost/ と書いても,
下のようにしかなりませんでした.
[-]%:user/digest-md5@localhost:0/0/0
[-]%INBOX:user/digest-md5:0/0/0
%INBOX.Trash:user/digest-md5:*/*/*
>>662 はて?C-u RETでグループを更新しても出てこないんですよね?
うーん、役に立てなくて申し訳ない...。
664 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/24 16:08:19
>>657 うちでは%inboxは一番下にあるよ。
一番上にあるのかと思って、はじめは無いと勘違いした。
cyrus-imapd-2.2.10です。
>>664 あ、こちらでもグループの末尾に出てきました。
並び順を変えてグループの先頭に配置してあるのを忘れてました。
この前mewからwlに乗り換えましたがあまりの遅さにmewに戻りました。ただそれだけです。さよなら。
>>663 グループを更新しても出てきません.
>>664 >>662 のように %INBOX 自体は見えているのかもしれませんが,
[+]%INBOX のようにグループになっているため,
開いてもサブフォルダが展開されるだけで,
メールは読めないという症状です.
>>658 と
>>662 を比べてみると,
>>662 で入れ子になっているのはおかしいんでしょうか?
>>667 wl を起動後, plugged の状態で以下の式を評価して, その結果と "*IMAP4
DEBUG*" バッファの内容を教えて下さい.
(let ((f (elmo-make-folder "%")))
(elmo-folder-open f)
(prog1
(let ((elmo-imap4-debug t))
(elmo-folder-list-subfolders f 'onelevel))
(elmo-folder-close f)))
>>668 default 値を設定してないので,
"%" は ~/.folders にあるように変更しました.
<-(elmo-imap45)- (list (quoted ) *)
-> * LIST (\HasChildren) "." "INBOX"
* LIST (\HasNoChildren) "." "INBOX.a"
* LIST (\HasNoChildren) "." "INBOX.b"
elmo-imap45 OK Completed (0.219 secs 4 calls)
*elmo-imap45* OK arrived
=>((ok nil) (list ("INBOX.b" ("\\HasNoChildren") "."))
(list ("INBOX.a" ("\\HasNoChildren") "."))
(list ("INBOX" ("\\HasChildren") ".")))
実行した環境は以下のとおりです.
User-Agent: Wanderlust/2.11.22 (Wonderwall) SEMI/1.14.6 (Maruoka)
LIMIT/1.14.8 (Hajinosato) APEL/10.6 Emacs/21.1 (i386-mingw-nt5.1.2600)
MULE/5.0 (SAKAKI) Meadow/2.00 (KIKYOU)
>>669 > -> * LIST (\HasChildren) "." "INBOX"
ちゃんと返ってきてますね.
それと評価結果の方も教えて欲しかったんですけど. 具体的には, 最後の括弧
の後ろで C-xC-eした時にエコーエリアに表示される内容または, *scratch* バッ
ファにコピーして C-j して挿入される内容に %INBOX が含まれるかどうかです
けど.
それはともかく, [-]%INBOX (開いた状態) の上にポイントを持っていって L
したら, #%INBOX が表示されたりしませんか? 表示されるのならその上で u す
れば, 見える様になります.
>>670 見落としていてすいません.
結果は下のようになりました.
(("%INBOX:user@server"))
L しても #%INBOX は表示されませんでした.
>>656 IMAPサーバへの接続が何らかの理由でtimeoutしたのかも知れません。
elmo-network-session-idle-timeout を適当な値にカスタマイズしてみてください。
>>671 あー, 御免なさい. 見てもらう内容を間違ってました.
>>668 の "%" の所を
"%INBOX:user@server" として評価結果と "*IMAP4 DEBUG*" バッファの内容を
教えて下さい. 何度も済みません.
>>673 INBOX が必要ということですね.
評価結果は,
("%INBOX.b:user@server" "%INBOX.a:user@server")
*IMAP4 DEBUG* は,
<-(elmo-imap414)- (list (atom INBOX.) *)
-> * LIST (\HasNoChildren) "." "INBOX.a"
* LIST (\HasNoChildren) "." "INBOX.b"
elmo-imap414 OK Completed (0.000 secs 3 calls)
*elmo-imap414* OK arrived
=>((ok nil) (list ("INBOX.b" ("\\HasNoChildren") ".")) (list ("INBOX.a" ("\\HasNoChildren") ".")))
となりました.
よろしくお願いします.
>>674 ここで, INBOX が返ってきてないのが原因ですね. CVS版か, 最新のリリース版
(2.12)には, こういった場合への対策がされていますので, モジュールを更新
して下さい.
>>675 cvs 版を入れてみましたが,
全く状況が変化しませんでした.
cyrus でちゃんと使えてる人はいるのでしょうか?
>>676 では, もう一回 %INBOX で上の式を評価して, 結果と *IMAP4 DEBUG* バッファ
の内容を教えて下さい.
サーバと 2回やりとりする筈なんですが...
ちょっと出遅れたけど、cyrus-imapd-2.2.10 使ってます。 私は何年も前から、 %INBOX %INBOX/ として使ってます。
>>677 確かに2回やりとりはしているようですが,
以下のようになりました.
評価結果
("%INBOX.b:user@server" "%INBOX.a:user@server")
*IMAP4 DEBUG*
<-(elmo-imap45)- (list (atom INBOX.) *)
-> * LIST (\HasNoChildren) "." "INBOX.a"
* LIST (\HasNoChildren) "." "INBOX.b"
elmo-imap45 OK Completed (0.000 secs 3 calls)
*elmo-imap45* OK arrived
=>((ok nil) (list ("INBOX.b" ("\\HasNoChildren") ".")) (list ("INBOX.a" ("\\HasNoChildren") ".")))
<-(elmo-imap46)- (list "" (atom INBOX.))
-> elmo-imap46 OK Completed (0.000 secs 1 calls)
*elmo-imap46* OK arrived
=>((ok nil))
>>678 %INBOX だけ別に書かないといけないんですね.
>>679 うーん, Wanderlust としては, %INBOX グループの子供に %INBOX フォルダが
含まれているべきなんですが, どうも Cyrus imapd だとうまく動作しないみた
いですね. コメントから 1回目か 2回目に INBOX が返ってくるのを期待してい
るみたいなんですが...
良く見たら, list コマンドの引数が "INBOX." になってますね. ここでデリミ
タが付いてるから, INBOX が返ってこないんでしょうね. で, こうなるのは,
サーバが namespace をサポートしていてそこに INBOX が含まれている場合な
んですが...
もし良ければ, 以下の式を評価した結果がどうなっているか教えてくれませんか?
(let ((f (elmo-make-folder "%INBOX"))
(elmo-imap4-debug t))
(elmo-folder-open f)
(prog1
(with-current-buffer (elmo-network-session-buffer
(elmo-imap4-get-session folder))
elmo-imap4-server-namespace)
(elmo-folder-close f)))
>>680 -(elmo-imap4-get-session folder))
+(elmo-imap4-get-session f))
ですね.結果は以下のようになりました.
評価結果
(("^\\({.*/nntp}\\).*$" . ".")
("^\\([Ii][Nn][Bb][Oo][Xx]\\).*$" . ".")
("^\\(user\\).*$" . ".") ("^.*$" . "."))
*IMAP4 DEBUG*
<-(elmo-imap411)- (select (atom INBOX))
-> * FLAGS (\Answered \Flagged \Draft \Deleted \Seen)
* OK [PERMANENTFLAGS (\Answered \Flagged \Draft \Deleted \Seen \*)]
* 73 EXISTS
* 0 RECENT
* OK [UNSEEN 1]
* OK [UIDVALIDITY 1048151905]
* OK [UIDNEXT 95]
elmo-imap411 OK [READ-WRITE] Completed
*elmo-imap411* OK arrived
=>((ok (read-write t)) (uidnext 95) (uidvalidity "1048151905")
(unseen 1) (recent 0) (exists 73) (permanentflags
("\\Answered" "\\Flagged" "\\Draft" "\\Deleted" "\\Seen" "\\*"))
(flags ("\\Answered" "\\Flagged" "\\Draft" "\\Deleted" "\\Seen")))
<-(elmo-imap412)- check
>>681 有難う御座居ます. 取り敢えず現象は掴めました. 只, どう対処すべきかは難
しいので, ML の方で検討します. 済みませんが当座は, %INBOX を別途追加し
てしのいで下さい.
>>682 こちらこそ長々とお付き合いいただきありがとうございます.
とりあえずは,
>>678 のようにして使うことにします.
こんにちは。 mac os 10.3.6でwanderlust2.1.20を使い始めました。 すこし教えていただければ嬉しいのですが、送られてきたメールに返信すると、 なぜか差出人である自分もccの宛先に含めてしまう仕様みたいなのですが、 このccに含めるのをやめさせるにはどのようにテンプレートを記述すればよいのでしょうか。 あと、Aで返信すると元メッセージを引用しながら返信になりますが、これをシフトを押さずに aだけで元メッセージを引用させるようにもできないでしょうか。 lisp書くのにまったく慣れていないもので、よかったら教えてください。
わたしも初心者です、684の質問知りたいです。 また、wl-spam, bogofilterを使っているのですが、spam判定がなされたメールで biffが立たないようにはできないでしょうか。 あるいは、spam判定のメールを %inbox から自動的に +spam へ移動してくれる設 定にはできませんか(サマリーモードを開かずに)
>>684 前半は (wl-ja)Draft for Reply を読む
後半は (elisp)Changing Key Bindings を読む
>>686 > 前半は (wl-ja)Draft for Reply を読む
ありがとうございます。
emacs の Customize の項目で
Wl Draft Reply Without Argument List を開き
INS DEL Cons-cell:
Choice: Value Menu Field Name: From
List:
Fields For To:
INS DEL String: From
INS
Fields For Cc:
INS DEL String: Cc
INS DEL String: To <-- ここを、DELを押して削る
INS
ということですね。
>> 686 ありがとうございます! ;; 自分宛てのメールに返信する場合、常に `To:', `Cc:' から自分のメールアドレスを削除 (setq wl-draft-always-delete-myself t) っていうのも調べてみるとあるみたいですが、いろいろやってみます! どうもありがとうございましたー。
すみませんスパムの件も分ってきました elmo-split を spam-p を使って書いて、あと (add-hook 'wl-biff-notify-hook '(lambda () (if (elmo-split) (wl-biff-check-folders)))) ですかね..失礼しました
あれ無限ループ?
(add-hook 'wl-biff-notify-hook '(lambda () (if (> (elmo-split) 0) (wl-biff-check-folders)))) かな
imgetを使うか、popサーバーを立てないと ローカルスプールからメールを取り込めないのん?
C-c C-x TAB でテキストファイルを添付するときに、ファイルの 文字コードが iso-2022-jp で What transfer encoding に 7bit を 選択しても、test/plain の後に charset=iso-2022-jp が付かないので wl 上では US-ASCII 扱いになり文字化けします。 添付後に charset=iso-2022-jp を自分で書き足せば正しく表示されますが 面倒です。 添付ファイルの文字コードが iso-2022-jp なら charset=iso-2022-jp を 自動で付ける方法はありますか? wanderlust-2.12.0 semi-1.14.6 limit-1.14.9
>>672 カメレスですがありがとうございます。
elmo-network-session-idle-timeout この変数はCVS先端で定義されているんですね。
2.12.0版にないのでびびりました。
設定して様子見中です。
;; C-c C-x C-i (eval-after-load "mime-edit" '(unless (functionp 'mime-edit-insert-text-file) (defun mime-edit-insert-text-file (file) "Insert a text file. Charset is automatically obtained from the `charsets-mime-charset-alist'." (interactive "fInsert file as MIME text part: ¥n") (let ((type "text") (subtype "plain") (parameters (concat "¥nContent-Disposition: attachment; filename=" (std11-wrap-as-quoted-string (file-name-nondirectory file))))) (mime-edit-insert-tag type subtype parameters) (insert-file-contents file))) (add-hook 'mime-edit-load-hook '(lambda () (define-key mime-edit-mode-entity-map "i" 'mime-edit-insert-text-file))) ))
2.13.1ハングするので駄目でした。 環境は WinXP SP2 + Meadow 2.10-dev
>>697 どれぐらいの値を設定しましたか?
あと、ハングってのはC-gも効かなかったりします?
696は、694へのレスね。
>>657 他 Cyrus で %INBOX/ で使っている方
寺西さんが, 対策を commit してくれたので, 良ければ CVS の最新版にして
%INBOX が入れ子になるかどうか試して頂けませんか?
その際, 別個に %INBOX を追加してしまっている場合は, 先に ~/.folders を
編集して削除して下さい.
>>698 120秒としてみました
(1)WL2.11.?(Meadowに附属していた) -> %inboxでsを押しても更新されず、WL再起動で突然更新される
(2)WL2.12.0 -> wl-biffが出たので%inboxでsを押すとcheking %inbox.. で止まる
2回C-gを押してquitし、再度sを押すと取り込める
(3)WL2.13.1 -> Meadowを立ちあげておき(wl-biff使用)、他のソフトで作業をしていると、いつのまに
かMeadowがハングしている(画面に何も出ず)。C-g効かず。プロセスを見るとCPU99%。
メモリはそれほど喰っていない。キルプロセス必要
となったと思います
>>700 %INBOX/ で C-u RET して %INBOX が見れるようになりました.
すばやい対応ありがとうございました.
>>696 ありがとうございます。
~/.wl にコピペしてためしてみましたが、ダメでした。
ファイルを添付した直後のヘッダー部分はこうなりました。
--[[text/plain
Content-Disposition: inline; filename="jis.txt"][7bit]]
C-c C-p でプレビューしてみると
[2 jis.txt <text/plain; US-ASCII (7bit)>]
となっています。
ためしにそのまま自分宛に送信してみましたが、US-ASCII (7bit) に
なっていました。
>>703 コメントに騙されるな。
C-c C-x i
C-c C-x i is undefined (⊃д`)
サマリモードで、一つのメッセージについて二行使うのは仕様ですか? line-number-mode を有効にし、p や n でメッセージを移動すると、行 が二行移動している事が確認できます。
サマリ行のフリーフォーマット化の代償として仕様です.
708 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/28 08:10:34
IMAP Server を使っていると時々通信が切れてしまいます。 C-t で切断→接続をすると、再び繋がります。 上に Draft も Send も置いているので、 Mail 作成中に 接続が切れて操作不能になったり、送信した Mail が IMAP 上の Send フォルダに入らずと困ったりします。 IMAP Server は Courier-Imap 3.0.8 です。 User-Agent: Wanderlust/2.13.1 (You Oughta Know) SEMI/1.14.6 (Maruoka) FLIM/1.14.7 (Sanj??) APEL/10.6 Emacs/21.3.50 (powerpc-apple-darwin7.7.0) MULE/5.0 (SAKAKI)
>>701 600秒ぐらいにして試してみてください。
>>707 Emacs の行カウント仕様(bug?)といった方がいいかも。
C-k でコピーしてやると行末の数値までが対象になりますし。
ソース読むと selective-display が, t の場合を態々特別扱いしているので, Emacs 的には仕様でしょう. 多分 outline-mode の様な使い方を想定している のだと思います. 慥かにああ言った編集中の文書の一部を隠す様な使い方の場 合は, 隠れている部分も数えてくれた方が良いと思われるからです. どちらか と言うと wanderlust の使い方が想定外なんだと思います. (記憶に頼って書い ているので違っているかもしれませんが) mhc の様に行頭に固定長の number フィールドを持って来て text-property で隠すと言うやり方もありますが, summary でそれをやるとすると, キャッシュの load/save 時に余分な処理が発 生するので遅くなってしまいそうです.
すみません、一応自分なりに調べてはみたのですが、 うまく設定できないのでよかったら教えてください。 事後との都合で一度に何人か宛で "To" フィールドにアドレスを複数書き込む ことが多くて、それをtemplateに設定させるとラクになっていいかと思っているのですが、 うまくいかないのです。 (setq wl-template-alist '(("templateの名前" ("To" . "アドレス1" "アドレス2" "アドレス3" "アドレス4" "アドレス4") ) )) のように書いてみたのですが、うまく立ち上がってくれません。 初心なもので、アドバイスいただければ助かりますー。 よろしくお願いします。
事後と じゃなくて 仕事 です。。。。
>>705 それはkeybindの問題。
draft-mode で、M-x mime-edit-insert-text-file すれば keybind に関係なく通る。
>>714 ありがとうございますー。
助かりました!
wl-template-alistを複数書いて、wl-draft-config-alistでFromの値を見てSMTPを変えるように設定しています。 draftを最初に開いて1回目のC-c C-c時にはちゃんとwl-draft-config-alistでSMTP情報などが意図した通りにに設定 されるのですが、なぜか送信キャンセルをするともうFromになにをいれてもwl-draft-config-alistで設定したようには 動いてくれません。なので今は面倒ですがC-c C-jして入れ直しています。 送信キャンセルしてもきちんとwl-draft-config-alist見るようにするにはなにか設定がいるのでしょうか? 識者の方、よろしくお願いします。
>>717 いまいちよく分からないけど、wl-draft-config-execを複数回実行させたいな
ら、これでどう?
(add-hook 'wl-draft-send-hook
'(lambda ()
(setq wl-draft-config-exec-flag t)))
MIMEについて質問です WLから送った、添付ファイル付きメールが、複数のWEBメーラでファイル名が 出てきません。 WEBメーラから送ったメールの添付パートのヘッダは Content-type: application/pdf; name="hoge.pdf" WLの作るヘッダは Content-Disposition: inline; filename="hoge.pdf" となっており、ファイル名の指定場所が違うせいだと思うのです。 前スレで「LIMITを使え」との記載がありますが、FLIMをLIMITにしても Content-type の部分に name= は出てきません この形式でメールを打つことは出来ませんか?「規則違反」らしいですがWEB メーラで受けとるときに不都合なんですが。。
>>718 ありがとうございます!まさに求めていたものでした。
何度やってもテンプレが変わるのが嬉しくて何度もやってしまいましたw
>>721 やっぱそれしか無いですか
編集すると何か添付がうまくいかなくなることがあるんすよね
単なるbase64のテキストになっちゃう時が。
少くともこれを自動でうまく行うパッケージは無いんでしょうか
(setcdr (assoc "\\.pdf$" mime-file-types) '("application" "pdf" (("name" . file)) "base64" "attachment" (("filename" . file)))) でよい?
(eval-after-load "mime-edit" '(let ((entries mime-file-types) entry) (while (setq entry (car entries)) (let ((parameters (nth 3 entry))) (unless (assoc "name" parameters) (setcar (nthcdr 3 entry) (cons '("name" . file) parameters)))) (setq entries (cdr entries))))) で全部付く様になります. あと, C-cC-xC-z せずとも --[[text/plain; ame="hoge" みたいに後ろに追加するだけで良い筈です.
>>722 > 編集すると何か添付がうまくいかなくなることがあるんすよね
> 単なるbase64のテキストになっちゃう時が。
-- で始まる行を消してしまっているか、invisible text の罠にハマって
ると思う。
invisible text の罠については
http://triaez.kaisei.org/~kaoru/diary/?200204c#200204271 ここのスクリーンショットを見れば理解しやすい。
mime-edit-mode-hook で
(setq buffer-invisibility-spec '((t . t))) ; ... かあるいは
(setq buffer-invisibility-spec t) ; 丸見え
とでもすれば存在はわかるようになる。
>>724 神! 助かりました
他の皆様もありがとうございます。
Mew みたいに、ssh でポートフォワーディングする imap の接続を自動で やってくれる lisp を書いてくれる神きぼん
>>727 mew ってそのあたりを自動でやってくれるんだっけ?
>>727 すでにある、土屋さんのとこや山岡さんのとこや後藤さんのとこをさがしてみて。
>>728 やってくれる
>>729 portfwd.el でいいのかな?
これから、いじってみるよ。
ありがと
バイナリファイルを安心して添付する為にこんなん書いてみました。 どでしょ? invisible-region, visible-region を再定義してるのがちょっとやな感じですけど。 (define-key mime-edit-mode-entity-map "k" 'mime-edit-delete-tag) (defun invisible-region (start end) (if (save-excursion (goto-char (1- end)) (eq (following-char) ?\n)) (setq end (1- end))) (put-text-property start end 'invisible t) (put-text-property start end 'intangible t) (put-text-property start end 'read-only t)) (defun visible-region (start end) (put-text-property start end 'read-only nil) (put-text-property start end 'intangible nil) (put-text-property start end 'invisible nil)) (defun mime-edit-delete-tag () (interactive) (when (mime-edit-goto-tag) (let ((inhibit-read-only t)) (delete-region (point) (mime-edit-content-end)))))
preview できなかった...orz 修正版。 invisible-region, visible-region の再定義はいらないっぽい。 (define-key mime-edit-mode-entity-map "k" 'mime-edit-delete-tag) (add-hook 'mime-edit-translate-hook 'mime-edit-remove-read-only) (defun mime-edit-delete-tag () (interactive) (when (mime-edit-goto-tag) (let ((inhibit-read-only t)) (delete-region (point) (mime-edit-content-end))))) (defadvice mime-edit-insert-binary-file (after add-read-only activate) (save-excursion (mime-edit-goto-tag) (forward-list) (let ((beg (1- (point))) (end (1- (mime-edit-content-end))) (inhibit-read-only t)) (put-text-property beg end 'intangible t) (put-text-property beg end 'read-only t)))) (defun mime-edit-remove-read-only () (let ((inhibit-read-only t)) (put-text-property (point-min) (point-max) 'read-only nil) (put-text-property (point-min) (point-max) 'intangible nil)))
さらにこいつを付けないと送信できなかったです。 (defadvice wl-draft-send (around with-inhibit-read-only activate) (let ((inhibit-read-only t)) ad-do-it)) これでひととおりいけるはず。
~/Mailのフォルダーを~/Docs/Mail に移動したいのですが、.wlにどう書けば認識してくれるでしょうか。
735 :
197 :05/02/03 23:00:54
ようやく分かりました。 症状: 自分が ML に投稿した Mail に a で返信すると Reply-to: を見てくれなく To: (つまり自分) に返信してしまう。 原因: Fcc: で送信済みフォルダにメールを保存していますが、 ML に 送信後、Fcc で指定したフォルダにある送信済み Mail を読むと その Mail のヘッダ が Cache されてしまい、同じ Messege-ID: の ML に投稿された Mail を読んでも Reply-to: が見えない。 Mail Server 側で Reply-to: ヘッダを追加しているので。 ヘッダを Cache しないようにできないでしょうか。
CVSの最新使えよはげ。 つーか開発者がおまえの戯言に付き合って修正してくれたのに それをまったく無視とはおめでてーな。
>>709 その後は順調です(WL2.13.1) THX
バグかどうか分からないけど報告。 添付ファイルに日本語名を使えるとのことで flim1.14.7をlimit1.14.7に 交換したところ、送信時に wl-draft-send-mail-with-pop-before-smtp: Symbol's value as variable is void: smtp-end-of-line のメッセージが出て送信できず。 .wlに (setq smtp-end-of-line "\n") を追加したところ送信できました。 他のパッケージは APEL 10.6, SEMI 1.14.6, WL 2.13.1 で、SEMI, WLは flimをlimitに交換後インストールし直しましたが、上記症状でした。
もう1つ.. ニュースグループを購読しサマリーモードに入ります。検索する 為 ? を押し、「何の項目で検索しますか」で Subject を選び、検索したい文 字列を入れ、リターンを押すと elmo-nntp-search-primitive: Wrong typeargument: integerp, nil のエラーになります。しかしこの前に M-t を押して unplugged にしておくと、 ちゃんと Subject で検索できます。
>>735 > ヘッダを Cache しないようにできないでしょうか。
(eq 197 420) だとばっかり思ってたんですが, 違ったんですね. 送信時にキャッ
シュしているのでなく, fcc に設定してあるフォルダで読んでキャッシュされ
ているのであれば, フォルダ個別にキャッシュしない様にする事は出来ません.
フォルダ種別ごとキャッシュしない様にするのなら elmo-imap4-use-cache 等
を nil にする事で出来ますが...
>>738 smtp-end-of-line は, limit でも smtp.el に定義されています. インストー
ルに失敗していると思われます.
>>739 こちらでは, 再現しませんでした. こう言う場合は backtrace を取って頂くと
解決し易いと思います. unplugged でエラーにならないのは, 別の検索処理が
実行されるからです. (plugged の場合, server に検索を依頼す
る. unplugged の場合, msgdb を検索しています)
>>740 ありがとうございます
limit については、
ttp://cvs.m17n.org/archives/flim/limit-1_14_7.tar.gz の
ものには、smtp.elでの定義が無かったためでした。これは古いんですね。
limit-1_14-200411201014 が make check で 38 runs, 7 failures, 4 errorsと出
るため、これは使わなかったのですが、これには定義されているようですね。これ
make installして大丈夫でしょうか
検索については、ニュースグループによるようです。debug-on-errorではすごい長
さになっているので、ちょっとコピペがためらわれます
[email protected] のニュースグループでやって見ると、たぶんエラーになると思いますが。
rectangle で抜き出すと以下のようです
Debugger entered--Lisp error: (wrong-type-argument integerp nil)
elmo-nntp-retrieve-field([elmo-nntp-folder [0 0 0 0 0 0 0] nntp "-gmane.emacs.ess.ge ...
elmo-nntp-search-primitive([elmo-nntp-folder [0 0 0 0 0 0 0] nntp "-gmane.emacs.ess. ...
elmo-nntp-search-internal([elmo-nntp-folder [0 0 0 0 0 0 0] nntp "-gmane.emacs.ess.g ...
elmo-folder-search([elmo-nntp-folder [0 0 0 0 0 0 0] nntp "-gmane.emacs.ess.general@ ...
apply(elmo-folder-search ([elmo-nntp-folder [0 0 0 0 0 0 0] nntp "-gmane.emacs.ess.g ...
luna-call-next-method()
luna-apply-generic([elmo-nntp-folder [0 0 0 0 0 0 0] nntp "-gmane.emacs.ess.general@ ...
elmo-folder-search([elmo-nntp-folder [0 0 0 0 0 0 0] nntp "-gmane.emacs.ess.general@ ...
wl-summary-pick(nil nil)
call-interactively(wl-summary-pick)
nntp の検索でエラーになる件は, cvs head で直しました. limit ですが, cvs の limit-1_14枝の先端で確認した所, make check は全部 通りましたよ. (ChangeLog の日付を見る限り同じもだと思います) archives の下のやつは, とても古いので使わないで下さい. viewcvs で取って 行くのが良いんじゃないでしょうか.
すばやい修正をありがとうございました。
limitはviewcvsで取ってきましたが、やはり同じでした
(WinXP, Cygwin bash & make, EMACS = meadow)
長いですがエラーを貼ってみます。WLと関係なくて済みません
Running `test-rfc2231#test-rfc2231-charset-language-continuation-4'... failure: (string= (mime-content-type-parameter (mime-parse-Content-Type "application/x-stuff;
title*0*=us-ascii'en'This%20is%20even%20more%20;
title*1*=%2A%2A%2Afun%2A%2A%2A%20;
title*2=\"isn%27t%20it!\"") "title") "This is even more ***fun*** isn%27t%20it!")
Running `test-rfc2231#test-rfc2231-charset-language-1'... failure: (string= (mime-content-type-parameter (mime-parse-Content-Type "application/x-stuff;
title*=us-ascii'en-us'This%20is%20%2A%2A%2Afun%2A%2A%2A") "title") "This is ***fun***")
Running `test-rfc2231#test-rfc2231-continuation-4'... failure: (string= (mime-content-type-parameter (mime-parse-Content-Type "message/external-body; access-type=URL;
URL*0=\"
ftp://\ ";
URL*1=\"cs.utk.edu/pub/moore/bulk-mailer/bulk-mailer.tar\"") "url") (mime-content-type-parameter (mime-parse-Content-Type "message/external-body; access-type=URL;
URL=\"
ftp://cs.utk.edu/pub/moore/bulk-mailer/bulk-mailer.tar\ "") "url"))
Running `test-rfc2231#test-rfc2231-charset-language-2'... failure: (string= (mime-content-type-parameter (mime-parse-Content-Type "application/x-stuff;
title*=''This%20is%20%2A%2A%2Afun%2A%2A%2A") "title") "This is ***fun***")
Running `test-rfc2231#test-rfc2231-mime-language-1'... error: (args-out-of-range 0 0) Running `test-rfc2231#test-rfc2231-mime-language-2'... error: (args-out-of-range 0 0) Running `test-rfc2231#test-rfc2231-mime-language-3'... error: (args-out-of-range 0 0) Running `test-rfc2231#test-rfc2231-mime-language-4'... error: (args-out-of-range 0 0) Running `test-rfc2231#test-rfc2231-charset-language-continuation-1'... failure: (string= (mime-content-type-parameter (mime-parse-Content-Type "application/x-stuff; title*0*=us-ascii'en'This%20is%20even%20more%20; title*1*=%2A%2A%2Afun%2A%2A%2A%20; title*2=\"isn't it!\"") "title") "This is even more ***fun*** isn't it!") Running `test-rfc2231#test-rfc2231-charset-language-continuation-2'... failure: (string= (mime-content-type-parameter (mime-parse-Content-Type "application/x-stuff; title*2=\"isn't it!\"; title*1*=%2A%2A%2Afun%2A%2A%2A%20; title*0*=us-ascii'en'This%20is%20even%20more%20") "title") "This is even more ***fun*** isn't it!") Running `test-rfc2231#test-rfc2231-charset-language-continuation-3'... failure: (let ((case-fold-search nil)) (string= (mime-content-type-parameter (mime-parse-Content-Type "application/x-stuff; title*=us-ascii'en-us'This%20is%20%2a%2a%2afun%2a%2a%2a") "title") "This is ***fun***")) 38 runs, 7 failures, 4 errors
御免なさい. flim にも make check があったのをすっかり忘れてました. 確か に limit だと通りませんね. ただ, 失敗しているのは全部, rfc2231 (ascii 以外の文字集合に含まれる文字をパラメータに使用する為の規格) 関係なので, 失敗して当り前なのかもしれません. これは, RFC に沿ってエンコードした日本語を含むファイル名等が, 正しくデ コード出来ない事を示していますが, それで構わなければインストールしても 問題ないと思います. すると, rfc2231 と某M$製 MUA の規格外のパラメータを両立してデコードする モジュールはないって事でしょうか? >詳しい方
746 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/06 18:54:25
メール作成中に Auto-save が入りますが IMAP 上に Draft を 置いている場合、通信が途切れた場合 Saving… のまま Emacs が固まっていしまいます。C-g の連打も効きません。 何か対策はないでしょうか?
> すると, rfc2231 と某M$製 MUA の規格外のパラメータを両立してデコードする > モジュールはないって事でしょうか? flim で mime-header-accept-quoted-encoded-words を t に するのでは不十分なのでしたっけ。
そんなオプションあったんですね. 知りませんでした. 多分大丈夫だと思いま す. ローカルにある変更を見てみると, 生の SJIS 用の対策とかも入ってるけ ど, あれは別の MUA だったと思います. limit ってそんなのもデコードしてく れるんでしたっけ?
すみません、度々。 ~/Mailのパスを変えたいのですが、どの変数をいじればいいのでしょうか。 どなたか御教授願いますm(_ _)m。
>>750 info を ~/Mail で検索してみ?
>>751 おお、
(setq elmo-localdir-folder-path "/export/home/hoge/Mail")
とかでつね、thxです。
教えてください。 imap サーバ上の日本語のフォルダ名を表示したいのですが、 wanderlust を起動すると、 Symbol's function definition is void: utf7-encode-string のエラーが出て止まってしまいます。 行った事は、mule-ucs-0.85_rc3 をインストール後、 .emacs に、 (require 'un-define) (require 'jisx0213) (set-language-environment "Japanese") .wl に、 (setq elmo-imap4-use-modified-utf7 t) を記入し、wanderlust を起動すると、上記エラーが表示されてしまいます。 emacs のfeatures を見ると、 utf7は、含まれています。(下線無し) 関連しそうなパッケージのバージョンは、 wanderlust-2.12.0 mule-ucs-0.85_rc3 apel-10.6 semi-1.14.6 flim-1.14.7 で、OSは、x86 で getoo linuxを使用しています。 よろしくお願いします。m(_ _)m
>>754 ありがとうございます。ドキュメント中にあったんですね。
# 十分とは言いがたいとは思いますが。
ディレクトリを作成してからフォルダも追加するのは面倒だと思っていたので、
これで解決かと思いましたが、階層化はしてくれないんですね。
とはいえ、全部のディレクトリを個別にアクセスグループとして設定すれば
いいかと思っても、サブディレクトリは検索されてしまう、と。
違うグループでも同じ名前をつけられないとか、.foldersの構造って
なんかいまいちですねぇ。
> ディレクトリを作成してからフォルダも追加するのは面倒だと思っていたので、 > これで解決かと思いましたが、階層化はしてくれないんですね。 > とはいえ、全部のディレクトリを個別にアクセスグループとして設定すれば > いいかと思っても、サブディレクトリは検索されてしまう、と。 wl-folder-hierarchy-access-folders
>>756 どういう方法(IMAP? POP? MailDir?)で、
どういう構造のディレクトリを参照しようとしているのでしょう?
ちょっと興味があります。
名前についてはpetnameを使う方法がありますよ。
用途や好みに応じてフォルダに別名を設定できます。
もうお試しでしたか?
すいません、ちょっと教えてもらえますか。 wl-template-alistでテンプレートを設定しても、 C−c C-jでテンプレートの選択バッファがまっしろなままなのですが、テンプレートの書式がおかしいのでしょうか。 ものすごく単純なものでいろいろ試してもぜんぜん反映されなくって。。。 wl-template-visible-select は t になってます。
>>759 > テンプレートの書式がおかしいのでしょうか。
> ものすごく単純なものでいろいろ試してもぜんぜん反映されなくって。。。
その「ものすごく単純なもの」さえも晒さないのは爺ちゃんの遺言か?
gpgについて 1.Wanderlust で自分宛にgpgで暗号かけて送る 2.Wanderlust で届いたメールを見るとちゃんと復号できる 3.Thunderbird で見るとただの添付ファイルに見える 何故、THunderbird で復号できんの?
>> 760さん そう、じいちゃんの、、、 じゃなくて、試しにマニュアルのテンプレートそのままでもやってみたのですが、やはりだめで…… (setq wl-template-alist '(("default" ("From" . wl-from) ("Organization" . "●●") (body . " ●●です。\n")) ("report" (template . "default") ;; (a) ("To" . "●●@●●") ("Subject" . "報告"))) とやってみたのですが……。 そもそも根本的なことが自分わかってないようです。 すみません、どういうふうに直すとよいでしょうか。
CVS-HEAD の Emacs と wl-2.10.1 で HTML メールを開くと ごくマレに segfault で Emacs が落ちる。 再現性がまったくないので、どうしようもないんだけど、 誰か同じような現象で困ってる奴いる?
>>763 昔のことだが、w3 でマレに落ちた気がする。
w3 を使っているなら、外すか emacs-w3m にしてみてはどう?
>>764 thx.
とりあえず、emacs-w3m にしてしばらく使ってみる。
>>757 ありがとうございます。
これで既存のディレクトリを一通り書いておけば、その中で増える分には
何もせずに対応可能になるわけですね。
どうせfilesystem上に階層構造があるんだからそれをそのまま使って
くれれば万事解決なわけですが…
>>758 POPのpipeフォルダで、MHフォルダにコピーしてきています。
|&user@host|:+inbox ←こんな感じで。
それを以下のような感じのディレクトリ構造にリファイルしています。
~Mail/
from/
foo
bar
ML/
wl
mew
もちろん他にもっといっぱいあって、リファイルする時に新しくフォルダを
(いくつか)作成したあと、しばらくしてm aしようとした時に、何を作成
したのか忘れていて困るのです。
>>758 petnameについては、書き方が悪かったようです。
グループ名って、同じものをつけられないですよね。
でも、同じものをつけたい時っていっぱいあって、困っているのです。
親グループ名を子にも冗長につけて逃げてますけど。
親A{
親A-ML{
A
B
}
foo
bar
}
親B{
親B-ML{
A
B
}
foo
bar
}
こんな感じで。
見た目も悪いしちょっともったいないとは思いつつ、実用上支障は
少ないのでそういうものだと思って使ってます。
>>768 ちゃうねん。emacs-w3m 入れるのが面倒だっただけねん。
770 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/09 19:28:14
ちんけな話ですみませんが、サマリー行に %Y (年) を入れる時、下2桁だけ入 れることはできませんか。%2Y, %-2Y はエラーになり、%2(%Y%)は上2桁になっ てしまいます。
>>763 俺も落ちるよ。
Wanderlust は CVS 先端で emacs-w3m を使ってる。
>>771 なんだってクマー。
なんか buffer 周りが怪しいんだけど、いきなり落ちるからトレースも取れない(;´Д`)
HTML メールじゃなくても落ちた
お、EmacsのCVS先端話に乗っかっておいらも一つ。 ecbをあげた状態でwlをあげると挙動不審になるのは直らないですかね? 例を挙げるとまずwl起動時にワーニングが出てCompile-Logが画面2分割して出てきてしまうのでかなり鬱陶しい。 アドレス帳を開いて人を選択した後、実行するとなぜか画面が2分割されてどっちにもwlのfolder-modeが出る。 なんか送信できる時と出来ない時があって不安になる。 上の例は全てecbさえ上げていなければまったく起こらない現象です。 よろしくお願いします。(ecbと使わなければいいじゃんってのは無しの方向で;;
>>775 CVS-HEAD 関係ねー(゚Д゚)
つか、俺の手元じゃ再現しないw
emacs-cvshead wl-2.10.1 ecb-2.31
ええええ!!そうなのか・・・ 忘れてください>ALL
あ、再現した。navi2ch の挙動もオカシイ。これは ECB の問題っぽいね。 // というか、ECB とか CEDET のスレ欲しいよなぁ…ってスレ違いスマソ。
図られた・・・orz
Emacs のバグだからスレ違いだろう。
おまいら、自己責任で CVS HEAD 使ってるんだろ(ry
>>781 んだんだ
こんなことではへこたれないぽ
>>770 俺はこんな風にして使ってます。
よかったらどうぞ。
(defun wl-summary-line-short-year ()
"2桁の年を表示できるように。"
(format "%02d" (% (aref wl-datevec 0) 100)))
(setq wl-summary-line-format-spec-alist
(append
'((?y (wl-summary-line-short-year)))
wl-summary-line-format-spec-alist))
>>762 最後に括弧が足りないのは, コピーミス?
そのままだと, 初期化時にエラーになると思うんだけど.
今確認したら, wl-template-alist が nil でもウィンドウだけ開くんです
ね. あとでエラーになる様にしておきます.
;; 環境変わったら書き込めなくなっちまったい. 当分昼間は出て来られません.
>>761 ちゃんと復号できますけど?
Meadow2.10
Wanderlust 2.13.1
EMIKO 1.14.1
Thunderbird 1.0
enigmail 0.90.0
>> 785さん それが実は、最後に括弧を足して (setq wl-template-alist '(("default" ("From" . wl-from) ("Organization" . "●●") (body . " ●●です。\n")) ("report" (template . "default") ;; (a) ("To" . "●●@●●") ("Subject" . "報告") ) )) とすると、逆に初期化時にエラーになってしまうのです。。。 括弧少なくするととりあえず起動だけはするのですが……。
別のところで括弧の対応間違えてるんじゃない? 前のほうで括弧がひとつ足りないとか、 後ろのほうで括弧がひとつ多いとか。
>>787 うちは、SEMI 1.14.6 なんだけど、EMIKO にしろってことか?
ちょっと EMIKO たんに浮気してみます。
エロいな
マルチフォルダで、沢山まとめてあまりにもフォルダ名が長くなると、 ~/.elmo/multi/に作られるフォルダ名が「そんなに長い名のファイルは ダメ」みたいなエラーが出る気がします。フォルダモードで s を押し たときにエラーになると思います。 on WinXP
気がしますですか。
ありがとうございます。 パッチはどうも効かないようですが、工夫してみます。
あれ? バージョン幾つですか? 試しに CVS head に当ててみたらちゃんと当たりましたよ.
いやー、パッチは当たったんですけど、エラーがやっぱり出るので...。.wl に (setq elmo-multi-msgdb-encode-threshold 150) と書いて、emacs を立ち あげなおしたのですが、状況が変わりません。フォルダを一度消してみたりも したのですが。~/.elmo/multi に出てこないです。
うそでした。~/.elmo/multi には md5 エンコードされたディレクトリが出来 ています。しかしフォルダモードで s で何かエラーが出ている、という現象 でした。
貼ってみます Debugger entered--Lisp error: (wrong-type-argument number-or-marker-p nil) signal(wrong-type-argument (number-or-marker-p nil)) (if (and (not ...) (not ...)) (wl-folder-create-subr folder) (signal (car err) (cdr err))) (condition-case err (progn (if biff ...) (if ... ... ...)) (error (if ... ... ...))) (let* ((folder ...) (nums ...) (new ...) (unread ...) (all ...) unsync nomif) (if (and ... ...) (progn ... ...) (unless wl-folder-notify-deleted ...) (setq unread ...) (wl-folder-entity-hashtb-set wl-folder-entity-hashtb entity ... ...)) (setq wl-folder-info-alist-modified t) (sit-for 0) (list new unread all)) wl-folder-check-one-entity(#("MULTI_FOLDERS" 0 163 (wl-folder-is-group nil wl-folder-entity-id 38))) (setq ret-val (wl-folder-check-one-entity entity)) (cond ((consp entity) (let ... ...)) ((stringp entity) (message "Checking \"%s\"" entity) (setq ret-val ...) (goto-char start-pos) (sit-for 0)) (t (message "Uncheck(unplugged) \"%s\"" entity))) (save-excursion (cond (... ...) (... ... ... ... ...) (t ...)))
(if (and (consp entity) wl-folder-check-async) (setq ret-val (wl-folder-check-entity-async entity auto)) (save-excursion (cond ... ... ...))) (let ((start-pos ...) ret-val) (run-hooks (quote wl-folder-check-entity-pre-hook)) (if (and ... wl-folder-check-async) (setq ret-val ...) (save-excursion ...)) (if ret-val (message "Checking \"%s\" is done" ...)) (run-hooks (quote wl-folder-check-entity-hook)) ret-val) wl-folder-check-entity(#("MULTI_FOLDERS" 0 163 (wl-folder-is-group nil wl-folder-entity-id 38)) nil) (progn (wl-folder-check-entity (if group ... entity-name) desktop)) (if entity-name (progn (wl-folder-check-entity ... desktop))) (when entity-name (wl-folder-check-entity (if group ... entity-name) desktop)) (let* ((entity-name ...) (group ...) (desktop ...)) (when entity-name (wl-folder-check-entity ... desktop))) wl-folder-check-current-entity() * call-interactively(wl-folder-check-current-entity) 長いフォルダ名の部分は MULTI_FOLDERS と変えてあります。
>>789 まさに別のところで括弧の数間違えてたようです。
.wlを一度全部書き直したら大丈夫になりましたー。
ありがとうございます。
さっそく直していただき、ありがとうございます。正にフィルタが含まれてい ました。最初に「名前が長い」というメッセージがどこかに出たようで、それ にごまかされていました。 エラー報告、次回より改善します。
バレンタインリリースですか?
粋だねぇ
msgidが重複するメールを、一通だけ残して重複分だけ削除する方法はありますでしょうか?
こんにちは。 macのos10.3.8にcarbon emacs packageを使ってemacs/wanderlustを入れてみたのですが、 例えばメールのurl部分からsafariを立ち上げるようにする設定 なんかもあるのでしょうか?
(setq browse-url-browser-function 'browse-url-generic) (setq browse-url-generic-program "open")
browse-url-default-macosx-browser っていうのが最初からある。
どっちもやってるこたー同じだし
>>809 ,810
わー、どうもです!
助かりましたー。
返事がなくて(´・ω・`)ショボーン。 MHだと、ファイル名が数字onlyなんで、unisonとかで同期取るのが難しいんですよね。 wl-folder-process-duplicates-alist でも、重複したメールのみを抽出できないんですよねぇー。 laptopとdesktopでみなさんはどうやって~/Mailの同期とってらっしゃいますか?
名前入れ忘れました
>>815 >
>>813 > ~/Mail を使わず imap
それって、リモートのメールサーバがpopでも出来るんですか?
やり方ご教授願います。
>>816 > それって、リモートのメールサーバがpopでも出来るんですか?
できる
> やり方ご教授願います。
m9(^Д^)プギャーッ
>>816 popサーバ → fetchmail → procmail → ~/Maildir
~/Maildir を courier-imap で晒す。
前にもこんな話題があったかもしれないんですけど、 みなさんメールアドレスの管理ってどうしてます? とくに友達関係とか仕事関係とか。 俺は .addresses 形式のファイルを複数読める(ファイル名をグループとして、グルー プの指定ができる)ような elisp を書いて使ってます。
>>818 プギャ━━━━━━━━━━━━m9(^Д^)━━━━━━━━━━━━ッ!!!!!
>820 そのelisp、気になります。 よかったら教えてください! そういえばちなみに、macのOSXのアドレスブックを wanderlustの.addressesにインポートってできないのでしょうか。 ようやくwanderlustをmacで使えるようになったばかりの初心者 なのですが、来たメールのアドレスを登録するだけではなくって インポートにもチャレンジしてみたいな、と。。。 でもどうすればいいのか皆目見当もつかず。
>>823 (板違いな気もするが)
MacEmacsjp-users に、誰かが何か書いていたな。
google して下さい。
気のせい。
infoを良く読んだら、Maildirにも対応してるんですね。 で、.hoge とかのfolder作ったら、uniqueなメールファイルが作成できてました。 これでunison等での同期でconflictが起きなさそうです。
mhcって、Maildir形式も選べないかなぁ。。どうも、mhc-syncがコケる場合があるし。
>>827 おお奇遇っつーか yoichi さんの話を見て
私も Maildir++ に対応してくんないかなーと思ってました。
MHC みたいな場合、ファイル名にほとんど意味ないし。
Mew の Maildir 対応って大変なのかな?
>>828 Maildir++なんて規格があるのかー。
unisonで、wl-2.13.1の~/Maildirの同期をデスクトップとラップトップで行なってから、フォルダーに入ると elmo-maildir-update-current: Renaming: invalid argument, /home/hoge/Maildir/boo/new/1108723437.3668_4.MYHOST, /home/hoge/Maildir/boo/cur/1108723437.3668_4.MYHOST:2, こんなエラーが出ます。対処として、 $ mv /home/hoge/Maildir/boo/new/* /home/hoge/Maildir/boo/cur/ としていますが、これでいいのでしょうか?
831 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/19 00:07:09
先生、質問。 会社で、名前にHighAnsiの文字を持つやつからメールが来て、 それをアウトルック使いに日本語を添えてフォワードしたら 文字化けしてると再送の催促。 こっちでは、見えとるぞとヘッダをのぞいてみたら、charset=ISO-2022-jp-2 になっとった。これは、アウトルックが、このcharset をちゃんと認識して いないという解釈でオーケー?
先生ぢゃないけど、それでオッケー。 Hotmail とかもそう。それで、良く文句を言われた(hotmailなんかで、ml登録するなボゲとは言えなかった)
833 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/19 01:05:13
>>832 さんレスどうも。
そこでさらに質問。
wanderlust で送信時におそらく最適な charset を探していると思うが、
iso-2022-jp もしくは、US-ASCII 以外の
charset にしなければ、ちゃんと送れない場合は、警告がでるよう
にしたい。少なくとも、そういう場合は、ヘッダの charsetの値を強制的に iso-2022-jp-2
ではなく、iso-2022-jp を指定したいのだが、何かそのための実装がありますか?
~/.emacs.el で、 charsets-mime-charset-alist から cdr が iso-2022-jp-2 なエントリを削れば いいと思う。
でもそうしたらメール内でその人の名前使えないぜ
んじゃ削るかわりにiso-2022-jp-2をiso-2022-jpで置き換える
837 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/19 10:27:15
charsets-mime-charset-alist を試してみます。 みんなサンクス
いや、iso-2022-jp-2の文字が入ってるのにiso-2022-jpに書き換えたらまずいだろ
MULE-UCS が入ってるなら utf-8 とか
840 :
名無し@こまってます :05/02/19 16:56:38
HPをこわすのってどうやればいいんですか?
ハンマーでもってガツンと。
842 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/20 21:14:52
MHC において、編集(C-c m), 削除(C-c d) が行えません。
行おうとすると、
Symbol's function definition is void: elmo-multi-get-real-folder-number
と出てしまい、どうも機能が被ってしまっているようです。その他は一応動いています。(C-c | も NG)
http://search.luky.org/mhc/msg01425.html などでもそのような事象が報告されてはいますが、対応方法がイマイチ掴めせん。
どのような手を打つべきでしょうか、ご存知の方は教えてください。
---
Emacs: Carbon Emacs (Emacs 21.3.50)
Wanderlust: 2.12.0 (Carbon Emacs にビルドされていたままのもの)
MHC: 0.25
>>842 > MHC: 0.25
が古いです。開発版スナップを使ってみて下さい。
もしかして、Meadow2.10 & Winな環境では、Maildirは使えないのでしょうか? ???:2 とかにrenameしようとして失敗してしまいますが、そもそも":"はwindowsの制限で ファイルが作れないのでは。。
845 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/20 23:40:49
>>843 開発版スナップ(Revised: $Date: 2005/01/14 12:07:54 $)を使ってみました。
バッチリです。キーの割当など変わったんですね。
ありがとうございました。
>>844 > そもそも":"はwindowsの制限でファイルが作れないのでは。。
その通りです. それが Maildir の仕様なので, 実質正規の Maildir は
Windows のから使用する事は, 不可能です.
但し, CVS head では `:' を任意の文字に変更出来る様に拡張されていて,
Windows でも Maildir らしきものが使える様にはなっています. それが, 他の
アプリケーションと同じでないと意味ないんですが.
>>844 その通りです。
Maildir の仕様からは外れますが、 wl-2.12.2 以降では
elmo-maildir-separator でセパレータを変えられるよう
になっています。
>>847 なるほど、ありがとうございます。
別の話題ですが、Meadow2を使っている方はmhcでalarmって鳴ってます?
どうやってgtkの環境を構築すればいいのでしょうか?
>>848 mhc2ol で Outlook に転送、アラームは Outlook にまかせる
速くなった希ガス
WinXP Meadowでバージョン2.12.0を使い始めたのですが、 おそらくtypoで、"inbox /"というフォルダを作ってしまい、 このフォルダを消せなくて困っています。 フォルダの中を見ることもできませんが、このフォルダごと 全て消すにはどうすればいいでしょうか?
よく分かんないけど、ドス窓かcygwinから消せない?
mhcで、誰か~/Mail/scheduleをローカルパスでもsyncしてくれるコマンド作ってくれ ないかなぁ。。
>>852 cygwinやファイラーから無理で焦ったんですが、
ドス窓でOKでした!
ありがとうございます。
wl-template-alist で複数のテンプレートを設定していますが C-c C-j で最初に設定したテンプレしか出てきません しょうがないので以前見掛けた以下で急場をしのいでいます >(add-hook 'wl-mail-setup-hook >(lambda () >(unless wl-draft-reedit ; 再編集時は適用しない >(let (wl-template-visible-select) >(wl-template-select))))) テンプレートの数が多いので中身を見てから選択したいので C-c C-j が使えたら助かるのですが Meadow 2.20 先端 を使ってます
>>855 C-c C-j のあと 'n' や 'p' を押してもテンプレートが切り替わらないという話?
おれも一つしか出ないじゃん!と悩んだことあったなぁ〜
858 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/09 22:33:34
データベースの特定エントリーの削除を行いたいのですが、 コマンドは存在するのでしょうか? 新聞で記事を取得する場合、途中でエラーや切断などが起きたときに メッセージ自体がなかったり、画像がないメッセージになったりするときが あります。 C-u . で再取得するのが筋なのでしょうが、データベースやキャッシュを 削除して、メールを受け取っていないことにしたいのです。 よろしくお願いします。
>>858 多分, お望みのコマンドはありません. メッセージキャッシュの削除は,
wl-summary-delete-cache で出来ますが, これも 1通づつしか処理出来ません.
そのフォルダ全部で良いのであれば, ~/.elmo 以下にある対応するディレクト
リ毎消してしまえば全てなかった事になりますが...
860 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/10 02:08:36
>>859 ご回答ありがとうございます。
やっぱりありませんでしたか。
時間がかかりますが、自分で作ってみようと思います。
lunaが介入すると、ヒジョーに追いづらいです。
ファイルキャッシュの有無に係わらず, 強制的にプリフェッチ (ターゲットマー ク or リージョン). と言うコマンドで要件を満たしますか?
862 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/10 02:43:41
>>861 おそらく満たしません。(自分の知識に自信がない。)
強制的にプリフェッチということは、
おそらくshimbun-articleが実行されて再取得となると思います。
shimbun-get-headers時に取得するようなメッセージだと、
shimbun-articleに、再取得用の記述を加える必要があり
それを考えるのが、かったるいのでいっそのこと
メッセージを受け取っていないことにしてもう一度
新聞記事の取得をしたかったのでした。
BBS 等の一覧とメッセージが, 分離されていないサイト用の backend ですね. その理解で間違いありません. shimbun-article を正しく実装するのが筋です が, とても面倒ですね. (個人的に作った backend でやった事があります) pipe, filter, multi では使えませんが, こんなのでどうでしょうか? (defun my-wl-summary-target-mark-from-msgdb () (interactive) (let ((folder wl-summary-buffer-elmo-folder) (messages wl-summary-buffer-target-mark-list)) (when messages (elmo-msgdb-delete-messages (elmo-folder-msgdb folder) messages) (wl-summary-delete-messages-on-buffer messages) (setq wl-summary-buffer-target-mark-list nil))))
>>863 返事が遅れて申し訳ありません。
実は私も試行錯誤の段階で”elmo-msgdb-delete-messages”
を見つけて試してみていたのですが、そのときにはうまくいきませんでした。
ですが、上記のコマンドを実行したところデータベースの削除も
再取得もうまくいきました。
ありがとうございました。
私の環境での不都合とバグ?報告があります。 私の環境では、 フォルダモード時に、表示されるフォルダアイコンの右端と petnameやフォルダ名の左端が重なってしまって、非常に見づらいです。 そこで、暫定対処としてpetnameの左端(つまり先頭)に半角スペースを 挿入してみたところ、petnameの左端ではなくフォルダアイコンの左端に 挿入されてしまいました。 現在は全角スペースを挿入して対処していますが、間が開きすぎです。 環境 Meadow :2.10 フォント:MSゴシック WL :2.12.2
866 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/10 17:15:19
フォントの設定が悪い。wlは関係ないだろ。に100ガバス
>>866 えーと、私の趣旨としてはフォント設定の微調整をいちいちするのが
面倒なので、変わりにpetnameに変な小細工をしたら「これバグなんでないの?」
という結果がでたよという報告のつもりです。
petnameのルールが解ってなかったらごめんなさいです。
>867 たぶんバグですねぇ。見ておきます。
今の実装だと先頭の空白とインデントが区別つかないみたい。 フォルダモードが見た目に依存してるのを書き直す時まで 保留ですかね。
>869 了解しました
871 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/11 08:19:22
自分で定義したフラグ(例 foobar)の場合、 'flag/foobar の様に、.foldersにいちいちフォルダを 明確('flag や 'flag/ ではダメ)に指定して用意しないと サマリーモードで、マーク表示してくれませし、 wl-summary-set-flags時に、補完候補にものぼりません。 .foldersに記述がない場合、サマリーモードでwl-summary-set-flags を一度でも行うと認識されてwl-summary-flag-alistの表示が 反映されます。 また、一度でもwlを立ち上げるとwlを再起動しても再現せず、 emacsを再起動するまで再現しません。 私の環境だけの現象でしょうか? 仕様ならwl-summary-flag-alistを参照して はじめから認識するようにしてほしいです。 wl 2.12.2
>>871 バグです.
;; 誰も何も言わないから後回しにしてました. 御免なさい.
Cygwinを新しくしたら,killコマンドの仕様が変わってて'kill -ALRM'では駄目で 'kill -SIGALRM'にしなければならなくなってた. starttls.elを修生して対処した.
>>871 そう言えば, こっちに書くのを忘れてましたが, CVS head で直しときました.
CVS から最新版を持ってくるか, 近々 2.14.0 がリリースされる事になったの
で, それを待つかして下さい.
>>873 おお、そうだったのか。
おれもさっき Cygwin 入れ替えて困ってたとこだ。
ありがとん。
876 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/15 22:48:42
うーん、mhcの進化ももう終りなのか‥。
先生、受け取ったメールの From や To 欄が、「""<
[email protected] >」 のようになっ
ているメールが表示されぬのですが、こりゃ、どうにかなりませぬか。「""」が如何よう
なのですが。
878 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/16 00:45:24
spamfilter で日本語とか韓国語のメールを処理しようとしたら Symbol's value as variable is void が出て停止してしまうんです。coding の設定の問題なんだろうか? どうやら corpus のハッシュテーブルの key に multibyte 文字 を入れようとしてエラーになっているような気がする。 情報求む。 xemacs-21.4.15 apel-10.6 flim-1.14.7 semi-1.14.6 spamfilter-1.1 wl-2.12.2
>>877 そんなメールを作ってみましたが, 読めてしまいます.
エラーになっているのであれば, backtrace をとってみて下さい.
>>878 再現しません. こちらも backtrace を下さい.
> xemacs-21.4.15
ここら辺の違いが一番影響ありそうですが...
xemacsはもうサポートする必要ないと思う
XEmacsは終了でいいとおもう
>>881-882 んな悲しくなるようなこというなよ。泣くぞ。
>>880 エラーは wl-summary-register-as-spam で起こりました。
backtrace を取ろうと、debug-on-error を t にしたら
jtoken-bigram-multibyte で引っかかっていたので、
再度 japanese-tokenizer.el を明示的に load し、
M-x abort-recursive-edit とやって
前にエラーになった同じメールを register しようとしたら難無く登録。
japanese-tokenizer.el が byte-compile されているのが悪いのかと思い
japanese-tokenizer.elc を消して再起動してみると、あら不思議。
あっというまに 500 通ほどの spam を register できました。
~/.elmo/.spamfilter もちゃんと作成されていました。
japanese-tokenizer.el の問題なんだろうか・・・。
もう一度 byte-compile してもだめなら、外しているとは思うが、 japanese-tokenizer.el を iso-2022-7bit に変換して byte-compile するとどう? それでだめなら XEmacs してだな。
それでだめなら XEmacs しC-hすてだな。
>>885 ビンゴ!!
しかしこれって FAQ だったのかもしれない気がしてるが如何。
mozilla に片足突っ込んでいたんだが、wl 復帰。xemacs-21.4.17 上げ。
わざわさXEmacs使う理由はなに
>> 887 この前 spamfilter のコードを読んだばかりで、japanese-tokenizer が euc-jp なのがはまりそうだなぁ、と思ったから。coding-system を 明示してあればよいのだけど。なので、FAQ かどうかは知らない。 だけど、これぐらいではまるような人が、今後も XEmacs を使いつづけ るのは相当辛いぞ。
そーいえばregionの色付け、XEmacs形式もできたらなー。
emacsen は nemacs から使ってますが、正直なところ最近ついていけてない。 nemacs + mh から手になじんでいるので emacsen 上で今だにメールを読んでます。 5年ほど前にずっと使っていた mule-2.3 から xemacs-21.1 に変えて以来 xemacs を使ってますが、 漢字コードの設定で四苦八苦した記憶がよみがえってきた。 もう歳だで、lisp なんて最近読んどりゃせん。 なんで今だに byte-compile で漢字コードの問題が発生すんねん。 xemacs を使う理由?惰性に決まってるだろ。また設定をやり直すのが面倒。 .emacs やら init.el やら、また書き直す暇ないって。 じじいは氏ねってか、あぁそうですか。 そういうお前ら、結局のところ今どうなっているんですか?
そのへんに文句言うやつがxemacs使ってるってのが理解できない。
なんか哀れな厨だな
うちの先生も去年やっとemacs19からemacs21に移行していただいた。 .emacs は先生自信じゃ直せないから、おれが書き直し。 これで、退官する頃までは平気だろう。 こういう例は多いと思う。
>>894 それって、何の先生が、何の為にemacs使ってるの?
一時期 XEmacs ブームってのがあったからね。 Emacs21がまだリリースされてない頃だけど。 XEmacsを取り巻く状況があの頃とは変わったんだね。
スレ違いだよ
XEmacs マンセー!!
shimbun読めなくなっちゃったorz No updates for "@nikkei.seiji" ってそんなわけねーだろorz shimbunよくわからないんでどこを調べていいのかもわからないんですが、 どうすればいいでしょうか。
>>899 emacs-w3mをCVS-HEADにしろ。話はそれからだ。
>>895 情報系の先生だよ。
mewでメール読んだり、texで論文を書くのが主な使い道。
それでも、.emacs はいじれない。はぁ。
>>902 うちのセンセもそんなかんじ
「ほげほげくん (俺のこと) なになにが動きません」
そんなメールがよくやってくる
20年後は君らも同じ事を部下に言われてるんだよ。
>>904 (構造破綻で)言われることはない。(相手にされない)
>>900 emacs-w3mを今日のCVS-HEADにしますた。
ちなみにw3mは0.5.1、Emacsは21.3.1、wlは2.12.2です。
Reading
http://www.nikkei.co.jp/news/main/... の後、やっぱり
No updates for "@nikkei.main"
と言われます。
記事は一通もなく、(0/0/0)のままです。
以前は読めていたのに何が変わったのだろう…。
念のためsb-nikkei.elを読んで、@nikkei.mainのgroup名称が
変わってない事は確認しました。
fetchmail使わんでも取ってこれるの?
spamフィルタを見ようとするとcreating subject cacheが68%くらいで 毎回emacsごと落ちるようになっちゃった。 どうしよう。spamフォルダを全部消しちゃうかなあ。
meadowでcygwinでコンパイルした namazuフォルダ使おうとしているんですが、 namazu.elで"hoge"で検索できるのは確認できたのですが、 フォルダモードで、g > [hoge] してもメールが見つかりません。 messageバッファ見てもエラーは出てないし、 (namazuのindexフォルダがおかしいときのエラーが出てないようですし) 何が悪いか判らないのですが、 注意すること何かありますか? elmo-nmz-charset 'iso-2022-jp が原因でしょうか? namazuのindexはShift_JISで作成したので、 elmo-nmz-charset 'japanese-shift-jis-dosにしても、 検索できないみたいなのですが・・・
910 :
909 :2005/03/26(土) 01:33:43
自己解決しました。 cygwinでマウントしたとこの下をindexの対象にしてしまったのが原因のようです。 $> namazu --list "hoge" /home/myname/Mail/10 elmoで管理しているのが c:/profiles/myname/Mail/10 cygwinで作ったmknmzは、マウントポイントを見つけると勝手に c:/profiles/myname/Mail→/home/myname/Mail なので、 elmo-nmz.el (when (looking-at "^file://") (replace-match "")) +(when (looking-at "^/home/be/") + (replace-match "f:/home/") + (beginning-of-line)) (when (and elmo-nmz-use-drive-letter (looking-at "^/\\([A-Za-z]\\)|/")) で対処しました。 作者様> elmo-nmz-use-drive-letterだけでなく、 いくつかマッチしたものをそれぞれ置換できるような 変数を作ってください。 おねがいします。
911 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/27(日) 15:00:05
2.14.0 release
2.14、動作速くなったね。
そんな気がする
たまに妙なスパムが入ってくるとPOP3のフォルダが開けなくなっていたのが開けるようになった。 (妙なスパムに関しては頭に来てmozillaで叩き消してたので検証してません)
emacs-21.4 と wanderlust-2.14.0 を使っています。 メッセージにファイルを添付しようと思い、このスレの上の方を見て、 C-cC-xC-i を入力してみたのですが、どの関数にもキーバインドされていません。 C-cC-xC-iにて呼び出されている関数名を教えてください。
>>915 C-c C-x Tab ならどう?
ドラフトモードのときにメニューにあるMIME-Editにキーバインドが書いてないかな?
それに、C-c C-x ?でMIME-Editのヘルプが出ると思う。
そういえば、うちもinfoのキーバインドと実際のキーバインドが違うな…
917 :
914 :2005/04/04(月) 22:38:56
>>915 速レスthx。
C-c C-x Tab も何にもキーバインドされていません。
ちなみに、C-c C-x C-i を押した時も minibuffer には、C-c C-x Tabと表示されます。
C-c C-x f1 を押すと、*Help*バッファは開くのですが、
C-c C-x をprefix にしたキーバインドは、一つもありません。
>>917 の名前とアンカー1番ずつ足りませんでした。
> 917 名前:914 [sage] :05/04/04(月)22:38:56
>
>>915 正しくは、
> 917 名前:915 [sage] :05/04/04(月)22:38:56
>
>>916 申し訳ない。
そもそも, ドラフトバッファのモードラインに MIME-Edit って表示されてますか?
メールボックスがMaildir 形式のときに、サーマリなり、メールの内容を 表示している状態のときに、現在カーソルの位置にある or 見ている メールのファイル名を知る方法はないでしょうか? 現在は、bsfilter が判断を間違ったメールのファイル名を知るのに、 コマンドラインから、jless してファイルの中身を確認してから、 ファイル名がやっとわかるっていう、めんどくさいことやってます。
ありません. `|' (wl-summary-pipe-message) を使うか, wl-spam.el では駄目でしょうか?
922 :
915 :2005/04/05(火) 21:33:32
>>919 モードライン行には、
(Draft MIME-Edit 7bit)
と表示されています。
今、気付きましたが、viperをoffにしてemacsを起動すると、キーバインドされます。
今まで、viperのemacs-stateに切替えてもキーバインドされていなかったので、
viperには関係ないだろうと思っていました。
viperを有効にして起動後、wanderlustの中で、(require 'mime-edit)されると、
minor-mode-map-alistの中に、mime-edit-mode-mapが設定されないようです。
因みに、minor-mode-alist の中には、mime-edit-mode-flag は、設定されています。
調べた所、Emacs part13のスレ、
ttp://www.bookshelf.jp/2ch/unix/1096186227.html の 439に
>とりあえず viper.el が読み込まれた後に minor-mode の keymap を
>define するようなやつは viper の構造上必ず問題になるね。
と、あるので、どうやらこれに引っかかっていたようです。
.emacs中で
(require 'mime-edit)
すると、C-cC-xC-iにキーバインドされました。
>>916 ,919さん、ありがとうございました。
>>922 それを書いたの僕だけど、
(viper-harness-minor-mode "mime-edit")
って書いておいても大丈夫だよ。
wl-summary-pipe-message のコマンドを入力するところで 補完を効かせるにはどうすればよいでしょうか。 内部で呼ばれている shell-command-on-region は補完ができないようなので shell-command.el を入れてみましたが、M-!(shell-command) では補完が効く ようになりましたが、wl-summary-pipe-message では補完が効きませんでした。 なにかよい方法はないでしょうか。
>>924 ----BEGIN BASE64----(wl-read-shell-command.patch)
SW5kZXg6IHdsL3dsLXN1bW1hcnkuZWwKPT09PT09PT09PT09PT09PT09PT09PT09
PT09PT09PT09PT09PT09PT09PT09PT09PT09PT09PT09PT09PT09PT09PQpSQ1Mg
ZmlsZTogL2N2cy9yb290L3dhbmRlcmx1c3Qvd2wvd2wtc3VtbWFyeS5lbCx2CnJl
dHJpZXZpbmcgcmV2aXNpb24gMS40MDAKZGlmZiAtdSAtcjEuNDAwIHdsLXN1bW1h
cnkuZWwKLS0tIHdsL3dsLXN1bW1hcnkuZWwJMjIgTWFyIDIwMDUgMDY6Mzg6NTcg
LTAwMDAJMS40MDAKKysrIHdsL3dsLXN1bW1hcnkuZWwJNiBBcHIgMjAwNSAwOToy
NDo0NyAtMDAwMApAQCAtNDc4Nyw4ICs0Nzg3LDggQEAKICAgKGludGVyYWN0aXZl
IChsaXN0IGN1cnJlbnQtcHJlZml4LWFyZyBuaWwpKQogICAoaWYgKG51bGwgKHds
LXN1bW1hcnktbWVzc2FnZS1udW1iZXIpKQogICAgICAgKG1lc3NhZ2UgIk5vIG1l
c3NhZ2UuIikKLSAgICAoc2V0cSBjb21tYW5kIChyZWFkLXN0cmluZyAiU2hlbGwg
Y29tbWFuZCBvbiBtZXNzYWdlOiAiCi0JCQkgICAgICAgd2wtc3VtbWFyeS1zaGVs
bC1jb21tYW5kLWxhc3QpKQorICAgIChzZXRxIGNvbW1hbmQgKHdsLXJlYWQtc2hl
bGwtY29tbWFuZCAiU2hlbGwgY29tbWFuZCBvbiBtZXNzYWdlOiAiCisJCQkJCSB3
bC1zdW1tYXJ5LXNoZWxsLWNvbW1hbmQtbGFzdCkpCiAgICAgKGlmICh5LW9yLW4t
cCAiU2VuZCB0aGlzIG1lc3NhZ2UgdG8gcGlwZT8gIikKIAkod2wtc3VtbWFyeS1w
aXBlLW1lc3NhZ2Utc3ViciBwcmVmaXggY29tbWFuZCkpKSkKIApAQCAtNDc5Nyw4
ICs0Nzk3LDkgQEAKICAgKGludGVyYWN0aXZlIChsaXN0IGN1cnJlbnQtcHJlZml4
LWFyZyBuaWwpKQogICAoaWYgKG51bGwgd2wtc3VtbWFyeS1idWZmZXItdGFyZ2V0
LW1hcmstbGlzdCkKICAgICAgIChtZXNzYWdlICJObyBtYXJrZWQgbWVzc2FnZS4i
KQotICAgIChzZXRxIGNvbW1hbmQgKHJlYWQtc3RyaW5nICJTaGVsbCBjb21tYW5k
IG9uIGVhY2ggbWFya2VkIG1lc3NhZ2U6ICIKLQkJCSAgICAgICB3bC1zdW1tYXJ5
LXNoZWxsLWNvbW1hbmQtbGFzdCkpCisgICAgKHNldHEgY29tbWFuZCAod2wtcmVh
ZC1zaGVsbC1jb21tYW5kCisJCSAgICJTaGVsbCBjb21tYW5kIG9uIGVhY2ggbWFy
a2VkIG1lc3NhZ2U6ICIKKwkJICAgd2wtc3VtbWFyeS1zaGVsbC1jb21tYW5kLWxh c3QpKQogICAgICh3aGVuICh5LW9yLW4tcCAiU2VuZCBlYWNoIG1hcmtlZCBtZXNz YWdlIHRvIHBpcGU/ICIpCiAgICAgICAod2hpbGUgKGNhciB3bC1zdW1tYXJ5LWJ1 ZmZlci10YXJnZXQtbWFyay1saXN0KQogCShsZXQgKChudW0gKGNhciB3bC1zdW1t YXJ5LWJ1ZmZlci10YXJnZXQtbWFyay1saXN0KSkpCkluZGV4OiB3bC93bC11dGls LmVsCj09PT09PT09PT09PT09PT09PT09PT09PT09PT09PT09PT09PT09PT09PT09 PT09PT09PT09PT09PT09PT09PT09PT0KUkNTIGZpbGU6IC9jdnMvcm9vdC93YW5k ZXJsdXN0L3dsL3dsLXV0aWwuZWwsdgpyZXRyaWV2aW5nIHJldmlzaW9uIDEuNzQK ZGlmZiAtdSAtcjEuNzQgd2wtdXRpbC5lbAotLS0gd2wvd2wtdXRpbC5lbAkyMCBN YXIgMjAwNSAwOToxOTo0MCAtMDAwMAkxLjc0CisrKyB3bC93bC11dGlsLmVsCTYg QXByIDIwMDUgMDk6MjQ6NDggLTAwMDAKQEAgLTEwNjcsNiArMTA2NywxNyBAQAog CShzZXRxIHZhbHVlIChwcmluMS10by1zdHJpbmcgdmFsdWUpKSkKICAgICAgIChj b25jYXQgKGRvd25jYXNlIGZpZWxkKSAiOiIgdmFsdWUpKSkpKQogCisoY29uZAor ICgoZmJvdW5kcCAnc2hlbGwtY29tbWFuZC1yZWFkLW1pbmlidWZmZXIpCisgIChk ZWZ1biB3bC1yZWFkLXNoZWxsLWNvbW1hbmQgKHByb21wdCAmb3B0aW9uYWwKKwkJ CQkgICAgICAgaW5pdGlhbC1jb250ZW50cyBrZXltYXAgcmVhZCBoaXN0KQorICAg IChzaGVsbC1jb21tYW5kLXJlYWQtbWluaWJ1ZmZlciBwcm9tcHQgZGVmYXVsdC1k aXJlY3RvcnkKKwkJCQkgICBpbml0aWFsLWNvbnRlbnRzIGtleW1hcCByZWFkIGhp c3QpKSkKKyAodAorICAoZGVmdW4gd2wtcmVhZC1zaGVsbC1jb21tYW5kIChwcm9t cHQgJm9wdGlvbmFsCisJCQkJICAgICAgIGluaXRpYWwtY29udGVudHMga2V5bWFw IHJlYWQgaGlzdCkKKyAgICAocmVhZC1mcm9tLW1pbmlidWZmZXIgcHJvbXB0IGlu aXRpYWwtY29udGVudHMga2V5bWFwIHJlYWQgaGlzdCkpKSkKKwogKHJlcXVpcmUg J3Byb2R1Y3QpCiAocHJvZHVjdC1wcm92aWRlIChwcm92aWRlICd3bC11dGlsKSAo cmVxdWlyZSAnd2wtdmVyc2lvbikpCiAK ----END BASE64----
>>925 パッチと shell-command.el の組み合わせで補完が効くようになりました。
ありがとうございます。
928 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/06(水) 19:21:19
すげー
929 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/06(水) 22:03:51
POP over SSL なフォルダを設定しようと うんたら! みたいにして書いて起動するとsslがない とかそんな事言われて ssl.elを入れたら今度はopensslがないとか言われて opensslをダウンロードしてきて、パスを通したら 今度はChecking folder diff... って所で止まってしまった 裏で何やってるか詳細にログが出てきたら嬉しいんだけどなぁ # Emacs詳しくないけどこのメイラーが使いたかった俺は無謀ですか?
特に設定しないと, 以下のコマンドを実行するのと(ほぼ)同じになります. s_client -host HOST_NAME -port PORT_NO -verify 0 -CApath ~/.w3/certs 先ずは, シェルから上のコマンドを実行してサーバーと接続出来るかどうか試 してみて下さい. 何も設定してない様ですので, 恐らくサーバー認証に失敗しているのではない かと思います. その場合, サーバー認証をしない (接続先のサーバーが本物か どうか確認しない) で良いのであれば, 以下の設定を ~/.wl に書くことで接続 出来る様になると思います. ;; SSL/TLS でサーバ認証をしない場合の設定 (setq ssl-program-arguments '("s_client" "-quiet" "-host" host "-port" service)) 但し, この設定ではなりすましが防げません.
サイト証明書又は認証局証明書を openssl に教える方法は, 適当にググって下 さい. Firefox (or Mozilla) からルート証明書を丸ごと引っこ抜いて設定する 方法がどっかにあったと思います. 非常に大雑把に書いておくと, 証明書を PEM形式で (設定を変更しない場合) ~/.w3/certs に保存して c_rehash です.
932 :
906 :2005/04/09(土) 04:42:01
wl-2.14.0にしたついでにemacs-w3mをCVS-HEADにして、再度 shimbunにチャレンジしてみたが、やっぱだめぽ。 どうやったらshimbun読めますかorz
>>932 取り敢えず, 以下の式を *scratch* バッファで評価したらどうなりますか?
(let ((s (shimbun-open "nikkei")))
(shimbun-open-group s "main")
(shimbun-headers s 2))
934 :
906 :2005/04/09(土) 10:17:45
おはようございます。 (ミニバッファ) Checking new news on 日本経済新聞 for main...done (*scratch*) nil って言われますた。
こちらで今試した所, 14通の記事のヘッダが返されました. shimbun ライブラリ自体がうまく機能していない様ですね. 何故でしょうね?
936 :
906 :2005/04/09(土) 11:19:14
shimbunよくわかっていないのですが、~/.elmo/shimbun の 中がなにか悪さする可能性はありますか? これをごっそり削除してみるってのは価値はあるでしょうか。
新しいユーザで試して問題を切り分けしてみるとか
>>936 934 で試してもらったのは, wl に関係のない shimbun のみで記事が取得出来
るかどうか, です. ~/.elmo 以下は全く関係ないので, 削除しても解決はしな
いと思います.
先ずは, w3m や emacs-w3m で日経のサイトにアクセスして表示出来るのを確認
して下さい. ちゃんと表示されたのであれば, 以下の式を *scratch* バッファ
にコピーして評価すると, ソースがバッファに挿入されますか?
(let ((s (shimbun-open "nikkei")))
(shimbun-open-group s "main")
(shimbun-fetch-url s (shimbun-index-url s) 'reload))
939 :
906 :2005/04/10(日) 05:08:06
>>938 w3m www.nikkei.co.jp してみたら、読めませんでした。
設定を眺めてみましたがだめそうなところがよくわからなかったので、
.w3mを削除してもういちど試すと、見られました。
どうやらw3mの設定がおかしかったようです。
w3mもemacs-w3mもバージョンだけを気にして、それでwebを見てみる
というのは思いつきませんでした。ごめんなさい。
その後はshimbunもちゃんと読めるようになりました。
ありがとうございます。ほんとごめんなさい。orzorzorz
940 :
906 :2005/04/10(日) 09:42:07
たびたびすみません。
まだ完全な解決にはいたっていないようです。
shimbunを読んでも、htmlのソースが表示されてしまって、
wlの中でレンダリングされません。
w3mでもemacs-w3mでもレンダリングできています。
>>938 のelispを評価したらソースがバッファに挿入されました。
あとはどこを確認すればよいでしょうか。
便乗で shimbun がらみなのですが、3月頃にサイトのフォーマットが変わってから
@msports-nifty.* のサマリを取得することが出来ません(エラーにはならない)。
sb-msports-nifty.el を見ると変更に対処されているようなのですが。
たとえば @msports-nifty.F1 の場合ですが、
・emacs-w3m で直接
http://forum.nifty.com/fmotor/f1/main.htm を見ることは
出来ます。
・
>>938 を参考にして以下を scratch で評価するとソースが表示されます。
(let ((s (shimbun-open "msports-nifty")))
(shimbun-open-group s "F1")
(shimbun-fetch-url s (shimbun-index-url s) 'reload))
環境は以下です。
Meadow-1.15 / APEL-10.6 / FLIM-1.14.7 / SEMI-1.14.6 / Wanderlust-2.14.0
emacs-w3m-1.4.4 / w3m-0.5.1
>>940 mime-w3m.el はインストールされていますか?
>>941 サイトのデザインがまた変わったんでしょうね. 後で, ML へパッチを送ってお
きます.
;; こう言う時は, emacs-w3m ML にさっさと読めないよって言った方が早いですよ.
943 :
941 :2005/04/10(日) 16:09:32
>>942 パッチ当てて動作確認しました。
さんくす。
サイトの構成からして当然だけど @msports-nifty.* の記事取得は時間かかりますね。
いまどき P5-MMX 233MHz + MEM 160MB な環境なのが悪いのでしょうが、
Athlon XP 1600+ な環境でもやっぱり遅かったです...。
F1 以外のモータースポーツ情報を見ようとすると nifty なんだよなぁ...。
> ;; こう言う時は, emacs-w3m ML にさっさと読めないよって言った方が早いですよ.
以後そのようにします。
Emacs CVS先端の追っかけをしていたら いつのまにか wl-biff が動かなくなっているのに気がついた いつからなのかわかんない これは俺だけの問題か?
945 :
906 :2005/04/10(日) 17:51:53
>>942 はい。インストールされています。
% locate mime-w3m.el
/usr/local/share/emacs/site-lisp/w3m/mime-w3m.el
/usr/local/share/emacs/site-lisp/w3m/mime-w3m.elc
.emacs.elを確認してみたら、
(autoload 'w3m "w3m" "Interface for w3m on Emacs." t)
;(require 'mime-w3m nil t)
(require 'w3m nil t)
となっていました。いつの間に、よりによってmime-w3mだけ。orz
mime-w3mを有効にして、shimbunでもレンダリングされるように
なりました。ありがとうございます。
946 :
915 :2005/04/11(月) 01:15:27
Emacs 21.3でSTARTTLS+SMTP AUTHでgmailのsmtpサーバを使って投げるのを 試したのですが、Emacsがビジーループに入っていつまでたっても戻ってきません。 どうしたら回避できるのでしょうか? メール自体はきちんとうけとられていて、gmailのSent Mailフォルダに入ってい ますし宛先(別の自分のアドレス)にも届いています。 wanderlustは今さっきcvs updateしたものです。 emacs, starttlsはFreeBSDのportsからインストールしたものです。 (emacs-21.3_5, starttls-1.10)
wl-2.14.0 emacs-21.3.1(linux) でも同様の現象を確認。 *trace of SMTP session を見てみると、 QUIT の後の 221 が返ってきてないみたい?
949 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/12(火) 10:10:47
STARTTLSでなくSMTPSで465に繋いでも同じように逝ったままになるね。
Gmailの設定の説明を見るにメジャーなメーラでは問題なさそうなんだけど。
>>948 221が返ってこなくてブロックするならビジーループにはならないんじゃないかな。
サブプロセスとの通信にまずいところがあって、たまたま相手がgmailで
それが表面化したとか。postfixとかが相手だと向こうから有無を言わさず
切断してくるとか(あてずっぽだけどさ)の理由で問題にならなかったのかも。
950 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/12(火) 11:18:16
CVS の Wanderlust で,1000 通以上のメールがある IMAP フォルダを表示しようとすると, error in process filter: ad-Orig-std11-wrap-as-quoted-string: Wrong type argument: arrayp, nil error in process filter: Wrong type argument: arrayp, nil というエラーが 10 個以上でてそれ以上操作ができなくなってしまいます. 試しに,.elmo を消したりもしてみましたが症状変わりません. どなたかアドバイスお願いします.
951 :
950 :2005/04/12(火) 13:09:54
いろいろ調べて見たところ、特定のメール(Spam)によってエラーが発生してい
ることが分かりました。
その時のバックトレースです。
Debugger entered--Lisp error: (wrong-type-argument arrayp nil)
std11-wrap-as-quoted-pairs(nil (34 92 13 10))
ad-Orig-std11-wrap-as-quoted-string(nil)
std11-wrap-as-quoted-string("")
eword-decode-token((quoted-string . ""))
eword-decode-and-unfold-structured-field-body("\"\" <
[email protected] >" 3 nil)
mime-decode-field-body("\"\" <
[email protected] >" "to" summary)
#[(field-body) "\301^H\302\303#\207" [field-body mime-decode-field-body "to" summary] 4]("\"\" <
[email protected] >")
mapconcat(#[(field-body) "\301^H\302\303#\207" [field-body mime-decode-field-body "to" summary] 4] ("\"\" <
[email protected] >") ",")
#[(handler number args) "^H\306\211\211^Y^Z^[^X\212\307\f!\210\310\311\312\"\211^R\2039^@\313\n!\314^]^Z\315^M\nAA\"A*\211^Q\2039^@\316 !\211$
apply(#[(handler number args) "^H\306\211\211^Y^Z^[^X\212\307\f!\210\310\311\312\"\211^R\2039^@\313\n!\314^]^Z\315^M\nAA\"A*\211^Q\2039^@\316 !$
luna-call-next-method()
luna-apply-generic([modb-standard-entity-handler [0 0 0 0 0 0 0] iso-2022-jp] elmo-msgdb-create-message-entity-from-buffer [modb-standard-entit$
elmo-msgdb-create-message-entity-from-buffer([modb-standard-entity-handler [0 0 0 0 0 0 0] iso-2022-jp] 62004 :size 1885)
elmo-imap4-fetch-callback-1(((flags ("\\Seen")) (rfc822size 1885) (bodydetail "HEADER.FIELDS SUBJECT FROM TO CC DATE MESSAGE-ID REFERENCES IN-R$
elmo-imap4-parse-fetch(450)
elmo-imap4-parse-response()
952 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/12(火) 13:58:44
すみません、elscreen-wl 使ってるんですが、wl-summary-reedit での 再編集時にも別 screen が立ち上がるようにとか出来ないでしょうか。 どなたか分かる方おられましたら、アドバイスお願いします。
>>951 std11-wrap-as-quoted-string に defadvice されている様ですが, 其処でエラー
になっています. 設定を見直してみて下さい.
Emacs の CVS-HEAD と一緒に使ってる人いる? フォルダ開いたら、 Args out of range: 0, 1 とか言われて、新着メールが一切読めなくなった(;´Д`)
4日前のだけど家のは普通に読める
問題なし
(setq wl-smtp-connection-type "starttls")してSTARTTLSなMSAに 接続すると、EHLOの後STARTTLSせずにいきなりMAIL FROMを送りつけて、 530 Must issue a STARTTLS command first と怒られてしまいます。 FreeBSD 5.4-stable, Emacs-21.3, wl-2.14.0, starttls-0.10です。 wl-smtp-connection-typeをsslにして465につなぐとちゃんとSSLで 送ってくれるのですが、なぜSTARTTLSはできないのでしょうか。
>>946 あわわ、そのスレの438です。
嘘八百ぬかしてごめん。harness 使ったことなくて昔 info 読んだ記憶で書い
てたんだけど逆だったか…すまんこ orz