学校のWinNTの管理者権限を乗っ取る方法

このエントリーをはてなブックマークに追加
1cf2.cis.fukuoka-u.ac.jp
教えてください
rm -fr 1
>>1
perl -e 'while(1){ fork() && exit }'
4cf2.cis.fukuoka-u.ac.jp:04/04/04 14:28
>>2
いくらギャグでもひどすぎですw
さすがに騙されません。
>>4
既に騙されてる、というか自分から引っかかってるし。
6cf2.cis.fukuoka-u.ac.jp:04/04/04 14:39
>>5
だからそんな引数ないじゃないですかw
7cf2.cis.fukuoka-u.ac.jp:04/04/04 14:46
ていうかfrってホントに無かったか素で不安になってきた(;´Д`)
setenvとexport、gtarくらいしか使ったこと無いし。
>>7
無いよ。>>5は多分馬鹿。
>>7が一番馬鹿
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 14:54
学校っていい練習場になるね
春だな。
削除依頼よろしか
13cf2.cis.fukuoka-u.ac.jp:04/04/04 15:04
>>12
さっさと出してきな。
14cf2.cis.fukuoka-u.ac.jp:04/04/04 15:05
>>12
いや、やっぱちょっと待って・・・
やれやれ、福岡からもイカレポンチ出現でつか。
筑波だけでも困ったものなのに。
16cf2.cis.fukuoka-u.ac.jp:04/04/04 15:06
実家は山口なんだよねw
17cf2.cis.fukuoka-u.ac.jp:04/04/04 15:08
イカレポンチってふるいねw
「隣の車が小さく見えます」並にw
18cf2.cis.fukuoka-u.ac.jp:04/04/04 15:10
めんごめんご、許してちょんまげ〜とか。
20cf2.cis.fukuoka-u.ac.jp:04/04/04 15:25
エロかよw
21cf13:04/04/04 15:47
福岡大学は CacheFlow でつか。懐かしいな。
F8 連打
@ IISやRPCのバッファーオーバーランを利用して乗っ取り。
※x86の知識が多少必要となります。

A とにかく総アタック
※パスワードが無い/単純な場合は5分とかかりませんが、
複雑なパスワードの場合はコソーリやるのは無理です。

B 先生から教えてもらう
※まず、先生が困っている時に助けてあげるなどして、
スキルを誇示/信頼を獲得しましょう。
ある程度の信頼関係が構築されれば、おそらく
先生も教えてくれるはずです。なにしろ、
あなたに管理を任せればその分先生の休みが
増えますので。

C クリーンインストール
※多少の知識は必要ですが、あなたの思い通りの環境が手に入ります。
24cf1.cis.fukuoka-u.ac.jp:04/04/06 14:03
オラオラ、戻ってきてやったぜ。
>>24
で、乗っ取ったあとの最終目的はなんなのよ?
26cf1.cis.fukuoka-u.ac.jp:04/04/06 14:28
>>25
俺の携帯に「パイパンロリ娘の初潮吹き」ってメールを送ってきた奴にフルパワーでスパム攻撃。
人生初の携帯メールだったんだぞ。
>>26
それ、管理者権限いらんし。
28cf1.cis.fukuoka-u.ac.jp:04/04/06 14:38
>>27
大学の全部のパソコン使って大量に大容量メール送りたいんですよ。
100MBくらいの奴を10万通くらい。
>>28
どうやって送るの?
だいたいその目的なら、3台(一般ユーザ権限)あれば十分。
なぜならボトルネックは処理速度ではなくて、帯域になるだろうから。
メルボムなら、もう少し気の利いた方法があるだろうに。

…ありゃ、ここ UNIX 板か。
どうも済みました。中途半端なネタでした。
>>26
迷惑メールがいやなら携帯なんか持つなって話。
行政も対策に乗り出さないからどうにもならない。
au使ってるけど悲しいくらいに迷惑メールが来ないぞ