なんとなくSolaris/x86 part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
888名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 23:00
> # rm -fr ./hoge
すみませんこのhogeというのは・・?
889銃 ◆b7v/1xXY7c :04/08/23 23:17
>>887
gnupatchの略なんでないの?
Companion CDからgccと一緒に入れるなり何なりして。
解らない単語をいちいちフォローはできないYo。
グーグルさんを活用してね。
ttp://www.google.co.jp/

> 9_x86_Recommended.zipのことでいいでつよね?
いつDownloadしたかによるが、半月に1度は中身がUpしてるから1月以上前の
なら再度Dounladすることを勧める。

>>888
>874
CDのVolume名がhogeならhoge
/cdromの下に何かのディレクトリ/ファイルが出来てたら消せということ。
>>888
適当な当て字。
書いてる方は君のディレクトリにどんな名前のファイルがあるか知らないから
hogeとかfooとかbar使う。
ジャップはhogeアメ公はfoo bar が好き
891銃 ◆b7v/1xXY7c :04/08/23 23:21
>>889
やだねまったく。's/Doun/Down/'
892名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 23:24
>>889
gpatchがGUN patchの略とかググッてとっくに調べてありますよ
だからそれがないからインスコの仕方を聞いたというのに。用語の意味なんて別に聞いてないし

> /cdromの下に何かのディレクトリ/ファイルが出来てたら消せということ。
だって、
cd /cdrom
# unlink cdrom0
# rm -fr ./hoge
とあるから、このままじゃcdrom0の一つ上の階層のもの消そうとしてるでしょ?それってcdromとかになっちゃうでしょ。だから確認したの
893名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 23:25
>>890
だからhogeが〜とかと同じようなニュアンスだってノは知ってるっつのw
そんなこと聞いてないっつのw俺がはなっからなめられてるからこんな基礎的な回答されるんだろうな。・゚・(つД`)・゚・。
お前ら少し606なめすぎw
>>892
インスコという言葉は「インストール」でググるといいよ。
>>606
冷静に考えてみよう
606の本性発揮。
ポーティングキットの方も真面目に相手をすると馬鹿を見るだけ。
無視すべ。
898名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 23:34
うおおー>>886のとおりやってもう一度volmgtを起動しても、/cdromの下に何も表れて来ない…_| ̄|〇
仕方ないリブートしてみよう…_| ̄|〇
GUN patch
ワロタ
patchpro使おうぜ。
・・・ってまだx86版は無かったっけ?
(´-`).。oO(むかしドンパッチってお菓子があったな…)
902890:04/08/23 23:38
>>893
おお、そういう理由だったんですね。
hogeの意味とか知らなかったら検索するのも大変だなあと思ったんです。
気を悪くしないでね。
えーっとx86版もありますよん>>patchpro
パチプロ
>>893
boot -s とか、CDの焼き方とか、基礎的なことを聞いて馬鹿りいるからこうなる。
いろいろ教えてもらってるんだから、まともな応答しないと、相手にされなくなるよ。
906名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 23:42
>>905
それはわかるんですが、こっちはgpatchって何ですか?とかきいてないのに、勝手に用語の話になってググッテくれといわれる
これって単なる読解能力の気がするんですけど・・それ+先入観?
>>906
・質問は霞ヶ関でも通用するような完璧な形式に。
・過去ログは紀元前までさかのぼって完全に調べる事。
・転んでも泣かない。
>しかも/usr/binの下にgpatchなんて入ってないんですけど…_| ̄|〇

まぁ、この文章見たら誰でもド素人だと思うよな。
みんな色々計らってレスしてるんだから落ち込むナヤ。
909銃 ◆b7v/1xXY7c :04/08/23 23:55
>>892
だからさ、冷静に書き込めない?
オイラは892氏が何をやって、何をやってないか見えないんだから。

>だからそれがないからインスコの仕方を聞いたというのに。
じゃあ、「solaris companion cd」をググッて
ttp://wwws.sun.com/software/solaris/freeware/
まで行ってみた?
ここからDownloadしたCD-imageは適切にCD-Rに焼付ければ、installerが
インストールまでしてくれるものだYo。

> それってcdromとかになっちゃうでしょ。だから確認したの
/tmpの下に、aと言うディレクトリを作る。
/tmpの下で、./aを消す。
/tmpが消えたか?
不安なら、
/tmpの下に、aと言うディレクトリを作る。
/tmp/aの下に、bと言うディレクトリを作る。
/tmp/aの下で、./bを消す。
/tmp/aが消えたか?

冷静にね。
冷静なときにはそもそも書き込んでないようだが
>>906
何を尋ねたいのか、誰が読んでも明確にわかるように常に正確に表現して質問していれば、
尋ねたことにストレートに答えてもらえる。
そうならないのは、これまで行間を読まないと意図がわからないような質問をしてきたから。

ところで、NIC は認識できたのかな?
質問だけでなく、結果の報告もして欲しいな。
質問君は先人の知恵を得るだけで伝道しようとはしない。
溜め込むだけ貯めてそのうちポンと棄ててしまう。
たまらないな
>>893, >>809 のような発言は、
http://info.2ch.net/before.html
「根拠もなく、他人を卑下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人」
通りに対処すべし。
わざわざ、うちのサーバーのエラーページを変えてみまスタ。

http://v.isp.2ch.net/up/d34167593066.gif
916名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 11:20
>>912
聞かれれば応えてますけど。今目の前の課題に手一杯なので
もし結果を知りたくて文句言ってるなら、その都度どうなったか聞けばいいんじゃないですか?
どうなったか聞かれたのに無視して次から次へと質問浴びせてるならともかく・・
>どうなったか聞かれたのに無視して次から次へと質問浴びせてるならともかく・・

ここに突っ込んで構って下さいというメッセージですか
>>846-850
>あっと、それより今別の問題にぶち当たっちゃってます^^;
918名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 11:55
>>917
それなら/etcあたりでやってみたんですがやはり容量不足と言われ、一番容量のありそうな/var/runの下で展開しました
>>850はそれをやる前の質問だったんですがね
新手の嵐だな   (´ー`)y−〜〜
放置がイチバン
920名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 13:43
> ttp://wwws.sun.com/software/solaris/freeware/
そこまではいきましたが、いろいろとレジスター情報とか入力しないといけないし・・まだ登録してないので
そんなトップページじゃなくて、速攻でダウソできるページを直リンしてくれませんか?
クリックする度に英語がだらだら出てきて、いつになってもダウソさせてくれない…_| ̄|〇

> /tmpの下に、aと言うディレクトリを作る。
> /tmpの下で、./aを消す。
ならなんで普通にaを消すって言わず、いちいち./なんて付けるの?これは1階層上に行くか、ルートにでも行くためのパスかと勘違いしたんだが
それを付ける意味は何?
>>920
あややに聞け
まだ出てないなら一応紹介しとくけど、
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley/5656/
とか
ttp://www.hyuki.com/writing/techask.html
とかを読んだら、
自分の現状に何かフィードバックできるところがあると思えんかね。
>>920
>これは1階層上に行くか、ルートにでも行くためのパスかと勘違いしたんだが

才能溢れる新人のヨカーン
方向性が違う才能だけどな。
>>920
ハッキリ言ってやる。オマエは馬鹿かもしくはキチガイだ。
俺達は、お前の親兄弟じゃないし、オマエに雇われてるワケでもない。
オマエは他人に道を尋ねる時にも、そんな態度を取るのか?
さっきから同じ奴が別人の振りして必死に攻撃してるな(´,_ゝ`)プッ
./a の意味さえ理解できず、易しい英語も理解できず、日本語も正しく使えない。
だが侮るなかれ。SCSA とると逝っているヤツだ。
そのレベルの質問にだけ付き合えば十分。
SCSAって606の英語力で取得可能な資格なのか?
SCSAtteすごいの?
原チャリの免許みたいにほぼ誰でもとれる物じゃないの?
>>606 頑張れ、もっと頑張れ!
>>920
きちんとsunに登録してインスコするのがスジ。
我儘ばかり言うのはやめれ。
英語がわからないなら、日本サンや代理店からメディアキットを買う手もあるよ。
>>931
もう登録しました。すみません
ここのスレの人間はやさしいな。俺なら606なんかボコボコにして
2度とこのスレに顔出せないようにしてやるけどな。



と,ネトゲ板で厨房たたきをやってる暇人が申しております。
935名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 23:27
あと今のところvoldが機能しないので、CD入れるたびに毎回mountしてるんですが、mountする場所って普通どこにすればいいんですか?
自分は毎回 mount -F hsfs -r /dev/dsk/c1t0d0p0 /mnt なんてしてますが、このc1t0d0p0の部分がときには「既にマウントされている」とされてエラーになります
936銃 ◆b7v/1xXY7c :04/08/24 23:34
>>920
> そんなトップページじゃなくて、速攻でダウソできるページを直リンしてくれませんか?
> クリックする度に英語がだらだら出てきて、いつになってもダウソさせてくれない…_| ̄|〇
どんなに下層のLinkを持ってきても、Registry情報の入ったCookieがないと
入力させられる。
Free SoftwareでもSunの管理の下に配布しているのだから、Sunが要求する
情報を答える義務がある。
無料(No charge)となにをしても自由(Free)は同じではない。
(同じ意味で使っているSpam mailはあるけど(W )

> ならなんで普通にaを消すって言わず、いちいち./なんて付けるの?
> これは1階層上に行くか、ルートにでも行くためのパスかと勘違いした
> んだがそれを付ける意味は何?
本当に解らないのなら、相対パスと絶対パスをキーワードにして調べてくれ。
>>935
ヒント:
/etc/vfstab
/usr/sbin/automount
/etc/rc2.d/S74autofs
/usr/sbin/mount
/etc/mnttab