1 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
04/01/22 17:05
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/22 17:06
2
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/22 17:06
2
SNK専用スレっど
タイミングが悪いところで回線リンクが切れてしまった…
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/22 17:19
ここは避雷針スレですね。
10
馬鹿が…
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/22 17:39
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/22 17:44
| |ノハヽ | |。‘从 <新スレおめでとうございまーす♪ |_と ) |桃| ノ | ̄|
>>12 前にテストしてたんじゃなかったっけ? >2
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/22 17:49
MacでSKK使え! .,. -──-、 __ /. : : : : : : : : :\ 〈〈〈〈 ヽ /.┛┗: : : : : : : : : :ヽ 〈⊃ ノ . !.::┓┏,-…-…-ミ: ::', | | ∩___∩ {::: : : : :i '⌒' '⌒'i: : ::}ノ ! | ノ --‐' 、_\ {:: : : : : | ェェ ェェ |: : :} / 、 / ,_;:;:;ノ、 ● | . { : : : : :| ,. |:: :;! / , ,,・_ | ( _●_) ミ . ヾ: : :: :i r‐-ニ-┐| ::ノ/ , ’,∴ ・ ¨彡、 |∪| ミ ゞイ! ヽ 二゙ノイゞ 、・∵ ’ / ヽノ ̄ヽ / _ ` ー一'´ ̄/ / /\ 〉 (___) / / /
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/22 18:05
/ ̄ ̄ ̄ ̄\ 言っておくけど俺はイケテル男だよ。 ( 人____) 多分、俺に実際に会ったら、君らは俺を |ミ/ ー◎-◎-) オタクとは思わないだろうね。 (6 (_ _) ) 俺の友人はけっこうワル入ってる奴ばっかりだし、 _| ∴ ノ 3 ノ 俺もちょっとワルっぽいかもな。 (__/\_____ノ 髪はロン毛だけど、前髪だけ茶色にしてる。 / ( || || 服は、最近流行のファッションとは一味 []__| |ラブひな ヽ 違ってて、独自のスタイルを作ってるぜ! |[] |__|__ ___) まあ、周りに流されてるだけの馬鹿が \_(__)三三三[□]三) してるファッションではないわけだ。 /(_)\::::::::::::::::::::::::::| サングラスかけて街あるってると、 |よどばし|::::::::/::::::::/ 友人に、悪党って良く言われるしな。 (_____):::::/::::::::/ アメリカの不良みたいな感じだ。 (___[]_[] ロック系とも言うかな?
ハエ取りスレはここですか?
SKKって変だけど癖になりますね
口語文や方言を入力するときに特に便利だと感じますね。
誰か python で skk 機能(server 含む)を実装して!!
大岡山の人が作ってなかったっけ。 サーバなんかは自作しろ。 python-cdbなんてのもあることだし。
あぼーん
tehanu.hpcl.titech.ac.jp?
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/02 01:13
最近SKKを使うようになった。自分の意図に忠実に変換してくれて快適。 でも、Shiftキーを多用するので、長時間入力していると小指が痛くなるんだよね。 皆はどうしてる?
>>24 慣れてしまっているようで別に痛くならないみたい。
>>25 そうなのかあ。もうしばらく頑張ってみるよ。
あぼーん
面倒な時は全部平仮名で打ってしまう
EmacsでしかSKK使わん。blankspaceて所のsticky shiftを使ってるので殆どシフトは使わない。 この場を借りて作者に御礼。
デスクトップが日本語キーボードだから、無変換に Shift 割り当てたりして工 夫してたけど……もう慣れた(゚∀゚)>
なんか中途半端に2つのスレで進行しそうで面倒だな…
MacでSKK使え! .,. -──-、 __ /. : : : : : : : : :\ 〈〈〈〈 ヽ /.┛┗: : : : : : : : : :ヽ 〈⊃ ノ . !.::┓┏,-…-…-ミ: ::', | | ∩___∩ {::: : : : :i '⌒' '⌒'i: : ::}ノ ! | ノ --‐' 、_\ {:: : : : : | ェェ ェェ |: : :} / 、 / ,_;:;:;ノ、 ● | . { : : : : :| ,. |:: :;! / , ,,・_ | ( _●_) ミ . ヾ: : :: :i r‐-ニ-┐| ::ノ/ , ’,∴ ・ ¨彡、 |∪| ミ ゞイ! ヽ 二゙ノイゞ 、・∵ ’ / ヽノ ̄ヽ / _ ` ー一'´ ̄/ / /\ 〉 (___) / / /
>>31 すまぬ。教えてくれたページをよく読んで、試してみるよ。
/ヽ /ヽ / ヽ / ヽ ______ /U ヽ___/ ヽ | ____ / U :::::::::::U:\ | | // ___ \ ::::::::::::::| | | | | | U :::::::::::::| なにこのスレ…… | | .|U | | ::::::U::::| | | | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/ | |____ ヽ .....:::::::::::::::::::::::< └___/ ̄ ̄ :::::::::::::::::::::::::| |\ | :::::::::::::::::::::::| \ \ \___ ::::::
たまにATOKとか使うと、一文まとめて文脈まで考慮に入れて変換してくれるので カルチャーショックを受ける。 が、一度意図せぬ候補が出てしまうと文節を選択したり切り直したりが めっちゃイラつくので結局skkに戻ってしまう。
WindowsのIMEを使うと大文字入力したものをローマ字変換してくれなくて困る。 ATOKだと大文字で入力してもローマ字変換してくれた気がするなあ。
あぼーん
Linux をしばらく使っていて、あまりにも canna や wnn が馬鹿なので 先程 SKK を入れてチュートリアルをやってみました。 なんか凄いですね。辞書を鍛えればかなり使いやすそうだなと思いました。 でも、まだ慣れていないので、特に送り仮名の所で激しくつまづいています。 しばらく、がんばって使ってみよう。
ガン(゚Д゚)ガレ
>>39 慣れるとすぐにシフトを押してしまうのでした。
話している感覚で使えるのがいいかも。
「話している感覚」と「送り位置の指定」って全然関係ないような気が。 「手書きしている感覚」ならわかるけど。
>>41 >>42 昔から変っているけど使いだすとやみつき、とか読んだことは
あったのですが、これはカルチャーショックです。
「手書きしている感覚」も、最初全然意味がわからなかった。
最近 Windows はあまり使わなくなったしマジこれは、はまりそうです。
10 年以上慣れ親しんだ入力法を捨てることになりそうw
でもまだ考えつつ入力している。激しく遅いし、左手が痛いでつ。
自分が知らなかっただけとはいえ、こんなビックリしたソフトは
久し振りです。つーか、徹夜してるしw
>>40 がんばります。
(あんまり使わないけど)全角空白とか、半角カナ(2chではよく使いそう)は
どうやって入力するの?
>>43 > でもまだ考えつつ入力している。激しく遅いし、左手が痛いでつ。
多様するシフトを如何に楽に押すかが肝だよね。キーバインド工夫するとか
sticky-shift や SandS 使う、Kinesis 買うとかいろいろ試してみれ。
> (あんまり使わないけど)全角空白とか、半角カナ(2chではよく使いそう)は
zSPC と C-q だったような。
> 多様するシフト うーむ、こういう誤字をするのもまたSKKの姿ではあるんだよね やっぱり「たようs /多用/」みたいなのもあった方がいいのか。
_| ̄|○
>>45 でもそれやってくとキリがないような。
品詞情報(サ変動詞とか)を持った辞書から自動生成→(゚Д゚)ウマー ……と妄想したことはある。 結局、適当な辞書が見付からずに挫折した記憶があるが。
>>43 \ 2121
M-x skk-jisx0201-mode
>>48 ありがとうございます。Kuuhaku を変換されてやればいいことに
気がつきました。
ぃぬ板のスレ紹介はしなくていいのかな??
>>44 zSPCは rom-kana-rule-listでの設定の一案にすぎないよ。
全角空白は /space かなぁ。 Kuuhaku で変換すると、「空白」って入れたい時にウザいよ。 まぁ rom-kana-rule-list 使って zSPC にした方が楽だと思うけど。
>>50 Linux板の方も面白いハックが書き込まれてますね。
あぼーん
>>45 「多様さ」のために「たようs /多様/」も必要になって元の黙阿弥?
skk-study に久々に動きがあったね。
こっちのアプローチでいつかはこういうのも解決したりするのかなあ。
あんま SKK っぽくないけど。
SKKに似合う仕掛けとして、第一候補のみ固定つーのはどうだろう? 「思い」「重い」とか毎回候補の順序を変更されると結構面倒だし。
initial-search-jisyoですか。 実際利用してる人ってどのぐらいいるのかな。 # ちなみにこの変数名に意味はなく、単にデフォルトの # search-prog-listで個人辞書よりも先にくるよう設定されてるだけ。 # 昔の実装は知らぬけれど。
「思い」は体言と見てOmoi、 「重い」は用言と見てOmoIで入力するという手もありまつ。 でも、「妹思い」「思いが募る」とかはこれで逝けても 「思いつつ」とかだと指が勝手にOmoItutuと動いてしまうので完璧ではない。
そこで漢直ですよ。
> 「多様さ」のために「たようs /多様/」も必要になって元の黙阿弥? 「元の木阿弥」だた _| ̄|○
しかし、つくづく分散した環境が好きなスレ住人ですね。
>>57 俺は skk-study のアプローチには結構期待してる。今の SKK の UI のままな
らバックエンドでなにしてようがあんまり気にはならないし。ほんのちょっと
でも賢く候補が出てくれるならありがたい。今も skk-study 使ってるけどど
のくらい効果でてるんだろ…
skk(-study)の本質的な限界として、 次に来る語を予測に使えないというのがあるんだよなー。 「元」が来たから「黙阿弥」でなく「木阿弥」だ、とは考えてくれても 次が「木阿弥」だからこの「もと」は「素」でなく「元」だ、とは出来ない。 この場合は「もとのもくあみ /元の木阿弥/」と辞書でフォロー出来るけど、 > 「おもいせきにん」→「重い責任」 > 「おもいがつのる」→「思いが募る」 みたいのは本質的に無理ぽ。 ここらへんが「どのくらい効果でてるんだろ…」という実感にしかならない原因か?
>>66 MLに報告するのが最善ですよ。
SKKスレであれこれジャンクコード書いてる人は、
今回はやる気ないようです。
(というか、ここでコード書いてるのは主に自分なのだが、dcomp苦手な人だし)
>>67-69 すみません、navi2ch のキャッシュに入っていたせいで html 化されていない
ことに気付きませんでした。判らないなりにいじってみて、とりあえず望み
通りの動作をしてくれるようになりました。こんなのでいいのでしょうか。
差分が大きくなるのでインデントは整えていません。
@@ -179,6 +179,7 @@
;;; advices.
;; main dynamic completion engine.
(defadvice skk-kana-input (around skk-dcomp-ad activate)
+ (let ((last-henkan-mode skk-henkan-mode))
(cond
((not (and skk-dcomp-activate
skk-henkan-mode))
@@ -197,8 +198,9 @@
(skk-dcomp-delete-completion))))
ad-do-it
(when (and skk-j-mode
+ (not (eq last-henkan-mode 'active))
(not (skk-get-prefix skk-current-rule-tree)))
- (skk-dcomp-do-completion (point))))))
+ (skk-dcomp-do-completion (point)))))))
(defadvice skk-set-henkan-point-subr (around skk-dcomp-ad activate)
(cond
わりびk /割引/割り引;-き,-く/ わりn /割;-に(合う)/ わr /割/破;(ラ行下一段)-れる/ めしとr /召し捕;-る/召し取;-る [文語]/ むかいあu /向い合;ワ行五段[wiueot]/向かい合;-う (ワ行五段[wiueot])/ かたはらいたi /片腹痛;ク活用/ せりまk /競り負;-ける ⇔競り勝つ/ つくりそこn /作り損;-ない(の黒こげパンケーキ)/ たけb /誥;[文語]-ぶ/猛;[文語]-ぶ/建;[文語]-ぶ/ なんとか有益な部分を残しつつ余分なコメントを自動で消せないものかな。 有益の感じ方は人それぞれだけども。 それにしても、有益無益考慮せずに数えると、送り有りで アノテーションのあるエントリは 675もあるんだね。
>>71 なんかルールがないとマズそうな気がする。
以前あーいうアノテーションウザいと苦情書いたら、 フォーム記入の段階で制限するのはおかしいとか、 sedで勝手に削れって言われた。
まぢ? 俺も相当ウザイと思うし、その返答はどうかと思うな。 ま、勝手に削るけど。瞬殺できる人ばかりでもないだろうに。
コミッターになっちゃえ
や、sedで削れってのはもっと穏やかに書かれてたし、 いちおうどんなのか例示もしてくれたけど、 上にあるようなエントリには対応できてなさそうだった。 単純にアノテーション全て消すなら楽だけどね。 今、フォームを検索してみたけどもうコミットされたエントリなのか、 該当するもの見付けられず。
簡単な決めごとでもあれば削るのも楽だと思いますね。 括弧の使い方、反対語の書き方、簡単な用例とか。
フォームチェックする人用のコメントと、 辞書に入れるアノテーションを分離してしまえば ゴミが減ってかなり嬉しいけど、 そーするとあまり横に広げてない端末から w3mで閲覧する時に ちょっと不便になるという問題が。 ところで、 いきおいあまr /勢い余/ こんなのにまで「-る」なんて付けてくれなくっても、 さすがに分かりますよー。いちいち付けてくれてる人は、 御自分のシステム辞書の送り有りエントリに 可能な範囲でこの手のアノテーションを自動付加して、 ウザさを実感してくだちい。
> こんなのにまで「-る」なんて付けてくれなくっても、 > さすがに分かりますよー。 アノテーションとしてはそうでも、コメントとしては情報量ゼロとは言えないよー。 たとえば、「まるかじr /丸齧;-り/」などと対比することで 「いきおいあまr /勢い余/」は動詞、「まるかじr /丸齧/」は名詞とわかる。 この情報があれば、後でラ五動詞の撥音便を補うような時に作業が随分楽になる。 ;; 「いきおいあまt /勢い余/」は必要だが「まるかじt /丸齧/」は不必要。 ;; 他の IM なら「品詞情報」として持っているわけだが。。。 辞書を加工する立場になると、これは対義語や定義などより遥かに 有益な情報に早変わりというわけ。 あくまでコメントとアノテーションを一つの枠で扱っていることから来る 構造的な問題だから、コメントを付ける側にただウザいとか言ってみても 始まらないんじゃないかな。 それよりは規格化や分離の方策を考えて ML に提案した方がずっと建設的ぽ
XML化する時に<annotation>と<comment>を定義すればスッキリしそうだけど、 本当にやるんかいな、XML化。
>>79 なら中途半端なアノテーションつけるより
品詞情報つけちゃった方がいいんでは。
>>80 正直な話、全然気乗りしない。
現役なコミッタさん達次第だからどうなろうと構いやしなくはあるけど。
# あ、でも cvs で辞書も追ってる人は、やたらディスクを占有されますね。
XML 化すれば SKK 以外のプロジェクトからも相互に辞書や人的リソースを
乗り入れできるという事も言われてたけど、
辞書にはそれぞれの方向性とかがあるわけで、
別の IM しか使ってない人には、SKK には不要なタイプのエントリとか
分かり辛いと思うし、下手に作業されると迷惑なケースも有り得るわけで。
でも現状の L での作業と ML での作業が全く独立してしまってたりするのを
なんとかしたいというのもよく分かる。
XML に限らなくていいけど、なんか適当な作業しやすいフォーマットは必要なのかな。
うぅ、それで思い出して久々にdixchangeのML覗いてみたら もののみごとに spam loophole になっとる _| ̄|○
新規登録エントリを溜めこんどいて、一気にスクリプトでポストするの、 あれは嫌がらせなのかな。 少々変なエントリがあっても見逃されちゃう事期待してるとか?
>>84 個人辞書とL辞書の差分とって投げてるんじゃないの?
あと、スクリプトだという証拠は?
どっちかは知らんが、スクリプトでやってるなら、 なんとなくケシカランという感がするし、 手作業で数百も登録したならその執念が恐いな。 ところで、 ERROR: cannot convert nil into String これは何を登録したらなったんだ?
投稿方法にこだわる理由がわからない。 そのエントリが有益かどうかがすべてだと思うのだけど。
「なんとなく」で非難される人も大変だな。
非難されても心はクリスタルですよ
ウザいアノテーションを除いてみるテスト。 ML で議論されるまでこれで凌ぐつもり。 ;; 送り有りエントリのアノテーションの99%はゴミ!! ;; 1%の情報が巻き添えになるのには目を瞑る。 (defadvice skk-search-server (after remove-fucking-comment activate) (save-match-data (if skk-henkan-okurigana (setq ad-return-value (mapcar (lambda (can) (if (string-match ";" can) (substring can 0 (match-beginning 0)) can)) ad-return-value))))) ;; 個人辞書のアノテーションはそのままに。 (defadvice skk-search-jisyo-file (after remove-fucking-comment activate) (if (not (equal (ad-get-arg 0) skk-jisyo)) (save-match-data (if skk-henkan-okurigana (setq ad-return-value (mapcar (lambda (can) (if (string-match ";" can) (substring can 0 (match-beginning 0)) can)) ad-return-value))))))
アノテーションって数が少ないからウザく感じるんじゃないのかな? 常に出るとそんなモンかと思うかも。 設定で消せたらそれが一番なんだろうけども。
>>91 でも、ミニバッファでの変換の時なんかは
わざわざ表示用のバッファ作成されるわけだし、
けっこう欝陶しいと思うけどな。
あと、送り有りのアノテーションは、個人辞書編集とかすると、
なかなかクルものがある。
とはいえ、
>>90 はちょっと強引かなー。
やっぱり、XMLあたりで構造化した方が良さげだなぁ
XMLって無駄にデカくない? あ-さ行、た-は行、ま-わ行みたく分割する事になったら、 かなり作業も不便だと思うし。
うーむ、
>>90 をそのまま採用するのもなんだな。
ちょっと今アノテーションを見てるのだが、
これは残しといたほうがいいってのは、
「旧字」「異体字」「正則」に string-matchする時ぐらいかな。
それでも多少有益なのが捨てられてしまうが…
それにしても送り有りに限らず、ちょっと見てらんない。
skk-enable-annotate とか変数作ったら?
(setq skk-show-annotation nil)
>>97 それやっても個人辞書は
ききとr /聴き取;-り,-る/聞き取/[れ/聞き取/]/[る/聴き取;-り,-る/]/[り/聴き取;-り,-る/]/
こんな具合になるものね。
個人辞書の内容はどうでもよく、ただ表示される内容をなんとかできればいいなら
skk-annotation-function を弄るという手もあるけれど、
これも現状の
>>71 みたいなの相手だと殆ど無理。
というか、フォームのコメント欄とアノテーション欄を分けるしか
解決法はないと思う。
アノテーションとして無駄でしかないもののために
利用したいものまで全て消えるのって悲しくない?
全部表示するのに慣れちゃえという意見もあるかもしれないけど、
慣れると、自分が気付きたいアノテーションまで見逃すようになりそうだし。
そもそも、annotation って直訳すれば「注釈」なんだから、
>>71 みたいなアノテーションはどうか思うなぁ。
とりあえず、
>>90 サンクス。頂きます。
ぼんやりアノテーション付きのを見てて「ねえよ」なんてのに気付いた。 これは最低限 L=>jinmeiだよな。いちおう ML のログは見たけれど。 「できすぎ」「すねお」なんかも「ねえよ」よりはメジャーとはいえ。。。 つかぬこと /付かぬ事;-をお聞きしますが/ つくりおき /作り置き;-のキンピラ/ つくろいもの /繕い物;最近廃れつつあるかな?/ そだてのおや /育ての親;生みの親より-/ ↑みたいなのもいらないと思うな。 現在アノテーション付きのエントリ数4700以上。もはや手遅れか。
辞書をS式にして欲しい。 (じしょ (辞書)) とか。いいけど。
> つくろいもの /繕い物;最近廃れつつあるかな?/ こんなの個人の感想でしかないな。 変換エントリについては何が入ってもいいよ派だけど、 アノテーションに関しては何らかのガイドラインが必要かも。
辞書登録が面倒なIMなら、余計なアノテーションも我慢するかもしれないけど、 簡単に登録できるSKKにおいては、 ウザいアノテーションが入るぐらいなら むしろエントリそのものが L辞書に入ってなくてもいい、 と考える人もいるという事だ。
> ぼんやりアノテーション付きのを見てて「ねえよ」なんてのに気付いた。 そんな日のための誤登録削除希望ヽ(´ー`)ノ > つくろいもの /繕い物;最近廃れつつあるかな?/ この手のは「次から;付けて書いてくれ and 実装してくれ」つー感じだし、 「-る」「-い」云々もわかるけど、 > つくりおき /作り置き;-のキンピラ/ > そだてのおや /育ての親;生みの親より-/ このあたりは、上は主に惣菜について言う語だということがわかるし、 下はほぼそれしかねえよって表現で、実に用例らしい用例。 このレベルまでウザいのなら、個々の annotation がどうのというよりは 用例等の annotation 積極的に推奨・充実させると、実際の辞書登録の可能性up! つー方針自体が嫌なんじゃないかと思えてくるんだがどうよ? ;; ウザがってる人にとって、有益だと思う annotation ってたとえばどんなの?
「ねえよ」は自動コミットじゃないんだよな。 元からあったのにアノテーションが付加されて Lに留まったケース。 「すねお」なんかもコミッターの手によってされてるから、 jinmeiへの移動を主張しずらかったり。 > このレベルまでウザいのなら、個々の annotation がどうのというよりは > 用例等の annotation 積極的に推奨・充実させると、実際の辞書登録の可能性up! > つー方針自体が嫌なんじゃないかと思えてくるんだがどうよ? annotationを書くと云々ってのは、 多分フォーム見てるコミッタが(なるほど、これは採用する価値がある) と思う確立が上がりますよー、という事を言いたかったのではないだろうか。 annotation と commentがごっちゃになってるだけでは? と。 フォーム登録者は現在のシステムがどうなってるか大体認識してて、 それぐらい考慮できるものと思ってる。 # 阿呆なコメントも自動でそのまま註釈として採用される事ね。 用途が難しい語に関して用例が表示されるのはアリだと思うけれど、 そうでない語にまでイチイチ表示されると、思考の妨げになって、 本来書こうとしてた文章をふと忘れてしまう事にすらなるかも。 個人的に有益だと思うのは、 おじ /伯父;父・母の兄/叔父;父・母の弟/ とうs /通;「とお-す」が正しい/ どくだんじょう /独壇場;*独擅場の誤読から/ <= こーいうの意見別れるかも みたいなの。あと「旧字」とかも。 他には おおくらしょう /大蔵省;2001年1月の中央省庁再編で財務省に再編された/ みたいな情報系。(この系統は微妙かも。人と分野による。) # 上のようなのだけだと厳しすぎだとは自分でも思うけど。 SKKのは意味を調べる辞書じゃないんだから、 マイナーな語で辞書編集に関わる人々が(これなに??) となるようなものでないなら、意味とか用例は控え目にしてほしい。
実現性はともかく、確定を保留した状態が数秒間続いたなら アノテーション表示できるようにしたら ウザさもなくなっていいかも、と思ったんだけど、 エコーエリアにまとめて表示される物については 処理がなかなか面倒かも。そうでもない? あと、 とうs /通;「とお-す」が正しい/ こーいう即座に表示して欲しい系のまで遅延発生してしまうのもダメか。 それ系の属性をアノテーションに持たせれば解決?
一度表示したアノテーションは二度目からはデフォルトでは 出て来ないという仕様も面白いかも。 どんな語でも、アノテーションは一度見れば普通十分だろうし、 一度だけならそうウザいということもなさそう。(それまでなかった語なんだし)
>>108 skk-henkan-list にある候補はどのプログラムから出てきたかという属性を持たないから、
それやるとするならアノテーション部分に情報を保持させる事になるのかな。
今は専用の関数はないけれど、
skk-search-excluding-word-pattern-functionで kakutei-wordを設定してやれば
できない事もない。しかしこれはかなり汚い方法。
さらに skk-annotation-getあたりをそれらの属性をユーザに見せないよう
書換えれば。でも defsubstなので .skkでの対処がちと面倒。
http://makimo.to/2ch/pc_unix/1049/1049225392.html#50 excluding-word-pattern-function 以外にもこんな方法もあった。
ここの 52は自分だったりする。
> ウザがってる人にとって、有益だと思う annotation ってたとえばどんなの? 変換する時に有益な情報を提供してくれるなら何でもイイんだけど……。 「通す」で例を挙げるなら、「通す」「徹す」(どちらも「とおs」)で、正しい使い分けの 仕方とか。MS-IME でも出るよね、確か。 > とうs /通;「とお-す」が正しい/ これは、本来「とうs」で辞書に登録されてる事自体がオカシイから不要だと思う。 - どくだんじょう /独壇場;*独擅場の誤読から/ + どくだんじょう /独壇場;*独擅場(ドクセンジョウ)の誤読から/ こうして見ると、人によって基準が違いすぎるよね。 分類して後から skk-expr で 足せるようにできないかなぁ。 SKK-JISYO.L.annotation.kyuuji とか SKK-JISYO.L.annotation.yourei とか。 その方がずっと有益で、流用が効きそうな気がするけど。 好みに応じて annotation の選択ができるし、実装も簡単そう。
> と思う確立が上がりますよー、 > かくりつ /確立;establish/確率;probability/ てな annotation がついてるけど、あまりお役には立ってないようで。。。
>>111 ごめん。アノテーション機能が入るまえに
個人辞書にどちらも取り込まれてたようで。
わたくしたち /私達/ とか入ってくるとさすがにびびるな
▽うんこ
アルトに色々な便利機能を付けて高級車を目指そうとしてるような感じですね。
粘着君が復活したようだな。暇そうだね。
そーいえばフォームのアノテーションで ;以降はコメント扱いされるパッチって 放置されてるんだな。 今のままだと、とりあえずフォームで;使ってみましょうという提案は せせらわらi /せせら笑;(concat ";-い")/ こんな感じでますます欝陶しいだけ。。。 根本的にコメントとアノテーションの欄を分離すればいい事だけど。 # でも中島さん多忙そうだし。
アノテーションって設定で見えないように出来なかったっけ? ウザいという気持はわからないでもないけど、あっても害があるわけでもないような気が する。 現状では見辛いけども、液晶の性能が30倍程度良くなって、 Emacs 48.3 とかになったら ウザく見えなくなるかもしれないし。 長期的に使える情報であれば、辞書にはいろいろ載ってたほうが良いと思うなー。
こんなのも? ひだりほお /左頬/ -を差し出しなさい(turn to him the other also) みぎほお /右頬/ -を打たれたら(whosoever shall smite thee on thy right cheek) unannotation.awk で全部切っちゃから、個人的にはどうでもいいんだが。
変換するたびにいちいち lookup で広辞苑を引いてしまうようなものを作ってみれば、 本当に必要な anotation がどんなものなのかわかる。 言葉の意味やありきたりの用例は必要ない。 誤用や間違った意味で使われやすいものとか、そういうものに 限って annotation すれば、実用的に使えるものになるのではないかと思います。
>>120 あなたはここ最近のやりとり、
ちゃんと読んできたのかと小一時間問い詰めたい。
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/08 07:58
APEL 10.6 ddskk-20040404 emacs20.7 をインストールして C-x C-j すると Cannot open load file: skk-dinsert ってでちゃって SKK が使えないのですがどうすればいいのでしょうか? skk_dins.el は ~/lisp/skk/skk_dins.el にあるので、 .emacs.el に (setq load-path (append '("~/lisp/skk") load-path)) なんてしてみたのですが効果ありません。
emacs20.7という事は、un*x?? プラットフォームがよく分からんが、なんで skk_dins.elなんて名前になってるの? dinsertは自分で設定しないかぎり読み込まれないオプショナルなものだから、 把握できてないのは変だと思うのだが……。 よく理解できてないようなレベルの人なら、 skk-dinsert.elのコメントにある方法を .skkに書くだろうから、 そんなエラーになりもしない。
解決しました。 CD-ROM のフォーマットで DOS の 8.3 になってしまって いたのが原因でした。
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/09 08:35
久しぶりに SKK を使いだしたのですが、確か以前は ▽かたかな で Space をおすと、辞書にあれば変換、 なければ片仮名に変換という動作をしたと思うのですが 僕の勘違いでしょうか? 勘違いでなければ、どこの設定で代わるのでしょうか?
まあ、勘違いでしょう。 q でカタカナに変換確定させたほうがいいと思うが、候補に出したかったら skk-search-prog-list の末尾にでも (skk-search-katakana) を追加しておけばよい。
絶対勘違い。そんな挙動をデフォルトでしたら今よりユーザ少ない。 # etc/dot.skk見れ。
>>126 skk-search-prog-list に skk-search-katakana を加える
なんでこんなにかぶるんだ?
131 は、かぶったとは言わん(w
できました。 デフォルトの動作でなかったのですね。 ありがとう。
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/10 20:12
いつぞや辞書共有したい云々言った者ですが skkservで辞書更新できればいいのかなと最近思いました。 やっぱり認証の仕組みが備わっていないから、サーバだけ変えてもだめなんでしょうか?
辞書登録のpromptは、skk-messageみたいに 日英を切り替えなくてよかったのだろうか。 ちなみに以前のが好きだ。
>>138 なんか、かなり機械的なタイピングだな。
>>138 面白いね。
百聞は一見にしかず で、他人を勧誘するときに良いかも。
skkserv のプロトコルってどこかにドキュメント化されたものありますか? ソース見るしかないのかな。
>>141 増井さんのpobox serverのぐらいしか知らない。
補足すると、検索結果がなかったとき、
hogeで検索なら "4hoge"みたいにしてるぐらいか。
あ、あとしばらく前に '4'で server-completionというのが加わった。
# でもそれを利用した新機能はどのクライアントにもないはず。
# 実装したサーバも少ない。
>>138 ものすごく圧縮されてる。avi って非圧縮なの?
>>142 なるほど、プロトコルはかなり単純なのですね。
どうもありがとうございました。
>>143 aviはコンテナ。
microsoft video 1とやらいう codec の性能については知らん。
>>139 実際の入力を記録・再生したものなので抑揚がなくなってしまってます。
>>140 ありがとうございます。布教に使えそうですね。
「Hanasi woKiku」なんかの説明よりもSKKをイメージしやすいと私も思います。
>>143 一応圧縮したつもりなんですが、ZIPで99%も圧縮できるということは
なにか間違ってるんでしょう。動画のことはよくわかりません。
いっそのことGIFアニメにしようかなと思ってます。
"skk プロトコル"で検索したら、primeサーバに skkな機能がついたらしいので なんとなく試してみた。 # /tmp/prime以下に入れたので、ちょっと難儀だった。 「送る」には「OkuRu」でなく「Okuru」とする必要があるらしい。 1へんかん 1/変換/変化ん/返還/返歌ん/返環/ 1おくる 1/送る/贈る/ # SKK辞書にはないエントリ 1おくr 1/置くr/奥r/臆r/億r/尾区r/お区r/ 1しょうがやき 1/生姜焼/生姜焼き/ # SKKの辞書通り 1しょうがやきていしょく 1/生姜焼定食/生姜焼抵触/ # SKK辞書にはないエントリ 1さくせいする 1/作成する/作製する/ 1さくせいす 1/作成素/作せいす/割くせいす/差くせいす/左くせいす/ 1さくせい 1/作成/作製/ 人によってはメリットあるかもね。
非常にくだらないことを書いても良いですか? 最近SKKを使いだして、結構手に馴染むことに驚いているのですが、 ...みなさん、Shiftの押しすぎで小指が痛くなりませんか?
>>148 そーいう人は沢山いるだろうし、infoの FAQにも対処法がいくつか載ってる。
やるなら日本語キーボードが有利。
ちなみに俺は平気@英語キーボードだけど、もし日本語キーボードだったら、
右シフトの遠さ故に無変換キーあたりをシフトに充ててるだろうな。
>>149 Windows XPの人はどうしたらいいのですか?
keymapってレジストリにあるんだっけ? 俺、ChangeKey というソフトを使ってた記憶が。 skkではなく、ミ田キーがないキーボード用に利用してたんだけど。
>>149 情報ありがとうございます。
さっそく調べてみます。
>>148 最初は痛かったけど、いつのまにか慣れちゃったなぁ。
>>151 >窓使いの憂鬱あたりは?
XPに対応してたっけ?と思って調べたら対応してるっぽいが、
ダウンロードページに3.29が無い…
俺の小指は薬指より押す力が強くなってる
X 上だったら xsands もいいかもしれない。英語キーボードなら特に。 Emacs を使う限り Ctrl も使いまくる。Ctrl を A の左横のキーに割り当てている場合、 Ctrl を左小指で押すことはどうってことないが、Shift も押しまくるのは勘弁願いたいと思う かもしれない。X 上なら、例えば C-; なんかに Shift の機能を持たせるとかやっても いいかもね。 ;; C-; で Shift (define-key function-key-map [?\C-;] 'event-apply-shift-modifier) 左右小指の組み合わせだけど、自分は screen のエスケープキーに同じ組み合わせを 使っているが全く平気だ。多分、Emacs や SKK で鍛えられたんだな。
shift前置方式って、ずいぶん入力感が変わってしまいそうだ。 移行した人、どう?
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/30 01:27
Windows2000 SKKIME build 20040317 です 漢字変換をするときに選択した漢字が 次回から最初に出るのが正常な動作ですが, 私の環境ではこの順序変更がおこなわれず, その漢字が前と同じ順番に出ます とてもやりにくいです 設定をいろいろ変えてみましたが, やはり変化なしです. どうしたら直るのでしょう?
SKKIMEスレあるよ。 と思ったらマルチ野郎かよ。 しかもこっちが後だし。死ね。
どうも [辞書登録] になれない。
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/10 05:27
Windows2000 + SKKIME です 新たなウィンドウが起動するたびに, SKK が日本語モードにする方法はありますか?
またマルチか。放置。
SNK専用スレッド
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/10 07:58
sticky-shift見て思い出したんだが、Emacsには修飾キーを特定のキーシーケンスで入力する方法なかったっけ? sticky-shiftを使ってみると、M-<も; M-.で入力したくなってしまったので、その方法で実現できればいいかなあと思ったのだけれど。
>>168 わざと嫌がらせでやってるってミエミエだぜ?
>>169 event-apply-meta-modifier とかそこら辺のことかな。
C-x @ [cmshS] あたり。
>>171 Thanks.
そのままは使えなかったけどevent-apply-modifier見ながら作ったらできました。
ところが > M-<も; M-.で入力 はできないんだな、それじゃ。
ああ、shift じゃなくて meta だったか。見間違えた。
最近の流行りはどうも scskkd なのか? 単に Gauche で書かれてるから注目集めてるだけかもしれんけど。
scskkd って初耳だったんですけど……(skkserv の Gauche 実装なのですね)。 というか皆さん skkserv 系って使ってるんですか? サーバがなくても動く のが SKK の気楽で良いところだと思ってるんですが。
サーバ使ってるけど、 必須じゃないというのは SKKの長所だと思ってるよ。
ところで、各種 SKKの実装が扱う辞書類ってどんな具合になってるの? 非常にいい加減な表記になってしまうけど、 DDSKK: .skk-jisyo, L辞書, skkserv skkinput: .skkinput-jisyo, .skk-jisyo, skkserv こんな感じで、uim-skkとか vim環境、iiimf-skk(ユーザいるのかな?) とかに関して知りたいのだけど。
>>179 uim-skkは設定可能ですが、デフォルトでは
SKK-JISYO.L .skk-uim-jisyo
>>180 .skk-jisyoは参照してくれないのでしょうか?
それともデフォじゃないだけ?
>>181 .skk-uim-jisyoがある場合は参照されないようです。
つまり初回だけ意味があります。
(define skk-read-personal-dictionary (lambda () (or (skk-lib-read-personal-dictionary skk-uim-personal-dic-filename) (skk-lib-read-personal-dictionary skk-personal-dic-filename)))) ~/.skk-uim-jisyo が無ければ ~/.skk-jisyo を使うっぽい。
uimを落して確認してみたけど、
skk-save-personal-dictionary()を見ると、
>>182 さんの書かれてる通りみたいですね。
あと、複数辞書使いたい場合はマージしとくのかな。
DDSKKみたいに prog-list相当のがあるわけでもなさそうな。
ふと思ったけど、DDSKK以外で検索プログラムが一番充実してるのは、
skkinput3だったりするのかも。
そんな基準で選ぶ人はまずいないとは思うけど。
>>176 流行ってるのか?
比較的最近出てきたってだけでわ
「思った」とか変換するにはどうしたらいいですか? OmoXtuとやるとどうもだめみたいなのですが。
OmoTta
「思った」は問題ないが、「重っ!」とか「眠っ!」とかはどうしてる?
昔、MLで佐藤先生が SKKの仕様の欠点として認めていたっけ。
x, Xの機能を別のキーに逃がしてやれば、なんとかできるだろうけど。
で、その手の入力する時は 「重い ^H っ」かなぁ。
全然使わないから困ってないけど。
ネタな別解としては、以前にも書いた
http://makimo.to/2ch/pc_unix/1049/1049225392.html#481 これをちょっと纏めた
;; 痛っ、痛ー、配んなきゃ、微睡んで
;;; 音便の処理に使うにはゴミが多すぎる
(setq my-skk-okuri-substitute-alist
;;(skk-henkan-keyの最後の文字 . ((検索の際に置き換える文字 . 見つかった候補に加える文字)
;; (検索の際に置き換える文字 . 見つかった候補に加える文字)))
'(("っ" . (("i" . "っ")))
("ー" . (("i" . "ー")))
("n" . (("b" . "")
("m" . "")
("r" . "")))))
(defun my-skk-search-by-another-okuri-entry ()
(let ((str1 (substring skk-henkan-key 0 (1- (length skk-henkan-key))))
(str2 (substring skk-henkan-key (1- (length skk-henkan-key)))))
(apply #'append
(mapcar #'(lambda (pair)
(mapcar #'(lambda (cand)
(concat cand (cdr pair)))
(my-skk-search-progs (concat str1 (car pair)) skk-search-prog-list)))
(cdr (assoc str2 my-skk-okuri-substitute-alist))))))
こんなのかな。
辞書登録フォームのほうにも書いたけど、流石に流れてたので再掲。
my-skk-search-progs() は適当に検索してください。
>>189 > x, Xの機能を別のキーに逃がしてやれば、なんとかできるだろうけど。
「っ」を1キーで入力できるようにしてる関係で
>>188 とは動機は違うけど自
分はこれやってる。
>>157 人間はもともと小指が一番強い。伊達に元サルじゃないw
>>190 「っ」とか「ん」とかは1キーで入力できた方が便利ですよね。
ってAZIKを試してみたときに思った。
(setq skk-rom-kana-rule-list
'((":" nil ("ー" . "ー"))
(";" nil ("ッ" . "っ"))
))
「ん」は何に割り当てるのがいいか難しい。
>>192 > 「っ」とか「ん」とかは1キーで入力できた方が便利ですよね。
これ自体は個人的にはあまり便利だと思ってなかったりします :-)
「っ」を q の位置に割当ててるのでイマイチ打ち難いってのが原因だけど。
それよりも子音の重ね打ちが空くのでそこにいろいろ登録できるのがデカいと
思ってます。
> ってAZIKを試してみたときに思った。
はい、そんな私は ACT 使い。
> 「ん」は何に割り当てるのがいいか難しい。
「ん」は自分は nn のままですねえ。(ACT だと)「あん」「いん」…「おん」
も1キーなのでそれほど不自由してなかったり。
>>188 この点は不便だよな……かなりストレス溜まる。
ほー、uim-skk >> ddskk なとこもあるのか。
今 IME2000を試してみたが、これも「おそっ」「おそー」は変換できないのね。 ちょっと意外だった。それとも設定次第? 最近のがどうかは知らないけど。
モヲタキター
スレ立てたのと同じ香具師かw
skkinput の define-key-skkmap と skkinput-rom-kana-rule-list の使い分けがよくわからない。 define-key-skkmap: ("@" . "j-self-insert") は ok なのだが、 define-key-skkmap: ("?" . "j-self-insert") は効いてないもよう。
>>201 define-key-skkmap: ("?" . "self-insert-command")
みたいになればいいのかな
skkinput の送りあり変換から x で変換前に戻ったときに
カーソルの後に送り仮名が残るのはどうにかならないかな。
残るだけならいいんだけど、そこから再度送りあり変換を
しようとすると何も起こらない。
M-x skk-mode して、skkをちょっとの間使用してからemacsで開いている文章を 他のアプリ (例えば IE ) にコピペするとその文字が化けてしまいます。 原因がわかる方いますか? Daredevil SKK/12.2.1 (Sone)
それは SKKの問題なんでしょうか?
と思います。というのも、skk を使用していない状態でのコピペは 化けずに、問題なくいくからです。 ですからSKKがどこかで clipboard-coding-system を誤ったものに変えているのでは ないか思って質問してみました。
その emacs の詳細を書かないのは釣りだから?
「skk を使用していない状態」でコピペして大丈夫な文字列も 日本語含んでるんだよな? clipboard-coding-system が怪しいと思うなら、 skk起動前後でその変数を調べりゃいいじゃない。 MS-IME利用の場合は大丈夫なのかとか、 どの程度問題切り分けてるのか怪しいもんだ。
>>207 > 「skk を使用していない状態」でコピペして大丈夫な文字列も
> 日本語含んでるんだよな?
はい。
> clipboard-coding-system が怪しいと思うなら、
> skk起動前後でその変数を調べりゃいいじゃない。
"clipboard"でgrepしましたが1つもマッチは見つかりませんでした。
"coding-system"でgrepしてみると、25くらいのマッチが見つかりましたが
どこがこの問題に関係してくるのかを特定することはできませんでした。
> MS-IME利用の場合は大丈夫なのかとか、
MS-IMEは使用していないのでその辺は大丈夫かと。
--GNU Emacs 21.2.2
oskkdだけど、リクエストの '4'では大丈夫だけど、 '4hoge'とかだと切られるな。対応した意味が無いという…。 でもこのプロトコル、利用されそうにないからどうでもいいけど。
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/31 14:12
\ でコードを入力するモードを無効にするには どうすればいいのでしょうか? こんなの書いてみましたが、効きませんでした。 (setq skk-input-by-code-or-menu nil)
>>210 (setq skk-rom-kana-rule-list
(append
'((":" nil ":")
(";" nil ";")
("?" nil "?")
("nn" "n" ("ン" . "ん"))
("$" nil "$")
("@" nil "@")
("\\" nil "\\"))
skk-rom-kana-rule-list))
>>210 > \ でコードを入力するモードを無効にするには
俺もこれはいらないと思う。 普段全く使わないし
たまに記号入れるときに使うな。 たまーに。
確かに、キーに割りあてられてる必然性を感じないな。
こまぎれ /細切れ/{->小間切れ~;-100ください/} 「-100ください」より「肉」とかのほうがはるかにまともなアノテーションと思うけど。 こーいうの沢山あるけど、見る度に「もうアノテーション捨て」と感じる。 あ、「小間切れ」の用途を肉に限定しちゃまずいかも。
ねー半角カナってどうやんの?
>>44 が言ってる C-q じゃでないよ。
かわいそうに。
>>217 のSKKは呪われているのです。
はたけしごと /畑仕事/ みたいななんでもないのにまで farm laborとアノテーションついてたから | ところで、このエントリに限った話ではないのですが、 | この手のアノテーションは、登録希望者に | SKKで日本語入力しながら語学学習したいという | 要望があるという事なのでしょうか? と書いてみたんだけど、もうコミットされて消えてる(´・ω・`)
としおワロタ
mitaさんがいい仕事してるみたいだなと思いつつ diffを軽くみてたんだけど、 利用してるスクリプトのファイル冒頭出力部分直したほうがいいと思われ。 copyrightが 2004→2003と戻ったり、他人のmail address修正してしまってる。 # minakajiさんのアドレスは @namazuのほうがいいのかもしれないが、 # 最近の diffをいちいちチェックしてないので、判断しかねる。
>>225 pond という単語は「池」なんだよ。
通貨単位のポンド(イギリスや旧植民地で使われる)は pound。
>>226 と思ってたらオランダ語由来だった、というネタだろう。
わかりにくい上におもしろくないけど。
skk-jisx0201.elのコメント見てて、 ふと M-x skk-toggle-jisx0201を試してみたのだけど、 かなモードで実行してしまうと (setq skk-rule-tree nil) とかしないと戻れないような? ま、力不足で理解してないのだけど。 とりあえず skk-jisx0201-rule-list を設定して over bar?と yenを出せるようにしてみた。
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/12 12:55
私ノ名前ハ中野デス。
おんがくがっこう /音楽学校;music school/ はあ・・・
何をしたいのか教えてもらえませんか。>スクリプト回してる人
スクリプトって?
もしかして、毎週土曜の自動コミットの事?
ところで、
>>220 とか
>>230 みたいなのは、
受験生のリア高あたりが登録してるのかな。
誰に何を聞きたいのか教えてもらえませんか。
>>231
>>233 用例推奨になってるのがいかんのかな。
「必須ではありません」とか書いとけばいいのか?
用例と、実際に辞書に登録される註釈の欄を分けるしかないと思う。 分離してくれたら、俺が苦々しく思う事もずいぶん減るだろうにな。
なんか信仰に生きてらっしゃる方がいますね。
Assalam Alaikum
幸福の科学の出版物のタイトルも登録しよっかな。
妙にヒット数が大きくなりそうで鬱だw
あちこちのエントリに
>>220 をコピペしてまわりたくなる発作に襲われた。
もちろん有益な場合も多くあるが、ちょっとあんまりだ。
T-Code あたりに解脱を求めたくなるが、私にはこんじょが無いからどうにもね。
そんなことするくらいなら、MLにお投げなさいな。
固有名詞や音楽学校みたいな複合語が増えるのは気にならないが、 必要性のない注釈が増えるのはちと気になる。 必要がある注釈がどんなのかという疑問もあるが。
(not (funcall skk-search-excluding-word-pattern-function kakutei-word)))) + ;; アノテーションのあるエントリを確定した際、 + ;; 個人辞書に同一アノテーションの候補が無ければ、 + ;; 編集するようミニバッファを出す。 + (unless (eq skk-update-jisyo-function 'ignore) + (save-match-data + (let ((words (skk-search-jisyo-file skk-jisyo 0 t)) + w a new-a) + (when (string-match ";" kakutei-word) + (setq w (substring kakutei-word 0 (match-beginning 0)) + a (substring kakutei-word (match-end 0))) + (unless (member kakutei-word words) + (setq new-a (read-from-minibuffer + (concat + (if skk-japanese-message-and-error + "註釈 " "Annotation ") + "(" a ") : ") + nil nil nil nil a)) + (setq kakutei-word + (concat w + (unless (string= new-a "") + ";") + new-a))))))) (skk-update-jisyo kakutei-word) アノテーションがあんまりなので、 skk-kakutei()を弄って paranoidなものにしてみたけど、 流れが寸断されて使い辛いな。 因みに L辞書のアノテーションをそのまま使うには M-nで。 空で RETURNするとアノテーション無しに。
アノテーションの大半は一回見ればいいやというものだから デフォルトでは一回だけ表示になるってのは悪くないアイディア鴨 「旧字」や「異体字」なんかは自動でスルーしてくれるとなお吉
一回だけ表示とか、スルーってのは、 その際個人辞書のエントリはどうなってるの? 自分と利害が一致しそう && skillが足りてれば ひょっとするとやってみるかもしれないけど。
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/14 21:46
くだんねーアノテーション付けたがる香具師のせいで、 妙な対策したりとか、なんか間違ってるような。
あれ、なぜか sageじゃない(焦
skk-hintは同音多数の人名を絞り込むのには最強だな。 どうして3年もexperimentalのままなんだろ。
あ、なんか動作変だ。 ▽ようこ;taiyou で洋子とか出ない。ナットク
experimental以下のは、contrib程度に考えといてもいいかも。
自分のポリシー的に使う気はないのだけど、 skk-correctっておもしろそう。 使ってる人、感想きぼう。
改良すれば正仮名入力が出来そうだ
そこらへんの新機能は skkinput とかには来ないんか
skkinput3なら、がんばればできるかも? あと schemeな uim-skkあたりとか。
skk-study って変換するときにしか効かないよね。変換前の一文字入力すると 出てくる候補(なんて機能だっけ?)にも効いてくれると便利な気がするんだけ ど、実装が難しいのかな。
dcomp時の?
>>257 あ、そうそ、dcomp。便利だと思うんだけど。
最高の鯖を紹介してください
L 辞書の他に ikenuma とか usotiku とか用意して、 フォームの住人の半数を移住させるよう提案するであります。
cvsに反映された語が登録フォームから消えるのって、 どーいうタイミングだったっけ? 夕方5時頃にコメントついてるエントリが、 もう閲覧できないのだけれど。
あ、9:15と18:15でしたか。
ログ キエタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
skksearch に、辞書ファイル更新の自動検知機能入れたら、 cvs の working copy の plain 辞書指定しておけば、 メンテナンスフリーで楽になれそうなんだけどな。 あ、でも cvs update 中にリロードされたらよくないかも? ま、たとえ SIGHUP ぐらいは手動で送るにしても、 cdb に変換する手間が省けたらいいな、と。
makeとかシェルスクリプトでええやん
せん> /千/{->先~;先言,先25日,先先先代(3代前)/} ;; (3代前)ってつける意味不明。 ;; やたら長い例だが、「先々代」が既に辞書にあるからもう一つ長いのにした? かたゆで /固茹で;-の茹で卵/ ; こんな用例ウザいだけ こともなg /事も無;-げ (形容動詞)/ ; 説明イラネ たいへん> /大変;-困難,-楽,-便利/ ; こんなのも prefixとして入力する人いるんだ。へぇー。
複数のバージョンの SKK に対して、 『[辞書登録]』を止めさせる綺麗な手はないものか。 (fboundp 'skk-henkan-count) を見て .skk で上書きするのも大袈裟だよな。
さまよu /彷/さ迷/ さまs /冷/醒/覺す/ って誤り?それともあり?
>>271 質問の対象は全ての candidateなのでしょうか?
>>271 「彷徨う」を「さ迷う」と書くのはありらしい。
「彷う」は誤りだと思う。辞書にもないし。
後者は正則なら全て間違い。岩波国語辞典の見出しを信じると
さまs /醒/覚/
ならありらしい。
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/05 23:18
C-jして、zlで「→」が変換されるのって特別な訳でもあるの?
>>274 vi って知ってる? (nethack でもいいけど)
←↓↑→ が zh、zj、zk、zl。
他に z-が「〜」、z,が「‥」、z.が「…」でz/が「・」なんてのがある。
ショートカットな感じのものだよ。
なんで hjkl なのかは
>>275
277 :
◆CN3wE8d8UI :04/07/06 07:57
小指が痛い
痛いのは最初だけ だんだんこれが快感になってくるのよ。
ageてまで訴えるものかね。 FAQにあるのはとりあえず試したんだろうね?
裏技……。確かに Infoとかには載ってなかったとは思うけど。 自分は vi使いでもなかったけれど、 SKK利用しだしてわりと早い時期に知ったな。なにがキッカケだったんだろ。
スレ立つたびにこのネタ出るな。
primeのskk鯖機能って最強じゃね?
primeのHPらしきところを読んできた。読んだだけ。 確かに便利そうだが、 長ったらしい単語ばかり入力する状況でもない限り、 単純にskkを使ってる方が、思考と直結してて楽な気がした。
zのshortcutsはwnn/eggにもあったような‥‥‥
OpenOfficeの上でskkinputを動かすにはどのようにしたらよいのでしょうか. 使っているのは FreeBSD 5.2.1 ja-openoffice-1.1.2.20040518 ja-skkinput-2.06.4 です.
primeのは、いまのとこ skkプロトコルに対応というだけで、
既存の skkユーザが使う物ではないと思う。
というのも、送り有り変換にまともに対応してないから。
誰かが要望すれば考えるという事らしい。(既にしてたら御免。)
>>147 にも変換例を書いたけど、メリットあるユーザがいるとすれば、
a. 送り有りエントリでも普通の IMみたいに入力する。
b. 辞書に収録されてない複合語も利用したい。
の双方に当て嵌る人かな。
えすけーけー(えすけーけー) ---- SKK (1)論文 Sato-Kashiwara-Kawai "Microfunctions and pseudo-differential equations"の略称. (2)佐藤雅彦氏が作成したかな漢字変換ソフト. Emacs-Lispで実装してある.WnnやCannaにおされ,現在は下火である. (3)(2)の佐藤雅彦氏を教祖とする,かな漢字変換にはSKKを使うべきという 教義を説く政府非認可宗教組織. 少数の熱心な信者に支えられ,未だに布教活動が続けられている. しかし当の教祖はというと,世の新興宗教と同じく,信仰心は薄い. (4)I. ワロタ
単語登録を.skk-jisyoでなく、変換サーバー上の辞書に対して 実施したいのですが、できないでしょうか? 研究室のメンバーで自署を共有したいのです。 メンバーでは同じ単語をよく使うので、誰かが登録すれば他の人がハッピーになれるんですが…
定期的にメンバーの辞書を変換サーバーの辞書にマージするスクリプトでも作っておけ。
1. skk-update-jisyo-functionに、個人辞書にも共用辞書にもないエントリが変換された場合、 ~/.skk-jisyo.originalとでもいうファイルを更新するものを指定。 2. 各ユーザの ~/.skk-jisyo.originalを定期的に読み込み、 又、別の skkservとも通信する proxy serverを作成する。 3. skk-server-portnumの変更を忘れずに。 みたいな案を考えてみた。 ~/.skk-jisyo.originalなど使わず、適当なポートで待ってるデーモンに 登録するようにしてもいいだろうし、細かいとこは好きなように。 SKKでは S式を評価するので、安全の為、 そのあたりのエントリは拒否するようにしたほうがいいだろう。
Wnnのメンテツールで似たようなことしてなかったっけ。 複数の個人辞書になかったら共用の辞書に追加するみたいな。 俺的には表記や送り仮名のゆれとかまで辞書に反映されちゃうSKKでは メリットよりデメリットの方が大きいと思うけど、そのへん頓着しない 人にはそれなりに使えるかもね。 送りなしエントリに限るとかできるとそのへんの改善も期待できるかもしれないな。
ムー大陸とか大阪圏が地名辞書? hukugougo からの復活用には専用にフォームがあると有難い気がするなー。 あれ、acount が個別のから skk-cvs ってのになってる。 誰のコミットかパッと分からないのが少し不便なような。 今更だけど、skkdic-diff が Modify でなく Add の時も manued なのは、 個人的にはちょっと見難いなー。
>>293 > hukugougo からの復活用には専用にフォームがあると有難い気がするなー。
既存のフォームを流用できるように
今の形にしたのではないかと。
俺は .skk-jisyo と hukugougo の共通エントリなかったけど、 復活希望の出るエントリ数は数百ぐらいいきそうだなと思って。 newcomment.cgiからいちいち辿るの、重い事もあって億劫なんだけど、 あそこに並ぶエントリが増えるとそれが加速されるなーと思ったのでした。 ま、いいや。
>>291 DDSKKに限れば、skksearch使えば簡単になるな。
定期的にrun-with-idle-timerでskkserv-processを殺してやれば
再読み込みになるし。
'いろは' とある行の行頭にて、かなモードにしてから 'AbC'と打鍵してください。
SKKって 1.13の時点でチュートリアル付いてたんだ。 ちょっと感動 & 佐藤せんせすごい。
$ grep 'せき .*籍/' L辞書 ふむふむ
なんだかんだ言ってskkよりIMEの方が効率良くね?
なんだかんだ言って漢字変換より漢直の方が効率良くね?
>>300 ジャンルによってはありうる。
>>301 あこがれです。
効率の善し悪しとは別に快適度の面で。
でもおいらのような半端物でこんじょなしにはSKKがお似合いなのさー。
>>302 いやマジで。結構長い間SKK使用してるんだけど、
なんか前より入力が早くなってる気がしない。
なんかスムーズにいかないんだよね。
IMEってのが MS-IMEを指してるのか、
(unix板だけに) ATOKとか VJEや Canna, Anthyも含んでるのかは知らないけど、
それなりの変換結果を出すならそっちのほうが早い事が多いんじゃないかと思うよ。
いくら慣れても、shift押す動作が入る分、多少はスピード落ちるだろうし、
同音異義語問題もある。
>>65 とかね。
SKKのメリットとしては、かなカナ漢字の混在具合をコントロールしやすいとか、
思考の後戻りが殆ど無いってとこでないかな。
# 代りに同音異義語選択で停滞したりもするけれど。
# 補完機能とかは UIの問題で本質じゃない気がしたので触れず。
>>304 > # 代りに同音異義語選択で停滞したりもするけれど。
私は SKK に漢直をかぶせて使ってます。
ただし、覚えてる漢字はそう多くないので、変換も使いまくるヘタレです。
で、交ぜ書き変換ができると、同音異義語選択にひっかかる場合が激減して、
とてーも快適です。
例えば、普通に「▽せんたく」を変換すると、「選択」「洗濯」の二つの候補
がでてきます。でも、「選」の漢直入力法を覚えて「▽選たく」で変換すれば、
「選択」という候補しか出てこなくなる。「洗濯」のほうは「▽せんたく」の
第一候補として変換するようにする。という具合に同音異義語選択が楽になる。
>>305 「▽選たく」と「▽せんたく」のどちらを打つのか考えながら
打つって時点でダルそう。
考えるな、感じろ。
>>307 も、あながち冗談じゃなくて、別に考えながら打ってません。
「選択」を入力するときには、
1. まず「選」を直接入力する
2. 「択」を打ちたいけど、「択」の直接入力法は覚えてない
3. しょうがないので「選たく」で交ぜ書き変換
という過程が無意識に起こっているようです。
`Q'使ってるの? それとも 1.の過程は脳内だけで、リアルでは最初から 「選」に対応するキーを shiftしてるの?
オレは素のddskkを使ってるんですが、Linux板の方で教えてもらった 「学習せずに確定」コードで異綴同音語問題については、かなり軽減 されてます。
>>310 主に人名を入力する時に便利に使ってる。
よろこんでもらえてるようでなにより & 書くキッカケくれた人に感謝。
個人辞書が育ってくれば「変換それ即ち確定」な状況になるよ。 日常で使う用語なんて限られてるし。ごくまれに誤変換するけどその程度。
「まれに」というほどには低頻度じゃないと思ふ。 「思い(ます)」と「重い」なんかは特に。
>>309 > `Q'使ってるの?
`Q'を変換対象の後ろから実行するみたいな感じ(いわゆる後置式)でやってます。
書くの忘れて、すまん。
「選たく■」(■はカーソルね)まで直接入力した時点で、
後置式の交ぜ書き変換を実行して「▼選択■」にする。
だから、shift はしてません。
おれもおんなじ様なことしてるよ。 skk で t-code. ただ、「選たく」は「選」の時点で shift 押しするやり方。 後置式の交ぜ書きは tc でも使われているが、 変換範囲の選択が一意でないのであんまり好きじゃない。 skk-jisyo にはこんなのがあるね。 うん用 /運用/ 電げん /電源/ 大じょう夫 /大丈夫/
補足。 交ぜ書きも使うことある。 選択と書きたくて、 「選」を直接入力したはいいが、「択」が入力できないと 後から気づいたような時は使う。
>>315 後置式の交ぜ書き変換に tc のものは使ってません。
変換範囲の選択は一意になるようにしてやっとります。
確かに、一意じゃなかったら使う気にはなりませんね。
で、私も同じく、skk-jisyo に交ぜ書き候補がたんまりとあります。
>>303 昔の文章なんかを書き移すのはskkのが速いんじゃないかな?
歩行(ある)く、みたいなのが結構出てくるんで。
>>317 #129-あたり。
まとめると #139 と #236だけでいいけど。
;; #236 は ifと condが妙な感じに組合さってるので、嫌なら orで直して使って。
;; なんであんなきちゃないコード書いちゃったんだろ……。
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/01 15:44
SKKIME (build: 20040317) で \M-` のキー押すと勝手に SKKIME が "直接入力 → 平仮 名" (若しくは "平仮名 → 直接入力" ) の動作をし始めるのですが、 設定にもそのよ うなキーの割り合ては見つかりません。 これはどのようにすれば解除することがでいるのでしょうかね?
windows板にスレあるよ。
あ、本当だ。
>>322 はwindowsのスレで質問します。スマソ。
hukugougo辞書からの出戻り組が悲惨だな。
skkdic-expr2 でなく skkdic-expr が有益なケースがあったように記憶してるのだけど、 どーいうのだったっけ? 個人辞書絡みだった気がするのだけど。
>>326 脊髄反射だけど annotation が消えちゃうんじゃなかったっけ? 違ったらゴメ
ン。
乙狩様
>>326 -O
skk-auto-okuri-process
おおk /大/多/[く/多/]/[き/大/]/ などの形式が残るってのもあった気がす
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/09 01:54
:-P をSKKで出すには何て打てばいいですか?
/face
(^_^;)
だから
>>332 で出るよ。日本語で出すための単語は知らないけど。
# 「あせ」 → 「(^^;;」はあるのになぁ。
ま、そのへんのをどの日本語に当てるかは個人の感覚だから。
おいお前ら「だい77ず」を変換してみれ。
だい#ず /第#4図/第#1図/ これのこと?
# 帰省してたので遅レス '#4'ですか。 これを含むエントリの是非はともかく、他の数値変換エントリよりも先にあるのはなんだな。
そういうエントリ他にも幾つかあるね
#4 とか #9 って必要なのかな。
NagesuTe を登録したのは誰でぃすか! 小一時間 ToituMe 、ってこれもかよ!
その手のヘドが出そうなエントリは沢山ある。
ToituMe は別にいいじゃん。
NagesuTe もか。 何が問題?
それらの註釈にどのような意義が?
他のどうしようもなく意義の無いエントリよりはよっぽどマシだからいいんだけどね
annotation か。 あんな役に立たないの見てないから気付かなかったよ。
Jisei >ryoku で「自制力」と入力できるはずなんだけど, この「自制」が後ろの方にあって asdfjkl で確定した時は > が効かないですよね. こういう時にも > を使えるようにする方法はありますか?
おお,一手省けました.ありがとうございます.
そーいえば ChangeLog ではメルアドで @ とか . を spam 対策してもいいのかな。 せっかく ml の archive では伏せるようになってるのだが。
焼け石に水
CVS NTEmacs で skk-use-color-cursor が有効な状態では、 バッファの切り替えが重くなり、少し引っかかるようになります。 NTEmacs に固有の問題でしょうか? また、何らかの対処が可能でしょうか?
356 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/03 10:28
skkime/Windows だが, 変換候補窓のフォントの大きさを 変えることはできないだろうか?
>>356 とりあえず、win板にある専用スレ行かれては?
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/03 12:44
aist /産業技術総合研究所/ rims /数理解析研究所/ いたん /医短/医療技術短期大学部/ いりょうたんきだいがく /医療短期大学/ いりょうたんきだいがくぶ /医療短期大学部/ えーれっしゃ /A列車;(Take the) A-Train/ おうりん /王林;林檎の品種/ おおてぐんじゅさんぎょう /大手軍需産業;[企業名]/ かぎだい /科技大/ かわさきしないえき /川崎市内駅/ かんとうだいがく /関東大学/ がくとたい /学徒隊;[日本史]学徒出陣の部隊/ きょうだいがわ /京大側/ きょうだいしゅっしん /京大出身/ きょうだいじん /京大陣/ きょうだいで /京大出/ きょうだいない /京大内/ きょうだいほんぶちく /京大本部地区/ きょうだいりがくぶそつ /京大理学部卒/ きょうとしちょう /京都市長/ ぎじゅつかがくだいがく /技術科学大学/ くいだおれにんぎょう /食い倒れ人形;大阪/ けいだいきょうじゅ /慶大教授/ けんりつだいがく /県立大学/ げいじゅつだいがく /芸術大学/ げしゃえき /下車駅/ こうかえき /高架駅/ こうかだいがく /工科大学/ こうかんえき /交換駅/ こうがいえき /郊外駅/
こうぎょうだいがく /工業大学/ こくさいだいがく /国際大学/ さくらだもんがい /桜田門外;[日本史]-の変/ しこく /市国;(It.)Citta 「バチカン-」/ しみんだいがくこうざ /市民大学講座/ しゃじくはつでんき /車軸発電機;[企業名]/ しゅとけんてつどう /首都圏鉄道/ しょうせんだいがく /商船大学/ しょくぎょうくんれんだいがく /職業訓練大学/ しりつだいがく /私立大学/ しりょうへんさんじょ /史料編纂所;※東大内/ しんがくだいがく /神学大学/ じょうほうだいがく /情報大学/ せんしんだいがく /先進大学/ ぜんじんだい /全人代;[略語](中国の)全国人民代表大会/ たからづかしちょう /宝塚市長/ ちほうこくりつだいがく /地方国立大学/ ちほうだいがく /地方大学/ ちゅうきょうだいがくきょうじゅ /中京大学教授/ ちょくりゅうでんきてつどう /直流電気鉄道/ つうけん /通研/電気通信研究所/ つきぐみ /月組;[芸能]宝塚/ てんしんあまぐり /天津甘栗/ とうきょうだいがくしゅうし /東京大学修士/ とうきょうだいがくせい /東京大学生/ とうだいがく /当大学/ とうだいがくない /東大学内/ とうほくだいがくしんさ /東北大学審査/ とうほくだいしゅっしん /東北大出身/ とつがたしゃたい /凸型車体;[企業名]/
とつがたでんき /凸型電機;[企業名]/
とよたしゃ /トヨタ車/
なんぼくせんかくえき /南北線各駅/
にほんてつどう /日本鉄道/
にんげんだいがく /人間大学/
のうこうだいがく /農工大学/
はなぐみ /花組;[芸能]宝塚/
ひゃくしき /百式/
ひらつかしちょう /平塚市長/
ふどうさんぎょう /不動産業;[企業名]/
ふなばししちょう /船橋市長/
ほうかだいがくいん /法科大学院;[新語]law school/
ほくだいない /北大内/
ほんだしゃ /ホンダ車/
ぼうはんだいがく /某阪大学/
みつびししゃ /三菱車;三菱自動車製の自動車/
みによんく /ミニ四駆;(concat "[商標]
http:\057\057www.tamiya.com\057japan\057mini4wd\057mini4wd.htm\057 ")/
やきんこうぎょう /冶金工業;[企業名]/
やくがいえいず /薬害エイズ/
やっかだいがく /薬科大学/
ゆきぐみ /雪組;[芸能]宝塚/
よこはましないえき /横浜市内駅/
よしぎゅう /吉牛;[口]吉野家(牛丼)/
りかだいがく /理科大学/
りゅうかくさん /龍角散/
わせだじん /早稲田陣/
わせだほうこう /早稲田方向/
〜駅ってのは、changelog見たら、 | - 駅名をL辞書から機械的に抽出して追加 とあった。
> CVS NTEmacs で skk-use-color-cursor が有効な状態では、 > バッファの切り替えが重くなり、少し引っかかるようになります。 > NTEmacs に固有の問題でしょうか? > また、何らかの対処が可能でしょうか? この問題は現在は解消しています。念のため。
あれま、辞書登録フォームが。
false 語とはどこの言葉ぢゃな?
ログ キエタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
あぼーん
辞書以外の話題はないのかねー
登録フォームのログ 9000以上あったのが、今見たら0に。
375 :
お前のものは俺のもの :04/10/03 06:49:09
商用製品ならともかく、税金で作ってるんだから、 公開停止じゃなくて、ソースまで含めて公開しちゃえばいいのに。
377 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/03 07:44:03
>>376 > 商用製品ならともかく、税金で作ってるんだから、
> 公開停止じゃなくて、ソースまで含めて公開しちゃえばいいのに。
実はもっとやばいものをパクっていたのでとても公開できないという
可能性もありますですわ。
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/03 21:37:53
>>375 引用されてる論文が2000年のものだから、
使われてるSSK辞書は昔のものなのかな。
サーバを使える主要クライアントって、elisp版SKKとskkinput,skkfepだけ? 他にはlkk,jed,改変版Ng,jvimなんかがあるみたいだけど。
SKKで半角の・はどうやって出すの?
C-qz/
∫
>>383 ω
おー出来たthx、(・ω・)ノ ッパ
z/ ・ C-qz/ ・
あ、半角のね。 スマン、こっちからじゃ同じにみえるよ。
つか、ちゃんと質問文にも書いてあるのに。
自動コミットされてるにも関わらずログ消失のために復帰してたエントリが、 再度の自動コミットで変なとこに追加されてるな。
何年か前に、ちょっとだけ試したことがあって、 その後、Shift キーをしょっちゅう叩くのが馬鹿馬鹿しいと 思ってやめてた。 なんとなくまた使いはじめてみると、昔ほどは違和感を 感じなくなってるな。 馬鹿 Canna よりはずっとマシっすね。
>>390 Shift を親指で押すキーに割りあてると、もっと良くなると思う。
telnet 経由で screen の中に居る emacs さんだと、describe-key で[無変換] を押しても反応がありません。 Σ(゚д゚lll)ガーン
397 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/12 22:37:29
200がぁぁ!!
わだい /話題/ てあーた
>>396 以前 TeraTerm の設定で[無変換]を適当なキーに変更して…、とかやってたよ
うな気がするけどもう忘れちった。
>>398 どこの事かすぐには分からんかった。
なんか各種辞書へのリンクも張れてないし、cgiが変だな。
skkinput3 使ってるひといますか? ちょっと .skkinput.el を貼って下さい。
漢直ユーザ以外で乗り換える理由ってある?
2 → 3? lisp が使えること。どの程度か知らんけど。
いやあ、skkinput3 使ってる人いないんですかね。 それとも .skkinput.el を貼らないだけか。 emacs の外で skk life 送ってる方は何使ってらっさるんで?
>>404 自分は未だに skkinput2。やっぱり skk に比べるとカスタマイズにかなり不
満があるので 3 が良さげならなら乗り換えてみたいけど。それともこれから
は uim なのかなあ…。
3 使ってるならレビューキボン。
ひっすう /(skk-ignore-dic-word "必須" "必須\073「ひっす」が正しいが、この読みも定着・通用している")/ というのが個人辞書にあるのだけど、skkinput2はうまく処理してくれないようだな。
「ひっすう」なんて読み初めて聞いた
skkinput2はannotationつき辞書対応してねえだろが
「ひっすう」なんて読み方定着してないよ。 小学校のころに間違えて覚えた読み方が 個人的な癖になってるだけじゃないのか? おれが「平等」を「ぴょうどう」と発音してしまう癖と同じで。 「用いる」を「よういる」と心の中では読んでしまう癖もある。
>>409 辞書登録フォームか wiki に書いとけ。
>>408 無視してくれる、というレベルでは対応してるよ。
412 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/31 17:28:02
skkinput2を使っているのですが、 送り仮名ありの単語を登録できません。 .skkinput-jisyoを見ると、okuri-nasiのエントリに書き込まれています。 とりあえず .skkinput-jisyo をその都度編集していますが、 他にこんな症状の方いますか? それとも何か設定がおかしいのでしょうか? Vine3.0,skkinput-2.06.3,rskkserv-2.94.13-0vl1
>>413 じゃあどういう OS 使ってたらこのスレに書けるんでしょうか?
416 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/31 18:50:12
412 です。414 はニセモノ。 勝手に人のフリすんじゃねー!!
>>417 そーゆー意味なんですか。逝ってきます。
記念真紀子 #SKK Love♥
既知?
辞書登録フォームの MM/DD/YY の形式にいつまでたっても慣れない。
423 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/12 19:04:26
ISO 8601
USO 800
直感的じゃない順の形式の場合、せめてどのフォーマットか 登録日時・最終コメント日時欄に表示してくれればね。 内部の保存形式的にどうとでもなるなら、変更するのもありだし。
みさかわいいよみさ みさかわいいよみさ みさかわいいよみさ みさかわいいよみさ みさかわいいよみさ みさかわいいよみさ みさかわいいよみさ
分割できんかのう。 にほんばしおおでんまちょう /日本橋大伝馬町/ にほんばしかきがらちょう /日本橋蛎殻町/ にほんばしかぶとちょう /日本橋兜町/ にほんばしかやばちょう /日本橋茅場町/ にほんばしこあみちょう /日本橋小網町/ にほんばしこでんまちょう /日本橋小伝馬町/ にほんばしこぶなちょう /日本橋小舟町/ にほんばしとみざわちょう /日本橋富沢町/ にほんばしなかす /日本橋中洲/ にほんばしにんぎょうちょう /日本橋人形町/ にほんばしはこざきちょう /日本橋箱崎町/ にほんばしはまちょう /日本橋浜町/ にほんばしばくろちょう /日本橋馬喰町/ にほんばしひさまつちょう /日本橋久松町/ にほんばしほりどめちょう /日本橋堀留町/ にほんばしほんごくちょう /日本橋本石町/ にほんばしほんちょう /日本橋本町/ にほんばしむろまち /日本橋室町/ にほんばしよこやまちょう /日本橋横山町/
みんながみんな、 「にほんばし /日本橋/」みたいなメジャーな地名 + マイナーな地名 なら機械的な分割で大体いけるけど、そうじゃないからねぇ。 ちなみに、今の geo辞書は[skk 1840]あたりにあるように ken_all.csvを awkや sedや kakasiやらで処理したそうだけど、 このファイルを見ると、今以上に細かくするのは難しそう。 フリーで良いデータがあればいいんだけど。 極力ゴミエントリを生成せずに機械的に分離する方法は、頭悪いから思い付かないや。 L辞書をザッと眺めて、目に付くのだけ "^にほんばし" + "^日本橋" "^あかいけ" + "^赤池" "^だいしょうじ" + "^大聖寺" みたいなペアを登録して、該当するのだけ分離しても一定の効果はあるかも。 つまらない方法だし、中途半端ではあるが。
↑の方法の注意点だけど、例えば「たいら,平」なペアなんかを登録しちゃうと、 「たいらざわ /平沢/」みたいなのまで分割してしまうから、 ある程度長い prefixの物しか駄目という事になる。 又は、emacs上で regionに対して対話的に分離コマンドを適用、なんてのも。 まぁ、個人用に自分のよく使うエリアだけ対象とするならいいけど、 openlabの辞書に対してやろうとすると、 やっぱり偏り無く適用する事が求められそうだから、一仕事になりそうですな。 なんせ7万行近くありますから。 という事で、一先ず賢い人の登場を待ってみようっと。
>>427 「日本橋+なにか」で一つの地名だったりするでしょ。
431 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/13 19:45:09
icewm と skkinput の組み合せで再帰単語登録が出きている人いますか?
>>430 別に定義に厳密に一つの地名は一つの単語にする必要はないわけだし、
不特定多数の共通辞書としては分割した方がいいんでない。
必要な人がくっつけたのを自分の個人辞書に登録すりゃいいじゃん。SKKなんだから。
日本橋なんたらを2、3使う人の使い勝手を考えても必要な分だけ辞書に載る
方がいいっしょ。登録の材料を用意しとけば。
特定のキーに複数のエントリがずらずら連なっているなら問題だろうけど、 複数のキーに単一のエントリがずらずらあっても検索効率が少し落ちる以外問題無いでしょ。 それに、イマドキのPCならそれしきのことで人間が関知できるほど処理が遅くなるとも思えないし。
434 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/14 07:35:22
また始まった……
それよりおまいら、keyタン提出のパズルを考えろYO 俺は最初間違いメールかとオモタがw
S N K
バグレポートと思わせないバグレポートだな
何も考えずに / を頼りにカウントすると、 SKK-JISYO.L.593: 202531 SKK-JISYO.L.595: 202459 202459 - 202531 = -72 で合っているような気がするんだけど、 `[' と`]' で囲まれた送り仮名毎のブロックも一つの候補として数えます。 の意味が分かんないんで手が出せないっす...
skkdic-count が [ 以降をカウントしていない...か? 53 for (q = p+2; (*q != '\0') && (*q != '[') ; ++ q) { 54 if (*q == '/') count++; 55 }
なぜ劇団ひとりを人名辞書から消すのだろう。
>>440 人名ではなく (メンバーが一名の) 劇団名だからでは。
442 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/16 18:48:54
一人サークル
一人エッチ
ひとり上手
445 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/18 09:40:53
冷静になって判断してみると skkってほんとに使いやすいの??????
使いやすいというより、使いにくいと思わない。 それで、効率が良い。 というか、アンチはお帰り下さい。
>>445 SKKを使ってるけど、正直市販IMだったら文句ない。
しかし、Linux等で、商用のIM入れるお金がない身分としては、
SKKが一番よいと感じてる。
それに、どこのEmacsを使ってもSKKを入れさえすれば同じ環境
というのは、大きい。
skkinputで やっぱやめとく
SKK-JISYO.geo の "\\([東西]入\\|[上下]る\\)/" にマッチする行を分割してみた。 ----BEGIN BASE64----(kyoto.dic.gz) H4sICGbdnEEAC2t5b3RvLmRpYwBlVu1S2lAQ/d+nyBvkme1sraIiKCSB0BAJiEoU 6teMFGmlCMXaOiP9mrHO9NzN3pvEDr/27J6zu3c390KvieiExrRHh1SgO8uuXHbd drEd26/oNZWprvHD8ziM54If05R2aZU8y/YHQbG/nkc1J/EJ55IWyCSs+NmwMrjm JV7hTVNW6Z2wVM3bNLbs6Jf7NrU1X6HMJnqgTfpoepsGt4yv0RnV4HmA5iD8nkV0 rMI5tgCVsmV7s+hMWzpGYRJTQJapZbfm1RHbrB0UWbuQ1VWYcFzd186K9FWgJbpY U8p7JdgbsJbkaO7un3qLuRvIVqE7moPP8cGtNzv5Lpycz+SVCMMPMfPVxHOy3p3m 0ZSlfMKZcB81rjiKcT7OkPEFMMyivFa5ZvsBCDYKUX3PaRezmNZNPKy7RU19Dr1Y zmGLOpj7gFzswrDd2Sk5ThY1eyI+0ZkmWePhTomzCpJGK5xjt+kbulladu1nPE9t HalQjku2ckklpVs7a4becx41DPYxpwI/1+HNaptchyDp1ihcYj01J2Dj4JHtZG51 1bmaV3PsnwKv4gQpq1GfiUIVv1yX9SfTZZVuMDHSnjB6Uy7NxKPmUQSLs498nGTx Ja55iVd4S12xX+KKXcTI9Mq/ZHoG0wqJhxVcwz8W/kSyefRZtqbRrjXOuZ7/vGZ/ JEY0VcSNmmdYjXOI6R24xC54G3mLu4+ywxrljWPUYXTJW9FIdZpuPJdviPugC+wO lIIfRyv+Ux413xD7mONDacR1Lnqj1DZVAuW4JqrZpgX2arJ3mtpm24CauHaaqTZp nwtexlbkphhdm71IvHzWCcrYLrBt1X/rOf7hX2QxrZF4WGMPN4uaMaluolM38n6X V4Dv822+qrT9p667PxFsnCCcq4t7pm7Z7wbNW1gHsMwNf3glO5RBzQt0ZbboCH3X Uk80c4YGN/daNJN7LYOmDHOv9dDfls7vnEn+DKo5ic9wTlCj9B8G+w53n8PNVNlr eB9QxUb6HoRB70pehJ7+NvaX/G30UbOXneHBZvDIkX309GK+O5dmvqf46l1+k9BR 5741544StCobV9S8zr1f6o3iYYaZ6axzL51d6HyWvezLzly8rCHxsNIlRfpMj9a9 3/xtSOe456/4XXxxEuYcrlHfQV45/NI5FuUxNn6gvo0g8ByxczdgEJgqxvQVW8y7 V7luhVy1wcy/AvZIvLrfbuU1+ttI6s6gplb2MecT3g7O0Giwvtg6UqEcN0FPPk51 U6nhdq+GYeWO9XMe80qIn7lTzLuIuQwQMcBL9qfbD+6Bf8Mp42aw7L6/+z61tYZC mf/Ab/vU1PS5yvfMP1Mv1Xn+CQAA ----END BASE64----
で、見つけた間違いらしきもの しもだちうりどおりてん /下立売通天/ じんどおりひがしいる /神通東入/ ↓ しもだちうりどおりてんじんどおりひがしいる /下立売通天神通東入/ しもちょうじゃまちどおりからす{->ま}にしいる /下長者町通{鳥->烏}丸西入/ こうじんぐちどおり{かわはらちょう->かわらまち}ひがしいる /荒神口通河原町東入/ き{ず->づ}やばしどおりほりかわにしいる /木津屋橋通堀川西入/ ほりかわどおりき{ず->づ}やばしあがる /堀川通木津屋橋上る/ えびすがわどおり{こ||ご}まちひがしいる /夷川通御幸町東入/ にしきこうじどおり{こ||ご}まちにしいる /錦小路通御幸町西入/ まつやまちどおりさわらぎ{まち->ちょう}さがる /松屋町通椹木町下る/ いのくまどおりしも{た->だ}ちうりさがる /猪熊通下立売下る/ まつやまちどおりしも{たて->だち}うりさがる /松屋町通下立売下る/ せんぼんどおりなか{た->だ}ちうりあがる /千本通中立売上る/ なか{た->だ}ちうりどおりせんぼんひがしいる /中立売通千本東入/ なか{た->だ}ちうりどおりほりかわひがしいる /中立売通堀川東入/
にしきこうじどおりふやちょうひがしいる /錦小路通{麸->麩}屋町東入/ ふやちょうどおりたこやくしさがる /{麸->麩}屋町通蛸薬師下る/ ふやちょうどおりにしきこうじあがる /{麸->麩}屋町通錦小路上る/ いわがみどおりぶ{つ->っ}こうじあがる /岩上通仏光寺上る/ くろもんどおりぶ{つ->っ}こうじあがる /黒門通仏光寺上る/ ごこまちどおりぶ{つ->っ}こうじあがる /御幸町通仏光寺上る/ とみのこうじどおりぶ{つ->っ}こうじあがる /富小路通仏光寺上る/ ふやちょうどおりぶ{つ->っ}こうじあがる /麩屋町通仏光寺上る/ {ぼ->ぽ}んとちょうどおりさんじょうさがる /先斗町通三条下る/ まつや{ちょう->まち}どおりしもだちうりあがる /松屋町通下立売上る/ まつや{ちょう->まち}どおりでみずさがる /松屋町通出水下る/ まん{し->じ}ゅうじどおりさかいまちにしいる /万寿寺通堺町西入/ まん{し->じ}ゅうじどおりとみのこうじひがしいる /万寿寺通富小路東入/ まん{し->じ}ゅうじどおりふやちょうにしいる /万寿寺通麩屋町西入/ たかつじどおりやなぎ{ばば->のばんば}ひがしいる /高辻通柳馬場東入/ ろくじょうどおりやなぎ{ばば->のばんば}にしいる /六条通柳馬場西入/ しおこうじどおり{ゃ->や}まとおおじにしいる /塩小路通大和大路西入/ {よん->し}じょうどおりやまとおおじにしいる /四条通大和大路西入/
俺も昔京都にいて、ややこしい地名をいろいろ書いてたが、 もっと分割して入力してたぞ。 せっかく東西の通り名で座標を特定するという合理的?な地名命名方式なんだから 全部登録するのは美しくないな。
元となる ken_all.csvには結構間違いがあるようですね。チェックお疲れさまです。 skkdic-split-geo.rbで分割したのでカバーできてないのがあるなと思ったら、 読みが違うもの以外では しらかわすじさんじょうさがる /白川筋三条下る/ ひがしおおじまつばらあがる /東大路松原上る/ を漏らしていたようだ。ちなみにマッチングパターンは rubyで↓のようなの。 /.+どおり.+(あがる|さがる|ひがしいる|にしいる)\ \/.+通.+/
てか、emacs から直接「登録・削除」フォームにコミットできると便利くない? いろいろ難しいか。
乙彼ついでに日本郵政公社に報告すると良し。
>>456 作るの面倒そうだな。
個人的には登録の際に多少の障壁があるほうがいいと思うので、現状でいいや。
>>451-452 それが本当に間違いであるかどうか、というのは確かめたの?
地名とか人名って慣習やらなにやらで知らない人には変な読みにしかみえないものがよくあるし
現地に聞き取り調査へGO!
あやしいのはいったん消しといて 正しいとわかったときに入れればいいじゃん。
>>445 速いかどうかは分からんが、使いやすい。
あやしいのはいったん入れといて 間違っているとわかったときに消せばいいじゃん。
ゃまとおおじってなんかかわいいな。
skkinput で .skkinput-jisyo が壊れたことあるひと います?いつのまにかおかしくなってたんだけど。 \x8e がところどころに入ってて、ほかにもある値の バイトが決ってある値のバイトに変わっていた。 まあ、できるだけ直してからほかの環境の .skkinput-jisyo と 違うとこだけ拾って消しちゃったけど。
詳しい壊れかたは知らないけど、俺も経験はあるし、 たとえば「とうきょう /東京/」が「とうきょう /京/」 みたいになってしまうバグもある。
ほかにも例があるんですね。Ver 2.06.3 でなったけど、 3 とかはどうなんだろ。uim とか。
468 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/22 01:28:12
im-jaでの「SKK風」入力方式を知らないから、 みんながどこにどう「違うだろ」と感じたのかを知らないので、 自分はスタートラインに立ちにくいな。 各種実装や拡張に矛盾しないようにいうならば、 辞書引きの際の仕様を挙げるしかない?
nicolaや auto-okuri-processの存在も念頭に考えてみたけど、 ・変換は指定した場合にのみ行なわれ、 ・ユーザは変換開始地点と終了点を指定し、 ・その範囲に含まれる全文字、又は始点から始まっている1つのサブセットを対象として 変換エンジンは候補を探索、提示し、 ・その候補は一塊である。(文節の切り直し作業を伴わない) といったとこなのかなぁ。 サブセット云々は auto-okuri-processのためだけど、 これは結局 search-prog-listで処理できてる事だし、 書く必要はなかったかもしれない。
Emacs の SKK 以外を SKK とは呼びたくないな。 他は「SKK 風入力方式」で、 問題はその入力方式に名前がついてないことじゃないかな。 「連文節変換」みたいなやつ。
そういう話じゃないか……。 失礼。
あれ、緩めに「定義」してみたんだけど、特に他の意見がないなぁ。 どうでもいいって事なのかも。
>>470 のいう、サブセットに対する変換エンジンが、
インテンリジェントなものでも
おれは SKK と呼んでいいと思うよ。
よくある同音異義語について的確な変換ができるのなら、
誰も文句はないと思う。
Emacs の SKK がほかでも使えればいい。
広義なものと狭義なものが同時にあっても別にいいじゃないか
Emacs の SKK しか認めないって…… 使用言語は全く関係ないと思うんだが。
8.6 と同等なら、SKK と呼んでいいと思うけど。 それ以上の機能はどうでもいい。
結局どの機能があればいい事になるんだろ。
482 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/23 17:36:04
DDSKK 相当
再帰登録と数値変換(#3まで?)はないとキツい。 他の実装でも何とかクリアしてほしいところ。 あとの拡張機能はあれば餅論便利だがなくても何とかなる
進展の無い流れになった。
>>485 使ってみれば分かるが全部満たしていない。
雰囲気的にはEmacsのleimと同じ。
辞書だけSKK由来のものを使うが連文節変換。
>>486 うほっ。それでSKKの名を冠するのはあんまりだね。
im-ja の ML を検索してみたけど、3/25のメール見てトホホ。
フォームで2段階コメントになってるエントリの扱いが変だね。 concatと\073を含むものを抜き出してみた。 わきでr /湧き出;下一段[rtmny...]/涌き出;(concat "ダ行下一[rtcmnzsy...]\073-る")/ よりによt /選りに選;(concat "-って\073成句,rなし")/ よびならw /呼び習;(concat "サ行五段\073-わす")/ ゆすg /濯;(concat "ガ行五段[gi]\073-ぐ")/ もえでr /萌え出;(concat "ダ行下一[rtcmnzsy...]\073-る")/ まかりでr /罷り出;(concat "ダ行下一[rtnz...]\073-る")/ ひっきr /引っ切;(concat "ラ行五段[rt]\073-りなし")/ ばらk /散;(concat "カ行下一\073-ける")/ はいでr /這い出;(concat "ダ行下一[rtcmnzsy...]\073-る")/ のぞみみr /望み見;(concat "ラ行五段[rt]\073-る")/ ぬけでr /抜け出;(concat "ダ行下一[rtcmnzsy...]\073-る")/ なめつk /嘗め尽;辛酸を-くす/舐め尽;(concat "蜜を-くす\073サ行五段")/ とりあu /取り合/取合;(concat "ワ行五段[wiueot(c)]\073-う")/ たわぶr /戯;(concat "ラ行下一\073-れ")/ たすk /助/扶/佐;(concat "カ行下一\073-ける")/援;(concat "カ行下一\073-ける")/ そめわk /染分/染め分;(concat "カ行下一\073-ける")/ すかしみr /透かし見;(concat "マ行上一[rtcmnzsy...]\073-る")/ しゃしゃりでr /しゃしゃり出;(concat "ダ行下一[rtnz...]\073-る")/ しみでr /滲み出;(concat "ダ行下一[rtcmnzsy...]\073-る")/染み出;(concat "ダ行下一[rtcmnzsy...]\073-る")/ ごわつk /強付;(concat "カ行五段[ki]\073-く")/ こぐらi /小暗;形容詞[iks(g)]/木暗;(concat "「-い森」(形容詞[iks(g)])\073vs「小暗い」")/ こきみよi /小気味良/小気味好;(concat "形容詞[iks]\073-い")/ こうるさi /小煩;(concat "形容詞[iksg]\073-い")/
けんs /検;(concat "サ変\073-す")/ くれかk /暮れ掛;(concat "ラ行五段\073-かる")/ きまりわるi /決まり悪;(concat "形容詞[iksg]\073-い")/ きおいこm /気負い込;(concat "マ行五段[mn]\073-む")/ かまk /感;(concat "カ行下一\073-ける")/ かきいだk /掻き抱;(concat "カ行五段[ki]\073-く")/ おぼy /覚;(concat "(古語) ヤ行下二[ye]\073-ゆ")/ おしとm /押し止;(concat "マ行下一\073-める")/ うんめいづk /運命付;(concat "カ行下一\073-ける")/ いぎたなi /寝穢;(concat "形容詞[iks(g)]\073-い")/ えいしき /英式;(concat "British\073-発音,-綴り")/ じもつ /持物;(concat "[仏教]仏像が何を持っているか\073一種のiconography")/ ひんこんせん /貧困線;(concat "poverty line\073生活できるギリギリのライン")/ 活用情報のは、この手のアノテーションがどのようにコミットされて、 で、SKKにおいてどのように意味を持つかを理解しつつフォームに書いてるなら、 いいかげんコミッタ側に回って作業してくれりゃいいのに、と思う。
これは2段階コメントじゃなくてアノテーション+コメントの形式ね。
なぜそこまで辿りついてながら、「どれじゃ?」なんじゃ?
あのさー、そんな批判はどーでもよくて、知ってるんだったら手を動かせばーーー 天才くん!
なるほどーーーぼくも天才くんのなかまいりですね。
せめて手を動かすしとの見てそーな場所に貼るのぢゃ
毎度思うんだが、なんでMLに投げないの? 便所に落書き書いてもなんの意味も無いと思うんだが
そもそもim-jaの事か辞書の事かも分からん
501 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/05 19:35:02
age
502 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/10 18:05:38
なんでサーバに対応させる気ないんだろ。
>>504 いやーサーバ上げるの面倒なんで、個人的には使いたくないから。
というのと、そもそも使ったことないし、あのプロトコルを全然知らないので、
一から勉強して作るのは面倒そうだから。
という2つの理由です。
誰か作ってくれたら取り込むんですが、個人的な優先度はかなり低いってことです。
キターて書いたらせめて二三日は待たにゃw
507 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/10 20:27:42
辞書のパースって何の話なんだろう?
>>505 プロトコル解説については
>>142 と
http://pitecan.com/OpenPOBox/server/protocol.html の0〜3まで。かなり単純です。
# "1test " みたいに検索文字列の後にはスペースを加える必要あり。
サーバのメリットについては、
「複数の辞書に対応」についてはマージした辞書を用意すればいいので置いとくとして、
rskkservの EPWING辞書検索機能なんかは大きいと思うんで、
対応すると嬉しい人は多いんでないかな、と思います。
あと uimも scimも知らないのですが、辞書が更新された時、
それを気軽に反映させる事はできるのでしょうか?
リロードできるとか、scim-skkを再起動(?)しても既に起動してた
Xのクライアントに対して日本語入力する際に悲しい事にならない、とか。
# 御存知だとは思いますが、最近はcvsで頻繁に辞書がアップデートされてるので、
# このような需要もあると思います。
# 最近のサーバには、クライアントとの接続を維持したまま
# リロードできるものもいくつかあるので、この問題はそちらに投げられます。
## 無関係ですが、migemoには skk-isearch-start-mode→latinも有効。
>>508 解説ありがとうございます。簡単ですね。
複数の辞書への対応もやろうと思えばそんなに難しくはないのですが、
EPWING辞書検索は面白いですね。
scimについては、リロードも実現はそれほど難しくはない(というか各変換エ
ンジン任せなので実装するだけ)でしょうが、どういうイベントを拾ってリロー
ドさせるか、というあたりが面倒ですね。なるほど。
>>507 パースというと大袈裟ですが、よーするに辞書読み込んで内部データ構造にするってことです。
基本的にはSKK-JISYO.Lがでかいですからということです。
483をキボンしてみるテスト
511 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/10 21:32:28
>>509 > パースというと大袈裟ですが、よーするに辞書読み込んで内部データ構造にするってことです。
な、なんのために?!
検索するためですが……。 あと検索のアルゴリズムを簡単に書くためでもあります。 それとも、ストリームのデータだけ持っといて、毎回先頭から調べるんですか? キャッシュはするにしても、相当に遅そうですが。 ちなみにscimのモジュール読み込みの関係上、辞書を読み込むのは(全ての scimで)1回だけです。なので、結果的には速くなっていると思います。
ええと、批判だけでなく、提案やアドバイスをした方が、 みんな幸せになれる可能性が高くなりますよ。
IMの乱立を促進させるようなことはやめた方がいいと思うよ (アドバイス)
今は過渡期なんですよ。
共有辞書に対してはバイナリサーチすればそこまで遅くはならないんでは? 実装が面倒なら skksearchからひっぱってくるという手も。(要パッチ) # 別にメモリに読み込むのはヤメレという話ではないので。
多様性は禅
本家SKK がライブラリとかでどっからでも使えれば〜
emacsclient でがんばれ。
523 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/11 21:47:26
サーバ上げて、通信しるとうのが、どっからでも使いたいという デマンドに対する解答の一つだと思うのだが、 今やライブラリも求められるようになったか。
そこで分散オブジェクトですよ
通信しるとう
別にSKKやIMに限らず、UIのライブラリ化ってあるの?
IEコンポーネントとか
528 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/12 11:18:30
poboxサーバと通信できるようなSKKクライアントがあると嬉しい
S N K S N K
>>528 プロトコル的にそのまま使えるのでは?
拡張部分は利用できないけど。
で、なにができると嬉しいの?
skkサーバにも単語学習させたいんで。職場にEmacsenが三つあるので いつまでたっても辞書が賢くなりません
なら最初からそー書きなよ。
もう prime でいいんじゃないの?
鑑;模範 はいいとして、 鏡;mirror はウザってーとオモタ。
本家では ; 以降は色変えて表示とかもしかしてしてんの?
>>536 エコーエリア(ミニバッファのとこ)に表示。
もしミニバッファで入力してる時だったら、
一時バッファを作成して表示。
アノテーションのパージってできるの?
539 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/27 21:44:40
>>538 具体的にどういう作業がしたいの?
`X'的な事がしたいのかとか。←この表現にしても全然説明不足なんだけど。
不覚。なぜかageてしまった。
>>539 そうそう、 X みたいな。
; からの記述を無視するように。
いや、個人的には使いたいわけじゃないけど、あんのかなって。
skk-annotation-removeというコマンドがある。 `X'とは違い、確定した後からそのエントリを対象とするものだけどね。 適当にバインドすれば便利なのかもしれないけど、キーに悩みそう。 実際には、アノテーションの記述が無駄にゴチャゴチャしてて ちょっと変更したい場合も多いだろうから、 skk-annotation-addなんかもバインドしたくなるかも。
skk-annotation-add ってあるのか・・・
やるなら選択中に remove したいね〜。やらないけど。
(setq skk-show-annotation nil) でええやん。
それだと全部消えちゃうじゃん。 ってなやりとりをを何度も過去に見なかったの?
ぜんぶ消えたってええやん。 どうせロクな annotation ないっしょ。
確かにこれ付けたの池沼か?って思うようなのが大半だけどね。
そう思う人は(以下545
skk-annotation-functionで対処しようにも、 ぜ〜んぜん規格化されてないから無理だよね。
>>551 skk-show-annotation も、それの存在も、
当然みんな分かった上で書いてるだろに。
SMK = SMキング
ふと、 (define-key skk-abbrev-mode-map "\M-u" #'(lambda () (interactive) (upcase-region skk-henkan-start-point (point)) (skk-kakutei))) (define-key skk-abbrev-mode-map "\M-c" #'(lambda () (interactive) (capitalize-region skk-henkan-start-point (point)) (skk-kakutei))) こんなのを書いてみたけど、どうかねえ。 スペース混ぜて一気に書けないし、使い途ないかも。
ふと、 (define-key skk-abbrev-mode-map "\M-u" #'(lambda () (interactive) (upcase-region skk-henkan-start-point (point)) (skk-kakutei))) (define-key skk-abbrev-mode-map "\M-c" #'(lambda () (interactive) (capitalize-region skk-henkan-start-point (point)) (skk-kakutei))) こんなのを書いてみたけど、どうかねえ。 スペース混ぜて一気に書けないし、使い途ないかも。
説明ついてないと読む気にならない。
ドキュメント書かないのはよくあるプログラマの悪い癖だな
二重書き込みになっててすまん。 SCIMスレを覗いてみたら、CapsLockがメンドいから abbrev modeで特定のキーを押して云々ってアイディアがあったもので、つい。 ってか、利用されてる関数・変数名などで容易に察しつくと思って コメントかかなかったけど、すんません。
だ か ら、察しがつくつかないとかの問題じゃないんだっつの。 コードを何行も読むより説明を数語読む方がよっぽど早く、 そして何より、「それが何を目的としているのか」 という 最も重要なことを示せるの。 コードが示すのは 「動作」 のみであり、「目的」 までは示さない。
>>559 あほくさ。「説明しか読む気にならない」の間違いだと思うけど。
>>554 なかなかいいんじゃないかと。スペースの問題は同様にこうしてみるとか。
(define-key skk-abbrev-mode-map "\M- "
(lambda () (interactive) (insert ? )))
しかし、一目で分かるようなコードで、しかも謝ってくれてるのに、 なんで559はそこまでイライラしてるんだろ。
一目で分からないからだろう
ここにコード書いても 直接見て便利だと思った若干名に逝き渡るのがせいぜいだからなあ。 ちっちゃいコードでも遠慮せずにぽんぽんMLに投げて 片っ端からmain/experimentalに抛り込んで コミュニティ全体の共有財産にした方が良ぐね?
そうだね。 でも感想とかもつかず、よりベターな方法の模索とかもないまま とりこまれて御仕舞っていう事になりがちでもある。 今回のは etc/dot.skk 程度のものだからどうでもいいけど。
>>561-562 は、一目みるだけでそのコードの背景や
どういう経緯で書かれたのかとかが分かるのか。
馬鹿な俺には説明無いとそんな凄いことできないよ。
と、ここに投げると感謝どころかこのような難クセまでついたりするのですた まあ逆に ML に投げるなら documentation は避けて通れないけどネ
skk 関連ツールは docstring も日本語でいいから気は楽
何やってるかはわかっても どうやって使ったら便利なのかはわからなかったよ。
まぁ判らない奴は判るようになるまで放置するのが無難だな。 ヘタにいぢってやると面倒なことになるのが常なので。
人名辞書を'です'でgrepしたら面白かった。 ところでサーバの実装って言語の数ほどはないんだな。
うおーいいねこれ。 まだ慣れてないけど慣れるとすごいことになりそうな予感。
MLに投げようよ。作った人。
>>571 elispとか全く分からんので、どのへんがどう凄いのか教えて。
どういう動作をするの?
>>571 が何に対してすごいと言っているかわからない。
>>573 /hogeM-u で HOGE
/hogeM-c で Hoge
個人的には深く意識せずに /HOGE とか /Hoge と打っているので
あまり関係なさげ。そういう訳で凄いかどうかはわからない。
>>573 この機能が凄いというに値するかどうかはともかくとして、
> CapsLockがメンドいから
> abbrev modeで特定のキーを押して云々ってアイディア
というのと、
>>554 の "\M-u", "\M-c" を見れば、
自分で試せるぐらいにはなろうね。
さすがに define-key ぐらいはなんとなく分かるよね??
厳しめのレスに感じるかもしれないけど、
煽りとかのニュアンスは一切ないので。念の為。
>>575 >>576 サンクス
試行錯誤して*scrath*で動かすことができた。
(初め、.emacsにコピペしたが失敗w)
etc/dot.(emacs|skk) を参考にして .skk を利用する事を推奨しておく。
skkの候補表示数は伝統的にasdfjklの7つだけど、 asdfjkl;の8つじゃだめなのかな。
; はコメントだから
関係ないのでは? - 87年当時利用されていた計算機のキーボードに亜種があったかも? - asdf... に対応して A: S: D: F: ... で候補表示してるけど、 ; だと視認性が悪いから - 一度に沢山表示すると、pop-to-buffer する頻度が上がるから なんてーのを想像してみた。
↑もコメント
リロード怠るべからず。。。 USキーボードもLの右は;だっけ。
とりあえず、マジックナンバーの 7 から増えるのは、ちょっと嫌な気がする。
うあぁ。小さい「ぁ」とかが入力できなくなった。 x押してから「あ」を入力しても小さくならない・・・。 今日Muleを入れたんだけどそれぐらいしか原因見当たらない。 Mule-UCSと相性が悪かったします?
そも、Muleを入れたのかMule-UCSを入れたのか、どっちよ?
Mule-ucsですぅううう ちなみにcygwin+emacsで使ってますううう 今はMS-IMEで入力してますぅぅぅl 原因が全然わかんねぇえええ
みさくら語はやめれ
うああああそうなんですかああああ いってみますです
なんでmeadow
wc -l ~/.skk-jisyo って皆さんどれくらいで収束してますか? 手元だと 775
>>593 775行って、数ヶ月前に育て始めたというならともかく、収束してるの?
あ、0 から始めて 8ヶ月くらいのものなので、まだ収束はしてないと思います。 いずれにしよ、あんまり漢字使ってないかも…
>>593 5924
しっかし、変換間違いとかいらない候補がたくさんある。
実用上はほとんど気にならないんだけど、気持ち悪い。
何か、整理するいい方法ってあるの?
>>597 SKK-JISYO.wrong.annotated を引くよろし
wc -l .skk-jisyo 10747
%wc -l .skk-jisyo 7371 .skk-jisyo %skkdic-count .skk-jisyo .skk-jisyo: 8105 candidates
>>600 職業はコンピュータと関係ない自営業だが、
漢直ユーザなので漢字交じりのエントリが入ってる。
それを除くと 3/4 くらいになるかな。
あと英語変換も多用するので、使う語彙数とは必ずしも比例してない。
9050 .skk-jisyo navi2ch/IRC 用機 8505 .skk-jisyo 日記鯖 8391 .skk-jisyo 仕事機個人アカウント 8308 .skk-jisyo 仕事機仕事用アカウント 仕事してねぇんか。。。orz
辞書切り替え関連のコード見せて
と思ったら、それぞれ別マシンか。
解決しましたぁっっぁぁぁぁ .emacsのカスタマイザが設定した部分にあった '(eshell-prefer-to-shell t nil (eshell)) が原因でした。
すいません。解決してませんでした。 eshellを起動するとまた小文字入力ができなくなります。 emacs -q で起動してもだめだったので設定の問題ではない模様です。 もしかするとデフォでeshellとぶつかっているのかもしれない。 他の環境ではどうなのか知りたいのでどなたか試してみていただけませんか?
他の環境の環境っていってもココはうに板だしねぇ… ちゃんと入力できるよ@unix
いえ、Win以外の環境ではどうなのかも知りたかったんです。 なるほど。どうやらWin特有の問題のようれしゅね。
GNU Emacs 21.3.1 (i386-msvc-nt5.1.2600) でも普通にできてるよ
GNU Emacs 21.2.1 (i686-pc-cygwin, X toolkit) も同様
ん〜、すいません、そのバージョン情報見ても意味が分からないです。 うちでは GNU Emacs 21.2.1 (i686-pc-cygwin) となってるところから察するに"cygwin"が付いてる場合はwinって事でしょうか。 もう少し試してみてだめならmeadowスレいってみます。
あ〜
>>611 見えてなかったです。
どうやらうちだけの問題みたいですね。
んあ〜
ユーザ辞書のサイズ話になったところで小ネタ。 この48語の辞書と.skk-jisyoはどのくらい重なりまつか? $ skkdic-expr2 .skk-jisyo ^ pref.txt | skkdic-count : 26 candidates 綿串は辛うじて過半数を確保。 begin-base64 644 pref.txt Ozsgb2t1cmktYXJpIGVudHJpZXMuCjs7IG9rdXJpLW5hc2kgZW50cmllcy4KpKKkpKTBIC+wpsPO LwqkoqSqpOKk6iAvwMS/uS8KpKKkraS/IC+9qcXELwqkpKS3pKuk7yAvwNDA7i8KpKSk0KTppK0g L7DxvusvCqSkpNCk6aSuIC+w8b7rLwqkpKTvpMYgL7TkvOovCqSopNKk4SAvsKbJsi8KpKqkqqSk pL8gL8LnyqwvCqSqpKqktaSrIC/C57rlLwqkqqSrpOSk3iAvsqy7sy8KpKqkraTKpO8gL7Ktxuwv CqSrpKyk7yAvueHA7i8KpKuktKS3pN4gL7yvu/nF5y8KpKukyqSspO8gL7/AxuDA7i8KpK2k56Sm pMggL7X+xdQvCqSupNUgL7T0yewvCqSvpN6k4qTIIC+3p8vcLwqksKTzpN4gL7eyx88vCqSzpKak wSAvueLDzi8KpLWkpKS/pN4gL7rrtswvCqS1pKwgL7q0suwvCqS3pKwgL7yisuwvCqS3pLqkqqSr IC/AxbKsLwqkt6TepM0gL8XnuqwvCqTBpNAgL8DpzdUvCqTIpKakraTnpKYgL8Xstf4vCqTIpK+k t6TeIC/GwcXnLwqkyKTBpK4gL8bKzNovCqTIpMOkyKTqIC/Eu7zoLwqkyKTkpN4gL8nZu7MvCqTK pKyktaStIC/EubrqLwqkyqSspM4gL8S5zO4vCqTKpOkgL8bgzskvCqTLpKSkrKS/IC+/t7PjLwqk 0qTnpKaktCAvyry4yy8KpNKk7aS3pN4gL7mtxecvCqTVpK+kpCAvyqGw5i8KpNWkr6SqpKsgL8qh sqwvCqTVpK+kt6TeIC/KocXnLwqk26TDpKukpKTJpKYgL8vMs6TGuy8KpN+kqCAvu7C9xS8KpN+k 5KSuIC+13L7rLwqk36TkpLakrSAvtdy66i8KpOSk3qSspL8gL7uzt8EvCqTkpN6ksKTBIC+7s7j9 Lwqk5KTepMqktyAvu7PN/C8KpO+kq6TkpN4gL8/Css67sy8K ====
それ聞いてどうするつもりなんだろ。
自分に直接関係のない地名は どのくらい使ってるもんなんかなーつう単なる好奇心。
好奇心ついでに $ skkdic-expr2 ~/.skk-jisyo ^ dic/SKK-JISYO.jinmei | skkdic-count : 1223 candidates $ skkdic-expr2 ~/.skk-jisyo ^ dic/SKK-JISYO.geo | skkdic-count : 129 candidates $ skkdic-expr2 ~/.skk-jisyo ^ dic/SKK-JISYO.law | skkdic-count : 86 candidates $ skkdic-expr2 ~/.skk-jisyo ^ dic/SKK-JISYO.propernoun | skkdic-count : 43 candidates
自宅
$ wc -l var/skk/skk*-jisyo
1924 var/skk/skk-jisyo
8088 var/skkh/skkinput-jisyo
$ skkdic-count var/skk/skk*-jisyo
var/skk/skk-jisyo: 2098 candidates
var/skk/skkinput-jisyo: 9526 candidates
職場
$ wc -l var/skk/skk*-jisyo
4389 var/skk/skk-jisyo
1414 var/skk/skkinput-jisyo
$ skkdic-count var/skk/skk*-jisyo
var/skk/skk-jisyo: 4821 candidates
var/skk/skkinput-jisyo: 1543 candidates
skkinput-jisyo の方は SKKIME のやつ。
ちなみに、skk-record からプロットした結果。
ttp://uploader.zive.net/file/8705.png
そろそろ誰か .skk-jisyo の公開キボンぬ。
いらんだろ
辞書やelisp用のうpろだがあると飯野鴨
素人が手ぇ出すと火傷すっけど >.skk-jisyo晒し 名前、住所、所属、趣味、いろいろ含まれてっからな。
どんな文章を書いていたか想像できるところが面白い。
属性バレバレだものな。
恥ずべきことをしてたんでない限り、気にするようなことでもないけどね。 まあ晒すなら電話・住所・フルネームくらいは抜いておこう。
ところで .skk とかならまだしも .skk-jisyo を公開する意義とは? 他人がどの程度富豪的(orコマメ)に個人辞書に取り込んでるのか 眺めるぐらいしかする事なさそう。
L辞書の半分は優しさでできていまつ。 残りの半分は歴代の有志が送ってくれた .skk-jisyo からできていまつ。
うそ。数%はとーっても余計なおせっかいからできています。
得てして、優しさとはそういうものです。
あまり使われない送り仮名を集めた辞書はないですか? 行なう 表わす などを使ってしまうことがあるので、それらを辞書から消したいので す。
非正則なエントリを抜けば、とか思ったけども、そう単純でもないからなぁ。 ところで「行なう」はマイナーなほうなの? 同じように適用しても構わないとすれば、 「おこなった」が「いった」と区別つかなくて不便だし。
俺の.skk-jisyoには おこなt /(skk-ignore-dic-word "行")/[った/(skk-ignore-dic-word "行")/]/ おこなu /(skk-ignore-dic-word "行")/[う/行な/(skk-ignore-dic-word "行")/]/ ってある…
そのエントリがある時、 OkonaTteで辞書登録モードになった際に C-gで抜けるとエラー表示されない?
skk-ignore-dic-wordからskk-henkan-in-minibuffが呼ばれて、 多分その中のskk-change-marker-to-whiteで skk-henkan-end-pointがクリアされてるっぽいが実害は今のとこ感じてない。
>>632 「行なう」はマイナーというか、非正則ですね。教科書には出ません。
「行った」は目的語に場所+{に|へ}が来ますから、行為を意味する場合と
区別がつかないことはほとんどないと思います。
俺はぱっとみてわかりやすいように必ず「行なう」にしてる 区別がつくつかんの問題じゃないからな ま、人それぞれだけど
あ、コレ大事なとこ。 二 この「送り仮名の付け方」は、科学・技術・芸術その他の各種専門分野 や個々人の表記にまで及ぼそうとするものではない。
あべの /安倍;姓/ いづの /伊津;人名/ かだの /荷田;人名/ かわべの /河辺;姓/ きの /紀;人名/ そがの /蘇我;人名/ どうともの /堂伴;姓/ ふじわらの /藤原;人名/ みなもとの /源;人名/ やどやの /宿屋;姓/ やまとの /日本;姓/ よもの /四方;姓/
たぶん、「の」は姓に含まないってことじゃないかな。 源頼朝は「みなもとのよりとも」と読むこともあるけど、この「の」は 姓に含まない。「山口さんちのツトム(くん)」の「さんちの」に当たるわけだから。 とはいえその後の日本語の変化で「の」まで含んで名字になった人もいる (ex. 紀さん)わけで、そのへんを640さんが調べて報告してくれると いいんじゃないでしょうか。
変換候補を絞るという観点では非常に効果的だと思うけどなあ それに、読みを入力していくのだから含めた方が自然だろうし
辞書関連で採用してる FreeStyleWiki って、直前の版との差分しか見れないの?
skk-bayesian 使ってみたけど、skk-study よりはいい気がする。 例えば、ITte って、よく「行って」と「言って」でまぎらわしいけど、 skk-bayesian は直前の文章を元に変換するから、ITte の直前の助詞を 勘定してくれるみたい。 skk-study は直前の変換を元に変換するから、ちと違うよね。
>>646 む、なるほどぉ。昔 skk-bayesian 試した時はうまく動かなかったんだよなあ。
Ruby 1.6.x な環境だからかな、とか思って放置してたんだけど、最近1.8 に上
げてみたので再挑戦してみるか。
↑再挑戦してもうまく動かなかったと見た。 ウチも動かん orz
>>648 動いたよ(`・ω・´)
以前は .skk-bayesian のサイズが emacs 終了しても0のまんまんだったんだけ
ど今回はちゃんと太っていってるみたい。ちなみに今は Ruby 1.8.2 でサーバ
モードでやってみてる。前回はどっちでやったか忘れちった。
で、新ためて挑戦してて気付いたんだけど、デフォルトだと 127.0.0.1 でし
かリッスンしないのね。オプションでアドレス指定できると便利だと思うんだ
けど、まぁしょうがないのかなあ…。
>>648 >ウチも動かん�orz
(setq skk-bayesian-debug t)
で、*Messages* バッファの内容を晒す。
.skk-bayesianってどの程度まで大きくなるの? しばらく使ったらいろいろレポしてほしい。 この手のって例え良さそうと思ってても 個人的になんか億劫で使ってみる気がしないから。
結構小さいんだな。気が向いたら自分でも使ってみる事にするよ。
レポ ...なりYasuI -> ...なり易い (setq skk-bayesian-debut t)しておくと、*skk-bayesian* バッファに出るログ ("易" "安") ;;("0.0919665115708941" "0.00556059460821366") ;;OK. 数字は確率。足して1にならないのは、1にならないのが正しい。
ruby 1.8.2 使ってます(FreeBSD5.3)が、bskk -f ~/.skk-bayesian -s すると、 bskk:391:in `flock': Operation not supported skk-bayesian (Errno::EOPNOTSUPP) from bin/bskk:391:in `try_lock' from bin/bskk:390:in `each' from bin/bskk:390:in `try_lock' from bin/bskk:468:in `mode_serve' from bin/bskk:609:in `main' from bin/bskk:614 のののののの、のっと さぽーと? 対処方きぼんぬ
ruby ってのが激しく困る。 skk のためだけに入れる気しねぇ……。
perlあたりで書き直せば?
>>655 ホームをNFS共有してたりとかして、ファイルシステム側が flock をサポート
してないだけじゃないの?
>>655 とりあえず、lock しなくても平気だと確信が持てるなら、
def try_lock( file, lock_mode, timeout, try_interval )
return true
end
とすれば、いいんじゃない。
それは危険でしょ。まずはrpc.lockdを動かしてflockが効くようになる (かつ実際に使い物になる)か試せば? FreeBSDにはlockf(1)なんつーものがあるんで試すのは簡単。
今気付いたんだけど、最新のL辞書をサーバ経由で利用してて、 「かん」で変換した後、次の変換を行うときに正しく索けてない。 *skkserv*を覗くと、「潤;?/」なんてゴミが最初になぜか混入してる。 ……というのはmultiskkservでL辞書単体で試した時の話。 skksearchでL辞書(cdb)のみにしてみたところ、「かん」はnot foundになる。 他の環境ではどうでしょうか?
あ、ちなみにmultiskkservの場合、ターミナルでncでテストすると 正常なようです。skksearchはnot found.
あ、なんか今現在使用してるemacsのバグな気がしてきた。 cvs版だけどかなり長期間放置してるんで。21.3だとokだったし。 # skksearchの方はなんでだろか。
>>656 ソースサイズ、たった 3.5MB。
$ configure && make && make install
するだけじゃん。
面倒だとは思うが、そこまで困るか?
UNIX 自体が向いてないとしか思えない。
>>658-660 おもいっきり $HOME を NFS で mount していました orz
そこで、ローカルなファイルシステムである、/tmp を使おうと思い、
skk-bayesian.el で以下を指定し、
(defvar skk-bayesian-history-file "/tmp/skk-bayesian" "*history file")
bskk -f /tmp/skk-bayesian -s
のように bskk を起動したのですが、emacs 終了時に、
skk-bayesian の履歴を保存しています...完了
cond: Wrong type argument: integerp, #<process skk-bayesian>
と怒られます。
対処法をおねがいします。
>>665 うちは、同じことやって、まったくエラーでない。
(setq stack-trace-on-error t
skk-bayesian-debug t)
してみ。
あと、*Message* buffer の中身と、*skk-bayesian* buffer の中身もチェック。
>>664 みたいなバカなRubyユーザーが嫌なんじゃないの?
その通り
それは「困る」とは違うだろ。
>>655 これでいいのかなぁ?
--- /tmp/skk/main/experimental/bayesian/skk-bayesian.el Fri Feb 18 09:26:47 2005
+++ /tmp/skk/main/skk-bayesian.el Fri Feb 18 22:25:24 2005
@@ -444,7 +444,7 @@
(delete-process skk-bayesian-process))
((eq status 'run)
;; send SIGTERM=15
- (signal-process skk-bayesian-process 15)))
+ (signal-process (process-id skk-bayesian-process) 15)))
(setq skk-bayesian-process nil))))
(defun skk-bayesian-init ()
>>663 これでどう?
--- main.c.orig Sat Feb 19 01:14:11 2005
+++ main.c Sat Feb 19 01:31:57 2005
@@ -28,7 +28,7 @@
#define STDIN 0
#define STDOUT 1
-#define COMBUFSIZE 1024
+#define COMBUFSIZE 10240
char combuf[COMBUFSIZE];
#define CLIENT_END '0'
>>670 signal-process って、仕様が emacs のバージョンで違うのね。
cvs head の emacs では help 読むと引数は pid 「でも」いいって書いてあるんだけど、
21.2.1 では、pid じゃなきゃ「だめ」って書いてあった。
670 さん、ありがとう。
commit しました。
ところで、665 さんの症状が、この bug が原因だとすると、bskk は server で
動いてません。signal-process を呼ぶ時は、サブプロセスとして bskk を走らせて
いる時だけです。
>>671 それが参考になりました。
dic.hのDIC_BUFSIZEを大きくしたところ解決しました。
とはいえ、多分現在最長の「こう」を試したところ、 cdb系にはあやしいものが多い予感。
>>674 これ、訂正します。
cdbへの変換にmultiskkserv附属のskkdic-p2cdbを利用してるのですが、
tools/skkdic-p2cdb.cのSKKSERV_RESULT_SIZEを大きくしたら解決しました。
>>670 ,672
>>655 です。
ありがとうございます。正常に動作しメッチャ便利になりました。
ちなみに、Emacs 21.3.1 を使用しております。
bayesian なんだけど skk-undo-kakutei-word-only が t だとダメ? そもそも skk-undo-kakutei-word-only が挙動怪しいの?
あと、.skk-bayesian の保存のときに サイズのチェックしてくれると嬉しいかと思います。
>>677 skk-undo-kakutei-word-only は直ったと思います。commit しました。
確認をお願いします。
>>679 ええ、そうなんですよね。
そのうち何とかしたいんですけど、個人的には .skk-bayesian を cvs で管理
してしまってるので重要度が低いんです。
でも、一般的には必要だと思うので、そのうち何とかします。
>>681 しかし、こういう、想定外な入力ってどういう仕様が望ましんだろうね。
仕様がないと書けないでしょ。まず。
ArukU が Aruku か AruKu かはどっちでもいいし、 297のケースで登録モードに入るのも構わないけど、 後の文字を消してしまう事さえ直せばいいんでないの?
>>683 >後の文字を消してしまう事さえ直せばいいんでないの?
確かにそうだ。しかし、おれ、skk.el 読めない...。
sawfishを利用してる場合の問題なのかもしれないけれど、 skkinputで7つづつ候補を表示してる状態で (cycle windowsで)別のアプリを全面に出して候補ウィンドウが隠れてしまうと、 以後登録モードになるまで表示されないな。 別のアプリを個別に奥に沈めてやればいいけども。
最近のアノテーションは日本語学習者を対象としてるんかな。
どうもannotationが一気に増えてから使いにくいような。 特に単漢字エントリで目的の字を探しにくい。 "crude patch to toggle annotation display" というのもポストされてるけど、 単漢字な時だけannotation部分を淡い色にしてみるとかいうのもいいかも、とか思った。 いや、単漢字じゃなくてもいいかもしれないな。 -nw環境とかskkinput等は救えないけども。
N.B.,n.b. ((略))Nota bene.(よく注意せよ)((ラテン語で Note well.の意味)). --- って一般常識?
アノテーションが十分に規格化されてないんでやれる事少ないから テキトーにしか書いてないけどどうだろう。 (setq skk-annotation-face font-lock-doc-face) (setq skk-annotation-warning-face font-lock-warning-face) (defun skk-annotation-show-1 (annotation) + (save-match-data + (when (string-match "誤" annotation) + (put-text-property 0 (length annotation) 'face skk-annotation-warning-face annotation))) (cond ((and (eval-when-compile (eq skk-emacs-type 'mule5))
skk-henkan-show-candidate-subr() (setq v (cons (progn (when (and (skk-numeric-p) (consp e)) (setq e (cdr e))) - (cond - ((not (skk-lisp-prog-p e)) - e) - ((skk-eval-string e)) - (t e))) + (setq e (cond + ((not (skk-lisp-prog-p e)) + e) + ((skk-eval-string e)) + (t e))) + (save-match-data + (when (string-match ";" e) + (let (anno) + (setq anno (substring e (match-beginning 0))) + (put-text-property 0 (length anno) 'face skk-annotation-face anno) + (save-match-data + (when (string-match "誤" anno) + (put-text-property 0 (length anno) 'face skk-annotation-warning-face anno))) + (setq e + (concat (substring e 0 (match-beginning 0)) anno))))) + e) v) count (1+ count)) (setq count max-candidates)))
単漢字はtooltipだといい感じ。 第1・第2候補あたりはtooltipだと邪魔な場合あり。 最初の方はechoarea、asdfjkl一覧はtooltipでannotation表示なんてどうだろ。 あと、 (setq skk-show-tooltip t) (setq skk-henkan-show-candidates-rows 2) とすると何か変にならない?「こう」とか。
fontifyとかも、MLで言われてたように アノテーションを加工する関数に任せたらいいんだろうな。
693 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/14 09:37:47
mecab-skkserv AGe!
以下、
http://chasen.org/~taku/software/mecab-skkserv/ から引用
# SKK は通常,「単語単位」の変換のみをサポートしますが, mecab-skkserv では, 「文単位」の変換が可能となります.
# 比較的長い文をいれて SPACE を叩いてみてください. それなりの変換結果を提示してくれると思います.
# 通常の SKK と違い, 送り仮名の指定に shift を使う必要はありません.
「楽しい」の変換は, 「tanoSii」 ではなく 「tanosii」でできます.
# 通常の SKK と同じく, SPACE で次候補に移ります.
# もはや SKK ではないような気がします. ;)
あまりにSKK的じゃないのでこっちではスルーされるもんだと思ってた。 excluding-word-pattern-functionを書くのが非常に困難そう。
河口英樹って誰?
桜
>>693 これって、skk から見ると複数の単語を一つの単語とし扱うってことだよね?
そうすると、ごく普通のIMが備える文節位置の調節ができないってことじゃないの?
それは使いにくい気がするんだけどなぁ...。
誰かレポートして。
このサーバの作成理由がSKKでこーいう事したいから、 というのではなく、別の物を作ったところ、 プロトコル簡単だしSKKのサーバーに仕立ててみようか、 みたいな感じだから、どうも中途半端な物になってると思う。 多分だけど、なにも指定せずに入力すると平仮名(or片仮名)、 (オプショナルでabbrevモードもあり)、 シフト打鍵などによって普通のIMEのような挙動をする、 という環境があればそれで満足する人も結構いるのでは。
SKKのインフラを利用するSKKとは別の何かと見るべきだろうなあ。
PRIMEにもskkservとして動作するオプションがあったっけ。
送り有り変換には対応してなかったけどね。
MLでの発言によると、希望さえあれば対応させるとの事なんで、
技術的な問題ではないらしいが。
>>147 で簡単なレポしてます。
>>698 MeCab の機能としては文節位置の指定をできるけど、mecab-skkserv は文節位置を
扱わないということだね。
しかし、SKK を拡張して連文節変換を実装するのは面倒だろうな。skk.el のほとんどを
書き直す必要あるんじゃない?
SKKの存在意義を真っ向から否定するようなもんだな
連文節変換が嫌だから、ここの人は SKK 使ってるんでしょ?きっと。 少くとも、おれはそう。 でも、連文節変換のおかげで変換精度が上がったら、うれしいな。 ということで、今まで通り単文節変換なSKK に mecab なり chasen なりを実装する神希望。
bayesianじゃダメなん? 使ったことないけど。
skk-bayesian って、ソート対象の候補がどのぐらい沢山あっても ストレス無く使えるの? 例えば「こう」とか。 また、skk-look みたいに場合によっては数百個ある場合はどうだろうか。 おっと、skk-look-recursive-search が non-nil の場合はソートされては困るんだっけ。 でも skk-lookup でも大量にヒットする事はあるし。
あ、個人辞書やバッファに読み込まれてる共有辞書の場合にしかソートはしないのか。 なら数千エントリのソートといった事態は起きなそうだ。 せいぜい「こう」の242個程度が十分な速度で処理できていればいいのであって。
2文節くらいでmecab-skkで使うとかなり変換効率いいかんじ。 送仮名を気にしなくなるのはSKK的にも以外といいかもよ
> 以外といいかもよ (・∀・)ニヤニヤ
一瞬で個人辞書が数万エントリ増えそうだ。
一瞬では無理だろ。
三瞬ぐらい
いまさら増えてもそんなかわんね。 mecab-skkservまじでイイ!
mecab-skkservは送り有り変換には対応してるん?
>>707 skk-bayesian は「こう」とかでもうちの環境では問題ない。
よく分からないけど、.skk-jisyo にあるエントリしかソートしてないのかな?
変換後の文章が正しいかどうかを グーグルという巨大な言語コーパスを使って 判定させるというのを思いついた
特許申請しとけ
webをコーパスとして使うとかは機械翻訳の人たちがとっくにやってるし、 グーグルを使って単語の意味を抽出するという論文もあるよ。
DDSKKから使う場合に関してはskk-lookup-searchでもやってるように サーバとのやりとりで送り仮名部分を加工すればいいだろうけど。
ふとmecab-skkservをサブの検索プログラムとして 利用してみようかと思ったけど、辞書のデカさがネックだな。 送りの自動処理が目的でなく複合語方面の強化が狙いなんだけど、 primeでも十分役に立つだろうか。比較データ欲しいな。(自分でやれってとこだが) でもこっちはインストールが面倒だ。
primeはちょっと遅いよ。rubyがネック。 mecabは速い。
rskkservで電子辞書を使う時より遅いん?
誤入力の宴@SKK SKK 利用時の誤入力の敬虔をこちらにお寄せください。
wceSKKSERVの作者が1月になにやら作っていますな。
日記
mecab-skkserv が公開されてから半月が経過しましたが、 利用してる人、その後の調子はいかがっすか?
文でなく複合語とかに限定した方が結果は良い鴨
複合語に限定して利用すると
>>726 のような事が。。。
普通に C-g してから undo した場合と、 カーソル移動で範囲を_広げて_から C-g し undo した場合では、 undo-more: Changes to be undone are outside visible portion of buffer とか言われて挙動が違うから、 そこを調べればちょうど程良い具合に実装できるのかなあ。
>>731 mecab-skksev 出てから常用しています。
単漢字が問題になりますが、それは今までの個人辞書でカバーできるので、
組み合わせの妙と思います。送仮名は使えないように skk のコードを変更
しましたけど。
BunsetunoKiremeKuraiwoSKKlikeniSiteisiteyarutoIunohadoudarou? 文節の切れ目くらいをSKKライクに指定してやると言うのはどうだろう? 変換の開始はSKK側の設定でスペースのみにできるようにして。
慣れるまで指が混乱しそう。 今の単純なプロトコルのままでいけるんかな。 必要なら拡張すればいいだろうけど。 他の各種IMを改造してデフォルトでは平仮名が入るように変更した場合と、 どう使い勝手が違う & どっちが便利だろうか、とか気にならないでもない。
>>736 今の skk.el を大胆に変更する必要がある。
かなり体力が必要そう。
みる /(・_・三・_・)キョロキョロ;姓/ jinmeiはノーチェックだしこーいう事もあるか。 >しよう /仕様;寒冷地-,世界一周-/ 寒冷地はいいとして、もう一方は一瞬アレッてなる。 しかしprefixやsuffixエントリのアノテーションって不要なのが多いな。 無駄に用例が多いし。 アノテーションというよりL辞書収録の意義を訴えるつもりのものなのかもしれず。
> みる /(・_・三・_・)キョロキョロ;姓/ > jinmeiはノーチェックだしこーいう事もあるか。 気付いた人が消せばよいのでわ。 ま、ChangeLogにくっきり足跡が残るから大丈夫っしょ。
undo問題だけど、 (▽モードに入った時のポイント . カーソル移動をする直前のポイント) (カーソル移動後のポイント . 再度カーソル移動をする直前のポイント) [...] (カーソル移動後のポイント . ▼モードに入った時のポイント) をスタックに積んで、後者から順に消してけばなんとかなったりしないかな。 手を入れるべきとこが多そうだけども。
undo が unko に見えたよ。 ちょっと疲れてるかな。
たとえ疲れていたとしてもunkoには見えない。
744 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/06(水) 23:26:33
scim-skk 0.2.0 released
releasedがrirordedに見えたよ。ちょっと疲れてるかな。
>>745 意味がわからないので自分が馬鹿に思えたよ。
ちょっと疲れてるかな。
undo不具合解消パッチは、今のところいろいろ付きまとう制限が厳しくて、 危険を承知でも今のままのほうがまだいいかな。 ところで、今の実装のバグの有無を無視する前提でだけど、 skk-undo-kakutei-word-onlyがnilの嬉しさってなんなんだろう。 後、tにした場合だけど、▽モードに入る前のbuffer-undo-listを 別の変数に退避しておけば、C-gで綺麗さっぱり元通りに簡単にできないかな。 、、、とか思ったら、skk-last-buffer-undo-listとか既に使ってるのか。 とりあえずコード眺めるだけ眺めてみよ。
SKK サーバの導入を検討しているのですが、旬なものはなんでしょうか? 以前は dbskkd-cdb を使ったことはありますが、他におすすめはありますか?
旬といえば、mecab-skkserv
旬といえばmecab-skkservだけども、おすすめとは言えないなぁ。
以下のページにまとまってるんで参考にしてはどうかな。
ちなみに処理速度はほとんど気にしなくてもいいと思う。
http://aveiro.hp.infoseek.co.jp/skk/servers.html Cとかで書かれてるサーバについては、いわゆる「こう」問題に注意。
端末からncとかtelnetで
% nc localhost 1178
とした後、
"1こう " ← ""はスペースの存在を示すためのものであり、実際には付けない。
"0" ← exitのため
と入力して、ちゃんと辞書にあるエントリが取り出せればOK.
SKKの変換をサーバでやる意味が分からない。 直接 cdbファイルを読めばいいんじゃないか? DDSKKだったら適当なキーで、skkinputではシグナルで辞書再読み込みをするようにすればいいし。 認証方式にしてユーザー辞書管理もしてくれれば少しは意味あるかもしれないけど。 あとSKKプロトコルの2と3はいらないと思う。
DDSKKから「直接 cdbファイルを読」むって、 emacsにcdbライブラリをリンクするの? ちなみにexperimental/skk-exsearch.elを使うと、 cdbgetコマンドを利用した検索ができる。使った事ないけど。
/barbados >jin → 「バルバドス人」 今のskk.elでは珍妙なエントリができますな。 俺はこの機能潰してるけど。
barbadosじん /バルバドス人/ どうやって入力すんじゃ、とヲモタが一応補完はできるな・・・ 潰し方おせーて
skk-kakutei()の ;; 接尾辞・接頭辞に関する処理 ってとこのcond節をコメントアウト
サンクスコ シジチュしないとだめなのね
・ignore-case/loose な検索 最初の一文字を利用して大文字、小文字の二通りで server completion をし、 見出し・補完結果共に[A-Za-z]以外を除いてからマッチングをするのが楽かね。 ・カタカナ語の逆変換 わたしゃ lookup 利用するか、辞書を直接 grep してしまうな。
> ・ignore-case/loose な検索 この手の機能はサーバに実装した方がDDSKK以外でも利用できて 幸せになれる人が多くなる鴨
物は試しという事で、regex-skkservでやってみた。 チャチな作りの品ですが。
looseな見出しで辞書を作っておいて、strictな綴りをannotationに仕込んでおく。 looseなキーとstrictなキーが異なる時には許容できる違いか判定して 許容できない場合は検索結果から取り除く。 てな感じなら簡単に実装できるかな。
許容できる範囲かの計算部分に実装者の力量が問われそうだね。
> ・カタカナ語の逆変換 migemo にこれ入れたら面白い鴨。 /masachu で Massachusetts にヒットすれば、綴りわからんでも検索でけて 英語のドキュメントやサイト見るのに便利しそう。w3mとか。
大文字小文字の区別 ・厳密に区別する ・小文字で入力した部分は大文字でも小文字でも良い ・全て小文字で入力した場合に限り区別しない ・気にしない 記号の有無 ・厳密に区別する ・一部省略可 ・全て省略した場合に限り許容する ・気にしない(余計な記号があっても良い) 辺りをユーザが指定できるといいのかも
>>764 とはいえ、他の用途への転用とかを考えず、
単に文字の入力だけを考えるならば、
気にしない方針でもさほどヒットするエントリは増えないと思うから、
実装の手間とメリットが見合わないかも。
もちろん edict や assoc 辞書の今後の充実具合によっては
意味を成してくる可能性も十分あるけれど。
>Teki(〜的)のような接尾語つきの単語を変換すると 結合した形の単語を辞書に勝手に登録するのをやめさせるには どうすればいいんでしょう。 入力の効率を上げようとしてくれてると思うんだけど、 自分が登録したつもりのない見出し語が TAB で補完されると、 目的の見出し語にたどりつくまでの回数が増えてかえってうっとうしい。
久しぶりにCVS最新にしたら、skk-show-annotationをnilにしてもannotationが 消えないんですけど、何か変わったんでしょうか?
消えないとは、表示されてしまうという意味なのか、 個人辞書にアノテーションごと取り込まれるという意味なのか、どっち?
770 :
768 :2005/04/19(火) 12:15:19
>>769 表示される方です。
個人辞書には取り込まれていません。
それも変な話だ。 自分で改造しない限り、個人辞書にアノテーションは取り込まれる筈だが。
772 :
768 :2005/04/19(火) 18:15:11
>>771 申し訳ない。取り込まれてました。
少なくて気付きませんでした。
Konoha >don や Dai>Meiwaku では個人辞書に複合語を登録せず、 Konoha <don や Dai<Meiwaku で登録というように改造してみた。 begin-base64 644 skk.el.diff.gz H4sICOzXZUIAA3Nray5lbC5kaWZmAJVTW3OaQBR+lr+Ql4UcDIprEa+oiTRJ c7PVPLQzmal1uhFUFMEAprEz7W/vYYFo00lmygs7u9+e/S7nUEpJuFyWbbfs B84sp2tanWo1qmukUm1rrXalUdayj6iaoWmCqqrpnRfwit6u/Qs3TUKNRr3U IGr8axLTFEiOENLpkMUmjIjjrTcR6TOPlZMDomB5usQNmpyxYFbgn0AEVbHs 6SMLyGpLY1i4ticOc+nKsVg4d+hkjmee4yI2Rm68mCtdB/7EDkP821PnifoB DTdTXBEl768jx/eYy18R8HXpAE7N0UWpS2EMPRiao6snXA8ufg+GEFTVzhAM WIqHB8qpQBALVXBhKErX7Pwj7pHvr9GirhNGR/xKv3N3voA6XuzdtDo/0+Il kOAMeiduXJr71qxx35qZb9w1XgCaogQ3UAQVznFVhYFclcdyKF9DKS4pU7EL l4gAXroPc1i0LuA2fhKugOLOvTniGrKisUwxH0t4diCldYn4JVbI462ddgzK 8SI7YJPIebSJVFxLBUGN47OjhzfzcVkY0Ym/WjHP4jvceGXiexZRFPuBZza3 PewBuvItmxwlbxTiBknIZqmgGgaD4/mnX5xTLmue5SaynQJ3UdfrRmyjrjcq u/7bLyPm08D7tbtY4F65hFXSmIqCfDk3NkXdaTcJag5fPX5TcK8bU0eY50fI MAocb0ZXLJrMiTT+Oh7huNBRpdn8VlZPQNqXv7S3vPH5YKThx2HfymfyF1nE QIqAGYtSpuC0Cu+S2Ho3xuezaRpWMliuHRVRxhwb0Q+2qM0KyJ5fND0oZMa1 GolxLSMzLsf93awtFtl04YRbn2CQ9/SHH1jPPLMeeGkVH8wMlbiZmrFGLoy9 RuZ/HH5h7sm+uyp6+8Y7f9vcPtRDGFQHOKiltNvMZDyNmSi9155PrxJkigl2 did1jBn40IFey4WgS48fPtwOe7sp+gOxk+diggUAAA== ====
?< を埋め込みにするのはどうも。 というコードの事は置いといて、使い分けるよう意識するのが面倒な気が。
> というコードの事は置いといて、 あぅ。 skk-special-midashi-char-list から選ぶことのできるカスタマイズ可能な ユーザーオプション変数として skk-var.el に追い出した方がいいですね。 簡単な提案つうことで勘弁して下さい。 > 使い分けるよう意識するのが面倒な気が。 該当する cond 節をコメントアウトしている人は「接頭辞・接尾辞変換は 基本的に個人辞書へ登録しない」というポリシーで使っていると思うので、 普通に > を使えば登録せず、明示的(< を敢えて打つ)に指定すれば登録と 使い分けができれば便利かなと思ったのです。
ここに貼っても「提案」したことにはならんぞー。 フィードバックを求めるだけならここでもいいかもしれんが、 対応を求めるなら出すべきところに出さにゃ。 実際、野良コードばかりで実にもったいない。
その新設のchar-listをskk-special-midashi-char-listと 同じ集合にしておけば今迄通りの挙動、 空にしてしまえばコメントアウトと同様ってのは、いいかもしれないね。 面倒かもって感想はとりあえず撤回。
wikiなんだから、そう思ったら必要と思うところに追記するよろし
あのwikiは履歴とかまともに見れないから嫌い。 結構な量になってきたのに、 いちいちページ全体のチェックなんてしてらんないし。
>>773 を試してて気づいたんですが、素の ddskk で辞書に
だい> /大/
どんでんがえし /どんでん返し/
というのがあったとして Dai>Dondengaesi と打っても
「大どんでん返し」は登録されないようです。
どうなってるんだろうと skk.el の skk-kakutei() を読んで
みてるのですが阿呆なんでこの挙動が理解できません。
これは想定された挙動なんでしょうか?
>>781 えーと、skk-kakutei()は素か改変版か、どっち?
もし778=780だとしたら、
ロジックになってないというか、アレな人だねえ。
>>782 うちは素でも781と同じ挙動になりまつ。
(setq skk-after-prefix nil) するのが早杉?
780だけど、778ではない。 そして、「まつ」など使う人に妙な邪推はされたくないな。 なんか「大どんでん返し」が登録されるかどうかは、 (skk-save-point (ignore-errors (goto-char (- skk-henkan-start-point (length (nth 1 list1)))) (looking-at (nth 1 list2)))) があやしくない? バッファの先頭でやれば(goto-charの引数を誤魔化せて)登録されたけど、 他の場所だと登録されないっぽい。
> バッファの先頭でやれば ホントだ。 接頭辞変換で次に変換される単語にひら仮名が入っていると マズいのかな?
list1をlist2にして、1ズラしてやればいいのではないかな。
あ、ズラすってのはポイントね。
>>787-788 直りました。ありがとうございます。ひょっとして
ignore-errors の必要ないんですかね?
790 :
778 :2005/04/21(木) 22:20:34
>>783 「Sources」ってそういう意味だったのか……
漏れの目はふしあなさんだったようで orz
悔しいんで、ちょこっと Wiki に手を入れておいた。
ダウンドード つか、見出しを「Sources」から「ダウンロード」にしたほうが直感的だな。
792 :
790 :2005/04/21(木) 23:06:40
目どころか日本語も不自由してるのか、俺 orz 直しておきました > ダウンドード
skk-server-completion.el を使ってみたけど、 なんか鯖で補完された最初の要素が候補に出ない。 個人辞書に無い語が補完されるのは便利かどうかよく分かんないな。
loose searchする条件:
「入力語中に含まれるアルファベット」が数文字以上、みたいなのがいいかも。
ま、匙加減は他人任せ。
skk-abbrev-loose-search が t のとき:
- 個人辞書はlooseにする必要無いのかも。
- emacsに読み込んでる共有辞書の検索はチト面倒 & 遅そう。
二分探索じゃなくなるし、複数のエントリにマッチする可能性もある。
対応サーバが有る時のみ使えるオプショナルな機能でも構わないとは思う。
- サーバとのやりとりの際に'1'は使えず、プロトコル拡張する必要あり?
比較的実装の簡単そうなserver completion機能とelispを組み合わせる方法もあるが。(
>>758 )
カタカナ語の逆変換:
興味は無いのだが、実装の面倒さや他のクライアントの事も考えると、
サーバ任せでいいような。(要プロトコル拡張)
整形変換:
興味無し。似たところで、
>>554 を便利と感じてる人はどのぐらいいるんだろうか。
それ次第ではそこそこ需要ある機能なのかも。
abbrev-convert.rb:
試してないけど良さげ。
メタサーバ:
あるといいかも、とは漠然と思ってた。
そーいえば、クライアントとの接続を維持したまま辞書再読み込みってのも、
仮想的にこれで実現できるな。
キッチンシンクサーバ:
通常検索時に様々な機能が働いてしまうとすれば、
skk-look()みたいに連続して何度も辞書引きする時のパフォーマンス低下が気になる。
あと、DDSKKならskk-search-prog-listの順で容易に優先度弄ったり、
各機能の間に別のエージェントを入れられるけど。
サーバのCAPABILITYを取得できたらいいんだろうけど、
メタサーバを利用するならば、未知のコマンドに対し
接続を切ってしまうようなサーバも利用できるね。
CAPABILITY取得の際に切られてしまうのは……、既存の'2'コマンドで判定。
最後のskk-kakuteiだけ外せば全角化とも共存できるから、 標準の動作にしちまっていいんじゃないか?
C-jが増えるのは嫌、全角なんて使わね、という人もいるかも。
800 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/09(月) 14:10:39
↑ skk も変換箇所のたびに変換結果を確認するのではなく、 区切り位置を指定した上で文末まで一気に入力できるようにならんかな。
805 :
803 :2005/05/11(水) 13:41:58
ミスった。すまん。
どちらかというと連文節変換向きだ。 だが早打ちは見事だった。良いセンスだ。
skk-bayesian.el すごい(・∀・)イイ!!ね。 このスレで話題になったころに使い始めまして、 今のskk-bayesianは10268行で、サイズ208kですが、みなさんどんぐらい?
9207line 147k 効果の程は…うはwwwヨクワカンナスwww
809 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/12(木) 10:14:25
wc .skk-bayesian 21642 21770 493783 .skk-bayesian ところで、skk-bayesian使っていると、確定したときに #<marker at 1168 in foo.txt> のようなメッセージがでてちょっとうるさいんですが、 そういうものなのでしょうか。
よk /譱;「善」の異体字,「善」の異体字/ くr /來;「来」の旧字,「来」の旧字/徠;「来」の異体字,「来」の異体字/ repo /レポ;report,report/
俺の変換は芸術だ!
小指の酷使に耐えたな。耐え抜いた奴を見て初めて分かった。 悪くない。……究極の入力法だ。
親指使う方が楽だべ
rskkservがcdbに対応してた。 cached proxy server backend, web dictionary backendとかの妄想があるそうだ。
rskkservも「こう」で爆発するような
ためしてないけど、BUFSIZの小さな環境とか? ごめん、ためせって感じやね。
SKK界隈はrubiestが多いのかな。 gaucheとかもっと流行っても良さげな気もするけど。
辞書関連のcgiにgaucheとか使われても困るのでは。
819 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/20(金) 18:23:32
>>817 そう思うおまえが手を出さないから、いつまでもgaucheは日陰者。
つか、インストール時にeucかutfか選択しなきゃならん仕様って今も?
skk-henkan-dagger-face と skk-henkan-dagger-overlay というのを 新設して、annotation が†で始まってるときは、skk-henkan-dagger-face を 使うようにskk-insert-new-word を改造してみたら、かなり良い感じになった。
まだダガーは使われてないっぽいような。 ところでアノテーションの記号っていつのまにか誰かが フォーラムに登録する際に宣言無しに俺定義で利用し続けて、 そのままwikiに持ってかれて定着した事になるってパターンやね。 嫌ならフォーラムとかで議論に参加しろって感じなんだろうけど、 既にコメントのついてるエントリだけチェックしてもえらく時間消費する場だし、 MLとかに一応意見出しといたほうがいいと思うんだがな。
わざわざ overlay を使ってるってのは、 もしかして確定後も次の変換まで色付けしたままにしてみたとか?
822がMLで意見を出してくれるそうです
>>821 どんな動作か今一つ想像しにくいのでわかりやすくおながいします。
>>823 overlay の使い方がよく解っていません。というか、elisp 自体あまり
わかってないです。添削してもらえるとうれしいです。
>>825 例えば、
まる /丸/○;*†[JIS:217b - siromaru]/〇;*†[JIS:213b - zero]/円/
みたいなエントリがあるときに、バッファに○と〇が候補として表示されると
background の色が変ります。
誤確定してしまいがちな語を確定するさいに注意を促してくれればと思いまして。
begin-base64 644 skk-dagger.el.gz H4sICND8jUIAA3Nray1kYWdnZXIuZWwAnVZNU+NGED3bf2EvY6UFEiDKIWxh 4eVjoTBgLwYqJJVKJSxjaSwLCckZyTjsgd+enhnJyEJi2XAw9nTP6+7X/Voy XDYeU4eRJAisCYsCGlku9TzGLXFsoZnOwrRJyKqBf05Ik4Q4cRhzkxjp05SR NH0yTbTjn7E7jjnzeDyLXKKNQuoEGtkd4b/8bOpHgZa5v4IrOIa+N0l/ADac PbwH1qU8qEadT/yUvQfV4/QpcWjITITeRT/GQz9CGkzpqa19gKPzzt4dDFva B+OIRlGc0tSPI4IG2NDmcNq9hFsI+tfbdmfWd2GIbkT2AD2O2odW6yc80RBs V2QyJauiNy5zYi6BzGbTwLY4sySNH2r6pu682U9t7X/n1rwT6LOEScxVdVt4 RnFkRX4oD4ZwBhZ+fr2wOt9eSpIzsyruvVmgOhmHMVL9SHlFmfEjMk+fCMYT 1dQXIwvh53ufDLAhkFkNumcX1+KXSPpSAeEtlWXG7yyq0wSGMGSvfx0MVKll loBL4KG0DkSgH+BtP7Q9OTt3hfhJSnlqTWM/StW9swVe5sEit2gfbv9el9dd dV3ZveMLGAhs/NG/tu1F8qJ73S4RNdub29J3AvcC74b9m5IrHk8ZT32WSBPP GcYJ4N2vQKEna8rILjtNRESJL85XkLMdOBDYBvO8TRZuEAcbTOW3eYTFytMM ZMu+WFww8zYqtKVwly1N7+mWbutnMGyH5ymcwiX0ATDHU7Rd6cf6b3oL1sHv d7rfgB/+Cfd7V4jcg5H+SzFF/ab1CYZHV/t/Y+Q++BJlBzE0PdHPdb37DKMv H7sBfIRQcoD4QlTy94GSlpjIpbJ5O+w+n6zBIOcdsS/rCEbuYWTrJze2h2Vo +YThpppja4lBcYNV97nZUPvvAZchHk3jxJeyqZ428x3ui9HLl6Ww5VKpVW6z 0aiJWYldci8uu8Jxhm1NuR9zXzyavi/n8fideu71KgX9lkTJ9yQq9xKXHRdz BnInNSskmlWmrvL9Y7AXslQtL1zJ1mvWCZel1JlYOERsmdtl5DJVfpTgvFkR m1vzmLsYBT8lT5hBZ10IoxPKTHDwYU8srr17+EOM+U6w9QWGQkTDBPjn295z eY2cPFAnIT/bm1sdWdChYivT66JGQckaClLI66ylfWrJ3URUatJLCmwho0Jx AVMwg62DzhDWy+gbiLoOx4i/gw+JlYV6EvrIrAeaImEuTaliMWQpMfD5woii LHuFyLWWpNyPPHWLaF2NKKYaRsLSf4i8ZySzkXIjikwVAieCtM1cY5mp5NrO nUfM86NInLdFrxqV0W//WjvA+rS54FrGlugqFZV9/q5SrAB5C/1kirqJPWu6 KEAWbnDcOdKFPdLQKuRmqtQNHxXkxFEyJei6qEbFVDU5+AxXNmlUnDiuOsxu FPzlaSnJ4rNTcLs87kLG5vJxSeQvcC7DupiFb3/1e696v+UIXpzGljNZfjFZ 2pqZYyYi3MaopwnDlURyGS30iWVbartWBiVGcbdWs4GjX/sCdCzXSghXQgI1 GzR7GsOKUEFD9FNZ88bUvQhls1VuRfRqwPLHUTKJ59ZLqmIcshmVKC8W6als rwsvrSYLV5aj4AzxlYbhm26mnK3/AB6WMpz7DAAA ====
試してないけど、なるほど、そういう事か。 いいアイディアだね。
なるほど、確かに色がつきっぱなしだw
skk-undo-kakutei-word-onlyかどうかによるようだ。 skk-henkan-face-off()の中から呼ぶようにしては?
>>828-830 ありがとうございます。
skk-undo-kakutei-word-only が nil だと次の変換までつきっぱなしになって
しまいますね。
skk-henkan-dagger-face-off() をやめて skk-henkan-face-off() の中で
(skk-detach-extent skk-henkan-dagger-overlay)するようにすると、とりあえず
消えるようになりました。
;; もっとコードを読んで勉強しないとダメですね。(´・ω・`)ショボーン
>>820 選択は今もあるようだが、
> ソースコードエンコーディングの指定が可能になりました。ソースファイルの
> 先頭近くに"coding: utf-8"といった特別なコメントがあった場合、Gaucheは
> それを解釈して必要ならば文字エンコーディングの変換を行います。
だそうだ
833 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/29(日) 16:06:16
Vine Linux 3.1 フレームバッファ skkfep のソースを make しました. ところが,skkfep を起動すると, 変換のときに「かな」とか「SKK」という 文字が入力行に残ってしまいます. まともな動作では最下行に変換専用の行が できるのだと思うのですが,これがなく 入力行にそれがでてめちゃくちゃになっています どうすればうまくいくのでしょうか?
835 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/05(日) 03:22:10
SKKの開発も、煮詰まってうだうだ状態なの? 昨今。
単にモチベーションの問題では
ある意味完成してるものだし
何かやりたいんだったら、たとえば SKKIME2000の成果をskkinput3に逆輸入するとかいかが。
多機能と Simple の共存は難しいのもあるのかな。 俺は、重くならないのなら機能を充実するのもアリだと思うが。 SKK の名前を捨てた別の派生物でも良いから。
840 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/06(月) 14:26:16
重くなってもいいから操作性を改悪しないでくれと あらゆるソフト作者へお願いしたい。
841 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/06(月) 14:49:12
>>840 > 重くなってもいいから操作性を改悪しないでくれと
> あらゆるソフト作者へお願いしたい。
お願いするだけで自分で手を出さない者にこそ災いあれ!!
conjugation.rb も作られた事だし、 L辞書からどーしょーもないアノテーションは減るの?
>>841 あらゆるソフトに手を出すのは無理っしょ。
存在してもいないソフトの操作性に文句を付けても始まるまい。
SKKがそういう方向に動きだしてるならまだしも、 そうでないのにここでやられてもな。
ML の SKK-JISYO.note 関連の発展って、かなり期待できる? 個人的には キターーーーー な内容なんだけど
847 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/07(火) 16:22:11
>>846 キターーーーーーーと思った人ががんばれば
発展させられるでしょう。
日本語が読める人しか使わないだろうに、scriptのコメントが英語なのは、 少々不親切かなという気が。 skkdictools.rbのGyakuhikiOkuriganaは、 "じ"とか"ゃ"が重複して登録されてるけどなんでだろ。 前のほうにあるのが優先されるから、ddskkと同じ結果にはなってるようだけど。 okuri_nasi_to_ari()で"c"にするのは、これは"t"な人も多いんでないかな。 しかし頑張ってらっしゃるなあ。
中の人ってここ見てんだっけ。 MLで言ってあげたら?
怖いもん
edictの制作者はオーストラリア人だったりするから > 日本語が読める人しか使わないだろうに と勝手に限定してしまうのはよろしくないのでは。 あ、でも日本語が読める豪人か?
852 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/07(火) 19:58:09
>>848 > 日本語が読める人しか使わないだろうに、scriptのコメントが英語なのは、
> 少々不親切かなという気が。
そういうときは、日本語も併記するといいです!!
sageぐらい覚えろ
SKKの辞書を前方一致検索したいのですが、 辞書の配布形態そのままで、インデックスファイルも キャッシュも使わずに、高速に送り有り無し境界を検出し 検索も行なうコード例ってないですかね?
server completion関係かな? wceSKKSERVのソースが公開されてるし、 場合によってはlookコマンドも参考になるかも。
skk のドキュメントはさすがに英語である意味がないような気がする。
The goal of this openlab is that we can say, `SKK is still simple in its main features, but optionally expandable and still fast!'
abbrev-convert.rb でインデントにスペースとタブが混在してて、 そのうえ4タブを仮定してるから、きもちわるい。
きr /着;‖<base>カ行五段[a-z]/著;<rare> ≒着る‖<base>カ行五段[a-z]/ カ行五段?
かない きます くる くるとき ければ け
(setq-default indent-tabs-mode nil) (add-hook 'ruby-mode-hook '(lambda () (setq tab-width 2)))
つか、意図的にしなけりゃそうなるのでは? だから故意だと思う。
(latin|全英)モードからの復帰時に元の(かな|カナ|カナ)モード になるようなオプションとかあってもいいような気がした。
たちゆk /立ち行;‖カ行五段[ktc]/ すぎゆk /過ぎ行;‖カ行五段 [ktc]/ こころゆk /心行;‖カ行五段[ki]/ 音便化しちゃいやん
(品詞 (動詞 自立)) ((見出し語 (行く 3505)) (読み ユク) (発音 ユク) (活用型 五段・カ行促音便ユク) ) 音便化しちゃいやん
ipadicまでここでやんのか。
skk-kananum.el の存在を知ってる人、どのくらいいるかな? 大変よくできていると思うのだけれど。
知ってるけど使ってないなあ。力作だとは思う。
何か動作に問題とかある? (作者さんではありません。念のため) experimental にくらいは入れておけばと思うんだけど。
使ってないけど、Itiman <space> Nisenen <space> じゃだめなんかいな?
いくらなんでもその反応は。
一万にせねん
rule-list次第ではありかな、と思ったがさすがにないか。
一万語と二千語前から使ってる 八千語過ぎた頃から小指が強くなった 一億と二千語後も使ってる
板違い
> skk-kananum.el 一万二千円くらいはQ12000enでもいいけれど、 二百数十頭のように概数が絡んだりすると面目躍如。 こういうのはSKK本来の操作性を損わずに機能を高める賢い方向性の拡張だと思う。 インターフェイスはそのままで、変換は賢くみたいな。
ゆゆs /由々;‖<okuri-nasi> -しき/ ゆゆs /由由;‖形容詞(-しい)/ 差別イクナイ
キリがなさそうだな
々もasayaKeみたいにして機械的に揃えちまえばいいんだろうな
にくばなr /肉離;‖名詞(-り)/ にくばなり?
Wikiって何だかさっぱりわからん。普通のページと何が違うの?
SKK を知ったその日から 僕の地獄には Ctrl は絶えない
>>884 簡単に書き換えできるから、comitterでなくても
どんどん気付いた事を書き足していけるが、
なにがどう変わったか追いにくくて悪意ある変更や、
重要な変更も見落されるシステム。
管理を厳しくすると気軽さが失われるからね。
wikipediaみたく履歴管理してるwikiって少ないの?
hiki で cvs プラグイン使エ
なんでここで聞くの?
仕事の事を考えろ
奴は二度、やって来る。
893 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/21(火) 01:39:20
マンコチャン!
SKKはUTF-8(ユニコード)に対応してますか? してないのなら、何時頃対応の予定ですか?
なにをもってutf-8対応というのだろう…。
>>895 すいません。SKKでは無くSKKINPUTでした。
FreeBSDで、環境変数をLANG ja_JP.UTF-8とすると、
入力が上手くできないのです。
てか、こいつはSKKINPUTの問題じゃないのでしょうかぁ?
サーバ側でのルーズなabbrev検索、
>>758 の方針での実装では補完が恐しく遅いので、
skk-lookの存在を考えると全然使い物にならない事に気付いた。
どうしよっかな……。
補完かあ 辞書読み込み時にそれ用のテーブルを作っちゃうとか
効率のいい検索方法あれこれ考えてみたけど、自分には限界が。 やはり事前にlooseな見出しと元の見出しの対応テーブルを作っとくのが楽かな。 rubyなサーバなんで、メモリの事考えると どうしても外部ファイルになってしまうけど。 ちなみにregex-skkservなんて誰も実用には使ってないよね? 個人的にはskk-lookは捨てられるんで放置でも構わないかな、なんて。
「用ゐる」ってどうやって入力すればいいの?
いつもどおりに登録するだけじゃん
dang!
MotiXwi で入力しようとすると ▽もちXうぃ になってしまうんだが。
送りありで登録する必要無いだろ
送りありで登録したいよ
>>906 skk-set-henkan-point-key に X を加えてやればいい、多分。
wiでゐになるようにしとくのが楽っちゃー楽
uxi
mecab-skkserv って一発ネタなのか続きあるんか、どうなんだろ。 とりあえず辞書小さくならんかな。
yi でいいよ。
上の方にあったsumibi、どうせアルファベットのままで入力させるんなら オプショナルにokuriも指定できるようにすれば 絞り込みが効いてより賢い変換が出来るんじゃなかろか。 SiborikoMiga KiIteyori KasikoI Henkan.ga DekiRunjanaika.
ebライブラリ使ったCなサーバないの?
支那蕎麦ならあるけど
skk-bayesianだけど、skk-henkan-strict-okuri-precedenceの 効果を殺してしまう副作用があるような希ガス。 たとえば、skk-henkan-strict-okuri-precedenceが効いていれば先頭には来ないはずの 「失敗が『大く』て」が出てしまったり。
>>916 副作用あります。
自分の中のtodoに入れておきます。
でも、最近時間が取れないのでいつ対応できるか未定です。
>>916 考えてみたのですが、skk-henkan-strict-okuri-precedence は変換候補の
順序にヒューリスティックを使っていて、skk-bayesian は確率モデルを使っ
ているわけなので、機能がかちあってしまうのも仕方ない気がします。
そもそも、skk-bayesian だけで正確な変換候補を予測できていればいいわけ
です。
skk-bayesian も、もっと賢くできるんですが、まとまった時間が必要なの
で今のところ放置です。すみません。
skk-select-words-from-listを変更しちゃえーってのは、 浅はかな考えかしらん。
>>917 お、bayesianさんだ。便利に使わせてもらってますです。
ところで自分は間違った候補でも確定しちゃうことをよくやるんですが、
bayesian使ってる時の望ましいオペレーションとかありますか?
「気にせず正しい候補を確定しなおす」ですかね ← 今はこうしてる
再変換したら変換される前の候補についての学習はキャンセルとかしてくれる
と嬉しいかもかも。もし現状そうなってたらごめんなさい。
むしろ前方参照プラス確率モデルと 後方参照プラスヒューリスティックとの取り合わせだからこそ 相乗効果が期待できるのではないかと人の苦労も考えずに言ってみるテスト
>>920 再変換した場合は学習をキャンセルしています。
skk-bayesian-max-commands-to-wait-for で再変換かどうかの
時間を調節できます。
>>921 後方参照と言っているのは送り仮名のことでしょうか?
今は送り仮名を学習に使ってないのですが、今後は送り仮名もまとめて
学習できるようにしたいと思っています。
>>922 > 再変換した場合は学習をキャンセルしています。
おっとそうでしたか。失礼をばいたしました(;´Д`)
SKKに許されたたった一文字の後方参照、か。
なんか萌えー、萌えー。
skk-bayesianまじで便利です!この場をかりてありがとう。
skk-approx-search みたいなのがあったら便利だろうか
人間、スペルミスするもんね
めかぶskkで「おいしゃさん」を変換したら「お医者3」だってorz
それどんなエロゲ?
(skk-search-via-command "nc localhost 1179") (skk-search-via-command "mecab-skkserv") みたいに利用できる .el があれば、 複数サーバへの対応が楽にできていいかなーと思った。 `1hoge' に対し `1ほげ' か `4hoge' みたいに 返すようなコマンドを利用するもの、という事で。 一瞬で挫折したけど。
>>932 それあったらいいなあ。今は複数サーバは指定できない…んだよね?
(defun skk-search-via-command (command &optional bufname) (let* ((buf (get-buffer-create (format " *skk-search-via-command %s*" (or bufname command)))) (proc (get-buffer-process buf)) (okurigana (or skk-henkan-okurigana skk-okuri-char)) l) (unless (and proc (eq (process-status proc) 'run)) (setq proc (apply #'start-process command buf (save-match-data (split-string command " +")))) (process-kill-without-query proc)) (with-current-buffer buf (delete-region (point-min) (point-max)) (process-send-string proc (concat "1" skk-henkan-key " ")) (process-send-eof); どうも要るようだ (while (not (eq (char-after (1- (point-max))) ?\n)) (accept-process-output proc 0 5)) (goto-char (point-min)) (when (eq (following-char) ?1) (forward-char 2) (setq l (save-match-data (skk-compute-henkan-lists okurigana))) (when l (cond ((and okurigana skk-henkan-okuri-strictly) (nth 2 l)) ((and okurigana skk-henkan-strict-okuri-precedence) (skk-nunion (nth 2 l) (car l))) (t (car l))))))))
あれれ、indent-tabs-modeがなぜかtになってた……。 結局書いてしまった。 &optionalのbufnameは、同じコマンドを 違う環境(環境変数経由とか)で使う可能性を考慮してみたけど、 たぶんそんなケースはないと思う。 ちなみにすごく簡単なテストしかしてない。
>>933 skk-servers-listというのがあるけど、
これはfallbackを指定するものですね。
しかしSKKって愛されてんだなー。つくづくそう思うyo
skk-use-numeric-conversionな場合のコードが足りてなかった。
----BEGIN BASE64----(skk-seach-via-command.gz) H4sICAq000IAA3Nray1zZWFjaC12aWEtY29tbWFuZACVVFtvG0UUfs+vGBlBx0Gj 4IoKUT/0j/AyrMfxyOMZZ2Y2Ifwbu2d5ACqFNlBZ0LSqiJvYzQUJtRUIkPoCVfpk UFQhVHFmL/bGdkTZp909t+985zunXifON6ReM7GHydGrox/gbq9f88J50v+c1NaS YTJIDtaIseR9ApPRExjAH/AZjJI7ya/Jn8khTB6e7v2yUq/XiY6IMhFXLYPRtdoH HxL4De4DwBiDXsJprz+6ef8vOE6+7n2XnOblHsEtOOvdTBOYrpdGcwXHH8dNzTsC Tnr94VeP92bFdn6GEZztfv/NLXg03IEv4G6osPdy8DuM8yxSSy+5kp8KCye7z7Di ZP8E/Yb3Xuz+c/sejLEqpDVT98h0Olw3EOTJ+PzgFYwPfzx6iv0Nkp8Q5gAmw9cI fgTw7XleAA6RAMwHz2dOU4TP4Hjnb6x5EDzSuoGBEbzo9fe/3D+H8e3XDwH5OIM7 cBAw0IZoxpq4dps5wW3UYpuSsxwVocXLOwU5JOem3Gd1hRCqhF8llKKZ0HXhGb40 hWWRFdwLQpvGdrgnFbK6vNR18rZbrWCiN3woSqKAkqeo4jNLQLvWRBeghB/CuRB2 wbEttgmVzZSD2Amm446wMkJkelNYh20vgUWDN3oG/N3YC9YSus01C8mCafZZXYie s5exmHZs5TrXPG2w5DgzhJ/pF4ta3JajVfZOY61CnzQMLjS9CJ+KjYwg9GPOcx+7 1LNKrthYT3NSJ/wGyYjk3a7aJm9dQW/rCy4vnVc+kkvtOINLbdTxTcFQLaiQBvdI hesq6RGnlXq9SI1SerdSGvm0nbZUim1J38KjwjZiYbez1gq/LWS0rN4pDhqCWBRb K3QhmjmgFHcFT4y6oP4Cw3/EU2E5qiv7v4DaCd0oOswIR/lFYWNqFRJEVSGVxV7T KGGa1XkO8zPxHG/JWXoxH8zalwr3URufqSCIiPGmR6y0xjC1kYi+wz/BtsiNj3RJ YJRHkehOh8+QYJR+Bvc9cm0Gb914k6pzmk6WRJUOIK3dNEqZLWw5kzK5USsVw4ux xW0jy3O1ZEhFqZbJBDdjbh2VdN6R6fKUL0SGQ5Wni5TjzUv3ZhpyiUznVzOdXeTV knVHsn2LXMX1XLT972JZmbxm14pINISOxLKq2YXSeL9mCLBHZFNVl0HxS3IU3umz 8i/4IBTKsAcAAA== ----END BASE64---- いちおう直したものを
「▽ぜいこみかかく」と入れて再帰登録が始まるとして、最初から 「ぜいこみかかく ▽ぜいこみかかく|」という状態になっていると いくらか手間が省けると思うんだけど、どんなもんかな? C-b x3 SPCで「▼税込かかく」、/ C-e SPCで「税込▼価格」として登録完了。
イラネ
以前も貼ったんだけど、どのスレか忘れちゃった事だしサービス。 ;; ミニバッファ行頭にて `Q' を入力した時は、skk-henkan-key を補完 (defvar skk-henkan-key-org nil) (defadvice skk-henkan-in-minibuff (around minibuff-complete-ad activate) (let ((skk-henkan-key-org skk-henkan-key)) ad-do-it)) (defadvice skk-set-henkan-point-subr (after minibuff-complete-ad activate) (when (and (skk-in-minibuffer-p) skk-henkan-key-org (equal last-input-event (character-to-event ?Q)) ;;行頭の"▽"の直後 (= (point) (1+ (if (fboundp 'minibuffer-prompt-end) (minibuffer-prompt-end) (point-min)))) ;; カーソル以後に文字が無い (not (char-after))) (save-excursion (insert skk-henkan-key-org))))
こりゃあいい。ごっつあんです。 しっかし、こういうコードがどこかに埋もれたままってのはホントもったいないね。 どこかに置き場やまとめサイトがあると良いのかもと言ってみるテスト
あ、でもQだと「三階建」とかの場合困ることもあるかな。@にしよっと。 それにしてもこれは便利だ。感謝感激
税込価格が入ってない方に驚いた。
そう言えば数字入力したら自動的に▽モードにする方法ってあったっけ?
(defun skk-insert-num-and-activate-henkan-mode (arg) (unless (eq skk-henkan-mode 'on) (skk-set-henkan-point-subr)) last-command-char) (nconc skk-rom-kana-rule-list (mapcar #'(lambda (i) (list (number-to-string i) nil 'skk-insert-num-and-activate-henkan)) (number-sequence 0 9))) こんなんで大丈夫かな。
(defun skk-insert-num-and-activate-henkan-mode (arg) (unless (eq skk-henkan-mode 'on) (skk-set-henkan-point-subr)) (char-to-string last-command-char)) (nconc skk-rom-kana-rule-list (mapcar #'(lambda (i) (list (number-to-string i) nil 'skk-insert-num-and-activate-henkan-mode)) (number-sequence 0 9))) ていせい。便利とは思わないけども。
>>946 なんか使い途が思い付かないんだけど、どんなときにそうしたいのん?
たぶんだけど、数字から始まる数値変換で「えっこらしょっ」 とばかりに Q するのをどうにかしたかったのではないかな。
別にskk使わずに 半角/全角変換してもいいんじゃないかと。 (let ((w (thing-at-point 'word))) (delete-char (length w)) (insert (japanese-zenkaku w)))
/#ほげ/ とかの話でしょ 全半角は関係無い
951は流れとは完全に独立した別のアイディアなのかと思い込んだんだが違うのか?
数値変換は数字を変換するだけでなくて助数詞を絞り込む働きもするよね。 #い /#0位/#1位/#3位/#2位/ い /胃/意/異/医/位/井/伊/委/衣/居/射/威/(ry
入力文字が未確定で、「か」の入力途中なら k のみが表示されてる時に echo-keystrokes が効いてくるのはどうしてなんだろうか。
k のみから か行の補完をしたい
kwsk
>>956 かなり昔、ちと中途半端なのを書いた。
えーっと、part3の847-848ね。
nの扱いとかがイマイチだったような記憶がある。
(when skk-use-look (setq skk-search-excluding-word-pattern-function あれこれ)) (when (require 'skk-tankan nil t) (setq skk-search-excluding-word-pattern-function ちょめちょめ)) みたいにあちこちから持ってきた設定をつぎはぎしてたら、 s-s-e-w-p-function が最後の奴しか有効になってなかった orz 関数のリストを許す形だと使い易くないすかね。
いまさら仕様変更するわけにもいかないだろうし。ん、どうかな? # car が functionp ならば関数リストとみなしてみるとか? いちおう解説しとくと、 #'(lambda (kakutei-word) (...)) というのが複数ある場合、 (...)の部分を or でくっつけて #'(lambda (kakutei-word) (or (...A) (...B) (...C))) とするだけだよ。 条件により追加なら、(...A)とかは (and skk-use-look (あれこれの中身)) みたいな感じになる。
>>960 > いまさら仕様変更するわけにもいかないだろうし。ん、どうかな?
わは、やっぱマズいすかね(´ー`)
自分のは気休めにこうしときました。すぐ忘れそうだけどw
(when skk-use-look
(add-to-list 'my-skk-excluding-word-pattern-function-list ほげほげ))
(when (require 'skk-tankan nil t)
(add-to-list 'my-skk-excluding-word-pattern-function-list ふがふが))
;; 条件は my-skk-excluding-word-pattern-function-list に追加していくこと!!
;; と自分に言い聞かせながら最後にこれを置いとく
(setq skk-search-excluding-word-pattern-function
(lambda (kakutei-word)
(and my-skk-excluding-word-pattern-function-list
(delq nil (mapcar (lambda (func)
(funcall func kakutei-word))
my-skk-excluding-word-pattern-function-list)))))
962の、t以外の子音でも "っ" が補完されたりして欝陶しかったから、 そういうのを除外できるようにしときました。
「あふろでぃて /Aphrodite/Αφροδιτη/」 これはassocなのか? しかしまあ、辞書が増えてきたね。
複数辞書対応は必須だね。
ところで、複数辞書対応 & 辞書再読み込み対応サーバとなると かなり選択肢が限られると思うんだけど、 実際問題として、たとえば skkinput とかはサーバが強制終了させられて 接続が一旦切れると、どんな挙動になるの? 他には scim-skk とか skkfep なんかもサーバに対応してたと思うけど、 再度サーバを立ち上げた時に何事もなくまたサーバに接続して使えるの?
skk-num+.elというのがある事に今更気付いたんだけど、 どう画期的なのかよく分からん。
>>971 対応って、SKK のデモが Web 上に欲しいってこと?
うい。そんな感じ。 Tutorial が、できれば面白いかもなと思ったりした。 俺だけかな。
chroot環境のemacsにtelnetで繋がるとか。駄目か。
non-emacserへのSKK普及には DDSKKのようなチュートリアルが使えないのがネックになるだろうね。 ほとんどの人がダウソ後数分で投げるのではなかろうか。
>>971 がSKK対応すれば、説明の文章と練習用の入力エリアを交互に配置して
チュートリアル作れるんじゃないか?
ttyrecでデモ作るのも面白いかな?
>>977 大小どっち入力してんのか見かけからは判んないからちょっと辛いかも。
SKKは積極的に普及させようとするもんじゃないだろう
んなこたーない まあ別に普及キャンペーンを打たなきゃならん必然性はないが、 興味持った人は良さが伝わるところまで辿り着けるようにしておく必要はあるべ ;; DDSKK以外はあまりにドキュメンテーションが貧弱だと常々思う
ローマ字-かな変換ルールとか記号・数字の全角半角とか、 SKK一族で共通の設定ファイルを参照するようにならないかなあ。
便利だろうけど、rule-listで変な遊びができなくなるな。
できなくなるわけでもないと思うが。
今度は平和裡に次スレへ移行できそうだ
>>985 さんよろ