OS = カーネルか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 15:29
どうなん?
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 15:33
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 15:34
そんな馬鹿はLinux厨
コンパイラ>>>>>>カーネル
これ定説。
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 16:27
カーネル<OSだろ。
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 16:34
シェルさえ搭載していないのにOSだって?
シェルを搭載だって?
カーネルという名前のOSなんだろう。
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 20:05
OSはカーネルでありカーネルとはOSである。
これはUNIX世界の常識。
カーネルチューニングとはOSの最適化を意味する
分からないのはWindous房くらいだろ。
最近ではMac房でも分かってる。
OSおじさん
kernel=サンダース
カーネルよりもコンパイラの方がえらいって、ストール満のおじさんが行ってました。
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 21:57
>>9
おまえ、童貞だろ?w
UNIXerは童貞だからね。
カーネルは36個単位での取り扱いになります。
ここがOSと違う点です。
16 :03/12/04 15:05
カネール云々言ってるパソコンオタ=童貞これ定説。
OS 板に逝け。
糸冬 ( 田各 )
え、カーネルってあの鶏肉屋のおじさんの事でしょ?
母ちゃん寝るよー
カー: 車
ネル: 睡眠すること
すなはち (ry
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 23:13
OSは「おっさん」の略ですか?
OS ∋ カーネルだろ

カーネル=核
システムの核となる部分は重要だが、それだけで実用に供せるものではない。
もちろん、OS としての特徴がカーネルに端的に現れるのも事実ではあるが、
決してカーネルそのものがOS そのものであることにはならない。
その上に構築されたユーザランドのプログラム群が適切に動作し、
調和を保ちつつ動作してこそ、そのOS の特徴が現れることになるはずだから。

クリトリスの感じやすさがセクースの良し悪しに影響することはあるが、
クリの快感だけがセクースで重要なわけではないようなものだ。
「おまんこ」なり「胸」なり「アナル」なり、
それどころか「周囲の雰囲気」や「相手に対する感情」のほうが
大きなファクターとなることは知ってのとおりだと思うが。


耳年増
25名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:57:53
シツモンかましてもよかですか?
GNU/Hurd はどうなってるんだろう
GNUは、UNIXですか?
GNU is Nannchatte Unix.
29名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 23:51:17
通常 system ってのは複数の要素が強調して機能することを
表しているってことかな?
だから、カーネルのみではOSではない。

ハードとアプリケーションの仲介役だから
OS Not Kernel
に1票
31名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 07:18:46
OSの機能がすべてkernel権限で実現されてる訳じゃないよね
32名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 11:21:02
Kernel is a part of OS.
どこまでがOSかという議論に意味があるとは思えないが
34名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 14:31:51
それがUNIXクオリティ
>>33
君は何かこのスレの存在意義を問いたいとでもいうのかね
葛城ミサト君
どこまでがOSなのか興味がある
ここまで。
という事は、ここはOSじゃないわけだな
ここは?
40名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 15:03:43
2ちゃんは、初めてです。非常に困りまくっているので書き込みしてみました。
仕事で下記の機器にSolaris8の
インストールをすることになりました。

インストールを予定している機器
・Sun SPARC5  (サーバを管理する方のPC)
・SunFire 250R  (サーバ??)

質問
(1)PCの方にインストールするのは、CDでやれば出来そうだが、”SunFire 250R”の方にはどうやってインストールするのか?
(2)インストールした後、パッチをインストールする必要があると依頼されているが、PCとサーバ側に簡単にインストールできるのか?
(3)オープンソースを、make等をしてバイナリ作成後インストールする必要があると言われたのだが、make,make installとかだけやればできるものなのか?

以上三点ずらずら書いてしまいましたが、
いずれかわかる方は回答お願いします。
非常に困っていますのお願いします。

以上です。
41名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 15:05:15
なんか書くところ間違えたっぽいです。
m(..)m
OSの境はどこだろう?
ed
vi
vim
emacs
明らかな気がする。
Linux 以外: vi と vim の間
Linux: 全部 OS
心は /bin ないし /usr/bin に入れば OS の一部。
/binと/usr/binの違いは重要だと思うが、/usr/local/binは歴史的経緯とか
あまり意味無いからなぁ。
package管理外が/usr/local以下というほうが明確で管理しやすいし潔い。
俺はこっちの方がいいな。

OS 附属 : /bin や /usr/bin
サードパーティ (package 管理) : /opt や /usr/pkg
その他 (package 管理外) : /usr/local

なんでもかんでも /bin や /usr/bin ってのは、境界が
分からなくて気持ち悪い