秀丸をUnixに移植しろ!emacs,viはゴミ以下 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1禿丸
Unixには秀丸を越えるエディタがない

前スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1001468938/
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 23:06
キタ━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)━━━━━
キタ━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━(゚∀゚)━━━━
キタ━━━━━━(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━(゚∀゚)━━━━━━
キタ━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━(゚∀゚)━━━━━━━
キタ━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━(゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)━━━━━━━━
キタ━━━━━━━(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)━━━━━(゚∀゚)━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━
キタ━━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━(゚∀゚)━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━
キタ━━━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━(゚∀゚)━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━
キタ━━━━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━(゚∀゚)━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━
キタ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━
キタ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━━━
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 23:12
チキバンバンチキチキバンバン
良スレだな
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 23:20
そろそろ完成したか?
でもsageてる。
移植進行度
0|-----------------------------------100(%)

現在0%進行中
秀丸なんてemacsより全然低機能じゃん。
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 02:48
>>8は低能です
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 13:02
>>8は低温です。
両方使い方にもよると思われ
だよもん
13part1の1:03/10/24 16:28
いつのまにか2かよ・・・
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 21:52
騙りキタ━━━━━━━━━━(。A。)━━━━━━━━━━━ !!
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 22:40
はぁぁ、2 !?

>>13
おまえ、このスレでも1だろ。
秀丸を超えるエディッタは確かにないな
その代わりに秀丸など足元にも及ばない、テキスト環境の emacs がある
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 01:12
↑香具師
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 01:18
性行為の衝撃のさめやらぬ少年にアナルの痛みを忘れさせるには?
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 10:58
メモ帳最強だって
20わむて ◆wamuteW7DE :03/10/25 20:33
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< 新スレみるまらー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 23:32
viがゴミ以下なのには同意。
高中正義のオナニーなどだれも見たくないわけだが
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 12:31
そんなことはない!!
.oO(次スレ立てたらみんなにウケるぞ、とか思っちゃったんだろうな…)
すげー
次スレ立ってるよ…
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 00:38
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 17:22
ゴミも積ればゴミ山となる
28名無しさん@Xemacs:03/10/27 18:16
秀丸で2chに書き込むときには何使うの?
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 18:21
しらねーよ
まさか次スレがあるとは。
信じれん。

当然,秀丸からはhage2chだろ
3231:03/10/27 19:41
typo
禿丸
>>31
ワラタ
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 15:02
禿2ch
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 21:29
>>28
OpenJane
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 17:40
禿丸の中でOpenJaneが動きます
OpenJaneHage
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 16:18
禿Jane
秀丸って確かシェアウエアだったよな
みんな金払ってなで使ってるのか?
なんで人気あるのかわからん
>>39
実質無料
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 16:52
>>40
通報しますた
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 18:10
学生時代WinでMule使っていたけど妙な違和感があったな。
逆にCUIの環境下で秀丸使えって言われても萎えるだろうな、と思う。
>>42
医師に相談してください。
わたしならそうします。
DOSでMule,Xで秀丸はイイってことか…
後者ははげしくイヤなわけだが.なんでだろ?(ぉ
UnixにGUIは不要。
よってGUIエディタである秀丸をUnixに移植する必要も無い。
終了。
ソースコード公開してないんだから、まるおに発注しろよ。
だいたいが4000円払ってまで使おうって香具師の気が知れない。
まぁ、"禿○は四千円"な香具師ばっかりだろうな。
まるおにはちょびっと同情するぜ。ちょびっとだけだがな。(w
秀用のマクロ結構作っているから、秀丸のUnix版があるとうれしいなあ。
>>46
> まぁ、"禿○は四千円"な香具師ばっかりだろうな。

なにそれ?
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 12:33
>>46

タイーホされるぞ
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 13:50
>>46
不可能を可能にしてこそスーパーハカー
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 16:04
フリーソフト公開してりゃたーだだーよ
C-Shift 右栗 左栗 ( ゚Д゚)ウマー だったような気がするのだが。
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 05:04
オレはTeraPadでイイよ・・・
54名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 12:55
MIFES for Linuxでもつかえや
>>52
同時責めのテクニックですか?
糞丸
紙2001みたいなのほしくない?
ほしくないか・・・そっか。すまん
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 18:25
ほしい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
Windows
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 18:56
それは要らない!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
欲しい。
GUI環境なんです。
Winは持ってないんです。
ネットやメールだけならWin使ってろっていう人もいるけど。
GNOMEが好きだから・・・

紙は便利だよね。
糞丸
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 23:00
禿丸
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 01:52
>>57
紙2001 for Unixはまだですか?
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 23:00
思うんだが、秀丸という名前が欲しいんじゃなくて
何かの機能が欲しいわけだろ?
どんな機能が欲しいのか列挙してみれ
物好きが作ってくれるかも知れんぞ(望薄
Emacsで実現でるだろ










----終了----
>>65
中には秀丸という名前が欲しい奴もいるだろう
>>65
この糞スレが立ったときから、わりと真面目に考えているんだが…。

キーバインドやメニュー構成をそれなりに真似するだけなら、emacsで
簡単にできるよな。マクロの蓄積を利用したいというのはあるかも。
と思ってマクロヘルプを眺めていたんだが、文法は単純なのでやっぱ
lispでインタプリタを書いてしまうのが近道か…それともgtkあたりで
ゴリゴリと書くのが早いか。
【徹底的】プログラマーが語るviとemacs 7【バトル】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1064605855/

514 :仕様書無しさん :03/11/15 14:09
Vimの方がEmacsより速いとか言っていた馬鹿が居たなぁ
ttp://msdn.microsoft.com/seminar/shared/asp/view.asp?url=/msdntv/episodes/en/20031028lhorndb/manifest.xml&rate=1&WMPVer=9.0.0.3008

どう見てもEmacsの方が速いなプッ
以前のこれと比べてみろよ
ttp://seriss.com/people/erco/fltk-videos/tutorial-fltk-hello.html

ダセーーー(藁
なんか、Vim抜けてプロンプトでコンパイルしてまた開いてるよプッ
しかも、Emacsの方が断然速いな〜
いい加減乗り換えた方が良いんじゃねぇか(藁

それにしてもM$のプログラマホモくせーな
睾丸
71名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 12:41
M$のプログラマはホモ
72名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 21:22
ってかMKEditoirのほうが良いと思うし。そっち移植してちょ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 21:59
何このスレ?またたてたのですか?頭大丈夫ですか?

つーかこれ凄過ぎ↓
ttp://waza.mysv.org/imgbbs/src/1066035489.jpg
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 00:28
>>73
すごいねぇ。
これで、ちゃんと着地できるものなの??
76名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 16:22
紙2001 for Unixはまだですか?
本当に作らせたいんなら、それにどんな利点があるか述べよ。
紙2001を使った事ないのに作る気ですか。
だれか作って紙2001 for Unix
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 15:23
どうせなら紙2004 for Unixで。
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 17:11
キチガイ共が
82名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 23:04
紙2001まだ〜?
84名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 17:20
神2001が降臨
emacs>>>(超えられない壁)>>>秀丸>>>vi
86名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 21:27
emacs厨はゴミ未満だな
87名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 22:37
Vim>秀丸>vi>メモ帳>ex>ed>edlin>cat>ゴミ>うんこ>大腸菌>emacs
UNIXで禿丸使うぐらいなら、Eclips使うほうがよっぽどましだろ。
終了。
89tux:03/12/07 22:00
viはごみ以下だなんて言う人は、Unixを使う資格がありません。
何のためにMacOSXにさえもviが積まれているか考えて下さい。
90名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 22:12
viで文字をカラー表示させれないですか?

91名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 22:13
>>89
まじ?デフォルトで入ってるの?知らんかた。
92名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 22:15
vim
http://www.kaoriya.net/

vivi
http://vivi.dyndns.org/

>>90
どっちもできるよ。
93tux:03/12/07 22:42
リモートコンソールからシステムファイルいじったりするときはviが一番軽くていいです。
viが使えることって、Unixネットワーク管理者の必須条件じゃないかな?
viって、直感的でいいです。
94名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 22:47
viを超えるエディタを作り
俺の作ったエディタを使うことは
UNIX管理者の必須条件と言われてみたい
95tux:03/12/07 22:53
>>94
viの操作性をあげることは無意味と思う。
ハッカー逹はあのエディターを使いこなすことに優越と誇りを感じているのだから。
Unixと心がひとつになるまでコマンドラインを打ち続けたい…。

ちょっと論理的思考の出来る女の子にはコマンドラインを使いこなす姿はちょっとやばめの格好よさがあるように見えるそうですよ。
>>92
それviじゃない
viではカラー表示なんかできない
97名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 23:09
ふつうの婦女子は論理的思考ができないかのような言い方。
98名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 23:22
>>95
Unixと心がひとつになるまでコマンドラインを打ち続けたい…。

女性の前では思ってても言わないように
>>91
最近のMac OSだとviがvimになってる(-iconv -multi_byteだけど)
100名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 23:37
>95
論理的思考以前にオタク的なものを嫌う風潮があると思うが。
10195:03/12/07 23:45
>>100
それはUNIXをオタク的なものと言ってるようなものだぞ
ついでに100ゲッツじゃないか
もう少し喜べ
人生楽しくな
102元100:03/12/08 00:00
>101
おぉ、気づかなかった。ありがとう。
しかしUNIXを使う立場にある人間は絶対的に少ないと思うぞ。
大多数にはオタク的に見えても仕方が無いと思う。
仕事の愚痴を嫁さんに一切話さないのは気遣いからではない。

いつもは何も考えずffftpで落として秀丸でedit、
再度アップロードという手順を踏んでいるな。
固有設定でキーボードの左半分はすべてctrl+[何か]が
割り当たっているから編集操作は劇的に早い。
不便さへのこだわりは必ずしも自分にとって得にはならないと
いいたい。一番楽で早い方法が常にいいと思う。
103tux:03/12/08 01:47
Unixはおたくという理論とオタクは嫌われるという理論がまかり通るなら、リーナス先生に奥さんがいるのはおかしいじゃないか。
104名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 02:16
>>103
奥さんはリーナス先生を超えるオタクなのだよ
オタク同士は引かれ合うという理論があるからな
105tux:03/12/08 09:19
>>104
だったら問題ないぢゃん。
>>104
Linusさんの奥さんはフィンランドの女子空手(?)チャンピオンらしいのだが。
空手オタクってことでわ ?
その分野を究めるのとオタクとは別のはなしだからな。
>>107
お前オタクって言葉をどういうときに使うか知ってるか?
(いい意味で使うことはまずないぞ)
>>103
Linux Is Not UniX
111名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 14:56
新たなうんこコテが誕生か
112名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 15:49
あぼーん対象に追加。
113名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 22:23
>>103
あれは奥さんがリーナスをゲットした稀な例。
授業中に「私にメールを出す」という課題を出したところ、奥さんの方から「デートしてください」
とのメールが来たんだとさ。ケッ!
114名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 14:29
ゴリラの嫁はいらん。
115名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 13:46
ゴリライモ
116名無しさんお腹いっぱい:03/12/19 00:14
なぜ ed を使わない?
全画面エディタなんて堕落
117名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 00:30
catでいいぢゃん。
118名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 17:54
口だけか
emacs,viがゴミ以下なら秀丸は糞尿に等しいと思うが。
emacs,vi = 使える人しか使えない
秀丸他 = 誰でも見たままの操作で簡単に使える

ここを認識しないでemacs,vi最高というのはおかしい。
>>120
>ここを認識しないでemacs,vi最高というのはおかしい。
認識して最高といっているのだが
うそ。みたままぢゃん。
おりじなるのvi,emacsは確かにいいけど、さいきんのやつならアイコン、メニューがついてるし。
だれでも十分に恩恵あるでそ?
123名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 19:55
>>116
ed = 使える人しか使えない
emacs,vi = だれでも見たままの操作で簡単に使える

ここを認識してほしい。
viってそんな風に使えるか?
125あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>123
TECO = 使える人しか使えない
ed = 説明を聞けば誰でも使える

ここを認識してほしい
127ヽ(´ー`)ノ:03/12/24 12:28
ed なんてマニュアルに使い方全部書いてあるんだが。

それを言えば、すべてのアプリケーションがそうだと思うが。
>>128
そう。つまり、emacsも秀丸も誰にでも同じように使えます。
めでたしめでたし

終わり
ということでこのスレはdat落ち待ち
132名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 17:24
↑仕切り厨
確かにゴミ以下だが、その emacs,vi 以下のものしかない現状ではな。
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 15:59
だから秀丸を移植しろ!ってスレなんじゃないの??
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 17:48
xyzzy>>>>>>Emacs,vi>>>>ed>>>>>>notepad.exe>秀丸
xyzzy>>>>>>Emacs,vi>>>>ed>>>>>>notepad.exe>秀丸>mifes>>red
emacs>>>(越えられない壁)>>>xyzzy>>>vi>>>>>>notepad.exe,秀丸
138555:04/01/05 02:18
eeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
eeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 03:12
>>137
越えられない壁は
自分が越えられないんだろw
つまりemacsは喪前には手が余るんだろ
だから喪前はxyzzy遣ってるんだろw
何をそんなに必死に...
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 18:34
越えられない壁は自分が越えられないんだから
2番手にされてるもんを推奨したいんだよ。
わかってやれよ。
移植って、そもそもソース公開されてんのかよ
ソース公開されてないと問題あるの?
>>143 外部仕様から移植かよ…嫌だな
他の Windows のアプリと比べると、秀丸はなんか直観と反する。
普段は Meadow だけど、わかりやすいエディタだったら oedit とかの方がいいなぁ。

(越えられない壁)ってのはソフトの能力のことじゃないの?
まさか自分のレベルを指すような真似は厨房でもしないと思う。
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 15:52
>>141が厨房なだけだろ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 01:09
>141は越えられない壁に当たってるんだろう
そっとしておいてやれ
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 19:56
禿○の尻の穴を舐めろ。
さすれば道は開かれん。
どちらにしろ、emacsが便利だと思う人はemacs以外は低機能だったり
無駄な機能だらけのエディタに見えるだろうが、秀丸のようなエディタ
が便利だと思う人が、UNIX系でもそれが便利だと思うのは当然。
どちらも大概の目的は達成できる。
お互い批判するのが間違い。
>>150 このスレで大人の意見を披露しても無駄です
しかも微妙に流れ読めてないし。
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 23:12
ごちゃごちゃ言わずにさっさと移植しろやハゲども
毛を?
糸冬 了..._〆(゚▽゚*)
Windows用ならオープンソスで

sakuraエディタ
(共同開発エディタ)

があるぢゃないか!!!

私はコード読めないのだけれど。。。(汗
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 15:02
誰かgeditあたりを拡張汁!
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 12:40
禿丸のどこがいい
あれこそゴミ以下
>>1
日で丸をつかわんでも
Eclipseがあるだろ
あれはUnixにもいんすこできるのがある。

160名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 14:56
お 前 は 馬 鹿 か ?
ナイフなんか使わなくてもチェーンソーがあるだろ。
今では主婦でも使えるようになってる。
やっぱ、terapadだよなぁ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 23:26
Unixにはうんこアプリしかない
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 12:21
うんこプリプリ
禿丸腐ってる.
やっぱPeggyProだろ
なにそれ?
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 11:36
PeggyProは中途半端
xyzzyをUNIXに移植しろ
xyzzyとは、うにっくすというOS?
ではそこそこ有名なエディタ「えまくそ」をぱくったエディタらしい
しかも超高機能
Lispでなんでもカスタマイズできる

xyzzyはまさに最高のエディタだ
xyzzyは完成度で見ればemacsには遥かに劣るし(二十年も歴史があるemacsに勝てるはずもない)、今のままで良い。
秀丸クローン書けばいいじゃん。もちろん秀丸で。
クロス開発か.
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 18:11
何でこんなスレあるの、エディタスレ一つに統一できないのか?
えっと、スレタイなんだっけ。。
「彼女をUnixに移植しろ!」だったかな?
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 14:21
CUIベースではvi最高。
viも秀丸も両方使うけどエディタとしてはviのほうがやはり便利。
viを使いこなせないサルには秀丸は便利なのかもね・・・
174いなむらきよし:04/02/01 18:21
キケー!
vi ってそんな便利じゃないでしょ。ノーマルじゃ日本語扱えないし。
初心者には emacs でいいんでない?
フリーであるということにはこだわるが、秀丸という名前には全然コダワラナイ。
>>175
> vi ってそんな便利じゃないでしょ。ノーマルじゃ日本語扱えないし。

Solaris 付属 Bill Joy 謹製のは使えますよ。
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 01:18
emacsもviもゴミ以下なのは同意だが禿丸は要らんわ。
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 13:48
生ゴミ
名 前 が ダ サ い
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 16:05
非で丸使ってみたけど、ヲタク臭くて好きになれなかった
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 15:31
ヲタク臭いのは貴方でしょ
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 15:45
確かにひでまるという名前にはふつふつと殺意が。
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 15:25
前世で恨みでも?
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 18:17
つるぴか禿丸君
>>185
80年代後半に小学生だったヤシしかわからんぞ
キンタマリオ.
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 15:12
メトロイドオモロイド
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 14:32
MSワード最強
ごみ以下とは言わないが、徹夜にやさしくないな。
落ちて気づいたら、全部消えちゃってたよ。
秀丸なら
dddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddd
ですんだんだけどな
省略しすぎ
emacsの話か? viの話か?
自分が落ちたのかソフトが落ちたのか?
何が消えたのか?
「viで編集中、かつ自分が落ちている間、
 左手の中指が、キーボードの"d"のキーを押下し続けていたため、
 viの機能によって編集中のファイルのすべての行が削除された」
経験ある人なら
ddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddd
だけでわかってくれるとおもた。
移植するとき、秀丸の正規表現をどうにかしてほしい。せめてPerl互換ぐらいに。
ちっとも使えないよあれじゃ。
pcreなあれをこねこねすればすむのでそんなに難しくないかも。
秀丸よりもWZ editorをUNIXに移植してほしい。
>>195
XZ じゃだめかね。
>>196
VZ editorなら知っているけど、XZは知らない。
>>197
■最強のエディター、その名もXZ EDITOR■
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1028983254/
>>197
■最強のエディター、その名もXZ EDITOR■
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1028983254/
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 21:34
>>198
XZ editor for Linux
ttp://www.villagecenter.co.jp/soft/xz/index.html

こういうのがあるのは、知らなかった。現在はβ版みたいだけど。
最近、どうにかEmacsの操作法を覚えて使えるようになったのに、今から
XZ editorを使うのは考えてしまう。
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 21:46
70年代後半からモード形式のエディタは批判されてPARCでもけちょんけちょんに
言われてるのに何故viは無くならないのだろう・・・?
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 22:56
慣れると使いやすいからw
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 00:32
>>201
職場のシステムでもエディタは"vi"しか入っていないものが多い。
Emacsは資源を食うからね。
ずっと使っていても、viは慣れた感じがしない。
なんていうんだろう、「手になじむ」エディタは
数ある中でviだけだった。
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 00:46
eeでいーんじゃない?
ひとつのエディタで何もかもやろうとするのが間違いだと思う。
そんなことやれば最終的にはWordになる。
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 01:42
muleを越えるエディタはないだろ?
208sage:04/03/09 01:52
まあ、あれだわな。実績重視というか・・・
UNIX で保守作業(一歩間違えると一発アウト)な作業をする時には
vi なわけよ。よりローレベルで基本性能がしっかりしているエディタだな。
付加価値が欲しい作業をしたいときには高機能なエディタを使えば良いんじゃない?
要は用途によって使い分ければ良いっしょ。
筋は違うかも知れんが、みんな運用に使うようなスクリプトは sh で書くでしょ?同じことだと思うよ。
208じゃ。間違えた。スマソ。
>>207
Emacs19 ベースの?
>>208
一歩間違えると一発アウトって時点で負けでは。
そういう状況もあるけどね。
>>208
> UNIX で保守作業(一歩間違えると一発アウト)な作業をする時には
> vi なわけよ。
なぜ ed じゃない?
SunOS-4.x あたりじゃ single user だと ed すら動かなかったが...
213ヽ(´ー`)ノ:04/03/09 17:01
> 運用に使うようなスクリプトは sh で書くでしょ?
じゃー普段から sh 使うか?詭弁だよ、それは。
>>213
よく読んでから,書き込めよな。
そうすれば「普段から云々・・・」なんつー書き込みは出来んと思うぞ。
秀丸の正規表現はクズ。
完全なPerl互換とは言わないが、せめて\d,\sぐらい使わせろと。
秀丸使ったことないんだけど(学生だけどタダで使える手続きするの面倒で)、
\d、\s はともかく、拡張正規表現も使えないの?[[:digit:]] とか [[:space:]] とか。
218215:04/03/16 00:29
>>217
ありがとうございます。
ていうかしっかり探せ>自分
吊ってきます・・・
秀丸を移植してくれる神は未だ現れずか…
あなたが神になるときが来たのですよ。
つーかいらねーし。
viで十分。
苦労して移植しても
4000円をとりっぱずれる可能性が高い、こんな世の中じゃ
emacs >>>>> kwrite >> 日で○
終了
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 01:16
再会
UNIXって、ろくなもんないよな
228 ◆8wkAInkdRY :04/03/21 01:31
test
229 ◆.y3ZTWn5hU :04/03/21 01:31
test
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 02:05
emacs,vi で箱型貼り付けできればなあ。
>>230 ちったぁググってから書き込めや。
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 19:13
>>231
ちゃんと矩形っていってあげなきゃこいつにゃ索けないと思うぞ
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 19:30
ググるまでもなく、M-x info でemacsの説明のとこの
Rectanglesの項を見れば詳しく書いてあるよ。
234230:04/03/21 22:51
ありがとうございます。。もうUNIX版秀丸はいらないです。
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 00:26
emacs?
いつの時代の代物だよ
xyzzy使おうぜ
236_:04/03/22 00:50
密かに構造化エディタがお気に入りだったりする
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 21:50
なんで秀丸が必要になるかわからん。
(作者が)秀丸を意識しているエディタがあった。
出来たてで、とりあえず動いている程度だが、応援する価値はあるかも
ttp://www.asahi-net.or.jp/~wp7s-mrn/atedit.html
今更 Tcl/Tk かよ……。
秀丸そのものより信者に痛い香具師が多いから、秀丸が好きになれない
痛いアンチの間違いだと思うがね。
「秀丸クローンを作る」っていうのは、
エディタ開発の指標としてキャッチーだと思う。
潜在ユーザーやニーズも想定しやすい。

まあ、開発スキルがある人間は誰も必要としてない、
必要としている人間には開発スキルが無いってunixに
よくあるパターンだから期待するだけ無駄だけどなー

>>223
余裕の無い住民ばかりでスルーされてるなw
ポイズン。
それなりに大きめのperl とかphp書くときは
windowsで秀丸とかその他開発ツール使って書くよ。

わざわざunixに秀丸実装しなくてもsambaやftpで意識せず
転送できる環境を作ればおしまいじゃないのかなあ。

下手に高機能なソフトとか作ってつっこんでいけば安定性とかの面で
windowsの二の舞になるかと、、、
viがいまでも実用で一線ってのは良くも悪くもunixをあらわしてるなあ
最初はこんなアホなエディタがあるかと思ってたけど、慣れると vi 使い易いよ。
UNIX 自体が開発環境だから、単体のエディタに多くは求めません。
まあ各エディタの優劣については各々の意見があるだろうが、
少なくともゴミ以下のエディタなんてのはそうそうないだろうな。
viもロクに使えない奴がプログラミングを語らないでほしい。
>>245
なんで?
>>246
理由が分からないうちはまだまだ子供。
もっと世間を知ってから出直しておいで。
説明できないのか。
viでなければEmacs、という現状が、どちらにも馴染めない
向きには不幸...

という認識を持たない人が大御所としてまかり通るUN*X。
Unix は別にそれでイイんじゃねーの。
別にバンピーへの普及を目指しているわけじゃないんだし。
vi とemacsでできなくて秀丸でできると思い込んでる作業を
れっきょしてみろ。

親切な人が暇なときにやり方書いてくれるかもしれないぞ。
>>251
マニュアルや Google しなくても
すぐに自分が求める作業ができること。
簡単な設定
ところで秀丸が動くようにwine改造すればいいだけなんじゃないの?
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 20:08
>>251
emacs マクロを動かすこと
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 20:27
秀丸はviの様な癖もなく、フルカスタム出来るがemacsほど重くもない。
何の変哲もないのが最大の美点。その美点がviとemascには欠けている、とは思うな。
viの美点は、その非常に合理的な操作体系にある。
手をホームポジションに置いたままあらゆる操作を素早く行える。
その上、どのキーボードでも大体配列が同じ標準的なキーを中心に使うから、
一度viに慣れればどんなハードウェア環境であっても「とりあえずviさえあれば」って感じ。
しかしこれは、かなり使い込まないと生きてこない美点だからなぁ。
まさにUNIXの顔とも言うべき特徴を持ったエディタですな。
秀丸はこれとは対象的に、まさにWindowsって具合の特徴を持ったエディタ。
そもそも異なる土俵に立つもの同士を比べろって言われてもねぇ...
> かなり使い込まないと生きてこない美点
逆に、秀丸というか最近のGUI主体のエディタは
「最初にとりあえず動かしてみても一通りの編集ができる」
というのはメリットといえるかもな
いつもマニュアル読むほど余裕があるときばかりじゃないし
秀丸はあまり使ったことがないのだけど、

たまにWinな環境を使わされるとき、適当なエディタがないので
秀丸を使います。

秀丸って hidemaru.exe と maru??.exe とかあるけど
これどう違うの?

260名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 03:11
259だけど、あと秀丸ってどこが良いの?

どこにでもあるDOS時代からあるエディタな感じがするけど...
>>260
・秀丸は4000円なところ。
・センスのないアイコンも慣れると愛着が湧いてしまうところ。
・他のエディタに移ろうと試みたけどやっぱり戻ってきてしまう離れがたさ。

がいいね。
つまり特にどこがいいってことはないのね。
そして>>256にループ
フルカスタム出来てモードが無いxviか、
vi並みに軽いxemacsがあれば
いいってこった。=Unix版秀丸。

終了。
xyzzy最強
秀丸に比べるとEmacsだのviって…
存在価値0だよ。
267名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 16:11
サクラエディタと比べても見劣りする秀丸
268名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 16:37
unixのエディタってtelnetやsshのターミナルでクライアントからの操作を考えてるから
そうなってるんでしょ。
unixのサーバ自体とか、Xクライアントからの操作って実際あんまりいないんじゃないの。
unix版の秀丸が存在しても、sshとかからでは使えないし。
Vi,Emacsの様なCUIでの操作を考慮に入れているエディタは当然必要だが
秀丸のようなGUIでの操作を前提にして万人がとっつき易いエディタも必要だと思うね。
選択肢が多いことはいいこと。

Vi,Emacsで十分、他のエディターなんてイラネーとかいう頭が固いのがのさばっているのが
Unix系が万人向けのクライアントOSとしてソフト不足が解消しない原因だよね。
vi も Emacs もバッドノウハウの典型例だよね。
秀丸エディタとBecky!マンセー!
>>269
外の世界を見ようよ
2chばかり見てても、考え方が偏るだけだよ
けっきょくこのスレで誰かがいっていたけど,
unixに秀丸を移植しようと思っても,

秀丸を必要とする香具師は,技術がない
技術のある香具師は秀丸を必要としない

という結論に落ち着くわけね.
emacs 最高!
273名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 18:28
ところでWinの世界ってまだ秀丸が一番使いやすいの?

それとも単に昔から秀丸使っているから,まだダラダラと
使っているだけ?

もし新規参入者で,特に秀丸に対して経験がない場合,他に選択肢ありますか?
例えば,サクラエディタとか...
>>272

んで、自称技術のある香具師しか使わないOSになるわけだな。

Linux系のコミュニティ・ディストリビューションはその辺まだわかってて何とかしようとしてるけど
(まぁ、力不足なせいでそこまで成果を上げれてないのも事実だけど)
そこを離れるとなんというか開き直ったとしか思えない世界が広がってるのがなんとも切ない。

ブラウザ、メーラー、エディタ(あとoffice系ソフト)はクライアントOSとして最も重要視すべきものと
思うんだけどエディタが一番のネックになってるのは間違いない。

#LinuxならMIFESがあるからまだいいけど、たけぇんだよな。
>>274

MIFES久しぶりに聞いたぞ。 まだあったのか?

どちらにしてもMIFESくらいなら Linux用でも FreeBSDとか NetBSD辺りで
動くから条件としては同じですね。

でも需要はあるの?
>>272
結論はいいんだが、そこで「最高」というから語弊がある。

>>273
知らんよ。板違いだろ。
MIFES...98DOS時代、値段でvzに負けたよな。
Unix用で有料とは...やる気ねーなw
emacsが最高かどうかは分からないが,
少なくとも秀丸よりはマシだと思うのだが...

vi は微妙なところだけど,日本語を使わないっていう前提が
あれば,なかなか捨てたものではないと思う.
秀丸は,デフォルトのユーザインターフェイスが
昔のWordStarライクという点でアドバンテージとっているだけですよね.
こんなとこでグチってないで
さっさと Unix で動く秀丸クローン作ればいいのに。
おれはwindowsではもっぱらViViだな
vi原理主義者にとっては最近のvim同様反吐が出るエディタだろうけど
原理主義者でもなんでもない俺にとっては便利
まあ要するにviとWin32風のGUIエディタのいいとこ取り、ですな
入力モードがttyの融通の効かない行入力じゃなくて
通常のGUIエディタと同じになると思ってください
コピペもD&Dも印刷もできるし入力モードのキーバインドは通常の
GUIエディタと同じなワケ
282名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 23:43
>>280
いや,だから秀丸はもういいんだってば...

emacsじゃだめ?
Windowsでも Meadowが動くだろうに...
viのモード切替えやコマンドがわかりづらいとか、emacsキーバインドが繁雑とか。
そんなもんは「慣れ」。
現状、多くの人がWindows流の操作体系に慣らされてしまっているというだけの話。
viやemacsをWindows風に使おうとすれば糞と感じるのは当然。全く異質のものなんだから。
GUIエディタみたいに利用可能なファンクションの見通しは悪いけど、
どういった機能が実装されていて、どうやって利用するのかさえ覚えてしまえば、操作は断然速いわけで。
ここら辺は使い込まないと見えてこない利点だから、一見さんには言っても無駄かな。
俺は少なくとも日本語入力・編集にかんしてはviでは
「断然速い」
とは言えないな
ただでさえ日本語入力ってだけでmodefullなんだもの
純正のviの入力モードは極めて貧弱だから
頻繁にモード切り替えを必要とするしね

ま、エディタの得意な作業だけをやっていれば速いだろうね
UNIXには糞エディタしかない理由がわかった。
>>285
「糞エディタしかない」時点で間違ってると、「理由がわかった」ところで
kttyの仲間入りするだけなのだが。
秀丸を10年使った身には、正直emacsは辛い。
が、経験上、これ使いこなせれば、多分他のは要らなくなるな、って感じはする。
「人が道具に合わせるなんてナンセンス」とよく云われるが、俺はこれには必ずしも賛成しない。
しかし、正直、一太郎しか知らないくせにvz使い始めた時より辛い。
なんか良いキッカケ無いかしらん。
そういや、ことコンピュータに関しては「人が道具に合わせるなんてナンセンス」とか
いってるヤシにろくなのはいないな。
emacsと秀丸,開発された文化が違うのだから
操作系を比較するのはナンセンスだと思う.

ただemacsに関していえば,長年世界中の開発者にもまれてきた歴史が
あるので,慣れれば非常に使いやすいと思います.

コンピュータを使う場合,現時点では「人が道具に合わせる」というのは
多かれ少なかれ必要なことです.
将来,進化したコンピュータが現れれば別ですが...
Emacs,vi は侵食度高くて滅びそうもないのと、
どの環境でも使えそうなのが良い。

ハゲ○は作者がメンテできなくなったらどうなるんだろう。
>>290
そうかなEmacsなんて大抵入ってないな
viならまず入ってるけど
日本語の扱いがビミョーまたは不可であることが多いな
まあ日本語不要ならそのまま使っちゃうけど
edのがまだ使い物になったりしてな

古いvimぐらいだとコソーリhomeディレクトリにコピる気にもなるが
Emacsとなるとさすがにためらわれる
つかまあ俺Emacsユーザじゃないからどうでもいいのだが
コンピュータに限らず、「人が道具に合わせるなんてナンセンス」とか
いってるヤシにロクなのはいない。上級者の使う道具に体を合わせた方が
良い時もある。コンピュータのソフトは大半がそれ。
秀丸使ってたような人にすすめるエディタは何がいいかな、
っていくつか試してみた。
んで kate が高機能かつ使いやすそうかなと思ったんだけど、どうよ。
>>291
入ってる入ってないは問題じゃないのでは

Emacs使うようなやつらはEmacsに変わる新しい何かが出たら
すぐにEmacsを捨てそうな予感
ま、その何かがなかなか出てこないわけだけど

それとEmacsはエディットする機械に存在する必要はない
sshあたりで繋がっていればね
「何でも出来るものに代わる何か」は、結局出て来ない。だって必要無いから。

汎用性の高いものに対抗するには、専門分野に特化する以外無い。
Win+秀 vs. U*ix+emacs 然り。
U*ixとemacsは不滅...?!
秀丸なんて糞同然じゃん。
あ、糞以下かw
↑意味が判らん。お前は>>1以下。
>>293
kate知らなかったんで、kde.org行ってscreenshot見てきたんだが、秀丸ってあんなに高機能だっけ?
WinからUnixに移住する動機がああいう用途に使おうってヤシなら、emacs覚えるくらいの
気概はあると思うんだけど...

秀丸移住者受け入れ用なんて、notepad.exeに毛が生えた程度でイイんじゃねーの?
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 23:05
ところで、秀丸の魅力を教えてください。

どう考えてもEmacsと比較できるほど凄いとは思えないのだけど...
Kateは実際かなり良い感じ。
Windows流の操作体系に慣れちゃってるユーザーを引き込む上で強力なアプリであることは事実。
にも関わらず、あまり存在が知られてい気がする。
KDE標準のエディタはKWriteとかいう、Kateのコアコンポーネントだけ抜き出したようなやつだからね。

ま、俺はX上でVim(+ターミナルエミュレータ)ですが。
XIMで普通に日本語入力出来るから別に困ってない。
個人用途でそこそこ速いマシン使ってるなら、何だかんだ言っても結局Xでしょ?
>>299
特に無し、とさんざん既出。
text editorである以上の肥大化も目指してない。
元はといえばWin3.x時代、やっと手に入ったマトモなeditor、だったのが始まり。

以降、秀丸とemacsとの比較を禁ずる!

秀丸みたいなのが欲しい香具師は、まずデスクトップを入れろ。そうすりゃ何か付いてくんだろ。
302293:04/06/16 01:35
>>298
gedit, gxedit, kedit あたりを10秒くらい触ってみたけど
ほんとにメモ帳に毛が生えた程度でしかないみたい。
メモ帳しか使ってなかった香具師ならこれでもいいかもしんないけど
秀丸使ってた香具師はこれじゃ満足しないと思う。

>>300
kwrite くらいでもいいのかな。
g系だと gnotepad+ が近いかな。
303293:04/06/16 01:35
>>301
その「何か」が何なのかを教えてあげないと。
304293:04/06/16 02:34
>>299
他の Windows のエディタはあんまり使ったことがないが
一応書いてみる。

1. 大きな欠点がない ⇒ すぐ使える
重いと感じることがほとんどない。
キーバインドは (Windows 業界では) 標準的で
かつカスタマイズもすぐできる。
オプションの数が多過ぎず
上から順に見ていけば10分くらいで好みの設定になる。
マクロもそこそこ使える。
すごいところはほとんどないけど
必要なものはちゃんとそろってる。

2. 日本語環境に特化している
全角空白を表示する機能なんて
多国語前提のエディタでは考えにくい。

3. 秀丸は1つしかない
「ghidemaru なら標準で××だけど
xhidemaru は○○を入れて△△な設定しなきゃだめ」
とか言われない。
>>301

> 以降、秀丸とemacsとの比較を禁ずる!

このスレ終了してしまいますが?
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 04:01
操作系はともかく

秀丸がEmacs系に勝てない最大の理由はオープンソースでないことだと
思います。
逆にオープンソースになれば、Emacsの地位を脅かす最強の
エディタになれるかも...
Emacs から 秀丸 への移行は、.emacs がどうにもならない内は、不可能と思う。
Linuxのカーネルにエディタ機能入れてLinuxっていう名前のエディタにすれば良いんだよ。
>>308
LinuxのカーネルにデバイスとしてLISP処理系を組み込んだものならあった。
>>307
たしかにこれまで苦労して作った .emacs の環境が
移行できないと他のエディタに移行できないもんね.

まぁ,私の場合は .emacsの中身は徐々にカスタマイズが進んでくるので
もう鰻のタレのように長年の歴史で味ができ上がってしまっています.

emacs を使用して 20年ちかくたっているもんなぁ...
>>310
見てみて〜。
私は、まだ Emacs 歴1年なのでまだまだでつ。
jedでいいじゃん。emacs重いし。
>>307
移行しなくていいじゃん。
emacsなんて一度起動させたら落とさないし.
315名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 15:25
秀丸って名前が嫌い
秀丸でよく使う操作を、みんなで箇条書きにするのはどう?
Emacsでショートカット的な操作を構築してみれば、ここの
みんなが納得するアプリになるかも。

とりあえず俺の場合
CTRL+上下:5行移動
CTRL+マウス:縦横エリア選択(CTRL+SHIFT+矢印でキーボードでも実現して欲しい)
SHIFT+F2/F1:キー操作記録/再生
CTRL+C/X/V:コピー、カット、ペイスト
CTRL+S:セーブ
HOME/END:行の先頭、最後へジャンプ
くらいかなぁ。
>>316
Emacs使えって結論になるよ(W
>>316
勘違いも甚だしい。
じゃあ、Windows風の.emacs作って

============================ 終 了 ============================
そもそもリージョンの概念を説明しなければならんな.
マンドクサ
そもそもソースコードの公開されていないシステムなんて
信頼できません.
Solarisも信用できんのか
このクソが
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 23:02
糞なのは秀丸エディタ
ネーミングセンス0の作者はイッテヨシ
>>321
できん
じゃBIOSのソースが公開されてないPC互換機なんて、ブートするか
どうかさえ信用できないから使わないってことでヨロシク。
>>324

>>320 は、中身のわからないシステムは使えないということなので...

BIOSくらいのサイズだと別にソースコードなんてなくても
いいじゃん。
どうせアセンブラで書いているだろうから、ダンプしたコードがソースコードと
ほぼ一対一に対応してるんだし、そのまま読めばOKでしょ?
Oracleも信用ならんのか.
繰り返しになりますが、

そもそもソースコードの公開されていないシステムなんて
信頼できません
そもそもEmacsをエディタとして見る事が間違ってる。
329名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 12:04
Emacs は オトモダチ
ここの住人で秀丸使ってるやついるのか?
正直、見た事もなかったりする
>>330
VimやEmacsは既にこれ以上求めるものが無いくらい完成度の高いエディタ。
世界中のユーザーに使われ洗練されてきた、長い歴史を持っているからね。
これらに慣れちゃうと、他のエディタなんて使えない。使う必要もない。
Windowsをはじめとする種々のOSで動くから、他のエディタに移行する必要性が全く無いのだ。

そもそもここはUNIX板
それを言うなら、このスレもスレ違(ry
vim や emacs がこれ以上求めるものがないくらいの完成度だって?
馬鹿言っちゃいけない。だったら何で vim6 や emacs21 が出たんだ?
バージョンナンバーは大きくなっても、機能的に劇的に変わったわけじゃないし
>>332

私もemacs使いだし,emacsの完成度は非常に高いと感じている一人だけど...

vimやemacsがこれ以上ないくらい完成度が高いというのは
ちょっといいすぎだと思う.
まだ改良していく余地はあるだろうし,時代の進歩に合わせて
多少様変わりしていくことはあると思う.
>>334
で、秀丸使ってる?
こんなスレ立てたは良いけど,実は誰も秀丸使ってないんじゃないだろうね?

単なる煽り?
のせられた漏れも漏れだけど...

確かにemacs以外はほとんど使ってないし,Windows使うときもMeadowだしね.
他にviも使うけど,短いシェルスクリプトやシステムの設定ファイルいじるとき
くらいか...
でもemacsって昔は,エディタではなく環境だって言われていたけど,
最近のコンピュータのパワーを考えると,もはやエディタ以外何者でも
無くなってきていると感じているのは漏れだけだろうか...
>>339 だけです。
>>338
いや、スレタイからして煽りのオーラがムンムンだろ。
それでも数十レスほどつく頃にはしみじみ談話モードになってしまっているのが
UNIX板のナニと言うか何と言うか
>>1はもうemacsユーザになっている,に100禿
正直にいってくれ.

秀丸使っている香具師どれくらいいる?

実は漏れは散々秀丸の悪口をいっているが,秀丸 ろくに使ったことありません.
10年以上emacsだけです.
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 00:23
このスレは、 , と . を使う香具師が大半なのでは?
>>344

どっかのスレにあったけど,論文書きということでは?

漏れも情報系研究者なんで,普段の環境は ,と.だよ.
えーと俺はWindows3.1のころ秀丸を使ってましたよ
別に好きでも何でもありませんでしたが

vimのMS-DOS版などは利用できましたが
Windows3.1環境ではちょっと……というのが

Win16においては、MS-DOSのプログラムは
Win32 console applicationのように
気軽に使えるシロモノじゃなかったですし

秀丸ユーザは、多分その頃からのWindowsユーザが多いのではと
推測します
MS-DOS時代のVZに変わって台頭してきたのが当時の秀丸
であるに過ぎないと
そう思いますね
漏れは情報系ヘタレ学生なので、普段の環境も、と。です。
unixな環境に昔からいて,それなりに実力のある香具師は
, と . を使っている.

まぁ,漏れの周りに情報系の研究者が多いからだろうけど.
他の分野は知らない.
普段は普通の句読点の全角を使うが、 ,と.を使う時は半角の,と.だな。
何で全角版が用意されたんだろうとたまに不思議に思う。
なんっていうか、レベル低すぎ。
あ〜あ、世の中全部マックだったらこんなくだらない話にならないのに。
,だろうがどうでも良い。レベルの低さを言い張るようなもんだ。
アツくなってるやつが一番アフォ
いや別に自分の好みでやればいいんじゃない?

どうせ2chなんだし
LinuxではEmacs使ってるし、Windowsでは秀丸とMeadow使ってる。

大量の文章やコード書くときはほぼMeadow、wanderlustやnavi2chのため
にもMeadow使ってたけど昔Meadow上での動作が怪しかったのでLinuxに
sshしてEmacs使ってる。

秀丸は、送るや関連付けして簡易編集機能付き高機能テキストビューアと
して使ってる。立ち上りの速さとか、Windowsとの連携はそもそもWindows
上で作られただけあって優れてる。

秀丸のメリットはやっぱりWindowsのエディタだってことで、わざわざ
Unixに移植した時点で魅力はほとんどつぶれるんじゃないかな。
GUIエディタが必要にしてもgeditやkateを目的に応じて改良したほうが
まし。
終了の予感
どうでもいいが、Solaris は買うとソースコード付いてこなかったっけか。
>>356
スレ違いでは?
358名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 12:07
ええと秀丸つかっているのですが、知り合いからイーマックスっていうのが
いいって聞きました。
何でも玄人向けなんだそうですが、Windowsで使えますか?
emacsなら使えます
360名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 15:51
秀丸使ってる奴はDQN
LISPならLISPエンジンだけ、エディタならエディタだけ
UNIXの理念に反するので徹底して全て分離すべき。
Emacs は元々 Unix Native ではないのでその批判は的外れ
Xの統合デスクトップ サクサク動かしちゃってる人からは、
「環境である」凄さなんて逆にウザいだけかもね。

emacsは必要だがxemacsはイラネー、みたいな。
意味ワカンネ

Xなしの場合、xemacsの方がgnuclientで快適

もっとも、emacsもemacs--multi-ttyで追いつきそうだが。
へぇ.それがありゃぁ,CUIでxemacsはいらないねぇ.
ただ、正式マージはEmacs22まで待たされる模様
Linusは普段Emacs使ってるし、Windowsでは秀丸とMeadow使ってるらしい。
emacs暦10年ほどだがこの10年ずーっとえまっくすと呼んでいて
周囲の人間もそうだったので世間が変な呼び方をしているのに驚いた
秀丸は要らないけどPhotoShopをUnixに移植してほしいなあ。
昔Unix版あったでしょ。あれでいいんだけど。GIMPは糞。
>>369
CrossOverOfficeにPhotoshopのサポート入ってるよ。
どこかの企業がPhotoshop用のWindowsをLinuxにリプレースするために
CodeWeaversにやらせたとかなんとか。
371名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 22:20
CrossOverOfficeってFreeBSDでも動かないかな?
>>371
Linuxエミュレーションで動かすためのカーネルパッチとスクリプトを
公開してる人がいたとおもう。パッチは私がためした当時で既にcvsに
コミットされてたはずだから今は素のまま動くかも。
Linuxに乗りかえちゃったので現状どうなってるかは知ら無い。
http://winehq.org/images/shots/full/wine_4.png
普通のwineで動くと思うんだ
374名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 07:04
>>372
スクリプトはどうなっているの?

4.10-stableでも動く?
currentだけだったらいやだなぁ

>>373
でも日本語版Photoshop入れるとメニューとか化け化けにならない?

おっと質問ばかりになってしまったスマソ
375名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 16:52
>>374
http://www.duh.org/cxoffice/
NetBSDだった。
誰か CP/M のエディタ ED を移植して!!
あの独特の操作感が忘れられません!!
377名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 15:43
イラネ〜
いらない
379名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 03:36
お前らの大好きなviが完膚無きまで叩きのめされてますよw
所詮駄目エディタなんですね(藁

テキストエディタ何つかう?Ver.16
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1088832145/
そりゃあ、vimの多機能性は「愚か者」には見えないからな。
「愚か者」はGUIという形で全ての機能をリストアップしてやらないと理解しないんだ。
マウスでクリックする代わりにコマンドを入力する。
たったこれだけの違いなのに、vimの場合、見た目はそんなに凄く見えない。
同等かそれ以上の機能性を提供してるんだけどね。

vimがシンプルすぎるのか、
それともGUIエディタが派手すぎるのか。
ま、どちらも真かつ偽であり、結局は慣れの問題ってことだろうね。
software板なんていかないし
>>380
Wordなんてコマンドを羅列しすぎてGUIが破綻してますがなw
383名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 16:20
hage2chまだ〜 (・∀・ )っ/凵 ⌒☆チンチン
>>379
お前はここのスレタイを1回でも読んだことがあるのかと小一時間w
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 21:01
>>380
> そりゃあ、vimの多機能性は「愚か者」には見えないからな。
多機能がエディタの良さだと思っている馬鹿一名
xzの作者は開発力あるんだからいろいろ作って売ればいいのに
で、秀丸 for Unixはもうできたのか?
だから emacs で秀丸と同じキーにすりゃいいんだろ?
スケール模様を上につけて、行番号表示させて。でも、
色つきのスペース、タブ表示って面倒だったかな。
秀丸のインターフェースをGTK2なりQtなりで再現して、
エディタのコア自体はそのままemacsを埋め込んじゃえばいいじゃん。
XEmacsみたいな中途半端なことしないでさ。
そうすりゃ、まるで秀丸だ。

需要があるのかどうか微妙だけど。
需要はないよ。
秀丸がほしいとか言ってるやつらは秀丸のマクロとかも動かないと満足しないだろうな.

となると,WINEで秀丸が動くようにがんばるのが最短じゃないか?
んでも「マクロサイコー」とかいう意見ってあんまり出てきてないんだよね。
となると,秀丸の利点はなんだろうね.
実はgedit使わせれば満足するかもな.
んで >>293 あたりに戻るわけだ。
すまん,ループさせちまった...orz
396名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 18:08
>>1
で、禿○ってなんですか?
秀丸の利点は起動が速いのと、それなりの機能のバランスが
取れているところだろう。
昨今のCPUからすれば起動の遅いエディタのがお目にかかれないけどな
学校の Solaris は emacs20 を起動するのに 30秒くらいかかる.
400名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 21:27
うちの環境でも xemacs 起動するのにけっこうかかるよな。

PenIII 600MHzだったりするけど... 一応SMPだけどね。

ところでもしかして400げっと??

おしいね.
600のゲットを目指してくださ(ry
403名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 20:15
irixのjotを愛用してまふ。これでソース約60MB書きました。
>>397
機能のバランスというか、想定ユーザー、用途のバランスがよくって
リリース毎の改善点のバランスのよさに繋がってるのかなと。
長年、日本語でサポートされてきているという点も重要か。

だから、Unix、Linux文化のユーザーに必要無いし適当な比較対象が
無いという事で終了するんだけど、emacsやviが競争相手では無くって、
従来のユーザーはある程度無視して、バランスが良く、金が取れるほどの
エディタというのは存在してないのは事実だよね。

需要が無いのに、そこまで開発する人間がいないから当然だが。
1 は、今どうしているのだろう?

1)めでたく、Emacs ユーザーに。
2)UNIX 使うのあきらめた..
3)UNIX にsambaいれて、あくまで秀丸でファイルを編集。

案外、vi 使いになってたりして、、、
>>405
picoを使ってます
EDになりました.
>>404
kate あたりはどうよ。
>>405
ここは手堅くWineで秀丸

Kate使った方が手っ取り早いがな。
>>408
機能は充分だけど…秀丸を使っているユーザーの多様性からすると、
UNIXやLINUXを使っているユーザーの、用途・国籍に偏って強化されてる気がする。
ソースをガリガリ書くとか、英文をガシガシ書くとか。

日本語文章をガシガシ書いてると、引っ掛かりというか野暮ったさを感じる。
高機能であることを訴えすぎる外見も邪魔になるというか。
KWriteでも使ってろって言われるとそのとおりなんだがw
んじゃ理想的な和文に適したエディタの条件って何よ。
縦書き
秀丸って縦書きできたっけ。
つまり,秀丸が理想的ではない.
↓あとはよろしく
今まで秀丸で行っていた作業は全てemacsで実現可。
折角UNIX使うんだからemacsに慣れろ。vimでもいいぞ。
以上。

- 終了 -
>>411
日本語環境が充分な環境のあるOSで動くほど、和文エディタとしての使い勝手も
エディタ自体の完成度に関わらず高くなるという相乗効果が期待できる事とか。
入力環境ってのはOS依存だから、エディタを語るのには適切でないかもしれんが、
和文と言う条件をつけると、トータルな要素に目を向けざるをえなかったり。

どのエディタが劣っているとかではないけど、文書内漢字コードの自動認識表示と
OS入力メソッドとの整合性とかでコケたりするエディタは和文エディタには
向いていないというか、それじゃ話にならないかw
文節の自動折り返しや、単語の自動選択が日本語を適切に処理するというのも
基本的な機能のチェックだけど、意外とだめなのがあったりする。

和文エディタの、基本機能に絞って無理矢理だが定義してみた。
秀丸って自動折り返しできたっけ
改行なしでずるずる書くスタイルじゃないかな。
>>418
メニューその他→ファイルタイプ別の設定→折り返し
421名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 17:58
今日手に入れたCDに偶然秀丸が入ってたので入れてみた。

確かに初心者には使いやすいのかな。
おれはEmacsでいきます。
私は始めてUNIXで使ったエディタがviだからemacsでもしっくりこない。
vimに慣れてしまってから他のエディタを使うと、いつの間にか
kkkkkkkkkkkkkkkkkkkk
とか入力しちゃってて焦る。
慣れって恐ろしい。
全スレの>>1 が一番のゴミ
>>423
激しく分かる。
知らないうちに、ESC押して:w押している自分がいる。
viは、居眠り中に「jjjjjjjjjjjjjj」と入力することがないから復旧が楽w
ddddddddddddddd
秀丸はぜひ移植して欲しいね〜。
やっぱり、慣れてるエディタがいちばん使いやすい。
日本語変換はatokとかヽ(´ー`)ノ 
いまだにoakとか使ってる人いるけど、
先にモードを切り替えないと文字が入力できないようなやつの
どこが使いやすいんだと思うけど、
新しいものを覚える苦労を考えると慣れてるのがいちばんなんだろうね。
そういうおいらは秀丸をRED風にカスタマイズしてます。・゚・(ノ∀`)・゚・。
管理者なら自分の端末をwindowsにしてsmbか秀丸のftp直接編集すればいいじゃん。
confファイルの編集とか、強調表示とかViがいいな
emacs最近つかってねえなあ、とりあえず設定ファイルはコピーして使える状態にするけど、
十数台ある鯖にいちいち入れてられないんだよな、
>>428
REDとは懐かしいなーといってもSE3かVzのほうが良くさわったが。

>420を調べるにあたって、落としてきた秀丸最新βの4.10結構良い。
実用性とか重視のエディタだけでなく

↓こういうのがあるように
ttp://www.poe-lina.com/
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1089473964/

↓こういうエディタとか、出ても面白いよね
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/3617/index.html

個人のプログラム発表環境としては、いまいち労力に見合わないだろうがw
楽しいスレでつなここw
432名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 23:10
秀丸ユーザーって頭悪そう
>>432
お前とたいして変わらんよ
434部外者:04/08/03 00:41
ついでにOSXにも移植してくれ〜、ココア・アプリで<秀丸

鯖で日本語扱うことないので、とりあえずviで満足してますが、
X版秀丸とかあればうれしいなぁ。ついでに鶴亀も…。
>>433
認めてやんの
viの操作に慣れちゃうと、なかなか離れづらいと思うけどねぇ・・・
機能的にvimで困ることはまず無いし、X使ってれば何も考えずに日本語扱えるし、
日本語専用の編集/補助機能なんて物書きのプロでもない限り使わないし
文書編集マクロっぽいのが欲しければPerlで作ればいいし(vimならそういう作業が楽だよね)
UTF-8に統一しさえすれば、日本語で困ることはあまり無いような。
437名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 02:15
ごまーごまーごーまんぞくー
438名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 02:28
Emacs の操作に慣れちゃうと、なかなか離れづらいと思うけどねぇ・・・
機能的に Emacs で困ることはまず無いし、egg 使ってれば何も考えずに日本語扱えるし、
日本語専用の編集/補助機能なんて物書きのプロでもない限り使わないし
文書編集マクロっぽいのが欲しければ elisp で作ればいいし(Emacs ならそういう作業が楽だよね)
Emacs に統一しさえすれば、日本語で困ることはあまり無いような。
439名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 02:38
みなさんが何をしゃべってるのか分かりません 
勉強してみなさんみたいになりたいでおまんす(`・ω・´)
440名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 03:40
>>439

文意はどちら?

1. 漏まえら、支離滅裂なこと書いてんじゃねぇ、よめねーだろばか。

2. みなさまのお話は高度すぎて私には理解できませぬ。
秀丸は、UNIXに似合わない
442名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 16:54
つーか「Unixの○○は糞!Winの○○をUnixに移植しろ!」みたいなスレタイの方がおもしろいな
>>441
んなこと言ってたら、OOoはなかっただろう。

ただ、必要としている人がいても、作れる人が同じ事を考えてないと
出てこないという当たり前の法則が、現状他のOSより強いってだけで
UNIXに似合わないっていうのは、将来も考えるとあまり正しくないと思われ。
(このまま変わらない可能性は充分にあるけどw)

日本人開発者はUnixのアプリなら、海外ソフトを適当に日本語対応
させるだけで使えばいいしと考えるとか、別にWin嫌いでもないので
秀丸使えばいいと考えるとか、Winで作ったほうが使って貰える等、
Emacsやviの壁が厚いUnixで作るモチベーション起きないだろうなあ。
UNIXには、「MS Office互換」を達成できるソフトウェアが無かったからね。
OOoの開発動機やユーザー側のニーズは十分にあったというわけだ。
通常のテキストエディタは別に特別なフォーマットを扱うわけじゃないからな・・・。
「UnixのGIMPは糞!WinのPhotoShopをUnixに移植しろ!」
「UnixのGUIシェルは糞!WinのExplorerをUnixに移植しろ!」
「UnixのGDBは糞!WinのVC++をUnixに移植しろ!」
446名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 14:08
Unixにひでまるぅ〜〜?(ぷ
CDT使えばVC++の必要性は感じられなくなるけどな
「メモ帳をUnixに移植しろ!emacs,viはゴミ以下」」
エー
本当に Emacs,vi が最強で万能で他には必要ないということならば、
ここまで釣られる奴も多数出現しなかったわけだ。
最初の頃にフーン程度の大人なレス付ける程度で後は勝手に dat に沈む
程度のスレのはずなのに、時々必死な奴 (特に Emacs厨) が現れるのは、
何かあるんだろうな(ニヤニヤ

ちなみに俺は秀丸には興味の無い vi ユーザーなのだが。
あ〜あ.vi厨が釣れてるよ.(ワラワラ
>>444
まあ偏見込みだが、てふのほうが良いって言い出しかねないユーザーが多い…
多いまでいかなくても、なんら支障ないと答えるレベルのユーザばかりだから、
商業的な物さえなかった訳で。根っからのUNIXユーザーのニーズだけだったら、
未だに無かったんじゃないかと。

(たかがプレーンテキストでも)GUIで編集したい、それもWindowsでよく知られてる
ソフトの操作感で、というニーズが拡大しているってことだね。
ま、それの殆どはLinux入門ユーザであって…と言われたらそれまでだけど。
ユーザー数増加の一因であり、ニーズの変化にも相乗効果が働いているのだろう。

そう考えると、必ずしもUNIXの流儀でテキストエディットをしたがらないユーザの
潜在ニーズも増えてるのでは無いかと、ま、それの大半はLinux入門(略
秀丸の機能うんぬんより、秀丸の作者が嫌いです。
赤の他人を嫌いになってるほど暇人なのか
働け
赤の他人って言い方は変だな、面識の無い人間が適当か
面識がなくても著名なら。
面識はないが、現在の某国大統領が嫌いだ。
KateをWindowsに移植しろ!xyzzy,秀丸は(ry
Sleipnir を UNIX に移植しろ!Mozilla, Firefox はゴミ以下
Becky! を UNIX に移植しろ!Sylpheed はゴミ以下
xyzzy を UNIX に移植しろ!XEmacs はゴミ以下
あふを UNIX に移植しろ!FDClone はゴミ以下
VS を UNIX に移植しろ!Eclipce はゴミ以下
こんな感じ?
W i n d o w s を U N I X に 移 植 し ろ .
エ ロ ゲ ー を U N I X に 移 植 し ろ .
>>458 断る

>> 459 資料plz
461名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 20:24
このソフト良いんだけど名前とアイコンがダサすぎて使う気うせる。
462名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 00:09
エロゲーをUNIXに移植しても誰も買わないじゃん。
>>462
俺が買うよ
464名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 09:57
はっきり言って、Emacsの方が多機能。
秀丸なんて、屁以下。
エディタに機能以外のものを求める人もいる
そこで experience ですよ
機能なんぞは必要十分であればいい
操作性や軽快さのが大事だな俺は
>>467
> 機能なんぞは必要十分であればいい
そりゃ、必要十分であればいいでしょうよ。
469名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 09:17
禿○は1FDで動きますか?
470名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 19:31
>>469
秀糞は1FDで動きません。
471名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 21:07
そんなエディタは使い物にならん
472名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 21:21
禿○は、「禿○はエディタではない。環境である」
と、言われたことがありますか?
>>472
俺はemacs使ってるけど、エディタが環境である必要があるの?
emacsのエディタ機能以外は要らないよ。
emacsのエディタ機能要らない。
価格で割って、一円あたりの機能で比較するんだ。
emacs = ∞
>>473
世の中には、本末転倒に気づかない種類の人間もいて、
Emacs原理主義者は大概そうだな。

乱暴な言い方をすれば、Windowsの進化もEmacsの進化も本質は同じだ。

昔から、気づかないほうが幸せとも言うので悪いとは思わないが。
>>469
アプリだけなら動く。
公共的PCのデフォOSが殆どWinであることを考慮すれば、
それで問題無いと思うが、研究室などwindows環境が無いなら
1CDwindows(PE)を作れば良いかな。

今時CDがついてないPCだとダメで、そういう貧乏研究室もあるそうだがw
wineもいけそうな気がする
昔秀丸を使ってたとき、環境を変えるたびに自分用設定を
レジストリから移すのがめんどくさかった。Unixを使ってる
今はVim。自分用設定も楽々移せる。
>>480
メニューその他→設定内容の保存/復元
で可能だが…
でも,Vimならファイルのコピーで終了でそ?
昔秀丸を使ってたとき、環境を変えるたびに自分用設定を
レジストリから移すのがめんどくさかった。
今はnotepad。自分用設定なんかない。
484名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 22:43
>>479
どっかのLinuxの雑誌に書いてあったが、
現状のWineではNotePadはなんとか動くが
秀丸はまだ無理らしい。
体験版で試してみるか
動いた。nativeなdll入れてるせいかと思ってbuiltinだけにしてみたけど動いた。
>>482
保存は手順踏むけど復元はダブルクリックだけな罠
ちなみにFFFTPも同様だね。
>>481
昔の秀丸にはそんなコマンド無かったんだよ。
490名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 18:20
MKEditor最高
この作者の会社の主力商品はいまだに秀丸だけ。そろそろ焦り始めたか・・・
もう十分稼いでるだろ。
おひさ。>all
まだやってたんかい。
全てのカキコが禿しく既出の気がするのだがw
夏だねぇ...
494名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 23:04
え?  禿丸?
それは歌丸だろ
>>493
お前の心はいつも冬、ですか。。寂しい奴ですね。
>>489
今の秀丸もそうだと、素で書いてると受け取られる書き方の言い訳にはならん。
昔の知識が、今も通用するのか確かめて書き込もう。
思い出話ならメモ帳へ(AA略)

アンチOOo、アンチAthlonなんかにもそういうの多いが。
497名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 00:00
秀糞なんてエディタ使うなってのw
>>496
そんなことないよ。秀丸からVimに乗り換えた
経緯を書いただけ。普通に読めば昔の話なのに
勝手に機能を比較してると解釈した香具師がアホ。
(文1)...めんどくさかった。
(文2)...楽々移せる。
という構造なので、対比していると思われても仕方がない
>>499
それは昔の話だってばw
落ち着いてもう一度読んでみなさい
行頭に昔って書いてあるのにね.
502名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 18:55
秀丸ってだせぇぇえええええ(ぷぷ

何この古臭いデザイン(ププ
友人に自慢できねーよ(ワラ
503名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 21:00
VzEditorをWindowsXP64Bitに移植しろ!秀丸はゴミ以下
Vzは良い。
>>502
逆に問う.
自慢できるのはなんだ?
edだったら自慢できるんじゃない?
俺、自慢するわけじゃないけど、ちんちんたたねーんだよ、ほんと。えへん。
dos で mule 使ってたけど、
メモリが壊れて 1.6M しかなくなったので、
しかたなく Vz で emacs もどき作ってつかってたな。
Vz にはない emacs の機能をいろいろ作るのが楽しかった。
vz マクロの貧弱さ(emacs に比べればだけど) には泣かされた。

なので折れ的にはどうみても emacs>Vz だな。
509名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 09:54
viもemacsも UIが殺人的 ふざけろ
つーかあんまり知らないw
vi = モノトーンでつまらん だるい 眠い 指がつる 氏ね
emacs = 漏れ的にはviに色ついてるだけ 逝ってよし 氏ね 禿藁
510emacs初心者:04/08/21 10:24
前にLinux板のテキストエディタスレに書いたんだけど、emacsで↓ってできる?
できるのであれば、お願い!誰かエロい人、設定ファイル作ってください。

CTRL+F 検索
CTRL+Q 保存問い合わせ後、終了
CTRL+X 切り取り
CTRL+C コピー
CTRL+G Grep起動
CTRL+T 箱型選択
CTRL+V ペースト
CTRL+H 置換
[END] 行末へ移動
[HOME] 行頭へ移動
[PageUp] ページ戻る
[PageDown] ページ進む
[BS] 一文字消す
[DEL] 一文字消す
SHIFT押しながら文字列選択
>>510 設定さえすりゃな
>>510
それを実現するだけなら超簡単にできるが、
自分でやる気がないと作ってやる気にならない。
ひとつだけ。
> CTRL+F 検索
(global-set-key "\C-f" 'search-forward)
>>512
ありがとうございます。
その書き方を元に自分で頑張ってみようと思います。
最初の一歩がなかなか踏み出せなかったのですが、なんとか踏み出せそうです。
またわからない事があったら宜しくお願いします。
がんばればできるだろうけど、
emacs のやり方を覚えるつもりはないの?
>>510 と同じことはたいていひとつのキーバインドでできるし、
C-x なんかつぶすと emacs の普通の使い方ができなくなるので、
emacs を使いこなせるようになる機会を失うことになるよ。
windows 風に使えるエディタなら kde や gnome にいっぱいあるけど。
515名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 14:36
きっと外国人からは「japanese臭い」って言われるぞ
まぁ、elisp も大きくみれば"emacs のやり方" なんで、
いきなり今まで作ってきた環境が破壊されてしまった上に時間がない時なんぞに
キーバインドなんかは覚えてしまうのもまたヨキカナ。
>>510
とりあえず、うちの環境では、なにもしなくとも、PageUp,Down,Home,End,Delete
あたりは使えるけど、、
ただ、emacs,vi使っている人の大半は、510さんのようなキーバインドが効率悪いと
おもっているんだけどね。
たとえば、1文字消すのに、わざわざ、遠い位置にある delete keyを押したく
ないんだよね。ということで、EmacsのKeyBindに慣れるほうが設定する労力かける
よりいいとおもう。で、そのうち、Windowsでも、xkeymacs使うようになる、、と。
まぁ517に反論するわけではないが
エディタにわざわざ慣れるのもマンドクセと考える人もいて
そんな場合は、ほとんどのエディタで使えるカーソルキーや
PageUp,Down,BS,DELなんかを使った方が合理的なのかもな

BSやDELだって小指つかえばCTRLよりちょっと離れているくらいだし
(キーボードにもよるが)
まあエディタの使用時間と学習時間と効率の問題になるだろうが、
短時間しか使わない人に emacs は効率悪いね。
windows のメモ帳が低機能なのも、わかりやすさとのバランスを考えて
意図的にしているのかもしれない。
というか、同じ機能を持ったキーが複数あったっていいだろ
メモ帳はEditBoxのついでに作られたのだろう
522名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 22:57
禿○はC言語風のマクロを使いますが、
C言語風に設定を記述できますか?
Emacsの話か?
Emacsはlispでの記述になるぞ>設定
やばい、info読むのが楽しくなってきた
525名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 23:00
>>523
禿○の話です。
526名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 23:55
>>524
うそ?
Emacs は便利だけど、info は使いにくいと思う。
apropos とか describe-* は便利。
info は結構便利だよ。
キーバインド覚えないともちろん使いにくい。
あと一行スクロールもできるようしておきたい。
perl のマニュアルなんか、perldoc より
info 版の方が数倍使いやすかった。
いまさらinfoなんて化石だろ
htmlにしてくれよ
manが使いにくい理由は単にハイパーリンクが無いからだろう
w3mmanなら勝手にハイパーリンクを張ってくれるから
多少は使いでが上がるはず

ま、MSのヘルプシステムの検索機能・インデクス完備の環境には
叶うべくも無いが
emacs での info に限るが、
カーソル下の関数(lisp でも perl でも ruby でも)
をさっと引いたり、
なかなか便利なんだよ。
それに、おれは
elisp は info で提供されてたから覚えられた。
sage
>>1は3浪中の浪人生とみた。
533名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 09:03
>>1

結局のところ、

・秀丸のメリット
・vi/Emacsの使えなさ

は全然伝わってきませんが
そうね.
emacsとviが秀丸と比較し,いかに優れているかを議論する場になってしまっている.
535名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 20:00
そういう結論なんだろう.
>>533
君が見てないだけで、秀丸のメリットに関しては記述がある。
vi/Emacsの使えなさに関しては、winユーザにとっての使えなさは
unixユーザにとっては大いに魅力って結論になってるだけで、
秀丸のメリットを備えていないから使えないと言う事も出来るな。
それは流石に極端だとしても、windowsアプリにある操作性を
求めるか求めないかで、求めていない人間にはそれがメリットだという
記述が飲み込めていないという事だな。
そういう人間が使うものといえばそれまでだがw
とりあえず秀丸以外の(つーか自分の好みのエディタ)以外を使おうとしない
又は慣れようとしない >>1 はゴミ以下の生物でFA
どちらにせよ536の文章は読み難い
>vi/Emacs

中途半端に全角使うのがなー。エディタ以前な感じがするけど。
>>539
そんなとこ、つっこまない。
誰か windows での操作っぽくなるよう、ms-windows.el でも
書いてあげたら? オレは使わないから書かないし書けない。
windows はほとんど使わないから。
>>537

>とりあえず秀丸以外の(つーか自分の好みのエディタ)以外を使おうとしない
>又は慣れようとしない >>1 はゴミ以下の生物でFA

それには、同意なんだが、その1みたいなゴミ以下の生物が大多数をしめるのが
今の世の中なんだよなぁ。(ためいき、、)
たかがテキストエディタ如きで他人をゴミ以下の生物呼ばわりとは
幸せな連中だな。
UNIXヲタってこんなんばっかりか。自分の狭い狭い得意分野で勝ち誇り
周りのこと、なにも見えてねーんだろうな。憐れだね。
>>542
幸せって言うか、原理主義者なんだろ。
Emacsだかなんだか知らないけど、信仰しているソフトがあって、
秀丸ユーザーを陥れることが聖戦だと信じているんじゃないか?
そんなに熱心じゃねぇよ.
嫌々秀丸と比較してやってるだけ.
Emacs自体はきらいじゃないけど、こーゆー反応があるとなぁ
ESCを押すキーバインドが理解不能(疲れる)
で、その設定変更を覚えるのがめんどい
色設定をGUIでやりたい(目で見ながら確認したい)
バッファのタブがほしい
ブックマーク行をハイライトしたい
スクロールがもっと早くきれいになってほしい
編集行の下線モードが欲しい
とか色々あるけどEmacs は Terminal 越しにしか
使わないから今の機能で十分なんだよね
>>542
スレタイ読んでの反応?
>UNIXヲタってこんなんばっかりか。自分の狭い狭い得意分野で勝ち誇り
>周りのこと、なにも見えてねーんだろうな。憐れだね。
一般的には、どちらかというと、Windowsユーザーのほうが、Windowsしか
知らず、狭い分野にいるんじゃないかな。UNIXユーザーはたいてい両方知っているし。

もし秀丸が移植されたときのネーミング

禿丸エディタ
くだらなすぎる。

もし秀丸がTVアニメ化されたときのネーミング

秀丸子ちゃん
Linuxに触れてみた。
漏れに使えそうなエディタがGeditしかなかった。
でもGeditは低機能すぎた。
viとかemacsが2大エディタらしい。
調べてみるとviはどんな鳥にも入ってるらしい。
emacsは高機能だけど重いらしい。
viに決めた!

思ってた以上に使いにくい…orz
windows版viがあるらしい。
windowsにvimを入れた。
使い慣れたEmEditorのショートカットを削除して
WindowsでもLinuxでもviの修行中である。
ddコマンドを覚えた。コピペはまだ出来ない。
いつかviしか受け付けない指になってやる!
ソフト優劣宗教戦争的なネタスレッドで、一生懸命Emacsやviを擁護するUNIX使いさんたちは、
実直で信仰心の厚い人たちなんだなあと思いました。

でも、相手ソフトの名前を貶したり、そのユーザーやコミュニティを非難している態度は、
喧嘩をしている幼稚園児のようで、なんだかあどけないなあと思いました。
>>551
当たり前でしょ。

Emacsやvi信者はWindows上でも、それらを使いたいから移植して使ってる。
一方、秀丸信者は「Unix上には秀丸みたいなエディタはないの? これだか
らUnixユーザが増えないんだ」ってなことを書き散らして終わる。

信仰の篤さが違い過ぎる。
つか,秀丸はOSSじゃねぇからなぁ.
単純な比較には無理がある.
ソース公開されている xyzzy を UNIX に移植してほしい。
>>550
kate はどうよ。
>>555
KDE?
いや,vi使えるようになっておけばいろいろと便利だと思うぞ...
unix で xyzzy つかうくらいならすなおに emacs 使った方が
559名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 20:59:37
秀糞なんて要らん
Ema糞もいらんけどな
561美江洲出井:04/09/12 02:32:44
日本語入力FEPとの組合せにおいて、大方の拡張VIの実装はへたれだ。
いかなるときでもESCキーを叩いたらコマンド受け付けモードにもどる
(そのために自動的にもちろん英数字記号入力モードにもどる)
というような原則がちゃんと日本語入力をしている最中でも通される
ようになっていないものが多い。
それはオレも思う.
トグルが二重になってるのはどう考えても使いづらい.
563名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 08:07:16
xyzzyって、kylixでコンパイルできる?
>>561
emacs の viper なら skk でも toggle-input-method でもうまく動くよ。
t-code 使ってるので r も日本語使えるようにしてる。
>>563
どういうものならば kylix でコンパイルできるのか知っていますか?
オープンソースで秀丸に似てるサクラエディターを移植する

それだったらソース公開されている xyzzy を是非。
Emacs や XEmacs はゴミ以下。
UNIXにxyzzyを移植して何がいいのかわからん.
思考能力が低いんですね。
570名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 17:29:47
てめーら面白すぎです。間時で氏んでください
ごめん 本気でちょっと聞きたいんだけど
ひでまる?(あってるかな??  にはどういう利点があるの?
GUIのエディタはどれも一緒のような気がしてしかたがないんだけど
windowsでEmEditorとTeraPad使ったことがあるけどちょっとUIが違うだけって感じだった
572名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 17:50:44
どれもおなじじゃね?
思考能力が低いんですね。
>>571

「本気で聞きたい」って言っている割には、
まったく興味が無さそうで、本当にどうでもよさそうで、
GUIのエディタを心底見下している感じが満々で、
自分で調べようとする意志が微塵も感じられず、
「emacs (or vi) を使っている俺は偉いんだぜ」と言いたくて仕方が無さそうな、
でも、精一杯フェアな立場を装っている、
そんなユーモアに溢れる、そして示唆に富んだ素敵な文章を書くことのできるあなたは、

とても素晴らしい。
あはは574は馬鹿だなぁ。
自分はviもemacsも使えないけど
精一杯フェアな立場を装っている、
そんなユーモアに溢れる、そして示唆に富んだ素敵な文章を書くことのできるあなたは、

とても素晴らしい。
>>571
軽くて起動が高速というのと、そこそこの機能がバランスしている魅力。
vi みたいなもんか
あとは、キーアサインなんにも覚えてなくてもアクセラレータキー(Alt+Fとか)で
なんとかなってしまうところとかかな。 Home, Endキーの動作とか、Backspace
押してもヘルプが出たりしないところとか。
Emacsのマクロで秀丸風にしても実行速度の面で納得いかない人が多いだろう。
>>577
EmEditorが?
た ぶ ん , 禿 丸 だ ろ
禿丸使うぐらいなら、IDEを使いこなしたほうが便利なんじゃないのか?
秀丸よりはEmEditorの方がマシだと思う。
箱形コピペできるのってある?
TeraPad,JmEditor,サクラエディタ
>>584
MKEditor, xyzzy, ...
うん千円もする禿丸はゴミ未満
まともに払うやつなんていんの?
オレは使ってないので関係ないが.
>>1
本人に言ったらどうですか。
禿丸くん?
590名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 00:29:38
今までちゃんとまともに使ったエディタって秀丸とxyzzyぐらいだけど、
秀丸はクリップボードの履歴機能が重宝してる。
いくつも前のクリップボード履歴をショートカット一つで呼び出せるし。
最近のはショートカット一つでタブエディタに切り替えられるようになったし。

あとマクロも充実してちゃんとカスタマイズしてやればかなり使えるんでないかな。
プログラムのコード補完マクロと、2進8進16進計算のマクロを愛用。

tagジャンプが少々弱い気もするけど、ctagとか使ってちゃんと環境整えてやれば
十分実用的。力があれば自分で高機能tagジャンプマクロを作ってもよいんじゃない?

まぁ、どんなエディタでもちゃんと環境をカスタマイズしてやらにゃ使いもんにならんでしょ。
591名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 12:58:24
vi 最高
Emacsとかもデフォルトで履歴にコピーした内容とか入るが、知らないやつが多すぎる
>>592
そういう機能がある、ということがわかりにくい事実は棚上げですか?
複数回 undo ができる時点で推測可能だろ?
憶測可能か直感的かが Emacs, vi 派と秀丸、xyzzy 派に分かれていることがある。
単純に機能があるかないかという問題ではなく、
その機能にアクセスしやすいか、とか。
596名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 22:25:30
>>593
入門書を読めばkillringのことは大抵書いてある
597名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 22:31:27
XEmacsはEmacs/vi派?
598名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 22:31:56
XEmacsはEmacs/vi派?
入門書読まなきゃならん時点で一段は敷居があるってことだろ
それは認めたとしてもゴミ以下である理由にはならない.

そんなこと言ってたら計算機使わない生活が最強で
計算機を使う生活はゴミ.
>>600
> そんなこと言ってたら計算機使わない生活が最強で
> 計算機を使う生活はゴミ.

でもそれは一理あるぞ
ゴミにまみれたような生活だしな orz
>>601
漏れもそう思う

流石に生活削ってのは無くなってきたが
603名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 17:28:22
座敷が高いのよ
マス席は高いでよ
セキュリティ厨として、秀シリーズのソフトウェアを社内から排除しよう。
http://www.otsune.com/diary/2004/11/01.html#200411013
Windowsを排除した方が早い
UNIXでGUI開発のスキル持ってる奴なんて
日本にほとんどいないから開発できません。
呪うならお前自身とコミュニティの無力さを呪うがいい。
なんだってー

オレ様,ほとんどいないすげーやつだわ.
で,Emacs使いなわけだが.
609名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 03:24:53
xlibと格闘できる強者ばかり
別にXlib まで降りなくても、今ならGTK だってQt だってあるわけだしー。
結局作れないんだから関係ない。
×作れない
○作らない

現に2chブラウザなどの新しい分野のアプリなら
GUIでいいものが沢山リリースされているだろ.

秀丸欲しいってやつが低脳という結論になりそうだが.
秀丸 for UNIXのロードマップ
1. 秀丸英語版を作って世界に広める
2. 優秀な海外の技術者(口先だけの日本人は論外)がUNIXに移植する

以上。
614名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 13:55:32
とりあえず秀丸英語版を作ってください。
615名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 13:57:49
有効期限について特に何も言ってない分には問題ないというか、そういう仕様(チェックしてないという仕様)でもいい気もします。
有効期限について特に何も言ってない分には問題ないというか、そういう仕様(チェックしてないという仕様)でもいい気もします。
有効期限について特に何も言ってない分には問題ないというか、そういう仕様(チェックしてないという仕様)でもいい気もします。
有効期限について特に何も言ってない分には問題ないというか、そういう仕様(チェックしてないという仕様)でもいい気もします。
有効期限について特に何も言ってない分には問題ないというか、そういう仕様(チェックしてないという仕様)でもいい気もします。
有効期限について特に何も言ってない分には問題ないというか、そういう仕様(チェックしてないという仕様)でもいい気もします。
616名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 14:56:28
ビックリするほどユートピアビックリするほどユートピアビックリするほどユートピアビックリするほどユートピア
ビックリするほどユートピアビックリするほどユートピアビックリするほどユートピアビックリするほどユートピア
ビックリするほどユートピアビックリするほどユートピアビックリするほどユートピアビックリするほどユートピア
ビックリするほどユートピアビックリするほどユートピアビックリするほどユートピアビックリするほどユートピア
ビックリするほどユートピアビックリするほどユートピアビックリするほどユートピアビックリするほどユートピア
ビックリするほどユートピアビックリするほどユートピアビックリするほどユートピアビックリするほどユートピア
ビックリするほどユートピアビックリするほどユートピアビックリするほどユートピアビックリするほどユートピア
いや お前ら勘違いしてないか?
誰も作らないのは 誰も必要としてないから
必要なら 誰かが作る
それが普通だろ
サクラエディタの方がいいよ。
>>617
すべては程度問題。ユーザーの程度が低いから
相対的に開発の敷居が高くなるんだよ。
620617:04/11/04 17:43:41
>>619
どいうこと?
その秀丸(ひでまる でいいのかな?)エディタってのを使ってる人はエディタでなにしてんの?
プログラム書いてるんじゃないの?
その秀丸ってのを使ったことがなくて どんなものかもしらずにレスしたの悪かったけど
そのエディタって プログラミング向けのエディタじゃなくて テキストかくのに優れた(なんていうんだろう・・)
エディタなの??
すまなんだ・・・
621名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 20:13:13
ものすごい勢いで書けるメモ帳
なんかかっこいいな、それ。
大阪(西梅田)、新宿(JR駅前)のそれぞれ一等地に
拠点を構え、業績急上昇中!未経験者大募集中!の
ソフトウェア開発会社
グリーンシステムを応援するHPです。
http://www.geocities.jp/grs_hp/

応援するスレはこちら!
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/job/1077432387/

最高の会社にするため、みんな頑張ってます!

なんかネタないの?age
sageてしもた・・・・・
626名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 21:22:19
>>625
>>643を応援してこい
>>643
頑張れ。
628名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 05:07:58
GUIエディタ使うやつなんてチョソ
Vim使えないやつが騒いでるだけさ
>>628
vim も gui が付いてる訳だが・・・
あれ、GUIって呼んで良いしろもなのか?
つーかEmacs以外のモードレスは大抵クソ
emacs の利点はやっぱりモードだよな。
633名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 18:29:42
(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
正直 emacsってどんな感じなの?
1回しか使ったことないんだけどわけわからなかった
終了のさせ方すらわからなかったからtty2からkillしてしもたよ・・
漏れは GNU/Linux使ってた時にViを覚えて
こんな便利なエディタはないと思って 2年くらい使いつづけてる
まぁ Viはほんとに便利だと思ってるので 他のを使うのに踏ん切りがつかない・・
emacsも しばらく使ってみないとどんなものかわからないとは思ってるんだが
どうしてもなぁ〜〜〜・・・
そんな俺になんか コメントをくれゃ
がんばりま賞
636名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 22:54:12
age
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 秀丸 for Unixまだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/
>>637
まだって言うか 作ってるやつがいないんじゃないの?
639名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 00:46:04
作れるかよヴォケ
>>639
お前にはな
641名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 01:18:20
>>640
マジで!
642640:04/11/12 08:47:42
>>641
どいうこと??
秀まるおさんはポータブルなんてことはこれっぽっちも
考えてなかっただろうからUNIXに移植するなんて簡単じゃない
移植性の意味でポータブルというのを見ると違和感あるな.
portableなら別に違和感を感じないのだが.
ていうかwineで動くだろ。
なければまずwineを移植しろ。
そうすれば必然的に秀丸も移植されることになる。
簡単なことだ。
>>645
正解
今度出る一太郎for Linuxもwineだそうな
ATOKはネイティブ
648634:04/11/16 09:56:36
やっぱ 特にないみたいですね・・
649名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 14:44:25
ヽ(`Д´)ノ 111111ッキアゲ
650名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 15:52:24
国費の無駄ずかい。研究せんかー!!!
651名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 20:20:16
秀丸って使いやすいか?

Viモードないから非常に使いにくい!

Windows上ではViViのほうが。

652名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 11:46:34
メモ腸でいいじゃん
653名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 13:23:38
しかし秀丸ごときを超えられないUnixのエディタっていったい・・・
もう開発プラットフォームとしてのUnixって終わってるよな。
654名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 13:50:50
>>653
何いってんの??
おれには禿丸みたいなものしかつかえないんだよぉ〜〜

Vi, Emacsも ぼくちんにわかるようなUIつけてよぉ〜〜〜

ぼくちん 英語わかんないから こまんどとかおぼえれらないよぉ〜〜

この前やっと dd をおぼえたんだよぉーー

ddで切り取り したんだけど どうやって はりつけしたらいいんだよぉ〜〜
>>653
のように単なる煽りではなく、Windows には
Susie のような画像扱うライブラリ、
Common Archive のような圧縮・解凍を扱うライブラリ、
あと、簡単に IME を制御する方法や、
統一的な多言語化とか、Windows の開発環境は揃っているなー、
と感心するよ。MS が提供するドキュメントの質と量も凄まじいし。
# でも Windows 上でも Emacs 使うけどね
>>656
なぁなぁ お前
ほんまになんかかいたことあっか?
じゃぁ たとえば
X11, GNOME, kinput, canna,
これ以外を使えないようにされたらどうおもうよ?
単に「できる」と、「簡単にできる」という質的な違いを理解できますか?
gif/jpg/png などの表示、zip/lzh/rar などを扱う、IIIMF/kinput/多言語の入力を
UNIX と Windows で作れと言われれば、時間的、質的に圧倒すると思いますが。
Unixでも画像周りとか入力周りはQt+KDEかgtk+Gnomeに投げればかなり楽。
MSのドキュメントとかSDKの整備具合がすばらしいってことには同意だけど。

まぁWindowsでもMeadow使うわけだが。
あと、開発の補助ツールとして ftp もどき、メーラもどき、ファイラもどきの
GUI アプリを Windows なら数時間ででっちあげられるのにも驚きます。
それも Gnome/Qt に比べて痒いところに手が届く UI が。
( Tips 表示や、ショートカットキー、見栄えなど )

Apache や samba を作るのであれば UNIX も Windows も変わりませんが、
デスクトップ系のツールを作るのであれば Windows が圧倒的だと思います。
それと、デスクトップ環境ではメモリ消費量も少ないし、安定しています。
kinput, canna の仕組みはもう時代遅れです。というかひどい。
Windows の skkime をご存知ですか?
あれを UNIX で実現させようと思うとうんざりします。
ひどいのはtwm以来のICCCMだと思います。
ICCCMだけでも別ライブラリにならないのかなと。
こんな 馬鹿なやつらがいるから
本物の開発者はだんだんはなれていって
こいつらみたいなやつが残るんだろうな・・
>>663
ネタだろ?
あんまり開発者の人とは話すことはないけど
こんなやつらは 見たことない
まぁ こいつらがもし本気でいってるのなら 本当に終わりだとおもうけど
>>663-664
UNIX に skkime の移植をよろしく。
>>665
日本語入力とかしないからいらない
自分のいらないものは作らない
以上
667666:04/11/18 09:40:53
ってか あれだ
移植するくらいなら 新規に作るから
>>666
新規に作れば Windows と UNIX の開発環境の質的違いが
理解できると思うので頑張れ。
669666:04/11/18 12:25:03
ごめん Windowsで1回しか作ったことないけど
Windowsはおれにはむかん
まず ロックしすぎ 自由度がない
Windowsのアプリケーションが似たり寄ったりな理由がわかったよ
670名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 14:02:04
漏れも納品物WindowsもUnixも作るけどWIndowsはプログラム作法が慣れん。
秀丸はソースコード盗難されたらどうなんの?
>>671
一から作り直すいい機会じゃないの。

# Xlib->Motif->GNOME だけど、Windows は
# 慣れれば目から鱗が数億枚ですよ。高度なことが簡単に実現できる。
# ただし、開発環境は不満。cygwin がイマイチ。
673666:04/11/18 16:22:12
>>672
GUIエディタってそんなにダメダメなの?
まぁ GVimとかXEmacsで十分だと思うけど・・
っていうか わざわざGUIエディタつかわんくても
ターミナルとnanoとかでも普通に十分だと思うんだけど?
俺はXlib, Xutilでとまってるなぁ・・ GtkとかQtは入れてないからなぁ・・
触ったこともないよ・・

>  # 慣れれば目から鱗が数億枚ですよ。高度なことが簡単に実現できる。
だから それは完全にUI等をロックしてるからだろ?
> GUIエディタってそんなにダメダメなの?
どこでそんな記述してます?

> だから それは完全にUI等をロックしてるからだろ?
意味がわかりません.
UIの仕様が独自だから,と言いたいのですか?
>>674
ププ
>>674
666 は Windows の開発経験もないのに
しゃしゃり出る輩なので放置で。恐らく UNIX も経験も浅い。
>>674
>>673がいってるのは
例えばファイルを選択させるときにいくつかAPIが用意されててってかんじだろ?
Windowsは
でも 他の環境
たとえばGtkなら API使ってもいいし あれがいやなら自分でホントに好き勝手作れる
ソース見れるし 基本がどうなってるのかもわかるっていいたいんだろ?
漏れも思うが本当にWindowsは1本化しようとしすぎ
まぁ それが簡単に何でも作れるし 操作体系が一緒
マニュアルも用意しやすいっていったことなだんだけど
>>676
文字も読めんのか・・・・・
680名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 18:45:57
現実問題UnixにWindowsアプリをポートするより
Unixの機能をWindowsで使う方がよっぽどまし。
アプリケーションプラットフォームとしてはWindowsのほうが優れているしカーネルも同様。
便利なのはUnix由来のツールであって
それはCygwinやPOSIXサブシステムがあるから容易に移植可能。
また、WindowsからUnixにtelnet、vncでアクセスすることは可能だけど
逆にUnixからWindowsにリモートデスクトップ接続するのは不可能(VNCなら可能だけど)。
ようするにWindowsをベースにするのが一番だってこった。
>>680
それでそれで?
>>1
:q!
>>677
さんくす.

でも,普通はロックって言わないよな.
>>666の経験は浅いね.

少なくとも,そう思える発言だ.
685名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 20:32:57
自称経験豊富なエキスパートですらUNIX版秀丸を作れない不思議
>>683
でも、正しいのでは?
自分のいらないものは作らん
これが、全てだと思うわけだが

>>685
>>617
688 ◆ogaWFi0wUo :04/11/18 21:16:41
>>677
> たとえばGtkなら API使ってもいいし あれがいやなら自分でホントに好き勝手作れる

Windows もそうですよ?
Windowsの場合高機能なエディタは文字やカーソルの描画から
マウス、キーボード、IME、クリップボード、スクロール等の各種イベント処理、
エディットデータの保持や処理まで全部自前でプログラミングするものですよ
なぜかというとWindowsが用意してるエディットコントロールは
ショボいのと無駄に重いのしかなくて使い物にならないから
自前プログラムする資料なら MSDN に揃ってるしね。
あと、UNIX みたいに X のありなしを考えずに
IME やクリップボードなんかもプログラムできるから楽。
それと BSD や Linux、ディストリビューションの違いも
考えなくていいし。
>Windowsの場合高機能なエディタは
高性能エディタコントロールを標準で用意していて
そのプラットフォーム上のあらゆるエディタが利用している
というOSがあるならお目にかかりたいもんだ。
694名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 02:52:36
必死だな(w
>>694 ??? imihumei 大丈夫か?
まあそれぞれ好みのものを使いましょ。
何で書くかじゃない、何を書くかが大事だよ。
ところがどっこい、ビジネスと言う大魔神が
オラたちを滅ぼしに来るんだ。

仕事はしょうがないけど、趣味は何でもいいじゃん。
仕事でもエディタなら好きなものを使えよ
Emacs と Vim を Solaris にインストールして使っているけどさぁ、企業だと
フリーソフトのインストールにピリピリしてるじゃん。
いつか文句言われると思いながら使っている... orz
自分のホームにこっそり入れとく分には
文句言われないんじゃない?
総明文化されてるならそれでもいいけどそんなルールはきいたことがない。
暗黙のルール
Solarisノート持ち歩けってば
つ〜か、そのルールとやらが存在する事は
2ch見ていればピリピリ伝わってくる。
問題はそのルールが布教される震源地がどこにあるか、なんだよな。
かなり手強い敵だぞ。
ps で見ると負荷の高い emacs が常駐しているから
調べたら crack の改名だったことがあったよ。
emacsカンケーないし
708名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 06:58:29
秀丸のどこがよい?
名前
RFC読んでません。すいません。
711名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 12:32:14
は?
1は正気なのか?
どこを縦読みすればいいんでしょう?
713名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 19:46:38
禿
X環境でgvim+TrckPointは最強無比。馬鹿みたいに使いやすい。疾風のごとくコードが打てる。
クリック回数でビジュアルモードの使い分けとか出来るし、マジ最強。
ThinkPad自体は今後どうなるか知らんが・・・。

ま、マウス操作だとクソ使いづらくて、結局vimと何も変わらなくなってしまうんだが。
FreeBSD だけど、wine で秀丸動いたよ。
ちょっとさわただけだけど、
キーボードから手を離してマウスを使わないとダメな感じ。
やはり、Emacs のほうがいいよ。
>>715
キーをカスタマイズすればけっこういけるよ。
秀Macs とかもあるし。
そこまでするなら Emacs 使った方が早いけど。
>>716
本末転倒

秀丸が使いやすいってひとはマウスをいじるのが
好きな人なんじゃないの?
秀丸に慣れると、Windowsから離れられない体になってしまう。
Wineというものがあるにはあるが、仕事とかには使える代物じゃない。
Emacsに慣れれば、どんなOSでもとりあえずEmacs入れりゃ慣れ親しんだ環境になる。
しかしEmacs自体はUNIXのシェル環境とリンクしてこそ価値を増すものだから、
Windowsで使うのはちょっともったいないと言えばもったいないが。
719名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 15:53:57
じゃあUNIXのシェル環境もWindowsに入れれ
だいたい、自分がWindowsを使わざるを得ない環境では権限が足らなくて、
結局用意されたソフトウェアしか使えなかったりする。
その都度Windowsが嫌で、憎たらしくなる。全く理不尽な私怨だが。
721名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 20:28:57
こいつどうにかして

MGC

IPアドレス 220.209.176.15
ホスト名 ktsk135015.catv.ppp.infoweb.ne.jp
IPアドレス
 割当国 ※ 日本 (JP)
都道府県 東京都
市外局番 03
接続回線 CATV
IPアドレス

Network Information: [ネットワーク情報]
a. [IPネットワークアドレス] 220.209.75.0-220.209.182.0
b. [ネットワーク名] INFOWEB
f. [組織名] InfoWeb(富士通株式会社)
g. [Organization] InfoWeb(Fujitsu Ltd.)
m. [運用責任者] KH071JP
n. [技術連絡担当者] KN6902JP
n. [技術連絡担当者] TK13654JP
p. [ネームサーバ] ns1.hyper.web.ad.jp
p. [ネームサーバ] ns3.hyper.web.ad.jp
y. [通知アドレス] [email protected]
[割当年月日] 2003/05/08
[返却年月日]
[最終更新] 2003/12/18 17:02:51 (JST)
[email protected]
小島隆広って誰よ
723名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 23:42:45
秀丸最高!
嘘つけ!
秀丸に最高な部分などない!
少なくとも,4000円の対価に見合う代物には見えんのだが.
確かに高機能だけど.Emacsより優れているわけでもなく(機能性では逆に劣る?)
文化圏が違うから単純な比較は出来ないのだろうが...
今は秀丸使う必要なんてない。

昔、Windows 3.0の頃にDOS窓でVZを使ってて、Windowsネイティブの
エディタに乗り換えようとした時は、まともなのは秀丸しかなかったが。
誰がなんと言おうが、名前が最高
蘭丸と信長と男色を連想する。
あと豊丸も。
豊丸エディタ

笑えた人とは友達になれそうです。
731名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 01:05:43
結局Emacs使いもvi使いも認めるエディタは秀丸エディタしかない。
秀丸よりVS.NETとVisualPerlを移植してください。
エディタは要らない。EmacsやVimを越える存在など、まず無い。
開発環境も要らない。ちょっとしたものならEmacsで十分だし、いわゆるIDEもKDevelopその他がある。
仕事柄.netが必要にでもならない限り現状で必要十分またはそれ以上だ。

それよりも高度にコンポーネント化されたWindowsのマルチメディア環境をUnixに移植してくれ。
この一点においてはWindowsを越えるOSなど無いのだから。
そんなことより、Emacsをコンポーネント化しようぜ
>>734
XEmacsだったかもしれないが、XtのWidgetになってなかったっけ?
コンポーネント化したらうれしいことあんの?
>>736
コンポーネント化自体は開発側が管理しやすいという
意味ぐらいだが、APIが公開されれば大変嬉しい。
Micro Emacsに10代の頃に初めて触れたけど、それから10年以上経った最近になってEmacsを常用するようになった。
たぶん、英語慣れして英単語の頭文字コマンドに抵抗がなくなったからだと思う。
Emacs にも標準で行表示は欲しいな。
elisp で同様のことはできるのは分かってるけど、他の elisp と相性が悪かったりするから…
もう何度も出てるネタに違いないけど、全然実装されないのは rms がイラネって言ってるからか?
M-x line-number-mode
Linuxでも何でもUNIX系がメジャーになれないのはemacsとviのせいですよ。
開発者がそのことを認識してないどころか、逆にそれらを神聖化して陶酔
しちゃってるから、改革しようとする動きもないという訳です。

しかも、それらエディタを使いこなせることを鼻にかけるような風潮がUNIXには
存在してますね。
それがさらに輪をかけて駄目にしています。
742名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 20:42:32
秀丸とIMEが移植されたら勢力図は大きく変わるだろうね
でも、コアなユーザー(無自覚なマニア)は、それを望まないと思うよ

ファンとマニアの違い:
 ファン:え?キミもそうなの?!(喜
 マニア:え?キミもそうなの?!(嫌
いや、秀丸よくないって。マジで。メモ帳の方がマシだし。
IMEは欲しいな。
秀丸、IME 以外にフォント、IE, Becky!, Office も必要。
745 ◆ogaWFi0wUo :05/01/03 21:47:41
Vi, Emacsが普及してるのは使いやすいからでしょ
使いにくかったら誰も使わない=普及しない、
私もそうだけどWindowsでもVimを使ってる、そういう人も結構いる
大体、ほとんどのWindowsユーザはテキスト打ちなんかしない
だからメモ帳で事足りる、 言ってしまえば秀丸もWindowsでは神聖化されてるんではないかい?
UNIXユーザとやらがEmacs, Viが使いにくいと思ったなら他のエディタを作るはず
だから nanoとかもある、GEditもある、 それが何か不満でもあるの?

GNU/Linuxも*BSDも普及しないのは一般ユーザにはプログラミングなど関係ないから
とりあえずwwwブラウジングとEメールさえできれば問題ないから
これ以上の理由はない
だから今TLとかがその層のユーザを獲得しようとしてやってる、
だいたい、エディタを使いこなせることを鼻にかけてる奴がエンドユーザとは思えない
ただの嬉しがり
いいこといった!!
> 使いにくかったら誰も使わない=普及しない、

が間違っているから、続く話もおかしなことになっている。
エディタ使えるぐらいで鼻にかけられては
使い物にならんな
んな奴いないし
>>747
使いにくいもので普及したものってなに?
751名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 00:48:20
他に選択肢がないからviが幅をきかせただけなのに何を勘違いしてんだか

あれだな、美しい日本語を守る会のノリだな
新しい日本語も認めない、古い日本語も認めない
自分が学生当時習った日本語こそが美しく正しい
井の中の蛙そのものだ
>>750
Windows95
753 ◆U2vkP/Ajkw :05/01/04 00:59:00
>>751は馬鹿
何もわかっていない
じゃぁViが出た当時、スクリーンエディタにお前は感動しなかったのか?
そしてViが機能不足だと言ってVimがでた
他にもいろいろ拡張されてクローンが出てる
それが幅を利かせてか??

>>752
一般ユーザにはDOSより使いやすかったことは言うまでもない
今の当時をいっしょにするなよ
>>753
「今と当時を」だな
751では無いが、全く感動しなかったな。
コンピュータと言われてイメージする内容が
個人個人でバラバラだし、どれが本流なんて事はないだろ?
まぁ、言ってることはただしいんだけどな
>>751みたいなことを言ってるのはガキだけだから相手すんな
もしいい大人が言ってたらちょっとおかしいと思うぞ
757名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 01:29:16
751だが、当時感動したらそこから先の進歩は不要と言わんばかりの>>753は正真正銘の知的障害者に見えるな
758 ◆U2vkP/Ajkw :05/01/04 01:40:27
アイタタタタタタ・・・
>>757は文が読めないのかな・・
もう2・3回読み直せよな・・

ってか、人をすぐに障害者扱いする奴のほうが俺はどうかと思うのだが・・
> ってか、人をすぐに障害者扱いする奴のほうが俺はどうかと思うのだが・・
これは禿同だな
760名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 01:45:01
スクリプト触るときでも、emacsよりeclipseの方が好み
761cucu:05/01/04 06:23:03
このスレ今気がついて初めて見る者だが。。
秀丸風のUnixシステムで動くエディタを作ってほしいのだな?
ならまず何故秀丸をUnixに移植したいか、ほかのエディタと比較してオリジナリティは
何を特化させたいか教えてくれ。
それを聞いて俺もそれ使いてーーと思ったら自分用に作ってそれをアップしてやる。
ちなみに俺は秀丸というソフトを使ったことが無い :-|

ちなみにviを糞というのは馬鹿かと思う。。とっさな時に非常に頼りになるのはviだけだ。
viなくなったら非常に不便なことこの上ない。縁の下の力持ちに敬意を表せ。
こいつも馬鹿
多分ネタスレじゃないのかな?
だが、これ迄ありがとうvi。
Vim使いには全然魅力を感じないエディタ
それが秀丸

>>761も 作ったけどアップしないとか
使いたいと思わないとかで作らないに1000万ゴリラ
誰か少しはあてにしてよ
秀丸使ってみようと思ったんだけど たっか!!
5000円て・・
EmEditorは8000円かそこらで買ったけど
これは買う勇気でないな・・

ってことで >>765よ作ってくれろ
そのときは忘れずにwin32ネイティブ版も作ってね
俺もWindowsのエディタ買ってみようかな
今はwin32ネイティブ版のGVim使ってる
お前ら的には秀丸かEmEditor どっちがよさげ?
8000円ってどういうライセンスですかね
FileVisorなどはメジャーバージョンアップでは追加の料金が取られるが
秀丸は96年に4,000円でシェアして以来、ずっと使用できてるから良心的と言える。
俺は最初に秀丸を選んでしまったから、その時点から他のエディタは不要に
なってしまった関係でEmEditorなど他のエディタがどんなものか知らない。

で、この手のスレで重要なのは「秀丸」でなければ駄目ということではないのだと思う。

基本はあくまでファイルを開いて何も考えずに見た目そのままにカーソルキーや
特殊キー、10キーなどを駆使して編集ができるエディタがあればそれで良いという
話のはずだ。
当然、デスクトップ環境に依存もなく、日本語の各種コードに対応できてて、OSを
インストールすればデフォで提供されてるような形が前提で。

emacsやviが悪く言われているのは、確かに覚えれば便利であろうコマンドモードを
初心者を問わず強要している点だ。マニュアルを見なければ何一つファイルを
書き換えられないエディタは害悪そのものということ。

それらは確かに便利なのだろうが、世間的にはマイナーな存在で全く潰しが利かないのは
firefoxなり、ひとたびエディタから離れて見れば誰にでも分かるはずだ。
マイナーな存在であることをカバーするために「Windows環境に慣れきってしまってる」
という言葉で片付けようとするのは詭弁だとも言っておこう。
圧倒的少数の人員で支えられてるそれらのエディタのせいでUNIX系OSの普及が
妨げられていることは間違いないことなのだ。
Emは1ライセンス4000円ですよ
Winではこれ使ってます
Unicodeにしっかり対応してるので利用してます
>>769
> 圧倒的少数の人員で支えられてるそれらのエディタのせいでUNIX系OSの普及が

なんだよ。UNIX系OSが普及しないことをエディタのせいにしちまうの?
そもそもテキストエディタが必要な人種なんて少数派だよ。
普通のユーザには OOo でも使わせときゃそれで良いの。
# 俺が学生のころなんてWordや一太郎でC書いてたの結構ゴロゴロしてた(笑

emacs や vi を使おうとしない、かといって自分でエディタを作ることもしない人間が
そんな人間がピーピー騒いでいるだけということのほうが
UNIX系OSから人を遠ざけさせるんだろ。
772 ◆ogaWFi0wUo :05/01/05 02:11:00
>>769
勘違いしてないか?
まず初心者だからこそマニュアルを読むということが大事だと思うぞ
いとことかに何回もWindowsの基本操作を教えにいったことがあるけど
ほんとに初心者ならファイルの開き方もわからない
メーカ製のPCを買ったらちょっとしたマニュアルが付いてくるのにそれさえも
初心者には理解できない人がいる
だからこそ マニュアルが存在する  だからWindowsだと「できる」シリーズの本が出てる
どうしてそういう系の本は読んで Viを使おうとしてる人はマニュアルを読まないことが
前提となってるの?
UNIX系のOSには"man"コマンドがあってほとんどは簡単にマニュアルを読める
どうしてそれをしようとしないの? 知ろうともせずにできないというのはおかしくないか?

俺もEmEditor買ったけど8000円くらいだったぞ?
2004Proが確か割引で6000円くらいだって 送料と代引き手数料でそんくらい
でも インストールしてみて起動したら eucのファイルが確実に文字化けした
マニュアル読んでもその項の風にしてもちゃんと開けないし・・
まぁ それから1回も起動してないのは言うまでもないけど
>>769
昔はともかく、今時の emacs なら、マニュアル読まなくても
ファイルの書き換えぐらい何の問題もなくできるでしょ。
いつの話?
774 ◆U2vkP/Ajkw :05/01/05 02:20:58
今のWindowsではマニュアルを読まないのが伝統
わからなければまず2chとかで聞く ってのが普通になってきてる
この板でも マニュアル読んだらすぐわかることを質問してくるやつがいる
多分これはWindowsからの移行の者だと思う
775名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 03:29:16
秀丸は、16ビットWindows時代に、
超高速スクロールで流行ったソフト。
今では古臭い。時代遅れ。金なんか払う価値はない。
>>726 にまったく同感。
>>772
じゃあ、Windowsでなに使ってる?
xyzzyさいきょー
話題ループしてるしエディタについて愚痴るスレになってるし、もう次スレいらね。
779 ◆ogaWFi0wUo :05/01/05 06:29:40
>>776
普段の編集にはwin32ネイティブ版のGVim使ってる
テキストファイルをチャッっと見たいときは"TeraPad"
これで簡単な編集もする まぁ.txt, .html, .cgi,とかにはこれを関連付けしてる
これは結構簡単にプラグインとかも作れるしいい感じ
Wine で動くかな?
781 ◆ogaWFi0wUo :05/01/05 07:00:17
>>780
しらね
学生、フリーソフト作って奴なら無料で使えるからやってみては?
Xlib上のフリーソフトウェアでもいいのかな?
なら俺も無料で使えると思うんだが・・
Windows以外のフリーソフトでよけりゃ
ココにいるやつの大半はいけるんじゃないの?
おい、誰か秀丸のいいところ上げろよ
俺は使ったことないから上げれないからお前ら頼むぜ
秀丸、「ウィンドウ右端で折り返す」ができない、ってのは直ったの?
できるけどめんどいだけ
このスレ、2 に入ってからネタじゃない議論が展開されてるけど、どっか別スレで晒された?
前スレ見たことないや
だれか.datもってない?
>ネタじゃない議論
(゚д゚三゚д゚) ドコドコ?
禿丸もGVimもEmEditorもTeraPadも全部SDI
SDIじゃないやつないのぉ〜〜?
>>789
Emはタブ化できますよ
要は編集に際してコマンドモードは要らないって話なんです。
文字のキーを単独で押したらそれがそのままエディタ上で
表示されて編集ができればいいんです。

そういう意味では一番近いフィーリングはgeditでしょうか。
ただしgeditでは力及ばない部分が多々あります。

後は、カーソルの移動はカーソルキーで、行頭行末の移動は
[Home]、[End]で。[Shift]+[Home]、[End]での範囲選択や
その後の一括削除も重要ですが、その辺はこれまたCannaとか
使ってると[Home]で「環境設定」が出てきたりして大変ウザイ
ですね。これもcannaがWindowsスタイルから外れている証明
といったところでしょうか。

ルーラーとか行番号とかカーソル行の装飾とかタブが出るとか
スクリプトとか、その辺はあくまでも二次的な要素ですね。
WYSIWYG(例えは悪いですが)の編集ができるかどうかです。

テンキーも含めたキーボード全体とマウス(ホイール含む)を
使用するのがWindowsスタイルと断言しておきましょう。
左手は通常のホームポジションに置きつつ、右手はカーソルに
置いておく形です。

FirefoxなんかのブラウザはWindows版と同じ(オプションの
メニュー位置は違いますが)なので、すぐに利用可能です。
エディタはそうはなってないのが現状です。
>>785
めんどいとは?
Windowsライクなのが良ければ、KWrite/Kateでいいんじゃないの。GEditは正直しょぼい。

>左手は通常のホームポジションに置きつつ、右手はカーソルに
>置いておく形です。
ダサいよ、それ・・・
俺もたまにMSWordとか使うときあるけど、ホームポジションから手を離すことはほとんど無いぞ。
テンキーが便利なのって、表計算アプリとかに連続的に数値データ入れるときくらいなもんだし。
マウスはUI操作や図形編集用であって文書編集とは切り離されてるから、同時に使うことは無いだろう。
794 ◆ogaWFi0wUo :05/01/05 19:15:47
>>791
それは単に君がWindowsスタイルとやらに慣れただけと言うことでは?
何でみんなが君の基準に合わせて 君の言うことを聞かなくてはいけないの?
しかもほとんどのまともなアプリケーションは 基本的にキーボードだけでも操作できるようにできてる

大体 君が言ってるWISIWYGって言うのはプルダウンメニューとかのこといってるんでしょ?
プルダウンメニューは一種のマニュアルじゃん 要するにマニュアルを読む手間をちょっと少なくするだけってこと
なんだったら Vimでも初期スクリーンに入力モードの説明を書いてもいいし
GVimに入力開始ボタンもつけてもいい
それはマニュアルに1番最初に書いてることだから必要ない=する必要がない
ってことでは?
"WYSIWYGを押したいのなら 全てのショートカットキーを廃止 全てはプルダウンメニュー也の
文字を見てマウスで操作する系統を採用 文字入力以外一切のUIをキーボードから提供してはいけない"
これを掲げたら?  まぁほとんど誰もついてこないとおもうけど

だから 君が君の思うエディタを作ればいい
それが本当にみんなが求めていたものなら普及するし 求めてなければ普及しない
EmacsもViも みんなが求めている機能を有しているから普及した Windowsもこれにしかり
これ以上の理由はない
>>791 黙って OOo 使ってろよ
>>ogaWFi0wUo の書き込みは結構いいな
何かアンチ見たいのにいつも叩かれるけど
まぁ文句があるやつは
>>795が正解だな
798名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 22:07:58
とりあえず
>>761が作ってくれるってんだから期待しとこうや
そのために使ったことあるひと利点キボン
>>791

バカだねー
plain textのエディタなんて絶対にWYSIWYGだろ
s/WYSIWYG/GUI/g ってことか?


あー
ひょっとしてedとか使ってんの?
800名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 22:49:48
WYSIWYG?

Iが不明
知りもしない単語を振り回すのは、見ていて痛々しいからヤメレ
恥ずかしいメンツの揃ってるスレだな
真面目な話、知ったか厨って呼ばれたことあるだろ?
801 ◆ogaWFi0wUo :05/01/05 22:52:20
>>800
君が(/ω\)ハズカシーィ
何の略か知ってるのかな・・
言ってみなww
>>796
いつもとは?
てゆうかさあ、emacs でも「文字のキーを単独で押したら
それがそのままエディタ上で表示されて編集ができ」るで
ショ。カーソルキーでのカーソル移動だって当たり前に
できるしさあ。791って、emacs を一度たりとも使ったこと
がないとみた。

[Home]とか[End]ってのは、Windowsのローカルルールで
あって、WYSIWYGとは関係ないし。
>>800
もしもし WYSIWYG で合ってるぞ
>>791
お前、しょっぱいよ!
>>800見たいな奴が1番恥ずかしいな
自分が常に正しいと思いつづけて人に注意する奴
みてて痛々しい
痛いヲタの典型
>もしあなたのキーボードに PageUp や PageDn キーがあるなら、
>それらも画面を移動するのに使えます。
>でも、C-v や M-v を使う方が効率的です。

emacsのチュートリアルを見てみた。
どう考えてもPageUpとDown使う方が効率的だね。

右手はカーソルキーに置いて[Home][End][PageUp][PageDown]
[Delete][Backspace]辺りをケア。
そこから必要に応じて[J]のホームポジションに行ったり
テンキーに行ったり、マウスに行ったり。
左手小指で無理なく[Shift]キーと合わせれば、カーソルキーや
[Home][End]で範囲選択もできる。
範囲選択からでは[Ctrl]からの[X][C][V]もよく利用される。
当然[Delete][Backspace]もあり。
今やこのWindowsスタイルがデファクトスタンダード。
最も潰しの効くスタイル。

UNIXのエディタもこれが標準となるべきだね。
これが標準になれば利用人口も増えるんじゃないの。
あ、あとIMEはATOKが標準になった方がいいと思う。
ジャストシステムに積極的に働きかけるとかさ。
それじゃ
文字入力から移動・文字削除するたびに
右手をせわしなく動かさないといけないけど、
大変だね。
>>808
うーん、
Windowsスタイル、UNIXスタイル(っていうのか?)の双方の
オペレーションに十分慣れた人で、かつ、前者のほうが効率良いと
いっている人がいたら、見てみたいなー。
後者では、矢印キーやPageUp,Downキーはかなり遠い位置にあるので、
さわりにいくのがだるい、、、という感覚なんだけど。

808は[Home]とか[End]とかの記号にこだわってるだけじゃねーの?
そのうち[Copy]と[Paste]も欲しがるぞ。
というのはさておき、慣れちゃえばどっちでも変わんねーと思う。
copy, pasteはあるぞ
そんなばかなと思ってググってみたら。。。
う、うわー、ほんとにあるんだ...
人類の夢はどこまでも広がりますね。
いつまで窓厨の相手してるんだ
Kate でええやん
何をぐだぐだと・・・
最近主流のGTK+だかQtだかOOoだかは、
ちゃっかりPgUp/PgDnみたいなキーにも対応してるぞ。
KDEなんかWindowsそっくりのキーバインドまで用意してる。
使いたきゃ使えば良いじゃん。
ユーザー層を広げるための配慮はちゃんと為されてるぞ。
口が裂けても十分とは言えないが。
ただ、多くの典型的UNIXerはそういったfunctionを使わない、というだけの話。
だって無駄が多いじゃん。
↑ぐだぐだ
>>814
ここは窓厨の相手をするスレですが。スレタイから分かるだろ
emacsとviがゴミ以下であることを語るスレなのに
何で他のツールが出てくるんです?
秀丸をUnixに移植する必要がないのを示すために
他のツールが出てくるんです。
>>819
ゴミ以下であることは明らかなので語るネタがないから。
一般人にとってゴミの山でしかない秋葉原のジャンク屋も、
見る人によっては魅力的な宝の眠る古代遺跡
emacsとviは別にゴミではなかろう・・・けれど、
言うなればデジタル版シーラカンスかね
はぁ?

>>822の脳内世界ではサーバ管理するのに
どんなエディタが使われてんの?
>>823
高度なテキストエディタ、Kateですが?
825805:05/01/08 01:36:41
ごめんよー

<誤>
>>791
お前、しょっぱいよ!

<正>
>>800
お前、しょっぱいよ!
826名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 07:47:13

WYSIWYG = What you see is what you get.

見たままのものが手に入る=「印刷できる」ってことだ。
このgetってのは、印刷結果が手に入るってこと。
誰も意味をちゃんと分かっていないな。
(°Д°)ハァ?
ごく一部のやつが知らないだけ
828名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 08:52:26
>>825
お前、甘酸っぱいよ
830名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 05:03:40
目にしみる
gVim最強ということで
んじゃ、xyzzy が最高ということで
>>832
秀丸がストールするような巨大テキストファイル(300MBとか)でも
平気でオープンできるxyzzyは凄いと思いました
XEmacs もマウスでフォントとか設定できるけど、
xyzzy はもっともっと簡単に設定できるのに凄いと思ったし、
CL の実装も凄すぎです。
>>834
Emacs系のエディタ使いがマウスで出来るから(・∀・)イイ!!
っていうのは自己否定のような気も…
>>835
それは固定概念
長く使うなら本家使うけど出先とか簡単に済ませたいときにいいよね
windows では gvim 使ってるよ。
lisp 環境整えるのめんどくさいから。
839錯雑っち:05/01/20 12:31:57
viは訳がわからない。これでまともなものを記述するのは至難だと思う。
emacsは高機能なんだろうが、使用する前提として多量の学習が必要。

どちらも嫌ですね。
eeは、操作しやすいが機能が少なすぎて実用品にならない
(ファイルを読むだけなら好適ですが)

漏れ的には、Windows98とかについているeditと
同等のものがUNIX環境に用意されているとうれしいです。
[Shift]+[→]などで範囲選択、[Ctrl]+[C]でコピーとか。

そういうエディタはないものなんでしょうか。
nanoかkate使へ
>>837
Unix用のEmacsってUSBメモリに丸ごと突っ込めないんだっけ?
Windows用のMeadowは出来るらしいけど。
842名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 23:58:29
なにだまってんだょ!!
かたれや!!


 
もうギコナビ使ってても、ESCを押しまくりですよ。
単ボタン単機能のコマンドを組み合わせて編集を行う。そのまま簡易マクロも組める。
実装としては、究極的なシンプルさ。
その反面、操作系はシンプルとは言えないんだよな。
モード切替えがあるのは必然だし、妥協の余地は無いんだけど。
ただ、操作系の問題はユーザーが慣れてしまえば解決する。
だからこそ現ユーザーにその問題が直視されず「改善」されないのだ、とも言えるが。

でも慣れちゃうとこれに勝るものは無いし・・・w
インスト時、106鍵を選択したら、MS-IME準拠で設定して欲しい。ATのリソースを借りながら、
ATのキーボードの刻印とは無関係ってのは敷居があるなぁ。慣れてる人はどうせ簡単に変更
できるんだろうから、柔軟性・多様性なんて言わずにある程度決め内して操作性を統一してほしい。
I
MEの設定さえしたら、すべてのアプリで共通に統一したキーバインドで日本語入力が可能ってのは
UNIXでは不可能なの?

あと初期動作で、コンソール、X-Window、Telnet経由で、それぞれ日本語入力キーが異なったり、
ファンクションキー、BS・DELキーの挙動が異なるのも勘弁してほしい。同じアプリでさえコレっての
はチョットどうかなぁ。
わけわかんねーこと言うなよ
MS-WindowsだってGUIとCUIでIMEは別だろ

>>847にはTRONがお似合い
>>847
なんとなく気持ちはわかるが、むちゃくちゃなことをいってるなぁ。

たとえば、自分がつぶやくと、
「PC買ったときに、なかに、Windowsはいってるなんてのはやめてほしいな。」
ということになるけど、一般的にはかなり無茶な話になるんだろうね。
PC買ったときに、なかに、バルマーがはいっててもOK
UNIXはマルチユーザー環境が前提なので、リソースをアプリが細やかにドライバ制御することは
困難さが伴います。よって、プリンタで年賀状印刷などや、C/Sで動くIM、X-WiondowにWindows
並みの最適特殊化を求めるのは筋違いなのでしょう。
>>851
MacOS X についてはどう思いますか?
将来にわたってAplle一社に依存しなければならないクローズドなハード環境でしか稼動しない
誤差以のようなシェア上のOS環境は、はなから考慮の対象外です。

首都圏や大都市圏に住んでいると気がつかないのかもしれませんが、パソコン店や量販店の
売り場にMacのスペースなんかモハヤ皆無です。ビデオを買う、借りるといった言葉の意味
がベータを暗黙のうちに対象外にしているようなカンジですので。

まぁ、ビギナーの感じた不満を「普及・親しみやすいUIのためのネタ」
と捉えず、「我がUNIX陣営に対する攻撃」って捉えるような度量の狭い人
が少なくなるだけでも違うんだろうな。
もっとも、すでに不満なく使いこなしているベテランなら、普及なんて
どうでもイイことかもしれないケド。
なんでEmacsもviもEscキーやたら使うんだ?
Esc-vなんて指吊るぞ
Alt + v
857852:05/01/27 13:05:58
852 の質問の意図は、UNIX が
| Windows 並みの最適特殊化を求めるのは筋違いなのでしょう。
という考えは MacOS X を見れば見当違いでは、ということです。
ESC 中指
v 親指

このようにつかうのだばかもの。
ESC 中指
v 中指
一般人の目
emacs使ってる人→キモイ
vi使ってる人→超キモイ
emacs使ってる人→超キモイ
nvi使ってる人→原始キモイ
vim使ってる人→うざキモイ
viper使ってる人→バカキモイ
イイヨイイヨ
なんか楽しくなってきた
この板の住人はキモイなんて言葉には慣れてますから
残念!!
>>858
ESCよりもALTを使ってる人が多いのでは。
俺は、

ALT 親指
v 人差し指

だな。
俺は、

ALT アゴ
v ネコの手

だな。
俺は、

ALT 左チンコ
v 右チンコ

だな。
割礼?
キタ─wwヘ√レvv〜─(°∀°)─wwヘ√レvv〜─!!!
開発の方は進んでいるのか?
もうメモ帳ぐらいの機能は実装してるんだろ
早く公開しろよ
禿○に聞け
要するに、

UNIX + emacs(またはvi)を使っている人がWindowsで
同じことをしたいならツールがいくらでもある。

だがWindows + 秀丸を使っている人がUNIX上で同じことを
しようとすると困っちゃう。ずるいぞずるいぞー!

てことかしら?

自分の経験だと、秀丸はWin上ではそこそこ使いやすかったと
思うがUNIXに移植して欲しいと思うほどではない。
emacsで十分。
まぁ使い易い GUI のエディタはあっても良い気がする。
雰囲気的には emacs-super-lite みたいな。
ngのGUIバージョンって感じ?
xyzzy の UNIX 版
>>873

KDEにくっついてくるようなやつ(KWriteとかKateとか)
じゃダメなの? >>293 あたりで出てるけど。

禿丸のマクロとか使いたいってんなら>>1

> Unixには秀丸を越えるエディタがない ---誤

> Unixには秀丸エディタがない     ---正

だと思うが? >作者に頼めよ

>>875

これもガイシュツだけど、何でemacs使わないの?



あ、このスレってネタだっけ?
emacs と xyzzy の違いも分からないのか…
>>877

違うって。
xyzzyってemacsまねて作ったんだろ?
UNIX版ほしいなんて言ってる暇あったら
emacsの解説書でも嫁って言ってるの。
879878:05/02/08 16:54:55
って言うおれはxyzzyって使ったことないんだけどね。
使っている奴を横で見ていたことはあるけど。

でも別なOSで使っているのと「そっくりそのまま」の
アプリなんて必要か?
似たような機能が持っているのがあればそれを使えば
いいんじゃないの?
っていうとこのスレ自体が無意味だってことになるか。

やっぱりネタか、このスレは・・・。
(連投スマソ)
vi に vi, nvi, vim があるように emacs と xyzzy は違います。
そんなことも分からないのか…

> xyzzyってemacsまねて作ったんだろ?
お前がネタだよw
>>880
レスよく読んでね。
違うかどうかと言うことより

> 似たような機能が持っているのがあればそれを使えば
> いいんじゃないの?
ココが大事

>>881
xyzzy作者のトップページに

> xyzzyは、GNU emacs editor like な editor に

って書いてあるけど、これを「まねて」って表現すると
いけないのか? もうちょっとちゃんとレスしてくれ。
なぜ違いがあるかが重要なのです。

今後のためにも簡単な例で説明してみます。

「車」にはトラック、F1、戦車などがありますが、
> 似たような機能が持っているのがあればそれを使えば
> いいんじゃないの?
と思うのは、もちろん自由なのですが、やはり
かわいそうな子、と思われます。
なぜ違いがあるかが重要なのです。

今後のためにも簡単な例で説明してみます。

「エディタ」にはvi、emacs、秀丸などがありますが、
> 似たような機能が持っているのがあればそれを使えば
> いいんじゃないの?
と思うのは、もちろん自由なのですが、やはり
かわいそうな子、と思われます。
>>883
ちょっとはまともなレスになったね。ありがとう。

> なぜ違いがあるかが重要なのです。

トラックとF1の違いというのは例としてよくないね。
用途が違うんだから。
viとvimの違い、と言うような話題と一緒くたにする
のはどうかと思うが、エディタという機能が欲しい
場合、しかも近似する機能を持っている代替物がある
場合(もちろん細部は違うよ、あたりまえだけど)、
俺だったら

多少の不便があってもそれを使う>そのうち慣れる

っているのが普通なんだよね。
(皆そうしろと言っているわけじゃないよ)

もちろんどれが便利かというのは人それぞれなんだ
けど、どうしても「ある特定の」エディタじゃなきゃ
嫌だ(たとえばvimはいいけどnviは嫌とか)という
「こだわり」に何か人を納得させるものがあるなら
それに見合ったアプリは開発されるんだと思う、と。

たとえばviクローンなんていっぱいあるし、emacs
しかりだよね。

禿丸やxyzzyには「どうしてもクローンを作りたい」と
いう動機を持たせる何かがあるだろうか、ってこと
だろうね。
(ないって言っているわけじゃないよ)
>>885
自分がまともなレスをしてくれると助かります。
まったくだね。ずれまくってる。

885 には理解できないだろうが、

車→道路を走ればいい
エディタ→書ければいい

という程度の頭の人に何を言っても無駄か。
豚の脳を885に移植しろ!876,879はゴミ以下
なんか香ばしいやつが混ざっているな…
スコア -1
面白おかしい
>>883
何がいいたいのか全く意味がわからん
> xyzzyは、GNU emacs editor like な editor に
例えば ↑これは、書いてあるとおり
xyzzyっていうエディタは、emacsのようなものをめざして作るっていってるんだろ
なのになぜ、
> 「車」にはトラック、F1、戦車などがありますが、
?? 目的が違うだろ
まだ、「移動するには」 自動車、馬、飛行機 等がありますが、
の方が正解だろ
WindowsとUNIXは違うものなんだから 全く同じ物をのぞむことが間違いだろ
Vimですら win32ネイティブ版はUNIX版とべつもんなんだから
emacsなんて使いづらいと思ったら 使いやすいようにすればいいだけだろ

大体、UNIXで秀丸が使いたいから作れって
会社に言うしかないだろ 言っても無理なら 自分で秀丸ライクなエディタ作るなり
秀丸作ってる会社に金払うなりしろよ
なんもしないで 使いづらいからゴミて・・・
どう考えてもそう言う発想のう奴の方がゴミだろ
クレーマーほど暗い奴はいないぞ
相手して欲しいんなら 秀丸のサポセンにしつこく電話でもしとけよ
892891@ ◆ogaWFi0wUo :05/02/10 00:44:25
ちょこっと文がおかしいな
適当に書いてたのでその辺は御愛嬌で
>>891
このスレには自分で書こうと思ってるやつがいないからしかたない
まずプログラミングできるやつがいないのか?
やっぱりogaWFi0wUoか
有名な人なの?
有名じゃないけど、少し前にCygwinスレとか荒してた奴。
897895:05/02/10 01:12:35
読んでみたけど
荒してるのってその回りの奴っぽくない?
本人は別に間違ったことはいってないと思うんだけど

てか、ローカルでogaをサーチすると激しく明言っぽいのが出現するね
核心を突かれて 著しくあせってる人が集うのはこのスレですか?
>>897
どれの事を言ってるのか。
>>891
> emacsなんて使いづらいと思ったら 使いやすいようにすればいいだけだろ

xyzzy と emacs はコンセプトが違うので、
emacs が秀丸化や xyzzy 化することはありえない。
二つの相反することが共存することはできないこともあります。

あと、例え話は例え話なので、完全に物事を言い表しているわけではないので
それに反応するのは無駄かと。
>>891
秀まるおはUNIXを批判してるからUNIXで動く秀丸は絶対作らない。
次スレいるか?
スレ建てるにしても
秀丸を移植してほしいやつはいないみたいだから
スレタイから「秀丸」の文字は消してくれ。
「Windows ユーザにも使いやすいエディタ」とか、そんなんで。
> 秀丸作ってる会社
(゚Д゚)

> 秀丸のサポセン
(゚Д゚)

>>893
自分で作ろうとすると、そもそも curses だったり X だったり、
ありとあらゆる物が気にいらなくて書き換えたくなるから、
途中で挫折する。
UNIX はフォントや IME のスキームも超面倒。
>>902
Xで動く奴か?
emacs のメニューが日本語だったらどう?
あと、主なメッセージが日本語だったら?
906名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 22:56:42
とりあえず、customize は使いにくいな。
このスレをどう見れば次スレが要るという結論になるのか。
908902:05/02/11 00:08:36
>>905
えーと、何が言いたいんだ?
>>905
902 じゃないけど
メニューやメッセージの日本語化もいいけど、
xyzzy の「共通設定」なんていいと思う。
次スレのタイトルは、
「秀丸をUNIXに移植しろ、とほざくのはやめろ!
  emacs,viの価値がわからんやつはゴミ以下」
でいいんじゃないか?

長すぎるか。。
911名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 01:16:53
すまぬが、xyzzy はほとんどつかったことないのじゃ。
共通設定とはなんのことじゃ?
912902:05/02/11 02:05:07
>>907
要らんとは思うが、
立てないと同じスレタイでその3を建てるやつが出てきそう。
>>912
削除依頼でいいだろ。
>>910のスレタイも同じくらいウザい。
>>913
削除の理由は?
削除理由・詳細・その他: 4. 投稿目的による削除対象
全く情報価値の無いもの。真面目な議論や話し合いを目的としないもの
利用者の気分を害するため・利用者を揶揄するために作られたもの。
911 に限らず、秀丸や xyzzy などを知らない人が
ここで発言するのはどうかと思う。
>>916
そんなこと言ったら誰も書き込めないじゃん。
引き続きWindowsのエディタを知らない、
もしくはUNIXのエディタを知らない人が
憶測で否定するだけでお願いします。
>>916
そもそも、1さんはEmacsもviもほとんど知らずに(ちょっと
さわってみた程度だろ)このスレをたてたわけだが、、

だから、915が正解か。

Gtk/Qt/Mono の品質が上がるまでは
UNIX 上で秀丸や xyzzy のような UI、速度性を実現するのは
現状では難しい ( 超絶面倒 )。5 年先のような気がする。
>>917のせいで
両方とも知っている人は書き込めなくなりました.
>>919
きっと5年先には機能が増えてもっと遅くなってるよ。
10年前に UNIX では Motif、
Windows では VC1.0, VB2.0 だったときは両方品質最悪だったけど
OS として安定していた UNIX が開発は楽だった。
今は UNIX は Qt、Windows は C# をやってるけど、
API とかずいぶんと差が出たよね。XP は安定してるし。
UNIX でプログラムするの面倒になったよ。
Emacsでプログラミングする時代は終わった
時代に流されるな
Eclipse のキーカスタマイズがもっと自由で
もっと Emacs 風にできたら乗り換えるかも。
そりゃあ資本主義の原則にのっとり、投入される資本・開発リソースがケタ違いなのだから、
QtやGTKの完成度が窓対比で低くても、ある意味しかたのないこと。
って、10年前遊んでいたAmigaOSに比べても、UnixのUIにあまり進化が無いような。

もっとも、入力がリアルタイムに画面に反映されるスクリーンエディタの時代になっても、
ラインエディタ上がりや、紙テープTECO時代のキーバインドそのままの道具に体を合わせて
満足しているコミュニティだから、UIに対するモチベーションは皆無に近いンだろうな。

すでに、全国民が、窓の統一されたUIに慣れ親しんで卒業してくる時代だってのに、多様性
うんぬんで、操作性の統一さえできていないんだし。
まぁ、移動方向と操作指示の方向が一致せず、前身や右移動なんてボタンを押すような
ゲームがあっても、なれてしまえば最高と思えるような柔軟性が人間にはあるんだろうな。
927名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 17:20:47
    |                |
    |      ∩   ジャーッ ゴボゴボ・・・
__ノ      .| |         |  _
| |        .| |          ./ )ノ\__ヽ
ヽ二二 ヽ -―- | |        .//|\ノ(◎)
_____/ /" ̄| ヽ∧_∧// .|
   /  /    / ( ;´Д`)  ̄ ̄\
   |  |/⌒゙ /      /       \
   .\ヽ__ノ__,,./。 ゚    |\   .\
     .\\::::::::::::::::: \\ ゚ ./   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       .\\::::::::::::::::: \\ |
       \\::::::::::::::::: \ .\_______
         \\_:::::::::::_) )
             ヽ-二二-―'
プリセットのような感じで
Emacs設定も選択できたら使いやすいんだけどな
まま,今はそのまま使ってますけど...>Eclipse
VS は Eclipse が霞むくらいに素晴らしいんだけど
やはりキーバインドが弱くて。もっと Emacs 風になってほしい。
VS は Eclipse が霞むくらいに素晴らしいんだけど
やはりキーバインドが弱くて。もっと vi 風になってほしい。
Borland のも VS も Eclipse も
キーバインドのカスタマイズが弱いよね
まあ、人間がエディタに合わせりゃいいんだけどな
時代錯誤な意見だな
高級言語の時代だぞ

人間様の言うこと聞けや
まさに世代間の断絶ですな
ttp://namazu.org/~satoru/misc/ggap.html
>>934
これ面白いな
GUIは使わないけどXMLは使ってる俺は何に当たるんだ?
俺は、プログラミング関係は newtype だが、それ以外は oldtype だな。
xyzzy は oldtype と newtype の短所を改善し長所を取り入れていると思う
makeしてrpmやdebパッケージをつくってる人はどっちなんだろう
oldtype?
YaST や WindowUpdate を知ると rpm ですら oldtype
>>938
それだけでは判断できるわけがないのに、
そういうことを聞いてしまう所が oldtype
今更934のネタで盛り上がってる奴は
ニュータイプって聞くとどうも...
934 のネタを知らない oldtype も newtype もいるのだから
>>940 のようなことを言ってしまうのは低レベルの人間
934のネタで盛り上がってる奴は
934 のネタで盛り上がるのは oldtype も newtype も関係ないのだから
>>943 のようなことを言ってしまうのは低脳な人間
oldtype とも newtype とも言ってないのに勝手に文章を作ってしまう奴は
話の流れが読めない奴は
stereotype
お前もニュータイプだろうに!
ボクはコーディネーター
軟弱者!
951名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 18:43:07
ここの人達こそ知りたかろうと思うので、ご報告。
xyzzyなら、wine上で動きましたよ、ほぼ完璧に。
速度もwin上と変わりなし。
詳しい概要は、xyzzyスレに書いております。
秀丸な人もやってみたら?
案外すんなり動くかもよ。
952名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 19:16:15
viが使いこなせて無いんじゃ・・ 
プロジェクトは完成した。
全てアセンブラで組みました
じゃあソース見せて。
見抜けよ
956名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 11:15:58
xyzzyを移植してください!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
UNIX では Qt にしろ Gtk にしろ API が貧弱なので無理
しったかくん登場
>>956 XEmacsでも使ってろ
いやむしろ>>951を見ろと
961名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 00:03:45
( ゚д゚)ポカーン
962名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 21:00:37
秀糞なんてまだ使ってる奴居るの?
いい加減にすれ
963名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 10:51:10
秀糞ってなんですか?
964名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 10:56:27
秀丸と今糞のことです
965名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 21:36:52
万人に使えるものが優れているという妄想はいつになったら消えるんだろう
ねー、なんで秀丸って糞の癖にシャアウェアなの?
坊やだからさ
968名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 12:50:28
unix用の秀丸作ってやるから金払えよ。
フリーにしろとか、猿みたいにさけぶんじゃねーぞ
いいな?
どうせ金払うなら、斉藤氏に作って欲しいから、>>968はべつにいいよ。
ただでもいらん
971名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 23:12:15
>>968
あなた斉藤秀夫さん?
斉藤は自分から作るとは言わないだろ。
Xなんて面倒とか言ってるくらいだから。
一から覚えてやっても儲かるくらい需要があるならやる、とかその程度でしょ。
UNIX の開発環境で秀丸レベルのアプリを作るのは無理
974名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 16:32:36
なんで?
実際に UNIX で GUI 系の何か開発したことあるなら分かるけど、
UNIX 上で秀丸や xyzzy と同じものを作るのは死ぬほど面倒だし、
できたとしても不安定&低速にしかできないからです。
wineが偉大ということでFAみたいだな
Linux 版一太郎も結局 Wine 上で動かすことにしたね。
腐った餌は水が濁るので止めて下さい。
>>975
面倒なのは同意だが、別に不安定ではないな。
>>979
Firefox, GIMP, Sylpheed, OOo などなど
Windows 環境に比べて落ちまくっているんだけど安定してるの?
どんな環境?自分は Vine3.1 の KDE。参考にしたい。
俺?
RedHatにBlackBoxだけど。
あ、嘘嘘
今はFluxboxだわ。
どの程度のGUIアプリを作って不安定じゃないのか知りたい
自分では作ってないけど、Mozilla、Eclipseあたりをよく使うが、
落ちる頻度はWindowsと同じくらいかな。Eclipseはまず落ちない。
MozillaはMacOSの方が落ちるような気がする。
GIMPは結構落ちるけど、WinGIMPもよく落ちるし。
Vine…
KDE…

原因はそれでは…
腐ってやがる………
早すぎたんだ…
Eclipse は VS と比べると GUI ダメダメだよね。
UNIX で見た目ではなく、ユーザビリティの優れた GUI アプリある?
XPだけどIE,Becky!,xyzzyはここ半年全然落ちない.
でもUNIXではFirefox,Gimpは毎日落ちる.
Eclipseは意味不明なエラーダイアログはよく出るけど落ちるのは月に数度かな.
やっぱUNIX上の,もしくはUNIX発祥のGUIアプリは不安定&遅い気がするんだけど.
マジレスすると
toolkit のバージョンとかコンパイル時のおプティマイ図とか変な設定とか
いろいろ要素があるので、それだけで
> UNIX発祥のGUIアプリは不安定&遅い
こういう結論を出すべきではない。
まあgimpははなからbuggyだと思うよ。
>>990
どの環境なら安定している?と突っ込みたい。

秀丸程度の複雑さを持ち、一日中使って
1ヶ月以上落ちないUNIXのGUIアプリってないよね。
メーラ、ファイラ、ブラウザ、音楽/画像系でさ。

XP上ならよほどヘボなプログラマじゃなければ
普通に作れば半年に1回も落ちないし。
ネタ?
UNIX 上の開発環境が安定しているってのがネタだろ

KDE, GNOME 上で安定した GUI アプリが作れないからには
UNIX で秀丸を作ることはできないでしょ

UNIX はコンソールは安定しているけど GUI は超不安定
994名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 11:42:02
そもそも秀丸って複雑なの?
俺にはEmacs21の方が複雑に見えるけど。

2ヶ月くらいEmacs起動しっぱなしだけど、落ちないし安定。
続きはこちらへ。

休憩室その1
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/971544136/
次スレまだ〜?
ここはネタすれでしょ?
うにくす使いに秀丸必要としているやつなんかいるわけないじゃん。
1000でEmacs絶滅
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。