すいません、SPAM対策でちょっとお聞きしたいのですが
ttp://www.rbl.jp/svcheck.php ↑のサイトで今設定中のqmailサーバをチェックしたら
RCPT TO: <"rlytest%rep.rbl.jp">
RCPT TO: <rep.rbl.jp!rlytest>
の2通り、不正な中継?を許してしまうみたいです
これらを防ぐ方法探したのですが見つかりませんでした
ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください
宜しくお願いします
>>896 本当に中継してるかログを確認したかね?
>897
実際にはメール送らないテストなので
ログには何も出てないようです
こういった形でRCPT TOが許されること自体が
問題あるのかなと思ったもので・・・
899 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 18:08
( ゚д゚)ポカーン
>>898 自分で同じテストやってみて
転送されなきゃそれでいいじゃんよ。
>>896 コンサル(ry
つ[qmail-smtpd-relay-reject]
>900
自分で試しにやった限りでは送られてなかったんですけど
テスト項目でこーゆーのがあるってことは、これを利用した
SPAM送信の方法があるかもしれないから、塞いだほうが
いいかなと思いまして。
初心者レベルの質問で申し訳ないです
>901
理解しました。ありがとうございました。
>>896 SMTPセッションで受け取る時点で、ある形式のrelayを許してしまうことには触れずじまい、と。
うひゃひゃ。
905 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 01:23
ストーカーさっさと死ね
>>904 echo "/dev/null" > /var/qmail/alias/.qmail-default
907 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 18:26
anti-spamで大先生が活躍中
大先生、teharuに引きこもってたんじゃないの?
909 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 01:46
もう qmail なんて語りつくしちゃったよって感じ?
EZMLM系のWEBツールが欲しい
qmailadminじゃだめなん?
>911
qmailadminじゃぁまだ足りない
てか、大文字で書くなぁ~
QMAIL
916 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 00:27
qmail を同一マシンで複数起動したいのですが、
"alert: cannot start: qmail-send is already running"
と怒られて起動できません。。
何か良策(もしくは代替策など)をご存知ないでしょうか。
何がしたいかと言うと…
例えば InterScan など GW 型のウィルスチェックと
qmail を組み合わせたいのです。
port 25 でサーバ外部から受け取ったメールについては
無条件に localhost:10025(ウィルスチェックデーモン)に渡し、
ウィルスチェックデーモンには localhost:10026 に relay させ、
port 10026 でサーバ内部から受け取ったメールについては
通常通りの配送動作を行う、という構成を考えています。
複数起動した実例は幾つかあるようなのですが(下記など)、
ttp://www.atmarkit.co.jp/bbs/phpBB/viewtopic.php?topic=5685&forum=10&5 その方策が見つけられません。。
# もしかして、自分でソース書き換えだったり!?
>>916 conf-qmail を書き換えてコンパイルしなおし。
>>917 ご教示の内容にて、見事成功しました。
# まだウィルススキャンとの連携までは試してませんが…
単に "cp -pr /var/qmail /var/qmail2" とかやって、
rc をちょい書き換えて…なんてそんな生半可な浅知恵じゃ
まるで駄目駄目ちん ってことですね。。猛省。
あぁこれで家に帰れる・・・本当にありがとうございます!!
bind()するアドレスぐらい /var/qmail/control/ 以下のファイルで
明示できるようにしてほしいよ。
920 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 09:54
っていうか、qmailはDJB的な意味でも設計古いからね。
いまだったらdjbdnsみたいに最初からdaemontools経由で立ち上げるように
作るんじゃないの?んでqmail-conf qmaild nofiles /etc/qmail 192.168.1.1
みたいな感じに簡単に設定できるツールもついてくるんだと思う。
そうだろうね。
うちでは djbdns であっても daemontools を使わずに動かしてるけど(w
なんで bind() が関係あるんだ?
そりゃそうだ。 qmail-smtpdがbind()してるわけじゃないからなぁ。
普通tcpserverがbind()するわな。
さっき○○○-hotel.netからエラーメールがとどいたんだけど
Return-Path: <root@localhost>
なんてことになってた。 ちゃんと設定してくださいな。
>>924 正直に自分のアドレス出すスパマーが居るのかと・・・
梅干し食べて
コンサルタン
↓次スレよろ
まだ早い。
↑次スレよろ
qmailには関係ないね。
んなこたないだろ、世の中全部のMTAが対応することはありえないが
現状のspam事情を考えると、大手プロバイダは我先に"新SMTP"なる
シロモノの採用に走る可能性はあるぞ。
「○月○日、新しい迷惑メール対策を導入します。それにともない
対応プロバイダ(表1)以外からのメールが届かなくなる可能性が
あります。切り替えを望まないお客様は○日までにご連絡下さい」
「表1: (いわゆる大手プロバイダの名前がずらずらと…)」
なんてお知らせされたら、一般ユーザは正当な評価などできず移行
することになるだろうしな。もちろん企業なんかも受信はともかく
送信に関しては我先に対応するだろう。
で、従来のSMTPは今のNNTP状態へと…
まぁ連中がどれだけマトモな案を練れるか、それが問題なんだけど。
お手並み拝見。
つか、qmailでも普通に対応するだろうよ。
公式対応は情勢を見てからだと思うが、パッチは早い段階で出るんじゃないか。
まあいずれにしても、具体的なモノが出てこないと話にならんけど。
つか、さっさと smtp 捨てようよー
im2000 マダー?
qmtpつーかmxps使っているから良いや
937 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 15:46
qmail-scanner を使ってるんですが、ある一定のサイズ以上のメールを
アンチウイルスソフトに通さずにそのままスルーしたいのですがなにかいい方法はありませんか?
>>934 現状、ESMTPですら対応していないのにか?
素のは使えないし、qmail-ldap かな、やっぱ
qmail-scanner、いつのまにか1.22が出てるよ…
943 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 02:40
だまされちゃったのね~ん。
腹いせにageてやる~。
944 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 13:35
外部に送信するのを「○通/分」みたいに
制限することってできますか?
それはMTAの仕事ではありません。