\chapter{\TeX} % 第三章

このエントリーをはてなブックマークに追加
http://www.fetica.com/unix.swf
ありがとう♪UNIX板
tif2eps ttp://www.mail-archive.com/[email protected]/msg00073.html

libtiffに入っている tiff2ps
とどう違うの?TeXグラフィック用のepsを作成するんだったら、どちらがいいの?
907名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 19:16:13
\footnote の番号のカウンタをページ毎にクリアするには
どのようにすればよいのでしょうか?
>>908
ありがとうございます
910890:05/03/16 17:11:48
助けてください。

2段組で、図をたくさん入れたいときに
(それぞれの段の上に3つずつ、計6つ)
入るスペースはあるのに、次のページに図が行ってしまいます。
位置はtで指定しているのに。
ちなみに論文の規定でhは使えません。
どうすれば6つそのページに貼れますか?
pは?
「独立したページ」ということはそのページには
文章かけないんですか?
図だけのページ??
あぁ、図だけじゃなくて、文章まで入る余裕があるのね。
\setcounter{\topnumber}{3}
\renewcommand{\topfraction}{1.0}
\renewcommand{\textfraction}{0.0}
でどうよ。

もっといえば、もともとarticle.clsにこれだけある。
例えば図がページ上部7割も占めたり、
文章が2割以下になるのは見栄えがよろしくないという配慮だ。
% t がらみ
\setcounter{topnumber}{2}
\renewcommand\topfraction{.7}
% b がらみ
\setcounter{bottomnumber}{1}
\renewcommand\bottomfraction{.3}
% 全体
\setcounter{totalnumber}{3}
% 文章部分
\renewcommand\textfraction{.2}
% p がらみ
\renewcommand\floatpagefraction{.5}
% twocolumn がらみ
\setcounter{dbltopnumber}{2}
\renewcommand\dbltopfraction{.7}
\renewcommand\dblfloatpagefraction{.5}
TeX初心者です。
TeXでフーリェ変換のプログラムが書きたいのですが、どうすればよいのでしょうか
TeXって何をするためのものか知ってるかな?
>>915
組版システムにも使われているプログラミング言語でしょう?
>>914
jlgrindとかプログラムのソースコードを書くための便利なプログラムあるいは
パッケージがあるはず。
918815:05/03/17 16:56:54
>>910
\begin{figure} で囲まないとか……
919910:05/03/17 19:29:02
解決しました。

figure環境の中に
epsfile{a.eps}\\
epsfile{b.eps}\\
epsfile{c.eps}
で行けました。

>>913
ありがとうございました。
TeXじゃないが、PostScriptで書いたレイトレーシングプログラムがどっかにあったな。
>>916
ハノイの塔解かせたりな。
オセロ(盤だけだったか思考付きか忘れた)もみかけたことある
923名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 22:58:05
こんなの見つけた。

ExTeX
http://www.extex.org/
924名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 11:35:59
TeXじゃないんだけどここの人が一番知ってそうだからきくけど
gv(ghostview)でbackgroundをblackにしてforegroundをwhiteにしたいのね.
で, それはできるんだけど, antialiasかけてると汚くなっちゃう.
どうもantialiasがbackground白, foregorund黒を前提にしてるっぽい.
これをbackground黒, foreground白でちゃんとみれるようにする方法を
知っていたら教えてください.
925名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 04:31:35
昔 picture 環境で作った図を、今作成中の論文に使いまわしたいん
だけど、この論文を投稿予定の雑誌は picture 環境の使用は不可なので
困っています。 picture環境の図を eps 等のファイルに変換する事は
可能なのでしょうか?
もしご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひよろしくお願い致します。m(_ _)m
926名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 06:57:17
>>925
それ、いい方法があれば自分も知りたいです。
自分は ImageMagick で Xdvi のスクリーンショットをとってお茶を濁しました。



927名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 07:11:13
>>926
TeX で処理して dvips じゃだめなのか?
928925:2005/03/27(日) 13:00:05
>>927
なるほど、早速チャレンジしてみます。
おおいに助かります。m(_ _)m
929名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 22:51:35
>>927
それだと BoundingBox とか大きさとかが不満なんだけど
うまい解決方法がありますか?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 00:06:08
dvips -E
931929:2005/03/28(月) 00:25:41
>>930
おおっ!ありがとうございます!
932名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 05:52:23
\inputしたとき、何か挙動が変わりますか?

本体で\input{baka}ってやって、baka.texには自分で作った環境を使った記述があります。
そうしてplatexにかけると

Runaway argument?
\par
! File ended while scanning use of \TX@get@body.
<inserted text>
\par
l.371 \input{baka.tex}

?

のようになってしまいます。試しにbaka.texから問題の環境をカット、
本体のファイルにペーストしてやると正常にplatexが終了します。
違いはそこだけです。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 00:16:59
>>932
誰もフォローを入れないけど、bakaに読み込んでいる画像が相対パスでかかれていて、
input先でパスの食い違いでエラーとかそんなおちじゃないよね。
とにかく371行目付近には何があるの?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 16:54:47
platex って UTF-8 の TeXソースじゃ日本語ちゃんと出ないんだね。
utfパッケージとかotf パッケージってそういうものかと思ってたよ。
結局、そのままじゃPDFのしおりとか文字化けするんだね。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 18:36:38
>>934
bkmk2uni
ただし見出しの TeX コマンドはそのまま出力される.
936名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 15:36:09
>>934
platexはUTF-8に対応していないけど、何か不便なの?
ふつうにeuc-jpで作成して、多言語混在、PDFしおり作成、何も問題ないけど。
PDFのしおりが文字化けというのは、日本語しおりに対応していないAcrobat Reader
で見ているのか、LaTeX環境が古すぎるかのどちらか。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 03:06:12
938名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 11:40:45
939名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 13:39:00
940名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 14:48:41
941名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 14:51:10
942名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 15:11:37
もういいから。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 16:23:02
日本語対応済み pdftops を使っていますが,
MS-Mincho が埋め込まれた pdf を ps に変換しようとすると,
次のエラーになります.MS-Micho を扱うにはどうすればいいでしょうか?

$ pdftops hoge.pdf
Error: Couldn't find a font to substitute for 'MS-Mincho' ('Adobe-Japan1' charac
ter collection)
944名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 17:34:37
へー、Acrobat Reader って日本語のしおりダメなんだ、知らなかった。
Windows版、Linux版どっちでもダメ?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 18:10:15
>>944
釣り?それとも本当に知らないの?
Windows版もLinux版も日本語しおりOK。ただし、古いLinux版Acrobat-reader-5.010とか
は日本語のしおりを表示できない。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 13:30:23
>945
ほんとに知らなかった。
最近のは大丈夫なんだね、ありがとう。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 23:44:29
ps2pdf か dvips のどっちかでpdfを作るとき,
out2uniがいるって,カクトウさんのページのマニュアルに書いてあった.
それをさんこうにしては?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 00:49:10
>>947
だ・か・ら、>>946といい、>>947といい、何でそんなに古い情報に振り回されているんだ。
out2uniはもういらんだろ。最新版の奥村本とか読んでる?
949948:2005/04/07(木) 00:50:52
>>947
> ps2pdf か dvips のどっちかでpdfを作るとき,
すまん。ちゃんと読んでいなかった。ps2pdfやdvipsの場合は日頃使っていないので分からない。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 13:18:18
>>944
やっと意味が分かった。「日本語しおりに対応していないAcrobat Reader 」を「日本語
しおりに対応していないバージョン/プラットフォームのAcrobat Reader」ではなくて、
「Acrobat Readerは日本語しおりに対応していない」と読めたんだ。誤解が生じないよ
うに書くのって難しいね。

これだけではゴミなので、情報提供を。このスレだったような気がするんだけど、文書
から文献を抜き出してBibTeX形式データにできないかという質問があった。
今日、Writer2BibTeXというのを見つけたんだけど、これならできるかも知れない。
http://www.hj-gym.dk/~hj/writer2latex/
同じページにあるWriter2LaTeXをダウンロードしたけど、インストールが面倒そうなの
で、試していない。だれか検証した人いる?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 21:13:41
jarticleで右下に ページ数/総ページ数 を表示するにはどうしたらいいのでしょうか。
ttp://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/texfaq/qa/24962.html
ttp://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/texfaq/qa/24964.html
このページのようにわざわざfootnombreを定義しなくても使えるので、省略したいのですが、
どこをどう削ったらいいのかわかりません。あとこの人のように、表紙の分とかむずかしいことは考えていません。
また、fancyhdrでの場合は、footnombreに比べて中央寄りなので、できればfancyhbrは使わないでお願いします。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 22:36:39
>>951
右下に出したいのなら、削れるところがないけど。
すでに定義があるなら、renewcommandにしなくちゃいけないよ。老婆心ながら。
953952:2005/04/13(水) 22:39:17
すまん、ちゃんと読んでなかった。定義があるのはfootnombreだね。
defなら、強制的に定義を上書きするから、そのままでOK。
954952
jarticleのfootnombreの定義を見たけど
\def\ps@footnombre{\let\@mkboth\@gobbletwo
\let\ps@jpl@in\ps@footnombre
\def\@evenfoot{\thepage\hfil}% ← ここを\hfil\thepageにひっくり返して再定義
\def\@oddfoot{\hfil\thepage}%
\let\@oddhead\@empty\let\@evenhead\@empty}
とすれば、とりあえず、奇数頁も偶数頁も右下にnombreがくる。
あとは、lastpageをラベルして、参照するようにすればよい。