$ ssh 2ch@seizen.gikoneko.net Password: Last login: Sun Sep 5 21:06:33 2004 from Could not chdir to home directory /home/2ch: ファイルもディレクトリもありません 。 /usr/openwin/bin/xauth: error in locking authority file /home/2ch/.Xauthority Sun Microsystems Inc. SunOS 5.10 s10_63 May 2004 $ ls TT_DB etc lost+found platform var bin export mnt proc vol cdrom home net sbin dev kernel noautoshutdown tmp devices lib opt usr $
行き違いスマソ
作ってないというか、インストールしただけ。 root公開してるから好きに作っちゃって。
/が凄く小さくなった。 homeに全部入れろって事かな。
>951 乙です
rm -rf /tmp/.. ってやっていい?
Changelogを作っておきました。 手始めにbashのプロンプト変更。
960 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/05 23:24
961 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/06 00:39
gccのコンパイル中か
/etc/resolv.conf に 何書けばいいの?
なんでもいーじゃん。適当なところ2,30個書いとけばぁ?
964 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/06 00:49
最適なネームサーバってどこ?
localhost
gccコンパイルできたらbindも入れといてーあと50番開けといてね(はあと)
bindは初めから入ってるよ
また落ちてるな…
ごめん自動でスリープ状態になってたみたい。 これを解除する方法がわかんない。 誰か設定してください。
そろそろemacsインストールされるかな
Changelog読め
emacsよりvimを。
せっかく話しかけてもらったのにwriteコマンドの使い方がよくわからなかった...ゴミンネ
>>976 man writeで詳しく分かります。
終わるときはCtrl+D。
関係ないけどemacsがどこにあるか分からない(´・ω・`)
978 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/06 20:11
設置したp2で野球実況に参加してみた
979 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/06 20:22
>979 乙
GNUのコマンドに慣れると、どうも使いづらく感じるね。 PC-UNIXしか触ったことない香具師の悲しい性というか。
lost+foundディレクトリのkosori.txtに「( ´∀`)<ぬるぽ」と書いたらあっという間にガッされたのにワロタ
nullpo2、\a(警告音)を沢山入れたら漏れのパソを再起動するハメになりますた… 後で消します(´・ω・`)
>>983 binディレクトリから消しときました
>>982 tmpにも同じようなものがあるのを確認
新スレに早く移行するように埋める?
そうか、.screenrc のパスにルビふってあったんだ(藁
だれかbinutils入れてくれ
solarisにbinutils入れるとおかしくなるからやめれ
991 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/08 12:31
早く説明しろ池沼
ていうかこいつ日本語読めるかな… それが心配だ。
>>992 そんなのasとld使わなきゃいいだけだろ。
binutils自体がダメな理由になってないぞ。
>>994 上記のどこもbinutils自体を入れるなという結論に達してるぞ。
早く 「solarisにbinutils入れるとおかしくなる」 この理由を教えれ
使いたくなくても入ってると勝手に使うとか書いてある。
別のディレクトリに入れればいいだけだろ
むしろなぜ binutils を入れたがるのか知りたい。
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。