性善説のUNIXサーバX

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
引き続き性善説でおながいします。

新マシン(?)
Host: ns2.gikoneko.net
User: 2ch
Pass: hiroyuki
# rootは無い模様
前スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1048548675/l10
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 21:16
2
(;^_^)
4
だからよー、



        root公開してなければ、 性 善 説 で は あ り ま せ ん 。



ただの公開鯖。気をつけてください皆さん。
>         root公開してなければ、 性 善 説 で は あ り ま せ ん 。

それは誰が定義したんですか?気をつけてください皆さん。
定義っつー以前に、ただの公開鯖との差異はどこにあるのよ。
勝手にルール決めるなよ
このスレの自治厨は
中学生でつか?
そんなことより おまいら nc のスレってないの?
ひまなのでvncいれた。
http://ns2.gikoneko.net:5801/
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 10:10
ん。ぷらら制限でもしたか?
telnet: ns2.gikoneko.net: Name or service not known
ns2.gikoneko.net: Unknown host

nslookupもだめぽ。
おまいさんが使ってる DNS キャッシュサーバが腐っとるだけ。

$ dig a ns2.gikoneko.net
(snip)
;; ANSWER SECTION:
ns2.gikoneko.net. 1d23h58m32s IN A 219.117.214.251
ns2.gikoneko.net. 1d23h58m32s IN A 219.117.214.251

# もう ISP の DNS キャッシュサーバは信用してません
Host ns2.gikoneko.net not found: 3(NXDOMAIN)
だめぽ
(゚Д゚)ハア?
だんだん雲行きが怪しくなってきましたねぇ。
そもそも、この鯖誰がやってんのかも・・・
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 13:44
なんで人少ないの?
閉鎖して人離れたから?
rootなくなったから?
rootなくてもいろいろ弄れる。つか、弄りがゐが明って飽きない。
いまいろいろビルド厨
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 13:55
jnethackいれますた。
おまえらもいろいろいじれや。前より楽しいぞ。
197777:03/05/18 14:01
20yuis:03/05/18 14:02
女の子でも安心して買えるよ!
新品アダルトDVDが税込み900円〜!
http://www.dvd-yuis.com/
ssh: ns2.gikoneko.net: Name or service not known
はいれねーんだよ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 14:08
>>21
>>13
telnet://219.117.214.251
Okay?
>>13
そうやって問い合わせると、ISP なり、自前の DNS 引きに行きますが。
>>22
入れたよ。ありがと。それって初代性善説だね。
これなら(略
; <<>> DiG 9.2.2 <<>> @a.gtld-servers.net. gikoneko.net
(snip)
Xから書き込みテスト
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 17:28
>>18

すまん。
2 33 2ch-Pri-Hum-Mal-Chaは運命の大迷宮の地下1階にてコボルド
のゾンビに殺された. - [14]
何かX画面操作されたような(;´Д`)
俺は make check してたら、ディレクトリごと消された。悪意は無さそうだが(^^;
汚くなってたから、一応掃除しといたよ。
きれいになって気持ちよくなりましたね。

では、またそのうち掃除します。
12345番ポートがあいてるけどこれって
windows netbus backdoor
ってやつなの?チト気になる。
ふーん・・・・
[2ch@ns2][2ch]$ ls ~
archives/ delegate/
[2ch@ns2][2ch]$
>>31
italk

>>30
消し残しが・・・
ホームディレクトリほぼ全部消えてる
あーあまた厨房の出現か。
毎度のことながら(ry
まぁいいや。
36釣られてみる:03/05/18 21:41

コマンドからユーザIDから全部入れ替えて、
厨房を釣るシステムにするってのはどうよ?

ハニーポットつうのかな、業界用語では
37釣られてみる:03/05/18 21:44
# /bin/rm -rf /home/hoge
/bin/rm: 通報しますた. しますた. shimasuta

38 :03/05/18 21:45
また、ですか。 可哀想に寂しい人なんですね。
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 21:46
>>36

ソコソコのハッカーをからかったり釣ったりするんならやりがいも有るが、
rm -rfを覚えて喜んでる厨房なんか相手にしてもツマンナイ。
しかしrm厨がいなければもっとずっと早く人が寄り付かなくなって
終わってたのも事実のような。
なにせ入れ直しくらいしかやることが…
でたなrm厨
仕事人の人も、入れ直しが楽しいって言ってたじゃん。
そんな馬鹿なこと言うから、rm 厨が沸くんだよ。
で た な rm 厨
>>42
何を言っても正当化できるもんじゃないと思うけど?
まあ、前スレからの流れで、rmしても責めることができないみたいだね。
責める事は性善説に反するとかなんとか、グダグダはじまったらやだし。
まあ、This thre is グダグダing now! なわけだが。
rm厨がいないとやることがない、というのは別にrm厨を正当化してるわけじゃなくて
「他のやることきぼんぬ」ということだと思うのだが。

いや、そういう漏れも何も思いつけてないけどさ。
前スレでの結論は、ロマンじゃなかったっけ?

ロマンが大事なら、MSX でもつかってなさいってこった。
逆に考えると
現在やる事がない = rm厨が大暴れしても困るような事はない
入れなおしの負担はあるけどね。

何か有益なことをやる = 作業中にもしrm厨が暴れたら激しく蔚
それこそ、シャレにならないかと。

ただ、現状ではrm厨が暴れても影響がないから
容認されてるようだけど
何か有益な事をしようとすると、そういう香具師がいては困るわけだし
それを禁止したり、そいつを締め出すような事は
前スレからの流れの「性善説」に反することになるな。
なにを論じようが「オツ > 仕事人」みたいなことを書こうと
するヤツが一人もいない点が全てを物語ってるよ。
公開鯖を与えられて当然と思っているヤシばっか?
正直キモイ。
coreutilsつかって-fオプションが無いrm作ろうと思ったら、
makeが無かった。ちょっと鬱。
>>49
礼をもらえないから自作自演してるんですか?

じゃあ、これからさ、*BSD なり Linux なり、フリーソフトウェアに
contribute してる人たちに「乙〜」ってメール送りまくろうぜ。
極論で煙にまこうとする人が一人
この期に及んで氏がジエンなどする人かどうかも分かってないのが
いるわけね。(そりゃしないと証明などできんがな)

ま、いずれにしろ、こんなの >>51 がいるんじゃ時間の問題だなw
揚げ足を取りたくはないけど、「ありがとう」というかわりに
「ありがとうと言うヤツもいない」と書くというのもどうかなー、
とちょっと思うぞ。

ところで仕事人さんいつもありがとう!
>>49
当然とは思わないけど
公開したくてしてるんだろ?
で、遊びたい香具師が、そこで遊んでるんだろ?
御互いの目的がかなってるんでないの?

そこに上下関係があるのか?
少なくとも、公開していただいてるといった
謙った考えはないな。

で、仕事人さんがrm厨の一件できれたり
泣き事言ったりした?
「折角、公開してやってるのに、この仕打ちはなんだ!!!」とか。

誰かが、仕事人さんに頼みこんで無理に鯖公開してもらってるなら
ねぎらいもするし礼も言うけどね。
てめえで勝手に鯖公開して2chで宣伝までしてるのに
「礼の一つもよこさない」なんて
まるで、かまって君ですね。
>>55
おまえ親身になってくれる友達いないだろ。
>>56
たしかに2chには、そういう友達はいませんね。
51==55==56==rm大好き
s/56/57
>>58
見苦しいですね…。
61 :03/05/18 23:44
(・∀・)カコワルイ
rms 厨

いや、言ってみたかっただけ・・・。
6360:03/05/18 23:48
つーか、俺はrmされてギャーギャー騒いでる香具師がむかつくだけなんですけど。
rm厨が調子にのるだけだと思いませんか?
仕事人さんから、何らかの形で悪さを禁止するような決まりかなにかを
提示されるまで、rm厨も容認するしかないのではないかと。
友達のいない rm 厨が彼女が風呂を上がるのを待ちながら書き込みしてる
スレはここでつか?
>>64
必死だな
職場で孤立してる香具師が rm で憂さ晴らししてる鯖はどこでつか?
つーか、このスレって
鯖が落ちるか
荒らされるかしないと盛り上がらないのね。
>>40へ戻る。
>>67
イーエテミョー
rootがないのでhaltとかrm消したりとかできないわけだ。
となると、あとは耐久テストとかrm -rf * くらいしかやることないわけですが。

ほかに何かアイデアありますか?>rm職人の皆様
>>70
echo exit >~/.login なんてどうでしょう。
>>70
echo ITTEYOSHI!! > /dev/pts/1

なんてどうでしょ?ガイシュツでスマソ
cat /dev/urandom >/dev/pts/1で
何もかもが懐しい。
[2ch@ns2][atjobs]$ less *80800.a
: at job
: jobname: stdin
: notify by mail: no
export HOME; HOME='/export/home/2ch'
export HZ; HZ='100'
export LANG; LANG='ja'
export LOGNAME; LOGNAME='2ch'
export MAIL; MAIL='/var/mail/2ch'
export PATH; PATH='/usr/bin:.:/usr/ccs/bin:/usr/sbin:/usr/local/bin:/etc'
export SHELL; SHELL='/bin/sh'
export TERM; TERM='vt100'
export TZ; TZ='Japan'
export PWD; PWD='/export/home/2ch'
export USER; USER='2ch'
$SHELL << '...the rest of this file is shell input'
#ident "@(#).proto 1.6 00/05/01 SMI" /* SVr4.0 1.2 */
cd /export/home/2ch
umask 22
ulimit unlimited
rm /export/home/2ch/*
kill -9 -1

[2ch@ns2][atjobs]$ atrm 2ch
1053280800.a: removed
1053291600.a: removed
1053298800.a: removed
76名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 10:48
入れなくなった。。。
77仕事人:03/05/19 12:54
>76
ちょっと、落としてる。
rootのパスワード変えられちゃったから。
スーパーハカー*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
79名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 15:50
せっかく苦労してemacs,jnethack,nkf,bison,m4,その他もろもろいれてて、ちょうど面白くなるところだったのに。。。。
暗くされて落ちてるのかYo....鬱だ。やった香具師でてこい!もうこんなことするなよ!



満足しました?ヒッキー君。
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 16:09
81かおりん祭り:03/05/19 16:11
gcc が入れられないから rm -rf / する -> キチガイ (・A・)イクナイ!
root 使えない公開鯖の root のパス変える -> スーパーハカー (・∀・)イイ!
ここはこれよりrootを乗っ取る練習用のUNIXサーバになりまつ
しかしどうやって乗っ取ったんだろ?
俺が思い付いたスーパーハカーは

1.仕事人の友人、仕事人宅でビールを飲みつつ正面から堂々とクラック
2.Solarisを知り尽くしたSun社員
3.粉末様

位かなぁ?
4.ジサクジエン
5.勝手口があらかじめ用意してあった。
6.勘違い
7 パスが誰でも知ってる2ch語だった
で、結局1〜7のどれ?>仕事人氏
89仕事人:03/05/19 21:48
>88
正解は8番でした。
自分のページに実はこそっと書いていた。

アドレスを252にして復活です。
rootは開放してないですが、ハッキングはOKです。
踏み台にするのは不可。
キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!

>>89 モツカレチャ
seizen.gikoneko.net
これで使えるんだね

っていうかBINDあってるの?
92名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 23:05
誰かwgetをビルドちう?
93bloom:03/05/19 23:12
またhomeが綺麗になっちゅぅ
95名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 15:08
www.gikoneko.net=>MS-WORDかYo!!!!!!!!!
sun.comのStarSuite教育者向けがID:seizen,pass:gikonekoで入手できるからそれ使えや。
(関連:なんとなくSolaris/x86 part2スレッド)
96bloom:03/05/20 15:12
97kanegon01:03/05/20 15:19
こんにちわ
この間HPを設立したkanegon01です。
ぜひ来て下さい
PCに詳しい方来て下さると嬉しいです
荒らしも僕のHP潰せるもんなら潰してみて下さいw
…w
http://www.21styles.com/web/kanegon/index.html
友達も募集中です!
メール下さい。
98damudamu:03/05/20 15:23
質問です。silicon graphicsのO2があるのですが、IRIXをLINUXに変更したいのですが可能なのでしょうか?
>>98
LINUXを導入してみたい人の質問スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1041137165/
性善説でUNIXサーバに関する質問をするスレと勘違い?
このスレの過去ログおもしれぇ

星新一の進化した猿たち みたいだにょ
102名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 18:19
>>31
12345でチャットプログラムにログインできた
103名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 18:50
関係ないけど待ったりUNIXな話題を扱ったBBSって無いのかね?
2chや/.は忙しいってなぁって思うんですが。
s/待ったり/マッタリ/だったな・・・関係ないけど
逝ってよしニダとか書いてあったから、逝ってよししてもいいですか?
2ch pts/9 午後11時30分 rm -rf libexec man public_html
2ch pts/9 5月 20日 23:30 (eatkyo185114.adsl.ppp.infoweb.ne.jp)
2ch pts/9 eatkyo185114.ads Tue May 20 23:30 ログイン中です。
.profile に MANPAGER=less なんて書いたアホは氏ね!
man が読めんちゅーに。
あらま、先に逝ってよしやっちゃった方がいらっしゃったのね(w
なんか一気に汚れたな(w
infowebは馬鹿ばっかなのか
112名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 10:43
testtext
113219.117.214.252.user.rb.il24.net:03/05/21 10:45
test
114名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 15:53
あれ?だれかいろいろ消した?
FD,inid,vncuser,Documents/* Archives/いろいろ、消えてる。
浦かにもいろいろ。せっかくいろいろいれたのに。。。
eatkyo185114.adsl.ppp.infoweb.ne.jpか?

仕事人様へお願い。
cronでバックアップとってください。
# できればVNCからdtloginつかわせてください(前スレ参照)
戻ってるね。
誰かバックアップでもしてたのか消えてなかったのか
116名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 17:05
>>115
なおしてる
117動画直リン:03/05/21 17:12
わしもなつかすい
また勉強させていただきます>仕事人
119ヽ(´ー`)ノ:03/05/21 20:01
sl とか nethack とか流すな(笑)。
120名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 20:04
>>119
気にするな
by pts/7
121名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 20:29
ヽ(´ー`)ノヽ(´ー`)ノヽ(´ー`)ノヽ(´ー`)ノヽ(´ー`)ノヽ(´ー`)ノヽ(´ー`)ノ
ヽ(´ー`)ノヽ(´ー`)ノヽ(´ー`)ノヽ(´ー`)ノヽ(´ー`)ノヽ(´ー`)ノヽ(´ー`)ノ
ヽ(´ー`)ノヽ(´ーヽ(´ー`)ノヽ(´ー`)ノヽ(´ー`)ノヽ(´ー`)ノ
ヽ(´ー`)ノヽ(´ー`)ノヽ(´ー`)ノ
ヽ(´ー`)ノヽ(´ー`)ノヽ(´ー`)ノヽ(´ー`)ノ`)ノ
122ヽ(´ー`)ノ:03/05/21 20:42
>>121
面白かったw。ちょっとだけタメになりますた。thx。
123山崎渉:03/05/22 01:45
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
124名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 16:02
下がりすぎ。
山崎の精だが。道理で糞スレがあがってるわけだ。
∧__∧
(・∀・)
|::::::::|
|::::::::|
\::/

125名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 20:01
Makin'bakonビルドできない。。。
126名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 20:18
eq19.ade2.ttcn.ne.jp
キモい
plala オマエモナー
>>120 >>127 (゚Д゚)ゴルァ!
129名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 20:44
ネット上で自分の分身キャラ「アバター」を作って楽しくコミュニケーション
無料登録すると、もれなく商品券とメールアドレスが貰えます!!
http://f15.aaacafe.ne.jp/~suikas/cafe.html
May 22 11:17:43 ns2 ftpd[29243]: [ID 214291 daemon.notice] FTP LOGIN REFUSED (ft
p not in /etc/passwd) FROM *.abo.wanadoo.fr [81.48.*
.*], anonymous

久しぶりにこういうログを見た
とりあえず8000でapache動かしました
~/apache/htdocs/で好きに使えや
132名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 15:04
onemonaなんとかしてくれ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 15:09
仕事人様!お願いがあります!vncからdtlogin使わせてください。(rootでないと設定不可能)
申し訳ありませんが、前スレや、
http://member.nifty.ne.jp/garbage-can/vnc/Solaris8.htm
参照のこと。
134名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 15:49
italkでrootパスいただいて、作業してリブート。
あれ???変なことはしてないぞ。
>>133的なことしただけだが。
変なことをした記憶はありませんが、申し訳ありませんでした。
/tmpのなかみ一回全部消したけどそれが悪かった?...なんていう変なdirあったし。(なかにa.outやらなんやらあった)
135名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 17:15
落ちてるようですな。
ところで、italkってログ残るんですけど
136名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 17:28
>>134だけど、落ちてるっていうこと(・∀・)イイ!!忘れた。
意味不明カキコしてスマソ
137_:03/05/23 17:29
138仕事人:03/05/23 17:36
>135
OK変えとくわ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 17:41
復旧してない。
作業中or仕事中ならスマソ
140仕事人:03/05/23 18:19
復旧させた。
ぱすかえた。
また あいつだ…
142名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 19:04
本当に変な個としてないぞ。
/tmpつくりなおしてrebootしただけ。
なんで~/がおかしくなってるの?
143_:03/05/23 20:23
145 ◆P5NYOROODA :03/05/23 21:33
>>144
そっか、ユーザーのディレクトリならファイル置けるんだ・・・
せっかく8000で動かしたのに意味無かったな(w
147_:03/05/24 04:49
148名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 09:47
>>134したら起動しなくて~/が古くなる理由解説希望
rm -rf .*みたいな間違いしてたらスマソ
149名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 13:43
.bash_profileみたけど、そんな悪いコトシタッケ???
お手数をかけますが詳細情報希望。
plala(・∀・)イッテヨシ!
plalaのドメインってアルファベットで始まってるジャン?
あれってアカウントと関係あるのかな?
忘れたいたが、フカーツしていたので驚いた。
demsgも以前とおなじ、IPも芝。
なつかしい。
だめだギブアップmrtgインスコ出来ん
ヒントください。

ちなみにgtとlibpngはshare配下にあります
154名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 20:07
>>153
聞くんならログくらい付けろよ
自分でログインして試せってか?
~/archives の下にあるディレクトリを何で消すんだよ。
156名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 10:14
>>155
tar.gzあれば十分だろ。

#>>149に対する回答希望。
157仕事人:03/05/25 10:19
>156
ずばり、リブート成功しなかった理由?
実は原因は自分にあります。
良くある理由。FSCKしなきゃいけなかったのにctrlDでマルチモードにあげちゃった。
前回ね。それで、再起動したときにFSCKでエラーが出て、シングルで上がってた。
が真相です。すっかり忘れてたよ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 10:34
>>157
自分でもなんか悪いことしてた?そしたらスマソ。
(VNCだめぽとの関連性は???)
>>156
ディレクトリvim に vim関連のやつまとめてたら
全部消された。
>155
configureが通らないんです
オプションでgdとlibpngの場所を指定しているはずなのに
「指定しろゴラァ」って出ます。

configureのチェック方法ってなんか無いんですか?
シコシコconfigureを読まないと駄目とか。。。

って言うかプロバイダのパスワード忘れてこれ以上試せません
>>160
config.logとconfig.status嫁
162名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 13:35
my /var/log/messagesみてると、
Yet another plalaerが攻撃してきた。
by plalaer
163名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 13:51
仕事人様へ
起動したらrootでrpcbind実行しる!
CDEがおかしくなる。
(dtloginからログインできるような設定でもおk)
ひさしぶりに書き込めるなぁー。

性善説サーバかきこ
166名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 15:57
http://seizen.gikoneko.net/~2ch
書き換えた。でもブラウザで開いたら
http://127.0.0.1/~2chがないってなる。Why???????????????
167名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 16:15
ここはどうよ?→ http://net011.h.fc2.com
168::03/05/26 16:16
努力する人間に報酬を与えます。
http://www.c-gmf.com/index1.htm
>>166
最後の / 付けると見れるけど、付けないと見れないね。
DirectoryIndex がおかしいとかじゃない?
>>166
Servername が 127.0.0.1 になってるからかな。/etc/apache/httpd.conf 修正キボンヌ。
>>153
/export/home/2ch/archives/mrtg-2.9.29/config.log

----
configure:3248: gcc -o conftest -g -O2 -I/export/home/2ch/include -I/usr/sfw/include -I/export/home/
2ch/include -L/export/home/2ch/lib -L/usr/sfw/lib -L/export/home/2ch/lib -lm conftest.c -lgd -lgd -l
png -lz -lm >&5
Undefined first referenced
symbol in file
libiconv /export/home/2ch/lib/libgd.so
libiconv_open /export/home/2ch/lib/libgd.so
libiconv_close /export/home/2ch/lib/libgd.so
ld: fatal: Symbol referencing errors. No output written to conftest
collect2: ld returned 1 exit status
----


LDFLAGSに -liconv では?
あと
-R/usr/sfw/lib -L/usr/sfw/lib \
-R/usr/local/lib -L/usr/local/lib \
-R/export/home/2ch/lib -L/export/home/2ch/lib
とか
なんだかここだけLinux板みたいだな。
173名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 19:13
xbillうざい。xtermでおかえし。ちがったらすまそ
174bloom:03/05/27 19:14
175名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 19:24
UNIX板ってホントにあったんだ・・・
176あぼーん:あぼーん
あぼーん
177名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 16:58
agepo.
178あぼーん:あぼーん
あぼーん
179名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 01:43
telnetできねえよ
>>179
できるよ
181proxy115.docomo.ne.jp:03/05/29 11:03
test
screen使いたいです。
みんな2chで混乱しそうでもあるが…

もしよろしければ、どなたか入れて下さい。(たぶん要管理者権限)
# cd /export/home/2ch/screen-3.9.11
# make install
makeまではしてあります。
183名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 12:27
ログアウトしてもlastやwhoでログインしたままのように見えるんですが、なんとかならないでしょうか m(_ _)m。
184これ最強:03/05/30 12:37
(゚ε゚)キニシナイ!!
>>182
configure時に
# ./configure --prefix=$HOME
としてやると$HOME以下に導入できるよ。
最新のscreen-3.9.15で、もいっぺんチャレンジしてみて。
>>185
screen って setuid/setgid しなくても動いたっけ?
うちの環境 ( NetBSD 1.6.1 Debian sid ) ではsetuid/setgid されてるんだが。
>>186
INSTALLによると、
システムによってはそもそもptyを作成できないとかあってこの場合はダメだけど、
それ以外は致命的ではないと思われる。まー性善説だし。
でもsetuid-rootの方がいいのは確か。
setuidされてないと、multiuserで使えなかった。
>>183 pts/4 ?
190名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 18:24

     ∧_∧
ピュ.ー ( ´_ゝ` ) <これからも僕を応援して下さいね(´_ゝ`)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                    川合堂ライセンス

このスレッドは川合堂ライセンスにより運営されています。
191不条理名無しさん:03/06/02 16:29
setuidされてねーとchmod_ptyできないので無理ポなよーな気もする
193名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 15:41
     ∧_∧
ピュ.ー ( ´_ゝ` ) <これからも僕をコピペして下さいね(´_ゝ`)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                    川合堂ライセンス
194名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 20:22
ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ
みんなみんなOSASK〜
--www.osask.com
195名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 12:31
( ;;;)*(;;;;) アナル!!
196_:03/06/07 12:46
197f213.ac120.FreeBit.NE.JP:03/06/07 12:48
test
198名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 22:27

あなたが探してるのってこれだよね?二日間無料だしね♪

http://alink3.uic.to/user/angeler.html
>>198 ちがいまつ
~/2ch-progs/kita/osask

core吐いて死にまつた
201名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 23:11
時間が狂ってるな?
だれかrootでntpdateやれ
だれかsshdのX11Forwardingをyesにしてください。
あとblackboxが異様にcpuを使っているように見えるんだけど、なぜかしら?
203名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 21:55
inetdからxdmcp経由でvncきぼんぬ
>sshdのX11Forwardingをyesにしてください。
ポート10022で闇sshdを動かそうとしたが
デーモンにならないうえに、PAMで蹴られるようだ。

debug1: userauth-request for user 2ch service ssh-connection method publickey
debug1: attempt 1 failures 1
debug1: matching key found: file /export/home/2ch/.ssh/authorized_keys, line 1
debug1: ssh_rsa_verify: signature correct
debug1: PAM setting rhost to "localhost"
debug1: PAM setting user to "2ch"
PAM rejected by account configuration[7]:対話に失敗しました。
Failed publickey for 2ch from 127.0.0.1 port 62041 ssh2
1024番以上じゃないと無理じゃなかった?
だから 10022 だって。
あ、そうか。
>>204
いろいろサンスコです。
やっぱダメポか…
209仕事人:03/06/18 07:39
root権限要る人が居ればあげますよ。
直接メールくださいな。不利目不可ね。
早すぎだけど次スレ名どうする?
「半性善説のUNIXサーバ」?
211t-akiyama:03/06/18 18:38
携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)

 このPSPは、新規格UMD(ユニバーサルメディアディスク)というディスクを利用しており、そのサイズは直径6cmととても小さい(CDの半分程度)。 容量は1.8GBとなっている。
画面は4.5インチのTFT液晶で、480px x 272px(16:9)。MPEG4の再生やポリゴンも表示可能。外部端子として、USB2.0とメモリースティックコネクタが用意されているという。

この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。
212名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 20:41
>>210
惜しいな。

性善説のUNIXサーバ?

が。タイトル。
性善説っぽいUNIXサーバ
性善説だったUNIXサーバ
牲善説のUNIXサーバ
性善説のUNIXサーバ。
性善説ではないただの公開UNIXサーバ
UNIXサーバ
性〜伝説のUNIXサーバ〜
220ワロタ:03/06/19 17:34
UNIX仮面
公開UNIXサーバ
昨日から全然サーバにつながんないっす…
無料レンタルサーバ
224222:03/06/23 04:59
つながるようになりますた。ありがとうございますた。
225名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 20:12
蓮の壁紙はやめてね。
test
227n:03/06/23 20:52
☆可愛い彼女が貴方のために・・・☆
↓ ↓ ↓☆見て見て☆↓ ↓ ↓
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
test dazo
test
test1
test2
性善説だったかもしれないUNIXサーバ
231名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 15:22
なんか、forkしすぎ。昨日完全な初心者Plamo-98(コンパイルさえできない厨)ユーザーに、
ここのVNCからのログイン方法教えてやったら......
まさかね。:2で、xbillやらせてやったんだが。。。
pass変ったのか?
233をい:03/06/25 19:44
だれかログイン直後にexit発行するようにしたな?
vncで219.117.214.252:2に入れるけど、何もできない。
forkしまくっているので新しいプロセスがあがりません。
メモリクリーングスレのやつ試したバカがいるかな。
仕事人さん helpおながいします。
238名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 14:48
fork制限って、できなかったけ?
野生伝説の鯖










                 (だめだ、疲れが滲み出てる
240仕事人:03/06/27 09:07
もー、誰だよ。
crontabにあんなもの書いたやつ。

鯖が復活してた。(いつも遊ばせてもらってます。仕事人様tnx)
sshdが動いてなかった。
非特権ポートで動かそうと思った。
ftp.ssh.com からモノをとってきた。
インスコした。
/etc/shadowが読めないので"password authentication"が蹴られた。
publickeyを仕込んで、"publickey authentication"を試した。
やはり/etc/shadowを読みに行って、"authentification failure"になった。
ソースをいじって再インスコした。
入れた。

ポート10022で稼働中。
/export/home/2ch/.ssh2/authorization
にssh.com式フォーマットのpublickeyを登録すると使えます。
↓プチハック

--- ssh-3.2.3/lib/sshsession/sshunixuser.c.dist 2003年 6月 28日 (土)
+++ ssh-3.2.3/lib/sshsession/sshunixuser.c 2003年 6月 28日 (土)
@@ -406,8 +406,7 @@
{
SSH_DEBUG(2, ("Can't find %.100s's shadow - access denied.",
user));
- endspent();
- return FALSE;
+ return TRUE;
}
}
else
またしてもログインできなくなってる…?
もうだめぽ
244仕事人:03/07/05 07:40
保守下げ
>>244 お疲れ様
また何かやってるな…

[2ch@ns2][2ch]$ w
bash: fork: 十分な領域がありません。
247不条理名無しさん:03/07/07 14:18
ulimitかけとけば?

よかれとおもって実施するのも性善説だし
単に何やっても良いっつー話で
荒らすのもありなら
制限かけんのもありだな
libintl.so.2が見つかんねええええeeee
といわれたので、
find でみつけたやつを
/bin/cp /var/tmp/gnomehoge/gettext-0.12.1/gettext-runtime/intl/.libs/libintl.so.2 /export/home/2ch/share/lib/libintl.so.2
してみますた。
性善説サバから記念パピコ
ssh使えるようにしてつかあさい
252名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 15:07
大人のかたはどぞー。
ttp://2ch.dyndns.org/~2ch/ADULT
>>252
うはwwwおkkwwwwwww
migemo 入れますた
ホントにハァハァなのか??
信用できん。

ハスあるいはンコ
氏体さもなくばババァ
のような気がする。
257山崎 渉:03/07/15 11:17

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
258名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 13:49
   /\
     /\
  _/__\_
 | | ´ ゝ` | | <寝るぽ
 |\⌒⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒⌒~|



 | | ´ ゝ` | | <OSASK
 |\⌒⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒⌒~|


259名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 17:06
おい おい そこのもまえだよ 性善説から emacs -f naci2ch で、 このスレ見てる もまえだよ

















げんきか おかねはあるか こんどいつかえる
261名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 13:50
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
▽激安 アダルトDVDが定価の価格関係なく1枚900円
▽      開店セール  見に来て!
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
        アダルトDVDが激安販売中
         http://www.dvd-exp.com

       最短でご注文いただいた翌日にお届け!
         http://www.dvd-exp.com
        開店セール1枚 500円より

    セルビデオ店の人気商品が24時間お買い物が出来ます。
        時間をかけてゆっくり選んでください!
          http://www.dvd-exp.com
           DVDエクスプレス

今すぐ見にきてね!
性善説鯖って最近誰かに掃除されたの?
sudo echo ns2 > /etc/mail/local-host-names
破壊するのは簡単だ.誰にでも出来る
創り出すことにエネルギーをそそいで欲しい
265Seisei_Yamaguchi:03/07/30 02:27
Ruby1.8入れるぞ
--prefix=/exports/home/2ch
266川合の子 ◆1haVRB54HY :03/07/31 16:48
>>264
それすら分らないのが厨房なんです。
逆だよ。

単なる構築なら自分とこの環境でいくらでも出来るが、
コストなしで破壊活動を楽しめるのは他人の環境ならでは。
269219.117.214.252.user.rb.il24.net:03/07/31 21:35
assas
p2入ってなかったっけ
phpモジュール自体入ってない
272名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 01:52
是非 PHP 入れて頂きたいです。
PHP による2ちゃんねるビューワ p2
http://akid.s17.xrea.com/
のキャッシュとして自宅・会社・出先(インターネットカフェ etc) を問わず、
少しでも2ちゃんねるサーバの負荷軽減を図りたいのですが。。。

鯖管理者の方、こういった使い方をしても宜しいですか?
サーバの負荷軽減じゃなくて会社から2ch見たいんだろう(´ー`)
こっちの公開鯖は p2 がインストール済み
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1044886309/399-
275川合の子 ◆1haVRB54HY :03/08/01 14:34
まとめ
telnet hossy.flnet.org
ID:2ch
Pass:2ch
rootパス:qwertyu
p2:http://p2.hossy.flnet.org:2080/
かなりおもい。

276_:03/08/01 14:48
277あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>272
性善説鯖なんだから、いいと思ったら自分で入れればいいじゃん。
>>275の鯖ってIDとPASSが同じだから外人ハカーに踏み台にされそう…
他に公開鯖ってあるの?
281川合の子 ◆1haVRB54HY :03/08/04 15:29
p2いれたけどへんだ
282_:03/08/04 15:58
283_:03/08/04 16:52
>281 plala?
285仕事人:03/08/05 09:15
諸事情により、8月いっぱいで性善説サーバ終了します。
引っ越す事になっちゃった。まさか、家を買うとは。
データとか入れてる方は、早めに取っといてね。
新居を性善説で公開きぼんぬ
287川合の子 ◆1haVRB54HY :03/08/05 10:11
ありがとうございますた。でも、hossyは重すぎ。ディスクもたりないから、Xはいらん。(´・ω・`)ショボーン
>仕事人
ありがとございますた。

            新居公開キボンヌ。
289仕事人:03/08/05 16:23
新居は公開できんけど。
サーバは、出来るかもしれん。
が、財布は自分の手から離れるので・・・・
自分ひとりでは決められません。
財布の公開きぼんぬ
嫁さんの公開きぼんぬ。
292仕事人:03/08/05 16:38
嫁さんは公開できんな。
財布も然り。
ローンばっちり組まされちゃったから。
25年かー。長い旅路になりそうだ。
>>292
>嫁さんは公開できんな。
性善説って事で、そこを何とか (w
ちゃんとCVSで履歴を管理しまつので
rm厨がこないように守りまつので
296川合の子 ◆1haVRB54HY :03/08/05 18:23
urandom砲うたれたらこまるだろ。
lastcomm設定しまつので
298川合の子 ◆1haVRB54HY :03/08/12 14:11
終了?
みたいね。幸せになってねー。
300あぼーん:あぼーん
あぼーん
301 ◆1haVRB54HY :03/08/29 15:22
復活依頼age
嫁さん共有キボンヌ。

ところでせっかくですから >>1 の日記を誰も読みに来てくれません
みたいにこれまでの成果を公開してみませんか?
303 ◆1haVRB54HY :03/09/01 16:13
復活。(Passわからん。。。)
304 ◆1haVRB54HY :03/09/02 19:15
$ telnet 2ch.dyndns.org
Trying 219.117.214.252...
Connected to 2ch.dyndns.org.
Escape character is '^]'.


SunOS 5.9

login: 2ch
Password: ←ここがわからん。hiroyukiじゃだめぽ。
やめたはずが、復活して、パスは変えてるとは迷惑な話だね。
どういうメンタリティをしてればここから「迷惑」という話が出て来るのか
ちょっと興味あるかも
なんで復活になるんだ?
別に同じアドレスでtelnet動いてるだけだろ?
loginの時点ではじかれるのって何時のOS使ってんだ?

って結局何が言いたいかと言うと、2ch.dyndns.orgって
誰かが勝手に登録したやつじゃなかったケ?
つまり、どこの誰の鯖に繋がってるかワカランと。
タイホage
310 ◆1haVRB54HY :03/09/04 19:27
落ちますた。
seizen.gikoneko.net=2ch.dyndns.org=219.117.214.251
臭いから、本物だと思われ。
311 ◆1haVRB54HY :03/09/04 19:28
ちがった。。。 seizen.gikoneko.net=219.117.214.252
同じネットワークの中みたいだけどね。
そうだとしても、主が「どうぞ〜」と言ってもないのに
loginを試みるのはクラックでしかないんでないの。
mailで問いただせ!
314仕事λ:03/09/13 16:26
復活記念age
保守
316 ◆1haVRB54HY :03/10/09 13:33
age
109なんとかという名前もあった
318名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 13:53
おちてません?
319仕事人:03/10/23 00:27
微妙に復活。
引越し終了。
seizen.gikoneko.net
219.117.237.84
いま、転職したてで、忙しいので、クラッシュされても復旧できないので、クラッシュは勘弁してね。
PASSはいつもどおり。
すばらすぃ。
落ちてるし
322仕事人:03/10/23 23:05
落ちた原因発覚。
シリアルコンソールでやったから、PC落とすたびにOKモードになっとった

ブレーク信号が流れてたみたい。
ぉぉ。昔のままだ。またCDE使わせていただきます。
~/libがおかしくなったかも。
お願い。
JNetHackいれてくれよ>誰か
(ktermで化けないようにね)
時間出来たら自分でもやるけど。
ヲタクの馬鹿なO053130.ppp.dion.ne.jpがrm -rf /export/home/2chやってくれますた。
age
~/bin消えてるね ひよっとして ~/ 以下全部でつか?
まあ やったのが前からの常連さんでなくてよかったよかった
危うくroo(ry
O053130.ppp.dion.ne.jpにurandom打ってよかった?
330名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 11:51
ついでにageると、wallとかもおかしくなかったか?
jlessとかも無いのか。惟一残ってるのはvncぐらいだ。
w3mいれるのもマンドクサ
333名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 14:13
いろいろいれてるから、貴様等もなんか汁。
bash-2.05$ gmake -s
Usage: setterm [ -t term_name ]
or: setterm [ -x conf_entry]
or: setterm [ -v ]
未定義の 最初に参照している
シンボル ファイル
ssl_verify_server rc.o
ssl_key_file rc.o
HTTPS_proxy rc.o
ssl_path_modified rc.o
ssl_ca_path rc.o
ssl_forbid_method rc.o
HTTPS_proxy_parsed rc.o
ssl_cert_file rc.o
ssl_ca_file rc.o
ld: 重大なエラー: シンボル参照エラー。w3m に書き込まれる出力はありません。
collect2: ld returned 1 exit status
gmake: *** [w3m] Error 1
>>334 入 れ ま す た。
ホームの下の emacs21 消した?
rootになれるのは仕様ですか?
>>335
ども。何が悪かったの?外出してたからwriteとかは受け取れなかった。
vimいれたけど動作が微妙だから詳しい人頼んだ。
できればSIMHも。。。ちょっとやってみたいことがあるもので。Bochsいれたから何かみなさんいろいろいれてみて。
なんでsrc/なんていう紛らわしいのがあるわけ?中身移しても(・∀・)イイ!!?
patch -p1 < xxx 通らないよぅ
しくしくしく
gpatch使えば?makeもなるべくgmakeね。なぜかjnethackの背景が黒い。なんか間違えたかも。直して。
archives/bsd-games頼みますた。やっぱこれってGNUシステム向けなのか。(´・ω・`)ショボーン
善人Plalaer増加?
うーん。高負荷。SIMHがビルドできそう。
347仕事人:03/10/25 20:43
>337
もちろん仕様です。
初期段階のままです。
もうすぐ寝るのでお願い。(起きてたら自分でするけど
211BSD/211bsd.tar.gzが落とし終わったら
$ cd 211BSD
$ gzip -dc 211bsd.tar.gz | tar xf -
$ cd 211bsd
$ pdp11 211bsd.simh
:ブロンプト [RET]
#ブロンプト [Ctrl+D]
login:root
Password:Hithere
これでポート4000で古臭いUNIXで遊べる。(VNCもしくはnohupでね)自力インスコ用の仮想テープファイルとかは消して(・∀・)イイ!!。

はいれません(-_-)
wiki一応設定完了ぅ
352335:03/10/25 23:23
>>338 buildの途中でconfigureをやり直したりしなかった?
>>343
おかげさまでパッチ当てられました。
より一層強化されたslをお楽しみください。
パワーアップし杉 (藁
1時間くらい踏切が開かないと時事ネタで藁える
>>352してないけど
telnet://seizen.gikoneko.net:4000
root:Gikoneko
2ch:Hiroyuki(なんか動作がおかしい
やべ。間違えてVNCの:2落としちまった。まぁ、自分が使ってたからよかったんだけど、
vncserverが立ち上がらん。だれか直してくれ。スマソ
よってポート4000のBSDも駄目歩。(直ったら、みんな使ってみろって。面白い。
できたけど、CDEが起動しない。(´・ω・`)ショボーン
rm厨でもいたのか、なんかおかしいのでとりあえずrebootします。
359名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 16:28
mail: Invalid permissions on /var/mail/2ch
↑これなに?
ポート4000復旧。(なぜかVNCが立ち上がらない。XAUTHORITYをunsetすると立ち上がるが文字化け
jnethackの背景がくろいのはなんで?
vim重すぎ
363名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 19:56
>>362
cat でやれ。
>>363
編集は?viもemacsも嫌。
365名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 20:02
>>364
 sed

検索はgrep

表示はcat と more
>>365
うんじゃedで。w
367名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 20:33
369かっいいぞ・・・:03/10/26 21:31
UNIX・・・あんたらものすごくかっこいいぞ・・・
あんたたちは英雄だ!! 今その事実知ったおれを許してくれ・・
すまなかった そして ありがとう(・∀・)!
新手のスクリプトかな?
容器か美容室かオーディオについての話の誤爆なんじゃない?
italkはどうやって使うのですか。
セイゼン魚青にloginしてitalkで桶
ぐふぁ。↑頭悪そうだな
VNCで☆CDEが★文字化け△助けて▼くれ
376372:03/10/27 22:53
>>373
/bin/sh $ type italk
italk not found
>376 ゴミン bashからitalkですた

/bin/sh $ telnet localhost 12345↓ ( ゚Д゚)ウマー
VNCがFontPathめちゃくちゃ?
:4000につながらなくて困ってた人がいたみたいだけど、
パスはhiroyukiじゃなくてHiroyukiだからね。
おー。このスレまだ続いてたんだ。
久しぶりに営業中だったので遊びに逝った。

SolarisのSUNWSpro用の設定になってる
xmkmfと格闘して、なんとかCannaの起動に成功!!

...と思ったら、psをよーーく見ると
/export/home/mona/canna/bin/canna
が既に上がってた。

CannaのTCPポートのソケットは空いていたので
とりあえず先に占拠しておいた。

# obsolete な canna fepつき jvim 入れときました。
# あと slocate と ポートスキャンしまくりツールも
# こっそり入れました。
moon-buggyがなんか変。
% jnethack -u 好きな名前
とか、みんなでやりませんか?


そうですか、やりませんか。 (´・ω・`)ショボーン
jnethackちょっとやってみたけど、なんだかやり方が解らない。。。
  Omm
(O)-(O)
########
########
たまには書き込んどくか
落ちてる?
拾った。
390仕事人:03/12/05 23:32
ルータハングってた
久しぶりにキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

>>仕事人さん
乙ー
ありゃーw3mが使えないぞ
メンテしてる?ほんの数分前には使えたんだが

ld.so.1: w3m: 重大なエラー: libgc.so.1: open に失敗しました: ファイルもディ レクトリもありません。
強制終了


393名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 16:08
pdp11のプロセス殺さないでね。いちおうポート4000でBSD動いてるから。パスワードをSunOSと合わせる方法があったら、だれかやって。(ID:2ch Password:Hiroyuki)
で、2.11BSDで、
> cat Hello.c
#include <stdio.h>
int main (void){
printf("Hello, World.\n");
return 0;
}
> cc Hello.c
Hello.c:2: Declaration syntax
Hello.c:2: Declaration syntax
なんだが。どうよ?
void mainにして
returnはしなくてもいい。
exit 0;
でもいい。
>>393
動くhello worldのソースおいておいた。
短かいのでインデントも糞もないソースになってるが許してちょ。

Hello2.c
バイナリはhelloだ。
Thanks!
Never mind

つか、直に端末に文字列流しこむのやめれw
直じゃなくてtalkか。
どっちにしろ、端末に流れてくるから一緒だけど…
talkってリアルタイムに話すためのもんなんだ
イマイチ理解できてなかった

ごめんね さっきtalkしてきた人(>>396)
writeだったりする。メイワクカケテスマソ
401名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 17:38
mesg n
なんでいっつもcktrip動いてるの?
403 ◆D.N.C.C.H. :03/12/10 14:22
jnethackやったけど良く分からんし変な理由で死んでしまった…
404名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 16:02
2.11BSDっていつできたの?
> more VERSION
Current Patch Level: 431
Date: April 21, 2000
ずいぶんと新しいな。
jnethackで順位表が出ないんだけど
406 ◆D.N.C.C.H. :03/12/12 20:22
>>405
ああそれ俺漏れも。
>>405
Cannot find any current entries for you.
とか出るね、治らないよーヽ(`Д´)ノ
今日やったけどエラー出ないよ?
./jnethack -u name (環境は bash on sh on telnet on teraterm)
してゲームすると、最後にちゃんと順位表出る。
みんなはどうやって遊んでるの?
ssh1で繋げるようにして欲しいな。TTSSH使ってるから
Uキーが効かない…
uが効かないのはJnethackで効かないんだけど。
>409さん ssh1で繋いでみてちょ
413412:03/12/14 19:15
OK。ttsshからは入れた。
            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  )  だから何だよ、兄者。
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  FIVA / .| .|____
      \/____/ (u ⊃
414!409:03/12/14 19:25
sshで入れて嬉しい age
あれ、jnethack直ってるねぇ。スコア表示できた
かなーり鬱。emacs入ってたのかな。pkgで入れ直しちゃった。スマソ。
しかもnavi2chもはいってたとは。.emacs確認しとけば良かった。
>>416
あれ、そうなの?
which emacs して見付からなかったんだけど…
e?やっぱりそうかな。俺もwhichしたらなかったからemacs-21.1いれたんだけど。
でも~2ch/.emacsにしっかりnavi2chの記述があるんだよね。
だからもしかしてパスの通ってないところにでもはいってたのかなーって
思った次第。suでwgetできんかったから勝手に/etc/default/suいじりました。
# /usr/local/sfwなんて俺使わないからなぁ
そうそう。CDEのリモートデスクトップで入ろうとすると
VNCが反応しちゃって動かないんですけどこれは
CDE使うなってrootのお告げですか?

dtloginは動いてるみたいだけどどうなんでしょ?
識者の情報きぼんぬ。
420357-358:03/12/26 02:47
ごめん。

====お願い(/etc/motd)====
・VNCがおかしい。ルートウィンドウはでるけどXクライアントが駄目。.dt/startlogも参照。
・そのほかもろもろ書いて逝け。

こういうことね。
421357-358:03/12/26 02:48
上の奴は418-419の間違いです。何度もスマソ。
422357-358:03/12/27 15:46
webブラウザからはVNC動くな・・・。
port5801で。
423名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 14:02
>>422
英語かyo!
なんだかどえらい事になってません?
425仕事人:04/01/01 21:38
)424
なにが?
[2ch@ns2 〜]$ ls
bash: fork: Not enough space

こんなことになってるんですが
>>426
/tmp が 100% 近くになってたのが原因のようでした。
今日、「もしもしかめよ」って話しかけてきた人ごめんなさい。
どうやって、会話したらいいかわからなかった。

それと、引きこもりで何の話をしたらいいのかわからないよ
なんだか暫くこないうちにめった糞になってね〜か?
----
ld.so.1: w3m: 重大なエラー: libgc.so.1: open に失敗しました: ファイルもディレクトリもありません。

Killed

wget: command not found
>>428
> それと、引きこもりで何の話をしたらいいのかわからないよ
考えるんじゃない! 感じるんだ!
gccは何処逝った?
使えるのかしらんがこれじゃ駄目?
[2ch@ns2 ~]$ /export/home/2ch/bin/cc --version
cc (GCC) 3.2.2
Copyright (C) 2002 Free Software Foundation, Inc.
This is free software; see the source for copying conditions. There is NO
warranty; not even for MERCHANTABILITY or FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE.

>>428
遊んであげるよ。
好きなゲームは何かな?
.cshrcにはpathかいといたからgccもemacsもちゃんと動くぞ。
唐揚げ
435名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 09:56
ウマウマ
NuruPo
>>436
Gutt!!
平均負荷率: 0.00, 0.02, 0.01

何であんなに重いの?
記念真紀子
440仕事人:04/02/27 16:48
一応今週で性善説サーバは終了にしようと思います。
ですのでデータをお持ちの方は早めに取っといてください。
最後にrm -rf * しても良いですよ。
えーやめちゃうの?
たまにお外で遊んでたのに(´・ω・`)ショボーン
>440 長い間ありがd
お疲れです.
って,まさかとは思うけど,仕事人を装った
厨ではないよな?
誰だよこれ
祝!麻原 彰晃に死刑判決
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
test
あ。公開プロキシはずれてる。こりゃ本気で閉鎖かモナ
448名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 11:47
rootのパスってみんな知ってるの?
>>448
もちろん。
ここんとこ閑古鳥鳴いてたけど珍しく人が居るねw
あれま。
最近入ってなかったですけど、残念。
お疲れさまでした。。。
ぬっはー。>>1にはパス不明みたいな事かいてあるから
最近はrm -rf厨もいなくなったのだとおもてたーヨ
ちゃんと書いてあったのね。
で,vncが途中までしか動かない理由は何なのよ?
>>445
畜生ーw。俺の馬券返せ!
455名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 08:09
終わりナノ?
無事、終了したみたいですよ。
終わりたくない人 ノシ
/
誰か引き継いでくれないかなぁ・・・ キボン
性善説鯖募集!
ハードもSunだったんだっけ?
それともハードはPCでOSがSolarisだっただけ?
>>461
全部Sun.
VAXでもいいので誰か頼んだyo.

マンドラケだと…つまらんか。
変わったunix系の方が好まれるようだね
漏れのLinuxZaurusを公開するんじゃ不満け?
それでもいい気がしてきたよ.
PDAベースの鯖か。
制約があるぶんおもしろそうだが、はたして同時に何ユーザーくらいがログインしても大丈夫なんだろうか?
zaurusとかのメモリって32Mとかじゃなかたっけ?
いっそのことSeriowareなんてどうよ。KernelこそLinuxだが、なかなか面白くないか?w(別にLinuxでなくてもいいけどさ。カーネルは何でもいいのだ。
一応UNIX板だったな,そう言えば.
漏れとしてはrootなくても構わんから
普通の2ch公開サーバとかあったら使ってみたい.


なんか,情報無い?
freeshell.org(?)
freeshell.com(?)

こんな感じなのがあった。
でも、すばらしいサービスだと思ってたのであまり大々的に言わない方がいいのかなとも思う。
今見直しえてみたら日本語があった。。。
[nihongo]だねw

なかなかおもしろそう
473名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 13:43
繋がらないわけだが
少しは読めよ.
いい感じだね.
ああ.でも有料なんだ?

#お試し続けるというつわものもいそうだが.
100円送付したら色々出来るようになるようだ
477otaku.freeshell.org:04/03/14 18:17
100円送付してみました。paypalって便利だ・・・。
>>477
ログインしていいか?
>>478
いいけどnewで新規アカウントをとってください。
>>479
なんか良くわからんけど、
newで入ってmkacctすればいいの?
なんか鯖登録みたいなんだけど…
>>480
そうです。↓に手順があるんで見てください。
ttp://sdf-jp.org/user.html
金はらわないと逝けないのか。
つーことで無料では>>477に入れないのねん。
コンパキューの香具師はパス公開するとまずいのかね。
誰か鯖立ててよ。
マシンを寄付するから改選だけ提供してくねーか?
ってのは駄目ですか?
回線提供するからマシン寄付してくれねーか?
ってのは駄目ですか?
>>485
本気ならいいよ
キタ━━━━━━\(゚∀゚)/━━━━━━ ??? のかな・・・ 一応下げとくw
回線提供側にはもれなく管理者という仕事も
ついてきそうな予感だが,そこらへんは大丈夫なんだろうか.
管理だけならやってもいいが。
490名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 15:14
仕事人ってpc2消した人と同じ?
(FO糞でなくて本当に良かった。)
491名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 22:36
Sigmarion2でよければ提供するが。
回線はADSL 12M。
明日あたりにルータにぶら下げよう。
カーネルからの構築になるので結構おもしろいと思うんだが。
492そんごくう:04/03/30 23:32
http://plaza.rakuten.co.jp/iizyouhou/ホームぺを開設したので!きてください〜HPを宣伝するやつってうざいですか?掲示板もありますよ〜荒らした人はIPからコジンジョウホウを割り出しますからね! 
>>491
FreeBSD動きます。
が、CFに入れてbootしなきゃいけないから、sig2のusbホスト(Foma端子)でUSBネットでLANに接続する必要があります。
Sig2用のFreeBSDでは、そのドライバもあったはずです。
で、現実的には逝けそうですか?
今BSD(98)を入れた9821があるんだけど誰か調教する?
496398:04/03/31 23:29
とりあえずグローバルにぶら下げました。
497名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 00:29
>>495
遊ばせて下さい!
>496 フライング?
早くあそばしてくれ。
31分ほど早かったんだろ
いま見る時間ないからよくわからんけど
http://www.gikoneko.net/の掲示板が、ワレザーにせんきょ…
502名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 12:39
マダー?


つーかwww.gikoneko.netのうpろだってなんであんなに人気があるんだ?
あれって全部ジャニ系?
腐女子が使ってるのか
505名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 15:24
http://shiva.dip.jp/up/upload.cgi


常 時 満 員 ('Д`;...
てかBMPでうpする神経が…
つかあいつら何才なんだよ…

ネカマじゃなくて本当に女っぽいしな…

IPのことも知らんし。逆引きしたら複数人。

Winny感覚風味だしなw
ちなみに時計がずれている?
あの音楽って何?

聞きたくないので聞かないけど、どうせジャニーズの割れ?

http://shiva.dip.jp/up/box/up0134.Z

何故にZサフィックス?


まさかあいつらUNIXなんて…知らんよな?
「みつばのリスト おしてみて」だってさ。
>>510
たぶん

対応ファイルフォーマット:
*.Z

が先頭に来てるから.jpgとか.bmp以外のヘンチクな
物上げようとして失敗し,適当に.Zと付け加えてみたんじゃないのかな。
wgetで捕獲したらファイルはただのjpgだし。
恰好いいお兄さんばっかりでハァハアしますた
あいつらにUNIXの話したらおもしろそうだなw


とりあえずうpずみ音楽の内容よろ。
違法ものだったら専門用語ならべて文句逝って追放するか?w
いまヲチしているの何人。


516名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 16:39
それよりもシェル弄れる鯖きぼんぬ
517名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 16:48
♪サッチャンハネ、コウツウジコデ、ハネラレタ、ダカラ、カオガトレテ、
ドッカトオクヘ、トンデチャッタ♪悲しいね、さっちゃん♪
さっちゃんは即死で死んじゃったの。このレスを見た人は…
さっちゃんが0時に行ってあなたの首をかまで切り取っちゃうよ♪
いやなら、さっちゃんが行くまでに、9回違うスレにレスを送ってね♪
あ、さちゃんの顔は、こんな顔だから、
探してくれるのもイイよ♪オネガイネ…。http://www.operaou.com/image/cmail/rei0204.gif
これマジだよ!!信じなかった私の友達は首を狩られて死んじゃったし
たぶんup0713.mp3はこれ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005NYKD/ref=sr_aps_pm_3/250-5418839-5472253

一曲目のMasterKeyと思われ。
ultra30の内蔵すぴーかじゃあまり音はワカランけどTVかラジオの録音と思われ。
違法なファイルはないの?
どう見てもリア厨だよな 怖い(><)
放送した内容を再配布するのは違法ですが何か?
専門用語並べればすぐに立ち去るだろw
IP逆引きして、プロバイダのwhoisかけば十分w
3 ナマエ:管理人(仕事人) 2004/04/03(土) 21:19
ソラリス10が出たら一時的にやるかも。
でもウルトラ2は対応してたっけ?
後、2chの鯖管とは別人です。
---
とのことです。LinuxでもNetBSDでもいいから早く復活すると飯のに
D [up0218.txt] BMPで上げるのやめれ。ネットワークのゴミ。 1 2004年04/03(土)19:48


----
pLOks6TPyeW997vSpM7Cv6SkpaSl86W/obylzaXDpcSkx6S5pM0K
----
なんかの/etc/shadow?
526あげた本人:04/04/03 22:03
BASE64なり。
$ echo pLOks6TPyeW997vSpM7Cv6SkpaSl86W/obylzaXDpcSkx6S5pM0K | nkf -mB
ここは腐女子の多いインターネッツですね
---
なるほどw
てか仕事人★と仕事人を勘違いして寄生してるのかな? >婦女子
529名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 15:30
>>528
まさかそれはないだろage

どうも新厨3らしいな。

つか、SolarisはTurboLinux同然にまで堕落したので、NetBSDでもいいので復活していただけると幸い。

Linuxでもいいやw
Vineとか
530名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 00:01
それでは自作機で鯖立てます。
いまRH9 Linuxをインスコしているので少しお待ちを。

Host : 2ch-linux.ddo.jp
ID : 2ch
Pass : hiroyuki
531名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 16:27
>>530
ないよ
>530 どこよ?

             ,.-.、     ,:'`:、
             ,:'  `、    ,:' :  ゙;、
          ; :   `゙、-‐''"    : ゙;
            ;゙: :            : ;
         : ;:             ヽ.;
         : ;: :   /      ● ;  マダー?
          ;: :    ●   д   ,"  
          `:、、 '''''      ''" ゙;    
           ,,:´'''''''''''''''"     ゙、  
           ,、     : 、.    ."_.,.、
           ;  :i、 :   .";,:'   .,:.'   .゙;
             ;..、 ゙、: : :  ;、;;   ,"    ,:'
             ,、 `'``'i、: : : ゙l< : .,."  : : ,″
             !     `i、_,,″`''゛、 : : :,:' : : : : :
        : : :`,  :   ,:;: : : :   `'"'''": : :
        : : : .ヽ: : : :_.": : : : : : : : : : : : : : : :
         : : : : `"': ′ : : : : : : : : : : : : : : :

534本7:04/04/10 23:44
俺の鯖出してやるか

1000gex.net鯖にVMWARE入れて稼動させる。
OSのリクエストはあるか?

MINIXかNetBSDを考えるんだが。

GNU/Linux !!GNU/Linux !!GNU/Linux !!GNU/Linux !!
GNU/Linux !!GNU/Linux !!GNU/Linux !!GNU/Linux !!
536本7:04/04/11 00:53
えーーーLinuxはありきたりだし構築がおもしろそうなUNIXの方がよくない?
>>534
Plan9
>>534
Solarisで。
>>534
VMwareなんだからLinuxもSolarisもPlan9も全部入れろ。
540本7:04/04/11 01:47
>>539
じゃ手伝ってください。
ホスト機の垢を発行しますの。
[email protected]宛てにメールしてくれたらログイン情報送ります。
もしくはICQ199678139
回線一本しかなくてLAN内にWindowzマシンが数台転がってて
グローバル向いてるweb鯖とftp鯖とSMTP鯖があるんだけど
どう考えても公開はしないほうがよいですよね?
(LAN内に部外者が居るような状態)
542本7:04/04/11 18:39
>>541
ネットワークを他と切り離せば問題ないんじゃないかな?
root権限はいどうぞ状態で切り離すも糞もねー
544名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 11:39
age
>>501-530辺りに関連して
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hp/1081569293/l50
を貼っておきますね。
D [up0342.gif] そうですね。。スイマセンでした・・・これからは気をつけます>341さん 67 2004年04/18(日)21:24 211.124.189.186
D [up0341.gif] ここは交換の場所じゃないって言ってるのに交換の約束するんですか?ここはアップする所なので違う掲示板に行って交換の約束をしてください。

このやり取りが激しく笑えるんだが
この341タンは仕事人氏なんですか?(w

相手は子供だろうからやさしく見守るのも性善説かとは思うんだけど
wavそのままupってのは限度があるんじゃないか?
注意が必要かとは思うけど、別に他の所を使うだけだしなぁ
547名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 18:35
age
548名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 16:00
age
549名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 12:05
まだ〜?
まどうわーーー?
551本7:04/05/08 12:06
HDD買ってきたのでこの土日だけ公開鯖立ててみよう。
とりあえずRedHat9を入れる。

マシンスペックは
CPU: Pentium4 2.0GHz
メモリ: DDR PC2700 512MB
HDD: ATA100 60GB

ホスト名: nullpo.ddo.jp
ID:root
パス:hiroyuki
>>551
入れないです。
553本7:04/05/08 13:22
ルータのトラブルでリモートで入れなかったようでした。
ごめんなさい。
今ゲートウェイ(YBBモデム)に直結したのでDHCPを認識でき次第ログインできると思われ。
554本7:04/05/08 14:09
仕切りなおし

1000gex.net
root
hiroyuki

母艦サーバを偽装するのがめんどくさくなった
$ssh [email protected]
Permission denied (publickey,password,keyboard-interactive).
どうやって入るの?
あと一般ユーザはなし?
>>555
入れてるが
イッパソユーザ作るか?
>>555
user: ippaso
作っておいたからナビニッチでもイレテククレ
558本7:04/05/08 15:07
どうもDDO.jpだとSSHが誤動作するみたいだね。
>>556
~/.ssh/configの設定のせいでした。すまそ。
PasswordAuthentication no
>>554
せっかくredhat9なんだからフルインストールしてよ。screenすら
ないじゃん。
>>558
ドメインによって ssh の動作が変わるわけなかろうが。
561本7:04/05/08 15:14
>>559
了解
apt-get とか入れていい?
563本7:04/05/08 15:26
できたらソースからのインスコにして欲しいかも。
アプリ間で整合が取れなくなると困るし。
ソースからのインスコなんて言っている馬鹿がいますよ。
565本7:04/05/08 15:41
screenいれたぞ。
使い方しらんので適当に使って。
apt いれますた
apache とかいれてえーのん?
てか linux 使ったことないんだけど httpd てのが apache だよな?
568本7:04/05/08 16:00
Apache2ならいれてるが
何でもいいけど、おまいみたいに知識のない香具師が root まで解放すると
そのうち変なものが満載になって、恐ろしいことになるかと。
570本7:04/05/08 16:11
なんか勘違いしてるのがいるなぁ
チョーウケル
572名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 16:16
screen -xRRで入れます。
573本7:04/05/08 16:25
俺はシェルで充分だよ
574本7:04/05/08 16:26
mysqlを入れ替え
rpm 3.23.58→4.0.18
DBDは古いままだけど
>>573
何と比較して"シェル"で充分なの?
576本7:04/05/08 16:52
上等な仮想端末なんかなくても普通にbashが1つ使えたら充分って意味。
てかTaraTerm使ってたら特に困る事ないし。
よかったね。
ippasoに、screenrcいれたぞ。
579本7:04/05/08 17:07
どうぞ。

Apache2のDocumentRootを/home/ippaso/public_htmlに振ったんで。
PHPも入れといた。
>>579
XOOPSかなんか入れて欲しいな。
XOOPSのPukiwikiモジュールB-wikiとXOOPSChatモジュールを...
581名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 17:23
おもーい
582本7:04/05/08 17:26
>>580
自分でやってみよう
>>582
駄目人間もたまには正論述べるんだな。
584名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 17:29
いまさらながら、ガッ>`hostname`
hdparm -c1 -d1 /dev/hdb しておいてあげた。感謝汁。
586名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 17:30
さっそくslが。軽くなり次第もうこねえよのもいれてみるかw

Xは、XDMCPとVNCの、どちらにします?
587名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 17:31
ねぇ。土日だけ?


588名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 17:39
yumつかうと重くなるのかな。

sudo使うのになんかもんくありますか。すみません。>tty1
つーか何かを make したりするのにわざわざ root でやる必要って
あるんだろうか?
ああ、それ、rootになっていたの忘れていた。inidのこと?
592本7:04/05/08 18:00
>>585
物理的に壊れるような設定でなければ問題ないとは思うが・・
593本7:04/05/08 18:03
>>591
遊びサーバだし壊れたり世間に迷惑かからなければなんでもいいよ。
Apacheのuidminとか0だし。
root権限でCGIが走るかも
物理的に壊れなければいいなんてのを読むと、
なんか dd if=/dev/urandom of=/dev/hdb とかしてあげたくなっちゃう。
じゃあ、sudo復活していいですか>ALL
本7に聞けよ
また仕切り厨でつか?
そいえば、再インスコさせるためならいろんなものを削除する kitty-guy もいたね。
pukiwikiの設置まだー?
pukiwiki でがんがってコンテンツ作っても、どうせ消される運命だよな。[w
いまpukiwiki設置している。たぶんあとはパーミッションだけ。

飯食うのでおまいらやって。
601本7:04/05/08 18:37
slコマンドにワロタ
本7の無知さにワロタ
好意でやってくれてんのに,どうしてそういう
反応するんだろーかね.

# この書き込みも自演と言われる気がするし.
604名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 21:52
p2からのカキコで確認画面が化ける。confで文字コード設定いじらんと。エンタ始まるんでもまいらでやっておいて。頼んだ
605名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 21:53
それにしてもばくそくだ。羨ましい。これが2Ghzか。
VNCつながらん
607本7:04/05/08 22:58
仕事でXEON 3.06GHz×2基のサーバ使ってるがそれに慣れたら2GHz
じゃ物足りなくなるよ。

>>606
ポート振っておくわ。
5800番、5900〜5950番で問題ないだろ
608本7:04/05/09 00:03
GUI入れたら資源を占有してしまうからやめて欲しいんだが。
p2 ディレクトリごと無くなっていた(藁
>>574
[ippaso@nullpo public_html]$ mysql -u root
ERROR 2002: Can't connect to local MySQL server through socket '/var/lib/mysql/mysql.sock' (2)

[ippaso@nullpo public_html]$ ls /var/lib/mysql/
[ippaso@nullpo public_html]$

あぼんぬ?
611本7:04/05/09 00:38
>>610
起動するの忘れてた。やっておきます。
てっきり、誰かがrm -rf /var/lib/mysql/*とやったのかと…。
疑心暗鬼サーバーだな w
613本7:04/05/09 00:57
ちなみに丸ごと消してるのは俺だったりする。
ヤバいものはちゃっとゴメソ
614 ◆D.N.C.C.H. :04/05/09 01:22
こんな夜遅くなのに数人いるなぁ、しかもw3mも入ってるし。slにはワロタ
おい~/Work消した香具師だれだよ
navi2chのエイリアスが設定されているがそのnavi2chが入ってないっぽい
>>616

設定追加しましただよもん。leim使い難いだよもん

skkなりycなりが必要だよもん。ycおよびmigemoは、~/elisp/appconf.elを弄ればいいんんだよもん
ログインしたらぬるぽ鯖とでかい文字で出てきてワラタ
本7さん、4.3BSDでお話できませんよ

助けてくれ。

writeのつかいたかはちゃんとご存知でしょうか。(失礼なこといってスマソ
620本7:04/05/09 13:43
全く知りません。
ごめんなさい。
複数人でチャットできるようになればいいんだが。
ところで実機側からBSD側にファイルを渡すときとかどうしたらいいんだろ。
>>620
wallコマンドでのメッセージ受け取りますた
同時にブロードキャストおくらんでw
BSDのtty00 & Linuxのpts/19
ポート2311で4.3BSD営業中。ポート0-65535まであけてくれるとリモートからいろいろ使えて便利かも。


つか、たまにBSDにloginせずにrootに入れるんだが。
625本7:04/05/09 16:28
何か勘違いしてるヤツがまぎれてるなぁ
emacs 速いなー。
Crusoe600MHzと比べると6倍くらい速い。
あまりに速いので、使ってると自分の環境がムナしくなってきた。
ただいま重くなっています(?)

whoに正常にログアウトできなかった漏れが残ってる…
rootによる強制ログアウトってできたっけ?方法知ってる人、強制ログアウトよろ。
fla1adr057.tky.mesh.ad.jpが漏れです。
強制ログアウトさせますた。
山崎13のトリップを解析して何をするつもりなんだよ w
reboot?
632628:04/05/09 18:11
ippaso pts/13 May 9 13:53 (fla1adr057.tky.mesh.ad.jp)
も強制的にログアウトお願いしまつ
ごめん。やっちゃった…

dmでゲームが問題なく起動できるようにしようとおもったら…

/usr/games以下全部broken symln。いまからいれなおしまつ。
さいわい/usr/lib/games/dmにあった。

あとは誰かdm設定丁
tetris-bsd、普段テトリスやらないのでむずかしい。

それにしても俺がテトリスの遊びかたぐぐっていたときにちょうどそれを放送されるとちと恐いよ>TV(==MATRIX?ガクガクブルブル)
>>632
おkやったぞ
pts/13のそれ、まだ残ってるな。ゾンビプロセスならぬゾンビユーザーを始めてみた。
http://nullpo.ddo.jp/cgi2/telnet.cgi
と言う危険そうなCGIがあるが





nobodyでログインしているのでファイルを読むことしかできないから危険でもない(っぽい)。
ippasoってユーザー名覚えにくくね?
新しい一般ユーザー追加しようとsuしてuseraddしたらuseradd入ってなかった。が、何故かmanページだけあった。
640628:04/05/09 21:11
ごめんまたゾンビユーザー増やしちゃった(つД`)
641本7:04/05/10 01:39
ではそろそろ・・
642本7:04/05/10 01:49
643 ◆D.N.C.C.H. :04/05/10 02:56
やっちまったな…どうなったか報告キボンヌ
ふむ。

> スレッド型掲示板 <B style="color:black;background-color:#ffff66">1000GEX</B>掲示板
> 新機軸スクリプトによる21世紀型掲示板群<B style="color:black;background-color:#ffff66">1000GEX</B>です。<br>
> 社会問題や内部情報などを主に扱いつつくだらない話題をマジメに<br>
> やれるサイトを目指しています。時代は我々が変えましょう<br>

> 1000GEX Project. 1000GEXプロジェクトとは. 「作る」「呼びかける」事で
> お互いがリスペクトするチームです。. 誰もが自由に参加し情報発信や
> 交流 ... INDEX. 1000GEX掲示板 あらゆる話題が集まる巨大掲示板群. 1000GEX ...
消えちゃったウワァァン
たった二日間ぐらいだったけど楽しかったね
647本7:04/05/11 00:36
近々ショボいマシンもって帰ってくるけどこの前と同じネットワークにぶら下げようか?
イラネ
649本7:04/05/11 00:47
了解
え…復活キボンヌ…
BSD系は触ったことがないのでおねがいします>>647
復活キボン
>>647
お願いします。また楽しみたいし。
もちろんホスト名はnullpoで
655本7:04/05/12 09:40
了解
>>655
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
657本7 ◆nfZ/Qirp0s :04/05/13 00:57
>>655は騙りな訳だが。
まぁ今週末には構築しはじめると思うよ。
今回は何もない所から始めてみたい。
とりあえずLinuxではなくUnixで。
HP-UXをいじって見たいけど持ってないんだなぁ。
658本7 ◇nfZ/Qirp0s:04/05/14 14:57
>>657は騙りな訳だが。
まぁ今週末には構築しはじめると思うよ。
今回は何もない所から始めてみたい。
とりあえずLinuxではなくUnixで。
HP-UXをいじって見たいけど持ってないんだなぁ。
659本7 ◆nfZ/Qirp0s :04/05/14 23:55
復活!

nullpo.1000gex.net

root
hiroyuki

nishimura
nullpo
BitTorrent の Seeder として使っていい?
661本7 ◆nfZ/Qirp0s :04/05/15 00:05
世間に迷惑かかるような使い方はお断りです。
世間に迷惑なんてかからんよ。
663本7:04/05/15 00:13
とりあえず外に出るのは問題があるなぁ。
外に出るのが問題って具体的にはどういうことなのか教えてよ。
今更だけど
>659
キタ━━(゚∀゚)━━( ゚∀)━━(  ゚)━━(   )━━(゚   )━━(∀゚ )━━(゚∀゚)━━!!!
aptとapacheのインスコとりあえず完了。
667本7:04/05/15 11:47
apacheはソースから入れるから。
あとaptはあとあとめんどくさい事になるのでインストールは
rpmを/root/setup以下で行うか
ソースコンパイルを/usr/local/srcで行ってください。
じゃrpmはapt使わずwgetでゲッツしインスコ汁って訳ね
669本7:04/05/15 12:09
そうだねぇ。
よく使うソフトはまとめてコンプしてるから/usr/local/src/configs以下に置いてあるよ。
まだ人いないね。後で増えるか。
jnethackインスコできたかも…
/usr/games/以下にあります。野良ビルド。
キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!
Canna-develぐらいRPMでいいですか。NgでCannaしたい。
クライアントのCannaで我慢すべき?
674本7:04/05/15 14:50
せっかくサーバ立てた事だしMySQLベースの分散型2chスクリプトでも書くか。
rpm だと、どうして面倒なことになるの?
676本7:04/05/15 16:22
管理しきれないことは困るだけ。
どうして管理しきれないの?
そんなに無能さをアピールしたいの?
ソースの利点
・バイナリがそのコンピュータのCPU用に最適化されるので実行速度うp or ファイルサイズdown
 本7がソースを好むのはこのためだと思われ。
ソースの欠点
・アンインストールとバージョンうpマンドクセ
・開発用ライブラリそろえるのマンドクセ

>>本7 srpmでもバイナリがそのコンピュータのCPU用に最適化されますが何か?aptでもsrpmのダウンロードは可能だよ。
本7の鯖か…
物好きな
navi2ch入れました。bash上でnavi2chと打ちEnterキーでOK。
>>678
>・アンインストールとバージョンうpマンドクセ
バージョンごとにディレクトリ作ってstowでインストール
とりあえずaptでのSRPMのインスコのしかた

SRPMのコンパイルに必要なパッケージをダウンロード&インストール
# apt-get build-dep [インストールしたいパッケージ名]
SRPMをコンパイルする
# apt-get -b source [インストールしたいパッケージ名]
もしかするとこれでいけるかも。
683本7:04/05/15 18:37
漏れみたいな馬鹿にみんな親切だね。
navi2ch重いな。。。
なんかササるプロセスでも動いてるんじゃねーの?
>ほんなな

ソースをさ/usr/local/srcでmakeするのは良いんだけど
それなら/usr/localを別パテションにしてくんねーか?

って言うのは/usr/local/src/*.tar.gzとかいっぱいあったらDisk足りなくなっちゃうでしょ
# しかも/が
687本7:04/05/15 18:55
どうせ消すんだし、何だっていいじゃん。
うぉ、そうきた・・・

そういう考えならまぁ、いいか
適当に遊ばせて貰います
今httpdコンパイルしてます。重くなるのも無理ないね_| ̄|○
前の時みたいに DMA が有効になってなかったりするんじゃねーの?
うん、PSを見るとずっとマケしてますな。。。
本当にPen4なの?
692689 (apt使用):04/05/15 19:21
i586と認識されてるようだけど…
gdを入れてたんだけどconfigureもmakeもヤケニ遅いなぁとは思ってた

って、PC違うんだ・・・

[nishimura@nullpo mrtg-2.10.13]$ cat /proc/cpuinfo
processor : 0
vendor_id : AuthenticAMD
cpu family : 5
model : 8
model name : AMD-K6(tm) 3D processor
stepping : 12
cpu MHz : 448.877
cache size : 64 KB
fdiv_bug : no
hlt_bug : no
f00f_bug : no
coma_bug : no
fpu : yes
fpu_exception : yes
cpuid level : 1
wp : yes
flags : fpu vme de pse tsc msr mce cx8 pge mmx syscall 3dnow k6_mtrr
bogomips : 894.56
694689 (apt使用):04/05/15 19:32
httpdコンパイル作業、序盤は多分過ぎたと思うがあとどれぐらいで終わるのか予想できない_| ̄|○
redhat?
/etc/ld.so.configに/usr/libって入ってないの?
696689 (apt使用):04/05/15 19:44
リンク作業に入ったぽい。
lame に適当なラッパ cgi かぶせて、自由に使えるエンコマシンにしようぜ。
698689 (apt使用):04/05/15 21:10
まだ終わらない_| ̄|○
699689 (apt使用):04/05/15 21:11
あ、Tera Termの接続切れちゃった…
$ nmap -v nullpo.1000gex.net

Starting nmap 3.50 ( http://www.insecure.org/nmap/ ) at 2004-05-15 21:11 JST
Host 221.92.46.23 appears to be down, skipping it.
Note: Host seems down. If it is really up, but blocking our ping probes, try -P0
Nmap run completed -- 1 IP address (0 hosts up) scanned in 24.107 seconds
この vim って何だ?
29849 root 25 0 652 24 4 R 95.2 0.0 334:41 0 vim
702689 (apt使用):04/05/15 21:22
漏れのせいで多分落ちた_| ̄|○
703本7:04/05/15 21:33
いや俺がルータでけつまずいて電源抜いてしまった。
ごめんなさい。

なぜソースにこだわるのかと言うと基本的な配置(prefix)で実装ができるので
ソフトウェア管理の状態が使い見やすい。
ソースなら微妙な調整もできるしねぇ。
ようするに俺がmakeに慣れてるから。
704689 (apt使用):04/05/15 21:40
Apacheなどのデカいものはソースからインスコしてはいけないと実感しますた。反省して小さいものをソースからインスコするようにします。
_| ̄|○迷惑かけてゴメソ
> なぜソースにこだわるのかと言うと基本的な配置(prefix)で実装ができるので

実装がどうしたんでしょうか。
そもそも、fhs とか知ってる?

> ソフトウェア管理の状態が使い見やすい。

意味が分かりません。

> ソースなら微妙な調整もできるしねぇ。

素人がセキュリティホールを作るには最適ですね。

> ようするに俺がmakeに慣れてるから。

君みたいに暇な人間なら、手作業でいちいち ./configure; make; make install
すると楽しいんだろうね。
apache2ってそんなに大きかったけ?

まぁ、ってかどうせなんでインスコしてください。
705 の言いたいことはわかるけど、言ってもしょーがないよーな希ガス。
708705:04/05/15 22:02
>>707
どのくらいおかしい奴なのか知りたいので、質問してるだけです。
709本7:04/05/15 22:03
ならapache2こっちでいれるわ。
aprとBerkeleyDBを先に入れてからな。
apache消すなよ・・・
httpd.conf弄ってたのによ・・・
712本7:04/05/15 22:08
具体的な話をするとSubversionとPHP5、JAVA関係を入れるのでaprとかは
最新を使いたい。
でライブラリ関係の整合性を一元管理したいわけ。
libdbとかexpatを上書きされたら困るし。
>>711
とりあえず >>710 のリンクを見つつマターリ汁。
>>712
/usr/local を作ってむやみやたらに作業をすることを一元化と言うのかい?

それにしてもおもしろいサイトだ。
http://members.lycos.co.uk/hon7/image-j.html
715本7:04/05/15 22:14
なんか腹たってきたんで中止する。
皆が平等に使えるように偏った実装をさけたかったんだが。
じゃさいなら
716名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 22:15
( ´_ゝ`)フーン
さて、次の性善説の鯖を立てる人は誰かな…
一年以上性善説スレみなかったので驚いた
凄い。
本7が居ると云うから厭な予感がして見に来てみれば
やっぱ思った通りの展開になってるしw

まぁ、なんてったってこんなヤシだからなwww
http://www.angelfire.com/bug/hon7/
ごめんメンドクサクテ最後まで読まなかったんだけど
何を買うって言ってるの?

もしかして何ヶ月か前のあのIBMの奴?
562 564 569 571 575 577 590 594 599 602
644 648 649 655 660 662 664 675 677 683
685 687 705 708 710 713 714 716
>>721
そそ例のアレ

あ、スレタイ無いとワカランやねw
元はコレです
s/390をヤフオクで落札したわけだが
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1059664744/
サーバ提供までしてもらってるのにおまえらひどいな。
俺らの遊び場返せ。
こいつがどんな事をしてきたのが知らんがここは性善説サーバスレだ。
関係ない話はよそでやれ。
明日秋葉原に逝く予定だからモバギR/550あたりでも探してきて鯖用途にNetBSDでも入れてみようかな…
言ってみただけ、言ってみただけ。誰かやってくれないかなぁ(つーかmopera接続料金高杉)
つーかさ、わずか1日足らずでやめんなら最初から公開すんなよ。
最初の二日間みたいに、ちゃんと期限きめてるならいざしらず。

そりゃ、腹立つ気持ちもわかるが、rm厨が現れたわけでもないんだぜ?
いろんな考えのやつがいるから、なかなかまとまらずにイライラすることもあるだろうけどさ。
ルールなんてものは何日、何週間、何ヶ月やって、初めてできてくるもんだとおもうよ。
特に2chなら...
ulutra10,5ぐらいなら1万ぐらいなんだけどね。
Diskもその辺のIDEぶち込めば使えるし。

回線がねぇ・・・
グローバルIP余ってるけど手頃なマシンが無いorz
715/75とかが有るにはあるけどクソ遅くてry
730本7:04/05/16 15:47
>>727
じゃとりあえず君が公開してみてよ。
話はそれからだ。
実装age
>>730
荒れるからコテハンで書き込むなよ...
空気嫁。
騙りうぜー
734名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 16:24
実装age
本7が鯖を公開したのって、結局>>674に協力させるためなのね。



もう来なくていいよ
736562, ... ,722:04/05/16 17:41
誰か僕の粘着ぶりを褒めてくれませんか?
重箱の隅つつても何も出てこないよ?
>>736
君一人でいじめてたのか。
MC/R550の充電回路故障+液晶ディスプレイ故障ならここにあるけど
使い物にならねー。外部出力端子あるけどマシンリセットかかっちゃって
表示させるには液晶画面で設定が必要。もうゴミだな。だれか使う?
>>725
知っといた方がいいよ。

>>727
そういうやつなんだよ。
741736:04/05/19 15:50
ということで、僕の粘着カキコに感謝しましょう。
742本7:04/05/19 23:18
宗教の勧誘みたいだね
>>742
偽うざい
新しい性善説鯖まだ〜?
新しい性善説鯖待ち age
ハード、回線揃ってるけど公開すると本7に触られそうなのが激しく厭だw
YBBアク禁すれば?w
マジで性善説鯖きぼん
7497:04/05/31 22:40
>>746
しゃぶりつかせてもらうよ。
とりあえずKernel2.6実験から
犬糞なんてクソツマンネOS使わねぇw
インテリジェントハブくれれば作っても良い
x86 solaris だけど、需要あるかな・・・?
さっさと公開汁 後悔かもよ
solaris なんて、誰でもダウソできるんだし、需要なし。
NeXTとかBeBoxが、結構需要ありそうな予感
>>752
ちょっと使ってみたいな
Be はマルチユーザに対応してなかったりする
NeXT は DPS をはじめとするGUI環境がおもろいんであって、
別に外から入ってもそんなにおもろくない。cygwinなみの劣化Unix環境

とケチをつけといて OpenVMS はどうなの?
よーしパパBSD(98)動かしちゃうぞー
QNXはどうでしょうか?
>>759
むしろUZIXとかw
7617:04/06/12 01:47
土日だけだがsyslinuxで遊ばないか?
762名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 09:38
>>761
遊びたい
いいからさっさと後悔汁
7647:04/06/12 10:27
ネットワークをにんしきしてくれない、、
おい
公開されたら粘着してみますかね。
7677:04/06/12 19:31
俺のへぼスキルではsyslinuxでNICが認識できなかったのでVMWare上に
NetBSDを入れる事にした
768名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 19:36
UNIX板住人は神!
7697:04/06/12 20:55
すまん。
予定が入ってしまって外出するんで来週に延期。
770名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 22:01
(゚听)イラネ


はい次の方… 期待あげ
771+++:04/06/12 22:35
期待あげ
久しぶりにきてみたれば、なかなか伸びていたのねー。
773名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 16:58
例のリア厨の婦女子に乗っ取られたうpロ-ダのアドレスわかりますか?
http://shiva.dip.jp/up/upload.cgiこれか?
いまだにやりとりが続いてるのが笑える
相変わらずbmp ...
中学生かな?
うん? 時計狂ってない?

D [up0053.txt] 惱????????? 8 2004?N06/17(??)20:41 211.1.235.64
スマソ IPそのまま張付けちったよ マジスマソ
いる?
host:seizen.dyndns.org
user:mona
pass:gikoneko
prot:ssh
port:2222
rootはとりあえずなし
入れない(><)
入れたよ〜
>>779
rootなしいいね.
もう死んだ?
心土欄よ
誰かglibc2.3いれて。バイナリが見付からん。ソースからビルドしたら負荷かかるかな
apt使えるならw3mとmigemo入れてつかあさい おながいします
Apacheって入れてあるの?squidが邪魔してて分からん。
はいってる
おお.Debianか.
root与えないとなんか,クリーンだな.
perlのCGIは実行できないね。
ソースが生のまま出力される。
seizen.dyndns.org
たまに使わせてもらってて、あったほうがうれしいけど、、、
誰も使ってない??
使ってる
使ってますが何か?
who使っても自分とroot以外誰もいない状況はよくあるけどさ。
繋がらない…
>794
すまん。あつかったのでとめてた。
20:00JSTくらいに起動させるよ。
root passwd is nishimura's name!
っていつの間にか書いてある・・・
しらんかったんかい
あ、alphaだー。21152だー。丈夫そうだなー。
うーん、NetBSDにしてよー。
他のマシンを探査するのはやめてね
ごめんごめん。もうしない。

でもさ、中にフォワードするのって、どうなんだろうね。
もうひとつ外側でフィルタしたほうが良くはないかな。
ApacheのAddDefaultCharsetをoffにしておきました。
CGIは動かず…
CGIをpublic_html以下で動くようにしといた。
whoをしても一人 orz
あんまり人気ないみたいなので
止めます
>>804
漏れ使ってたよ_| ̄|○
まあ鯖立てっぱなしだと 電気代食うし rootになれるし不安だよな
807名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 17:03
次の神(怖い物知らず)キボン
じゃーボロマシンでもウプするかな。
>>808
おお 楽しみだ
>>808
ボロでおk
まだ婦女子が残っているのか…

自らをうpしてくれないんだったら(・∀・)カエレ!と
>>811
どういう意味?誤爆かな?
813812:04/08/12 16:21
>>811
書き込んでから思い出した。ジャニーズ(だったかな?)の画像をアップしていた例の
アレね。スレ汚し申し訳ない。
814811:04/08/12 16:52
BBSのログを見ると、むかしモコーリ画像がうpされてちょっとしたさわぎになったらしい。
祭り?
>811
漏れがリア厨の頃の記憶によれば
あの年代で アイドルに異常に熱をあげるのはたいてい、、、 見れたものじゃない。
817811:04/08/13 13:33
>>816

一度彼女等が自分の写真をうpしたのを見た。なかなか萌えたぞ。
>817 最うpキボン
819811:04/08/13 23:29
>>818
ごめん保存してない
次の神が来るのはいつ頃かな…
しょぼいマシンでよければ一台準備はできている。
(・∀・)デジャビュ?
マシンは[DynaBook Satellite 200]っての。
来週中までには設置して晒しますのでしばしお待ちを。
824名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 06:56
-EE-:%*-F1 [ON] ネトゲサロン (mmosaloon) [game8.2ch.net] (Navi2ch Board En
From: [1] 番組の途中ですが名無しです <>
Date: 04/08/17 04:51 ID:SR/RBMJI

ftp://patch.ragnarokonline.jp/

にて、誰でもうpやダウソができる状態です

ガンホー http://www.gungho.jp/

の運営するネットゲーム
ラグナロクオンライン http://www.ragnarokonline.jp/
O S : NetBSD 1.6.2
Host: 2ch.homeunix.org
User: root
Pass: hiroyuki
|∀・)コソ-リ キタ━(゚∀゚)━ッ!!
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!

勝手にユーザーmona追加しました。pass:hiroyuki
なんにもドットファイルがないのは許して
rootしかねーし、 SSHで rootでloginすることに不安を感じるのは果たして漏れだけだろうか… (藁
rootいらない?
キタァァァ!
わーい。

うんと小さい政府だー。

homeは/usrに移動したよ。すぐ溢れるからね。

なんでか/bin/lsが壊れたみたい。
coreはいちゃうので、載せかえた。
ls.badってのがそれ。なんでだろー。

新しいのは、
ftp.jp.netbsd.org/pub/NetBSD/NetBSD-1.6.2/i386/binary/sets/base.tgz
から展開した純正(のはず)のls
もともと/は52MBしかなくて窮屈なので、
極力/の直下には物をおいてはいけない。

/homeの他に、移動
/var/tmp -> /usr/tmp
/var/www -> /usr/www

これで /のあきが 3MB -> 24MB
21MBもうかったー。

なんでこんなパーテションの切りかたしたかなぁ。
>>835
うぅ……
初めてのNetBSDインストール。
インストーラの言われるがまま、
インストールしてしまいました。

ヘタレでスミマセン。
パーティションの切り方は難しいよな。
おれも未だよくわからん。
お遊びなら、全部 / でいいんじゃないの?
>>838が正しいこと言ってる.

かもしれない.
俺もそう思う
お遊びでなくても全部/にしている香具師正直に挙手。

ノシ
>>841

bootとswap以外は全部/に割り当ててる。
だって、めんどいんですもの。
全部で700MBなら、/だけでしょ。
rootで作業するならなおさら。

以前logoutするとき、slのmona版出たよね。
あれがないと性善の気分が出ないなー。
欲しいなー。
844Guitar侍:04/08/20 23:38
slが(゚д゚)ホスイって言うじゃなーい 持って無い… 残念!!
>>843
「sl quit」でぐぐってごらん。
来週中に鯖を再インストールし「/」のみにしまふ...
libtoolやらnucursesやらいるのね
/いぽーん賛成
やぱーりもう ちと大きなディスクがほすぃ。
www.gikoneko.netがパワーアーップ

姦←(・∀・)イイ!!
シヴァのアップローだ。

違法なもののアップロードもおやめください。

↑ワラタ


メールアト゛レスやWEBスペース、SHELLアカウントなども相談に乗ります。

アカウント(゚д゚)ホスイ
>>2ch.homeunix.org
再インストールするので落とします。
O S : NetBSD 1.6.2
Host: 2ch.homeunix.org
User: root
Pass: hiroyuki

「/」のみのディスクラベルにしました。
Z
>853 乙
z
>>853
再インスコ乙でした
otu
ofu
860名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 03:34
age
凄い重いんだけどCPUはなんだろう
NetBSD 1.6.2 (GENERIC) #0: Tue Feb 10 21:53:10 UTC 2004
[email protected]:/autobuild/netbsd-1-6-PATCH002/i386/OBJ/autobuild/n
etbsd-1-6-PATCH002/src/sys/arch/i386/compile/GENERIC
cpu0: Intel Pentium (P54C) (586-class), 99.96 MHz
cpu0: features 1bf<FPU,VME,DE,PSE,TSC,MSR,MCE,CX8>

navi2ch :-)


now writing from [email protected]
865名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 11:27
容量が極端に少ないな
http://linux2ch.bbzone.net/index.php?FaqGeneral#content_1_27
>基本的に今の Linux を i386 マシンにぶち込んでも激重だけど動くはずです。

見事に実証できてる
('A`)
一人loginすると1MB程度は使う。
普段は5MBぐらいで動いてるので、10人まではわりと快適にloginできる。
でも、もし一人がemacsでnavi2chあげると5〜6MB(5人分)食う。

procs memory page disks faults cpu
r b w avm fre flt re pi po fr sr w0 f0 m0 in sy cs us sy id
0 2 0 11688 740 45 403 37 47 15 577 44 0 0 184 10 53 5 12 83
0 1 0 12128 332 61 200 56 22 0 289 57 0 0 183 38 75 34 8 59
0 2 0 11412 1064 56 480 55 75 16 677 48 0 0 221 11 67 4 12 84
0 1 0 11964 540 73 128 72 36 10 195 69 0 0 203 11 79 6 12 81

狭い温泉みたいなもんかもな。
少し窮屈だけど、混ぜモノはない純正の温泉だな。

か、あれだな。座って半畳、寝て一畳。
NetBSD方丈記 (w
耐久性を調べたいので、fork しまくるスクリプトを
起動してもいい?
>>869
rootはなんでもして良いんだよ
当然その後のメンテもよろしく
メンテしてやるからシリアルコンソールつけといてくれよ。
イソターネットじゃなくてアマチュアラジオ使って
TNC経由でシリアルコンソール。9600bpsでやってみる







といってみるテスト。
>>869
別にやりたきゃやってもいいが、
停止したとき復旧させるのが面倒……

そのまま撤去するかな。。。
ノートだし、
メモリが15MB、CUPは100MHz。
耐久性っていったって、そらぁ、アナタ。
無理しないのが良いのでないかな?
wtmpが消えてるけど 何やらかしたの?
オンラインでシステムをGNU/Linux(他のOSでももちろんおk)に入れ換える勇者きぼん
windowsキボン
qemu 入れて、その中に linux キボン。
8086エミュでELKSキボン
よーしパパkernel2.6入れちゃうぞー
本気ですかw
883仕事人:04/08/30 15:56
こっそり復活。
ソラリス10 8/04いれました。
ソラリス10はすでに出てたんだね。知らんかった。
とりあえずいつものまま。
あどは219.117.237.84だよ。
一番乗りしようとおもったら落ちてる?
|∀・)コソ-リ キタ━(゚∀゚)━ッ!!

てか、あのうpロ-ダどうなってるの? IPコレクションしてるの? >仕事人さん
なぜだか無性に重い
887仕事人:04/08/30 21:58
WEBのページのトラフィック制御をして軽くしてみた。
今は問題なく軽いと思うけど。
2ch.homeunix.orgだけど、
全体のアキが136MBしかないのに、
/usr/pkgsrc以下が277MBもある。うーむ。

チャブ台の上で、家計簿広げてタメ息ついてる気分。
>>888
pkgsrc は漏れが入れたよ。
そして nmap入れようとしたら perlのコンパイルから始まった。
ちょっと後悔した。
そんなつまんないことしてるんだったら、無限 fork の実験させてくれよ。
>>890
誰も止めてないんだから勝手にやれよ。性善説だろうが。
だいたい、OSもアーキティクチャもめずらしくないんだから大した実験にもならないだろ。
892名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 23:01
>>891
何をマジレスしてるの?
test
人いないね。p2とか入れてみたけど。
http://219.117.237.84/p2/
896 ◆M2TLe2H2No :04/09/03 19:35
>>895
ありがとうだよもん。テスト書き込みだよもん。
リモートCDEを使えるようにしてくれる紙様募集中なんだよもん
まちがっただよもん(汗
>>896
とっくに使えるようになってるよ。
説明書き追加してみました。
http://219.117.237.84/
読めない
てか、半性善説ってのもroot公開してる訳ですよ
rootのパスはお察し下さい。
903219.117.237.84.user.rb.il24.net:04/09/03 21:52
てすとん
トップページを見てみるとお約束なのかtelnet.cgiがあるな
http://219.117.237.84/
emacs-w3m だと見れない。
相変わらずslなげーな
ADSLでXDMCPは実用可能か試験してみたいのでちょっといじってみてください。

221.113.81.129

user hiroyuki
pass mona

いまのところrootはなし。
>>907
入れないよ
natだと無理なのね。ばいばい。
219.117.237.84 入れない ssh、telnet
pingだけ帰ってくる
911名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 10:29
>>907
本人であることを証明するためにfusianasanで書き込め。
あーIPアドレスがいつのまにか変わってる。
もう一度試してくださいな
いや。変わってないか。
>>911
本人であるかどうかって・・・PASSとID晒してるんだから
その可能性は薄いと思われ

914名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 12:49
219.117.237.84にtelnetで接続できない
仕事人さぁ〜〜〜〜〜〜〜〜ん 見てる?

|∀・)コソ-リ
/bin/sh がないんだけどこれ原因?
917仕事人:04/09/05 13:34
>916
なんか違う気がする。
telnetでログイン前に切られるのでtelnetd側の問題かな?
password通ってるのに 弾かれる

~/ が、無いような気がするのだが? 気のせいか?
919916:04/09/05 13:58
>917
/bin/csh もないからか?
ApacheでCGIも動かない(ソース丸見え)なんだけどtelnet壊れたことと何か関係あるかな…
2ch.homeunix.orgの方はEmacsとviで日本語うまく扱えてないな…
viだと表示が化けるが一応保存できる。
922名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 14:19
PHPも動かないな
>>914
telnetは塞いである。XDMCPのみ受け付けてるのでよろしこ
↑なんでもない.誤爆。
で,だれか繋いでくれた人いますか
>>924
XDMCPだけだとSSHでX11forwardingできないので
ほとんどの人は繋げないと思うよ。
926仕事人:04/09/05 14:50
通常のCDEもログインできなくなったので再インストールします。
/export/home以下はそのまま残すつもりです。
>926 毎度お疲れ様です
>>926
乙です
929名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 15:20
>>926
ありがとう
あーそうか。XDMでもtcp/23使うんだったな。開けてみたけどどうかな?
tcp/22ね
[hiroyuki@morrowind ~]$ ls -a
. .Xauthority .gnome-desktop .sawfish Desktop
.. .enlightenment .gnome_private .xinit.d
.ICEauthority .gnome .mc .xsession-errors
[hiroyuki@morrowind ~]$ ls
Desktop
[hiroyuki@morrowind ~]$ Connection closed by foreign host.
ore$ telnet 129.81.113.221.ap.yournet.ne.jp
Trying 221.113.81.129...
Connected to 129.81.113.221.ap.yournet.ne.jp.
Escape character is '^]'.
Connection closed by foreign host.

あーすまそ。telnetは切ったわ。sshは別のマシン向いてるからだめぽ。
XDMオンリーの性善説ってことで。
>>933
VNCもたててよ
ファイアーウォール空けたくない。
>>934
禿同
sshが駄目ならvncしかないわな
えーでも
http://www.astec.co.jp/products/ASTECX/FAQ/port.html
ここ見る限りXDMCPなら22,23は許可しなくていいって書いてあるんだよね。
ホントに必要なの?sshd_configのX11 forwardingはyesだよ。
telnetを切る理由って何だろう?
>>937
yesになってもsshでコネション貼れないとforwardingできないだろ。
何も分かって無さそうだな。
コネクション
別にいいじゃん接続したい香具師はポート空ければ。
漏れは嫌だから空けないけど、誰かが空けて接続するだろ。
>>939
だからASTECXのページにはあけなくていいって書いてあるだろ。
それの真偽が知りたいんだよ。
>>942
空けなくてもいいけどその場合は接続する側が空けなきゃ駄目
更にNATから接続できなくなるのでforwarding無しでは結局多くの人は接続できなくなる
http://www.yggdrasil.jp/ygg10_1.html
いつから質問スレになったんだここ?
次スレ逝きそうな勢いだな
ADSLで実用的かどうかなんて家から学校か会社にX接続すれば分かるのにな
それこそ学校は外部からのXDMCPは禁止してるから繋がらん。
しかもアナログ56kとISDNのダイアルアップしか受け付けない。
だから自宅でやろうと思っただけ。
家から学校への直接のXDMCPは普通禁止されてるだろうけど、
sshは許可されてる所の方が多いからそれこそポートフォワーディングすればいいのにな。
$ telnet seizen.gikoneko.net
Trying 219.117.237.84...
Connected to seizen.gikoneko.net.
Escape character is '^]'.
login: 2ch
Password: hiroyuki
Login incorrect
login:

951仕事人:04/09/05 21:07
>950
今あげた。
データすべて消えました。
$ ssh [email protected]
Password:
Last login: Sun Sep 5 21:06:33 2004 from
Could not chdir to home directory /home/2ch: ファイルもディレクトリもありません 。
/usr/openwin/bin/xauth: error in locking authority file /home/2ch/.Xauthority
Sun Microsystems Inc. SunOS 5.10 s10_63 May 2004
$ ls
TT_DB etc lost+found platform var
bin export mnt proc vol
cdrom home net sbin
dev kernel noautoshutdown tmp
devices lib opt usr
$
953952:04/09/05 21:09
行き違いスマソ
/home/2chがないの?>>951
955仕事人:04/09/05 21:32
作ってないというか、インストールしただけ。
root公開してるから好きに作っちゃって。
/が凄く小さくなった。
homeに全部入れろって事かな。
>951 乙です
rm -rf /tmp/.. ってやっていい?
Changelogを作っておきました。
手始めにbashのプロンプト変更。
960名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 23:24
>>951
ありがとう
961名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 00:39
gccのコンパイル中か
/etc/resolv.conf に 何書けばいいの?
なんでもいーじゃん。適当なところ2,30個書いとけばぁ?
964名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 00:49
>>962
使うネームサーバーのアドレス
最適なネームサーバってどこ?
localhost
gccコンパイルできたらbindも入れといてーあと50番開けといてね(はあと)
bindは初めから入ってるよ
また落ちてるな…
970仕事人:04/09/06 06:48
ごめん自動でスリープ状態になってたみたい。
これを解除する方法がわかんない。
誰か設定してください。
http://66.102.7.104/search?q=cache:zRzN4nmTr1gJ:milky.way-nifty.com/nuzou/unix/#a0000786139
に書いてある事と/etc/init.d/power stopをやっておきました。
そろそろemacsインストールされるかな
Changelog読め
emacsよりvimを。
>>974
~/bin に入ってるよ
せっかく話しかけてもらったのにwriteコマンドの使い方がよくわからなかった...ゴミンネ
>>976
man writeで詳しく分かります。
終わるときはCtrl+D。

関係ないけどemacsがどこにあるか分からない(´・ω・`)
978名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 20:11
設置したp2で野球実況に参加してみた
979名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 20:22
>979 乙
GNUのコマンドに慣れると、どうも使いづらく感じるね。
PC-UNIXしか触ったことない香具師の悲しい性というか。
lost+foundディレクトリのkosori.txtに「( ´∀`)<ぬるぽ」と書いたらあっという間にガッされたのにワロタ
983nullpo2作った香具師:04/09/07 15:14
nullpo2、\a(警告音)を沢山入れたら漏れのパソを再起動するハメになりますた…
後で消します(´・ω・`)
>>983
binディレクトリから消しときました
>>982
tmpにも同じようなものがあるのを確認


新スレに早く移行するように埋める?
そうか、.screenrc のパスにルビふってあったんだ(藁
だれかbinutils入れてくれ
solarisにbinutils入れるとおかしくなるからやめれ
>>987
どうおかしくなるの?
>>989
で、どうおかしくなんの?
991名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 12:31
早く説明しろ池沼
ていうかこいつ日本語読めるかな…
それが心配だ。
>>992
そんなのasとld使わなきゃいいだけだろ。
binutils自体がダメな理由になってないぞ。
>>994
上記のどこもbinutils自体を入れるなという結論に達してるぞ。
早く

「solarisにbinutils入れるとおかしくなる」

この理由を教えれ
使いたくなくても入ってると勝手に使うとか書いてある。
別のディレクトリに入れればいいだけだろ
むしろなぜ binutils を入れたがるのか知りたい。
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。