>>936 ペーストモードになっているようです。
verbose set paste? して確認してみてください。
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
>>937 いつのまにかpasteモードになっていたのですね。
そのvimは終了してしまったので、
verbose set paste?
は確認できませんでした。
pasteモードというのは知りませんでした。
ありがとうございました。
>>927 まっつんさん降臨ですか。ありがたいことです。
migemoですが、/usr/local/share/migemo/{euc-jp,cp932}/ に {han2zen,hira2kata,roma2hira}.dat と
migemo-dict が入っています。
lessやlvで見るとちゃんと表示されますし、文字コードもディレクトリ名通りです。
あとiconvですが、件のファイルは日本語ばかりで数百KBあるし、それらはlessやlvでは表示できるので、
やはりVimの構築が上手く行ってないせいだと思っています。因みにGNUのを取ってきてコンパイルしたものです。
言い忘れておりましたが、gVimを:qすると大抵
(gvim:1537): Gdk-CRITICAL **: file gdkwindow.c: line 526 (gdk_window_get_parent): assertion `GDK_IS_WINDOW (window)' failed
というメッセージが無限ループになって起動したターミナルを埋めつくすような状態です。
私の環境まともじゃないですね。 (その度にkillする。vimでは当然?平気)
Vine SeedのGNOME2環境が怪しい(ユーティリティもちゃんと揃ってない)状態なので、そのせいなのでしょうか。
ちゃんと環境の再構築を考えた方が良いということでしょうか?
>>921 > migemoですが、/usr/local/share/migemo/{euc-jp,cp932}/ に {han2zen,hira2kata,roma2hira}.dat と migemo-dict が入っています。
set migemo-dict=/usr/local/share/migemo/euc-jp/migemo-dict
となっていますか?
> (gvim:1537): Gdk-CRITICAL **: file gdkwindow.c: line 526 (gdk_window_get_parent): assertion `GDK_IS_WINDOW (window)' failed
これは XIM 使用後ですか?それとも未使用でも再現しますか?
あと、他のアプリケーションでも再現しますか?例えば gedit 等
すみません。ご協力下さい。
# gtk2 自体にこういったバグがあるという話をどこかで見た記憶はあるのですが、思い出せません。
geditを入れてみましたが、問題ありませんでした。
次にkinput2を起動していない状態では、そのことについてのエラーが出ただけで正常に終了しました。
役立つデータが取れるよう、コンパイルオプションを変えたりして色々試してみます。
現状では他にもバグだらけなものですから。
migemoについては、migemodictの設定がおかしくなっておりました。
こんな初歩的なことを気づかずに質問してすいません。回線切って首吊ってきます。
あとiconvでもここを調べろ、とかあったら教えて下さい。
Chaliceがまともに使えなくて私のライフスタイルが一変してしまいました(w
943 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/17 00:59
sagarisugi age
Windows の vim で質問です。
Windows のアプリでマウスを使って文字を反転させるのは Vim だとどの操作に当たるのでしょうか?
ヴィジュアル選択だとうまくいかないのですが。
具体的には Atok で [漢字を反転 -> Shift+変換] で別の漢字候補を表示させる
というのをやりたいです。
たしか再変換機能はアプリ側が実装していないとダメだったような…
MSIME使ってますがこちらもダメです。結構盲点ですね…
>>944,945
MSIME だと漢字モードON時に <C-BS> すると再変換できます。
>geditを入れてみましたが、問題ありませんでした。
>次にkinput2を起動していない状態では、そのことについてのエラーが出ただけで正常に終了しました。
ということは XIM の実装に問題(もしくはgtk2がらみのバグ)があるようです。
検証させて頂きます。ご協力ありがとうございます。
>migemoについては、migemodictの設定がおかしくなっておりました。
>こんな初歩的なことを気づかずに質問してすいません。回線切って首吊ってきます。
いえ私も、これって自動で euc-jp.d を見てくれるのかな?と思って migemo のソースを見てしまいました。(^^;)
>あとiconvでもここを調べろ、とかあったら教えて下さい。
fileencodings に euc-jp が入っていませんか?
もし入っているならば、一度削ってテストしてみてください。
>>944,945,946
自己レス
一度 漢字モードoff にしちゃうと無効になっちゃいますね・・・。すみません。
>>950 パッチを当てるだけでなく、コンパイルもできる環境がないと意味がないような、、、
chalice ならパッチを当てるだけでいけるものがほとんどだろうけど。
>>952 plugin から自動で動かないみたいなんで call XpMenuOn()
してください。(^-^;)
ふと、xpmを開いてみて感動した。
巨大なxpmを開きたくなった。
956 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/17 20:05
アウトライン出せますか?もし出せるならこのエディタ使いたいんですが。
アウトラインってアウトラインプロセッサのアウトライン?
958 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/17 21:52
>>956 >>958 vim の folding は高機能だし、ヘルプ読んで頑張ればたいていのことはできるよ。
>>947 fencsからeuc-jpを削ったら自動コンヴァートが有効になりました!
どうもfencsの機能を誤解していたようです.
これは「まずファイルのコードが○○かどうか調べ,違うなら次...」というものではないんですか?
とにかくありがとうございました!
あと私のgVim with GTK2では□や●の文字幅が半角と認識され次の文字が食い込むバグとか,
画面再描画にともないバッファ中の文字の一部が表示されなくなるバグを確認しました.
後者は<C-l>を実行したり,カーソルを通過させることで直ることもあります.
これはπαν語ライブラリのバグなのでしょうか?この報告がお役に立てれば幸いです.
>>921 >あと私のgVim with GTK2では□や●の文字幅が半角と認識され次の文字が食い込むバグとか,
>画面再描画にともないバッファ中の文字の一部が表示されなくなるバグを確認しました.
>後者は<C-l>を実行したり,カーソルを通過させることで直ることもあります.
>これはπαν語ライブラリのバグなのでしょうか?この報告がお役に立てれば幸いです.
set ambiwidth=double
としてみて下さい。
これで□等が倍角で表示されるはずです。
>>956 こんなのでどうでしょうか?
scriptencoding cp932
function! MyFoldLevel(lnum)
let olnum = '0-90-9'
let olsep = '-\..'
let olchar = olsep.olnum
let l0 = substitute(getline(a:lnum-1), '^\s*\(['.olchar.']\+\).*$', '\1', '')
let l1 = substitute(getline(a:lnum+0), '^\s*\(['.olchar.']\+\).*$', '\1', '')
let lv = strlen(substitute(l1, '['.olnum.']\+['.olsep.']', '-', 'g'))
if l1 !~ '^\s*['.olchar.']\+'
return '='
elseif v:foldlevel != 0 && l1 =~ '^\s*['.olchar.']\+'
return '>'.lv
else
return lv
endif
endfunction
setlocal foldcolumn=1
setlocal foldtext=getline(v:foldstart)
setlocal foldexpr=MyFoldLevel(v:lnum)
setlocal foldmethod=expr
setlocal foldlevel=0
setlocal foldopen=jump,insert,search,hor
続き...
以下のようなテキストが fold できます。
1. 折り畳み1
これは折り畳み1のテキスト
2. 折り畳み2
これは折り畳み2のテキスト
2.1. 折り畳み2.1
これは折り畳み2.1のテキスト
これは折り畳み2.1のテキスト
2.1.1. 折り畳み2.1.1
これは折り畳み2.1.1のテキスト
これは折り畳み2.1.1のテキスト
2.1.2. 折り畳み2.1.2
これは折り畳み2.1.2のテキスト
これは折り畳み2.1.2のテキスト
2.1.1.1. 折り畳み2.1.1.1
これは折り畳み2.1.1.1のテキスト
これは折り畳み2.1.1.1のテキスト
3. 折り畳み3
これは折り畳み3のテキスト
4.折り畳み4
これは折り畳み4のテキスト
少し問題あったので修正(^-^;)
scriptencoding cp932
function! MyFoldLevel(lnum)
let olnum = '0-90-9'
let olsep = '-\..'
let olchar = olsep.olnum
let l0 = substitute(getline(a:lnum-1), '^\s*\(['.olchar.']\+\).*$', '\1', '')
let l1 = substitute(getline(a:lnum+0), '^\s*\(['.olchar.']\+\).*$', '\1', '')
let lv = strlen(substitute(l1, '['.olnum.']\+['.olsep.']', '-', 'g'))
if l1 !~ '^\s*['.olchar.']\+'
return '='
elseif l1 =~ '^\s*['.olchar.']\+' || l0 == ''
return '>'.lv
else
return lv
endif
endfunction
setlocal foldcolumn=1
setlocal foldtext=getline(v:foldstart)
setlocal foldexpr=MyFoldLevel(v:lnum)
setlocal foldmethod=expr
setlocal foldlevel=0
setlocal foldopen=jump,insert,search,hor
>>963 :set ambiwidthなんて知りませんでした。確かに全角幅になりました。
これからはヴァージョンアップ時には喜んでいるだけでなくてちゃんと
:he version-x.xを読むことにします。
最後に一つだけ無害なバグ報告。gVimで:set showmodeしているのですが、
挿入モードを抜けた後にも左下に--挿入--が(頭だけ削れて)残っていることがあります。
それでは日本のVimmerのためにがんばって下さい。
おまけ:vi風ファイラ vifm.sf.net (旧vide) ver0.2a
ぼちぼち新スレの時期ですね。
誰かこのスレを保存して公開してくれるとうれしい。
>>968 まだいいよ。
>>985ぐらいまで行ってからでいいだろ。
それより、次スレのテンプレ考えた方がいいかと。
>>971 > まだいいよ。
>>985ぐらいまで行ってからでいいだろ。
あまりゆっくりやってると埋め立て厨にやられるよ。
梅
>>975 そこなんか凄いことになってるなw
厨だらけだ。
vs emacs系のスレはこの板にもいくつかあるけど、テンプレからわざわざ
リンクする必要はないんじゃないの?
ここは大人のスレのままにしておこう。
>>977 そうですよね。
vi vs emacs というより エディター vs IDE 論争で ^^;
文字化けで質問です。
47,827 バイトの euc-jp のファイルがあるのですが、そのまま gvim(kaoriya)で開くと、化けてしまいます。
しかし、このファイルを4つくらいに分割すると、どのファイルも文字化けせずにみれます。
こういうのは何が影響して文字コードの変換に失敗したりしなかったりしているのでしょうか?
_、_ ゴホゴホ...KoRoNやいつも済まないねぇ、儂がこんな体なばかりに…
( ; Д`) ..;:・;'∴
|\⌒~\
\ |⌒⌒|
新スレ