1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
何で落ちるのでしょう?
>>2 やっぱ、ya○ooでしょ、そんなところは、
きちんと障害を趣味レートして、対策を立てていると
思ったからです。
>>3 対策を立てることと落ちないことは別のことです。
対策を立てたって落ちるものは落ちます。
>>2 それもそうですね。
でも、もう少しya○ooもがんばっていほしいです。
今回のダウンは、回線のパンクとかですかね?
障害報告とか、どのようにされるかが、気になります。
大手のところは、大変ですね。
2さんのような紳士な方にレスを頂いてうれしく思います。
Ahoooooooooooo!
>>5 今後はUNIX板と関係がある話題かどうかよく考えた上でそれでも
どうしても必要と思ったときだけ新スレッドを作成するように
心がけて欲しいと思います。
削除依頼よろしくお願いします
>>1
>>2 どうもありがとうございます。
削除依頼を今からでしてきます。
有意義な時間を過ごせたと思います。
そうこうしてる間にya○ooも復活しました。
2さんどうもありがとうございます。
あぼーん
シュミュレートか...
>>1 負荷シミュレーションのシナリオ考えるのも結構大変だし、
高負荷を実際のクライアント数よりも少ない機材で掛けるの意外とムズいのよ。
何より、シナリオと現実の差を埋めるのはもっとムズイ。
2chみたいにアプリケーションレベルでも努力しないとダメ。
湾岸MIDNIGHTみたいな世界だってことだ
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/17 22:01
*reeBSDに問題があるのかな?
OpenBSD入れたら、即行解決したりして、、、
独自にコードも加えてだいぶチューンしているというインタビュー
記事を読んだことがあるがフィードバックはしてくれないのかな。
特殊な環境だから直接 我々の役にはたたないかもしらんけど、
興味だけはある、な。
>>14 そういう問題ではなかろう
>>14 Yahooが使っているのはYahoo! USA燻製の『FreeBSDではない何か』でしょう?
>>1サソの『落ちた』という言葉がどういう状況を言っているのかわからないから、OSの問題と断定するわけにもいかないと思いますが。
それだ!
>>14 もっと危ないかも。
cr.yp.to の謎の crash は、openbsd から freebsd に変えたら直った
みたいだけど、結局なんだったんだろう?
Theoの呪い。
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/17 23:48
換えた当初のOpenBSDは何だったの。
2.8以来バージョンアップしてなかったように伺えるんだけど、
どうだろ、、
そもそも、Yahooって昨日落ちてたか?
>>15 setsockopt(2)の
SO_ACCEPTFILTER set accept filter on listening socket
はyahooの成果物だよ。
そーゆーことなの?イタタタタ
いや、たしかauction.yahoo.co.jpはnearly落ちてた。
わしスゲー困ったモン
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/19 08:48
>>28 たしかに困ったもんだな。
参加費払ってんだから、何とかしてほしいもんだ。
ya Openoffice.org?
(^^)
(^^)
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 13:15
yahoo usa >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> yahoo japan
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 13:51
誤魔化したって無駄
ヤフ-がユニックスなのは常識
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 20:04
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 16:59
何かやましい思いがあるんですよ
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 13:58
BBしよっ!
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 02:13:35
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 14:12:27
yafoo
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 08:32:43
Yahoooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooo!!!!
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 09:05:40
ここんところやたらメンテしてる印象
閏秒でサーバーダウンしたからじゃね?ってここ、3年で48レス・・・( ̄。 ̄)y-~~
a
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
良スレage