なんか最近portsの更新量がはんぱなく少ない.
なんかあったの?
駆け込みでだーっと更新。
freeze
間に合わなかった奴がだーっと更新。
すでに風物詩だな。
freezeしてたのは知ってたけど、某portsのアップデートをsend-prしたらすぐやってくれた。
なんでだろ....HEADはfreezeしないのかな?
portsのtreeはHEADしかないわけだが
更新されてるとしたらよっぽど重大な修正かもしくは何かの間違いで
commitしちゃって即backoutされてるかいずれかのはずだけど
>>787 のは portmgr が必要だと思ったからだろうね。
Ruby 1.8 対応程度で重要と見なすのは納得いかないけど。
ports freeze明けにはQtバージョンうpかな…
今,portsの更新をかけてるんだが
更新量がすごい.
freezeって状態が解除されたの?
純粋な質問は質問スレでおながいします
>>789 Ruby 1.6でちゃんと動いていたものが1.8でちゃんと動かなくなる例ってあるからね。
だから、1.8対応版を入れてもらわないとあれはマジで使えなかったわけで。
そういうのがわからんならtDiaryの1.4.5をruby 1.8で使ってみな。
使えないから。
>>795 1.8 で動かないのは知ってるよ。
でも、それって ports freeze を破るほど致命的な欠陥か?
A のバージョンアップに伴い B が動かなくなったけど、対応は ports freeze
明けなんてのはよくある話。
その手の open PR がいくつもあるのに、ports/65879 だけを優先して commit
するのは portmgr@ としてどうよってこと。
Σ(゚д゚lll)ギャガーン
archivers/lhaがFORBIDDEN?
pdumpfsはオレも使っているからcommitは結果オーライ
800 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 06:43
>796
ほんっとーに"ports/65879 だけを優先して"だと思うか?
何で base system から perl で書いたのを追い出さなきゃならんかったか。
「その手のopen PR」でapprovalを申請して出なかった例があるなら話を聞くけど、救うべきものをひとつ救ったことの何が問題なのかわからん。
>>800 FreeBSD-SA-04:09.kadmind
の方ファイル名間違ってない?
5.2.1-RELEASE-p6
4.9-RELEASE-p7
4.8-RELEASE-p20
昨日か今日か 4.10-RELEASE がアナウンスされる予定だと思ったのだが、
今日報告されたセキュリティホールの関係で延期かな…
今週中ぐらいにRC3出すってさ
5.2.1使ってるけどX終了したとたんpanic起こしてリブートしやがった。
こんなpanicの起こし方は久しぶりだな386BSD時代はよくあったが・・
RELENG_4_10、USBまわりにちょっとした変更が
XFree86メンテナようやく復帰したか
さてさてX11がどうなることやら
XFree86が迷走中のいまanholtタンを「XFree86メンテナ」と呼ぶのは抵抗があるだよもん
おい、聞いてくれよ!
動画ファイルの音だけを聞こうと思って、
mplayerをconsoleから起動してみたんだよ。
そしたら...
すごっ。
814 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 22:03
ports を cvsupしてみたら、x11-servers/xorg-server
が出現した。
>>812 おおっ、consoleでも動画が・・・
白黒でよくわからん状態になっちゃったけど
i386ならSVGAlib経由という手もある
"KAIZEN"キター
人件費こんなにちがうんか
すみません、誤爆です・・・
FreeBSD で ports の BIND9 動かしてるんですが,rndc が一部動いてくれません.
# rndc status
とやると
number of zones: 9
debug level: 0
xfers running: 0
xfers deferred: 0
soa queries in progress: 0
query logging is OFF
server is up and running
となってくれ寸ですが,
# rndc stats
とやると
rndc: 'stats' failed: permission denied
となってしまいます.
何がいけないんでしょうか?
補足です.
# truss rndc stats
とやると以下のような感じになります.
stat("/usr/share/nls/C/libisccc.cat.cat",0xbfbfe6e0) ERR#2 'No such file or directory'
stat("/usr/share/nls/libisccc.cat/C",0xbfbfe6e0) ERR#2 'No such file or directory'
stat("/usr/local/share/nls/C/libisccc.cat.cat",0xbfbfe6e0) ERR#2 'No such file or directory'
stat("/usr/local/share/nls/libisccc.cat/C",0xbfbfe6e0) ERR#2 'No such file or directory'
stat("/usr/share/nls/C/libisc.cat.cat",0xbfbfe670) ERR#2 'No such file or directory'
stat("/usr/share/nls/libisc.cat/C",0xbfbfe670) ERR#2 'No such file or directory'
stat("/usr/local/share/nls/C/libisc.cat.cat",0xbfbfe670) ERR#2 'No such file or directory'
stat("/usr/local/share/nls/libisc.cat/C",0xbfbfe670) ERR#2 'No such file or directory'
sigaction(SIGHUP,0xbfbfeba0,0x0) = 0 (0x0)
socket(0x2,0x1,0x0) = 3 (0x3)
close(3) = 0 (0x0)
(つづき)
socket(0x1c,0x1,0x0) ERR#43 'Protocol not supported'
socket(0x2,0x1,0x6) = 3 (0x3)
fcntl(0x3,0x0,0x14) = 20 (0x14)
close(3) = 0 (0x0)
fcntl(0x14,0x3,0x0) = 2 (0x2)
fcntl(0x14,0x4,0x6) = 0 (0x0)
connect(0x14,{ AF_INET 127.0.0.1:953 },16) ERR#36 'Operation now in progress'
select(0x15,0xbfbfeb30,0xbfbfeab0,0x0,0x0) = 1 (0x1)
getsockopt(0x14,0xffff,0x1007,0xbfbfe974,0xbfbfe978) = 0 (0x0)
gettimeofday(0xbfbfe968,0x0) = 0 (0x0)
recvmsg(0x14,0xbfbfe810,0x0) ERR#35 'Resource temporarily unavailable'
sendmsg(0x14,0xbfbfe850,0x0) = 147 (0x93)
select(0x15,0xbfbfeb30,0xbfbfeab0,0x0,0x0) = 1 (0x1)
recvmsg(0x14,0xbfbfe950,0x0) = 4 (0x4)
recvmsg(0x14,0xbfbfe8a0,0x0) = 176 (0xb0)
gettimeofday(0xbfbfe958,0x0) = 0 (0x0)
recvmsg(0x14,0xbfbfe800,0x0) ERR#35 'Resource temporarily unavailable'
sendmsg(0x14,0xbfbfe840,0x0) = 170 (0xaa)
select(0x15,0xbfbfeb30,0xbfbfeab0,0x0,0x0) = 1 (0x1)
recvmsg(0x14,0xbfbfe950,0x0) = 4 (0x4)
recvmsg(0x14,0xbfbfe8a0,0x0) = 203 (0xcb)
rndc: 'stats' failed: permission denied
write(2,0xbfbfe300,40) = 40 (0x28)
close(20) = 0 (0x0)
getpid() = 8952 (0x22f8)
kill(0x22f8,0xf) = 0 (0x0)
すみせん.移動します.
825 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 01:09
FreeBSD-SA-04:10.cvs
5.2.1-RELEASE-p7
5.1-RELEASE-p17
5.0-RELEASE-p21
4.9-RELEASE-p8
4.8-RELEASE-p21
4.7-RELEASE-p27
>>825-826 相変わらずserverのコードのバグですか。
使っていないけど簡単だからあげておこう。
漏れがセキュリティアップデートをした後2週間以内に新たなSAが出る法則。
今回はサボろう。
5-stableっていつ頃出るのかなぁ?
ひとりごとは(略
>>833 そこは読んでるけどさ、RC3出てもneed testから状態が変化しないよね。
4.10リリースと聞いて飛び起きたが、夢の中の出来事だったよ。
6月までにリプレースしなくちゃならないマシンがあるので、
今週中にリリースして欲しいなぁ。
先週出たセキュリティホールの関係でまだRCが出続けると思うから無理っしょ。
とりあえずCVSにRELENG_4_10_0_RELEASEのタグ入りおめ
>>837 まちがい。おおめにみてよ。
ってーことで、さっそく5.2.1-RELEASE-p8が来てるようなんですけど。
FreeBSD-SA-04:11.msync
Announced: 2004-05-26
orz
>>842 [FreeBSD-users-jp 79604]
>#でももうすぐ次の SA 出るとか出ないとか...
これのことか。。。 ⊂⌒~⊃。Д。)⊃
4.10-RELEASE キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━!!!ね
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!
さて、これを機にCVSupでも導入してみるか。
まだ案外cvsup鯖が込み合ってないのね
4.10-R キタ━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!
・・・けど、手許のマシンは全て 5.2.1-R。入れるマシンがない。
キタキタキタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━!!!
明日早速インスコしよう。
昨日の正午頃、ftp.freebsd.orgを見ていたら、
4.10のディレクトリに#cvsup-xxx.yyyというファイルが生成されていくではないか。
xxxとyyyは、ユーザIDとグループIDではないかと思う。
4.10がリリースされる、まさにその瞬間を見ていたという
壁|-`)
しかしいきなり4.10-p1になる罠
え?SA-04:12でるの?
>>852 ちゃう。4.10-RELEASEはリリースノーツを見る限りSA-04:11に対応していない。
それどころかSA-4:10にも対応していなひ…ってことは4.10-p2?
FreeBSD-SA-04:10.cvs
Corrected: 2004-05-18 07:21:57 UTC (RELENG_4, 4.10-PRERELEASE)
2004-05-18 07:16:53 UTC (RELENG_4_10, 4.10-RC)
2004-05-18 07:19:55 UTC (RELENG_4_9, 4.9-RELEASE-p8)
2004-05-18 07:19:55 UTC (RELENG_4_8, 4.8-RELEASE-p21)
2004-05-18 07:19:54 UTC (RELENG_4_7, 4.7-RELEASE-p27)
2004-05-18 07:19:57 UTC (RELENG_5_2, 5.2.1-RELEASE-p7)
2004-05-18 07:19:57 UTC (RELENG_5_1, 5.1-RELEASE-p17)
2004-05-18 07:19:56 UTC (RELENG_5_0, 5.0-RELEASE-p21)
FreeBSD-SA-04:11.msync
Corrected: 2004-05-25 22:46:38 UTC (RELENG_4, 4.10-STABLE)
2004-05-25 23:07:55 UTC (RELENG_5_2, 5.2.1-RELEASE-p8)
2004-05-22 23:09:19 UTC (RELENG_4_10, 4.10-RELEASE)
2004-05-25 23:01:21 UTC (RELENG_4_9, 4.9-RELEASE-p9)
2004-05-25 23:01:19 UTC (RELENG_4_8, 4.8-RELEASE-p22)
855 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 11:00
cvsもmsyncも世界を作り直すほどではないからあげとこうかな。
すいません、しばらく4.10は入れない事にしておきます。
以前も4.8が出たときに4.7のまましばらく粘っていた事があったので。。
4.7→4.8と
4.9→4.10では
全然新機能も少ないし、はまりどころも無さそうだが。
すいません。けさ部屋のサーバに4.10入れてしまいました。
Pen166でmake worldしたら、夜中じゅうずっとやってた。
ちょっと待ておまいら
要するに 4.10-RELEASE は,現時点での既知のセキュリティ問題には全て
対処済みだと思うのだがよ.Late-Breaking News を見ても.そうなんでないの?
>>857 4.8ってRELEASEされてからp1が出るまでに4ヶ月間があいてるんですよ。
誰のせいだか知らないけど orz
5.2.1-p8で特に困ってないし、もう4.xはいいや。
FreeBSDをブリッジにして動かした時、
MACアドレステーブルは確認できる?
sysctl -w net.link.ether.bridge_cfg=fxp0,fxp1
sysctl -w net.link.ether.bridge=1
の場合、あるMACアドレスがfxp0側なのかfxp1側なのかを知りたい・・・。
863 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 13:38
ports を cvsupしてみたら、x11/xorg-librariseとx11/xorg-manpages
が出現した。
864 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 16:02
>> 862
MACアドレステーブルってなに?
ブリッジで動かしてるのに自分のMACアドレスなんか
使うことあるの?
865 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 17:16
4.10Rになってうれしかったことは,
ThinkPad X31のチップセットでU-DMA100が使えること,
libmapのおかげでmozillaやoperaで linux系のプラグインが使えるようになったこと
usb2が微妙に使えるようになったことかな...
>> 864
自分のMACアドレスではなく他人のアドレスです。
ブリッジだからアドレスを学習しますよね。
その学習したテーブルを確認したいんです。
867 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 22:52
ざっとソースを眺めた感じだと、そんなインタフェースはなさそうな気がする。
868 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 18:04
どなたかfreebsd-amd64MLで盛り上がってる
パフォーマンス問題の概略を教えてください。
869 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 18:11
>>863 > ports を cvsupしてみたら、x11/xorg-librariseとx11/xorg-manpages
> が出現した。
今日は
x11-fonts/xorg-fonts-100dpi
x11-fonts/xorg-fonts-75dpi
x11-fonts/xorg-fonts-cyrillic
x11-fonts/xorg-fonts-encodings
x11-fonts/xorg-fonts-miscbitmaps
x11-fonts/xorg-fonts-truetype
x11-fonts/xorg-fonts-type1
x11/xorg-clients
が出現。どれだけそろったら完全な形になるのかな。
(´-`).。oO(なんでフォントまで違うports なんだろ?)
中身が一緒でも名前が違うことにこのケースでは意味があるわけで
872 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 17:12
mecabをportupgradeしたら、perl環境を全壊させてくれた
あとエラーで止まってた(泣
>866
%arp -a
einstein (192.168.0.1) at 00:07:40:**:**:** on rl0 [ethernet]
cherry (192.168.0.3) at 00:07:40:**:**:** on rl0 permanent [ethernet]
? (192.168.0.255) at ff:ff:ff:ff:ff:ff on rl0 permanent [ethernet]
%
とか言う話ではないの?
mecabをportupgradeして、ruby-mecabから使おうとしたら、
rcmdsh: unknown user:...
で落ちるようになった。4.10R使用中。
>>873 自分宛てにパケットが届けばarpのテーブルにも
出てくると思いますが、単にブリッジしただけの
MACアドレスは、表示されないように思われます。
867氏が言うように、インターフェイスは無さそうです。
どうやって実装しましょうかね・・・?
で、Xorzはいつになったらまともに使えるの?
XFree86関係を消してXorg関係を入れるだけで設定関係も含めて
使うことがOK(日本●販風)になるんですか?
純粋な質問は質問スレで
その前にfreebsd-x11読んどくべきだが
最近静かだなと書こうと思ったら
FreeBSD-SA-04:12.jailroute
Announced: 2004-06-07
orz
漏れはまだ4.10を入れてないから関係ない、関係ないんだーー。
4.9-RELEASE-p10
4.8-RELEASE-p23
そういうわけで早速 4.9-RELEASE-p10 に上げてきた。
2週間以内にp11になっても漏れは関係ない、関係ないんじゃーー。
CVS関連でごそごそやってるから、またすぐ来るような?
4-stableをまだまだひっぱるの賛成
5のstable化はもっとじっくり熟成してからっての賛成
おぼえがきにそのあたりの桝いてあったような
でも5_2使ってるけどかなり安定してるよ?
うん。
5_2_1とかずいぶん安定してきたと思う。
速攻でACPIとSMPは抜くけど。
APIC
実機で 5.2.1R を運用中です。Xeon 2発です。ユーザ数もそれほど多くないし、アクセス数も
たいしたことない Web サーバ程度のことしかやらせてませんが、まだ落ちたこと無いっすよ?
とか言ってると落ちるのかなあ。うひ。
KSEとかbgfsckとかもかなりこなれてきたみたいだしそろそろstableだしていいころなんじゃないの。
たしかにTODOにはいろいろとあるけどさ。
最初質問にしようと思ったら解決しちまったのでこっちにマキコ。
日本語の情報がないので、ここに書いときゃ多少は意味があるだろ。
チャーリーからのセキュリティ報告メールを読んでいて、
desktop.example.net kernel log messages:
> pid 50685 (abortme), uid 0: exited on signal 6 (core dumped)
みたいなのがあった。
故障?クラク?と思ってちょっと焦ったんだが、portupgrade で作り直しになった
bogofilter がわざとabort してた模様。
つーか、インストールの時にsignal 6 使う bogofilter もどうかと思うけど、
何も言わずログだけモロリするチャーリーも気が利かないよなぁ。
>>891 |何も言わずログだけモロリするチャーリーも気が利かないよなぁ。
気を利かせたら、どういう処理をするんだい?
4.9-RELAESE-p2のypservがcore吐きますた。
PR見たら、1999と2001にypservがらみがあるけど、どっちも解決してなさそう。
DoS攻撃の材料にもなるだろうし、場合によっては乗っ取られるんじゃないかと
思うと、めっちゃ不安。
複数台のマシンで同一環境を作りたいのでNFS使ってるんですが、
NIS以外のユーザ管理では何がいいですか?
>>895 なんのためにPAMでユーザ認証を透過的にできるようにしたと思っている?
んで、最近はふつ〜LDAP。
4.xだと相当面倒なことになるんじゃないか?
うん。面倒だね。
nss_ldapがアレだから各ホストにアカウントを作成しないと
5.2.1だと楽になりますか?
この場合、全クライアントを5にしないと、
4のやつはpasswdファイルまるがかえってことですね?
>>895 うちはまだ大半が4.Xなので、NISを使っている。
ファイアウォールで閉じた環境なので、直アタックは来ない筈だけど・・・
はやく出ろ出ろ5-STABLEぅ〜♪
ypcat passwdされてjohnされるのはどう防いでいるの?
TeXまわりのportsがガラッと変わっちゃったな
日本人としては要するに japanese/teTeX で make install すれば OK?
xorg-vfbserver と xorg-printserver が来たね
これで anholtタンが言ってた meta-port に必要なモノが揃ったのかな
imakeをどうしましょうって懸案が残ってるようだが
imake-6が入ったね
x11/xorgというmeta-portも出来た
x11/XFree86-4と比べてvfbserverとprintserverが多く入るみたい
bsd.port.mkもX.Org対応にならないかな?
(x11/xorgにRUN_DEPENDSされているもの)
x11/xorg-clients
x11-fonts/xorg-fonts-100dpi
x11-fonts/xorg-fonts-75dpi
x11-fonts/xorg-fonts-cyrillic
x11-fonts/xorg-fonts-miscbitmaps
x11-fonts/xorg-fonts-truetype
x11-fonts/xorg-fonts-type1
x11-servers/xorg-server
x11-servers/xorg-fontserver
x11-servers/xorg-vfbserver
x11-servers/xorg-printserver
hrs さんがんばってるなあ…… good job!
>>903 自分はjapanese/ptex-teTeX入れたけどちょっと苦労した。
関係ない話だけど、
Samba 3.0.4って文字コード指定はeucjp-msではなくeucjpにせんと動かんのね。
でも、display charsetはeucjp-msにしないと文字化けする。
swatまわりのプログラムを探したけどそれらしい仕掛けは見つけられなかった。
おぼえがき、w3m で見ててちょっと前からみょーにうるさい表記になったなぁと思ってたんだけど、
さっきFirefox で見てびっくり。
CSS 対応ブラウザだとあの( URL 〜 )は見えないのね。
背景色==文字色って...。
blog ツールなんて所詮そんなもんだろ
モアゲはモアゲ以上のなにものでもなさげ -- モミアゲ研究家.
4.10-RELEASE-p1
SA-04:13
914 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 02:54
FreeBSD-SA-04:13.linux
5.2.1-RELEASE-p9
4.10-RELEASE-p2
4.9-RELEASE-p11
4.8-RELEASE-p24
飛ばないドラゴンはただのヤモリだ
よし、2週間じゃない。漏れは関係ない。
というか、4.10を使ってないから関係ないだけかも。 orz
>>915 DragonFly厨というか、MattがDragonFlyBSDの発表をする前から
-current/-hackersで粘着していたキチガイでしょ?
よーし、828は4.10-p2をインストールしちゃったぞー
2週間以内にSAが出そうでもう見てられない。 orz
920 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 12:05
portsをcvsupしたら、portindexというのが入った。
-
Alternative /usr/ports/INDEX file builder.
Features
1. You do not need to wait 1 hour after every cvsup for make index to finish.
This program supports incremental index builds.
2. Supports indexing of incomplete ports trees.
3. Dependences between ports (including multiple) are correctly tracked.
tracking is done by .include hunting
4. Dependences on /usr/port/Mk/* are tracked
5. Dependences on /var/db/ports are tracked
6. Dependences on Makefile.local are tracked
7. No known difference between make index and this program
WWW:
http://home.tiscali.cz/~cz210552/bsdportsutils.html /usr/ports/sysutils/portindex/pkg-descr (END)
-
なかなかよさげ。
>>920 cvsupしてたらsysutils/portindexってのがあって何だろな〜って思ってたら情報が。
いまちょうどportsdb -Uu中なんですが終わったらさっそく入れてみます。
そしてportsdb -U or make indexで待たされることがなくなる...
>>921 あれ?これってcvsupするだけじゃ更新されないの?
というかmake indexで更新されるの?
知らんかった。
923 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 18:33
>>920 > portsをcvsupしたら、portindexというのが入った。
やっと使ってみたけど、最初の1回は時間がかかるけど、
あとは数秒でINDEX-5を再生成してくれるね。
相変わらずcvsupごとに毎回毎回旧いINDEX-5を持ってきちゃうけどね。
にしても、postgresqlを使ってるし……
5.2.1-RELEASE で運用中のマシンで、ports を使って apache2 を 2.0.50 に上げようとした
んですが、何やら autoconf259 というものに depend してるようでした。そこまではいいん
ですが、/usr/ports を NFS マウントしている環境だと
autom4te259: cannot lock autom4te.cache/requests with mode 2 (perhaps you are running make -j on a lame NFS client?): Operation not supported
とかホザいて先に進めません。どうしろっちゅーねん。とりあえずローカルに /usr/ports を
持ってきたけど、めんどい。
てなわけで、NFS 関連の設定で何か回避する手段があるんでしょーか?教えてエロい人
(ちなみに NFS サーバも 5.2.1-RELEASE です)
純粋な質問は質問スレで
>>926 なお、質問スレッドに移る場合、/etc/exportsを併記しましょう。
PostgreSQLに依存してるのか・・・微妙だねぇ
デフォルトではoffってあるようだが
932 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 08:30
933 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 09:32
>>932 portindexのREADMEに、以下の記述があったことも書いておこう。
Possible problems with portsdb -u
=================================
If portsdb -u fails because of bug in Ruby, delete INDEX.db
and reorder lines in INDEX file. by script like this:
``
sort < INDEX-5 > INDEX-5.sorted
mv INDEX-5.sorted INDEX-5
``
Or you can use ports textproc/rl and misc/inplace.
``
inplace rl /usr/ports/INDEX-5
``
Sort method work better than rl for avoiding Ruby bug, use rl method only
if sort method failed.
This Ruby problem is reported
in PR
http://www.freebsd.org/cgi/query-pr.cgi?pr=66222 -
その後portupgradeもportindexも更新されたようだが、
この件のfixだとイイナ。
portupgradeは複数のパッケージがあったときに-Pが失敗するバグ
自宅自作機の古い型のATAPI DVDドライブ(高発熱爆音系)が、寿命に達しなすったようで。
主電源落としてドライブの電源端子外したらシステム温度1.5度低下したよ (´Д`) フクザツナキモチ
廃熱とかエアフロー全盛時代でのダスト吸入問題とか考えると、今後は外付けドライブも
チャレンジの意義ありかなあって。
HARDWARE.TXT とか、USBスレ、まほタソページ(
http://people.freebsd.org/~maho/USB/)とか
IEEE1394もの調べてみてる。
* I-O DATA USB CD/CD-R/CD-RW/DVD-R/DVD-RW/DVD-RAM/DVD-ROM Drive DVR-iUH2
(CDROM, DVD-RAM only)
このへんかなあ。ドライバいじる力量が、漏れはネ…
とりあえず諸氏諸兄、この時期はコンデンサのもっこりとか、ファン停止とかによる機器破損などに
ご注意あれ。
漏れなんてゲフォ4搭載で games/linux-enemyterritory でアツアツですよ _| ̄|○
シンクとかは外して大掃除したり、性能の良い新製品に交換するのもいいね。
掃除にあたっては、掃除機は静電気が危ないので禁物、必ずブロワー(スプレイ)を使いましょう。
あんまFreeBSDじゃないネタでスマソ
なんか、最近家でも会社でもP3後期とP4初期のマザーが次々と死んでいくんですが・・・
オウゥ…
修理に出したら、マザーの部品が国産品に交換されて戻ってきたというお話もある
そうで (くだんの不良部品混入問題)、万一該当してないか、いちおう問い合わせてごら
んになっては。
部品は、専門の方でないと外見では判断できないですよね。
次に改修するときは、BTXケース+水冷にしたいYO
refuseで更新しない奴設定してportsをcvsupした後
portsdb -U や make index やってら失敗しない?
する。kde-i18nのところで。
/usr/local/etc/pkgtools.confの
IGNORE_CATEGORIESをうまく使えばなんとかなるって話しじゃなく?
質問スレで既出
sysutils/portindex 使うよろし
>>937 安かったから、NECの水冷マシン買った。
*BSD/Linuxも動いたよ。
USBのメモリカードリーダは試していないが。
943 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 05:06
わし、側面パネル外して、ミニ扇風機が常時旋風を
送り込んでいる状態に移行したなり。
そう言えば近所のコンビニにUSB扇風機売ってた。
5.3 TBD ってのは良くないネ。目標ぐらい設定してないとやる気ないみたいだ。
ここも名無し@選挙になっているんだね
> NECの水冷マシン
パーツ交換しなくともOS選択の幅のある作りっていいですねー。
静かアンドクールなんでしょう。気になるなあ。
漏れの自作機はどちらかというと、だめ静音です。
扇風機をあてるのは静音と冷却能の両立で、漏れも合理的だと
思ってます。でもコンビニにまでUSB扇風機進出ってオドロキ。
かつてはアキバでしか手に入らないアイテムだったような(?)
考えてみると、xfuurin とか xsuzumushi とか xseseragi とか
あるいは xkaichouon (海潮音) とか
サンプリングの環境系アプリって見かけないですね。
世界は広し、音で涼しさ感じるのって日本だけではないと思うけど…
花火ものは X も Windows もいい感じのがあるけど、河原、水面と
そこへのなんらかの写りこみの描写があるとかなり涼しいような気がする。
まとめて他力本願スレに書けばいいですかw (冗談。誰に言ってるんだか)
NECの水冷マシンも結構安いのな。
もう昔から言われてるけど、下手に自作するのが馬鹿らしくなってくる・・・
今使ってるマイクロATXのデスクトップをそろそろサーバにしたいけど電源がうるさくてかなわん。
今のメーカ製は確かに安いけど安物の自作パーツを集めた感じでクオリティー低いでしょ、
5〜6年前に買ったコンパックやBrezz(東芝)は高級感があった
側の鉄板が3倍くらい厚くてケースだけで今のPCくらいの重さがあった。
おまけソフトがいらないならショップブランドの方が使い回しが効くだけいいんじゃない
電源だけなら静穏電源に交換でOKでは?
>>949 NECの水冷マシン、結構重い。
かなり静か。
でも、HDDはかなり熱くなるので、対策をした方がいい。
>>948 一般のユーザーは高級パーツのPCよりも安価で入手しやすいPCを欲しがってるからね。
たとえば、一般ユーザーに蟹とインテルの違いなんかわからんし。
100BaseTX動きますよといわれればどっちも同じだと思うだろうからね。
サウンドとかビデオとかもとりあえずFFが動けば違いはわからんだろう。
あとは余計な広告をプリインストールで入れて値段下げてるのか?
そういった意味で必要なところに必要な金を賭けたいならやっぱり自作じゃないか?
一般の人
ExcelとWordとインターネット・メールができればいいや。
予算が許せば、静かで、スタイリッシュなパソコンがいい
え?蟹?何それ?電器屋の人は、光回線でも大丈夫って言ってたよ!
ちょっと使い込んでる人
デジカメの画像も取り込んでCD作りたい
DVの編集とかして保存しておきたいかも
え?蟹?何それ?ADSLなんて、どうせ契約の半分もスピード出ないしでれでも一緒でしょ。
自作er
安定派
原因不明のエラーはもうこりごり。組立後、n年は耐えうるようにしよう
電源はPFCorマグアンプは必須だな。排気は前から後ろだな。
メモリは相性を考えないと。可能なら Registered ECC だな。
M/Bのコンデンサの数や配線を良く観察しないと。一週間はベンチ動かして大丈夫なようにしよう
え?蟹?常時付加の発生する環境だと信頼性が厳しくない?やっぱり3com だろ。
etc
高速派
xxのゲームを60fps以上で遊びたいし、あと1年はどのゲームもスムーズにプレイしたい
A社のM/Bなら動作周波数の範囲が広いな
メモリはやっぱ、2枚差しでインターリーブ動作じゃないと
システム領域のHDDはU320 SCSI だな
え?蟹?割り込み処理が重くて他に響くからやっぱりIntelだろ。
etc
適当派
ほら、これ自作PCなんだ!このまえ初めて作ったんだけど簡単だったよ。
X社のyというM/Bなら安いし考えられる機能はついてるから安心なんだ(って聞いた)よ
メモリはとりあえず512あれば大丈夫だよ
グラボって何?え?そんな物買わなくてもほら、すでにその端子あるよ?
え?蟹?よくわかんないけど、ネットとゲームできればいいよ。この端子も既にあるよ。
953 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 07:49
>>952 > 一般の人
> ExcelとWordとインターネット・メールができればいいや。
> 予算が許せば、静かで、スタイリッシュなパソコンがいい
> え?蟹?何それ?電器屋の人は、光回線でも大丈夫って言ってたよ!
一般の人
音楽が聴けてビデオが見られてゲームができてインターネットができればいいや。
え、静かって、パソコンってノイズ出すの?
FreeBSDマシンのHDDが死んで、しょうがないからKnoppixでサルベージしようとしたら
どうやっても44bsdスライスをmount出来ない。
しょうがないのでFreeSBIEで立ち上げたら
# mount -r /dev/hda1 /mnt/ufs.1
で一発でマウント完了。scpで救出マシンにファイルを移して終了。
FreeSBIEに感謝。これで日本語化してあってresolveがまともで
sshdがデフォルトで動かせる環境なら最高かもしれない。
login.confいじっておけば済む話ではないの?
自分でそういうカスタムFreeSBIEを作っておこう!
>>956 そして日本語版FreeSBIEとかいって配ってくれる神きぼーんぬ。
( ゚д゚)<ココッテUNIXイタダッタヨナ...
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゚д゚)<ナンデクレクレチュウガイルノカナ...
(つд⊂)ゴシゴシ
_, ._
(;゚ Д゚) …?!
_, ._
(つд⊂)ゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシ
( д )<ミナイコトニシヨウ
bsdtar なかなか良さそうね
ports にも入ったみたいだし,4.x の漏れもそろそろ gtar は捨てようかのう…
>>961 バグの洗い出しもそろそろ一段落ついたのかな?
bsdtarに慣れると別のシステムに触るときにzをつけ忘れる可能性が激しく高そう。
でも移植性を上げる予定らしいのでちょっと期待。
(´・ω・`)エッコー...
いよいよX.Orgが-currentのデフォルトになったのね
dri の ports が、X.Orgからソースをfetchしている...
昨日からだよね。
ほかのportsもそのうちXOrgを要求するようになるのかな。
XF*に居座る人も移住する人も
/usr/ports/UPDATING
読まないと泣くなこりゃ、つーか、泣いたが。
4-stableには関係ないんだよもん?
ports-current追いな人は引っかかるんじゃないかと
>>972 -CURRENTのデフォルトが変わるだけだから問題ない。
古い-CURRENTや-STABLEは無関係。
UPDATING:
| Users of -stable or older -current can switch to X.Org by setting
| X_WINDOW_SYSTEM=xorg in make.conf and following the same process.
-current以外でxorgに移行する人はX_WINDOW_SYSTEMを
make.confに書いておかないとヤヴァいんでないの
/usr/ports/UPDATING の 20040723 にならって、漏れの 5.2.1-RELEASE-p9 も X.Org に移行しますた 。
wrapper も事前に削っておくべきだね(Xorg サーバーは SUID)
xorg.conf は xtt -> freetype に変更して、pkgdb -F では xorg- の相当品に置き換えた。
(XFree86-4-fontScalable は xorg-fonts-truetype にした)
3D ゲーもちゃんと動いたよ。
startx で使ってるんだけど、X server のシャットダウンがうまくいかない。
x11/nvidia-driver との組み合わせで何かあるっぽいかなあ。(ググると Fedora Linux がよくひっかかってる)
そういやx11/wrapperの件はUPDATINGに書いてないんだよな
>>975 もれもXorgにあげた。
とりあえず/var/db/pkg/XFree86-*/+REQUIRED_BYをsort|uniqして保存して、
これに入っているのに対してportupgrade -cCfした。
まあ、こんなことしないでもちゃんと動くけど念のため。
> まあ、こんなことしないでもちゃんと動くけど念のため。
安心第一ですね。
先日、日本語 RSS 対応の net/liferea 入れてみたんだケド、調子に乗ってフィードを登録しすぎた。
カーソルキーを連打する日々で御座います _no
Perl祭開催中