π・円周率1兆桁を超えろ!・π

このエントリーをはてなブックマークに追加
おまいら、円周率1兆桁を超えようぜ
2chでギネス記録を塗り替えようぜ
とりあえず、クラスタリングで分担しような(w
ってか、東大ばかりえーかっこさせるわけには逝かない
http://www.tbs.co.jp/houtoku/revue.html(下のほう)
地球 3周り半ぐらい板違い。数学板にでもどうぞ
数学板では計算法を
UNIX板ではクラスタリングプログラムを
ではいかがでしょうか?

というかそこらである白血病やら宇宙人やらアルツハイマーみたいなソフトを…以下略
さよなら さよなら さよなら あぁ〜
もうすぐここは白いスレ
愛したのは 確かに >>1だけ
そのままの >>1だけ
>>3
モノができたら呼んでくれ。
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 14:51
そんなに円周率計算してどうすんだよ?
ばかじゃねーの?計算資源の無駄遣いもいいとこだ・・・。
UDとかRC5やるほうがまだましだよ。
あと、クラスタリングというよりは分散コンピューティングやGridだろ?
一兆桁の数字って何バイトくらい?
1兆/8バイト
2進数で持つのかよ!
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 15:56
↓のことだったのか。
「円周率の世界記録更新:1兆2411億桁」
http://slashdot.jp/articles/02/12/06/080258.shtml
約3でいいじゃん。
いつのはなしだよ
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 16:47
もう、今の小学生は「3」になっているのが現状ニダ
14うひひ:02/12/11 16:51
>>13
約3じゃないの?
記事に、pi の計算は分散コンピューティングには向かないって書いてあったぞ
>>15
当然だろ
>15
バケツリレー式なら...
>>17
一台で一桁ずつ計算すんのか?
んじゃ、俺から始めるな
3
9
だめじゃん。
もう一回行くよ。

3
.
くらいだって覚えときゃ、実質問題ねーだろ?
じゃますんなよ!
もう一回だ!!

3
>>22
>.
それ、一桁計算してない(w
3.*
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 21:42
俺の小学校の時、算数の時間に円周率を計算する実験?してたとき、
確か3.13***あと忘れた。。のような数値が出た。計算機なし、定規と紙と筒だけ。

それ以来、円周率は3.14として利用してたけど、、
今の小学生は、3かよ。

技術大国の日本でありながら悲しい話だな。
多分、お上からすれば円周率を3と思ってる奴は、そいつが大人になってもそれだけ
の人生しか送れない馬鹿はほっといて、
円周率3.14(又は無理数)だとわかってる奴等だけが、優遇される世の中になりつつあるのかも
しれない。

まあ、今までの日本は平均的教育水準は世界でも高かったけど、アメリカのように少数精鋭の天才を
つくらない社会だったから、ただ単に順当に一年生から高校三年生まで進級できたと思う。
馬鹿であろうと天才であろうと、、
逆にいえば、微分方程式のできる小学生でも日本のような教育システムのおかげでそいつの本当の素質を生かす
ことができずに寧ろそいつのあたまを小学生レベルとして腐らせてトビ級なんかさせない。

まあ、円周率3で満足しているガキはそれまでってことだろ。
そのむかし3.14159265358979323846264338くらいまで暗記したような気がする
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 22:43
こういうことは、FORTRANでしょう。
Matlabでも可能かもしれませんが、w
>>29
Lispに決まってるだろーが
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 23:39
数学板にも似たようなものがあったんで報告。
□円周率一兆桁超える(数学板
http://science.2ch.net/test/read.cgi/math/1039164186/

まぁ頑張れ。。
>>6
http://www.distributed.net/index.html.en
RC5-64終わったんでつが、RC5-72が始まりますた(藁

是非どうぞ。
身ひとつ世ひとつ生く(る)に無意味,
いわく泣くみふみや読む
地虫散々闇に鳴く
>>33 渋いな。。。。。。
>>

3. 1 4 1 5 9 2 6 5 3
身ひとつ世ひとつ生く(る)に無意味

5 8 9 7 9 3 2 3 8 4 6
いわく泣くみ ふみや読む

2 64 3 3 83 2 7 9
地虫 散々闇 に鳴く
3.    1      4
三千世界の烏を殺し

            1
主と朝寝がしてみたい
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 22:30
4 1 2 6 4 1 2 6
よい風呂 よい風呂

1 10 2 5 9 8 10 8
伊東に行くなら ハトヤ
俺はこっちで覚えてた。最後の方いっしょだね。

産医師異国に向こう
産後厄無く
産婦御社に
虫散々闇に鳴く
39あぼーん:あぼーん
あぼーん
3.141592653589793238462643383279501
まで思い出したが、後が思い出せそうで思い出せない・・・。
RC5-72をUltra1で走らせてみた。すんごくランニングコスト悪い気がするが。
ここのCeleron266ノートの方がよっぽど速かったりして。
42うひひ:02/12/13 08:58
円周率っていうと日常でサンチョイって感じで暗算しまつね

ヤリタイオナゴが「ウエスト2cm太っちゃったぁ」なんて抜かしたら
ダイジョブウエストを約サンチョイで割った6-7mm脂肪の層が
厚くなっただけだからチョト燃焼させれば良いからやらせろと

特にやりたくないカミさんには
半径の僅かな増大は二乗され面積は大きな増大する
そして長さが乗されるんだがら体積増大は恐ろしく
っとダイコン売場でうんちくをたれ
スイカ売場に至っては球体の体積は(略

結局ハカリ売りには意味ないのねと一蹴され
ダイコンの葉っぱとともに捨てられて現在に至る
2ch流円周率計算スクリプトかけや
円周率の計算に一番熱心な自作板でやれ
45名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 13:55
文部科学省は、「円周率は約3」だとしたいのに、
それに逆らっても平気なのか? 行政の嘘を暴く
と、後が怖いぞ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 13:56
なんて無茶な目標を(藁
47名無しさん@お腹いっぱい:02/12/14 14:04
無茶をなんとかしてでも達成させるのが2chのすげーとこだろ
48あぼーん:あぼーん
あぼーん
下らんリンク貼るお前の方が痛いわ。エロサイトの宣伝は他所でやれ。
50名無しさん@お腹いっぱい:02/12/14 16:04
クラスタリングではだめぽですか・・・
真面目に計算するんだと、疎なクラスタリングでは
ぜんぜん意味がないと思う。なんかうまいやりかたがある?
52名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 19:14
計算した結果が当っているかどうか、どうやって確かめるの?
約3と教えてもいいってだけじゃなかった?
54名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 21:40
よし、も一回みんなで円周率計算一桁ずついくぞ
3
2
1
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 21:51
ダァーーッ

じゃねえだろ、も一回最初からいくぞ、
3
.
3.14か。円周率ねぇ・・・。
高校数学から後はπばっかり使って、それ以降あまり馴染み無し。
それに漏れ文系だったし・・・。
一応、微積まではやったけど。
それ以降、数学といえば、経済理論やったときに使ったきりか?

話は変わるが、とにかく円周率≒3はやばいよな。
これでは計算力がつかない。

富士山麓にオーム鳴くとか数学やったときに覚えたような気がする。
数学か、懐かしいなぁ・・・。(遠い目)
>>59
そりはsqrt(2)
違った。sqrt(5)だた。
逝ってきまつ。
>>60

ギャグかと思っていた。
ビクーリ。
>>60
やたら重いけど、ひょっとして毎回計算してる?なんか
Server: Pi-Server/0.1 (Unix)
とか言ってるし。
3
100万桁くらいあるらしいから、ダウンロードに時間がかかるんじゃねーの?
1文字1バイトだから・・・
1兆バイトって計算でいいのだな
つーか無理気な話です・・・・・・・TBSの番組でもばかでかテープ何本もセットしてたよな
メルセンヌ素数の方が現実味があるぞ
約 3 どころか約 10 で計算しても十分に近似できてるなぁ。うちのところじゃ
>>60
先生!
URL覚えられないです!
>>60
あけたらIEが死んじゃったよ。
軽くブラクラだね!(泣
72名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/07 22:30
http://www.cecm.sfu.ca/projects/pihex/source.html
ソースも公開されてるしこれチューニングして使えない?
73山崎渉:03/01/15 12:59
(^^)
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 02:51
円周率を計算するのが東大でしか出来ないということは、やはり東大に比べて
京大とか阪大の学者の能力がたらないんだろうな。それとも東大の計算機が
やっぱり一番早くてでかいのかな。地球エミュレーションセンターが
世界一なんだから、そちらの方が早いのだっけ?
金田先生という世界的πヲタが、たまたま東大に籍を置いてるというだけの話では。

> それとも東大の計算機がやっぱり一番早くてでかいのかな。

真面目な話、計算機の速さってそんな簡単に比較できないっしょ?

↓予想されるレス:「>>75は負け犬の京大か阪大」
76名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 09:27
私の計算では
3.141516171819ですた。
私の計算では
3ですた。
競技人口の少ない競技で世界一、日本一になるようなもの


     誰 も π な ん か に 興 味 は あ り ま せん


 
おいらはデカパイが好みだな。31歳の熟れごろのやつ。
>>75は負け犬の京大か阪大
>>80
学歴ヲタ氏ね
私の計算では2でした
オマエらなあ、いいかげん目覚ませよ。そもそも、3だとか4だとか、
円の半径と外周の比が常に一定のわけないだろ?

ちっちゃい円の代表として10円玉の場合は半径:外周は3.03で、
大きい円の代表として地球の軌道の場合は比が3.32ってちゃんと
測定されてるぞ。その辺の本屋行って理科年表開いてみろよな。

よく言われている3.14ってのは、人間の身長ぐらいを半径とする円の場合の
近似値だよ。大昔に数学好きの王様の命令でアルキメデスが測定したってので
有名だよな。でも18世紀ぐらいになってもっと精密な値が必要になったから、
長さの基準「メートル」を定めるときに、一緒に半径1mの円の時の比を
円周率というと定義したんだよな。だから半端な無理数で超越数なんだよ。
気温でも変わるしな
>>60
おわらん・・・
250万桁あたりで、コピペくりかえしてたらOperaが落ちちまった
86名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 01:53
パイフェチ
87名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 03:27
和紙の計算では死者御柔0でした
>>85
つーか、これはどこかで止まるのか……?
板違い気味で申し訳ないのですが、>>83を読んで疑問があります。
円周率が一定であることを証明したいのですが、
全ての円が相似であることは、どうやって証明するのですか?
>>88
少なくとも30分待ってみたが、まだ終わらないな。
やっぱり計算してるのかなぁ。
>>89
帰納的証明じゃダメですか?
92名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 13:55
>>83
ホントに?
と言うことは・・・・πは半径rの関数なんだ・・π(r) って感じの。
理科年表のどこに書いてあるか教えてください。
で、地球も10円玉も楕円だっだなんて落ちないよね?
>>90
ちょうど100MBだったような。
てことは約1億桁?
94あぼーん:あぼーん
あぼーん
95名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 01:26
>>93
[2ch@dokoka 2ch]$ wget http://3.141592653589793238462643383279502884197169399375105820974944592.jp/
--17:05:11-- http://3.141592653589793238462643383279502884197169399375105820974944592.jp:80/
=> `index.html'
3.141592653589793238462643383279502884197169399375105820974944592.jp:80 に接続しています... 接続しました!
HTTP による接続要求を送信しました、応答を待っています... 200 OK
長さ: 特定できません [text/html]

0K -> .......... .......... .......... .......... ..........
50K -> .......... .......... .......... .......... ..........
             (略)
98550K -> .......... .......... .......... .......... ..........
98600K -> .......... .......... .......... ..

01:21:56 (3.31 KB/s) - `index.html' を保存しました [101000063]

およそ8時間16分・・・長かった・・・
>>95
乙!
試しに圧縮してみてよ。
3.141592・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5963

だったら嫌だな・・・
>>97
すまん,笑った。
99名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 01:03
>74
日立のエンジニアが張り付きで、日立のスパコン使ったらしいが、
税金の無駄使いのようだなあ。
>>99
金田先生がよくやるのは、新しい機種を導入した直後に
センターで本格稼動始める前に計算やらせるっつうやつ。
ユーザーがぶらさがってないから占有できるし、
機械の信頼性や導入設定がうまくいったか確認もできる。

このことを鑑みると、無駄遣いというより、むしろ税金の有効活用に
結びついていると思うな。

日立の技術者も、自分たちが興味あるから張り付くんだと思うよ。
「出荷前に当然十分なテストはする。しかしどうしても定式的なものになる。
プロセッサ群の性能を最大限に長時間カリカリ使う世界記録挑戦のような
プロジェクトに投入しての評価は、工場ではなかなかできない。」
って言ってたもん。
>>100 は金田本人ケテーイ。
102もう一つ100がジサクジエンてます:03/02/22 01:20
>>100 は税金泥棒の日立社員。
>>102
クソスレをageんな。逝ってヨシ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 01:58
さっきやったら割り切れた
>>99
ここはあなたのような素人が出てくるところではありません
100桁の計算を2回やるのと、200桁の計算を1回やるのでは、
おれの直感では200桁1回の方が難しいんだけど、
実際桁数に応じてどんな感じで難しくなってくの?
O(n log n)ぐらい?
107名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 15:23
こんな感じ
             .
            .
           .
          .
        .
      .
   .
.
108名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 20:33
まあマジレスすると前の位の結果が次の位の値に影響するので分散化処理は不可能。
>>108
わからないのにすまん。三角関数をテイラー展開したのをそれぞれが
計算して足しあわせる、みたいな感じならいくらでも並列化できそう
だけど、それじゃだめなの?
>>109
冪級数展開だと相当次数を上げないとまともな精度にならんぞ
111名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 23:45
マシンが不良で、計算間違いをしたことがあっても、それは公表されない罠。
旧ソ連のロケット打ち上げと同じで、成功すれば英雄だが、失敗したら
闇に葬りさられる。かつての英雄ガガーリンも実はアボンだったのだよ。
>>111
金田先生の仕事は失敗分も公開されてるよ。テレビで、
「2日目に〜〜〜というわけでプロセッサ(プログラム?)が停止しました。
今回は失敗です。」とか平気で言い放ってたもん。
計算を始めればいつも成功するわけじゃなくて、4回に1回が成功だったか、
4回に1回は失敗するか、なんかそのようなこと言ってた。
>>112
でも、計算ミスについては闇じゃない?
つーか、ミスしたこと自体に気付かないのか。
>>113
それは検証プログラムもミスってるってことかい?
>>114
然り。
116名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 09:47
>>115
アルゴリズムが違えば、収束が違うので同じ桁数でどっちも誤った同じ計
算値を出す確率はneglectできる、とマジレス。
117名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 17:19
計算が正しく出来ても、結果を保存しているディスクへI/Oしたり、
長期テープ保存していると、化ける確率があるな。
だからシステム導入テストになると。
2進数を10進数に変換するプログラムがバグってたら、、、
>>119
BCDって知ってる?
121119:03/03/06 23:39
今回の記録更新は、多倍長2進数計算で本計算が行われ、その後10進数変換が行われました。

ところでよ、

>>120
BCDの意味を本当に知ってる?(藁
122名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 08:20
まあ、ネットワークの結合部分が、一番信頼性なさそうな気がするけど、
どうなんだろうか。TCP/IPのエラーレートってどのぐらいだっけ?
72%
124山崎渉:03/04/17 12:26
(^^)
125あぼーん:あぼーん
あぼーん
126あぼーん:あぼーん
あぼーん
127あぼーん:あぼーん
あぼーん
さーねいーよ 異国に向かう誤算だらけの人生の船
こーを決めたら役に立たない涙がくーっと身に(38)染む
129あぼーん:あぼーん
あぼーん
130名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 17:00
>>108
>まあマジレスすると前の位の結果が次の位の値に影響するので分散化処理は不可能。

超亀だが、前の位の結果は次の位に影響しない、というか任意の桁の円周率を
計算できるというのが発見されて大分たつ(1995)が知らんのか?
 (1995 Bailey, Borwein, Plouffe)

 π=Σ(1/16^k)(4/(8k+1) - 2/(8k+4) - 1/(8k+5) - 1/(8k+6))
ぉ、数論に明るい人が来た
132130:03/07/23 17:25
っていうか板違い?
>>130
数学板にいるような人の間じゃこれって常識なの?
134130:03/07/23 18:57
>133
俺は数学は専門じゃないが、常識になってるんじゃないか?
数式処理プログラムや計算プログラムのサンプルコードにもなってるくらいには一般的になってる。
>>134
なるほど。そうなのか。
これはまた恥かしいところを晒してしまった。。。
136119:03/07/23 23:25
>>130
その公式は2進数でしか使えないから、うれしくないけどな。
137130:03/07/24 00:46
>>136
16進数だが。
しかし数論のこうした定理を導く人って凄いね。
魔法みたいだ。
139119:03/07/24 21:04
>>137
( ´_ゝ`)プッ
言い返せなかったようです。
>>55-57
ワラタヨ
142あぼーん:あぼーん
あぼーん
143名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 08:02
>>64
Pi-Server/0.1 激しく気になる。
144名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 03:45
うちのマシン、3500万桁計算に4分ぐらい
でも、メモリ食う
2Gbyteぐらいメモリがあれば1億桁はオンメモリで計算できるのだが1兆桁だとどれぐらいいるんだ?
>>64
HEADが実装されてない…。
146名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 01:07
リアル厨房の頃、8桁の電卓と紙と鉛筆を使って、
6時間かけてπを小数点以下14桁まで計算したことがある。
懐かしいなあ。
148147:03/10/16 00:14
なんかおかしいな・・・
「8桁まで計算できる電卓」か。
149名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 11:33
ここ初期のころPi-Serverのソース公開(というより隠しリンク)されていたので
持ってるけど見たい?
夢をこわすかもしれないけど…
ただ一ついっておくと、計算しながら出力しているわけではない。
>>149
くるしゅうない、見せてみよ
>>149
僕も見てみたい
152149:03/11/07 23:50
うpった
ttp://up.isp.2ch.net/up/b5744a36ea54.txt
まずいかもしれないところは伏字にしてあるのでご了承を
>>152
あぼーんしてる…。

inetd利用かなもしや?
154150:03/11/19 05:17
見逃した(´・ω・`)ショポーン
155151:03/11/21 20:24
僕も見れなかったw
156名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 04:57
>>152
見たいなぁ

ところで>>8って普通のテキストファイルだと1TBだけど
効率よくやるとどのくらいのファイルサイズになるんだろう?
157名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 04:58
>>8じゃなくて>>7だった。
・ランレングスで圧縮する
・0〜9までランダムに数字が出現するものとする

とかいう条件つければ、それらしい計算はできるな。
159名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 03:15
よし、じゃあπの小数点以下10の10乗桁目の数字は10進でいくらか答えよ。
さらに10の20乗目はいくつか?
10の10乗桁目・・・100億桁目は0なんだそうだ。

ttp://ja0hxv.calico.jp/pai/pival.html

10の20乗桁目はまだわからんなー。
まさに神のみぞ知る。
161TKR:04/01/25 11:14
こんにちわ
162TKR:04/01/25 12:17
こら!誰か返事しろ!
1631:04/01/25 13:23
はいはい、おそくなりましてすみません

こんにちわ!
164TKR:04/01/25 17:45
お! ヒマやし、なんかしゃべろう。
165TKR:04/01/25 18:59
僕は、円周率300桁暗唱できます
1662ゲッター:04/01/25 21:39
どうせなら画面に表示するスクリプト書いてよ
167TKR:04/01/25 22:48
3,1415926535 8979323846
  2643383279 5028841971
  6939937510 5820974944
  5923078164 0628620899 
  8628034825 3421170679
  8214808651 3282306647
  0938446095 5058223172 
  5359408128 4811174502
  8410270193 8521105559
  6446229489 5493038196
  4428810975 6659334461
  2847564823 3786783165
  2712019091 4564856692
  3460348610 4543266482 
  1339360726 0249141273
・・・まだもうちょっといけそうかも
#!/bin/sh
echo >>167
169TKR:04/01/26 18:11
おねえちゃんがおらん時しか出来ないんで世露死苦!
そしてパソコン初心者なんで世露死苦!
地表1mの高さにロープをはり、地球をぐるっと1周させたとき
ロープの長さは地球より6.28m長いだけなんて言うやついるけど、


絶対に嘘!


そんなに差が小さいわけない。
だって地球1周ってすごい長いじゃん。
1万kmとか10万kmとかそうゆう単位なんだよ。
1m大きくしたら1周の距離すごい増えるって。
たかだか6.28mのわけない!
俺の感では少なくとも1kmは違うはずだ。

なあ、お前もそう思うだろ?
>>170
4日以上も放置されているので、とりあえず反応してやる。

( ´_ゝ`)フーン

満足か?
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 17:09
短くなると思うのだが。 

たとえば、こんな穴「凹」があったとするだろう。深さが10mとする。
この穴の直径が2m以下なら、ロープが張れなくなるだろ。そしたら
20m短くなる。世の中にはこんな穴が無数にある。
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 04:14
素数の方が分散しやすくて良いんじゃない?
174292:04/05/05 06:15
白血病プロジェクトのオープンソース化とか。
どっかの大学がやらんもんかね。
そうだよね窓ばかりでLinuxや*BSDに対応しているものが少ない
アルツハイマーはLinuxに対応しているのでルーター代わりに使ってる
端末で動かしています(w
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 01:02
BOINCっていうプラットフォームで動かすやつ、いまBetaでやってるね。
これ、たしかオープンソースだったと思う。
>>170
この問題を最初に聞いたときは私もそう思った。 実際、計算してみると6mしか差が無くてびっくり

PI:円周率 R:地球の半径(m)とおくと

地球の円周 2*PI*R
1m上では  2*PI*(R+1)=2*PI*R+2*PI これから元の2*PI*Rを引くと 2*PI≒6m

>>177
禿げ藁
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 19:02
だから>>1〜1000まで円周率をリレーで書くスレじゃないのかと個一時間。
んでは
書けるとこまで書いていいってことで
最後に書いた椰子は最終桁が何桁目かも併記しる

3.141

最終桁は3桁
間違えたら間違えてた桁からやり直し

あと、小数点以下は桁じゃなくって位だよね・・・
>>http://3.141592653589793238462643383279502884197169399375105820974944592.jp/
1000003:99486825563967530560335286966777...
1000004:</BODY></HTML>
○rz
小学校〜大学まで全員義務教育にすりゃいいのさ。
健康保険みてーに学費を政府が援助してやると。
それでだな、最後までまじめに勉強しない奴は
いつまでも卒業できない or 中退の道・・・。
それでこそ日本で優秀な人材が多く育つってもんだ。
門戸は広く、出口は狭く。
これが公平な社会を産むのだ。
P.S. すまん、スレタイから剃れた。
とあるブログに1億桁あるって書いてあった
例のサイトは
そのブログの人は11時間かけてダウソしたらしい
185名無しさん@お腹いっぱい。:UNIX時間(+0900)35/04/02(土) 10:51:07
じゃばすくでやってるのがすらどにでてたきがする
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 19:09:21
3.1415926535 8979323846 2643383279 5028841971 6939937510
5820974944 5923078164 0628620899 8628034825 3421170679
8214808651 3282306647 0938446095 5058223172 5359408128
4811174502 8410270193 8521105559 6446229489 5493038196
4428810975 6659334461 2847564823 3786783165 2712019091
4564856692 3460348610 4543266482 1339360726 0249141273
7245870066 0631558817 4881520920 9628292540 9171536436
7892590360 0113305305 4882046652 1384146951 9415116094
3305727036 5759591953 0921861173 8193261179 3105118548
0744623799 6274956735 1885752724 8912279381 8301194912
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 19:19:28
むしろ乱数表に見える
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 12:45:52
では今夜から乱数放送を…
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 22:29:36
陸上競技のトラックの間隔は1メートルなんだって。
スタートラインは何メートルずれいているか知っていますか?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 22:55:33
へえ。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 06:37:35
>>189
嘘。
4フィート。
国際規格では1.220mプラスマイナス0.010m。

質問の答えも自明すぎて、なぜそんな質問が出るのかわからん。
普通、「任意の閉曲線について...」という形じゃないのか?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 20:36:04
俺、元陸上部でももう引退してけっこうしてるからあんまおぼえてねぇよ
てかっ、フィートって何センチ?
193結局:2005/06/14(火) 23:15:58



    こ の ス レ は ど う な っ た ん だ ヽ(`Д´)ノウワァァン



194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 09:44:26
>>186

剣崎先輩乙
私と同じ若者へ言っておきたいことがあります。
それは探偵にはならない方が良いということです。
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
そして官僚の方に以下の事実を認識して頂きたい。そして国民の一人ひとりが
真に安心に暮らせる社会を創って頂きたい。もちろん探偵さんじゃなければ出
来ない素晴らしい仕事はあります。でも最近は愚かな経営者の利益優先の経営
方針により自分の全く知らない老若男女を不幸にする(自殺するよう働きかけ
る、不治の精神疾患を煩わせるなど)仕事を多数行っています。ちなみに経営
者がヤクザだと言うことは探偵業界ではよくある話です。
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1132661755/150
196嫌われ者のVipper:2005/12/03(土) 18:42:01
real*8 a,b

a=1.0d0/5.0d0
b=1.0d0/239.0d0

write(*,*)dble((4*atan(a))-(atan(b))*4)

stop
end


素人の私にはこれが限界
197嫌われ者のVipper:2005/12/03(土) 18:46:57
訂正

write(*,*)dble(((4*atan(a))-atan(b))*4)
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 20:04:48
const double pi = 3.14; で人生何の問題もない俺は勝ち組。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 02:23:57
int pi=3;
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 04:40:50
多倍長演算age
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 23:20:43
1兆桁?

ま、適当に数億桁計算しておいて、あとは偽装でいいんちゃうか。
最初の数億桁合ってれば、ビルが崩れたり、宇宙探査機が
行方不明になったりはせんやろ。
202嫌われ者のVipper:2005/12/13(火) 17:32:40
どなたか多倍長演算をわかりやすく
203嫌われ者のVipper:2005/12/13(火) 17:33:01
教えて下さいませぬか
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 05:35:20
>>201
2005年の暮れらしいアイディアだな。
いいとおもうよ。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 11:12:40
>>201
現在でははランダムに選んだ適当な桁から10桁だけ計算するというようなアルゴリズム
が見付かってるので、それするとバレる。

206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 20:24:16
>>205
そんなのあるのかww
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 01:26:35
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 18:01:14
10の20乗は100000000000000000000です
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 22:09:25
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=4*%280.5%21%29%5E2

octaveでは計算出来ないのに orz
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 00:06:39
>>209
Windowsの電卓なら計算出来るよ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 17:20:48
>>209
スターリングの公式によれば
n! ≒ (n/e)^n * √(2*pi*n) * { 1+1/12n+1/288n^2... }

n=0.5の場合、数列の第2項まで採用すると

 0.5! = √(1/2e)*√π*{1+1/6}

 √π=6/7*√(2e)*(0.5!)

 π=[6/7*√(2e)*(0.5!)]^2

 π=36/49*2e*(0.5!)^2

 π=72/49*e*(0.5!)^4

 π=72*2.7183/49*(0.5!)^2

 π=3.9942*(0.5!)^2

だから、確かにその式に近くなる
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 01:00:16
>> 209
octaveにはガンマ関数が用意されているから,
4.*gamma(0.5+1.)**2 と打てばOK
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 20:09:08
円周率の日age
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 10:46:33
2003年の大阪大学後期理系で「円周率が無理数であること」を示す問題が出題されました.

検索してみたが、簡単な証明が見つからない。
(その場で証明を思いつく事を前提としてると思うが)
どういう解答(30分ほどで思いついて、書けるような証明)を想定していたのだろうか?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 11:00:03
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 15:49:13
Thanks. それのようだね。 後でまた見てみるが、えらく難しいように思う。

以下の問題なら、高校生の時なら解けたんだが。

「円周率 が 3.05 より大きいことを示せ」(2003年東大前期入試)
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 01:45:45
近頃はコンパクトなアルゴリズムがあるんですな。
秋月電子で買い込んだH8マイコンキットの動作確認に計算させてみた。
1万桁で1時間ちょっとだった。はんだ付け大丈夫みたい。
今オマケRAMの動作テストを兼ねて8万桁に挑戦中。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 04:15:54
ちゃんと動作しているか確認をしたければ、別公式でもう1回計算して同じ結果になってるかチェックする方がいいかも
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 03:17:29
>>214
誘導付いてるからそんなに難しくないんじゃない?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 03:21:07
ageてしまった。
ごめんなさい
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 08:40:56
π=3.

1415926535 8979323846 2643383279 5028841971 6939937510 5820974944 5923078164 0628620899 8628034825 3421170679
8214808651 3282306647 0938446095 5058223172 5359408128 4811174502 8410270193 8521105559 6446229489 5493038196
4428810975 6659334461 2847564823 3786783165 2712019091 4564856692 3460348610 4543266482 1339360726 0249141273
7245870066 0631558817 4881520920 9628292540 9171536436 7892590360 0113305305 4882046652 1384146951 9415116094
3305727036 5759591953 0921861173 8193261179 3105118548 0744623799 6274956735 1885752724 8912279381 8301194912
9833673362 4406566430 8602139494 6395224737 1907021798 6094370277 0539217176 2931767523 8467481846 7669405132
0005681271 4526356082 7785771342 7577896091 7363717872 1468440901 2249534301 4654958537 1050792279 6892589235
4201995611 2129021960 8640344181 5981362977 4771309960 5187072113 4999999837 2978049951 0597317328 1609631859
5024459455 3469083026 4252230825 3344685035 2619311881 7101000313 7838752886 5875332083 8142061717 7669147303
5982534904 2875546873 1159562863 8823537875 9375195778 1857780532 1712268066 1300192787 6611195909 2164201989

222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 09:42:25
大学生のときに、本に載っていたFORTRANのπを計算するソースをX68000上で動かして1000桁の結果が表示できたときは感動した。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 00:39:23
>>217 ソスーと回路図キボン
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 08:17:12
>>223
H8-3069ネット対応マイコンっていうやつ。
拾ってきたソースは使うメモリをmallocしてるんだけどbssセクションから
staticに確保するようにして、拡張RAMに割り当ててる。
コンパイラはおまけのやつ(COFF)が気に入らなかったのでELFでgcc+newlibをbuildして使ってる。
8万桁だと5日ほどかかった。 PentiumMだと10秒ほど。
32bit演算が大変なMPUだっていうのと、倫理ケチってRAMがあまりに遅すぎだが、それが良い?
begin 664 pi.c.gz
M'XL("/18:D0``W!I+F,`O55M;]LV$/XL_HI;@PR2)=N2X[X$B@MD;E88R]9A
M7CZM0:%95$9;E@Q)[M(:_N^[(T5*MM5B#881ADG=D7?//7<\GHDDBWD";VY^
MN'O+SD2V2+<QAZN"/USX+UX._GK=$I:?RD64IE+(TY*W554L<J7(8I$P=H96
M1<;AIYO?KZU7/@[&1%;!1M@T]>*HBCR@Y8I7D1-*9<D+P<NN#6JUCAYG%5][
M#)JQS4KQD/$8_J25=_"]R5O?FW1;_BRR;8G.F+(F,OMC+F('=LPJJZ@2"^F&
M7/]A$_)^X`S'X([`#>Y#9FDT$]*I;^LW7H5(1)M&Z^]"5/S#.H^Y?3V?SF;H
ML2V;S]ZA1#-E;0JTD]C/WA?OLUX]8%Y%126R!_AU!M,H7<!Y++FD3<\\39K%
MR#],B%9%F%:(Q)::"[email protected]/^=UT>C.?2RNT3::Q4?]X/;O5.F;M)!L"MUE6
MDA>VF/@AB"MR,1SCRG4E<U9S_MP?QXA.$BCNP9%']XQ^!:^V11:R?5,;M^_>
M!OZ'YY1%?_#B\O)(,;JX!!@-+EZ^^FKIL)TLAQJJ7"-8L`720GCA"FS:*'/I
MCFK<&B+M:5)PG:9*<P^+E$=%/-!L2!<)V'6)-F1[0*@<Z6)HCWIU4(X[<CP8
M>_#<@\"![V0>=,TJ+J`??+-=Y$19#CS`M8=6OVZ[_O0E\?_C':NS8C0]L=YX
M@--J$YI\R8$HCD4ISXXDZ'2)O"AIFN.]H/$8LF-XFWP4LN'PR#<%I*8WXJ,Z
M5-]WLXF4IY?>@_I05S]@-58LHG:%H5)#H,S:9(&V-'@<:J/YPL:S'I3B,\\3
MHW4<AV[M+W>WMTYMI2.MJL+7&[2K@J-J)]I`]/LA.))OU^TH;XEF>EC<QV@Q
MWJ<!QG;00$X*SJ4Y)^P.1`GWBL=>39,L,>BI7.(\5@&KU"J]E,NY?=^7J`Q"
M7;_$PA+<"8R\IBIUP])\#/3-EL6DR#+H=0^1,3=4&X9W[1LB3S\BK(">.G`E
M_^'!#I.11QB:2CTT<3XY4>S-RBQ:6!K92LM,@>N,+BD[V(+:`;7*9*5`*73-
M27H8.D+T#R%WVCP\]25RVLX:BE8-1<M3O63H2+YO4666JT.HV&%00-T.G9OF
M<L+;B1+9,[4#WQ.)NZ>$W^OW"0$6(Z[(HZL[67N0-^J%^%Y)GISC*/3H2(WQ
M1.?[$V7@]*2F)CA5[;]$:I>[;XN[_R_C?DWOV%.#=O_3H)GZ5PW*]#$L$=/*
0VLV-OMOO[#]A&Y"Z50L`````
`
end
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 16:00:51
>>224 ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ 
 ありがd

ちょっと秋葉に逝ってくる(AAry
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 00:24:37
>>217 近頃はコンパクトなアルゴリズムがあるんですな
近頃というので珍しいアルゴリズムかと思ったら、
マチンの公式じゃないか。世界で初めて電子計算
機で計算した時に使った公式もマチンの公式だぞ。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%86%E5%91%A8%E7%8E%87%E3%81%AE%E6%AD%B4%E5%8F%B2
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 01:19:36
n桁目の数字をいきなり導出できるアルゴリズムがあるというのは本当ですか?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 01:46:46
2進数やそれ関連(8進数とか16進数とか)なら該当するアルゴリズムはある。
>>130 参照。
ただし、「いきなり」とはいえ O(n) のオーダーが必要なので「それを使ってn桁目まで全部…(ry」
というのは O(n^2) となり非効率。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 11:19:39
10桁くらいは空で覚えろ兀
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 01:44:49
>>226
なるほど。

幾つかWebでソースひろってプログラムの行数が短いのを選んだんだ。
クロス開発環境とマイコンボードのテストだったんで。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 09:53:16
232life9.2ch.net/utu/subback.html:2008/02/09(土) 02:25:01
14159265358979323
846264338327950288419716939937510582097
4944592307816406286208998628034825342117
0679 821480865132823066470938446095505822
31725359408128481117450284102701938521105559
64462294895493038196 442881097566593344612847
564823378678316527120190914564856692346034861045
4326648213393607260249141273 72458700660631558817
48815209209628292540917153643678925903600113305305
488204665213841469519415116094 3305727036575959195
30921861173819326117931051185480744623799627495673
5188575272489122793818301194912 983367336244065664
30860213949463952247371907021798609437027705392171
76293176752384674818467669405132 00056812714526356
08277857713427577896091736371787214684409012249534

までしか言えん
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 16:49:50
「言え」んのかよwww
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 01:55:43
404 Not Found

指定されたページが見つかりません
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 23:10:17
ガチでやるきあるなら分散システム書くけど、やるき。。なさそうだね。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 04:19:23
そういうのは大学の暇人がやってるだろ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 15:39:48
1/3って割り切れないのに
3個あつまると1になるのはなんでだぜ?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 17:42:15
>>237
三位一体だから。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 00:08:53
1/1で考えて見な。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 08:39:26
0.999999999999......... = 1
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 09:11:12
>>232
write文で出せばおk?
2421:2008/03/16(日) 10:26:23
おお、久々にあがってるwww
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 20:32:48
ギネスに載せようぜ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 23:33:08
ついでにそれでAA作ってくれよ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:22:44
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 08:12:14
だれかπ演算スクリプト貼れょ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 11:18:15
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 13:54:19
#!/bin/sh
echo 3
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 14:25:21
1,292,913,986桁まで計算するプログラム

#include <stdio.h>
#include <gmp.h>
#include <time.h>
main () {
unsigned long int i;
mpf_t A, B, C, O, a, b, c;
mpf_set_default_prec (4294967294L); /* nearly 1,292,913,986 */
mpf_init (A); mpf_init (B); mpf_init (C); mpf_init (O);
mpf_init (a); mpf_init (b); mpf_init (c);
mpf_set_si (A, 1); mpf_set_si (B, 0); mpf_set_si (O, -1);
for (i = 0; i < 1076175362L; i++) {
mpf_add_ui (a, B, 1); mpf_ui_div (b, 4, a);
mpf_add_ui (a, B, 4); mpf_ui_div (c, 2, a);
mpf_sub (a, b, c); mpf_add_ui (b, B, 5);
mpf_ui_div (c, 1, b); mpf_sub (b, a, c);
mpf_add_ui (a, B, 6); mpf_ui_div (c, 1, a);
mpf_sub (a, b, c); mpf_div (b, a, A);
mpf_set (O, C); mpf_add (C, O, b);
mpf_mul_ui (a, A, 16); mpf_set (A, a);
mpf_add_ui (a, B, 8); mpf_set (B, a);
}
mpf_out_str (stdout, 10, 0, C);
}
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 19:59:54
さすがうに板!
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 08:54:47
糞すれワロタ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 19:15:24
2.71828182845904523536
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 23:55:19
意味無し芳一
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 07:29:08
やはり、機種依存性を避けるために、Javaでプログラムしたソースを
配ってベンチするべきだろね。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 12:44:50
SETIみたいなのを作ってだ。。。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 13:13:04
機種依存を避けるためにJavaってなんか倒錯感が
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 21:43:31
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 15:13:54
         ,、   , 'ヽ、    ,.::、    ,、
.       /: ',.. ,::':::... `''''""  `''‐'" `、
   ,:':`'ヽ/:::  .'..:::i、::...  `、.    `:、  ヾ´',
  ,:'::::::::::::::::: ,''、:::,':::',:::...          `、`ヽ、
. ,'  ::::::::::::::: ,';:;:';、!;:;:;',::::::.. .',       、   ', ':,
..,'  .........:::::::::,'     ',:::::::. ',::..  !.. 、  ':,    ', .',
,'::::::::::::::::::,::::::i        ',:::::::...i、:::...i,::. ',::..  ',. :::. ', .',
::::::::::::::::::,' !:::i       ',:::::::::!.',:::::',`、..'、::. .',. :::. ', .',
,:::::::::::::::,':"i::,'~"'‐-.、.,_  ',:::::::! ',::::i 'ュ',,',::. .i、::.. ', :', i
.i::::::::::::,':.:._',:!-------ニ,  ',:::::!,..-',::i---''、,',:::',':,::: i、!
::::::::::,ィ:r''  '       .!==',:::!   .',:!    ',::i }:::i ヾ  <でっていう
:::,:::,:':.i:.:           !  ';:i   'i       ';!''','"':、   
:,'',,':.:.:',:.          ,'  リ           !,.:''ヽ .!    
:! ':.:.:.:.ゝ、       ,. '   `、          ,' !、:.:.:!,'   
::':, :.:.:.',i:.:.:':.‐---‐ .''    .,   :` - .,,,,,,,,... :' ,:':.::/,'
:::::`、 :.',:.:.:.:.:.:.:      ..:.:!           i- ', '  
::::::::::`‐-!:.:.:.:.:.:.:....  ..:.:.:.:ヽ          ,'::'' 
::::::::::::::::::',:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:          ,'::::: 
::::::::::::::::::::'、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.____________     ,.: ':::::::. 
:::::::::::::::::::::::` 、:.:.:.:.:.:.:.'-‐‐‐‐‐‐‐`   , :'::::::::::::.. 
:::::::::::::::::::::::::::::::ゝ:、:.:.:.:.:.:.:.:.....  ....,. -i,"::::::::::::::::: 
::::::::::::::::::::::::::::::!:.i:.、..`' -:.:......:.-:.':.´,.:.-i`!:::::::::::::::::
259無知:2009/03/12(木) 23:03:00
100パイって何センチぐらいですか?わかる人いますか?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 08:02:12
>>259
丁度100π。単位は付かない
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 14:41:11
3.14159265358979323846264338327950288419716939937510582097494459230781640628620899(80ケタ)は覚えた
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 17:39:46
3.14いちごの国の婿(むご)さんがごはっちゃんの首を舐めたら臭かったに
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 19:49:12
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 13:45:57
watapikapaul1104さん
1、2、3ぁん!、4、5、6ぉく!、7、8、9ぅう!、10、11、1ぅう2ぃい!、1ぅう3ぁん!、14、1ぅう5ぉお!、16
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 05:48:26
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 16:21:11
円周散るは3だろ
3で全ての真円が描ける
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 23:03:13
なんか新記録でたねぇ〜

Ktermって書いてあって萌えたw
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 07:49:40
2兆5769億桁だってよ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 22:47:46
タイトルを軽く超えたね
がんがれニッポン
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 19:51:05
筑波大がスパコンで72時間かけ樹立した円周率の桁数世界記録
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1263289353/
仏の技術者が27万円のPCで131日かけ破る★4
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 20:33:03
まぁ時間を掛ければ超えるのは可能だわな
短時間での争いに意味がある訳で・・・

それより計算式が知りたいんだけど〜
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 21:35:14
>>270
なんかタイムアタックとマラソンみたいに種目分けたらどうよ?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 21:38:16
>>209
ガンマ関数もできるのかよ!
ぐぐるさんすごいな
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 14:45:43
>>271 Bailey-Borwein-Plouffe algorithm と、
ttp://bellard.org/pi/pi2700e9/announce.html にあるわけだが。

QEMUとかFFMPEGの作者なのか。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 12:56:46
メインの計算はChudnovsky formulaで
Bailey-Borwein-Plouffe algorithmを検算に使ったようだ。
BBPは16進数で任意の桁の値をピンポイントに求められるから、それで末尾50桁を検証したらしい。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 19:30:19
円周率5兆ケタまで計算 ギネス申請へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100828-00000041-mai-soci
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 19:43:46
<雑記帳>円周率5兆ケタまで計算 ギネス申請へ
8月28日18時11分配信 毎日新聞
 長野県飯田市の会社員、近藤茂さん(55)らが、円周率を、従来の世界記録を大幅に塗り替える5兆ケタまで計算した。近くギネスブックに申請するという。

 最新技術を駆使したパソコンを百数十万円かけて自作。計算プログラムを作った米国の大学生と共同で、5月から3カ月かけて計算した。かつてはスーパーコンピューターの独壇場だったが、近年は高性能パソコンによる記録更新が相次ぐ。

 近藤さんは円周率に学生時代から興味があり、十数年前から計算を始めた。パソコンの過熱を防ぐのは“ローテク”の扇風機。「究極の自己満足。次は10兆ケタを目指す」。夢も円周率のように続く。【仲村隆】
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 18:59:31.57
10兆いったな
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 20:32:04.16
俺のプログラムじゃ10兆どころか10億も有効桁数的に無理w
多分頑張って約7億だわ。マチンだからそれでも40年近く掛かるな。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 21:53:06.95
久しぶりに保守ってみる
次の記録に向けてどこかで誰かが計算中なんだろうか
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 21:25:15.38
そろそろ記録更新無いかね。パソコンで。

現状スパコンで更新しても成金の道楽か税金の無駄使
いという意見しか付かないだろうな。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 19:15:12.64
亀レスだが12.1兆達成らしい
283Roar of the Devil ◆29katuujpI :2014/09/23(火) 10:21:27.63
キックスターターなどで事業化を考えてます。
共同起業者は英語ができてJAVAかC++のプログラムが組める方。
世界獲ったる!てな方はどうぞ。

http://blog.livedoor.jp/superprojectx/
284名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 13:25:19.34
age
285名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 17:36:50.81
ストレージが高いからなぁ〜
検算も大変だしな
286名無しさん@お腹いっぱい。
320億桁まで計算できるGPU用円周率計算ベンチ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/20141205_679028.html
・SuperPiが計算できる上限の3,200万桁を大幅に超える、320億桁まで計算するよう設定できる
・計算結果はファイル保存不可、画面上に末尾9桁の16進数のみを表示する
・NVIDIAのハイエンドGPU「GeForce GTX 980」を用いて320億桁を計算した場合約50分掛かる

魅力的なベンチだけど結果表示がプアすぎる(10進不可、全桁表示不可、保存不可)
16進→10進変換がネックになるのは分かるとしても、16進の全桁保存も出来ないとか
作者の興味外だったのかな