Linux板とちがってUnix板はお年寄りが多いからね。
Use 「くくく」 instead of 「ククク」.
903 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 04:32
3.3から3.4へのCDを利用したupgradeで失敗す。 で新規インストール。 でOpenBSD 3.4 (GENERIC) #18: Wed Sep 17 03:34:47 MDT 2003 Welcome to OpenBSD: The proactively secure Unix-like operating systemって感じ
IT業界にアージャイル開発とデザインパターンを広めよう!
C言語を使ってかなり苦労したので
その苦労を最小限におさえるために
アージャイル開発、デザインパターンを
多くのプログラマに使って欲しいと思うことがある。
一種の挨拶みたいなものだね。
「なるべく挨拶を心がけましょう。」
「なるべき綺麗な字で書きましょう。」
のように
デザインパターンを使うこと、アージャイル開発することが
プログラマの習慣、常識になってほしい。
なんとか、デザインパターン文化、アージャイル開発文化を押し広げられたら・・・。
IT業界の将来はオブジェクト指向とアージャイル開発が握っています!
エンジニアはすぐになじめるが、問題はクライアントなんだよな。
904はコピペだよん
>>904 禿しくスレ違い
せっかくこのスレに書くんならセキュリティの論点とかから論じてほしい。
…などとマジレスしてみる
908 :
名無しさん@お腹いっぱい:03/11/19 15:58
Last login: Wed Nov 19 15:50:33 2003 from 192.168.0.2
OpenBSD 3.4 (TWOCHAN) #0: Wed Nov 19 08:34:58 JST 2003 です。
006_ibcs2.patch あてた後は
910 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 10:24
GCC3?
TenDRAはどうしたのよ?
あれだけ遅いとかなんとかいってたのにね
gcc3 の stack-protection とかはどうなってるの?
913 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 22:40
ちょっと、聞くけど、
OpenBSDと他のOSでデュアルブートに設定する場合、
OpenBSDを最初の8G以内に入れなければならないわけだが、
お前らはどうやってるんだ?
www.tendra.org って放置状態なの?
ここで聞くことじゃないか..。
>>913 >OpenBSDを最初の8G以内に入れなければならない
正確には、ファイル/bsdか。
>>914 > www.tendra.org って放置状態なの?
> ここで聞くことじゃないか..。
昔のメンバは www.ten15.org に移動しているけど。
918 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 22:42
theo兄貴は何歳ぐらいなんですか?
theo はベタも飼ってるんだにゃ。
黒い猫かわいいね。これってロシアンブルーっていうんだっけ?
黒い猫がいかにも theo らしくて笑える
「何見てんだ (゚Д゚)ゴルァ」って感じ
TenDRAまで敵に回すことないのに。
theo兄貴とRMSはどういった関係なの?
ガリレオとケプラーっていう名前が素敵だわ♪
OpenBSDをインストールする方法って、
floppy34.fsをダウンロードしてFDに書き込んでBIOSから
ブートすればいいだけなのか?
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
いや、vine をオススメ汁
Windowsなんかどうだろう
こんなところで釣り糸垂れても、たいした釣果はないと思うなあ。
スシフグが釣れました
1年か2年くらい前に、
dmesg の出力をチェックして
カーネルの設定ファイル(GENERIC) 中の不要なデバイスをコメントにしてくれる
というツール(Perlで書かれてた)を見たんだけど、どこか知ってたら教えて。
>>937 オレもFreeBSD Pressで見た気もする。
でも探しているんだけど見つからないんだよなぁ。
jp.NetBSD.org で紹介されてなかったっけ?
みなさん、古いバージョンのパッチ当てってどうしていますか?
再インストールしろ、ってのはなしで...
OpenBSDでApache動かしてる人に質問ですが、SSL対応で起動する時って
#sudo /usr/bin/apachectl sslstart
で良かったですよね?
>>941 /usr/srcにcvsでソース持ってきて、まずはkernelをbuildしてrebootして、
次に/usr/srcでmake build。
↑a.outのバージョンで-currentのソースを持ってきてこれやると
幸せになれないと思うよ。
ELFの初期のバージョンでやるならupgrade-minifaq.html嫁。
945 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 19:29
いや、そうじゃなくてさ、パッチ提供は2世代、1年間でしょ。
そのあとどうしているのかなぁ、と。
947 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 23:49
948 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 03:23
くだ質で拾ってもらえなかったのでこちらへ
OpenBSDのCで書かれたソースを別の言語に移植する場合、移植したほうのファ
イルの先頭にcopyright noticeをコピペしておけばいいんですか?
で、コピペしたcopyright noticeの下に:
Author: 名無しさん@お腹いっぱい。
とでも書いておけばいいんですかね。
とりあえず自分の著作権とか主張するつもりはないんですけど。
949 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 03:29
別にプログラム事態に影響する訳じゃねーから関係ないよ。俺は誰かの書いたコードでも著作権消してるよ。個人で使うしソース公開するわけでもないしな
>>946 だから、素直にバージョンアップするしかないんだよ…。
んで、3.3以前から3.4へのバージョンアップだとバイナリがELFになって
ただごとじゃ済まないから、とりあえず3.3にしとくという方法もあるけど、
どうせそのうちELF化しないといけないので、いまのうちに3.4にするほうが吉。