Navi2ch for Emacs (part 7)

このエントリーをはてなブックマークに追加
797extra
>>792
> 手動で復活したレスには「次からは自動 hide しないで」っていう
> フラグを持たせたりするのかな?
その意味で「上書き」という言葉を使いました。

>>794
> >>781 も同じかな?
ファイル更新の度に参照番号を変えたせいで、
混乱を招いてしまったようですみません。

537-539,542-543,546-550,571-573,584-586,589-592,608-610,690,721,734,744,781,786、
そしてこのレスの書き手は同一人物です。

今後は、この件では今回のコテハンで出ます。

> この挙動にすると
> フィルタのルールを書き替えたときに
> フィルタを再適用してくれなくて困るという問題があるんで、
それは自分も気になったんですが、そもそもが例外ですし、
必要なら手動でふるい分けすればいいか、と下のファイルでは放置しています
(暇を見てカスタマイズ可能なようにしてみようかな)。

さて、今回の navi-2ch 本体の変更に追従したものを up しました。

http://www3.osk.3web.ne.jp/~okkada/file/navi2ch-article-extension.el.gz

>>734 で up した navi2ch.diff.gz は削除しました。

それから、navi-2ch-article.el の `navi2ch-article-save-info-keys' の
初期値に typo を見つけました。`importatnt' になっています。