Navi2ch for Emacs (part 7)

このエントリーをはてなブックマークに追加
634tabmore
article-through の動作をちょっといじりました。
何かありましたら、つっこんでください。

>>613
どうやったら自分のレスした番号を得られるのか分からないんです。
こうやればいける、というのがあればなんとかする、かも。

>>628
すばらしいです。ただ括弧が重なるのが見ずらいかなー。
この辺りのコードは読んだことがないので、取り込めるかどうかは
私には判断つきませんけど。
ちなみに、私は ~/.navi2ch/init.el にちょこっと書いて、
global bookmark で同じようなことをしています。
http://reed1200.tripod.co.jp/navi2ch/navi2ch-init-bookmark.el

>>629
> どこをどうユーザ変数に切り出すかで悩み中です。
こういうのって難しいですよね。
navi2ch-message-sendlog-subject() なんかひどいものです。

>>632
> 送信前か送信後の最後のレス番号を記録しておくだけでも
> ないよりマシかなぁ。
不正確なものを付けると混乱をまねくような。
Date: があればいいや、と思ってます。
;; 控えの Date: もずれることがあるんですが。
;; (sleep-for navi2ch-message-wait-time) する前に控えとった方がいいかも。

スレ立てたときの控えにも同じ問題があります。