ぶっちゃぁけ出身大学ってどう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
いま,大学の志望校についてなやんでいます.
ぶっちゃぁけコンピュター関係の仕事って,
東大とか旧帝大が有利なんですか?
留学したほうがいいですか?
近頃あたらしく出来た会津大はどうなんですか?
いまコンピュター関連の仕事についてる人からじかに聞きたいので
UNIX版に書きました,初レスです
みなさん,教えてください.m(_ _)m
よろです
>>1
>近頃あたらしく出来た会津大はどうなんですか?

かなり昔からある。
3うひひ:02/08/28 14:41
2get
まともなコースを歩みたいのなら留学しかないな。
日本の大学で計算機を勉強するのはひたすら不毛だよ。
日本国内に限れば、旧帝大は圧倒的に有利。

だけどここの板で聞くのはスレ違いだ。
実力そこ全て。きみに実力があるのなら、
なにか有名なオプソのプロジェクトでも
のっとるぐらいのこと、してみせてくれ。
期待してる。
>>3
ぷ。
高卒だがスゲー切れ者のSEを知ってる。
そのSEは渡米して色々勉強したんだとさ。

そのSE曰く、何よりも英語を勉強しろ  だって。
入るのは有利だろう。しかし安泰を保証するものではない。
入社してからは入ってからの実績だけだ。
終了でいい?
1みたいな低能が計算機界に来ませんように。
(マリア様にお祈り)
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 17:57
つか、ぶっちゃけた話、日本で優秀なソフト教育してる大学を知りたいのだが、教えれ。
英語よりプロトカルチャー語っしょ。
>>9
ないよ
有名なソフトはほとんど海外製ときたもんだ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 20:46
文系の学部にでも入れヴぁ?
好きなだけソフト開発の勉強できるんじゃない?
うちの大学はハードだったなあ……
>>9
つーか、大学まできて教育がどうのこうの言っている
幼稚園児のいるスレはここですか?

# 自分で勉強しろゴルァ!!
16名無しさん@お腹すいた。:02/08/28 22:09
自分の学力で楽に卒業できる大学。コレが一番。
あとはマシン*だけ*は大量にある研究室探し出して入り浸れ。3〜4年になるまで待たずとも、サーバ管理者になれること間違いなし(藁

>9
ソフト教育してる大学ってあるのかね。専門学校の方がいいんじゃない。
つーか「初レス」ってなんですか?
>>4
どーでもいーけど、日本人のオープンソース絡みの開発者って大抵
それなりの大学をでてるね
昔会社以外でUNIXに触れる場といったら大学しかなかったからかな?
>>17
そこに突っ込むなら、「コンピュター」という謎のコンセプトにも
同時に突っ込むことを激しく推奨します。
山本和彦 = 九州大学
寺西裕一 = 大阪大学
土屋さん = 京都大学
あやむら = 慶応義塾と書いてもらいたいものです。
岡田健一 = 京都大学
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 22:41
ソフト教育ってソフトな教育のことですか。
漏れ情報学科ですがUNIXに興味のあるヤシがすくなくて悲しいです
関連ヌレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/998663805/l50
かずさん = 奈良先端 って書いてやれよ。
とりあえず東大でも入っとけば?
色々つぶしも効くし、損はしないよ。

とりあえずで入れるヤシはいいよなぁ。
こんなスレ立てる暇があったら、禁パソして勉強せい、と思う。
漏れは末端大卒ですが、何か?
ブッチャーはトロント大学出身だっけ?(自称ケニア人だがw)
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 20:14
>>27
わかりました,
貴重な意見ありがとうございます.
がんばります!!!!!!!!!
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 20:21
誰かも書いてたてけど、
自由にマシンさわれるところがいいよ
セキュリティとか甘いところがいいよ
一昔前だとどの大学もすべてのマシンに
グローバルアドレスふってあって、やりたい放題だったんだけどねぇ
そういうところを探せ
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 20:21
面接して茶ねラーとわかったら、評価を数ランク落としちゃうね
>>32
面接官と意気投合もあるかもな
面接官「逝ってよし!」
受験生「オマエモナー」

やっぱり落ちるしかなさそうだな
ゲイツは高卒だ!
>>34
ワロタけど、そんな面接官は嫌だ……。
ところで、上にも書いてあったが、会津大ってどうよ?
センタ理科一科目、二次英数で、かなりお得なような気がするのだが。
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 21:24
>>36
おれもそれがいいなぁとおもって,
古文の偏差値まえ38だった!!!!!!!!!
さすがにやばいとおもって頑張ったけど,63以上にはどうあがいてもあがらない
後期試験で面接がある罠

>>31
99.9% が WinMX 中毒になるな。
>>31
なにがやりたい放題なのですか?
具体的におしえてください。(知識ないですから・・・( ´,_ゝ`))
「会津大学 site:2ch.net」でググってみると出てくるわ出てくるわ…
>>39
セク(以降自粛
>>41
ああ、"セク"メンテーションエラーね。
UNIX使えなくても社会で通用しますか?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1013351139/
Free Unix での経験は職歴に入らないか?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/995637081/
UNIX使えたら就職に効くの?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1013502960/
つーか、>>1

> コンピュター関係の仕事

ってのが、ものすごく ア バ ウ ト 。
>>44
工房ならしょうがねーんじゃネーノ?
>>44
リヤカーで段ボール運んでるおっちゃんとかも当然含まれるのだろうなぁ
ギカダイレーサーにハマりました。
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 00:16
SFCが日本のインターネットを作ったそうです。
なので、SFC以外は、駄目だそうです。

>>48
ageんな、ぼけ
>>48
スーファミ?
51ななし:02/08/30 02:23
>>18
あと、ネットワーク環境が整っていた(もしくは研究されていた)
というのもあるかも・・・

って、私は昔のことは良く知りませんが・・・

それを考えると、今はとても恵まれた環境にありますよね・・・

#junet 時代の void 氏の記事を見ると、今日の所業がとても
#信じられん・・・
52名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 01:54
>>48
学生ベンチャーがネットを使った商品流通を始めてるしな(w
53SFC:02/08/31 01:56
センタッキーフライドチキン
>>46コンピュータの空き箱ならね。>>53スーファミに決まってんだろ。通は SNES。これ。
55慶応義塾大学:02/08/31 05:01
セックスフレンドクラブです
どうですか?
10年くらい前に逝ったことあるけど、三田や矢上とは違う、独特の雰囲気だね。
めしを食う場所が少なく順番待ちしていたら昼過ぎの講義に
間に合わないため、めしを食いながら講義を受けることが
認められているらしい。
すずかけ台みたいなもんか?
59名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 12:43
つまり大学がこの手の教育に対してほとんど無力化してるということじゃないか
それは問題じゃぁないの?
>>59
ばーか、大学なんてただの場なんだよ。
うまく利用するも、ただ通り過ぎるもそいつ次第ってこった。
61名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 12:55
日本の大学で情報をまともに教えてるのは1/4って聞くしねぇ…
>>1
MITかUCB逝け

-------------- 終了 ----------------------------------

>>61
教わったことしか学べないようではだめです。
64みっちゃん:02/09/04 14:36
>>63に同感・・
俗に言う、「指示待ち」や「他力本願」じゃ、ダメ。
学歴なんか(少ししか)関係ない世界だよ。そりゃ旧帝のトップや私学
の勇卒業なら尚よろしいのかもしれないけど、最後にはやる気とセンス
だからね。学歴はその上で「こんな学歴だよ・・」と添えられる物。
添え物がいくら立派でもねぇ・・
それを言っちゃあお終いよ。

ただ、んな事はリア厨でも知っとる。
(そしてリア厨ほど言いたがり〜♪)

しかし>>1は一体コンピュター関係のどんな仕事をしたいんだ?
66名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 19:06
ここで学歴関係ないとか言っているDQNは所詮自己満プログラマー。
つーか、>>1はきちんと教えてくれる学校を訊きたいんじゃないのか?

なんか差別されまいと勝手に必死に頑張っている方がいらっしゃる様ですが。
68名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 19:26
>>67
>きちんと教えてくれる

ねぇ。指示待ちさんの登場か(プ
69名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 19:53
ハーバード大学がよさそうだよね。
すまん。煽った俺が悪かった。
71 :02/09/05 00:33
>>61
>日本の大学で情報をまともに教えてるのは1/4って聞くしねぇ…
1/4 もあればバン万歳です.
大学で情報のプロパーなんて数人しかいない.
計算機センターの職員の方がよっぽどまし.
ぶっちゃぁけ、が気になってしょうがない・・・。
73名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 01:32

ほんと、大学ではなんにせよ自分でどんだけやるかだよね。
俺もいろいろやったつもりだけど、もっとやっときゃ良かったって思うよ。
だからMITいけって。

MITもいいけどCMUもいいよ
お前ら行ったことあるのかと小一時間
77Kappa:02/09/05 18:47
1です.今日定期が終わりましたので、久しぶりに着ました.
>>65
しかし>>1は一体コンピュター関係のどんな仕事をしたいんだ?

との事ですが,
うん〜〜はっきりいって,具体的な仕事の内容とか,どういうのが
あるのか良くわかりません.
暗号関連の研究だけは興味ないので,それ以外.
たとえば,ネットワークの管理者とか,

実際にこういう仕事をしている人はよかったら,仕事の内容とか
教えてください.なかなか知る機会もありませんので,
ぜひ聞きたいです.よろですm(_ _)m

なんか口調がだいぶ変わりましたが,気にしないでください.

>>72ぶっちゃぁけ、が気になってしょうがない・・・。

ただたんに,目立たせようとおもっただけです.
初めて2chに書き込みしたので,相手にされないのかとおもって,


78名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 18:50
それっぽい会社でアルバイトが一番かと。
本社員でもいいと思いますが。
>>77
毎日出社して、2ちゃんねるを見ます。
金曜日にはエロゲーを買います。

エロゲーはUNIX使いの必修科目なので、なかなか大変です。

出身大学よりは、まず童貞であることが必要条件ですね。

自分でネットワークくんで遊ぶのが一番じゃない?
ネットワークの管理者になるのに大学選ぶ必要はないだと思う。
大学の情報系でやることといったら、、、
多分>>1の想像とは全く違う。
>>77
SEなら情報処理系の専門学校に逝くのが早道だろうな
83名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 21:15
とりあえず東大卒の肩書を得るのが無難
84名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 23:54
>>79
>エロゲーはUNIX使いの必修科目なので、なかなか大変です。

本当にそうだったら、エロゲーの市場規模は、現実の数十倍
だろうぜ。
>84
Unix使い と Unixユーザ は違います
86 ◆s1o0VDv6 :02/09/06 00:03
[通信技術] 篠田研@jaistに行きたい
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/network/1021559358/l50
ネットワーク管理なら、専門学校行ってベンダー資格取った方がいい。
コーダーも同様。SEは三流でもいいから大学出といたほうがいい。
プログラマなら、どういう経歴でもいいからプログラミングを学べ。
学歴・学問のないプログラマは使い捨てにされて終わる気も…

人生80年。大学逝っとけ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 09:19
>>1
最終結論

国内 東京大学 九州大学 大阪大学 京都大学 慶応義塾
国外 MIT CMU UCB

とりあえずここら辺にいっとけば?選択肢が減っただろ?
あとは自分の現在の偏差値・英語力と相談しろ


===========================
−−−−−−−−−−−終了−−−−−−−−−−−−−−
===========================
90名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 09:46
最終結論

89 = 低学歴

===========================
−−−−−−−−−−−終了−−−−−−−−−−−−−−
===========================
9189:02/09/08 09:53
>>90
え、おれなんかまずいこと言った?

>>91
え、おれなんかまちがったこと言った?
>>1
コンピュータ関係って、コンピュータ売る仕事でも良いの?
それなら年中募集してるところはたくさん有るよ。
mit,ucb,cmu >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> 日本の国立大

ですが何か?
>>89
たぶん 90 は大岡山が入ってなくて泣きそうなんだよ。
東北大学は?
97陶工ですが:02/09/08 12:59
情報、レベル低い。

電算機の世界にナノテクで貢献した事は多々あれど、
情報工学で貢献した事は………
前野年紀わすれるな (゚Д゚)ゴルァ
太田昌孝もなヽ(`Д´)ノ
学習院大学 (void) ヽ(`Д´)ノ
101名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 17:09
バークレー大学ってだめなん?
ネタか?
>>94
おいおい。
104名無しさん@Emacs:02/09/08 21:33
nyu.edu age
105名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 22:28
明治大学の2部にしる
最低限の学歴はとれるし、アキバも歩いて10分。
リバティタワーはどこでもネットできるし
なにより夕方5時半までは毎日フリータイムさ! 
IT系のバイトでもしたらよろし
>>105
向かいの古い校舎は極左...(((;゚Д゚))ガクガクブルブル
名辞大学に行けばモノホンのゲバ文字が見れるよ!
あの文字ってどっかでフォントにしてないかなぁ
>>105
理系だと生田なのだが,2部ってあるのかな?

あと,秋葉まで歩くの意外とつらいよ.
研究費でPC買えるところにいけよ

女のいないところに決ま

就職活動をまともにしたいのなら関東の大学は必須。
交通費もなかなか出ない今の時代
地方からだと金がもたないです。
あと時間的にも体力的にもキツい。
113名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 15:48
東工大ってどうなんですか?
東工大には、パソコンは存在せず全てUNIX系サーバの端末。
自宅鯖やってる漏れはどってことないが皆最初は苦労しているようだ。
>>114
場所にもよるがな。
電通大って、癖のある(ぶっちゃけて行っちゃうと技術オタ)な人が
多かった気がするけど、最近聞かないな…
変わっちゃった?
>>112
四年間を関東で暮らす生活費の方が掛かると思うけどなぁ。。。

わざわざ関東に行かなくても、自分のレベルに合った大学が近くにあれば、
関東に行かなくてもいいんじゃないですかね?
118名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 19:17
>>109
理系は2部無かったわ。勘違いすまそ。
明治の2部で、コンピューターの専門と
ダブルスクールしてる人がいるんでね…

東大、東工大、電通大クラスを目指すのは結構な事だけど
パソヲタの浪人は、ヒッキーになったりする可能性が高いし、
入れるとこに入っておきなさい
気になる大学のシラバスを取り寄せ、
情報関連の授業で使っている教科書を、
自分も買って使うよろし。
120名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 02:57
学閥のあるような旧弊な企業なら兎も角、
現在企業が就職志望者に問う学歴とは
学校歴ではなく学習歴。
学習しやすい環境がある学校に行くに越したことはないが
自分で学習できる人間になるのに学校はほとんど関係がない。
上の方で書いてる人がいたけど、仕事でUNIXを使うバイトでも
するのが良いよ。
ところで、「ぶっちゃぁけ」
          ↑
  こういう表記を始めて見たのだが、起源を教えてくれ
122名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 15:09
>>1
漏れは高校中退なんやけどね。C関連の業界に入ったのは17(セブンティ〜ンズマァ〜ップ♪と歌ってみる。)
おかげで24にして、UNIX(Unix?)系での経験は6年近くになる。
未だに大学には行きたい(行きたかった)と日々思ふ・・・渡米もしたいなぁ
123名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 15:42
>>122
> 未だに大学には行きたい(行きたかった)と日々思ふ・・・渡米もしたいなぁ

逝ってなにするつもりよ?
>>1君は6年も業界にいながら、大学で何をしたいんだ?
計算機科学の基礎とか?
125 :02/09/10 16:21
自慢ですが自分は東京で下から3番目のランクの
大学(工学部)を卒業しましたが今はアメリカで
プログラマやってます
27才で年収はnetで1200万位です

誰かも書いてましたが英語が最重要です
情報を得るにも人に訊くにもまず英語が必要になるので
英語が出来ると出来ないとでは伸び方がものすごく違います

あと大学に行ったら専門に加えて一般教養をちゃんと勉強
しておく事をお勧めします
126名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 17:08
英語が出来ない奴が技術者としてやっていくのは至難
127名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 18:11
>>125
寂しくない?そこに日本人はいますか?
日本の学歴はそっちで影響しないの?
どういうものを開発してるの?
嗚呼、年収一千万超の人間が8割を超えると云ふ紳士と淑女の社交場、
それが2ちゃんねる…
お前ら文末に句点くらい打ってください。
>>129
文末の句点なんてEOFと同じだ!
>>128
オレは2chではマイノリティーだったのか…
みんなすごいなぁ.
>>127
もっと人を信じろ
ぶっかけ大学で何を教えているかについて誰も質問しないのは
どうしてなんですか。
>>125
> 27才で年収はnetで1200万位です
「netで」の意味がわからない漏れには年収一千万超は無理ですか?
135うひひ:02/09/11 13:53
>>134
grossとかの仲間だろ。
1千万割れしてながいなぁ。ちょっと欠けるんだよな(うひー
初めて超えたのが27くらいか。ピークは29-32位の1200
今じゃ今晩のメシの心配もする有り様だ
タバコを2個減らすか
136名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 17:10
>>123
いろんな人とふれあって、勉強して〜留学して〜遊んで〜

いあ〜かなり、テキト〜でアイマイな考えだけど・・・(笑)
>>136
そしてボロボロになって帰ってくる!
>>130
違うよ。
はげしく遅レスだが。
>>6
それってTの人?
140 :02/09/15 18:32
灯台ならば大学院まで逝って坂村教授の下につかないとあまり意味がないかも。
逆に坂村教授の下につくことを目標にするなら、灯台に入るよりも灯台の大学院に
入るほうが難しくはないらしいので投稿大なんかでもいいのかな?
基本的には灯台より投稿大や伝痛大のほうが面白そうに感じるのは漏れだけ(w?

漏れは西洋かぶれじゃないが英語がわかると便利なのは確かだね。
英語わかんないので鬱になるときあるよ。OSのリリースも、日本製じゃないOSだと
英語版から始まる師ね。調べ物してても英語で書かれたページに逝き尽くしね。
141 :02/09/15 18:35
>126
そこを、なんとかならないかなぁ… って転職活動の度に思うYO
最近は英語すら必須になりつつある。それにプラス何かもう一つ。
俺の場合はフランス語をしているけど。別に、英語がそこそこできればそれだけで良いと思うよ。

大学名の威力は俺は良く知らないけど、やっぱり世間的に名声の高い大学が良いんじゃない?
後は、多分、時間だけは余っている大学や学部にするのが良いよ。
俺も大学には先生や本からもたくさん学ぶことはあるけど、何よりも自分で勉強するのが一番良いと言うタイプなので。
今、自分のいる大学は時間がとられることが多いので四苦八苦してる。
今年に入ってからはそうでもないけど。三回にもなるといろいろ融通がきくからね。
(めんどくさいことを下におしつける。俺が一・二回のときはこれで時間を取られた)
>>140
大学院に行く意味がない場合も多いよ。
144名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 03:04
まとめると、アメリカの大学いけってことだよ、>>1
いや、日本の大学が悪いと言っているわけではないよ。

でも来年の秋に行くとなると、今頃はテストとか受けとかないといけないかも。
おれの研究室仲間は大学院だけどもう準備しているよ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 03:14
計算機で何したいのさ。それに依るんじゃね〜の?
肩書き欲しいだけで逝っても意味ねーぜ。坊主。
ぶっちゃぁけ出身大学ってどこ?↓
147名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 03:22
日大理工のブツリだが?
カリフォルニア大学バークレイ校
149名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 03:42
濃ゆいのは東工大、電通大、代々木アニメーション学院。
ゲーム作りたいなら、ぶっちゃけPCヲタはアニヲタを兼ねろ!
ハカーなら英語勉強してあとは独学で十分だろ。
SEとかネットワーク管理者なら就職考えると旧帝有利だが、
実力は専門学校並と思しき連中がほとんど。
最新の勉強するならやっぱアメリカは西海岸だろ。
UCバークレー校、CA工科、スタンフォード大学とか調べて見ろ。
MITも悪くはないがこの分野では必ずしもトップではない。

漏れは京大院で半導体や燃料電池弄ってたが、周りにカリスマはいなかったよ。
150b:02/09/16 03:44
イオンド大学名誉教授ですが何か?
152名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 03:47
安心しろ。ここの1は、すごいエンジニアになれない。
自分で情報を集めようとアシを使わない奴が、何ができるかね?
ここでスレ立てるのは、情報収集ではないそうです。。。。。
154名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 03:52
何の学校出ようが、設定・設計はできても、非常時対応ができないんだから
どこに逝っても所詮同じ。
経歴を立派にしたんだったら、そんな事をやっている奴は馬鹿。
と言う、矛盾があるのだがね。
155名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 03:56
日大の文理か拓殖あたり出て、旧帝大あたり出た奴あごで使うのが良い。
156名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 03:58
日大文理の奴は確かに人を使って仕事はこなすんだけど、
裏を返すと仕事をサボるのがうまいだけだぜ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 06:30
いいじゃん、MITで。

仮に>>1がMIT行って勉強していればそれはそれですっごいと思う。
武 (略
159名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 08:44
東工大は濃い濃いって言われてるが、実際は無茶苦茶薄いぜ?
>>159
> 薄いぜ?

? にワロタ
161名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 09:29
馬鹿な奴はMITと一つ覚え。ハイデルベルク工科大学とか知らんだろ?(藁
162名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 09:31
髪は薄いよな・・人間としても薄っぺら・・
モニタの前の陶工2年!
163名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 09:31
ハゲに人権はいらんと思うが・・どうよ?
164名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 09:46
投降だって濃いヤシは1割程度だよ。他よりちょと覆いだけちゃう。
165名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 10:04
中央もわりと濃いヤシ多いよ。つーかどの地域の大学に逝きたいんだ?
>>161
馬鹿な一つ覚えって言われても...
じゃ、君はMIT行けるほどの能力があるんだね(W
高校でて即MITなりStanfordなりに逝くためには「能力」以上の何かが必要の
ような気も。
英語は完全に書け・話せないとだめだし、向うの試験科目に合せた学力も
必要だし、渡航費用もいるし、向うに生活基盤築けないといかんし、そもそも
リア公房の段階でそういう発想自体出てこないし。。。

In short, 「親が特別な教育を施さない限りムリぽ」
本気で米国留学を考えていたら、当然院からでしょ。
米国で学部をすごすのってそんなに意味あるのか?
CMUにしとけ。
170名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 02:12
悪い事言わないから、英語圏の連中に友達作っときな。
我が家は、貧乏なので、国立しか行かせてくれなかった
って人いますか?
172名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 07:01
>>167
アメリカの大学について全然わかってないな。
はっきり言えば親に経済力がないと名門大学は無理だよ。
または奨学金取れるくらいものすごく優秀な人かどっちか。
4年間で卒業できる人も珍しいが、4年間ずっとオールAとり続けるような人が奨学金が与えられる。
日本の大学生って受験で燃え尽きちゃって全然勉強しないからな。
一般人が年間400万円の授業料なんて払えると思うのか?ハーヴァード
子息枠というのが1割ほどあって、MITでも金持ちボンボンなら実は簡単に入れるんだけどな(w
親が卒業生や関係者で、かつ数千万円〜数億円寄付できる人なら誰でも入れる。
大学経営に競争原理を導入すると私立の方が優秀になるという一つの事例でもあるな。
日本でも高校までは私立>国公立。
それと偏差値という評価システムはない。MITでも全専攻中2つはBクラス。
全専攻オールAクラスは、全米でもハーヴァードとスタンフォードだけ。
しかし経営学ならノースカロライナの方が格上だし、自然科学ならMITやプリンストン、法学ならエールとか、
日本みたいに単純なヒエラルキーではないよ。
海外の大学事情は全く分からんが、実際のところ日本人の留学生はどれくらい
いるの? MIT でも バークレーでもスタンフォードでも、情報系に何人くらい
いるの?
>>173
学部はどうだか知らないが、マスター以上だったらそこそこいるよ。
日本も一応はどこそこ大の何学部って形で(世間的な)評価があるな。<ヒエラルキー
>>171

漏れがそうだったYo! しかも仕送りできないので地元以外駄目だとも
言われたYo! 慶應だったら私立で東京でも許してやるというので試しに
受けたが落ちたYo!(藁
で、結局 地元の飯大の情報。ま、コンパイラ作らされたりCPU作らされたりで
なかなか楽しかったのでイイのだが。
>>176
そうだよなぁ.社会的成功へのジャンピングボードにならなくとも
楽しく過ごした時間があるって事が貴重だったりするんだよなぁ.

でも,ごめん.マジで"飯大"がわからん.ホカホカご飯大学?
>>177
食へんを別のなにかに置き換えるんぢゃない?
179名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 06:01
たしかに京大でも化学はレベル低いもんな。
180名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 06:04
>>176
おっ・・仲間ハケーン!漏れも阪大。院ロンダで京大だけどな(藁
181b:02/09/18 06:16
182名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 07:39
>>179
入試のレベルはな...学生のレベルもな...
以外と研究はレベル高いねんで...桂移転で研究もレベルは下る
やろうな...
183Kappa:02/09/18 22:12
>>167
べつに,高校卒業すぐに留学ということではありません.
現実的にはムリですから.大学に入ってから,大学院に入るときに留学するか,
大学を中退して,留学するかなど,
そういう意味だと理解してください.
(いままで一言もいわなかった漏れが悪いのだが(>_<))
>>180
情報に限って言えば京大より阪大の方が良いと思うのだが
たまに勘違いして、高校卒業と同時にアメリカのDQS大学に逝っちゃう
ヤシとかいるよなー。

まあそれも人生だが、漏れはそれよりは普通に東大にでも取り敢えず
入っとくことを勧めるな。
実力がありゃ自然と一度はどこかに留学することになるし。
>>184
gclのベースを作った大物が一人いるじゃん
>>185
普通に東大….

1度は言ってみたいセリフだな.

188名無しさん@お腹いっぱい:02/09/19 02:03
慶応に行って徳田先生の弟子になるのがよいと思う。
189名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 06:12
ふつうに東大から留学した奴よりも、
Linuxの開発者で名誉博士号も授与されたリーナス・トーパルズの方が優秀。
これがソフトウェアの世界。
つまりエリートはクリエイターではなくオペレーターに過ぎないって事。
優れたソフトウェアーを開発した多くのクリエイターは、日曜大工プログラマーがほとんど。
学歴や資格とか経歴にはほとんど相関関係が見られない世界だから。
lzhも医者が開発したんだっけ?
東大ごときに入れないようでは、何をやってもだめだろうね。
でも入らないほうがイイけどね、あんな宦官養成施設には。
SE@中卒ですが何か? 数学的な難しいことは分かりません。
お前らの作ったあらゆるモノに感謝しています。いや、こんぴーたでの話。
みんな頭良さそうで浦山氏。
高田万由子や菊川令もぢつは宦官だったのか…(((( ;゜Д゜))))ガクガクブルブル
194名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 05:47
東大卒は宦官、さもなくばモナーだな。
195&hearts:02/09/20 06:52
東大入った東大出たしか自慢の種がない、中途半端な香具師が日頃の鬱憤晴らしてるね
196:02/09/20 06:54
ニュー速かなんかでそーゆー自慢はやっててくれ。人気者になれるぞ(w
197& ◆8FV0rZ.E :02/09/20 07:35
?高田万子?
200名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 07:50
東大でも第一工業でもそんなの自慢すんじゃねー!
>>200
そうだよね、だれでも入れるもんね。
(一般人にとって)並み大抵ではない努力すればな。
203名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 09:20
一般人はそんなつまらん受験勉強なんかに興味はありません。
これが真実。
204名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 09:25
一般人はすすんで宦官になろうとはしません。
これも真実。
205名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 14:55
SFC最強。なんたって村井さんがいるからね!
東工大に逝くとインコの糞まみれになるって本当ですか。
207b:02/09/21 15:14
208名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 15:39
>>205
SFCレベル低すぎ
今の時代に16ビットかよ!!
210同定27:02/09/21 16:06
>>207 同定ですねっ
ありゃ、荒れちゃった。
>>1への回答として、能力的に可能なら最初から可能性を限定せずに
潰しのきく大学に入っておけというのはアリだと思うんだけどなあ。
>>206
大岡山なら真と思われ。
さらに,秋には銀杏を踏むことでさらに臭くなれるというおまけ付きです。

>>208は南山
214名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 23:14
えっと、ごめん、大岡山ってなに?
215大岡山のNaNaCe酸:02/09/24 23:18
大岡山をググれ。
ヒントは、タイテック(w

タイタニックじゃないぞ(w

ちなみに和紙の母校じゃ。
>>214
キャンパス所在地以外に何がある?
>>216
桜に決まってるじゃん
218名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 23:24
>>216
田舎モノだからしらなかったんだよ〜。
くそ〜。
タマちゃんが住み着いたところだよ (´・ω・`)モキュ
なんか久々に担々麺食いたくなってきた。
たいてっく?
ネタ?
てぃーってっく以外の呼び方を聞いたことがないけど・・・
222集積OB:02/09/25 00:25
>>221
俺のまわりには「タイテック」派しかいなかったな。
223制御OB:02/09/25 00:41
>>221
俺もタイテック以外聞いたことない。どこの学科?
tit/tit/ n. 1a 乳首.b [通例複数形で] 《俗》 おっぱい.
あぁ、大岡川って、そこの川のことだったのか>>219
>>225
本気にしちゃだめだよ
中卒ですが部長です。
54歳。
胃潰瘍で死にそうです…眠らせてくれ。
中卒と言っても中学じゃなくて中京です。
紛らわしくてすみません。
>>221
そんな読み方聞いたことないな。
つーか、「とーきょーてっく」。
Girl Talk 知ってるヤシいるか?
>>230
詳細きぼーん。
ぐぐってみたけど、探し出す気になれん。
>>231
検索結果を想像してワラタ
>>231
ぐぐってもでてこないよ。
大岡山駅前にあったJazz喫茶の名前だから。
>>233
ところがどっこい、
http://www.google.com/search?num=50&lr=lang_ja&q=girl%20talk%20大岡山
出て来たよ。

一応レベルでしかないけど。
235名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/27 09:38
SFCからInternet Draft結構出ているよね。
すごいな。
236名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/27 12:32
電通大ですが入ってから結構公開してます。
濃い濃い言われてるけど中途半端なオタクばっかり
>>236
アフォでも入れるから、結局それしかやらない真のヲタだらけになるんだろ(w

電通逝くくらいなら専門の方が良いと思うのは漏れだけか?
東大、東工大に比べて潰しきかねーだろーし。
>>237
>電通逝くくらいなら専門の方が良いと思うのは漏れだけか?
そんなこと思うのは、「東大とか海外の大学出てるよ〜」ってな人か、
専門卒だけど、若くして成功している人ぐらいじゃない?
>>238
どっちでもない(爆)私立の理系。
早慶の次くらいの学校。

電通はなんかなぁ。
名前も嫌だったし偏差値的に逝っても潰しきかなそうだから受けもしなかった。
(ここで言う潰しっつーのは技術系じゃない職業に就く時ね。)
知ってるのに行ってるヤシが居たがキモかったし。

本当は東工大逝きたかったのだが漏れにはそんな学力は無かった。
回線切って首吊った方が良いかも(鬱
>>236
無線部、MMA、X68のどれかに行ってみよう
>>237
俺は電通のOBだがおまえがどこの大学だか知りたいね
理系に限ればアホでも入れる大学なんて無い
情報工学分野なら私大で勝てるの慶応くらいだぞ<電通
>>240
え!?偏差値60以下なんて勉強しないでも入れるだろ(汗)
ああ…そこらへんの公立や馬鹿私立だと勉強しないと入れないか…スマソ。

内容は入ってないのでしらーん。
だから、そこらへんは偏差値でしかはなせなくて誠に申し訳ない。
学校の授業レベルはそんなにいいんか?
平均的2ちゃんねらの年収は一千万、学生時代の偏差値は70超だという...

いいじゃん、もっと肩の力抜いて話そうよ。
>>240
ちなみに、俺が受験した年は
電通:55
漏れが行った大学:66
早稲田・慶応:68
くらいだった記憶が。

学校では
「おめぇ、電通逝けよ。あそこならうかるよ(w」
って感じで馬鹿にされる対象だったな…
偏差値なんて物でしか大学を選べなかった
悲しい学校(進学校だったんで)&了見の狭い人間です。
逝ってきます(氏
>>242
こんなデカい集団の平均とっても意味ねーよ。
245名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 13:12
55ならけっこういいとおもうけどな。
なんだかやらしいスレになちゃったな
いずれこの方向に収束するとは思っていたけど
>>244
それって、なんかヘン。
標本数が大きいほど母集団の平均に近づきます。
つまり2ちゃんねらーの平均は日本人全体とほぼ等しく、
2ちゃんねらーの偏差値が高いとは言えなくなるのです。
大数の法則というやつです。
実際やってみれば偏差値は50になるでしょう。
年代によって全然ちがうのね。
おぢさんが行ってたころは理系というのは
国立2、3大学
早慶
他国立一巡
他私学
で、早慶以外の私学って、全部ひっくるめて、国立の下(すべりどめ)
に位置してたのよ。早慶に関しても、国立2、3大学受けるひとたちの
すべりどめ。という認識だったんだよな。
私学の評価が高いんでびっくりしますた。
学歴とか英語能力の話題が出るとすぐにこうなる…

まぁまだ荒れてないか。
学歴板だと、まだまだ国立が優遇されてるよ。
実際はどうだか知らないけど。
不景気だし、私大理系は授業料高いから今は国公立が人気だよ
偏差値が高いっていわれてる大学は周りもそれなりに
頭のいい香具師がいるので,いっしょに切磋琢磨できる実力が
自分にあればよかったんだろうけど大学受験で力尽きると
埋もれちゃう人が多いんでないかな
情報系(計算機)に関しては国立,私学にかかわらずごく一部の
マニアックなやつはとことんすごい.
254名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 17:56
>>253
そうだね
「"2ちゃんねらの平均"は日本人の平均に近い」というのには同意だが,
"2ちゃんねるに書き込みする人の平均"はどうよ?やっぱ,高いんじゃ
いのか?
みんな、 >>242 がネタだってことわかってるよね?
>>256
ネタというより、「自称高学歴・高収入」が登場した時の決まり文句でそ。
現実世界では、年収一千万超も偏差値70もせいぜい数パーセントしかいない
かんね。

虚勢張らないで「もっと肩の力抜いて話そうよ。」つーことかと。
すいません、虚勢張りすぎて肩も張ってます。
マサ-ジ行って来るよ
>>252
偏差値はおいといて、授業の中身はどうなんかね?
国公立の方が良い?
>>259
これは両方の授業にでないと比較のしようがないと思うが(w
国立大出身者としては、おもしろい授業よりおもしろい研究室があるかだと思う

偏差値70超えってのは統計的には上位3%程度だよね。
まぁ2ちゃんねらーの妄想の行き着く先は
>平均的2ちゃんねらの年収は一千万、学生時代の偏差値は70超だという...
ですな。
>>256
ネタだとしても、
年収とか偏差値とかで笑いが取れると思ってるとこがイタい。
263258:02/09/28 23:23
マサ-ジでスキ-リしてきたよ
おやすみ
>>241
ちなみにいまは理工系で偏差値60より上の大学って東大、京大、東工大、早稲田、慶應だけですよ
東工大は61、早稲田は63、慶應は65
でも一般的に東工大の方が早慶よりも評価が高い。
母集団の関係から国立の偏差値>私立の偏差値って言うのが一般的
特に不況だから理系国立はマジで人気が高い
最近は金が無くて早稲田蹴りの二期校上位なども多数居ます。
大学のみだと情報工学系評価のトップ10は
東工大、旧帝、慶應、電通って感じで電通の評価は非常に高いです。
>>264
東工大は漏れが受験の時も人気だったぞ。
理系のヤシは東工大逝きたがってたな。
上智とか理科大はどうなったんだ?
漏れの頃は早慶に次いでたんだが。

と、ここは学歴板でないんで、この話題は終わらせて。

研究室の質はPGやろうとかその程度なら
あんま関係ないような。
特殊なプログラム作る以外は専門知識はそこまで必要ないからな…
むしろ、協調性が必要かと。
自分しか読めない動けば良い式のソース書く奴はイッテヨシ。
SFCは東工大よりも100倍上です。
>>266

どっちでもいいから入ってから言え
>>241
いったいどこに行ってるの?
電通を馬鹿にして早稲田、慶応ではない私立って事は上智、理科大、立命館あたりかな?
>>268
立命館なんてダサダサな所にはいってない(プ
>>269
同志社だとしたらあそこは確実に電通より評価低いよ
同時に立命館よりも低い評価を受けてる

阪大でその発言なら納得だけどね
>>270
今までの発言を見ていて
どうして関西の大学が出てくるのか不明。
洞察力0だな(プ
>>271
理科大かな?理科大も電通よりしただけど
出身校明かせないのはなんでかね?
母校の落ちぶれ振りを目の当たりにしたくないから?
>>272
電通出身の必死なヤシはけーん!

名前的にカコイーのは京大だと思うのはヲレだけか?
>>273
> 名前的にカコイーのは京大だと思うのはヲレだけか?
だね。
275バカ晒しage:02/10/02 01:35
学歴スレらしくなってまいりました!
電通は卒業生みるかぎりは結構いいと思うな。漏れは大岡山だけど。

最悪は毛硫黄、馬鹿すぎて話にならん。
電通大生にとって東工大は憧れの的
東大ですら東工大の魅力にはかなわない
俺も東工大に行きたかった

ちなみに俺は親父も電通出身
親父のころ(二期校時代)は特に東工大に対する思いが強かったらしい
278通りすがりの釣り人:02/10/02 11:49
この釣り堀はよく釣れそうだ
>>278
釣るんだったらまずは貴殿の学歴を。
# 洩れはマーチの文系なのでこれにて御免。
おめーら板違いだ
帰れ
すでいいがくきにしくたわばれあがんもつしがすでいかつすくっにう
>>281
烈しく同意
283名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 15:12
>>281
きみ、どこの大学出たの?
。。。あないるわリノなんみ
>>284
ネタがつまんないからだよ。
。んやんらまついたじレス
287名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 10:50
SFCは最強です。
>>287
なにがいいの?
設備?
289名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 15:03
>>287
村井 純がいるから?
290名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 15:05
>>287
まわりは畑だらけだから?
291287:02/10/04 22:46
設備最高、教授陣最強、ゼミ最強。
生徒は人によりますが、博士過程も最強です。

>>291
北朝鮮じゃないんだから。。
hyper textの提唱者かこってるんだっけ?
294Big岡山からBSDのB:02/10/06 02:04
ほんとは俺もSFC逝きたかったんだけどね
7年前に受験した時は日本に3つしかないスパコンを持ってるとかで有名だった
結局学費、地理の問題で逝けなかったけど
逝ってたら別の道歩んでたのかな
295名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 09:04
>>294
で?今なにやってんの?
>>294
コンピュータサイエンスでスパコン使って計算させることはあまりないだろ。
ああいうのは化学屋さんとかの数値解析やシミュレーション用途が中心だよ。
3年の2学期にクラスのヤツ病院送りにして地方国立逝った漏れは死んでよしでしょうか?
週刊現代 2002.12.2号 pp.46-47

もはやプータロー製造工場だ 慶応SFC「就職率」5割を切った!
299298:02/10/23 01:56
さっそく訂正(´・ω・`) 

× 2002.12.2号
○ 2002.11.2号
進路届けを出さない香具師が半分以上もいるのか。。。ものぐさ過ぎなんだよ!!!
>>298
ブートローダーって読みますた。

SFC系の学部に通ってたけど、中途半端な人間が製造されるようでつ。
302名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 02:09
そういえば俺も進路届けださなかったな。
学校遠いから、進路届けだけのために学校行かない生徒が多いんだよね。

就職率はいいと思うよ。氷河期だって言うのに、SONY,SUNやIBMにいっぱいはいっているもん。
京都の某私大経済学部に逝ってるんだけど
学校でGPLの話をすると共産主義者扱いされる。鬱

もぐりでfortranの授業に出たときは面白かった。
理工に逝くべきだったと思う今日この頃。
304名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 10:20
>>303
学部の専攻なんて気にすんな。
やりたいことをやればイイ。
会津大学ってどうよ?
306名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 13:12
SFC最強
>>302
>就職率はいいと思うよ。
    ↓
中途半端な人間が製造されるようでつ。
308名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 14:46
会津大学age
309名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 15:05
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 02/08/28 14:25
いま,大学の志望校についてなやんでいます.
ぶっちゃぁけコンピュター関係の仕事って,
東大とか旧帝大が有利なんですか?
留学したほうがいいですか?
近頃あたらしく出来た会津大はどうなんですか?

会津大はどうなんですか?
会津大はどうなんですか?
会津大はどうなんですか? (藁

板違い
>>307は帝京大学か...(W
312名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 16:36
>>311
SFCを低学歴呼ばわりできるくらいのものです(w
313名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 16:49
帝京くさ
>>312

なんだMITかよ
>>314
武蔵工業大学ですか?(w

>>302
SUN とか書く時点でネタだろうが,リストラ中の会社に入るというのも
殺伐としていて,素人にはお勧めできない。

Sun Microsystem最大の失態
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1006171354/

SFC 出身者と話をすることもあるけど,彼らはユーザーの立場でしか
ものを見ていない場合が多い気がする。
「アルゴリズムとデータ構造」みたいな講義はないか,または軽視されていそう。
エンジニアではなく,セールスマンを育てるのならそれでもいいのかもしれないけど。
大切なのは大学じゃなくて、個人そのものじゃないのかな?唯一、大学が関係してくるのは
人間関係?だと思うよ。いい友達と知り合うにはやっぱし、よく世間で言われる偏差値的にレベルの高い大学
に行ったほうがいいし。
>>316
SヨとPGはここに来なくていいよ。
>>315
でも,村井研にはいるなら,そこらへんも鍛えてもらえるよ.
一年生から研究会にはいれるよ.大変だけど.
319名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 07:28
>>316
個人だけではどうにもならない、環境というものがある。

個人だけではどうにもならない、運命というものがある。
てかおまえら、本当はSFC逝きたかったんだろ?
コンピュータ設備がすごくしかも女の子がいっぱいいる学校はそうあるまい。

322東京kitty:02/11/01 03:09
提供高校卒
>>319,320,321

SOIで授業うけろ!
324名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 11:45
>319 大学 = 環境?それはかわいそう。せめて大学∈環境じゃないと。「環境」ってのはもっと広い意味を持ってるよ!それがSFCの掲げる「環境」じゃ!
>>323

SOIで授業を受けても>>321の「女の子がいっぱい」を満足させてあげられないぞ!
32682様:02/11/01 16:37
とりあえず>>1は氏んだ方がいいね。
327あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>327
削除依頼しとけよ。
329名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 22:26
>>325
んじゃキャバクラ行けよ、女の子いっぱいいるぞ
留年したりして、SFCで、使えないやつもいる。
ウチの会社は、超難関だから、SFC出身で、いいやつが多いけど

中途半端なプライドで、ムカツク生意気な奴も結構いそうな気がする。
イメージだけどね。

SOIの村井さんの授業ちょっとみたけど、授業の最後に学生代表みたいに出てくる
痩せたメガネのやつ、喋り方が、鼻につく。○○君とかいうやつ。

村井さんも自慢話ばかりで、ちょっとやだな。
>>330
読点を、打ちすぎて、読みにくい、気がする。
>>330
> ウチの会社は、超難関だから、SFC出身で、いいやつが多いけど
中途半端なプライドでムカツク
>>332
ほっとけ。
超難関だとか関係ないこと言って自慢したいだけなんだから。

人の自慢話はいやがる癖に自分の自慢話はするという
"人の振り見て我が振り直せ"ができないヤシなんだろ。
>>298-302

ttp://www.sfc.keio.ac.jp/career/job/shinro-data.html

進路届出した香具師だけの集計でました
SFC出身で使えるのは、体育会出身者だけ
体育会以外は、いらない
超難関が自慢に聞こえるようじゃだめだな
おれのまわりは、超難関企業ぐらいしかいないよ
あとは、官僚、弁護士などたいしたことないけどな
このスレは、デブオタのSFCの学生が多そうだけど
デブオタなら、他の大学、学部のほうが100倍使えると思う
というわけで、デブオタのハッカーに期待しよう
筋肉脳味噌で考えた文章はわけわからん
もしかして、留年してる人かな?
UNIX板に来るような人間が働いていて体育会系しか使えないというのは
どういう労働環境なんだろう。。。。

それは日本の話ですか?
UNIXなんか余裕で使いこなして本を出版したりしつつ
余った時間で体育会アメフト部で部長とかやってた奴ばかりの
職場だろ。
新卒のやつらをなぐったりさ。
よく泣いてるやつ見かけるぜ。


340名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 10:24
おまえら、それを村井純に言えるのか?
341名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 12:06
>>340
所詮まねっこじゃん、村井純のIPスタックなんてさ。
それ以外になんかやった人なのかぁ?
KAME の IPv6 スタックははっきりいって性能悪いよ。
なにと比べるんだ
とりあえず、>>342のIPv6スタックに期待
世の中に IPv6 スタックは KAME のものしかないとでもいうのか?
>>345
言ってないでしょ。
347名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 15:11
>>6
その高卒のSEは渡米してなにしてたの?
アメリカの専門学校みたいなところとかにいったのか?
ねぇねぇ
おしえてくれ
すごく気になる
348名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 16:31
まじめな話として、可能性を敢えて高校生程度で狭める必要はない、と。
これは就職するときも同じ。狭いところに入り込んでから出るのは難しいけど
広い中を模索しながら狭いところに入っていくことは可能だし出ることも可能。

なぜ情報系、しかもUNIXが使えるとかそのようなことに興味を持ったのか
分からないけど、あまり表面的なことに興味が引っ張られて方向性を決定するより
もう少し先にある抽象的なゴールに焦点を当てておいて、そこへの道は大学に
入ってから決めるのがおすすめ。

まじめなはなしだった。
ごめんなー大学中退で

大学中退者の数→
350名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 20:15
>>348
馬鹿がなんとか生きていくにはオマエのいう手順がいいかもな。
少なくともできるやつにはオマエのアドバイスはまったく逆だよ。

>これは就職するときも同じ。狭いところに入り込んでから出るのは難しいけど
>広い中を模索しながら狭いところに入っていくことは可能だし出ることも可能。

まったく逆だね。
わかるよ、きみのいう低レベルの、まあ転職に有利ってくらいの話ならね。
でもさ、もっと高いとこ目指そうね。

もっともオマエはすでに手遅れだけどね(w
351名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 20:36
>でもさ、もっと高いとこ目指そうね。
あまいな。あんたの高いと言うのがすでに井戸の中の蛙ぽいな。

視界の狭い人間は放置しておいて、、、

おれが言いたいのは、最終的に必要なのはどれだけのびしろがあるか、
という話をしていることがよめてないですか? 
それを伸ばすために大学での専攻を選ぶのもひとつだと。

おそらく、>>350が「デキル」において意図していることとは次元が違うだろうけど。
>>351
オレが認めるのは下村努レベルね。
きみはどのくらいのレベルを想定してるのかな?
>>352
次元が違うでは下村氏に失礼なので、方向性が違うに訂正しておきましょう。
くれぐれも名前を汚さないよ-に。
井の中の蛙大海を知らず されど空の高きを知る
355名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/16 03:46
宦官何処ー?
>>350
できるやつは >>348 のアドバイスは逆効果、というのには
同意するが、そういうやつはこんなの見てないかもしくは
見てもそのアドバイスには従わないので、結果的に >>348
の言うことは正しいんとちゃう?
>>356

そのとおり
358名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/18 22:33
胃の中のおかず大腸を知らず
ってしってる?
>>348
やりたいことが決まってれば
その方面へ行くのに有利な大学に行くのが良いと思うがな。
決まってないヤシは…
ってか、高校卒業大学受験くらいに決まってないで
どうするの?って俺は思うが。
大学出ればどうにかなるって考えはもう古いよ。
そうかなあ。漏れは高校卒業のときには決まってなかった。
一応心に思うところはあって、それをしようかなと思って
大学選んだんだけど、入ってから気が変わった。
進学志望は大学入ってからだったから転部や転科する
こともなかったけどね。
(というかそういうモラトリアムがあるかないかで
大学を選ぶ人もけっこういる)

で、さらに続きがあって、進学してからもまだくすぶる
ものがあって、いま大学5年目なんだけど、やっとやりたい
ことが分かった。けっこうかかったけど、いい勉強になった。

決まってない人はシステム的に柔軟なところに入るのも
重要だけど、やりたいことが見つかったらそれに向けて
動いていけるような、自分の心構えが大事じゃない?
いつやりたいことが分かるかなんて前は見当つかなかったし。
>>360
留年なんてしてるやる気無し人間は会社じゃ使い物になりまへん。
いらね〜。
362名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 13:03
JAISTに来い!
>>362
べただけど、NAISTはどうよ?
近いほうに行け
365名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 16:21
>>364
いいこといったぁ
ねらえ、パシフィスト・ボーナス
>>366
漏れの時間が 2分ほど無駄になった
368基板所有者:02/11/20 17:58
>>366
そうそう、誘導弾をぐるっと避けて…ってそのナイストじゃねえよ!

ツッコミを入れてみますた。
JAISTとかNAISTってどうやって入るの?
文系学卒だと門前払い?
370名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 11:04
スレとは激しく関係ないけど
京大11月祭で古本市があるみたいなんだけど、オライリー本とか在るかな?
京大生よ俺だけにコソーリ教えてくれ

いい本あるなら祭りだゴルァ!!
>>369
Webの募集要項読め
いまはどうだか知らんが、折れがいたころはそんなに珍しく
なかったぞ。同じ研究室に経済出身とかいたよ。苦労は必至
だったけどな。必修科目の単位がとれなくてfjで有名だった
某助教授に止めを刺されていた香具師とか。

知合いがまだあっちにいるが、志願者が減少傾向らしいので
入るだけなら比較的簡単らしいぞ。

ちなみに折れは社会人入学だ
372371:02/11/22 11:43
下記忘れたがJAISTの話だ
373名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 12:38
つか文系イパーイいるよ。それどころか文系からきたやつのための基礎数学なんかも授業であった(今はしらん
どっちにしろはいるのは楽そうだが。だめでも3かいうけたりするとうかったりするぞ。
C わかんなくても入れますか?
>>374
そんなの試験にありません
C わかんなくてもやってけますか?
377名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 15:09
大学院で比べた場合
SFC >>>>>>>> JAIST=NAIST
だろ?
>>377
うむ、ただし卒業生の質で比べた場合は
JAIST=NAIST >>>>>>>> SFC
となるな。
>>376
あなたが何をやるかによります
380うひひ:02/11/22 15:36
>>376
童貞ってこと?
ミポリソのデビュー曲でも聞いてオチケツ
381名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 16:01
SFCは数でショウブナノデハ
すごい人もいますな。というか院生とかになると本人次第だろ
382名無しさん@お腹いっぱい:02/11/23 11:53
コンピュータを操作できる人になりたいのならSFCで十分だが、
コンピュータを作れる人になりたいのなら慶応の理工学部のほうが
良いであろう。天野先生あたりに鍛えてもらえば?
383名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/23 11:57
フンガさん、さいこう
384名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/23 22:04
コンビュータを操作できる人になるのに大学逝く必要はないような…
385名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/23 22:15
>>384
いや、コンピュータを習得する時間を稼ぐには大学がちょうどいい。
386名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/27 00:57
こんにちわ
長崎大学出身の方いますか?
長崎大学への入学を考えているのですが
ちかいので
UNIXな講義、実習などは充実していますでしょうか?
たとえば自分のSHELLを作ろうとか
どうでしょう?
387名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/27 04:59
たのむからさ、大学まで逝ってなんかを手取り足取り
教えてもらおうなんて乞食根性捨てろ。講義なんて
聞かなくても自分で勉強してわからんところだけ質問
にいけ。自分のshellを作りたかったら作れ。手取り足取り
が好きなら大学逝かずにアビバ逝け。
実装技術ごとき学ぶのに大学が必要だなんて言い出すのはセンスのない証拠。
そんなのは所詮なにやってもダメだろう。
ちなみに大学では計算機より数学をやるべきだと思う。
>>388
>ちなみに大学では計算機より数学をやるべきだと思う。
そうだな。結局はここにたどり着くんでは?
どんな数学を?
情報数学
正直、計算機という表現とするヤシはピザをピッツァというヤシと同じ位キモい。
>>392 にとっては Sun Enterprise 10000 も高岳の X 端末もパチョコン
>>392
この前ジャパネットた○たで購入した初めてのパソコンの調子はどうだい?
>>394
49.7日間起動しつづけると勝手に落ちて困ってます。
396サポートセンター:02/11/29 15:06
>>395
落ちたときはコンセントから電源コードを引き抜き、
10秒待ってからつなぎ直してください。
397名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 03:57
大学のランクとかってどこでしらべるんですか?
大阪の電気通信大学のランクってどーですか?
F大とかのあのランクです
僕受かりますかね?
>>397
% man self
>>397
少なくともオレの高校では2ちゃんやりながらでも受かる。
そういう大学。久しぶりに見たよ。その大学名。

いやみとかじゃなくて、>>397に集中力があるのなら、
今から2・3ヶ月2ちゃんねるをやめて、
本気で勉強しろ。それだけでランクも偏差も知名度も一気にあがる大学にいける。
大阪の電気通信大学って名前は
調布の電気通信大学をパクったのかね
大阪電通台ってこないだゲーム学会作ったとこか?
痛い香具師が教授をやってそうだなぁ
402名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/07 19:24
酪農学園出身ですが、いい仕事してる自負はあるよ。
403名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/07 21:02
どこの大学でもいいけどさ
新人の分際で仕事の効率がどうとかホザく阿呆には入ってきて欲しくない
仕事の全容を把握してないくせに言うことだけは一人前
でもスキル自体は他の新卒と変わらないから結局仕事の足を引っ張る
404名無しさん@お腹いっぱい:02/12/07 22:53
勉強して良い大学はいりな。環境が違うから。入りやすい大学
選ぶと、大学入っても勉強できないぜ。周りが勉強するっていう
雰囲気じゃないんだ、4年間人の書いたレポート写すだけになっ
ちゃうよ。
405Disca ◆4ENAfP6znE :02/12/08 01:04
大阪電気通信大学は、四条畷にあるから
通学が大変、でも設備は整っている。
結局、>>1はどうなった?
日東駒専ですがなにか?
>>407
なにそれ?
医者になるために東大医学部に入ったのに大学のUNIXにハマってしまい
時間を無駄にしてる大ばか者であるこの俺をどなたか一喝して下さい。
↑逝ってよし
411ppp129.cc.tsukuba.ac.jp:02/12/08 23:30
ふふふふ・・・
私は勝ち組
おまえはずかしいことやめろ
413名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/08 23:50
いいなぁ
勝ち組みいいなぁ

もちろん官僚になるんだろ?
こっちにくんなよ
414名無しさん@お腹いっぱい:02/12/09 00:52
筑波出の官僚じゃあ先が知れているよ
>>411
先の知れてる香具師は UNIX 業界に必要ありません。
どうぞお引取りください。
416名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/09 08:54
>>409
中途半端なヤシだなぁ。
きっとおまえのことだ、Unixに専念させたら、
今度は医学がやりたいとか抜かすんだろう。

おまえのような中途半端な馬鹿は、
医者にでもなっておくのが丁度いい。漏れが保証する。
>>410, >>416
ご一喝ありがとうございます。中途半端との指摘、
全くその通りで、我ながら激しく同意するものでございます。
・・・しかし、やっぱりUNIXマンセー!Linuxマンセー!GNUマンセー!
とりあえず日本医師会そのものをオープンソース化すべく頑張りたいと思います。w
>>417
同じような書き込みをLinux板でしないようにな
医学部に入る前に Unix にはまって受験突破できなくなりますた。
医学部じゃないけど実験生物学が専攻なのにプログラミングにはまって
画像処理かシミュレーションにでも転向しようかと思う日々…。
421山崎渉:03/01/15 13:15
(^^)
422名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/20 18:54
SFC最強
423名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/20 20:44
>>417
オープンソースだけで情熱が持つわけなかろう!病めときな。
とりあえず自分のやりたいことを、自分でできるようにだけなっときな。
あとはオマエの運だけだわな。
だけどな、楽しい人生ってのは本当に楽しいもんだぜぇ(w
424J2:03/01/20 21:14

YFC最弱
425名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 00:03
とにかく
月曜から金曜まで寝ないで働けるなら中卒でも可

こんぴーた って人間が楽するために作られたんじゃないのかYO!!




所詮は効率化の道具か。いずれはオレモナー
漏れの親戚の友達のとーちゃんは中卒だけど、書類を届けるとかそういう給仕係からたたき上げで某大手商社の部長にまで出世したけど、
体壊して50歳であぼーん
という事があったな...
稚内ってどう?
クラッカーとして収容されたいのか?




と煽ってみるテスト (w
430名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 06:21
>>429 クラッカーとして収容されるの?
431名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 14:47
中東のある国が人類補完計画を進めております。
マジです。核を使うそうです。
432名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 22:54
>>427
なんだかそういう無害そうな人が出世するのは
わかる気がする。
433名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 16:23
ひととようってSFC卒なんだってね
434名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 08:27
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1040395529/729
を実行したら大学のサーバが止まってしまいました。(;´Д`)
どうすればいいでしょうか。
435名無しさん@Emacs:03/03/23 13:53
test
菊川怜って工学部出身らしいけど、
UNIX 使ってたんかなー?(;´Д`)ハァハァ
437山崎渉:03/04/17 12:11
(^^)
438山崎渉:03/04/20 06:14
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
439名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 18:54
age
>>436
卒論が遺伝的アルゴリズムだから使ってるだろ。
441名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/28 23:30
京大はうかいさんぐらいかな?
442名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 00:27
里子研マンセー
>>441

いっぱいいるよ。
>>441
式神とか。lameのttさんとか。それ以外はパッと思いつかない。
445名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 16:02
京大って聞くと湯浅太一さんとKCLを思い浮ぶ。
>>444
emacs-w3m
最近倉敷芸術大学?って名前を聞いたんだが
誰か知ってる?しってたらおせーてくらはい。
>>447
ユニマガ読んでる?
読んでたら知っていそうな気がする
>>448
家にあるユニマガ読んでみた。
どっかで聞いたことあると思ったらこーゆーことね
ネットワークやってるのか、おぼえとこ
>>441
馬場さんとかも居るし。
KABA一味はうざいけど。
451名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/16 15:39
age
452_:03/05/16 15:39
453名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 16:45
>424
yag最高
>>453
それって大学なのかと小一時間(略)
455名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 09:59
>>454
大学とちゃうんでつか
456山崎渉:03/05/22 01:52
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
457名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 08:21
age
458名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 11:27
電通大っす
ヘボい奴しかいなかった
ホトンドの卒業生は普通にWINDOWSが使える程度の知識しかないまま卒業し
一部の奴はそれにプラスしてギャルゲーの知識と知ったかぶりのパソコン知識(Win限定)を振りかざす
UNIXの話が通じるのは学科にもよるけど全体の10パーセント未満
想像と全然違ってたから他大の院に行きました。
今の状況には満足しています。
459名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 11:30
大学のマシンはUNIXもしくはLINUXだったけど
授業としての知識は一時的記憶であることが多いので実際にはホトンド役に立たない
C言語が書けたところでBSDのインストールが出来ない奴が大勢いた
460DVD:03/06/03 11:58
あれっ!昨日頼んだのにもう来てる本当に安かったのでびっくりしました


http://ime.nu/ime.nu/ime.nu/www.net-de-dvd.com/
461名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 16:07
んでスーパーハカーになるためにはどこの大学にいけばいいの?
国内限定で。
>>461
そのぐらい自力で学内LANに入り込んで調べられるぐらいでないと。
大学でやることとハックなんて関係ないだろ。
その違いがわからないなら、大学では数学をやっておけ。
大学は上位大学も含めてレジャーランド化してるからなー。
高専の受け口的なとことか、奈良先端みたいなトガッたトコがいいんじゃねーの?

現実解としては、学外の交流に活路を開いた方が確実な気がする。
>>461 灯台の文Iかな。
旧帝いったほうが良いって結構前でてたけど、
自分のいけそうなところ(地理的条件含む)だと、
北海道、東北くらい。
まぁ結局はログ見ると大学はあまり関係ないって結論なんだろうけど、
UNIXをさわれる環境にあるかどうかは気になります。
北大、東北大そこんとこどうなんですか?
それとプログラミングやネットワーク習ったりするのは
情報工学科とか名前ついてるとこ行けば良いんですよね?
>>466
いまどきはどこの大学でも学部学科コース別ぐらいの粒度のシラバスぐらい
公開してるぞ。

まあ同じ学部学科でも教官が違えばやることも相当違ってくるけどね。
もう1回学生やりたいよ。
ハック+キャンパスライフなんて夢のようだ…
学士入学すればいいじゃん
ダメだダメだこんなところって言ってNAIST行った同期は
在学中死にそうな顔してたけどもう助教授だ……
5年間で物凄く叩き上げられたんだろう
それに比べて俺は……

ちなみに当方宮廷修士卒35歳独身
471名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 12:56
age
472_:03/06/28 13:28
473疑問:03/06/28 13:32
UNIXが2ちゃんねるの危機を救ったって本とですか?
474名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 14:14
>>473
2chだけじゃない、
UNIXは世界の危機を救ったんでつ。


PS.本当でつ。
475_:03/06/28 14:30
476_:03/06/28 17:11
477_:03/06/28 18:13
何でこんなに業者の書き込みが多いんだ?
けんか売ってるのか?
>>478
削除依頼出しとけ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 10:21
UNIX板やリナックス板にいる大卒は落ちこぼれだらけか?
どこをどうよんでもエリートにはみえないんだよな
だって俺、工房だもん。
482tatibana:03/06/29 13:05
おまいらほんとに大卒なのか?
483名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 13:08
東工大行けよ
484電通大生:03/06/29 13:39
電通大を語るスレはここですか?
485tatibana:03/06/29 15:06
東工大や電通大といえば秀才君のいくとこだよな?
486電通大生:03/06/29 16:06
東工大は知らんが電通大はヴァカもちらほらいるよ。
俺とか。
487電通大生:03/06/29 16:07
電通大生だけど何か質問ある?
ない。さよなら。
>>487
ちんぽむけてる?
490電通大生:03/06/29 22:19
>>489
いちおう剥けてますがとても小さいです。
491電通大生:03/06/29 22:21
つるべくらいの大きさです。
>>487
エロゲオタの童貞?それともアニオタの童貞?
493名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 18:42
むけてもなければおおきくもない
小学生のまんまですよ
無理にむこうとしてもむけません
どうしたらいいですか
>>493
宦官にでもなれ
495電通太郎:03/07/02 02:04
>>492
調布アニメーション学院ですが何か?
496名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 19:30
age
497電通大生:03/07/04 00:14
みなさんおひさしぶりです。

>>492
どっちでもないです。
あえて言うならゲーヲタの童貞です。
498電通大生:03/07/04 00:15
つーか、最近ゲームやってないからゲーヲタでもないなあ。
499名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 01:18
★★完全無修正のエロエロサイト★★
http://upbbs.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html

 ↑ 
このサイトマジやばいです。早く見ないと消されちゃうかも・・・

500無料動画直リン:03/07/04 01:23
501名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 01:32
電通大も落ちぶれたもんだな……
代アニ出身ですが仲間に入れてもらえますか?

はじめは、みんな素人だった・・・プロを育てる!
デビュー率100%です。うちの学校。
>>502
ん? ここは出身大学の話をするスレですよ!
専門学校出の人は、専門学校のスレへどうぞ。
504電通大生:03/07/04 22:38
>>501
うい。最近落ちぶれ気味です。
505tatibana:03/07/05 07:35
世間さまに自慢できるような大学でてる奴がいないってこったろ
コンピュータなんてさわってるやつに、まとまな学歴のやつが
いないって証拠だ
506名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 08:35
日大だが文句あっか?ゴルァ
習志野でTSSした時代が懐かしいぜ。
507名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 16:01
電通大か……最近もゼミでemacsやapacheやjavaインタープリタや
perlやX11やらのソースコード読み会やってるの?
508名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 02:35
大卒自慢してそんなにうれしいのかよ?
おまえら、バカだろ?
たいした学歴もないくせによ
自慢してうれしいか?
中卒バカにしてうれしいか?
くるってんな
509名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 03:04
>>508
ざっと見てみたけど、自慢している人なんていないじゃん。
ていうか、過半数が大学行く時代に、大卒は「ふつう」じゃん。
自慢にならないよ。
510とある学生:03/07/06 03:16
>>504
そうそう。あんまりゲームやる暇とかないんだよな。
高校とかの方が暇で良かった。
外で友人とつるむ時間も増えてるんだけど、やっぱり忙しいな…。
511電通大生:03/07/06 03:18
>>505
立花隆ってすごいよな。

>>506
有名なのがとてもとてもうらやましいです。
電通出身だって人に言っても「え?広告代理店?」って言われるのがオチで。

>>507
わたしゃ情報通信工学科なもんでそんなことはやってません。
情報工学科の誰かに聞いてください。
512電通大生:03/07/06 03:20
>>510
だなー。高校時代のときは、大学に入ったら遊べると思って必死に受験勉強したけど、
大学入ったら高校のとき以上に勉強してたりして泣ける。
513名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 03:43
>>509
その態度がムカツクんだよ
>>504、506、507、510、511,512
は学歴自慢してるしよ
514とある学生:03/07/06 03:52
>>512
立花隆いいな。

あの勉強もどこまで役にたったやらって感じだよな。
かといって、大学のは専門的すぎて余計に役に立つかどうか疑問を持ってしまう。
しかも最近はかなりキツイ。また月曜からドンパチだし。
課題やりつつこんな時間まで起きているわけだが、
ここを見ている時点で漏れは駄目学生で決定だなw
515超人:03/07/06 04:52
先生に「君は来なくて良い」って言われた。
516超人:03/07/06 04:56
>>508
卒業できたら自慢するかも(在学ing...
確かに大学であまり勉強はできなかったような気がするけど、
僕の場合、わが家族の初の大学生だったりして、
親が僕より喜ぶ。
517電通大生:03/07/06 12:04
>>513
なあ、電通大のことかんちがいしてないか??
電通大もうだめぽ_ト ̄|○
大学名を出すと自慢と見倣されるようです。
519tatibana:03/07/06 16:01
>>518
あたりまえだ
なに寝ぼけたこといってんだ、おまえ
520名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 16:08
>>513
キミ、「学歴」ってなんだか知らないんじゃ?
>>514
立花隆って、トンデモ妄言者じゃん。
522tatibana:03/07/06 16:34
大学はな、入学するだけで十分なんだよ
たとえどんな五流大学でもな。
入学するだけで十分
わかったか
523名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 16:40
三流大学だと三流の人間ばかりだからな。
バカがバカの群れの中で過ごして大バカが生まれる。
tatibanaのようにね。
524名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 19:33
あなたが探してるのってこれだよね?この中にあったよ♪
http://alink3.uic.to/user/angeler.html
悲しいとき
「電通大です」といったら「ああ、電気大ですか」と返されたとき
526tatibana:03/07/06 23:37
電気大? なにそれ?
電通大? 広告代理店の大学?
悲しいとき〜!
「電通大です」と言ったら、
「ああ、電通大ですね! 知ってますよ。知ってますよ、電通大!」
と誇らしげに返されたとき〜!
528電通大生:03/07/07 00:51
>>527
たしかにそれもそれで悲しいような気もする
出身大学がいいと、センスよくなるのかな?

センスのいいヤツが多い確率は上がるようだが。
鏡台はどうですか?
ukaiさん
tsuchiyaさん
某Mホ銀行の子会社のN課長

Fの事業部の人ならうなづいてくれるハズ
534名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 22:29
>>523
中卒なもんで、そんなバカ大学になんていったことないですよ
535名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 16:00
>>531-532
それ以外ぱっと浮かばんな。
tabataさんのLinuxの日本語環境をせいびする、とかいってIPAの
プロジェクトのその後は・・・それなりに面子はいるけど、どこへいったのやら。
536x:03/07/11 16:18
◎無臭性画像をご覧下さい◎
      ★見て見てマムコ★
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
537_:03/07/11 16:27
538名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 21:41
>>535
たんまり金が入ると、人間勤労意欲を無くしますから!!
たぶんコンピュータだけに詳しいやつっていうのはどこにでもいるだろうけど
京大とかだとコンピュータにある程度詳しくて、頭も切れ、他の分野にも強い人が
います。(平均は知らんけどトップを比べれば差は歴然)
>>531
今も地道に進められてますが何か。
http://anthy.sourceforge.jp/
>>539
おれもそうなりたい。
542山崎 渉:03/07/15 11:17

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
543名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 17:19
age
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
545名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 15:04
age
>>466
漏れは東北大だが文系だ。だから工学部でナニやってんのかは知らん。
だが北大東北大あたりは死ぬ程入学しづらいってわけではないのに社会での扱いはかな〜りイイ。
いい会社に入れる確率高いし、そういう会社は会社入った後アメリカ留学とかさせてくれる
確率も高い。漏れもCMU逝けた。

大学時代に受ける教育だけに着目すれば色々意見もあるだろうが、旧帝は総合的に長い目で
見るとはっきり言っておいしい。

だからといって将来が約束されるわけでもなんでもないがな。
>>546
で、学歴自慢した気分はどうなんだ?
気持ちいいのか?
548名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 17:59
おれ高卒で29歳だが、人生終わったなーって感じが強い。
この先、生きていても楽しいことは何一つない、そういうのが全部分った。
30過ぎても道が開けるのは、学歴か金のある人だけだよ。
学のない人でも開けるとしたら、よっぽど能力のある人間か、
バイタリティーのある人。バイタリティーっていっても
常に明るく振る舞えるとかそんな中途半端なものじゃないぜ。
人を殺しても平然と生きるぐらいのやつな。
549名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 18:04
学歴といっても、それだけじゃ旨みは半分だな。
そこで得られる人脈が物凄く大事。頭がよく学もあるのに
意固地になってしまっている人がたまにいる。
あれはホントに損をしているなって思う。
本人の生き方の問題で、そうなるより仕方なかったという
いい分を否定するつもりはないけど。
>>547
正直、見苦しいぞ。学歴のある香具師はそれなりに努力したんだ。努力しなかった/能力のなかった
香具師が僻んでもその事実はかわらないよ。
ないものねだりは子供のやることだからな。
いい歳して、学歴がないなどと嘆いても仕方あるまい。

おれは女が自分の置かれている惨めな現実を教えてくれた。
そしてなんつうか、諦めの境地が得られた。
おまいらはどういったところで、そういうの学ぶの?
計算機に向き合ってるだけじゃ絶対に勉強できないもの。
552名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 21:08

「世界中の何百万人ものプレーヤーが集う大人気カジノ!
あなたも体験してみませんか」

http://www.imperialcasino.com/~1p3q/japanese/
情痴の数学科。

今はどうだか知らないけれど、在学当時(5年前位)は
ただ道具として使ってただけだった。
でも、文系のやつでもメール使うにはEmacs使ってたから、
UNIXに触るってことだけで言えば学校としては普通レベルだったのかもしれない。

正直、fjな世界とかに憧れてるならお勧めしない。
>>551
>諦めの境地が得られた。

終わってる。男として。人として。目が魚のよう。
554の目がギラギラしてる。血走ってる。こわいよー。
age
>>548
入試とかはちょっと頑張ったらそこそこ得られたけど、それを最大限に
利用している人とか見ると見苦しい。
そいつらも楽しいわけじゃなくて、巧妙な幻想の中で生きてるのよ。

山下清って、小卒もあぶないけど、かなり凄いスキル持ってるよね。
ルンペンとかして死ななかったのも凄い。
多分、人を殺しても平然と生きてるだろな。
>>1は一度、富山大学にでも逝って高卒と同列で扱われろ。
どうやら一周年らしい。
>>559
教えてもらって気がついた(藁
ここを読んでいて思ったことですけど、
僕の出身大学はほとんど偏差値がないに等しい
学校でした。

そのため、情報の時間はWindowsの使い方から
習いました。けれどWindows自体まともに扱えない
人が多かったです。Excelの使い方、OEの使い方
も覚えさせられました。けれど習ったのはその程度
でした。よくてシスアドのカリキュラムしか組まれて
おらず、それも希望者のみに限られていました。
生徒間はわりと仲がよかったのが救いですが、
それでも大検で来た子や(入学時、辞書の引き方
すら知らなかった)金髪の子が多かったです。

僕は授業の内容がわからなかったことは一度も
ありませんでした。けれど年内に退学者(授業に
ついていけないという理由が大半)が出たり、
カンニングで学長に呼ばれる人間が年々増えていく
様子を見て、とうとう中退しました。
563562:03/08/29 17:15
僕のような人間がこういうところに書き込みする
のは分不相応かもしれません。けれど正直に言うと
2chでの情報や、PC関係のことが学べるネットは
僕にとってはとてもありがたかったのです。
今は実家に戻って働いています。

>>1さん
頑張って下さい。応援してます。
>>563
2chに身分もなにもないでしょ(w

>情報の時間はWindowsの使い方から
ウチの大学はMacだったな。
内容はよく似たもん。
一応ある程度は優秀な大学。

良い大学に優秀な人間が溢れているわけもなく。
ほんの少しだけいるけど。

漏れは偏差値がないに等しい高校から大学に逝っ
たんで、逆にいわゆる優秀な人間の底の浅さが
見えてしょうがなかったよ。
565名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 07:41
定期age
とにかく何でもいいからそれなりに使える人間を量産するガッコ作れやゴルァ(゚д゚)
いいだしっぺの法(略
568名無しさん@UNIXヲタ:03/11/08 21:07
>>566
東大か東工大の理学部情報科学科とかは、どうよ?
UNIXヲタ率高いと思うが。

だれでも入れる大学じゃないがな。

次善の策としては、院試予備校で悪名(?)高い東京理科大に
とりあえず入って、両大学院から狙うという手もあるな。
569名無しさん@UNIXヲタ:03/11/08 21:11
すまん。↑は誤植蟻。
誤 : 両大学院
正 : 大学院
理学部と工学部の違いを知らないあなたは文系かな?
UNIXヲタになるのに必要な理学工学の知識って
独学でマスターできないか?そんなことのために
大学行くなよと言いたい。
けど、暇な時間がたっぷりとあるってのは
何事にも代え難い学生の特権だな。
漏れも社会人になってそれを痛感している。
それに独学だとどうしても知識に偏りができてしまうから、
大学行ってとりあえず基本的なことを一通り学ぶのも良いと思われ。
稚内北星って結構いいんじゃないの?
サマースクール割と良かったよん。
574名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 01:43
age損ねた(w
>>573 宣伝ウザイ
576573:03/11/10 17:41
宣伝にとられちゃった…
ただ、サマースクールに行ったから、感想言っただけなのにね。
別に宣伝したっていいんじゃん?
578名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 23:37
大卒は無価値・・・。
年商10億円以上の社長の90%が口をそれえて言った。
>>571
ただのUNIXオタでとどまるなら可能
どっちにしてもUNIXヲタになることに今時価値はないからな。
まともな頭があるならこんなことに時間は使わない。
電通てすげー専門的そうで受験当時魅力的だったんだけどな。
結局潰しがききそうな電通と同じくらいのレベルの
東京のどっかの国立に通ってますわ。

582名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 21:29
理系は大学院からが本番とどっかで聞いたんですが、
このスレ的にはどうなんですか?やはり行っておいたほうがいいんでしょうか。
うちはそこまで行くお金あるかどうか分からないんですが。
>>582
授業料免除してもらえ
実際問題、大学院に通うのと就職するのでは金額的にどうなんだろう。大学院に通った2年とか5年分、大学院いかなかった場合は給料もらえるわけで。
585しらん:04/03/14 02:18
ためし飯島
586名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 15:37
MITに行ったら!
587名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 15:38
MITに行ったら!
日本のメーカーなんか入りたくなくなるんじゃねーかー?
MITに行ったら!
友達百人出来るかな♪
590名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 17:47
あめりかまんこー
591名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 10:53
漏れは電気通信大学中退です。済みません、済みません。
中退した後どうしてんだ?
再受験か?
593名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 23:01
大卒が最低ラインです それ以下は辛い 仕事ができても技術屋としてしか評価されない ラインになれない 仮に箱崎採用であっても あと英語な
594名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 23:39
スティーブン・レビーって人のハッカーズって本を読んでるんだけど、
有名なハッカー、有名なコンピュータ会社の創業者は、みんな高学歴、
というか、MITを初めとする優秀な大学の卒業生。
595名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 13:57
数学も出来ないのにハッカーも糞もないってことですよ
596名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 19:19
[映]「ビー・バップ・ハイスクール 高校与太郎行進曲」
http://tv.yahoo.co.jp/bin/search?id=8641951&area=tokyo

放送日時 3月18日(木)2:45〜4:30 テレビ東京
597名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 01:40
>>594
中退が多い記憶があるが。
598名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 11:30
>>593
「評価されない」、というのはどういう状況をいうのでしょうか?
すずかけ台age
600名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 10:38
大岡山じゃないのか?w
すずかけ祭があったけど、みんな興味なかったage
東京電機大最強。
603名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 07:47
蔵前工業大学 マンセー
604名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 16:31
605名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 18:39
http://www.titech.ac/bbs/
大岡山 マンセー
606名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 19:31
留学するならMITかスタンフォードがいいよ。俺はMITでマスターの学位取得したよ。
ふつー学位といえば博士号だよなぁ。たしかに法律上では学士も修士も学位だけどさ。
たかが修士程度で学位と言われるのはものすごい違和感がある。
はずかしいから修了と言っとけ。
留学といっても工学系なら普通博士だろー
わざわざMITまで行ったのに、博士は無理だったのねって思われるだけー
設定ファイル無しで、Emacs 使うなボケ
610名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 20:59
つまり、東北学院大学のオレ最狂という事ですね?
しかも、東大にロンダしようとしている辺りがかなり最狂。オレ
墜ちても別に家(電子部品系中小企業)継げば…みたいな。
612名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 21:19
意表をついて、東大なんだけど文系ってのは?
使えないこと山の如し
大学なんてどうでもいいから、数学できるようにしとけ。
数学とはものの見方に関する学問。数学が理解できない椰子は
コンピュータの前に座って指先で考えるような奴ばかりだ。
それが最適な解決方法であることもあるにはあるがな。
それなりの大学出てれば、それなりの数学は、やると思うけど。
まともに大学出てなければ、まともに数学はできないし。
>まともに数学はできないし。
今痛感している、高校からやり直している。手遅れだが。
がんがれ
>>616
さんくす
ヲレもがんがる
6191:04/05/29 23:51
すいません!初レスじゃなくて初スレでした
620名無しさん(新規):04/05/30 02:19
>>619

遅っーー!!

というか、マジレスしてっやけど、
広島大学がこの分野では最強!
621名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 20:39
どの分野だよ>ヒロシマ

やっぱ防衛大学校だよな
海軍兵学校の後進、江田島はどないだ?
上手くすればCIC(コンバットインフォメーションセンター)のオペレーターになれるかも。

ただ、OSはNT系という話だから気を付けろ
わしが塾長の
法学部なんですがSEになれますか?
なんだかハックとかそういう違法系の
知識はdでもなくあるんですがどうなんでしょうか・・・・
ハックと違法系の知識との区別がつかないようではてんでお話にならない
>>625
あらそうなの?
やっぱ弁護士だな・・・・
>それなりの数学
それなりの大学でやるそれなりの数学、とは
具体的にはどういったものでしょうか?
具体的な数学より、数学をやって思考力がついた!!ってほうが、重要かも。
Twiseted Alexander 多項式が、うにっくすを使う上で重要な位置を占めるとは、思えないし。
結び目なんて、靴のひも位しか見ないし。
>>627-628
のメル欄