最適化

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氷魚
最適化について。
確かに現状CPUではCOMみたいなのが有益・・・
だったかも知れない。
1.仮想アドレス(16bitものなら実現法知ってる。何故なら
デバッグの為にOSの中身ものぞいたから。ハードウェアプ
ロテクト、もし仮に今もはがせたとして、やはりやるべきで
はないだろうし語るべきでもないだろう。まOSえみゅやら
システムコマンダーみたいなブート用あぷーりに毛を生やせば
なんとかなるのかもしれないし、ならないのかもしれない。)
2.スワップ 3.浮動小数点3D 4.スレッド(プロセス)の独立性。
結局、CPUの機能の半分は余計だと思ったり
UNIXと関係ない話題はよそでおながいします
>>1が立てたスレ」について各界の反応

総理大臣/小泉純一郎さん「何で今さら、こんなレスが出てくるのか分からない」
自由党党首/小沢一郎さん「(事務所を通じて)コメントする価値を見いだせない。」
東京都知事/石原慎太郎さん「くだらないねえ。何が楽しみでこんなレスしてるのかな。連中は。」
日銀総裁/速水優さん「頭の中までデフレが浸透していると、再認識せざるを得ない。」
ソニー会長/出井伸行さん「ブロードバンドが普及すれば、こういう削除も速くなると思う。」
白鴎大学教授/福岡政行さん「やっぱり自公保連立政権の発足からこういうレスが増えたと思います。」
タレント/デーモン小暮さん「わが輩が地球を征服した暁には1から処刑するぞ。グハハハハ。」
新しい教科書を作る会/西尾乾二さん「このレスほど戦後民主主義教育の欠陥を表しているものはない。」
元グリーンベレー/柘植久慶さん「海外にはこの程度の変質者はコンビニにもいる。日本が平和すぎた。」
女優/広末涼子さん「こういう人がいる日本って、やっぱりすごすぎると思う。」
プロデューサー/テリー伊藤さん「1は本当にバナナの皮を踏んで滑ってこけそうな人だよね。」
法政大学教授/田嶋陽子さん「これだから男社会はダメなんだよ」
マルチタレント/大橋巨泉さん「俺は1みたいなやつがいるから日本にいたくないんだ」
財務大臣/塩川正十郎さん「もうよろしやろ?」
元大阪府知事/横山ノックさん「いつまでこんなコトしているんだ!」
元ホステス/福田和子さん「1みたいなんが、盗聴するんや。危ない危ない。」
前総理大臣/森喜朗さん「1のような子供を作らないために教育は私立に任せるべきです。」
元保険外交員/林真須美さん「1がおったからカレーに毒入れたんや。」
元公務員/宅間守さん「ほんまは1を殺したかったんや。」
元教祖/松本智津夫さん「1は今後も駄レスを書きこむだろうからポワしなさい。」
外務大臣/田中眞紀子さん「1が生きているのは日本の国益にかかわる重要な問題です。」
学生/ゾマホンルフィンさん「いいですか!私は1が駄レスする事を許してはいけないと思う!」
社民党党首/土井たか子さん「1がこういうスレを立てられる環境を改悪する串規制は絶対許さない」
参議院議員/末広まきこさん「1と一緒になら自然に優しい万博が出来る…微かな希望がみえました。」
朝日新聞/天声人語さん「このスレに乗り遅れるべきでない。みんなでスレをageしよう」
映画監督/北野武さん「1みたいな奴をみると2ちゃんも変わるかなって思うよ」
漫画家/小林よしのりさん「このスレを読まずに日本を語るな!わしが保証する!」
音楽家/湯川れい子さん「荒れ果てた2ちゃんにこういうスレがあるとホッとする」
タレント/野村沙知代さん「1について元大統領夫人が口を出す権利はない」
評論家/佐高信「1の偉大さは猪瀬には理解できまい」
タレント/マリアンさん「デヴィル婦人ハダマテテクダサーイ」
作家/瀬戸内寂聴さん「生きること死ぬこと、それが1なんです」
市民ネットワーク会長/山口たかさん「日本の過去の歴史を正しく認識してはじめて1のような国際的に通ずる子供が育つ」
ファッションジャーナリスト/ピーコさん「これだから、田舎者はやーよねっ!」
歌手/華原朋美さん「電話代があと30円高かったらこんな駄スレ立ってなかったかも。悲惨な1って素敵!厨房って素敵!駄スレって素敵!」
宅間容疑者の父/Aさん「このスレを見た時ああ1がとうとうやったんだと思った。」
元大統領夫人/デヴィ・スカルノさん「まあーこんな下品なスレをお立てになって。あなた、恥ずかしくございませんの?」
NTT社長/宮津純一郎さん「正直値下げをしすぎた。だから1みたいな厨房が増えたんじゃねーの。」
日産自動車社長/カルロス・ゴーンさん「ワタシなら1からリストラしてコストカットしまーす。2ちゃんねるにもリバイバルプランが必要でーす。」
ゲーマーズ店員/でじこさん「1は呪われてるに違いないにょ!目からビームっ!!」
北朝鮮の将軍様/金正日さん「うん、1はなかなか度胸のある発言をするね。よって粛清。」
のび太の奴隷/ドラえもんさん「しょうがないなぁ、1くんは。自分でなんとかしてよ。」
4氷魚:02/07/15 22:32
ちなみに言うまでもないだろうが、プロテクトはがしがメモリ操作で
のみで行うのはさすがに無理に近いが、イージーなファイル(バイナリ)
操作は、アセの自由度も、無論最強のC混パイラだろうが相手ではない。
混パイラにもプロテクとトしての機能はやはり感じただろう。
スレッドの同期をまず削り、スレッド生成部分を書きかえる。
そしてスレッドの処理順序は知れた。処理速度(特に同期)+50%
5氷魚:02/07/15 22:38
OS内部のC、それにはいつしか手が届かないものとされた。
時期はしらねー。兎に角、重苦しい糞C
int funcA();
int funcB();
これと
int funcAB(int select){
if (select){funcAのしょり;return;}
else{funcBの処理}
}
こう一まとめにするだけで、貼るかに小さくなるメモリ使用量。
明らかにCの美しさは幻想だと・・・
ページ?
まーよーはしらんが、真面目に最適化しようとしたら泣きそうになった。
コードとデータを同場所に置けたなら実はその方が早かった。
今はしらない(しっててもいえんだろうけど)
どちらにせよ、ハードウェアの対応も大変なのは当然。
後もう半分が、コードにデータとして挿入できたのなら・・・
板違い。

ム板でどうぞ。
むしろ独り言板向き
8氷魚:02/07/15 22:42
けどこれ、OSもCPUの有り方も、全てを破壊してしまう罠。
無論破壊するのは理念だ、破綻コードではない。
しかしそれは、受け入れられないものなのだ。
例え2倍近くの速度が出せたとしても、それは意味のない事なのだ。
インテルのスレッド待ちに別のもの実行は失敗する。
そんなの最初に俺が捨てた機能。
スレッドのどくりつせい。それが現況なのに。
真面目な最適化など、アホ。DirectX、他にもいやなことアリ。
UNIX関連の人と会話しなくなって、俺何年へたのだろう・・・
独り言がひどい人とは会話したくありません。
氷魚ちゃんいろんなとこ放浪してんのね。。。
>>1
キショイ
>>10
有名人なの?
13氷魚:02/07/15 22:50
残念な事に、一人ごとが酷い人=ワスという扱いが多い。
というわけて゛一人から会話を拒否される決定。
新しい3D機能、普通に考えれば失敗しそうな予感。
関わりたくないと思いつつも、あまりに無益な流れを見て
、ストレスが溜まるのかもシンナイ。
夢・独り言@2ch掲示板
http://life.2ch.net/yume/

私のニュース速報@2ch掲示板
http://news.2ch.net/news7/
15氷魚:02/07/15 22:56
いまいち不明の知識ではあるが、
プロテクトのかかった上でのCはもはやCと呼びたくはなかった。
もうそこには何もないんだ。魅力的なもの全てが既に空虚。

本気で最適化しようとしたら、OSえみゅらせつつ最適化するか、
・・・最初から一人で組む方が早いだろう。
知識が分散する事、操作方法を持ち込めない事。
それはやはりPC=プライベートなものという壁を作ってしまうだろう。
デフォでなんとかなってないと、ちょっとマズイのだと、普通は思う。
Linux板には、こないでくだすい。
17氷魚:02/07/15 23:00
>>16
イカナイ。
キチガイに餌を与えないように。
*** 終了 ***
いまどきの人工無能ならもっとまともな文章書けるよね
20氷魚:02/07/15 23:14
そして、javaでもなく、flash2Dや広告gifに最速の描画速度が
優先的に与えられた。
いや、ていうか、、、。それはもはやぎりぎりだろう。

一体何を早くしておけば良いのか。OSの設計近くから離れては、
もはやOSがんばっていてくれと言う他ないのだ、基本的に。
「残りの努力はプログラマー」とかいわれても
残り物の努力、そう言いかえるべきだといいたし。
ビデオカードが違ってたら、もう最適化なんて、幻想なのだよ。
最大公約数を同期と言う言葉でうやむやにする。
それは最適化とは言わない。凄いご苦労な事ではあるのだが、、、。
21氷魚:02/07/15 23:20
同期、足元のみえない暗闇で地面をつま先で探りながら歩くようなもの。
ハードウェアがやってくれるってことも、そんなには、ない。
ありふれて欲しくなかったのに、ありふれてしまった。
しかし所詮、様々なパーツに対応せねばならぬ環境においては、
それを最適化と言う他ない。
規格の厳格な統一が唯一のあれなのだが、望み薄。
空回りの歯車が動力伝達部に入っていて・・・てな感じなのだろう。
>>20
ネタなんだろうけど、
そんなに悩んでるならいっそくたばってしまえば楽になると思うよ。

電波撒き散らすのはやめてね、迷惑だから。
>>19
そういうのは、人工痴能っていうんでわ?
http://www.din.or.jp/~ohzaki/uzura.htm

2ch対応したら、かなーりスゴイ煽り手になると思われ。
24氷魚:02/07/15 23:26
中間ファイル(Objみたいなもん?)を配布しておいて、
各環境において、コンパイルさせる。
ステップ数とメモリ使用量、処理時間は計算され、
そして、単位時間にスレッド分割と同等の事が起こるように、
OS内部へのコールを入れておく。
スレッド優先順位はプログラマーが管理する。
ま、これはこれで、それなりに早い。んが、、、
面倒なので誰もやんないだろう。
ハードウェアがころころ変わる状況においては結構大変な
作業であるし、そもそもこれがこなせる奴なら、ハードにも
明るいだろうし、それなりに良いハードウェアのイメージも
併せ持っているだろう。それまで待つほかない。
それまでは胡散臭いスレッド同期最適化デオエオエしとくしかない?
25氷魚:02/07/15 23:32
この辺が見なおされないで、部分最適化は、ちょっと、だるい。
かなり辛いものがあるだろう。
結局、やはりのところ、ハードウェアしか世には存在していない。
概念は幻想、幻想の概念、装置、同期、スレッド、仮想アドレス。
現状のようなプロテクト、ハード任せでもソフト任せでも結局は同じ。
馬鹿馬鹿しい機能だと。

軽い=セキュリティが甘いとされるとして、、、、
言うわけにもいかんし、意味のない事ではあるが、、、
26氷魚:02/07/15 23:40
http://www.h3.dion.ne.jp/~teruhi/
ま、アレだといわれたところでまぁ、それまでのことなのだが、
しかしロクなものも作っていない事の方が良い気もする。
いつか共通の知識の重要性が広く認知されたとしたのならば、
商業として成り立たせる為にはそれしかないと知れたのなら、
現実主義という点においてでも認められるだろう。
それが発生しなければ破綻しそうな予感。分化した知識は売れないし、使えない。

どのみちワスの近辺の人間はなにも望まないし、何も与えない。
彼らが何故かはしらないが止められない状況にあるのだ。
この段階で既にあうとって気がする我の命運。
27氷魚:02/07/15 23:50
多くの人の為にと言う言葉はおおよそ、うらぎられる
おおくのひとのために、もはやそれはのぞむべくもなし。

のぞんでいなければ、きっとひつようとされないのだろう。
よのなかのこうせいいんがそれにたいして、かいぎてきであったのなら
ひつようとしていないのなら、なにごともおこらない。
HSPでもいじって、めせんをそらしてがんばるか?
そう、みてはいけない、みるひつようもない。
ていうか、さわるべきではないのだろうか。
28氷魚:02/07/16 00:00
共有、使用メモリを晒す事、これらはがいあくとされた
いつのまにやら。
たしかにげーむじっこあうちゅうにでーたかきかえるやからも
いるかもしれないし、げんじょうでさえかのうなにんげんもいるのかもしれない。

そのにんげんがほこりあるものかいかすかちのないくそかはわからないが
まんいちこうしゃだとしたのなら、そもそもかれがいきのこれる
かんきょうでは、えいちもちえもひにあたることはないのだろう。
やすらぎ8000えん、ゆあそんぐのくらしつくばんCD4まいぐみ。
かってしまうかもしれない。すごくつかれてきたヨカン
ここでライブするのはやめてください。
knkの影響下に置かれたのですか?
うわぁ基地外だ

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
33カラアゲまずひ:02/07/16 21:24
あひゃひゃこのスレ面白ーい。
そういうメモリの話はAS/400板かApollo板でやってもらいたいもんだ
真似するにしても、OSかきかえにゃ話にならんな
36ヒオ:02/07/20 19:08
単純にコードとデータがメモリの至近位置上に存在可能にする為には、仮想メモ
リアドレスの撤廃やら、うざったい様々な分割等を停止させなければならない。

その為にはどうしても、スレッドという嗜好を阻止せねばなるまい。
スレッドを生成する部分やら、osの内部は、スレッド分割なんかされてたら
話にならん筈なので、そして実際、分割もなかった気がする。
(けどさらにハードウェア付近はまた並列シコウだった記憶もあるが忘れた。)

ハードを固定して、昇華させていくという環境、、、昔から少ないからな、、、
そんなことやってても、完成した頃には、、、となりやすいから、どうしても、
ハードウェアに口出せる人間も入手しなければならない。
37ヒオ:02/07/20 19:10
cのスタックという思想あたりは正直かなり懐疑的。
データ位置がわかりやすいstaticな変数の方が実際には有り難いと思われる。
さほど融通が利く訳でもないハード(CPUやGPU含む)もその方が気楽だろう。
しかしどの程度アクセス保護を設けているんだろうな。
誰が望んで付けたのかはしらないが(支持する人もいるんだろけど、、)

どこかの板で見かけたが、newやmallocを用いたほうがメモリを節約できる事が
多いというがコンパイラの癖、OSのメモリの用い方確保単位、そして何もしな
くても普通にcを書けば発生するスタック域、さらにメモリ域がosによって拡張
されすぎない為に、どれ程の領域がそもそも確保されているのだろう。

各セグメントの調節やら、そんな報われない努力とカモしたけれども、触れば触
るほどに最適化には向かないあれらのものが、今や改善されたというのだろうか。
この辺の思考は正直疲れた。が、とにかく、よほど単純な昔のosしか、
参考には出来ないだろう。余程の天才でも、今度は無駄に目が行くだろう。
無駄に目が行かない人間がWINを超えられることもないだろう。
「機能を削った分、軽くなった」程度か。OS論にかぶれて、物真似な機能を
バカみたいに継足して行くうちに、現行と似たり寄ったりの物が完成する程度。
38ヒオ:02/07/20 19:28
「他の人と一緒」「同じ基準」そして「ありふれていること」
「わかりやすいこと」
全てが高度化、複雑化するために、俺と同タイプの人間は
それらを望むのだが、確かに望まないタイプも、いる。見当もつく。

そして、それが主流の環境だとすると、
   俺は 完全な 無力・ゴミに 近い (藁死

データの収集もなにも、身の回り軽く見まわしただけでア・ウ・ト♪
需要がなければ 何ら 意味は あるまい。

結局出来が良かったとしても、マイナーなまま終わるようでは、
最初から存在しない方が良かったのだろうかとも思ってしまう。

実験段階=製品なものものに肩を並べる程度ならばそれも良いのかもし
れないが。30近くになったからきついというより、やはりソフトを扱う
為に覚えるべき知識量や操作の複雑さが、苦痛と警戒を生んでいるもの
と思われる。それに対抗する為の何かを望んでいたりもする。
39ヒオ:02/07/20 19:39
例えばゲーム。
一度覚えた操作法は維持したいものだろう。一旦馴れた後の変更・転向は辛
いものがある。
一度設定した操作法は、可能な限り他ゲームにもオートで反映して欲しい。
そうは思う。
しかし実際には、苦痛を感じてでも、自分は初期設定で遊ぶ事が、殆ど。
「同じ」と「情報の流通」と「交流」「情報収集(HELP」を案じて、そうなる。

スコアは「似たもの」ゲームでは意味がないと思ってしまうのかもしれない。
後、ローグライクなゲームについて。
数値として、見た目として、情報の少ないゲーム(敵H.P.や攻撃のヒット率等)
は、駄目なタイプの、俺。そう。情報は、最大限、欲しかったりもする。

旧来よりのos好き、重いc書く人間には、この傾向は小さい気がする。
なんとなく、そんな気がする。
中身を気にしないで、今ある結果に甘んじる事が出来るってことか?

あと、肉食系は建設的では、ないからなぁ。。。
40ヒオ:02/07/20 19:49
D&D(古いな・・)好きとは、正直気が合わない。
発展的であるからこそ、経験値をためる我なのだが、ここに即死やら、
運やサイの目に大きく依存する要素、そしてなによりも戦略の立てられない事、
無駄になってしまうことが、耐えられないのだ、、ろうか?

そして、おおよそ、そういうもの好きとは、合わない、性格も、気も。
現実にも、あんまり成長しない連中が多いと思う。全てを受け容れられる連中。
41ヒオ:02/07/20 19:53
>>39no help wa muron HELP no kinou wo kakutyou sureba
yoi wakenanodaga kekkyoku koremo OS nonakano ichiapuriga
ganbattateidodewa imiganaito omottari
omowanakattari
びでおでっきとかなら「さいせい」ぼたんはいうまでもなくさいせいなのだ。
そんなあんしんかんやとっかかりがすくないままでは、
けっしておちついてつかえることは、ない。
かくしゃのどくじせいなど そのてんでは どくにしかなりえないのに
42ヒオ:02/07/20 19:58
現実性、使う側からの欲求・希望、そして、(倫理抜きにした
最低限の結束であるとワスは思っている)商業テキにも
それはひつようなものではないのか????

これひっかかってて、まえからくどくどとかいている。
まー、おれじしんはなにかできる・すべきじょうきょうにはないのだけれども。

ながのけんのだむ、そしてこうきょうじぎょうのこくみんへのじつりえきのう
すさがかんようされるじたいとは、もはや商業性による合理すら捨て去っている
といえるのだ。
「なんだなんだ、いったいなんなんだ」と、、、、
自慰行為はsageでやってください。
お願いします。
自殺行為はhageでやってください。
オネガイします。
結局作れる人間がかなり限られる事を想定してて書きこんでいるわけか。
自己顕示や名声や尊敬を集めたいだけで、もしくは利益をあげたいだけで、
いってるようなまでの機能や理想は求めないだろう。

しかもUNIX板、なまえだけは統一志向ぽくも聞こえるが実態は。。。
夏休みかぁ、いいなぁ。。。
漏れも中学時代に戻りたいよヽ(´ー`)ノ
47ぴよ:02/07/20 20:33
おれはねんじゅうねっころがってるしかないけどね。
しかしこの板のばあいは、なかなかさがらんのな。
>46
46が使いこなせているっていえる環境ってどの程度のもの?
48ぴよ:02/07/20 23:29
どちらにせよ、問題なのは高級言語(おもにC)を通してしまうと、ハードウェアの
実態やらが、かなり見えにくくなるというこトに尽きる。
無論、ハードウェアの差異を吸収すべきOS上においては、それは当然の行いなのだ
が、それはつまり最適コードであるか亀コードであるかを判別する術が、
極端に狭まってしまうということ。
別に(仕事の上では)鈍足あぷりでもよかった俺は直接には関係はなかったことが多かったの
だが、それが必要・必須な人間には辛い環境となることだろう。

いや、ほんと、つくづくそうおもってた。
結局どんな良いハードウェアでも、半分も機能を生かせまい。
現状80%3Dは統一されたとして、やはり新旧機とかを考えたら、
使いこなされきるということはないだろう。勿体無い
ヒオってヤシは20年前からタイムトリップしてきたのか?
http://life2.2ch.net/jinsei/
この辺りで活躍してる人工無能と比べてどっちが精度高いだろうか…?
51ぴよ:02/07/21 02:15
>>49
20 nenno nonbirisagahoshii
mae toka ato no hanashidewa arumaini
moetukigatatomo ienakumonaigana
testtest
tetesstt

54山崎渉:03/01/15 13:29
(^^)
55山崎渉(^^):03/01/31 22:39
仕方ない面もあるかも。
テレビや新聞などにおいて住所氏名付きで
報道されるのだから。
こういった現象がおこるということは、
メディアの伝え方にも何か問題があったとも
言えるわけで、ニュースを送る側、受け取る側、
それぞれが冷静に考えるべきだと思う。


とTBSラジオ「アクセス」に投稿してみますた。
56名無しさん at C.i.:03/02/23 10:50
ここらへんならいいかなー。
などと言ってみるテスト。
57名無しさん at C.i.:03/02/23 10:58
2chブラウザ開発に時間を取られ、2chを楽しむ
時間がなくなっていくのは本末転倒だよな。

などと言ってみるテスト。
業務ではないんだから、やりたくなければ休めばいい。
とか答えてみるテスト。

つーかプログラミングとかデバッグとか楽しくないでつか?
59名無しさん at C.i.:03/02/23 11:14
かなりビクーリ。
Unix板にnavi2chありですか、とか言ってみるテスト。

>>58
もちろん楽しいでつ。
しかし2chも見たいのでつ(笑。
60名無しさん at C.i.:03/02/23 11:18
これで直ってればおーけー。
などと言ってみるテスト。
>>59
yes
申し訳ないがC.i.は試してない。
Ruby-GNOMEはインストールしてないもんで。

ところでC.i.には更新されたスレだけ表示という機能はないんですか?
62名無しさん at C.i.:03/02/23 20:53
>>61
> yes
> 申し訳ないがC.i.は試してない。
とんでもないです。
インストールベースが少ないことや、Emacs (navi2ch)の使いやすさも
理解してますです。
私自身、転向したエディタがnviじゃなければ、C.i.は作らなかったと思
います。

> ところでC.i.には更新されたスレだけ表示という機能はないんですか?
ありますよー。
元々navi2chを使っていたので、そこらへんの便利さは身に染みてます。
63名無しさん at C.i.:03/02/25 23:38
だよもんだよもん。

とか言ってみるテスト。
全スレ行脚中に謎の遭遇だよもん。そして風のように去るだよもん
>>63
C.i.スレでだよもんしてたのはさてはキミだなだよもん
66名無しさん at C.i.:03/03/02 16:44
>>65
冤罪だよもん。
でも、誰が言ったかなんてだよもんには関係ないだよもん。
だよもんのあるところ、常にだよもんありだよもん
68名無しさん at C.i.:03/03/04 23:02
こりずにテストだよもん。
70山崎渉:03/04/17 12:27
(^^)
71あぼーん:あぼーん
あぼーん
72あぼーん:あぼーん
あぼーん
73あぼーん:あぼーん
あぼーん
74あぼーん:あぼーん
あぼーん
ここでひとつだよもんを放っておくのが深謀遠慮という
やつだよもん。更新につられて読んだやつはご苦労様
だよもん
深みにはまったんだよもん
そんな感じだよもん?
78ウサチャソ:04/10/12 20:43:37
だよもん言ってるキモオタは>>1以下のうんこ。
はやく逝ってください。
キミもだもよんになってだよもんと戦うんだもよん。
たたかうんだもんよ!
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 17:20:27
キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)゚∀゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)−_)゚∋゚)´Д`)゚ー゚)━━━!!!!
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 17:21:38
ズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!
83名無しさん@お腹いっぱい。
からあげだよもん