今時、lpr 使ってる馬鹿って・・・プププ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@カラアゲうまうま
タイトルにカチンときてしまったあなた、こんにちは。
ここは UNIX で印刷およびプリンタ管理の話題を扱うスレです。

高価なLPR対応ネットワークレーザプリンタをガツンと
購入できてしまうような御仁は別として、安物プリンタをなんとか
UNIX でうまくだまして使う方法を語りましょう。

関連りんく:
LPRng: http://www.astart.com/lprng/LPRng.html
Common Unix Printing System: http://www.cups.org/
Ghostscript: http://www.cs.wisc.edu/~ghost/
Gimp-Print: http://gimp-print.sourceforge.net/
2名無しさん@カラアゲうまうま:02/06/25 11:57
で、さっそくなんですが
cups 使ってる人ってどれくらいいる?
だまされた(藁
同じ様にdjbスレも立てろ ワラ
おれCUPS使ってるよ。
LPRngはtcl/tk入れろとかsamba入れろとか
うるさいからやめた。入れなくてもいいんだろうけどね。

CUPSには今のところHPとEPSONのフィルタしかついてないみたいだが、
Linux Printingのページでフィルタをダウソして
Canonで使ってる。
CUPS使ってる人に質問。
lprに比べて何処が(・∀・)イイ?

お前らの一押しを語ってください。
面倒なので、/dev/lp0 とかに直接 catしてます。
lpr がどうこうよりも、プリンタのフィルタが問題です。
>>7
me too.
>7
それで印刷できるのですか、、知りませんでした、、、タメになりました。
>>9
デバイスファイルに直接書き込んでみてシステムの挙動を見るのはハッカーへの
第一歩。

/dev/p0 だけじゃなく /dev/ttyxx とか /dev/mtxx に書き込んでみれ!
10 です。チョット tipo。

誤:/dev/p0 だけじゃなく
正:/dev/lp0 だけじゃなく

鬱だ!氏んでくる。
>>11
× tipo
○ timpo
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 03:21
WPSとかCAPT(CAPS?)のようなWindows専用プリンターといわれるものが
つなげてGhostscriptででも使えるとうれしいのだけどね。
たとえばCanonLBP-320とかLBP-1110などが使えないものか?
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 03:36
>>13
観音さまにお百度参りしてちょんまげ。

ああいいのはプリンタ側のシステムがメーカーごとどころか機種ごとでも
バラバラなんで、統一的な対策ってのは取りようがないのよ。
Windows箱にGhostscriptとRedMon突っ込んでRIPにしてしまうって
手もあるけどねぇ〜
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 08:45
>>10
スーパーハカーですか?(藁
>>12
ワラタ
キャノソのページに Linux 用と称して、GS 用ドライバ落ちてるが、あれはどうよ?>>13
あんたの言う機種も対応してるようにみえるが。
19名無しさん@カラアゲうまうま:02/06/26 12:45
EPSONのインクジェットを購入しようと思ってるんですが、
どなたか使ってる人でおすすめってあります?

このページをみると一番協力的なのは HP のようだが。
http://www.linuxprinting.org/vendors.html
メモリーイン!
プリンターオン!
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 20:59
>>19
EPSONは
・のろい
・うるさい
・モノクロの品質がイマイチ
ということで、99%カラー文書しか印刷しないって人以外は
おすすめしかねる。

とくにこだわりがないならHPにしとくのが無難だろうけど、
とくに田舎だと消耗品の在庫がちと入手しづらいかな。

ちなみにNECのインクジェットプリンタはすべてHPのOEM
だったりする。
>>18
そりゃ全部BJプリンタ向けだろ
>>10
ワシは /dev/hd0a (うろ覚え)に /dev/zero を書き込んで
HD を昇天させたことがあるぞ(w

リース品を返すときに、/dev/randを/dev/hdaにddでコピーしたことはあるな。
>>22
ttp://www.ucatv.ne.jp/~taeko/software/gs/
じゃあこれは何か説明しろ、ヴォケ!
>>25
そこキヤノソのページぢゃないやん。

しかもあくまでLIPS用のドライバゆえ、>>13が挙げてるプリンタに
対応してないのは明々白々。
27名無しさん@カラアゲうまうま:02/06/27 06:26
CUPS で日本語を印刷する方法って確立されてます?
なんかいまの状態だと、手でgsかなんか使って
ラスタライズするしかないみたいなんですが。
>>27
なんでもいまのバージョンから専用ラスタライザが附属しなくなって、
代わりにGhostscriptにCUPSのラスタライザをドライバとして組み込んで
もらうようになったそうなんで、未確認だけどGhostscriptのほうで
フォントの設定さえきちんとやっておけば逝けちゃったりしない?
29名無しさん@カラアゲうまうま:02/06/27 08:04
>>28
たしかに cups のソースを見ると gs-705 にパッチをあてろ、
と書いてあるね。
ghostscript 関係はもう混乱していてわけがわからないんで、
できれば手を出したくなかった…。古い情報と新しい情報が錯綜してるし。

リンクはこんなとこか? 最新バージョンは 7.05 なのか?

http://www.matsusaka-u.ac.jp/~okumura/linux/gs705.html
http://isweb22.infoseek.co.jp/computer/pop-club/tex/gs_dvipdfm.html
http://www.gyve.org/gs-cjk/
それから gimp-print の cups 用フィルタ、gs 用フィルタというのもあるそうだ。
どうもこのへんが混乱しているのだけど、

cups: サービス受付
 したうけ:
  ghostscript: PSファイルをラスタライズ
  gimp-print: ラスタライズされたイメージをきれいに印刷するドライバ

という関係でいいのですか?
それから IJS ドライバって何?
gimp-print の README には「AFPL Ghostscript」なるものの
ドライバであると書かれている。
AFPL GhostScript って Aladdin Ghostscript のことらしいんだけど、
これと GNU Ghostscript との違いは?
>>5
LPRngがTcl/Tkだのsambaだの欲しがるなんてはじめて聞いた。
よければシステム教えてくれない?

ちなみに俺はdebianだけど、apt-cache show lprng しても、

Depends: debconf, libc6 (>= 2.2.4-4)
Suggests: magicfilter, lprng-doc

くらいしか書いてない模様。
Kondara 2.1のLPRng-3.7.4-24kも関係ないな。
/sbin/chkconfig
mktemp
fileutils
textutils
gawk
/bin/sh
ld-linux.so.2
libc.so.6
libgdbm.so.2
/bin/sh
libc.so.6(GLIBC_2.0)
libc.so.6(GLIBC_2.1)
libc.so.6(GLIBC_2.1.3)
libc.so.6(GLIBC_2.2)
>>32
LFS(Linux From Scratch)です。
LPRngはもちろんソースからBuildしてます。

オプションなしで--configureすると
tcl/tkとsambaを要求してきます。
tcl/tkはlprngtoolのGUIで使われ、
sambaはsmb printerですな。

別に要らないようにすることはできると
思うんですが、どうせサイズもでかいし
できるだけデフォルトで簡単にコンパイルできる
やつを使用する主義なものですから。。。
3534:02/06/27 12:49
スマソ。勘違いかもしれん。
tcl/tkがいるのはLPRngではなくて、
LPRngToolの方かも。sambaはLPRngのときに
警告が出ると思うけどコンパイルできると思われ。

いつもLPRng + LPRngTool + ifhpの3点セットで
コンパイルしてたからごっちゃになってしまったみたい。

おまけにcupsに移ってからコンパイルしてないし。
FreeBSD4.6Rで USB接続のHP840Cを使って日本語印刷をすることが出来るでしょうか?
これだけの為にWindowsを用意しています。
>>31
> それから IJS ドライバって何?
ghostscript が下請けの外部プログラムを呼び出すためのドライバ。
今のところ HP プリンタ専用と思っていい。

GNU Ghostscript 7.05 には標準で組み込まれてる。
3836:02/06/27 12:58
s/HP840C/HPのDJ840C/
>>36
HP DeskJetシリーズはピッカピカのニューモデルでない限りは
ほぼ全機種大丈夫。
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 19:35
>>29
CUPSの開発元でCUPSドライバを追加してあるGhostscriptを
配布してるんでこいつを使うよろし。
http://www.cups.org/ghostscript.html

つーか、現状CUPSドライバは単体では配布してないため
最新版のCUPSを使いたいときはこいつが必須な模様。

タイトルに反して良スレの予感age

>>37
gimp-printもいまのバージョンでIJSに対応してるからこそ
gimp-printのドキュメントでIJSに触れてるわけだが

こちらも参照。
http://www.linuxprinting.org/ijs/
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 23:37
他に印刷関係のスレが見つからなかったので、質問させてください。
DebianでEthernetプリンタ(プリンタにネットワークポートがついてるやつ)の
設定をしているのですが、印刷ができません。
使用しているプリンタはCanon LBP-740です。
lprで印刷した後にlpc statusで確認してみると、
下記のように表示されますが、
待っていても印刷されません。

lp1:
       queuing is enabled
       printing is enabled
       no entries
       no daemon present
lp2:
       queuing is enabled
       printing is enabled
       1 entry in spool area
       waiting for queue to be enabled on 192.168.0.1

Debianよりローカル接続では印刷できました。
Windowsからネットワーク経由で印刷できました。
ttp://www.oreilly.co.jp/BOOK/netprint/
この本を読んで何回も設定してるのでが、
どうしても印刷ができません。
どうすれば印刷できるのでしょうか?
printcapsとフィルタの設定は下記の通りです。


/etc/printcap

lp1|remote printer :\
    :sh:\
    :lp=/dev/null:\
    :sd=/var/spool/lpd/lp1:\
    :if=/usr/local/bin/send-to-remote-lips:
lp2|lips-remote:\
    :sh:\
    :lp=/dev/null:\
    :sd=/var/spool/lpd/lips-remote:\
    :rm=192.168.0.1:\
    :rp=raw:


/usr/local/bin/send-to-remote-lips

#!/bin/sh
gs -q -dKANJI -dSAFER -dNOPAUSE -sDEVICE=lips3 -sPAPERSIZE=a4 -r300 -sOutputFile=- offset.ps - | lpr -Plips-remote
4543:02/06/28 01:07
>>44
さっそくありがとうございます。
Printing HOWTOを読みましたが、
どの場所が悪いのかわかりません。(涙
下のほうというの具体的にはどの文章ですか?
>>45
そのドキュメント「LPRng」で検索かけてみれ
4736:02/06/28 01:24
>>39
> HP DeskJetシリーズはピッカピカのニューモデルでない限りは
> ほぼ全機種大丈夫。

ありがとうございます。
gs7.05ではhpijsがサポート?されたみたいなので
gs7.05で出来るか試してみます。
4836:02/06/28 03:18
とりあえずkernelで
device ulpt # Printer
を有効にして、dmesgで
ulpt0: Hewlett-Packard DeskJet 840C, rev 1.00/1.00, addr 3, iclass 7/1
と認識された。プリンタの電源を入れて

# dmesg > dmesg.txt
# cat dmesg.txt > /dev/ulpt0

とやっても、白紙が出て来たり、

Copyright (c) 1992-2002 The FreeBSD Project.
Copyright (c) 1979, 1980, 1983, 1986,

と、最初の2行だけがずれて印刷さたりと、挙動不審。
必ず、本体の排紙ボタンのLEDが点滅する。

この段階では/etc/printcapもgsもhpijsも関係ないと思うのですが、
どうすれば印刷出来るのでしょうか?
USBに接続しているのがいけないのでしょうか?

質問スレッドじゃないから、こういう質問は無ですか?
>>48
FreeBSD Handbookにもちょろっと書いてあるけど、インクジェットプリンタに
プレーンテキスト送り付けてもそんなような挙動を示して当然。

さっさとGhostscriptの設定済ませるよろし。
>>48
> と、最初の2行だけがずれて印刷さたりと、挙動不審。

crを送ってないからでは。

> 必ず、本体の排紙ボタンのLEDが点滅する。

ffを送れば排紙されそうな気がする。
5136:02/06/28 03:31
>>49,50
ありがとう。
gsの設定に逝ってきます。
5236:02/06/28 03:59
/etc/printcapの

:ifの欄には filterを書くようですが、HP DJ840の場合filterは
何を指定すればいいのでしょうか?
5436:02/06/28 04:51
/etc/printcapを

ps|gs|GhostScript printer:\
:lp=/dev/ulp0:sh:mx#0:\
:if=/home/mona/gfs:\
:sd=/var/spool/lpr/ps:\
:lf=/var/spool/lpr/ps/lpr-error:

とし、/home/mona/gfsを(投稿の為に\で改行)

#! /bin/sh

/usr/local/bin/gs -q -sDEVICE=ijs -sIjsServer=hpijs -dIjsUseOutputFD \
-sDeviceManufacturer="HEWLETT-PACKARD" -sDeviceModel="DESKJET 840" -r300x300 \
-dNOPAUSE -dSAFER -sOutputFile=- -

としました。

lpr -Pps /usr/local/share/ghostscript/7.05/examples/tiger.ps

としましたが、プリンタは反応しません。
/var/spool/lpr/ps/lpr-error には何も記録されていません。
>>54
QandAの最後の段落にあるように

# cat tiger.ps | /home/mona/gfs > /dev/ulpt0

ってのはやってみた?

あと、/etc/printcapにある'lp=/dev/ulp0'ってのは
・ホントにそう書いてある
・単なる転記ミス
どっち?
5655:02/06/28 05:09
>>54-55
追加。たぶん直接関係ないと思うけど、スプールディレクトリは

/var/spool/output/lpd/

の下に掘るのがふつーのような。
5736:02/06/28 05:16
>>55

> # cat tiger.ps | /home/mona/gfs > /dev/ulpt0

こうやったら、虎が出てきました。すごい迫力です。
(なんだかヘッドの移動が遅いですが。)

> あと、/etc/printcapにある'lp=/dev/ulp0'ってのは
> ・ホントにそう書いてある

そう書いてあります。ulpt0の間違いですね…。

/etc/printcapを直したら

lpr -Pps hoge.ps

で印刷出来るようになりました。
文字だけどpsを印刷してもヘッドの移動が遅いのが気になりますが、かなり前進です。
5836:02/06/28 05:21
/文字だけど/文字だけど/
です。

>>56
> の下に掘るのがふつーのような。

ps|gs|GhostScript printer:\
:lp=/dev/ulpt0:sh:mx#0:\
:if=/home/naoya/gfs:\
:sd=/var/spool/output/lpd/ps:\
:lf=/var/spool/output/lpd/ps/lpr-error:

と、直しました。
5936:02/06/28 05:22
だから
/文字だけど/文字だけの/
だって。鬱だ氏脳。
>>36と同じ環境だったので試したみたけど
/var/spool/output/lpd/ps/lpr-errorに

hpijs: not found
GNU Ghostscript 7.05: Can't start ijs server "hpijs"

って記録されて印刷出来なかった。
portsから/usr/ports/print/hpijs/はインストールしたのに…。
6160:02/06/28 15:55
>>54

> /usr/local/bin/gs -q -sDEVICE=ijs -sIjsServer=hpijs -dIjsUseOutputFD \
> -sDeviceManufacturer="HEWLETT-PACKARD" -sDeviceModel="DESKJET 840" -r300x300 \
> -dNOPAUSE -dSAFER -sOutputFile=- -

これのhpijsをフルパスで指定するようにしたら印刷出来ました。
しかし、うちでも印刷が遅い。
6243:02/06/28 19:43
>>44,46
printcapのrpの行を削除したら印刷できました。
ありがとうございました。
ちなみにLPRngでは無いlprを使用してます。
良スレだな。
タイトルが悪いのが惜しいな。
65名無しさん@カラアゲうまうま:02/06/29 04:41
英語フォントしかないプリンタで日本語psを印刷する
なんかウマーなやり方ってありますか。

gs で全部ビットマップにするって手はあるんだけど、
重いし汚くなるので、日本語フォントだけポリゴンに
変換できるとうれしいのだが…。
ふつーにラスタライズするよりサイズがデカくなりそうな気も…
lpdを使うべきか、gsで直接吐き出すべきか。
まあやってることはほとんど同じなんだろうけど。
gsでCIDもフォント使えば重いのはさておき
そんなに汚くはないような
6968:02/06/29 07:00
s/でCIDも/でもCID/

(-_-)ウツダシノウ
(^-^) ウツダシノウ
>>68-69
普通は(普通の貧乏人は)本物のCIDフォントじゃなくてTrueTypeフォントを使うよね。

>>65
ポリゴンってのは謎だがポリラインのことか?
65 のいってるプリンタが Postscript (or 互換) プリンタか、
それ以外のプリンタかで前提は全く違うのでまずそれを明らかにしてくれ。

日本語をgsで展開したときに必ずビットマップになるというのは思い込みで、
条件によってはベクトルデータになるよ。プリンタに印刷するのに意味がある
かどうかは別の話だけど。
HPのプリンタなんだが、インクの量が多くて多少滲むのだが
hpijsで調節出来るのかな?
% cat /etc/printcap
lp|mp3:\
 :if=/usr/local/bin/mp3out:lp=/dev/null:

% cat /usr/local/bin/mp3out
#!/bin/sh
/usr/local/bin/mpg123 -q -

ですが何か。

スレ違いスマソ。(でもスレタイにはあってる気もする)
それでtiger.psを出力してスピーカーをふっ飛ばせ
>>73
すげーーー賢い奴発見。
76名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 12:14
>>73 目から鱗age!
77名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 13:01
>>72
HP ってなんですか ?
>>77
ワラタ
>>77
(゚Д゚)ハァ?
>>77
いまどきは HP は ホームページの略になるらしいな。
>>80
ホースパワーだろ
度濃ンオイ素水
Hp
>>77
Hewlett-Packard
HP
horse power
馬力
85名無しさん:02/07/07 02:40
>>6
> CUPS使ってる人に質問。
> lprに比べて何処が(・∀・)イイ?

ppd(Postscript Printer Description) fileを見て、
printerの特性に合わせようとするよん。
>>85
これいいよね。
漏れは、EPSON LP-8700PS3のPPD食わせて使ってる。
SJISだから、EUCにして食わせた気がする。gprの方だったかもしれないけど。

もともと、DebianのKDE/sambaがcupsに依存してるから、
どうせならということで、乗り換えたんだが。
87名無しさん@カラアゲうまうま:02/07/14 07:57
cups の pstoraster を日本語対応にしようと、
ghostscript-7.05 に cups パッチをあててインストールしてみたんですが
うまくいきません。これに成功した人いますか?
8887:02/07/14 13:46
すこし補足。ふつうに画面表示させる分には日本語も問題ないんですが、
deviceをcupsにして、日本語フォントを表示させるとpostscriptエラーが
ばしばし出ます。
89名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 00:13
>>87-88
とりあえずESP Ghostscriptをストレートに自力コンパイルしたブツで
簡単な日本語入りPSファイルをラスタライズさせてみた限りでは、
エラーらしいエラーもなく処理できてるみたいだけど。
>>80
え!? ヒットポイントじゃないの!?
ヘクトパスカル

…はhPa
92名無しさん:02/07/16 00:16
会社では、EPSONの interlazer (PSタイプ)にlprで出力してマース
漢字もでマース
LIPS3で解像度高いのが欲しいなぁ
LIPS IIIって解像度の上限が決まってたような
95名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 09:13
普通のインクジェットのプリンタはPostScriptに対応していないから
gsを使って擬似的に再現しているのですよね?

http://www.brother.co.jp/jp/printer/info/hl1670n_1650/hl1670n_1650_ove.html
両面印刷標準対応、PostScript3 互換、HL-1670N はネットワーク標準装備。

だったら↑のようなPostScriptに対応いているようなレーザープリンタを
買ったらもっと簡単に印刷出来るようになるのでしょうか?
フォントも内蔵しているようなので、フォントの設定などもいらないのでしょうか?
こういうプリンタでhoge.texを印刷する手順を教えて下さい。
96名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 09:29
>>95
ネットワーク対応だから
/etc/printcapとかを書けばlprは大丈夫

a2ps hoge.tex | lpr
で印刷可能
97名無しさん:02/07/24 10:02
>>96
ネットワーク対応つーか、LPR protocolもIPP protocolも対応してるからね。
http://www.brother.co.jp/jp/printer/info/hl1670n_1650/hl1670n_1650_fea6.html

Postscript printerなら、NetBIOSだけでもsambaがあれば簡単。
98名無しさん:02/07/24 10:04
>>96
あ、>>95はtexの話を聞いているみたいだよ。
defaultのprinterにしたら、dvips hoge.dviでオシマイ。
99名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 19:53
>>95
あくまでPostscript「互換」なんで、まれなケースだけど、とくに
日本語フォントまわりでトラブルが発生しがちだったり、いくらか
細かい設定が必要になる可能性も考えられるな。
100マジカル・オレ:02/07/24 21:40
100get!
( ゚Д゚) < 今日もオレのSPARCprinterIIが火を噴くZE!
101名無しさん:02/07/24 21:55
>>99
そんな時にはlpdじゃなくてcupsを。一応PPDを理解します。
>>100
SPARCprinterII少し前まで使ってたけど、廃棄されそう。
SunOS4な機械が死んじゃったから。
10396:02/07/30 22:50
>>97
>>98
すいません
ネットワーク対応ってLPR対応のことだと思っていました(もちろんLAN付で)
GSでlipsに変化したファイルをlprでcanonプリンターに
投げると印字がすげー遅いのはみんな同じでつか?
うちは遅い。
でも遅くない人もいるらしい。
同じprintcap使ってるのに原因不明だ。
106名無しさん:02/08/01 13:19
>>104
gsが遅いの? lpdがprinterに送るのが遅いの? 印刷が遅いの?
どれか分かると原因探すのも速いと思われ。何で接続されてるのよ?
solarisにLAN接続してるのよ。
で、遅いのはprinterにjobが送られてから印字開始されるまで。

漏れんとこ、普段は市販されてたHP-GLをlips3に変換するソフト使って変換
したファイルをlprで印刷してたんだけど、新しいマシンにはライセンス上そ
のソフト入れるわけにいかないんで、GS使って同じ処理をさせるようにした訳。
けど同じプリンターに印刷させてるのにGS使ってる方が明らかに印刷終えるの
遅いんよ。

正直、solarisの印刷機能よくわからんしGSもなんとか使えるようにしたっ
て所だからどっか設定ミスってるだけかもしれないんだけど。
108名無しさん:02/08/02 12:04
>>107
その市販したソフトの生成するlipsに比べて遅いってことね?
lpd(の設定)の問題じゃないよ。

印刷する中身がテキストだったら、
日本語フォントを埋め込みでprinterに送っているから遅いのかも、
画像入っている場合、printerの解像度を知らず、
適当な解像度を仮定して送っているが、マッチしないので、
printer側で解像度変換を行なっているのかも、
というような理由が考えられる。

http://www.linux.or.jp/link/peripheral.html#printer
辺りの情報を探ってみてはどうか? Canonからの情報を第一に考えて。
http://www.canon-sales.co.jp/e-support/qasearch/answer/lasershotprinters/q001000015356.html
109名無しさん:02/08/02 12:09
>>108
あ、書き忘れた。
その古いmachineのlpだかlpdの設定を、PSを受け付けるようにして、
新しいmachineからそこへjobを投げて、古いmachine上で変換してから印刷しなよ。
110107:02/08/02 14:05
印刷内容はすべてベクトル図形をPS化したものだから、テキストは含んでなくて
>printer側で解像度変換を行なっているのかも
それだ!と思ってプリンタ側300/300dpiにして、GSも-r300x300であわせて変更し
てみたけれど変化なかった。
>>109
今は印刷だけ古いほうに任せてるんだけど、なんとなくすっきりしないから教えて
もらったリンク先でもうちょっと勉強してみるよ。 ありがとう。
111名無しさん:02/08/02 14:23
>>110
PSは同じなのね。
出力されたLIPSを比べてみれ!
LIPS IVのGhostscriptドライバには全部ラスタライズしてからLIPS吐く版
(lips4)とある程度ベクトルデータを保持してLIPS吐く版(lips4v)の
2種類あるってのはオッケイ?
いじってたらプリンタ動かなくなった。逝って来ます。
114107:02/08/02 23:11
手ごわい…。
LIPSファイルをダンプ出力して比べてみると早いほうはECSモード
遅い方はDSCモード?で出力されてますた。
どーもHP-GLをPSに変換するのに使ってるHP2xxが、ベクトルデータ
をわざわざラスタ化してPSファイルにしてるような…。
今日はさすがに疲れたので、時間が出来次第続きをやってみます。
自分でHP-GL/PS変換書く方向で勉強した方が良いような気もしてき
たけれど(藁
lpr仲間に多謝。
>>114
ん、元データは HPGL なわけね?
だったら HPGL->LISP 変換書くのがいいよ。効率いいし。

間に PS を経由するんだったら速度はあきらめるかなぁ。
出力結果が正しければ俺的には O.K. なんで。
116名無しさん:02/08/03 00:59
>>114
古いprinter serverのprintcapにHP GLを受けるentryを用意して、
そこへHP GLのまま投げればいいのに。HP2xxってfilterがあるんでしょ?

>>115
LISPに変換してどうする…
>>116
よっぽどEmacsが好きなのでは?
きっと115が言ってるのは、中間形式にPSじゃなくてsexpを使えってことだ。
119114:02/08/06 16:46
原因わかりますた。
正確にはなぜなのかよく解らないけど、速度は改善されました。
HP2xxを使ってHP-GLからPSに変換する際に用紙サイズに合わせて、
センタリングを行うオプションをつけるだけでした。

>>116
それが一番なのは解るんだけど、どーしても新サーバのみで解決させたかったのよ。
たいした意味はないんだけど(藁
120名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/08 13:00
Linux板のDebianスレから移って来ました。

以前、Kondara Linuxを使っていて、PSプリンタから問題なく日本語を出力出
来ていたのですが、Debianに変えてからプリンタによって日本語が文字化けす
るようになってしまいました。試したプリンタは

* EPSON LP-9600SPD
* OKI MicroLine 902 PSIII

で、EPSONの方が文字化けを起こします。

・lpr+printtool
・lpr+magicfilter
・lprng+lprngtool
・cups+LP-9600SPDのppdファイル

と、いろいろ試してみましたがいずれもLP-9600SPDで出力すると日本語が化け
てしまいます。

どこら辺に問題がありそうでしょうか?
121名無しさん:02/08/09 00:49
>>120
だから、日本語を理解するa2psで作ったPSを、
printerに直接(filterなし)叩き送ってみれ
122120:02/08/09 03:53
>>121
レスどうもです。

それも試してみましたが、EPSONの方だけ文字化けしました。
あ、filterを通さないというのはやってなかった。
printcapでifを消せばいいのかな?やってみます。
123120:02/08/09 18:30
やっぱりダメだった...
124名無しさん:02/08/09 22:25
>>123
じゃあ、そのEPSONのプリンタは、日本語フォント持ってなくて、
PC側(Windowsの事よん)で展開して、
データとして(たぶんbitmap)渡すタイプなんじゃないの?

マニュアル読んでみれ。日本語フォント持っていれば、
その名前調べて、a2psの出力をエディタで編集してみれ。
日本語版のPPDをmodel/footmaticにつっこむと、config Printerの画面が化け
るのですが、どうれすば良いの? 英語版のPPDがあればそれを入れるのだが、、

>>125
たぶんLinux板向き、しかもディストリビューションに依存するネタかと
127120:02/08/10 00:09
>>124
平成明朝体W3と平成角ゴシック体W5を持ってるようです。
a2psの出力をいじるのやってみます。

#Kondaraの時はフィルタでフォントの置換か、ビットマップ展開をしてくれてたのかな?
128125:02/08/10 01:37
>>126 OSやDistributionに依存した話ではないとは思うが,,

とりあえず,PPDファイルをnkf -eでEUCに変換して,BrowserのCharacter
CodingをEUCにあわせたらOKだった.PPD中の*LanguageEncoding:をみて,
htmlのcharsetを変えてくれないのかな?
>>128
Linux関係以外でFoomaticなんて使ってるのみたことないんだけど…
130120:02/08/12 23:01
Ryumin-LとかなってるのをHeiseiMin-W3-Hに変えてみたけどやっぱダメだった...
いっそのことPSプリンタとして使うのは止めて、ESC/Pで使うか?
>>130
Kondaraのほうでどういうことをしてうまく逝ってたか調べてみるってのは
却下?
132120:02/08/13 10:27
>>131
一応、フィルターのスクリプトは見てみたけど、PSは基本的にそのまま流していたような気がする。
もう一度見て見るかな?
Mozilla で Print から PSファイル 落しました。
gs で開いてみたのですが、日本語が □ になっていました。
これは、Mozilla or gs のどちらがいけないのでしょうか?
gs は

can't find (or can't open) font file /usr/local/share/ghostscript/Resource/Font/Ryumin-Light-EUC-H.
Can't find (or can't open) font file Ryumin-Light-EUC-H.
Substituting font Courier for Ryumin-Light-EUC-H.

とエラーを吐いています。
FreeBSD の ports で入れた ghostscript-gnu-7.05_3 です。
リュウミンのフォントは持ってません。
134名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 19:44
>>133
ja-ghostscript-gnu-jpnfontは入ってる?
入れたら表示できました。
ありがとうございました
136名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 16:41
age
137あぼーん:あぼーん
あぼーん
138名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 13:26
FreeBSD(98)4.6.2Rにてコレガ製プリンタサーバに
(http://www.corega.co.jp/product/list/others/pserver.htm)
連続して a2ps aa.php | lpr とかを打ち込むと、
途中から印刷を失敗してしまいます。
ログには
Oct 19 13:14:47 pc98 lpd[757]: lp: lost connection
Oct 19 13:14:47 pc98 lpd[757]: restarting lp
Oct 19 13:15:34 pc98 lpd[757]: lp: lost connection
Oct 19 13:15:34 pc98 lpd[757]: restarting lp
Oct 19 13:16:21 pc98 lpd[757]: lp: lost connection
Oct 19 13:16:21 pc98 lpd[757]: restarting lp
Oct 19 13:17:07 pc98 lpd[757]: lp: lost connection
Oct 19 13:17:07 pc98 lpd[757]: restarting lp
Oct 19 13:17:54 pc98 lpd[757]: lp: lost connection
Oct 19 13:17:54 pc98 lpd[757]: lp: job could not be sent to remote host (cfA022pc98.test.local)
Oct 19 13:17:54 pc98 lpd[757]: mail sent to user Test about job <unknown> on printer lp (FATALERR)
とか出ています。
何が悪いのでしょうか?
連続してやったらまずいのでしょうか?
印刷中はデータを送らないといったようなスクリプトを書かなくてはいけないのでしょうか。
printcap は
lp|sample remote printer:\
:sh:\
:rm=192.168.0.30:\
:rp=printer:\
:sd=/var/spool/lpd:lf=/var/log/lpd-errs:\
:if=/usr/local/libexec/md:lp=/dev/null:\
:mx#0:
となっています。
139138:02/10/19 14:01
ていうか、48kbyte程度のデータを送っても固まる・・・
どうしたらいいのだろうか。
>>138
リモート論理プリンタ名 (rp) "printer" であってんの?
141138:02/10/20 03:35
>>140
あってます。ていうか、小さいデータなら問題なく印刷できてます。
しかし、ちょっと大き目のデータや連続してlprにデータを送ると
上記ログをはいて印刷が止まります。
スプールの設定等が間違ってるのでしょうか。
142138:02/10/20 16:27
ああ、もう月曜まで間に合いそうも無い・・
143名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 16:32
もうpsselectとかで1ページずつ小分けにして出力したら?
144138:02/10/20 17:18
>>143
いい物をおしえてくれてありがとうございます。
しかし、すさまじく手間がかかってしまいますね・・・
これをシェルスクリプトで何とかしてみます。
145名無しさん:02/10/24 00:48
>>138
急いでるならlpdの設定なんか止めて、ftpで印刷しろ。
error status返すから、エラーも表示できるぞ。telnetで調べることも可。
もう手遅れだろうが(w

マニュアルちゃんと読めよ〜。
Mac OS Xのプリントセンタ、Basic認証すら対応していないっぽい。
おまけに、pdftopsフィルタじゃなくて、cgpdftopsって特殊フィルタを
用いているし。
>>146
pdftopsだってじゅうぶん特殊なコマンドだろ
cgpdftops - CoreGraphics PDF to PostScript
Core GraphicsはOS Xの画面表示用APIでPDFベースなんで
画面と印刷が一致する様にこっち使ってるんだろうね。
コアグラっすか。合体ロボみたいで良かったのになぁ
「こあ〜」
「ぐら〜」
ってドラえもんがCMに出ていた記憶が脳の片隅に残っている。

cupsのbackendで、何か面白いものってありますか?
smbspool
lnしましょ。
>>151
それなかなかいいよね。

fax4CUPS使っている人っていない?
http://gongolo.usr.dsi.unimi.it/~vigna/fax4CUPS/

ちょっと興味があるんだけど、アナログモデム全部捨てちゃった。
153名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 02:02
キヤノンがレーザーショット新機種用Ghostscriptドライバを
さりげなく公開してたのねage

http://cweb.canon.jp/open-mie/technical/index-j.html
>>153

ソースを見てみたけど、大森さんのlips4vがベースのよう。

それと、デバイス名は個別の新機種になっているけど、
中身はどれも同じだから、旧機種にもそのまま使えそうね。

オリジナルのlips4vにくらべて、どれだけ出力ファイルの
サイズが抑えられているのかが気になるところ。
155154:02/12/06 11:43
makeしてみたけど、出力サイズのファイルはlips4vとまったく同じ
だったりする。
ソースをちゃんと読んではいないのでアレだけど、どうも個別機種
用の若干のオプション調整以外は、lips4vそのもののようだね。
フィルタを細かく調整するならともかく、CUPSで使ったりする際
には、よほどPPDを作り込まないとlips4vと何も変わらんと思う。
156154:02/12/06 11:45
>出力サイズのファイルは

「出力ファイルのサイズは」だね。鬱だ...
>>154
READMEには「旧機種に使うと誤作動するぜ」なんて書いてあるぞ。

LIPS出力の部分はlips4vと実質同じでも、なにやら新機種用の
ハードウェア制御コマンドが追加してあるみたいね。
158146:02/12/21 03:52
Mac OS XのプリントセンタがBASIC認証に対応していないなんて書いたけど、
今試してみたら普通に行けました。誤情報スマン。
対応方法は、普通にURIにIDとパス含める方法です。
159山崎渉:03/01/15 13:16
(^^)
160名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 12:52
こんな良スレが何故沈んでるの?
インクがないので愛機hp970cxiはもう半年以上稼働してない。
もっぱらpdfに落とすのみ。
ひさしぶりに印刷関係を調べようとして which lpd したら lpdなかった。
スレタイがなかなかイカスね
163名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 10:04
早くPC−UNIXで、WindowsPrintingSystemのプリンタが標準で
サポートされる日が来ることを祈っています。
164名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 17:56
ちょいと質問させてください。
やたらに横に長いtext dataを印刷するときに
一行あたりに表示される文字数を変更するにはどうしたら良いのでしょう?
普段、a2psかましているのですが、
多少字が細かくてもさらに今の倍くらいの文字数を表示させたいのです。
一応自分でも調べてみたのですが、
ttp://www.linux.or.jp/JM/html/lpr-linux/man1/lpr.1.html
lpr -1234 font? .railmag?
あー、自分のスキルじゃ良く分かんないっす。
# デフォルトフォントがどれで、どのフォントが指定できるのか……
# どこを参照すればよいのか、、
だれかご教授いただけないでしょうか?
165あぼーん:あぼーん
あぼーん
166名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 18:24
>>164
a2psとひとくちにいっても同じ名前で中身が別なプログラムがごまんとあるし
ちょっと違う名前でより高機能だったりするプログラムもいろいろあるわけで
自分の用途に合いそうなヤシを探してみればぁ〜
a2ps/a2ps-j 代替のプリティプリントってなんかない? 試してみたい
のでキーワードください。

>>164
ps2ps を使って、一枚の紙に複数ページ印刷するというのはどうか
歌代perl版 a2ps-j の -w -p あたりのオプションを組み合わせると
幸せになれるかも
>>167
そう言う方法もあったのか。
mpage は知っていたけど
% cat hoge.txt | a2ps | mpage -4 | lpr
みたいに
169164:03/02/05 23:15
>166-168
a2psでいろいろできたのですね。
全く気づきませんでした。
ありがとうございます。

>165
えーん、bloomとかいうフィルタかませばよいのかと勘違いして
思わず覗いちまったよ。
>>167のいうps2psで一枚の紙に複数ページ印刷ってどーやんの?
manやusage見ても載ってないし、検索しても見付からないのだけど。
171 :03/02/14 11:36
lpr hoge.ps だと成功するのに lpr -s hoge.ps だと失敗します。
失敗というか、プリンタには何も送られていないみたいです。
プリンタはウンともスンとも言いません。

どのような原因が考えられるでしょうか?
プリンタはリモートで、printcap にて rm パラメータを指定しています。
また、スプールディレクトリのオーナーは lp というユーザで、
lpd も lp というユーザで動いています。
172山崎渉:03/03/13 17:10
(^^)
173名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 11:43
gimp-printを使うと日本語が印刷できない。
174名無しさん:03/03/27 09:08
無茶苦茶亀レスなんだが…

>>171
lpってユーザがhoge.psにアクセスできないんじゃないの?
印刷する時にlpdがspool dirに作ったsymbolic linkを辿るからね。

su lpして絶対パスでaccessしてみれ!
175名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 18:42
>>173
んなーこたーない
176山崎渉:03/04/17 12:07
(^^)
177あぼーん:あぼーん
あぼーん
178名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 17:36
スレ立てたよ〜
【ハイエンド】Postscriptスレ【Adobe】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/printer/1051188692/
179名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 23:02
cupsとgsミックスの設定に苦しんだら、foomaticってのがイイよ。
使ったら、あっけなく終了した。あははは。

で、別件で質問ですが、gs使ってCMYK-EPSをラスタライズする時、コントラストが高い、
というか画像が荒れているのはナゼ?むちゃ困っているのですが。
gamma補正psとかかましてもうまくいかないし。
自己フォロー。。解決してないけど。

ghostscriptのデフォルトCMYK-RGB変換が、photoshop標準に比べて
黒濃すぎみたい。
gsにICC profileかませられたらいいんだけど。。どうにかならんもんかな。。
あと一歩がうまくいかないのでくやしい。
Ghostscriptのカラーマネージメントは目下のTODOリスト最重要項目の
ひとつみたいね。
>>181
そか。。

各ドライバはデバイスカラーに依存しまくりな予感なので、
全部Labとかのデバイス非依存カラーに書換えるのには相当大変ってことか。
gsのソースってすごそうだしな。。歴史長いし。

とりあえずの対処としては、やっぱcmyk-rgb変換のソースを書換えか。
嫌だなー。。

ぐるぐる回ってたら、icclibとかいうパッチ(?)のようなものが
あったけど、これは違うんだろうか。。(今の所ここらあたりで諦めてる)
183あぼーん:あぼーん
あぼーん
184名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 03:39
ユーザーごとに印刷枚数制限をかけるフリーソフトってないですか?
185296@Emacs:03/05/22 03:45
こんどはうまくいったようです。
set-keyboard-coding-systemより'euc-japan'
で日本語入力ができるようになりました。

いままで,X上で使っていたので,そのままの設定だと
Windowsマシンからtelent越しにやるとだめだったの
かもしれません。


#ムカついてマウス投げたら液晶直撃。ディスプレイが
ないとつらいなぁ。
#PS対応プリンタも欲しい。わざわざWindows経由して
gnuplotのデータ印刷するのも面倒だ。でもPS対応の
プリンタって高いんだよなぁ。
>>184
あったとしても意味無し無駄
あ、lprを直接hackするなら別に無駄でも何でもないと思うけど。
lpdから呼ばれるfilterにlogin名とか渡されると思うから
そこで制御しる。man printcap
そーいや枚数制限ではないけど、FreeBSDハンドブックに印刷に課金をかける
方法ってのが載ってたなあ。
190あぼーん:あぼーん
あぼーん
191あぼーん:あぼーん
あぼーん
192名無しさん@Emacs:03/07/24 15:06
FreeBSD5.1でCUPSインストールしてみたんですが、
http:localhost:631に接続して
PostScriptプリンタで印刷できるように設定しようとしたのですが、
IPPで設定しようとしたところ
ドライバの選択で、raw, okiなどは出てくるのですが、
PostScriptの選択肢が出てきません。
原因分からないのですが、どうすればいいでしょうか?


193あぼーん:あぼーん
あぼーん
194あぼーん:あぼーん
あぼーん
195あぼーん:あぼーん
あぼーん
196名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 15:27
>>192
改行コードをLFにしたPPDファイルを/usr/local/share/cups/model/に
放り込まないと一覧に出てこないぞ。
197あぼーん:あぼーん
あぼーん
198あぼーん:あぼーん
あぼーん
199あぼーん:あぼーん
あぼーん
200あぼーん:あぼーん
あぼーん
201あぼーん:あぼーん
あぼーん
202あぼーん:あぼーん
あぼーん
Unix を使っている人って、インクジェットでプリントアウトとかしない?
個人用途だったら、かなり良くなってきてる気がするんだけど。
フォントとかなんとかしたいけど、難しくてよくわからんちん。

ついでに hp の安物プリンタ 3420 がお勧めです。
レザープリンタが好きだったんだけど、なんかもうこれで良いような気がしてきた。
インクカードリッチが高いけど、詰め替えすれば良いし。
上の方で印刷が遅いとあるけど、モノクロ印刷はめちゃくちゃ速いです、インクの滲みもない。
ドライバが良くなったのかな。
hpインクジェットプリンタのモノクロ印刷は伝統的にけっこう速い
tsukumo.co.jp とかで価格を調べてみたんだけど、モノクロレーザー
プリンタも、安いものだと店頭価格二万円強くらいからあるんだね。
コンパクトで、スタンバイ電力も数ワットとか、夜間でも使えるファン
レス静音なんていうのもあったりして、メーカーも率直に大したものだ
と思った。
レーザープリンタというと、綺麗で安定だけど、でかくて重くて高価な
ビジネス機器という印象だった。

トナーのコストやサポート ? が心配だけど、私もほしいなあ。
やはり紙で打ちだせるのは大きい。線も引けるし書き込みもでき
るし、いざ紙に打ちだしてみると、ソースや文書の妥当でないとこ
ろ、おかしなところに気づくことがある。
# 全部ディスプレイ上で解決できない自分が駄目なだけか (^^;
cups も触ってみたいな。
廉価レーザープリンタはPDL載ってないのが多いもんで
UNIX系OSでは手も足も出なかったりするわけだが
安いレーザプリンタでAdobe Postscript interpreterありと無しだと、
軽く1万円くらい価格が違う奴があるね。Fontを載せると大変なことに…
Ricohscriptでも数千円は違う。
PostScript非対応でもGhostScriptが対応してれば
それで十分うごきますけど
設定めんどくさいですからねぇ
PDLが載ってなきゃGhostscriptでも対応できないわけだが
ブラザーのレザーと HP のインクジェットで迷ったけど、
結局安さで HP にしたよ。
個人用途だったら最早インクジェットで十分な気がする。
OKI の 8w とかいう安物レザー使ってたけど、モノクロ印刷
あんまし変らんかも。高いの購入するほど印刷もせんし。
PS プリンタでないものが多いんですか。
うーーんちょっと残念…
でも、情報ありがとうございました。

インクジェットは大昔使ったのは、印刷品質とか騒音や速度が
悩ましかったんですが、プリントアウト見ると最近のは十分きれ
いだし、動作音も静かだと思いました。
忙しいときに干からびさせまくってお蔵にしてしまい、ノズルの
目詰まり対策が当時は気になってたんですが、毎朝一枚 cron
とかでカレンダーとか予定表とか Fortune 打ちだして、コンス
タントに使えば良かったのかな。
212210:03/12/03 11:14
>>211
俺もそのクチだったよ。
会社でインクジェットプリンタを買ったんだけど、なんか5年前とは別世界って感じ。
Canonの850i?とか言うやつ。
モノクロの印刷品質もなかなかだし、騒音も許容範囲。速度も馬鹿みたいに速い。
速そうな音がするので、レザーより速く感じてしまう。
ノズルの目詰りは1月に一度程度印刷してあげるだけで良いらしいよ。

hp のはインクタンクにノズルがついてるので、インクを購入すれば良いだけ。
個人的な意見だけど Epson のは壊れやすい気がする……
213211:03/12/03 12:27
>>212
別世界ですか。
カタログ調べてみようかな (^^;
ノズルのメンテナンスが楽というのはいいですね。
>>212
たしかに音は速そうだな(・∀・)ウヒョ
>>212
エプソン機が壊れやすいって・・・。ヘェー。ヘェー。でも、下位機種なら安価でしょ。
壊れ次第買い替えるのもいい思う。毎年性能が上がってるみたいだし・・・。
・・・と今どきのインクジェット(EPSON)を購入した時、思ったYO。
Canonのインクジェット使ってるけど
本体2万程度で買ったのに
ヘッド+インクフルセット買うと1万近い。
これはこれでどうかとおもた。
プリンタ屋がインクで儲けてるのはある種携帯電話業界のビジネスモデルと
似たようなもんだからしゃーないけどね。
>>215
しょっちゅうプリンタを使ってあげると、エプソンは壊れないっぽいです。
でも、めったに使わにけど時々猛烈に必要になるのがプリンタだしなぁ。
ところで、エプソンはgs用のドライバを供給してくれてるのん?
使ってる人、出来はどうですか。
写真印刷とかあるけど、 Unix の環境で使うとプリンタの性能を使い切れてるのかなぁ、と思う。
あちきにはよくわかんないけど。
>>216
インクは詰め替えてみては?
キャノンのは構造的に詰め替えしやすいみたいです。
俺は hp のを詰め替えて使ってます。
印刷品質は普通。安物のプリンタ(3420)だから気にならないのかもしれないけど。
(´-`).。oO 書く前にちょっとぐらいググってみてもバチは当たらないと思うな…
インクジェットの話ですが、こんな事になってるみたいです、凄い。
ttp://www.ricoh.co.jp/IPSiO-G/index1.html
ttp://www.ricoh.co.jp/IPSiO-G/products/g707.html

>>219
ごめんなさい、盛り上げようと思って、なんとなく質問っぽい事書いちゃいました。
顔料インクっていうと M菱鉛筆の Procky マーカーみたいなのだろうか。

価格.com には出てないみたいだけど、これ値段どうなるんだろ。
>>221
顔料系のインクって最近増えてるよ。
hpとか、キャノンの黒色とか。
なんかよーわからんけど、黒色はクッキリしてる。y
223215:03/12/06 16:15
>>218

>>219が言いたいのはこういうことでしょ?

http://www.epkowa.co.jp/linux/index.html

224名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 00:34
エプソンユーザーだが。

UNIXのドライバはWindowsのドライバに比べてインクの量が多すぎませんか?
もう少し細かく制御できないものかねぇ
ドライバの開発費用をインク代で回収するのですよ。
我慢して下さい。
マイナーなプラットフォーム向けのドライバほどインクが濃くなるのか?
Linux Magazineでcupsの特集あったけど、
printer各社で新しいframeworkに取り組んでんだね。
それがリナザウに移植されればどれだけ便利か。
喪前はザウルスで一体何を印刷するつもりなのかと
メモリがタイトなシステムでCUPSは無謀だよな

スプール生成するだけで平気で数時間ぐらいかかりかねない罠
げ、そうなのかよ。せっかくプリンタもらったのに。
漏れは別にザウルスで使うつもりは無かったけどね。

ただ、ひとつとても残念なのは、漏れのPCは
ザウルスよりも低スペックなことだ。がっくし。
_| ̄|○
一応保守
LBP-1210っていわゆるwindows専用プリンタってやつなんでしょうか
Printing-HOWTOのリストに名前が載ってないからよくわかんないっす
>>233
>>13に書かれているCAPTだから、>>14の言うことを試すべし。
windows のドライバを流用するやり方とかは現実的に無理なの?
WindowsでRedMon動かして疑似PSサーバに仕立てれば
Un*xやMacからでも使えなくはないが不自由は不自由。
237233:04/04/26 01:53
orz _no ×100
>>235
無線LANカードはndiswrapperってので動いている。
video/audio codecなんかもwindowsのcodecで動いてるね。
PS→GDIの変換がいるような気がしますな。
RedMonの下で動いてるWin32のgsにはwinpr2だかっていう
デバイスがあって、これがGDIを吐くんだけど、WinAPI
依存なので他のプラットフォームに移植するのは難しそう
なんだよね。
Wineはそのへん手を付けてたりしない?
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 17:13
ポストスクリプトプリンタ(EPSON LP-9600SPD) のある環境
になったの、これを FreeBSD から使いたいです。
FreeBSD 上の platex で作成した dvi ファイルを印刷
したい場合どうすればいいのでしょうか? こういうプリンタ
には綺麗な商用フォントが入っていてそれを使えるのでしょうか?
FreeBSDでPSプリンタを使えるようにする手引なんて
ちょっとググればザクザク出てくるわけだが
そうやって揚げ足を取るクズしかここには居ないんですね。もういいです
一行コピペって楽しい?
>>245
楽しいですか?
どうですか?
おまいら、在日をあんまり差別するなよ。
在日だって一生懸命なんだ、教えてやれって。

>今時、lpr 使ってる馬鹿って・・・プププ

lpr ぢゃなくて lp ならいいんでつね?
249242:04/05/26 12:29
「ghostscript は PS に対応していない printer で印刷するためのもの」
と認識していたのですが、誤りでしょうか?
FreeBSD から PS Printer に印刷するのに gs は必要ですか?
>>249
いらんよ。
251242:04/05/26 18:08
>>250
ありがとう。

>>243
> FreeBSDでPSプリンタを使えるようにする手引なんて
> ちょっとググればザクザク出てくるわけだが

gs を使う方法ならザクザクでてきますが…。
LPR/IPPに対応しているんだからdvips(k)でpsファイル
にしたらあとは送るだけだろうが
253242:04/05/28 02:19
>>252
送るとはこういうことではないのでしょうか?

$ lpr -Ppr2 report.ps
lpr: pr2: unknown printer

となってしまいました。pr2 に ping は通ります。

254名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 02:31
printcapを晒してみ
(´-`).。oO(FreeBSDハンドブックには目を通してるんだろうか?)
こんなん書いてみましたー。

lp-9600spd|lp9600spd|prif8n|EPSON LP-9600SPD through PRIF8N:@BACKSLASH@
:lp=:@BACKSLASH@
:rm=lp-9600spd:rp=lp:@BACKSLASH@
:sd=/usr/spool/lpd/lp-9600spd:@BACKSLASH@
:lf=/var/adm/lpd-errs:@BACKSLASH@
:mx#0:
@BACKSLASH@って本当にそのまま書いてるわけじゃないよね?
きちんと\に書き換えてあるんだよね?

それにしてもpr2の名前を割り当ててる様子もなさそうだけど…
>>256
こう修正してみました。

lp-9600spd|lp9600spd|prif8n|EPSON LP-9600SPD through PRIF8N:\
:lp=:\
:rm=pr2:rp=lp:\
:sd=/usr/spool/lpd/lp-9600spd:\
:lf=/var/adm/lpd-errs:\
:mx#0:
LAN で繋がっているのですが、それを指定しているであろう
PRIF8N は参考にしたサイトそのままでよくわかってません。
プリンタのTCP/IPインターフェースに付いてるホスト名が
prif8nなのかpr2なのか謎だな。
>>260
そういう意味なのですか。

ネットワークプリンタなのでどっちも pr2 ですね。

lp-9600spd|lp9600spd|pr2|EPSON LP-9600SPD through pr2:\
:lp=:\
:rm=pr2:rp=lp:\
:sd=/var/spool/lpd/lp-9600spd:\
:lf=/var/adm/lpd-errs:\
:mx#0:


これでやってみたところ、

$ lpr -Ppr2 introduction.ps
lpr: Unable to connect to /var/run/printer: No such file or directory
lpr: Check to see if the master 'lpd' process is running.
jobs queued, but cannot start daemon.

こうなってしまいました。
>>261
前提知識が少なすぎないか?
じっくり読みなよ。
http://www.jp.freebsd.org/www.FreeBSD.org/doc/ja_JP.eucJP/books/handbook/printing.html
>>261
そのプリンタ使ってる人、外におらんの?
その人に聞くのが一番早いと思うが。
lpr: Check to see if the master 'lpd' process is running.
lpr: Check to see if the master 'lpd' process is running.
lpr: Check to see if the master 'lpd' process is running.
lpd を起動させたら印刷できました。
これで、レポート作成の全ての工程を
FreeBSD 上でできるようになり幸せです。

ありがとうございました。
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 00:51
CUPSを使用している場合は、印刷コマンドはどのように
入力すれば良いのでしょうか?

例えばsylpheedではデフォルトで
lpr %s
となっていて、そのままでは日本語が化けてしまいます。

Mozillaでは、
lpr ${MOZ_PRINTER_NAME:+'-P'}${MOZ_PRINTER_NAME}
となっていて、出力しても何もプリントされません。
CUPSのJOBSで確認すると(STDIN)と標準入力で渡っている
ようなのですが、ステータスがabortedになっています。

GNOMEのテキストエディタでは、プリンタの場所でCUPSが指定
出来て、日本語も化けずにプリントされています。
267名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 00:59
/usr/local/bin/lpr
とかCUPS用のlprをフルパスで書いてみるとどうよ
268名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 01:06
>>266
a2ps -=mail '%s'
使ってる。
a2psは結構十分な機能を持ってるね。
>>266
/etc/cups/mime.convsでfilterの設定。
filter programの引数はマニュアルを参照のこと。
270266:04/06/21 02:34
ありがとうございます。
やってみます。
保守ついでに。
すっかり見落としてんだけど、EPSON COWAからESC/PageS用のフィルタがリリースされてたんだね。

ttp://www.epkowa.co.jp/lx-bin/info/dtl?k=LP&c=I000000243

肝心のフィルタプログラムはLinux用バイナリだけでソース非公開なのが何だけどね。Linuxでサーバ立てておけば、他のU*xからも同じPPDで印刷できるということになるかな?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 08:10:25
すめらぎ、ってなんかスメルラッグって感じしねえ?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 14:48:11
>>272
いやそれほどでも
っていうかスメルラッグってなに?
274名無しさん@お腹いっぱい。:UNIX時間(+0900)35年,2005/04/02(土) 21:02:18
cupsで日本語が印刷できなくていろいろ調べたあげく、
gsの引数に-dPARANOIDSAFERが指定されているのが原因だとわかり、
.ppdファイルのFoomaticRIPCommandLineの設定のところを
-dPARANOIDSAFERから-dSAFERに書き換えたら、印刷できるようになった。
PARANOIDSAFERってなに?どうゆうあれでしょう。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 01:44:32
フォントが読めなかったんじゃない?
セキュリティレベル強すぎて。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 02:17:20
こんなスレがあるとは・・・。
どなたか、古いSolaris(2.6)にCUPS入れてる人居ませんか?
今、素性の知れない(入力フォーマットが分からない)xeroxのレーザー
と、最近出たEPSONのLPV500を認識させようとしてるけど、EPSONの
ドライバはLinux専用で、新しすぎるので、Solarisで実現させるのに
てこずってます。
lpは停止させないといけないのでしょうか?色々掘っていったら、
printcapまで見つかって発散してますw
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 00:53:15
あいやー、PDFがきれいに印刷できん
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 21:53:58
age
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 21:13:03
ちょうど5年半になるわけですか >>1
> タイトルにカチンときてしまったあなた、こんにちは。
> ここは UNIX で印刷およびプリンタ管理の話題を扱うスレです。

やい店主、コーヒーcups ってなんだ (神聖モテモテ王国)
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 13:37:53
A4をB5用紙にフィットさせて(縮小)印刷するとか,
B5複数ページをB4用紙に2ページづつ割り付けて印刷するとか,
どうやってするのですか?
(それらしいツールやコマンドが見つかりませんでした)
B4に割付けのつもりで、lpr -o number-up=2 hoge.pdfとしても、
65%ぐらい縮小され割り付けられてしまいます。
割付けの場合は,サイズはそのままで印刷されて欲しいのです。

lprのオプションでは,該当するものが見つからず,
PPDを読んで該当オプションはなかったです。
参考になるサイトでも,適切にググルためのキーワードでもよいので,
よろしくお願いします。

環境はCUPS-SVD-1.1です。
あまり関係ないかもしれないけどPPD。
*PPD-Adobe: "4.3"
*% =========================================
*% Adobe Systems PostScript(R) Printer Description File
*% Copyright 1987-1995 Adobe Systems Incorporated.
*% All Rights Reserved.
*% =========================================
*% Copyright 2000 PSIP
*% PPD for EPSON LP-8700 PS3
*% For Windows and Macs
*% Aug 10, 2000
*% lastupdate: December 01, 2003
*% =========================================
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 13:38:57
psresize(1)
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 13:45:55
psnup(1)
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 07:03:30
solarisからlpコマンドを発行し、WINDOWS経由のUNIX印刷サービスを経由して
印刷をしているのですが文字化けでうまく行きません。

Solaris⇒プリンタ
Solaris⇒Solaris⇒プリンタ
Windows⇒プリンタ
(⇒はLAN経由ということで)

はうまく出るのですが、
Solaris⇒Windows⇒プリンタ
では文字化けします。

Solarisの印刷イメージがさらにWindowsのドライバで
変換されているようです。
上記構成でうまく出力できている事例があったら教えてください。

284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 07:38:08
>>283
ここはlprスレ。lpは関係ない。
285283:2008/06/13(金) 06:12:39
>>284
失礼しました。
自己解決しましたのでお騒がせしました。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 18:59:18
年賀状印刷に向けてage
gutenprintってlprで出力しているんだよね、
firefoxとかの場合はgutenprint-cups経由だけど
コマンドラインでやるときはどうするのだろう。
複合機の場合は実のところpsでだしておいて2048x1536ぐらいのjpegにgsで展開してから
メモリーに送ってそれを刷った方が楽な気もするけれど
gimpひらかないでlprで直接つかうやりかたがわからない。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 19:10:38
梶谷秀
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 23:16:49
>>286
CUPSドライバの設定して、接待したプリンタを印刷時に指定。
289286:2008/11/15(土) 11:27:45
>>288 あんがとー
楽天でリサイクルカートリッジ買ってやってみる。
これunixでプリントスレ的に使っちゃ不味いかな。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 23:19:37
年賀状を出す相手がいないので sage
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 14:20:29
CUPSをコマンドラインで使うとき
lprで印刷できなくてはまる。
/usr/local/bin/lpr
とCUPS用を直接指定するわけだけど名前は変えてほしかった。
画像ファイル直接指定でも使えるのには驚いた。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 15:36:35
FreeBSDなら、CUPS_OVERWRITE_BASE
それ以外でも、旧lprを消すかchmod -xすればいいだけ。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 19:27:39
そうするとgimpで印刷できなくなるのでは?
よく分かっていないのだけれど(まだgimpで印刷できてない)
windowsとか印刷バイナリーを作ってunixでする場合とか
lprで直接叩くんではないかと思う。
lpがあるからいいのか?

lprなしでgimpのgutenprintが機能するならいいけれど
gimpはcups経由のgutenprint使用は選択できないはず。
一般アプリはlprを使わずcups APIを使って印刷するから
むしろあまり使う人のいないcupsのlprをlpcupsとかエイリアスかシンボリックリンク作る方が
互換性も保持できると思う。

多分このスレの始まったときはcupsのlprなんて認識していなかったと思うけれど
APIを使わないほうが依存度が低くてUNIXぽくて良いのではと思う。

まぁ、UNIXの印刷とかよく分かっていないから心象だけだけどね

294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 11:58:20
ln -s /usr/local/bin/lpr /usr/local/bin/lpc
としたのだけれど
lpc
だと「無い」といわれフルパスだと使える。
なぜだorz
/usr/local/binには普通にアプリがたくさん入っていて
どつからでも呼び出せるのに

開き直ってフルパスで使ってやる。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 12:36:38
sh$ hash -r
csh% rehash
とか?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 13:10:06
ありがとう。理解不足ながらhashはかけたのだけれど
?Invalid command
とでるだす。
ちなみにシンボリックリンクではなくてcpでもだめでした。
もちろん「x」は全ユーザーに許可してます。
つまり
/usr/local/bin/lpc ~/wk/tst.ps
or
/usr/local/bin/lpr ~/wk/tst.ps
はOKで
cd /usr/local/bin;lpc ~/wk/tst.ps はNG
cd /usr/local/bin;./lpc ~/wk/tst.ps はOK
というわけ
まだ基本が分かってないなぁ。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 15:24:20
早くしないと年賀状が刷れないと
家族から矢のような催促
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 15:30:33
解決した。
lpcという名前はすでにパスの上位(/usr/sbin)で使われていたからだめだったようです。
~/bin(一般的にパス定義済み)
を生成してその中にclpという名でシンボリックリンクをはった。
ln -s /usr/local/bin/lpr ~/bin/clp
hashなどせずそのままつかえた。
clp tst.ps

これで/usr/binのlprと使い分けられる。
今なんでこれやってんのかというとコマンドラインでのCUPSのlprの使用と
素のlprを分けるため

ちなみにcupsのlprはpsでなくても印刷してくれる。
pdfとか開かずに
lpc *.pdf
ですむのがいい。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 20:09:24
gimpについてはlpr叩くのは挫折してファイル出力で妥協
通販で注文したリサイクルインクカートリッジが届いたので
とりあえず画像とかpdfとか
clp *pdf で刷れるようになった。
プリンタの掃除とかはWin機でやった。
xpdfで文字化けしてgimpやgsで化けないpdfは印刷では化けた。

このスレのlprとcupsのlprとでは違うと思うけれど
とりあえずLinuxバイナリなしで写真とかテキストとかすれるようになった。
但しdpiとかCUPSの設定とプリンタと違うので
設定ファイルは直さないといけない。
年賀状は一旦表紙とかもPDFにしておいてする作戦を検討
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 14:58:26
lp とlprの違いと存在意義の差がわからん。
shとcshのようなものなのか?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 15:15:35
lpはSysV由来、lprはBSD由来。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 17:42:44
>>301 あんがと
じゃあどちらでもいいわけか。
cupsのlprとlpも微妙に引数違うのだけれど
とりあえずlprでいこう

303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 14:47:04
ulpt0使うとき世間様はどうしているのだろう。(644→664)
devfs.confで設定しているけれど
つなぎなおしたら
いちいち
/etc/rc.d/devfs restart
かけるのだろうか?
スマートな手ないかな?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 16:20:41
>>303
devd.confはどう?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 20:20:02
遅レスすまソ
devd.confは敷居が高いなぁ
でもマスターしたらユーティリティとかいろいろできそうだな。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 20:17:12
                ,. ''"~`"´ ̄`丶、
           /          \
        ;   /             ヽ
    丶  ! ; ,'        j       ',
       '   ' f  !; l l  !|i‖ j |     |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
      El_____ |l |ナ土ト リ七エフイ   |   /             l
    __ |UnO|‖ |〈 {.リ`   ヘ.リ冫}   |   |   変態を        |
   ___ | | l !! | `¨´     `¨´ /   |  |  撮っておこう   |
  ̄    |.__U__| l、ゝ   丶     /ィ'  ト{ _厶             /
   o  〔.と二\.ヽ \  rュ   , イ|  ハ {     \_______/
 」 \   レー┴ |  }イ > -- ''" / j人{ `
      匕二¨ |  'ノ  \ /   \'_
  二 / !ニ二!  | ̄´\  /´\   /
  ,/ ヤ   人  \   ヽ/ o ヽ/
       /  \   `< r┐、
.       〈     \  r┘ \o
       ヽ } } j |厂    ¨\_
        }   ‖ ̄\_      `
         |    ||    \__
          |    |:|      o\.__,
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 10:44:26
Windowsアプリでも印刷ができた方がいいので
/usr/bin/lprをリネームしちったよ。

これでlprは普通にcupsだ。
でもgimpでの印刷がわからん。
lpr **.png
lpr **.pdf
lpr **.jpg
でいいか
な記念age
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 19:14:04
きゅーふ金でプリンタを買おうと思った場合
gutenprintだよりなんだが昨年から本家がアップデートしているのに
portsは一向にバージョンアップしない。メンテナ寝てるのか。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 19:08:45

http://cweb.canon.jp/satera/lbp/lineup/a3-mono/3500/spec.html
canon LBP3500 は ページ記述言語 CAPT なのでCUPSで
使えないのでしょうか?

使えてる方いたら教えてください

LBP3500についてはキヤノンのサイトで探してもPPDも入手できない感じです.
http://cweb.canon.jp/drv-upd/bj/other.html#linux
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 00:25:38
判りづらいから勝手に推測

Linuxの項目を参照しているのでたぶんLinuxで使用するつもりなんだろう
LBPと書いておきながらBJプリンターのページを参照しているのはたぶん間違ってるのだろう

なので見るべきページはここ
http://cweb.canon.jp/drv-upd/lasershot/linux/captlinux.html
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 17:43:14
>>310
教えていただいたページからリンクされているページでソースコードをダウンロードできました。
http://cweb.canon.jp/drv-upd/lasershot/linux/linuxsource.html
FreeBSD 7.2を使っています
同ページ内の使用許諾契約書をみると
別表3
buflist.h
buftool.h
cnpklib.h
ですが
buflist.h がなくてエラーになってしまいました
% pwd
/usr/local/src/cndrvcups-capt-1.80/pstocapt3/filter
% sudo make
gcc -DHAVE_CONFIG_H -I. -I.. -O2 -Wall -fPIC -g -O2 -MT
pstocapt3.o -MD -MP -MF .deps/pstocapt3.Tpo -c -o pstocapt3.o
pstocapt3.c
pstocapt3.c:35:21: error: buflist.h: No such file or directory
pstocapt3.c:874: error: expected declaration specifiers or '...'
before 'BufList'
pstocapt3.c: In function 'get_ps_params':
pstocapt3.c:881: error: 'BufList' undeclared (first use in this function)
pstocapt3.c:881: error: (Each undeclared identifier is reported only once
pstocapt3.c:881: error: for each function it appears in.)
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 18:13:17
buflist.h locate で探して見つからなかったのですが
find で探したら common の中にありました
すいませんでした
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 00:41:05
CUPSでバックエンドプログラムに接続元のIPアドレスを渡すことは
できるでしょうか?

cupsd.confのPassEnvを使えないかと思うのですが、環境変数名に何
を書いたら良いのか分かりません。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 20:28:53.26
Lexmarkって、UNIX的にはどうなんでしょう?
安価でPostScriptに対応してるし、
UNIX/Linuxに正式対応していてドライバーもあるし、
ghostscript/cups/lpdとかの設定に悩むくらいなら
Lexmarkでいい気がしてるんですが、何か落し穴とかありますか?
でも、替えのトナーは純正しかなくて高いのかな?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 08:49:33.27
いろんなフォントをインスコして遊んでいたら
PCのフォントがすべてみかちゃんフォントになってしまいました
みかちゃんフォントをアンインスコしたら画面は元に戻りましたが
会社に提出の書類を印刷したらみかちゃんフォントで印刷されました><
どうすれば普通のフォントにもどせますか?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 11:01:02.89
>>315
フォントキャッシュ削除してみたら。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 17:04:22.18
「lpr 割り付け」 からきますた
318名無しさん@お腹いっぱい。
>>316
フォントキャッシュ削除してみましたが、元に戻りません。