くだらない質問はここに書き込め!なんでもアリ8

このエントリーをはてなブックマークに追加
>>949
FreeBSD-4.5RELEASE$ ls /etc/X11
XF86Config fs rstart xinit
XF86Config.orig lbxproxy twm xserver
app-defaults proxymngr xdm xsm
953951:02/05/07 19:23
要するにIMを制御する関数がほしいのです。
こういうのって探してもなかなか見つからないんですよ。
よろしくお願いします。
954943:02/05/07 19:25
>>952
インストールし直してみます。
947さん、952さん
ありがとうございました。
>>953
IM ってのがちとあいまいだが
たとえば canna ならライブラリが付いてくるから
それをリンクすればいいんでないの。
956951:02/05/07 19:35
>>955
できれば、うんぬもかんなも、それからATOKも、
統一的に扱いたいのですが、そういうことのできるライブラリって
ないでしょうか。
atokもkinput2を介してると思うので(分かりませんが)
kinput2のサーバにアクセスできればいいのですが。
957951:02/05/07 19:37
やりたいことは、大ざっぱに言うと、
・特定のキー(これは個人の設定によります)が押されたら日本語入力をオンにする。
・変換途中の文字列を取得する
・変換候補一覧を取得する
・確定されたらその文字列を取得する
ぐらいです。単語登録とかキーバインドの変更とか、そういう機能はいりません。
958951:02/05/07 19:41
Windowsだと、ImmGetCompositionString()とか、そういう系統の関数に当たります。
>>956
ひょっとしてこういうハナシ?
ttp://www.ainet.or.jp/~inoue/im/xim.html
960名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 19:43
>>954
/stand/sysinstallで追加しろ。
.Xdefaults と
.Xresources って
どうちがうんですか。
962951:02/05/07 19:47
>>959
そうですそうです。どうもありがとうございます。
ここ読んで勉強します。
>>961
そのぐらいググってみれば懇切丁寧な解説のひとつやふたつヒットするだろ…
>>958
そんな便利なもんは無いです。
965名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 19:50
>>956
統一って事なら、XIMかIIIMFだな。

XIMならXのdocumentを、IIIMFなら、
http://plaza28.mbn.or.jp/~kitaj/XEmacs/japanese/atok.html
から、IIIMECFのelispのコードでも。
966951:02/05/07 19:52
>>964
無いなら作る、それがUNIXですよね?
まず日本語入力を簡単に扱えるライブラリでも作ってみます。
まさしく957で書いたことだけを扱うようなのを。
967943:02/05/07 19:55
>>954
すべてインストールしましたが、
見当たらないんですけど‥‥
packageのほうじゃないですよね。
968951:02/05/07 19:56
>>965
これはXEmacsのプラグインかなんかですかね。
参考にさせてもらいます。
969951:02/05/07 19:56
あー、そろそろ新スレでも立てましょうか
970961:02/05/07 19:58
>>963
懇切丁寧な解説がいっぱい見つかりました。ありがとう。
971名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 20:03
>>967
とりあえず、/var/log/XFree86.0.log見てみろ。
(==) Using config file: "/etc/X11/XF86Config"
じゃないのか?

それとも/usr/X11R6/bin/Xもないのか?
>>971
XFree86のバージョンが4.xとはどこにも書いてないという罠
973943:02/05/07 20:17
>>971
/usr/X11R6/lib/X11に
XF86Config.98とXF96Config.egがありました。
XF86Config.98のほうの”Garaphics device section”
という項目を見ればいいのでしょうか?
その中に、なんかいっぱい”section device”
というのがあるんですけど。。
あらためて。
>>943 で何をやったらどうなったのか、詳しく書け。
975943:02/05/07 20:29
FreeBSD4.5RのXの設定で
ビデオカードの設定のところで
Intel(r) 82810E Graphics Controller
に該当するものがなく
GenericSVGA
を選び、Modeselectionの設定では
1024×768、16bitを選びましたが
設定に失敗してしまいます。

自分のパソコンの仕様は
CPU Pentium3 1GHz
メインメモリ 384MB
チップセット Intel 810E
VRAM  メインメモリと共有仕様

よろしくおねがいします。
まずは640x480でやった方がいいんじゃないの?
あと、i810なら入ってるはずだよ
/stand/sysinstall
978943:02/05/07 20:52
>>976
640x480でやるとモニター側にエラーが出ます。
ちなみに、モニターの仕様は
Max.Resolution 1024x768
Preset Timing 75Hz
なので、Moniterの設定では
下から3番目を選びました。
ビデオカードについての設定画面では
i810が見当たらずそのかわりに
Intel 5430、Intel 740(Generic)、Interl Express 3D AGP
があります。
じゃあねえ、FreeBSDやめてLinuxにしな
980943:02/05/07 21:13
>>979
そうですか‥

みなさん、お付き合いいただいて
ありがとうございました。
981名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 21:42
>>980
その前にこのぐらいはチェックしとくよろし。
http://www.jp.FreeBSD.ORG/QandA/HTML/2058.html
982948:02/05/07 21:59
>>950
えーっとですね。
[email protected]
っていうメールアドレスあるじゃないですか。それのアドレスとサーバー名称
この場合だと[aaaa1]と[mail.2ch.net]の使用可能文字(記号)、使用可能
文字長の根拠を確認しないといけないんですよ。それでRFCあたってたん
ですが、こういうのに慣れてないから全然わかんないのです(混乱)
>>982
慣れてない 948 が根拠を確認しないといけないはめになったのはなぜですか?
984948:02/05/07 22:36
現在稼動しているシステムのDBの入れ替えが発生するので
ほぼ全項目に渡って領域長の妥当性の見直しを入れるんです
書類上の文字数とか、他システムのとの連携部分はまあ悩み
ようがないですが、顧客情報にメールアドレスの欄が追加さ
れているので、その長さの根拠が知りたいんですね。今まで
はメールアドレスは備考欄にいれていたみたいです。
あとは一応業務上のもごもごw 後はまあ投入の都合ってや
つっすか。
>953 4.6-RELEASE以降だとNothingOutsidePorjectRootな分割portが使われるので
/etc/X11は作られません。
986985:02/05/07 23:05
>952でちた
>>984
残念ながら、メールアドレスなんていくらでも伸びるんじゃ・・・
>>966
Gtkのimmoduleを調べてみるといいかもしれない。
>>982
そもそもメールアドレスが
「ユーザ名@ドメイン名」
っていう形式だけだと考えている時点で大間違い。
http://www.soi.wide.ad.jp/iw98/iw98_tut/slides/01/
>>984
前に周りで似たような話があったな、、、。
テキトーなこと言ってごまかしたおぼえがある。
次スレ

くだらない質問はここに書き込め!なんでもアリ9
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1020785827/l50
950 じゃないですが、もう誘導する余裕がなさそうなので、次スレ立てておきました。
見落としていて >>941-942 が生かせなくてスマソ
>>992
おつかれー

あとは(゜д゜)ウメー
994
995
996
997997:02/05/08 23:42
997
998
999999:02/05/08 23:43
999
Emacs21
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。