UNIXとMSDOSをひたすら比較するスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
DOS:dir
UNIX:ls
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 23:59
アホですか?
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 00:00
DOS:cp
UNIX:cp
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 00:01
DOS:copy
    del
UNIX:MOVE
厨房臭がする。
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 00:08
DOS:win
UNIX:xinit
こんなネタで琴線に響くじじいがいるんかねぇ(w
8はあ?:02/03/15 00:16
MS-DOSなんてついこないだじゃんか。OSとしてはLinuxよりちょっと若い程度。
熱くなった世代は今20代の連中だろう。この板でじじい言ったら底なしだぞ。(w
9はあ?:02/03/15 00:16
若い→古い、ね。
10:02/03/15 00:18
ごめん。漏れ今年大学の情報学科に進むんだけど、UNIX全く分からないの。
んで、DOSとの比較で教えてもらったら早いなぁと思って・・・。

暇な人カキコしてくださいよ(T_T)
>>10
削除依頼出してきたら書いてやってもいいよ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 00:25
>>8 ハア?
MS-DOSの花は1984ごろだろよ。
糞ゲイツがティムパターソンから買って名前変えただけだろよ。
13:02/03/15 00:26
>>11
sine
???
1984ってつい最近じゃ?
1511:02/03/15 00:27
>>13
了解。
16:02/03/15 00:27
DOSは94年までだな。要するにwin(糞)95が出るまでだ。
よってつい最近。
>>16
Windows95/98/MeはMS-DOSベースですが何か?
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 00:33
別にUNIXくらい大学で使っていれば覚えるから、
今覚えんでもいいじゃんか。
MS-DOSも知らないのに単にwinを糞だという君が糞です。
早く削除依頼出してください。
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 00:33
UNIX:rm -r *
DOS :echo y|deltree *
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 00:35
>17
DOSは殆ど使わんだろw
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 00:35
del *.*
っておしてね♪
>>20
UNIX:sudo rm -rf /
DOS:deltree /Y c:\*
>>1
削除依頼わすれんなよ
>>1
こないだ驚いたんだけど、Linux って dir コマンドがあるんだよね。
単なるls のハードリンクで、出てくる内容も同じみたいなのはご愛敬だけど。
>>25
ほんとだ…ちなみに、debian
おまえらcmd.exeは無視ですか。
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 08:40
DOSが出て来たころにはまだX無かったよね?
4.4BSDの頃には386あるよね?(多分486も)
29棄教者 ◆witdLTi2 :02/03/15 08:56
>>25-26
Linuxでdirは使えるけどDOSでlsは使えない
UNIX like tools入れとけ
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 09:19
>>30

W2K /cygwin下で

ps ax

とかやっても、わずか2行しか表示されず
悶絶したのは、わしだけではあるまひ。
lsh でも入れとけ。
http://people.cs.uct.ac.za/~mwelz/lsh.html
33名無し:02/03/15 09:56
>>28
それどころかSunのWSにi386モデルがあったんだぞ
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 20:18
386を高級WSと呼んでいた時代がなつかスィ
DOS:CP/MコンパチOS
UNIX: オリジナルOS
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 21:37
比較しる!
37開発者:02/03/16 22:00
>>33
今でもIntel用Solarisあります.
DOS:copy
CP/M:PIP
>>16
IBMのPCDOS 2000の立場は・・・・
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 22:04
DOS: del
UNIX: rm
DOS: ren
UNIX: mv
>>41
DOS には move もあるけどな。
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 22:49
>>37
いや、OSの対応環境の話ではなく、Sun謹製のハードウェアの話ではないのか?

ASCIIだったかに「台湾製のi386最高級マシン。なんとケースは金箔貼り!」
というのがあったよな。100万円だったか。

板違いか、すまん。
44KINU:02/06/02 23:30
DOS:DIR
UNIX:LS
>>44
大文字で打ち込んでもLS: Command Not Found な罠

DOS:\
UNIX:/
>45
ログインネームを全部大文字で入れると、以後大文字しか受け付けなくなる端末とか知らん世代だろ?
while (1){system(diff UNIX MSDOS)}
DOS(1): コマンド名 /?
DOS(2): HELP コマンド名
UNIX(1): コマンド名 -h
UNIX(2): コマンド名 -\?
UNIX(3): コマンド名 --help
UNIX(4): man コマンド名
49名無しさん@お複すいた。。:02/06/03 01:22
DOS: deltree \ /y
Unix: rm -rf /
/dev/emm
/dev/con
/dev/prn
>>46
あれは厳密には端末じゃなくて getty(8) の仕様。
SunOS4 くらいまでの UNIX にはあった。
大文字で PASSWORD: とかでてくるんだっけ?
一度そんなふうになって慌てたな..
あーそういえば6年くらい前の大学で死にかけてた端末はそんなんだった記憶が。
今のだってstty iuclc olcucすればそうなるよ。
DOS:fd.com
UNIX:fd
56名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 20:02
DOS:NUL
UNIX:/dev/null
激しく無意味
c:\> ">>1" > nul

[host@root] ">>1" 1>/dev/null 2>1&
DOS:edit(98版はsedit)
UNIX:vi

editは使いやすかったなあ・・・
良スレの予感
もうちょっとshellの仕様等に突っ込むと良いかモナー
autoexec.batの環境変数対応とか。
61山崎渉:03/01/15 13:20
(^^)
62名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/14 02:44
UNIX: shutdown
MSDOS: | → O
ソレを言うなら sync sync sync halt だろ?

つーかクソスレageんなvoke!
msdog の shutdown は
con con con じゃなかったっけ?
STOPキー押して電源OFFでつ
66大学一年生:03/02/18 19:40
>>46
個人的には、そういう昔のコンピューターを
知っている世代の方々が羨しい。
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 02:36
ゲイツBASIC:FILES
UNIX:ls
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 08:10
How many files(1-15)?
Copyright (C) 1981 by Microscft
56543 Bytes free
Ok
_
69名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 16:09
このスレにいる奴XENIXを知ってるのかな?
70あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>69
知ってるだけの人なら腐るほど
使ったことある人はどうかなと
XENIXで思い出したけど、PDP上のUNIXって1アプリに64KBまでしか
あてられなかったそうだな
72山崎渉:03/03/13 16:34
(^^)
73山崎渉:03/04/17 12:26
(^^)
74あぼーん:あぼーん
あぼーん
75あぼーん:あぼーん
あぼーん
76あぼーん:あぼーん
あぼーん
77名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 17:57
DOS:ぬるぽ
UNIX:ぬるぽ
このスレ:ぬるぽ
>>1:ぬるぽ
78名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 23:24
お、このスレまだ残ってたんだ・・・

糞スレ立てた>>1でつ。

今となっては、Linux/UNIXがそこそこ使えるようになり、DOSと比較するのはアホらしいなぁ
と思う限りですなぁ。(汗

あ、ちなみに、Solaris8&RedHat9使ってます・・・
成長したもんだ。
今から削除依頼してきてくれても全くかまいませんが?
80名無しさん@編集中:03/05/29 01:19
> diff vmunix msdos.sys
Binary files vmunix and msdos.sys differ
diff sh command.com
>>78
山崎食らって、今ごろ何しに出て来た。

> 糞スレ立てた>>1でつ。
「糞スレ立て逃げした」の間違いだろ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 23:04
DOS: *
UNIX: .*
84あぼーん:あぼーん
あぼーん
85名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 12:12
ここもコアファイルですな
86あぼーん:あぼーん
あぼーん
UNIX:pwd
OS-9:pd
VMS:show default
88あぼーん:あぼーん
あぼーん
891:03/12/25 18:16
このスレまだ生きてたんだ・・・w
クリスマスの日に、はるか昔にたてた糞スレを掘り当てるほど暇を持て余してる>>1さん…。
胸中お察し致します。
ここは、長生きなスレですね。

UNIX : cat > foo.txt
MS-DOS : copy con: foo.txt

UNIX : vi
MS-DOS : edlin

editは使えないのにedlinは使えるWin2k/XP萌え。
BASICで作った自作のエディタのほうがedlinより256倍マシだったなぁ・・・
copy con foo.txt と、":"なしでいけるかと。
edlinは未だに使い方がわからん。edは使えないこともないんだが。
edlinは、F1とかF2で元の行をコピーして、とかじゃなかったか?
941:04/02/05 22:17
>>90
(ノД`)シクシク
con con
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 03:27
XPにもedlin入ってた。
UNIX likeな階層化ディレクトリ
UNIX likeなパイプ、リダイレクト
これから大学だか専門ガッコだかに入る人間が
なんで DOS なら分かるようなこというんだ?
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 23:08
可愛いエドリン
愉快なエドリン
エドリン
エドリン
エドリン
CP/M の ed に比べりゃ edlin はすげー使いやすいぞ。
たまに使ってると変態扱いされたのが玉にキズ。
101いなむらきよし:04/09/07 20:38
キケー!
ev はどこかに消えてしまいましたね。
103名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 19:33:00
基本的な質問でスマンが、
1980年代ってUNIXってどこでどう使われていたの? 企業ではどうやって
使っていた?
そのころはわしはMSDOS上でワープロや表計算ソフトを使っていて、
UNIXは、ソフト業界に入って、サーバとしての用途でしか使ったことが
ないのだが、80年代はどうだったのですか?
>>103
開発環境としてとか。
105名無しさん@お腹いっぱい
わたしゃ 1984-86は、卒論・修論書くのに4,2BSD (vax11/750)をつかって
おりました。就職してからは、sunの上でDTPソフト(死語!)の日本語化
をしておりましたよ。

ちなみにPDP-11/60はプロセスのアドレス空間は64KBですが、PDP-11/70は
I/D分離のため各64KBづつアドレス空間があったはず。unix version 7は
もともとID分離のPDP11用だったと思う。