FreeBSD current 苦難の道

このエントリーをはてなブックマークに追加
HEADS UP: dynamic root support now in the tree
ttp://lists.freebsd.org/pipermail/freebsd-current/2003-August/008755.html
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

早速、ヒトバシラーになってみまつ。


しかし、
ttp://www.freebsd.org/cgi/cvsweb.cgi/src/sbin/devd/Makefile#rev1.5
ってのは、ちょっとねえ…。
>>706
使用前、使用後の / の使用量の違いをキボンヌ
installworld でコケる模様でつが…
708706:03/08/18 01:45
見事に地雷を踏みました(涙

とりあえずこれから挑む人に対して警告しておくと、
少なくとも make installworld の*前*に
# mkdir /libexec
# cp /usr/obj/usr/src/libexec/rtld-elf/ld-elf.so.1 /libexec
# chflags noschg /usr/libexec/ld-elf.so.1
としておくべし。
そうしないと、途中で /libexec/ld-elf.so.1 がねえぞゴルァって怒られて、
/bin/ls すら使えない状態になってしまいまつ。(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
# 漏れは /rescue/* のおかげで助かったが…


>>707
以前の使用量は覚えとらんが、今の時点では
% du /bin /sbin /lib /libexec
952 /bin
4742 /sbin
3162 /lib
294 /libexec
となってますな。
709706:03/08/18 01:53
スマソ、ちょっと訂正。

/sbin/init.bak とかの古いファイルを削除したら、
% du /bin /sbin /lib /libexec /rescue
952 /bin
3196 /sbin
3162 /lib
136 /libexec
3806 /rescue
となりますた。
710707:03/08/18 14:46
WITH_DYNAMICROOT=yes で build
こうなりますた。カラムがずれるのは御容赦

    Filesystem 1K-blocks Used Avail Capacity Mounted on
使用前:/dev/ad0s3a 257838 104052 133160 44% /
使用後:/dev/ad0s3a 257838 80488 156724 34% /

/lib /libexec ができても 24MB 程減った。
711名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 21:20
-g付けてる人だと数百MBのオーダーで減るぞ。
つまらん
>>711
デバッガ通す必要のないバイナリに-gつける意味なんてないと思うが。
バカ発見
current のコンパイラが gcc 3.3.1 の正式版になるっていう
動きはないですかね ?
make world するタイミングとして, 待っているんですが.
正式版だろうが何だろうがコンパイラを変えた直後は
地雷だぞ
>>716
あ, それはそうかもしれない.
そろそろ make world するか. てか, make world のタイミングって迷うよね.
freebsd-currentチェキしてみてよっぽどボロボロになってたら見送るにしても
だいたい月1回とか2回とか定期的にmake worldするもんぢゃネーノ?
まじすか ?
セキュリティ的にまずいのがなければ, 2, 3ヶ月に 1 度とかかも.
>>719
スレタイ嫁
一時期は特に意味も無くほぼ毎日 make world しては top で観察して
全力で働いている CPU の姿にホレボレしたものです。

そんな香具師ばっかだよな、ここ?(違うかも
>>721
> そんな香具師ばっかだよな、ここ?(違うかも
そういう方々のカキコをヲチしてageどころを窺っているチキンも一定数いると思われ
>>715
4分前に Gcc 3.3.1-release が突っ込まれますた。
>>723
書き込み早すぎ(w

つーか俺も書こうとしてたので、ちと悔しい。
725名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 14:57
5.1Release インストールしたんだけど
再インストールしたらブートしなくなった・・・
何故?
-currentと関係ない話題はよそでおながいします
5.1 ってcurrentじゃない毛?
>>726
同意。
>>727
-release は -current じゃない。
只今buildworldちう。
>>729
同じく...って729は既に終わっているよな?
>>730
問題なく終わりますた。-j2効いてなかったんで4時間かかったけど。
これからApache2で遊んでみまつ。
732717:03/08/23 03:12
>>723
今仕事から帰ってきたところだけど ...
ひょっとして make world のタイミングを逸したのかな.
もう数日様子を見ます(弱気).
直ってない。
>>733
というか, 誰か動いてるの ?
こいつが犯人なのはわかったけどその先は任せた!
ttp://www.freebsd.org/cgi/cvsweb.cgi/src/sys/kern/uipc_syscalls.c#rev1.154
というか、直すべきはEmacsのほう
ttp://diary.imou.to/~AoiMoe/2003.08/middle.html#2003.08.15_s01
オウシット! 知らなかったのは世界で俺と>>735だけかよ!
……結婚するか。
739名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 22:23
stableにacpi周りのコードが一部MFCされてた。一応S5が動くことは
確認したけど、CPU throttlingは動くのかな?
740名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 08:42

S5(ソフトオフ)は前から動くよ。 S4 (ハイバネ)では?
741739:03/08/26 22:46
>>740 電源ボタン押したらshutdownしてくれたっけ?
742740:03/08/27 08:23
>>741 家では 5.0R から使えてたよ。

hw.acpi.disable_on_poweroff=0
しとかないと、勝手に起動しちゃうけどね。

それより S4 が使えるようにならないかな。
4系の apm ではハイバネ出来ていただけに残念。
まぁ、S3 レジューム後に問題あるくらいだから、まだまだ先かな。
743名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 21:19

5系ってなかなか軌道に乗らないね。ほんとに苦難なんだなぁ。
生まれて初めてのMakeworld中
ドキドキ・・・
>>744
もう終わっているだろうが……

ちゃんと UPDATING は読んだかぁ〜? (ドリフ調で)
mergemasterを忘れるなヨ!
ATAng で慌しいときに, だいじょうぶか.
4-stable なサーバの OS を 5.1-CURRENT に入れ替えようかどうしようか思案中。
リモートなので1年に2回くらいしか、直接メンテできないんだよねぇ。
一応 SCSI RAID コントローラなので ATAng は関係ないと思いたいけど。
なんか時期が微妙だ…
5.2-RELEASEまで待ってもバチは当たらないような

つーかサーバ用途でいまの段階で5系列に乗り換える
積極的な理由って何かあったっけ?
無いんですよね。こっちの都合(1年に2回くらいしか、直接メンテできない)だけで。
結局、もうしばらく4-stable でいくことにしました。
>>749
私は >>748 の中の人ではありませんが、同様に悩んでいます。

先日ウチの社長に ProLiant を買ってもらったのですが、それにどちらの
バージョンを入れようかと……

近いうち (来年初頭?) くらいには ports が 4-RELEASE のサポートを切り
そうな気がするので、その時に 5 への upgrade をするくらいなら、最初から
5 を入れておいた方が楽だろう、と。

手間としては「upgrade >> 5 が枯れるまでの苦労」と期待しているわけです。
752名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 16:50
みなさん、
/libに移動した、/usr/lib以下のファイル掃除はしてますか?

>>751
サーバ用途だったら ports なんて致命的にならないじゃん。
ソースからインスコすればいいだけなんで。
ソースからインスコするにしてもGCCのバージョン絡みでいろいろ
ややこしかったりするような

現状だと2.xでないとダメなものもあれば3.xでないとダメなものもあって
まさにカオス…
サーバ用途といってもいろいろあるけどきつめの用途だったら
5.x系はまだ使えないよ。4.8RでHTTは切って使う。これだね。
4.9PRERELEASEもPAE関係を組み込んだら不安定になってまだ
ダメみたいじゃない

5月頃の-currentを4wayなマシンで運用してるけど、シャットダウンは出来るがリブートが出来ない。
おまえら、shutdown -rちゃんと動きますか?
>>753
サーバも ports で運用しているヘタレでつ……

ちょこちょこっと /usr/ports を cvsup して portversion -c で何となく
各 ports が upgrade できちゃうのに慣れると、もう戻れない。俺、ダメ
管理者。

5.2R は近々なのですか?
759名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 15:04
昔 FreeBSD は 2.0 の時に使って不安定だと思いましたが、
いまだに不安定なんですね。
釣られてるかもしれんが、RELEASE 版ではないバージョンに対して
不安定だなんて言われても FreeBSD の中の人は困ってしまいます。

とはいえ、5 系列がなかなか安定しないのを見越して 4 系列にでかい
修正を入れようとしているのかねぇ……まさか ACPI がマージされる
とは思いもよらなかったよ。
ヲレはてっきり4系はもう完全にsecurity fixしかしない状態になるもんだと
ばかり思っていたんで、びっくりというかいい迷惑というか…
4が安定してて5が不安定だとみんななかなか5に移行しないから
4も不安定にして5への移行を促そうという親心、わかってやれ。
もれは5.x系列がブランチした直後からcurrentを自宅の生活環境に
しているよ。それなりに面白いこともあるな。時々1月ぐらい前の
currentに戻したり、数週間更新を止めたりしているけどコント
ロールできていればそれほど困らんし。
ここの所、VMあたりで少々怪しいような気もするけど仕事場の
作業環境もcurrentにしちまった。これはUpdate時の問題を出し
ておこうという意味もあってだけど。

でも今、業務で使うサーバだったら今は4.8Rにセキュリティフィ
ックスを当てた(今はp4だっけ?)ものを使うべきだと思うよ。
Apacheのプロセスが400ぐらい上がるWebサーバとかユーザ数1000
人ぐらいのメールサーバだったらね。

要は9/29まではRELENG_4じゃなくRELENG_4_8を使えってことか?
しっかし、RELENG_4もstatus FROZENだったはずだと思ったら…
4.9-RELEASEが出てからも一週間ぐらいは様子見だな
766751:03/09/05 12:00
>>763
業務機が 4 系というのはもっともな話なんですが、せいぜい 100 人程度の軽めの
メール & ウェブサーバだったりするし、しかもすぐに本稼動というわけでもないの
で迷ってます…… (本稼動の頃には確実に 5.2-R が出ている)

話は変わるけど ATAng ってどんなもんですか? 私はここのところ cvsup して
遊ぶ時間が取れないヘタレなので、すっかり教えて君モードです。すみません。
767 ◆9xnm.wvWR2 :03/09/05 21:15
保守
768 ◆p/4xTrYYt. :03/09/05 21:16
保守2
そろそろ涼しくなって来たんで最新のCURRENT に上げて
止めてたdnetc を起動しようとしたんだが、
起動してしばらくするとDDB にすぐ落ちるんでやめた。
前は元気に動いてたのに...。

-pthread ミニ祭はまだ開催中のようで..
ports/lang/gcc32 に逃げた洩れはヘタレ者。
771名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 00:23
freebsd-current ML の Quo vadis, -CURRENT? (recent changes to cc & compatibility) と
いうスレッドで言ってる -pedantic の問題って何ですか.

#include <vector>
int main(void) {
 std::vector<int> a;
 return 0;
}

を g++ -o hello test.cc -pedantic -ansi でコンパイルすると
エラーが出るとか, そういうこと ? cc -pedantic がだめってこと ?
ML にでてる hello world の例は g++ ならコンパイルできるんで
何が問題なのか分からない.
772名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 12:30
9/11にcvsupしたんだけど
buildworldしたらパスワード設定できなくなったTT
telnetするとパスワード要求出ないで入れるし
suにもパスワード要求無しでなれちゃうし・・・
>>772
nsswitchか何かに飛行機が突っ込んだ?
bikeshed論争で気がついたんだけど、bikeshedって自転車置場
なんだね。jp.freebsd.orgの翻訳は最初のほうは「バイク小屋」
ってなってて、後のほうは「自転車置き場」になってる。
気がついたらogleでDVDが見れなくなってた
さて、どうすべきか
776775:03/09/15 23:10
ちょいとすまぬが、8月頭頃のCURRENTから週末のにinstallworldしたら
/dev/acd0cがデフォルトではなくなってしまった。/dev/acd0はある。
これが原因かはわからないものの、暗号化されたDVDはogleで再生でき
なくなってしまった。暗号化されてないものはOK。

そこで、/dev/acd0cを復活させてみたいのだけど、devfsの使い方が
いまいちわからない。どうやれば/dev/acd0cを作れる?
>>776
man devfs.conf

…はまだないんだったっけ。まあ/etc/devfs.confみれば想像つくと思われ。

ときにogleをbuildするときに"WITH_DVD_DEVICE=/dev/acd0"と指定するんぢゃ
ダメなの?
778777:03/09/15 23:24
ん、ひょっとしてそーゆー問題ではない?

何をどうしてどうなったのかもちっと具体的に書いてみたほうがよろしいかと。
779名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 23:39
何やらfreebsd-currentでDVD-ROM云々ってネタが現在進行形のようだが
780775:03/09/15 23:45
ITH_DVD_DEVICE=/dev/acd0は、ぢつは$HOME/.oglercでも設定しなおせるのでそ
っちで設定したら、暗号化なしのだけ再生できるようになりましたですよ

何をしたのかというと、今までは8月頭のCURRENTを入れてogleでウキウキでした。
で、連休を生かしソースツリーを最新にして、make buildworld&&make installwo
rld&&mergemasterしてカーネルもI486_CPUとI586_CPUをコメントアウトして新し
いのを入れてみました。カーネル再構築は何度かやってますが、buildworldをし
たのは今回が初です。そしたら/dev/acd0cがなくなってて

% ogle
kwin: not found
libdvdread: Can't stat /dev/acd0c
No such file or directory
ERROR[ogle_nav]: faild to open/read the DVD

となりました。
困ったので、.oglercのdeviceを/dev/acd0にすると暗号化されて*いない*DVD
は再生できるようになりましたが、暗号化されてるのは再生されなくなってし
まいました。ogle関連portsも一式コンパイルしなおしましたが変化なしです。

と、ここまで来て /dev/acd0c が復活できれば何とかなるかなと思いついたわけ
ですが、devfsでのacd0cの作り方がさっぱりで
/etc/devfs.confはみてみたのかと小(略
782775:03/09/15 23:50
>>781
見てみました
# Historically X depended on this, but version 4.3.0 doesn't seem to anymore
link ttyv0 vga
link acd0 dvd

# Commonly used by many ports
#link acd0 cdrom

# Allow a user in the wheel group to query the smb0 device
#perm smb0 0660

# Allow members of group operator to cat things to the speaker
#own speaker root:operator
#perm speaker 0660

う〜ん、う〜ん、う〜ん
UPDATINGモナー
784775:03/09/15 23:54
>>779
うちでは atacontrol reinit は正常に動いてる(FAILUREとはでない)んで、MLの
話題とはちょい違うみたいで
785775:03/09/15 23:58
>>783
UPDATINGは20030829の方ですか?
rm -rf /etc/rc.d/*はしてからmergemasterしましたですよ、
でも、今気がつきましたが、に"-i"を付け忘れました
786775:03/09/15 23:58
× に"-i"を付け忘れました
○ mergemasterに"-i"を付け忘れました
787775:03/09/16 00:43
意図がうまく伝わってなかったかも、
とりあえずやってみたいのは/dev/acd0 -> /dev/acd0cへのリンクを作ってみた
いのではなくて、生粋(?)の/dev/acd0cを作ってみたいのです。これで駄目なら
またしばらく待ってみるです。
/etc/devfs.confに"link acd0 acd0c"なんてのを追加して再起動してみても、
ogleは

WARNING[ogle_mpeg_vs]: wrong start_code picture_start_code: 00000115
WARNING[ogle_mpeg_vs]: wrong start_code picture_start_code: 00000115
WARNING[ogle_mpeg_vs]: wrong start_code picture_start_code: 00000115
WARNING[ogle_mpeg_vs]: wrong start_code picture_start_code: 00000115
WARNING[ogle_mpeg_vs]: wrong start_code picture_start_code: 00000108
WARNING[ogle_mpeg_vs]: wrong start_code picture_start_code: 00000104
WARNING[ogle_mpeg_vs]: wrong start_code picture_start_code: 00000113
WARNING[ogle_mpeg_vs]: wrong start_code picture_start_code: 00000111

というメッセージを吐き続けて、全然暗号DVDを復号してくれないです
このメッセージは普通に/dev/acd0を使った時と同じです
>>787
無理。
789775:03/09/16 23:10
>>788
そうですか。しばらくfreebsd-currenの様子をみてます
ところで、みんなのとこでは今ogle(別のでも可)で、暗号化されたDVDは再生
できてるの?
そういやdiskを足した場合に4.xみたいにMAKEDEVでデバイスを追加する
こともできないのだけどどうやったらいいの?
よく分からなかったから4.8RインストールのMinimumインストールして
消すなんてバカやったけど
>>790
devfsだと、デバイスが認識できた時点で
勝手にデバイスノードが生えてくるはず。
>>790
そんなあなたに

FreeBSD 5.1-RELEASE 初期利用者のための手引き
http://www.jp.freebsd.org/www.FreeBSD.org/ja/releases/5.1R/early-adopter.html
>>791
いや、実際にデバイスを追加してもダメなのよ。
たとえばad2を追加した場合 /dev/ad2は生えてきて
fdiskやsysinstallでスライスを作れば /dev/ad2s1
等は見える。
この状態でsysinstallでパーティションを作ろうと
しても失敗するのでどうするのかな、という状態
なんだけど.....bsdlabelの-Rオプションかな?
時間がとれたら試してみるわ
>>793
漏れはヘたれなので、/stand/sysinstall使った
Fdiskの段階で強制的に"W"すると後半で失敗する。
Fdiskではスライスを選択してそのままLabelに進み、Labelで普通に作業して"W"で作業完了
>>793
使ったのは /stand/sysinstall ?
それとも /usr/sbin/sysinstall ?
/usr/sbin/sysinstall
ATAngは大賑わいですな
ATAngってtagged command queuing対応コードがごっそり消えてませんか。
それどころじゃないって感じもしますけど。
current 追ってないんだが、ATAng の概要説明キボンヌ
ATAngについて漏れが知ってる全て。補完よろ

・IDEプルーブ?でブートが30秒遅くなる新機能搭載
・場合により、fsckがうまく動かなかったりする機能搭載
・いくつかの光学系ドライブを正常に認識しない機能搭載
・いくつかの光学系は認識しても、焼けない、吸い出せない、DVD再生できない機能搭載
・その他いくつかのATAPI接続系を認識しない、正常に動かない機能搭載
>>599
プローブ(probe != prove)。
ここ数日のcurrentだったら
・master UDMA33 slave UDMA100の環境でslaveだけ認識されなくなる
新機能搭載。ちなみにata1側のmasterにつないだUDMA100のディスクは
認識している
>>800,>>802
概要サンクス
まぁcurrentらしいといえばcurrentらしいかもしれないですな
さすがにもうちょっとバグフィックスしないと使えなさそうですね

ATAng は SMP な環境で性能をあげるために GIANT ロックをなくしたそうですが、
SCSI や RAID コントローラではどうなんでしょう(教えて君状態)
804775:03/09/19 22:24
飛石連休だし、DVDみれないので今からmakeworldです

で、ちょい質問
http://www.jp.freebsd.org/www.FreeBSD.org/doc/ja_JP.eucJP/books/handbook/makeworld.html
の19.4.12.で、/standを更新したい場合は

# cd /usr/src/release/sysinstall
# make all install

としろとあるけど、うちには/usr/src/release/sysinstallがないっす。
どうすればいいんでしょう?
-currentで/standをどうにかする意味があるのかと小一時間(略
>>804
このスレ"sysinstall"で検索かけてみればぁ〜
807775:03/09/19 22:51
>>806
/usr/src/usr.sbin/sysinstall で同じことをすればいいってこと?

まだ、buildworld終らず
>>805
確かに。
/rescue/* と /usr/sbin/sysinstall があれば十分。
# つーか、/stand/* は何故いまだに残っているんだろう?
809775(ジョジョ):03/09/19 22:55
CURRENTで、stand使いは駄目なのか?
810775:03/09/20 19:48
そうですが、お前ら突っ込みもなく放置ですか

DVD再生は変化なし
起動時の30秒待ちは廃止
>>810
> そうですが、お前ら突っ込みもなく放置ですか

make worldの能力で時が止まったんだろう。
今、GENERIC kernel のmake depend でこけるのは漏れだけ?

../../../pci/if_sk.c:129:26: pci/yukonreg.h: No such file or directory
mkdep: compile failed
*** Error code 1

Stop in /usr/src/sys/i386/compile/GENERIC.
*** Error code 1

Stop in /usr/src/sys/i386/compile/GENERIC.
make dependてあーた
>>813
??
make buildkernelでももちろん同じエラーでだめ
MLにもでてきた。
今は駄目らしい
816775:03/09/22 21:58
お前ら暗号化されたDVD再生できるようになりましたよ
てか、ATAng以前のデータがATAng以降も残ってるとはまるってだけだった
current使ってるお前らのマシンって、やっぱり速いんですか?
ポンコツマシンで何度もmake worldするのってしんどそうなんですが。
うちはmake buildworldは30分ちょい
OpenOfficeに比べれば大したことないでしょ
うちはPen2 400MHz * 2 でmake -j4 buildworldが
こんな結果だった。

real 65m26.950s
user 70m18.286s
sys 19m58.863s

うーん、Pen4 2GHzとか買うと10分ぐらいで終るのか?
>>819
2Gで10分は無理でそ
うちのAthlon2500+では40分ぐらいだったかな

821<sage>:03/09/24 08:27
まずは速いディスクを使わないとだめだろね。
819です.

Athlon 2500+でもそんなもんなんですね.
820さんのいういとおりディスクがネックなんでしょうか?

っつーことはメモリ1G積んで/usr/obj(と/usr/srcも?)をmdで
メモリにのっけちゃえばもっと速くなる?
>>819の結果だとディスクで足止め食ってそうだけど、デュアルで-j4って少なくない?
-j8ぐらいにしたら縮まらない?
make buildworldを高速に実行できないかと

# mdconfig -a -t malloc -s 500m -u 0
# newfs -U /dev/md0
# mount /dev/md0 /usr/obj

とかして実行する、途中までうまくいくものの突然電源が落ちます
buildworldに限らず、こうやってマウントして使っていると突然落ちたりします。
エラーメッセージは何もなしです

なんか間違えてます?
うちは P4 1.6AGHz + U160 SCSI HDD だけど、
kernel compile は3分もかからないけも。(最近してないので、詳しいことは忘れた)

make buildworld は一般保護や不正命令例外で落ちる…
memtest86 は一晩中やってもエラーでないのに(´A`)
電源が落ちるって、単に電圧が足りないんじゃないのか?
>>824
マシンはよく冷えてるかい?
>>824
マシンの温度は?
830824:03/09/25 23:25
マシンは、知る人ぞ知るCPUの温度が異常に高く計測されるAbit IC7なので
mbmonの値は全然当てになりませんが、例えばXをmake中の今はこんな感じ

Temp.= 29.0, 64.5, 41.5; Rot.= 45000, 112500, 0
Vcore = 1.46, 2.54; Volt. = 3.33, 4.92, 11.55, -8.42, -2.99

夏は真中のTempが70度を越えてました
普段、何十時間も連続で動画のエンコードをしまくっているマシンなので、
熱関係の問題じゃないし、memtest86も24時間放置してもエラーなしです

あとmdを使って落ちるのは、負荷が低い、例えば、何かをコンパイルしよ
うとソースファイル一式をmdで確保した領域にコピーしている最中にも落
ちたりするので、負荷とか熱で落ちているわけではないようなのです

CPUはP4-2.8C、メモリはサムソンCCC 512Mbytex2=1Gbyteで定格で動かし
てます
831名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 00:01
>>824

昔同じ事をやったことがあるんだけど, ほとんど速くならなかった気が ...
で installworld で死んだ.
ttp://docs.freebsd.org/cgi/getmsg.cgi?fetch=612849+0+current/cvs-src
!!!!━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!
>>832
kernel 作れんよ
作者はどうやって試験したのだろう?
835833:03/09/27 16:55
options NTFS_ICONV をはずして kernel 作って FAT32 領域をマウントしてみた。
日本語のフォ^H^Hディレクトリが見えた。
日本語名のファイルを UFS1 領域に cp してみた。cp できた。

Wow. This is great!! かな?
>>833,834
どういうカーネルの作り方したら、失敗しるんだ?
837833:03/09/27 20:37
>>836
options NTFS が無かったのが原因だった。正直スマンかった。
838802:03/09/27 23:58
ad1が認識されない件、/src/sys/dev/ata-lowlevel.cを9/16以前のものに
入れ替えたら解決したYo!
どの辺がクサそうか大体見当はついていたけど。sosの大バグやろー(←古
shutdown すると
Waiting (max 60 seconds) for system process `vnlru' to stop...stopped
でだんまりになっちまうな。
840839:03/09/30 20:18
こいつの 1.24 の else 側が走って
http://www.freebsd.org/cgi/cvsweb.cgi/src/sys/dev/acpica/Osd/OsdSchedule.c
だんまりになるのは解かったんですが、current@ でも誰も騒いでないようですねぇ
うちの環境固有の問題なのかなぁ?枯れ果てたと思われる AX6BC Pro なのに…
841839:03/10/01 08:57
元に戻りますたね、めでたしめでたし。

4stable で手を焼いてたんじゃ 5current に手がまわるわけないよな。
先週くらいのcurrentなんですが、ports/java/jdk14が

pp:1348:56: pasting "." and "f" does not give a valid preprocessing token
/usr/ports/java/jdk14/work/hotspot/src/share/vm/prims/jni.cpp:1349:56: pasting "." and "d" does not give a valid preprocessing token
gmake[3]: *** [jni.o] Error 1
(略)

と止ってしまいます。何かできることはないでしょうか?
make buildworldが失敗する。
ここ1週間ぐらいぜんぜんだめです。

なぜかmltermからのコピペができなくなってるので
手書きですが、(logに取れって?ごもっとも。今やってます)

pam_echo(/usr/src/lib/libpam/modules/pam_echo)でこけます。
型は合ってるような気もするんだが…
>>844
ログです。適当に折り返してます。
===> lib/libpam/modules/pam_echo
cc -O2 -pipe -march=athlon-xp -I/usr/src/lib/libpam/modules/pam_echo/../../../../contrib/openpam/include \
-I/usr/src/lib/libpam/modules/pam_echo/../../libpam -Wsystem-headers -Werror -Wall -Wno-format-y2k -W \
-Wstrict-prototypes -Wmissing-prototypes -Wpointer-arith -Wreturn-type -Wcast-qual -Wwrite-strings \
-Wswitch -Wshadow -Wcast-align -Wno-uninitialized -c /usr/src/lib/libpam/modules/pam_echo/pam_echo.c
*** Error code 1

Stop in /usr/src/lib/libpam/modules/pam_echo.
*** Error code 1
>>845 make の引数に -j つけてる?
1. cd /usr/src && rm -rf /usr/obj/`pwd -P`
2. find /etc -name make.conf -type f -mtime -7
847846:03/10/04 22:59
>>846
いやつけてないです。ちょっと前に-j num をつけると失敗してて、
どこかで-jをつけない方が良いというのを見たもので…。
いまはUPDATINGにも書いてありますね。

/usr/obj/以下は消してます。いつも
/etc/make.confは

CPUTYPE=athlon-xy
CFLAGS=-O2 -pipe
COPTFLAGS=-O -pipe
INSTALL=install -C

と言った感じでしょうか

別件ですが、BDEFLAGSはつけれないんですよね…。
pam_echoのもっと前、toolchainで止まってしまうし…。
848844:03/10/04 23:01
>>847
844でした。失礼しました〜
-j8ならエラー喰らったことあるけど-j2程度なら無問題

まあ問題の切り分けがちょい難しくなるしシングルプロセッサだと
あんまり時間の節約にならないかモナー
850844:03/10/04 23:11

CFLAGS=-O2 -pipeから
CFLAGS=-O -pipeにしたらなぜかコンパイルが進んでる模様…
libsshのコンパイルをやってるみたいなので。lib"p"amで止まってましたから

これはコンパイラのバグ?

そういや>>844のログ
make buildworld > logfileでやってました…
>&ですね。
取り直して来ます。
851844:03/10/05 00:08
>>850
コンパイルが終ってしまった…

-O2 -pipeでやり直すとこうなりました。
(\で折り返してます)
===> lib/libpam/modules/pam_echo
cc -O2 -pipe -march=athlon-xp \
-I/usr/src/lib/libpam/modules/pam_echo/../../../../contrib/openpam/include \
-I/usr/src/lib/libpam/modules/pam_echo/../../libpam \
-Wsystem-headers -Werror -Wall -Wno-format-y2k -W -Wstrict-prototypes \
-Wmissing-prototypes -Wpointer-arith -Wreturn-type -Wcast-qual \
-Wwrite-strings -Wswitch -Wshadow -Wcast-align -Wno-uninitialized \
-c /usr/src/lib/libpam/modules/pam_echo/pam_echo.c
/usr/src/lib/libpam/modules/pam_echo/pam_echo.c: In function `_pam_echo':
/usr/src/lib/libpam/modules/pam_echo/pam_echo.c:92: warning: \
dereferencing type-punned pointer will break strict-aliasing rules
*** Error code 1

Stop in /usr/src/lib/libpam/modules/pam_echo.
*** Error code 1
う〜む
852844:03/10/05 00:22
/usr/src/lib/libpam/modules/pam_echoディレクトリで
-O2 -pipe と-O -pipeを切替えてmakeしても同様の結果となりますね…。

どしてだ…
>>851
おそらく -fno-strict-aliasing をつけてやるとコンパイルが通ると思われ。

↓ここら辺りのスレッドも参照のこと。
http://www.jp.netbsd.org/ja/JP/ml/port-powerpc-ja/200207/msg00035.html

# 個人的には -O2 以上の最適化は、地雷を踏むリスクに比べると
# 得られるメリットがほとんどないと思っているので使っていなかったり。
久しぶりに最新に同期したら、明らかにスワップ(ページング?)が減って感動
してるんだけど、どっか大きな変更でもあったのかな?

漠然すぎるか。。。(笑)
855名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 21:35
5.2でstableに分岐するのは無理なのでしょうか?
>>855
無理っちゅーか、もう既に5.3-RELEASEに延期されとる。
http://www.freebsd.org/doc/en_US.ISO8859-1/articles/5-roadmap/schedule.html
857844:03/10/06 00:10
>>853
なるほど・・・・
ってわかったようなわからないような・・・

最適化オプションによってオブジェクトへのアクセス方法を
厳密に判断したりしなかったりするってこと?

最適化は最適化であって
オブジェクトへのアクセス方法とは関係ないと思うんですが。
プロトタイプ警告とか、古い方言を許すとかと同じレベルだと・・・。
う〜む奥が深いぞ。
2003/01月辺のcurrentを5.1のリリースのヤツにVersion上げてみたんだけど。
FireWire 関係って、なんか安定性が落ちてませんか?
以前は、FireWireのHDなんかをマウントしたまま、サスペンドしまくったりしても、
全然オーケーだったのに、なんか5.1だと、止ったりする。
みんなリムーバルなHDなんて使わないのかな……
>>858
HEAD に上げてみれば?
cvsup.jp.freebsd.orgもうだめぽなのかな
currentユーザってやっぱ暇人なんですか?
メールでも読もうかな〜って思ったらいきなりデバッガに落ちたりして
「よっしゃーキターーー!」とか喜んだりするんでしょ?
-currentでメール読み書きなんて真性Kitty-Guyしかやらねー
>>861
ノートパソコンユーザーなんかが、多い気がするけど。
ノートPCに-current入れて、メールの読み書きはおろか、
native JDK1.4 & Eclipse & Tomcat その他諸々をいれて
お仕事に大活躍させていますが、何か?
865名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 22:53
cvsup.jp.freebsd.org 復活してるね, かなり前のことだけど.
866名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 23:16
>>865
かなり前=数時間前か?
5 時間くらい前だね.
>>857
> 最適化オプションによってオブジェクトへのアクセス方法を
> 厳密に判断したりしなかったりするってこと?
>
> 最適化は最適化であって
> オブジェクトへのアクセス方法とは関係ないと思うんですが。

いや、あるオブジェクトが別名(alias)を持つのかどうかというのは
最適化をする上で重要なヒントになることがある。
だからこそ、C99でrestrict修飾子が追加されたわけだし。

けど、世の中には>>853に挙げたルールを知らずに書かれたコードが数多ある。
# 漏れも上のメールを読むまで知らなかった。
で、そういうコードは、Cの規格で認められているはずの最適化を行なった結果、
予期せぬ挙動を示してしまうというわけだ。
やっぱしFireWireなんか安定しない。
普通に使えるんだけど、マウントしたままサスペンドすると、なんか変になる。
前はマウントしたままサスペンド、外付けFireWireHDの電源を切って起動しても、
余計な事しなければ動いてたくらい良い感じだったんだけど。

リリースよかカレントの方が安定してるってことあるのん?
あと、適当にパッチとか当てて使ってるんだけど、ああいうのって普通に皆作っ
てるんでしょうか?
Flash6 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://www.bsdforums.org/forums/showthread.php?s=c64ead2cdc14a5ab75f6dfa1a2f21464&threadid=14906
>>870
大変よいお仕事でございました > ○村様
>>870
しかし/etc/libmap.confを使うとは……
アイデアの勝利ですな。
素直に linux 使えば良いのに。
素直にWindows使えば良いのに
素直にI'm Sorry聴けばいいのに
素直に君が代歌えばいいのに
>>875
「Kiss を」じゃなかったっけ?
で、current使っててなんか得るものあるの?
不毛なデバッグに時間使って、他の有意義な勉強ができなく
なるんじゃないの?
で、Unix使っててなんか得るものあるの?
不毛な設定に時間使って、他の有意義な勉強ができなく
なるんじゃないの?
穴埋め問題かよ!
>>879
心眼で安定している日時はわかるようになるんだよ
地雷踏んでもcvsupで戻せば済むし。

熱帯魚の飼育と同じで長く維持していれば安定するし
少々の問題起きても適切に対処できるようになるよ
>>881
> 心眼で安定している日時はわかるようになるんだよ

確かに。
sosがATAまわりをいじった直後は危険! とかな。(笑
エッスオーエッス!(ぱんぱん)
エッスオーエッス!(ぱんぱん)
ほらほらいじっているーわー
きょーおーもーまただれーかー
ディスクのピンチ〜♪
はしゃぎすぎ。
>>883
それなにかの替え歌でつか?(といってみるテスト)
D2003.10.07.12.00.00 - D2003.10.08.00.00.00の間で何かあった?
887アンコー:03/10/10 04:25
- があった。
888886:03/10/10 11:34
>>887 もうっ、いじわる。
linuxpluginwrapper-20031006で、flash6使えないなー

KonquerorとMozilla Firebird両方で試してるんだけど、

Konqueror:
Unable to load Netscape plugin for .swfのURL

Mozilla Firebird:
ブラウザがいきなり落ちる

ってな状況

コンソールにエラーも残らないのでさっぱり

10/7のcurrentで、libmap.confには
[/usr/local/lib/linux-flashplugin6/libflashplayer.so]
libpthread.so.0 liblthread.so.3
libdl.so.2 pluginwrapper.so
libz.so.1 libz.so.2
libstdc++-libc6.2-2.so.3 liblstdc++.so.4
libm.so.6 libm.so.2
libc.so.6 pluginwrapper.so

と書いたし、古いflashプラグインも消去済

freebsd-mozilla@を見ても、動いたことの報告しかない...
>>889
> linuxpluginwrapper-20031006で、flash6使えないなー
> KonquerorとMozilla Firebird両方で試してるんだけど、

おいらは10/8のcurrentとphoenixで
linuxpluginwrapper-20031006動いてるよ。

#って動いてる報告はたくさんあるから要らないのかな?
あのさ、OpenOfficeが新しくなったっていうんで、japanese/openoffice-devel
をmakeしようとしたわけよ。
そしたらjava/jdk14もいるみたいで、勝手にmakeし出したのはいいが

/usr/ports/java/jdk14/work/hotspot/src/share/vm/prims/jni.cpp:1349:56:
pasting "." and "d" does not give a valid preprocessing token
gmake[3]: *** [jni.o] Error 1
gmake[3]: Leaving directory `/usr/ports/java/jdk14/work/control/build/
bsd-i586/hotspot-i586/tmp/bsd_i486_compiler2/product'
gmake[2]: *** [the_vm] Error 2
gmake[2]: Leaving directory `/usr/ports/java/jdk14/work/control/build/
bsd-i586/hotspot-i586/tmp/bsd_i486_compiler2/product'
gmake[1]: *** [product] Error 2
gmake[1]: Leaving directory `/usr/ports/java/jdk14/work/control/build/
bsd-i586/hotspot-i586/tmp'
gmake: *** [product] Error 2
*** Error code 2

Stop in /usr/ports/java/jdk14.

てなわけなだ
どうすればいい?
892889 :03/10/11 08:49
>>890
何せ、エラーの原因が分かるようなメッセージが出力されないから、何が原因
なのかさっぱりだよ...

他に必要なpackageでもあるのかな?
>>891
freebsd-ports@ 探してみなされ
>>ヤクザ
freebsd-ports@みたけど、何もわからん
そうこうしてるうちにjava/jdk14が更新されたようだ。
Edit ports/java/jdk14/Makefile
Edit ports/java/jdk14/distinfo
Delete ports/java/jdk14/files/patch-PlainDatagramSocketImpl.c
Edit ports/java/jdk14/files/patch-common::Defs-bsd.gmk
Delete ports/java/jdk14/files/patch-common::Defs.gmk
Checkout ports/java/jdk14/files/patch-nio::Makefile
Delete ports/java/jdk14/files/patch-threads_md.c
Checkout ports/java/jdk14/files/pkg-install.in
Edit ports/java/jdk14/pkg-plist

でかした!
makeいってみます
おぃ!1時間半またせてこれかよ

../../oji-plugin/include/mozilla_headers_ns600/nsID.h:57: error: 'PRUint32' is
used as a type, but is not defined as a type.
../../oji-plugin/include/mozilla_headers_ns600/nsID.h:58: error: 'PRUint16' is
used as a type, but is not defined as a type.
../../oji-plugin/include/mozilla_headers_ns600/nsID.h:59: error: 'PRUint16' is
used as a type, but is not defined as a type.
../../oji-plugin/include/mozilla_headers_ns600/nsID.h:60: error: syntax error
before `[' token
../../oji-plugin/include/mozilla_headers_ns600/nsID.h:73: error: syntax error
before `(' token
../../oji-plugin/include/mozilla_headers_ns600/nsID.h:85: error: syntax error
before `(' token
../../oji-plugin/include/mozilla_headers_ns600/nsID.h:91: error: non-member
function `char* ToString()' cannot have `const' method qualifier
../../oji-plugin/include/mozilla_headers_ns600/nsID.h:93: error: syntax error

In file included from ../../oji-plugin/src/motif/navig5/QueueRunnable.cpp:17:
../../oji-plugin/src/motif/navig5/QueueRunnable.h:15:1: unterminated #ifndef
gmake[2]: *** [/usr/ports/java/jdk14/work/control/build/bsd-i586/tmp/plugin/ns6\
00/QueueRunnable.o] Error 1
gmake[2]: Leaving directory `/usr/ports/java/jdk14/work/j2se/ext/plugin/build/s\
olaris'
gmake[1]: *** [plugin-all] Error 1
gmake[1]: Leaving directory `/usr/ports/java/jdk14/work/j2se/make'
gmake: *** [j2se-build] Error 2
*** Error code 2

Stop in /usr/ports/java/jdk14.
結局のところ、jdk14はmakeできる状態なのか?うちは今朝のカレントでできないが
素直に linux (ry
    ま  た  チ  ェ  ッ  カ  ー  ズ  か
users-jp 76738、76743あたりで

| > 5-CURRENT を利用される方は猛者なので皆さん自ら対処できるという
| > 仮定のもと 5.2-RELEASE に向けて、最新の -current で作っております。
| なるほど、ポリシー了解しました。

という放置な会話がなされているわけだが、japanese/openoffice-devel以前に
そもそもそもeditors/openoffice-develのmakeができない(jdk14がこける)とい
う状況は確認されているのだろうか

いや、きっとjdk14は昔作ったのを使ってて、気づいていないに違いない
>>901
文句があったら自分で直して send-pr。
できないなら素直に pkg_add。
でたぞ「自分で」が
お前がやれば?
>>892
> 他に必要なpackageでもあるのかな?

ls -ld /var/db/pkg/linux_base* と kldstatの結果はどうかな?
ちなみにうちでは
% ls -ld /var/db/pkg/linux_base*
drwxr-xr-x 2 root wheel 512 Aug 12 17:05 /var/db/pkg/linux_base-7.1_5/
% kldstat
Id Refs Address Size Name
1 8 0xc0400000 58516c kernel
2 1 0xc0986000 4ce2c acpi.ko
3 1 0xc2f61000 3000 if_stf.ko
4 1 0xc2fb0000 18000 linux.ko

#いや、関係あるのかは自信ないが…
一度 flash がある所を表示するとブラウザ終了させてもプロセス残りっぱなし。
うちだと mozilla-bin が残って WCPU CPU がどんどんあがっていく。
>>906
俺のもそうだ。sigreturn を延々繰り返してる。
>>897
devel/nspr 突っこんどけばいいような気はするが、
それはともかく、結局、別のところでエラーになってビルドできねえ。
もしかして ATAng って DVD 絶滅?
>>909
んなこたない。
漏れと同じ罠にはまっただけと思われ
>>910
おいらの持ってるやつって認識すらしてくれないんだが。。。
東芝と得たいの知れないバルク品。
>>911
そいつは酷いな
つなぐ場所変えてみたりatacontrol reinitしてみたらどうよ?
913911:03/10/12 17:39
>>912
> つなぐ場所変えてみたりatacontrol reinitしてみたらどうよ?
東芝のやつは同じケーブルに他のデバイスがぶら下がっていると
アウトのもよう。
得体の知れないバルク品の方はなすすべなしのようだ。
ATAng 以前はちゃんと認識していたのに。。。
Edit ports/java/jdk14/Makefile
Edit ports/java/linux-sun-jdk14/Makefile

またいってみます
>>914
コンパイルできてからの話のようだが
http://www.freebsd.org/cgi/cvsweb.cgi/ports/java/jdk14/Makefile
PKGINSTALL= ${WRKDIR}/pkg-install

ガビーン
doc/ja_JP.eucJP/manがたくさん更新されたけど、これだけインストールするのはどうすればいい?
cd doc/ja_JP.eucJP/man && make && make install か
さっきは失敗したのに、>>918をもう一回やったらうまくいったよ
panic: ata_dmasetup: transfer active on this device.
syncing disks, buffer remaining ... 2318 ata2 resetting devices
ad4: TIMEOUT - READ_DMA retrying (1 retry left)

これも ATAng の問題 ? まだ安定してないみたい.
今日もjdk14が更新された

. Add a missing BUILD_DEPENDS on NSPR so the plugin builds.
Forgotten by:glewis

ぬっこ(ry

しょうこりもなくmake中だが、今日はlinuxエミュになんかたくさん追加された
gentooとかなんかいいことあるの?
>>921
gentooモノは64bitプラットフォーム向けらすぃ
923921:03/10/14 23:53
make 通ったみたい
Control workspace build finished at Tue Oct 14 23:49:13 JST 2003
まあ、jdk14は前座で、本題のOOoのmakeはまだなわけだが

>>922
む〜
japanese/openoffice-develは、make WITH_TTF_BYTECODE_ENABLED=YES install
で、5時間だったよ(もっさりP4-2.8C)

RES STATE
129M 53552K

起動しただけでメモリこれだけ食うが、こんなもん?
DELL PowerEdge 600SC

5.1-Rのインストーラでpanicします。
今4.9ですが、5-current追いかけて確認するしかないでしょうか。
ServerWorks CSB5, CSB6 ATA66/ATA100はサポートしてるはずなのですが。
違うのが載ってるのかな。
LSI Logic PERC/CERC ATAらしい。IDEが3つある。
-------------------------------------------------
Fartal trap12: page fault while in kernel mode
fault virtual address = 0x20
fault code = superviser read, page not present
instruction pointer = 0x8: 0xc0187f34
stack pointer = 0x10: 0xcd4ddce0
frame pointer = 0x10: 0xcd4ddcf0
code segment = base0x0, limit0xfffff, type 0x16
= DPL 0, pres1
processor eflags = interrupt enabled, resume, IOPL=0
current process = 19( irq11: atapci0)
trap number = 12
panic: page fault

---------------------------
dmsgの一部
---------------------------
pcib255:<Server Works hot to PCI bridge> at pcibus 255 on mother boad
atapci0:<Server Works CSB6 UDMA66 controller> irq11
atapci1:<Server Works CSB6 UDMA100 controller> device 15.1 on pci0
ata0: irq14
ata1: irq15
>>925
backtrace汁。

まあ、sosだからなあ、と思わなくもないけど。
今のATAのコードはFreeBSDで一番読みたくないコードだ。
>>925
5.1RのGENERICカーネルをmakeoptions DEBUG=-gありでコンパイルしてから、
# gdb -q -k /path/to/kernel.debug
(gdb) l *0xc0187f34
を実行すれば、どの関数の何行目でpanicしたのかは分かるはず
すんまそん、DELL 600SCでRedHat9(Linux 2.4.20-8)試しますた。
L2キャッシュの使用、バンド(特にTCP)とshの処理はFreeBSD4.9が速いです。
問題のLSIのドライバ入れまして、ATA100はマトモに動きます。
サーバでX抜いて、gccほかいれて780MBですた。

600SCは、犬(別途pcitable,rhdd-6.1つき)では以下のように見えます。

Uniform Multi-Platform E-IDE driver Revision: 7.00beta-2.4
ide: Assuming 33MHz system bus speed for PIO modes; override with idebus=xx
SvrWks CSB6: IDE controller at PCI slot 00:0e.0
SvrWks CSB6: chipset revision 160
SvrWks CSB6: 100% native mode on irq 11
ide2: BM-DMA at 0x0900-0x0907, BIOS settings: hde:DMA, hdf:pio
SvrWks CSB6: IDE controller at PCI slot 00:0f.1
SvrWks CSB6: chipset revision 160
SvrWks CSB6: not 100% native mode: will probe irqs later
ide0: BM-DMA at 0x08b0-0x08b7, BIOS settings: hda:DMA, hdb:pio
ide1: BM-DMA at 0x08b8-0x08bf, BIOS settings: hdc:pio, hdd:pio
hda: WDC WD800BB-75DKA0, ATA DISK drive
blk: queue c03c9f40, I/O limit 4095Mb (mask 0xffffffff)
hde: SAMSUNG CD-ROM SC-148C, ATAPI CD/DVD-ROM drive
hde: Disabling (U)DMA for SAMSUNG CD-ROM SC-148C
ide0 at 0x1f0-0x1f7,0x3f6 on irq 14
ide2 at 0x1e8-0x1ef,0x3ee on irq 11
hda: host protected area => 1
hda: 156250000 sectors (80000 MB) w/2048KiB Cache, CHS=9726/255/63, UDMA(100)

で、今週600SC新品は5万円を割りはじめたので、かなり数を入れようと思ってるのでしが、
DELLがRedHatのドライバだけ提供してるのでナニだのー。
もう今回のロットは現用に下ろしますたが、かなり寝つきが悪いので次のロットで5-current試します。
が、インストーラですらpanicするバヤイは、
たぶん4.8あたりからcvsupで別に5いれてgdbで叩く段取りなのでチョット萎びてます。
gcc 3.3.2でましたな
CURRENTはまだ3.3.1
4.9まで出ちゃったのに、5.0系列が遅れたらどーゆう事になるの?

4.9+0.1とか言うバージョンになるの?
4.9ME
4.9XP
4.9Media Center
4.9ME は誰も手を出さんだろな
私の私の current は左利きー
>>930
普通に4.10じゃないの?
ねたにまじれす(略
>>934
see sys/param.h
4.9.1
4.9.5
4.9.6
4.9.7
4.9.8
4.9.8.1
send-prって中学1年生レベルの英語でも可?
>>938

漏れはそれ以下かもw
940938:03/10/23 16:51
了解.
実名入りのヘタクソな英文が永久公開されるのか…
それ考えると躊躇するな…
>>940
安心しろ。俺なんか、間違った報告をしちまって gshapiro タンから突っ込まれて
しまいますた。さすがに気まずくって「無駄な時間をとらせてスマンかった」とメー
ルしたら、「無問題。気にすんな。」って返事をいただいてしまいました。

という記録が公開されているのか、俺…………_| ̄|○

いやその、こうやって人は成長していくのだから……躊躇しちゃダメ。FreeBSD の
中の人たちは皆やさしくしてくれるよ。
PRを拾う人間のほうが必ずしも英語ネイチブでないことも
少なくないしねぇ。

GNATSデータベースは相当奇妙な英語で溢れてるんだろうな。
>>940
安心しろ。漏れなんかヘタな英語で2回同じsend-prをした。
ただでさえ恥ずいのにそれが2倍2倍だ。
その後重複だって報告はしたが、もちろんそれも公開されてる。
>>941-943
もっとみんなから注目されるカッコイイ仕事を実名でやれば、
(事実上)帳消しにできるよ(w
デカい仕事を幹に突っ込むにはネゴシエーションのスキルも
けっこう重要なような気がしないでもない…。
946911:03/10/23 23:34
>>945
それは new-config 痛い経験から?
947名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 00:27
お前ら胸を張って日本語でsend-pr汁!












charsetの指定なしで
究極のOS

 HurdHat BLinDows OS Xp (with T-Engine)
>>948くだらんしね
current で fd イメージを書き込むにはどうしたらいいの?
/dev/fd0.* のデバイスがないんですけど。
誰か教えてください。
5.xではデバイスファイルは勝手に生えてくるって何度も何度も何度も何度も何度も
既出ですが何か?
じゃあ、
cp image /dev/fd0.1440
でいけるの?
今手元にマシンがないんでできないけど。
>>951
acpiとの兼ね合い、というのもたまにバグレポートにあがるよね。
>>952 ( ゚д゚)ポカーン
車からマシンを持ってきてやってみました。
なんか fdimage ていうコマンドがあったので、

# fdimage -f fdimage -d /dev/fd0

で書き込めてしまいました。
956955:03/10/25 01:59
さすが current だ。もうすぐ 5.2 なのに make とおらない。
しかも、すごく不安定。
ports も make できないのが多い。
同じ ports がいつも違うところでこける。
memtest86 したら、エラーがぼろぼろ出た。
メモリがくさってたんですね。current が悪いんじゃなくて。
958名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 00:41
cvsupしようとしたら、

#cvsup cvs-supfile
Cannot get IP address of my own host -- is its hostname correct?

こんなメッセージがでてできなくなってしまった
DHCPで何も変えてないんだけど、何がいけないのだ?
959名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 01:03
再起動したら直った
XFree86? Release Plans
Next Full Release (4.4.0)

The next full release of XFree86 will be 4.4.0. The schedule for this release is:

* Feature freeze: 15 October 2003.
* Code freeze: 28 November 2003.
* Release date: 15 December 2003.
でさ、XFree86 4.4のFeature freezeが10/15らしいんだけど、今度の新機能とか
新サポートカード一覧とかどっかにでてる?
emulators/wineのMakefileが更新されましたよ

.if ${OSVERSION} >= 501106
BROKEN= "Broken by new ATA driver"
.endif

(´・ω・`)ショポーン

% sysctl -n kern.osreldate
501112

(´・ω・`)ショポーン
963名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 21:25
今日もjdk14更新。
今からmake install行ってきます。
md(4)ちゃんと使えてますか?
うちではなんか変です。ちょい質問をまとめます
965名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 22:17
20031031:
The API and ABI of struct ifnet have been changed by removing
the if_name and if_unit members and replacing them with
if_xname, if_dname, and if_dunit. All network drivers and most
userland programs which include net/if_var.h must be updated
and recompiled. __FreeBSD_version has been bumped to 501113 to
reflect this change.

お前ら,net/if_var.hを使ってるプログラムを列挙して下さい
>>964 md(4)はbacking-storeによって不安定さが違う。
>>965
freebsd-currentみてから書こうな。
968名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 22:44
>>967
みた

で?
969名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 23:32
今日、BSDマガジンの懸賞に当たりますたw
なんと、ThinkPad 701Cのプラモデル(非売品)ww
970名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 19:32
/usr/src の下を見たら
install-info.core
というあやしげなものが…

/usrを容量ぎりぎりで使ってたのが悪かったのかな
MYKERNEL と GENERICを作ってたとき
GENERICは容量不足で止まってたし…
お前ら日本語マニュアルがたくさん更新されましたよ
cvsupサーバ、retry多いね。
973名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 01:12
漏れリトライあったら別鯖にすぐ変えるけど
974名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 00:25
acpiとmount_udf関係に入れ替えがあったらしい。
ちょっとmake worldが信用おけなくなってまふ。
975名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 01:09
>>972
どこ使ってるの?
>>973
>>975
普段jpで、retryあったら^C→us、それでだめならjp2から
降順に。って感じかな。
977名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 05:33
GCC 3.3.3 すか?
>>977
> GCC 3.3.3 すか?

そこに存在するのかな?
snapshotだろ。