統合監視ツールどうよ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 00:03:19
ちゃんと使ったことはないけど、hinemos?は、ジョブ管理とか、
イベントの管理などで面白そう。

グループのようなものを設定しておくと、同じ処理を
複数のサーバにさせることも簡単かも。パフォーマンス
測定には向いてないかも(zabbixと似てたり?)。

慣れれば、短時間でインストールできて、ジョブ管理ができる
とこはよいのだが、Linux以外の対応がよく見えない(有償?)。
Windowsのジョブ管理でユーザを指定して何かさせる
方法など(マニュアルに記載のあるサードパーティのrunasxって、
変なもの入ってない?)。

muninは、パフォーマンス管理とか、ログ中のイベントの
グラフ化とか、自分でプラグイン作るとか、最初に入れる
時にもいいよね。

nagiosの方は、よくわからんが、ポートやアプリケーションなどの
死活監視によいのかね。プラグインとか。

しかし、ツールによって、扱えるとこが違うね。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 11:46:08
データの再利用考えないなら munin はいいかも。
導入もアホでもできるくらい簡単だし。
でも拡張性は低い。見た目はヤバイ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 21:41:44
AS400とAIXとLinuxに対応してるツールってある?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 23:06:58
>>502

遅レスですまんが
>>505 にも書いてあるように
ZABBIX はエージェント入れれば”個別の情報収集”までは宣伝文句通りすぐにできる


が、そこから使える情報(いらん情報削ったり、グラフにしたり、監視設定に設定したり)にするまでが激しく時間かかる

というか、グラフは全部手作りしないといけないからスイッチとかポートごとに監視する必要があるなら超大変だ
んで、グラフの一括表示も、作ったグラフをぺたぺた貼り付けていかなくてはいけないので、他のツールではあらかじめ
機能として備わっている事を手作業でしなくてはいけない作業がかなり多い


個人や中小で監視対象10台位ないならいいと思うがそれ以上になると専任で作業しても
まともに使える状態になるまで1週間はかかると思ったほうがいい
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 09:51:46
>>509
テンプレート使いこなせば全然手間じゃないし、
大量の設定もスクリプト書けば一発なんだけどな。

手前のスキルが低いからってzabbixのせいにするなよwww
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 21:12:11
第一ZABBIXのはテンプレートというのか?
その他のアプリのテンプレートという言葉とは一線を画しているような気がするのだが


そもそも設定にスクリプトを使わざるをえないということなんだね orz
直接DBいじったほうが楽そうだなぁ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 13:14:49
>そもそも設定にスクリプトを使わざるをえないということなんだね orz
cactiだろうがnagiosだろうが、楽に設定したきゃスクリプトでしょ
どれも同じだと思うが
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 00:06:03
それこそスクリプトつかったらどのツールも大して変わりが無くなるわけでw
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 10:06:43
>>513
スクリプトが楽に書けるか、融通が利くかどうかも
監視ツールの評価ポイントだろ?

それも含めて評価できずに、どっかのサイトや雑誌で
紹介されただけで「これはいいツール!」って勘違いしてる
お前には縁の無い世界かもしれないけど。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 01:33:50
>それこそスクリプトつかったらどのツールも大して変わりが無くなるわけでw

コピペだけで仕事するようなキミには確かにどれ使っても一緒だろうね〜(棒
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 00:27:22
>>513 はグラフ表示のさせ方のことを言っているとおもわれ
>>514 は監視項目追加のことを言っているとおもわれ

SNMPでとるの面倒だからParlやシェル使って情報とってるけど、結局どのツール使っても結局は見た目と軽さと使いやすさだけになっちゃうけどな。
517anonymous:2008/12/18(木) 01:21:54
障害対象の依存関係とか、連絡先情報とかとの突き合わせってお前らどうしてるか教えやがれです。
A->B->Cで依存してるからA+B+C+...で大量に障害検知してもピンポイントでAについてのみ出すとか、
あちこち障害あったけど、結局謝りに行く先はどこで何について謝ればいいのかとか。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 11:50:48
NAGIOSの場合だけど、
nagiosで検知嵐メールがしょっちゅう溢れるとき、517みたいな考えにはなる。
俺っちはあまり使わないがエスカレーションとか、スケルチ機能はnagiosにあったんじゃないかな。
少なくとも障害検知した際の、エラー投げ先、時間別とかは普通にできるし、ちゃんと記述すれば
責任分担くらいはできると思う。 所詮、監視哨ポイント(Nagiosが動いてるホスト)から、障害ポイントを
超えた先の経路が複数作れるようなら、問題箇所の特定はたやすくても、一本道なら詰まったところか
ら先は見えないから、そこを疑うほかない。

所詮、独り善がりな監視機能しか使えてない。 ちゃんとやれば、複眼的な監視が
出来るらしいけど、複数のNagios監視システムを統合する方法が面倒くさくてやってないのね。

あと、nagios動かしてるマシンを更新してる間の代わりの機械も用意したいんだけど、
同一監視対象に対する、複数機による共同監視みたいな仕掛けもあんまりハッキリしてない。
ホスト志向だから、ネットワークの状態を見るには一工夫、二工夫は必要。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 16:18:31
nagiosだったら、依存関係設定できるから
>A->B->Cで依存してるからA+B+C+...で大量に障害検知してもピンポイントでAについてのみ出すとか、
これはできる
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 22:35:45
>>519
それって parents を指定するってやつ?
それを指定してるけど、例えばrouterがダウンしたときは、そのrouterの先のホストの分も障害発生メールが来ちゃうよ。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 17:30:01
routerをチェック対象にしてrouterの下にぶらさがるようにしてないんじゃないの?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 22:37:25
ま、通常ルータのダウンってのは相当重篤なわけで、多少過剰ににエラーが出ようがいいんじゃなか?
サービス一個障害でもトラブルにはちがいないが、そこまでエラーは出ない。

523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 21:37:27
9ヶ月前の書き込みにレス。
>>522
うじゃっとアラームが出ると本来の障害部位がわかりにくくなって対応が遅くなるんだが。。。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 22:53:23
昔使ってた統合監視ツールの名前が思い出せん…
たしか、なんとかスリーとか言った気がしたが…
誰かスリーと名のつく統合監視ツールに心当たりはありませんか?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 19:14:36
>>521
できるよ。
以上。
↓次どうぞ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 16:47:50
muninで100Mbps以上の帯域だとグラフが振り切れて表示されないエラーが出てるんですが、解消方法ってあります?
527foo:2010/02/26(金) 20:44:04

平時、何Mbpsでてる?デフォルトのトラフィックカウンタは
おそらく、32bitなのでSNMPの32bitカウンタと同じだとすると、
数十Mbpsあると、5分位で1回転してしまって、
トラフィック測定が正常にできない可能性が。

それでか、if_ のページに行くと「ip_ を使え」とあります。

if_ のとこの記述
echo "graph_info This graph shows the traffic of the $INTERFACE network
interface. Please note that the traffic is shown in bits per second, not bytes.
IMPORTANT: Since the data source for this plugin use 32bit counters, this plugin is
really unreliable and unsuitable for most 100Mb (or faster) interfaces, where bursts
are expected to exceed 50Mbps. This means that this plugin is usuitable for most
production environments. To avoid this
problem, use the ip_ plugin instead."
http://munin.projects.linpro.no/browser/trunk/node/node.d.linux/if_.in?rev=1227


ip_ 使う時は、iptable/netfilter の設定も必要。

For the IP address "192.0.2.0", you will need the rules:

iptables -I INPUT -d 192.0.2.1
iptables -I OUTPUT -s 192.0.2.1

ttp://munin.projects.linpro.no/browser/trunk/plugins/node.d.linux/ip_.in?rev=2807
528foo:2010/02/26(金) 20:58:45

>デフォルトのトラフィックカウンタは
>おそらく、32bitなのでSNMPの32bitカウンタと同じだとすると、

ここんとこは、SNMPの32bitのOctet(byte)カウンタについてね。

529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 13:48:41
opsview試しに使ってみたら、nagiosの$1、$2的マクロが全く使えないんだけどもしかして個々の設定は行わないのが一般的なのか?
全て同じ物が納品されて同じ状態にあるわけじゃないので閾値とかは当然変わってくると思うんだけど
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 20:15:42
初めてHP System Insight Manager の監視設計を作ってるんだけど・・・助けて
Server Agen、NIC Agent、Storage Agentなど
こいつらの監視する項目と深刻度の一覧ってマニュアルどこかにのってる?
一通り目通したけど見つけられない俺うんこ。
サポートパック入ってないので死にそう。
HELPME
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 21:23:57.05
zabbix いいかも。
hostなんかも、perlで書き換えれば、importも簡単。
惚れた。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 23:11:14.32
>>531
Nagiosと比べてどう?
533too:2011/03/01(火) 20:47:10.82
HinemosとNagios、比べてどっちがいい?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 22:55:30.46
用途が違う
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 18:46:49.97
IPアドレスの管理のついでに、死活監視もしたいと思っています。
条件は以下の通り。
・社内利用でも無料で使用できる(必須)
・ブラウザで、状態確認や設定変更ができる(必須)
・一覧にIPアドレスが表示される(必須)
・一覧にIPアドレス、死活監視結果、コメントが表示される(希望)
・表示はパスワードなし、変更のみパスワード必要(希望)
・表示項目を自由に増やせる(希望)
・応答のあるIPアドレスを範囲指定で調査できる(希望)

ググってみたけど、Windows用のものか、グループウェアの一機能しか見つからない。
ちょうど、http://www.gs.sjts.co.jp/v3/seihin/plugin_ipkanri.html#ipkanri02 の機能だけ抜き出した様なものがあればいい。

#誘導されてきますた。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 00:56:51.54
>>535
俺は使ったこと無いけど、Zabbix で全て希望通りできると思うよ。

根拠は、スクリーンショットで殆ど出来ることが分かることと、
http://www.zabbix.com/jp/screenshots.php
マニュアルをザッと読んでみての判断。
http://www.zabbix.com/documentation/1.8/api/
監視した内容は基本 apache で表示しているから、
php の知識があれば細かいところまでカスタマイズ可能かと。
それ以前に、ヤヤコシイことを必要としていなさそうなので、
全部簡単にできそうな気もするけど・・・

他は Nagios 使うとか。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 17:43:36.61
>>536
うーん。思ったのと違う。
Nagiosは使ってますが、対象の追加でファイルを直接編集するようなので。
自分で作るしかないのかな。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 20:39:27.64
やろうとしていることは非常に単純なことなので、
大鉈を振るうよりも、
自分で作ったほうがシンプル&思い通りにできて簡単かもね。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 04:27:31.10
>>537
10台までならPRTG Network Monitor で出来る。
Webサイトにバナーを張って申請すれば20台まで可らしい。
http://www.paessler.com/prtg/download

日本語版は↓
http://www.jtc-i.co.jp/prtg/pr00-top.htm
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 07:05:16.10
Nagiosは、昔のバージョンのほうがよかったな。
いまは、わけわからんプラグインとうざいGUIで使いにくい。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 08:19:12.47
>>540
1.0以前のβ時代から最新版まで使っているけど
そんなにUI変わったか?基本構造は全然変わっていない気がするが

Pluginだって、自分で取捨選択すれば良いだけで
基本は何にも変わっていない気がするが、どの辺でそう思うの?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 08:37:39.93
まず、色がキモイ。
あとは、JavaScript使いまくりな部分と、変に小さい文字で表示してある部分とか。

5431:2012/02/23(木) 21:17:18.08
10周年age
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 14:37:28.16


MIKAMIのインターネット   でググれ


このブログ痛すぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
クソワラタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 21:37:38.71
OpenView使ってる
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 00:17:27.14
OVPAキライ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 12:23:20.62
CentOS5でyumを使って
muninいれたけど、グラフの列と行の数字(%など)が表示されない。
なぜだー
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN
HinemosのクライアントてWindows版しかないの?

ダウンロードしようと思ったらクライアントはWindowsしかないんだけど
549名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 21:47:00.31
俺の知る限り
明治時代には新聞をのっとり、
小説の時代には小説をのっとり、
ラジオの時代にはラジオをのっとり、
テレビの時代にはテレビをのっとった勢力がいて
オウム真理教のような連中を
カルトだテロリストだの言って小保方を作り出しただけ
それが俺の知る明治維新以来の日本の歴史。
ネオナチは被害対策弁護団の方。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 21:51:04.81
こっちとしては仲直りしたいのでアドバイス頼む。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 14:42:54.57
datadog
552名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 03:20:22.68
で、結局何がいいんでしょ?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 21:24:30.38
Centreon
554名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 19:56:18.13
>>524
NetKids iMark V3
ぶいすりー!
じゃないかな
5年も前の話ですまんが
555名無しさん@お腹いっぱい。
nagios+swatch