1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
専用スレがないようなので立ててみた。
穴があるし・・・・・
Pro使った方が良いよとしか言えない(w
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/03 14:33
>>2 まぁ、そう言わずに・・・。
どんな物にも穴はあるわけだから。
パッチを出してくれれば良いってことにしておきましょうよ。
pro だって今もよく問題がでるしな。
重要なのは開発が活発で穴がでてもすぐ塞がるような
体制になっているかどうかだろう。
と、言うことなのでとりあえずこのスレは続行の方向で。
age
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/04 01:50
wu-ftpdって、メンテされてるの?
簡単にchroot出来て、ls内蔵で、standaloneでサクサク動くのなら、使うな。
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/04 10:02
ここは ftpd 統合スレですか?
vsftpd はどうよ。
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/04 15:05
wu-ftpdのアクセス制限機能は便利。
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/04 17:27
ここは、ftpd統合スレにしましょう。
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/04 17:31
そうしました。age
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 00:05
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 23:29
すんま損。
proftpdでは、SITE CHMOD 755 とかのコマンドは出来ないのでしょうか?
それともproftpd.confに何か記述するのでしょうか。
既存のftpdと比べて互換性がない様に思いますが、いかがでしょうか?
>>14 うちだと、とくに設定せずに"site chmod XXX file.name"できてますよ。
FreeBSD 4.4-STABLEでproftpd1.2.4動かしてます。
configureの引数無しでコンパイルしました。
互換性云々の話はよく分かりません。
proftpdしか使ったことないので(藁
そうですか...でも、デフォルトでパーミッション変更は不許可ですよね?
当然、standaloneですよね?chrootまでは簡単に出来たのですが、上記理由で
標準ftpd使っています。FreeBSD4.4-RELEASE
chrootなんか、/etc/ftpchrootに@groupname書くだけですから便利なんですよ。
pkg_addして再度試してみます。どうも。
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 04:34
うまくいきました。ありがとうございました。
あつかましく、またまたProftpdで質問です。
1.特定のuserまたはgroupに属するuserに対しては、chrootしない。
2.特定のuserからのftpログイン拒否する。
3.特定のuserからのログインは許可するが、SITEコマンドは無効にする。
4.特定の端末/ドメイン/IPAddressからのログインを拒否する。
これって出来ますか?スレ違いですいません。
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 22:48
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 23:12
FTPサーバ立てるのは初めてです。
「くだらない質問は・・・」スレに書いたんですが、レスがつかない&専用スレ
を見つけたのでここへ書き込みさせていただきます。
wu-ftpd-2.6.2をDLしてInstallしたけど、これって設定ファイルだいぶ変わってる?
手元に2.6.0の資料しかないので良くわからんのだけど・・・ サイトで探しても
載ってないし<2.6.2
具体的に言うと、ftpaccess ftpconversins ftpusers の設定&ファイルのロケーション
なんだけどこれは2.6.0と同じと考えていいのかな?
2.6.2のdocフォルダ内にはExampleファイルは無かった。
その代わりftpaccess.5なんてのがあったけど・・・
なんでも良いのでサイト&情報きぼんぬ
よろしくお願いいたします。
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 00:57
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 01:04
2.6.0と同様の設定方法で出来ました。
勉強したいので引き続き情報お待ちしております。
>>20 ありがとうございます。
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 22:40
専用スレ定期age
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 05:39
pureftpdがお手軽でいいよん
wu-ftpdにssl対応ってないのですか?
あー、wu-ftpdでなくとも
ftp通信をssl暗号化してくれるやつ
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 14:32
proftpd が SSL に対応しているかも
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 23:01
proftpd.confって、httpd.confみたいで、カワイイって思うのわしだけ?
どこがカワイイんだよ!
>24
ftpの暗号化
・ftpd+sllパッチ
(wu-ftpd2.5.0はあったはず、proftpdはしらん)
・ssh+portforwarding
(winでも使える。でもデータこねくそは暗号化しない)
・SafeTP
(暗号化ぷろくし。コレ最強。)
こんなもんか?
ほかにあったら追加キボンヌ
<かわいい>
こんなところがね。
</かわいい>
ftp age
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 14:17
wu なんてもう時代遅れ
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 17:42
wu-ftpdでlogin時のIP逆引きを止めたいのですがやり方教えていただけませんか?
>>34 逆引きしてんのは wu-ftpd じゃなくて inetd じゃネーノ?
>>35 pure-ftpdが使える所ではinetd経由で立ち上げてますが
ほとんど同じ環境で逆引き無しでさくさくlogin出来ています。
host.*もIPアドレスで書いていてhost名は書いてないんです。
言語系が弱いのでftpd.cやlogwtmp.c、rdservers.cをみても
お手上げです。
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 21:11
>34
configure 時に何がなんでも逆引きしないオプションがあったはず。
ただし、tcpd を噛ませていると tcpd が逆引きしてしまう罠もある。
>>37 login時のパスワード入れた後の返りが遅かったので
つなぐまではそれほど遅くも無いのでtcpdの方は一応頭に入れておきます。
できる事がわかったので今からDOCと本家英語がんばって探します。
有難う御座いました。
DNSがらみでこの二つのoptionがありました。
--disable-dnsretry --disable-dns
--disable-dns でチャレンジしてみたところ何とかうまくいきました。
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 14:03
PureFTPd萌え~
最近ヴァージョンあがったみたいなのでいれかえてみた。
ただconfigure,make,make installで入れたんだけど、起動させたら
2121ポートでListenしてるYO!なんでだ!
デフォは21じゃないのかYO!
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 19:15
wu-ftpd-2.6.1使ってるんだけども、
ftpaccessでguestgroup設定して、ホームディレクトリにchrootすることは出来
ました。
ただ、クライアントから接続した時に、オーナーとグループが数字のままなんで
す。
/etc/passwdや必要なライブラリ、ツール等はちゃんと配置してるつもりです。
chroot /home/hogehoge /bin/id hogehoge
や
chroot /home/hogehoge /bin/ls -la
をやれば、ちゃんとpasswdやgroupを見て変換してくれるのに・・・
ProFTPdにチャレンジしたことあったけど、inetモードだと、エラー出して自殺
しちゃうので、断念。
>>652 >>653 削除しないと不都合がでるのかと思っていました・・・
rc.confでOKという事で、ssh_enable="NO"にしました。
私はWindows98からTermTerm+ttsshを使ってリモートログインしたいのですが、
ssh2は使えないのですね。
FreeBSDには通常作業はすべてrootでやってしまうので、user(wheel)を1つしかつくっていません。
sshd_configをみてみると、ssh1、ssh2の両方が使えるようになっていたので、Windows98を
使いuserでTeraterm+ttsshを使ってログイン(Use Plain Password To Log inを選択し、
userという名前とpassというパスワードで接続)しssh-keygen -t rsa1でssh1のユーザー鍵をつくりました。
それで、/home/user/.ssh/にidentityとidentity.pubというファイルができました。
Windows98のPCからssh接続するには、公開鍵であるidentity.pubを/home/user/.ssh/identity.pubを
Windows98のPCにコピーして、teraterm+ttsshで接続する時に、Use RSA keyでこのファイルを選択すればいいのでしょうか?
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 23:09
ProFTPD のスレの方が盛り上がってるなぁ・・・・
へたれだから良書があればそれを買おうと思ってるんですけどね。
何か、FTP関連でいい本がありましたら教えてくださいまし
cygwinで一発でmake installできるFTPサーバないですか?
>>44 もう「使いなれてるから」以外の理由であえて導入する理由もほとんど
ないわけで、ある意味お勤めご苦労さん状態といえなくもないような。
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 19:58
restricted-uid %1000-65533
これを設定することによって
ユーザーのホームディレクトリををトップにしてそれ以上の階層へのアクセスを
制御できるらしいのですが
ホームの下のpublic_htmlへのアクセスもできなくなってしまいました。
下には降りられるようにしたいのですがどのようにftpaccessを書き換えれば
よろしいのでしょうか?よろしくおねがいします。
あ、下に降りられたのですが
public_htmlに書き込めないという感じでした。
パーミッションは701にしてあるので自分自身は書き込めるはずなのですが
書き込めません。
restricted-uidをやめて
ftpaccessにguestuser hogeと書いたらpublic_htmlに書けたのですが
lsが使えないようです。
不便。誰かわかる方いませんかね?
/bin/lsのコピーが必要とかいろいろ必要らしいですね。
むかついたのでproftpdにしました。
proftpd.confでDefaultRootを~にするだけでやりたいことができました。
あー!!!むか!
「専用のスタティックリンク版lsが必要」ぐらいでブチ切れられてもなぁ…
ま、proftpdでシヤワセになってちょんまげ
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/07 21:45
バージョン 2.6.2 で Anonymous ログインすると
ファイル一覧が取得できません。
スタティックリンクされた ~ftp/bin/ls が正しく動作することも確認済みです。
ファイルのアップ/ダウンロードも可能です。
何が原因だと思われますでしょうか?
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 21:36
>>53 多分もう見てないでしょうが。
/ftp/bin/ls のパーミッションじゃない?
はずしてたら申し訳無い。
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 21:29
age
最高age
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 22:00
unix標準の/usr/bin/ftpのソースがないんですが
きのせいですか?
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 22:01
ってかもろクライアントの話ですみません
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 01:58
proftpdをはじめて使ったけれど、chroot楽だね~
wu-ftpdでのls、pwd.db、localtime、group等のファイルコピーがいらないのがイイ!
(^^)
(^^)
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 22:39
wu-ftpd-2.6.5にをソースからインストールしようししたのですが、
./build fbs
として、次に
./build instll
としたのですが、インストールエラーとなって止まってしまいます^^;
なんでも、どこかのファイルの中身を一行コメントアウトしてやると出来るらしいんですが・・・
どなたかご存知ならばお教えくださいm(__)m
ちなみにFreeBSD4.7です。
詳細な説明じゃなくて申し訳ないのですが、どなたかお分かりになる方がおられましたら
よろしくお願いします。
気づいてもらえなさそうなので、sageないでおきます^^;;;
>>62 そのインストールエラーとやらを
書かなきゃわからんだろ。
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 21:41
RedHatLinux上でwu-ftpd-2.6を動かしているのですが、他のマシンから
FTP接続する際に、属性の変更ができません。
何か設定を変更しなければいけないのでしょうか?
ちなみに、同じファイルをLinuxマシン上で、同じユーザ権限で属性変更を
することは可能です。
>>64 /etc/ftpaccess を読みなさい。
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 23:35
>>65 すみません。もろ、書いてありました・・・。
一応、一通り読んだつもりなのですが。。。
(^^)
あぼーん
69 :
名無しさん@Meadow:03/05/01 20:02
Linux 板の赤帽スレに書いてしまったんですが、
このスレが ftpd 総合すれっぽいので、こちらに書き直します。
vsftpd の話ですが、
anonymous_enable=NO
local_enable=YES
text_userdb_name=YES
にしてるんですが、ローカルユーザでログインして
ls -l すると、user名と group名が、uid, gid の数字のまま表示されます。
text_userdb_name=YES にしてるのに、何がいかんのだろうかと
悩み中です。なんでだしょう?
>69
スレタイ26回読んでくれ
あぼーん
あぼーん
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 22:26
wu-ftpでanonymousを許可しない設定にするには
/etc/ftpaccess へanonymous を記述すればいいのですか?
あぼーん
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 16:08
あぼーん
あぼーん
こがさんのページに繋がらない。ショボン。
今度こそ捨てるか...
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 02:03
パッチキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
遅せーよ(゚Д゚)ゴルァ
あぼーん
あぼーん
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 04:13
wu-ftpd って、FreeBSDではコンパイル・インストールできないの?
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 08:37
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 16:42
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 09:53
xferlogに特定のIPだけを記録しない(または分離)ようにできる?
具体的には192.168.*.*は記録したくない。
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 19:57:54
LANではFTPのFILEが見えますがWANではFILEが見えませんつながりません
20.21はルータであけてます。どこが悪いでしょうか
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 20:25:57
1
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
Fedora Core 3 で、wu-ftpd 2.6.2+パッチ充てまくりでビルドしたのですが、
incmail でメールが飛びません。
iptablesやSELinux は無効にしましたが変わりません。
REDHAT 7.3 のときは incmailはちゃんと機能していました。
2.6.2 で運用している方、incmail は動いていますか?