お前ら、おまえをUNIXにはまらせたのは何ですか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
ka9qとK&P
285山崎渉:03/04/17 12:20
(^^)
286あぼーん:あぼーん
あぼーん
来たるべき日に備えてだよもないずしておくだよもん
意味のないだよもん書き込みはは迷惑だもんよ!
289名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 01:20
ウニ厨の先輩にはめられたんだよ。
あれは5月、若葉がまぶしい山の中のキャンパスだった。
290名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 01:27
前々からキショい目つきで私を見る香具師だったんだけど、
ふと気がついたら、ラボには私とそいつだけ。
私が部屋を出ようとすると先回りして鍵掛けやがって。
「○、○○(私の名前)くん、....」
マジで血の気が引いたよ。
抵抗したけど、力じゃかなうわけなくて、何か武器になるものは...
なかったんだなこれが。もうパニック状態で、手に取ったものを振り回したら。
「BOM!!!」
後で分かったんだけどブラウン管が割れて、強烈な音がして。
あいつがひるんだ隙に逃げようとしたんだけど、腕を掴まれてしまって、
「もう、だめか....」
rootから/へという本を読んだのが最初かも。
面白いパソコンがあるのだと思った。
X68やAMIGAでパソコンを覚えた。
気が付けば、世の中Windows一辺倒になっていた。
当たり前のように、俺の手元にもPC互換機が一台。

簡単なんだかゴチャゴチャしてるんだかわからない
Windowsに嫌気が差して、一からやりなおそうと
HDDをフォーマットしてLinux slackwareを入れたのが
はじまり。

アプリを走らせる為のコンピューターじゃなくて、
それ自体がこんなに面白い物だった事を思い出して
抜け出せなくなった。
何より新しい物と古い物の良い部分が同居しつつ、
それらに一貫性が見られ、決して混沌としていない
事や、その上で非常に多くの考え方が交錯している
のが刺激的。
コンピューターの中に歴史の重要性と多様性、つまり
地球の広さを感じた。
俺はASCII の本の付録にあったMINIXを入れたのが最初だった
別にUNIXとか興味なかったのだが、当時の主流だったMS-DOSや
そろそろ世間に出始めたwin3.1より使い心地はよかったと感じた
一番感動したのはコンパイラが無料で入ってたことかな、
あとは、もし買えば数十万はするであろうソフトが無料で入っていて
そのソースまでもが入手可能で勉強になる事を知った辺りで決定的に
抜けられなくなった。
配属された部署が商用 UNIX の開発部隊だった。
そのまま UNIX 漬け。
>>294
それは『はまった』というより『はめられた』という事例ですな。
296名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 00:21
漏れの場合は、MSCSインスコしたことがあるなら、UNIXのインスコもやれと、
客先でDigitalUNIXのプロダクション鯖をインスコさせられたことからかな。
その時、漏れの知ってるコマンドはlsとcatだけだった。w

その客もかあいそ。
>>295
まあ、学生の頃に Solaris いじってて、もっと UNIX の勉強
したいなー、と思ってたので、ちょうど良かったわけだが。

ただ、おかげで UNIX 環境でなければ仕事できない体になって
しまい、もし転職して Windows 端末を使うことを強制される
ような職場に行っちゃったらどーしようかと不安。
298名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 14:57
Win98が落ちまくるから。
299あぼーん:あぼーん
あぼーん
何年間か前、インターネット関係の雑誌で、slashdot.orgが
どうして大きくなったか、という特集の記事があって。

最初は、ほんの100MHz程度の486マシンと56kのモデムではじめた。
それでも、月間何万アクセスに耐えた。

という事を知り、挑戦してみたくなった。高校生の頃だと思う(今大学4年)。
ttp://linux.ascii24.com/linux/news/today/2001/06/01/626601-000.html

調べたらここにありました。75MHzだったのか。
301あぼーん:あぼーん
あぼーん
参考になるかわかりませんが僕の例をあげます。

@子供のころから電子手帳にはまる
Aその延長でワープロにはまる
B友人からもらったMacにはまる
CMacOSXでUnixベースだというのを知り勉強
DLinuxを始める
Eはまる
今まで「はらませた」と読んだ香具師8人。
>>300
確かにslash.dotは便利だよ
305名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 10:51
>>6
なつかしいな。


クリフォードはインターネットに否定的で批判的で空っぽの洞窟といって、今では多くの人に叩かれまくっている人だぞ。
立花隆がそれに対抗してインターネットはグローバルプレインという本を出したときはワラタ

COBOLで、売掛買掛なんて言うプログラムを組んでいたんだが、
UNIXのsed awk grep にはまった。
ご存知のようにCOBOLは、コピペコピペのプログラム一著上がりの世界だから、
それはそれは助かった。その後Cに移って、C++に移ったが、プログラミングを
するならUNIX環境は捨てられない。
運用するOSとしてどうだと言われると、100点はあげられないんだが。
CP/M より MS-DOS より OS-9 より断然使い勝手がよかったから。
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 17:29
もうリプレイスされたので時効ってことで書いてみる。
某社の保守員がRAID1の片系障害で正常な方のDiskを交換した上に「2重障害でした」と報告しやがった。
しかも2回連続。
営業判断で隠しとおしたおかげでストレージ入れてクラスタ組むハメになった。
金にはなったけど、未だにそのユーザではまっている...

もっとヤバイネタもあるけど、まだ内緒だ。
309名無しさん@お腹いっぱい:04/01/18 10:16
>>308
そんなのフツー。RAIDの2重障害時に保守員が知ったかぶりをして
ディスクの交換手順間違えてデータ復旧できたはずのものをデータ
破壊したのもあったな。
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 20:20
自分の旦那が使ってるのを見て、興味を持ったから。
Windows 95を毎晩再起動してるパパに夜食を作ってあげたら
そらりすというのがいかに素晴らしいか朝まで語ってくれたから。
>>1

使ってる香具師どもの宴会
つまるところ、俺がハマラセル番になってる
>>308-309
うは。同じ事この間ヤった(藁。
起動しなくなったので、ミラーしてたHD交換して起動。
windows 2000のソフトRAID使ってたのだが、ミラー解除のつもりでパーティション削除。
そのパーティションには数十メガしか入ってなかったからよかったんだけどもなー。
314名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 15:00
Share(仮称)Part 15
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/download/1080091195/l50
***絶対 「sage」 進行でおねがいします。「age」レスは放置で***

Share (仮称)とは、作者「村長」のP2Pシステムによるファイル共有を行うアプリケーションです。
47氏の去ったwinnyネットワークを引き継ぐべく開発されているようです。
設定や過去ログなどは公式HPや解説サイトを参照してください。
公式HPのindex.htmlのソースに「村長」の有り難い御言葉があるっぽいです。
>>305
いや、俺はクリフォードの方が正しいと思う。
2chの煽り叩きよりはNHK番組の方が良いと思うから。
316名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 15:11
某企業で18年前にUNIXを使わせてもらって、Cを憶えて、それ以来UNIXに
憧れがあって、最近FreeBSDをインストールしました。
317奈菜氏の誘惑:04/03/29 16:29
漏れは、ちゅんぱいがFreeBSDを使って社内サーバーを使っていたのを知ってたが
漏れはWindowsサーバー使っていたので特に変える必要性が無かった。
しかし、Windowsサーバーで出来ない事が多くなって、ふとちゅんぱいにたずねると
FreeBSDに切り替えてみそといわれやってみたらあらウマー状態に、、、、、。

それいらいFreeBSDです。ちょうど8年たちましたね
1999年にSolarisがフリーになって、

「じゃあ、試してみるか」

と手を出したのが始まり。
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 17:41
BeOS4ではまりました。
仕事だから。
金で縛られて嫌々やってるよ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 18:17
UNIXにはまったことってないが、
UNIXではまったことはいっぱいあるね。
chmod 666 exorcist
次スレのスレタイは「はらませた」の方向で。
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 06:50
今の仕事するようになってから。
今年でFreeBSD使って4年目入るな。

ハマッタのは
仕事しはじめの頃、hostname聞かれたけど何言ってんのか意味のわからんオレは、
源氏名かと思って、「シンヤです」と自分の源氏名を言ったのが懐かしい。
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 17:40
なんか怖いけど和露他。いい男age
>>324
どれぐらい貢がれた?
FreeBSDのportシステムが便利だから。
328名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 20:45:07
フリーソフトを自前でコンパイルしていた人は、そういう人が多そう。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 18:55:07
win95からXPまでふつうに使ってて、時には職場でMACも使ってた。
ここ、どうなってんだろうって仕組みが気になっても知る術がなかった。
職替えしてunix/linuxを使って、tcpdumpとかログが全て残る事とか、
パイプとかgrepの無限の用途に感動した。
ずっと好きで使って来たパソコンの一番底で何が起こってる
のか分かることにも感動した。
過去一年以内の話です。

僕にとってUNIXと書いて(自由)と読む。
そんな気持ちです。

Win機はWinでパソコンを始めるきっかけになったし、職替えする前の
グラフィックデザイン・アート系の仕事をするきっかけにもなった、
今はネットワークエンジニアだけど、グラフィック系はWinとかMACじゃないと
実現出来ないことが多くあるから、それはそれで良い経験をしました。

実際すばらしい作品を作る人で設定とか全然やらず、
HDDもFTPも知らない人も大勢いました。そういう設定とかは外注が一般的でした。

わけわからんくなってごめん。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 23:57:39
どーしてもアダルトUnixさわりたくなっちゃって買っちゃいました
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 03:11:30
perlの本ってunixにあわせて書いてあるからな。。。
あと、unixという考え方という本よんで、まぁ憧れていたというか。。。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 00:33:58
DOSにない、パイプの強力さを知った時に心底惚れた。
333名無しさん@お腹いっぱい。
高校の時OBがきてSUN OSの話を聞いた
内容は忘れたがそれに大笑いしてFreeBSD 2.0.5をPC98に入れた