安物LANカード

このエントリーをはてなブックマークに追加
Corega PCI-BLKのAN983B、FreeBSD4.4でなぜかAccton EN2242と認識される...
どちらもdcドライバだからとりあえず動いているものの、
なぜか Ether=00:08:00:08:00:08になってしまう。
ゲナーリ。
>>111
Linuxのtulip(V0.93 11/7/2001)でも
eth0: Accton EN1217/EN2242 (ADMtek Comet) rev 17
と認識されます。
113111:02/01/20 22:35
--if_dc.c
/*
* The AN985 has a 93C66 EEPROM on it instead of
* a 93C46. It uses a different bit sequence for
* specifying the "read" opcode.
** AN985はEEPROMとして93C46の代わりに93C66を使います。
** この93C66は"read"時には93C46と異なるopcodeを使用します。
*/
 if (DC_IS_CENTAUR(sc))
  d = addr | (DC_EECMD_READ << 2);
 else
  d = addr | DC_EECMD_READ;
--
とあったが、実際カードを見てみると93LC46が使われていた...
ちょっとパッチを当ててkernelを再構築したらちゃんとMACアドレスが
読めたよ...チョトーツカレタ。