Unix 辞書ソフト総合スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
研究社の英和中辞典の
epwing 版は外字として発音記号が表示されるよ。
もう 8 年近く前に買った辞典盤についてきたやつなので、
今も epwing 版が売ってるかどうか知らない。
現代用語の基礎知識、研究社の英和中と広辞苑がセットになった奴が
Yahooオークションで2000円前後で頻繁に落札されてる
もちろんepwing版
ひょっとして違法なやつ?
>>929
いや、FMVにバンドルされてる奴
931929:04/05/31 22:05
超おトクだなあ。
でも全部もってるやつだよ。残念。
現代用語は煮ても焼いても喰えんけどな
コマンドラインから epwing 気軽に引けるコマンド探してたんだけど、
letmesee を w3m で使ったらかなり快適だった。
ふつうはeblookを叩くシェルスクリプトかなあと思うけど
まあw3m使うのも悪くはない
935933:04/06/01 00:15
この前までそうしてたんだけど、
eblook には基本的な機能しかないから、
単純なこと以上をやろうとすると作るのが面倒だったんだ。
w3m 使っても単純なラッパー使えば
% dict emacs
みたいに引けるしね。
w3mからだと、辞書本文に対して migemoで検索できるのもよい。
しかし、w3mは
file:///cgi-bin/let_me_see/let_me_see.cgi
みたいな指定はできないから、ちょっとだけ導入面倒。
>933
ndtpc (perl script)便利だよ.
ttp://www.tanu.org/~sakane/doc/public/howto-ndtp.html
(発音記号とかは無理だけど)
もっぱら、lookupだ。
lookupは便利だけど、今はコマンドラインから引く話だから。。
940933:04/06/01 18:52
lookup でも >>935 のラッパーでも、
検索文字の頭が大文字だったら
ひらがなに変換して渡すようにしてる。

% dict some -> some を引く
% dict Some -> そめ を引く

IM の起動の手間がはぶけるので、自分では便利だと思ってます。
興味あったらやってみて下さい。

>>937
これもよさそうですね。
>>940
> 検索文字の頭が大文字だったら
> ひらがなに変換して渡すようにしてる。
これって何使って変換してます? kakasi じゃ無理みたいだし、migemo も駄目
ですよね。
>>941
ruby-romakan
>>942
ども。Rubyか、ワカラン…

% echo aiueo | ruby -r romkan -p -e '$_.to_kana'
aiueo

どぼじて(´・ω・`)??
>>943
そりゃ、$_ を表示しても駄目だろ。
-p を -nにして、print()を使えば。
#!/usr/bin/sed -f
s/kya/きゃ/g
s/kyu/きゅ/g
...
s/ka/か/g
...
s/a/あ/a
...

ローマ字で文字数の多いものから順番に。
すげー力業(・∀・)
kya → きゃ の前にこれが必要だった。
s/\([bcdfghjkmprstvwxyz]\)\1\([aiueo]\)/っ\1\2/g

>>946
っていうかマジで常用してたり(w
% echo aiueo | ruby -p -r romkan -e '$_.to_kana!'
あいうえお

ででけた。
# ruby-lang もクラックされてんのか…。
lookup の evi.el で xemacs 関係の調整してるとこ、
古い version だけを対象にしないものかね?
もう死に体なソフトとはいえ。
951940=933:04/06/18 21:35
pc(hdd) がぶっこわれたんでしばらく見てなかったけど。
僕は
>>945と同じで sed でやってました。
「っ」と「ん」をどこで変換するかをちょっと考えるくらいで、
すぐ作れますよ。
emacs の lookup の方も、lisp で作るべきなんだろうけど、
面倒だから shell-command に渡してやってました。

今はどちらも失われてしまったけど
950は見るからにダメそうなので951のしと次スレよろ
980でいいじゃん
>>949
死に体って lookup がってこと?
>>954
XEmacs じゃないの?
両方
xemacsでlookup使ってます。
lookupは最近活発になった。(stable版以外は)
>>957

そなの?
OpenLabのCVS以外だと、どこでやってんのかな。
959名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 13:03
daijisenをlookupで使いたいー。
>>959
epwing化すればできるんじゃねーの?
ttp://www31.ocn.ne.jp/~h_ishida/djstk/README.html
ndeb.elや ndsrd.elを参考に、誰かハックしてないものなの?
> ndeb.elや ndsrd.elを参考に
そこまで言うなら自分でハックしなさい
>>962
俺、辞書も持ってないのに、なんでやらないかんの?
>>963 世のため。
>>963
情けは人のためならず
検証環境がないよ。
967名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 15:26
>>966
> 検証環境がないよ。

なければ作る、入手する!!

甘ったれるのもいい加減にしなさい!!!!!! (ヲイヲイ)
大辞泉買ってくれたら作るよ。
ndweb ってどうなったの? 使ってる人いないのかな。
今の emacs-w3m とか使ってると動かなかった(記憶曖昧)よね?
手元ではテキトーに書き変えて使ってるけど。
eblook 1.6.1 + lookup 1.4で,
EPWINGデータ内部に含まれる音声は再生できますか?
(srd-fpwのように,外部の音声データと補助パッケージを使って
音声再生できるものがあるのは知っています.)
ちょうど、その環境で使っているから「うぐいす」で試してみた。
広辞苑v5ね。No link hereと出た。うーむ。

全然使い込んでないから、実は再生できるのかもしれん。
>971
squeezeしてるってオチは?
973906:04/07/18 17:58
rdic のソースいじったら直った。
kterm は特に関係ないみたい。
変更は

% rdic -v
rdic version 0.1.5 (20031126)

でこんなかんじ

% diff =rdic ./rdic
4289c4289
< blocktime = 0
---
> #blocktime = 0

blocktime = 0 が何を意図しているのかが解らん。
というか誰も日本語入力の問題ないの?
そもそも日本語入力なんてしないとか?
>>972 はっ!
970ですが,やはり音声はサポートされていないですよね.
eblookをコマンドラインから使った場合にも,音声関係のコマンドはないように思われました.
しかし,EBライブラリのレベルでは,音声がサポートされているようです.