お前ら、WebDAVについてご自由にお語り下さい。
まわりがうるさいから標準技術として提唱したはいいけど、
皆が使い始めたので嫉妬して実装レベル落とす、みたいな。
DAVサーバーとして皆がApache使うのも我慢がならない、みたいな。
サーバーにおけるlinuxの牙城を崩すのに問題があったんだろう。
ApacheでDAVが動いちゃ。
Office2010で復活するけど、ベータ版では相変わらず糞実装。
SkyDriveもDAV公開してるけど、糞実装。
動かない実装作って、気分がわるくないのね。MSは。
SMBも2.0になってからかなりマシになったものなぁ。1はVPN越しにファイル操作するより
RDPでリモートのPCに入ってからファイル操作する方が早いというとんでもプロトコルだったけど。
SMBはポートを変更できないんだよなぁ
CIFSもだけど。
なんとかならんかなぁ。
668 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 12:49:14
今年は最高
10日にエーベックスのコンサートに行きました
安室に始まり倖田來未で終わった6時間かかる長丁場で翌日はくたくたになりましたが今年の夏は超最高でした凞又、こんな夏が来るかなぁ神
WebDavの問題じゃなくて、アイコン表示しちゃうから問題なんでしょ?
もう修正出てるし。
DriveHQという、1GBまで無料で使えるサービスがあります。
これがWebDAV対応してました。無料でもSSL(https)で接続できます。
CarotDAVでgzipを使わない設定にすればさくっと繋がります。
ところで、最近 cURLでWebDAVにアップロードできることを知って
バックアップに使おうかといろいろ考えています。でもcURLでは
フォルダをごっそりアップロードみたいなことができません。
フォルダを含めたアップロードができるコマンドラインツールって
なにかないでしょうか?
scp
user/passは/etc/passwdを使って、
https+BASIC認証したいのですが、
できるのでしょうか。
できるけどやらんほうがええ
ユーザーごとに ディレクトリにアクセス権設定したいんだけど
Limitで出来るとか聞いたんですが、Limitって何ですかね?
ググっても見当違いのものばかりでてきて
考え方としてはApache にユーザー権限を設定しないといけないんですよね?
>675
にゃんで? https なら BASIC でも構わないんじゃ?
アタック対策は回数制限とかをなにか考えるべきかもしれんけど
/etc/passwdを使うってのが問題なんじゃね?
いや、だからなにが問題なの?
問題無いと思うのならやるがいいさ
自己責任でな
やり方を聞かなきゃできないようならやらん方がいいがな
カッコつけて >678 って言ってはみたものの…
>>684 確認ありがとうございます。
ちょっと試行錯誤してみます
686 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/01(水) 22:08:39.36
Windowsのエクスプローラからアップロードしようとするとアップロード中固まったようになるのですが、
これは仕様ですか?
専用ソフトを使えということなのでしょうか?
はい
688 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 14:30:52.27
ディレクトリの削除をできないようにすることって可能ですか?
FTPでいうls_recurse_enableみたいな
まだWebDAVはまともに使えるようになっとらんのかね?
まともに使えないのはマイクロソフトのクライアントだけ
691 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 22:48:50.06
OSX のファインダでの WebDAV アクセスもかなりダメですよ。
サーバー内でコピーやムーブできる機能があるのに使っていないし...
Cyberduck とかでないとイライラしますよ。
692 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 17:25:22.92 BE:1383495528-2BP(1000)
いまクライアントを開発してるんですが、バイナリファイルのPUTの時ってどうコンバートしたら良いんですかね。
お前ら
WebDAVのせいじゃないかもだけど、今日アップができなくなってるの、うちだけ?
うん。
そっか。なにがいけないのかなあ。
ちゃんとアップロードできているのに「~できませんでした」、
とエラーが出るの、うちだけ?
うん。
そっか。なにがいけないのかなあ。
勝手に書くなヽ( ・ω・)ノ┌┛☆)`Д゚)・;
>>699
みんな同じサーバ使ってるわけでもないのに
うちだけ?とか聞いてもしょうがないだろ。
消去法という迫り方もあるじゃない。
どんだけ低確立狙ってんだよ
困ってるのは自分だけじゃないんだーな安心感?
問題解決にはつながらんな。
問題解決したいのではなくて
愚痴を聞いてもらいたいだけだと思ってる
708 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 11:59:10.33
~~できないのだけど、うちだけ?
うん。
そっか。なにがいけないのかなあ。
このテンプレ回答でおk
そういうテンプレの流れって見ててうんざりするからやめてほしい。
WebDAVのせいではないことが分かったので、ありがとう、さようなら。
まだ分からない。同じ環境の人は少ないと思うのでひとつひとつ潰しているところ。
何も変えてないし急になったので、まずここで聞いてみた。
不愉快にさせてごめんなさい。終わりです。
アップデートは手動で、だってさ