1 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
01/10/27 00:02
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/27 00:05
; draft時にskk起動 (add-hook 'wl-mail-setup-hook (function (lambda () (wl-draft-config-exec) (skk-mode) )))
tramp使ってるとshimbunがちゃんと表示されなくならない? flimと相性悪いんかな。
wl いいね。 うーむ。しかしあまり語ることがないな。
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/27 03:24
んじゃ、不満点。当然ながら、すべて IMAP4 利用時。 1. reply するとき、reply flag がつかない。 2. 最近の cvs 版では、sent-mail folder に bcc したものも unread flag がつ く 3. 最近の cvs 版では、C-c w で .signature 挿入するときの動作が不安定 4. Emacs21 を使うときの色使いのセンスが悪い。
>>5 > 4. Emacs21 を使うときの色使いのセンスが悪い。
これは自分で簡単に好みの色にできるよね。
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/27 15:43
5. おそい
>>5 > 2. 最近の cvs 版では、sent-mail folder に bcc したものも unread flag がつく
bcc だとどこいくかわからないから...
wl-draft-use-cache => ! くらい?
fcc なら wl-fcc-force-as-read だけど.
>> 5 > 3. 最近の cvs 版では、C-c w で .signature 挿入するときの動作が不安定 signature-insert-at-eof を t ?
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/28 02:45
>>8 ゴメン。fcc だった。.wl で
(setq wl-fcc "%mail/sent-mail") ってやっている。
>>9 それが、signature の delimiter ("-- ") が入るときと入らないときとがある。
と思ったら、EOF の位置で C-c C-w しないと入らないのか。感謝。
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/28 03:58
OutlookExpressのように、mail を書こうとするとき、自分が今見ている folder によって From やらOrganization やらを切りかえられると嬉しいんだけどなぁ。 draft buffer の内容によって From や Organization 切り替えるのは sample/dot.wl に書いてあるからすぐできるんだけど。
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/28 13:17
pgp(gpg)使うのはどうすればいいの?
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/28 13:25
>>11 Gnus なら出来るよって…ここは wl スレだな逝ってくる
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/28 14:35
>> 12 draft で C-c C-x ? でみてね。
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/29 00:02
最近Mewから乗り換えましたが あんまりメールが来ない人間なので,ちっともその機能を使ってない・・・・
>>11 > OutlookExpressのように、mail を書こうとするとき、自分が今見ている folder
> によって From やらOrganization やらを切りかえられると嬉しいんだけどなぁ。
そうか、それで ML にヘンなメールが流れるのか。
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/01 02:03
Mewスレでnamazuとの連携を知った。羨ましい。 MLの類はnamazuでindexをつくっているけれども、 namazu.elではなく、wanderlustから使いたかった。
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/01 06:25
>>18 Main Trunkの2.7.5ならelmo-nmz.elがあるよ。
使い方はX-Mail-Count: 08282あたり参照。
>>19 本当に有難う。本当に救われました。
これで数万数十万通の全文検索も快適なインターフェイスで使えます。
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/06 18:46
初期状態だとヘッダがいっぱい表示されて邪魔だったので setq wl-message-ignored-field-list に追加していきました。 個別に登録するのはうまくいくのですが List-Help: List-Unsubscribe: List-Owner: などを一括で登録する為に^LIST-*ってやってみたのですが 出来ませんでした。 また^にはどんな意味があるのでしょうか?
>>21 "^List-.*:"
「^」は行頭。
「.」は任意の1文字。
「*」は0回以上の繰り返し。
うぎゃ。書き込んだときにはすでに解決されていた。鬱だ…。
>>25 もありがとう。
これがよく聞く性器表現ってやつだったのですね
>>26 [ちま]んこ
性器表現. うんこはマッチしません
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/06 22:38
記事を読んでいる時にSummaryにカーソルがある状態で 記事本文を逆スクロールさせたいんだけど、 どうすればいいの? スペース押すと上にスクロールされるのの反対の動き を適当なキーにバインドしたいんだけど。
>>28 [DEL]でいける。
ちなみに俺はこうしてる。
(add-hook 'wl-summary-mode-hook
(function
(lambda ()
(define-key wl-summary-mode-map "b" 'wl-summary-prev-page))))
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/07 03:14
使ってみたいんですが、Emax始めて使うので何から始めていいのか分かりません。 とりあえずMeadowを入れてWlも起動確認したんだけど、、、 POP鯖の使い方がよくわからないのです。 PASSとかどおするのか〜とか、複数POPは出来ないのかな〜とか・・・ 「これでもか!」と言うほど初心者に分かりやすい解説または解説HPを教えてください。 お願いします。
>>31 Unixの世界へようこそ。
Unixのソフトウェアは(言語がなんであれ)ドキュメントが
しっかり作者によって整備されている特徴があります。
一番良い解説とはアーカイブの中に入っているドキュメントでは
ないでしょうか?Meadowの事は知りませんがwlをインストール
すればinfoも同時に入ります。それが最高のドキュメントです。
Emax→Emacs
Edmaxかと思った
>>31 info で分からないことがあれば、その都度、検索してみましょう。
最初は分からないことだらけかもしれませんが、そのうち、検索する必要が
なくなります。
レスありがとうございます。 確かにWl自体に入っているドキュメントは良く出来ているのでしょうが。 初めての私にとってはちょっと判り図らいとろこが多少あったので・・・ Meadowのドキュメントはこれでもかというほど判りやすかったです。 せめて、POP鯖の設定方法だけでも詳しく解説しているHPがあったら嬉しいですね。 >Emax→Emacs 申し訳ないです。読みだけ覚えていて書いてしまったもので。 以後気おつけます。
アーカイブの中に入っている設定ファイルのサンプルは
もちろん読みましたよね?
それでも分らないならどう分からないか教えてください。
またUnixを使う人は物忘れば激しく必ず自分の設定方法をWebに記します。
>>34 で言われたように検索はされたのでしょうか?
検索したらPOPサーバーの設定方法がありました。 これでやっとwl第一歩を歩き出した感じです(嬉 >またUnixを使う人は物忘れば激しく必ず自分の設定方法をWebに記します。 おっしゃる通り、本当に自分の設定方法が詳細に渡って記述されていますね。 Winしか扱ったことの無かったもので、ここまでWEBが使えるものだとは思っていませんでした。 ご意見を下さった方々どうもありがとうございました。 どおしても判らなくなったら、またご意見を伺いに来ることがあると思いますが そのときはよろしくお願いします。
失礼ですが、31さんは音声入力をされている方でしょうか? もしそうでないのならば、言語能力に疑問を感じます。 どおするのか → どうするのか 判り図らい → わかりづらい とろこ → ところ 気おつけます → 気を付けます どおしても → どうしても # 「煽り」ではなく、純粋に興味があります。
>>38 > 失礼ですが、31さんは音声入力をされている方でしょうか?
何を言ってるんですか!!!
脳内電波入力に決まってます。
ごめんなさい・・・ キーボードしか見ないで入力しているのもで・・・ 画面を見ながらキーを打つようにしますね。 あと、書き込んだ内容も読み返すように以後気をつけます。 板を汚してしまって申し訳ありませんでした。
一つお聞きしたいのですが。 WL起動時の画面が、一般で見るものと違って格好悪いです。 グラフィカルな起動ロゴにするためにはどのようにすれば良いのでしょうか? お教えください。
>>41 ビットマップフォントを読み込まないとまともに表示されない。
43 :
名無しさん@Emacs :01/11/07 23:51
44 :
名無しさん@Emacs :01/11/08 01:46
>>41 ETL bitmap fontいれてごらん
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/08 07:16
Wanderlust 以外にまともな IMAP4 MUA on Emacs を探して いるのですが、Gnus ぐらいしか無いのかなぁ。 VM は IMAP の folder から問答無用に mail を fetch してくるだけだし、Mew もそうだし。にしても、Gnus で IMAP4 を使うのは設定がめんどくさい・・・
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/08 07:25
補足 Meadowじゃカラーはでないが bitmap-muleの設定をすればWanderlustの スタートアップはモノクロで出せる。
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/08 07:52
ヘッダがうざかったので (setq wl-message-ignored-field-list '(".*:" )) で全部非表示にしました。 それでMew風になるように (setq wl-view-visible-field-list '("^Subject:" "^From:" "^To:" "^Date:" "^Reply-To:" "^User-Agent:" "^X-Mailer:" )) としたのですがMessage-Idしか表示されませんでした。 設定にかかわらずMessage-Idは表示されてました。 2.7.5です。どこがおかしいのでしょうか?
>>49 2.7.5 で同じようなことしてるが必要なものだけ表示されるぞ。
そのかわりうちでは POP フォルダや PIPE フォルダが突然腐る。(鬱藁
メールをフォルダ間で移動させてると、スレッドが切れちゃったり 前後関係が逆になっちゃたりするんですけど、スレッド(のツリー) を再構築するにはどうしたらいいんでしょうか?
>>46 俺も探したことあるけど、GNUSくらいしかみつからなかった。
.emacsか.gnusで
(setq gnus-secondary-select-methods
'((nnimap "mailhost")))
ってするだけだけど、面倒?
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/08 11:47
送る方の鯖は複数アカウント対応してないの?
>>51 S で date でソートしてる。
Subject: に通し番号がつく ML のフォルダのときは subject で。
でもたまにこれでもおかしくなる。
X-Mail-Count: とか X-Sequence: とかでソートしてくれるようにしてくんないかな。
だれか。
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/08 12:34
いろいろと質問して申し訳ありません。 起動時の画像表示は諦めました。 今、また一つ問題にぶつかってしまいしました。 メールが送れないのです。 受信は出来ます。 送信のときに"Cannot generate valid FQDN" と言われてしまい、送信できません。 どうかお教えください。
>>56 hostnameをFUCK_DQNにしる!
出来ました。ありがとうございました。
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/08 15:25
>>53 複数のさーばを使うというのは例えばどういう状況?
wl-smtp-posting-server とか切替えるのではカバーできない?
62 :
名無しさん@Emacs :01/11/08 15:35
>>51 Info に載ってます。
サマリーモード中、M-w でスレッドを記憶して繋ぎたいとこで C-y だそうな。
63 :
名無しさん@Emacs :01/11/08 15:46
emacs21にしてみた。添付の画像が表示された。 くそー、xemacsの奴らはこんな贅沢なことをしていたのか!
>>62 rescan とかすると戻っちゃうでしょ。
>>61 ううむ、いちいちそうやるのはかなり面倒だなぁ。IMAP4 の folder のほうは
.folders に
%inbox@foo
%inbox@bar
って具合にそこそこすっきりやっているのに。
見ている folder によって From: やら smtp-posting-server やらを
切り替えることができるようにならないかぁ。
66 :
名無しさん@Emacs :01/11/08 16:15
>>65 MLでもその話題がのぼってました。
Gnusのグループ変数みたいなのがあるといいんだけど。
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/08 17:45
>> 65,66 ふむ。W で mailing list の宛先とか news group をやるかのごとく、 ということですか。 しかし、今の実装だと、queue にあるものを送りだすときに foo を使うようにするか bar を使うのか、とか、C-c C-z で一旦 +draft に保存したものをエディットしなおす時はどうするかとか、 どう判断するんだろうかというのが気になります? # queue, draft は特別なフォルダの形式にする必要あり? gnus ってその辺はどういう実装になってんでしょうか?
送りだすときに From で判断させるのはありかもですが、 From と smtp server が一対一とは限らないですよねぇ。
>>55 付属のサンプルにはこうなっていたのですが違うのでしょうか?
>>29-30 ありがと。
これでとりあえずの不満はなくなった。
御礼だけだからsageとくね。
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/09 19:40
SMTP over SSH ってできるの?
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/09 19:48
>>73 トンネルの入口に
wl-smtp-posting-server wl-smtp-posting-port
を向けとけば出来る。というはなしではない?
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/09 20:17
>>74 Mew だと、送信時に ssh を勝手に起動してよろしくやってくれるみたいなんだけど、
そういうのはないのかな、と思って。
いや、それしかないならそれでいきます。
mew-ssh.el を使う (-10点)
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/09 23:02
POP/IMAP over SSH やりたいな。 勝手にトンネル掘ってくんないかな。
送信したメールは残しておけないんですか?
(setq wl-fcc "+outbox")
みたいに書いておけばいいみたいだよ。
>>76
>>79 さん
出来ました。どうもありがとうございました。
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/10 13:20
83 :
名無しさん@Emacs :01/11/10 13:38
>>67 draft 作成時に
X-WL-Param: (wl-smtp-posting-server . "mail.hoge.org) (wl-smtp-posting-port . 1919)
とかいうのを挿入するようにして、
実際の送信時にフィールドに沿って変数設定ってのはどうでしょ。
これならメッセージ毎にパラメータ設定出来るから柔軟じゃない?
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/10 21:05
>>83 ふむふむ そういうのもありかもですね
送信するときの流れは
1. X-WL-Param を評価
2. それに沿って plugged status を評価
3. X-WL-Param を消して送信 (plugged) or
X-WL-Param を消さずに queue (unplugged)
で行けるように思えます
この実装で穴が無いかもう少し考えてみましょ
穴がなさそうなら wl-ml に投げてみてよ
85 :
名無しさん@Emacs :01/11/10 21:32
>>83 queue を flush するときの処理によっては面倒かも。
どういう実装になってるかわからないからにんともかんとも。
>>83 それって、wl-template-alist に自分の使いたいホストの設定を書いたテンプレートを
書いておくんじゃだめなの?
wl-template-alist には From とかの情報は書かずに wl-smtp-posting-server とかだ
けを書いてもいいし。
でも W でそういう設定ができるようになってると確かに嬉しいかもかな。
87 :
名無しさん@Emacs :01/11/11 16:49
>>86 いや、それだとDisconnected-Operationに対応出来ないのよ。
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/11 19:44
SMTP送信するときに「POPしろゴルァ!」と言われます。 もちろんPOP before SMTPは設定してます。 POPの後のSMTPタイミングが早すぎるとの情報をもらったのですが タイミングの設定は出来ないんですか?
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/11 22:35
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/11 23:01
>>88 (defadvice smtp-send-buffer (before sleep activate)
(message "Waiting...")
(sleep-for 3)
(message "Waiting...done"))
92 :
名無しさん@Emacs :01/11/12 19:40
メールの種類毎にフォーマットする、なんてことは出来ますか? ZDNet とか Hotwired からのヘッドラインメール、 ツリー構造にしたりとかで読みたいんですけど。 フォーマットする関数は自分で書くとして、どのタイミングでフックかければいいんでしょう。
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/13 18:52
summary モードで t C-o とか r C-o がほしいなぁ。
スレッドとか region とか (マーク付きメールとか) に対して 自動 refile ができないかな、と。 C-o だとバッファ全メールが対象でしょ。
wl-summary-auto-refile-skip-marks の あたりをみてほにゃほにゃすればできるかな…
別の方法として V で marked を選ぶってのができると 別の意味でも便利かもしれないけどできるかな
99 :
名無しさん@「むぅ」「みん」 :01/11/13 22:47
region なら C-x n n (narrowing) してから C-o 終わったら C-x n w (widen)
>>99 そういう方法がありましたか
ただ C-x n n したままサマリを抜けると
narrow なままになってしまいます…
101 :
名無しさん@「むぅ] :01/11/14 00:39
(defun wl-summary-auto-refile-region (beg end) "Set refile mark automatically in the region specified by BEG and END." (save-excursion (save-restriction (progn (goto-char beg) (beginning-of-line) (point)) (progn (goto-char end) (beginning-of-line) (point)) (wl-summary-auto-refile)))))
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/14 10:10
プリフェッチしたニュースの記事もexpireの指定したいんだけど、 プリフェッチした記事ってどこに格納されてるの? ~/Mail の下にはないよね?
age
>>102 M-x elmo-cache-expire RET age RET ?
105 :
名無しさん@「りん」 :01/11/14 18:27
>>102 期間は elmo-cache-expire-default-age で設定できる。
~/.elmo/cache を直接いじるのは素人にはおすすめできない。
ちまちまやるなら 'cache フォルダ。
106 :
名無しさん@「ぷれい」 :01/11/14 18:54
>>93 r C-o や m C-o が欲しいのはわかるが、t C-o は何が嬉しいのだろう。
同じスレッドのメールなのに別のフォルダに飛んでもいいの?
>>106 いいんです。嬉しいんです。
諸般の都合で……。
>>108 同じスレッドでも別フォルダに振り分けたいときがあるので。
別にクレクレ君なわけじゃないです。
できないとどうしても困るってわけでもないし。
時間ができたら .el を自分でいじりますよ。
110 :
名無しさん%タンシツー :01/11/14 23:20
111 :
名無しさん@「ふぅ」 :01/11/15 06:21
>>109 close して一行だけ narrowing
force open してから auto-refile して widen.
save-restriction でくくっとけば widen は不要だ。
112 :
名無しさん@Emacs :01/11/15 10:19
Mew とどうちがうの?
>>83 queuing 時に qinfo-* に保存して、flush 時に
それを使うようになってるので、そもそも 84
なんて要らないでしたね。
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/16 00:21
mime-setup は wl より先に load されなきゃならないそうですが、 これを普段は load する事無く、必要な時だけ load するようには できないでしょうか? hook だと(多分)時既に遅しな気がするし。
色々調べてみて、advice でいけそうだったので (when (require 'advice nil t) (defadvice wl (before mime-setup activate) (require 'mime-setup))) としてみました。大丈夫かな?
116 :
名無しさん@「ん」 :01/11/17 00:59
>>112 Mewは非同期に高速でうごくということがありますよ…ね…
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/17 02:35
Message-IDの付け方を「時刻 + メールアドレス」っていう形式には 出来ないんでしょうか?
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/17 02:50
summary mode の表示を、mew-scan-form-* みたいに自由に変えたいな。
119 :
名無しさん@XEmacs :01/11/17 15:32
Wanderlust で、emacs-w3m + shimbun を使ってるんですが、これまで キャッシュにだけ取得していた記事を pipe folder を使って local の folder に保存しようとしてます。 これまでのキャッシュの記事を r `O' で local folder にコピーした後、 pipe folder 経由で記事を取りに行くと、コピー済みのものも重複して 取得してしまいます。 最初から全部取ってくれば良いんですが、記事数が多く、時間が掛かり 過ぎるため、何とか新規分だけ取って来る様にしたいのです。 # Cygwin 上に構築しているため (?)、w3m の呼び出しに、毎回 30秒以上 # 掛かり、その間、PC は完全 freeze 状態。 emacs-w3m の shimbun ライブラリが、取得する記事を決定する情報って どこから持って来てるんでしょうか。 ~/.elmo/shimbun/ 配下のファイルとかを見ても、それらしい内容の情報 が見付かりません。 どなたかご存知の方、いらっしゃいます??
>> 117 wl-utils.el の wl-unique-id の定義を 差し替えれば出来ると思うよ
121 :
名無しさん@「pa」 :01/11/18 02:32
>>117 defadvice の around を使うと安全だと思われ。
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/18 06:38
>>112 Wanderlust がうれしい点はちゃんとした IMAP4 と NNTP への対応。
Mew のほうがうれしい点は semi を使っていないこと。
semi を使えば mime 周りが楽になるのはわかるけど、semi って UI
最悪だし、あんまり使うべきものじゃないと思うなぁ。
Mew で multipart mail 読み書きするのにくらべると、Wanderlust
は multipart mail は読むのも書くのもはるかに厄介だと思う。
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/19 08:45
一定時間ごとに自動で s (check) するような .wl の設定方法を教えてくださいませ。
>>123 wl-biff-check-folder-list では不満なの?
>>124 そーいえばしばらく前から biff が機能してないなぁ。
CVS の先端なんだけど。ま、いっか。
127 :
名無しさん@XEmacs "Copyleft" :01/11/19 13:31
shimbun が便利だ。namazu の方は便利なのだろうか。 ローカルに index がないので NFS マウントするしかないのかな。
>>128 いや、別にいいんだってば。ほっといてくれ。
とはいえ現象を追及したい人もいるだろうから環境を書いといくと
(setq wl-biff-check-folder-list '("%inbox")
wl-biff-check-interval 30)
としており、server は
[CAPABILITY IMAP4REV1 LOGIN-REFERRALS AUTH=CRAM-MD5 AUTH=LOGIN]
IMAP4rev1 2001.309
こんな奴です。まぁ、biff が動くと mail が届いた時に仕事が中断されるし
このままでいいのだが。
Wanderlust/2.5.8 (Smooth) ですが、biffで新着通知された フォルダは、2回読みに入らないと 0/0/0 にならない。。 #古すぎ?
TRAMP使ってローミングできないかな。 いってみただけなのでsage
wl-message-id-domainにメールアドレスを入れるのが楽そうと思ったんだけど Message-Idに @ って複数あってもいいんだっけ?
>>132 > Message-Idに @ って複数あってもいいんだっけ?
だめ。RFC 2822参照のこと。
>>133 RFC2822をみてid-rightはダメそうっていうのはわかったんだけど
id-leftはno-fold-quoteがよくわからなかったんですが、
だめということで了解です。
>>120-121 wl-unique-idの差し替えはちゃんとuniqueにするのが面倒そうだったので
wl-draft-make-message-id-stringの方をdefadviceで差し替えてみて
うまくいきました。
(defadvice wl-draft-make-message-id-string
(around wl-draft-making-message-id-from-wl-from activate)
"Return Message-ID field value making from wl-from."
(setq ad-return-value
(concat "<" (wl-unique-id) "."
(wl-address-header-extract-address wl-from)
">")))
135 :
名無しさん@XEmacs :01/11/20 19:00
>>127 > shimbun が便利だ。namazu の方は便利なのだろうか。
XEmacs 21.4.4 & Wanderlust 2.7.5 なんですが、namazu folder が上手く
機能してくれません。
folder 指定に、
[検索文字列]/Index/no/path
と書いても、
g [検索文字列]/Index/no/path
としてもダメなんです。
例えば、
[namazu]/home/hoge/index
Loading msgdb for [namazu]/home/hoge/index ... done
Too meny messages(992). Continue? (y or n) <-- `y' を入力。
Creating msgdb.............
Scoring....
No Updates for "[namazu]/home/hoge/index".
となって、Summary buffer には何も表示されません。
このとき、~/.elmo/nmz/[namazu]/ には、他の folder と同様のファイルがある
なか、`location' と言うファイルがあって、このファイルには、
((2 . "file:///home/hoge/Mail/pipe-to/emacs-w3m-ML/938") (3 . "file:///home/hoge/Mail/pipe-to/emacs-w3m-ML/939") (4 . "file:///home/hoge/Mail/pipe-to/emacs-w3m-ML/940") ..... )
と行った list が格納されてます。
他のファイルは、nil です。
minibuffer の message にせよ、location と言うファイルにせよ、
検索は行なわれていると思うのですが、summary が表示されないのは
何故なんでしょうか。
何か使い方、間違ってますか??
>>135 とりあえず Meadow で、
(setq elmo-nmz-default-index-path "/home/hoge/index")
しておいて
g [namazu] RET
で動いてるよ。
>>135 間違ってないような気がするのですが何ででしょうね?
何回やっても見えませんか?あと s all RET とかしても
おんなじですかね?
biff の事なんだけど、開発者に悪いのでもうちょっとだけ。 CVS 先端のつもりだったけど、実は(多分)2週間ぐらい古い 環境だった。で、最新にしたら今のところ ok っぽいです。 # 仕事のじゃまなので off にしてしまおう...
139 :
名無しさん@XEmacs :01/11/21 10:19
>>137 何度やっても同じです。
s all [RET] としても、同じ様に検索して message を見付けている
形跡はあるんですが、summary は表示されません。
また、元々、
(setq elmo-nmz-default-index-path "/home/hoge/NMZ-mail/index")
としてあり、index の指定有無は両方共試してますが、何れも変化が
ありません。
大体、正常に処理された場合は、どんな summary になるんでしょうか。
filter folder みたいな感じ?
>>139 うちでは emacs-20.7, Namazu 2.0.7 の組合せです
namazu 自体は詳しくないのでよくわからないのですが
namazu の index って version で違ったりします?
> 大体、正常に処理された場合は、どんな summary になるんでしょうか。
> filter folder みたいな感じ?
そんな感じです。
141 :
名無しさん@XEmacs :01/11/21 21:09
>>140 そう言えば version を書いてなかったですね。
XEmacs 21.4.4
Namazu 2.0.5
ついでに、
Wanderlust 2.7.5
です。
> > filter folder みたいな感じ?
>
> そんな感じです。
あぁ、何とかその姿を見たい。
142 :
名無しさん@Emacs :01/11/22 15:45
shimbun とか html メールとかにリンクがついてる場合、 w3m とか入ってると ENTER でリンクに飛べるんだけど、 飛んだ先からスマートに元のメールに戻れない。 w3m 中で q 押すと メッセージバッファじゃなくてフォルダーバッファが表示されちゃう。 なんとかならんのかなぁ。 ちなみに 2 pane です。
>>142 メッセージバッファのバッファ名が空白で始まってるのが関係してる?
age
145 :
名無しさん@Emacs :01/11/24 17:15
wanderlust って,送信時のFrom アドレスを見て, 送信メールサーバを変えることってできますか?
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/24 18:16
メールの振り分けをほとんどせずに、 次のようなnamazuフォルダのマルチフォルダを作成して対応しています。 *[+from:hoge],[+to:hoge],[+cc:hoge] しかし、あまりにも長いフォルダ名になるとエラーがでてしまいます。 同じことを実現するための別方法はないものでしょうか?
>>145 できます。wl-draft-config-alist を設定しましょう。
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/25 23:32
shimbun で security-memo の 11月分が読めないのですが みなさん如何? コード読んでも特に変なとこないし、w3m-dev は ok なんだけどねぇ...
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/26 11:57
すいません、時々記事が一つ二つサマリから消えて見えなくなるんですけど、 どうすれば直りますか? ふと気付いたらさっき届いたメイルが無くなってるように見えるので、非常に困ってます。 元のディレクトリにはちゃんとあるので、今は素のファイルを読んでます。 XEmacs 21.4 + wl 2.7.5 です。
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/26 19:31
すいません、時々記事が一つ二つサマリから消えて見えなくなるんですけど、 どうすれば直りますか? ふと気付いたらさっき届いたメイルが無くなってるように見えるので、非常に困ってます。 元のディレクトリにはちゃんとあるので、今は素のファイルを読んでます。 XEmacs 21.4 + wl 2.7.5 です。
>>149 なるね。
s rescan でも戻んない?
152 :
名無しさん@「みん!」 :01/11/26 19:42
>>151 恐いですね.ならないと思っているのは実は単に気づいてない
だけなのかな….
何が原因か(どういうときになるのか)わかりますか?
あれ、なんで二度カキコになってんだろ。。。
しかも一つはついさっき、、、wwwoffleに残ってたのかも。すいません。
>>151 おお、直りました!
再起動(XEmacsごとも)しても直らなかったのに。。。
謝謝!
>>152 それが分からないんですよ。
これまで気付いた事は数回あるんですが、
そのフォルダに同じスレッドの新しいメイルが届いた時に、
あれ、さっきのどうした?って感じなんです。
古いメイルでもあるかも知れませんが、気付いていないです。
本当に気付いてないだけかも。
せめて再起動で直ってくれるとまだ助かるんですが。。。
>>152 refile したはずなのにメール一覧に出てることもある。
メールが消えるわけじゃないんで、それほど実害はないけど。
再現条件はよくわからんです。
なんか、cache まわりっぽいですね。
>>153 最初から見えないのではなく、サマリに一旦現れてるのに
それから消えるということですか。ううむ。
メールボックスはどういう type のフォルダですか?
>>156 MHホルダっていうんですか、ディレクトリ毎に1記事1ファイルのやつです。
+hoge/fuge って指定するやつです。
今まで気付いたのは全部、
一度読んでその後同じフォルダに記事が到着した時に、あれっ、ってパタンです。
ちなみにメールはfetchmailで取り込んだものをprocmailで分類してます。
fetchmailでメールが取れたのでsで同期して新しいメールを読む時に気付いてます。
158 :
名無しさん@「ぱ!」 :01/11/26 22:28
>>153 C-u / でスレッドをフルに開いても消えたまま?
>>158 はい、今はOK状態なんでチェックできませんけど
色々試した時にそれもやったと思いますが、×でした。
あとSort by Name/Date/Number/Fromなんかも試しましたが、だめでした。
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/30 04:20
summary で、スレッドは開いたままカーソルを 次のスレッドへ移動とかできたらいいなぁ。 誰か関数作ってません? wl-summary-(next|previous)-thread とか。
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/30 09:29
よくメーリングリストなんかだとサブジェクトに[xxx-users:NNNN] みたいなのが付くけど、これを自動的に削除するにはどうすればいいの? GNUSでnnmail-list-identifiersを設定すればよかったけど。
>>161 デフォルトではサマリにはそういうのは現れないはずなんですが。
もしかして samples/ja/dot.wl の設定使ってますか?
>>162 いえ、その存在も知らなかったっす。。。
でも、ということは何かをnilにしてるって事ですか?
.wlを見た限りだとそれっぽいのないです。
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/01 12:43
ヤフーBBにしたんですが、メール送信したら cannot generate valid FQDN と、エラーになるんですけど… 同じ設定でSylpeedとかMozillaのメーラーとかなら、ちゃんと送れるんですけど。
そうですか
166 :
名無しさん :01/12/01 17:51
>>163 wl-summary-default-subject が効いてない?
wl-summary-subject-function の値は何になってますか?
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/02 08:37
>>167 wl-summary-subject-functionをエヴァるとwl-summary-default-subjectが出てきます。
これって設定はOKって事っすか?
>>169 実際に問題になってる subject を入れてみて次を eval してみてください。
(wl-summary-default-subject "[xxx-users:0123] 問題のサブジェクト")
"問題のサブジェクト"
のようになりませんか?
171 :
名無しさん@Emacs :01/12/07 10:45
elmo-passwd-alist-saveでパスワード保存されるけど、それを起動時に読み込む ことはできないの?セキュリティ的に問題あるから?
172 :
名無しさん@Emacs :01/12/07 11:34
>>171 ? ~/.elmo/passwdに記録され、次回から読み込まれない?
つーか、そのための、saveでしょうが、、
>>172 ごめんなさい。気のせいでした。
wl を別の Emacs で立ち上げてて(以下略)
wlとnavi2chのキーバインドの違いが気になる
俺はMewとの差で C-c C-kと C-c C-qが違うのが迷う。
>>176 Mew で C-c C-q なんてあったのか。これって前からありました?
たまに Mew 使うと draft にごみが残って困っていました。
というわけで TNX!
1.94から使いはじめたけどその時にはあったよ
起動の logo 表示の時だけ背景色変えたいな...。 ;; 山岡さんって不思議な人
180 :
名無しさん@Emacs :01/12/08 01:50
もしかして,ネットニュースの一覧って見る方法ないの?
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/08 01:53
182 :
名無しさん@Emacs :01/12/08 09:26
>>180 アクセスグループを作れば見えまっせ。
m A -fj
個人的には、mnews みたいに自動的に階層作ってほしかったが。
wl-folder-access-subscribe-alist いちいち設定してられん。
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/09 09:18
pop でメールをできるだけ高速に取得したいです。 何か設定あります?
fetchmailで定期てきに取得しておいて 実際wlで読むときはスプールから取りこめば 速いと思う。 常時接続が前提ですが
>>183 im とか fetchmail とかで裏で取り込めば
体感速度は上がるんでない?
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/09 09:58
>>184-185 ケッコン
wlで/var/mail/nameから取得するにはどうすればいいのでしょうか?
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/09 10:08
おれは localhost に imapd 立てちった。
188 :
名無しさん@Emacs :01/12/09 10:19
elmo 全体が非同期化されないかぎり、 shimbun モジュールも非同期化されない気がしてきた...
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/09 10:55
fetcmailでISPのpopサーバから取得して それをprocmailでcyrus-imapdに渡す。 wlからはlocalのcyrus-imapdから受信する。 こんな感じでいこうと思うのですが出来ますか? それかもっとスムースな方法はあるでしょうか?
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/09 11:06
>>189 procmail で直に MH フォルダに落としちゃえばいいじゃん。
>>190 例えば、外部からメールチェックしようとしたときに
自分のサーバにimapdがあると便利だと思ったのですが。
192 :
名無しさん@Emacs :01/12/09 19:15
Meadow + Wanderlust で x-face と 起動ロゴが出る設定できた。 そしたら wl の起動が遅くなった(欝
193 :
名無しさん@Emacs :01/12/10 16:01
wl って添付ファイル名日本語使えない?文字化けするんだけど。
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/10 17:55
要するに limit 使えってこと。
197 :
名無しさん@Emacs :01/12/10 23:07
wl を 2.76 にしたら起動ロゴが出なくなったよ。2.61なら出るのに。どうし て?Meadow 使ってます。
>>197 起動時にミニバッファに注目しているとわかるかも。
なるほど。You should specify the value of `wl-icon-dir' *Message* 見て判った。ありがと。
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/11 07:34
wlでローカルの(/var/mail/)にあるメールを ~/Mail/inboxに受信したいのですがどうすればいいのでしょうか?
>>201 IMAPのサーバ立てるのは無しでお願い。
Mewだとmewincっていうのを呼びだしてつかっているのですが
>>202 それつかえばいいじゃん。imget とか inc とかは使えたと
思うので同じとちゃうん?
あーそっか。 別にMew専用のツールってわけではないですからね。 wlの起動時にmewincを呼びだすのか。 もう一回info読んでみます
206 :
名無しさん@Emacs :01/12/11 18:27
shimbunインストール完了。(・∀・)イイ!!
procmailの設定をいじったら簡単にできました。 直接~/Mail/inboxにmh形式で入るようにしました。 wlはMaildirという形式にも対応しているようですが mhとどう違うのでしょうか? ロック問題が対策されているようですがユーザが受ける 恩恵はどんなことがあるのでしょうか? 今まで溜めたmh形式のメールをMaildirに変換できる ならMaildirに移行しようかなって思っています。
>>207 MH 形式だと既読/未読情報を持てないです。
Maildir は持てるんだっけか。
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/11 22:01
>>208 まあ、未読既読情報を持っているというよりは、たまたまそのように
なっていると見るべきかと。未読既読情報が欲しい場合は IMAP をかませて
mail の header に status filed をつけて判断するべきではないかと。
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/11 23:34
wl-2.76@Meadowで起動ロゴが普通のが出てからbitmapのやつが出るんだけど 正常っすか?普通バージョンのロゴは出なくてもいいんだけどな。
うん、昨日MLに流れてた。
(setq elmo-msgdb-directory "~/.elmo" elmo-msgdb-dir "~/.elmo") としていても、 elmo-msgdb-dir is obsolete. Use elmo-msgdb-directory instead. と出てしまう:-<
>>213 新しいやつを設定してないから警告するのではなく、
古いやつを設定してあるときに警告するのだから、
それで期待通りの動作ですよね。
古い設定も残しておく必要があって、警告が気に
なるなら NEWS.ja にあるようにして抑制してください。
送信箱に入ろうとすると Symbol's function definition is void: wl-summary-subject-func-internal とエラーが出るんですが。。 func → function に関数名変わったのかな。.wl とか見たけど自分の設定のせいではないようなんですが。
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/17 02:04
>>216 うーむ。wl-summary.el が読み込まれていない?
wl -> wl-thread -> wl-summary と読まれるはずなんですけど。
C-h f wl-summary-subject-func-internal としてみると
どうなりますか?
cvs update で失敗してるとか、make install に失敗している
とかでは無いですよね?
wl-summary-subject-func-internal は読みこまれていないようです。補完リ ストに出てきていませんでした。 cvs checkout とか make; make install (apel なども) 全部2回ずつくらいは 試したんですけどね。。 で、さっき 2.6.1 に戻したら起動はできたんだけど今までのメールが読めな くなってしまった。メールはあるはずなのに何も表示されない。 # やっぱりバージョンアップはもっと慎重にやらなきゃいけないですね。
>>218 > wl-summary-subject-func-internal は読みこまれていないようです。補完リ
> ストに出てきていませんでした。
ってのは普通ないと思うんですが。可能であれば追試してみますので
環境を教えてって…書いてありますね。
[email protected] ですか。ちょいと試してみます。
> cvs checkout とか make; make install (apel なども) 全部2回ずつくらいは
> 試したんですけどね。。
site-lisp/wl の下を消去、cvs co した古いのを消してから cvs co しなおして、
make install というのをすれば問題は起きないと思いたいところです…。
# リリース間近ですし。
> で、さっき 2.6.1 に戻したら起動はできたんだけど今までのメールが読めな
> くなってしまった。メールはあるはずなのに何も表示されない。
2.6.1 と 2.[789].x は変数名とかかなり変わっているので、戻したり
上げたりするときには注意が必要かも
試してみました。Meadow でも動きました。うーむ。 何かおかしなことをしているとしか思えない…
横からごめんなさい。
>>216 .wl を消して試してみた?
あと .emacs とかに変なのが残ってたりとか。
(setq debug-on-error をしておくとどこで問題が起きたのかのあたりがつけられるかも。
ちなみにうちでは Meadow で CVS の最新の wl が動いてますよん。
>>221 > (setq debug-on-error をしておくとどこで問題が起きたのかのあたりがつけられるかも。
(setq debug-on-error t) の間違い。
もしかしたら limit-1.14.7 のせいかな。flim, semi, wl と入れなおすと新 しいメイルは読めるようになります。でもあるはずのメイルで表示されないも のがありますが。 #それは多分 limit の時に取りこんだメイル。 #でも会社では同じ環境でちゃんと動いてたなぁ、そういえば。
うまく行く場合、行かない場合の apel/flim,limit/semi/wl の組合わせを教えてもらえますか 表示されないものは s all RET で出る?
やっぱりうまく行ってないみたいです。ごめんなさい。 apel-10.3 flim-1.14.3 / limit-1.14.7 semi-1.14.3 wl-2.9.0 で試しています。 Meadow は 1.15pre1 (SHOUBU:63) にしました。 site-lisp/ の下の apel, flim, semi, wl を全て消して make clean; make; make install してみました。 >表示されないものは s all RET で出る? 出ません。メイルフォルダで表示されている数と実際に見れるメイルの数が違 います。
ごめんなさい。.wl を新しい dot.wl にするのを忘れていました。 なんとかうまく行くようになったようです。 ただあるはずのメイルが表示されないんですが、諦めるしかないかな。 #変な状態の wl で読みこんだからメイルが壊れちゃったのかな。。なんて素人考え?
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/19 00:03
一旦 ~/.elmo/ メールボックス以下にあるファイルを削除して s all してみてはどうでしょう?
>>227 あ、見れました。ありがとう。
これで全部解決しました。お騒がせしました。
biff の調子が悪い。メール来てないのに 消えないよ。@HEAD
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/20 00:34
.elmo/ 以下のファイルを説明した文章ってありますか? @tcup に skk が追加されたけど、フォルダ一覧に 出ないので、 .elmo/folder/@tcup/flist に手で @tcup.skk を 加えてみたところ表示されるようになったんですが、 Folder @tcup.skk does not exist, create it? (y or n) と毎回聞かれます。で、`y' としても Create folder failed となります。弄るべきじゃなかったかなぁ...。
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/20 07:27
M-RETかC-u RETでアクセスフォルダを開くと追加したのも表示されたよ。
>>231 うーん、ダメです...
しかも @tcup.skk 見れなくなってしまった。
.elmo/ 消すのもちょっと嫌だしなぁ。ハァ...
233 :
名無しさん@Emacs :01/12/20 11:48
.elmo/folder/@tcup 消すだけでいいとおもうよ。 っていうか、いつのころからか、 m-d でフォルダ消しても管理情報消えないようになってる。 きもちわるいなあ。報告しなきゃ。
>>233 ダメでした。@tcup.skk はフォルダに現れず、
また create it? とか聞かれるし、サマリも見れません。
そーいえば @airs も @airs.wl をフォルダ画面で消したら、
.folder では @airs/ なままなのに @airs.wl が表示されない
状態です。(分りにくい表現ですいません。)
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/20 20:11
アクセスフォルダは C-u RET するのが通常ですが、 同じ状況を再現できそうだったので、せっかくなので > @tcup に skk が追加されたけど、フォルダ一覧に > 出ないので、 .elmo/folder/@tcup/flist に手で @tcup.skk を > 加えてみたところ表示されるようになったんですが、 ここまでを実際にやってみました。が、 > Folder @tcup.skk does not exist, create it? (y or n) とは聞かれないで、普通に使えています。編集後の flist は (("@tcup.yutopia" "@tcup.meadow" "@tcup.skk") nil) となっています。 > そーいえば @airs も @airs.wl をフォルダ画面で消したら、 > .folder では @airs/ なままなのに @airs.wl が表示されない > 状態です。(分りにくい表現ですいません。) アクセスフォルダな場合、unsubscribe されているだけなので、 L で表示させて、u すれば表示されるようになります。
>>235 訂正です。
アクセスフォルダ → アクセスグループ
ですね。
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/21 00:18
Summary モードで j したときにカーソル(?)が本文の頭に飛んでヘッダ部分 が隠れるようにスクロールすると本文が読みやすくなるんですが、そんな関数 を誰か書いてくれませんか?他力本願ですが。
>>235 わざわざすいません。
>>@tcup に skk が追加されたけど、フォルダ一覧に
>> 出ないので、 .elmo/folder/@tcup/flist に手で @tcup.skk を
>> 加えてみたところ表示されるようになったんですが、
>
>>ここまでを実際にやってみました。が、
>
>> Folder @tcup.skk does not exist, create it? (y or n)
>
>とは聞かれないで、普通に使えています。
説明が不足してました。僕も最初は普通に使えてました。
ただ、(un)subscribe の件を知らなかったので、一度
.elmo/shimbun/tcup/skk/ や .elmo/folder/@tcup/ を消したら
以降は create it? と聞かれるようになり、見れなくなりました。
@tcup/flist に @tcup.skk 有り、無しの両方の状態で
XEmacs の再起動から試したりもしたのですが変わらずです。
# .elmo 消すのも嫌だから、@tcup.skk 諦めようかな。
flist から @tcup.skk を消して ~/.folders からも 関係するフォルダの記述を消して、その上で wl を 立ち上げて m A とかしたら治りませんかね。
240 :
名無しさん@Emacs :01/12/22 09:24
Wanderlust で複数のメールを丸ごと転送したいときはどうすればいいですか。 Mew で @ F に相当するものを求めています。
>240 m f のことかな。
242 :
名無しさん@Emacs :01/12/24 11:30
微妙にスレ違いかもしれませんけどネタふりで。 おすすめの shimbun モジュールはありますか? sb-hns で ここだけはよんどけ! みたいなのキボーン。
shimbunか 別の elmoでもいいから 2chサポートしないかにゃ navi2chと融合 (゚д゚)ウマー
244 :
名無しさん@Emacs :01/12/26 22:52
>>243 sb-2ch.el はダメ?
navi2ch との統合は夢だよね...
でもいまいち wl のインターフェースと合わないっていうか。
1 フォルダ 1 板?
1 フォルダ 1 スレ? それなら新着スレはどうするの?
うーん....
よしんば出来たとしても、寺西さんとかは 2ch 見てない気がするから
取りこんでもらうのは無理な気がしないでもない。
カヲルさんは読んでるみたいだから…… て書くと日記に取り上げられるのかな(汗
現実で、よしんばって言葉を使っている人、 はじめてみた。
>>246 それ、どこですか、って 244 かよ。
ML 検索してもた。欝だ。
>>246 過ごしてきた人生がまだ短いせいだろう。
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/27 14:54
パイプフォルダ経由で charset=Shift_JIS とかのメッセージを取って来たとき、 メッセージ化けない?
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/30 05:52
charsetが間違ってて文字化けしてるのを直すのってどうすればいいの?
直接メールを編集とか
メールじゃなくてニュースなので実体がどこにあるのか わからないです。 ~/.elmo/cacheっぽいけど探すのが大変そう。
O でローカルにコピーしてからいじる、とか。
>>253 .elmo/cache 以下を message-id で find すれ。
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/31 16:14
終了する時にX-Faceを保存するか毎回聞いてくりのですが デフォルトでyesにしてしまいあ聞かなくする方法を教えてください
>>256 x-face-mule であれば、
x-face-mule-force-save-cache-file
"If non-nil, save X-Face cache file without asking."
ですかね。
>>251 EMY か MEIMI で逃げられるかもしれんな。
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/01 00:16
Wanderlust 2.9.2でcourier-imap-1.3.12のIMAPに繋いでいます。 %inbox "受信箱" としていて受信箱の中は見えています。 フォルダモードでm aで新しいフォルダを作ろうとしようとして %wl とすると IMAP error: Invalid mailbox name となってフォルダが作れません。 IMAPってのはサーバー上でフォルダを作れるのが特徴だった と思うのですが、自分はやり方を間違っているのでしょうか?
もう一つ質問です。
~/Maildir/.Trash/
というディレクトリをwl上で見たい場合は
~/.foldersにはどう書けばいいのでしょうか?
%Trash
でも
%.Trash
でも違うようで起動時に
Folder %Trash does not exit, creat it? (y or n)
と聞かれてしまいます。
ちなみにここでyを答えても
>>260 と同じように
IMAP error: Invalid mailbox nameとなってしまいます。
誰かお願いします。
なんだかwlの問題ではない気がしてきました。 MozullaのMUAからIMAPサーバ上にフォルダをつくって みましたが同じエラーがでました。 Courier-IMAPの設定はデフォルトじゃ駄目なのかな‥。
courier-imapdではinboxの下にしかフォルダを作れません。
>>264 > courier-imapdではinboxの下にしかフォルダを作れません。
それは設定では変えられないわけですね。
その場合はどういうのを作ればいいのでしょうか? %inbox/wl でも %inbox%wl でもIMAP error: Invalid mailbox nameとなってしまいます。
%inbox.wl
>>267 > %inbox.wl
ありがとう。これでようやく寝れます。
uptime 2d 6:55です
IMAPのフォルダでSでソートした後に番号を振り直したいのですが できないのでしょうか? infoに `M-x wl-summary-pack-number'で番号は詰められるとは あるのですがこれでは違うようです。
>>269 ソートした後に全部別なフォルダに移動する、とか。
あんまり振り直す必然性感じないけどな。
>>270 >
>>269 > あんまり振り直す必然性感じないけどな。
なんだかそんな気がしてきました。
こうやって表示するヘッダを指定してみたのですが
表示される順番までは指定できないのですか?
(setq wl-message-ignored-field-list
'(".*:" ))
(setq wl-message-visible-field-list
'("^Subject:"
"^From:"
"^To:"
"^Date:"
"^Reply-To:"
"^User-Agent:"
"^X-Mailer:"
"^X-Face:"
))
あと、表示しないヘッダ部分を見る方法はありますか?
>>271 > あと、表示しないヘッダ部分を見る方法はありますか?
H
~/.procmailrcでこう指定しています。 PATH=$HOME/bin:/usr/bin:/usr/local/bin MAILDIR=$HOME/Maildir/ DEFAULT=$MAILDIR LOGFILE=$MAILDIR/procmail.log LOCKFILE=$HOME/Maildir/.lockmail Wanderlustを便利に使う為にProm-WLを入れたのですが (setq proc-log-list (list "")) (setq proc-lock-file "") の設定が分かりません。 IMAPサーバ上の~/Maildir/procmail.logと~/Maildir/.lockmail の指定の仕方が分からないのですがどなたか教えてください。
prom-wl は使ってないのですが、tramp を使うとか?
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/03 00:40
>>275 うーん、別サーバな場合は普通には出来ないような。
どうしてもっていうなら、
TRAMP とか ange-ftp を使うしか。使えるかどうかわからないけど。
http://tramp.sourceforge.net/ (setq proc-lock-file "/[remotehost/scp]/home/remote_uname/Maildir/.lockmail")
みたいな感じに使えるかも。
Prom-WL 使ってないんで、憶測で言ってます。
trampとは初耳なのですがリモートマシン上のファイルにローカル ファイルと 同じような感覚でアクセスできるそうですね。 しかし、このIMAPサーバはlocalhostで動かしているので あまり意味がないかもしれせん。 そうなるとProm-WLの設定は直接localのファイルを指定すれないいのかな…
こうしてみました。 (setq proc-log-list (list "~/Maildir/procmail.log")) (setq proc-keep-log "~/Maildir/listlog") (setq proc-lock-file "~/Maildir/.lockmail") 新しいメールが来て~/Maildir/procmail.logはあるのに M-x prom-wlで起動してみると no more unread folder となって新しいメールがあることを見つけてくれません。 ドキュメントにはwu-imap以外は動作確認していないと書いてるけど Courier-IMAPでは駄目なのかな‥
新着のメールはきちんと~/Maildir/procmail.logに Subject: [xxxx:????] Re: sendmail Folder: /home/xxxx/Maildir/new/1009987603.86530_1.P2B-F 3430 こんな風に記録されます。 M-x prom-wlで起動すると~/Maildir/procmail.logは消えて ~/Maildir/listlogにその内容が追加されます。 こうみるときちんと動いているようなのですが 新着メールを見付けてくれない。 もしかして、すごく馬鹿な事やってたかもしれませんが Prom-WLはwl2.7.0用でした。2.9.2では使えないのかも。 どなたか使っている人いませんか?
自分のインターネットのメールアドレス宛てに送ったメールは Hでヘッダを見ても Received: が無いのですが、これはなんででしょうか?
Courier-IMAPdを古いマシンに立てて、Maildir形式で保存して、Wanderlustで読んでたんだけど、死ぬほど遅い。 しょうがないんで古いマシンのIMAP止めて、ローカルにMaildir移動してWanderlustで直接読んでみたんだけど、かえって遅くなった。 wlが2.8になってからはだいぶ速くなったんだけど、まだ遅い。 誰かIMAP経由でもローカルでもMaildir使ってる人で、「そんなことねーよ、うちは速いぞ」って人いない?
うちはlocalのCourierを利用していますけど、速い、遅いの 基準が分からないので答えられないです。
ヘッダのTo:に日本語で宛て先が書かれているとデコードされないで "=?iso-2022-jp?B?S2F0c3VvbWkgSGFtYWppbWEvGyRCX0BFaDluP0MbKEI=?=" こんな感じのままなんですが表示する方法はありますか?
2.74から2.9まで一気にあげたんですがメールのリファイルが出来なくなっちゃいました。 正確には移動はされるけどメールが元のフォルダに削除されずに残ってしまいます。 MeadowやCygwinのXEmacsだと出来るんですけど、win32ネイティブのXEmacsだけ駄目なんです。 どこか設定で直るものなんでしょうか。
287 :
名無しさん@Emacs :02/01/05 12:45
>>285 (setq mime-header-lexical-analyzer
'(;;eword-analyze-quoted-string
eword-analyze-domain-literal
eword-analyze-comment
eword-analyze-spaces
eword-analyze-special
eword-analyze-encoded-word
eword-analyze-atom))
>>286 XEmacsのversionは?
21.4.3ならおれもなったし、MLにもその報告が流れてたよ。
XEmacsのバグって結論だった気がする。
21.4.6に上げれば直ると思う。つーかおれはそれで直った。
290 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/05 13:19
SEMIとFLIMの亜種使っている人がいますが最近はどれがお勧め? Emacs21使うつもりです。
>289 #08824のやつですね。 おとなしく、2.7.6を使っときます。
>>290 MEIMI と LIMIT かな?
MEIMI は EMY を 1.14 ベースにしたようなかんじ。
あと EMIKO もよく使われてるね。
ところで Deisui に魅かれるんですけど...
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/06 01:04
亜種それぞれの特徴や現状がわかるようなサイトってありますか?
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/06 05:55
PrefetchのときかSummaryを開いたときにrescoreして ほしいんですけど、どう設定すればいいんでしょうか?
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/06 14:27
LIMIT 1.14.7をダウンロードしてみたのですが 付属のVERSIONに1.14.7が登録されていません。 railを使って1.14.7の藤井寺を漢字で表示したいのですが どうすればいいのでしょうか?
ローマ字でiの上の延す記号が付いていたのが原因でした。 Fujiideraにしららちゃんと表示できました。
Fromのアドレスによって送信サーバを切り替えたいなあって思って wl-draft-config-alistは設定したんですが、あとどうすればいい のでしょうか。 今はとりあえず、wl-fromを設定し直してはWanderlustを再起動、 なーんてことをしています。 wl-user-mail-address-listにアドレス設定はしているのですが、 これもよくわからなくて...
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/06 15:22
Wanderlustで草稿に保存しようとC-x C-sしようとすると 文字コードを聞いてくるのですがこれは何を選べばいいのですか? EUC-jpを選んでみたのですがSubjectが文字化けしてしまいました。 また、これを聞かれないように固定に出来ませんか?
あ、環境はwl 2.9.2 Emacs20.7 Mule 4.1です。
>>298 なんかかなり前にMLで流れてた記憶がある。
iso2022-jpで保存すれば良いと思う。
で、いちいち聞かれるのがウザいなら、
(add-hook 'wl-mail-setup-hook
'(lambda ()
(set-buffer-file-coding-system 'iso-2022-jp)
))
草稿箱に一時保存ってやってみた事ないから、
有効がどうか分からないけど、自分の~/.wlに書いてあった。
自信ないので間違ってたらごめん。sage
302 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/07 00:40
起動時にチェックするフォルダを%inboxにだけに絞ることはできますか?
>>297 ("^From: ほげ〜 <めーるあどれす>"
(wl-smtp-posting-server . "smtpサーバ")
>>303 ありがとうございます。
あとはドラフトバッファを呼び出す前に、wl-fromを切り替えられれば
ばっちりなんですよ。呼び出したあとだと、Fromのアドレスを書き換えて
wl-draft-config-execをしてもだめなんですよね。
wl-user-mail-address-listに設定したアドレスって、どうすれば呼び
出せるのでしょうか。
>>304 ("^From: ほげ〜 <めーるあどれす>"
(wl-smtp-posting-server . "smtpサーバ")
("From" . "もうひとつの名前<もうひとつのアドレス>")
じゃ駄目?
間違えた。やりたかったのはコレ
;;
[email protected] に出すときは、このアドレスとサーバーを使う
(setq wl-draft-config-alist
'(("^\\(To\\|Cc\\): .*
[email protected] "
("From" . "もうひとつの名前<もうひとつのアドレス>")
(wl-smtp-posting-server . "smtpサーバ"))))
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/07 13:08
添付ファイルってどうやんの?
>>307 メール書くとき?
C-c C-x C-i とかかな。
C-c C-x ? で help が見れると思う。
>>310 では教えてあげよう。Info を uncheck で検索するのだ。
`s' して `uncheck' と答える。
info のそのあたりって意味不明な記述ですね。 書き直すべきですな。
>>311 絞るというイメージだとそれの一発目でしょうね。
ちなみに、チェックしたいフォルダを指定するというイメージだと
その上のやつのがいいかも。
>>306 うん。でも友達に送る時のFromと、書き込みしたりする
時のFromとを気軽に分けたいっていうのが理由だから、
送信先はしぼりたくないんですよ。
ん? template じゃだめなん?
Info の件、対応素早い!! こんな基本的な質問すんなとか思ったけど、たまには 役にたつこともあるのね。
>>314 ;;任意の時にアドレスとサーバーを変更する
;;C-c,C-j
(setq wl-template-alist
'(("tomodachi"
(wl-from . "もうひとつの名前<もうひとつのアドレス>")
("From" . wl-from)
(wl-smtp-posting-server . "smtp.mail.yahoo.co.jp"))))
;;info に設定例とかいっぱい載ってるんだけどなぁ(ぼそ
318 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/07 23:45
Emacs20.7からEmacs21にしてみたのですが起動時のlogoも メニューバーのアイコンもフォルダの表示も20.7と変わりません。 Emacs21にしたらカコイイあれを見ようと思ったのですがどうすればいいのでしょうか?
すいませんが折り入ってお願いがあります。高校生です。 同級生に「安くて生のソープ予約してこい」と2万円わたされました。 正直、僕はこの男にいじめられています。 毎日靴は舐めさせられるし恐喝には遭うわ・・・学校に行かないと家に珍をつれてやってくるんです・・・ しかもそいつの親は有名企業の役員で学校にかなりの寄付をしていて先生に訴えても通用しないんです。 そこで僕は思い付きました。 取り返しのつかない仕返しをしてやろうと。 どなたか病気持ちの風俗嬢が在籍していて2万円以内、関東地方、サービス良、の所をしりませんか? お願いします教えてください助けてください。
でけた。やっぱ基本はinfoだね
>>317 > ん? template じゃだめなん?
お騒がせしました……。
念のためこうしときました。
(setq wl-draft-config-alist
'(("From: .*hoge@hoge\\.ne\\.jp"
(wl-from . "
[email protected] ")
(wl-smtp-posting-server . "smtpサーバ"))
))
いちおう……。"^From:"
>>321 > お騒がせしました……。
ちょっと誤解を招いたかな。
周りにWanderlust使ってる奴いないから、
ここで話するの結構楽しいし、
あれこれ自分調べたり、試してみたことが
他の人の参考になるのもうれしんだけど、
せっかく、良いinfoとsample/ja/dot.wl
があるんだから、活用しないと(それらを)
作った人が可哀想だと思って。
324 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/08 19:38
navi2chのようにURLをReturnキーでemacs-w3mを起動されて ページを見れるようにできますか?
326 :
名無しさん@Emacs :02/01/09 15:12
勝手なことをちょっと言ってみる。 メイルの受信をBackgroundでできるようにするのって難しいのかな。 大量にメイルがあるとき他の作業ができなくなるよね。 ;; もちろん俺にはできないから言ってみただけ。
>>326 > メイルの受信をBackgroundでできるようにするのって難しいのかな。
movemail や fetchmail や im を非同期で動かす関数を書けばいいですよん。
wl の ML にも fetchmail を非同期で動かすのが流れてたと思う。
う〜んファイルパーミッションでつまづいた。 .fetchmailrc must have no more than -rwx--x--- (0710) permissions. cygwinのパーミッションの設定ってどうやるんだぁ。 なんかできそうなことが書いてあるページがあるんだけど難しくてよーわからん。
age中
猫 vs 放浪者 魔法 vs EL
魔法も EL も、力(権力?)にはいま一つ及ばないのが残念。
333 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/09 22:43
しかしなぜ Mew 作者と同じ路線のものを作るんだろ。 なにかライバル心みたいなものがあるのだろうか。
334 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/09 22:46
思うに、elispのアプリは60kb位が限度だね。 それを超えると重くてあかん。
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/09 23:01
>>333 自分が必要なもの作ってたらそうなっただけじゃネーノ?
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/10 09:37
添付されたファイル名が日本語なんだけど、化けちゃうんだよね。 これって日本語表示にできないの?
limit使えばできる
早い遅いの基準、MLとかなら厳密にやるんだろうが、ここは2chだし。 体感的に、でいいんじゃねーかと思うんだが。 2.8になってからはs押すくらいじゃストレスは感じなくなった。 でも、15000通くらいあるフォルダ開くと、いつ開くかわからんほど遅い。 っつーかここ数日の荒しで返事遅れた。ゴメン。
341 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/10 23:05
WanderlustかIMAPサーバのCourierの問題かは分からないのですが %inboxにメールを取得してC-oで振り分けをしていると、%inboxに 入ってくるメールの番号が、途中から振られてどんどん大きい数字 になってしまいます。 サーバ上のcourierimapuiddbを消せば、また最初から数字を振って くれるのですが。 対処方法はありますか?
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/10 23:12
>>339 大盛りなフォルダは expire-hide 使えば少しはマシになると思われ。
要ハサミだ。61!
343 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/10 23:15
Mewだと行の最初が#だとその行が、薄い灰色になって表示されたのですが Wanderlustでも、そんなことできますか?
344 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/10 23:16
>>341 IMAP はそういうものだとあきらめ、気にしない。オレは cyrus だが、12万を越えているぞ。
あまりに大きいようなら wl-summary-number-column-alist の設定が必要かもしれぬ。
要ハサミだ。61!
age
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/11 02:34
p29c96a.ykhmac00.ap.so-net.ne.jp
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/11 03:38
Wanderlustの設定で.emacsに書くのは (require 'mime-setup) と (load "mime-setup") のどっちが正しいのでしょうか?
>>347 require. それぞれのドキュメント参照。
至極おおざっぱに言うと、requireは、
複数回実行されても、1度読んだものは2度読もうとしない。
>>347 最近のバージョンなら wl-init で (require 'mime-setup) しとるから不要といえば不要。
load と require とのどちらかを選べというなら require だ。
要ハサミだ。61!
あっちこっちで見るけど 「要ハサミだ。61!」 って何なの?
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/11 12:04
きっと 流行ってんだろう。使っとこ、 要ハサミだ。61!
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/11 16:32
>>351 メタルギアソリッド2をやってみ。
ストーリー後半で、大佐が壊れたメッセージを鬼のように送ってくるんだよ。
その中の1つに
巻き舌宇宙で有名な紫ミミズの剥製は、
ハラキリ岩の上で音叉が生まばたきするといいらしいぞ。
要ハサミだ。61!
というのがある。
354 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/11 16:50
Wanderlustを設定しています。 いろいろなフォルダの設定はうまくいって、メールを読む分には問題ないのですが、 メールを書こうとすると(a, A, w)、ミニバッファに"Wrong type argument: stringp, nil" と表示されてしまい、編集画面になりません。返信の場合は、サマリ、表示、表示、となって しまうようです。 正直、エラーメッセージがこれだけでは何が悪いのかも検討がつかないのですが、 どうやって調べればいいでしょう?
355 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/11 17:22
356 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/11 19:21
>>355 Signaling: (wring-type-argument stringp nil)
file-name-completion(nil "/home/user/Maildir/.draft/cur")
elmo-maildir-message-file-name([elmo-maildir-folder [0 0 0 0 0 0 0] \
maildir "..draft" "." "/home/user/.elmo/maildir/ shome suser sMaildir \
s.draft" (nil nil nil nil) nil t t t nil nil nil 0 [0 0 0 0 0 0 0 0 0 \
0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 \
0 0 0 0 0 0 ...] "/home/user/Maildir/.draft" nil nil] nil)
...
という感じなのですが、うーん。フォルダを補完しようとしてこけてるってことでしょうか?
いちおう、.draftフォルダはちゃんとあるんですが・・・
もしかして、ドラフトフォルダにはMaildirが使えない罠とかでしょうか?
>>356 > もしかして、ドラフトフォルダにはMaildirが使えない罠とかでしょうか?
そのようですね。
でもドラフトに Maildir を使うのは何ゆえ…。
いやぁ、メールのフォルダは全部~/Maildirの下に放り込みたかった だけで、機能的な理由があるわけではないのですが… とりあえず、mhとやらに変えてやってみます。
Maildir を draft に使うのはやばいような気もするけど気のせいでしょうか? 編集中に動いちゃう危険はないのかなぁ。 ~/Maildir 以下にまとめたいだけなら、draft を mh 形式にするとして、 elmo-localdir-folder-path を "~/Maildir" に設定するか +~/Maildir/draft とかすればいいかもしれません。
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/13 14:07
flimとsemiって未踏に選ばれてたのね. 結果レポートにrfc2231対応も現在テスト中って書いてあったからもうすぐ入るんではないか.
361 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/14 01:10
wlってmewの O みたいに番号振り直すことできる?
MH,News spool,Maildir なら wl-summary-pack-number で行けませんか。
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/14 01:54
wl って Mew の S みたいに番号振り直すことできる?
番号ふり直すことに意味があるのか知らないけど S しておいてから ma mo で別フォルダに移せば それっぽいことになると思う。
>>364 なるほど。その手がありましたか。どうもです。
確かに、wl からしか MH フォルダを参照しないなら、
番号振り直したり、
>>361 さんみたいに pack したりする意味はあまり無いんですけどね。
wl-summary-pack-number
367 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/15 23:43
むしろ、番号って表示しとく意味ないかもしれない。
>>367 > むしろ、番号って表示しとく意味ないかもしれない。
おれも最近そう思うようになってきた。
消せる?
370 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/15 23:58
wl-summary-default-number-column を 0 にすりゃいいじゃんって安直に考えてたけど、 これって最低桁数を指定するだけなのね...
wl-summary-overview-create-summary-line で setq line の とこで msg のところを消せば、番号の付いてないサマリは作れる のだけど、それだけだとメッセージが読めない。駄目すぎ。
372 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/16 00:26
>>371 wl-summary-message-number を summary 以外からの取得にすれば
なんとかならないかなぁ。
(looking-at "^ *\\(-?[0-9]+\\)") なんてしてるし。
しかし、どこから message-number を持ってきたらいいかはナゾ。
簡単な改造では済まなそうだ。
summary の free-format に躊躇する理由も判るような。
>>372 text property でどうにかならないかな?
374 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/16 14:16
>>373 使ったことないんで判らないんだけど、
text-properties-at で番号を取得できるようにするってこと?
どうやってテキストプロパティを設定したらいいんでしょう?
うー、property で apropos したけど見つからん...
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/16 14:18
navi2ch のいろんなところを list-text-properties-at してみたけど、 おもしろいっすね、これ。 これつかえば確かに行番号消せそう。 でも、text property って保存されるの?
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/16 14:52
>>374 番号消せたYO!
(defadvice wl-highlight-summary-line-string (after invisible-number activate)
(put-text-property 0 wl-summary-buffer-number-column 'invisible t line))
でも、どんな弊害があるか判らないYO!
これもやっとかないとだめだったYO! (defadvice wl-highlight-summary-current-line (after invisible-number activate) (save-excursion (beginning-of-line) (let ((buffer-read-only nil)) (put-text-property (point) (+ (point) wl-summary-buffer-number-column) 'invisible t))))
378 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/17 05:52
最近HTMLメールを見ようすると Wrong type argument: arrayp, nil って出るんだけどそういてだろう。 たしか前は読めたんだけど。 つーかOutlock氏ね
>>376 ,377
すげー。ずんどこべろんちょ感謝です。
これ誰か ML に流してみない?
数字のテキスト属性を invisible にしたのかー。頭(・∀・)イイ!
ところでSPAMってどうやって切ってます?
>>381 > ところでSPAMってどうやって切ってます?
缶切り。
>>wlの方
起動画面がまだ2001のままですよ〜
383 :
名無しさん@XEmacs :02/01/21 10:16
Wanderlust 2.7.5 を使用してます。 御存知の方いらっしゃったら、教えて下さい。 nntp folder では News の cross post message が、 任意の group で既読となった messge は、他の group でも既読として 扱われる。 と言う動作をしてくれるのですが、gnspool で local に fetch 済みの folder では、未読の記事として扱われます。 nntp folder で prefetch した記事も同様です。 これは仕様でしょうか。 local な folder でも、cross post message を nntp folder の様に 扱う方法はありませんでしょうか。
384 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/21 19:36
summary の表示では petname 使うけど、draft の
At Mon, 21 Jan 2002 10:46:03 +0900,
foo <
[email protected] > wrote:
の foo に petname 使わないようにはどうしたらいいんでしょ?
petname で info を検索したけど分らんかったです。
>>385 デフォルトではサマリの表示と同調するようになっているので、
wl-default-draft-cite の定義から、
- (wl-summary-from-func-internal
- (or from "you"))))))
+ (or from "you")))))
したものを defun wl-hoge-draft-cite しておいて、
(setq wl-draft-cite-function 'wl-hoge-draft-cite)
しておけばいいとおもわれるなり。
>>385 Thanx!!
かなり快適になりそうです。今迄毎回手で書換えてたのが
阿呆らしいや。
;; で、これ変数で制御できてもよさげな気がします。
>>384 ML にさっそく出てましたね。
Wanderluster かつ 2ちゃんねらーって結構多いのかな。
elmo-2ch も結構需要があったりして。
>>387 まぁ、開発とかに携わっていると、いろいろ要望とか
出てきやすい 2ch とかは気になりますよ。俺も某方面
たまーにやってるし。
にしても、さっそく反映してくださって感謝。
ML の話題に全くついていけない... prefetch 関係の話って user にも影響ありありな事?
メッセージの先読みの話ですね。 ユーザがメッセージを読んでる間に、 以降のメッセージを読みこんでおいてくれて、 次の表示をすばやく行う機能。(たぶん)
>>390 hidden buffer とか見てると、wl がどうも prefetch
してるらしい事は以前から気付いてたんだけど、
>みなさんに、buffer-prefetch に慣れてもらうために、
>wl-message-buffer-prefetch-debug の初期値を t にしてみました.:)
の意味がよく理解できないです。気にしなくていいかな?
>>390 これ、shimbun 使ってるとよくわかるよ。
>>391 > >みなさんに、buffer-prefetch に慣れてもらうために、
> >wl-message-buffer-prefetch-debug の初期値を t にしてみました.:)
>
> の意味がよく理解できないです。気にしなくていいかな?
デフォルトで buffer-cache の生き様をミニバッファに出してくれる
ってこと。
>>391 > >みなさんに、buffer-prefetch に慣れてもらうために、
> >wl-message-buffer-prefetch-debug の初期値を t にしてみました.:)
>
> の意味がよく理解できないです。気にしなくていいかな?
buffer-cache の生き様をみんなに観察してもらう為に、
その生き様をミニバッファに表示するってのをしばらくの間
デフォルト値にするって事。
(うっとおしければ nil にしておけばいいです)
スマソ。2重で書き込んでしまった。逝っときます。
396 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/22 19:20
imapのキャッシュが、オフライン時にフォルダを参照すると削除されてしまいます。 どうしたら抑制できるんでしょう?
397 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/22 22:06
semiが入らなくて困っています。 APEL, FLIM, SEMIはwlのホームページで紹介されている、推奨のバージョン を落としてきました。 emacsは21.0.104.1です。 APEL, FLIM, SEMIとも、 sudo make install だけで、よいと思っていたのですが、APEL, FLIMを入れて、 semiを入れようとすると、 emacs -batch -q -no-site-file -l SEMI-MK -f compile-semi \ NONE NONE NONE Loading /Users/kenichi/downLoad/semi-1.14.3/SEMI-CFG... Please install FLIM 1.6.0 or later. make: *** [elc] Error 255 となってしまいます。 何がいけないのでしょうか?
>>397 自己レスです。
調べてみたら、自分のディレクトリ構成が悪いのか、
make install
時に、flimへのパスが通っていないだけでした。
というわけで、インストールできました。
>>396 こちらではそんなことにはなりませんが。
400 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/23 14:36
数日前からHTMLのメールを見ると byte-code: Wrong type argument: arrayp, nil こうなって見れません。 .emacsには(require 'mime-w3m)をしています。 最新版にcvsup(2.9.5)しても直りません。 他の人はどうですか?
>>400 今、cvs update してみたけど俺のとこは平気みたい。
Updating marks... Updating marks.... [...] Updating marks..................... Updating marks...................... っての、 (if (fboundp 'lmessage) (lmessage 'no-log MES) (let ((message-log-max nil)) (message MES))) って感じだと不具合あるんですかね? *Messages* バッファがすっきりすると嬉しいんだけど。
2.8.1にしてみましたがやはりエラーがでました。 どうもemacs-w3m側の問題のようです。
emacs-w3mを安定版に換えたら問題無くなりました。
405 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/24 16:06
自分宛てにメールを出してReceived: を確かめようとしたんだけど Hでヘッダを全部表示させてもReceived: がないんだけどどうして?
>>406 インターネットのメールアドレスに、SMTPにローカルのPostfixを設定して
メールを送信したのですが。
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/24 21:03
newsの記事をローカルで保存するには,.wlにどうやって記述するのでしょうか? 教えてください。
410 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/24 21:50
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/25 05:45
cvsで入った先読み関係だと思うのですが ミニバッファにCache云々が表示されてウザイのですが消せますか?
412 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/25 06:18
消せます。
414 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/25 06:34
アドレス帳に登録するまでもないメールアドレスってありますよね? そんなメールアドレスはWanderlustのDraftのTo: で[TAB]で補完は 効かないのですか? Mewでは効いたのですが。 もし、効くなら設定のしかたを教えてください。
415 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/25 06:45
何も考えずBBDB使っとけ。
>>415 > 何も考えずBBDB使っとけ。
何も考えないではインストールできませんでした。
くだ質に書いたのでアドバイスいだけたら幸いでです。
417 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/25 07:43
bbdbとbbdb-wl.elを入れました。
.emacsに
(require 'bbdb-wl)
(bbdb-wl-setup)
(add-hook 'wl-mail-setup-hook 'bbdb-insinuate-sendmail)
(require 'bbdb)
(bbdb-initialize)
(add-hook 'bbdb-after-change-hook
'(lambda (dummy) (bbdb-save-db nil)))
を追加しました。
Wanderlustでメールを読むと*Messages*に
Parsing BBDB... (frobnicating...done)
Parsing BBDB... (frobnicating...done)
mail-extract-address-components: Invalid address: nil
こんなのが出てエラーしまうのですがどうすればいいのでしょうか?
>>415 さんの.emacsのBBDBの設定を見せてくれせんか?
418 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/25 13:06
>>412 消し方を俺だけにコソーリ教えてくだされ。
419 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/25 15:02
~/.foldersに @asahi.politics @asahi-html 書いてShinbuinを読もうとしたのですが @asahi.politicsの方は読めるのですが @asahi-htmlを読もうとReturnを押すと *Messages*に Loading msgdb for @asahi-html...done Checking folder diff...done Updating marks... Scoring...done No updates for "@asahi-html". No updates for "@asahi-html" shimbun-open-group: No such group nil No more unsync folder Saving summary and folder status...done こうなって読めません。 何が間違っているか教えてください。 Eamcs21.1 Wanderlust 2.9.6 emacs-w3m 1.2.4
>>419 > 書いてShinbuinを読もうとしたのですが
新部員ですが、何か?
421 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/25 17:47
ex) 01/25(金)16:08 [ pf21 GOTO_Toshiya ] wl-summary-reedit opens 2 frames. こう表示されるSubjectが一定以上長いと切れるようですが この幅を増したいのですがどう設定すればいいのでしょうか?
422 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/25 18:03
423 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/25 18:17
>>419 見て、shimbun試してみようと思ったのですが…起動時に
Signaling: (wrong-type-argument stringp nil)
signal(wrong-type-argument (stringp nil))
byte-code("..." [wl-init obj demo-buf buffer-live-p kill-buffer nil signal] 3$
wl(nil)
call-interactively(wl)
command-execute(wl t)
execute-extended-command(nil)
call-interactively(execute-extended-command)
こんなこと言われてしまいます。どうすればよいでしょう。
Debian/sid で xemacs21-mule + wl-beta + w3m-el です。
>>419 ~/.foldersに
@asahi.politics
@asahi-html /
と書いてみて下さい。
>>419 cvs log -r1.33 wl-message.el
ごめん 418 だった
409氏,ありがとうございますm(__)m
430 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/25 20:39
m A
[email protected] C-u RET s
とすると固まってしまいます。
vnews.netlab.is.tsukuba.ac.jp どこからでもアクセスできます。
>>430 サーバ側の問題では?今はつながるみたいですが。
telnet server nntp
で何もかえさない状態だったみたいだから仕方ないかも。
throttling とかなら戻ってくれるようにはなって
たと思うが。
432 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/25 23:09
>>431 C-u RET ができるから、サーバは動いています。
で、s とすると、Getting folders info... のままとまってしまうのです。
よろしくおねがいします。
さっきやったらできたよ。
>>417 ですが。
誰かWanderlustでBBDBを使う設定を見せてください。
>>435 これを.emacsに書いてみたのですが、
(require 'bbdb-wl)
(bbdb-wl-setup)
;; ポップアップ表示
(setq bbdb-use-pop-up t)
;; 自動収集
(setq bbdb/mail-auto-create-p t)
(setq signature-use-bbdb t)
(setq bbdb-north-american-phone-numbers-p nil)
;; サマリに bbdb の名前を表示 :-)。
(setq wl-summary-from-function 'bbdb-wl-from-func)
;; 自動的に ML フィールドを加える
(add-hook 'bbdb-notice-hook 'bbdb-auto-notes-hook)
(setq bbdb-auto-notes-alist '(("X-ML-Name" (".*$" ML 0))))
こんなエラーが出てしまいました。
Parsing BBDB... (frobnicating...done)
bbdb-wl-get-addresses: Wrong type argument: integerp, authors
どこの設定が間違っているのでしょうか?
437 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/26 00:12
>>436 BBDB 周りは、バージョンの絡みとかで結構ややこしいことになってるみたい。
ML のアーカイブで調べてみるといいかもね。
俺は BBDB version 2.32 ($Date: 2001/03/04 20:27:21 $) で使えてる。今見たら 2.34 がリリースされてるのね。
WanderlustとBBDBをcvsで最新版を取得してみましたが
変わりませんでした。
>>438 > BBDB version 2.32 ($Date: 2001/03/04 20:27:21 $)
古いのを使ってみようかな。
2.3.3が手元に残ってたので使ってみたけど変わらず…。 MEIMI/1.14.0 LIMIT/1.14.7 APEL/10.3 ってのが不味いのかな。
>>441 > 2.32 までしかだめだったと思う。
2.32だったら嘘のように上手くいきました。
ありがとうございます。
443 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/26 02:01
emacs21でbbdb-{2.32,2.34,2.35}使えないよー
>>433 > さっきやったらできたよ。
古い Wanderlust だと OK なのですが CVS の先端のだと固まってしまうのです。
>>443 > emacs21でbbdb-{2.32,2.34,2.35}使えないよー
自分はEmacs21ですが2.32は使えました。
>444 433 ですが CVS 先端です。
>>444 debug-on-quit とか使ってどこで固まっているか
見てみると何かわかるかも
448 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/26 09:01
CVSの先端のWLで 1 ←1番上 2 3 ってメールがあって1のメールを開いた状態でoで振り分けできなくないですか?
449 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/26 09:09
SKKとどっちのスレで聞こうか悩んだのですが WLを使っている方でヘッダにX-SKKってのを追加されて いる方がいますがどうやっているのですか?
450 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/26 10:48
>>449 see wl-draft-config-alist
そーいえば中山さんは SKK 使ってるときだけ
X-SKK: を付けてるのだろうか?普段は Canna だったよな。
452 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/26 12:20
>>443 > emacs21でbbdb-{2.32,2.34,2.35}使えないよー
MLに2.34用のパッチが投稿されてたよ。
サマリーモードでMLの子スレッドのサブジェクトに X-ML-countだけ表示させたいのですが
454 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/26 17:05
IMAPを使っているのですが全てのフォルダを起動時にチェック すると時間がかかるのですが、更新されたフォルダだけチェック するような都合のよいことってできませんか?
455 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/27 01:30
nntp で複数サーバが使えない@cvs
>454 prom
457 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/27 02:46
CVS先端でSummaryでPatnameじゃなくて、そのままFromが表示されませんか?
458 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/27 04:11
MLのメールの数が増えすぎるために 30日たったら圧縮したいです。 MLのフォルダはIMAPサーバ上で%mlとします。 ~/.wlで設定するのは↓これでいいのでしょうか? (setq wl-expire-alist '( ("^\\%ml$" (date 30) wl-expire-archive-date) )) また、こうやった場合、なんの動作をした時に圧縮されるのですか? WLを起動した時ですか? また、圧縮形式はUnixの場合 LHa for UNIX V 1.14c UnZip 5.32 of 3 November 1997 Zip 2.2 (November 3rd 1997) GNU tar 1.12 (1.11.x は不可) gzip 1.2.4 (18 Aug 93) が使えるようですが何がお勧めでしょうか?
> (setq wl-expire-alist > '( > ("^\\%ml$" (date 30) wl-expire-archive-date) > )) > > また、こうやった場合、なんの動作をした時に圧縮されるのですか? > WLを起動した時ですか? wl-folder-expire-current-entity ("e" in Folder mode)
>>460 > wl-folder-expire-current-entity ("e" in Folder mode)
>
なるほど、特に設定しないと手動なわけですね。
30日ずつだと多い時も少ない時もあるので、
200通ずつぐらいのほうがいいですかね?
>>458 のつづきでお勧めの圧縮形式と何通ずつぐらいがいいか
教えてください。
462 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/27 04:36
>>459 > サマリに行っているときに裏で非同期にチェックしてくれてると
> かできるといいかも。
setq wl-biff-check-folder-list
これで指定すれば裏でチェックしてくれない?
>>462 そういやそれがあるな。ただ biff で知らせてほしいのは auto-check
してほしいものの一部だけだから、そのままじゃあれだけど。
で、biff って auto-check と同じことしてるんだっけ?
それなら auto-check 自体の非同期版の関数を作れそうだな。
起動時にいちいち待ってなくていいっての。
("^\\%ml$" (date 30) wl-expire-archive-date) でexpireしてみました。 ~/Mail/imap4/に inbox.ml-200111.zip inbox.ml-200112.zip ってのが出きました。 これを読むのに~/.foldersに $imap4 としてみたのですが違うようです。 どうすればアーカイブしたメール読めるのでしょうか?
("^\\%ml$" (date 31) wl-expire-archive-date) にしておいて毎月一日に自動でexpireしてくれると便利かも。 どうやるのだろう?
$imap4 / かな?間違ってたらごめん。
>>450 wl-refile-guess-by-from?
468 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/27 16:50
起動時にIMAPだけオンラインにして NNTPとShibunはオフラインにする設定教えてください。 infoの「起動時のオフライン状態設定」 の例を見たのですが理解できませんでした。 MLでなかやまさんのBBDB2.34のパッチの当て方を教えてください。 /cvs/root/‥ となっていて自分のディレクトリ構造と違って、こういう場合 どうやって当てるか分からないです。 よろしくお願いします。
>>466 > $imap4 /
> かな?間違ってたらごめん。
出来ました。
ただ、expireしたアーカイブが全て一つのディレクトリに
入ってしまったのですげー長くなってしまいました。
また、expireしたアーカイブのデフォルトの保存先が
~/Mailなのですがこれを変える関数はどれですか?
インフォにそれらしきものが見付けられないのですが教えれください。
>>462 > これで指定すれば裏でチェックしてくれない?
wl-biff-check-folder-listでIMAPフォルダ
を全部チェックするにはどうすればいい?
(setq wl-biff-check-folder-list '("%*"))
かな?
>>468 > 起動時にIMAPだけオンラインにして
> NNTPとShibunはオフラインにする設定教えてください。
> infoの「起動時のオフライン状態設定」
> の例を見たのですが理解できませんでした。
おい、それみてわかんない?少なくとも nntp はわかるでしょ。
shimbun の方はしらない(できるの?)。
というか、そもそもオフラインにする目的は何だ? auto-check をやって
ほしくないだけならwl-auto-uncheck-folder-list を使えばどうよ。
>>469 > また、expireしたアーカイブのデフォルトの保存先が
> ~/Mailなのですがこれを変える関数はどれですか?
> インフォにそれらしきものが見付けられないのですが教えれください。
どーせどっかに書いてあるんだから grep "~/Mail" elmo/*.el wl/*.el くらい
しろよ。でもインフォのアーカイブフォルダのところの最初に書いてあるな。
>>470 (setq wl-biff-check-folder-list '("%*"))
wl-biff-check-folder-list って正規表現を値にとれるのだっけ?
まぁ、正規表現だとしてもそれだと変じゃねーか?
472 :
名無しさん@Meadow :02/01/28 04:21
~/.wl に
(setq elmo-nntp-default-server "a.nntp.jp")
(setq wl-nntp-posting-server elmo-nntp-default-server)
という設定をして
% mv ~/.elmo ~/.elmo.bak
として Meadow95.exe を起動して M-x wl として
m A - RET C-u RET m A
[email protected] RET C-u RET とします。
すると
[email protected] のところに - と同じものがでてきます。
うちでも host 名無しの方の list がおかしくなりました。 ML に bug report 投げといてもらえますか? > 472
>>473 > うちでも host 名無しの方の list がおかしくなりました。
> ML に bug report 投げといてもらえますか? > 472
ごめんなさい、ML には入っていません。
だれか、おねがいできないでしょうか。
475 :
名無しさん@Meadow :02/01/28 23:41
age
送信済みのメイル(Fcc でコピーをとったやつ)を f で転送するときにそのメ イルの内容が文字化けするんですが、そういうものですか? ;; 受信先では化けていないのであまり問題ではないのですが、少し気持悪い ;; 気がするので。
>>475 そーゆーもんだ。って話がMLに流れてた気がしたけど。
詳しくは、ワスレタ
うけとるとどうなるか見たいなら送信前に C-c C-p で preview したら?
>> 474 確実かつ、問題がわかりやすげな再現法って ありますかね? うちではおかしくなったりならなかったりなので。
481 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/30 12:14
C-c TABと C-c C-x TAB ってどうやって使い分ればいいのですか?
>>481 C-x を押すか押さないかで使いわけられます。
そのままや〜ん…とか言ってみるテスト。
480 ですが、Mailing List に流れていた くりやまさんの修正でなおるのかしら?
フォルダが間違ってリストされるのは 対処されたみたいですがよかですかね?
486 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/31 14:29
メールの中に読めないメールが発生中。 *Message*にはこんなエラーが。 byte-code: Searching for program: no such file or directory, uncompface どういう意味だろう?
487 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/31 15:38
uncompface が無いんでしょ。 X-Face の設定でもしてるの?
>>487 あ、x-face-e21.elを入れただけで安心していた
ですが、uncompfaceも必要でしたか。
compface.tar.gzを取ってきます。
ありがとう。
489 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/31 15:46
imapについてなんですが、beckyみたく、サーバを指定するだけで そこのフォルダを勝手に読み込んでくれる機能はあるのでしょうか?
>>489 > imapについてなんですが、beckyみたく、サーバを指定するだけで
> そこのフォルダを勝手に読み込んでくれる機能はあるのでしょうか?
意味がわからん。
Becky!は使ったこないけど起動すればフォルダは読み込むぞ。
どんな機能のことを言ってるのか詳細キボン
>>490 今、wl使ってるのですが、imapサーバ上のフォルダ一つ毎に.foldersの
エントリを書いています。これが面倒だな、と思いました。
Beckyの場合、メールボックスの設定でimapサーバを指定すると、
自動的にそのサーバ上のフォルダを探して展開してくれるのです。
自分は初心者なんですが .foldersに % / とか書いてみたらみんなチェックされると思うのですが。
>>492 ああっ、これです!
すっかり見落としていました。ありがとうございます。
>>415 あたりからのスレを見てbbdbを使ってみたのですが
メールを読んできると
「このメアドの名前はこう変更する?」
とか聞いてくるのがうざくて止めちゃいました。
もっとファジーになんないのかな〜。
(setq bbdb-quiet-about-name-mismatches t) しろや
496 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/31 20:00
名前同じでメールアドレスが違う場合ってどうするべきだろね。 同一人物なのか、ただの同姓同名か、BBDB だけじゃ判断できないだろう。 だから、bbdb-always-add-addresses は t に出来ずにいちいち y/n で答えてる。 めんどくさーい。なんとかなりませんか?
never か t か好きな方を選べよ。
498 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/02 04:52
EMIKO って便利なんだけど、添付ファイルだけでなく 本文まで font-lock の対象になってしまってるので 相手の書き方によってはやたら font-lock-string-face になってしまう事がある (;_;) これ、なんとかなりませんかねぇ...
499 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 13:14
EMIKO って だーれー
atmosphere?
501 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/04 13:54
長いメールを見ようとすると「once ...... y/n?」って聞かれるのですが 常にyにするにはどうすればいいいのでしょうか?
502 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/04 14:31
>>501 elmo-message-fetch-threshold と
elmo-message-fetch-confirm をチェック。
elmo-message-fetch-confirm は t にしておいて
elmo-message-fetch-threshold に高い数字を入れとくほうが吉。
本気でシャレにならないサイズのメールが来たときでも
泣かないで済むし。
私は
(setq elmo-message-fetch-threshold 100000)
にしてます。
wlの時だけEmacs21でツールバーが表示できたらいいなと思うテスト。
cvs updateしたらEmacs起動時にエラーが出ます。 .emacsのprom-wl関係をコメントアウトしたら直った。 prom-wl使ってないのでこのままでもいいけど wl側の仕様が変わったのかな。
ちなみにそのときのエラー。 FreeBSD4.5R User-Agent: Wanderlust/2.9.6 (Unchained Melody) MEIMI/1.14.0 (It's show time!) LIMIT/1.14.7 (藤井寺) APEL/10.3 Emacs/21.1 (i386--freebsd) MULE/5.0 (賢木) An error has occurred while loading `/home/kazu/.emacs': error: "Recursive load suspected", "/usr/local/share/emacs/21.1/site-lisp/emu/broken.elc", "/usr/local/share/emacs/21.1/site-lisp/emu/pces-20.elc", "/usr/local/share/emacs/21.1/site-lisp/emu/pces-e20.elc", "/usr/local/share/emacs/21.1/site-lisp/emu/pces.elc", "/usr/local/share/emacs/21.1/site-lisp/emu/mcs-e20.elc", "/usr/local/share/emacs/21.1/site-lisp/emu/mcs-20.elc", "/usr/local/share/emacs/21.1/site-lisp/emu/mcharset.elc", "/usr/local/share/emacs/site-lisp/wl/elmo-util.elc", "/usr/local/share/emacs/site-lisp/wl/elmo.elc", "/usr/local/share/emacs/site-lisp/wl/wl.elc", "/home/kazu/lisp/wl/prom-wl.el", "/home/kazu/.emacs" To ensure normal operation, you should investigate the cause of the error in your initialization file and remove it. Start Emacs with the `--debug-init' option to view a complete error backtrace
506 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/07 12:16
無視か…。
wanderlustでGPGを使うのにmailcryptを使ってきたのですが SEMIの機能を使えばmailcryptがいらないと小耳に挟みました。 その使いかたについてのドキュメントはどこかありますか?
509 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/07 13:01
>>508 あんまりなかったような。
clearsign じゃない方はヘルプ読めば出来たかと。
clearsign は今一つやりかたわからない。
ので mailcrypt で我慢してるけど。
で、当方 mailcrypt にて日本語の入った PGP で署名もとい暗号化されたメッ
セージを解読するのに失敗するんだけど、そちらはどうですか?
gpg 直に使うと上手くいくんで emacs 上のエンコードがらみでなにか失敗し
てるんだと思うんだけど...
>>509 > ので mailcrypt で我慢してるけど。
しばらくmailcrypt使いいます。
ついでですがemacs-w3mのcvsで取得した新しいのに
してHTMLメールを見ると
byte-code: Wrong type argument: arrayp, nil
となって見れません。
~/.emacsに
(require 'mime-w3m)
だけでは駄目なのでしょうか?
511 :
名無しさん@XEmacs :02/02/07 22:57
clearsign はリージョンを指定して M-x pgg-sign-region とか。 SEMI(EMIKO?) の pgg.texi に解説があるけど、幹には含まれていなかったかも。
512 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/10 14:50
サマリで TAB を打つと直前に表示してたメールに戻れるけど、 これ拡張して、もっと(5個ぐらい)戻れるようにしてる人いますか? たぶん実装簡単だろうけど、wl の中身分らんので…
513 :
名無しさん@ニンニク入れますか? :02/02/10 18:43
>>505 require する前に (setq recursive-load-depth-limit nil)
wl-2.9.6使ってます。 ~/.foldersに'markを書いているのですが、ダメです。 何かヒントありますか?
>>512 ざっと見た感じだと、現状では次のメッセージを読む前に
メッセージ番号を wl-summary-buffer-last-displayed-msg
に入れておいて、それを参照してるだけ。そのままだと
一つしか戻れないような感じ。
バッファローカルなリストにしてやればいいのだろうけど、
戻った後リストをどうつなげるのかとか面倒な感じもする
ので他の方どうぞ。
'markフォルダでリターンキーを押すとエラーがバッファに出ます
debug-on-error を t にして backtrace とって ML に送りつけるとか?
Windowsで使っているメーラからLinuxのwlに乗り換えようとしているんですが、 Windowsで保存したメールをmbox形式でエクスポートして、 wlでインポートしたいのですが、wlはmbox形式のファイルが 読み込めないようです。 qmailをインストールするとmbox2maildirで変換できるらしいのですが、 このためだけにqmailをインストールするってのもなんか違うような気が…… もっと簡単に読み込む方法はないもんなんでしょうか?
>>520 あるよ。
「Windows メール 変換」とかで検索すると出てくる
なんたらExpとかいうソフトでplain text形式とかmh形式
を指定すればいい。
522 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/11 09:37
HTMLメールの表示が出来ないのでMLにBacktraceの結果を 送ろうと思うのですが*Backtrace*にバイナリを含んでいます。 M-x set-buffer-file-coding-systemでbinaryを選び保存した物を C-c C-x TABで添付しました。 この時はbase64を選択しました。 送信する時はiso-2022-jpを選択しました。 これで問題ないでしょうか?
>>521 できました。
なるほど、Windowsで変換してからもってけばよかったのですね。
j
>>521 とおもったら文字コードがおかしいのかよめませんでした。
しかたないので、自分でmboxを読んで分割して保存するスクリプト書きました。
やっぱりダメです。> 'mark Shimbunフォルダのuマークされてる記事をshift-r $でマークして Alt-tでOnlineにして、記事をfetchしようとするとbufferに Wrong type argument: listp, 2と言われる.... オレはWlでPOP folderやIMAP folderを直に叩いていないので (imgetで POP/IMAPサーバからメールをfetchしている)、 offlineモードでメッセージにマークして、fetchするときに error出るひといる?
む。 (setq debug-on-error t)したら Signaling: (wrong-type-argument listp 2) append((49 . 2) 2) elmo-dop-queue-merge() wl-plugged-dop-queue-info() wl-plugged-set-variables() wl-plugged-change() call-interactively(wl-plugged-change) だって。 うーん。mlに報告すべき?
>>525 すばらしい。でも、imget つかってもよかったかも。
>>528 mhってmbox -> mhできなかったっけ?
imget使うのは正解かも。
できます。それも可。 inc ですね。
531 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/13 22:16
-fj/ とかで、未読が0のNGだけ、非表示とかってできるんですかね。
最近の寺西さんの目のつけどころはすばらしい。 関係ないけど奥さん美人だ。
533 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/15 07:41
サマリモードで、`g' で別のフォルダに移るとき、 (自分の環境では)デフォルトで `%' が入りますが、 netnews を見たいときに `C-h -' とするのは面倒です。 で、フォルダ名に `-' で始まるような命名をしないという ローカルルールにするとして、`-' を入力したら自動的に `%' を消すような設定にしたいんですけど。 elisp ハッカーなかた、よろしくお願いします。_o_
>>533 とりあえずこれでがまん、かなぁ
(setq wl-default-spec "")
>>534 それだと逆に不便になってしまうんですよねぇ……。
>>533 俺も不便だと思ってたので。
;;; g を押したとき頭の + とかはジャマ。
(setq my-wl-read-folder-map (copy-keymap minibuffer-local-completion-map))
(dolist (pair elmo-folder-type-alist)
(define-key my-wl-read-folder-map (char-to-string (car pair)) 'my-wl-read-folder-insert-prefix))
(defun my-wl-read-folder-insert-prefix ()
(interactive)
(when (= (point) (1+ (point-min)))
(let ((old-prefix (char-before)))
(unless (or (eq old-prefix ?*)
(eq old-prefix ?/)
(eq old-prefix ?|))
(delete-backward-char 1))))
(insert last-input-event))
(defadvice wl-summary-read-folder (around
wl-summary-read-folder-with-keymap
activate)
(let ((minibuffer-local-completion-map my-wl-read-folder-map))
ad-do-it))
537 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/19 23:04
wlで会社と自宅で表と裏の顔を使いわけたいと思っています。
wl-template-alistで
(setq wl-template-alist
'(("omote"
("From" . "mazime tarou <
[email protected] ")
(wl-from . "
[email protected] ")
(wl-smtp-posting-server . "mail.erai.co.jp")
(smtp-local-domain . "erai.co.jp")
(wl-local-domain . "erai.co.jp")
(wl-message-id-domain . "
[email protected] ")
)
("ura"
(wl-from . "
[email protected] ")
(wl-smtp-posting-server . "mona")
(smtp-local-domain . "mona.com")
(wl-local-domain . "mona.com")
(wl-message-id-domain . "
[email protected] ")
("From" . "mona <
[email protected] >")
)
))
な感じに設定しています。
omoteで出すときには、uraの情報が、
uraで出すときには、omoteの情報がでてきてほしくないのですが、
omoteでだしたときにmessage-idは変更することができたのですが、
Received: from のところに、uraのマシン名がでてきてしまいます。
これってHELOで渡している文字列だと思うのですが、
変更することはできますか?
shimbunを一気にダウンロードしてまとめて読みたいのですが、 たとえば、 |@asahi.national|:+shimbun/asahi/national な感じでダウンロードしてるのですが、 これだと、ダウンロード後にこのフォルダにアクセスすると、 また新しく読みにいってしまいます。 で、しかたないので、さらに、 +shimbun/asahi/national と設定して、読む専用フォルダを作成して、 パイプのほうはget専用みたいな感じにしてますが、 同じのを二つかくのは無駄なような気がするのですが、 なにかうまい方法はあるのでしょうか? あと、asahiとmainichiが記事がちゃんと取れてきてないようなんですが、 これはうちだけ?asahiはasahi-htmlならちゃんと取ってくるのですが……
> たとえば、 > |@asahi.national|:+shimbun/asahi/national > な感じでダウンロードしてるのですが、 > これだと、ダウンロード後にこのフォルダにアクセスすると、 > また新しく読みにいってしまいます。 あれ? killed list に入るので新しいのだけ取ってくると 思いましたが。ML 検索してみてちょ。
>>537 g を押して他の folder に行くときに
wl-default-spec を指定してると頭に + とか付いてるでしょ?
んで、nntp folder に行こうとか思うと +- とかなっちゃってウザいと。
>>536 をやると、ちゃんと - になってくれて (゚д゚)ウマー って感じなのです。
>>540 あっ、違います。
新着記事がないかを読みにいってしまうってことなんですが。
>>542 なるほど。それでは unplugged にすればどうですか?
544 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/20 21:15
>>541 eval-region してみましたが、
+
なときに - を打鍵すると結局
+-
になりますが…。
545 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/21 03:39
>>538 > omoteでだしたときにmessage-idは変更することができたのですが、
> Received: from のところに、uraのマシン名がでてきてしまいます。
> これってHELOで渡している文字列だと思うのですが、
> 変更することはできますか?
以前調べたとき(2.6.0)は、そのままでは出来ず一工夫要りました。
HELOにはsmtp-fqdnという変数の値が渡されます。これはSMTP
connectionの別bufferで行われるので、buffer localな変数のみ変
更する wl-draft-config-alistやwl-template-alist では影響を及
ぼせません。
そこで、次のようにbuffer localな変数を設けて、送信時のその値
をsmtp-fqdnに設定するようにすればうまく行きます。
wl-draft-config-alistやwl-template-alistではこちらの変数に
設定するわけです。
(defvar wl-smtp-fqdn nil)
(make-variable-buffer-local 'wl-smtp-fqdn)
(add-hook 'wl-draft-config-exec-hook
'(lambda ()
(setq smtp-fqdn wl-smtp-fqdn)))
wl-template-alistだけのときは別のhookになるかも知れません。
>>545 そういう時の変数には積極的に my- を付加したほうがいいと思ふ。
>>544 うーん、うち(Meadow 1.14)では大丈夫なんだけど・・・。
- ではなくて & とか % でもだめっすか?
あと、minibuffer で folder を入力しているときに describe-key して、- に割り
当てられているコマンドを調べると何になってますか?
>>547 うーむ。my-wl-read-folder-insert-prefix って出ます
がだめみたいです。emacs-21.1 です。
>>545 ,546
サンクスです。
(make-variable-buffer-local 'my-wl-smtp-fqdn)
(add-hook 'wl-draft-config-exec-hook
'(lambda ()
(setq smtp-fqdn my-wl-smtp-fqdn)))
myを使うとこんなかんじになるのでしょうか?
とりあえずこれでうまくきました。
>>549 解決しちゃったみたいだから、今さらだけど、
俺はlocalの情報がヘッダに出るのが嫌だったから、
(setq smtp-fqdn "localhost")
で、消してます。
551 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/26 02:05
今はEmacs21でx-face-e21.elを使っています。 最近MLでx-faceの新しいのをやっていますが x-faceとx-face-e21ってのは排他なものなのでしょうか?
552 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/26 21:40
>>551 > x-faceとx-face-e21ってのは排他なものなのでしょうか?
x-face-mule.el と x-face-e21.el のことですか?
いえ。
ftp://ftp.jpl.org/pub/elispにある x-face-1.3.6.19.tar.gzとx-face-e21.el.gz
の関係がわかんないのです。
今はx-face-e21.el.gzを使って表示できているのですが
x-face-1.3.6.19.tar.gzを使うと多階調 X-Face が
表示できるそうなので。
>>553 emacs21はx-face-e21.el.gzで
その他はx-face-1.3.6.19.tar.gzで良いのでわ。
x-face-e21.el.gzも多階調 X-Face表示可だよ。
#でも、多階調 X-Faceの作り方が解らず…
> 今はx-face-e21.el.gzを使って表示できているのですが > x-face-1.3.6.19.tar.gzを使うと多階調 X-Face が > 表示できるそうなので。 それは XEmacs の(x-face-xmas.el の)話ですよね。 Emacs21 でつかう場合、x-face.el 自体は x-face-e21.el とは排他的な物ではないです。 Emacs21 では x-face-mule.el だと多階調 X-Face は 扱えないけど x-face-e21.el だと扱えます。
(・∀・)イイ!!
春厨か? やっぱ、中山さんてえらいよなー。 おれならキレちゃうよ。
あたたかくなってきましたからね。 あちらこちらに春の息吹を感じます。
(add-hook 'wl-mail-setup-hook 'spook)
>>558 いや、悪い人じゃないんだけどさ、あまりに漠然としすぎ。
;; と、ちょっと望みすぎ。
EMIKO はどうやって、メッセージをどのモードで fontlockするように判断してるんだろう? elisp なコードとかだとかなりいい感じ。 でも ruby なのはなにもしてくれなかった。
そーいえばずいぶんまえに、サマリから記事番号を消す (text property にする)ってのをやってる人がいたけど、 特に不都合とかないですか? >つかってる人
mac ほすぃ〜
565 :
名無しさん@ニンニクいれますか? :02/03/15 17:07
>>561 (set-auto-mode) を使ってる。
auto-mode-alist が使えないようなファイル名のスクリプトなら、
interpreter-mode-alist を設定するといいと思われ。
>>565 おお、そうでしたか。
……しかし、自分が期待してたのは mime の別パートになって
ないメール本文なのでした。これが elisp だとうまくいくのは
デフォルトで emacs-lisp-mode にしてるからかな?
;; subject に ruby-list と入ってたら本文も ruby-mode で
;; font-lock できるようにとか出来るかな?
;; 時間とれたら見てみよう。
(when (featurep 'xemacs) (setq log-message-ignore-regexps (nconc log-message-ignore-regexps '("\\`Updating marks" "\\`Highlighting" "\\`Decoding X-Face image" "\\`Updating thread")))) としてみた。FSFmacs でも使いたいよ。
>>562 fj.editor.xemacsでも・・・
かなり迷惑な人ですね(w
>>563 ちょっと試しただけで常用してませんでした。
大丈夫だと思いますが、しばらく常用してみますね。
# いつもあるものが無いと何か違和感ありますね…
これでサマリフォーマットの自由化はすんなり逝く?
かしら。
570 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/17 23:39
あぁ、 wl-summary-buffer-number-column をあふれると 番号の尻尾が見えちゃう…
あと、原因を特定できていないですが、サマリに 入ったときにカーソルが変な位置になるときが あるようです on emacs-21.1 Mailing List に投げてもらえると喜ばれたり bug とりしてもらえたりするかもしれません> 376 さん
sticky summary ぬけるときえらーになるな。
(setq wl-stay-folder-window nil) にしてても、いわゆる 3 ペイン表示になってしまいます。 2 ペイン表示にするにはどうしたらよいでしょうか。
wl2.8.0 です。
>>573 本当に設定は効いてますか?おかしいなと
思っている状態で
C-h v wl-stay-folder-window RET
すると nil って出る?
>>575 カンチガイしてました。設定を見直した所、うまくいきました。
ありがとうございます。
上の方にある、メールの番号を消すのを設定すると副作用で フォルダにメールが一通の時の選択が変になるね。
>>577 そうなのですか。早く対応してくれると嬉しいなぁ。
数字の分、wl-summary-width や wl-summary-indent-length-limit
を大きくしたい。
副作用はともかくとして、とりあえず cvs に入れて もらってから直していくというのでもいいんじゃない? ML に投げてほしいと思うのだけどだめすか > 376
>>580 > 最新の CVS だと User-Agent: フィールドに
それについてる info を見てください。
583 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/29 15:04
ドラフト作成時に、自動的に CC: 私のメールアドレス が挿入されてしまうのですが、これをやめるには どうすれば良いのでしょうか?
mail-default-headers とか設定してあったりします?
>>584 してないです。んん。。。
すみません。もうちょっと自分で頑張ってみます。
>>585 正しい解決方法か分からないし、
おもいっきり外してそうだけど...
(setq wl-draft-always-delete-myself t)
はどう?
>>586 それでいけるかもしれんけど、正攻法じゃないよな。
583 はもうちょっと .wl を部分的にコメントアウトしてみたり
サンプルの dot.wl と比較してみたほうがいいと思うよ。
ところで、中山さんが summary のフォーマットの話題を
掘り起してらしたけど、もしかして番号消すのも関係してる?
pop から imap に pipe で取ってくるようにしたら 未読になってなかった。"u" がついてるだけ。 こーいうもんなのかな?
pipeでpopサーバからコピーを取って来るようにしているのです
が、wlは何をコピーして来たのかというデータをそのメールをpop
フォルダで取って来た場合のメッセージ番号で管理しているような
ので、別のメーラーでメールを取って来てサーバからメールを削除
したりwlのpopフォルダを使ってメールを削除したりすると、
10001〜10010までpipeを使って読んでいる
↓
10010をpopフォルダで削除
↓
popサーバに新たなメールが来る(10010から番号が振られる)
↓
新たにpopサーバからコピーを取って来ようとするが、新たなメー
ルの1通目の番号が10010となっているため既にpipeフォルダによっ
て取得されていると判定されてしまう(1通目がダウンロードされ
ない)
となって困っています。windowsのメーラでサーバ上から削除し
ているので…。
ちなみに.foldersには
|*&hoge/user:
[email protected] ,&foo/user:
[email protected] |:+hoge/foo
のように書いています。これはコピーの挙動には関係ない…?
何か対処法がありましたらお教えください。既に出ていたならすみません。
wlのバージョンは2.9.8、EmacsはGNU Emacs 21.2.1です。
>> 587 番号消すのには直接関係ないです。 サマリのサブジェクト部分で子供にも X-Mail-Count だけをつけ たりできるようになります。 # 本文の先頭を表示させるとかもできるのかな?
ふむ、ibuffer-define-column みたいに自分でコラムを フィールドを作れればいいのかな? ;; 既にある?
>588,589 そういうのはメイリングリストに投げたほうが よい気がします… 今、ML archive が見えないのでちゃんと確かめて ないですが、記憶の限りではまだ出てない話だと 思います。 もしメイリングリスト入ってない(or 入りたくない) にしても、メンバー以外も post できるし、shimbun で講読していることもできます。
> Mew スレ330 可能です。
594 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/02 09:17
Emacsを21.2以上に上げたらEmacs終了時に Wrote /home/itojun/.mime-example となってEmacsが固まってしまいます。 この現象はどうもwlを使った時に起こるのですが どなたか対処方法しってますか? User-Agent: Wanderlust/2.9.8 (Unchained Melody) SEMI/1.14.3 (牛ノ谷) FLIM/1.14.3 (畝傍御陵前) APEL/10.3 Emacs/21.2.50 (i386-unknown-freebsd4.5) MULE/5.0 (賢木)
itojun キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
596 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/02 11:55
itojun閣下はviゆーざだよ!
それに、FreeBSD-4.5 は使ってないと思うな。
(´∀`).。oO(itojun、めげずにがんばれよ)
599 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/02 23:10
shimbunの記事を自動的にfetchさせる方法はないですか? shimbunで読むときの待ち時間をなくすため、 決まった時間に非同期にfetchさせられるとよいと思うのですが。 ひとつの方法としては、shimbunが読むだろうURLをwgetで空打ち してproxyに覚えさせる、というのが考えられますが、wanderlust に非同期で自動incさせられるといいなあ、と目論んでいます。
600 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/03 01:53
From: 行をあらかじめ数個設定しておいたもののなかから選んで 書き換えてくれるようなことはできるんでしょうか?
>>600 wl-template-alist じゃぁダメなんですか?
>>599 cron で emacs を立ちあげて prefetch させる…とか?
まぁ buffer-prefetch がうまく働いていればそれなりに
待ち時間は短いと感じられる気もします。
>cron で emacs を立ちあげて prefetch させる…とか? ワロタ
別に wl に限らないけど、Copyright の年表記とかズサンな プロジェクト多いね。Gnus は結構しっかりしてる。
>>601 使い出して10日くらいの厨房でしたので、そういうところを
見落としていました。Thanks
しっかりしてるってどういうこと? 毎年毎年年表記を更新してる方がムダ。アホ。
>毎年毎年年表記を更新してる方がムダ。アホ。 そうかい?
万国著作権条約ではCopyright表記の年号は最初の発行年だよ。 いくつも並べる方がまちがってる。
寺西さん、最近 X-Face 付けなくなったのは何故だろう。
>>609 > 寺西さん、最近 X-Face 付けなくなったのは何故だろう。
正直 wl の MLに投稿している人らの X-face ウザい
>>610 表示しなきゃいいじゃん。
それはともかく、寺西さんには付けててほしい。
中山さんのはちょっと恐い。
wl じゃないけど、白井さんのはカワ(・∀・)イイ!!
あれっておこじょ?
612 :
名無しさん@Emacs :02/04/05 02:10
日本語のプレーンテキストを添付しても 'us-ascii'になってしまいます。 回避法はあるのでしょうか? FLIM/SEMI1.14.3をつかっております。
>>611 >
>>610 > 表示しなきゃいいじゃん。
まーそれもそうだが
特定の ヘッダ行だけ表示しないようにするのってどうやるの?
infoみてもよく判らんかった
ちなみにデコードされてない暗号がヘッダに出てるのはもっと嫌なのなの
おいおい、もっとしっかり読むなり sample の dot.wl ぐらい見ろよ。 wl-message-ignored-field-list だろ? # ちなみに俺は opaopa の人の参考にしたため # mime-view-ignored-field-list で設定していた。たぶんどの層で # 処理するかの違いだろうけど、機能的にどう違ってくるのだろう?
なんだ、同じだった。
616 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/05 21:06
wlってCcに自分のメアドが入るよね。 うざいって人もいるけど、メールでの会話がスレッドで繋がるので便利って意見も。 言われてみればそれはいいかもってんで、やってみようとしたんだけど、 .procmailrcになんて書けばいいんだろうと悩んだ次第。 * ^From:.*hoge@hoge\.com.* って所を、 * ^(From|To):.*hoge@hoge\.com.* とすればいいのかなあ。 procmailの話だからすれ違いかと思ったんだけど、こういう設定使うのってwl ユーザくらいだから、いいよね。
;; 本題と関係無いけど >wlってCcに自分のメアドが入るよね。 入らないよ。
>>617 のwlのバージョンいくつだろ。
うちは2.8.1だが、返信するとCcに自分のメアド入るよ。
入らない設定があるとかいう話だったら笑うしかないが。
HEAD 使ってます。 もしかして、 ; "a" (without-argument)では Reply-To や From などで指定された唯一人 ; または唯一つの投稿先に返信する。また,X-ML-Name と Reply-To がつい ; ているなら Reply-To 宛にする。 これかも。
>>619 HEADってどのバージョンの事かわからなかったけど(汗)
とりあえず、それどこのドキュメント?
その動作をするのはどうやら、少なくても2.8.1では、"a"じゃなくて"C-u a"
みたいだわ。
それを逆転させる設定が samples/*/dot.wl にあります。
HEAD = 幹 = CVS 先端 ;; SKKのL辞書 って、"みき" で幹よりも名前のほうが先に配置されてるのね。
ああ、なるほど、exampleか。 確かにCcに自分のメアドいれないようになるねえ。
624 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/06 01:34
626 :
名無しさん@Meadow :02/04/06 13:10
>>622 miki.cs.titech.ac.jp.....
628 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/07 19:40
wl 起動時にShimbun のフォルダを読み込まないようにしたいんだけど (setq wl-auto-uncheck-folder-list '("\A@\Z//")) ってやっても @yomiuri/ とか読み込まれちゃう。 正規表現がほとんどわからないんで、誰か教えてください。
"^@"
>>629 ありがとうございました。
正規表現難しい..
wl-2.8.1 を XEmacs-21.4.6 on MacOS X(iBook) apel-10.3 semi-1.14.3 flim-1.14.3 に導入しました。 メイルの読み込みは出来るのですが、逆に メッセージをドラフトで書き、送信しようと C-cC-cすると Wrong type argument: stringp, nil となってしまいます。 Signaling: (wrong-type-argument stringp nil) string-match(".*<\\([^>]*\\)>" nil) wl-draft-send-mail-with-smtp() wl-draft-dispatch-message() wl-draft-normal-send-func(#<buffer "+draft/7"> t) wl-draft-send(t) #<compiled-function nil "...(4)" [wl-draft-send t] 2 ("/usr/local/lib/xemacs/$ call-interactively(wl-draft-send-and-exit) emacs lispはさっぱり分からないので、ご指南願います。
632 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/10 00:18
メッセージバッファで長い行が折り返されずに、 あいうえお$ というように切れてしまってます。これを折り返して表示 するように変更する設定を教えてください。 バージョンは2.8.1です。
>>632 samples/ja/dot.wl を見よう。
>> 631 wl-address-header-extract-address に nil が渡ってしまって いるのでしょうが、もしかして wl-from の値が nil とか?
んー。時間がないのでとうぶんMewにします IM使えればどっちでもよいし…
がーん もし 634 であたっているなら (setq wl-from "あなたのアドレス") するだけの話なんですが…。
631 は何故質問したのかと小一時間……。
wl-check-environment のエラーを捨ててるのを 2.8.1 の段階では放置していたのが諸悪の根源 ですね :-)
639 :
Thanks(631) :02/04/11 03:47
(setq wl-from "わたしのアドレス") でした。.wlの設定そのままですね…恥 古いバージョンの.wlを使ったら叱られて、 有効に使える所を探そうと コメントアウトしてしまっていました。 まさか、これが致命的なことだったなんて... 小一時間悔やみます
叱られたのは elmo-warning すか? それなら言われた通りに直すだけだと思うのですが。
641 :
すでに失念(631) :02/04/12 03:03
<<640 そうだったかもしれません。 default-pop3 -> pop3-default default-nntp -> nntp-default こんな類でした。しかし、環境がコンパイルが素直に通らない OS Xだったこともあり、複合的に不具合があって、 これらのワーニングを順に消した後もうまく動かず、一端設定 項目全てをコメントアウトなどと、私自身が余計な方向に 走り出してしまったようです。 "From: 行は最初自分で編集画面で入れてました。" これがいかんかった...そもそもlispの構文を理解していないのが悪いな ソースコード見て wl-from の値には気がついていたのですが、 まさか wl-from に自分で値を与えればよいというところまで気がまわら ずに通り過ぎてしまいました。。。 遠回りしてしまいましたが、お蔭様で便利に使わせて頂いてます。
win2k の
[email protected] なんですが、メール送信しようと C-c C-c
した瞬間に OS ごと落ちてしまう。。。
wanderlust のせいかどうか分からないけど、同じようなこと経験した人いま
す?最近不安定だからなぁ。
(age)
(sage)
645 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/16 22:35
SEMI ってもう開発していないんですか? 守岡さんのHPも更新されていないようなんですが。。。 知っている方教えてください。
守岡さんの FLIM が橿原神宮前 になってるのを俺は見逃さなかった。 上野さんの Deisui 使いたい。
>>647 うん? あれはまだ守岡さんの local にあるんじゃないの?
cvs で取ってこれんかったけど。
649 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/17 07:17
XEmacs って、jis の範囲にあるアルファベットとかを ascii のと区別してますよね。 むか〜しの ML とかから検索しようにも、全然ひっかからない事が多くて 困ってるのですが、XEmacs に文字の区別を止めさせる or wl に両方の文字を 検索してもらえると嬉しいのです。解消法ありますか?
>>649 > XEmacs って、jis の範囲にあるアルファベットとかを ascii のと区別してますよね。
> むか〜しの ML とかから検索しようにも、全然ひっかからない事が多くて
これって、昔に限らず今でも windoze系の ml ではよくあるよね。確かに不便。
migemo でも対応してくれんかな。
>>649 ASCII と JIS X 0201 の英字を区別する、ってことね。
別フォントで表示されたりするしなぁ。
XEmacs のデフォルトでは iso-2022-jp 中の jisx0201-latin はデコード時に
ASCII に変換されます。
しかし、APEL の pces-xm で iso-2022-jp を書換えていて、それにより変換が
行われなくなっています。
ということで、iso-2022-jp を元の適宜に書き戻してやればうまくいきそうな
気がします。
あと、`\' と `~' 以外を変換する方法が以下のページにありましたけど、
decode-coding-region 等では post-read-conversion が効かなかったと
思うので、Wanderlust ではダメな気がします。(advice で凌げそうだが)
http://www.nijino.com/ari/diary/?20011012&to=200110121#200110121
>>653 解説ありがとうございます。たしかに xemacs -vanilla だと
jisx0201-latin は ASCII になるようです。
> ということで、iso-2022-jp を元の適宜に書き戻してやればうまくいきそうな
> 気がします。
私にはレベルが高すぎます(^^;;
どなたか、まとめてくださらないものかしら?
655 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/18 05:39
韓国語のSPAMを Wanderlust + emacs-w3m で読みたいなぁ
>>655 手元では以下の設定で化けずに表示されてます。
(eval-after-load "mcs-20"
'(add-to-list 'mime-charset-coding-system-alist
'(ks_c_5601-1987 . euc-kr)))
(setq w3m-use-mule-ucs t)
coding-system 関係って、みなさんどうやって知識を得てるの?
euc-jp以外は使わない。
スマソ。眠さで脳内の他人が勝手に書いちまった。 無視して
以前、Windows ネイティブの XEmacs で elmo-copy-file に失敗するって 話があったけど、原因がわかったかも。 Emacs と違って Windows でも make-symbolic-link が残っていて、 そっちを使おうとしちゃうせいみたい。 elmo-add-name-to-file を修正したところ、うちでは問題なく動くようになった。
>>654 japanese.el から iso-2022-jp の定義をぱちってくれば良いだけかと。
(eval-after-load "pces-xm"
'(make-coding-system
'iso-2022-jp 'iso2022
"Coding-system used for communication with mail and news in Japan."
'(charset-g0 ascii
short t
seven t
input-charset-conversion ((latin-jisx0201 ascii)
(japanese-jisx0208-1978 japanese-jisx0208))
mnemonic "MULE/7bit")))
>>661 これを .wl あたりに入れときゃいい、ってこと?
>>661 あ、そんな事でしたか。気付かなかった。
>>662 別に .xemacs/init.el でもいいんじゃない?
pces-xm を require するのは他にもあるかもしれんし。
しかし、iso-2022-jp を再定義しているからには
この対処法は適切でない? のかもしれませんね。
チト気になる。
2.9.9の次は3.0.0なのかな〜。 出すタイミングを失なっているような。
2.10だろ
2.9.10 かしら
Mewのconfig相当の機能ってありますかね? config変数を切り替えることで、サーバなどの設定を切り替えれる、みたいな。
>>667 mewは知らないんだけど、設定の切りかえは
wl-draft-config-alistで出来ます。
>>668 ありがとうございます。まさにこれです。
というか、"draft"っていうくらいだから、
草稿メッセージの設定変更しかできないと思い込んでいました。
名前が悪いよー!とか言い訳してみる。
>>669 > というか、"draft"っていうくらいだから、
> 草稿メッセージの設定変更しかできないと思い込んでいました。
> 名前が悪いよー!とか言い訳してみる。
draftの設定だからこそそうなってるのでは。
>>670 まぁその通りなんですけど、
"draft"という名前から、RFC2822的な設定制御しかできないと思っていたら、
実はRFC2821的な設定までできるのにちょっと違和感を感じただけです。
もちろん、「名前を変えろ」とか言う気は毛頭ありませんし、
wl初心者の戯言と思って聞き流してください。
672 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/21 00:35
メールチェックで shimbun とかを見に逝かないようにするのってどうやるん だっけ? 設定ファイルが消えてしまった。info 見てもわからん。どっかから パクッてきたんだろうなぁ、多分。
info で s uncheck RET しぃや
トイウカコタエハコノスレニモアルナ…
最近停滞気味ですな。
そう?
Content-Type: application/octet-stream Content-Disposition: attachment; filename="hoge.bz2" Content-Transfer-Encoding: base64 というのを wl の中で見れない(化けてしまう)のですが、 どうしたらいいでしょう? LIMIT+EMIKO 使ってます。
678 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/25 08:58
wl-message-ignored-field-list とかそのあたり?
>>661 なんか、これやると XEmacs が落ちやすい気がする。
>>679 いえ、X-FACE自体は表示されるのです。
多階調で表示されないのです。
Hでヘッダと一緒に表示させると多階調になるんです。
(setq wl-message-ignored-field-list
'(".*:" ))
(setq wl-message-visible-field-list
'("^Subject:"
"^From:"
"^To:"
"^Date:"
"^Reply-To:"
"^User-Agent:"
"^X-Mailer:"
"^X-Face:"
))
>>680 やっぱり?
手元でざくざく落ちたのは、私の環境が悪いだけかと期待(?)していたのだが…。
wl-modeline-biff-state-on wl-modeline-biff-state-off wl-modeline-plug-state-on wl-modeline-plug-state-off これらの変数に risky-local-variable のプロパティを付加するのは ユーザの自己責任って事なんですかな。
ありゃ、xemacs -> emacs21 にしてみたら、EMIKO は添付ファイル以外は フォントロックしなくなった。こっちのほうが嬉しい事も多いけど、 lisp 系の ML だと本文も font-lock してくれたほうがよかったな…。
687 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/27 09:25
xemacs21 でwanderlustを使うと 文字化けしまくるんですけど、何でですか? 日本語メールがぜんぜんよめない。 サマリモードでは毎回updateを賭けないと文字化けたまま。 C-s all でサマリモードは文字化けから回復するけど メール事態は直らない。 どおしてだい? 問題のメールはローカルにある奴。 Mail/inbox ね。
>>687 俺は普段 xemacs で使ってるんだけど、たまに fsf のほうで
見たときにサマリだけ化ける事はあった。でも s all すれば
直ったし、本文は関係無し。
いまはそんな事無いみたい。
そーいえばこの現象は nemacs の上に wl を入れたときもあったな。
install が中途半端にされていただけかもしれないが。
とりあえず、apel,flim,semi,wl をそれぞれ最新にして
re-try してみては?
draftで草稿を保存せずに破棄する時には C-x k だと思うのです が、これをしてもバッファが破棄される前に保存動作がなされて C-c C-z と同じ動作になっているような気がします。 コードを見てみると、カレントバッファを破棄しようとした場合 に保存されるみたいなのですが…これは「間違って破棄しないよう に」というポリシーなのでしょうか…?
>>690 あ、いえ、C-c C-k だと現在編集中のファイルまで削除してしま
いますよね?そうではなくて、最後にセーブした時から後の変更を
なかったことにしたい…というわけなんです。うーん、そんなこと
滅多にないだろうか…?
なるほどね。需要はあるかも。ml で提案されるのが良いと思います。
それより、フォルダがテキストになる症状 他の人はないの?
文字化けで読めないメールがたまにあるんですけど なんかたりない設定があるのでしょうか? イマジニア吹サ品 な感じに表示されます。 nkfでも見ることができません。 ヘッダーには Content-transfer-encoding: 7bit Content-Type: text/plain; charset="ISO-2022-JP" ってあるんですけど。 sylpheedだとちゃんとみれるようなのです。
あれ?コピペしたらなんかちょっと読めるようになった?? \203C\203}\203W\203j\203A\220\201\273\225i って表示されます。
emacs21 を cvs にしてみたら、モードラインの画像が表示されなくなっちゃいました。
>>692 mlですか…。気力がわいたら subscribe させて頂きますね。今
は無気力モードなので…。しぃません。
>>696 (dolist (v '(wl-modeline-biff-state-on
wl-modeline-biff-state-off
wl-modeline-plug-state-on
wl-modeline-plug-state-off))
(put v 'risky-local-variable t))
701 :
名無しさん@野菜増し :02/04/29 06:44
wl-summary-reedit で From を保存してくれないなぁと追ってみたら wl-user-mail-address-list に設定してないアドレスだとダメなのね。 なんでだろう?
fml で過去ログを get したあとのをまとめて uudecode するとき 聞かれるディレクトリが変な気が。 ~/tmp/ と答えても ~/ にできる。 wl-read-directory-name が違うのか俺の期待が間違っているのか…。
ちなむと xemacs の環境です。
705 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/30 23:40
wl的には
Received: from localhost (fugahoge.odn.ne.jp [xxx.xx.xx.xxx])
by aa.bb.cc.dd (8.9.3/3.7W-99031718) with SMTP id XAA20484
for <
[email protected] >; Mon, 4 Dec 2000 23:46:26 +0900 (JST)
みたいなのはダメなのですか?
wl-local-domainをいろいろ設定しても上のようにならないのですが。
dialup とかで固定IP じゃない人はどうしてますか。
>>705 smtp-make-fqdn に直接 "localhost" とすれば
いいのかもしれない。(FQDN じゃないけどさ。)
flimのsmtp.el が正しくないのか、上のように
localhost としてる人が正しくないのかは知らないが。
とりあえず、誰でもグローバルな ip を持ってるわけじゃないのに
それに対応してないよな。
707 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/01 04:20
>>702 自分以外の人のまま改変して送信できてしまうのは
気持ち悪い気がしますけど。
ふむ。今知ったんだけど draft 以外の フォルダでも E はできるんだ。 そりゃ from は保存すべきじゃないね。foo-* なアドレスを たくさん持ってるので面倒だなぁと思ったのでした。
(defvar my-wl-cycle-folder-list ; (mapcar #'(lambda (l) ; (char-to-string (car l))) ; elmo-folder-type-alist)) '("%" "+" "-" "@")) (defvar my-wl-cycle-folder-point 0) (defadvice wl-summary-read-folder (around cycle-folder-type-ad activate) (let ((minibuffer-local-completion-map my-wl-read-folder-map)) ad-do-it)) (setq my-wl-read-folder-map (copy-keymap minibuffer-local-completion-map)) (define-key my-wl-read-folder-map "\M- " #'my-wl-cycle-folder-type) (defun my-wl-cycle-folder-type () (interactive) (let (p-min) (setq p-min (if (and (not (featurep 'xemacs)) (eq emacs-major-version 21)) (save-excursion (while (not (get-text-property (point) 'read-only)) (backward-char)) (forward-char) (point)) 1)) (cond ((= p-min (point)) (insert (nth my-wl-cycle-folder-point my-wl-cycle-folder-list)) (setq my-wl-cycle-folder-point (mod (1+ my-wl-cycle-folder-point) (length my-wl-cycle-folder-list)))) ((= (1+ p-min) (point)) (backward-delete-char 1) (insert (nth my-wl-cycle-folder-point my-wl-cycle-folder-list)) (setq my-wl-cycle-folder-point (mod (1+ my-wl-cycle-folder-point) (length my-wl-cycle-folder-list))))))) こんなんはどうでしょう? iswitchb みたく、folder-type だけでなく folder 自体もクルクル回せたら いいかもしれんが俺にゃ無理っす。 あと、 cond の中の共通部分をすっきり書くには sub関数を用意する以外に どうしたらいいかな? (cond の条件節は増える可能性があるとして)
やっぱ (defvar my-wl-cycle-folder-point 1) で、my-wl-cycle-folder-type の中のテキトーなとこに (unless (eq last-command 'my-wl-cycle-folder-type) (setq my-wl-cycle-folder-point 1)) my-wl-cycle-folder-list の car はデフォルトのフォルダタイプにしよう。
712 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/03 00:54
Customize summary lineあげ
数字を消せるようにして欲しい。
>>713 それは考慮しているような発言だったけど < 寺西さん
ま、じきになるでしょ。
715 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/03 02:36
>>709 こんな感じ?
;; おいらには
>>536 の方が便利だけど。ごめんね。
(catch 'break
(cond ((= p-min (point)) nil)
((= (1+ p-min) (point)) (backward-delete-char 1))
(t (throw 'break nil)))
(insert (nth my-wl-cycle-folder-point my-wl-cycle-folder-list))
(setq my-wl-cycle-folder-point
(mod (1+ my-wl-cycle-folder-point)
(length my-wl-cycle-folder-list))))))
>>715 あ、catch&throw か。うーん大袈裟な気もするけど仕方無いか。
ところで
>>536 も使ってるんですけど、'-' とか '+' は
打つの苦手なんですね、私 ^_^;;
そういえば 536 が動かないって書いてる人がいたけど、
その人は emacs21 だったんじゃないかな?
709 ではその対策をしてみたが、もうちょっと簡単な方法はないものか。
質問するのは構わんが、名前ぐらい出せよねぇ > MLの
文句があるなら直接言えばどうですか?
719 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/09 12:39
送信先のメールアドレスが@の前に.があると送れないのは このメールアドレスがRFC違反だからでしょうか?
うん? 別に RFC に違反してないのじゃなかったっけ?
wl 2.9.11で、その@の前に.のあるアドレスだと C-c C-cすると Sending... wl-draft-std11-parse-addresses: Error while parsing address こうなって送信出来ないんですよね。
>>721 それは RFC2822 違反。quoted-string でないローカルパートは、
- '.' で始まっちゃダメ
- '.' で終わっちゃダメ
- '.' が続いちゃダメ
>>722 それはもっとダメ。
To: "abcd."@docomo.ne.jp
みたいに、quoted-string にしてしまえば行けそうな気がするが、どう?
>>723 ーん。WL に嫌われたアドの場合、俺は
>>722 のようにして
送信に成功してるってだけの話です。
それとも、RFC的には
>>723 みたいなくくり方のほうが正しいのですか?
「そんなふざけたアドは使うな!」 ってのが正解だとしても、
実生活じゃ言えないですよねぇ。
あ、ごめん。
RFC2822 違反って
>>723 で指摘してあったね。
RFC うんぬんってとこは無視してください。
>>724 > 実生活じゃ言えないですよねぇ。
DoCoMo に言うのがスジ、かな。
対応しないだろうけど。
>>723 > To: "abcd."@docomo.ne.jp
こう括ったら送信出来ました。
i-modeじゃなくてdionでしたけど。
dionはこういうメールアドレスでも発行するのですね。
summaryの数字消せるようになったのですか?
そう言えば・・・なんだけど
Form: #A.BCD <
[email protected] >
ってメールに返信しても
To: "#A.BCD" <
[email protected] >
ってしないみたい。
最初からquoteしない方がアレなんだけど
niftyのパソコン通信として送られたメール
をpopで受信するとquoteしてないんですよね。
>>729 それは RFC2822 的には obs-phrase で quote する必要は無いような気が。
読み違えてたらスマソ。
731 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/09 23:21
送信済みのメールをEで編集する時に最後の一行に 空行が追加されてしまうのは仕様ですか? 同じメールを何回も送信する毎にメールが長くなってしまう…。
>>730 がーん。そうだったのか;;;
修行し直してきます(笑
734 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/10 09:53
番号が消せるようになったのでcvs updateして2.9.12にしました。 dot.wlを参考に.wl.elを (setq wl-summary-line-format "%@%T%P%M/%D(%W)%h:%m %t%[%17F %] %#%~%s") のようにしてみたのですが 05/08(水)17:50 [F ] Hello,World このように[]の中のFromが正しく表示されません。 どうすればよいのでしょうか?
%Fじゃなくて%f使うようにしたら出来たなりよ。 ]の前の%が何の為にあるのか分からんが気にしなーい
cvsからファイルを取って来てmakeすると、 wl-acap.el: In toplevel form wl-acap.el: error: wrong type argument ((stringp 0)) って怒られるのですが、自分の環境だけでしょうか? EmacsはGNU Emacsの21.2.50なのですが…
737 :
名無しさん@Emacs :02/05/10 23:31
.folders を IMAP サーバ上に置くのって acap 使わないと無理っすか?
server が courier なんだよなぁ...
>>736 今取ってきたやつは通りましたが.うちも 21.2.50 です.
make clean してみるとか.
% cvs status wl/wl-acap.el
===================================================================
File: wl-acap.el Status: Up-to-date
Working revision: 1.17
>>737 make clean、make distcleanしてみましたが同じでした…。
後、
> % cvs status wl/wl-acap.el
もしてみましたが、1.17でこれも同じ…。どうしてなんだろう…(@_@;
lsdb ネタはどこでやればいいんでしょう.ドキュメントがないので使い方がわからん bbdb
使ってた人にはわかるのかなぁ.
>>738 apel flim semi wanderlust の順で再コンパイルしてみるとか.
最近メンテしてないからこれでいいのかどうかはわかんないけど,うちの User-Agent.
User-Agent: Wanderlust/2.9.12 SEMI/1.14.3 FLIM/1.14.4 APEL/10.3 Emacs/21.2.50
# コードネームは略.
対症療法ばっかでスマソ.
740 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/11 15:35
僕の環境はwl2.9.12 Emacs21.2.50 gpg1.0.7 Mailcrypt3.5.6です。 この環境でMew 3.0.55 Emacs 21.2 gpg1.0.7の環境の人から 暗号化されたメールを頂きました。 このメールを見ると [1 <multipart/encrypted (7bit)>] [1.1 <application/pgp-encrypted (7bit)>] [1.2 <application/octet-stream (7bit)>] -----BEGIN PGP MESSAGE----- Version: GnuPG v1.0.7 (FreeBSD) snip -----END PGP MESSAGE----- [2 <application/pgp-signature (7bit)>] こうなっています。復号化しようとC-c / dしてパスフレーズ を入力しました。 そうすると [1 <multipart/encrypted (7bit)>] [1.1 <application/pgp-encrypted (7bit)>] [1.2 <application/octet-stream (7bit)>] Content-Type: Text/Plain; charset=iso-2022-jp Content-Transfer-Encoding: 7bit $B%9%^%=!#(B [2 <application/pgp-signature (7bit)>] このように、復号化された本文が文字化けして読めませんでした。 対処方法知っていたら教えて下さい。 ちなみに上の本文は「スマソ」を書かれていますが あのように文字化けしています。
>>738 > 後、
> > % cvs status wl/wl-acap.el
> もしてみましたが、1.17でこれも同じ…。どうしてなんだろう…(@_@;
Status: Up-to-date ですか?
742 :
名無しさん@Emacs :02/05/12 06:32
>>739 LSDBもここで良いのでは?
早速使ってるけどBBDBよりずっと軽くて良いよ。
BBDB を使ったことない人向けに LSDB をどなたか説明してくれないかな?
>>741 > Status: Up-to-date ですか?
はい、1行目にこんなんでました。
File: wl-acap.el Status: Up-to-date
>>739 > User-Agent: Wanderlust/2.9.12 SEMI/1.14.3 FLIM/1.14.4 APEL/10.3 Emacs/21.2.50
FLIMが自分の環境だと1.14.3なので、これが原因かも知れないです。
あれ、でもftpサーバ見に行ってもflimの1.14.4が見つからない…?
$ host ftp.m17n.org
ftp.m17n.org is a nickname for tsukuba.m17n.org
tsukuba.m17n.org has address 192.47.44.130
tsukuba.m17n.org mail is handled (pri=10) by tsukuba.m17n.org
$ ftp ftp.m17n.org:/pub/mule/apel/
Connected to tsukuba.m17n.org.
220 tsukuba FTP server (Version wu-2.6.2(1) Tue Dec 4 12:22:56 JST 2001) ready.
331 Guest login ok, send your complete e-mail address as password.
230-Welcome to ftp.m17n.org.
230-
230-Please use 'ls -l' instead of 'ls' if you find directory.
230-
230-Please report trouble to
[email protected] 230-
230 Guest login ok, access restrictions apply.
Remote system type is UNIX.
Using binary mode to transfer files.
200 Type set to I.
250 CWD command successful.
ftp> ls
500 'EPSV': command not understood.
227 Entering Passive Mode (192,47,44,130,151,194)
150 Opening ASCII mode data connection for /bin/ls.
total 2290
-rw------- 1 1 139 May 12 06:30 .listing
-rw-r--r-- 1 23546 100916 Dec 24 1999 apel-10.0.tar.gz
-rw-r--r-- 1 23546 101145 Jan 21 2000 apel-10.1.tar.gz
-rw-r--r-- 1 23546 109535 Mar 1 2000 apel-10.2.tar.gz
-rw-r--r-- 1 23546 115847 Dec 30 2000 apel-10.3.tar.gz
-rw-rw-r-- 1 23546 60355 Mar 15 1999 apel-9.14.tar.gz
-rw-rw-r-- 1 23546 61164 Mar 16 1999 apel-9.15.tar.gz
-rw-r--r-- 1 23546 62076 Apr 8 1999 apel-9.16.tar.gz
-rw-r--r-- 1 23546 63809 May 7 1999 apel-9.17.tar.gz
-rw-r--r-- 1 23546 63891 May 8 1999 apel-9.18.tar.gz
-rw-r--r-- 1 23546 69050 May 26 1999 apel-9.19.tar.gz
-rw-r--r-- 1 23546 71849 Jul 6 1999 apel-9.20.tar.gz
-rw-r--r-- 1 23546 72756 Aug 24 1999 apel-9.21.tar.gz
-rw-r--r-- 1 23546 77570 Sep 13 1999 apel-9.22.tar.gz
-rw-r--r-- 1 23546 78291 Oct 22 1999 apel-9.23.tar.gz
drwxr-xr-x 2 1 2048 May 1 06:30 snapshots
226 Transfer complete.
ftp> ^D
221-You have transferred 0 bytes in 0 files.
221-Total traffic for this session was 1839 bytes in 1 transfers.
221-Thank you for using the FTP service on tsukuba.
221 Goodbye.
>746 どうもです。直接ftpやってみると入れましたね。 ブラウザ(Galeon)で見てもPingでも反応がないので 存在しないのかと思ってしまいました。
m17n.orgはpingに応答しないって話しだったような。
BBDB最強に(・∀・)イイ!! けど、rawテキストでしかセーブできなくなって、 .bbdbが化け化けになってしまった。 parsingにも失敗する。鬱。 (modify-coding-system-alist 'file "\\.bbdb\\'" 'iso-2022-7bit) コレ入れてんのに……。
>>749 漏れも同じ現象が起きたよ。漏れの場合、前日の.bbdbが残ってたから、
それと置き変えたよ。
多分中国語と思われるメールを見たせいだと思うけど。
lsdb なんだけど,1回使って .lsdb 作った後,2回目以降使うと, lsdb-load-hash-tables: Invalid read syntax: "#" って言われる..lsdb は, #s(hash-table size 45 test equal data (".... って感じ.なんか根本的に使い方間違ってる?
>>743 うーむ、俺も受動的にアドレス集めるくらいしかやってないのだが、
乱暴にまとめると、「受信したメールから勝手にアドレス帳DBを
作ってくれるモノ」。MUAと連携させれば自力でアドレス帳作らなくても
補完が効く…ぐらいしか語れません。後は誰かにバトンタッチ。
(最近はSPAMが多いので"sexy girl"なんてのがどんどん登録されてしまふ)
>>749 ,750
.bbdbのコーディングをUTF-8にするとかなり安定したよん。
なんか elmo-cache-expire-by-size が Wrong type argument: number-or-marker-p, nil のようになるのですが俺だけですか?
>>753 うちでは大丈夫だよ。どこでエラーになってるかわかる?
;; 753 じゃないけど再現したので。ちなみに 2.9.11 でふ。 2回目に elmo-disk-usage を呼ばれるときの path っていうか cur-file が "/home/naisyo/.elmo/cache/0D/2002...@\236\243 p\236\241[\236\243^\236\243\236\2537...." みたいになってました。 edebug の際に*Messages* に出たのでは\236 などは普通の"\","2","3","6"からなる文字列なんだけど、 dired でチェックすると当然そうじゃないんですよね。これが原因?? 実際、*Messages* にでたのと edebug での path を length() にかけると 同じでした。 対応するファイルを見ると、 Message-Id: <20020201020706950.00000.17.ai-katho@ポータル7.for-side.com> となってますね。なんじゃこれは!! たぶん 753 はこのように対応する変なファイルを自分で消せば ok なんじゃないかな? ;; けっこうレアなケースだとは思う。 ;;; elmo-cache-expire-by-size なんて初めて知った。
>>755 > ;; けっこうレアなケースだとは思う。
アレなケースですな。
俺も試してみたら、デフォルトのサイズ指定で 15877 cache(s) are expired from disk (63177 Kbytes/93174 Kbytes). となった。これはどう読んだらいいのかな。 df で見ると 90M ぐらい減ったみたいだ。
サマリのフォーマットがカスタマイズできるようになったけど、 スレッドの親には (Wanderlust 09941) Customize summary line (2) のように、子には #09942 みたくってのはできるんでしたっけ? sample/ja/dot.wl のだと、括弧が沢山でモコモコしてる。
semi-gnus-ja を初め、多くのshimbun folderでは sync all しても投稿の日付が00/00(金)09:00になってるのですが texfaq ではちゃんと出ます。これは私の環境の違いでしょうか? それとも sb-texfaq.el と sb-airs.el の違い?
スレッドの見ためを
http://www.mutt.org/screenshots/index.gif こんな感じにしたいと四苦八苦してるんだけど、
wl-thread-indent-level や wl-thread-space-str を調節しても
きれいにならないんです。
で、ふと気付いたんだけど、ぼくは全角の罫線記号を使ってたんだけど、
このスクリーンショットのは半角な記号だからうまくいくんじゃないのかな?
そこで疑問なんですが、このスクリーンショットで使われてるような記号は使えますか?
rxvtの上でslrn使ってみると表示はされるんだけど、マウスでコピーしても
化けてしまうし、実はかなり特殊な方法で表示してるだけなのかも…。
ちなみに惜しいとこまでいったのを示しますと、
-----------------------------------------------
いまのみため 期待するみため
├> ├>
│ ├> │├>
│ │ └> ││└>
│ │ └> ││ └>
│ │ └> ││ └>
│ └> │└>
│ └> │ └>
└> └>
-----------------------------------------------
こんな感じです。│の直後のスペースを削れば解決しそうだが…。
>>758 それをしたいのなら、subject の関数を書き変えるのが近道かな。
つまり、wl-summary-line-subjectのサブジェクトの省略をして
いるところあたりに wl-summary-line-list-count,
wl-summary-line-list-info を merge すればできると思います。
>>760 samples/ja/dot.wl にある、
"%T%P%M/%D %h:%m %-4S %[ %17f %] %t%C%s"
じゃだめなのでしょうか?「│の直後のスペース」
ってのは出てきませんが。
763 :
まずここには来ないが.. :02/05/19 23:05
>>740 SEMIのversionはおいくつ?
たぶん,
<application/pgp-encrypted (7bit)>
の上にカーソル持っていって
part を再生する ということで,v
を押せばいいんでないかい?
使ったことないから責任持たないけど
どうしても,mailcrypt使いたいなら止めないけど.
>>762 うーんと、ぼくが今問題としてるのは %t がどのように
展開されるか、だと思うのです。info だと
* Customization:: >> * Advanced Settings:: >> * Thread Format:: のやつです。
758さんとかので最近の feature で盛り上がっているときに
書いてしまってまぎらわしかったですね。ごめんなさい。
ちょっとオリジナルのに戻してからいじっていったらできました。 (setq wl-thread-have-younger-brother-str "├" wl-thread-youngest-child-str "└" wl-thread-vertical-str "│" wl-thread-horizontal-str "" wl-thread-space-str " " wl-thread-indent-level 1) これでいいのね。スレ汚しスマソ。
それはあんまり関係ない気がするのは気のせいでしょうか? そもそも wl-thread-horizontal-str は使われていないような。
>>761 そのヒントを参考にちょっと試してみたんだけど、
(setq subject
(concat (funcall (if no-parent
'wl-summary-line-list-info
'wl-summary-line-list-count))
subject))
ってのを追加してみたら
$05/09(木)23:53 [ Yuuichi Teranishi ] (Wanderlust 09941)Customize summary line (2)
05/10(金)08:52 [ Katsumi Yamaoka < ] ┣>9942
05/10(金)09:48 [ Hiroya Murata <la ] ┃┣>9943
みたいになってマズー でした。
あと、このようにしたいのは %inbox のフォルダだけなんだけど、
どの変数をチェックしたらいいのか分からなかった。
次に wl-summary-line-list-info の変更を試して
wl-folder-summary-line-format-alist も
(("^%inbox$" . "%T%P%M/%D(%W)%h:%m %[ %17f %] %#%~%t%C%s")))
としたんだけど、
$05/09(木)23:53 [ Yuuichi Teranishi ] (Wanderlust 09941) Customize summary line (2)
05/10(金)08:52 [ Katsumi Yamaoka < ] #09942 ┣>
05/10(金)09:48 [ Hiroya Murata <la ] #09943 ┃┣>
こんな感じでやっぱりマズーです。
%20# みたいにするにも幅まちまちだしなぁ。むずい。
@texfaq.qanda まともに使えてる? なんだか既読の情報とかがうまく保存できてない気が。 読み込むたびに記事が増えたり減ったりするし。
>>767 あるフォルダだけにしたいのなら wl-summary-line-subject を
別の名前に丸々コピーして、wl-summary-line-format-spec-alist
に定義を付け足してやって下さい。
で、内容ですが、前半は何がまずいでしょうか。絵を見るかぎり、
できているような…
>>769 wl-summary-line-format-spec-alist に追加ってのは思い付きませんでした。
なるほど〜。
>で、内容ですが、前半は何がまずいでしょうか。絵を見るかぎり、
>できているような…
(Wanderlust 09941)Customize summary line (2)
┣>9942
┃┣>9943 Customize summary line (3)
これだと (wanderlust 09941) の中の数字と子供の数字の位置関係がチョット
というのと、サブジェクトに変更があったときに親よりも前のほうにくるのが
イヤンかなと思ったのです。でも別にいい気がしてきました。
リファイルするまでの一時的なものでもあるし。
アドバイスどうもありがとう。
いつのまにか xemacs でもフォントロックがオンデマンドになってる?
(´-`).。oO(Bcc と Ecc の違いってなんだろう?)
(emergency core cooling system) 原子炉の非常用炉心冷却装置
だから Bcc とどう違うのよ?? < Ecc 誰かおせーてくらさい。
>>776 wl-bccしてまふ。
Eccはdraftをアドレス分作るからそれぞれに適用されちゃうんだね。
これは勘違いしやすくないですかねぇ。
Eccの時にはwl-bccが効かなくなればいいんだけど。
・・・wl-template-alistでBccをいれるようにすればいいか(笑
summaryでの C-M-a はスレッドの頭に飛ぶと嬉しかったりしないかな。
>>779 しらんかった。しかも引数の事なんてどこにも書いてないし。
でも記事を勝手に開かないのが欲しいのですよ。
(lambda ()
(interactive)
(wl-summary-jump-to-parent-message t)
(wl-summary-toggle-disp-msg))
とすればオケかな。
trash に移さずに直接メッセージを消すコマンドは無いの?
>>781 なんでそんなの欲しいん? 危ないやん。
popフォルダから klez を +trash に移すのが鬱
>>781 おれもほしい。
溜まった ML のメールをごっそり消すときに二度手間なんで。
解は「expire 使え」なんだろうけど、
いちおう目で確認してから消したい。
785 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/22 20:48
ML の過去のメールを何通もまとめてとってきた場合どうやって読んでます? 1通のメールの中に複数のメールが入ってるやつ。あれ読みにくい。。
>>783 そんときだけ wl-summary-get-delete-folder を
redefine するってのはだめかい?
>>786 おーすごい。分割された。
知りませんでした。どうもありがとう。
>>787 それって再度 re-define するの忘れそうで恐い。
>>789 なんにせよこわいと思う。頻繁につかうのなら
自分で wl-summary-exec-subr をちょっと変えて、
別の関数を用意しとくといいかも。
yes-or-no-p で問合せるってな条件で標準で入るとうれしいね。 ちょっと最近のklez を考えるとあって欲しい機能じゃないかな。 中国あたりのspamのサイズもやたらデカいし。
shimbun folderの記事を読んでるときの話なんですが、 リンクを追ってしまったときにはどのように元の記事に 戻ってますか? Bを押しても戻れないような。。。 いつもサマリバッファに移って C-x 1 してから vで表示 しなおしてるんだけどとても面倒ですよね。
俺も新聞がらみで聞きたい事があるんでついで。 (add-hook 'mime-view-mode-hook (lambda () (local-set-key "\C-m" (lambda () (interactive) (browse-url-w3m-xterm (w3m-anchor)))))) こんなふうにしてもヘッダでしか有効にならないんだよね。 ;; browse-url-w3m-xterm は自慢の.emacsスレで見たもの。
796 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/25 12:52
スレッドの先頭のSummaryにレスがいくつ付いているか 表示するにはwl-summary-line-formatに何を指定すればいいのですか?
H の逆に header を隠す(か本文の頭を一番上に表示)みたいなことしたいんだ けど自分で elisp 書かないと無理?
全部のヘッダを隠すんなら (setq wl-message-ignored-field-list '(".*:" )) で wl-message-visible-field-list を指定しなけりゃいいんじゃなない? それとも、動的に変えたいとか?
>>798 >それとも、動的に変えたいとか?
はい、header に天気予報とか占いとかあって見るのは面白いんですが、本文
を読みたいときには見づらいんで一発で隠すことができたら嬉しいなと。
;; 今は C-m でスクロールするとか j l で summary buffer を消したりして
;; るんですが。
j C-c C-t h q ですかね。 (defun wl-summary-message-toggle-header () (interactive) (wl-summary-jump-to-current-message) (mime-preview-toggle-header) (mime-preview-quit))
wl-summary-line-format で、ML番号があれば 100 01/01 [From] [0001] Subject なければ 100 01/01 [From] Subject と表示するようにできないかな? 自分でサマリ表示関数を再定義しないとダメかな?
>>801 はい。こんな感じ?(ためしてまへん)
(defun my-wl-summary-line-list-count ()
(let (num-string (wl-summary-line-list-count))
(if (not (string= num-string ""))
(concat "[" num-string "] ")
"")))
>>802 ちょっとうまくいかなかったので、こんな感じにしてみました。
elisp は良くわからないので変かも知れませんが、
とりあえずこれでいい感じに動いているみたいです。
ありがとうございました。
(defun my-wl-summary-line-list-count ()
(let ((ml-num (wl-summary-line-list-count)))
(if (not (string= ml-num ""))
(format "[%s]" ml-num)
"")))
(setq wl-summary-line-format-spec-alist
(append '((?l (my-wl-summary-line-list-count)))
wl-summary-line-format-spec-alist))
うぅ、ちょっと問題が・・・ とある ML (メールマガジン) では、 Subject: [hoge 20020528] と日付の番号が付いてるんですが、 この日付が間違って 200200528 となったときがあって、 どうも Emacs 的な int を溢れてしまったせいか、200200528.0 と見倣されてしまい、 wl-summary-line-list-count の (format "%d" ...) がエラーになってしまいました。 とりあえず "%d" を "%.0f" にしてしのごうと思っているのですが、 どうするのが良いのでしょうか?
サマリに ml-count を表示できるようになったおかげで 複数MLに跨がった投稿を手動で refile する時に C-u . H して確認する手間が省けました。ありがとう。 # もちろん C-o も使ってますよん。
netnew のフォルダを追加するときに上手い事フォルダ名を 補完できないものかな? いまは mnewsの .newsrc から wlで読みたくなったものだけ 追加してるのだが、時々 typoしてしまうし。
807 :
名無しさん@Emacs :02/05/31 15:28
Message-IDをwlがつけずに、サーバーにつけさせることはできますか?
できますね。
Info で `s' として message-id を検索しる。 一度で目的の場所に到達できなければ続けて s RET をくりかえせ。いじょ。
>>808 ,809
どうもありがとうございました。次からはちゃんと調べるようにします。
811 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/01 19:56
MewからGPGで暗号化されたメールをデコードすると化けて見られないんですか 対処方法知っている人いませんか?
結局 "%.0f" で commit されたようですね・・・(汗) これで summary に関してはかなり満足です。 あとは MH の scan とかみたいに本文が表示できれば言うことなしなのですが、 multipart や charset まで考えると、これはさすがに大変でしょうね・・・
813 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/02 18:12
wl-summary-line-format-spec-alistで宛て先の書式記号は何なのでしょうか? infoの例には載っていません。
もしかして無いのでしょうか? もし、現時点では出来ないようでしたら、そう言って下さい。
それと。 wl-folder-summary-line-format-alistでX-Mail-Count:を 読んでくれるMLとそうでないのがある。 (setq wl-folder-summary-line-format-alist '(("^%inbox.*" . "%T%P%M/%D(%W)%h:%m %t%[%17(%c %f%) %] %l%~%s"))) こうしてあるとMewのML(%inbox.mew)では付くのに 06/01(土)18:45 [ hoge hoge ] (21001) マルチパート WanderlustのML(%inbox.wl)では付かない。 05/30(木)13:27 [ hoge hoge ] bbdb-wl.el 共にX-Mail-Count:はあるのになんでだろう…。
>>816 ええ、それっぽいですね。
僕は、あそこの1より馬鹿ですからそう思われてもしかたないでしょう。
>>817 wl-vars.el の wl-summary-line-format-spec-alist の定義を
見ればわかるかと思いますが、現時点では出来ないようですね。
自分で関数定義してやればできるようにも思いますが、
私にはお手上げってことでひとつ。
X-Mail-Count: はちょっとわかりません。
私も似たような設定にしていますが、
Mew-dist ML も Wanderlust ML もどちらも番号付いてます。
>>818 そうですか。私もお手上げです。
送信済みフォルダのsummaryはFromではなくToが表示されると便利だと思ったのです。
> X-Mail-Count: はちょっとわかりません。
こっちは、もうちょっと調べてみます。
ありがとう。
820 :
名無しさん@Emacs :02/06/02 22:41
>>819 > 送信済みフォルダのsummaryはFromではなくToが表示されると便利だと思ったのです。
;;自分が差出人である mail を, To:某 と表示する
(setq wl-summary-showto-folder-regexp ".*")
(setq wl-summary-from-functon 'wl-summary-default-from)
>>820 ありがとう。
#気になったのですが手コピペですか?
#functionのスペルが違う…。
>>821 > #functionのスペルが違う…。
実際に間違えてました。お恥ずかしい。
動いてたのできずいてなっかたです。ども。
X-Mail-Count:件はこれを.wlに入れてるのが関係ある? コメントアウトしても変化が無いので関係無いと思うけど。 (defadvice wl-summary-line-list-count (after put-in-parentheses activate) (unless (string-equal ad-return-value "") (setq ad-return-value (format "(%s)" ad-return-value)))) ありさん日記よえり拝借。
FreeBSD-Users-jpはX-Mail-Count:がなくても(数字)が入りますね。 06/01(土)18:45 [ hoge hoge ] (21001) マルチパート この21001はどこを調べて表示しているのでしょうか?
>>824 なるほど、Subject: に番号が入ってない ML がダメなんですね。
こんな感じで elmo-msgdb-extra-fields に番号の入った field を追加したらどうなりますか?
(setq elmo-msgdb-extra-fields '(
"x-sequence"
"x-ml-count"
"x-mail-count"
))
>>814 >もし、現時点では出来ないようでしたら、そう言って下さい。
なんかな〜。2ch でこーいうの期待するのはどうよ?
あと長々と続けるつもりなら、ml のほうがいいよ。
メンテタの方も反応しやすいし。
# thread になるから読者も楽だし。
そいえば wl-summary-line-format だとか、docstring が対応してないね。
このへんどんどん改良されたとこだし、無理もないけど。
>>820 > wl-summary-showto-folder-regexp
こんなのあったんですね。Info にもないやね。
自分は誰かさんの .wl からいれた
my-wl-summary-from-func-petname っーのを使ってますが
いまは wl-summary-default-from のほうがいいのかしらん。
>>825 そのようです。Subject:に数字の入らないNetNSD系のMLでも表示されませんでした。
今は.wlに
(setq elmo-msgdb-extra-fields
'("newsgroups"
"list-id" "x-ml-name" "mailing-list"
"x-mail-count" "x-ml-count" "x-sequence"))
が入っていました。
>>826 りょうかい。
フォルダ内のメール本文から特定文字列を検索 ってできる?
ちいとは Info 読めい
誰かもうflim-1_14-rfc2231-encoder試した? これを使えば日本語のファイル名が送れるの?
結果直りました。
(setq wl-folder-summary-line-format-alist
'(("^%" . "%T%P%M/%D(%W)%h:%m %t%[%17(%c %f%) %] %l%~%s")))
(defadvice wl-summary-line-list-count (after put-in-parentheses activate)
(unless (string-equal ad-return-value "")
(setq ad-return-value (format "(%s)" ad-return-value))))
elmo-msgdb-extra-fieldsが2回あり、後の物が有効になったので
(setq elmo-msgdb-extra-fields
'("newsgroups"
"list-id" "x-ml-name" "mailing-list"
"x-mail-count" "x-ml-count" "x-sequence"))
が有効になってなかったみたいです。
>>831 そんなのが出たのですか。
僕はファイル名が日本語のファイルは送る機会はなさそうです。
うーん、defadvice を知ってるぐらいの人ならそんなのでハマるかなぁ。
>>831 試してみた。"ほげ" という名前のファイルを添付すると、以下のように。
Content-Disposition: attachment;
filename*=iso-2022-jp''%1B$B$%5B$2%1B%28B
言語情報は指定されないのだろうか。
>> 835 試してみた。"hello" という名前のファイルを添付すると、以下のように。 Content-Disposition: attachment; filename*=iso-2022-jp''%1B$B#h#e#l#l#o%1B%28B こういう場合の言語情報はどうなるのが正しい?
ファイル添付時のデフォルトディレクトリが ~/Mail/draft なのは なにもメリット無いような気がするんだけど……。
hook で (cd "~/dokoka") しる。
>>839 と言われても、どこがダサすぎるのか
わからないので教えて下さいよ。
ファイル添付時のデフォルトディレクトリ = ドラフトバッファの default-directory の値 なので cd で変えればよいと思ったのですが。 まずい?
>>841 まずくはないけど cd するのはダサいでしょう。
でも read-file-name() とかじゃなくて
(interactive "fInsert file as MIME message: \nP")
でやってるのでユーザとしては cd するしかないのかも??
;; または advice で let 使って default-directory を変えるとか
mime-edit-insert-file の中だけに制限する利点 (逆に、default-directory が ~/Mail/draft/ な ことを利用する case)は何でしょう? …というのが思いつかなかったので cd してしまう のが reasonable だと思ったのです。
844 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/16 09:23
送信時に、smtp-auth のパスワードを間違えて入れてしまって送信 が失敗したときに、パスワードを訂正して送信することができなく て困っているのですが、そういう操作は用意されているのでしょうか?
845 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/16 11:40
>>844 M-x elmo-passwd-alist-clear
とはいえ間違えて入れたパスワードを覚えてしまうのはバグくさいな。
バージョンはいくつ?
>>845 ありがとうございます。試してみます。
> バージョンはいくつ?
2.8.1 です。
X-Mail-Count: 10144 みたいな化けたメールを読むには どうしたらいいの?
>847 Encode が妙なだけで化けないで読めますが。
最初の2行を示すと以下のようになります。読めないんだけど(;_;) 彫マ彫ク彫癇、゙彫キ彫ニ庁」墜ケ栂ョ、ネ珍ス彫キ彫゙彫ケ庁」 珍槌鎮ー彫闥、齟ス髓、癇、ニWanderlust彫捗ネ彫?彫サ彫ニ墜コ彫、彫ニ彫゙彫ケ庁」
848です Wanderlust/2.9.13 (Unchained Melody) SEMI/1.14.3 (牛ノ谷) FLIM/1.14.4 (橿原神宮前) APEL/10.3 Emacs/21.2 (i686-pc-linux-gnu) MULE/5.0 (賢木) で読めています。847 さんは何をつかっていますか?
Wanderlust/2.9.13 (Unchained Melody) EMIKO/1.14.1 (Choanoflagellata) FLIM/1.14.4 (Kashiharajing-mae) APEL/10.3 MULE XEmacs/21.4 (patch 8) (Honest Recruiter) (i686-pc-linux) です。 SEMI ⇔ EMIKO FSFmacs ⇔ XEmacs の違いがありますね。 うーん、とりあえず SEMI を試してみようかな。でも font-lock は便利だし…。
>>851 XEmacs が原因と思われます。
件のメールは Emacs の内部コードで送られていますが、それを
undecided でデコードした時に GNU Emacs では emacs-mule でデコードして
くれるのに対して、XEmacs では shift-jis か何かでデコードするようです。
XEmacs で読むとしたら、
1. coding-system に emacs-mule を使えるようにする。(*1)
2. EMIKO であれば C-u C-c C-v C-c、EMY / MEIMI であれば C-u c を叩く。
3. coding-system に emacs-mule を指定する。
って感じで可能だとは思います。
(*1) [semi-gnus-ja:6240] の emacs-mule.el を使うなどしてください。
ttp://lists.airs.net/semi-gnus/archive/200108/msg00050.html ;; なぜか xemacs だと -q で起動しないと件のメールを読むとセグフォってしまう。
>>852 詳しい解説ありがとうございます。
無事読めるようになりました。
しかし、ccl関係 って自分には永遠に理解できそうにないな。
>>853 akr さんの書いた debuan の記事よむといいと思われ
"Wanderlust はゴミ"スレの下に居続けるのは如何なものかと
はい、それから〜
wu-imap 使ってるんですが、 どうも、WL-ML 9280 と同じ問題に当たってしまっています。 wl-biff-check でどうにかならないかと思ったのですが、 biff 用に別コネクション張るようなので解決になりませんでした。 wu-imap 使っている方々は皆さんどうなさっているのでしょうか?
infoのスティッキーサマリの説明がよく分からないのですが この機能を使うとどういう事になるのでしょうか?
>858 通常はSummeryバッファはひとつだけで、別のフォルダを開くと前のSummeryは消えちゃいます。 もう一度読もうと思ったらfolderモードから開かなければなりません。 ところが、Stickyにしておくと別のフォルダを開いてもSummeryバッファが消えません。 だから、よく新着をチェキするフォルダをstickyにしておけば、switch-bufferして wl-summery-syncして読む、というようなことができます。 てな感じでどうでしょうか。
860 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/29 08:40
wl-summary-line-format-spec-alistで "%S" を使って常に表示するほどではないけれど、 メールのサイズを知りたいという時はどうすればいいでしょうか?
|でwc -cにパイプ経由で引き渡してとりあえず解決。 他にいい方法はないだろうか…。
>859 カーソル位置が保持されるので、そのフォルダを見ている間に 別のフォルダを見て、また戻ってきたいときなんかにもつかえるよ。
>862 (defun wl-summary-get-message-entity () (let* ((msgdb (wl-summary-buffer-msgdb)) (number-alist (elmo-msgdb-get-number-alist msgdb)) (number (wl-summary-message-number)) (message-id (cdr (assq number number-alist)))) (elmo-msgdb-overview-get-entity message-id msgdb))) しておいて (elmo-msgdb-overview-entity-get-size (wl-summary-get-message-entity)) を評価するとか?
>>864 恥ずかしながらどう使うのかがわかりませむ。
前半は.wlに書くとして、後半の〜を評価するの意味がわかりません。
wl-summary-get-message-entity はカーソル位置の entity を取得するのれす。 ;; entity はメール1つの概要情報みたいなものです。 で、elmo-msgdb-overview-entity-get-* で entity からいろいろな情報を取 りだせるのれす。 elmo-msgdb-overview-entity-get-size は entity からメールのサイズを取っ てくる事ができるので、あとは適当なコマンドをでっちあげればサイズを minibuffer をとかに表示する事ができると思うのれす。
M-: 「〜のぶぶん」 RET ですな
>>865 前半とこれを ~/.wl に書いとけ。
"\C-cs" は好きなキーに変えるべし。
(define-key wl-summary-mode-map "\C-cs"
(lambda ()
(interactive)
(message "Size: %d"
(elmo-msgdb-overview-entity-get-size (wl-summary-get-message-entity)))))
>>868 さんくす。
; KB表示できないかな〜。
>>869 > ; KB表示できないかな〜。
自分でやれ。
スイマセンデシタ。出来ました。
872 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/05 14:48
新しく作ったフォルダのフォルダモードのバッファを初めて表示したときに、 スレッドの表示状態をスレッド・オフ (Sequence) にしておきたいのですが、 設定でなんとかできるものでしょうか?
>>872 C-h b して "thread" で検索してみ。
>>873 C-h b って describe-bindings のことですよね?
これは私の望みのものではないのですが。
私の検索の仕方がまずかったのでしょうか? 私はスレッド・オフでしか使わないので、 わざわざスレッドの状態をトグルせずにデフォルトをオフにしたいのですが、 describe-bindings を 'thread' で検索しても、 その方法が良くわかりませんでした。
>>875 T で off にすると次にフォルダを開いたときも off になってるよ。
ってことじゃなくて?
新規フォルダを off で作りたい、ってこと?
>>876 > 新規フォルダを off で作りたい、ってこと?
そうなのでございます。
>>877 ざっと見たけど、それっぽいのは見当たんない。
ML で要望出してみたら?
そんなに難しくないだろうから、頼めば作ってくれると思う。
またはまってしまいました・・・ % diff wl/wl-summary.el.old wl/wl-summary.el 4180c4180 <(format "(%s %05d)" (car list-info) (cdr list-info)) --- >(format "(%s %05.0f)" (car list-info) (cdr list-info))
(set-default 'wl-summary-buffer-view 'sequence)
>>878 >>880 ありがとうございます。
早速、 (setq wl-summary-default-view 'sequence) でも設定可能になりました。
commit していただいた方もありがとうございました。
同じSubjectのメールがあると、スレッドが繋ってしまうのです。 こういうものなのでしょうか? もし、そうならスレッドを個別に切る?方法を教えてください。
>> 882 (setq wl-summary-search-parent-by-subject-regexp nil) でどう?
>>883 ちょっと違う…。
全てのメールのスレッドが切れちゃいました。
>>882 つながっちゃったのは M-w → > → C-y で切り離せる。
けど、そういうことを聞いてるんじゃないんだろうなぁ。
Subjectが同じ テスト というメールを2人に送って、Re: テスト と返信されてきます。 この2通のメールを同じディレクトリに入ると、最初に来たメールが親で、後から来た メールがその親に子として繋ってしまいます。 普段MLなどのメールがスレッドで繋がるのはヘッダの In-Reply-To: だったか References: を見て繋っているのだと思うのですが それは繋がって構わないでのです。
X-Weather: 明日の奈良県は曇時々晴です X-Fortune: 今日のやぎ座は新しい環境の中で出会いが多くなる日。 X-Face: ?":R::2tUhd4ZYwW#=ps`o:DasGnX6ZXk"xc@M:7zdElHp?oUhb)8zHeI.>#SWB2`7wd*oZ @td`;fw~}#8+9'"'?Lj}wH<caktQB0z/p7)ctj%pOw}IP;8}3pc0vi!:DSh~n#wiOMhLB#G5bG`(Ct iw5nH!*{d~Vy9'2mP0"\Y2B-_3`uv^,QKarYk<`q* Subject: Canna 3.5b2 で、メールヘッダへの漢字入力が旧字体になる。 これは、放置ということで…
>886 それなら 883 でいいような気がします。
Wanderlust/2.9.13 (Unchained Melody) SEMI/1.14.4 (細呂木) FLIM/1.14.4 (橿原神宮前) APEL/10.3 Emacs/21.3.50 (i386-unknown-freebsd4.6) MULE/5.0 (賢木) という環境で Subject: =?UTF-8… こんなUTFでエンコードされたSubjectがデコードできないのですが これを表示するにはどうすればいいのでしょうか? それとも、UTF8で送信してくる側が悪いのでしょうか?
>>889 Mule-UCS をインストールして (require 'un-define) するとどう?
>>891 > Mule-UCS をインストールして (require 'un-define) するとどう?
*WL:Message*の方のSubject:は化けずに表示出来るように
なりました。
Summaryの方の件名は未に化けています。
>892 「化けて」 = 「decode されないで」 ですか? もしそうなら msgdb とか作りなおしてもだめ?
>>893 その通りでした。
作り直したら表示出来ました。
ありがとうございました
895 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/15 04:10
mail-default-reply-toでいつもReply-Toが追加されるようにしているのですが メーリングリストに投稿するときにReply-Toがあると困ります。 送り先がメーリングリストの場合にReply-Toが入らないようにするにどうしたらいいでしょうか。
最近MLで、Re: で返信され続けているうちに、件名の中のスペースが増え続け どんどん間が空いてしまう現象が多い気がする。 WL側の問題じゃないといいけど。
897 :
名無しさん@Emacs :02/07/15 04:41
最近linux使い始めた厨ですが どっかのサイトにunix使いは迷わずmewです。 みたいなことが書いてあったのでメーラーはmewにしました。 wanderlustがmewと比べて勝ってる点ってなんなんでしょうか? ちなみにIMAP4ってのは使う予定ないです。よ あと、みなさまの使ってる組み合わせおしえて欲しいです。 自分はmail-mew,news-tgnus,2ch-navi2chってかんじです。
898 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/15 06:31
>>897 IMAP 不要なら迷わず Mew 使え。最強が好みなら Gnusae 使え。
なんでもかんでも folder に抽象化するって考えが気持ち悪いなら Wanderlust はやめとけ。
勝ってる点は設定がタイトじゃないところ。
負けてるのは導入が面倒くさそうに思われるところとスピード。
漏れは Wanderlust, T-gnus, DonutP&w3m だYO!
899 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/15 06:35
>>896 問題あるとしたら FLIM だな。
なんでそういう現象が起こるか本気でわからないなら
M(summary) で mime-decode キャンセルしてから Subject: を見てみな。
900 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/15 09:39
>>899 > 問題あるとしたら FLIM だな。
1.14.4使っています。
> なんでそういう現象が起こるか本気でわからないなら
> M(summary) で mime-decode キャンセルしてから Subject: を見てみな。
本気で分からないので見てみました。
Subject: =?ISO-2022-JP?B?W29wZW5vZmZpY2U6MTIxOV0gUmU6IExpbnV4IBskQkYwOm48QkBTGyhC?=
の用に1行になっていれば問題無いのですが、
Subject: =?ISO-2022-JP?B?W29wZW5vZmZpY2U6MTIyNA==?=
=?ISO-2022-JP?B?XSBSZTogTGludXggIBskQkYwOm48QkBTGyhC?=
の用に複数行に分かれていて、行頭にスペースがあると、その分空白が増えて
いるように思われます。
試しに自分で長いSubjectのメールを作ってみたのですが、複数行に分かれても
行頭にスペースは入りませんでした。
これは、変なスペースを行頭に入れる相手側のMUAが悪いのか、それを
デコード出来ない私のWanderlustが悪いのかどちらでしょうか?
>>900 .wlに以下を追加したらうまく行きました。
;; メッセージがメーリングリストへのものであるかを判定します。
;;
http://lists.airs.net/wl/archive/200101/msg00155.htmlより (defun wl-message-mailing-list-p ()
"If Mailing List message, return non-nil."
(or
(wl-message-field-exists-p "X-ML-Name")
(wl-message-field-exists-p "X-Sequence")
(wl-message-field-exists-p "List-Id")
(wl-message-field-exists-p "List-Post")
;; check wl-subscribed-mailing-list
(elmo-list-member
(mapcar
(lambda (addr) (downcase (wl-address-header-extract-address addr)))
(wl-parse-addresses (std11-field-body "To")))
(mapcar 'downcase wl-subscribed-mailing-list))))
(setq wl-draft-config-alist
'(...略...
((wl-message-mailing-list-p)
("Reply-To" . nil))
))
wl-message-mailing-list-pのおかげてとても簡単にできました。
ありがとうございました!
Mewで同じメールを見たら、変なスペースは出来ないのですね。 FLIM側では対応出来ないのかな。
>898 なるほど。mewで逝かせてもらうyo! 受信時にいちいちパス入力するのかなり面倒だけど。。 donutってlinux版存在したんですね。 うちのボロマシンだとmozilla起動するのに1分かかるんで 試してみます。
> donutってlinux版存在したんですね。 マジ?
> 漏れは Wanderlust, T-gnus, DonutP&w3m だYO! って書いてあったからそういう意味かと思ったんだけど。 検索したけどないね。。
>905 そうでした。自分が馬鹿でした。
ごめんな〜
~/Maildirにメールが配信されて来るのですが、 こういった場合でも、~/Mail/以下にinbox,trash,outbox,draft,lost+found,queueが必須なのでしょうか?
いいえ
>>912 起動時に作るかどうか尋ねられますよね?
yesと答えると~/Mail以下に勝手に作られてしまいます。
現在は、以下のような.folersになってます。
---------dot.folders------------
. "受信トレイ"
FROM{
+from/friends "友達"
+from/syorui "書類"
+from/2ch "2ch"
+from/root "root"
}
+trash "ごみ箱"
+draft "下書き"
+queue "送信トレイ"
+outbox "送信済み"
------------------------------
これだとmaildir形式とmh形式が混在し、~/Mail/と~/Maildir/に別れてしまって、
なんとなく気持ちが悪いので、
1、メール形式をすべてmaildirにする。
2、~/Maildir/以下ですべてのメールを管理する。
としようと思うのですが、どのような構成の.folderにしたらよいのでしょうか?
914 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/17 15:51
wl-draft-folder, wl-queue-folder, wl-trash-folder, elmo-lost+found-folder の設定しる! trash と lost+found はいいが、draft と queue を Maildir にするのは それなりに危ないかもしれないが。
>>914 おお!
かなりすっきりしました。でも危険のようなので
とりあえず、
elmo-localdir-folder-pathを~/Maildir/WLとすることにしました。
ありがとうございました。
>>801 > wl-summary-line-format で、ML番号があれば
> 100 01/01 [From] [0001] Subject
> なければ
> 100 01/01 [From] Subject
> と表示するようにできないかな?
パッチ不要になったね。
>>896 俺もそういう現象になっている。
>>902 本当に相手側の問題なら、困ったMUAちゃんがいっぱいいるんですね。
918 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/31 13:13
imapサーバ上にすべてのメイルを置こうと思っているのですが、 trash,queue,draftなどもimapサーバーに置いてもよいのでしょうか? 具体的には (setq wl-draft-folder "%INBOX.draft") などです。
>>917 特にWindows系のMUA開発者なんて、ロクにRFC読んで無いやつばかり
なんだから仕方ないじゃん。
どうも、ルータのアイドルタイマで IMAP 接続が切られるせいで変になるようです。 放置してると定期的に IMAP サーバへ NOOP を送る機能なんて無いですかね?
>918 trash,draft はともかく、queue を remote に おいてもあまり意味がないような気もします。 # 環境とか使い方によっては使い道があるのかも # しれないけど。
>>921 確かにqueueは意味なさそうですね。
draftに関しては、infoにlocalになければならないということが書いてあったのでlocalにしました。
理由はよくわからないのですが、、。
結局、trashのみimap上に置くことにしました。
>>918 俺は (setq wl-fcc "%bakup") として送信済みメッセージを保存してるよん。
Outlook Express の送信済みフォルダなどと共有すれば、
送信記録を一元管理できて便利。
見てみたら draft は local に制限されていますね。 よく考えてみると、メッセージ作成の時に繋がって ないと意味ないのでやっぱ local にあるべきな気が してきました。 # 「書きかけで C-cC-z」→「別のマシンで続きを編集」 # みたいな用途は考えられるかもしれませんが…
>>923 > 俺は (setq wl-fcc "%bakup") として送信済みメッセージを保存してるよん。
こんなことも出来るのですね。
わたしはwl-bccに自分のアドレスを設定してました。
>>924 > # 「書きかけで C-cC-z」→「別のマシンで続きを編集」
> # みたいな用途は考えられるかもしれませんが…
そういう使い方がしたかったのです。
書いてみたものの出せずにいるmailとかを置いときたいなぁと。
これはwlの制限なのでしょうか?
それともimap?
Wanderlust を起動したときに、フォルダグループを常に開いている 状態にするには、どう書けばよいのでしょうか? .folders で何か指定するのでしょうか?それとも .wl に指定するような 変数って何かありましたか?
927 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/01 18:37
>>926 適当な hook に wl-folder-open-all を設定しる!!
928 :
名無しさん@Emacs :02/08/02 00:54
error: Cannot generate valid FQDN. となったので、FAQ及びここの過去ログを見たのですが、 (setq smtp-local-domain "あなたのドメイン名") がわかりません。ドメインなんて持っていません。 (setq smtp-local-domain "localhost") とかしたんですが、 SMTP response error: 550 なんて、でてしまいます。
929 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/02 01:50
次から次へと要らん機能がついて重くなるwl。 俺は今でも ver 1.03 を愛用しています。軽くていいよ!
931 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/02 12:30
>>928 いっそのこと、無効にしてみたら?
今、自分の .wl 見てみたら設定してなかった。
おれの場合 SMTP サーバの設定は
(setq wl-smtp-posting-server "smtp server")
だけだな。
>>928 smtp-fqdn という変数もある。
>>931 無効とは、nilってことですか?
うちでは、 wl-smtp-posting-server を設定しただけでは、
error: Cannot generate valid FQDN. と
おこられます。
>>932 smtp-local-domain や smtp-fqdn が
smtp.el の smtp-make-fqdn で使われているのは
わかりました。
自分は nifty なので、 smtp は smtp.nifty.com なのですが、
(setq smtp-fqdn "smtp.nifty.com")
や
(setq smtp-fqdn "nifty.com")
等としても、
SMTP response error
が出て送信できませんでした。
ルータの内側にいるんですが、関係あったりするんでしょうか?
935 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/03 02:08
>>925 (setq wl-draft-use-cache t)
でsendlogフォルダに送信済メッセージは保存されるしょ。
>>928 (system-name)を評価してFQDN("xxx.yyy.zz.jp"など)返る?
返らなければ
(setq wl-local-domain "nifty.com")
で、どうよ?
>>933 smtp-fqdn や smtp-local-domain で指定するのは *自分の* FQDNやドメイン
名。送信に使うSMTPサーバ名とは別物。
例えば、自ホストのFQDNが myhost.mydomain.org なら、
(setq smtp-local-domain "mydomain.org")
と設定する。ただし (system-name) がホスト名 "myhost" だけでなくFQDNを
フルで返すなら、この設定はしなくてもいい。
うちのはFQDNを持ってないので、
(setq smtp-fqdn "localhost")
とやってる。
937 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/03 12:42
courier-imapのimap上のフォルダーからimap上のフォルダーにリファイルすると、 message自身のパーミッションが600から644になるのですけど、これは正常ですか?
>>934 ,935,936
レスありがとう。
しかし、どの方法もだめでした。
もう少し自分で調べてみます。
どなたか
>>937 について教えてください。
もしかしてcourierの問題でしょうか?
>>937 ,940
バージョンくらい書かんといかんなぁ
942 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/04 01:55
>>940 そうかもな。漏れは cyrus 使いだから知らんが。
- 別の MUA で試しても 644 になるか確認する。
- *IMAP4 DEBUG* 見て imapd 経由でメッセージをいじっているか確認する。
(setq elmo-imap4-debug t) してから refile してな。
ぐらい適当にやって安心してくれや。
具体的にどういう状況で refile しとるんだ?
namespace も host も同じなんだとは思うけどよ。
>>941 ,942
ありがとうございます。
mozillaでやってみましたところ、同じことになりました。
courier-imapの問題のようです。
imapスレに移動いたします。
944 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/07 18:04
>>944 > ・ヘッダの表示順序を自由に変更したい
`wl-message-sort-field-list'
>>324 (add-hook 'wl-message-display-internal-hook
(lambda ()
(define-key (current-local-map)
"\C-m" 'my-wl-mime-view-return)))
(defun my-wl-mime-view-return ()
(interactive)
(let ((url (ffap-url-at-point)))
(if (eq url nil)
(mime-preview-next-line-entity)
(w3m-browse-url url))))
(setq wl-message-buffer-cache-name "*WL:Message*")
948 :
名無しさん@XEmacs :02/08/14 19:45
lsdb ネタもここで良いんじゃない? 発言のあと、異議が無いので、 このスレで良いものと認識しました。 取り敢えず使い出した (lsdb-0.7) んですが、一旦登録された record って 消せないのかな。 lsdb-mode-{delete, edit}-entry とかだと、record 内の entry しか対象に できないし。 ~/.lsdb を直接なんてのは怖いし。やったけど。 帳尻合わせて編集したつもりだったんだが、その後、lsdb の挙動がおかしく なったんで backup に戻した。 誰か、消し方知ってる人が居たら、教えて下さい。
949 :
名無しさん@XEmacs :02/08/15 12:33
>>893 > 「化けて」 = 「decode されないで」 ですか?
> もしそうなら msgdb とか作りなおしてもだめ?
こういう場合の msgdb の作り直しってどうやるんですか?
shimbun folder でも可能ですか?
自分は ~/.elmo/ 配下の該当 folder のファイルを削除するって手を
使うことが多いんですが、ちゃんとした再構築の方法ってあるのでしょう
か??
951 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/15 16:05
返信する時、返信先に対して From: フィールドの値や signature を変えたいのだが どうやったらできる? フックとやらを使うのかな? documentがまだ書かれてないからわかんないや。だれかおせーて。
>>952 c-sig って signature の選択だけでなく、 From: フィールドの値も選択できるの?
それとも signature は c-sig でやって、あとは他の方法を使えってことかな?
954 :
コギャルとHな出会い :02/08/15 16:23
http://kado7.ug.to/net/ 朝までから騒ぎ!!
小中高生
コギャル〜熟女まで
メル友
i/j/PC/対応
女性の子もたくさん来てね
小中高生大歓迎です
全国デ−トスポット情報も有ります。
全国エステ&ネイル情報あります。
激安携帯情報あります。
>>951 wl-draft-config-alistとwl-template-alistで出来るよ。
>>955 でけたらもうちょっと詳しく教えてくれんかね?
例など折り混ぜて教えてくれたら最高!
ちなみに elisp 初心者です。
>>956 自分で探せ。
info にも載ってるし、Web にも転がってる。
959 :
名無しさん@Emacs :02/08/16 21:55
popしたのをパイプで+inboxに取り込んで読んでいます。 読んだ後にrefileすると、refile先のフォルダで、sすると、もう読んだメー ルが新着扱いになっています。 で、そのフォルダのサマリをみると、やっぱり新着は0件でしたとなります。 仕様なのかもしれませんが、なんか変だと思います。 これって、カスタマイズできませんか?
フォルダモードで 「%INBOX.フォルダ1.フォルダ2」 となっているものを 「フォルダ2」 とだけ表示することってペットネーム無しで出来ます? IMAP で階層作るとフォルダ名がどうしても長くなるので短くしたいのです。
961 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/17 23:46
expire の設定で、一年過ぎたら archive するように設定しているはずなのに、 archiveじゃなくて、 Delete old messages (???, ???, ???) ? と聞かれてしまいます。 y と答えると archive されずに delete されてしまうみたいです。 どうしたらいいですか? (setq wl-expire-alist '( ;; 基本的に一年以上経ったものはアーカイブする. ("^\\%.*$" (date 360) wl-expire-archive-date t) ) )
>>962 そんなこといってねーで、おしえてくださいませ。
おい、だれかおしえろ age
2.9.14 の CVS-HEAD。 番号に歯抜けのある状態で wl-summary-pack-number したら愉快な事に(´・ω・`)
966 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/19 01:30
>>965 漏れ、頻繁に wl-summary-pack-number するんだけど、
ど、どうなるの・・・?
>>966 なんかメール消えちゃいましたよ?一方で二重にできるメールもあったりします。
まー、なんとなく原因わかりましたけどね。だれか ML に投げてくれっす(他力本願)。
あっれすよ。wl-summary-pack-number する前は、一応バックアップとれよ、と。
そういうことです。
>>950 > summary で s all
遅くなってすまん。
これでやったら出来そうなんだけど、飛んでも無く時間が掛かるので、
まだ完了報告できません。
Too many message(19045). Update all (y or n)
とか訊かれるので、一部だけ実施しようと思って、
n [RET] 200 [RET]
とかしてみたら、やっぱり文字化けしてたが。
って言うか、wl & shimbun で wl ML を fetch してるんだけど、
ちゃんと文字化けしないで読めてますか。
途中までは大丈夫だったんだけど、7月の半ば頃から subject が文字化け
する様になってしまいました。
そんな現象が出てる方、いらっしゃいませんか。
>>968 > 途中までは大丈夫だったんだけど、7月の半ば頃から subject が文字化け
> する様になってしまいました。
たまになってるような気はする。
970 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/19 20:18
^L の挙動を抑制したい。 おしえて。
wl-break-pages
そろそろテンプレを用意しませう。
>>1 の他に追加したいものがある人は貼って。
>>972 >>1 と同じでいいんでないの?
追加するもんがあるなら
公式ページに追加してもらった方がいい。
最近 wl-en がにぎやかだね。 英語圏で紹介されたのか?
だれか
>>961 の答えを教えてください。
本当におながいします。
>>976 >>961 あー、単純作業のお出ましだ。\ は2個だって言ってるだろ。
巨大な mail が攻めてくる。苦手な message はないんだよ。
% はな、そのものに match するんだよ。special character じゃないんだよ。
教えてクンの癖に顎で使いやがって。
sage
あいよ〜