UNIXカフェを作ろうかと思うんですが

11
開店したら来てくれますか?

各席にコンソールを設置
$ coffee でコーヒー注文
-s オプションで砂糖
-m オプションでミルク

置いてある本はUNIX関係の雑誌とオライリー本
SSHで出前可
2名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/06 20:19
さいでっか。がんばってくだされ。
>>2 neta ni majiresu kakowarui
3名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/06 21:10
キーボードはHHKで頼む
秋葉にできるんじゃなかったですか?
*unix*宗教に注意する必要ありそうだな。
店員が全員レースクイーンなら逝く
今月の予定が来月になったらしいよ。
(詳しくはわからない)
8名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/06 21:37
       ∧_∧ <クソスレは・・
     _( ´∀`)     ∧∧
  三(⌒),    ノ⊃    ヽ(゚ω゚=) ぃょぅ
     ̄/ /)  )      (   )
    . 〈_)\_)    >>1  ∪∪
          ∧_∧ <立てるなって
         (  ´∀)
       ≡≡三 三ニ⌒) |||| ヒョイ
        /  /)  )  ̄.∧∧   ノ
        〈__)__) ⊂(゚ω゚=)つ )つ
             ∧_∧(⌒)
         あ” (|||   ) /|l|
           (/     ノl|ll
            (O  ノ 彡'' ∧∧  タイガー
            /  ./ 〉   (   )ノ
            \__)_)   V(   )∧
                  ヽ l //
              ―――モナー ――
                  // | ヽ
                / ./ |  ヽ  ρ∧∧
                  /  .|     (.(   ) アパカーだぃょぅ
                          (   )V
                         く  \
                           ll||||
しかし ネットカフェってたいていWinかMacだから
たまにはUnix系が置いてあるとこがあっても
いいと思うけどね
10名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/06 22:36
そんなのよりさ、漫画喫茶で、DHCPサーバが置いてあって、
テーブルにはハブとコンセントがドーンとあった方が
はるかに便利いいよ。
11名無し:01/10/06 22:38
札幌にはある
まじでオライリー本並んでる。
RJ-45ついてる

今度金沢にできるのもそうなるのかなあ?
12名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/06 22:45
>>11
マジで!?
今度長崎に出店してくれねーかな。
無理か。
13Hirotakaueno.com:01/10/06 22:45
もちろんmuleでインターネットサーフィン♪
14名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/06 22:56
>>11
来週札幌出張するからついでに寄ってみたい。
店名教えれ
15名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/06 23:22
>>13
せめてw3mで。
16名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/06 23:33
>>10 これからは 802.11Bだろ。hubの口なんかきにしなくていいし。
171:01/10/06 23:35
>>11
それはBizcafeでしょ?
ttp://www.bizcafe.ne.jp/
たしかにオライリー本はあるけど
おいらが作りたいのとはちょっと違うなぁ
>>17
ようはあれを漫画喫茶にしたいわけだ。頑張れ。
名古屋なら不動産あるぞ。紹介するぞ。
そういう店に行っても、規定料金分は環境構築してるうちに終わってしまうな。
この間マンガ喫茶でWindows Update架けてたのは俺ですつうか。
>>19
自宅のマシンにログインするとか。
>>19
自分のノートパソコン持ってけばいいでしょ。
DHCPでとればよし。
自宅のマシンとはVPN張れば良いかと。
22名無し:01/10/07 10:28
>>21

>自宅のマシンとはVPN張れば良いかと。

具体的にはどうやって自宅の環境を構築するつもりなの?
>>8
このアパカよくできてるよなー。
3コマ目は無敵。
2421:01/10/07 22:00
>>22
というかうちはすでに環境構築してあるしなぁ。
やり方は少々古臭いけど。
>>21
全端末にグローバル持たせるのは苦しいっしょ
ローカルじゃIPsecは無理だろ
PPTPだとできるんだっけ?
2621:01/10/07 22:49
>>25
自宅にグローバルIPがある人なら
カフェ側にグローバルIPは不要な方法もある。
IPsecでもなくPPTPでもないです。

SSHの出力をPPPに通すの。
VPN How to に載ってた方法なんだけどね。
店員になって、「なにこれー(´Д`)」って困ってるOLに
手ほどきをして店外で会食して仲良くなるところまで
妄想してしまった。

現実とのかけ離れ率256%だよ…ウツダ デモイキテイコウ…
28名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/08 03:24
ageとく
>>6
こういうの逝きたいやつってレースクィーンよりコスプレの方がいいんじゃないか?
30名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/09 16:34
メイドが(・∀・)イイ!!
31kernel.core:01/10/09 16:52
ちゅーか、PHSとC1でどこでも一人UNIX CAFEだったりして。
いまも。
>>29
 coffeeコマンドに-w (waitress)オプションを実装しなきゃ(w
33名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/09 16:56
>30 今からこのスレは「UNIXならではのコスプレは何か」を
考察するスレとなりました.
34名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/09 17:06
>>34
デーモン君のコスプレが(・∀・)イイ!!
35名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/09 17:14
こうしてtcsh子とzsh美(店員の源氏名)の
指名No1争いの火ぶたは切って落とされたのだった。
(つづく)
36名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/09 17:15
>>33
Postgresのカメのコスプレきぼーん
37kernel.core:01/10/09 17:17
COFFEE(1) UnixCafe General Commands Manual COFFEE(1)

名称
coffee - コーヒーを注文する

書式
coffee [-msvS]

解説
coffeeは、いつもの安いコーヒーをオプションの指定にしたがって、
出力します。

オプションが指定されなかった場合には、ブラックで出力されます。
ランチの時間などは、出力に時間がかかる場合がありますが、仕様ですので
了承ください。

オプションとしては、以下のものがあります。

-m ミルク入れます。
-m 砂糖を入れます。
-v マスターがうんちくを垂れつつ淹れます。
-S 特製コーヒーです。常連の場合は、通常このオプションが
セットされています。

環境変数
以下の環境変数は coffee の動作に影響を与えます:

KYAKUNOIRI あまり多い場合には、処理速度に影響を及ぼします。

LANG ja 以外の場合には正しく動作しません。

関連項目
pay(1), kuinige(1), sugar(1), milk(1), unixcafe(1)

歴史
coffee コマンドは オープン当初からありました。。

規格
coffie コマンドの機能は SterBacks のスーパセットであると想定しています。

バグ
客が入らない場合には、煮詰まったcoffieが出力される場合が確認されています。


UNIXCAFE July 29, 1994 5
38名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/09 17:28
>>33 ペンギン娘を出せやゴルァ!
>>38
やっぱエココ?(w
40名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/09 19:10
>>39
満場一致で可決
>>37
マターリ
42owl:01/10/09 20:30
man coffee
ワラタ!
おもしれーじゃん

つーか、確かにPinやAirH"があれば一人Unixできるんだよね
(SSHでだよね?ノートにそれ系OS入れてるなら、もっとすごい)

でも、発想としてはLinuxカフェってより、ただのマニアカフェって
感じがしますな。

どーせなら、Linux厨房に愛の手ほどき・・・を
したくないなぁ(w

んー中途半端ーぁ
マジレススマソ
43名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/09 20:49

渋谷でLinuxでやってたけど、はやらなっかたみたい。
だいたいUNIXやってる人って、大学とか企業でできるから
わざわざ金払ってやらないよ。
.emacs.el 持ち込み可じゃないと…
45kernel.core:01/10/09 21:06
常連の人は、sh scriptで注文を。。。。。

ちゅーか、なんで喫茶店でまで、UNIXつかわにゃあかんじゃ!
>>43
ああ、あったあった。センター街に。
だーれも入ってなくて、すぐツブレたみたいだけど。
亀レス&話題ずれてスマソ。
>>26
>SSHの出力をPPPに通すの。
>VPN How to に載ってた方法なんだけどね。

それは、動かないことはないが良い方法じゃない。理由は
http://sites.inka.de/sites/bigred/devel/tcp-tcp.html
アキバのNeccaだと、ノートPCにUNIX入れて持ち込んでる
兄ちゃん時々見ますな。
49名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/09 22:21
確かに自分のノートでやれるとこは必要かもしれない。
かなり低額で。今時のでっかいファイル持ち帰るとき困るもの。
50名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/09 22:37
近所に漫画喫茶があって、コーヒー1杯(300円)飲めば
90分居座れるところがあるんだけど、それって普通?
ネットもあるんだけど、そのくらいの料金で
目の前にHUBがあったら最高だよね。

本棚にはりびんぐげーむとJavaPressがあれば
他には何もいらない。

欲を言えばアンミラ風のウェイトレスがいれば文句無し。
あとカツ丼がおいしいとなお良し。
51名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/09 22:59
tcsh子$ rm -キレイニナリタイ ./.tcshrc
rm: 'remove ./.tcshrc'?
..........Beep!
bash夫$...

continue;
52名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/09 23:22
Necca は回線速かったよ
Ethernet ケーブルも貸してくれるし。
コーヒーは美味くないが安い
ついでに秋葉原店の女子店員はメイド
53名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/09 23:37
とりあえず、RFC2324 を実装してね。
http://www.imasy.or.jp/~yotti/rfc2324-jp-yama.html
54名無しさん:01/10/09 23:44
.emacs って持ち込みOKですか?

あと、カーネル再構築とかやってみたいので、追加料金とか払えば
root開放してくれるよね?

メインマシンは、Sony Newsでおねがいします
あと、MIPS、PA-RISC、Sparcマシンはあるよね?

国産EWS4800もよろしく
55名無しさん:01/10/09 23:47
帰るまえに、
while :
do
coffee -S
done
やっていいですか?
>>54
luna 88k もよろしゅう
57名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/09 23:53
58名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/10 01:57
>>57
防磁エプロン?
でも、この人たちにコーヒー注がれても
おいしいと思えないかもね。
それより Unix Barを..
60やまださん:01/10/10 03:06
うけたけど。ひとこないよね。。。
61名無しさん:01/10/10 13:54
メインフレームでlinuxエミュレート.
そんで仮想linuxマシンを一人一つづつボトル(ボックス?)キープ.
これ最強.
VMwareのイメージをファイルサーバで管理しておく。
それを手元のマシンにマウントしていつでも自分の環境。
63いひひ:01/10/10 17:17
>>59
Unix Bar?

 居酒屋の方がよくないか?
 皆呑むのは「白鶴( Hack Tool)」
だろうから・・・。
>>59
 Unix Bar?

 居酒屋でしょ?みんな呑むのは
「白鶴( Hack Tool)」に決まってる。
65いひひ:01/10/10 17:27
あれ、なんでさっき書き込んだときに63がみえなかったんだろ。
I prefer Foo Bar
67名無しさん:01/10/10 20:25
>66
Foo Bar(・∀・)イイ!!
NEWS っていうマズいウイスキーが昔あったなぁ。
69名無しさん:01/10/10 23:01
一人5MBくらいhomeを貰えればいいと思うよ.
レンタルビデオ店みたいに会員制にすればいいだろうし.
んで,sshで自宅サーバにsshでトンネル掘ると.
セキュリティが心配だったらOTP使えばいいしね.
>68
なつかしい
>1
ていうか,カフェ早くつくれYO!
カフェ -> Java -> Sun -> Solaris
っうことでSolaris使うってことでよろしい?
>>72
異議無し。
74gg:01/10/13 21:39
日本最大の援助交際サイト


地元の


女子中高校生とHや3Pしたいならここ!!



http://000.zive.net/e.html
(援○交○学園)
.,,,,,
75焼肉チャンドラー:01/10/19 01:51
紅茶も置いてくれ
ハーブティーも置いてくれ
Hubも置けよな
76名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 10:41
>>75
クスーリしたよ
77名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 18:56

いまだと無線LANだし、大手が実験サービスしてるから、勝ち目ないよ。
78焼肉チャンドラー:01/10/19 21:02
無線か…
ID、PASSがめんどくっさいし
まだ11MBらしいし(w

かといってHubが無いとやはり難しい

まぁスピルオーバーした無線をヒソーリ使うのもハカーだね
79名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 11:54
MacOS X 入り iMac 置いてる喫茶店なら発見したんだが
マスターに言えば IE で web みる位なら使わせてくれる
Solarisマンセー
NT/IISだったら萎えー
81名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 12:32
http://www.geocities.com/tsubotaisou/mskey.jpg

MS製のキーボード。洗練されてるなあ。MSにしては珍しく。
そもそもカフェに来るような奴にとってOSは目的じゃなく手段でしかないし、
それが逆転している奴は自分のモバイルぐらい持ち歩いてるだろうから、
わざわざカフェのマシンをUNIXで揃える意味がワカラン…
・UNIXをマターリと使う?
・UNIXについてマターリと会話する?
・環境構築して遊ぶ?

とか。
まぁカフェではネットサーフィンぐらいしかやらないとしたら ブラウザさえ
使えればOSは何でもいいということになって それならフリーのOS使えば
一番安上がりになるんでわ?
85名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 15:34
だからUNIXもウィンドウズもあんまりいらないです。
われわれが所望するのはDHCPサーバとHubだけです。
>85 同意。セキュリティとか考慮しなければならないが…。

HUBとDHCPサーバと軽食とメイドさんがいれば、マジで
打ち合わせに使うよ(藁。今は喫茶店での打ち合わせが
多いんだけど、ネットワークにつながってないと色々と
不便が多くて…。
87名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 16:36
ああ、こんな事してる場合じゃないよ俺…

明日のセキュアドの試験どうしよ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 18:16
>>86
>HUBとDHCPサーバと軽食とメイドさんがいれば、
あんたそれ、まんま Necca やん。
全席禁煙がいいな
9086:01/10/20 22:45
>88 マジ? 知らなかった…。ただのインターネットカフェかと
思って多。今度逝ってみるよ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 05:14
>>43
渋谷に Linux って書いてあるところがあるんだけど、あれって何?
入ろうとしても入り口がどこにあるかわかんないんだよね
潰れてるのかなと思ったけど、看板に電気が灯ってるからそうじゃないみたいだし
92名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 07:42
>>86
アンミラ風なのがベストですね。

喫茶店で打ち合わせするときはAirH"で
サーバを構築してますけどね。
普通の喫茶店でハブを持って電源探してウロウロしてると
女の子に変な目で見られるんですよ・・・

最近はUSBで横一直線に繋げて末端にAirH"ってのが
マイブームだったり
93名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 15:09
高円寺2chカフェ乗っ取ってUNIXカフェにしちまうってのは?
みんな煙草吸う?
カフェぐらいゆっくり吸わせて欲しいです。
きれいな空気でリラックスさせてくれ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 17:41
喫煙席で吸っても文句いわれる, やな顔される.
いっそのこと喫煙室をもうけて欲しいと思う今日この頃.
ちゃんと考えてある店なら
喫煙席は風下になってるはずなんだがな。
99名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 18:26
91
潰れてんですよ。
ちゃんとした喫茶店なら文句言う人もいないし、禁煙喫煙の区別ないんじゃないかな。
スタンドカフェとかで安く済ませようというのが間違いで。
101guest:01/10/21 19:38
カフェでコーヒーを飲んで、とても美味しかったら
コーヒーを自宅に届けてもらおう~

# telnet myhome
Trying xxx.xxx.xxx.xxx...
Connected to xxx.xxx.xxx.xxx.
Escape character is '^]'.
login: hoge
Password:
Last login: Sun Oct 21 19:21:55 from linux
Hostname : myhome (xxx.xxx.xxx.xxx)

myhome:1>ftp cafe-shop
Connected to cafe-shop.
220 genkan.cafe-shop.gr.jp FTP server ready.
Name (cafe-shop:hoge):hoge
331 Password required for hoge.
Password:
230 User hoge logged in.
Remote system type is UNIX.
Using DRINK mode to transfer files.

ftp> get coffee
200 PORT command successful.
150 Opening DRINK mode data connection for coffee (1 drink).
226 Transfer complete.
ftp: 1 drink received in 0.06Seconds 1057.79ml/sec.

ftp> put money
200 PORT command successful.
150 Opening MONEY(yen) mode data connection for coffee (370 yen).
226 Transfer complete.
ftp: 370 yen sent in 2.00Seconds 185yen/sec.

frp> bye

#これなら家から直接喫茶店にアクセスしたほうがいいな…はは
102焼肉チャンドラー:01/10/21 20:08
思うのだが
ここら辺のノウハウは経営板の方が強そうだな
だれかスレをln -s してみたら?

って、秋葉なら通うよ
LinuxCAFEを超えてくれ!
103名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 21:48

>>102
こないだ秋葉行ったときに、「Linuxビル工事中」ってあったんだけど、
あそこにもカフェができるらしい。
http://ascii24.com/news/i/topi/article/2001/07/23/628165-000.html
経営とかはともかく

店員は「ちぃ」コスじゃないと嫌。
15歳に見えるようなウェイトレスきぼんぬ
105名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 02:28
りなっくすかへ・・・
いくの?

むさそう。
106名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 03:28
各テーブルに VT100 (互換可)があるだけでいい。
どうしても、自分のノートPC が使いたいヒト用に、
トランシーバから RS-232/422 がでているだけで十分!!
107名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 09:14
>>104
マニアックやねぇ。兄さんの場合 UNIX カフェじゃなくて
単なるコスプレ喫茶でもええんちゃう?

>>106
俺は XMiNT 置いて欲しいのう。
>自分のノートPC が使いたいヒト用に、
>トランシーバから RS-232/422 がでているだけで十分!!

最近のノートはレガシフリーのものが多いから RS-232とかだと
きついな......
>>101
>ftp: 1 drink received in 0.06Seconds 1057.79ml/sec.

デミタス?
110焼肉jed:01/10/22 10:46
おいら、日本茶もソバ茶ものみてーっす
飲茶もしたいから中国茶も置いてくれ
ついでにソレ系の食い物も、

端末は窓9xでもいいやF-secureのSSHが入ってればね
つーか、かちゅーしゃだけってのは嫌だぞ(w

あ、あと隣に見えないようにLCDかCRTにはフィルターを
付けて欲しいねぇ(w

ショルダーサーフィン、いがいとこえーっす
111名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 11:41
>>93
どこよ?
112名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 11:58
$ cola
でコーラ注文
-j (JOLT)オプションでカフェイン2倍
113名無しさん@お腹いっぱい:01/10/22 15:48
$ sort じゃなくてsoda でソーダ追加
-g でジンジャーエール
-t でトニックウォーター
114名無しさん@お腹いっぱい:01/10/22 16:39
$ cash
で支払い
-cash 現金
-card カード
 -m Master
 -v Visa
 -j JCB

通信は暗号化してね。
115どこまでも名無しさん:01/10/23 02:10
SSL128bitですかね?

つーか、素人お断りな茶店ですな…
厨房がいなくていいかも(w

どーせならコマンド教えます講習会でも1時間1000円くらいでやって
少々儲けるってのは?

田舎でやって欲しいなぁ~
116名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 06:16
man 源氏名
で、おねーちゃんを指名。
>>116
え?キャバレーなの?
118名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 17:52
>>117
いえ、みんなで tee するところです。
119通り掛かり:01/10/28 00:49
つーか、オープンカフェな
OPENだぞおーぷん

ソースも置いておくべし
ふたはしておけ(w
120名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 01:32
>>119
醤油は必要かい?
121名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 12:14
>>119
でも GPL なソースだったら嫌かも。
123名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 22:26
>>111
2ちゃんねるカフェ@高円寺
http://project-assu.cool.ne.jp/2chcafe/index.html
ブロードバンド環境とか全然無いけど...
124名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 10:05
>>121
食材にかけたら最後、ぜんぶ共有物にしなきゃいけないソース?
125おーぷんそーす万歳:01/10/29 10:09
大便するときトイレに鍵がかかりません
GPL: ゲロ吐いたらみんなに見せて、何を食ったか言うこと。
127名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 19:52
飲み物はやはりOpenColaですか?

http://www.opencola.com/
128名無しさん@お腹いっぱい:01/10/30 02:01
GPLなソースってなに味だ?(w

CoreDumpは店の外のトイレで…ウプッ

オープンコーラでもコードレッドコーラでもなんでも置いて欲しいね
ビールならゼブラビール(ジラフだゴルァ!)
GNUジャーキー
GNUステーキ

カクテルでEmacs
ウオッカ:1
ジン:1
ラム:1
レモン:4
あと誰か考えれ
129名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 12:30
>>128
何故それがEmacs?
130名無しさん@お腹いっぱい:01/11/01 00:53
いや。適当(w

考えてよ
131名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/03 16:46
はやくカフェ作れage
132not 1:01/11/04 10:50
作れるかもしれない。といっても、とある店をイベント的に1日ほぼ無料で
借りられるだけだけど。ADSL 回線程度ならあるし、「Tokyo UNIX bar」
って感じで金曜夜から翌日まで各テーブルに Hub 転がしておいて、
朝まで UNIX 板住人に解放するというのであれば。
あ、勿論ドリンクやツマミは出せますよ。
ただ、すぐは無理なので 2002Q1 になると思うけど...
根回しなど準備始めるのはマジで可能なんですが、もしやったら
皆さん来てもらえます?
133名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 10:56
barってのが(・∀・)イイ!! もしやるなら是非参加させてください。
よっぱらったUnix版住人に神が降臨して超絶hackができるかも。
134名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 11:07
>>132
おもろいね。
酒を飲みながらUNIX議論ができるなんてサイコー
135名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 11:22
>>132
俺も行きたい

酒飲みながらマターリUNIX談義、実にイイね
136名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 14:53
酒飲みながらっていうんだったら
UNIXキャバクラはどうよ?
外資系のセミナーとか行くと
結構きれーなおねーちゃんがいるじゃん?
そんな娘が隣に座ってくれてお酒を飲みながら
UNIX話ができたらさいこーってね。
と妄想しながらセミナーを受ける毎日です。
137名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 16:32
それなら女性のために Unixホストクラブも...
VAXとかの往年の名ホストのエスコートキボン
138名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 16:34
SE10Kに大金つぎ込んじゃう
人生模様とか(w
139名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 18:57
>>132
オレ逝く!
楽しみにしてるよ。
140名無しさん@お腹いっぱい:01/11/05 14:22
いーねぇ

それってニュースネタにもなるのでは?

トレンドタマゴとはいわないが経済ニュースネタだと…(無理があるか?)

って、スクリュードライバーとナッツね。
141名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/06 10:57
あの・・・俺も逝っていいでしょうか?
142名無しさん@お腹いっぱい:01/11/06 11:58
田舎ですが
1件のコーヒー屋が終了しかかっております

この際だから借りてUNIXCafeやってしまおうかと思ったりするが…

近所に、スカラ、ココース、等あってコーヒーを300円で売るというのが
つらいです。ドリンクバー形式にしたら採算が合わなくなるかも…

うーむ、田舎はコーヒーなんか喫茶店で飲まねんだゴルァ!って感じだ
抹茶、ハーブティーでも置くか?
143132:01/11/07 01:27
期待してくれた人ありがとう。UNIXカフェやる方向で動いてみるよ。
イベントとして1日だけだけど。
もうちょっと詳細を考えてからここに企画書きますわ。
>>142 は場所どこ? こっちは使える場所が東京の杉並区なんだけど。
うちの田舎は一日三杯飲みにくるんだが。
農家は暇な時間が多いらしい。
145名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 00:35
期待age
146142:01/11/08 23:29
計画そのものがあぼーんされてしまった…
クソッ
あきらめないでLoginし続けるか(w

応援上げ!
>>143
147名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 16:16
そういえばLANの使えるコンビニがあるらしいね
148名無しさん@お腹いっぱい:01/11/16 19:33
遊びに逝くぞ上げ!
149名無しさん@お腹いっぱい:01/11/22 13:29
メニューにGNUジャーキーよろしくね
150名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/22 15:39
Lisper向けに紅茶もね

あとJoltコーラ(W
151名無しさん@お腹いっぱい:01/11/22 21:06
いいねぇ

その手の酒とかつまみとか面白いかも

あ、ポテチは当然ですよね?
152名無しさん@お腹いっぱい:01/11/22 21:07
オニオン・リング サーバー

イカでスクイッドリングとかウマー
153名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/22 21:07
>>151
ポテチはキーボードが汚れるからだめ
>>153
ポテチを箸で食うのは常識。
155名無しさん@お腹いっぱい:01/11/22 21:14
うーん、ぢゃ、
マクドみたいなスティックポテトにヨウジをつける(もしくはフォーク)

でいいよね?
156名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/28 11:33
カーネル揚げ

(揚げチキンでどーでしょ?)
カーネルがブルーサンダーす?
158いひひ:01/11/28 11:42
>>157

いやいや、カーネルSunだーっ!!す。
159名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/28 12:42
近所に近いのがあります。
「喫茶HUB」
オフ会承りますと書いてあります。
入ったことはありません。
インターネット喫茶ではないようです。
160名無しさん@jed:01/11/29 00:57
そういえば上野と御徒町の間にHUBってバーがありますね
RJ45があるならノート持っていくけど(w
162名無しさん@jed:01/12/03 19:08
たのしみだが厨房がこないだろうなぁ?

つーかOFFの場所になるってこともあるな
163typo:01/12/03 20:50
お茶を頼もうとしたら tee とかって叩いてしまいそうだ。
164名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 22:46
ドスパラの向かいになんかできたんだってね。
165名無しさん@jed:01/12/04 00:46
端末あるのかな?
sl.ta.gz入れちゃおうかな?(w
166名無しさん@jed:01/12/07 00:52
だれか行った人いる?

WBSの塩田アナが紹介してたけど
なんかおもしろそうじゃん
無線LANだし
つーかどーせスピルオーバーの電波捕まえてウヒヒヒ
親子連れがUNIカフェに入り、
にわかに殺気立つ・・・

うでまくりするオッサン。

「よしっ、お父さん、wgetの無線飲食しちゃうぞ~~」

すかさず、ハカーの総攻撃、

泣く子供。店員を呼ぶオッサン。

#ちと、ちがうか・・・
168名無しさん@ed:01/12/08 17:39
塩たま ・・・・・ハァハァ
169名無しさん@jed:02/01/09 01:00
保守あげ!
UNIXカフェなんか作ったら
感謝されていまなら儲かるかもね

でも、コマンド教えるのはいやだね~(ワラ
170名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 22:26
Linuxカフェいってみたけど、
pocketPCとTPがある以外、ごく普通のPRONTOですNA。
そうそう、こないだ初めて入ったよ
夜だったから陣トニックのんで帰りました

端末?いやぁそれより、バーテンのおねーさんとお話のほうが楽しい
172名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 22:36
173珈琲紅茶  ◆dPyZXuuM :02/01/24 23:19
>>172
/.で朝日が叩かれてるね。やんわりと。
174名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 02:14
初期投資たった7万円 学生がインターネットカフェ開店
http://www.asahi.com/national/update/0124/022.html
175名無しさん@jed:02/01/25 20:16
2chカフェでもつくるか…
176名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 22:56
にら茶が出てきそうで…なんかアレゲな雰囲気かも
いや、臭いか?
177名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 18:58
モカ飲みたい

%get moca -take -down -sleep9000
178名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 20:53
ケーキたべたい♪

% shortcake --count=2 --type-chocolate
179こんな話を読んだので・・熱烈感謝!!:02/02/05 21:20
7 :XX :02/02/05 21:01
>>Xよ。お前みたいな奴をみると、あの日のことを思い出すよ。
2001年8月25日。2ちゃんが本格的に閉鎖になりかけた日だよ。
転送量が多すぎて、費用が月700万もかかってるって発表されて、
「数日中に閉鎖」って予告されてさ、 その日のうちにあっちこっちの
板が封鎖されてた日だよ。
あのときのUNIX板の住人、カッコよかったんだぜ。
「総力を結集」ってのはまさにああいう状態だよ。
転送量を1/3に削減しないと閉鎖、ってもんだから、新しいプログラム
組んでさ、 そしたらほんの何時間かで完成したんだよ。それが聞いて
くれよ、目標は1/3だったのに 1/16まで圧縮に成功しやがった
んだよ。職人技なんてもんじゃねえよ、神技だよ。
でもよ、そうやって頑張る人がいた一方で、
「ボクの肛門も閉鎖されそうです」とか駄スレ立ててたバカも
いたわけだよ。ちょうど、今のお前みたいにな。 だからよ、俺たちは
総力を結集して、お前のバカ度を1/16に圧縮しようと思うよ。
ま、圧縮後でもお前のバカ度はこの世に生かしておくことのできない
レベルだけどな。 要するに俺らの力を結集してもお前を助けることが
できないってことだ。
わかったら、まわりに迷惑をかけないようにひっそりと死んでくれよな
180名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 23:18
Webでコマンド打てるようにしてデリバリーしてくれー

pizza -d -p 大手町

d でりばり
p デリバリーしてくれるポイント
181本当にあった話し:02/02/06 00:48
pizza -d -p 南極
182名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 01:44
。。。。。。。。。。そんなところには・・・
183名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 23:07
UP!
184名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 00:40
一瞬テイクアウトのときはどーすんだろと思った

そんときゃコマンド打つ必要もないわな(藁
185名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 21:12
>>184
テイクアウトはこうする(>>178 のケーキの場合)。

% shortcake --count=2 --type-chocolate | ssh myhome cat -> omiyage.cake
rcp pizza <テイクアウト先>
回線細くて30分以上かかったらタダ
deliver -s b83 -a les23 -c 20k -p hilton1030
188名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 00:32
で、Linuxカフェ以外に出来たのかな?

2chカフェでも作るのかな?

どーなった?!
189名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 17:31
ドットファイルを簡単に保存・管理できる仕組みがあるといーね。
190仕様書無しさん:02/03/23 19:53
>>1
札幌のBizCaffeeみたいじゃん。
今無いけどさ:)
M-x coffee
( coffeep
t
( σσ)_旦~~
195名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 19:49
cron *1*** /usr/sbin/tea
196名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 12:57
age!
>>1

ホントに出来たら、話のネタにコーヒー一杯飲みに
行っても良い。

↓これ見ると絶対流行らんと思うけど
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1015914447/475-484
>>189
亀レスでスマンが、NFS で home dir をマウントしちゃう。
いちげんさんは、ゲスト用ID。常連はアカウントを発行してもらう。
NIS で管理すればいいし。
これでダメ?
>>198
1アカウント+コーヒー券11枚で5000円、とかやるといいかも。
200名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 21:28
200!!

200げっとーーー!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザザーーーーーッ


キャラメルマキアートなんて甘くて飲めねーぞ
201名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 21:48
コーヒーショップ混雑監視プロトコル作って、RFC出せよゴラァ
202名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 21:53
>>201
4月1日は過ぎちゃったぞゴルァ
来年の4月1日目指して作れゴルァ
ちょっとワラタ

やはり、外せないのはコーヒーサーバー!
starbucks実装とドトール実装でかなりケンケンガクガクしそうだが。
>>204
NetBSDでLispな私はTully'sまたはSegaFredo以外うけつけませんが何か?
206名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 01:05
だれか学園祭でやれよ
学内ネット使って(w
(SINetだっけ?)
>>206
普段学校で使い放題なのに、わざわざ祭でやっても盛り上がらんと思われ。
その学校はいいけど
パンピーな方々とか・・・・ってやぱいみないな
sage
>>208
ダウソし放題、とか。。。
210sasa:02/05/02 09:29
侃々諤々か喧々囂々かはっきりしてください。
>>211
なあんだ、女王様の犬になってハァハァ出来るお店じゃないのかあ。
213名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 10:48
starbucks版coffeeのオプションが多すぎてわかりません!
最近の実装は機能を拡張しすぎです!
% coffee -calamel -milk -sinamon -ICE -.......................
215名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 12:07
>>213 ペイロード長も Short,Tall,Grandeからえらべるね
>>210
ガク々ブル々
ヘンにOOPの概念をいれて、
starbuck.order --base coffee --addition caramel,milk,sinamon --temperture iced
とか書くというのはどーだろうか。
UNIXなんだから、OOよりパイプだろ。
coffe | caramel | milk | ice > /dev/order
coffe: Command not found.
220名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 21:52
浮上!
221名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/10 11:43
>>218
いいねそれ。cool!
222名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 12:12
% crash ice | drop strawberry &
% get pizza --onion --potato --corn --bacon

ううだれかやれよ、UnixCafe 田舎で漫画喫茶ぢゃ物足りないんだよ~
223名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 14:47
受け付けた注文を客のところまで運ぶプロトコル。
どの食べ物を何番のテーブルまで運ぶとかを一括管理。

Food Transfer Protocol
ナニゲにこのスレは名スレの予感
225名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 19:39
お客の口までおねいさんが運んでくれるコマンド

% annn --girl [food name]
省略式

% annn -g [food name]

オプション
--girl
通常

--girls
Cashがあまっている場合

--host
女性用

-n
ご指名ナンバー
>>1-225
おまいら!UNIXハッカーの正統派たるべきおまいらは、
テイクアウト可能な飲茶カフェを作るべきだと思いませむか?

UNIXのコマンド数は、バークレー近辺の中華料理屋のメニュー数に比例してると聞いた事があるんだが…
227名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 23:30
>>226
たしかに。
でも、たまには外もいいと思われ

とりあえず御注文はshellにどうぞ
%
228名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/23 19:37
% age
229 :02/08/23 20:06
来店する。でもかわいいウェイトレスがいるといいなぁ。
>>229
↓この娘が出迎えてくれます。
/usr/X11R6/include/X11/bitmaps/woman
みんなネタすきだねぇ~(w

% sleep root
% cat > aborn
#!/bin/sh
./aborn &
sleep 99999
^D
% chmod a+x aborn
% ./aborn
233名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 13:37
昨日LinuxCafeの前を通り掛かったのですが

きれいな人もちらほら…
ああ、金さえあればふらっと入っちゃうんだけどなぁ~
234名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 12:04
学園祭シーズンです
だれかやってないの?
235名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 00:48
UNIX鍋屋やれよ!

うには鍋にしても(゚д゚)ウマーじゃなさそうですね。
むしろ丼とかそっちの方面ですな
>>236
うにの鍋ならあるよ
具じゃなくてだし汁の方だけど
だし、味噌、ウニ、にんにくでだし汁作って蟹、鱈、貝、白菜、春菊なんかを具にして
濃厚でかなり(゚д゚)ウマーだった
また、某所の観光協会に出向したいな
238名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 00:34
% uninabe --setup
% put --amin miso,uni,ninniku,kani,kai,tara,
% put --fiver hakusai,syungiku,negi
% time --wait 10m

% get kani

.........Error Allergy DANGER

% ls
.
..
core
239名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 01:10
カニアレルギーでコアダンプか
NICに使える石が限られる罠もあるのな(w
waitress over Ether はガイシュツ?
241名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 13:40
閉店する時って、
# rm -rf /* && shutdown -ph +60
かな?
242名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 16:06
発想を転換して、直接コマンドを打ち込むのではなく
適当なプログラムを組んでメニュー形式で選択させるというのは
いかがでしょうか。で、コマンドを使うとより詳細な指定が可能になると。
これにより簡単な操作と高度な機能を両立させる。
ウニを知らないコーヒー好きも理想のコーヒーを頼むため
自然とコマンドを覚えるようになる、とか。
243名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 19:13
いっそのことxfmとリンクさせるか(w

Gnome,KDEでもいいけど…。
244名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 19:56
>>243
重すぎ。
GNUstep推奨。
245242:02/12/06 00:15
本当はバリバリのGUIで可愛いインターフェースでも作って
女性受け狙い!とか書こうと思ったんだけど、
「そうすると厨が・・・」とかで受けが悪いかと思ってちょっと遠慮したんだよね。
WindowsやMacOSならともかく、UNIXをコーヒー片手に扱うなんて、UNIXに失礼だろ。
247244:02/12/06 00:21
その発想は良いと思います。
>>246
ときどきやってるけど…
249244:02/12/06 00:23
>>246
俺、いつもやってるよコーヒー片手にUNIX。
自分の書き込みが一通り済んだら一服。
おいらはlisp使いなのでお茶を片手に
251名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 00:29
Linuxカフェの側にUNIXカフェができたらかなり白熱しそうですね。
死傷事件も起こるかも?
252名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 00:34
UNIXカフェだから、Solarisなのかな、、

でもSolarisだったら面白くないから、NetBSDとかいれるのかな。
>>249
コーヒーサーバーにして公開しる
今更だが
http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/Coffee.html

Infernoの理想型はこんな感じなんだろうか
UNIXでコーヒーを入れ、時を同じくしてトーストが焼き上がり
今日の朝刊.pdfが届く。生身の奥様がイイ!!俺は.....
254名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 00:40
>>252
替え歌スレよろしくMacOSXから始まり386BSDまで揃いも揃って、と。
255名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 00:45
>>1
やっぱ、UNIXカフェって言うからにはそれなりにマニアックな客をターゲットに
してるわけでしょう。

だったら、来る客もどうせ少ないわけだから完全匿名会員制で客にアカウントをあげて
その客の名前、住所等の情報は一切控えないで店頭でそれなりの金払ったら一ヶ月間有効な
/home/hogeなんかで好きなようにしてXが要らない客はコンソールでオナッテルだろうし、
そうじゃない客は自分で好きなような環境作って遊ばせる。

とかした方が、UNIX的ではある。
256255:02/12/06 01:03
もちろん、ログオンする時はXからじゃなく黒い画面から、
login: hoge
password:
[hoge@>>1のUNIXカフェ.jp] $ startx <--|
>>256
プロンプトは

$

だろ!
やはり、
Enter full pathname of shell or RETURN for /bin/sh:

では?
それだと面倒だから
login: root
# _
がいいな。
How many files(0-15)?
>>256
白画面に黒文字のコンソールでないと嫌だという香具師が
出てくる罠
262名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 14:31
>>260 UNIXかよ(w

まぁLinuxに入ってるmcみたいなファイラーもどきを使っておでんの種を選ばせるのであれば
誰にでも操作できそうだ
間違って2回叩いたりすると2つ届きます(w
263名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 23:17
>>262
mgetで大食い大会開始。
>>263
カフェまるごとアク禁で強制終了。
265名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/07 01:57
CLOSEDぢゃなくて

shutdownですか?
そういえば P-nuts もネットカフェ
267山崎渉:03/01/15 13:15
(^^)
268名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 11:46
で、だれかマネーのトラはおらんのかい?
某公開サーバの使われかたから想像するに、UNIXカフェすなわち
NetHackカフェとなる悪寒
270名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 12:46
それでもいいんでない?
日本の若者が少しでもハカーに近づくのであれば(w
興味を持ってもらうことが重要








ってUNIX布教茶屋かよ!
えーと、NetHackカフェというとあのマインドフレアの
兄弟が....
272山崎渉:03/03/13 17:01
(^^)
273名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 13:52
UNIXサンドイッチ キボンヌ
274名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 17:54
諸氏に問う。コンソールで日本語使う場合に最適なアプリケーションとは?1. kon2. cons(World21) ... NetBSD 限定?3. mgterm(mgl)kon, mgterm は less, w3m 等のページャ使用時スクロールに耐えられず画面が乱れることがある。cons に関してはビルド経験が無い。
275あぼーん:あぼーん
あぼーん
客「おい、この店のコーヒー豆はどこの物を使っているんだ?」
マスター(ジャスコで特売の豆を使ってるなんて口が裂けてもいえねぇよ)
客「こら、GPLが売りなんじゃないのか、この店は!」
マスター「はあ。しかし、豆にGPLを適用させるのですか?」
客「元引きこもり暦3年の漏れには感じる。これは、ジャスコの味だ。」
マスター(うげげげ。ばれてる)
客「正直に言ったら許す。GPLの名にかけて、ジャスコかどうかはっきり言え!」
マスター「実は・・・(ここで言ったらUNIXカフェ閉店だ!何とかせねば!)・・・ジャスコ・・・では・・・ありません!」
客「じゃあ何の豆なんだ!答えろ!」
マスター「・・・イオン・・・です」
客「イオン?そりゃなんだ?」
マスター(この客はジャスコを経営している会社がイオンに改称したことを知らないのだな。
   ああ、なるほど引きこもっていたからか)
マスター「お客様、FAQを読んでから出直してください」
客「じゃーFAQを出せ」
マスター「あなたは検索という言葉をしらないのですか?」
客「ぅぐぅ・・・」
マスター「シェルで、man aeon、基本じゃないですか。」
客「う、うるさい!こんな店、二度とはいらねえからな!」
マスター「結構結構!」
277名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 14:54
うはははは さいこーワロタよ こっちにも書いてよ

【創作】UNIX文庫 文豪ハッカー【パクリ】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1026133065/
UNIXカフェにはUNIXパフェを置いてほすぃ。。。
279名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 09:51
% get unixpaffe
% command not found...

unixparfaitちゃうん?
>>279
% command not found...
command: not: not found
まぁ客の入りはこの板とかわらんワケだが
この板の総計人数くらい客がくるなら採算とれるでしょ。
それが全員カフェの商圏内に分布してるならね。
285山崎渉:03/04/17 11:49
(^^)
286名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 13:01
もまいら!秋葉でやってください、おながいします~
出資は出来ないけど客として通います(w
もまいら!今一度札幌でやってください、おながいします~
出資は出来ないけど業者として納品させてください。
288名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 14:13
もまいら!大阪でやってください、おながいします~
出資は出来ないけどオープンソースEXPOさせてください。
289音難 尤一:03/04/18 20:54
2ちゃん救ったからっていい気になるなYO!























早く死ね馬鹿!
ぃぬ板、逝けよ小僧!>>289
見事に釣られてます
オラオラオラオラオラオラオラオラオラ_ー ̄_ ̄)’,  ・ ∴.'オラ, .. ∧_∧ ∴.' オラ
オラオラオラオラオラオラ∧ --_- ― = ̄  ̄`:, .∴)' オラオラオ(俺以外の奴) オラオラオラ
オラオラオラオラオラオ, -'' ̄  = __――=', ・,‘ r⌒>オラ_/ / ・,‘ オラオラオラ
オラオラオラオラオ/  _-―  ̄=_  )":" .  ’ | y'⌒  ⌒i .'  ∴.' オラオラオラ
オラオラオラオラ/   ノ  ̄_=_  ` )),∴. ) |  /  ノ |∴.'∴.' オラオラオラ
オラオラオラオ/  , イ )    _ ) ̄=_)   _), ー'  /´ヾ_ノ オラオラオラオラ
オラオラオラ/   _, \  )_ _ )=  _)オラオ/ ,  ノオラオ∴.'オラ∴.' オラオラ
オラオラオラ|  / \  `、     = _)オラオラ/ / /∴.' ∴.' オラオラオラオラオ
オラオラオラj  /オラオヽ  |オラオラオラオラオラオラオ/ / ,'オラオラオラオラオラオラオラオラオラ
オラオラ / ノオラオラ{  |オラオラオラオラオラオ/  /|  | オラオラオラオラオラオラオラオラオラ
オラ / /オラオラオラ| (_オラオラオラオラオ!、_/ /   〉オラオラオラオラオラオラオラオラオラ
オラ `、_〉オラオラオラオー‐‐`オラオラオラオラオラオラオ|_/ オラオラオラオラオラオラオラオラオナ
2ちゃんねる救ったからっていい気になるな死ね!本当に救った奴はもっと死ね!
293あぼーん:あぼーん
あぼーん
294名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 20:20
(客が殺伐と店の中に入る。)
客「空席はどこだ?」
マスター「あちらの15番テーブル、ADSL席が空いておりますが」
客「うむ。分かった。」
客「なんだ、この張り紙は。注文の際はmanコマンドで調べて下さい・・・?」
マスター「オプションは全自動でくっつきます。オプションを間違わないように気をつけて下さい」
客「めんどくさいな。えーと、coffee -s っと。」
(カタカタカタカタ)
ロボ「オキャクサマ、オマタセシマスタ、coffeeデス」
客「ウム、・・・なんだこりゃ、しょっぱいぞ!おい店主、どうなってるんだ!」
マスター「はぁ・・・これで49人目のお客様です。ちゃんとオプションを調べて下さい。
 -sはSaltつまり塩オプションですよ。砂糖はシュガーの二文字目、-uです。」
客「くぅぅぅそおおおぉおぉっぉ!いつもいつもだましやがって!」
マスター「一回目のご来店では・・・?」
客「そんなこと知るかぁっ!ええい、こうだ!」
(バシャ)
マスター「あ、それは、ノートパソコンが・・・」

マスターの目の前にはコーヒーをぶっかけられた無惨なノートパソコンが悲しげに異臭を放っていた。
295名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 21:38
>>1
おまえさ~
まず、服買えよ、
ほんと鈍感だな、
電車で技術紙、夢中に読んで、周りの女の目もわからないんだろ
ほんと幸せものだな
296名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 13:01
ぺんぎんびすけっときぼんー!
297名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 10:47
% order penguin -b
% order coffee -moca

wait.........5min
ペンギンを食らうカフェ「Leopard seal」きぼんぬ
299あぼーん:あぼーん
あぼーん
メイドの格好でよろしくな
電磁波が多そうだから内装は白塗りにしてね
302名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 11:25
BGMは中東音楽とかインド風がいいなぁ
またはバリバリのテクノとかネットラジオで(w
当然、光ファイバーですよね?
当店ではこだわりの音響カプラを使用しております。
当店ではこだわりの伝書鳩を使用しております。
当店ではこだわりの狼煙を使用しております。
伝書鳩は衛生上イクナイ!!
狼煙は香木を使って(・∀・)イイ!!
美脚の飛脚を用意しる(;´Д`)ハァハァ
美脚の飛脚で以心伝心
309名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 19:27
飛脚RFCはあるんですか???
310名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 19:32
当然LSDがたんまり用意してあるんでしょうね
311名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/15 00:56
美脚ってーのは筋肉質の物理1層ですかい?
客観層2番目ですかい?え?
フェミニズムありですかい?なしですかい?
すね毛剃ったら偽装できるなんて却下よ(w
313名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/15 02:24
ヤッター $ man coffee ライター
ペンギンカフェオーケストラ
>>314
待ってたぞ
ぺんぎんびすけっと?
317名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 21:50
アベレージ(わらい
だれか1日くらい秋葉のホコ天でやってくれよ~
H"くらいかしてやるから…(おそいって
どーせならLinux塾とか言って開業しろや
って・・・Linuxカフェだな
320あぼーん:あぼーん
あぼーん
321名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 19:14
ペンギンパフェ食わせろ
322名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 21:22
公開鍵をもってないと入店できなかったり
しかも、口頭でしゃべらないと開かないとか?

40ビットでも…むりぽ~
実は全機種 MacOS X な UNIXカフェ
Darwinでも動かすの?
326名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 16:38
カップのそこに「ぬるぽ」と書かれている
327あぼーん:あぼーん
あぼーん
328名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/16 13:33
UNIXカキ氷キボーン
329Seisei_Yamaguchi:03/07/23 23:47
unixバーかなんかでソース解説ライブやってホスイ
330名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/30 14:55
こんどの新宿BOFですか?>>329
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
332名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 12:32
2chカフェきぼん
333名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 22:28
ぬるぽ \0
>>1
作ったら教えてよ。
にしても経費かかりそうだけどそこのところ
は大丈夫なの?
335名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 16:45
からあげ
336名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 03:35
ただ単にネットカフェ…
コマンドラインだろうと
GUIだろうと
ただのネットカフェ

もっと面白いことは無いのだろうか…
とりあえずランチタイム限定でからあげ丼を提供しまつ
338名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 13:13
スパゲティー Cソース風
339名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 22:29
>>336
全員がルートのネカフェなら面白いかも・・・
340名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 22:47
# smata -p
パンスト素股お願~い
>336
バグを潰すと無料になるCafe.
2037年問題を解決すると2037年まで有効の無料パスがもらえる。
>>342
すごいロングパスですね
wrong path?
で,Appleストア銀座店ができたわけだが。
346名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 02:28
…UNIXカフェにしたいのか?
おしっこ溜まりすぎてて
加平でようやく出せたけど
あんときゃ車から出るのもつらかった
348名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 14:53
こないだ秋葉のリナカフェ逝ったらイベントやってて
なんかしらんがコーヒーがダータで嬉しかった

でも、MSIのイベントを茶屋でやらんとも…うるさくて(´・ω・`)
ウェイトレスが牝の子馬だったらいいな。
かわいいし(凶暴なのもいるけど)。
背中にお盆を取り付けて、ジュース持ってきてくれるの。

子馬を抱きしめながらネットサーフィンしたい(ハァハァ
BizCafe復活まだですか?
>>350
もうとっくに復活してるやん
http://www.bizcafe.jp/
BizCafeってアレですか、オライリー本しかないアソコですか?
353名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 21:34
もくもくとオライリーを読める茶屋さいこー
354Now_loading,,,774KB:04/01/02 21:38
あけましておめでとうございます
355名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 16:14
オライリーが読めて、お茶をメイドが運んでくれて、RJ45と100Vのコンセントがあればマンセーなんだろ!おまいら!
356名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 17:50
ほかはともかくメイドじゃなくてふつーのウェイトレスに汁
ほかはともかく100VじゃなくてふつーのDC供給に汁
ほかはともかくオライリーだけじゃなくてサンワールドとUNIXマガジソも置くことに汁
359名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 01:15
BSDカフェが出来たぞ
小悪魔の宴 - Little BSD -
ttp://littlebsd.com/
360名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 13:04
ネタと言ってください
おながいします_| ̄|○
藻前らが萌え本をちやほやし杉るからこうなる
いったいいくつのスレでネタに上がっただろうか...
宣伝やりすぎ。
こんなに宣伝したんだからもうネタとは言わせん。
なんじゃ~~~~~ ttp://littlebsd.com/index.html
_| ̄|●il||li

ネタだよなねたですよね、おねがいしますからやめてください
つーか
今日から、犬厨になります

って
ペンギンカフェとか出来たら・・・・・・Solaris入れるさ
366名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 16:22
www.netcraft.com/?host=littlebsd.com&position=limited
The site littlebsd.com is running Apache/1.3.29 (Unix) PHP/4.2.4-dev on Linux.

なめんなヽ(`□´)ノ
つまり、FreeBSD/NetBSDユーザの方が萌(ny率が高い
っと言う事か?
368arisa ◆QaHT6HayjI :04/02/02 16:55
>>359 ラプラスの跡地か。
わかった行ってやる。

だが、宣伝しすぎ(`皿´)ウゼーと小一時間
ただのコスプレ喫茶だろ?
BSDと関係あるような名前の付け方はやめろ。
>>366がダメージ大きいな。。
371359:04/02/02 21:57
>>366
う~ん、もうダメですね。
ついでに張りすぎました、ごめんなさい。
このスレだけにしとけば良かった…
McKusickに連絡はしたのかと。
どう連絡したらいいんだよ…
萌え単ひきながら連絡のための英文を考えろというのか?
Dear Mr. McKusick:

I heard the news that a strange Japanese style pub(?) will open.
-> http://littlebsd.com/

That logo image seems to be a derivation of your BSD daemon. B-)
Is there any contact to you or consent from you?

regards,
--
nanasi
てゆーか、ネタでしょ?
ということにしたいです。:-)
おまえら、なんだかんだ言ってオープンしたら行くんだろ?
377名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 01:12
まぁな。開店した暁にはこのFreeBSDマシンを持って逝くぜ。
長割あり?
つーか、みんなノートかつぎ込んで長々いそうだね~
LinuxCafeのように無線LANと電源貸してくれるのかな?電源借りには行きたいのだが(w
とりあえずOpenBSDいれとくよ(w
>>379
> LinuxCafeのように
居酒屋って書いてあっただろうに...

居酒屋ならからあげくらいはありそうだな。
からあげコスプレDaemonだよもん
小だよもん募集中だよもん
このスレにも粘着荒らしが現れたか…
>小悪魔たちは写真を取ると喜びます。

(注)小悪魔は写真に写りません。
> 小悪魔を募集します。
> 小悪魔たちは写真を取ると喜びます。

突き合わせると笑える。が...

このご時世とは言え、時給1100円でコスプレかつ写真撮らせて喜んでみせねば
ならぬなんてバイトにあまり可愛いコが集まるとは思えんというのは杞憂だろうか
>>386
>コスプレ衣装を持ってる小悪魔はたくさんご褒美がもらえます。
>コスプレ衣装を持っていない小悪魔もふつうにご褒美がもらえます。
>時給:1000円~ (アニメ・ゲームコスプレ衣装持ち込みの方 時給100円アップ)

(´-`).。oO(たくさん=ふつう+100円…)
大悪魔は募集しませんか。
大悪魔=このネタの仕掛人、ということで間に合ってるのでは?
スレ立った。

★☆★ LittleBSD ☆★☆
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/cosp/1075721210/
>>388
悪魔のコスプレしたMcKusickとTheoとStallman。
>>391
うぉぉぉ!だったら行ってhackされてぇ(馬鹿)
394名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 19:20
395名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 16:42
あげとく
alias Set_A='coffee && egg && let PRICE=$PRICE*0.90'
397名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 21:43
伝書鳩の通信プロトコルが、RFCにあったような気がする。
399ウサチャソ:04/05/17 22:20
>>398
「鳥類」じゃなかったっけ?
どっちにしてもジョークRFCだったきがする。
400ウサチャソ:04/05/17 22:25
なんだか気になって仕方がなくなったから、ググってみた。

【英】
ttp://rfc-jp.nic.ad.jp/cgi-bin/direct.cgi?keyword=2549&language=eng&x=10&y=0
【和】
ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Kaede/8800/rfc/rfc2549j.txt


いくらでも出てくるな…。
RFCとは関係ないが、鳩つながりで。

Google Technology
http://www.google.com/technology/pigeonrank.html

これの元ネタはRFCの鳩のパロディ?
402ウサチャソ:04/07/01 23:06
>>401
ワラタ
403名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 04:36

404名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 15:59
さっさと作れやー
>>401
ワロタ
これって鳥によるIP通信か何かのRFCから引いたジョークだよな?
いちいち説明が細かいってのw
406名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 03:50:16
はらかかえてわらたのでおすそわけ
http://www.pdp8.net/asr33/videos/teletype_mpeg1_q9_320.mpg

こんなのでよろしく、UNIXカフェ。
>>406
どこがおかしいのかよくわからん
よくわからんが懐かしい音だw
>>406
興冷めかもだが解説イヴォンヌ
410名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 14:11:06
どっかの文化祭でやらないかな
411名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 01:03:01
さっさとつくれよゴルァ!
待ち遠しいんだよ!
つーかあの秋葉のノッポビルでやってください
おながいしますszo
>>411
札幌に移住せよ。
>>406
なんか知らんがわけもわからずかっこいいな
騒音ひどいしな

というかUNIXカフェホントに作るんなら是非行きたいな
ついでにおらいり本とかあったら最高だ
買うと高いしね
いくつか持ってるけど
>>412 マジか?
どこにあるですか
休暇取れたら北関東からリアルログインしますぜ
URLきぼんぬ
>>414
>>11で既出。
客のほとんどが北大生ばかりなのでサラリーマンだと少々目立つかもしれないが、
そんな事は気にせず、500円を握りしめて行くべし。
本はオライリー本と企業寄付の自社発行マニュアルとかばかりで萌えること間違いなし。
URLが.ne.jpから.jpに変わっているので注意。
http://www.bizcafe.jp/
>>414
IBM色が強めなのでSUN信者は注意。
まあカフェにこだわらなければ
ネットが使えてオライリー本が並んでてしかもロハという
夢の空間はどの都道府県にも必ずあるはずだけどネ
>>417
タバコ吸いながらコーヒー飲みながら
なんての求めてるから

だめか
>417 ネットが使えてオライリー本が並んでてしかもロハ

職場の自分の席とか?
なんでぜんぜん愉しくないのだろう(T_T)
>>419
それは仕事をせねばならないからぢゃ。
>>1
ここまでスレ読んでないけど、本当にやる気あるならやってみてくれ
行ってみたいし
ただ無線LANが使えるだけじゃなくて、サーバ用意してあってtelnetとかで繋げたりできると面白いだろうな
ボトルキープみたいな感じでアカウント作ってもらえんの
で、カフェ外、自宅とかからもアクセスできるとか
422名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 00:41:26
この手の話は経営板の方がいいのかな?w

だれかマジでやっておくれよ。

% coffee -s1
・店舗は車庫を改装
・SunRayを設置
・会員証はJavaCard

SunRayっていくらするの?
>>421
日付くらいは見ような。
そうそう、流行りのメイドを入れとくべきだね
秋葉的ぱんぴーが釣れる(プゲラ

つーか夜はUNIXBarだよな
つまみはカラアゲな
店のオライリー本に油染み作ったら買取りな
>>426
OK
秋葉揚げ…
なんか旨そうだな

鳥豚牛のつくねを揚げた感じがします(藁

なんかLinuxCafeや小悪魔より面白い店やってくれよ~
429名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 00:50:40
430名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 00:16:38
週末のLinux茶屋は込むのか?
小悪魔みたいないかにもな感じのキモイ店じゃなくて、
一見すると全然それっぽくない、ごくフツーのコジャレたカフェがいいなぁ。
もちろんコーヒーはうまいのを出す。
んでも濃い人だけはやたら濃い、という。
小悪魔ってなんだべ?
メイド喫茶と錯覚してるのか
433名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 23:46:59
いま、秋葉でちょっとした店舗構えるとなると大変ですね。
そこで屋台ですよw
屋台でメイド
どこがBSDなのか小一時間.......
437名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 22:29:25
んじゃ
ペンギン茶房をつくってよ
みんなペンギンコスプ…手がないか
438名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 23:23:23
ほんもののペンギンをおけや
439名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 01:05:45
>>1
> 開店したら来てくれますか?

行かねえよ。
時代が3年早すぎだっつうの。
純喫茶「門」
441名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 23:01:27
純喫茶「貝」だろが~
純喫茶「村井」
>>441
やられた…
お師匠様と呼ばせてください。
純喫茶「海栗」
445名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 01:42:43
>>442 それは通信技術板系だなw つーか村井「純」かー!やられた


入り口には「からんころ~ん」って鳴るベルつけてね。
で、コーヒーサーバーは世界配信してね。
愛犬サロン 「幻灯」
447名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 11:36:17
メイドカフェって なにがいいんだ?
理解できんし込んでるしわけわからん
>>447
健常者にとっては「そおなのかも」しれませんが、一部の
***な人々にとっては、自分の人生よりも重要な事らし
いです。いい悪いの問題ではないのでは?

***:
差別用語になるかも知れないので適当に補完してね
メイドカフェの良さがわからんとは よほどの***だな
俺はメイド自体(特に二次元のメイド)は好きだが、メイドカフェは好きじゃないな。
451名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 19:58:38
UNIX カフェねぇ。

*BSD : 小悪魔系
犬 : ペンギンの着ぐるみ
OSX : 白のすけすけ系(フリル系、レオタード系など、多彩に)

あたりまではいいんだが、
HP-UXカフェとか、AIXカフェ、Solarisカフェとかどうすんだ?
OpenBSD: フグ系
453名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 22:12:06
HP グレーとベージュなテクノ系
AIX 黒のすけすけレース
空栗鼠 青の服に白のフリルエプロン
OpenBSD 刺鋲姉様系河豚
それならばミニスカポリスで良い。OpenBSD
Plan9 カフェ
みんなアレの着ぐるみ
>>456
お面もかぶせるのか?
458名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 00:31:24
おらいりー部隊をつくれ! あの表紙の生き物で!

CGIねずみ萌え
>>458
扉とか非生物はどうしましょう?
メイドカフェの要望ばっかでなんかライブラリっぽいカフェと言うか
UNIXオタの人あんま釣られないね
メイドカフェは既にモドキがあるから想像しやすいのら
462名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 22:18:54
>>459
                     _____
    / ̄ ̄ ̄ ̄\,,      /        \
   /_____  ヽ    / ______   \
   |        |  |   / /        \   ヽ 
   |\    /   |___/   |/ /    \   ヽ   | 
   | ・    ・    6 l   |  ・     ・    |   |
.   ヽ (_人__)   ,-′   |   (_人__)      |   l     知らんがな
     ヽ ___ /ヽ     ヽ            / /
     / |/\/ l ^ヽ    \          / /
     | |      |  |     l━━(t)━━━━┥
>>2
日本人なら
FMV-KB611、FMV-KB621
464名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 13:24:45
5.3 とか -current とか, ntfs バックの md がまともに newfs
できないんですけど, どこいら調べたらいいっすかね?

mount /dev/mdN /mnt まではできるんだけど, cd /mnt とか
ls /mnt とか touch /mnt/hoge とか全てこける.
同じサイズの ufs バックの md 作って, こっちに newfs かけて
dd で ntfs バックの方にコピーしてやれば普通に使えるようにな
るんだけど...
465名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 13:27:42
激しく誤爆 orz
お返事は中級車スレへ...
466名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 17:29:34
>>463
親指シフト
キタ━━━━━━親指シフト━━━━━━ !!
467名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 00:57:59
オライリーの毛虫本を読んでもいいでしょうか?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 08:48:28
ありゃイモムシじゃないか?
もれの横で読んでたらヌッコロヌ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 09:41:59
470名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 00:39:50
オライリーのムカデ本とマダニ本萌え
471名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 22:10:05
メイドにもって来させてもいいでつか?
………五冊でダウンしそうかも藁
472名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 02:49:52
>>456
普通にバニーガールに落ち着く予感
473名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 23:02:45
そか、単純にバドガールに茶を運ばせればいいのだな
474名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 22:57:38
475名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 00:16:42
当然、テクノ中心だよな↑

キューバリバー&ポテチだよな
オーダーはコマンドだよな
476名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 12:59:02
成田空港にでもつくるのも面白そうだな
477名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 10:21:14
while /bin/true
do
  coffee
done
478名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 11:32:17
>>477
cofeeのあとにsleepをはさんだほうが.. いや、効き目なしか..
479名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 13:13:57
会員はUNIXのユーザを貰えるというのはどう?
groupも正会員(regular)、準正会員(semireg)、一般会員(general)、学生会員(student)に分けたり。

steak [-rmwjd] [-g (number)]
ビーフステーキを注文します。焼き加減は以下の通りです。
-r:レア
-m:ミディアム
-w:ウェルダン(デフォルト)
-rm:レアミディアム
-wm:ウェルダンミディアム
-j:和風ソース
-d:デミグラスソース(デフォルト)
-g number:肉のグラム数を指定します。(デフォルト:100 0~1000)
480名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 14:09:55
ttp://www.e-coffeeya.com/java.html
> この、Java と Java のコラーボレート企画は、
> 近く具体的な内容を発表します。お楽しみに。
Last-Modified: Tue, 07 May 2002 03:08:45 GMT
481名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 14:57:08
>>478
usleepなら挟んでもいいぞ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 15:04:55
>>481
coffeeばっかりだとつらいんで、wcもはさませてください
483名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 15:07:10
% whereis wc
484名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 12:37:32
開店後の予想

$ uptime
12:30PM up 100 days, 0:00, 0 users, load average: 0.00, 0.00, 0.00
485名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 12:41:47
steak | cut
サイコロステーキの注文方法
486名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 23:25:50
結局、UNIX焼肉に成る悪寒。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 23:33:18
$ kimchi
キムチの注文方法。何も言わなくても勝手にキムチだけは持ってくる。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 00:47:14
% kimuch command not found

そんなメニューは置きません
489名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 12:45:36
( ・3・) 東スポとサンスポぐらいは置いといてネ
490名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 13:31:53
たのむから是非ウチでやってください。
お願いですから。お願いですから。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 13:46:02
オーナーキター
492名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 23:52:06
マジレスするとネットカフェにPC-UNIXを導入汁
493名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 19:52:25
>>492
ご希望の方にKNOPPIXのCD-Rを貸し出すというのではダメですかそうですか
494名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 20:11:46
coffee(a)         UNIX Cafe User's Manual         coffee(a)

 名称
    coffee - 珈琲の注文

 書式
    coffee [ -smhcb ]

 説明
    coffee は UNIX カフェ にて 珈琲 を注文するためのコマンドである。

 オプション
    -h ホット
    -c コールド
    -s 砂糖あり     (-S 砂糖なし)
    -m ミルクあり     (-M ミルクなし)
    -e エスプレッソ抽出
    -C クリープを入れる

 警告
    ・ セルフサービスの UNIX カフェでは、すぐに珈琲を取りに行かないと
     他のユーザが実行した coffee コマンドの出力と 競合することが
     あります。

 バグ
    ありません =8^)

coffee(a)         UNIX Cafe User's Manual         coffee(a)
495名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 22:22:13
496名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 23:44:38
>>495
そういう話を聞くたびに、インターネットに接続されたコーヒー・メーカーの
都市伝説を思い出す。誰かがあるURLにアクセスし、CGIでコーヒーを
注文すると、何処かの大学の何処かのコーヒー・メーカーに自動的に
カップが置かれ、熱い(または、冷たい)コーヒーが注がれるのだ。

そういうのを、本当に実在すると考えるのは間違いなのかもしれない。
けれど、ほとんどありえそうにないけれど、本物のUNIXerたちだけが
知っているCOOLなWEBサイトがあって、僕が思いつくようなちっぽけな
問題を技術的に解決した最高のコーヒー・メーカーがあったなら、
リクエストはApache2がキックしたCGIに伝達され、デバイスを駆動し、
本当にコーヒーが注がれてしまうのかもしれない、とも思う。

たぶん、他のあらゆるアイデアと同じに、やってやれない理由なんて
どこにも無いのだろう。なら、それがあると信じてみてもいいじゃないか。
とても儚い、夢みたいな味のコーヒーが、僕の心の中で揺れている。

……とか言ってみるテストだよもん。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 23:48:08
>>494
>    -c コールド

コールドって……
せめてアイスでは?
cofee with ice でもいいが
498名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 00:12:50
英語ではアイスコーヒーはコールドコフィだったような希ガスだよ。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 15:01:26
>>494
関西地方では冷たいコーヒーのことをレイコーというのですが、このあたりも対応いただきたい所存です。
また、食事前・中・後の指定も希望。
500500:2005/11/10(木) 19:45:19
Coffee Server Errorだよもん。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 14:40:12
コーヒーポットの制御はやっぱり HTCPCP/1.0 を使うんだよね。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 22:00:44
組み込みUNIXをコーヒーメーカーに搭載しる
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 16:08:50
なんで私は人から嫌われるんだよ?
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1155837129/
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 17:11:30
$ iced-coffee --black --floated-ice-cream > table_504
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 00:52:49
% coffee --trance maid --hot --nomilk &
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 13:14:00
# halt
(閉店)
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 15:29:32
% reboot
error Permission Denied
% reboot
error Permission Denied
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 21:42:24
tencho # open
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 01:24:04
注文処理プログラムはもちろんソース公開だよな?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 00:39:31
プログラムといえるほどのものなのか?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 14:45:12
冥土喫茶より、make喫茶
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 18:51:46
man made
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 20:36:47
個室に行くと羽生さんが待機していてウホっな展開になる
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 11:29:18
いくらあったらUNIXERの皆さんが集まれる場所つくれます?
カフェ兼ユーザーグループの会合場所、初心者への講習場所などイベント貸し等で採算が取れるなら
私、お金用意してもいいかなぁ~なんて漠然と思っているんですけど。
場所的には秋葉になるんでしょうし、あの辺家賃高いでしょうから現実的には無理なんですかね?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 11:54:54
>>514
別に聖地はアキバである必要はないよ
どうせ小さな客層を相手にするんだし

大宮でも浦安でも横浜でも交通網を考えて場所を決めれば良いだろ
需要があって歴史を重ねればUNIXの聖地になる
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 00:36:07
YRPそばなら行かない!
山手線圏内でヨロ

でも、やぱ秋葉だとうれしいね
Linuxカフェは軟弱になってしまったしw
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 00:47:19
400円~500円/30分程度のタイムチャージ制にして、
漫画喫茶よろしくフリードリンク&参考文献読み放題、
ポイントが貯まると有名ハッカーのサイン入りプロマイドが貰えるという。
まあつまり溜まり場がほしいわけだよね、リアルの。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 00:47:49
>>516
> YRPそばなら行かない!
昔は Unix カフェみたいなもんだったが, 山のてっぺんは………
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 01:59:15
んー、なんか神保町あたりがよさそうだな。カフェ兼理系古本屋ってかんじでどうよ。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 16:17:02
脱Windows。
テーブルにRJ45と100Vコネクタ。
メイドは不要。
ID発効、Webメール使えるように。
当然、オライリーライブラリーを置くことw
半田スペースがあるとうれしい。。。

あと、からあげ必須
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 15:15:55
発注はコマンドだよね?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 19:19:11
>>519
> んー、なんか神保町あたりがよさそうだな。カフェ兼理系古本屋ってかんじでどうよ。

書泉グランデの近くのあの店とかあの店のような品揃えを...って、
「こちらの棚の本は飲食中の閲覧を禁ず」コーナーができそうなw
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 20:33:21
どういう品揃えかわからないけど、
そういう場合は強面の兄さんを常駐させて、「コーヒーこぼしましたね、お買
上いただきますので財布のなかの金ぜんぶ出してください」ということにする。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 12:12:58
強面のお兄さんの人件費だけでUNIXカフェじゃなくUNIXキャッチバーか
UNIX会員制クラブにしなきゃいけない悪寒。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 17:06:02
夜はUNIXバーか、いいねww
講習会は何やんの?
(´・ω・)?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 18:44:26
店内にBGMを流すオーディオは日本マランツに注文したいね
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 18:46:05
バイトしたいかもw
528514:2008/01/15(火) 19:28:46
私まだ何も考えていないんですよ。
正直、出資はするが企画も経営も自分ではしたくないというのが本音です。
今の仕事を辞めて専業になるわけにもいきませんし。
それこそ私の人件費の為に会員制クラブやサロンにでもしなくてはいけなくなります。
まさかその為に東京倶楽部とかロータリークラブとか青年会議所のような
多額の会費を払ってまで楽しみたい人はいないでしょう?
いかに安くUNIXER及びUNIXERの卵の皆さんの息抜き・憩い・情報交換・学びの場として提供できるか。
お世話になった(と勝手に思っている)皆さんに恩返しするには
赤字で一年も待たず閉店というわけにはいきませんから。
じっくり時間を掛けて事業計画練りたいと考えています。
じゃなければ*BSDホニャララとか各フリーソフトウェアの関連組織にでも寄付したほうがマシですからね。
面白いとか楽しいとかのアイディアは出ても経営として成立させるには
私がこういう業種が素人でまったく知らないせいもありますが中々難しそうです。
昔会社を起こした頃を思い出しながら腰を据え無い頭をフルに、いや程々に使って考えてみます。

ところで>>1さんは開業されたのでしょうか?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 19:33:30
キッチンに置くタッパーは unix 製にしてね!
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 20:08:28
協力するお~(^ω^;)
やぱ秋葉がいいな
せめて末広駅周辺w
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 22:24:51
事業として回るとは到底思えないな。
どこぞの地方都市みたく土地の安いところでやるならいざ知らず。
東京でやる意義が感じられない。ありものの喫茶店を
隔週~月イチで借り切ってUNIXDayにしたほうがまだ現実的だと思う。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 04:03:07
>>528
ちなみに出資額は何千万くらい考えてる?
回収利回りも考えてるなら教えてくれ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 04:22:15
むしろ、カフェより、そこで開かれる講習みたいなのを売りに
すればどうせ自分はそこに要るなら、客来ると思うよ



団体で新人研修がなw
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 07:57:03
茶店でやりきれないのは目に見える
なのでランチを…
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 15:50:02
BSDに係わる団体や企業と共同出資という形だったらリスクは減らせるような。
そんなとこあるのかは微妙だけど。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 18:29:41
>>526
アンプぐらいなら俺が作ってやるよ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 17:13:25
*BSD関連もいいけど
Skype,firefox,googleに支援してもらえば
いい場所とか取ってくれそうだw

ただ、支援してくれるかどうかはわからんけどwww
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 17:55:35
開店したらヒゲ面のオサーンがフケ撒き散らしバチバチと端末叩きまくってコーヒーどころじゃないような・・・
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:53:44
そーいうひとはVIPRoomでw
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 22:48:12
unix cafe .......のちのインキュベーター施設で(ry
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 00:45:35
ローカル
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 03:42:23
unix cafe 後のジョブカフェで(ry
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 03:44:55
unix cafe .......のちの漫画喫茶で(ry
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 03:49:27
>>537
その辺は技術的な支援とかを求めて
金とかは自治体とかの職業訓練とか
村おこしとか、新人研修とかそういう
方面の方が金にしてくれそう。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 04:50:17
中国地方に松江オープンソースラボというのがあってだな
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 05:02:55
以前はインテリジェンスとウィズダムと気性だけだったが
新たに善悪の感情と秩序、義理、冷静、慈愛、献身が加わって完成した
もっと良い作品を作ってくれ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 06:54:34

私が小学生の頃、
日本中でノストラダムスの予言が大流行していた。
「1999年の7月に人類は滅亡する!」
という例のお騒がせ終末予言である。

大人になって社会に出て働きだして、
あくせくと忙しく日々を過ごしながら、
1999年は、
ありふれた日常の中であっさりと過ぎていった。
人類は滅ばなかった。

これからここで、
1999年に起こるかもしれなかった人類の壊滅的破局を、
誰にも知られずにこっそりと回避させた人たちがいた...
という設定で、
荒唐無稽なストーリーを描いてみたい。
無論、100%完全なフィクションである。

http://www5.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=532063&log=200705
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 10:06:03
>>546>>547はふたつとも誤爆?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 19:58:46
かふぇ&いべんとすぺーす
unix茶房

求人もいいかもね
とりあえずやってください
雇って下さい><;
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 06:07:38
unixカフェ入ると代金の換わりにコード書かないといけないって本当ですか?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 14:19:35
コードで換金ってすごい斬新だwww
フリーウェア提供でコーヒー一杯飲めるとかおもろいかも
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 15:18:36
>>550
>unixカフェ入ると
UNIXカフェは堅いセキュリティが売りなのでそもそも部外者は侵入できません。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 15:39:46
あえてオープンカフェに挑戦www


夏は「かき氷始めますた」 でよろしく
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 19:34:09
誰も治さないバグとかは
それに応じて値段が上昇していく
電子通貨賞金システムとか




通貨単位は"円天"でよろしく by D&G
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 10:43:55
電子通貨なら……モリタポ?
1オライリーとか?

まあSuicaで十分かとw
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 14:57:44
今見たらD&Gにしてた
L&Gにしたかったのに。つい間違えた。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 15:10:39
1オライリーって、オライリー一冊分?
結構高そうな単位だな。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 15:23:57
linux cafeはどうなったんだっけ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 17:17:59
LinuxCafeはまだありますよ
ttp://www.linux-cafe.jp/

なにやってるかよくわからんけどww
下の茶店はイベントスペースでMSがいたり基板屋、CPU屋が占拠したりして
ダータでコーシーが飲めるときもある

つーか無線を無料開放してくれんかのぉ~orz
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 11:52:50
コーヒーはJAVAだよね?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 12:45:47
BGMは嬰ハ長調禁止(w
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 13:55:54
>>559
なんか堅いね?役所の公募からだから仕方ないのかな?
ビジネス臭もプンプン。これで居心地いいのかな?Linuxerにはいいのかな?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 14:01:54
>>562 役所の公募?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 15:27:37
>>561
なんで(?_?)
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 15:48:35
>>563
今ちょろっとHP見たらビルの再建利用計画の公募って書いてあったように見えたんだけど?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 21:17:58
内装にクレイをおいてくれい!
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 14:59:55
>>566
 いーねえ。
 座布団ひいて待合室に置くなんてのは最高だね。
 PDP11なんかも、昭和の味出して中々いいと思うよ。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 11:05:16
こんなの出てた
----
ITというか、プログラマ向きなカフェをオープンさせたいのですが、メニューのアイデアをください。
ちょっと小洒落たインテリア、本棚はオライリーで揃え、コンセント・無線も使い放題。
メニューには“Shellシェイク・Javaカレー”など料理の内容はともあれ(!?)分かる人には分かるものを掲載したいです。料理のジャンルは洋・カフェ飯な感じでお願いします。

http://q.hatena.ne.jp/1201442424
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 15:26:39
ハカーなおつまみ置いてね

ポテチ
コーラなどなど
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 21:41:39
>>568 ちょwww おまっwwww 

こっちにつれてこい
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 00:57:49
回答みると下らんオタ話してるだけで実現性に乏しいものばかりだな
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 03:56:28
hatenaの奴はメニューはないけど
施設的には普通に大学の施設に良くあるような
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 10:45:20
>>571
このスレ1から10回音読してみ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 15:24:36
UNIX競泳水着カフェなら通いつめたい
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 17:50:13
UNIX ヲタが競泳水着で出迎えてくれるカフェなの?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 18:03:35
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 10:21:48
>>574-575
そんな浪速のガセネタ王の所のネタ、関東人には、もはや、わからんですよ。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 21:27:50
ぬるぽカフェ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 17:00:02
ガッ喫茶
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 22:27:41
>>579 はだかYシャツで「ぬるぽカフェ」って言ってもだめかしら?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 20:52:16
やっぱりガッ!!

します。ぬるぬるぽ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 01:02:18
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 03:05:32
wmvファイルじゃUNIX板の人は見ないんじゃ?一気にレスが止まった。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 10:03:06
>>582じゃないけど、元々俺が書きまくってただけで他は
適当に延びてるから覗いてるってだけの人じゃないかと。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 21:13:33
もれさまに資金と時間があれば
うに茶房くらい うにうににつくってやんよ
あー秋葉でしごとしてー
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 14:04:01
前提が偽ならなんであれ真というやつですね?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 21:51:35
568で晒されている質問主だががんばってくるわ!
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 10:57:21
がんばるって
本当にUNIXカフェつくるって事?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 23:43:38
がんがれ!夜は酒とか出すと客単価があがるらしいよ!
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 15:21:49
>>587 バイト雇わない? 

おっさんでよければww
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 02:01:36
つーかまともな茶店を作っておくれよ~
Linux茶屋だめだお、タバコ臭すぎwww

UDXのなかにババーンって作ってww
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 19:00:49
やっぱ、今は猫カフェだろ!
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 22:08:10
>>591
>UDXのなかにババーンって作ってww

祇園の茶屋と同じほどの料金でよければ!w
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 02:02:10
今の仕事はつまらないし好きなコード書いて
喫茶店でもしたいという切実な願望が
なんかこう、ひしひしと伝わるね。このスレは
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 20:10:30
蒲田のインターネットカフェ、いちごの次にうさん臭い
ネットカフェもどきを作るのもいい

錦糸町辺りか
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 23:22:21
錦糸町はやめようよ
ガラが悪すぎ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 13:59:04
>>593
そこで、googleとfon,skype,firefoxに

おかねちょーだいと。。。。。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 15:47:54
UDXの中のうどん屋とか、そんなに地代払ってるのかねぇ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 07:33:38
地主の道楽だったとか。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 19:29:38
>>596
じゃ上野か北千住
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 16:32:01
やぱ秋葉きぼん
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 17:41:44
litleBSDの事?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 07:31:52
>>601
UNIXカフェってくらいだから
むしろ、telenetで注文できるとか
そういうのじゃなくて?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 11:59:08
注文と料金カウントはできても、コーヒーは自分でいれて運ぶんだろ?w
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 15:53:25
ふと思ったんだけど昔懐かしいペンギン・カフェ・オーケストラ
の曲なんてリクエスト禁止ですかね?

#最近の若い奴はKing Crimsonすら知らんらしいし ぷんぷん!
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 16:04:45
>>604
基本デリバリーで。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 20:01:50
>>604
webcamでコーヒー鯖が監視できるんよね?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 21:26:50
>>607
企業とかにスタバとかのコーヒーメーカを設置して注文はTelenetでコーヒー鯖ってこと?
それ凄いな。
場所も要らないしデリバリーも店舗も要らないね。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 21:27:32
後の自動販売機である。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 23:17:46
>>564
C♯
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 23:37:14
    i┴i   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ,r"_'^^_、 |  貼ってみる
)<(  ゚∀゚ } \  _____________
  `レ,_v,ノ  //      _ 
◇ 凸 Ⅱ         '´    ヽ
≡≡≡≡≡≡≡≡ 〈(((ハ リ1,n   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 Ⅲ ∩ [] W 目   !、ヮ ゚ !l)]〉 < だよもん
__ λ λ____白⊂!水(つヾ   \_________________
  (   )△       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─ /   つ─────────
←(___ノ   
 ━┳━   ━┳━
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄┻ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 00:18:28
そか、OpenBSDでふぐ刺しもいいかもね
フグから揚げウマウマ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 00:44:58
>>610
洒落てますね?私も気付きませんでした。w
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 08:44:30
>>611が予想外に和風
イメージはすし屋?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 10:57:53
雰囲気いいね
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 16:47:00
>>605
キンクリは知らなくてもクリキンは知ってたりして。
ああ~~~果てしない~夢を追い~続け~え~え~♪
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 21:36:38
    i┴i   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ,r"_'^^_、 |  >>614 誰かがbarということで作ってくれたAAでも
)<(  ゚∀゚ } \  _____________
  `レ,_v,ノ  //      _ 
◇ 凸 Ⅱ         '´    ヽ
≡≡≡≡≡≡≡≡ 〈(((ハ リ1,n   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 Ⅲ ∩ [] W 目   !、ヮ ゚ !l)]〉 < 和風に見えるのはフグ提灯?のせいだよもん
__ λ λ____白⊂!水(つヾ   \_________________
  (   )△       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─ /   つ─────────
←(___ノ   
 ━┳━   ━┳━
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄┻ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 02:16:30
すみません、ペンギンもまぜてください><;
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 12:36:40
ペンギンはLinuxだろが
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 13:52:54
デーモンとかの事も時々思い出してあげてください。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 09:08:36
Linux 1.x の、かもめもことも時には思い出してやってください。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 09:44:24
あれは実はカモノハシだった事も時々思い出してあげてください。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 10:40:07
俺はどうしてもTuxはペンギンには見えないけどな
あれは絶対に正体不明のモンスターだ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 19:55:26
TuxよりSuicaペンギンのほうがかわいいよなw
ぬいぐるみ買っちゃったよwwww
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 11:04:19
センセー
ピングーをパクってしまえば可愛くなると思います!
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 14:53:37
ピングーはモフモフ感が足らない

よって、却下。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 19:53:21
これはどう? 結構かわいいと思うんだが。
Dr.EvilPenguinってやつ
ttp://www.youtube.com/watch?v=o3TGM0T1CvE
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 15:36:08
ひょっとして魚の下に座ってるのはデーモンなのかな
尻尾あるし。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 14:11:11
>>598
>UDXの中のうどん屋とか、そんなに地代払ってるのかねぇ

116 :食いだおれさん:2007/02/28(水) 14:18:09
UDX内に出店してる会社のものですが、家賃が高すぎるんですよ、何しろ。
他のSCと比べてもかなり高いですよ。
普通なら契約を躊躇したり、条件をもっと交渉するんだろうけれど、UDXの場合、
「下町の良店」を集めたいというのがコンセプトだったので、他のSC出店経験が
少ないところをわざわざ選んで出店要請したわけです。
だから、テナント側も経験が少なくて、そんな条件に飛びついちゃったわけですよ。
さらにビルの管理側もお世辞にもプロと呼べないような人たちがやっているので、
思ったよりビルの集客力がなく、ビル全体の売上は12月を除いてほぼ一年間、
下降しっぱなしです。
そんな状況ですから、原価下げてさらに客が遠のくという悪循環になってるん
ですかね。
まぁ、そんなのなんの言い訳にもなりませんけどね。
とにかく、テナント側としても、きっついなぁと思いながらなんとかやってますよ。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 11:02:04
初心者騙くらかして商売、って、継続的な成長を考えるなら
いちばんやってはいけないことじゃねーかw
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 12:38:54
30分以内に店の経理コンピュータに侵入できたら賞金5000円+顔写真
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 13:30:55
>>631
30分でできなかったら罰金5000円。
端末20台で30分10万円の売り上げ。
一日10時間営業で200万円の売り上げ。
それならUDXの家賃も払えそう。





実は経理のコンピュータはネットワークに繋がっていないというオチ?詐欺だな。www
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 19:32:25
そこをソーシャルハックすんだろがー
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 21:39:56
【ネット/PC】セキュリティ研究者がMacBook Airの侵入に成功--所要時間はわずか2分[08/03/28]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1206761915/
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 08:09:04
UNIXってまだそんなクラックの類が話題になったりするんだな
もう時代が違うだろ
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 21:00:45
セキュリティ、特に情報漏洩対策はますます重要になってるだろ。
シマンテックのWebサイト改ざんとか笑えないが笑ったな。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 07:13:38
Webサイトなんてどう足掻いても原理上道端に出してる看板とかと同じで、
らくがきされたりぬっ壊されたりするのを完全に防ぐのは無理か無意味
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 08:45:28
万引きや銀行強盗みたいなもんだろ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 23:15:44
強盗が入っても電子マネー・・・・・
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 04:35:30
>>631
CoCo壱番の1300gカレーみたいなやつだな。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 21:52:49
とりあえず、秋葉のホコ天で模擬店をするんだ!
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 18:02:51
UNIX 焼きとか?

うにやき。いいね。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 02:17:32
食べ物とUNIXが余り結びつかないね
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 02:18:49
コーラとジャンクフードにタバコとか?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 18:32:40
模擬店出してくれたら行くわ。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 01:34:46
名前だけなら、パブでgnomeというのがあった。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 04:19:37
gnomeってUNIX関係なくてもありそうじゃないか
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 08:00:49
で、まーーーーーーだーーーー!!!!!1
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 09:54:47
さっさと開店しちゃってよ!
uptime計っちゃうよぉ
topで稼働率みちゃうよぉ
xloadでグラフにしちゃうぉ
xeyesみたいにグルグル回ってね!
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 10:00:24
> xloadでグラフにしちゃうぉ
> xeyesみたいにグルグル回ってね!

使えねぇーw
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 01:48:04
おまいら飲食店を出店するにはまず
食品衛生責任者の資格と保健所の営業許可がいるぞ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 11:13:11
まるでUNIXユーザーが不衛生で資格取得なんて無理みたいな言い草だな








マジ?PCキーボード、トイレより汚い可能性アリ 英調査 - MSN産経ニュース

 [キャンベラ 2日 ロイター] 英消費者雑誌がロンドン市内の一般的なオフィスにあるコンピューターのキーボードとトイレの便座、
トイレのドアの取っ手についての調査を専門家に依頼したところ、驚くような結果が明らかになった。

 調査を行った微生物学者は、対象となった33枚のキーボードのうち4つは健康被害を及ぼす可能性があり、
その中の1つはふき掃除した便座の5倍不潔なレベルのバクテリアが確認されたとして、オフィスからの撤去を推奨した。

 同調査を依頼した「Which? Computing」誌のサラ・キドナー編集長は、
「ほとんどの人たちは自分のパソコンに付いた汚れについてさほど気にしていないが、もし掃除していないとすれば、
ランチをトイレで食べているのと同じようなものだ」とコメントした。
http://sankei.jp.msn.com/economy/it/080503/its0805031945000-n1.htm
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 12:21:35
>>1
で、7年になるわけだが
今おまいは何してる
正直に答えら得るか?
654高野光弘問題:2008/05/20(火) 21:25:27
Takano32,TAKANO Mitsuhiroこと高野光弘(日立製作所社員、日本UNIXユーザ会幹事)が
『32nd Diary』で「真性キチガイ」と障害者差別発言。さらに、2007年4月の入社後は、日立の機密も漏洩。
公益のため告発するも改善されないので、日立製作所に通報。

回答
「高野光弘という社員は存在する(本人は「嘘」と否定していた)
現在、管轄する部署が調査中
障害者差別発言に関しては許されるものではない」
また、漫画家鈴木健也による教祖様のようなひげの似顔絵を湮滅していたことも発覚。

これからどうすべきか、自分の頭で考えてくれることを期待します。
http://taka.no32.tk/diary/
655あぼーん:あぼーん
あぼーん
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 23:25:21
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 23:50:54
さっさとUNIXビアガーデンやれよ!!!!!!!
こちとらー夜勤さんいつもやってるわけにゃーいかんのよ!!!!!

だからやれ
とっととやれ!
飲ませろゴ━━━━(# ゚Д゚)━━━━ルァ!!


$ beer -L 10 -tumami karaage -table 1 -geek
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 19:29:10
youtubeでピザ注文するコマンド作ってる人がいたね。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 19:35:37
最近よくあるネット注文のWEBページにリクエストを投げるスクリプトですかい?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 20:36:01
$ beer -cc 750 -tuma pizza -counter 2 -hack
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 21:00:21
$ order -drink beer -food pizza -topping tabasco -nosimle
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 07:50:45
>>661
man order
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 00:27:12
C:\>man order
コマンドまたはファイル名が違います
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 02:34:18
$ pwd
/unix/cafe
$ ./configure --with-cigarette=no
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 20:52:52
%mv beer vodka
%vodka -soda -remon
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 01:20:15
vodka: unknown option '-remon'.
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 10:53:55
# rm -rf ./cafe/
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 18:16:42
#make cafe && make install
#make bar && make install
#make restaurant && make install
#
#_
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 13:14:44
    i┴i   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ,r"_'^^_、 |  >>614 誰かがbarということで作ってくれたAAでも
)<(  ゚∀゚ } \  _____________
  `レ,_v,ノ  //      _ 
◇ 凸 Ⅱ         '´    ヽ
≡≡≡≡≡≡≡≡ 〈(((ハ リ1,n   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 Ⅲ ∩ [] W 目   !、ヮ ゚ !l)]〉 < 和風に見えるのはフグ提灯?のせいだよもん
__ λ λ____白⊂!水(つヾ   \_________________
  (   )△       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─ /   つ─────────
←(___ノ   
 ━┳━   ━┳━
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄┻ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 07:41:38
>>665
それファイル名変更したけど、実体はビールじゃね?
ソーダとレモン入れるの?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 23:32:50
MS-DOSカフェだったら逝く。

A:\>coffee.exe B:\ -s -m

<100/100>
B:\にコーヒーを作成しています...

砂糖の量を指定してください...

10g

<100/100>
砂糖を溶かしています...

ミルクの量を指定してください...

78ml

<100/100>
ミルクを混ぜています...

B:\を取り出してください...

coffee.iniを作成しますか?(Y/N)

Y

操作を完了しました。

A:\>

これで、coffee.iniでおかわり可能ってわけ。(B:\はMS-DOSから読み込めるのだろうか…)
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 12:38:23
そーいえば MS-DOS が Unix から引き継がなかった属性に寡黙さがあるな。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 13:56:46
$ cat fire | cigarette && drink -name spirytus
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 22:13:58
とっとと開店しる!
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 21:37:24
そろそろ本格的に計画してもいいと思うんだ。
誰か協力者がいればの話だが、俺は会社辞めてやってもいいと思ってる。

「2ch UNIX板発祥 UNIX Cafe&Bar」って結構面白そうだけどな。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 09:46:55
飲んだらrootになっちゃだめだよね?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 11:00:37
飲んだらsudoを使えということか?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 08:05:08
まだー?(AAry
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 12:47:51
http://www.nicovideo.jp/watch/sm27682

これ見たら懐かしくてきちまったよ…
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 21:57:48
foobarなんてbarとか
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 22:49:17
ざぶとんでいい?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 18:26:01
Linuxカフェみたいなイベントできるようにしないと
稼げないぜw
つーか早く作ってよ年間アカウント買ってやんよwww
最新gcc入れといてね
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 00:01:53
さっさと作らないから、また一人で年越しだよ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 10:49:08
池■田大■作の本名はソン・テチャク。小泉純一郎、小沢一朗は朝鮮人。
911では小型の水爆が使用されている。
http://ri■ch■ardkosh■im■izu.at.webry.info/
創価の保険金殺人事件。
オウム事件は、統一・創価.北朝鮮の共同犯行である。CIAが監修している。
http://www15.ocn.ne.jp/~oy■ako■don/kok_web■site/ir■iguc■hi.htm
与党も野党もメディアも全部朝鮮人だった。
http://jb■bs.li■vedo■or.jp/b■bs/read.cgi/news/20■92/115794■1306/

2チャン寝るは「■とう■■■一■教■■会■」が 運■■■営して「個人じョうホう」を収集してる。
駅前で「■手■■■相を見せてください」 と「カンユウ」してるのが「■とう■■■一■教■■会■」。(カ■■■ルト宗■教)  
カ■■■ルト宗■教の下にいる人と、上にいる奴を分けて考えないといけない。
下にいる利用される人は上がどんなことをしてるか知らない。

ユダヤ権力の子分→2ちゃん運営=「とう★■■一■教★■★会」上層部=層化上層部=自■民党清■和会=野党の朝■鮮■人ハーフの政治家=
与党の朝■鮮■人ハーフの政治家=金■ 正■■日(キ■ム・ジ■ョンイル )=読売サンケイ=小沢十朗
ユダヤ人=ロックフェラー=ブッシュ=クリントン=ヒラリー=アドルフ・ヒトラー=オサマ・ビンラディン

毎■日■■■新聞スレを荒らしてる奴らも「■とう■■■一■教■■■会■」。
荒らしは洗脳するために「ネトウヨ」などのレッテル付けレスを何千回もする。
現実には「ネトウヨ」などは存在しない。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1230363385/
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 11:00:59
カフェではないが……
これは既出?
ttp://www.unix.co.jp/salon/01_yokohama/index.html

686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 23:12:45
>>685 半年ROMってこい 晒し上げだヴォケ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 11:21:43
http://www.3nell.net/test/read.cgi/vip/1231035145/
ひろゆきがスレ縱たwwww!!!
んnでひろゆき本人雑談wwwwwwキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!
おまいらも記念カキコs汁!!!!
2ch譲渡とかいろいろ大事なh梨があるらしいからお前らもなnか聞いてみとけ!
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 12:51:48
ウェイトレスは巨乳の白人女子高生きぼんぬ。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 19:44:19
さっさと作れヘタレroot
ハクるぞゴルァ~(゚д゚)ゴルァ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 22:49:49
su:Sorry.
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 12:47:07
wifiの逆proxyってどういう仕組み?

ホテルの無線LANでDHCPもらって
Webから認証ってやつ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 07:05:47
今こそ、うにかふぇ じゃん
職業訓練可能にすべき
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 21:22:23
鬼軍曹rootがしばくんですね
わかります
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 16:33:28
家具はCrayでよろしく
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 19:08:28
ルートビアくださいな。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 19:27:50
su ください 黒su で
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 21:42:37
人否杉!!!
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 16:30:18
コーヒー? って質問に t と答えても、紅茶じゃなくてコーヒーが
出てくるという Lisper インタフェースの実装は必須だよな?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 17:43:41
べたすぐる
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 20:33:59
だがそれがいい
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 21:40:33
いやそれはちょっと…
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 20:19:47
過疎ってんなぁ・・・・・・・・もまえらこの恐慌で魂まで抜かれたか?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 09:22:35
いいんだ。このカフェは夢のままで
704LINUX:2009/04/21(火) 15:37:39
Linuxはバザールモデル。NECはバザールでござーる。
この関連は。
1999年に2000ねん問題でアメリカと日本政府が対立していた。
ようするにWindowsにオープンソースをせまった。
しかし、アメリカは原発臨界事故を起こし、愛媛丸も沈めた。
日立が原発事故。Linux特攻隊が愛媛丸。
夜の58番街はどうなったのかな

LINUXが五橋研究所からIBMになったのはsolarisは無敵winndowsNTも無敵
NECのUNIXが大打撃を受けるとLinux特攻隊が言ったからだ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 00:53:01
実現したい夢だ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 22:51:29
やろーぜー
ウズウズ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 15:51:13
神田祭で限定でやれよWifiも置いてね
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 07:39:57
スタバなんて3万ちょっとで株主になれるんだから株買ったら?

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/stockb/1240210714/l100
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 11:25:58
落ち目のスタバの株なんか買えるか。


$ cafe up
$ echo $?
0
$
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 03:40:33
やぱ
UNIXようかんは必要だ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 19:25:33
店が注目されて「UNIXカフェ入門本」が巷で売られて、本を片手に入店する初心者が続出するも
結局注文すら出来ずに売り上げに貢献せず・・・とか?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 21:14:30
おらいりーあげ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 11:44:32
>>710
とうぜんのごとく、つぶあん派対こしあん派の不毛な争いがあるんですね。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 20:10:14
>>713
ようかん全体が均質で安定している「こしあん」が優位に決まってるだろ。

「つぶあん」でようかんを覚えた初心者がかわいそう。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 23:13:21
そういうことを言うと、つぶあんこそが本質的な形であり
これを否定するのはようかんその物の否定に等しいと
強弁する人が出てきて収集つかなくなりそうですね
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 06:47:02
>>715
「つぶあん」の形状には何ら技術的な必然性は無い。「つぶあん」で覚えたやつ
が惰性でずっと「つぶあん」なだけだろ。

初心者は「こしあん」から入るべき。「つぶあん」を知っておく程度は悪くないが、
積極的に選ぶべきではない。異論は認めない。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 09:45:21
しかし、ようかんが最善とは思えんぞ。
「つぶあん」にしろ、「こしあん」にしろ、初心者には敷居が高すぎる。
ここは「たい焼き」の移植も考えた方がいいんじゃないか?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 10:55:00
たいやきだってつぶあんとこしあんがあるだろ。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 11:19:26
「あん」の仕様を直接ユーザが意識しなくて済むのだんだから
移植のメリットは大きいだろ?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 14:26:01
ラッパー部分が内部構造を完全に隠蔽出来れば良いけど、本番入るとどうしても差は出るよ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 14:59:41
もまえら!鯛焼きの哲学にUNIXを入れるなw

鯛焼きに漉し餡が入ってる店を見かけないぞ
自分で焼く場合は漉し餡を入れるけどな
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 22:36:47
> 鯛焼きに漉し餡が入ってる店を見かけないぞ
それはおまえんちの近所だけだ
馬鹿か?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 22:41:17
馬鹿ではない
ただ鯛焼のことを知らなすぎるだけだ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 00:00:01
こしあん羊羹の代替で「鯛焼き」なんてリソース食いすぎ。もう、鯛焼きの時点でダメだから
鯛焼きの中身が、こしあんかつぶあんか、なんて議論は問題以前の無意味な話。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 00:30:28
>>724
> リソース食いすぎ。もう、鯛焼きの時点でダメだから
あ~~~~、も~~~~
これだから年よりは………
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 01:04:11
なんだか楽しそうなカフェだなw
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 21:42:08
>>725 rfcanko.text も読んでねぇよう厨房は黙ってろ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 23:19:07
今日、鯛焼きをインストールしたんだが、ちょっと問題が生じた。
カスタードクリームやチーズが入っているケースがあるんだよ。

あんこじゃない、という時点でバグだと思うんだが、回避策が見あたらないんだ。
とりあえず、仕様で誤魔化すしかないんだが、何かいい手はないか?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 03:05:14
それMacOSXっていうらしいぞ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 09:36:49
仕様でごまかさず
バグに当たるとgoto で とばす
cpu自動発火ですべて消滅
コンソールにジハードと残して。
神の呼ぶ声が聞こえる。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 09:52:54
>>728
普通の対応でいいと思うよ
返品しとけ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 22:16:37
そのバグ、おにゃのこが喰うってさ
バグ鯛焼きが好きとは漢じゃねーなw
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 10:05:55
おにゃのこを喰うって空目した
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 00:30:00
おにゃのこは・・・・・・・やさしく齧れw


そろそろUNIXカキ氷の準備だ

コオリスイBSD
Sparcバイオレット
AIXいちご
Ubuntuマンゴーイエロー
MacOS白玉抹茶
Windowsブルーハワイ

735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 01:28:49
イチゴはRedHatじゃ無いんですかい
ブルーハワイわろた 最近は無いけどねぇ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 22:20:21
RedHatイチゴ
ブルーWindowsハワイ
バイオレッドSUN
イカ墨AIX
MacOS抹茶きなこ
ホットチリBSD
OpenBSDつらら

737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 00:55:24
カフェならケーキも置け!
大福も置け

Coreはイチゴがいいな
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 10:16:48
Theo(塩)アイス
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 10:39:32
...おTheo様...
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 20:24:54
slashdot抹茶白玉あんみつ!


苦いんだよな
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 11:43:20
UNIX弁当に
UNIXキャラメル
UNIXお煎餅はいかがっすか~
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 13:42:14
ビールはないのか?ビールは!
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 18:51:27
>>742
$beer -to 742 : Permission denied
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 21:28:08
UNIX Beer?

Solaris黒ゑびすしか取り扱っておりません
来週は青島LinuxとFreeBSDギネスが入荷します
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 11:38:34
Bar UNIX

%
%menu
beer only!
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 14:07:03
コンニチハ (はじめまして)
手作りのすいーとぽてとなんてどうですか?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 15:16:52
(・∀・)いただきます
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 03:43:13
>>746
おにゃのこrootなら可
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 08:49:23
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 23:07:58
Linuxだとー! POSIX準拠カフェにしろ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 09:29:57
ツンデレ☆ゆにっくす
おぼっちゃんなカレがツンデレな彼女とメイドに教えてもらうUNIXの基本と裏ワザ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 18:08:09
裏技って何?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 18:15:03
稼動してるkernelにパッチ当てていく技術だろjk
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 14:27:58
UNIX/Linuxユーザーの特徴

①インストールしただけで選民思想
②やっていることはwindowsと同じ。しかもめんどくさくなっただけ。
③コマンド打ち込んでプロだと勘違い
④黙ってwindowsでも使ってろと間口を狭める
⑤素人がだのなんだのと新参ユーザーを馬鹿にする
⑥カーネルいじればいいだろと無茶を要求
⑦質問をすればすぐに「ググレカス」と罵る
⑧普及しない理由を自分たちのせいだと決して認めない
⑨SolarisだのBSDだの自分たちで首を絞めあうことをやめられない

UNIX/Linuxはめんどくさくて難しい分だけ、
自称プロが悦に浸るためのツールとして最高なんじゃないだろうか。
安定していると主張する者もいるが落ちるものはWindows以上に落ちまくる。
UNIX/Linuxは中国/朝鮮とほぼ同意語と思っていただければ分かりやすいかと。

良識ある一般人はユーザーフレンドリーなWindowsを使い、
面倒くさくて金にならない汚い裏作業はUNIX/Linuxユーザーにさせるのがベスト。
世界中のCEOもアラブの大金持ちもみんなUNIX/Linuxと無縁のWindowsユーザー
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 14:33:55
死ねや屑
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 16:37:03
>>753
それはツンデレじゃなくてもいいから教わりたいww

裏技ってslじゃないの?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 10:00:12
お金持ちは正当なUNIXであるMac OSですがなにか?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 10:09:41
カーネルにパッチもあてられないなんて、あんたどんだけアホなの? 仕方ないわね、私が教えてあげるわよ。
私があんた達みたいな下々の者にパッチの当てかたについて教えてあげるんだから、感謝しなさいよねっ!

もう、一体何度言ったらわかるのよ。
patch -p0 < ***.patchのあとは、/usr/src/sys/arc/amd64に移動してconfig GENERICでしょ!
べ、別にあんたのために教えてやるんじゃないんだからねっ!
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 10:12:05
勘違いするな、貴様を倒すのは俺だ。貴様が己の無知さに絶望して自殺しないように、俺がパッチの当てかたを教えてやる。
俺が倒す前にお前らに死なれたら元も子もないからな。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 11:39:41
>>758
ちょっと待て、それは動いているカーネルじゃないぞ
memかkmemか... あーカーネルの外部シンボルはあるな?
気休め程度だがカーネルデバッガは動くようになってい
るな?
フックするルーチンを置いて、エントリを書き換える。
え?たまたまここ通って落ちたらその時はその時だよ
滅多に起きるものじゃない。うん...多分..........

761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 13:11:26
>>760
あなたは長門ですか?w
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 22:42:44
>>761
だれだよ?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 00:44:12
UNIXカキ氷・・・・・・・・
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 07:06:49
Etherスパゲティ!
コードスパゲティ!ナポリタン激辛
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 07:49:37
鼠にかじられないようにって、
激辛の UTP ケーブルがあったのを思い出した
今どうなってるんだろ?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 13:59:10
好評につきソース味めんたい味コーンポタージュ味も売れてます
まもなくなっとう味もリリース! ← New!!
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 10:08:23
>>765
あんまり聞かないねぇw
どちらかといえば難燃性ケーブルはよく見かける
つーかネズミに100V齧られたよ
ガクガクブルブル
768DAWNTO_Windy-melt ◆Windy/f9HNwg :2009/08/17(月) 16:39:12
みんな賑わってるみたいなのでどうぞ。Linux/UNIX関連を主に扱うIRC鯖です
新設しました
knowledge.ddo.jp
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 23:02:31
どこが賑わってるのかと小一時間問い詰めたい
IRCじゃなくてAsteriskきぼんwwwwww

うそです
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 00:41:41
IRC とか面倒なんで twitter でいいよー
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 13:32:24
Javaあげ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 13:33:03
Javaあげ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 20:57:26
コーヒーくれよ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 22:45:19
カクテルの名は

Sunvaioret


775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 19:43:03
Unixおでん販売
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 23:31:51
要fork ですね
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 20:10:21
cat カフェオープン
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 18:16:48
sun-vaio-ret
retって何だ?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 00:33:39
リターンキーじゃね?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 22:18:28
まだですか?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 16:29:50
年間3レスかよ?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 07:25:27
今年初めてのカキコだよもん
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 14:39:20
底でひっそりだよもんするには悪くなさそうなスレだよもん
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 08:52:27.65
785吠鉱山 ◆STCMXN/JPY :2011/02/28(月) 16:55:29.88
lynxで。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 14:12:55.26
人口は比較的多くて潜在的な需要はある筈なのに喫茶店のの一日当たりの総来店者数がもう一つの出店環境ならナイスな業態だと思います。
一日当たりの総来店者数がばっちり稼げるところだと、回転率の低いオタク向けビジネスは反って売り上げが小さなものになってしまう恐れが大ですが・・・。
うーん、ご健闘を祈ります
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 18:13:19.11
これやろうよ!一日だけのイベントとかでも面白そう。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 12:29:37.13
下北にオープンソースカフェというのがあるらしい
http://www.osscafe.net/
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 22:56:14.47
>>788
場所貸しが主、飲食が従、て感じに見えるなぁ。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 19:30:12.88
リナカフェ終了
791電脳プリオン 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(4+0:8) 【39.4m】 :2013/02/03(日) 13:40:03.92 BE:283785874-PLT(12080)
          | | ガガガガガッ
          | |
          人
           <  >_∧∩
          人`Д´)/ ←>>326
           <  >_∧∩
          人`Д´)/ ←>>333
  ∧_∧   <  >_∧∩
  ( ・∀・)   人`Д´)/ ←>>578
 と    )  <  >_∧∩
   Y /ノ    .人`Д´)/ ←>>580
    / )    <  >_∧∩
  _/し' //. V`Д´)/ ←>>581
 (_フ彡        /
792はっぱ(´・ω・`) ◆CwUEHUMrhU :2013/02/08(金) 22:53:03.90
q
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 19:34:48.38
      _
      |O\
      |   \ キリキリ
    ∧|∧   \ キリキリ
ググゥ>(;⌒ヽ    \
    ∪  |     (~)
     ∪∪   γ´⌒`ヽ
     ) )    {i:i:i:i:i:i:i:i:}
     ( (    ( ´・ω・)、
           (O ⌒ )O
            ⊂_)∪
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 07:44:54.26
UNIXカフェを作ろうかと思うんですが
795名無しさん@お腹いっぱい。
Linux カフェの方がいいかも