秀丸をUNIXに移植してください。emacs,viはゴミ

このエントリーをはてなブックマークに追加
他にない優れた機能はないのか?
アイコンだけ?
929名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 13:50
そのようだ
930名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 00:03
つるぴか禿丸。
931名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 00:36
UNIX上でvmware使え>1
もうそろそろ次スレだね。
んじゃ埋めつつネタ振り(もういいって?)

>>928
C/C++/Java辺りなら何もせんでも関数一覧自動的に作ってくれるので、
そこから一発jumpできるとか(もちろんtagsによるタグジャンプもできる)

関数名の上でCTRL+F1するとMSDN起動してその関数のページを自動で
表示してくれるとか(最近の.NET形式なMSDNだと駄目だけど便利)

ファイルロックせずに秀丸内だけで排他制御してくれるとか。(ロックしてる
と上書き保存→秀丸起動したままCVS commitでエラーになってしまうが、
かと言って排他しないとあっちでも直しこっちでも直し、とかやってしまって
後で困る)

4.0βからバックグラウンド読み込みがサポートされて、でかいファイルも
高速に開けるようになったとか。(読んでる間は編集できないけど、スク
ロールはストレス無くできる)

4.0βから#if 0なコメントアウトでちゃんとコメント色付くようになったとか。
(業界初?とか言ってるけどこれはまぁvimの方が先だな)

4.0βから言語別に違うフォントを指定できるようになったとか。
(これは試してないけど)
934933:03/10/05 01:32
でも一番優れてるところはやっぱ「起動が速くて安定」なところかな。
最新の4.0βでも「以前より遅くなった」と感じさせない辺りは結構凄い。
Unixいじる時やWinのコンソール(Cygwin含む)ではvimマンセーだけど、
ウィンドウ付きのGUIエディタは秀丸マンセーな俺。

とは言え、秀丸をUnixに移植して欲しいとは思わんけどね。
デスクトップ環境は別にWinで十分だし、gtk+とかQtとかで秀丸移植して
もWin版秀丸と同じ使い勝手が実現できるかはちょっと疑問。
まぁそれ以前に作者本人がやる気ないみたいだが。


  ひでまる何でも相談室(無料)


  OI2O-69-OI96

936名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 13:01
普段Windowsでは秀丸を使ってます。
Emacsは変態的でよく分からないので
Linux/Unix環境ではもっぱらvi(vim)を使います。

秀丸よりviを使わなきゃいけないこともあって、
たとえばCVSリポジトリ内のファイルの編集。
Windowsで編集したCR+LFのファイルを
CVSに放り込むと、データ部分はCR+LF、
その他の部分はLFのファイルができあがります。
秀丸ではこれを統一してしまうので、
下手に自動認識しないviのほうがましです。

スレとはあんまり関係ないようでスマソ。
なんかくやしいので Meadow を 禿丸くらいの重さにしてください!!!
938名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 20:17
スレたってから、2年になるのか。。
1さんは、そろそろ、理解できたのでは?
939名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 16:08
1さんはUNIXに秀丸が移植されるのを待ち続けている
940名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 16:26
なんでこのスレはいつもあがってんだ
VIMつカット絵k
941名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 21:25
UNIX界には、秀丸よりあきらかにまさる
Emacsとviが無料で使えるのだから、シェアウェアの
秀丸が移植されても需要ほとんどないだろうに、、、
↑1.はこれがまだ理解できんのか? もう2年必要かな。
942名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 21:41
vimつかってるが、Emacsもviも禿丸もアピールする部分が違うから比較するのが
本当は間違ってると思う。移植されればそれなりにニーズはあるだろ
チェーンソーと十徳ナイフと果物ナイフ比べても意味ないってことだな。
チェーンソーで椅子を作る人になりたいですな。
どれがどれなんだろう?
こないだのバスジャック事件で使われたのはどれだったっけ?
でもまぁ
emacsのほうがc書くときにtab整形機能がきれいな訳で。
でもアンドゥ・リドゥ機能がemacs出来なかったり…。
これが不便。
948名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 01:00
(゚Д゚)ハァ?
>>947
undo を知らない人初めて見たかも。
ちなみに(平たく言ってしまえば)undo 自体も undo できるから redo など要らない。
950名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 22:24
何度もundoできるエディタがあるといわれて、Emacsを紹介されたのは、
約10年前のことだったなー。
漏前ら、つられすぎでつよ
秀丸のすごいのは抱き合わせ戦略。
そこらで売ってるプログラム入門本にはシェアなのになぜか必ずついてくる。
emacsやviも抱き合わせるしか?
954名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 15:22
抱き合わせといえばジャパネット。
   / ̄ ̄'' -、
  (    / ) ヽ  ジャーパネットー ジャパネットー 夢のジャパネットたかたー♪
  i r-,,,, /,,,, )
 ( >| ●  ●// 
  `‐|   U  /ノ   
   \ ━ /   
   ((Οっ V>      
    \  'oヽ
     |,,,,,,∧|
     /  ∧ \    今回は赤帽プリインストールモデル!
   / / ヽ ヽ   エディタにはvi,emacsその他もろもろ。
   ト-<    |_/'.'.┐(売れなそう (´・ω・`))
956名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 12:51
なんで赤帽なんだヴォケ
NetBSDにしろ!
957名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 23:30
( ´,_ゝ`)プッ
958名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 18:06
( ´,_ゝ`)ププッ
959名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 00:45
UNIXには秀丸を越えるエディタはないのか?
あるよ。









xedit
Win使ってても、秀丸なんて使わんだろ
メモ帳と大して変わらんし
962名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 21:40
メモ帳最強説浮上
963名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 21:49
そういや、Win上では、メモ帳プラスxkeymacsだなぁ..
まあ、UNIX上でEmacsのほうがはるかに良いわけだが。
http://www.notepad.org/

一応お約束ということで、、、
次スレ

秀丸をUnixに移植しろ!emacs,viはゴミ以下 2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1066917293/
秀丸なんてイモ臭いエディタなんかいらねえよ。
焼き芋食いたい
968名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 23:08
むしろセクースの時に放つ屁こそが最高に興冷めであり、快感な訳だが
969名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 23:38
ひでまる確かにいもくさいw でもメモ帳とかわらんと言ってる香具師は大した処理してねんだろな 藁
ぷぅ〜
【警告】サリン発生【警告】
972名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 10:56
秀丸こそゴミ
973名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 19:05
なんでwindowsにあるみたいな優秀なエディターがUNIXにはないのかな。
なんでwindowsにはEmacsを超えるエディタがひとつもないのかな。

結局は各統合環境を使うから、ぜんぶこれひとつでやってやろうなんて野望もむなしいんだろうか。
975名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 15:27
ちんこ
976名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 00:58
プリプリ
977名無しさん@お腹いっぱい。
エディタなんてどれでもいいじゃん