2 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/22 02:15
みんなかんな使ってんの? たまごで中野さん? SKK? 俺はかんなのキーバインドになれてしまいました。 もう戻れない。もうあの蒼い日々には帰れない。 たいよーの牙ーダーグラーム。
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/22 02:21
>2 かんなのキーバインドから離れられないからだになっちまったので、 WXGにしてる。 製品版買ってやるから、早くバグなおせやゴルァ
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/22 03:34
Solaris だから Wnn や ATOK もあるのだがやはり SKK。 ずっと XEmacs を使っているのだが Emacs21 が気になる今日この頃。
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/22 11:43
誤 FSF Emacs 正 GNU Emacs
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/22 12:52
SKK。話す感覚で打てるからな。
mew-2.0.54のパスワード永久保存教えて。 起動するたびにパスワード打つのまじうざ。
>>7 info読むかfetchmail使ったら?
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/22 20:11
たまごから離れられないので wnn7-egg。 予測変換とか使ってる? 俺はboiled-eggなんで使えないけど。 emacs version調査とか今までやったっけ? ちなみに俺は emacs ver 20.6.1
Mule Version 2.3 (SUETSUMUHANA)....
11 :
CC名無したん :01/09/22 21:46
"XEmacs 21.4 (patch 4) \"Artificial Intelligence\" [Lucid] (i386-debian-linux, Mule) of Mon Jul 30 2001 on eeyore"
変人なので T-Code. Emacs21.
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/22 23:57
>>12 T-Code打ち かっこ(・∀・イイ !
>7 宗教的な問題からそれは出来ないとか。
>>15 宗教的?どんな宗教ですか?
変な宗教だったらmailコマンドに改宗します。
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/23 08:26
パスワードなんかファイルに保存するな、ってことでは。
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/23 20:07
Emacs21 での viper-mode、スクロールがおかしくないですか?
'j' とか 'k' で画面をガーッとスクロールすると、普通一行ずつスクロールする
べきところを、時々 C-l 押した時のようにカーソルが飛んでしまう。
もっとも Emacs20 でも highlight がきついとこなどカーソルが飛ぶので、
遅いマシン用の仕様なのかも知れないけど。
さすがに 166MHz では Emacs21 きついかな。viper なんか使ってるとさらに重い。
>>12 おれも tcode. tcode 実用で使っている人って何人いるんだ? どっかに
「現在数名確認しております」なんて書いてあったけど(笑)
つーことは、Tcode 使いの2ちゃんねらー率は高いと。
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/24 16:24
find-fileでファイルを開くときに、サフィックスで無視して 欲しいんだけどな。*.dviとか*.auxとか開くつもりはないんで。 できそうな気がするんですが、標準では用意されてないのでしょうか。
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/24 19:15
>>20 NEWS の
* Changes in Emacs 20.4
に
** C-x C-f now handles the wildcards * and ? in file names. For
example, typing C-x C-f c*.c RET visits all the files whose names
match c*.c. To visit a file whose name contains * or ?, add the
quoting sequence /: to the beginning of the file name.
とあります。で、
'find-file-wildcards という variable があるので、いろいろ試してみて下さい。
ごめん。質問の内容を読み間違えました。 completion-ignored-extensions これあげるから許して。
>>19 カナひとつ打つのに2ストローク要るのがイヤだ > T-Code
>23 T-Code じゃなくても ふつー2ストロークじゃん。
TUT-Code とT-Codeだと,どっちがいい? 俺はTUT-Code挫折・・・ TUT-Code覚えるなら,英単語覚えようと思った。
27 :
名無しさん@XEmacs :01/09/25 08:08
おお同志... $ xemacs -V XEmacs 21.4 (patch 4) "Artificial Intelligence" [Lucid] (i586-pc-cygwin, Mule) of Wed Aug 22 2001 on OGAWA00 # ちょっと擬いもん臭い (Cygwin だから) けど。
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/25 12:00
region に uniq かける方法ってない? sort-lines みたいに。
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/25 13:51
>>29 M-| で uniq すればいいんじゃない?
あと、こういう場合は M-x apropos で uniq などで
検索してみると求めているものが見付かることがあるので、
apropos 使いましょう。
t-code って普通に使えるようになるまで一年はかかりそうだ。 でも極めたら楽しいだろうなあ。
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/25 14:00
>>30 M-| やってみたら、結果が別バッファに出んのね。
region が置き換わるようなのない?
apropos は知ってるけど、聞いた方が早いかと思って。
今やったけど、どうもそれっぽいのはなかった。
>>34 h-k M-| C-x o M-x occur RET replace RET
Do you know `prefix argument'?
>35 "h-k" って何ですか?
>>22 うぁ、恥ずかしい。C-h k の事です・・・。
C-u M-| uniq で region を置き換えられるっつーことね。 どうもでした。
>>32 "しそう"じゃない。する。
mgfwjdj,.2,f;ahf ufkdjwydkghf
時々混乱する。 このように。
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/26 14:07
>>32 ,
>>39 おれは tcode も使うけどローマ字入力の感覚も忘れたくないんで (それに
migemo も使うし) XIM は skkinput を普通に使うようにしてる。
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/28 19:00
>>27 さん
僕の XEmacs は
$ xemacs -version
XEmacs 21.5 (beta0) "alfalfa" [Lucid] (i686-pc-cygwin, Mule) of Fri Sep 28 2001 on ZEPHYR
です。
>>27 さん
ところで、Cygwin でコンパイルした Mule 版の XEmacs で、
Bold と Italic と Bold-Italic のフォントの設定って、
どうやっていますか ?
うまくいかないのですが。
よろしかったら、教えてください。
44 :
名無しさん@XEmacs :01/09/28 20:19
>>43 おお、更に同志。
すみません。時間が無いのでこれだけ。
一応、ascii の bold は出せてます。
italic や日本語については、時間がなくて今は確認できませんので、
また今度と言うことで。
# X の font 設定とかもあるんで、ちょっと時間が無いと判らない。
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/28 23:25
超面白い lisp 発見! 標準 distribution についてくる vcursor.el です。 使い方はちょっと難しいが、さすが emacs, こんなことも できるんだという感じ。 ちょっと使ってみるのなら (setq vcursor-key-bindings t) (require 'vcursor) この二行を順に eval して、 control と shift を"同時に"押しながら カーソルキーを動かしてみて下さい。(C-p とかじゃ駄目) virtual cursor が画面を動きまわるはずです。 詳しい使い方は lisp source の Commentary 参照。 いろんな機能があります。拡張もしやすいし。 僕は HHK 使っていて、しかも viper-mode 使ってるので 実用に使うには少し改造が必要でしたが、十分面白い機能だと 思うので一回試してみることをすすめます。
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/29 08:35
前スレにも話題があったけど、Emacs の acronym ネタ では、etc/JOKES にある中だと Escape-Meta-Alt-Control-Shift が一番気に入っている。昔これを読んだときは爆笑したよ。 キーボードの刻印どおりの Esc Meta Alt Ctrl Shift という変種もある。
47 :
名無しさん@XEmacs :01/09/29 16:29
>>43 >
>>27 さん
>
> ところで、Cygwin でコンパイルした Mule 版の XEmacs で、
> Bold と Italic と Bold-Italic のフォントの設定って、
> どうやっていますか ?
27 です。
少し時間が空いたので確認してみました。
基本的に Cygwin と言うことで、通常と異なる部分は無さそうですが。
私は、余り {bold,italic} font の必要を感じてないので、通常は
{bold, italic} font は使って無いんです。
特に XEmacs では (Emacs 21 もか) face の色使いが多彩に可能なので、
全て色で処理してしまってます。
bold で綺麗に表示できる font があれば、また別の考え方になるのかも
しれませんが。
で、私の場合、~/.xemacs/init.el に、
(if (eq (console-type) 'x)
(progn
(set-face-font
'default
'("-*-*-medium-*-*--12-*-jisx0201.1976-*"
"-*-*-medium-*-*--12-*-jisx0208.1983-*"
"-*-*-medium-*-*--12-*-jisx0212*-*")
'global '(mule-fonts) 'prepend)
;; 2001.09.30 bold, italic を追加。
(set-face-font
'bold
'("-mona-gothic-bold-r-normal--12-110-75-75-p-60-jisx0201.1976-0"
"-mona-gothic-bold-r-normal--12-110-75-75-p-120-jisx0208.1990-0"))
(set-face-font
'italic
'("-mona-gothic-medium-i-normal--12-110-75-75-p-60-jisx0201.1976-0"
"-mona-gothic-medium-i-normal--12-110-75-75-p-120-jisx0208.1990-0"))
(set-face-font
'bold-italic
'("-mona-gothic-bold-i-normal--12-110-75-75-p-60-jisx0201.1976-0"
"-mona-gothic-bold-i-normal--12-110-75-75-p-120-jisx0208.1990-0"))
))
とか書いてみました。
中程からの bold,italic,bold-italic の部分を追加して確認したものです。
元々は default した定義してませんでした。
# 使えるのが mona fonts しか無かった。
48 :
名無しさん@XEmacs :01/09/29 16:30
>>47 # post できなかったので分割。
実は ascii の italic, bold-italic だけできません。
italic だけなら、他の font ("-*-times-bold-i-normal--12-*" とか)
使うとできるので、こっから先は font 自体の問題なのかなとも思います。
# mona font で italic/bold-italic ってダメなの??
また、~/.Xdefaults で、
Emacs.bold-italic.attributeFont: -misc-fixed-bold-r-semicondensed--*-*-*-*-*-*-*-*
Emacs.italic.attributeFont: -misc-fixed-bold-r-semicondensed--*-*-*-*-*-*-*-*
Emacs.bold.attributeFont: -misc-fixed-bold-r-semicondensed--*-*-*-*-*-*-*-*
として default font を指示しているので、これの影響もあるかもしれ
ません。
# こっちは、手持ちの font で好みの表示になる様に、色々試行錯誤した
# 末のもので、あまり良く判ってないんですが。
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/29 17:21
Win32環境のEmacs21のバイナリってないのかなー
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/29 18:32
カレントディレクトリの*.cや*.javaをイッペンに読み込みたいのですがどうやればいいのでしょうか? find-fileと正規表現でなんとかなりますでしょうか?
emacs *.java で起動すりゃいいんだな。 逝って来ます
>>50 >>51 これに対する解答は前のスレの最後の方で見た記憶があるのだが
(setq find-file-wildcards t)
でOK。C-xC-f で「*」「?」を展開してくれる。
でもこれってデフォルトで tになってるので、特に何もしなくても効い
ているはず。ちなみにわたしは ffapと両立させるのに
(require 'ffap)
...
(setq ffap-file-finder
(lambda (file)
(interactive)
(find-file file 'wildcard)))
なんてことをやっている。
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/30 02:04
Emacs Makes All of you Crazy and Sickened
FAQ かも知れませんが。 昔 xemacs を試用してたのですが、以下の理由により mule-2.3 に戻って、そのまま ずっと mule を使ってます。 (1) .emacs や、自作 elisp ライブラリのマイグレーションが面倒 (2) xemacs の日本語サポートがちょっと変だった(コーディングの勘違いとか) (3) フォントの設定が面倒。mew の文字が 8pt になったりとか、奇妙な症状が出てた そろそろまた xemacs を使ってみようかと思うのですが、上記 (1) のコツとか、 (2)〜(3) の点は現状では解決してるかとか、コメント頂けると有難いです。
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/30 09:53
>55 Debain potato のを使ってるけど、 (2) はそんなにおかしいとは思わない。 emacs-version は↓こう。 "XEmacs 21.1 (patch 10) \"Capitol Reef\" [Lucid] (i386-debian-linux, Mule) of Mon Feb 5 2001 on pandora" (1), (3), は知らん。
XEmacsの方が今後日本語には期待が持てそうだけどな。 標準で日本語入力をサポートしてるし、Turnbullさんも日本在住だし。 FSFはなかなかpatchを受け入れてくれない印象がある。
58 :
名無しさん@Emacs :01/09/30 12:43
Navi2ch のときだけ emacs-21 使ってんですが、 なんかこれ左の折り返しマークがウザいんですけど どなたか消し方知ってる人います? (なんとか-mode -1) なのかなと思ってaproposしたけど見つからなかった。
59 :
名無しさん@XEmacs :01/09/30 13:28
>55 (1) がんばる(ぉ (2) 確かに mule-2.3 あたりとは日本語の扱いが微妙に違いますね。なんか 化けやすいですね。これは諦めてます。ってーか慣れました(^^; (3) これは、そゆ症状が出たことないからわかんない… (emacs-version) "XEmacs 21.1 (patch 14) \"Cuyahoga Valley\" [Lucid] (i686-pc-linux, Mule) of Sat Jun 23 2001 on himitsu" おいら的には、なによりも shell-mode が異常に重いのが、ここ数年ずーっと 気になってるです(^^; おいらドキュソやから直せないんだよなぁ…(;_;
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/30 15:44
esc-qで文字揃うんだけど、この一行当たりの文字数を設定する方法 を教えてください。
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/30 15:49
C-xf です。現在の column を設定するには C-u してから。
あとでQuarkXPressとかに流し込むテキストを書きたいんです。1行が20字で 何行とかいう感じのレギュレーションがあるわけです。改行を入れずに、表示 上で折り返す方法はないでしょうか。 要は画面端の折り返しを任意の位置に設定したいのです。 欲を言えば、物理行での行番号表示もさせたいですが、そんなことできるで しょうか。
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/30 20:26
そういえば、>56 の環境で C-x f すると 「argument が必要」とか言ってくれる。 他にも Mule からはちょこちょこと改良されてていい感じ。 FSF Emacs も最近はそうなん?
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/30 22:18
XEmacs-21.4.4で、「このmuleはcannaが使えません」と出てくるが、 どうしたらいいのかな。
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/30 23:19
configureで--with-cannaオプションを付けてコンパイルし直しましょう。
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/01 00:50
>>65 --with-canna は自動で検出されると思う。
canna が入っていれば、だけど。
>>64 ということで canna そのものが入ってないと思うが、どうか。
cannaserverは入ってるけど必要なライブラリが入ってないという線も残ってるね。
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/01 05:41
Emacs-21.0.106 をインストールしてみたけど、なかなかよろしいね。 スピードも上がってる気がする。 メニューやダイログに日本語が使えないのかな。試した限りでは無理 みたいだが。
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/01 06:17
cannaですが、WXGを使っているのでそれが駄目なのか、とか思い、 XEmacs-21.4.4をあきらめる。 21。1。4に戻す。 あんがとね。
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/02 16:11
なんで Emacs part1 よりさがってるんだ YO!(w
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/02 21:25
ミニバッファ部分に ATOK を使って日本語を入力すると文字化けしてし まいます。通常のバッファには問題無く入力できるのですが、なにか設定 が悪いのでしょうか? 具体的にはミニバッファに I-search: とでた後、ATOK を起動して「あ」を入力すると Failin I-search: \244\242 という表示が出て、検索できなくなります。 .emacs の日本語に関する設定は次の通り、emacs は GNU Emacs 20.7.2 です。 (set-language-environment "Japanese") (set-default-coding-systems 'euc-jp) (set-terminal-coding-system 'euc-jp) (set-keyboard-coding-system 'euc-jp) 解決方がありましたら教えてください。
>>70 >なんで Emacs part1 よりさがってるんだ YO!(w
何語ればいい?(w
とりあえず、手放せないパッケージ。。。
wanderlust
migemo
emacs-w3m
navi2ch
color-mate
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/03 01:30
>>71 たぶん atok 用の isearch を作るか、あるいは
C-s <RET> で普通の search になって入力するしかないと思います。
74 :
FreeBSDでばばん :01/10/03 03:31
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/03 12:29
>>72 lookupも入れてくだちい。
color-mateっていまひとつ理解してないんだけど、どの辺が必須な感じなの?
76 :
FreeBSDでばばん :01/10/03 14:30
color-mateからフォント設定だけ頂いちゃった。
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/03 14:54
>>72 俺は他に
windows : MS じゃないよ(w
sdic : lookup で使えるほどいっぱい辞書もってない
color-theme : color-maite よりこっちの方がいいと思う
mas-file-history: recentf でもいいけど、こっちの方が軽い
migemo を使いたいけど、Meadow だと重いのよね。
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/03 15:11
俺も color-mate から color-theme に乗り換えた、実際には 乗り換えるつもりでいるのだが、背景色が dark な theme で の navi2ch の色の付き方が妙なところがあるので pending している。色の組み合わせが悪いんだろうか…
>>72 さらに
mhc
irchat
pcl-cvs
save-history
shell-command
ってとこかな
追加。。。 ekb-iserch : Meadow環境ではmiegemoではなくこっちを使用。 mp3el,id3el : Emacsでmp3 color-themeよさげですね。いじってみます。 hotlineとnapのEmacsクライアント探してるんだけど、誰か知らない? これさえ見つかれば、ほぼEmacsで生きていける(w
>>81 perl-net-hotlineもしくは、net-hotlineで見つかる
Perlのモジュールがあるのですけど、これがあれば、
Emacsの中でできそうですか?
厨房なんで実行できないんですけど、
ウデがあったらぜひやりたいと思ってました。
ところで、mini-bbsとかのWebBBSを巡回する環境って
ないですかね。MUAのようなインターフェースのやつで。
Emacsヒキーには必要なものだと思うんですけどねー。
YAMI(yet another mamimi)という環境があるんですけど、
elispだけで書かれているものはないかなと。
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/03 23:39
Wanderlust で謎な bug があるんですが、僕以外の環境でも 再現するか、どなたか試してみて下さい。 まず、C-x m (compose-mail) で wl の draft-mode が立ち上がるように、 (autoload 'wl-user-agent-compose "wl-draft" nil t) (if (boundp 'mail-user-agent) (setq mail-user-agent 'wl-user-agent)) (if (fboundp 'define-mail-user-agent) (define-mail-user-agent 'wl-user-agent 'wl-user-agent-compose 'wl-draft-send 'wl-draft-kill 'mail-send-hook)) この設定をして下さい。(wanderlust の info に書いてある ものなので、とくに特殊なものではないです。) で、(global-font-lock-mode t) にして、 カラー表示するようにします。(これも常套のカスタマイズです) この状態で C-x m すると、当然 Wandarlust の draft が色つきで表示されます。 C-c C-k で draft を消して、元の buffer に戻ります。 ここでどんな buffer でもいいから、 M-x outline-minor-mode して下さい。 そしてその buffer から C-x m してみて下さい。この時点で wl の draft-mode の色が まずおかしくなります。また、場合によってはこのあと開くどんな buffer でも 色がつかなくなります。 まとめると、outline-minor-mode を使っている buffer から wanderlust の draft-mode を compose-mail で呼び出すと、その後ずっと他の buffer まで色がおかしくなるということです。 outline-mode でもなることがあります。 僕の環境 (emacs 20.7.2, Wanderlust/2.6.0, どっちも debian woody の deb package) だと 再現性があります。もちろん emacs -q からやってもそうです。 長くなって申し訳なかったですが、誰か同じように再現する場合は教えて下さい。
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/04 01:34
>>82 >perl-net-hotlineもしくは、net-hotlineで見つかる
>Perlのモジュールがあるのですけど、これがあれば、
>Emacsの中でできそうですか?
ファイルのDL/UPはともかく、
チャット部分くらいはすぐにできるんでないの?
...しかし、Perlのソース読むのは鬱だ。
>ところで、mini-bbsとかのWebBBSを巡回する環境って
>ないですかね。MUAのようなインターフェースのやつで。
>Emacsヒキーには必要なものだと思うんですけどねー。
shimbun でMeadow掲示版とか読めるけど、そういうイメージ?
>>84 >shimbun でMeadow掲示版とか読めるけど、そういうイメージ?
そ、それです。shimbunでWeb掲示板を読み書きできるとは知りませんでした。
カスタマイズしやすい感じなんでしょうか。厨房でも使えるmamimi+正規表現
みたいなカスタマイズ方式だといいんですけど。
ちなみに、「MP3::Napster」というPerlのモジュールもあります。これを使っ
たPerlで書かれたテキストベースのクライアント、autonapというものもある
んですね。
http://autonap.sourceforge.net/ ところで、EmacsからICQっていけるんでしょうか。普段はサスペンドしておい
て、メッセージが届いたらバッファが分割されてメッセージが表示される、な
んていうのがあったらいいですね。
ちなみに、これもNet-ICQというPerlのモジュールがあります。
>>85 XEmacs 限定で eicq というのがあるらしい
http://eicq.sourceforge.net/ 使ったことはないけど features に
Send/receive multi-lingual languages (XEmacs with Mule).
とあるので日本語 (ICQ は SJIS だっけ??) でも大丈夫そうな
雰囲気は感じる
>>85 > そ、それです。shimbunでWeb掲示板を読み書きできるとは知りませんでした。
> カスタマイズしやすい感じなんでしょうか。厨房でも使えるmamimi+正規表現
> みたいなカスタマイズ方式だといいんですけど。
カスタマイズはお世辞にも簡単とはいえないです。
自分でパーサを書かなきゃいけないし(でもほとんど正規表現でごにょごにょするだけ
だから簡単といえば簡単かなぁ)。
確か有沢さんのページに shimbun モジュールの作り方が書いてあった気がする。
>>87 挑戦してみます。
情報ありがとうございます。
>>86 うーむ。ゲイツ窓しか使ってないもので、XEmacsはまだ高峰の華です。
よさげな感じではあります。情報ありがとうございます。
誰も
>>83 のバグ再現しないですか?
おかしいなー。原因は outline-mode か wl にあるのは
わかっているんだが。
>>90 なりますねぇ。
あと、普通の mail-mode(っていうんでしたっけ?)では大丈夫ですね。
調べてみた感じだと、その操作をすると、change-major-mode-hook から
'font-lock-change-major-mode が抜けてしまうのが原因のようです。
でもなんで起きるのかは不明。
wl の ML で聞いてみてはどうでしょうか?
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/06 00:55
color-mate から color-theme に乗り換え、しばらく 使ってみて気付いたことは、italic 系の face が italic になってないということです。Emacs-20.6、 Emacs-21.0.106 で同じ状況になります。 他に使っている方はいかがでしょうか? color-theme のバージョンは 5.3.5 です。
color-theme を入れてみた。 おすすめのテーマを教えてください。
>>91 change-major-mode-hook の情報ありがとうございます。
自分では手掛りがつかめなかったので本当に助かりました。
どうも outline-mode は無実のようです。outline-mode では
change-major-mode-hook を buffer-local にしているのですが、
1. wl-draft は呼び出された後、buffer-local な change-major-mode-hook を
global-value にしてしまう
ようなので、例の font-lock が無効化される症状がでてたようです。また
wl-draft では change-major-mode-hook を let しているのですが、
2. この wl-draft で let されてる変数 (change-major-mode-hook に限らない) が
make-variable-buffer-local されていると wl-draft がおかしくなる
という一般的な症状があります。let しているんだけど、let 本来の目的が
果たせていないという感じです。let 内で呼び出してる関数に問題がありそうですが、
これ以上はちょっとわかりませんでした。
これ以上は ML あたりで聞いた方がよさそうですね。ML 入ってないけど。
掲示板あるのかな。
>>93 お薦めかどうかは別としては、自分は今 Blue Sea
にしています。
96 :
名無しさん@Emacs :01/10/06 02:51
>>93 color-theme-select
やってみそし。
ぐぐ、 emacs20.*では、isearchに日本語が使えない。 emacs20.7 + tamaga4にしたらdicedがない。 emacs20.7-dl + dl-wnnにしたら、サーチで一度日本語を使うと、 コンプリーションの "?" が効かなくなる…… mule2.3に戻りたい(涙)……
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/06 14:52
>>97 skk 使いなので、その手の不便さを感じたことがない…。
99 :
リスプおぼえちゅ :01/10/06 15:25
ちょっと質問 C言語で, char *hoge(char * a) { return a; } このように書く関数は,lisp ではどんな風に書くのが スマートなのかしら?
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/06 15:29
>>97 C-s [enter] ほげ [enter] C-s C-s
>>99 ふつうに書くと (defun hoge (a) a) 。Lispハカーじゃないから、スマート
かどうかわからん。
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/06 15:53
>>99 何を意図してるのかわからんんが
(defun hoge (a) a)
でいーんんじゃないかね
103 :
しゃりしゃりナナシ :01/10/06 16:07
>>100 ども。
いや、そこらへんは突き止めてあるのだけど、めんどくさ〜
やっと "?" が効かなくなる理由がわかったがこれはfixで
きんのか? fixされてないのか?
何年も存在し続けた問題のはずだが、よっぽど深い問題な
のか? emacs開発者にはヘヴィな文章書き屋がいないのでfix
されてないのか? あ、Wnn使ってないだけか。
……で、migemoを眺めているわたし。
104 :
リスプおぼえちゅ :01/10/06 16:13
>>101 ,102
まじサンクス
ようは,変数のreturn のやり方がわからんかった(w
105 :
リスプおぼえちゅ :01/10/06 17:13
あのー,また質問です. ソースに,外部の関数を呼ぶように修正したのですが, 全然反映されなくて, Edebug したときだけ有効になります. このような現象ってなったことあります?
106 :
リスプおぼえちゅ :01/10/06 18:15
あ,上のやつ,load-path とかいろいろヘボってました. すまそん.
107 :
ななしさん :01/10/06 18:20
GUI上でのフレームの背景色の替え方を教えてください。 いつも灰色で鬱が進行してしまいます。
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/06 20:14
あの・・・。 .xemacsに書いた設定をXEmacsを再起動することなく反映させるにはどうすれば 良いのでしょうか? それから、ファイルをリードオンリーモードで開くことは出来ないんでしょうか。
load-fileとC-xC-r
110 :
login:Penguin :01/10/06 22:06
>>66 > --with-canna は自動で検出されると思う。
> canna が入っていれば、だけど。
--with-cannaでcompileされたbinaryかどうかは、
変数system-configuration-optionsの値を見れば分かる。
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/10 17:20
Emacsでmuleの葵とかを漢字で出すにはどうすればいいの?あげー
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/10 17:45
(require 'genjis)
政治板のみなさんには emacs なんて未知の単語だろう.
117 :
名無しさん@Emacs :01/10/12 15:37
xemacs使ったらMeadowとundoの動作が違う…… ちょっと我慢できない。どうやったら直るか誰か教えてください。
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/12 18:25
Emacs20.7+migemo0.3.2をFreeBSDのportsから入れてるんですが C-sで検索しようとすると必ず起動して一回目がFallingになませんか? それ移行は普通に使えるのですが。
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/12 20:15
emacsとxemacsってどう違うのですか?
>>119 オレも知りたい Emacs使ってるけどX上でも動くし......
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/12 20:42
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/12 20:42
根本的な違いといえるかどうか、分らんけども、 XEmacs は psgml や calc や lookup さらに SKK が .emacs を設定すればすぐに使える。 おれが知っているのはこれぐらいか…。
124 :
名無しさん@XEmacs :01/10/12 22:16
Xemacsで、iconとかtabのbackgroundがwhiteになっちゃうの。 リソース名を教えてくれー。どこみりゃ分かる? 情報はソースのみ? /usr/lib/xemacs-21.4.1/etc/Emacs.ad見ても載ってねー。 custom menuにも見つからねー。
set-face-backgroundでdefaltをwhiteにしたの?
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/13 01:04
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/13 01:47
激遅レス
>>7 imsetup で RPOPを選択
128 :
login:Penguin :01/10/13 02:24
>>125 > set-face-backgroundでdefaltをwhiteにしたの?
おお、~/.xemacs/init.elでしてるな(w
'face'であるということは、
M-x edit-facesで"toolbar" faceあたりを変更してやればいいのか。
おお、backgroundがnilだ。これが透明ということなのかな?
Gray80にしたら直った、かどうかは、職場に出た来週始めに…Thanks!
129 :
名無しさん@XEmacs :01/10/13 03:30
XEmacs と Emacs の違いかぁ。 XEmacs は shell-mode が死ぬほど遅いとか…(w BG に絵が貼れたりして派手とか…(Emacs21 とかなら貼れるんだっけ? lisp まわりが package だったりとか、わりとアグレッシブな変更が されてそげとか。そんな感じですかね? そういえば 21.4 系はアグレシブすぎて、もうついてゆけん…
突然ですが,質問させてください! edebug-defunしたのをはずすやり方ってどうやるんでしょうか?
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/13 17:58
emacs っていうよりは lisp の質問ですけど、 lambda 式で recursion ってできますか? つまり名無しの関数を呼び出す方法はあるかっていうことです。
132 :
login:Penguin :01/10/14 02:38
>>130 cancel-debug-on-entry
edebug-debug-on-entryのdoc string見て。
>>131 続きがやりたければ、プログラム技術版"Lisp Scheme Part2"スレ行こう。
Common Lisp: flet, labels, macrolet
Scheme: let
いずれにせよ名前付けないと駄目。
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/14 16:48
Emacs と kterm 間でデータのやりとりはできますか? たとえば、screen を介してとか。 できれば、マウスの中クリックや M-x eshell や M-x term は 避けたいです。
134 :
かずのひょーい :01/10/14 17:49
すんまそん, emacs lisp の文字列処理関数の一覧が載ってるHPとかありませんか? 関数しらなすぎて困ってまっする.
emacs lisp Referenceのtexinfo日本語版がどっかにあるですよね? 多分ASCIIとかに。それをもってきてinfoにするです。
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/14 22:37
それはイントロなのです。 リファレンスもあるはずなのです。 捜してみるです。 こないだ捜したら見つからなかったです。
140 :
ドリフェル :01/10/15 01:39
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/15 03:47
c-modeで#if 0から#endifまでの表示色を変える簡単な方法って ありませんか? hilitとかfont-lockとか色々調べてはみたんですけどどうも難しくて。 まあ、hideif使えば表示/非表示は切り替えれるんですけど。
Solaris on Sparc 環境で、emacs / mule の日本語入力環境を持つ場合、 今はどんなsoft(version)の構成がいいのでしょうか? よろしくです。
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/16 14:28
>>143 > 今はどんなsoft(version)の構成がいいのでしょうか?
>>72-82 を参考にするといいのではないでしょうか。
Mule2.xかEmacs20.xかEmacs21かXEmacs21,xかって聞いてんじゃないの?
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/16 14:40
>>145 > Mule2.xかEmacs20.xかEmacs21かXEmacs21,xかって聞いてんじゃないの?
なんだ。そうゆー意味か。
分かってんなら答えてやれよ。
まーええわ、次のやつ答えてやれ。
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/16 15:22
(・ε・)プップクプー
Emacs20以上ならどれでもヨシ。
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/16 15:59
TAB文字を表示するにはどうするの? 教えてちょ。
> 144,145,146,148 ありがと。で、mule2.3 w/sj3 on sol8 / sparc を gcc でコンパイルしたら、 /usr/local/src/mule/mule-2.3/lib-src/movemail.c: In function `main': /usr/local/src/mule/mule-2.3/lib-src/movemail.c:575: storage size of `status' isn't known ではねられた。なにかわかります?
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/16 20:13
emacs20.7.1なんですけど、 Error in init file: File error: "Cannot open load file", "can-n-egg" って出て、cannaが使えないんです、どうすりゃいいんでしょう。 ちなみに.emacsはちゃんとあります。
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/17 18:11
Vimではsynnax onにしていると書いた時点ですぐさま色が付きますが Emacsでは一度C-lをしないと色が付きません。 これは変更できますか?
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/17 22:47
>>151 "can-n-egg.el" というファイルがload-pathの通った場所に見つからない、
というエラーだと思われ。
有澤さんの日記を参考に Linux に Mule を 入れたんだけど、-nw な mule には 日本語をマウスでコピーできないみたい。jed の代りに環境変数 EDITOR で 指定しようと思ってたんだけどなぁ。 # 普段は XEmac と Emacs21 を使ってます。
>>157 Mule2.x が Emacs18 or 19 ベースだということを知らないとか?
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/18 16:33
>>152 hilit19 in obsolete.
use font-look
>>157 ,159
ありがと。emacs-20.7.1 でやったらうまくいった。
mule-2.3 は環境によって、うまくいく場合もあったけど、
いくつかではコンパイルエラーがなくならなかった。
Mule-2.x はもう古いという認識でいいのかな?
162 :
名無しさん@Emacs :01/10/18 17:57
最近 iswitchb-buffer を知ってその便利さに感動したのですが、 dabbrev-completion (C-M-/) の候補選択の時に、同じような インクリメンタルサーチを行う elisp をだれか作っていないでしょうか?
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/18 21:28
>>156 "can-n-egg.el" というファイルがload-pathの通った場所に見つからない、
ありがとうございます。
これが、.emacs.elってのに書いてあるんですけど、
とにかく、日本語を書きたいんですよ。
で、can-n-egg.elを見つけ出す以外で、日本語を書くためには
どうすりゃいいですか?
164 :
名無しさん@XEmacs :01/10/18 21:32
>>163 Emacsで日本語を入力するには、Canna, Wnn, SKK などをインストールしなければなりません。
普段Emacs意外では何を使って日本語を入力してますか?
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/18 21:49
>>164 cannaははいってます。で、そのサーバで
日本語入力できないんで、作業が出来ないんす。
えーと、分かる情報なら出来るだけこたえるので
いろいろ教えてください。
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/18 22:23
Emacs 21+Egg 4.0.6で、isearch-{forward,backward}で日本語の サーチができません。日本語入力モードにして入力しても何も 表示されません。対処方法が分かる人いたら教えて下さい。
>>166 直接の答じゃなんだけどmigemo使うとか。
脳汁が出るほど便利だよ
168 :
名前いれてちょ。。。 :01/10/19 00:33
>>152 オレはX-Window上じゃなくって、telnet端末(TeraTerm)使ってるから、
とくにカラー機能は欲しいYO!
Vimは、set termで設定すれば8色くらいカラフルになるみたいだけど、
emacsはカラー機能2色しかないから、寂しい。
誰かtelnet でカラフルに出来た人いる?
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/19 01:13
Emacs21 を使えばできるんじゃないかな。
>>167 migemoは知ってますが、使ったことないので使ってみます。
Emacs 21 + Egg 4.0.6で日本語をサーチできている人います?
関係ないけど、isearch-forwardでC-wすると単語単位で検索文字列を
取得できますが、日本語だと実用にならないのでC-dで文字単位で
文字列を取得するようにしてます。便利ですよ。
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/19 01:29
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/19 01:41
まじでmigemoは便利。 SKKは日本語入力方法としてはベストだと解ってはいても、万人には勧め難いが、migemoはあらゆる日本語環境に取り込むべきだと思う。 根本の思想は同じなんだけどね。 Windowsと両方使っているオレとしては、IEでもついついローマ字のまま検索やろうとして「なんでだ?」となる。 そんな時、いつもスタートレックの映画の1シーン、現代のマウスを手に取って「Hello, Computer?」と言ってしまう未来人、を思い出す。
>>168 telnet + screen + emacs21 で色出てます。
上の方で出てたcolor-themeもOK
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/19 01:59
migemo は jsrseach のときから使ってるけど便利だね。 俺は SKK 遣いでもあるんだが、検索時に変換する手間 は省けた方がいいにきまっている。 w3m も migemo パッチが当ててないと使えない身体に なってしまった。
migemo使うと脳汁でそうです。
>>174 w3m に migemo パッチが当てられなかったがために emacs-w3m を
使うようになった。馬鹿な自分が齒痒い。
177 :
名無しさん@Emacs :01/10/19 04:57
emacs-20.7 を使っております。 ASCII だけのファイルを find-file して、 そこに日本語を加えてセーブしようとすると、 必ず「coding-system どれにする」って尋かれてうざいんだけど、 これを変数で抑制する方法ある? いつも euc-jp にしてほしいんだが。 もちろん default-buffer-file-coding-system は euc-jp にしておりますが、 これは新規にファイルを作ったときしか効かないみたい。
178 :
名無しさん@XEmacs :01/10/19 06:08
>>165 そのサーバーや、通信できる場所で cannaserver が動いてるわけですね。
使おうとしているEmacsに、canna関連のモジュールは入っているのでしょうか?
;; Muleの例
(require 'canna)
(canna)
とか、
;; XEmacsの例
(set-language-environment 'japanese)
(setq default-input-method 'japanese-canna)
(global-set-key "\C-o" 'toggle-input-method)
でいけたりしないでしょうか。
# can-n-egg.elってcannaとEggを同時に使えるようにするというものみたいですね。
# 普通は必要ないものかも。
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/19 13:11
みんなepo使ってる?
YaTeXの広瀬さんが作っている奴だんでけど
すごそうなわりには使っている話聞かないんで。
説明には
>EPOは Emacs で、プログラミング言語やマークアップ言語(HTMLなど)
>を編集するときに、どんなモードでも統一的なインタフェースにて
ってある。
使っていいる人情報交換しようよー。
http://www.yatex.org/epo/
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/19 13:27
こんにちは -ricoh-ms gothic-medium-r-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* っていうフォントをEmacsで使いたくて2週間ほどねばっている のですが未に使えません。 人の.emacsやら.Xdefaults見るとみんなフォントの指定の仕方が違ふ。 どのたか教えてください。
>>177 (setq-default save-buffer-coding-system 'euc-jp) かな?
>>178 レスありがとうございます。
一回、.emacsに
(set-language-environment 'japanese)
(setq default-input-method 'japanese-canna)
(global-set-key "\C-o" 'toggle-input-method)
を加えて、.emacs.elっていうcan-n-eggがうんぬん書いてるファイルを消して
やってみました。
すると、
Error in init file: Symbol's function definition is void: set-display-coding-system
というエラーが出るので、困ってしまいます。
結局何かが足りないのでしょうか。うーん。
いらいらさせてしまって申し訳ないんですけど、またレスをお願いします
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/19 19:10
xemacsでM$ GOTHICフォントを使用するように設定したいんですが、 .emacsにどんなこと書けばいいのですか? (windows 2000とのデュアルなので、ライセンスは大丈夫です。) 使用環境は、 FreeBSD4.4 XFree86 4.1.0 であります。
184 :
名無しさん@XEmacs :01/10/19 20:20
>183 emacs 系サイトさんのトコあたりからのコピペですが。 # どこかは忘れた。 とりあえず、 (set-face-font 'default '( "-ricoh-ms pgothic-medium-r-normal--16-*-*-*-*-160-jisx0208.1983-0" "-ricoh-ms pgothic-medium-r-normal--16-*-*-*-*-80-iso8859-1" "-ricoh-ms pgothic-medium-r-normal--16-*-*-*-*-80-jisx0201.1976-0" ) 'global '(mule-fonts) 'prepend) みたいな感じでいけません?
たとえ同一HDDからであっても非WindowsなOSから読みだして使うのは、 ライセンス違反じゃなかったかしらん?
とかいいつつ俺は (set-face-font 'default "-misc-shgothic-medium-r-normal--16-0-0-0-c-0-*-*") (set-face-font 'bold "-misc-shgothic-bold-r-normal--16-0-0-0-c-0-*-*") (set-face-font 'bold-italic "-misc-shgothic-bold-i-normal--16-0-0-0-c-0-*-*")
navi2ch用にPゴシック使ってますが何か?
>>181 それでうまくいきました。Grazie!
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/20 02:16
shell-modeでコマンドの補完ってできませんか? なんかファイル名の補完しかしてくれません。 eshellをインストールすればいいみただけどそこまでいじれない環境なんで。 やりたいことはソースコードとshell-modeをバッファで開いて ソースにある文字列をshell-modeでdabbrevを使って補完しつつコマンドに 渡したいんですけどコマンドの補完ができないとちょっと使いづらいなー。 M-x termだとコマンドの補完は効くんですけど、この場合dabbrevで他の バッファの文字列を補完してくれないんですよねー。
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/20 11:45
もっか、一番利用する、テキストファイルってだれでもありますよね? 例えば、レポートとか論文とか こういうのを、簡単に編集できる画面にもっていく設定ってできますか? たとえば、 CTRL + ALT +1 で ~/document.tex 起動とか。 上で噂になってたboss.elでこれと同様の事ができるか? と思ったんですが、これって、編集した後、 CTRL + x + s で保存しようとすると、一回一回保存ファイル名を指定しなければ いけないんですよね。それってめんどくさいです。
上のは、xemacsを開いている際に、 CTRL + ALT +1 で ~/document.tex 起動 して さらに編集、保存(~/document.texに) ということができたらうれしいな、と思ったまでです。 これを、 CTRL + ALT +1から、CTRL + ALT +0 まで10個あmで割り当てたら、結構フレキシビリティー が増しませんか?
bookmark じゃダメ?
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/20 14:38
migemoとSKKって相性悪くないですか? 「かな」モードかどうかによってC-sするときの動作が 違っちゃう。
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/20 14:40
>>192 C-M-a だけど。
(defun hogehoge-find-document-tex ()
(interactive)
(find-file (expand-file-name "~/document.tex"))
)
(define-key global-map [(meta control a)] 'hogehoge-find-document-tex)
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/20 14:40
>>192 > もっか、一番利用する、テキストファイルってだれでもありますよね?
> 例えば、レポートとか論文とか
> こういうのを、簡単に編集できる画面にもっていく設定ってできますか?
>
> たとえば、
> CTRL + ALT +1
> で
> ~/document.tex
> 起動とか。
>
(defun edit-my-document ()
"edit my document"
(interactive ())
(find-file "~/document.tex"))
(global-set-key [f1] 'edit-my-document)
とかをずらずら書いとくんじゃじゃだめなの?
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/20 14:41
>>193 C-x s と C-x C-s は違う。
skk-setup.elのなかでisearch-mode-hookに skk-isearchがひっかけられているせいでした。
>>182 そのエラーの意味は、
| .emacs の中で「set-display-coding-system」という関数が呼ばれましたが
| そのようなものは定義されておりません。
です。
.emacs.el は消さずに上記3行を追加するだけだとどうなりますか?
>>166 インクリメンタルじゃなくなっちゃうけど、
C-s 押してから C-k の後日本語入力でよければ
(define-key isearch-mode-map "\C-k" 'isearch-edit-string)
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/20 20:18
>>187 >navi2ch用にPゴシック使ってますが何か?
こ、これの設定教えてもらえませんか?
自分で何回やってもガタガタなんです、、
Meadow1.14 なのですが。。
MeadowというかEmacs20系はプロポーショナルフォントは使えないはずなんで駄目です。 自分はWinでもUnixでもXEmacs使ってるんで。
>>197 それです!いい感じです。
もらいます。
これと、
>>194 のbookmarkどっちが楽ですか?
初心者なんでbookmarkって使ってないのです。
>>203 即レスありがとうです
MeadowでMS Pゴシックの設定を紹介しているサイトがあったので
少し前に試行錯誤して悩んでいたんですが、やっぱりだめですよね。。
お手数おかけしました
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/21 01:24
Cモードでの起動時、自動でタイムスタンプ出力する方法誰か教えてくださいまし
>>191 レスありがとうございます。
shell-commandってなんかshel-modeよりも不便なイメージがあったんで
使ったことなかったんです。
ただの食わず嫌いですが。
まずは試してみます。
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/21 04:19
165です。
>>200 Error in init file: Symbol's function definition is void: its-define-mode
っていうのがでちゃいます。うーん・・・
なんか足りないものがたくさんあるのでしょうか。。
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/21 07:21
.emacs のそのエラーがでる記述の前に次を追加 (set-input-method "japanese-egg-canna") (toggle-input-method)
210 :
名無しさん@Emacs :01/10/21 10:10
emacs-wikiで、日本語のWikiName使えるようにならないですか? palm-wikiみたいに[]で囲まれた単語がWikiNameとかいうふうに なるといいんですけど。
>>210 便乗。
emacs-wiki落してきたけど、wikiそのものがよく理解りませぬ。
ポインタだけでもおしえていただけると...
ところで Elserv使ってる人います?
>>197 さんの、方法で、
file-access.el
として、sitelisp
において使ってますが、便利です。
(なんか邪道なのかな?)
F1からF4
までいろんなファイルを割り当てました。
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/21 13:30
>>211 それくらいだったら、わざわざ defun したくたいので、
(define-key global-map [f1] "\C-x\C-f~/hoge/file.txt\C-m")
ですましておく。
214 :
165=208 :01/10/21 15:06
.emacs書きます。 ;;;modeの設定 (autoload 'c++-mode "cc-mode" "C++ Editing Mode" t) (autoload 'c-mode "cc-mode" "C Editing Mode" t) (autoload 'objc-mode "cc-mode" "Objective-C Editing Mode" t) (autoload 'java-mode "cc-mode" "Java Mode" t) ;; hilit-java の設定 ;(load "~/hilit-java.elc") ;; かんなの設定 (if (and (boundp 'CANNA) CANNA) ; 『かんな/emacs』であることを確認 (progn (load-library "canna") (canna) (set-language-environment 'japanese) (setq default-input-method 'japanese-canna) (global-set-key "\C-o" toggle-input-method) (setq canna-use-color t) (global-set-key "\C-_" 'canna-undo) ;アンドゥの設定。 (setq canna-save-undo-text-predicate ;アンドゥバッファへ入れる条件 '(lambda (s) (> (length (car s)) 2)) ) (setq canna-undo-hook ;アンドゥ+α。 '(lambda () (message "再変換します....") (canna-do-function canna-func-henkan)) ) ;;かんなの変換中に BS & DEL を使う (define-key canna-mode-map [backspace] [?\C-h]) (define-key canna-mode-map [delete] [?\C-h]) ;;かんなの変換中に C-h を使う (with term/keyswap) (define-key canna-mode-map [?\177] [?\C-h]) ;;C-c C-dで辞書登録 (global-set-key "\C-c\C-d" 'cannna-touroku-region) )) これでやってだめなんで、209さんの文を追加したんだけど、 同じエラーでました。。
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/21 15:25
>>60-61 を見てesc-qで揃う文字数を変更しようとしているのですが、
テキスト編集画面で C-u
しても何もでて来ないし、C-xfすると、
>>63 さん
のように「argument が必要」と言われます。
結局どのようにしたらいいのでしょうか?
1行の文字数を68にesc-qでセットしたいのですが。
>>215 argument は C-u で渡す。
C-u 68 C-x f
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/21 15:52
HTML 書くのに何使ってる? タグの対応を調べるのに便利なものきぼーん。
定番はYaHTMLじゃない? EPOも気になるけど誰も反応がない
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/21 17:15
cannaを使って日本語を書いていますが、 一旦xemacsを終了してから、再度立ち上げて日本語を 書くと、以前使用した文字が優先的に選択されません。 例えば、漢字と以前xemacsで書いていたとします。 そうすると、xemacsを終了するまでは漢字が優先的に 選択されるのですが、一旦xemacsを終了すると、 その情報は消えさり、"感じ"とかが最初に選択されてしまいます。 これはなんともならないのですか?
つまり学習機能が無いってことですね。 SKKをおすすめします。
>>211 wikiというのは概念のことらしく、HyperTextをコラボレーション
しながら書き上げようぜ、ということを意味するみたいです。
Webサーバに置いたcgiでやるのが本道のようですが、そのElisp版
がemacs-wikiということみたいです。emacs-wikiも、Elispのhttpd
を使って同様のことができるようですが、僕はあまり興味がないの
で、そのあたりはちゃんと読んでません。
emacs-wikiをローカルで使う場合は、HyperTextのオーサリング環
境になります。基本的には、ホームとなるページ(デフォルトだと
Welcome Pageになります)を作って、そっからWikiNameをてがかり
にHyperTextを構築していくことになります。
htmlより簡素に記述でき、その結果できあがったドキュメントを、
htmlとして発行することもできます。
サポートツールを使うことで、htmlメールや、texinfoのオーサリ
ング環境として使うこともできるみたいです。
ミソはそのWikiNameで、大文字が単語の先頭以外に出現すると、
WikiNameと認識されます。たとえば、MacOS、SomeNameなどのよう
なものです。Mac OS、Some NameだとWikiNameにはならないんですね。
WikiNameを書くと、その瞬間下線がつき、色が変わって
(font-lock-modeの場合ですが)、WikiNameとして機能するように
なります。WikiNameにカーソルを合わせてEnterを押すと、WikiNameが
主題となったページが自動的に作成されます。
既に存在するWikiNameは、M-tabやM-/で補完できます。
こんなような感じで、スイスイHyperTextを記述できるんです。
国内には、emacs-wikiを解説しているページはないんじゃないでしょうか。
結構探しましたけど、これというものはなかったです。
↓MarkupというところにWikiの書き方が載ってます。
http://www.gci-net.com/users/j/johnw/EmacsResources.html#sec4 ↓ここ自体もemacs-wikiで書いてますね。
http://www.gci-net.com/users/j/johnw/WelcomePage.html
WikiNameの正規表現を書き換えればいけそうですね。 これをカッコに囲まれた任意の文字列というふうにするには、 どうしたらいいんでしょうか。 (defcustom emacs-wiki-name-regexp (concat "\\(" emacs-wiki-extended-link-regexp "\\|" "\\<[A-Z][a-z]+\\([A-Z][a-z]+\\)+\\(#[A-Za-z0-9_%]+\\)?" "\\)") "Regexp used to match WikiNames." :type 'regexp :set 'emacs-wiki-set-sym-and-url-regexp :group 'emacs-wiki)
>>190 普通にできるようになってます。
ただし、shell-prompt-pattern の設定を、実際に使っているシェルで
の設定にあわせておかないと、プロンプトの切り出しに失敗するので
ダメです。
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/21 20:43
canna ってまじで学習機能ないの? 終ってない??
canna 学習するよ。
たんに
>>220 が設定ハズしてるだけ。
そうなんですか!? 設定方法まじで教えてください!!
そうなんですよ!? 設定方法まじで検索してください!!
おしえて!!
検索して!!
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/21 21:26
ていうか、このさい canna互換の wxgにした方がよかないですか?
エラーでたので :user "placename" :user "manname" というのだけ消しときました。
あかんわ。 。、しか句読点がでなくなった。 論文書けません。 ,.という句読点きえたぞ(゚Д゚)ゴルァ
とりあえず、google に canna mkdic 入れて検索かけてみそ。
以前まで、どの辞書使ってたのかな? ,.という句読点打ててたし。 それを、 "iroha" "fuzokugo" とかと一緒に並べたらいいんでしょ? もうrm .cannaしたほうが楽かな?
問題点を切り分けてみろよ。 句読点は ~/.canna で設定できるはず。
でけた
239 :
login:Penguin :01/10/21 22:16
>>218 > HTML 書くのに何使ってる?
psgmlで書いて、後は、
;; htmllint.el
(provide 'htmllint)
(require 'compile)
(defvar htmllint-command "htmllint -x html401 ")
(defvar htmllint-history nil)
(modify-coding-system-alist 'process ".*htmllint$" 'euc-japan)
;; these code from grpe in packages/compile.el
(defun htmllint (command-args)
"Run htmllint, with user-specified args, and collect output in a buffer.
While htmllint runs asynchronously, you can use the \\[next-error] command
to find the text that grep hits refer to.
This command uses a special history list for its arguments, so you can
easily repeat a grep command."
(interactive
;; XEmacs change
(list (read-shell-command "Run htmllint (like this): "
htmllint-command 'grep-history)))
(let ((grep-null-device ""))
(apply 'grep (list command-args))))
で、M-x htmllintだな。
え!? canna-touroku-region で無理矢理登録したけど。 ~./canna見たけどどこかわからないよ。
一文字レベルのローマ字かな変換の補助テーブル
有難う。まだ分からんこといっぱいあるけどスレ違いだし、退散します。
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/22 07:19
ftp.gnu.org/gnu/emacs/emacs-21.1.tar.gz これは本ものとみてよいんでしょうか?
お、ついにリリースか
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/22 07:38
>>243 教えてくれてありがとー。早速ダウンロード中。
Emacsの話を一本のスレッドでやるのは無理があるかもね〜。 「できました。」とか書かれても、話題がいくつか錯綜してるから どれが解決したのか分からんし。
>>214 「;; かんなの設定」以下をさっくり消して、エラーが出続けるようならお手上げ。
エラーが出なくなったのなら、キーボードから、
1) M-x load-libraly -> canna
2) M-x canna
と手動でかんなが起動できるか試してみる。エラーならお手上げ、
文字化けするようであれば脈あり。
248 :
名無しさん@Emacs :01/10/22 10:14
>>242 ftpサーバ込み込みだわさ。
はいれん。
ところで、20.7との互換性ってどれぐらいとれてるんだっけ?
Emacs21のデフォルトのアイコンはGnomeっぽくてダサイな。 なんか斜めってるし。あのアイコン切替できるよね?
>>247 >> 1) M-x load-libraly -> canna
load-library だったよ、うぐぅ。
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/22 11:45
.emacsをemacs20.7とEmacs21.1で使いわけられ無いだろうか?
253 :
名無しさん@Emacs :01/10/22 11:59
(if (<= emacs-major-version 20) (load "~/.emacs-old") (load "~/.emacs-21")) とか。 あんまり.emacs*増えるのやだね... 19->20の時より変数の互換性とかとれてるといいんだけど。
Emacs 21.1 の lisp.h に #define GC_CHECK_STRING_BYTES 1 が入っているけど、これって正式リリースなの?
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/22 15:24
>>246 同感。
「Emacs初心者質問スレ」「Emacs Lispスレ」「Emacs 全般スレ」の3つ
くらいは作った方がいいんじゃないかな?
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/22 15:30
漏れは SKK 使いなので leim はインストールしてないんだけど、 leim が必要な人ってどんな環境な人なんでしょう?
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/22 15:41
あれ、tamago って leim いらなかったんだっけ?
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/22 15:57
xemacs21を使ってます。 ドキュメントを書いている時に、 指定した範囲の文章を左に詰めたい時、つまり ああああ を ああああ のようにしたいです。方法があれば教えていただけない でしょうか?
>>258 M-x replace-regexp で「^ *」を「」に置換。
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/22 16:11
>>258 ,259
矩形範囲指定して C-x r d でもええんでないかい?
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/22 16:12
>>259 置換範囲をリージョンに限定するのはどうするのでしょう?
> の当該部分にナロイングしておきます(*Note Narrowing::). 暫定マーク > (transient-mark)モードにおいては, リージョンが活性のときには, 置換は > リージョン内に限定されます. ナロイングのほかにも方法あるんだね。でも、結構、面倒かもしれない。
XEmacs だと region が activeだったら自動的にリージョン内に対して 実行されます。 > ;; If the region is active, operate on region. > (when (region-active-p) GNU Emacs では該当箇所は > (if (and transient-mark-mode mark-active) となっているが、transient-mark-mode にしとかんと、リージョンが視 認できないので、 -nw で使ってるとかでない限りは普通は (setq transient-mark-mode t) にしとくでしょう。そーすると XEmacsと同じ動作。
>>264 どうもありがとう。全然、面倒じゃなかったんだ。
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/22 17:16
narrow-to-region は使い慣れるとすごく便利だ YO!
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/22 17:52
>>264 いや、普通 XEmacs でも FSF Emacs でも
(setq transient-mark-mode nil)
だろ。
だって、マークした後に移動するとマークが消えるなんて悲しすぎる。
マークしといて、字を打って C-xC-u とかやらない?
範囲の確認は C-xC-x すればいいし。
>>268 私は set-mark-commandは使わないので、出発点が違うのであるな。
C-space も C-@ も、別のコマンドにしてしまっている。
また、(mark active == リージョンを指定しているとき)に文字をタイ
プしたときの動作は、
無条件にリージョン内消去→即上書き
の方が好み(消す手間が省ける)なので、これでいいのだ。
Windowsのエディタみたいだけどね。
まあ趣味の問題だが、、、
271 :
Meadow使ってるんですが :01/10/22 23:21
質問なのですが、emacsのバックアップファイル(.eamcs.~1~みたいなの)を一箇所に集めるには どうすればいいんでしょうか? そこやかしこに出来るのが嫌なので集めたいのですが、検索しても上手く動作するものが見つかりません。
さっそくリリースされた emacs21 on navi2ch で 書きこみテスト。
>>224 >ただし、shell-prompt-pattern の設定を、実際に使っているシェルで
>の設定にあわせておかないと、プロンプトの切り出しに失敗するので
>ダメです。
できました!!
うちのshellはbashでプロンプトをPS1="\h<\w>$ " #(ホスト名<パス>)
と指定していますので
(setq shell-prompt-pattern "^[a-zA-Z0-9]+<.*>$ *")
と指定したところshellモードでコマンドを補完できました。
すげー助かりました。ほんっとありがとうございます。
P.S
shell-prompt-patternについて日本語で具体的に解説しているところって
無いですね。shellモード使いにとっては周知の内容なのかな...
274 :
名無しさん@Emacs :01/10/23 01:17
>>271 できるそうです。あるページで見た方法。以下を .emacs に足す:
(fset 'make-backup-file-name
(lambda (file) (concat (expand-file-name "~/.backup/")
(file-name-nondirectory file))))
あと以下をやると、「ひとつ前のやつ」のバックアップではなく、
つねにセーブしたときのファイルをコピーするバックアップになるらしい:
(backup-by-copying t)
「backup」でAproposすると結構たくさん見つかるね。
275 :
名無しさん@Emacs :01/10/23 01:18
ところで、Emacsの背景を透過にするパッチってあるんでしょうか? 軟弱な質問で申しわけないんですが。
うーん、分からん。aterm とか Eterm 上で -nw 付けて起動させて 透明化するのはよくやっていたけど。
>>274 ありがとうございます。
取り合えずやってみたところ、確かに.backup以下に.emacsがバックアップされます。
しかし、一つしかバックアップされない・・・(涙
version-controlとは共存出来ないようです。
大量にバックアップしたい私としては、諦めざるを得ません。
世の中、上手くいかないものですね (;´Д`)
>>274 > 「backup」でAproposすると結構たくさん見つかるね。
書き忘れましたが、詳しく調べてみます。
ありがとうございました。
有澤さんのWebにbackup関係のlispがあったような記憶が。 関係なかったらごめん
281 :
名無しさん@XEmacs :01/10/23 02:59
>>278 >> version-controlとは共存出来ないようです。
>> 大量にバックアップしたい私としては、諦めざるを得ません。
RCSとかCVSとかの本物のVersion Controlを使えば?
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/23 03:14
Emacs で CVS 管理してるファイルいじると マイナーモードに「CVS」って出るけど、あれはどうやって使うの?
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/23 03:21
C-h b でキーバインドをみることから、スタート。
M-x help b かも。
>>282 C-x C-q でコミット、C-x v = で一つ前のバージョンと diff とか超便利だよん。
C-x C-q で commitってそんな便利? っていうか、cvsって一つの fileごとに commitするもんじゃ ないと思ってるし.... 個人的には toggle-read-onlyの方がよくつかうんだけどな..
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/23 10:57
>>288 俺は昔 fj に投稿されたのを使っている。自分自身、多世代の
バックアップを取っていないので判らないが、多分可能だと思う。
(if (fboundp 'make-backup-file-name-original)
nil
(fset 'make-backup-file-name-original
(symbol-function 'make-backup-file-name))
(defun make-backup-file-name (fn)
(if (and (file-exists-p (expand-file-name "~/.backup/"))
(file-directory-p (expand-file-name "~/.backup/")))
(concat (expand-file-name "~/.backup/") (file-name-nondirectory fn))
(make-backup-file-name-original fn))))
Emacs21 では、簡単に済むみたい。
(add-to-list 'backup-directory-alist '("." . "~/.backup"))
290 :
名無しさん@XEmacs :01/10/23 14:02
やっぱ C-h って help っすかね? おいら、 DOS の頃のクセから delete-backward-char に しちゃってるんだけど、、、
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/23 15:34
>>290 昔の lisp machine では rubout とかいう backspace に相当する
key があって, それが今の CapsLock の位置にあったらしい.
そういう歴史的な経緯で C-h は help になっているが, 今の user の多くは
C-h を delete-backward-char にあててると思う.
292 :
名無しさん@XEmacs :01/10/23 16:46
>291 へぇぇ。なるほど。勉強になります。 感謝。
C-h をバックスペースにした後、help-command はどのキーに割りあててる? オレは M-? 。
term/bobcat つかえ
>>293 M-? には man をあててもうた。
C-h v とか C-h f が癖になっちゃったからなぁ。
M-C-h に あてなおすか。
でもprefixだけそっくり置きかえるのってどうやるの?
(define-key global-map [f1] 'help-command) と help.el でなっているが、なにか?
297 :
名無しさん@emacs21 :01/10/23 20:18
>>295 M-?にはlookup-patternを割り当てています。
help-commandは、C-zです。
>>296 漢は数字キーより遠いところに手を伸ばさない。
ESCはC-[, ReturnはC-m, BackspaceはC-h、てことで。
# Emacs21 artist-mode 作品登校きぼんぬ
298 :
名無しさん@XEmacs :01/10/23 21:26
>293 help は割り当ててないっす。 M-x から直接起動。 そいえば M-? はナニも割り当てられてないなぁ。。。 >297 >ESCはC-[, ReturnはC-m, BackspaceはC-h、てことで。 禿同。 M あたりのキートップ、剥げてますね? ウチは M キーに穴が開きそうです(w
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/23 23:30
>278 どこかにあったのを微修正したものです。 変数と関数をわけているのはボクの趣味です。 勝手にいじって下さい。 (defvar backup-directory (expand-file-name "~/.trash") "renban-backup-save()でバックアップファイルを格納するディレクトリ") (defun renban-backup-save () "filename.year-date-timeの書式で backup-directoryにバックアップした後、 通常のセーブを行います。現状、narrow-to-regionしている時は使えません。" (interactive) (append-to-file 1 (1+ (buffer-size)) (expand-file-name (concat (file-name-nondirectory (buffer-file-name)) "." (format-time-string "%y-%m%d-%H%M%S" (current-time))) backup-directory)) (save-buffer)) (define-key esc-map "s" 'renban-backup-save)
300 :
login:Penguin :01/10/23 23:51
>>293 > C-h をバックスペースにした後、help-command はどのキーに割りあててる?
xemacs-20.4とかは、\C-x ?に(も)bindされていた。
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/24 01:23
xemacs-21.4.5 が出たようだ。 gtk widget のサポートが一応追加されとる。
emacsバリバリになるにはLispを覚えないと いけないのですか?? UNIX暦23日。
それは君の自由。 「麻薬やらないと気持ち良くなれませんか?」みたいなもん(w
304 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/24 02:58
既存 package の関数を書き換える場合どうしてますか? 僕が思いつくのは advice hook 内で defun あらかじめ load してから defun で上書き 別名で関数を作っておいて defalias eval-after-load このくらいですが、advice と eval-after-load 以外は汚ないです。 その二つも常に使えるわけではないし、なにかいい方法ないですかね。
>>289 氏
ありがとうございます。
が、すいません。複数残すのがどうも上手くいかず、諦めてしまいました。
教えていただいておいて、申し訳ないです。
>>299 氏
ありがとうございます。やっと出来ましたぁ。
C-x C-sに割り当てて使ってます。どんどん溜まっていくのが何か嬉しいです(´д`;)
これでやっと落ち着けます。
皆さん、色々教えていただきありがとうございました。
>>306 キーバインド以外はそのままです。自分で書いたのはこれだけです。
(global-unset-key "\C-x\C-s")
(global-set-key "\C-x\C-s" 'renban-backup-save)
コメントはそのまま放っておいていいと思います。describe-keyとかしたときに
C-x C-s runs the command renban-backup-save
which is an interactive Lisp function in `~/.emacs'.
(renban-backup-save)
filename.year-date-timeの書式で backup-directoryにバックアップした後、
通常のセーブを行います。現状、narrow-to-regionしている時は使えません。
↑こんな風に表示されます(今回初めて知った)
おい…、これってXEmacsじゃないのか??
え、違うんじゃないですか? 起動時にFSFって出ますよね? どうやってmakeしました?
>>304 わしの場合、なんか改造しようとしたとき
まず add-hook
適当な hook が用意されてなければ defadvice
最後の手段 eval-after-load
という感じですが、
これでカバーできないケースって、どういうのがありますか?
emacs21、起動時のgnu画像がなんか怖いんですけど pretest版のほうがカコヨカッタ。
314 :
名無しさん@XEmacs :01/10/24 14:08
>313 バックアップファイルを一箇所にまとめるって、 個人的にはチト恐いなぁ。 dired で # とか ~ は面倒かしら? # 承知の上ならスマソ
>>311 僕の場合だと, Info は hook がないし, advice では
できない改造だし, なぜか (eval-after-load "info" ..)
ではできなかったので, 仕方なく (load "info")してます.
>>315 あんまりたいした改造はしてませんが、うちでは
(eval-after-load
"info"
'(progn
...
))
で、できてます。
>>302 C-h v しても Info-mode-hook とか無いけど、info.el 見ると
run-hooksされてるよ。
318 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/24 19:14
FreeBSDのportsにもemacs 21ができたようだけど、 きっとこれで入れるとemacs 20とバッティングというか上書きするよね? 他のユーザーもいるから、別の名前とかで入れたいんだけど、 手で./configure するしかない?
319 :
302&315 :01/10/24 19:19
>>316 eval-after-load でできましたか. 何で前やった時は
できなかったんだろ.
>>317 情報ありがとうございます. これで問題解決できます.
Emacs21 がダウンロードできねェ・・・
透過emacsの件だが、"emacs" "transparency" でGoogleしたところ
ftp://alpha.gnu.org/miles/ にスクリーンショットを発見 (つながりにくい)。
でもパッチが見あたらない。
rxvtのコードを読んで透過のやり方はわかってるつもりだが、
emacsだとフェイス周りがわけわからんので簡単には追加できなそう。
324 :
名無しさん@Emacs :01/10/25 10:18
BBDBのうまい活用方法って知りませんか? ~/.bbdb が膨れあがっていくのをただ傍観してるだけって感じだ... アドレスの補完っていっても 勝手に収集した知らん人なんかにメール送らんし。
名簿扱ってる怪しい会社に売る
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/25 12:21
cvs -d :pserver:
[email protected] :/storage/cvsroot login
CVS password: # Enter/Returnキーを叩く
cvs -d :pserver:
[email protected] :/storage/cvsroot co emacs-w3m
emacs-w3mをcvsで取得したのですが中にconfigureが入っていませんでした。
以前のバージョンのを流用しても以前のバージョンにあるfileしかmake
できませんでした。
これは自分でMakefileを書かなくてはいけないのでしょうか?
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/25 12:30
>>326 % cd emacs-w3m
% autoconf
で configure.in から configure が作られます。
あとは configure を実行して make するだけ。
329 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/25 15:40
cvs から取得した emacs21 をコンパイルしようとすると、いつも make[1]: *** ../etc/DOC' に必要なターゲット /home/mona/cvs/emacs/src/../lisp/abbrev.elc' を make するルールがありません. 中止。 make[1]: ディレクトリ /home/mona/cvs/emacs/src' から出ます make: *** [src] エラー 2 となるのだが皆さんどうですか?
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/25 15:40
なーんかEmacs21の標準のフォント見辛いー。 しかも設定の仕方がめんどくせー。 ~/.Xdefaults読まないのか?
>>253 のやり方で.emacs-20と.emacs-21読み込ませたら
Emacs21上でsaveした設定を.emacsにそちゃうみたい。
>>331 custom-file って話じゃないの?
>>329 先に make bootstrap すると通った。で、今 update したら
* Makefile.in (maybe_bootstrap): New target.
(all): Add to prerequisites to bootstrap if abbrev.elc doesn't
exist.
となってるので今後は普通に make で通るような気がする。
334 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/25 23:57
emacs を学ぶことと Unix を学ぶことはどう関係するのでしょうか?
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/26 00:26
bsdからw3mで書き込もうとしたら、viが起動して、日本語書き込めません 変数PAGERはemacsnいなってるんですけど、どうもそれとは関係 ないみたい、less使ってるときにv押したらちゃんとemacsが立ち上がるから なんででしょか?
>>335 vi で日本語入力できない...じゃなくて
w3m から emacs が起動しないのが問題でいいよね?
w3m でどこか開いて o 押したら設定できるよ
その中で好きなエディタ指定できるはず。
あと w3m と関係あるかどうか知らないけどエディタの
指定は環境変数の EDITOR じゃないかな?
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/26 00:53
soudesu EDITOR death kantigaisitemasita. yattemimasu
338 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/26 02:10
>>191 > shell-modeじゃないけどshell-command.elはどうよ?
とても便利ですね。emacs21でも快適に利用できます。
(fset 'shell-command 'eshell-command)
してしまおうかと思ったのですが、shell-command-on-regionに対応する
ものがなくて、あらためてshell-command.elに戻りました。
339 :
emacs21 :01/10/26 05:53
名前はいいよね。
おースケスケだ
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/26 12:02
>>216 この方法でesc-qで揃う文字数を決定しても、emacsを終了して、再度起動すると、
また、C-u 68 C-x fしないと、だめですよね?ずーーっと、1行の文字列を68に
する方法ってあるんですか?
(現在、xemacsを再起動したため、また文字数が長くなってしまってる)
343 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/26 12:50
(setq fill-column 68)
344 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/26 13:03
>>342 (setq-default fill-column 68)
とすればいい。その上で、個々のモードで変えたければ hook で
設定するのが常套手段か。
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/26 17:45
age
>>344 setq-default な変数は frame-alist にまとめた方が
気分が良いと思う。
まあ人それぞれかも知れんが。
mmm-modeの使い方ってどんな感じ? .emacsには (require 'mmm-auto) (setq mmm-global-mode 'maybe) だけ設定したんですが、 html中のjavascriptのとこで javascript-modeにするにはどうしたらいいんでしょう?
348 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/27 06:14
>>340 おもしろいんだけど、
実はスケスケウィンドウ好きじゃなかったりする。
でもそのハカー精神はステキ。
kill-ringの内容をファイルに保存ってどうやるの?
350 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/27 14:11
>>349 いちばん安直なのは、新しい buffer 開いて paste して save
351 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/27 14:17
Emacs 21 で color-mate 使うとやたら遅いんだけど、hilit19 を無効にする方法、わかるひといますか?
one key じゃ無理? (defunc my-save-kill-ring() (interactive) (find-file-other-window "file-name") (yank) (save-buffer) (delete-window) ) でいけました。emacsって凄い・・・
354 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/27 15:45
会社で使ってるlispを自宅でも使わないといけないことになりましたが 余っているP-133,Memory64Mのマシンでは重いでしょうか? Xは無しの予定です Windows+Meadowとかの方がいいでしょうか?
みんなどうでもいいと思うけど格闘した結果 ( defunc my-save-kill-ring() (interactive) (switch-to-buffer-other-window "kill-ring") (yank) (write-file "/tmp/kill-ring") (delete-window) ) になりました。
356 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/27 16:50
migemo使いはじめた。これって便利そうだけど、 改行を越えてくれないのね。C-qの結果単語が途中で切れたり するとどうしようもないなあ。 やっぱりskk-isearchにもどるか。
さらに色々なサイトからコピペした結果 (defun my-kill-region (beg end) (interactive "*r") (copy-region-as-kill beg end) (delete-region beg end) (switch-to-buffer-other-window "emacs-kill-ring") (yank) (write-file "/tmp/emacs-kill-ring") (kill-buffer "emacs-kill-ring") (delete-window) ) (defun my-yank() (interactive) (set-mark-command nil) (insert-file-literally "/tmp/emacs-kill-ring") (exchange-dot-and-mark) ) に。キルリングが別のソフト、emacsの次のセッションで使えるようになた。わーい。 ちょっとelisp勉強しようかな・・・
>>356 本家サイトには行をまたいでも大丈夫って書いてあるよ
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/27 21:04
>>354 emacs の lisp 処理系よりも, 純粋な lisp 処理系の方が早いと思います
Emacs Lispってかなり単純化してあると思うんだけどそれでも遅いわけ? Common Lispとかより。
>>354 ウチではMeadowよりEmacs21+mingwの方が断然速い。
つーか会社のLispってどのLispだ。
>>360 Lisp なら Allegro Common Lisp が一番速いのでは。
ktermでshift押しながらspaceおしたら、日本語がかけるような設定になってるんですけど emacsで日本語書けません、って当たり前か。 どうやったら日本語かけるんですか?あと.emacsっていうファイルがないんですけど。 何処にあるのかしら? ひょっとして自分で作るんですか?
ちなみにemacs20-dl-canna ってやつをインストールしてます。
[shift]-[space] を emacs は識別してくれないのでしょうか。 M-x help k で、[shift]-[space] をしたら、[space] と変わりませんでした。
そうそう俺もそう、ただ単に[space]とおんなじ動きするだけ。 困ったなぁ。ぷぅ
366 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/28 00:50
>> 362-365 自作自演か? emacs でなくて emacs-dl-20.? をつかう。 Ctrl+\ Ctrl+O で日本語入力。
確かにそれっぽいが違うのです。 でも ありがとう。 やってみます。 つうかemacs21がでたらしいんでそっちをいれてみようかともおもってるんで すけどね。でもありがとう。
368 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/28 02:39
そういえば、Emacs で Common Lisp が使えるようになる package って あったよね? 個人的には仕様が巨大な Lisp なんてステステで、Scheme 使うべきだと思うど。
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/28 02:42
たしかSchemeでEmacsを動かすプロジェクトってあったよね?
>>368 cl じゃないかしらん?
ついでに CLOS 互換(?)な eieio ってのもあるらしい。
でも cl はへなちょこなんですよね。。
372 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/28 03:53
text-modeとかoutline-modeでTABを押すと上の行に合わせてインデント幅が変わる みたいだけど、これをいつも固定のインデント幅にするにはどのように設定ファイル を書けばいいですか?
Tabはmodeに合わせてインデントできるように割り当てられていることが多いよ。 tab-stop-listにタブストップを設定してM-iでtabを入れられる。
>>364-365 (global-set-key [?\S-\ ] (lambda ()
(interactive)
(message "逝ってよし!")))
emacs21いれてみたんだけど、selectされてない windowにでる 穴あき cursorが邪魔だよ!! X的に focusがあってないのかと思って脊髄反射して、focus切り替え しちゃうじゃないか!! 消したいけど infoの Framesあたりよんでもわからんかった... でもいろいろ笑える機能あるねえ。 tooltipsとかもびっくりしたけど、*scratch* で 長い S式が省略されるのとか、へんなのにこってるなあ.. XEmacsの人には常識?
>375 (setq cursor-in-non-selected-windows nil) でたぶん解決する
378 :
XEmacs厨 :01/10/28 15:39
XEmacsからEmacs21に乗り換え厨なんだけど、 GnusとかMewでX-Faceが表示されないっす。 どうやったら表示されるの加奈ー。
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/28 16:01
Emacs21 で bitmap-mule 使わずに lookup で発音記号とか表示できてる人、環境教えて
381 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/28 16:29
>>381 tnx. 後で試してみるよ。
しかし lookup の開発体制、なんとかならんかなぁ...
あんな便利なツールなのに勿体無い。
383 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/28 17:47
lookup なにか問題あるんですか? bug が多いのはわかるけど.
まあ、作者の性格が元凶なんじゃないですか。 周りの人も力を入れて手を加えようとは思わないんでしょ。 ツール自体は確かに便利なんだが。
すまん、間違えて名前欄に 382 と入れてしまった。
>>382 とするつもりだった。
lookupの開発については オレもどうにかしてほしい。誰か強力な人が分派を作ってくれれば... 作者さんにはほんとに感謝してるけど。
387 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/29 01:46
なんとかしてという実情を教えて下さい. (あおりじゃなくて)
たしか、まわりがごちゃごちゃ改造したりするのが いやで「自分だけで開発するっ」て宣言したんじゃなかったっけ?
むしろ今は開発に飽きてるような。 はたから見てて躁鬱なんじゃないかしらんとハラハラするよ。
lookup のメーリングリストのアーカイブを探れば大体解る でしょう。一旦作者が放り出したので、有志が開発・リリース したのだが、また舞い戻ってきた。離れた経緯が経緯なのに、 平気な顔どころか大きな顔して戻ってきた。 作者自身が言うように飽きっぽい人間であり、それに付け加える のなら無責任な人間であるから、lookup は半死半生のまま使い 続けられることになるんだろうな。
391 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/29 14:01
emacs21 に入れ変えた。 なんとなくいい感じ、カスタマイズが楽。
なんかUnixに染まったのかdotemacsガリガリ 書く方が楽になってしまた。
393 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/29 15:27
emacs21 で InputMethod を切替えるのに、 sift-space を設定したいんですが無理ですか?
むむ? 記述のし方がわかんないっす。 xemacs では (global-set-key [(shift space)] 'toggle-input-method) でいけたんですけど emacs21 じゃ 受け付けてくれません。どこら辺が ダメなんでしょうか。
396 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/29 17:07
誰か Texinfo の書き方を説明した日本語のページ知りませんか? 英語のマニュアルはもちろんあるんだけど, 概要を日本語で知りたくて.
自己レスですが, ありました. openlab の gnujdoc に入ってました.
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/29 21:37
Emacs21 で auctex-10.0g 使って日本語の 文書を作っているアニヲタです。 読点を「,」句点が「。」になるようにしたいん ですけど、どうしたらいんでしょうか。 ええっと、Wnn6 と tamago-4.0.6 で日本語 変換してます。
402 :
名無しさん :01/10/29 23:19
>> 401 its-hira-comma, its-hira-period ?
時々、句読点を,.にしている人がいるけど どういうメリッがあるんだろう?
>>403 俺もわからん。
「メリッ」もわからん。
日本語の句読点は,.じゃなくて、。だよな。
,.じゃないのか?
>>400 (global-set-key [?\S-\ ] 'toggle-input-method)
も
(global-set-key [(shift space)] 'toggle-input-method)
も同じことだろうが。
XIM と衝突しているのかもしれんが、
>>395 が詳しい状況を
書かないと判らん。
ぐぉ。すみません、すみません。 >374 で出来ました。見落として ました。激しくガイシュツってヤツ でした。逝ってきます、逝ってきます。 それでも教えてくれた人、ありがとん。
理系の論文は普通 `,.' です. で, 英文を混ぜて書く時に jisx0208 の`,.'があるとごっちゃになってわからなくなるので, 僕は `,.' に統一しています. 昔こんな話題のスレがあったような.
情報処理学会や電気情報通信学会の論文誌では、句読点として「.,」を 使わないと受けつけてくれないの。他にもそういうところは沢山ある。 もっとも、オレは「、。」派なので、いちいち提出するときに置換した。
hook で句読点なんて変えればいいのに。 TeX の為だけに日常から「,.」を使ってる人は可哀そう。
TeX の縦書きで ,. を使っているとひさんなことになりますが. それでも僕は好きで使ってますがなにか. (藁
412 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/30 07:25
text-adjust.el
413 :
名無しさん@Emacs :01/10/30 17:38
Meadow を再起動させずに .emacs を読みなおしたいのですが、 M-x load-file とするとフォント設定のところでエラーになっている ようです。おなじ名前のフォントが登録されている、というような エラーが出ます。どうしたら良いかヒントなどください。
415 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/30 19:10
>>413 たぶん .emacs に何か書き加えてそれを有効にしたいだけだと思うのだが
そういう場合は C-xC-e を使うといい。
(setq hoge t)[C-xC-e]
416 :
名無しさん@Emacs :01/10/30 19:23
Mew とか navi2ch を upgrade した後 Emacs を restart せずに upgrade を有効にしたいのですが どうしたらいいですか?
Mewとnavi2chを終了してMewとnavi2chを再M-x
418 :
名無しさん@Emacs :01/10/30 19:29
>>417 それで新しい方読んでくれますか? 変わってくれなかったと思うんだけど
勘違いだったかも…。確認してみることにします。
それじゃ読んでくれないと思う。upgradeしたファイルを全部手動で load-libraryするよろし。
ガ━━(゚Д゚;)━━ソ!
(provide) されてるのは (require) だと 2 回目呼ばれなくなるからね。
emacs、 一度立ち上げたら二度と終了させないなんて幻想 捨てたほうがよいね。。。
unload-feature で def* 、*-hook とかの定義を解放出来る。 もしくは定義済みの関数、変数リストをパターンマッチして unintern するとか。 でも、Elispプログラマ以外は再起動した方が早いのは確か。
>422 すごいメモリ使用量になるよ
425 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/30 23:47
>>423 自分で elisp 書いてる時、デバッグで再起動とか面倒なので、
是非 unintern するコード教えて欲しい。
426 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/30 23:52
>>413 オレはたとえばこんなふうにして 2重evalを防いでる。
(or (featurep 'html-template)
(progn
(add-hook 'html-helper-mode-hook なんかのフック)
(provide 'html-template)))
>>426 or よりも unless 使おうよ。
>>425 (mapcar 'unintern (all-completions "mpg123" obarray))
とか。ただ、これだと "mpg123" から始まるシンボルしか
unintern しません。
ってか、全てのobarrayから全てのシンボルを得る方法がわかれば、
regexそのまま使えるんだけど‥‥知ってる人いませんか?
429 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/31 01:35
>>425 (mapatoms #'(lambda (sym)
(when (string-match "hoge" (symbol-name sym)) (unintern sym))))
Winマシンに Meadow 1.14 を入れてみたが meadow.exe が うんともすんとも立ち上がらない・・・ MeadowNT.batの上の部分をインストールしたパスに書き換えてみたが MeadowNT.exe が無いとか表示されるし。 こまったなぁ。。。
>>423 ,429
ありがと。これで楽になれるよ。
>>430 INSTALL.Meadow.ja を読んでないと見た
cygwinのbash上からinstall.exe実行したせいで 正しくインストールできてなかった模様。 スレ汚しスマソ。
私はLISP初心者で現在勉強中です。 GnuPGという暗号化のソフトを使っているのですが その暗号化するときの動作である SEMIファイルのpgg.elというファイルがどういう動作を しているのか詳しく知りたいのですが、 誰か詳しい方、教えてくださる方おられますか? よろしくお願いします。
>>434 LISP スレからいらっしゃいませ。
xyzzy とかに移植したいってことですか?
度々すいません。確かに obarray から削除でき、describe-(function|variable) にも出てこなくなったのですが、features には含まれたままだし ;; unload-fuature すると not a currently loaded feature とはなりますが キーバインドされたコマンドも有効です。これらをキレイサッパリ初期化する事も 出来るのでしょうか?
>>435 レスありがとうございます。
すみませんあまり詳しくないのでxyzzyというのは
よく分からないのですが、
メールをバックアップしたいときに相手の公開鍵で暗号化したものを
自分のとこに残していたら見れませんよね?
それかといって送ったファイルそのままを残しておくというのも
危険と思います。
実際、自分の公開鍵で暗号化してとっておくという方法は
変数の設定でできるようですが、
その部分を
・自分宛のメール(実際にサーバに送って自分自身に配送される)について,
相手用の鍵を使って処理 or 自分用の鍵を使って処理, を選択可能
・バックアップ(実際にはサーバに送らずディスクに保存される)について,
相手用の鍵を使って処理 or 自分用の鍵を使って処理, を選択可能
のようにしたいのですが・・・。
やはり素人には無理でしょうか・・・。
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/31 11:47
>>434 elisp を改造したいんだったら、まず elisp を読み書きできるように
ならなくちゃね。
439 :
名無しさん@Emacs :01/10/31 12:20
color-theme.el で起動時から色を変えるにはどうしたらいいですか? (require 'color-theme) (setq default-frame-alist (color-theme-loyola)) と勘でやってみましたが微妙に違うので。
440 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/31 12:53
>>439 (require 'color-theme)
(color-theme-loyola)
変数じゃなくて関数ですよ。
>>440 ありがとうございます。
何かおかしいと思ったら別のところでカーソルの色を設定してました。
でも loyola の場合 M-x color-theme-loyola した時とモード行の色が違うんですよね。
なんでだろ。
442 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/31 13:39
>>426 ちなみにadd-hookは同じの登録したりはしないよ。
(eval
(progn
(setq hoge-hook nil)
(add-hook 'hoge-hook '(lambda () (message "uma-")))
(add-hook 'hoge-hook '(lambda () (message "uma-")))
(describe-variable 'hoge-hook)))
443 :
名無しさん@Emacs :01/10/31 15:19
xemacsつかっててregionがペーストとかでいちいち解除されるの 気に入らないんだけど、昔みたいな動作にもどすのってどうすればいいの?
444 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/01 01:24
emacs21にしたら、.emacsでrequireが使えなくなってしまいました。 loadやautoloadに書き換えて使っているのですが、どうしてこうなった のか、原因が分かりません。同じ症状の人はいないでしょうか。
>>444 emacs21でrequire使えてるYO!
446 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/01 01:37
>>444 ありがとう。debで入れたので、きっと自分がかなりのマヌケなことを
していないかぎりは、こんなことは起きないですよね。色々と見直して
みます。
>>442 > ちなみにadd-hookは同じの登録したりはしないよ。
あれえ? 本当だ。なんでだろ? …と思ってソースを読んでみたら、
これは関数をオブジェクトとして扱っているわけじゃあ
ないのね (オレは Scheme のやりすぎだ)。
2回 read した時点で 2個の関数を区別する手段は
ないと思ったが、間違っていました。add-hook は渡された
関数をただのレキシカルなリストとして扱っているんだね。
448 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/01 14:02
449 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/01 16:07
emacs lisp と guile 両方使えるってのは実現すれば最強だと思うんだけど, 実際できるんだろうか.
450 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/01 19:58
emacs 21にしたら、ttyターミナルでも 色がつくようになりました。 でも、Tera Termなんかだと、配色が悪くて 見にくいんだけど、どうしたらいいっすか? Tera Termではバックグランドは白、文字は黒にしてるんだけど、 emacs 21だと強調が黒バックグランド+黄色文字で刺激強すぎる。
>>449 elispでSchemeインタプリタを書く。
452 :
名無しさん@Emacs :01/11/02 20:28
emacs lisp を勉強するのにいい本ってどんなのがありますか?
453 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/02 21:35
>>449 新しいの作るなら、スレッドも実装して欲しいね。
wlでshimbun読み込み中とかw3m-antennaで読み込み中とか待つのイヤンです。
って全部emacs-w3mがらみだし。asyncパッチためしてみるかな。
454 :
名無しさん@どっと混む :01/11/02 22:06
そうそう、emacsってひとつのアプリ動かしてると他全部ブロックされるのが最悪
>>452 「リスト遊び」とか「EmacsLispプログラミング入門」とか。
どちらもASCII刊。
456 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/02 23:21
>>455 「リスト遊び」は、直接にはelispの勉強にはならないような。
でもとっかかりにはなるね。
Mewマンセー。
でも使ってるのはWanderlust。
lunaについて詳しく解説してるサイト知りませんか?
emacs lispだけでなく schemeなどにも興味があるんですが とりあえずemacs lispから始めるのがいいですかね? というか自分で考えろって感じですが。
>>457 ありがとうございます。早速見てみることにします。
Web Pageも探してるんですがなかなか良いところが見つからなくて。
いまいち充実してない気がするんですよね。
460 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/03 00:47
過去スレでも話題になってましたが、バックアップファイルを 特定のディレクトリに纏める方法について質問があります。 例と示されたコードでは、特定のディレクトリ直下にフラット に置かれてしまいます。これをディレクトリを掘るように できないでしょうか。 例: /home/hoge/.emacs は /home/hoge/.backup/home/hoge/.emacs へ 最近憶えが悪いので、あちこちのディレクトリに Makefile が転がって いるもので… もっとも編集するときは jed でちょこっといじって 済ますことが多いのも確かなんですが。
461 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/03 00:57
>>461 まとまりのあるファイル群には CVS は有効でしょうが、
そうでもない単独のファイルに CVS を使うのは大仰に
思えて気が進まないのです。
素直に VC を使えということになるのかな…
463 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/03 01:57
漏れまだemacs21いれてないんですけど実際どうなの? 具体的にどうかわったんですか? :
464 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/03 02:42
1. screen の中で irchat (irchat-pj-2.5.5p) を起動 2. screen を detach 3. コンソール (kterm や Tera Term) の縦幅を小さくする 4. screen -r これで確実に Emacs 21.1 が core 吐いて落ちるのは漏れだけ?
リスト遊びには「コンスセルとアトムが基本」と書いてあって、 「リストとアトムが基本」と書いた文章で混乱してた俺を救ってくれた。 あれはいい本だと思う。
466 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/03 09:57
リスト遊びが良書かどうかは知らんが、 > 「リストとアトムが基本」と書いた文章 これはかなり極悪じゃないか? 本の名前きぼーん。
なんかemacsから離れてきたのでsage質問。 Lisp処理系の違いを解説した本とかサイトでいいとこ知りませんか? 今から覚えるんだとしたらどれがいいんだろ。 scheme? CommonLisp? っていうかこの二つしか知らない。 EmacsLispは何系ですか?
469 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/03 11:30
ぷ板にて Emacs Lisp スレ立ったのね。
470 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/03 12:33
emacs-21.1とxemacs21.1で設定ファイルを別にする方法ってありますか?
471 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/03 12:42
(setq view-read-only t) して view-mode で less-like なキーバインドで使うのが好きなんだけど、 Shell-script-mode では view-mode になってくれないのが不満。 解決策ありますかね?
472 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/03 13:16
>>471 > (setq view-read-only t)
> して view-mode で less-like なキーバインドで使うのが好きなんだけど、
なるほど read-only% のときに必ず view-mode にしてくれるのか。
とても便利です。教えていただき、ありがとうございます。
> Shell-script-mode では view-mode になってくれないのが不満。
> 解決策ありますかね?
ほんとうですね。なんないや。
ちょっと、なえた。
473 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/03 16:09
Emacs で東雲フォントを使いたいんですが、うまくいかないので教えてください。 ~/Emacs は以下のようになってます。 Emacs.font: fontset-16 Emacs.Fontset-0: -shinonome-gothic-medium-r-normal--16-*-*-*-*-*-fontset-16,\ ascii:-shinonome-gothic-medium-r-normal--16-*-iso8859-1,\ japanese-jisx0201.1976: -shinonome-gothic-medium-r-normal--16-*-jisx0201.1976-0,\ japanese-jisx0208.1983: -shinonome-gothic-medium-r-normal--16-*-jisx0208.1983-0 でも、M-x describe-fontset すると、 o ascii -Shinonome-Gothic-Medium-R-Normal--16-150-75-75-C-80-ISO8859-1 (省略) o japanese-jisx0208 -JIS-Fixed-Medium-R-Normal--16-150-75-75-C-160-JISX0208.1983-0 と出てきて、東雲で表示されません。
>> 470 (featurep 'xemacs) で判定しとき
>>471 調べたところ、sh-script.el で
(put 'sh-mode 'mode-class 'special)
となってるからです。よって次のようにしてこれを解除すれば期待の動作となり
ますが、そうやっていいのかどうかは知らない(たぶんいいと思うけど)。
(eval-after-load "sh-script"
'(put 'sh-mode 'mode-class nil))
mode-class が specialというのは、read-only にして意味がない major-mode
の場合に使われているらしい(例 dired-mode, info-mode)。
sh-mode でこれを設定しているのは間違いなのではないかと思うが?
shell-modeではTERM=emacsになるけど、termcap/terminfoには 無いよね。みんなdumb端末として使っているの?
>>475 調べてくれて tnx!
そーいえば以前、XEmacs でも auto-view-mode の挙動が欲しくて
調べた事があった。
で、mode-class には special しか使われてないようで、Info には
* このモードが特別に準備したテキストに対してのみ有効な場合には, メジャー
モードコマンドのシンボルには, つぎのように属性mode-class'に値
special'を設定しておくこと.
(put 'funny-mode 'mode-class 'special)
これは, カレントバッファがfunnyモードのときに新たなバッファを作成し
ても, 新しいバッファではfunnyモードを継承しないようにEmacsに指示す
る. dired, rmail, バッファ一覧などのモードではこの機能を使っている.
とか
-- User Option: default-major-mode
この変数は, 新たなバッファに対するデフォルトのメジャーモードを保持
する. 標準値はfundamental-mode'である.
default-major-mode'の値がnil'であると, Emacsは(以前の)カレント
バッファのメジャーモードを新たなバッファのメジャーモードとする. し
かし, メジャーモードコマンドのシンボルの属性mode-class'の値が
special'であると, 新たなバッファのメジャーモードにはせず, かわりに
基本(fundamental)モードを使う. この属性を持つモードは, 特別に準
備したテキストに対してのみ有用であるdiredやrmailなどである.
となっている。これから考えると 確かに sh-mode での指定は変だと思う。
ただ、sh-script.el の
;; 2. Setting the text property makes the buffer modified. If the
;; buffer is read-only buffer we have to cheat and bypass the read-only
;; status. This is for cases where the buffer started read-only buffer
;; but the user issued toggle-read-only'.
が(よく理解できてないので)気になるが。
478 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/04 03:15
ここってMeadowの質問あり? Meadowを日本語名のフォルダが途中であるファイル名を引数に つけて起動すると挙動がおかしいのですが気のせいですか? 保存しても保存できないままハングアップするし・・・
Nemacs だと日本語のマウスコピーも、skk-input による入力もできた。 ;;でも DDSKK 使うけど。次は wl だ!!
481 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/06 12:12
gomoku の口が悪いのでage 強い...
>>481 今 emacs21 でやってみたら後手で勝ったよ。
でもこっちが 3 作ってるのに無視して 3 を作ってた。
バグあるんかな?
ホントだ。はじめて勝ったよ。(藁
>>482 gomoku は禁じ手のようなものを知らないらしい. 僕も知らないけど.
gomoku.el に書いてあった.
485 :
名無しさん@Emacs :01/11/06 15:30
そろそろネタがつきたか...。 しょうもない比較でも載せとこ。 nemacs -nw -q -f kill-emacs 0.00s user 0.01s system 354% cpu 0.003 total mule -nw -q -f kill-emacs 0.02s user 0.01s system 128% cpu 0.023 total emacs -nw -q -f kill-emacs 0.15s user 0.01s system 87% cpu 0.183 total emacs21 -nw -q -f kill-emacs 0.18s user 0.05s system 87% cpu 0.264 total xemacs -nw -q -f kill-emacs 0.82s user 0.08s system 74% cpu 1.204 total jed -n -f exit_jed 0.03s user 0.01s system 135% cpu 0.030 total
487 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/06 16:25
mule って jed より軽いのか.
>>484 禁じ手になるような状態ではなかったので謎です。
tetris
M-x dunnet パスワードがわからん...
C-u 99 M-x hanoi
492 :
おぢさんと :01/11/06 23:40
M-x doctor ごっこしよう。
すごい。知らなかった。 Emacs(Meadowだけど)ってこんなゲームがいろいろあったんだね。 他にどんなのあるか教えてくれ。
M-x dunnet って何なの?
>>493 lisp/play を見よ.
finder-by-keyword でもよい.
496 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/07 04:30
>>493 おー、色々あるんだね。
M-x zone してみたらちょっと面白かった。
498 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/07 07:04
Emacsで箱型に選択するにはどうすればいいのでしょうか?
499 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/07 07:16
kill-rectangle 矩形領域をカット yank-rectangle kill-rectangleでカットした領域を挿入 clear-rectangle 矩形領域を空白で埋める とか?
>>494 コマンド入力型アドベンチャーゲーム。
look とか go west とか文章打込んで行動するの。
501 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/07 13:12
emacsでインデントがばらばらのファイルを一定のインデントにそろえたい場合は どうすればいいんですか?
502 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/07 13:42
^[ \t]* を任意の数のスペースとかタブにするとか。 先頭以外はよくわかりません。 C-modeとかインデントの形式が決ってるんだとしたら、 C-x h M-C-\ とか。
504 :
名無しさん@Emacs :01/11/07 15:28
会社の命令で、使いたくもないMSWordで資料を 作ることになってしまいました。 Canna for Windowsをインストールし、漢字変換 はスムーズにできるようになったのですが、MS Wordのキー操作で死んでます。 C-fで検索ウインドウが開いちゃったりして大変 です。 どなたかMSWordのキーバインドをEmacs風にする やり方知ってる方いらっしゃいますか?
505 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/07 15:30
506 :
名無しさん@Emacs :01/11/07 15:35
>>505 素晴らしいページを紹介していただきありがとう
ございます。ちょっと使ってみます。
emacs21をcygwinでコンパイルしたのですが、カーソルが点滅するのが欝陶し いです。MLの過去ログを見た感じでは載っていなかったのですが、点滅しない ようにする方法はないのですか?
>>507 あったはずだけど, 今は 21 使ってないのでやり方はわからん. すまん.
>>507 「自慢の.emacsを貼り付けよう」スレの方に出てる。63
(blink-cursor-mode 0)
63 じゃなくて 69 だった。
511 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/07 16:36
>>507 (blink-cursor-mode nil)
or
(custom-set-variables '(blink-cursor nil))
だと思う。
>>597 (blink-cursor-mode 0)
ツールバーがじゃま。
(tool-bar-mode 0)
む。かぶ
みなさん親切にありがとう。 甘えてもうひとついいですか? (w32-select-font)の返り値が (set-default-font "-outline-\236\242l\236\242r \236\243S\236\243V\236\243b\236\243N-normal-r-normal-normal-15-112-96-96-c-*-iso8859-15") こんな感じになってしまいます。これを.emacsに書けばフォント変更はOKなん だけど、ちゃんと読める状態にするにはどうしたらいいですか? 質問ばかりでごめんなさい。
515 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/08 02:02
diredっていまいち使いづらくないですか? ちらっと使ってみて自分が気になったところは 1:ディレクトリ移動する度にバッファが増えてわかりにくくなる。 これは設定でバッファを1つに限定できそうですが。 でも一番いいのはpushd,popdみたく特定のパスを保存できることかなー。 2:通常のターミナルでコマンド実行する場合と出力結果が異なる場合がある。 例、m%で複数のファイルにマークをつけた後grepをかけたら 結果の先頭にファイル名が表示されない。 diredの為にemacs使ってる人がいるくらいなのに自分はなぜ便利なのか わかんないんです。誰かどんなふうに使ってるのか教えてー。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
●貴方に代って恨み晴らします!離別工作・特殊調査など…!
騙された・捨てられた・弄ばれた・裏切られた・逃げられた・相手に誠意がない・
債権トラブル・不倫疑惑・証拠が 欲しい・電話番号などから住所などの詳細・住民票・戸籍謄本・自動車ナンバーより所有者情報・等など !!!
何でも気軽に相談下さい。確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
http://www.blacklist.jp ★★★★★女性秘密工作スタッフ募集中!高収入確実!!! (寮完備)
http://www.blacklist.jp
517 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/08 04:14
railを使ってコードネームを日本語化してみたのですが これは今後出てくるバージョンのコードネームも日本語化 できるのですか? Emacs20.7で使ってます。
>>518 > 00README 読んだかい?
読んだら全部書いてあるじゃねーかよ。
どう責任取るつもりだ?ぁん?
ありがとうございました。
何故 emacs-w3m には info-like と lynx-like はあるのに w3m-like は無いのだらう。使う気が失せてしまふ。 つーことで、shimbun の為だけに入れてる。
>>515 > 1:ディレクトリ移動する度にバッファが増えてわかりにくくなる。
i じゃだめ?
522 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/08 13:36
dabbrev-expand を使うときには単語境界うまく扱えてますか? 漏れの環境だと、koko を後から koko[M-/] としても '、' と 'koko' の間にスペースが無いから一続きと認識しちゃって、expand してくれないんだけど、あまりに不便なんです。
emacs21はMeadowより軽くて使いやすいけど、やっぱ設定が面倒だなぁ。 やっぱりMeadowで我慢しよう。
524 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/08 15:08
Emacs 関係のスレッドは何だかんだいって多いですな. emacs本家 skk .emacs wl mew navi2ch などなど.
525 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/08 16:39
(require 'jde)と.emacsに書くと起動が遅くなるのでjavaモードになったとき だけjdeを使いたいのですが、そういう設定はどうやったらできますか?
526 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/08 17:01
(add-hook 'java-mode '(lambda () (require 'jde))) とか?
527 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/08 17:02
>>526 java-mode-hook だね...
俺はこんな風に書いてる。 (autoload 'jde-mode "jde") (push '("\\.java$" . jde-mode) auto-mode-alist) でも JDE(というか Semantic) 使ってるとなんか不安定になるから今は使ってないけど。
pushでエラーが出たので (autoload 'jde-mode "jde") (setq auto-mode-alist (append '(("\\.java$" . jde-mode)) auto-mode-alist)) こうしたらうまく行きました。 ありがとうございました。
530 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/08 18:52
jde-mode って java-mode 相当の機能も兼ねてるんだ。 しらんかったなー。
>520 ていうか、INPUTも使えないブラウザをブラウザとは呼ばない。
>>521 i試してみました。なるほど、同じバッファに追加するんですね。ありがとー。
たくさんiで追加しても$とM-$でうまく操作できそうだし。
なんかいろいろと使えそうな感じがしてきましたー。
それと、2番目の質問ですが!でコマンドを指定する際に
grep test
ではなくて
grep test *
と指定すればよいことが調べてわかりました。
厨房っぷり発揮してちょっと鬱...
ただ気になるのは!でコマンドを実行すると
「stty: 標準入力: デバイスに対して不適切なioctlです」
って表示されること。気持ち悪いー。
>>532 >「stty: 標準入力: デバイスに対して不適切なioctlです」
>って表示されること。気持ち悪いー。
.cshrcに変なこと書いてない? sttyとかtsetとか。
534 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/09 04:27
/usr/local/infoにはinfoファイルがあるければ Emacs上のinfo memuには表示されないのがあるの ですがどうしてでしょうか?
535 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/09 04:50
>>534 /usr/local/info/dir にエントリーがないんでしょう。
info はここの辺りがなあ。最近の install-info は、
インストール時にエントリー追加ができるけど、これも
ソフトの方が対応してやらないとね。
>504 xkeymacsとかどうよ。 激遅レススマソ。
537 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/09 08:56
>>531 FORM の INPUT?
使えてない?
古いのだと w3m-use-form が nil だったからできんかったけど。
w3m 本体にパッチあてないと POST ができないってのは欠点かなぁ。
なにより非同期じゃないのが致命的。
ちゃんと w3m の backend として動くようになったらもうちょっと見るところがあるかと。
>>535 /usr/local/infoになる他のinfoは表示されるのです。
539 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/09 10:58
>>538 $ su
# vi /usr/local/info/dir
で、エントリーを追加。: とか . を抜かさないようにね。
>>531 browse の意味を考えればそうでもないと思われ。
>>537 w3m と連携をとりつつ hack されてるから、そのうち良くはなるでしょ。
sorceforge にいったみたいだし。
(これでやっと CVS 導入か... fork ギミなのもまとまるといいなあ)
非同期パッチ書いてよこしてきたガイジソもいたね。ともあれ
今後に期待ということで。
w3m は日本からジワジワひろがっている感じだが, 外国でも結構評判なのかな?
543 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/09 15:29
Emacs21だとwanderlustでアイコソが表示されるという噂ですが、 何か特別な設定が必要ですか? wl-icon-dirを設定するだけでは出ませんでしたが。
544 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/09 15:51
emacs21 にて info が文字化けするのは俺だけ? M-x texi2info で変換したものは化けないのだが。
>>544 こっちでは化けないけどどんなのが化けるの?
Emacs21のBDFフォントの設定がMeadowと同じのではうまくいかないです。 解説ページなどあったら教えてください。
547 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/09 17:18
>>544 > emacs21 にて info が文字化けするのは俺だけ?
544です。
日本語が化けます。
> M-x texi2info で変換したものは化けないのだが。
どうも気のせいのだったようです。
makeinfoもtexi2infoも化けます。
>>547 M-x makeinfoは外部プログラムを呼ぶから、日本語に対応してないmakeinfoを使うと
化けるのは当然として、M-x texi2infoは化けないと思うんだが。
今ためしてみたけど、やっぱり化けない。
それはそうとして、M-x texi2infoはnode pointerをupdateしちゃうから、
できあいのTexinfoファイルをinfoにするならM-x texinfo-format-bufferの方が
いいと思う。
549 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/09 21:58
Emacsでタブや全角スペースを視覚的に表示する方法ってあります? 秀丸やその他のWindows で動くエディタみたいに. あと,改行も.
551 :
名無しさん@Emacs :01/11/09 22:54
emacs21(+leim)をインストールしてみたんだが、 日本語入力時にC-hやbackspaceを後退削除にするにはどうしたらいいの? そもそもC-\を押したときに何が起動してるのかすらよくわかってない。 (インストール時の設定とか何もいじってない、 配布してるやつをふつ〜にインストールしただけ)
552 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/09 23:00
>>551 > 日本語入力時にC-hやbackspaceを後退削除にするにはどうしたらいいの?
(global-set-key "\C-h" 'backward-delete-char)
> そもそもC-\を押したときに何が起動してるのかすらよくわかってない。
M-x help[Enter] k C-\
>>551 .emacsに
(load-library "term/keyswap")
を追加。
554 :
名無しさん@Emacs :01/11/09 23:09
>>552 >>553 違う違うそんなんじゃなくて。
それは知ってる。
M-x describe-bindingsすると quail-なんとか ってのが
いっぱい並んでるモード。
>>554 本当に553を試したか?
現在使用中のinput methodをしりたいのなら、quailをonにして
(左下に「Aあ」って出てる状態ね)M-x describe-input-methodしてみろ。
557 :
名無しさん@Emacs :01/11/09 23:32
>>555 ごめん、腹立ったからもうtamago-canna入れちゃった。
陳謝
558 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/09 23:35
emacs-21.1 の vertical-motion が、X のとき(-nw じゃないとき)に変なんだけど、誰か情報持ってない? なんか継続行の幅計算間違ってる雰囲気。
559 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/09 23:37
>>549 いつも思うんだがwinから来た人ってこーいうこと言うよね。
そんなに便利かな?
>>558 情報は持ってないが、文字の大きさが違う時の幅や高さの計算は、なんか
あやしい気がする。
561 :
名無しさん@Emacs :01/11/09 23:41
emcwsって何なの?
>>559 win では秀丸でそういう機能使ってるけど、便利だよ。
でも Emacsen で使おうと思わないのはなぜだろう……。
563 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/09 23:42
いや、いろいろ検索してよく分からなかったから聞いてるんだが……
しばらく前に redo.el 入れた。以前の undo の途中にカーソル移動したら それも履歴に入ってしまうとかの挙動が無くなってめちゃ快適。 しかし、これまで C-/ も undo にバインドされてる事しらんかったので C-/ を undo,C-_ を redo にバインドしたら混乱した。
567 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/10 06:45
redo.elってfor XEmacsになってるけど Emacs2xで使える?
Emacsのミニバッファで,過去に入力したものにC-pで遡りたいのだけれど(C-nも使いたい),どっかにそういうのないですかね?
>>567 最近の(version 1.02)は使えるYO!
>559 確かに全角スペースやtabを表示させるのは便利だよ。 unix使いは全角スペースなんて使わない、のかもしれないけど。
>>568 ,571
つーか、デフォルトで M-n,M-p で出来るやん。
>>569 ありがとう。
C-x fなんかでファイル選ぶ時に大文字、小文字を
区別しないで(zshみたいに)補完できないのかな?
>>559 >
>>549 > いつも思うんだがwinから来た人ってこーいうこと言うよね。
> そんなに便利かな?
おれもそんなもん気にせずコーディングしたいのだけど,
客先に出すソースなのでそういうわけにいかない.
indentがtabとspaceごちゃ混ぜになってるソースは汚いからな.
>>573 に自己レス
.eamcsスレに
補完時に大文字小文字の区別なし。
(completion-ignore-case t)
ってのがあったからやってみたらEmacs20.7では
Error in init file: Symbol's function definition is void: completion-ignore-case
だって。泣き
>>575 それは関数じゃなくて変数だってば。elisp の基本ぐらい勉強しなさい。
577 :
名無しさん@Emacs :01/11/10 11:57
>>574 インデントだけだったら、
C-M-h (or C-x h) C-M-\
しとけばいいんじゃ?
578 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/10 12:41
Xで使ってると、マウスポインタでいろんなところがハイライトされるよね? これをオフにしたいんだけどどうしたらいいですか?
579 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/10 12:41
FreeBSD 4.4 STABLE, Blackbox 上で Emacs21 を使っています。 普段は一行のミニバッファが、 Emacs のフレームのサイズを 途中で変更すると必ず二行になってしまいます。 常に一行に保ちたいんですがどう設定するのでせぅ?
>578 Emacs21 だけど highlight のフェイス で background の色指定をはずしたら出来たよ。 んでもなんか物足りないんでオイラは戻したけど。
なるほど、さんくす。 でもそれだと、既にface指定されてる部分が default(っぽいface)になってしまいますよね? 例えばmouse-highlight-enableみたいな変数が無いかな〜 と思ってaproposしてみたんですけど、どうも無いみたい なんですよね、これが。 とはいえ、元々の動機が、マウスを動かしてないのにハイ ライトがチカチカしてうっとうしいってことだったんで、 それが軽減されただけもかなり嬉しいです。ども。
582 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/10 19:32
ひさびさに tramp バージョン上げたら パス指定方法変っててあせった。 /r:hoge:~/.emacs.el から /[hoge]~/.emacs.el だそうな。 CVS版だけど。 tramp 使ってる人ってどれぐらいいるんだろ。
583 :
名無しさん@XEmacs :01/11/10 20:00
>582 tramp は昔、外のサーバで仕事するときに使ってたよ。 最近は内側しかいぢらないので、さわってないす。 firewall 越えるときの書き方もかわりました? まぁ、このあたりは ring-buffer に一回登録すれば イイだけだから、あんまり影響ないだろけど…
>>565 見たけど、「emcwsとは何々である」ってのがどこにも
書いてなくて(見つけられなくて)、いらいらした。
他の人のページを見てもそう。
どっかで見た「emacs+canna+wnn+sj3」っていう文字列が
一番「これかな?」って感じだったけど、
「使えるようにするってどういうことよ」って感じでまだピンと来ないし。
やってみろって?
っていうか知ってるなら教えてよ〜
585 :
名無しさん :01/11/10 21:14
>> 584 それちゃうん? EMCWS = EMacs+Canna+Wnn+Sj3
>>533 レスサンクスです。
.bashrcに
stty erase ^h
と記述されていました。
削除した後!でコマンド入力したところ例のコメントは表示されませんでした。
助かりましたー。
自分で書いた記憶はないんだけどなー。
588 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/10 21:42
>>583 なにげに壁越えとかのマルチホップ機能は使ってなかったり。
わりあい幸せな環境にいるんだなぁ。
なにやら、
tramp-make-multi-tramp-file-format
tramp-make-tramp-file-format
tramp-file-name-structure
....
などなど、
パス指定のフォーマットをゲシゲシ設定出来るようになったみたい。
仮想ホスト名からマルチホップを展開する、とかにしてくれないと
はっきりいって覚えられないってのが正直なところ。
589 :
emacser :01/11/10 22:39
emacsclient 使うので.emacsに「(server-start)」っての書いてますが, 二つ目のemacs を起動させて終了させると,最初に開いたemacs で emacsclient が使えなくなってしまいます.まあ,二つ目ののemacs が server になってしまってるわけですが. ようは,最初に開いたemacs だけserver になってほしい場合, .emacs にはどのように記述すべきですかね-?
>>584 だから足すとどうなるんだ〜
もういいよ、落としてみた方が早い……
と思ったらなぜか落とせなかったり。
591 :
名無しさん :01/11/11 00:28
>> 590 だから足してあるんだってばさぁ まぁ確かにパッチ見ればわかるよ ki.nu がだめなら ftp.jpl.org にもあるでさ
>>590 mule2の頃とは違い、emacs20や21には標準でCanna、Wnn、SJ3を使用するための
コードが入っていない。これらのコードを追加するのがemwcs。
>584 > 「使えるようにするってどういうことよ」って感じでまだピンと来ないし。 Wnn とかを使うためにはサーバと通信する部分が必要 emacs20 に merge された mule feature の中には その部分は入ってなかった その部分を merge してやるってのがここでの 使えるようにするってやつの意味だがね
594 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/11 02:37
vi の操作での H,M,L に相当する関数はないですか? apropos したんですが、良く分からなかったので。
595 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/11 02:51
Solaris2.6/7でemacs-21.1をconfigure;make;make installで入れたら wnn6を使えるようになったのがびっくり... emcwsがうちの使い方では...
596 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/11 04:28
そういえば、Emacs20 になってから emwcs をしばらくは使っていたけど、 結局 SKK に走ってしまったなぁ。
597 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/11 04:31
>>594 vip(er)-mode で HML を使うってのはだめ?
あるいは, M だけなら M-r でできる.
H, L は C-u (1|-1) M-r.
598 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/11 04:51
592 そうか、どうもありがとう。 ところで、linux MLD miniにemacs21入れてみたんだけど、 仮名漢字変換するとja-dicを読み込んだところで Fatal error (6).アボートしました とか出て終了してしまうんだが、なんでかわからない?
>>598 仮想メモリが足りないか、resource limitを超えたかしてない?
>>589 漏れめんどくさいから使いたい方の emacs で手で
M-x server-start して restart させてるよ。
.emacs レベルで解決する方法があれば知りたい。
601 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/11 10:22
>>601 M-x tabify,untabify とか M-x picture-mode C-cC-c あたりでどう?
603 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/11 10:32
Emacs21 の M-x info で日本語が化けている者です。 548さん、親切にありがとうございます。 化ける日本語 info は makeinfo(1) によるコンパイルにて euc-jp で出力されたもので、 化けないものは iso-2022-jp でした。 コマンドの makeinfo(1) は euc-jp を出力し、 M-x texi2info は iso-2022-jp を出力していました。 さらに、一度でも他の info を読んでしまうと、 その後は iso-2022-jp のものも化けてしまいます。 英語のものでも一度でも読み込んではしまえば、 その後 iso-2022-jp は化けます。 復活するには C-x k でinfoのバッファを殺して、 C-u M-x info で iso-2022-jp の info のファイル名を 指定し開けば、化けません。 euc-jp の info は Emacs20 の M-x info では 表示されます。 どうやら、私だけのようですね。 $ dpkg -l | grep emacs21 ii emacs21 21.1-2 The GNU Emacs editor. ii emacs21-el 21.1-2 GNU Emacs LISP (.el) files.
604 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/11 10:33
>>594 > vi の操作での H,M,L に相当する関数はないですか?
> apropos したんですが、良く分からなかったので。
M-r
ESC r
605 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/11 11:12
おぉ知らなかった。勉強になった。
608 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/11 11:27
ところで IRC の Emacsen ってどんな雰囲気なんでしょうか? ;; IRC やった事無いのでちょっと恐くて。
609 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/11 11:31
> ところで IRC の Emacsen ってどんな雰囲気なんでしょうか? > ;; IRC やった事無いのでちょっと恐くて。 私は liece をつかってます。 > うっかりageてしまいました 糞スレを下げるためにも当Emacsスレはあげましょう。
まぎらわしい書き方してすいません。Emacsen ってのは #Emacsen (%Emacsen だったっけ)のチャネルの事です。 ;; って、チャネルとかの事よく分ってないのですが (^^;;
前から思ってたんだけどUNIX板ってwin板とかソフト板とかと比べて糞スレっ て少ないよね。久しぶりにwin板とか見たら糞スレだらけだったけど。
613 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/11 14:39
>>599 swapはちゃんと128Mとってあって、
そんなに使ってる様子はないなあ。
resource limitって何? 教えてくらはい。
bashのulimitで設定できる奴? うーん大概unlimitedだ……
>>612 別に糞スレがどうとかいつまでも話そうとは思ってねぇよバカ。氏ね。
きゃー殺されるー
>>616 「いつまでも」でなくとも、書くだけでバカ。
(´∀`)マターリ、マターリ
xemacsで日本語ファイル名/日本語ディレクトリがうまく扱えん...。 バケバケ
621 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/11 23:32
>>99 identity
(identity 'moomin) => moomin
622 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/12 00:04
>>549 emacs20 なら
http://www.cpqd.com.br/~vinicius/emacs/ にある blank-mode.el が用を為すかと。
ただ改行を可視化するのはあきらめた方がよろしいかと。
blank-mode.el をイジって対応させてみたのですが
ヒドイことになったので削除しました。
emacs の場合 改行を可視化しないでも継続行が \ で
示されるので そういうものなんでしょう。
emacs21 なら hi-lock-mode を使うのがお手軽でしょう。
ただ font-lock-mode を使わず独自に face 付けしている
mode とは相性悪い、というかまともに動きません。
623 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/12 03:33
>>620 (setq file-name-coding-system 'euc-japan)
などでどう?
624 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/12 10:00
skkのon offの状態をそれぞれ "[あ]" "[--]" みたいにすることはできますか?
>>624 > skkのon offの状態をそれぞれ "[あ]" "[--]" みたいにすることはできますか?
関係無いけど、昔は --かな が真中にあったのにddskkは左になったね
626 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/12 14:10
Emacs20のフォントを変更したくてinfo読んでみました。 ~/.Xdefaultsに latin-jisx0201: katakana-jisx0201: japanese-jisx0208: japanese-jisx0212: を指定にて日本語のフォントは変更できました。 英字フォントはどうやってしていすればいいのでしょうか?
追記 infoで指定しないフォントは↓の値が使われるとあったので↓を Emacs*Font: -*-fixed-medium-r-*-*-14-*-*-*-*-*-fontset-14 Emacs*Font: -monotype-*-medium-r-normal-*-14-*-*-*-*-*-fontset-14 のようにしてみたのですがフォントが正常に表示されませんでした。 なんというか1byteの文字が2byteぶん幅を持っているようなの だったりメチャクチャに表示されました。
628 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/12 14:55
s/Emacs*Font/Emacs.Font/
>>627 Emacs.Fontリソースは *フォントセット* 名ね。
たとえば、
Emacs.Font: fontset-14
Emacs.Fontset-0:\
-*-fixed-medium-r-normal-*-14-*-*-*-*-*-fontset-14
みたいに書くべし。
>>628-629 書きまがいでした。このようになっています。
どこがいけないのでしょうか?(MS Font使っている点は除く)
Emacs.Font: fontset-14
Emacs.Fontset-0: -monotype-*-medium-r-*-*-14-*-*-*-*-*-fontset-14,\
latin-jisx0201:-ricoh-ms gothic-medium-r-normal-*-14-*-*-*-*-*-jisx0201.1976-0,\
katakana-jisx0201:-ricoh-ms gothic-medium-r-normal-*-14-*-*-*-*-*-jisx0201.1976-0,\
japanese-jisx0208:-ricoh-ms gothic-medium-r-normal-*-14-*-*-*-*-*-jisx0208.1983-0,\
japanese-jisx0212:-ricoh-ms gothic-medium-r-normal-*-14-*-*-*-*-*-jisx0212.1990-0
>>630 -monotype-ほにゃららってフォントは存在してるの?
xlsfonts -fn '-monotype-*-medium-r-*-*-14-*-*-*-*-*'
してみて、なかったらそこを書き直せばいい。
emacs の fontset の事は俺もいまいちよく分らん。易しく解説してる サイトは無いものか...。もっとも現状で不満の無い表示が出来てるけど。
633 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/12 17:01
>>589 aliasでemacsとemacs -f server-startを別々に登録するとかじゃだめ?
634 :
nil@Nemacs :01/11/12 17:12
X な emacs を使ってて、でも emacsclient は -nw で使いたいんですけど 無理なんですかね? XEmacs だと gnuclient のオプションに -nw があるの ですが、時々本体の XEmacs までクラッシュする事があってあきらめました。 で、今はちょっとした編集には Nemacs 使てる。
% xlsfonts -fn '-monotype-*-medium-r-*-*-*-*-*-*-*-*'
-monotype-arial-medium-r-normal--0-0-0-0-p-0-iso8859-1
-monotype-tempus sans itc-medium-r-normal--0-0-0-0-p-0-iso8859-1
と出たので↓のようにして
Emacs.Font: fontset-14
Emacs.Fontset-0: -monotype-*-medium-r-*-*-*-*-*-*-*-*-fontset-14,\
latin-jisx0201:-ricoh-ms gothic-medium-r-normal-*-14-*-*-*-*-*-jisx0201.1976-0,\
katakana-jisx0201:-ricoh-ms gothic-medium-r-normal-*-14-*-*-*-*-*-jisx0201.1976-0,\
japanese-jisx0208:-ricoh-ms gothic-medium-r-normal-*-14-*-*-*-*-*-jisx0208.1983-0,\
japanese-jisx0212:-ricoh-ms gothic-medium-r-normal-*-14-*-*-*-*-*-jisx0212.1990-0
% xrdb .Xdefaults
% emacs
そしたら、やはり
>>627 のようにフォントが崩れて表示されてしまいました。
>>637 >>629 のようにすれば正常に表示できます。それで英字フォントは
-monotype-*-を日本語フォントは-ricoh-ms gothicを使いたいのですがどうす
ればいいのでしょう?
もしかして-monotype-*-ってプローショナルフォント?
ガ━━(゚Д゚;)━━ソ! プローポーショナルフォントだったみたいです。 Emacs21に移行して、プロポーショナルフォントを使っても エディタでプロポーショナルフォントじゃ意味ないですね。 だれかおすすめの英字フォント教えてください。
>>639 intlfonts入れてみれば? 好き嫌いがわかれそうなデザインだけど。
641 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/12 19:39
fixed widthに東雲フォント、variable widthにモナーフォントも(・∀・)イイ!!
643 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/13 00:48
emacs21にしてみた。 知ってる人教えて: バッファの左右(scroll barの内側)に余白ができるが、これは消せるのか? customize画面のデカイフォントが気に喰わん。どのfaceをいじればいいの? 初期化にやたら時間がかかるが、これはフォントをsearchしてるの?速くならない?
644 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/13 01:09
日本語フォントのboldが出ない・・・ japanese-jisx0208:-hoge-fuga-medium-r-normal--*-*-*-*-c-*-jisx0208.1983-0 でbold用意するだけじゃダメなん?
645 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/13 01:36
いや、monafontだと出るな 日本語TrueTypeだけダメなのか どこが悪いんだろう
>>643 両端のは fringe という。消せません。個人的には結構
気にいってるけど、押し付けがましいなぁとは思うね。
フォントの大きさは customize-face でそのまま all にすれば
分るんじゃないの?
647 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/13 01:55
fringeの色は変えれないんでしょうか 背景がgrayなので見にくくて・・・
>>623 うーん、やっぱり化けます。Debian GNU/Linuxで、xemacs21.4なんだけど。。。
C-cfでファイルを作る方は化けないんだけど、既存のファイルを開こうとすると
ダメです...。emacs20.7.2でも同じです。
649 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/13 02:04
fontset のやってることがまったくわからない info によれば "Emacs.Fontset-0: FONTPATTERN-font-alias" を指定して この fontset を使えばデフォルトで FONTPATTERN がマッチングに使われる とあるのだが、実際に Emacs.Fontset-0: -emacs-fixed-medium-r-normal--*-*-*-*-c-*-fontset-emacs などとリソースに書いて describe-fontset すると、 Fontset: -emacs-fixed-medium-r-normal--*-*-*-*-c-*-fontset-emacs CHARSET or CHAR RANGE FONT NAME --------------------- --------- ascii -monotype-andale-medium-r-normal--12-120-75-75-c-70-iso8859-1 latin-iso8859-1 -monotype-andale-*-iso8859-1 katakana-jisx0201 -*-*-*-jisx0201-* latin-jisx0201 -*-jisx0201-* japanese-jisx0208-1978 -*-*-*-jisx0208.1978-* japanese-jisx0208 -emacs-fixed-*-jisx0208.1983-0 japanese-jisx0212 -*-*-*-jisx0212-* てな感じで、この FONTPATTERN はまったく使われていないという始末。 (jisx0208のとこは明示的に指定した) どうなっとるんだ。:(
648です。 なんか、 $ xemacs 漢字ディレクトリ/日本語.txtとかで開こうとするとダメらしい事が分かりました。 diredとかC-xfで開けばオッケ。 でも不便...。
>>641 Andale Monoのfonts.dir見せてもらえますか?
653 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/13 03:32
andalemo.ttf -monotype-Andale-medium-r-normal--0-0-0-0-c-0-iso8859-1 ds=y:andalemo.ttf -monotype-Andale-bold-r-normal--0-0-0-0-c-0-iso8859-1 ai=0.15:andalemo.ttf -monotype-Andale-medium-i-normal--0-0-0-0-c-0-iso8859-1 ds=y:ai=0.15:andalemo.ttf -monotype-Andale-bold-i-normal--0-0-0-0-c-0-iso8859-1 andalemo.ttf -monotype-Andale-medium-r-normal--0-0-0-0-c-0-ascii-0 ds=y:andalemo.ttf -monotype-Andale-bold-r-normal--0-0-0-0-c-0-ascii-0 ai=0.15:andalemo.ttf -monotype-Andale-medium-i-normal--0-0-0-0-c-0-ascii-0 ds=y:ai=0.15:andalemo.ttf -monotype-Andale-bold-i-normal--0-0-0-0-c-0-ascii-0 xtt だよ? てか、別に何でもいいじゃん。
654 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/13 03:33
Emacs21で日本語等幅TrueType Fontのbold face出てる人いますか〜 助けて〜
>>653 そうやって書くのですね。
今度は自分で書いてみます。
ありがとう
それとフォントの感想を。 パット見た目は違和感あったけどなかなか特徴的なフォントですね。 小文字のlとか。
657 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/13 04:07
MS Gothicの英字フォントを使うと\が円記号になってしまいますよね。これっ て修正できないものですかね。英語版のWindowsのMs Gothicを引っぱてくれば いいのかな。
658 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/13 04:28
>>653 Andale Mono はデザインからして monospaced なフォント
だから spacing は m の方がいいかもね。まあ、使う分には、
困ることはないけど。
>>657 フォントをいじればできますが、素直に欧米フォントを使う
方がいいでしょう。綺麗ですし。
>>659 違うスレで似たような事を書いたので、そちらを参照してください(w
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1003213099/102 Emacs のように等幅フォント中心に使う場合は、また違うんですが。
Mozilla は、San Serif と Serif の区別をつけられますが、
ディスプレイのような解像度の低さでは、本文フォントも
San Serif の方が個人的には見易い。それとフォント周りが
ちょっとおかしいようだから、まだ Netscape 4.x を使って
います。軽いし(w
しかし、Emacs でのフォントの扱いは、X のそれに輪を掛けて
ややこしいな。
スレ違いの内容でスマソ。
663 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/13 06:29
>>654 うちではこういう設定してます。
(if window-system
(progn
(create-fontset-from-fontset-spec
"-ricoh-ms gothic-medium-r-normal--14-*-*-*-*-*-fontset-14,
ascii:-ricoh-ms gothic-medium-r-normal--14-*-*-*-*-*-iso8859-1,-ricoh-ms gothic-bold-r-normal--14-*-*-*-*-*-iso8859-1,
latin-jisx0201:-ricoh-ms gothic-medium-r-normal--14-*-*-*-*-*-jisx0201.1976-0,-ricoh-ms gothic-bold-r-normal--14-*-*-*-*-*-jisx0201.1976-0,
japanese-jisx0208:-ricoh-ms gothic-medium-r-normal--14-*-*-*-*-*-jisx0208.1983-0,-ricoh-ms gothic-bold-r-normal--14-*-*-*-*-*-jisx0208.1983-0,
katakana-jisx0201:-ricoh-ms gothic-medium-r-normal--14-*-*-*-*-*-jisx0201.1976-0,-ricoh-ms gothic-bold-r-normal--14-*-*-*-*-*-jisx0201.1976-0")
(set-default-font "-ricoh-ms gothic-medium-r-normal--14-*-*-*-*-*-fontset-14")
))
664 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/13 11:01
>>663 おっかしいなあ。うまくいかない。
その設定で M-x describe-fontset した時、各 encoding のパターンはどうなってます?
あと、xlsfonts | grep ricoh の中身も見せていただけるとありがたいのですが…
これじゃ、なにやってるかわかんないな。
1. emacs 用に fonts.alias を設定した。(emacs-fixed-*)
2. xfd -fn -emacs-fixed-bold-*-jisx0208.1983-0 ではちゃんと bold-face が出る。
3. xlsfonts | grep emacs で medium も bold も作られていることを確認。
4. Emacs.Fontset-0: -emacs-fixed-medium-r-normal--12-*-*-*-c-*-fontset-emacs,\
japanese-jisx0208:-emacs-fixed-medium-r-*-jisx0208.1983-0,\
katakana-jisx0201:-emacs-fixed-medium-r-*-jisx0201.1976-0
などと設定。ascii/iso8859 はちゃんと bold-face が出ている。
5. describe-fontset で確認すると、正しく
japanese-jisx0208 -emacs-fixed-medium-r-*-jisx0208.1983-0
となっているが、何故か bold-face が出ない。info によると medium-face の XLFD
から bold-face の XLFD 自動生成して使ってくれるはずなのだが・・・
6. 本当は pattern が全部 -emacs-fixed-* なので(そのために alias を作ったんだ
からね)だから Emacs.Fontset-0: -emacs-fixed-*-fontset-emacs だけで良いはず
だが、これをすると describe-fontset で使われる pattern が
japanese-jisx0208 -*-jisx0208.1983-0
となる。何故?
7.
>>663 の記法及び、google で見かけた記法(下記)も上手くいかず。
Emacs.Fontset-0: -(略)-medium-(略)-fontset-emacs
Emacs.Fontset-1: -(略)-bold-(略)-fontset-emacs
Emacs.Font: fontset-emacs
てか、emacs20では(4)の設定でbold出てたんだけどなあ
>>666 たとえば
-misc-fixed-medium-r-normal--14-130-75-75-c-140-jisx0208.1983-0
となってるとすると、--?-130-75-75-?-140-の部分も合ってないと
選んでくれないことがある模様。
668 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/13 13:47
w3m-el (emacs-w3m) でフレームのレンダリングができるとは しらなかった。いままで、損してた。 w3mmee と mbconv をインストールして、 (setq w3m-type 'w3mmee) たったこれだけ。
669 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/13 14:45
>>647 (if window-system
(set-face-background 'fringe "hoge"))
で、どお?
670 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/13 15:32
XFree4.x の antialiasingに対応した emacsってないっすか? いまさら SVGAの Fiva買っちゃったもんで、画面を広えないなな、とか思って..
>>669 もしかして、フェイスの設定、全部そんな感じでやってるんですか?
customize-face 使わないと大変だと思うのですが...
>>663 うちじゃ 663 の設定だと bold が出るのに、ascii のフォントだけ変えようとしたら
日本語の bold も出なくなりました。
ひょっとして全部同じシリーズのフォントじゃないとダメだったりしますか?
>>671 いいや。customize 使ってるよ。
$HOME/.emacs.el に、あえて書くならって感じで…
674 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/13 17:00
指定した範囲の大文字を小文字に置換するにはどうすればいいのでしょうか?
>>674 \C-x\C-l
初めて使うときは、問い詰められるかも。
>>675 なぜか出来ませんでした。
>>676 > 初めて使うときは、問い詰められるかも。
小一時間問いつまられた結果できました。
なぜ問いつめられたんでしょう?
いけないキーバインド?
678 :
名無しさん@Emacs :01/11/13 17:20
昔巨大なリージョンを気づかずに小文字化して あとでえらい目にあったことがある。
>>672 どうも ascii のフォントの設定に他の character set のフォントの設定が
引きずられてしまうようです。例えば ascii だけ ms mincho, 他は ms gothic に
設定していたら、japanese-jisx0208 とかまで ms mincho になってしまう。
680 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/13 17:22
>>677 (put 'upcase-region 'disabled nil)
(put 'downcase-region 'disabled nil)
を .emacs に書いておくと問い詰められないと思う。
>>677 M-l は後続の word を小文字にする奴だから微妙に違うな。
ていうより 677 は C-h k を覚えた方がいいね。
Emacs21 で ascii と japanese-jisx0208 で別のフォントを使いたい時は、 fonts.dir で bw=0.5:msgothic.ttc -emacs-fixed-medium-r-normal--0-0-0-0-c-0-iso8859-1 bw=0.5:msgothic.ttc -emacs-fixed-medium-r-normal--0-0-0-0-c-0-jisx0201.1976-0 msmincho.ttc -emacs-fixed-medium-r-normal--0-0-0-0-c-0-jisx0208.1983-0 (bold, italic は省略してます) みたいに Emacs のために使うフォントの設定をしてやるとうまくいくみたいです。 ちなみに fonts.alias ではダメでした。
>>681 ああ、Emacs じゃ出来なかった。
当方 XEmacs 21.5 (beta3) "asparagus" なもんで
M-l runs `downcase-region-or-word'
でリージョンも ok だったっつーことで。
あ、677じゃなかったスマソ。
>>682 ありがとう。fonst.alias 設定してあぅーってなってました。藁
皆さんありがとうございます。お蔭様で bold-face が出ました。fonts.alias だけがダメってことは、X の font を選択する API に fonts.alias を使うやり 方と使わないやり方があるってことなんですかね? 設定メモを残しておきます。 [$XFONTDIR/fonts.dir] bw=0.6:msgothic.ttc -emacs-fixed-medium-r-normal--0-0-0-0-c-0-jisx0201.1976-0 bw=0.6:ds=y:msgothic.ttc -emacs-fixed-bold-r-normal--0-0-0-0-c-0-jisx0201.1976-0 bw=1.15:msgothic.ttc -emacs-fixed-medium-r-normal--0-0-0-0-c-0-jisx0208.1983-0 bw=1.15:ai=0.15:msgothic.ttc -emacs-fixed-medium-i-normal--0-0-0-0-c-0-jisx0208.1983-0 bw=1.15:ds=y:msgothic.ttc -emacs-fixed-bold-r-normal--0-0-0-0-c-0-jisx0208.1983-0 bw=1.15:ds=y:ai=0.15:msgothic.ttc -emacs-fixed-bold-i-normal--0-0-0-0-c-0-jisx0208.1983-0 bw=1.15:msgothic.ttc -emacs-fixed-medium-r-normal--0-0-0-0-c-0-jisx0208.1990-0 bw=1.15:msgothic.ttc -emacs-fixed-medium-r-normal--0-0-0-0-c-0-jisx0212.1990-0 andalemo.ttf -emacs-fixed-medium-r-normal--0-0-0-0-c-0-iso8859-1 ds=y:andalemo.ttf -emacs-fixed-bold-r-normal--0-0-0-0-c-0-iso8859-1 andalemo.ttf -emacs-fixed-medium-r-normal--0-0-0-0-c-0-ascii-0 ds=y:andalemo.ttf -emacs-fixed-bold-r-normal--0-0-0-0-c-0-ascii-0 [~/.Xresources] Emacs.Fontset-0: -emacs-fixed-medium-r-normal--12-*-*-*-c-*-fontset-emacs Emacs.Font: fontset-emacs
687 :
emacser :01/11/13 19:41
最近 emacs lisp でのプログラミングはじめました. C に比べて,printf デバッグしにくいです. 簡単に一行追加できないし,let を使った内部変数大過ぎだし. Edebug-defun で値でるけど,mini バッファに収まりきらなくて, 途中までしかわかんないし. なわけで,いい,デバッグ関数のライブラリってないですか?
688 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/13 20:08
>>687 もう少しELispモード/バッファの使い方を勉強しる。
689 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/13 20:42
>>687 eval って知ってる?
lisp mode って知ってる?
690 :
emacser :01/11/13 20:45
具体的に教えれ
687=690 に教える気が失せた。 お前はせいぜい BASIC でも使ってなさいってこった。
最近,おれの書きこむスレッドが荒れる. 2ch に感化されてきたようだ(藁
693 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/13 21:59
>>692 質問する態度じゃないからだよ。2chとは関係ない。
minibufferに収まらなくなったメッセージは *Messages* で見れるよ。
C-M-{p,n,f,b,d,u} は知ってる?
694 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/13 22:16
current-buffer に関連付けられてる .el ファイルを byte-compile-file する関数ってあったっけ?elisp mode の keybind には見当たらないけど。 # もちろん自分で書けばいいんだけど、最初から用意されてたかな、と。
695 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/13 22:21
>>694 byte-compile-buffer
>>650 引数での指定とは思いもしなかった(^^;
(defadvice command-line-1 (before decode-file-name activate)
(setq command-line-args-left
(mapcar #'(lambda (arg)
(decode-coding-string arg file-name-coding-system))
command-line-args-left)))
と .emacs に書くとどうでしょうか?
698 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/14 01:53
elisp 書いててインデントで迷う事無いですか? 例えば(阿呆らしい例だけど) (if hoge fuga moge) と書いたけど (if hoge fuga moge) としてみて、(これは C-j で簡単に出来る) やっぱ前のほうがいいかなぁと思った時、hoge とかの後で C-k すると余分なスペースが付いてしまう。これを取るのが面倒で...。 なにかいい手段あるんでしょうか? ;; 直後なら undo すればいいけど。
699 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/14 02:02
>>698 C-k した後に M-SPC 使えばいいかも.
>>700 こういう小さなことってかえって気づかないような気がするなあ。
わざわざ質問するほどのことでもないかって思っちゃって。
俺も賢くなりました。感動です。thanks to 699, 698
マニュアルに書いてあるぞ。
>>702 そりゃどっかに書いてるだろうけどよ(w
ちなみに連続したスペースを纏めて削除するときは
\M-\
705 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/14 11:10
fuga の行で M-^ または hoge の行で C-u M-^
706 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/14 11:11
>>698 fuga の行で M-^
または hoge の行で C-u M-^
>>705 おぉ、そんなのもあったんだね。でも指的に
C-k M-SPC かな? しばらく使い比べてみます。
Emacs を付箋紙がわりに使う方法があるそうですが。(ネト対応? みなさんどの様に使っているのでしょう?(Talkまがいなんかな? 起動を速くする方法とかも、知りたいです。(やはり激しく既出?
709 :
名無しさん@Emacs :01/11/14 13:37
emacs(21)をXで使ってるんだけど、C-oでIMが立ち上がって困る。
bindingsはopen-lineになってるから、関係ないみたい。
どうすれば直るの?
>>708 emacs21起動えらい早いよ。
710 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/14 13:43
> emacs21起動えらい早いよ。 まじで? うちすごい遅いんだけど、何が悪いんだろう
711 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/14 13:57
>>710 DNS のところで引っ掛かっているとか。
712 :
名無しさん@Emacs :01/11/14 14:18
adaptive-fillとかどうもいまいちだと前から思ってたんだけど、 スマートに詰め込みしてくれるマクロ誰か知らない?
>>709 うちでは emacs20 のために
alias emacs='XMODIFIERS="@im=none" emacs'
としてたけど。
>>709 emacs21でも、
>>713 と同じようにすればXIMを使わないようにできる。
もしくは、emacsでXIM使えても嬉しいことはないだろうから、
configureに--without-ximをつけてインストールしなおす。
715 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/14 15:12
話は変わりますが、 XEmacs って gif が表示できるのですか? ライセンスはどうしたの?
716 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/14 15:15
outline-minor-mode って indent 出来ないですけど、 indent 可能な outline パッケージってないですか? なるべく minor-mode なやつがいいんですが...
717 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/14 15:28
>>711 起動時に For Infomatoin about ... っていうのがステータスバーに出て
から、入力可能になるまでに5〜10秒ほどかかるんだけど、これは「速い」の?
718 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/14 15:48
みなさんctrlキーはどの指で押してますか? CapsLock(Aのとなり)に割り当てるという話をよく聞きますが C-aとか C-xC-s とかもAのとなりを押すんですか?
719 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/14 15:52
notePC だと, 標準の ctrl キー配置の使うのは小指が死にます. だからやっぱり CapsLock. C-a とかは慣れれば気にならないよ.
720 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/14 15:57
>>717 他人に訊くまでもなく「遅過ぎ」だろ(w
>>717 time emacs -nw -f kill-emacs
すると、どのくらい時間がかかる?
>>718 俺は101キーボードで両手の小指のつけねを使ってる。
Aのとなりにctrl一個のキーバインドは左手の小指が死ぬ。
722 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/14 16:15
>>720 ですよね・・・
DNS は packet dump すると
gethostname → 正引き → 逆引き(推測)
してるようで、これが原因とは思われません
>>721 % time... の結果は
real 0m0.022s
user 0m0.010s
sys 0m0.011s
です。一瞬ですね。
-nw を外しても
real 0m1.604s
user 0m0.604s
sys 0m0.159s
でさほど遅くないので、.emacs の中に原因があるんだろうな・・・
同じ設定で emacs20 ではここまで遅くならないんだが・・・
>>722 フォントの可能性はどうだろう? emacs -nw だと早かったりする?
>>723 そうですね。速いです。
しかし font のせいだとしても、System Wide なものを消す
わけにいかないし・・・
font の作成(?)を遅延できればいいのかな
726 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/14 16:27
ところで、今info見てて気付いたけど、patch無しでLineSpacingができ るようになってるね。これ嬉しい。
727 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/14 16:29
*Message* を見ると .emacs からの処理をすべて終わってから 件のメッセージが出ているので .emacs が原因でも無いようです・・・
>>724 だとすると、X の設定で頑張る余地はあるよ。
例えば、xset fp- で使わないフォントパスを削除するとか、パスの順序を変えるとか。
使ってる X server によるけどパスに unscaled をつけて bitmap scaling を
しない設定にするとか。
emacs20 で遅くなかったんだったらやっぱり、scalable なフォントが
きついんじゃないかなあ。
スタートアップスクリーンで遅くなってるとすると、 (setq inhibit-startup-message t) を.emacsに書いておけば多少は速くなるかも。
730 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/14 16:45
しかし、最初の画面ではたかだが2つのフォントしか使ってないわけで 何故こうなるのだろう・・・ xfs だか何かに deferglyphs(?) だっけ そんなオプションがあったと思うけど XFree86 の xtt モジュールで そういうのはできないのかな
731 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/14 16:46
>>729 bufferにinsertするだけなんで、それはないっしょ(笑)
732 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/14 16:49
いったん終了させて起動してもまた同じ時間がかかるってことは、 グリフのloadに時間がかかってるわけじゃないってことになる?
>>731 いや、あのGNUの絵が出る画面って結構重いと思わない?
734 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/14 16:52
えっ、emacs21って絵が出るんだ <emacs20から設定変えてないので試してない
>>734 絵付きでプロポーショナルフォントを使った派手なwelcome screenが出るよ。
お前は本当に絵を表示したいのかと小1時間問い詰めたくなる。
736 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/14 20:01
>>718 C-a は、Ctrlを小指で、Aを薬指で押してる。
C-x 系は、Ctrlを小指で、Xは人差指で押してるよ。
うーん、
こうして書いてみると、気持ち悪い指使いしてるような気がする。
C-z 押す時って、みんな小指と人差指使うよね?
SKK使ってるから小指は鍛えられてると思うなぁ。
>>736 俺は C-x は中指、C-z は薬指だな。
おなじくSKK 遣いだけど。
739 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/14 20:52
僕は安定してないな. C-a, C-z は薬指だけど, C-s, C-c なんかはその時の手の置き方によって 指が変わる.
>>715 GIF って圧縮にはライセンスいるけど
展開はいらないんじゃなかったっけ?
>>741 裁判してみないことには分からないと思われ。
ちなみに、libungifのドキュメントには以下のように記載されてる。
Since gif reading software must use an LZW decoder, is it legal?
----------------------------------------------------------------
After a bit of online investigation, I was sent the following letter:
From
[email protected] Sun Sep 6 18:39:17 1998
Date: Sun, 6 Sep 1998 19:37:52 -0600
From: Richard Stallman <
[email protected] >
To:
[email protected] Subject: Re: Decoding LZW okay:: Source?
I am looking for someone who can explain why decoding LZW is not
patented under either the IBM or the UniSys patents.
Because the wording of the claims that mention decompression describes
a system which can do both compression and decompression.
This is evident in the words of the patent. I asked a lawyer to
confirm that the words mean what they appear to mean; he said that
they do.
(Note: in the past, Unisys has made statements that seem to imply they
don't agree with this interpretation.)
743 :
名無しさん@Emacs :01/11/14 23:18
うーん、ブラインドタッチしてたら 小指の守備範囲を薬指に任せるしかないと思ってたんだが、 違う人けっこういるな。
タッチタイプというようにしておいた方がなにかと身のためかと思います。
>>744 「無辜」と「無垢」はどっちも"innocent"だから同じ日本語だ、とか
言う奴だろお前。
746 :
Emacs21 の Font はわからん! :01/11/15 00:19
menubar のフォント変えられてます? >Emacs21 customize-face の menu という face で良いはずなんだが・・・
747 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/15 00:24
MSナチュラル互換配置の101でCtrlは左右両方使ってる。 このタイプのキーボードだとCtrlを小指で押すのも苦にならないよ。 手首も痛くならないしね。 Ctrlが左側だけだと俺はEmacs使えないです。 CtrlとMetaはフットペダルにするって言うのがEmacs使いにとっては最高かもしれないが。 金があったらkinesis Ergo Elan + フットペダルで遊んでみたい。
748 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/15 00:28
>>746 X のリソースでは Emacs.menu*font で設定できるみたいだ。
>>747 足の反応速度が指についてくるかなあ。
親指が遊んでるから、スペースの下にCtrlとMetaがあるとベストなんだが。
750 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/15 00:44
右側 Ctrl は、あってないものって認識してたよ。
しばらく意識して慣らせば便利かな?
>>747 むふふ。やっと漏れの貧乏揺すりが役に立つ時が来たか。
(ガタ)x(ガタ)f .emacs
751 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/15 00:45
>>749 106日本語キーボードだと、NFERとかXFERとかが遊んでない?
あれを Ctrl と Meta にするってのは?
>>745 いや、それはないけど。
ちょっとあれな表現が広まってしまっているのが気になって。
スレチガイスマソ。
753 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/15 00:57
元もとCapsLockをCtrlにしてたんだけど、修論書いているとき小指が死んで、 無変換キーに乗り換えた。これでキー操作が数%スピードアップした。 ちなみにEscは前候補にマッピングしたよ。106キー大好き。
>>696 うぉ!できたよ。引数で日本語ファイル名与えても化けなくなった。
そうか〜 defadviceを使うことになるとは。
あ、でも日本語ディレクトリの中で作業しようとすると
今度はディレクトリ名が化けるな...。これもデコードすればいいのか。
やってみる!
755 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/15 01:20
>>753 激しく同意。
昔は HHK みたいなの至上主義者だったけど、
今は日本語キーボードじゃなきゃいやんな感じ。
だって、親指で押せるキーが多い方がいいし。
emacser の小指損傷率を調べてみたい…。
>>755 HHKです。まだ何とか大丈夫です。
SKKでもあります。左手小指を酷使しています。
つりそうになったりしますが、まだ何とか大丈夫です。
いつか強靭な小指になることを期待しています。
なるほど、そう考えると日本語キーボードもいいのか。
ただ、配列はいくらでも変えられるからいいけど、キータッチがなー。
>>756 強靭な小指になる前に腱鞘炎になりそうじゃない?
# 完全にスレ違いsage
758 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/15 02:09
>>747 Kinesisのフットペダル付属のモデル買ったよ。
で、使ってみてすぐ、ダメだこりゃと思った。
足ってやっぱり不器用で、細かい動きに向いてないのね。
疲れる。我慢してるとふくらはぎが痙攣してきた。
踏みっぱなしにできるキーならいいかもしれないけどねー。
(英語の)法的な文書の責任条項を書いてるときみたいな。
>>757 風呂入ったときに二の腕を揉んでやるとじんわりすることがあります。
HHKは右◇キーが押しづらいので、これをCTRLやSHIFTにする訳にも行かず、
かといって、左◇キーはファンクションキーとして慣れてしまっているので、
これも変更しづらく、しかしながら、数千円したものを放置することもできず、
このまま小指を鍛えます。
>>758 使用者が少ないので、貴重な感想だと思います。
予想通りの人もいるかと思いますが、それはそれでやっぱり貴重な感想です。
ちなみに、まとめて変換したほうがいいかもしれないかもと、ちょっと
思ったのでありました。
760 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/15 02:26
そんなに小指つかれますか? 長年 shift control 共に左手小指だけで skk と emacs をガシガシ 使ってますが, それでも別になんともないけど. 時々異常に力強い打鍵をする人がいるので, そういう力の込め方の違い の方が小指の酷使の原因になると思うのですが.
>>759 Kinesisのフットペダルは異様に安っぽくて、あれがもし
作りのいいものなら感想は違ったかも。せいぜい
あれよりマシっていう程度だろうけど。
キーボードそのものはかなりイイ! マジで
お勧めなんだけど、たいていの場合、単なる好き者グッズ
扱いされるのが辛いよ。
というか、右シフト酷使してますって人はいないのか?
763 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/15 03:45
qwerty じゃない配置の方がいいのかなぁ。 (recent-keys) を記録してけば打鍵の割合い調べられるよね。 これ、過去100回しか調べられないみたいだけど、 100回毎にフックかけて保存する、みたいなことできないかな。 ってなににフックかけりゃいいんだろ...
素直に vim 使えってお前ら
>>764 ^[ だと結局左の小指が…
つーことで vim でも指は救われない。
TeraTermでリモートのEmacsを使うとき、Windows側のIMEを 使うにはどうすればいいのですか? Emacs以外なら問題ないのですが、Emacsでは化けてしまいます。
767 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/15 08:15
小指で全体重を支えてますが何か?
あなたがたをみてると学生時代にバンドやっててよかったな、と思います。 #小指でB弦押さえるのに比べりゃぁShiftだろうがCtrlだろうが・・・
>>770 引っ張るのと押すのとは指への負担が全然違うだろ。
>>769 六本指の六弦ギタリストで大物ロッカーですが、何か?
#背景色はなにが流行ってんかな。
#おれ、大昔の端末のことは知らんけども DarkSlateGreen
#つーか、777ゲットしたいだけ。
>>758 フットペダルはだめですか。残念。
しかし、自分で買って試すには勇気がいる値段なので、大変に参考になりました。
ありがとうございました。
774 :
名無しさん@Emacs :01/11/15 11:41
半端じゃなく初心者質問なんですけどすみません。 emacsでファイル編集した後、emacsを終了しても かならず編集したファイル名に ~ が付いたファイ ルが残ってしまいます。 自動で消えたりしないのですか?
.emacsに (setq make-backup-files nil) もしくは、M-x customize-group backupしる。
776 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/15 13:27
>>774 すでにできてるファイルを消すには、
M-x dired して ~ x とか。
777 :
名無しさん@Emacs :01/11/15 13:32
>>766 set-terminal-coding-systemあたりではないかな。
778 :
かなり初心者 :01/11/15 13:39
XEmacs を Solaris8(IA) に導入しようと思うのですが、 Motif と Atok12SE が使えるようにするにはどうのようにmakeすればいいんでしょうか?
779 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/15 13:42
みなさんキーボードを打つ時に手は浮かせてるんですか? 僕はだるいので手のひらを机などにつけてますが、 親指の可動範囲が著しく狭いです。 あとノートだと右Ctrlが(右shiftも)かなり押しにくいし 右altなんてありませんがどうしてますか?
キーボード談議は別スレでやんない? HHK スレってなくなった?
781 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/15 15:03
recursive-edit 活用してる人、 どんな時これが便利か、語って下さい。 C-] をつかってみたいです。
>>780 もうないみたいね。ハードウェア板にはキーボードスレあるけど、
UNIX板にもあってもいいかも。新スレ立てる?
783 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/15 18:58
>>748 ありがとう
が、何故かmenuのfontが変わらない・・・
fontsetといい苦戦ばかりだ…ま、いいや。読めるし
784 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/15 19:52
>>783 スマン。間違えてたようだ。Emacs21 を試したときに、
Emacs.dialog*font
Emacs.menu*font
Emacs.pane.menubar.font
の 3 つをいじった痕跡が残っていたんだが、
Emacs.pane.menubar.font がお望みのものみたいだ。
それにしても、Emacs のフォントの扱いは訳判らん。
785 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/15 20:12
ありがとう。確かにeditresで見ると emacs.pane.menubar.font(set) というふたつのリソースがあるが、どっちも効かなかった(涙
786 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/15 20:13
てか、emacs*font でも変わらないことからして、 何か他のとこに問題があるんだろうな
787 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/15 20:14
789 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/15 21:31
>>788 ビンゴ!
ports から入れたんでその patch 自体は当たってたんだけど、
fontSet というリソース名を見てついつい Emacs 内部の指定 scheme で
Emacs.pane.menubar.fontset: fontset-emacs
などと書いてしまっていた。でも menubar の fontset を扱うのは
toolkit の役目(?)ということで
Emacs.pane.menubar.fontset: -emacs-variable-medium-r-normal ...
と指定する必要があるのでした。X-app って fontSet とか font とか
fontList とかの指定方法がアプリごとに微妙に違うから嵌ってしまっていた。
Thanks.
790 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/15 22:33
始点と終点指定していっきに;;でコメントアウトする方法はない?
また逆も。
>>782 >
>>780 > もうないみたいね。ハードウェア板にはキーボードスレあるけど、
> UNIX板にもあってもいいかも。新スレ立てる?
やっぱあってもいいでしょ。
お願いしいます。
comment-region C-x r k
>>790 \C-x r t と \C-x r k
emacs-lisp なモードでは、
\C-u 2 \M-x comment-region と
\C-u - 2 \M-x comment-region でもいい。
793 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/16 00:34
794 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/16 00:48
infoファイルとかそうでしょ?<narrowing
796 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/16 01:13
>>793 一斉置換する時に,
間違って余計な所を置換しないように
narrow-to-region 使っておくと便利よ.
そう、narrowing は結構使い勝手がある。ユーザの気付かない とろで地味に使われているしね。
;; 今頃書くのもなんだけど
結局
>>705 で紹介されてたのを参考に
(define-key global-map "\M-K" #'(lambda ()
(interactive)
(delete-indentation t)))
こうしてみました。super や hyper と違って、
これなら -nw でも使えるしね。
800 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/16 03:23
>>777 それは出力の coding-system ではないかと。
入力は set-keyboard-coding-system と思われ。
narrowing使ってみようとしたら C-x nに割り当てられてなかったんだけどな んで?自分で割り当てればいいんだけど。Meadow使ってます
>>801 C-x n は昔のじゃない? 今は C-x n n (widen は C-x n w) でしょ?
C-x n n C-x n w じゃないのか?
できました。ありがとう。 「これからも使えるようにするか、しないか」みたいなこと 聞いてくるコマンドが時々あるけど、そんな危険(?)なコマンドなのかな。
よくわかってない人が(間違って)うっかり使ってしまうとはまるコマンドだとは思う。
疑問に思ったのは「以後使うかどうか」の状態がどこに保存されてるかってい うことなんだけど。なんとなく気になるな。調べようにもどうしたらいいか分か らないから。
(point-min) (point-max) マンセー
>>806 ~/.emacs とかそのへんじゃネーノ
>>806 emacs -q で立ち上げた時に、その確認で y とかしちゃうと
悲惨だよ。
(put 'narrow-to-region 'disabled nil)
だけになってしまう。
>>807 何故か (point-min)(point-max) を見ると
`自慢の.emacsを貼り付けよう' の 87 が思い起されてしまう。
被害者は何人ぐらいいたのだろう?
>>809 なるほど。覚えておこう。emacs -q なんて滅多にやらないけど。
.emacs がなくなったら生きていけん。
811 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/16 16:54
emacs が勝手に .emacs を書きかえると頭にくるので, 僕は .emacs の本体を別な .emacs.hoge とかに移して .emacs 自体は (load "~/.emacs.hoge") だけにしてる.
ドットファイルはCVSやRCSで管理した方がいいと思われ。 俺は一回ロストして泣いた。
>>811 ファイル名は ~/.emacs.real が(・∀・)イイ!
814 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/17 03:29
meadowでフォントを変更するにはどうしたらいいの?
816 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/17 13:24
EmacsでAllout outline modeを使っています。 今の深さ(レベル1とする)の下(レベル2とする)にレベル1の中の用語の説明を 書いています。そのレベル2の説明もレベル1に属させたいのですがリンクのよ うな事はできるのでしょうか?2つの深さに同じ内容を登録したいのです。 うーん、こんな説明でわかってもらえるかな。
ようは違うレベル間でシボリックリンクのようなことを実現したいのです。 探してみたけど大抵Emacs標準のものを拡張するものがあるけどアウトライン モードはnall outlineがあるだけで他のは無いのですかね?
>>812 スレ違いなんで恐縮だが、ドットファイルを CVS を管理
している場合の運用の仕方を教えて貰いたい。
ドットファイルそのものを直接いじらずに、working directory
にあるドットファイルをいじり commit する。で、自動的
に home directory 以下へ checkout する。
というような運用を想像する訳ですが、working directory
以下のファイルをわざわざいじるというのは、何だか億劫な
作業のような気がする。もしかして working directory = home directory
だったりするんでしょうか。
>>818 俺はMakefile書いてmake installしてる。
820 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/18 01:54
僕は elisp directory を直接 module にしてる
>>818 > 作業のような気がする。もしかして working directory = home directory
> だったりするんでしょうか。
上で発言している人とは別の者だけど、俺はそうしているよ。
空CVSをhomeにmvして、これと思うものだけ、徐々にC-viしていった。
822 :
名無しさん@「む」 :01/11/18 02:29
>>818 ~/etc 以下に放り込む。~/ 直下に ln -s する Makefile も含めて CVS 管理。
俺は Emacsen 関係は ~/emacs/ 以下にわけてるがな。
え。
>>821 だとまずいことがあるんでしょうか。
たとえば、どうして
>>822 のような面倒なことをするのか理解できないんですが。
>>823 ホームディレクトリの下に別のモジュールのワーキングディレクトリが
ある場合はどうしてるの?
>>824 >
>>823 ホームディレクトリの下に別のモジュールのワーキングディレクトリが
> ある場合はどうしてるの?
ホームディレクトリはドットファイル以外はインポートしていません。ホーム
ディレクトリ以下に別のモジュールのワーキングディレクトリはありますが、
別に不自由なく使っています(つもりです)。
レスを下さった方々有り難うございます。
CVS を覚え始めた頃に、ドットファイルも CVS で管理しようと
思ったのですが、まだ CVS に慣れてないこともあって取り止めた
経緯があります。
>>821 >上で発言している人とは別の者だけど、俺はそうしているよ。
これが何となく気持ち悪い感じがしたのが、取り止めた原因
の一つでもあったのですが、特に不具合がなければこれで
やってみようかな。
>>822 >~/etc 以下に放り込む。~/ 直下に ln -s する Makefile も含めて CVS 管理。
直接ドットファイルをいじるプログラムの中には、symlink をいじると
別実体にしてしまう行儀の悪いものがあったりして、自分は
ドットファイルを symlink にすることを余り好まないのです。
話がまだ続くようなら、CVS のスレに移った方がいいかも。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/997434642/
>>825 cvs commitするとき、-lやファイルを指定し忘れるとマズーにならない?
俺はcvsを使う時はコマンドラインからが多いんで、別ディレクトリ
で作業することにしてる。
使い方によるんだろうから、どっちのやりかたが良い、悪いってことは
ないと思う。
829 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/18 20:15
gnuserv-start って何ですか?
M-x describe-function
832 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/19 03:00
Emacs 上達の道は turorial の次に help の使い方を覚えることだ YO! C-h k describe-key C-h f descirbe-function C-h v describe-variable C-h b describe-binding C-h i info とりあえずはこのくらいかな.
833 :
名無しさん :01/11/19 03:26
>>832 describe-function とかって日本語にならないの?
834 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/19 03:41
>>833 確かに日本語でなら速く読めるからいいよね、
って、実はどこかにあったりするのか?
ああ、どっかでみた記憶があったと思ったら elisp-info.el かな。
836 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/19 20:24
上の見てもemacsserver との違いがよくわからんす. おいらの使ってる,emacs20.7 には,gnuserv ないみたい.
837 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/19 22:25
最近は Nemacs 使うのが流行りみたいよ。俺もここ見て導入した。 Nemacs ってのは10年ぐらい昔のだから軽め。そのかわり機能が少なめ。これ。 で、これで DDSKK や Wanderlust。これ最強。 しかしこれ使ってると開発者にマークされるという危険も伴なう、両刃の剣。 素人にはお薦め出来ない。 まあお前らド素人は、Pico でも使ってなさいってこった。
839 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/19 23:01
600MHz/192MBのノードでemacs21充分速いけどな nemacs好きな人はnetscapeなんて使ってられんだろうな
>>838 > しかしこれ使ってると開発者にマークされるという危険も伴なう、両刃の剣。
なぜそのことを知ってるんだよ?
>>839 いや、俺も Emacs21 や XEmacs 常用してるよ。
emacsclient 使うかわりに Nemacs 使ってるだけ。
理由は
>>634 と同じ。 less とかでファイル見てて、
弄りたいと思ったら `v' でサクッと編集。
>>840 だって、Mule でさえステステしたいってのは
世の中の流れじゃない?
User-Agent で Nemacs 使ってるのバレたら(まだサポート
する必要あるんかなと)ゲンナリされるかも。
842 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/20 00:36
あまり lisp にこだわりがないんだったら, 軽さという点では jed もいいんじゃないですか? 僕はばりばりに lisp 依存してるので emacs から離れられませんが.
843 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/20 00:42
lispちゅうか、好みの環境にカスタマイズできるかどうかが問題だな
>>842 jed はマウスで複数行のテキストをコピーするとずれるので
(まさに LF って感じでさ)、かなりダメ。slang 覚える気しないし。
俺も Nemacs 使ってみよっかな。Ng とかも試してみる価値はありそう。
>>486 の各種 emacsen の比較は結構面白いかも.
846 :
名無しさん@XEmacs :01/11/20 19:19
>>845 $ uname -a
CYGWIN_95-4.0 ******** 1.1.8(0.34/3/2) 2001-01-31 10:08 i586 unknown
$ time xemacs -nw -q -f kill-emacs
real 0m31.690s
user 0m0.000s
sys 0m0.000s
恐しきは Cygwin...
>>846 それって、複数回連続実行してその記録ですか?
ちなみに
>>486 は P3 500MHz linux な環境です。
>847 cygwinはプロセスの起動が半端じゃなく遅いからね。 vim6でさえ一瞬では起動しない(PenIIIの1GHzで)とか、 configureとmakeが同じくらいの所要時間だったりとかするもん。
>777 >800 どちらもうまくいきません。 入力自体が化けたり、正しく入力できたように見えても 入力した字の所にカーソルを当ててみると1バイト文字 2つとして認識されていたりします。
850 :
名無しさん@XEmacs :01/11/20 21:11
>>847 $ for i in 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0; do
>time xemacs -nw -q -f kill-emacs
>done
real 0m20.880s user 0m0.000s sys 0m0.000s
real 0m19.110s user 0m0.000s sys 0m0.000s
real 0m20.160s user 0m0.000s sys 0m0.000s
real 0m19.770s user 0m0.000s sys 0m0.000s
real 0m18.950s user 0m0.000s sys 0m0.000s
real 0m23.070s user 0m0.000s sys 0m0.000s
real 0m22.850s user 0m0.000s sys 0m0.000s
real 0m18.560s user 0m0.000s sys 0m0.000s
real 0m18.730s user 0m0.000s sys 0m0.000s
real 0m19.010s user 0m0.000s sys 0m0.000s
(そういや、Cygwin の time って real しか出ないんだったっけな)
ん? 先刻より随分速いかな。
かなり memory の状況に左右されるみたいですからね。
# Windwos native で、MS 系の application を動作させたり
# なんかすると、もう最高です。
ちなみに、
CPU : PentiumII 333MHz
メモリ: 32 + 128MB
なので、今どきでは poor な環境です。
851 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/20 23:31
emacs と sawfish の相性の良さはすごい. (sawfish-eval `(display-message ,(current-time-string))) とかして window manager を emacs の一部のように操れる. 面白いことがいろいろできそうだけど, 思いつかん.
>>851 > とかして window manager を emacs の一部のように操れる.
具体的にどんな事ができるかキボン
>>852 >>851 の例は単純だけど, emacs で計算した
(current-time-string) を sawfish のメッセージとして出してる.
(system) を使えば何でもできるということではなくて,
sawfish の拡張言語が lisp なので,
sawfish への命令自体を list として柔軟に扱えるということ.
しかし具体的に何ができるかといわれても, 思いつかない(藁
僕がやってることといえば, emacs で別 frame を作った時に
仮想デスクトップを切りかえるとか, そのくらい.
854 :
名無しさん :01/11/21 02:37
move-viewport を使って「ボスが来た」とか。
855 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/21 03:00
>>851 うんーと、その sawfish-eval というのは、
sawfishについてくるものですか?
emacsとsawfishの間のやりとりはどうやってやってるの?
Xのイベント??
856 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/21 03:36
>>851 コアな emacser は emacs の外に出無いから
あんまり意味ないような...
emacs と関係ないですが...
>>855 sawfish-client というプログラムがあって,
% sawfish-client -c "(LISP-CODE)"
という感じで稼働中の sawfish に命令できます.
sawfish-eval は sawfish についてくる elisp ですが,
実際は sawfish-client を call-process してるだけ.
858 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/21 06:11
>>851 例えば emacs の frame size 指定とかも emacs から出来て、
C-x (2|3) とかが window じゃなくて frame に対して働くように
も出来るわけだな。嬉しい人もいるかも。
特に emacs 内部から full-screen size にする方法って無いしね。
859 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/21 10:18
MeadowのM-x shellで % ls -F hoge/ foo/ var/ と縦に並んでしまうんですが % ls -F hoge/ foo/ var/ のようにするにはどうしたらよいですか?
>>849 うちでは .emacs に
;; for Japanese
(set-language-environment "Japanese")
(set-default-coding-systems 'euc-jp)
(set-buffer-file-coding-system 'euc-jp-unix)
(set-terminal-coding-system 'euc-jp)
(set-keyboard-coding-system 'euc-jp)
と設定して,Teraterm の末端設定を両方とも EUC に
セットして使ってます.
>>859 ls -C
See the "ls --help".
つーかemacsと関係ないじゃん。
862 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/22 07:22
Emacs21のアイコンが嫌なのですが別のアイコンって配布してないのでしょう かね? なんかgnomeっぽくて嫌いです。でもw3mとかmewではアイコン表示した いのでアイコン非表示にするわけにもいかない。
流し台かウシしかないんじゃない
> tool-bar のことと思われ… 正解
866 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/22 16:58
便利なEmacsコマンド集スレとか欲しいと思う人いない? ソフト板に前あった「viコマンドの使い方」みたいな。
868 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/22 21:05
describe-bindings は駄目?
〜〜〜は駄目? ↑って聞く奴、ウゼーヨ
では describe-bindings 使えやゴルァ
名前が残ってた。鬱氏。
↑こういう奴、ウゼーよな
オマエモナー
877 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/23 09:12
elispの質問なんですが、 ある条件で.emacsの残りの部分を実行しないでスキップしちゃうって ことはできないでしょうか。 もちろん、(unless COND &rest BODY) でくくっちゃえばよいのは理解してますが。
(top-level) と書けばそこでeval-loopが終わるが、色々不都合もありそうだな。
customize使えなくなるじゃん 別スレにも書いたがうちではこうしてるぞ (require 'cl) ;; Load files in ~/elisp (loop for file in (directory-files (expand-file-name "~/elisp") t) do (if (file-directory-p file) (setq load-path (cons file load-path)) (if (string-match "\\.el$" file) (load file))))
>>877 あんまし気持ちよくないかもしれませんが
(error "Loading .emacs is suspended")
なんてのはどうだ?
882 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/24 01:06
throw と catch でできるんじゃないですか? しかしそれでも結局 () でくくることになるかな. 一まとまりを一つの関数としてしまう方法もある.
>>857 飛び道具でしたか。でも、なるほど! という感じ。
sawfish に興味沸いてきました。解説ありがとです。
S式使ってるってのはいちおうメリットか。いいかも。
884 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/24 12:30
NetBSD の ftpd で ange-ftp 使えている人いる?
885 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/25 05:38
>860 その設定はしてあるのですが、XEmacsではやはり化けます。 しかし、今日GNU Emacs20で試したところ成功しました。
888 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/26 01:59
889 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/26 04:06
ちょっと質問があります. frame を二つ以上作ると, 一方で表示されている buffer はもう一方ではできるだけ表示されないように なっているようです. (例えば frame A, frame B で同じ buffer を表示させてから A で info を見て q で終了すると, frame B で表示されてる buffer では'ない' buffer が選択されてしまう.) この default の仕様をかえられないでしょうか. frame-parameter の buffer-pridicate をうまく使えば できそうですが, うまくいきません.
ちなみに buffer-pridicate で試してみたのは, (buffer-predicate . (lambda (buf) (if (eq (cadr (frame-parameter (selected-frame) 'buffer-list)) buf) t))) こんなのですが, buffer がかわる度に buffer-pridicate がよばれるので, その度に buffer-list の 順番がかわってしまってうまくいかないのです. ウザくてすみません.
(2ch と関係無いけど、)さいきん小関さん見ないね...
>>891 確かに。日記もずっと更新されていないし。
893 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/27 06:38
>>892 お子さんになにかあったのだろうか...
MLではよく見るけどね。
895 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/27 20:05
migemoマンセー 2chならではの利点がることを発見したよ。 2chお得意の故意の誤字にも検索が反応するんだよね。 これは直接漢字で検索する普通の検索では出来ない芸当だね
896 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/27 23:19
>>895 たしかに。あと、正規表現辞書とかがおもろい。
urlでurl文字列検索したりみたいなの。
でも、最近のmigemoって検索時にエラー起きるよね。
>>118 で既出だけど。
"ml"で "メーリングリストに"ひっかかってビックリ
偶然だね
>>118 は俺だよ
いっこうに新しいのが出ないのだけどどうしたのかな。
もう慣れたけど。
>>894 どこの ML?
free-talk とかかな? (どんなメールが飛び交っているのだらう?)
899 :
名無しさん@XEmacs :01/11/28 13:04
>>898 ん?
微妙通じてないのでは?
C-s m l (つまり 'ml' で検索)
が、'メーリングリスト' と展開されて、そのものズバリ
'メーリングリスト'
と言う文字列にヒットしたと言うことでしょう。
ML 内のメール内容とは関係無いと思われます。
>>899 koseさんを(ml では)見掛けるよって話と、migemo で
'ml' で'メーリングリスト'が match したという話が
同時に存在してるようです。
ちなみに 'ml' で match するのは SKK がそうだからですね。
# alphabet で外来語を入力するのは快適ですよ。
すいません、タイミングが悪かったようです。 小関さんの話と繋がりはありません。 /で入力便利ですよね。 最近は動的補完も使いはじめてますます便利です。
skk-dcomp、使ってみたけど.. うーん、微妙だ。慣れたら他で困りそうだ。 短かい文章ばかり変換してる人には向いてないのかな。 そろそろスレ違いゆえsage
903 :
名無しさん@XEmacs :01/11/28 23:21
>>210 超おそレスだけど、[[wikiname]]っていうのが使えるよ。
実際はこれは[[real-wiki-name][表示される文字列]]の後ろが
省略されている形。
(defcustom emacs-wiki-extended-link-regexp
"\\[\\[\\([^] \t\n]+\\)\\]\\(\\[\\([^]\n]+\\)\\]\\)?\\]"
"Regexp used to match [[extended][links]]."
:type 'regexp
:group 'emacs-wiki)
と言う風に定義されてます。
これだと[[日本語ウィキネーム]]も使えるけど、
ファイル名やpublishするhtmlのURLまで日本語になってしまうという諸刃の剣。
素人には(以下略
そこが我慢できないならエンコードするように改造が必要だけど、
そうするとファイル名が暗号のようになってしまう。
痛し痒し。
904 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/29 02:10
ソフトウェア板のアウトラインプロセッサスレからの引越し組です。
outline-mode以外ではallout,nallout,memo,notes,summaryeなどあるようです。
outlineの上位互換としてallout,nalloutがあり、memo,notes,summaryeは
それぞれ特有の機能があるらしいです。
特に次のページを参考にさせていただきました。
http://mibai.tec.u-ryukyu.ac.jp/~oshiro/Programs/others/memo-mode.html 僕自身はoutlineメジャーモードでメモ書きや、yahtml+outlineぐらいでしか
利用していないのですが、ヘビーユーザーの方に便利な使い方を教えてもらい
たいです。ちなみに現在、memo-modeに感動して、使い込んでみようかどうか
と思案しているところです。
allout使いはじめたけどalloutを使ったあとC-sが効かなくなりませんか?
906 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/29 04:30
allout と migemo の相性が悪い.
allout が isearch の wrapper みたいなことをしているからの
ようだけど, 多分
>>905 のも似たようなことでしょう.
isearch は skk とかもなにやらやってるんで,
バッティングは多そうだな.
僕は普通の outline-minor-mode を主に使ってる.
\C-c\C-@\C-e とかやると指がおかしくなるので,
Super 作って \s-e とかにしてるけど.
907 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/29 05:50
Emacs21 の indent-sexp、comment行に対する処理が変だぞ。
908 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/29 09:14
>>906 outline-minor-mode って見出しのインデント出来ないのがねぇ。
インデント出来るようになったら完璧なんだが....
909 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/29 13:24
yahtmlのときは\C-cに英数字一文字のバインドなので、 outline-minor-modeのプレフィクスキーを\C-cにしてぴったり。 memo-modeはインデントされるのだけれども、 他のバッファからヤンクするとインデントが崩れた。残念。
910 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/29 18:16
>>908 outline-regexp 設定してできませんか?
いや, やったことないんでできるかわからんですが.
>>910 こういうことだと思われ
*見だし
本文
**見だし
本文
本文
***見だし
912 :
名無しさん@XEmacs :01/11/29 20:10
>>904 memo-modeは知らなかった(でも、ソースはどこに?)。
同じようなことを考えている人がいましたか。
MacintoshのActaが最高、と思っている人間にとっては、
見出しと内容の区別を付けなければならないのは苦痛でしょうがなかったので、
自分でoutline-modeを継承/改造して、タブインデントによる、
Actaっぽいアウトラインモードを使っています。
HTML化して整形するフィルターと絡めて、かなり快適くん。
elispの知識がまだまだないので、
各トピックの頭に、見た目用の(このモードでしか見えない)記号を付けるのと、
表示上の折り返しにもインデントを付ける、ってのができません。
913 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/29 22:54
>>911 それなら outline-regexp でできますね.
915 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/30 06:53
>>914 そのとおりでした。気づけませんでした。
あとはインデントさえオートにすればいいんですね。
>>915 MacintoshのActa風モード。
wiki+outlineで幸せになれつつあります
918 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/30 15:57
すいません。時々wikiという言葉を聞くのですが いまいちどのような物だか全体像が捕めません。 日本語か旧タルテソス語のどちらかで100文字程度で説明してもらえませんか?
919 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/30 16:00
もちろん検索しましたよ。それでも分からないのですがそういう時でも質問し てはいけなかったのですね。すいませんでした。
私も wiki の全貌が掴めなくて右往左往してます。ホントに。 私だけでなくてちょっと安心しました。 何の解決にもならないですけど。
iccでxemacsをmakeしてみたけどダンプが上手くいかん
fjにてemacsをwindow managerもどきにしたい人がいましたが、 どんな利用法が考えられるのでしょうか? 私は発想が貧困なのか、大きな可能性を秘めているのか。
926 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/02 18:41
質問なんですが, load-pathに設定しているパスって, それぞれのパスが2回ずつになっているようなんですが. つまり,*scratch*で load-path(C-j) ってやると, ("/usr/local/share/emacs/site-lisp/navi2ch/" "/usr/local/share/emacs/site-lisp/navi2ch/" "/usr/local/share/emacs/site-lisp/" "/usr/local/share/emacs/site-lisp/" ....... ) こんな風に返ってきます. これって2回ずつになっている理由があるんでしょうか? それとも私の環境だけ?
> それとも私の環境だけ? その通り。
928 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/03 00:55
>>925 emacs を window manager もどきってどういう意味ですか?
「emacs lisp で書かれた X の window manager ってありませんか? もしくは X の window manager と連携する emacs lisp のプログラムは?」 って記事で,それに対して後者の例が紹介されてた. 「sawfish.el」とかそんな感じの名前.
>>929 sawfish は Emacs とは別物じゃネーノ?
>>930 未確認だけど,
"sawfish.el" という名前の X の window manager と連携する
emacs lisp で書かれたプログラムだと思う.
たぶん emacs から sawfish を操作できるんじゃないかな...
...と思ってgoogleで検索したら思い切り違った.
sawfishの設定ファイル(lispだっけ?)を emacs で編集するための
メジャーモードのようだった.はて.
sawfish と emacs の連携については 昔このスレにちょっと書いたことがある.
933 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/03 10:30
sawfish x emacs の可能性はいかほど。 私はなにもアイデアでてこんぞ。
934 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/03 11:19
うーん、C-x 5 o をちゃんと動作させるとか.... wl-biff で 画面にメッセージボックス表示させるとか... うーん... make-frame-command とか split-window-vertically みたいに make-desktop-command とか find-file-other-desktop とか。 くるしいなぁ。
935 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/03 12:27
特定のプログラム動作時のみ process-coding-system を変更するスマートな方法って ないでしょか.... 普段は euc だけど、mail 関係の時だけ iso-2022-jp みたいな。
>>935 process-coding-system-alist とか?
937 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/03 14:30
XEmacsをWindows上で使いたいんですが、コンパイル済みのもので日本語の表 示できますか?パッチあててコンパイルしないと無理ですか?
>>913 memo-mode使ってみたけど、ちょっと思惑と違ってました。
見出しと本文を使い分けないといけないし。操作が面倒。
やっぱ自分のを作りこまないとダメだなと実感。
outlineに依存しない形を目指してコツコツがんばりますわ。
うまくいったら公開する、かも。
overlayあたりを真面目に探ってる最中なんですが、overlayで覆った部分で
(overlays-at (point))しても、nilしか返ってこなくて、いきなりつまずいてま
す。トホホ。 どなたかご教授ください。
>>583 firewall 越えは
/[multi/ssh:user@host/telnet:user@host/].
みたいです。
>>588 Completionしたいですよねー
TRAMP 特化じゃなくて汎用的なファイル名コンプリ−ション.elとかないのかな?
ange-ftp.el みてるとそれなりのはデキそうなんだけども。
>>931 > ...と思ってgoogleで検索したら思い切り違った.
> sawfishの設定ファイル(lispだっけ?)を emacs で編集するための
> メジャーモードのようだった.はて.
に加え、
> たぶん emacs から sawfish を操作できるんじゃないかな...
な関数も用意されています。
>>939 自己レス
ange-ftp-generate-root-prefixes を上書きして /[scp:hogehoge] などを
追加するようにしてみた。
ちょっと幸せ(^-^)
942 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/03 18:29
>>937 .emacsで設定するだけで日本語表示できたよ。
>>941 その幸せを、分けて〜 (´Д`)
おまけ。
file-name-handler-alist で url を検出したら emacs-w3m で見れるようにしようと思って、
(setq file-name-handler-alist
(cons '("^\\(http\\|ftp\\)://" . w3m-url-handler) file-name-handler-alist))
(defun w3m-url-handler (dummy url)
(w3m-goto-url url))
ってやって (find-file "
http://www.yahoo.co.jp ") したら落ちた。
こんなテキトーなハンドラじゃだめか....
tramp の見てみたら、write-region とか delete-file とか
色々な操作の定義しなきゃいけないのね...
誰かやってないかなぁ。
>>943 ffapでできない?
そーゆーこととは違うのかもしれんが。
>>943 ange-ftp-generate-root-prefixes をまるまる .emacs にコピーして
最後に
ange-ftp-user-hashtable)
+ (setq res (cons (list
+ "[scp:firewall]"
+ "[multi/ssh:user@host1/ssh:user@host2]"
+ ) res))
(or res (list nil)))))
追加しただけです。
ファイルから読みこむようにするとかっちょいいんだけどスキルないです(T_T
あと [scp: までコンプリ−ションしたときに SPC 押すと ange-ftp が [scp って
ホストだと認識して誤動作します(TT
>>945 自己レス
リストよくわかってないのがばれた(TT
ange-ftp-user-hashtable)
+ (setq res (append res
+ (list (list "[scp:firewall]"))
+ (list (list "[multi/ssh:user1@host1/ssh:user2@host2]"))
+))
(or res (list nil)))))
ですね
cons list append よくわからん(TT
TRAMPついでに。 最新のTRAMP(cvs版のみ?)のsrcディレクトリに tramp2*.el ってのがあるけど これはなんじゃろ。 なんじゃろいってないでとりあえず使ってみます....
>>948 tramp2-handler-alist が未定義ゆえコンパイル出来ませぬ。
なんか CVS の使いかた間違ってるような....
>>946 (setq ffap-url-fetcher 'w3m-goto-url)
951 :
名無しさん@Emacs :01/12/03 23:22
color-theme使ってますか?お薦めの色は?
theme でなくて色かい!
むぎ茶ってネオと関係ありますか?
>>953 そん質問はEmacsと関係ありますか?
>>954 「そん質問」は日本語と関係ありますか?
>>955 はい、あります。
それは日本語の「その質問」と書こうとしたときに
打ち間違い「そん質問」となったのです。
Emacsはなぜこんなに巨大(多機能)なのでしょうか。 小さなものを組み合わせて〜というのがUNIXの文化らしいですが、 Emacsはそれとだいぶかけ離れているように感じますが。
In article
>>958 , 958 名無しさん@お腹いっぱい。 wrote:
> Emacsはなぜこんなに巨大(多機能)なのでしょうか。
> 小さなものを組み合わせて〜というのがUNIXの文化らしいですが、
> Emacsはそれとだいぶかけ離れているように感じますが。
Unixに移植されたのはかなり後では?
960 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/04 10:09
emacs 21 と emacs 20.7 での elc ファイルの互換性は? emacs 21 でコンパイルしたファイルを普通に emacs 20.7 で使えるんだろうか。
In article
>>961 , 961 Kusakabe Youichi <
[email protected] > wrote:
> あーあ、voidが来ちゃった。
「来た」は意味不明ですね。最初からいるのに。
> これからはみんな
> 名前 : Kusakabe Youichi
> メアド:
[email protected] > にしてね。
こういう下らないことして荒らすひとがいるわけですね。
>>958 Perlも、たいがいなもんだと思うが、、、
さらにその後で出てきたスクリプト言語(Python, Ruby)も。
職場で、昔カタギの人(?)が作業しているのを見ていると、find の結
果を perl のフィルタに食わせて(たぶん sedとか awkでは書けなくなっ
たのだろう) sortに流して、、、なんてことをやってるんだが、今日び、
そんなことするくらいなら、全工程 perlでやっちゃうよね。
だから、もう、そういう(小回りのきくツールを組み合わせるという)
文化ばかりではなくなってきてるという認識。まあ Emacsがいちばんの古
株ではありますな。
> 「来た」は意味不明ですね。最初からいるのに。 そうそう。ほれこのように。 Error in init file: Symbol's function definition is void:
>>937 ,942
#setup.exeがデフォルトで日本語使えるようになれば楽かも・・・
XEmacsの日本語設定について解説してるHP教えてください。 set-language-environmentじゃないんですね(鬱
>>967 ダウンロードしました。
日本語使えるようになりました。でも今度はmewとかSKKとか使ってみようとし
たけどできない。勉強してきます。
969 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/05 05:19
emacsの初心者で申し訳ありません。 メモ帳などのC-c C-vのような操作を emacsで行うときには、 1.C-SPC (マークをセット) 2.ポイント移動 3.C-wでリージョンをkill 4.C-yでリージョンを元に戻す 5.C-yで貼り付け このような手順を踏むしかないのですか? なんか二度貼り付けているようで面倒なのですが。
漏れも初心者だが一回目のC-yで貼り付かない?
>>969 1.C-SPC (マークをセット)
2.ポイント移動
3.M-wでリージョンをコピー(kill-ring-save)
4.C-yで貼り付け
でいいんでないの?
メモ帳と一緒だと思う。
M-wですか。これがメモ帳のC-cになるんですね。 C-wがメモ帳のC-x。一つ勉強になりました。どもです。
あーそういうことか。 一回消して2回貼ったのね
すみません。もう一つだけお願いします。 リージョンを反転させることはできますか? メモ帳のように(メモ帳ばかりで申し訳ないです)。 M-x transient-mark-mode でregionを強調表示しても 反転されません。これってどうなんでしょうか?
>>974 C-xC-x って事?
ずっと反転してるとウザいから、transient-mark-mode では
region が active な時と、そうでない時がある。
;; ってな話ではない? しかし初心者の質問もたまにだと
;; 新鮮で面白い。
>>974 (transient-mark-mode t)でハイライトさせるだけじゃなくて色を反転させるっ
てことか?
(set-face-foreground 'region "white")
(set-face-background 'region "black")
とかすると下地が黒になって字が白になると思う。
>>974 ごめんない。
C-x C-xの意味ではないです。
Shiftを押しながらある範囲を選択するようなことが
emacsで出来ないか探しています。
そのときメモ帳では指定した範囲の色が反転して
分かりやすいのですが、emacsではどのようにすれば
いいのでしょうか?
faceを変更する必要があるのは分かりました。
;ところでIEだとtextareaにフォーカスが当たってる
;状態でESCを押してしまうと書き込んだ状態が無くなりますw
;皆さん、これよくやってしまったりしないですか?
>>977 (require 's-region)
>>977 M-x pc-selection-mode
じゃなくて???
981 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/05 16:48
Emacs20.7でsjisののファイルを編集したいのですが 自分のEmacsではファイルを開いらときにEUCにしてしまうようです。 下の-Eとでます。 (set-language-environment 'japanese) (set-terminal-coding-system 'euc-japan) (set-buffer-file-coding-system 'euc-japan) (set-keyboard-coding-system 'euc-japan) (set-default-coding-systems 'euc-japan) (setq menu-coding-system 'euc-japan) どうしたらsjisのファイルをsjisのまま編集できるのでしょうか
やばいdat逝きが近いですね 責任とって次のスレ立てます。
983 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/06 00:13
Alt-x を押したとき A-x not defined. と出ました、 これは何故でしょうか? ご存じの方、ご教授願います。
984 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/06 00:18
Alt-x はバインドされてません. Meta じゃないと駄目です. xmodmap とかで Alt を Meta にしたらいいんじゃ ないでしょうか.
Alt-x が Meta なんじゃないっけ?
Alt と x をいっしょに押したら M-x ってやつ。
>>983-984 の意味がわからないんですが。
今日初めて Dired のすごさを知った。こんなにいろんな機能があるとは知ら なかったよ。(だって web で調べると基本的な機能しか説明してないんだもん) Dired って実は何でもできるんだね。 ところで % g(dired-mark-files-containing-regexp)って何なの? % m(dired-mark-files-regexp)は分かるんだけど。 * m(dired-mark)も m だけでできるのに何であるのか不思議だ。
987 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/06 11:33
日本語 Emacs Info ってどこから入手できますか?
988 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/06 11:44
>>985 Emacs は、Meta が 無ければ Alt を Meta として扱います。
あれば Alt は Alt のままです。
なので、元記事な人には既に Meta が存在した??
>>986 % g は 各ファイルの内容に regexp がマッチするか見てくれるらしい
grep みたいな動きだね
990 :
名無しさん@XEmacs :01/12/06 13:06
>981 (set-buffer-file-coding-system 'euc-japan) を (set-buffer-file-coding-system 'shift-jis) にするとか。 20.7 だと sjis とかだったりしたっけ?(忘れた C-xC-mf を押すと coding system の設定ができるので、ソコで セーブ前に設定というのも可。 当然、このとき TAB で coding system の補完ができるので、 SHIFT-JIS の名前はココで確認するといいカモ。
991 :
名無しさん@XEmacs :01/12/06 13:19
winでExplore使わずにDiredで済ます強者はいる?さすがに無理かな。
992 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/06 13:32
新スレ立たないけど規制がかかっているの?
Diredって空じゃないディレクトリは削除できないの?
>>981 普通 sjis のファイルを開いたらモードラインは S になりません?
hehe.
fufufu.
100!
1000!
1000!!!!
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。