海外競馬情報スレ '10 その6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1こんな名無しでは、どうしようもないよ。
前スレ
海外競馬情報スレ '10 その5
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/uma/1286464235/

☆海外競馬情報リンク☆

ttp://www.equibase.com ←米国競馬データベース、エクィベース社
ttp://www.bloodhorse.com ←ブラッドホースオンライン
ttp://www.thoroughbredtimes.com ←サラブレッドタイムズ
ttp://www.drf.com ←デイリーレーシングフォーム
ttp://www.drf.com/stakeresults/drfStakeResults.jsp←米週末Gレース最新ベイヤー指数&動画
ttp://www.brisnet.com/cgi-bin/HTML/bjournal.html←BSジャーナル(世界の競馬、主に北米)
ttp://www.racingpost.co.uk/ ←レーシングポスト
ttp://www.sporting-life.com/ ←スポーティングライフ
ttp://www.equineline.com/dotReportDailyResultsDisplay.cfm←海外レース結果過去1か月分

アメリカ.       ttp://www.ntra.com/
イギリス       ttp://www.britishhorseracing.com/
アイルランド    ttp://www.irish-racing.com/
フランス       ttp://www.france-galop.com/
イタリア.       ttp://www.gaet.it/
ドバイ           ttp://www.emiratesracing.com/start/index.asp
香港         ttp://www.hkjc.com/english/index.asp
シンガポール.   ttp://www.turfclub.com.sg/
南アフリカ.      ttp://www.sahorseracing.com/
ブラジル.       ttp://www.jockeysp.com.br/ (サンパウロ)
アルゼンチン.   ttp://www.hipodromosanisidro.com/home_f.htm (サンイシドロ)
韓国         ttp://www.kra.co.kr/
ニュージーランド. ttp://www.nzracing.co.nz/Default.aspx
2こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/08(月) 18:22:33 ID:mLHQsSFx
Goldikovaは現役続行する意味はないと思うが…
Dubai Duty Freeにでも出すのか?
3こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/08(月) 18:29:18 ID:u1AfOEeq
アメリカンオークスと
キャッシュコールマイルって
全然聞かなくなったのは
招待レースじゃなくなったのね
今日知った

3歳牡馬用の芝G1は創設しないのかな
アーリントンに行けってこと?
4こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/08(月) 18:43:50 ID:6iYgx/HC
>>2
オーナーが金に困ってる
5こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/08(月) 18:52:00 ID:5cE0/NbN
金だったら1年走るより売った方が良いんじゃね

>>1
6こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/08(月) 18:55:30 ID:SbZn0b8V
Serious Attitudeは195万ドルで社台Fが落札
Workforceは来年も現役続行へ、年内は休養に
7こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/08(月) 18:59:54 ID:lh/fr3Qv
シャネルのオーナーなんだから、めっちゃ金持ってるんじゃないの?
8こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/08(月) 19:31:21 ID:cxTSyimu
>>2
BCに出てきてない欧州の一流マイラーたちに勝つってこと残ってるよ

>Workforceは来年も現役続行

来年出てきた強い馬との比較できるし、いいこと
9こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/08(月) 19:39:40 ID:nnTe7+Vi
>>8
欧州の1流マイラーで姐さんと走って無いのって、そんな残ってたか?
こないだMakufiに勝った、もう一方のDubawiっ子くらいしか、思い浮かばない。

後は香港か。
10こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/08(月) 19:49:19 ID:7SY9rd8E
F&Gは?
11こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/08(月) 20:01:18 ID:SbZn0b8V
それとCape Blanco現役続行
12こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/08(月) 20:07:06 ID:aUWiJRAb
ガリレオ産駒一杯いるからねぇ
もう3歳引退ってのも限られてくるのかな
13こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/08(月) 20:18:22 ID:aee0MSqx
ゴルディコヴァが凄すぎてザルカヴァとかどうでもいい存在になってきた
ザルカヴァはシンダーや、中距離馬であるシーザスターズより12Fで弱そうだけど
ゴルディコヴァより強いマイル馬ってまずいねえじゃん
ロックオブジブラルタルでは勝てそうにないし
14こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/08(月) 20:31:51 ID:aUWiJRAb
そうかな?
ゴルディコヴァって結構注文つく馬だと思うけどなぁ
15こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/08(月) 20:33:28 ID:Xj8tgP78
ドバイミレニアム
16こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/08(月) 20:39:21 ID:sc+AltOr
ゴルやゼニなんかたいしたことねーよ。ウオッカならぶっちぎってる
17こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/08(月) 20:48:08 ID:2r0BnaDJ
ゴル姉は柔らかい馬場以外は問題ないんじゃないか?
小回りから直線コース、先行・差し自在の脚質
18こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/08(月) 21:02:14 ID:gBb+4zRq
欧州では自在でないな
19こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/08(月) 21:43:12 ID:cuaIKec8
「中国人が海上保安官を銛でついた」
政治家、ジャーナリストの発言まとめ


20101024 新報道2001
石原都知事「海に落ちた海保職員を中国人が銛で突いた」(2:35〜)
http://www.youtube.com/watch?v=ib-GUTzngp0&feature=related

20101107 たかじんのそこまで言って委員会
惠 隆之介「海に落ちたのを銛で突いた」(00:30〜)
http://www.youtube.com/watch?v=mEIb9Oe3BpA

20101108 ワイドスクランブル
佐々淳之 「中国人は海保隊員を海に突き落とし、
一生懸命泳いでるのを銛で突き、船で乗り上げて沈めようとした」(0:10〜)
http://www.youtube.com/watch?v=OV2YUnGHPqs

20こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/08(月) 21:57:17 ID:QbAqtJ8Y
Goldikovaって仏1000ギニーでZarkavaに完敗してたよなぁ
21こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/08(月) 22:28:14 ID:Xj8tgP78
レッドディザイアはでるレース間違えたな
ターフに行けば良かった
22こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/08(月) 22:34:56 ID:ohZ06iAb
結局Workforce、Cape Blanco、Behkabad、Planteurみんな留年か
23こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/09(火) 02:08:58 ID:lG+smA1T
>>13
ピープルズエルボーのほうは日本で言うところのデュランダルみたいなもんだから
ゴル姉には勝てないかもしれないが、ザルカヴァがどうでもいいとか無いわ

例え来年マイル路線完全制覇してもゴル姉がザルカヴァに勝てるイメージは微塵も湧かない
24こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/09(火) 02:33:31 ID:hp4Tl/qd
ザルカヴァの凄みは、相手、馬場、距離、展開、すべてお構い無しに勝ったって事だろ。

俺もゴル姐大好きだけど、例えマイルだとしてもザルカヴァに勝てるイメージないな。

25こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/09(火) 06:29:42 ID:zGl0LrTi
トラックコースでZarkavaがどこまでやれたかなんて未知だろ
GoldikovaのBCを3年分見てそれでもイメージできないのは先入観が勝ち過ぎてるよ
26こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/09(火) 06:37:50 ID:Qf2o6OnJ
BC前だったから今はわからんが、ペリエはゴル姐の強さを「現役では」という注釈つけてるのがな
27こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/09(火) 06:52:39 ID:F/0WgpBw
合田フォンが壊れた
28こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/09(火) 08:36:56 ID:y04aFqIT
ゴル姐来年も現役続行へ
ムルタはクールモアの主戦の座を降りることになったし
まだまだネタは尽きないな
29こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/09(火) 08:48:41 ID:g185Q64O
Mine That Bird乙
30こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/09(火) 09:35:11 ID:Q8PfdnC0
>>13
ヒント:もともとの路線レベル
31こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/09(火) 14:14:44 ID:ARbaJOBh
ぶっちゃけ今年はマイルのほうが駒多かったと思うけどな

欧州マイル路線は複数ローテあってなかなかカチ合わないからアレだが
32こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/09(火) 14:45:24 ID:vYrcMBo/
マインザットバード
カマ野郎のくせに引退が早すぎるわ
33こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/09(火) 17:53:18 ID:Gi9CjR99
>>24
それに引き替えシーザスターズとか言う駄馬は・・・
前開けて貰うのに幾ら払ったんだか
34こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/09(火) 19:08:57 ID:zGl0LrTi
Zarkavaは内弁慶すぎる

Sea the Starsの方がなんぼかまし
35こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/09(火) 19:31:37 ID:NKUNUKjy
オブライエンにさんざ囲まれたことはなかった事になったんだろう
36こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/09(火) 19:59:02 ID:WprOGYs3
Sea the Starsってなんでデビュー戦4着に敗れたんだろう
37こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/09(火) 20:35:11 ID:OQURWA6d
ムンロうめえな 中央で見たいな
日本の騎手はあんな手の動きの力強い追い方出来んのかな
38こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/09(火) 21:45:53 ID:HgbALwBV
カステリャーノがアーヴェイ騎乗できる可能性ってありうるの?
仮に騎乗できない場合、米or加の騎手で代わりに来れそうな人って一流どころで誰かいる?
(レース日程とか騎乗予定馬、陣営との関係性など含めて考えた場合)
39こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/09(火) 22:17:56 ID:ig7V0AW+
代わりはいないけど、大庭が乗れば解決
40こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/09(火) 22:29:25 ID:KXLUoD75
Japan Cupは例年に比べて激ショボ面子かと思ったが、Dangerous MidgeのBCT勝利で結局例年並に戻ったな。
41こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/09(火) 22:45:27 ID:IRr7MLwq
ベガバッドが来たら十分じゃない
42こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/09(火) 22:45:28 ID:g185Q64O
Next Ballydoyle stable jockey
William Hill: 15-8 Christophe Soumillon, 9-2 Kieren Fallon, 5-1 Colm O'Donoghue,
8-1 Fran Berry, Olivier Peslier, Richard Hughes, Ryan Moore, 10-1 William Buick,
12-1 Declan McDonogh, Jamie Spencer, Julien Leparoux, Steven Arnold,
14-1 Joseph O'Brien, Seamus Heffernan, Tom Queally, 16-1 Kent Desormeaux,
20-1 Garrett Gomez, Paul Hanagan, 33-1 Frankie Dettori, 50-1 Mike Smith
43こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/09(火) 23:15:57 ID:cUZCkCFw
>>42
スミヨン、ファロンって両方トラブルメーカーじゃねえか
さすがにそんな危ない橋渡らないだろ
44こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/09(火) 23:35:12 ID:2Koss8ia
フラン・ベリーはジョン・オックスの主戦になったばかりだし、ないだろ。
45こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/10(水) 04:37:16 ID:x8z1wSmh
心情的に小戸のヒュー
46こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/10(水) 08:37:57 ID:Vi3ibNBA
Behkabadも現役続行
47こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/10(水) 09:20:40 ID:Uo1vmB96
Blind Luckの母Lucky Oneを巡って社台とノーザンが競り合い
185万ドルで社台に軍配
48こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/10(水) 11:14:16 ID:kcWybXRT
もっとスタミナありそうな馬買ってほしいわ
母系がクラシックディスタンス向きの
49こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/10(水) 11:18:48 ID:RLHiOIyz
>>47
つーか兄弟で何やってんだよw 同じ社台グループだろ
どっちか引けよ 数千万の経費とかどうでもいいんだろうけど
50こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/10(水) 11:59:45 ID:J4UYB6p+
元々仲がよろしくないことで有名なわけだが。
勝己さんなんか馬は一点ものだから、どうしても欲しいとなったら
全力で競りに逝くしかないとか平気で逝っちゃうわけだし。
51こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/10(水) 14:54:11 ID:DpHbLUiB
Pollard's Visionの仔を受胎してるんだ
Blind Luckの全弟か全妹が日本で見られるなんて、胸が熱くなるな
52こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/10(水) 15:07:15 ID:zSxhRlzO
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101110-00000000-kiba-horse

ハービンジャーが社台SSに入厩
53こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/10(水) 17:35:37 ID:dlrdo5Hv
>>6
>>47
円高&リーマン様々だなw
185万ドル=1億5千万
10歳にもならないこのクラスの母馬がこの値段で買えるのは
社台にとってはとんでもないボーナスステージだな
この1週間で結局どれだけ買った?
54こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/10(水) 17:44:40 ID:QjP/3zdg
TPPで日本の馬産壊滅するけどな。マル外無くなるだろうし。
社台も北米で生産開始するかもよ。
55こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/10(水) 17:47:44 ID:DpHbLUiB
TPPに参加したらサラブレッドの輸入関税なくなるの?
56こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/10(水) 17:48:46 ID:LBdKLbJh
今の○外見てると○外制度無くなっても何の関係もなさそうに思うけど
57こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/10(水) 17:50:33 ID:QjP/3zdg
そりゃそうだろ。TPPはすべての障壁の撤廃だぜ?クソやばいよ。
まぁ競馬のレベルは無茶苦茶上がるだろうけどな。リアルウイポになる。
58こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/10(水) 17:52:38 ID:QjP/3zdg
>>56
社台がランニングコストの安い北米で生産開始して日本に送り込むようになったらどうだ?
あと、マル外という障壁が無くなれば市場規模の大きい日本に対して、それにフィットするような
馬作りをするインセンティブも海外の馬産家に生まれるんだぜ?
59こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/10(水) 17:55:10 ID:dlrdo5Hv
>>57
今関税が幾らか分かって言ってるのか?w
お前マル外開放の時も同じこと言ってただろ
まあ、レベルが上がると考えてる時点でアレだがw
60こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/10(水) 17:55:13 ID:B4BjrSRM
JRAが制限を無くす必要はないんだが
61こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/10(水) 17:55:16 ID:advtE0p1
関税がなくなると、日本発のクソ高い輸送費が変わらなきゃ、日本の馬産は苦しいな。外に出ていけない。
海外発の輸送費は安いから、マル外は増えるかもしれんが。
62こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/10(水) 17:57:42 ID:QjP/3zdg
>>59
TPPの意味わかってないな、非関税障壁含めたすべての障壁撤廃だよ?
日本で生産するインセがそもそもなくなる。アメリカで安い農地にヒスパニック雇ったほうがよっぽど安いから。

>>60
非関税障壁の撤廃も含むから無理だな。
63こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/10(水) 17:58:53 ID:dlrdo5Hv
TPPの意味わかってないのはどっちなんだか
64こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/10(水) 18:01:01 ID:QjP/3zdg
TPPって比較優位の明確化だと言えるから、日本の馬産は終わりだよ。
経済学を学べばすぐにわかる話。
65こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/10(水) 18:02:27 ID:DpHbLUiB
まあ日本の馬産が壊滅したって、
一般の競馬ファンにはあんまり関係ないけど……

>>61
日本→海外の輸送費と
海外→日本の輸送費で違いがあるのも知らなかったわ
まあ海外→日本の方が便数が多いからかな
66こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/10(水) 18:13:24 ID:QjP/3zdg
ちなみに馬産が関税が自由化されてもマル外制限など非関税障壁が多いわけだけど、
TPPはFTAじゃなくてすべての通称障壁の撤廃だから、人間も金も国境を越えて動く。
日本で馬産しなくても日本向きの馬を日本法人がアメリカで作れば終了してしまう。
わかってないのはどっちなんだか(苦笑)
67こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/10(水) 18:35:02 ID:IIQ86KXv
20年前ならともかく
内国産の方が下手な外国馬より血統のレベルも能力も上回ってる現状で
そんな危機を唱えられても、あまり説得力ないな
68こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/10(水) 18:39:34 ID:QjP/3zdg
なぜ上回っているかといえば、補助金(JRAの独占公社方式に支えられた高い賞金)によって
高くなるセリ価格のおかげ。外国産の繁殖牝馬を輸入してアメリカ産の種をつけなくても向こうでやってしまえば同じ。
終了となるw
69こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/10(水) 18:54:42 ID:IIQ86KXv
今上回ってるってことは、今日本にいる種牡馬や繁殖を持ち出さなきゃ
「日本向きの馬」は作れない。
設備投資も含めて、ランニングコストの差でイニシャルコストを回収するになるには、何十年かかるのやら。
そんな投資ができる体力がある法人が日米のどこにいるのやら。
70こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/10(水) 18:56:13 ID:QjP/3zdg
ちなみに今年のリーディングサイアートップ10で
日本で血がつながった馬はスペタキバクシンだけ。
あとはマル外と外国産の牝馬に外国産の種付けた馬。
別に日本で生産する必要性は必ずしも無いというオチ。
71こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/10(水) 19:00:48 ID:IIQ86KXv
>>70
サンデーサイレンスやその子息と同等以上の日本適正があるアメリカの種牡馬って、
今、アメリカやヨーロッパのどこにいるんですか?
72こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/10(水) 19:03:25 ID:QjP/3zdg
>>69
クリカメディープとか近年の最強クラスは日本に縁もゆかりもない。
日本向きかどうかは生産者が判断すればいい話。アメリカでは
欧州か北米かどちらが向いてるかある程度判断してるんだし
日本もそうなるだけ。サラブレッドの生産はアメリカみたいな超大国があると
よほど広い農地などを持ってないと難しいが日本の場合は適してるといえるのは
北海道だけ。全土で生産できる愛国などでしか難しい。大陸国家が
サラの生産からは手を引いているのは偶然じゃないよ。欧州の場合
すでに国際分業体制がある程度出来上がってる。
73こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/10(水) 19:04:20 ID:QjP/3zdg
>>71
キングマンボ系はどうだろうか?
74こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/10(水) 19:04:30 ID:DpHbLUiB
関税がなくなったら、俺が馬主だったら、オセアニアからスプリント向きの馬を大量に連れてくるな
75こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/10(水) 19:05:49 ID:advtE0p1
極論にいちいち反応しても疲れるよ。
現実的に、日本の馬産がごっそり向こうに行くなんて考えられないんだから。
76こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/10(水) 19:06:23 ID:t4Rf5CmU
オセアニアのスプリンターは割高じゃないか?
77こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/10(水) 19:06:23 ID:QjP/3zdg
南半球は季節が逆だというところで参入障壁がある。
だからTPPでもチリやオセアニアは脅威になりがたい。
オセアニア馬に参入機会を与えてるのは北半球では
香港だけだしね。
78こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/10(水) 19:09:47 ID:k5ywGkWv
haloもWishing Wellもアメリカ産馬なわけで、サンデー仔の日本適正なんて秀でたものではない。
79こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/10(水) 19:11:25 ID:t4Rf5CmU
サンデーは別に日本向きというわけじゃないな。
米国だろうが欧州だろうが大成功してたよ。
80こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/10(水) 19:15:31 ID:IIQ86KXv
どっちにしろ現状で国際競争力ゼロで優位性がない一般農家より悲惨なことになるとは思えんな。
日本の馬産の進歩なめすぎでしょ。
81こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/10(水) 19:18:55 ID:DpHbLUiB
サンデーサイレンスが米国にそのままいたら成功してたかどうかは
永遠の謎だねえ

>>76
うーん、そうかな
ざっと調べただけで
Sacred Kingdomが20万豪ドル、Green Birdieが23万豪ドル、
Rocket Manが6万豪ドル、Better Than Everが8万ニュージーランドドル、
スプリンターじゃないけどSo You Thinkは11万ニュージーランドドル
高い馬でも日本円で2000万円ぐらいだから、
結構成功する可能性はあると思うけどね
まあ素人考えだから細かい突っ込み入れられたらゴメンナサイするけどw
82こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/10(水) 19:19:56 ID:J4UYB6p+
>>65
日本の馬産が壊滅する。→失業者が増える→生活保護受給家庭が増える&税収が減る
→増税→>>65の家庭を直撃。
これぞ風が吹けば桶屋が儲かる理論。
83こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/10(水) 19:25:41 ID:J4UYB6p+
バンコク発成田経由アメリカのどこか行き
のチケットをバンコクで手配するんだっけ。
それをバンコクから日本に郵送させて成田から乗ろうとする。
運良く無事に乗れたり、バンコクから乗ってないと不正搭乗となり使えませんと
搭乗拒否されたりするんだっけ。
どこかの夕方のニュースで昔やってた記憶が。
84こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/10(水) 19:40:13 ID:k5ywGkWv
それなりに生産頭数は多いけど、お寒い種牡馬ビジネスのフランスに似た状況になるでしょ
85こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/10(水) 20:39:04 ID:QjP/3zdg
>>80
国際競争力とはつまるところ比較優位のことだけれど、
それに基づいて生産者が淘汰されるから確かに社台とか
一部の生産者は影響力を与えるだろうけど、日本の賞金額は
破格でありそれにより仔馬の価格も高い。これが参入障壁が
一切無くなれば海外からもたーくさん入ってくるようになるのは
間違いないよ。ほかの農産物も同じだけど、海外の生産者も
日本無機の馬を意識して作るからね。アメリカだって欧州市場がなければ
芝血統なんてすでに淘汰されつくしているわけだよ。
86こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/10(水) 20:40:56 ID:QjP/3zdg
>>84
フランスはサラからは手を引いてるね。トロッターが
圧倒的に多い。アイルランドにはどうあがいても勝てないからね。
ただ、アイルランドも70年代には欧州でも最底辺の経済水準だったのに
いまや物価も上がっちゃって国際競争力(笑)は落ちてるから長期的には
衰退かもね。
87こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/10(水) 21:07:00 ID:r6mqv1dj
決まってもいないことで妄想できるんだから平和だな
88こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/10(水) 21:17:50 ID:QjP/3zdg
経済学知ってると知らんでは経営能力も大分違ってくるんじゃないかなぁと思う。
まず比較劣位産業を開業しようとする情弱敵行動は絶対にとらないからw
89こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/10(水) 22:27:12 ID:q6b/zFBH
日本の場合は馬産より馬券の売り上げが今年大幅に減ってることのほうが問題じゃね?
90こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/10(水) 22:35:31 ID:IG/gWVMm
ノーザンテーストと同等以上に日本適性がある種牡馬って
今、アメリカやヨーロッパのどこにいるんですか?

と、十数年前は言ってたんだろうか?
91こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/10(水) 22:43:41 ID:DpHbLUiB
SSは偉大だって事だなあ
日本の競馬ファンがこういう話題で強気になれるのもSSのおかげ
92こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/10(水) 22:49:44 ID:JL/xbNrP
クラシックがない短距離馬は南半球生まれがあまりハンデにならないから
豪州産の独壇場だろうな。
93こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/11(木) 00:12:49 ID:yPsYoT2x
ノーザンテーストはノーザンダンサー直仔の種牡馬の十指に入るのか程度の捉え方でしょ
94こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/11(木) 00:17:16 ID:yPsYoT2x
あと、ノーザンテーストは日本の賞金体系に適性はあったけど馬場は欧州の方が向いてたんじゃないかな
95こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/11(木) 00:45:57 ID:SngOAryW
>>72
クリカメディープが走ってたのなんて何年昔の話だよ…

近年のG1馬で日本に縁もゆかりもない馬はエイシンフラッシュぐらいなんだが。
96こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/11(木) 00:48:24 ID:9DJLT36i
フラッシュ ロジユニ ディープスカイ


まったく日本関係ないw
97こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/11(木) 00:50:47 ID:9DJLT36i
他の多くのG1馬も輸入種牡馬を代重ねしてるだけで
内国産が母系に入ってる馬なんてほんと少ないよ。
98こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/11(木) 00:50:52 ID:SngOAryW
ロジユニは父ネオユニだし、
ディープスカイは父タキオンだけど?
99こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/11(木) 00:51:52 ID:9DJLT36i
ネオユニもカメも血統的には縁がありませんよね。
ネオは輸入したポインテッドパスに輸入したサンデー、
カメは持ち込み。
100こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/11(木) 00:52:10 ID:9DJLT36i
あぁタキオンは確かに内国産だね。
101こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/11(木) 00:55:12 ID:9DJLT36i
http://newdb.netkeiba.com/horse/1998101516/

しかしタキオンにしても輸入種牡馬繋いで来ただけだよね。
102こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/11(木) 00:56:52 ID:SngOAryW
そこまで言い始めたら日本に縁のある馬なんて居なくなるだろうが。
日本で馬産なんてもともとやってなかったんだから。

少なくとも日本で走った馬の子が結果出してるってのが今の現状なんだが。
103こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/11(木) 01:05:02 ID:Toggokjh
>>102
それはそういう種牡馬に繁殖牝馬を集めてるから
104こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/11(木) 01:06:38 ID:9DJLT36i
だと俺も思う。そもそもまともにチャンス貰えるのは社台だけ。
ダンブレとか最近でもバゴなんか社台に厚遇されたらトニービンは余裕で抜く。
しかもバブル崩壊で社台が相対的にでかくなりすぎたのもバイアスかかってる理由。
彼らはリアルウイニングポストをやってる。
105こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/11(木) 01:09:49 ID:R7bikCXn
スレたててやれよ
海外事情と直結してねぇだろ今は
106こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/11(木) 01:10:27 ID:lwN276z0
成功はしたろ、今ほど成功したかは微妙だが
107こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/11(木) 01:11:35 ID:pRXWVnFg
Middayを物差しにすると、Snow FairyよりSarafinaの方がちょっと強いかな?
エリザベス女王杯でSnow Fairyが勝ってくれればJCも盛り上がりそうな気がする、女傑対決で。
108こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/11(木) 04:27:15 ID:jxvqChOe
>>40
そんな考え方をするのは実績厨だけ
109こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/11(木) 08:26:33 ID:NyGimjTt
>>90
ノーザンテーストは超大物を出さなかったし、当時は強豪外国産馬も多かったのでそれはない。
そんな外国産馬を多数出したカーリアンはかなり人気だった。

>>103-104
馬産は「仔馬が高値で売れるかどうか」の商売。
社台がいくら孤軍奮闘しても、内国産種牡馬の産駒が走らなければ、
ラムタラみたいな馬が繁殖牝馬と馬主の夢を集める時代に逆戻り。
110こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/11(木) 09:11:16 ID:ZWKyaDi+
>>109
種付けの段階でほぼ勝敗が決するくらい集中しているから、社台が力を入れている種牡馬の
子供が揃って走らないことはあり得ない。
111こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/11(木) 20:35:40 ID:xKnawW7N
今年のWSJSどうするんだろうな、JC週に東京でやるとか言ってるけど
大挙で来る外国馬の騎手(予定)を使うのか、もし別箇で呼ぶなら同週の外国人ジョッキーの量が大変なことになりそうだ
112こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/11(木) 20:43:45 ID:gl8dPN8T
原則として北アメリカ地区、ヨーロッパ地区、オセアニア地区、アジア地区
から各一名を選出だからJCに来る騎手で該当地区を埋めて
参戦のない地区から成績考査で呼べばさほど問題ない。
113こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/11(木) 21:02:53 ID:W6myjGel
カステリャーノ、ボレル、吉田豊、後藤は確定かな
114こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/11(木) 21:21:33 ID:LyVpaZYn
>>113
こんなくだらねー書き込みに笑ってしまった
115こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/11(木) 22:11:55 ID:RG2uaQQ9
WBCタイトルマッチ?ww
116こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/11(木) 23:46:00 ID:rtUwanwY
欧州の重賞における米国産馬の著しい変化
ttp://www.jair.jrao.ne.jp/japan/news/2010/aa2103.html

なかなか面白い記事だった。
117こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/12(金) 00:31:09 ID:7YGrXG2z
日本でも米国産は元気ないね
118こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/12(金) 01:03:07 ID:UHQLzlDq
単にノーザンダンサーはアメリカにいて、サドラースウェルズはアイルランドにいたそれだけの事じゃないの?
119こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/12(金) 01:25:44 ID:VV0kTFaA
ダンジグの後継を出せたか出せなかったかの違いだろ
120こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/12(金) 01:26:07 ID:LPHFYdGq
今は世界中で大種牡馬といえる馬がいないからな
121こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/12(金) 01:55:00 ID:QyRIrXFt
北米(ダート)で走る馬は北米で生産、
欧州(芝)で走る馬は欧州で生産って感じになってるよね
香港やシンガポールはオセアニアで生産された馬が強いし、
日本もあんまり○外は輸入しなくなってるし
122こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/12(金) 01:56:12 ID:OLSS5B/K
クールモアとゴドルフィンが欧州に種馬を置いてるってのは
その通りだと思ったが、

日本やオーストラリアに種牡馬が来てるとか、あと何年すれば
世界最高の賞金レースになるというのは
オーストラリアは知らんからいえないけど
日本はありえないだろ
売り上げへって収入減ってるんだから
123こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/12(金) 09:45:17 ID:O62bpOHu
アメリカ競馬の構造欠陥、経済問題によるカネの力の衰退
そして世界的種牡馬の喪失だろうな
124こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/12(金) 12:49:12 ID:IEWuOr/J
>>117
欧州産よりかは全然走っているけどなー

欧州産は○外や持ち込みすら走ってない。
125こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/12(金) 12:52:21 ID:QyRIrXFt
エイシンフラッシュぐらいかな
126こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/12(金) 19:34:13 ID:TxJHyOYb
有馬記念海外から予備登録2頭あり
そのうちの1頭はPrince Will I Am
127こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/12(金) 20:38:11 ID:2DdyQ7Zy
有馬記念はレート120以下の外国馬は出なくていいよ
128こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/12(金) 20:47:01 ID:BaNJh9x2
ジャパンウォータムインターナショナルもだいぶ認知されてきたな
129こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/12(金) 20:52:03 ID:2CEnaN4n
JC好走のあと追加登録っておk?
130こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/12(金) 20:54:50 ID:2RcSx058
正直冬季はもっと来てもいいと思うんだけどねえ
131こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/12(金) 21:01:31 ID:fSSkA1vK
スノウフェアリーにエリ女・JC・有馬を全勝してほしい
132こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/12(金) 21:07:06 ID:A/LGronw
上がりの競馬に対応できるか疑問だ。
133こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/12(金) 21:15:27 ID:7Qunrv47
1000m 52.0で大逃げを打てば勝てるよ
134こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/12(金) 21:21:12 ID:O6kcEs6t
有馬はJC勝った外国馬のみ出走権あるんじゃなかった?
135こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/12(金) 21:22:32 ID:K0CbkV0v
何その新種のサラブレッド。
136こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/12(金) 21:53:14 ID:d99A/2d/
>>116
中々興味深い記事だな

>ゴスデン氏は、「強いダート馬を輩出する種牡馬は、他の馬とは違う生き物です。脚質も馬格も違うのです。」
両方に適応させてたNDとその子供たちが如何に優秀だったかってことだな

>芝とダートとの切り替えを行なうことができる父系の直系を探すとしたら、ダイナフォーマー(Dynaformer)が明確な選択肢になりますが、彼はもう若くはありません」と述べた。

RobertoひいてはHail to Reasonを日本が囲い込んでしまったのは
将来にわたっていろんな意味で影響をおよぼすことになるね




137こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/12(金) 22:35:05 ID:CjbxbfqN
>>136
何言ってんの?
クリスエスもレッドランサムもシルヴァーホークもあっちにいたろ
ロベルト系以外にもセイントバラード、サザンヘイローとか
138こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/12(金) 22:54:16 ID:WOLIarqp
ロベルト系は
無理

クリスエス見れば
代を重ねてどんどん劣化していく
139こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/12(金) 23:36:51 ID:twQHbkwm
Kris S.は何で種牡馬入りできたんだろう?
大した競争成績でもないし、良血ってわけでもないのに。
140こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/13(土) 01:35:33 ID:rmoRyLFB
日本には大種牡馬シンボリクリスエスがいるじゃないか
どんな良血牝馬につけても、ダートでこつこつ稼ぐ馬に早変わり!
141萩原京子:2010/11/13(土) 01:56:30 ID:Gm9g0QUO
入江真作ってウザイよ

142こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/13(土) 05:59:56 ID:PnfpvIW0
Dangerous Midge www
143こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/13(土) 06:14:45 ID:rkeHqZhe
クリスエスからブレイムでたじゃん
ヨーロッパでもロベルト直系が大レース勝ってるの見て
一時より影響力出てきたのかな、と思ったことがある
144こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/13(土) 09:14:20 ID:RULSbuYb
Empire MakerをJBBAが購入
145こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/13(土) 09:23:29 ID:PnfpvIW0
>>144
円高パワースゲェ━━━━━━ヽ(゚Д゚)ノ━━━━━━!!!!

とは言わないな・・・何故だ!
146こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/13(土) 09:26:00 ID:gEOo1sWq
アンブライドルドはどうも信用できない
147こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/13(土) 09:44:16 ID:PnfpvIW0
NaoyaYoshidaUSA:今日エンパイアメイカーがJRAに購入されたことが発表された。正直大変複雑な気持である。
今後同馬の産駒が海外へ輸出されることは稀で、他国在籍馬の遠征と比較して莫大な経費が掛かる日本馬の遠征を思うと、
産駒が米国で走ることも無さそうだ。日本の生産者は私達同様彼を支援できるのか。
[ ttp://twitter.com/NaoyaYoshidaUSA/status/3236552931020800 ]
148こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/13(土) 09:53:43 ID:OTI2U4mm
遠まわしに
この程度の馬は今の日本競馬レベルからいって
いらないっといってるみたいだな
149こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/13(土) 10:21:32 ID:YQCevKqU
こんな馬よりエンカステラゴとかジビールの子供の種牡馬のほうがいいと思う
150こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/13(土) 10:29:33 ID:4ZlL5WAu
>>148
吉田直哉自身がJRAに買われる=種牡馬としては終わりって分かってるから書いてるんでしょ
今の日本で社台のサポートなく種牡馬が成功するのは不可能
まして軽種協会繋養では飼い殺しになるのは火を見るより明らか

>日本の生産者は私達同様彼を支援できるのか
どうせ日高のボロ生産者が食いつぶすだけじゃねえかという意味ですw
151こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/13(土) 10:35:57 ID:YQCevKqU
ムーアすごすぎワロタ
152こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/13(土) 10:40:55 ID:PnfpvIW0
Ryan Moore 流石Eclipse StakesでAscot Racecourseを驚かせた漢www
153こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/13(土) 10:44:08 ID:PnfpvIW0
>>152
Sandown Racecourseだった・・・
154こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/13(土) 10:47:27 ID:gEOo1sWq
かっこわる
155こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/13(土) 11:35:53 ID:YQCevKqU
今世界一追えるのって今ムーアだよね
ムルタとはどっちが上だろ?
156こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/13(土) 11:38:35 ID:lW9j5C6o
ムルタは昔から微妙
157こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/13(土) 12:05:19 ID:8Aw3966B
バトルプランが日本に来るのに、なんで父親まで買うんだろう
そこまで日本向きの血統とも思えないけど
158こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/13(土) 13:25:31 ID:+ptMiZPw
ムルタが追えるとか聞いたことすらねぇ
159こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/13(土) 13:28:53 ID:msq8Kt4D
>>157
ファピアノ系は日本では持ち込みや○外ですらイマイチだし
アンブライドルドも日本には結構輸入されているがそこまで走ってないしなあ

当たる要素がみつからん
160こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/13(土) 13:31:00 ID:EpKLHO6h
ムーア「このレース、ムーア!(もらった!)」
161こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/13(土) 14:00:29 ID:yR+Hp+PS
新馬戦の馬の伸びはなんぞww
今日乗ってコースもわかっただろうしエリ女勝っちゃうか?
162こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/13(土) 14:23:18 ID:BxPYDUc0
今からWINS行ってSnow Fairyの馬券買ってくる!記念馬券!
163こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/13(土) 15:29:16 ID:YK/03jMs
ゼニヤッタっていつも最高峰から行ってたっけ?
違うよね?
164こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/13(土) 15:37:04 ID:Qva0LPxg
狙ってあそこから行ってるんじゃなくて行き脚つかないからいつも後ろからだよ
今年のBCほどひどいのはあんまなかった気がするけど
165こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/13(土) 15:43:58 ID:kSoVSdx0
エンパイアメイカーみたいな一流種馬、良く買うことができたな
しかしファピアノ系って日本に合ってるのか?
166こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/13(土) 16:31:14 ID:XzuECDzE
その程度の馬なら、毎年来てると思ったが
クラシック勝馬はウォーエンブレム以来で、ベルモントSだとサンダーガルチ以来か
ヨーロッパの一流馬は来るけど、アメリカは以前と比べたら減ってるな
167こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/13(土) 16:32:01 ID:b5jFAEK7
合う合わないで言えば有ってるとは誰も思わないだろうが
結局はやってみないとわからん、としか
168こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/13(土) 16:33:37 ID:Y7Lz2slh
ヨーロッパの一流馬といっても
3歳クラシックで中距離戦線で活躍したようなのはバゴくらいじゃねーの
生産結果がでる前にああいうレベルを放出するケースはやっぱ少ないよ
169こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/13(土) 16:44:27 ID:rvhiYkAS
なんかここ数日にわたって現状を把握できてないゲーム脳の父系馬鹿が暴れているようだな
170こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/13(土) 16:58:21 ID:CChyYBwg
ここで現状を把握した鋭い評論を期待したい
171こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/13(土) 17:33:00 ID:kSoVSdx0
>>166
初年度10万ドル現在世界不況で種付け料5万ドルに落ちたが
共用3年間でG1馬5頭

結果出してない馬とは違うよ
172こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/13(土) 17:36:34 ID:YNdMdYmw
ポップロックはチェコへ
173こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/13(土) 17:46:35 ID:vsclstKp
>>165
競争成績は一流だけど・・・
174こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/13(土) 18:16:43 ID:Gy1NcYlI
>>167
まあ当たりのほとんどのケースが

引退後すぐに売られるか
日本に輸入された○外がそこそこ走ってから輸入されるか
のどっちかだから

両方ともあてはまらんので、まあ当たる可能性は低いだろうな。
175こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/13(土) 18:53:31 ID:WzR6kcuS
デムーロ、ルメール、ムーア
短期免許初日からしっかり稼いでるわ
176こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/13(土) 19:12:01 ID:pD9Cw/yO
正直いらないよな・・・
JRAで走ってる外国産馬をもっと種牡馬にして欲しいかな
177こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/13(土) 19:20:14 ID:8Aw3966B
>>176
ただの競馬ヲタがいらないって言ってもなw
178こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/13(土) 19:31:26 ID:gEOo1sWq
競争成績が一流で種牡馬成績が三流なんて珍しくもない
179こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/13(土) 19:36:26 ID:ct8TGxLe
>>176
馬主に売れる馬を作る=馬主に夢を見させて食い散らかす商売だからな。
日本で走った馬は長短全て国内の関係者に知れ渡ってしまうから、夢を抱きづらい。
180こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/13(土) 20:00:25 ID:7CsebaiA
>>179
今はそういう時代じゃないなー
むしろ日本で走った馬の方が夢が見れて
海外で走った馬なんかろくに種付けしてもらえず放置プレイばっかだよ。

それがA級実績馬ですらそうなんだから。
181こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/13(土) 20:19:58 ID:HUU0WX7w
馬に限らず経済の縮小が酷いしね
売れる馬=売れてる馬しか付けられない

300万かけて海山の種牡馬つけるなら
社台で結果でた馬つけるだろうさ
182こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/13(土) 20:24:50 ID:rvhiYkAS
日本人とか金持ちに売りつけるために馬生産しているんだから
そしてメニュー組んで一応のタイトル持ちを量産してたのに
当の日本人がエンパイアメイカークラスじゃなきゃ買わなくなるなるわ
逆に余った馬売りつけに来るわ・・・

外人ざまぁwwwwww
183こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/13(土) 20:49:41 ID:kSoVSdx0
エンパイアメーカーは種馬になって3年でG1馬5頭だしていて失敗とは言えんわ
AIも2超えてるし

しかも活躍馬はAW得意。日本の芝に合ってる可能性高い
普通に走る可能性高いだろ
JRAが250万とか安値提供したら種付け殺到だよ
184こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/13(土) 20:50:25 ID:kSoVSdx0
EAIね
185こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/13(土) 20:52:39 ID:mM7Qh1ei
さすがに250万はないだろう。
186こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/13(土) 21:07:02 ID:8Aw3966B
400万ぐらいだろうな
187こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/13(土) 21:07:31 ID:rmoRyLFB
100万にすれば200頭は集まるな
188こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/13(土) 21:32:27 ID:4ZlL5WAu
>>180
そういうリーディングになってるんだから当然の帰結だな
今年の上位20位以内の輸入種牡馬はFDとホワイトマズルの2頭のみ
FDは種牡馬成功後の導入だから未知の魅力ではない
マズルも15年も前の馬でSS登場後の輸入種牡馬は総崩れ状態
御三家>その子供たち=持ち込み&マル外上がり>輸入種牡馬
この構図が完全に固まってしまってるからね
189こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/13(土) 21:35:09 ID:+ptMiZPw
>>183
ダイワプリベールを見れば日本の芝でも大物出せる可能性は高いから
目の付け所は間違ってないと思われ
190こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/13(土) 21:43:56 ID:4ZlL5WAu
JRAが買える程度の額=社台なら即金で買える
なのに生産馬のダイワプリベールを見ても動かなかった=その程度でしかないよね
そう思われてしまうのが今の生産界だね
それくらいJRA種牡馬はハズレが続きすぎた
191こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/13(土) 22:02:21 ID:tFuxz8R5
今、海外種牡馬で日本に買ってきて
人気になるっていったらキングスベストぐらいしかいないだろ。

シングスピールやコジーン、キングマンボ、レッドランサムとか消えたし。
192こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/13(土) 22:07:14 ID:rvhiYkAS
消えたも何もすげえ年寄りを出されても
193こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/13(土) 22:13:59 ID:R86xXpDU
>>191
金に糸目付けずにシーザスターズでもカーリンでも
ビッグブラウンでもぶレームでも輸入すりゃ、人気は出るだろうさ
194こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/13(土) 22:48:42 ID:vsclstKp
デンジャラスミッジはJC回避でドバイか
195こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/13(土) 23:08:09 ID:BxPYDUc0
今年のJCは発走前から糞レース確定だな
196こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/13(土) 23:37:18 ID:u8f9pYqF
の割に社台はチチカスだのファルブラヴだのハービンジャーだの
買う前からババついてるような奴ばかり引っ張ってるのは正直意味がわからない

カネがないわけじゃないし、コネがないとも思えないし
197こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/14(日) 00:11:20 ID:LaHF3h3B
>>196
単に売りに出してるかどうかの問題
コンビニじゃあるまいし、売りたい奴が売りたいように売るだけだ
198こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/14(日) 00:16:43 ID:XCzhVsB9
社台は自前でもってる牝馬が優秀なだけで
買ってくる種牡馬は協会や岡田が買ってくるのと大差ないだろ
199こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/14(日) 00:21:17 ID:LaHF3h3B
岡田や西山は分かりやすい成績や血統の馬を買ってくるイメージ
そして失敗するイメージ
200こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/14(日) 00:23:18 ID:u1+dlULf
クリテリウム・ド・サンクルー圧勝したモンジューの仔は、
セントニコラスアビーやヤンフェルメールと比べてどうだろうか
201こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/14(日) 00:25:50 ID:6ImJ66Bu
>>190
ダンブレ、オペラハウス、チーフベアハート
目の付けどころは普通に優秀だろ
最近ではバゴも成功したしな
202こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/14(日) 00:28:55 ID:LaHF3h3B
バゴは成功なのか
203こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/14(日) 00:33:23 ID:HYY2AsTR
微妙
204こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/14(日) 00:34:23 ID:6ImJ66Bu
まぁ初年度から牡馬牝馬ともにクラシックに送り込んでるのだから成功だろう
205こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/14(日) 00:41:11 ID:6liBnW8v
種牡馬なんて下手な鉄砲も数打ちゃ当たるだ
206こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/14(日) 00:41:32 ID:LaHF3h3B
G1馬出したのにアベレージが糞で不人気だった種牡馬っているよね
207こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/14(日) 00:47:46 ID:Fz+O2zEX
バゴは勝ち上がり率も悪くないぞ
208こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/14(日) 00:49:05 ID:ZTV6eZHj
GT馬出してアベレージも優秀なのに不人気だった種牡馬も居る
オペラハウスとかメイショウサムソンが出る前は思い切り種付け頭数落ち込んでたし
209こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/14(日) 00:58:16 ID:6liBnW8v
サムソンが2冠取ったころ競馬1か競馬2か忘れたけど
「産駒が売れないから7冠馬が出ても2冠馬が出てもオペラハウスは失敗種牡馬だ」
と力説してた奴がいたなぁ
210こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/14(日) 01:24:12 ID:S5vbbhfq
オペラハウスは上級馬は息も長くてタフで堅実だけど
ダメな子はとことんアレってタイプだからなあ
それでも、そこら辺のヘボ種馬に賭けるよりはいいと思うが
211こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/14(日) 01:43:52 ID:Z6J17FeI
息長く走れるのが強みだよね。本格化すると手がつけられないとこあるし。
種牡馬になると微妙だけど。
たまにオペラオーやサムソンみたいな当たりがあるのはむしろ魅力。


今土曜京都のリプレイ見てるけど、ムーアすごいな。
2Rはカメラがまったくノーマークでどこから来たかよくわかんなかった。
スノーフェアリー消すに消せなくなったなあ。
212こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/14(日) 08:42:13 ID:9tAXbjR+
オペラハウスはオペラオーやサムソンが出ても産駒の価値上がらないし、
そのオペラオーやサムソンも種牡馬人気低い。何が気に入られないのか分からないが不憫だな。
213こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/14(日) 10:49:07 ID:S5vbbhfq
オペラハウスは血統次第でダートもそこそここなせてで多種多様なのになあ
牝馬がいまいちって気はしなくはないけれど…と思って調べたが、短距離はほとんどダメなんだな
だから上に上がれる力のある中距離馬以外は本当てんでダメなんだろうし、
短距離の条件戦で連戦して掲示板載り続けて堅く稼ぐタイプがそこまでいないから
一発狙いの生産者以外には人気がないんだろう
214こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/14(日) 11:38:11 ID:uzX5qC+m
>>190
サンデーやウォーを照屋さんが買うのにどれだけ借金したと思ってんのよ?
返事は即決でもそこから金策に奔走して大変だったと本人逝ってたぞ。
照屋さんはケンタッキーダービー馬に拘りがある。
仮にエンパイアメーカーもファニーサイド負かしてケンタッキーダービー馬になってて
打診があったら照屋さんなら即決してると思う。
215こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/14(日) 13:07:33 ID:2tf51FkW
>>200
Recitalか。Fame and Gloryくらいは走るかも。
216こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/14(日) 13:32:28 ID:oqthLaze
エンパイアメーカーがケンタッキーダービー勝ってたら買えないし売ってもらえない。
217こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/14(日) 13:40:47 ID:XCzhVsB9
ケンタッキーダービー勝ってたらローテも替わってただろうし
どういう評価になったのかは判らないが
世代レベルが?なのは変わらない
218こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/14(日) 13:42:31 ID:9tAXbjR+
総帥には悪いけど、少なくともロージスインメイは大失敗だよね(´・ω・`)
219こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/14(日) 13:42:31 ID:uzX5qC+m
今のアメリカ経済や馬産状況をみても絶対ないとは言い切れないんじゃないかな。
サンデーですら向こうからのオファーだったわけだし。
220こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/14(日) 13:44:16 ID:oqthLaze
牝系にケチが付くから買えるわけで、エンパイアメーカーは買えなかっただろう。
221こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/14(日) 13:48:35 ID:uzX5qC+m
タラレバ前提だからいくら話したところで確たる話にはなりようがないのでまあいいけど。

>>218
総帥自身がラフィアンツアーで失敗宣言しちゃった。
その場の雰囲気での悪ノリだったんだろうけど、
それは大枚叩いてつけて下さった牧場や繁殖等に失礼だ
なんて話に会員の間で発展。
まあその後ぽつぽつロージズ産駒が勝ちだして
今年の募集馬が比較的安い値段設定なんでどうよ?ってとこ。
222こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/14(日) 13:57:02 ID:oqthLaze
過去の話だから確定してる話だ。ケンタッキーダービーに勝ってないし、アメリカで種牡馬入りしてる。
今のアメリカの経済云々がタラレバだろ。
223こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/14(日) 13:58:19 ID:oqthLaze
>打診があったら照屋さんなら即決してると思う。

これが一番の妄想だよ
224こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/14(日) 14:03:04 ID:uzX5qC+m
ケンタッキーダービーに勝って”たら”
は十分なタラレバ話。
照屋さんが想像だにしなかったケンタッキーダービー馬の打診は過去現実のものになったわけだからな。
understandingにケチついて直線よれる嫌われ馬だったにせよ。
仮にそれがイージーゴーアだっ”たら”同額であっ”ても”買わなかった”かも”しれない。
225こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/14(日) 14:20:14 ID:9tAXbjR+
>>221
「ウォーエンブレム掴まされた社台ざまあw
 ロージスインメイこそサンデーサイレンスの後継」
なんて感じのこと言っちゃうから後が大変になるんだよ
226こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/14(日) 14:23:50 ID:Y64PcNyy
アドマイヤの馬名がセンスなさ過ぎる
227こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/14(日) 14:46:48 ID:oqthLaze
>>224
サンデーとウォーを売ってるもらえた理由を考えたら、エンパイアメーカーがもしアレだったら買えないことくらいわかるでしょ。
しかも自分に十分タラレバ言ってるんだから世話ないよね。言ってるのお前だから
自分の過去の書き込みくらい理解しようよ
エンパイアメーカーがアレ勝ってたら種牡馬入りの時点で売ってもらえるかどうかの流れで、今のアメリカの経済と今後売ってもらえるかの話に摩り替える奴に言ってるんだから的を射た指摘だろ。

>仮にエンパイアメーカーもファニーサイド負かしてケンタッキーダービー馬になってて
>打診があったら照屋さんなら即決してると思う。

>ケンタッキーダービーに勝って”たら”
>は十分なタラレバ話。

>今のアメリカ経済や馬産状況をみても絶対ないとは言い切れないんじゃないかな。
>サンデーですら向こうからのオファーだったわけだし。

228こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/14(日) 14:53:24 ID:6ImJ66Bu
というか数年供用されていて結果を出している
しかもむこうで主流の系統の種牡馬が手に入ったこと自体、相当に珍しいわけで
229こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/14(日) 14:56:03 ID:IP6/B43U
ここにもアレなやつがいるな
あちこちに住み着いててホントに迷惑だ
230こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/14(日) 14:58:09 ID:+aArEIHj
それと

向こうで結果を出している
こっちで輸入した馬が結果を出していない

このパターンの種牡馬てかなり珍しいよな

ウォーニング、ストラヴィンスキーみたいに日本で産駒が走ってから買うなら
結構あるんだが。
231こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/14(日) 14:58:52 ID:oqthLaze
妄想がひどいよな

>照屋さんが想像だにしなかった
>照屋さんなら即決してる
232こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/14(日) 15:05:45 ID:uzX5qC+m
>>227
>エンパイアメーカーがアレ勝ってたら種牡馬入りの時点で売ってもらえるかどうかの流れ
こんなの自分の決めつけでしかないじゃん。
現実にはエンパイアメーカーは種牡馬入りの時点では売ってもらってないぜw
233こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/14(日) 15:06:08 ID:A1qyeODm
Kダービーでも色々だしな
カリズマやシルヴァーチャームさん…(´・ω・`)
234こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/14(日) 15:07:36 ID:uzX5qC+m
>>231
>照屋さんが想像だにしなかった
これはインタビューで本人が逝ってる。

>照屋さんなら即決してる

>照屋さんなら即決してると思う。
だと全然意味あいが違うぞw
235こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/14(日) 15:17:40 ID:oqthLaze
>>232
おまえは>>233みたいな馬の話をしてるんだねぇ・・・

へぇー
236こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/14(日) 15:27:03 ID:O+rFZ4Jw
牝系がショボいっていうのが売られる条件なんだとしたら、
Curlinなんかも売られても不思議なかったな
237こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/14(日) 15:29:48 ID:oqthLaze
想像だにしなかったの何を想像してなかったかだよな?
お前は打診とか言う言葉であいまいに書いてるけど、権利の1/4買ったあとに何について想像だにしない衝撃があったんだ?

>照屋さんが想像だにしなかったケンタッキーダービー馬の打診

打診?こいつの書いてることは妄想がプラスされてさも自分が聴いたように書いてて気持ち悪い。
しかもまた自分で自分の発言をなかったことにしてる。
>>222読めないのかアホか?

>仮にエンパイアメーカーもファニーサイド負かしてケンタッキーダービー馬になってて
>打診があったら照屋さんなら即決してると思う。

238こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/14(日) 15:32:33 ID:Y64PcNyy
結果出してるのか? 繁殖の質考えれば期待外れでは?
239こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/14(日) 15:37:45 ID:oqthLaze
ID:uzX5qC+m はこの発言の処理をお願いします。
即決?いくらするんですか?買えるんですか?
アレも勝ってたらアメリカでの種付け料いくらだったんですか?
日本でいくらのシンジケート組まないといけないんですか?

>仮にエンパイアメーカーもファニーサイド負かしてケンタッキーダービー馬になってて
>打診があったら照屋さんなら即決してると思う。

240こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/14(日) 15:39:52 ID:qg113MVF
NGIDに2つ入れたらスッキリした
241こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/14(日) 15:44:32 ID:IP6/B43U
スノーフェアリー圧勝かよ
242こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/14(日) 15:45:04 ID:yykj1azx
欧州馬がB級GTを本気で取りに来るとこうなるんだな
243こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/14(日) 15:45:08 ID:A1qyeODm
スノウフェアリイつえー
244こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/14(日) 15:45:11 ID:FtH/HG3Z
正直、ここまで強いとは思わなかったわ〜
245こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/14(日) 15:45:16 ID:4ugZ/oAD
これは本物?
JC行くのかなあ
246こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/14(日) 15:45:56 ID:Fz+O2zEX
JC行ってほしいな
247こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/14(日) 15:46:16 ID:Z6J17FeI
なんでこんな内があくのかなー


って思ってそう。
248こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/14(日) 15:46:21 ID:Y64PcNyy
スノーフェアリー誰が買うだろうか?
249こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/14(日) 15:46:45 ID:WBukwouf
日本のジョッキー糞過ぎる。なんだよあの直線のバラけ方
250こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/14(日) 15:47:15 ID:qg113MVF
さすが本気度が違ったなぁ
今年の欧州3歳牝馬はレベル低いと思ってたけど今日のメンバーに入ればそれでも断然か
251こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/14(日) 15:47:36 ID:rWjZR7mm
おいスノーフェアリーがワープつかったぞw
時計も文句ないな。JCでてこいよー
252こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/14(日) 15:47:44 ID:O+rFZ4Jw
JC行って欲しいなあ
いい勝負するんじゃないか
253こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/14(日) 15:48:22 ID:A1qyeODm
ここまでぶっちされるとは思わなんだ

内に入ったと思ったら一瞬で突き抜けたなあ
254こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/14(日) 15:48:51 ID:S5vbbhfq
まあ、周り雑魚でもちぎって勝つような馬は格が違うってことなんだろうなあ
一応ミッデイに迫った実績もあったし…普通ならBC行く馬だろこの子
255こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/14(日) 15:49:23 ID:bS50IQp6
トリプティックの富士Sみたいだったな
256こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/14(日) 15:49:54 ID:dBfHnge6
BCにも目もくれず、日本から大金を持ち帰ったな。
257こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/14(日) 15:49:58 ID:vIy0kOoH
日本の騎手馬鹿ばっか
258こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/14(日) 15:50:01 ID:9tAXbjR+
外国馬でここまでのパフォーマンス見せた奴なんてJC創設期にもいなかったのになあ
結局牡馬のレベルが世界全体で下がってるだけなのか?
259こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/14(日) 15:50:15 ID:vrzbHnXW
いいもん見た
マジ日本に来てくれてアリガト
260こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/14(日) 15:50:19 ID:yvR+E6hk
>>256
JCにいけばもっと大金が・・・・・
261こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/14(日) 15:50:26 ID:S5vbbhfq
いや、久々に寒気がする強さだったわ
こりゃ牡馬に混じってもきっちり勝ち負けじゃないの
262こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/14(日) 15:51:04 ID:O+rFZ4Jw
>>254
遠征費用JRA持ちだし、高額賞金+ボーナス狙いで
陣営が本気モードだったらしいね

昨日のムーアの騎乗を見て買った人も結構いそうだな
263こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/14(日) 15:53:44 ID:O+rFZ4Jw
このままJC行った場合、JCでもボーナスつくのかな?
264こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/14(日) 15:55:46 ID:2tf51FkW
京都の馬場は内が荒れてきて外差しが決まるようになってたが、
パワーを必要とする馬場を主戦場にしてる馬には関係なかったな。
荒れた馬場をものともしてなかったな。
265こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/14(日) 15:55:57 ID:bS50IQp6
18000万持っていったのか
そりゃBC行ってる場合じゃないな
266こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/14(日) 15:56:03 ID:B/vFlzlL
ボーナスつかなくても25000万か
267こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/14(日) 15:56:46 ID:S5vbbhfq
リプレイ見たけど、インぽっかりとか関係なく突き抜けたんじゃないの
バテて外に飛んでったプリキュアは仕方ないしね
セラフィックロンプやブライティアパルスは責められても仕方ないかも知れんが
まあ、外ぶん回しになったアパパネはヘタ乗りだったけど
内斬り込む余力はちょっとなかったし、純粋にスノーフェアリーの力が抜けてたってことだわな
268こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/14(日) 15:56:51 ID:9qxwv5wl
日本競馬とはなんだったのか
269こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/14(日) 15:57:43 ID:9tAXbjR+
2キロ差あればWorkforceよりMiddayやDar Re Miのほうが強いんじゃねえの
270こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/14(日) 16:00:48 ID:4ugZ/oAD
これは世界の合田もご機嫌!!
271こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/14(日) 16:01:12 ID:8OXnV23w
来日した海外の実績馬が実績通りの力を見せ付けるのを始めて見た。
スノーフェアリーのこのスレでの評価はどうだったの?
俺はこんな本物中の本物が本気で来日って事に全然気付いてなくて
レース見てビビったけど
272こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/14(日) 16:01:36 ID:7+lH+NYp
やっぱり神レース。

三歳が頭張ってる今回のレースでは、三歳馬の完成度が上の欧州馬が勝つのは当然だな。
まして世代でもトップクラスの馬だから、ある意味当然の結果かも。まぁヤネも大きかったが。
273こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/14(日) 16:06:42 ID:hFZ4fqgx
面白いレースだったなあ
274こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/14(日) 16:06:58 ID:S5vbbhfq
ウィジャ姐さんもエリ女に出てたらこのくらい造作もなかったんだろうなあ
あの馬はBC参戦してるから来なかったと思うけど
275こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/14(日) 16:09:38 ID:+aArEIHj
ウィジャも日本で2走してたら分からなかっただろうな

あれは香港行くついでっぽかったから
276こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/14(日) 16:09:47 ID:yh/eCp1Z
アパパネは三冠の割にはあんまり強くなかった
古馬や牡馬とやってもチャンピオンであることは難しかっただろう
277こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/14(日) 16:11:11 ID:j1TFrksn
純粋にいいものみせてもらったって思えたな
買える外国馬と判断して馬券も取らせてもらったけど直線内に突っ込んだ後の伸びで鳥肌たったわ
ここまですごいと思わなかった
278こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/14(日) 16:11:51 ID:caC0eM71
日本の騎手ってなんであんな外ばっかまわすんだろ。
ムーアにとっちゃこんな簡単なレースないよ。
抜けた馬にのってて、しかも進路ぽっかり開くんだから
279こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/14(日) 16:12:37 ID:+aArEIHj
スノーフェアリーも日本向けの走りじゃないのは確かなんだが
日本の馬は中距離以上は歩幅広いタイプが主流だしねえ。

短距離ならピッチ系の馬も多いんだが
あんだけピッチっぽくて、もの凄い差し足の馬なんて
日本にはほとんどいないな。
280こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/14(日) 16:13:42 ID:9tAXbjR+
>>276
逆にメイショウベルーガは無冠ながら力は示したな
日本の牝馬三冠なんて前回のスティルインラブがあのざまだったし実質的な価値はない
281こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/14(日) 16:15:21 ID:qg113MVF
まあ今回の圧勝については今年の日本馬のメンツが薄かったのも大きいと思うけどね

しかし最近は国際レースでも日本馬ばっかり勝つことに買う方も慣れてきて
海外の実績馬が来てもそこまで人気にならず、実際その通りの微妙な着順に終わることが多いけど
いざこういう結果になってから見ると4番人気はナメられすぎだったと感じるなw
282こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/14(日) 16:15:52 ID:jINdGgT9
>>278
外差し馬場傾向になり始めてたからでは
283こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/14(日) 16:20:19 ID:+aArEIHj
>>278
京都外はもともと楽に外に出せるから
別に外に出す事は悪くないし、2200、2400、3200の外周りは絶対に馬群がばらける

まあ関西の騎手が中山で下手なのもそういう理由があるんだろうねえ。
284こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/14(日) 16:21:37 ID:3JamXWDq
外に行くようになるのは、洋芝の欧州と比べてもしゃーない
阪神の開幕して間もない時なんかギチギチに固まって入線したりもするし
スノーフェアリーは関係なく強かったってだけだ
ついでに京都は形状的にあれなのもあるし
285こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/14(日) 16:23:44 ID:S5vbbhfq
むしろ猛然と内に突っ込んだ方が悪手だった可能性はあるよ、日本勢は
スノーフェアリーは荒れ馬場でもスイスイだったけど、日本勢はきれいな馬場に慣れちゃってるし
というかそもそもスノーフェアリー結構前に付けてたから、弱い逃げ先行がバテてバラけたら
誰も閉める間もなく開くわ
286こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/14(日) 16:25:21 ID:yykj1azx
京都は下りから直線のところで外回すとロス半端ないよ
内回すだけで5馬身は違う
287こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/14(日) 16:31:18 ID:fxvC3CGk
京都は内回りの合流地点の問題、移動柵の問題で
開催進むと外がいいのは常識なんだから
たまたま内ついた馬が圧勝したのを持ち出して、
外回す事を否定するのはナンセンス過ぎる。
288こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/14(日) 16:31:26 ID:TP7d/d4w
互角ぐらいと思ってたけど予想以上の差があったなあ
あれならJCでも3着を狙えるわ
289こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/14(日) 16:35:26 ID:yykj1azx
たまたまじゃないって
昔から京都外回りで穴開けるのは内通った馬だ

外回るロスがどんだけあるかは
ダンスインザダークの菊だったり、アドマイヤジャパンが菊でディープ相手にどんだけ粘ったかで分かるでしょ
290こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/14(日) 16:37:03 ID:7MSnpM7W
オーナー今年はいい年だな
種牡馬もいい成績だし現役はこれだし
291こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/14(日) 16:37:31 ID:fxvC3CGk
だからさ、
たまにあるかどうかの例だして否定するのはナンセンス過ぎるよw
京都はそういうコースなんだから。

そう言う例より外回して勝った例が圧倒的に多いっしょ、開催が早い時期や内回りは別としてさ。
292こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/14(日) 16:40:51 ID:yykj1azx
外回りの2200m以上なら内回りの2000mの方が外差し決まるよ
京都はそういうコースなんだよ
293こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/14(日) 16:41:12 ID:+cDfmaKQ
ウィジャボード級というのは嘘では無いな。
確かにウィジャボードがエリ女を走っていたら、こんな光景が見られたかもしれない。
294こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/14(日) 16:42:11 ID:XCzhVsB9
内外均等の馬場でこんなバラけかたしたら問題だけど(日本人騎手はたまにやるがw)
今の馬場考えたら外に集中するのは間違ってないよ

スノーフェアリーがアホみたいに強かっただけ
295こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/14(日) 16:42:17 ID:vIy0kOoH
直前に全く同じ条件で行われたドンカスターCも内を付いた馬が勝ってるよ
296こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/14(日) 16:45:33 ID:yykj1azx
たまにじゃなくて京都長距離はスローで進むことが多いから外ふくらみがロスになるのは珍しくはない

仕組みとしてはスローで進む
→3〜4角から仕掛け始める
→直線入り口で加速付いて馬群バラける
→差し馬外回り過ぎてロス多い

エリ女に限ったって去年の逃げ切りあるし、オースミハルカが内粘りした例もあるし
ぜんぜんたまにじゃないしナンセンスでもない

1600mとかの外回りは前半が上り坂の分そこで脚使う馬が後半止まるから外差し決まることも多い

スレ違いなんですまん
297こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/14(日) 16:46:19 ID:fxvC3CGk
>>295
内だいぶあけてたじゃねーか

内ついた馬があんだけ内あけるんだから
内は相当悪いって証明にしかならんよ。
298こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/14(日) 16:50:25 ID:fxvC3CGk
>>296
そういうのがナンセンスなんだよw
中や外からの差しが決まるケースの方が圧倒的に多いのに
たまたまの例を出してインがなんたらとか言い出したら話にならんかと。

開催が早い時期ならそうなんだがな。
299こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/14(日) 16:52:48 ID:P2jW+qN4
日本馬にとっては荒れ馬場でも欧州馬のスノーフェアリーにとっては
普段通りの馬場なんでしょうと、解説の岡部が言っていた。
300こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/14(日) 16:53:18 ID:uzX5qC+m
>>236>>237
もともとサンデーはアメリカで種牡馬入りの予定だったからね。
シンジケートも種付け依頼も集まらないことと財政難で
照屋さんに泣く泣く打診してきた経緯がある。
そりゃあ全部売る、日本に持ってけなんて言われることは想定してなかっただろうよ。
301こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/14(日) 16:54:29 ID:NTpK5u3G
全周パトロール見たが、よれる癖あるから直線だけ埒沿いに寄せたって感じだな
302こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/14(日) 16:55:54 ID:uzX5qC+m
勝利騎手インタブーでも物見がどうとか逝ってたな。
位置取りの話の場面でだが。
303こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/14(日) 17:04:40 ID:sokXfsQW
これでJCの楽しみが増えたなと思ってたら
BCターフ馬が辞退してるじゃねーかw
304こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/14(日) 17:07:38 ID:yykj1azx
>>298
だからたまたまじゃねーだろw
エリ女だけでも過去何回もあることだし
外回りのレースで内の器用な差し馬狙うのは半ば常識だろ

それほどスローで流れる外回りは外回すロスでかいってことだよ
305こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/14(日) 17:17:25 ID:FtH/HG3Z
トリプティックの富士Sのように養分になったりしないか? wwww
306こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/14(日) 17:20:58 ID:uzX5qC+m
>>304
3コーナーの下りをうまくこなさないと…なんて昔はよく言われたな。
外回りの内ラチの延長上に直線の内ラチはないから
ラチが切れたところでその隙間を突く馬は昔からいるな。

トリプティクはJC前詰まりでどうしようもないよの脚余しっぽいんでなんとも胃炎。
307こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/14(日) 17:24:00 ID:tuo+aZCc
でもムーアJCに乗らないんでしょう?
専用機みたいだし、中一週だから今度はお客さんになりそうな悪寒もある
308こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/14(日) 18:18:48 ID:U/U7MfRs
>>304
まあやっぱりインつくよりセンター〜アウトの方がケースとしては多いよ
君の言いたい事は分かるが、
内回りの合流地点の馬場が荒れているんだよ京都は。

だから結論としては>>299だよ今回は。
309こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/14(日) 18:22:12 ID:yykj1azx
>>308
武もインベタで人気薄6着もってきてるだろ
荒れた馬場を気にしすぎて外回し過ぎなんだよ
310こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/14(日) 18:42:32 ID:XCzhVsB9
回し過ぎってのはあるかな
日本馬的には9Rでアンカツが通ったコースがベストかと
311こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/14(日) 18:42:45 ID:U/U7MfRs
>>309
6着で自慢になるのかよ ちょっとワラタ

武の場合は1枠1番なんだから、内に封じられるのはしょうがないし
例としては見当違いだと思うぞ。
312こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/14(日) 18:54:25 ID:yykj1azx
見当違いはお前の考え方だな

武が乗ってるのに10番人気の馬が6着まで来てるんだから
荒れててもイン通った方が外回し過ぎるよりよかったってことだろ
313こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/14(日) 19:01:33 ID:U/U7MfRs
人気で馬がはしるのか、見当違いもいいところ。

この話は>>299で終わりだろ

314こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/14(日) 19:03:33 ID:yykj1azx
人気に力関係はある程度出るだろ
別に>>299を否定してるわけじゃないし
315こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/14(日) 19:05:22 ID:U/U7MfRs
10人気が6着になっても何も自慢にも、証明にもならんて
316こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/14(日) 19:08:46 ID:yykj1azx
貧困な想像力だな
317こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/14(日) 19:09:10 ID:sokXfsQW
とりあえずスレタイも読めないやつが何言っても無駄
318こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/14(日) 19:16:42 ID:U/U7MfRs
とりあえず今日は良馬場なのにノメっていたとか言っている騎手いたから
接待馬場だし、そのせいで土曜日曜とレースをした為にコーナーのインが荒れていた。
もちろんこのパフォーマンスなんだから普通の馬場でも勝てたとは思うが。

馬場が普通な時はインコースが有利に決まっている。
でも今日に限っては外回すのは別に特に問題はないべ。
9Rも10Rもコーナーは避けようとし騎乗しているんだからさ。

何でこんなどうでもいい事にイチャモンつけているのか分からん
インが有利な時は普通にインに殺到するっしょ。
319こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/14(日) 19:25:15 ID:nzQcwZJf
人気上位馬に騎乗していたEbinaとかkusozoeは、騎手学校からやり直したらいい。アホくさい騎乗しよってからに。
あ、ルメールとやらももう本国に帰っていいよ。お疲れさん。
320こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/14(日) 19:31:35 ID:NTpK5u3G
海外調教の3歳馬が日本で勝つのルグロリュー以来なんだな
321こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/14(日) 19:40:36 ID:O+rFZ4Jw
Better Than Everボロ負け
322こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/14(日) 20:37:12 ID:9tAXbjR+
外回すことに文句言ってる奴はこんなところで言わずに日本騎手クラブに電話かけてやれよ
連続開催12日目、最初の8日間がAコース、今日はBコース4日目、これなら日本人騎手なら普通に外回すわ
323こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/14(日) 21:02:53 ID:EWbY/l3x
おいここ京都競馬場のスレだっけ?
324こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/14(日) 21:03:48 ID:PpwzNoca
今日のレースに関しては内突こうが、外回そうが、スノーフェアリーが勝ったってことは変わらないと思う
325こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/14(日) 21:11:24 ID:HYY2AsTR
こんな事があるから欧州の馬は買いづらい
326こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/14(日) 21:23:25 ID:qlC2avqs
強かったけどブエナに勝てるレベルではないわな
327こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/14(日) 21:31:38 ID:PpwzNoca
スノーフェアリーの父はインティカーブだもんなタイキシャトルが欧州遠征したときにクイーンアンSで圧勝してレーティングが高かった記憶が。
血統構成見るとマイラー色なんだけれども、実際は距離伸びてイイ感じみたいにでたしな
328こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/14(日) 21:36:32 ID:s17pRKBq
スノーフェアリー、ブエナビスタと勝負してほしい
329こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/14(日) 21:43:02 ID:oDG6EEkv
いや〜今日のレース見る限りじゃブエナより強そうな気がする。

まあ府中に変わって男馬相手にブエナのような安定感出せるかは
未知数だけど。
330こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/14(日) 21:45:04 ID:+l/Y4qmj
ここ数年の世界的な牝馬の強さを
俺に3行で説明してくれ
331こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/14(日) 21:48:53 ID:QcI4vUO8
ザルカヴァ
ゼニヤッタ
ゴルディコヴァ
332|*‘ー‘)電柱:2010/11/14(日) 22:09:28 ID:YY0iozG6
サンディ
ナンシー
レジーナ
333こんな毛無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/14(日) 22:26:08 ID:BEBZap2F
牡馬が世界的に低レベル
牝馬が世界的に高レベル
こんな時期もある
334こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/14(日) 22:33:36 ID:B/vFlzlL
一過性のものじゃなきゃいいんだけどな、と思うのは俺だけ?
335こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/14(日) 22:44:02 ID:LA2sjtuZ
牡馬は種牡馬ビジネスが重視されるようになってボロがでる前に早期引退
その結果、牝馬でしか冒険できなくなってる
336こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/14(日) 22:47:53 ID:HYY2AsTR
ゼニヤッタもレイチェル今期は走る必要もなかった
337こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/14(日) 22:53:27 ID:BOHpgAqG
>>335
それはここ数年のことじゃないと思うんだが・・・
338こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/14(日) 23:26:50 ID:/tyBTNCv
>>337
でも、古牡馬で君臨しているヤツが居ない=若いうちに引退してるとは言えるでしょ。
339こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/14(日) 23:43:47 ID:9tAXbjR+
>>337
金融危機をきっかけにますますそれが加速しはじめたんじゃないかな
馬産拠点のアイルランドが今相当経済やばいことになってるし
340こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/15(月) 00:15:07 ID:35/Q31kk
愛蘭さんは元から観光と金融でしか収益得られないお荷物だったけど
サブプライム事件のせいで本格的に使い物にならなくなったからな
ちょっと救う方法が見当たらない
341こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/15(月) 00:24:15 ID:ZK6eOQLu
むしろ、一昔前ならさっさと引退させていてもおかしくなかった馬が現役続行してるような

まあサドラーはクールモア系列だと余ってるってのもあるだろうけど
342こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/15(月) 00:37:22 ID:+SY23zXY
エリ女の直線のカメラワークってか日本のが総じて酷いなあ。
スノーフェアリー抜け出しても外映し続けるとか。
常に全頭表示する海外のスタイルの方が好きだな。
343こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/15(月) 00:51:01 ID:TCwjdZv1
もう少しいいアングルありそうなのにね
未だにアグネスデジタルのマイルCSがどこから飛んできたのかわからん
ブロードアピール関連はかなりいいんだが・・・
344こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/15(月) 01:31:11 ID:+GYUiZNE
マヤノトップガンの春天も杉本が気づいて名前出さなかったら捉えてなかっただろうしなあ
確かNHKなんかはトップガン追いきれてなかったはず
345こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/15(月) 01:45:31 ID:Sj8Kf3ef
>>342
上の外差しの話にも通じるけど
海外だとあの手のはあまりないから

海外の常識を日本に持ち込むのは無意味。

追い切れないのはたまにあるけど、それだと大切なゴール前の接戦が分からなくなる。

今回の場合3着争いが間違いなく分からなくなり臨場感が薄れる。
346こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/15(月) 02:39:14 ID:RMEAN48z
コーナーで回っていた位置はスノーフェアリーもベルーガもほぼ同じ。
直線だけ内と外で離れたんだから、ベルーガにコースロスなんてないだろ。
池添叩いてる奴って何なの?
347こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/15(月) 03:14:33 ID:ayI0LXPD
キモ添叩いてる奴なんていねーだろ
よそのスレでやれチンカス
348こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/15(月) 05:32:41 ID:jN6zfCRd
>>347
落ち着けよ
349こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/15(月) 05:46:24 ID:erNhyCz9
>>286
アパパネでもコーナーではスノーフェアリーの1頭分外なだけ。今年のエリ女でそんなにコースロス
した馬などいない。
君が挙げているアドマイヤジャパンやオースミハルカの粘りは、内を通った利ではなくてスローなのに離して先行していた利が大部分ね。
350こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/15(月) 05:50:55 ID:erNhyCz9
直線を向いた時点で、スノーフェアリーはメイショウの2馬身前。そこから突き放したのも2馬身だけ。
内に切れ込んだのと、テイエムや武の馬の脚色が良くなかったのが合わさって凄い脚を使ったように錯覚し
ブエナより強いとか騙されてる奴が多すぎ。
351こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/15(月) 06:10:29 ID:BxqiezYY
ダーレミに負ける雑魚に用はない
352こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/15(月) 08:26:08 ID:LP//Vn8i
>>350
適正というのもあるが、通った馬場の荒れ方の違いも考慮に入れといてね。
道中の手応えからして直線だけでメイショウベルーガより2馬身分も早く
ゴール板に到達できるとは思わなかったよ。
353こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/15(月) 08:28:39 ID:JJfkW5X0
>>350
凄い脚もくそのメンバー中上がり最速繰り出してるけど・・・・。
芝の良い外回った馬よりも早いって事は相当の力って事だろ。

つか、それをさらに上回ってたMiddayはどんだけ強いの?って感じだが。

でも、オークスも今回も、コーナー立ち上がっての瞬発と加速は凄いけど、最後までは持続出来てなくて粘り混む感じなんだよね。
適距離は1800m〜2000mくらいな気がする。

354こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/15(月) 09:43:38 ID:OfINKDmK
>>300

>照屋さんに泣く泣く打診してきた

お前の脚色はいいから、誰が泣く泣くなのを証言してるんだよ
お前の想像だろ?
なのにまるで見てたように書くな、それ病気だから
泣く泣く打診も何も、その前に社台側からオファー出してるだろ。
それも知ってて書かないんだろ?
355こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/15(月) 09:50:27 ID:LP//Vn8i
いいや、照屋さんはインタブーで向こうから打診してきたと逝ってる。
25l取得の時点でも日本につれてこようなんて気は更々なかったし。
そのインタブーの中で、サンデーはシャトルに出さない。
それは出し惜しみとかそんなちっぽけなことじゃなくて、
サンデーにリスクを負わせることは微塵もしたくない。みたいなこと逝ってたのが印象的。
その後ほどなくしてあんなことになってしまったからな。

wiki頼みでわかった気になってるようじゃどうしようもないね。
356こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/15(月) 09:59:10 ID:OfINKDmK
それは一番最後話だろ?
結局何をソースにするかによるけど、わかってないのはお前だろ。
関係無い話を付け足しても話の補強になんないんだよ?
傍から見るとアホすぎ

これ病気だから

>そのインタブーの中で、サンデーはシャトルに出さない。
>それは出し惜しみとかそんなちっぽけなことじゃなくて、
>サンデーにリスクを負わせることは微塵もしたくない。みたいなこと逝ってたのが印象的。
357こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/15(月) 10:10:56 ID:OfINKDmK
>照屋さんが想像だにしなかった
>照屋さんなら即決してる
>照屋さんに泣く泣く打診してきた

問題にしてるのはお前の病気のことくらいだよ
こっちはこっちで持ってる書籍とか映像で知ってるから、話を逸らすやつに言っても無意味。

病気過ぎて面白い。

指摘しても脚色の気持ち悪い文章。
358こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/15(月) 10:12:12 ID:OfINKDmK
そして関係無い話。誰に言ってんの?wwww

>そのインタブーの中で、サンデーはシャトルに出さない。
>それは出し惜しみとかそんなちっぽけなことじゃなくて、
>サンデーにリスクを負わせることは微塵もしたくない。みたいなこと逝ってたのが印象的。
359こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/15(月) 10:16:42 ID:3qbjE/KG
50も後ろのレス番ほじくるやつにろくなやついないな
あと照哉な、名前間違うな
360こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/15(月) 10:25:21 ID:OfINKDmK
wikiってのは元になる書籍なりを持ってれば、それが信頼にたるかどうかわかるんだよ
持ってない人は盲目的にwiki=信用できないと思っちゃう。

拠り所にしてるのが一個のインタビューみたいだから、無理が出るんだよwww
361こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/15(月) 11:06:32 ID:LP//Vn8i
>>354
手放したくない種牡馬を商況や財政事情で
やんごとなく手放すって時に喜ぶ奴はお前ぐらいだよ。
2人いる当事者の口から発せられたインタブーひとつで十分。
当然当事者が嘘や勘違いしている可能性もなくはないが、
本からの引用よりは信憑性が高いのは当たり前。
サンデーの売却過程を見ても売却は持ちかけられる方が自然。
そしてその本が何でどのページに書かれたものかは明かさないのがミソ。

>>359
そいつは粘着釣り師だから。
名前はわざと。
362こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/15(月) 11:42:24 ID:yxWrM07s
インタブーだぶー
363こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/15(月) 14:54:45 ID:ayI0LXPD
エンパイアメーカーの種付け料、200〜300万円か
割と安いな
364こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/15(月) 15:07:11 ID:tB7GR+Cy
ヨハネスブルグがライバル。
365こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/15(月) 17:00:19 ID:k72UAu29
世界の競馬までに間に泡ねー
366こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/15(月) 17:15:40 ID:LP//Vn8i
今やってるけど雨降ってるからドロップしちゃうかも。
367こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/15(月) 17:26:57 ID:Bs/S+4KH
「第24回ワールドスーパージョッキーズシリーズ(WSJS)」出場騎手決定!
ttp://www.jra.go.jp/news/201011/111502.html

日本初参戦はギュイヨンとチャドウィックか
香港枠(アジア枠)は毎年の如くホワイトが入ってたが、今年は流石にダメだったかw
368こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/15(月) 17:31:20 ID:qQh9gRwt
若手だな
369こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/15(月) 17:59:37 ID:46Xklrxa
BS世界の競馬見逃した
370こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/15(月) 18:49:30 ID:LP//Vn8i
また再放送やるでしょ。ドロップ0だった。
371こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/15(月) 18:51:54 ID:LP//Vn8i
しかも今回のは地震のテロップが入っとる。
372こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/15(月) 19:43:37 ID:ga7tari6
ゴーストザッパーの初年度種付け料20万ドルとは何だったのか
373こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/15(月) 20:13:50 ID:Kx53aNo8
>>342
今年のBCのカメラ(特にダートレース)は相当見難かった
下手にアングルいじったせいで何が走ってるのかわからんし臨場感もない
日本のカメラワークのほうがまだましだわ
374こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/15(月) 20:17:32 ID:HksMRJx9
あのBCのアングルは確かに微妙だな
むしろ臨場感を出そうとしてるんだろうが
375こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/15(月) 20:46:46 ID:t0RTFPKr
http://jra.jp/news/201011/111501.html
JRAニュースにでてるな

これだけの種牡馬を導入できたのはやはり円高の影響かねぇ
376こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/15(月) 21:22:21 ID:9hD1+E3/
BS今日夜だと思ったら夕方5時かよ
見逃した!!!
377こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/15(月) 21:57:29 ID:eowmyTIn
ムルタがアガカーンとこいくとは。
378こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/15(月) 22:25:18 ID:4f/L9jjR
Buddy's Saint 、、、Saint Liamは呪われているかのようだ、、、
379こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/16(火) 01:43:14 ID:L4XEcnJw
>>375
まぁ悪い意味で日本の名前が過去に無いぐらい広まってるからな
買うほうはもうビクビクしないだろ
380こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/16(火) 02:48:43 ID:MvRRsFD3
ヘイローは母国残留組は軒並み失敗かこれからって時に死んだり
最高傑作が日本でバカ当たりしたせいで持ち去られたりどうにもアレだな
381こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/16(火) 05:31:18 ID:BTTI8X2a
アローがバトルプラン買ったのにその親父を買うとか
フランダースちゃんの息子バトルプランの方が良いよね
382こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/16(火) 07:25:58 ID:lVSGMCaY
>>380
持ち去られた?
要らないと言って叩き売ったの間違いだろう?
383こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/16(火) 09:22:47 ID:4/Gd9MGV
モアザンレディ頑張ってるじゃん
384こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/16(火) 10:58:40 ID:Vc3uaYgr
>>377
シンダーとかアラムシャーに乗ってた実績もあるんだし、そんな驚くことでもないような気が
385こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/16(火) 23:34:21 ID:n0PGN0qP
ていうか元々はオックス厩舎で乗ってたしな
386こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/17(水) 08:22:37 ID:S/bceaP7
>>378
何があったんだ?
探してもみつかんね…orz
387こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/17(水) 08:46:11 ID:lHU54Epd
カルティエ賞
年度代表馬 ゴルディコヴァ
最優秀古馬 ゴルディコヴァ
最優秀3歳牡馬 ワークフォース
最優秀3歳牝馬 スノーフェアリー
最優秀2歳牡馬 フランケル
最優秀2歳牝馬 ミスティーフォーミー
最優秀スプリンター スタースパングルドバナ
最優秀ステイヤー ライトオブパッサージ

3歳はキャンフォードクリフスだと思っただけに意外だ
388こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/17(水) 08:54:35 ID:CE5o5vVI
妄想乙
389こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/17(水) 09:19:36 ID:bqu9kn/1
>>388
せめてレーシングポストかスポーティングライフは見ろよ
390こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/17(水) 09:25:14 ID:wJuZzKng
ハービンジャーは空気だったか
391こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/17(水) 09:49:30 ID:FxiJIV0b
ワールドランキング同様にポイント推移が散々出てたから意外もなにもないけど
392こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/17(水) 11:35:08 ID:FhbpEevZ
Canford Cliffsが選ばれなかったのは残念だけどRip Van Winkleに勝ったレースはすごい面白かった
でも何でBCマイルとか英クイーンエリザベス2世に出馬してないの?
393こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/17(水) 11:56:29 ID:2M4Y+9w5
リップヴァンウィンクルとは何だったのか。
オブライエンが最強馬みたいに言っていたが、
何やらかませ犬みたいなポジションで終わってしまった。
394こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/17(水) 13:06:31 ID:siA+UGDR
ブリティッシュチャンピオンズは
短哩中長距離に牝馬と
5カテゴリー7レースってことだけど
チャンピオンズS、QEUSの他は決まってるの?
395こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/17(水) 13:39:22 ID:AAQEjEHi
チャンピオンデーにあったのの使いまわし
その2つ以外はG1でもない
396こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/17(水) 14:11:41 ID:Gphh3NHN
Barocciどうなったの?
397こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/17(水) 16:40:37 ID:wPT2StDD
sato_izumi:JCダート、外国馬はゼロが確定。
[ ttp://twitter.com/sato_izumi/status/4799473502920704 ]
398こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/17(水) 16:44:30 ID:igumo2f1
フリートストリートダンサーみたいなC級馬を山盛り連れてくれば良いのにね
1頭くらいまぐれで勝負になるでしょ
399こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/17(水) 18:31:37 ID:X1QCuqlk
そもそも招待レースなのに右回りでやる意味が分からん
400こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/17(水) 19:08:33 ID:lX+qJD3C
普通に前のように、JCの前日に東京で開催するほうが良かったのにね。
401こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/17(水) 20:32:53 ID:k0dGZWsK
外国馬ゼロは初?
402こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/17(水) 20:40:28 ID:DpSM4of6
2006年に続き2度目
403こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/17(水) 21:21:25 ID:dF1NRSaC
こりゃ中京移転だな
404こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/17(水) 21:26:37 ID:KpfuNZo8
中京の改修終わったらあっさり移設しそうな気はする
405こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/17(水) 22:15:10 ID:yyOKm+UO
中京だと馬券の売り上げ的に問題があるんじゃね
406こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/17(水) 22:24:23 ID:siA+UGDR
カルティエ賞の最優秀ステイヤーって
ゴールドCの優勝馬がそのまま選出みたいな感じ?
407こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/17(水) 22:47:01 ID:jbZVG1WE
>>406
正直、昨年の選出には疑問符が残るな
パーシャンパンチみたく判官贔屓じゃねぇの
408こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/17(水) 23:32:44 ID:3bzwbhVT
来年のJCDは中京D1000だな
409こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/17(水) 23:38:48 ID:yyOKm+UO
ていうか今出走予定メンバー見たら今年のJCDほんとに酷いな・・・
国際G1として以前に純粋にクソだろ
410こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/17(水) 23:43:56 ID:26Z5ipzy
日本馬も有力どころが軒並み回避だからな
411こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/18(木) 00:57:34 ID:pkjikPoR
右周りでアメリカ馬が参戦してこないなんて
阪神に移る前から予測できただろう

東京の1600なら来る馬は多いのに
412こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/18(木) 01:55:00 ID:MScpzpZs
通用しないから来なくなっただけ
413こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/18(木) 02:18:04 ID:Ow4rndg0
府中の2100でも別によかったんじゃないのかなー
確かにアメリカとは異質な作りだけど
414こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/18(木) 02:33:24 ID:sMCAQajP
サマーバードの骨折も痛かったな
あれでもう日本やめるわってなった陣営も多そう
415こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/18(木) 04:31:41 ID:eFCl+ZBi
>>223
暴力を背景にするようなクズがいないすごしやすい世の中になる

416こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/18(木) 06:18:40 ID:eFCl+ZBi
芝1200
芝1600
芝2000
芝2400
芝3200
芝1600牝
芝2400牝
ダ1200
ダ1600
ダ2000
417こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/18(木) 06:26:31 ID:nD/MWUvN
こっちとしてはG1が毎週あるのは楽しみだが
普通に同日にJC2つやればいいのにな
418こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/18(木) 07:16:35 ID:yh6b7d6Q
NaoyaYoshidaUSA:今年恐らく米国年度代表馬に選ばれるであろうゼニヤッタが生まれたウィンタークォーターファームは
家族経営の小さな牧場。ここの場主は親日家で草刈機はシンダイワ製、トラクタは全てクボタである。
日本の技術が歴史的名牝を生んだと書くのは東スポ並みの厳しいこじつけか。同馬本日正式に引退報告。
ttp://twitter.com/NaoyaYoshidaUSA/status/5015043250855937

Tokyo sports Newspaper www
419こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/18(木) 08:55:07 ID:6Sm2yVum
JCDて利一や関西の馬主が阪神に引っ張ってきたんじゃなかったっけ
420こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/18(木) 09:36:16 ID:on8c9g59
東スポに失礼
421こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/18(木) 12:05:04 ID:xJe+esoK
>>414
しかも調教師はサマーバードの馬主から管理馬全部引き上げられるっていうオチまでついてるしなw
422こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/18(木) 12:23:24 ID:B6rHQwj+
東京でやってた時にも外国馬いない年あったんだから左・右以前の根本的な問題
でもどうせ移設するならJCDは東京に残して2月Sを関西にしたほうがよかったとは思う
423こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/18(木) 12:25:34 ID:NlGyznxR
フェブラリーSは小倉D1000で丁度良いよな
424こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/18(木) 12:33:46 ID:GbYQ/yAr
>>411
関西主場ということを最優先させると阪神にせよ京都にせよ…
半主場扱いの中京が折衷案としちゃあ最もまともなわけか。
425こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/18(木) 16:22:31 ID:DZ8RdAEl
中京や小倉に持ってって検疫するところとか外国馬用の馬房とかあるの?
426こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/18(木) 16:25:59 ID:ZoJ0Yj+a
検疫 競馬学校・三木
外国馬用の馬房 別に適度に仕切って隔離すればいいだけ
427こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/18(木) 18:05:03 ID:GbYQ/yAr
>>425
新潟競馬場に設置されているように
滞在厩舎の一角を柵で囲って検疫厩舎を設置すればいい。
428こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/18(木) 19:33:15 ID:9F7YXOaM
Summer Bird事件は悲しかった。Dylan Thomas事件もかなり悲しかった。
429こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/18(木) 20:15:16 ID:+VFxdD55
スノーフェアリーJC回避
430こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/18(木) 20:17:30 ID:6+NVTf4P
431こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/18(木) 20:20:13 ID:B6rHQwj+
そりゃさすがにきついだろうしな。さてこのまま帰るのはあるいは・・・
432こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/18(木) 20:24:33 ID:eFCl+ZBi
だったら有馬出ればいいじゃん
433こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/18(木) 20:48:45 ID:mJMTfbhx
中1はきついよな…。
やはり香港か。
434こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/18(木) 20:57:48 ID:EP+T0UJl
JCを阪神2400でやれば解決
有馬記念は年明けに。
435こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/18(木) 20:59:25 ID:HoeNJBjR
阪神2400?
436こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/18(木) 21:03:38 ID:NxLQito0
>>417
昔同日にやった時に府中に居合わせた者として
それは強固に反対したい
JCD→JCの間が苦痛でしかない

そもそもアメリカのBCが1日あたり4万、JBCが3万に対して
JCは9万も人来るわけで規模が違いすぎる
437こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/18(木) 21:30:02 ID:nD/MWUvN
>>431
昨日の斤量云々で表向きは「申し訳ない」だったが
腹ん中ではムカついてたんかな
それで「や〜めた」ってことか
438こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/18(木) 21:54:08 ID:lXpXijiV
あれだけの激走の後で中1週はやっぱキツいだろ。

元々、3つのオプションって言ってたから、JC無くなったって事は香港カップかヴァーズか。

うわぁ観に行きてぇ。
439こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/18(木) 22:03:51 ID:w/YgvvWe
駄目もとで有馬記念打診すればいいのに
440こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/18(木) 22:18:58 ID:PiTh2fiQ
エリ女は11月の1週目にすりゃええがや
441こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/18(木) 22:23:34 ID:nqGonJtF
ぶっちゃけ国内ローテ考えるとエリザベスからJCは考えないからな
442こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/18(木) 22:26:00 ID:dyVfo1lI
>>441
えっ?
443こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/19(金) 00:48:21 ID:lgFgDkUW
Goldikova安田記念来てほしいなぁ・・・
もはや神のような存在だから府中で見れるだけで幸せだわ。

デューティーフリー→安田記念に期待。
444こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/19(金) 01:00:12 ID:Fd3FLCh7
age
445こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/19(金) 01:17:43 ID:df2mI2Wj
>>443
もう、円高にもの言わせて「出てくれるなら一着賞金倍にします。」くらいやって、ついでにジオも呼べばいい。
446こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/19(金) 01:43:47 ID:dl+nwztZ
ジオパンティか
447こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/19(金) 02:00:07 ID:3HRj53za
つうか誰もJCの糞メンツには触れないのね・・・
招待レースって1頭1千万以上コスト掛かるらしいから
こんな糞メンツ呼ぶ位ならJC自体を廃止した方がいい

続けるならマイルやダートも合わせてカーニバル開催化するか
凱旋門賞馬が勝ったら10億円位ボーナス出すとかしないと
メンツ集まらないわな
448こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/19(金) 02:07:23 ID:+ptmh3z3
Gio Pontiってまだ引退しないの?
アメリカの芝馬って日本のダート馬みたいに、
種牡馬としての需要が低いのかな
449こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/19(金) 02:55:43 ID:L9Wpu58n
JCの週にG3G2を四つ五つ並べて
全部国際招待にすればいいだけの話じゃねそれ
450こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/19(金) 06:56:37 ID:jy9R5riz
スノーフェアリーは腹帯事件もあるから
出たら色々言われるのは間違いないしね
451こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/19(金) 08:46:26 ID:6Nj2Pdu+
スミヨンはウィルデンシュタインファミリーと契約
クールモアの主戦は誰になるのか
452こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/19(金) 08:54:45 ID:O62Mb/Gz
JCは数呼べばこんなもんなんだよ
行きたいとか言ってる低実績馬が招待されないとかで文句も付けるくせに
数来てもこれだもの対応出来ないだろ
453こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/19(金) 09:31:10 ID:xsJD0fTK
Barocci結局
二戦目しなかったか
放牧か
454こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/19(金) 09:42:38 ID:Y4LneFBV
招待レースの役目は終わった
455こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/19(金) 11:12:47 ID:r2liS0uv
全GIが国際GI化した今となっては
ジャパンカップの存在意義はもうないと思う
GIのカーニバル化は興行的に損害の方が大きいし
456こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/19(金) 11:15:10 ID:v9z/0Cvo
カルティエ賞はJC前に決まるし欧州での存在なんて無いに等しい
457こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/19(金) 11:18:45 ID:2uROpU22
イギリスのシーズンに合わせてるだけ
458こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/19(金) 11:38:27 ID:oI9aC2vE
欧州でパターンレースやってる期間が対象なだけ
459こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/19(金) 17:41:07 ID:mjzqnX1n
Hasiliさん家の2歳馬はEmpire Makerのfillyなんだね。お姉さんのDeluxeも
ステークスウィナーになったし、Urban Seaにはちょっとかなわないけど凄いね。
460こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/19(金) 18:23:33 ID:dJS4RehL
レキップも書いてたけどゴルのカルティエ賞はおかしいわな、どう考えてもワークだろよ
461こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/19(金) 18:29:56 ID:e0egQyre
今年はゴルディコヴァ>キャンフォードクリフス>ワークフォースだろ
最優秀3歳取れたことが奇跡
462こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/19(金) 18:48:38 ID:QycVX2ut
こういうのは人によるからなぁ。
俺は全く異論ないし。
463こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/19(金) 18:58:35 ID:vi4pQnRt
ワークフォースはないわ
BCターフとってたら分からんが
464こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/19(金) 19:04:01 ID:zA4fJVZf
ポイント制というのがわかってないらしいな
465こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/19(金) 19:27:35 ID:8d613dd2
ところで世界の競馬もレベルが下がってるのかな
今年のBCはベイヤーで見る限り史上最低レベルだった
クラシックが111、スプリントとジュヴェナイルが108
マイルが106、ターフとダートマイルとレディーズクラシックが104
F&Mスプリントが103、ターフスプリントが100、F&Mターフが96
マラソンが95、JFターフが89、JFとJターフが86

合格はジュヴェナイルのアンクルモーだけみたいな感じ
466こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/19(金) 19:30:20 ID:7503q7BB
>>450
「来年はJCに出走云々」と言ってたが
二度と来ないと思う
467こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/19(金) 19:34:01 ID:A4DaJB6K
失格になったわけじゃあるまいし
そこまで大袈裟じゃないだろ
468こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/19(金) 19:57:53 ID:2DoM0XO2
JC凄いな、設立直後並の糞面子だな。Dylan Thomasスクラッチした時に並ぶ酷さ。
469こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/19(金) 20:17:33 ID:8d613dd2
でもなんとなくカナダ→日本の流れが出来てきたんじゃね
470こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/19(金) 20:54:38 ID:A4DaJB6K
JC超豪華面子だな。
















ジョッキーは。
471こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/19(金) 21:45:08 ID:LDfj4lZo
裏街道のカナダ国際なんぞの馬がこられてもあんまり嬉しくない。
472こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/20(土) 00:41:22 ID:3klwcXiV
でも、万が一でも、フェスタやブエナをぶっちぎって勝つようなヤツが現れたらお前ら全員驚喜すんだろ?
473こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/20(土) 01:29:39 ID:T0Ejlbga
>>472
※ただし外国馬に限る

って注釈入れるべきだろ
ぶっちゃけフェスタやブエナ相手なら他の日本馬でもできらぁな
474こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/20(土) 04:01:38 ID:oxTaVNgC
ジョシュアツリーとかダンディーノとか、まだ若い馬がJC勝って来年以降出世したら嬉しいけど、
他の限界が見えてるG2、G3止まりの馬が今の日本馬相手に圧勝したら悲しい
475こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/20(土) 07:10:55 ID:x3/LuFMM
そもそも今までの事例からすれば、現時点で名前が挙がってる連中ですら
当日ほんとに出走できるかどうか分からんし
476こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/20(土) 09:02:19 ID:l/yvGmDI
圧勝なんてできるわけないから安心しろ
そもそも絶対能力が足りない
477こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/20(土) 09:47:05 ID:6Fl9r+NJ
スノーフェアリー以下の実績しかないし
適性が合ったとしてもブエナに圧勝できるような馬はいなそうだね
478こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/20(土) 10:40:00 ID:l/yvGmDI
ところでムルタは何でクールモアから降りたの?
なんかもめたの?
479こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/20(土) 10:48:33 ID:dFph09KV
Lookin At Lucky乙
480こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/20(土) 11:33:04 ID:fCgshNj7
>>479
個人的には来年も走りを見たかったな。乙でした。
481こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/20(土) 15:08:30 ID:Syy47cJL
イワタ
482こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/20(土) 17:49:54 ID:jpIh5oA9
ナカヤマフェスタにぶっちめられるスノーフェアリー見ずに済んでお前ら良かったな
483こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/20(土) 18:16:16 ID:2+bwatKa
んなもんArc僅差負けで実質勝ちみたいなフェスタのほうが、Snow Fairyより強いに決まってるだろうが。
1の馬鹿は来るなよ五月蝿いから。馬の純粋な実力も見切れない癖に絡みに来るなウザいから。
484こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/20(土) 18:28:11 ID:6Fl9r+NJ
おまえモナー

ってこんな時に使うんですね
485こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/20(土) 20:24:43 ID:dFph09KV
Middayは来年も現役続行
486こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/20(土) 23:27:49 ID:jKDoA3JF
シアトリカルってまだ種牡馬やってたのか
何歳だったっけ?
487こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/21(日) 01:11:34 ID:+sHkEmba
ゴル姉来年も現役続行ってマジで???
488こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/21(日) 01:16:51 ID:TJqf7jKw
>>487
フォー・ピート目指すってさ。
489こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/21(日) 02:00:12 ID:lOJWbwzI
フォー・エヴァーだよ。
490こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/21(日) 05:08:07 ID:gPc+vZTU
>>483
んなこたぁない。
凱旋門で尋常じゃない不利を受けたサラフィナと比べても、エリ女のスノーフェアリーは
遜色ない。
491こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/21(日) 05:36:08 ID:YFnY34Xs
くだらねえ強さ論争は競馬1でやってろ
492こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/21(日) 10:50:55 ID:A2bbug4q
まったくだ。
最強だ何だのクセー話題はあっちでやれ。
向こうのがいっぱい釣れると思うし、迷惑だからこっちには二度と来るなよ。
493こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/21(日) 19:50:55 ID:KOLLU7nI
ゴルきたってエイシンフォワードの足元にも及ばなかったな
494こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/21(日) 20:04:28 ID:xqOjsnqD
足元に及んでる馬がいっぱいいたのに
495こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/21(日) 20:52:44 ID:nD00fhKs
>>493
ゴールスキーのことですね
496こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/21(日) 21:09:41 ID:MUmApnDD
しかしForest Wildcatが日本のG1を勝つとはね
今までStorm Cat系が勝ったことってあったっけ?
497こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/21(日) 21:13:48 ID:D6sONuu6
ダート含めればフェブラリー勝ったサンライズバッカスぐらいかな
498こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/21(日) 21:14:27 ID:nsu0g4FH
サンライズバッカス ゴスホークケン
499こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/21(日) 21:28:30 ID:MUmApnDD
そういやサンライズバッカスはヘネシーだったか
ゴスホークケンは……いいや
500こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/22(月) 00:01:46 ID:jgAME7T7
ゴスホークの2歳時→3歳時の急激な駄馬化はまさにStorm Cat系G1馬だな
全ての産駒がそうというわけではないが
501こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/22(月) 02:41:41 ID:XFfaCm2a
ゴスホークはG1勝ってるけど、猫系は典型的なのがスタープログラマーみたいな早熟馬だよね。
以前は勝ち負けがハッキリした、短距離馬ばっかりだった。
最近はシーキングザダイヤ、サンライズバッカス、エーシンみたいに息が長い馬が増えてきてる。
502こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/22(月) 06:21:00 ID:dvnlWiRK
>>493
ゴールスキーはダノンヨーヨーの進路をカットしてエイシンフォワードのアシストした馬だ。
スミヨンは行動予測して早めに外にスイッチすることで大きな不利には見えない形になってはいるが。
503こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/22(月) 18:29:34 ID:RJDqowjg
合田のJC予想
◎ナカヤマ
○ブエナ
▲ジャガメ
△ローキン

外国馬は洋梨との結論
504こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/22(月) 19:16:49 ID:NzHlJQWH
どうせ当たんないし誰も信用してないんだから
立場上ウソでも▲△あたりに外国馬入れといたら。
海外競馬ジャーナルで紹介する意味ないじゃん
505こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/22(月) 19:39:56 ID:1l1X3NXZ
ナカヤマは4着か5着だろ
凱旋門勝ち負けするような馬がJC勝てるかよ
506こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/22(月) 19:55:29 ID:dvnlWiRK
GCの東京競馬場JC直前調教中継で評価が急上昇するというシナリオ

南カリフォルニア大卒の桜井裕子が抜けてしまった今
GCキャスターで英語ペラペラなのは荘司典子だけになってしまった…
507こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/22(月) 20:12:23 ID:O2SmUG9T
アイルランドおわた
508こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/22(月) 21:50:09 ID:mwYT+Pmc
>>505
エルコン「・・・」
509こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/22(月) 23:12:01 ID:QL53+qS9
>>505はそういう意味では言ってないとは思うが、欧州の馬場に対応してすぐに日本を走るのは厳しいだろ。
エルコンの場合は逆だ。
510こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/22(月) 23:23:21 ID:w2QhoOwT
ピルサドスキー「ははは、こやつめ」
511こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/23(火) 08:00:27 ID:OAvJcbFb
逆に今年の場合は来日するどの馬よりも実績的に抜けてる
凱旋門賞2着馬とドバイシーマクラシック2着馬が日本馬場への適正確認できてるわけで
素直に実績が生きる年になると見るけど
512こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/23(火) 11:53:41 ID:KTRPCLfj
アイルランド法人税上げたらクールモアも国外脱出かな
まあどのみちギリシャみたいに早々と融資返済計画が頓挫して地獄を見るんだろうけど
もう競馬自体が終わコンだね
513こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/23(火) 15:19:11 ID:1QDckgiU
これでユーロ安とは誰でも想像することだけど
実はアイルランドの銀行にじゃぶじゃぶ貸し込んでたのは
イギリスの銀行や保険会社なんだよね

ものすごい額の不良債権が生まれてる、危ないのはポンド
514こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/23(火) 15:36:09 ID:qpEhY8Mz
BSの世界の競馬、いつもはすぐに再放送あるのに録り逃した今回に限ってなんでやらんのか…
こうした海外競馬扱う番組って貴重なのに不定期で気がついたら終わってたってことがあって悲しひ
515こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/23(火) 17:12:30 ID:uqXk9trz
>>513
アイルランドが終了したらイギリスも大打撃を受けるんだよな。
英愛の競馬オワタ
516こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/23(火) 17:24:59 ID:MB9sGRmY
独逸競馬独走態勢か
517こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/23(火) 21:59:23 ID:hZWl6dU0
ボレルかわいそうやな
518こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/23(火) 22:13:44 ID:KTRPCLfj
>>516
英愛が終わったら独仏も深刻な影響を受けるのは避けられんだろ
ギリシャやアイルランドがユーロから抜けて一番困るのはドイツなんだから
519こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/23(火) 22:16:27 ID:6RnYhSI9
世界同時破綻なんだから、相対的には今と何ら変わらない。
520こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/23(火) 22:28:23 ID:TQz6/hCT
※日本とアメリカが死にます
521こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/24(水) 14:05:40 ID:UI7HarQ6
>>516
独逸はなんで偉そうな面出来るのか分からないくらい不景気かつ小規模
522こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/24(水) 18:57:08 ID:nD3QAUgQ
残るのは大井だけですか
523こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/24(水) 18:58:26 ID:LL8/E8G/
まあ先の世界恐慌や大戦だって耐えしのいだんだ、なんとかなるさ!
524こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/24(水) 19:00:12 ID:tLc4FIhR
大井はサンタアニタパークの道連れとなってマグナエンターテイメントとともに跡形も無く消滅
525こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/24(水) 20:22:33 ID:HOvK4BM5
世界が滅んでも、荒尾だけは生き残るな
526こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/24(水) 22:46:50 ID:Gy6x/oWk
合田を堪能したので寝る
527こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/25(木) 16:15:39 ID:XMkuIdN+
>>525
荒尾はゴキブリかよw
528こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/25(木) 18:30:55 ID:zFEuVgGE
ギュイヨンてマジで天才なの?
529こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/25(木) 19:05:29 ID:pvJGA8ey
実際天才かもしれんけど、初来日の21歳にジャパンカップで皐月賞馬に乗せるとか
530こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/25(木) 23:06:46 ID:g/wHORDF
スミヨン>ギュイヨン>ルメールって考えてればおk
もしくはエアスムースに乗ってた頃のスミヨン=ギュイヨンって考えてれば問題ない
531こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/25(木) 23:30:39 ID:xYC7hb6J
つーか今週のJapan Central KeibaのJockey凄いなw

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1290154391/448
448 :名無しさん@実況で競馬板アウト :2010/11/25(木) 22:48:42 ID:dLLtZVrS0
今週のJRA外騎手まとめ
ウィリアムズ(豪)(短免 WSJS) 土曜東京7鞍(WSJS3+4) 日曜京都9鞍
スミヨン(仏)(短免 WSJS) 土曜東京6鞍(WSJS3+3) 日曜東京6鞍(JC+5)
クラストゥス(仏)(短免) 土曜東京2鞍 日曜東京2鞍
ルメール(仏)(短免 WSJS) 土曜東京8鞍(WSJS3+5) 日曜東京7鞍(JC+6)
デムーロ(伊)(短免 JC[外]) 土曜京都10鞍(京阪+9) 日曜東京8鞍(JC+7)
ムーア(英)(WSJS) 土曜東京7鞍(WSJS3+4) 日曜東京6鞍(JC+5)
スミス(米)(WSJS) 土曜東京5鞍(WSJS3+2)
ギュイヨン(仏)(WSJS) 土曜東京4鞍(WSJS3+1) 日曜東京6鞍(JC+5)
ムルタ(愛)(WSJS) 土曜東京3鞍(WSJS3) 日曜東京1鞍
チャドウィック(香)(WSJS) 土曜東京6鞍(WSJS3+3)
マルレナン(英)(JC[外]) 日曜東京1鞍(JC)
マイヨ(仏)(JC[外]) 日曜東京1鞍(JC)
ペリエ(仏)(JC[外]) 日曜東京2鞍(JC+1)
オドノヒュー(愛)(JC[外]) 日曜東京4鞍(JC+3)
スタイン(加)(JC[外]) 日曜東京1鞍(JC)
ボニヤ(仏)(JC[外]) 土曜京都6鞍(京阪+5) 日曜東京5鞍(JC+4)
ブロンデル(仏)(JC[外]) 日曜東京1鞍(JC)

杉村一樹(荒尾)(WSJS) 土曜東京6鞍(WSJS3+3)
戸崎圭太(大井)(特指[地]) 土曜東京6鞍
尾島徹(笠松)(特指[地]) 日曜京都3鞍
吉田稔(名古屋)(特指[地]) 日曜京都5鞍
安部幸夫(名古屋)(特指[地]) 日曜京都7鞍

2場開催でこれJRA騎手カワイソス
ムーアは先週で短期免許は期限切れ
ボニヤが5年前CBC賞勝ったシンボリグランに再会(淀エキストラ騎乗おkなのか)
杉村は今回はWSJSが土曜のみなので土曜だけ 外人は土日セットなんだが
日曜は佐賀で乗るのかな〜と出馬表をNARHPに見に行ったらまだ出てなかった。
532こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/25(木) 23:37:34 ID:kFi5H5y7
とんでもないスローになったら別だけど
533532:2010/11/25(木) 23:40:57 ID:kFi5H5y7
途中で送信してもた

とんでもないスローになったら別だけど、今年の3歳がこの相手関係で完勝や接戦出来たら
適性は分からないにせよ、地力的には海外のビッグレース制覇が見えるレベルだよね
ナカヤマフェスタやブエナビスタって歴代の日本の名馬と比べても見劣らないと思うのです
534こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/25(木) 23:46:05 ID:eUoblIkS
天才騎手の系譜を教えてください。
535こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/26(金) 03:21:30 ID:JcpwQZFQ
タバラ→デットーリ
536こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/26(金) 07:57:29 ID:/EKm4Mfi
何でBCスプリントは1300と中途半端なの
537こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/26(金) 08:52:42 ID:q7TTCMdd
>>533
名馬中の名馬という馬じゃなくても天皇賞や有馬を勝ってるから、そういう馬でも海外のビッグレースを
勝つこともあるよ。
538こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/26(金) 11:42:59 ID:nk6ts/Bu
どうでもいい馬が海外のビッグレース勝った例なんてないだろ。
539こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/26(金) 12:05:56 ID:qMurJfF7
そもそも出走自体出来ない。
名馬ですら結果を出さなければ海外競馬の視点で言えば評価の対象にすらならない。
540こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/26(金) 12:06:48 ID:Vt3jQbQI
ミッドナイトベットはかなり微妙・・・
541こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/26(金) 12:10:59 ID:nk6ts/Bu
>>540
ミッドナイトベットが勝ったのは大レースどころか、G1ですらないじゃん。
542こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/26(金) 12:48:04 ID:bUl4uaAa
当時G2だがフジヤマケンザンが香港国際C人気薄で勝った時は萌えた。
543こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/26(金) 13:16:16 ID:j/PywS17
>>536
1200だよ

ターフスプリントなら去年は1300、今年は1000
競馬場ごとの距離設定の問題、中山で2400ができないのと同じ
544こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/26(金) 13:24:04 ID:WNWdmowE
というか細かい距離なんてどうでもいいから
よりコース形状にあった距離にすべきなんだよな・・・

世界レコードとか気にしてるのかもしらんが
どうせ時計の取り方から違うんだから意味なす
545こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/26(金) 14:12:49 ID:4WxB+oim
世界一の芝レースと言われているようなレースですら、タイムが右往左往するしな
546こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/26(金) 16:15:17 ID:qPTYazIL
>>535
5年ほど前はデットーリだったけど、今のトップ騎手って誰?
547こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/26(金) 20:09:28 ID:CkptGkdl
今頃になって英オークス2着が失格って
548こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/27(土) 08:44:36 ID:CIoTilaT
何事かと思ったら薬物違反なのか>Meeznah
549こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/27(土) 09:24:52 ID:TvkJOg3f
>>538
日本語読めないのか・・・・・・

>>539
そら、その海外競馬の視点というのが間違ってるんだね
550こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/27(土) 09:25:53 ID:TvkJOg3f
JCに出走してくる海外馬で、どれが高速馬場に適性があるのか教えてくれよ
551539:2010/11/27(土) 10:04:03 ID:FNI/O3Cu
>>549
おや?何か間違えてたのか??どの辺がどの様におかしかったのだろうか?
552こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/27(土) 12:11:36 ID:gKtG32RO
事実いるものを評価対象にしないところがおかしいということでしょうね
553こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/27(土) 14:41:42 ID:FNI/O3Cu
う〜ん……俺って読むのも書くのもマズイみたいだなぁ。
要点を言うと、>>537に異論無し。
GTを一つでも勝負できたら勝機はあると思うし結果も出ている。お化けである必要は無い。

で、>>538の「どうでもいい」がどのレベルを指しているのか分からないが、まさか天皇賞や有馬を勝つ馬って事は無いよね?
だから俺は、出走なんて無理と返した。

最後のは、名馬中の名馬だろうが海外で結果を出せない馬より
海外で結果を一つでも出した並の馬の方が評価されるから国内で無敵でも大した価値はないという意見。
海外の評価なんて糞喰らえという前提ならば意見の相違だったという話。

補足として、この並とは名馬の国内成績と比較した場合である。
書きたい事は全て書いたのでNG設定は必要ありません。
出直してきます駄文失礼しました。
554こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/27(土) 15:08:33 ID:3S0Lpyu4
>>550
今年のメンバーは適性以前の問題じゃ・・・
今までのJCで今年が一番外国馬の印少ない
555こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/27(土) 16:27:17 ID:TkaWmTZb
「勝つこともありえる」「あるかもしれない」って言い方ならともかく、
「あるよ」じゃ反論が来ても仕方ないでしょ。
556こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/27(土) 17:23:01 ID:3S0Lpyu4
WSJS結果

優勝 ムーア     33点  1着(4人)   11着(15人)  4着(9人)
2位  ウィリアムズ  32点  4着(3人)   4着(13人)   5着(7人)
3位  ムルタ      30点  .7着(14人)   7着(6人)   1着(1人)
4位  藤岡佑     29点  13着(12人)  2着(4人)   3着(6人)
5位  杉村       26点  5着(5人)   13着(9人)   2着(5人)
6位  内田博     24点  3着(7人)   6着(5人)   7着(10人)
7位  福永       23点  6着(6人)   1着(1人)   15着(13人)
8位  スミヨン     20点  .2着(2人)   12着(12人)  8着(8人)
8位  松岡       20点  14着(11人)  3着(3人)   6着(2人)
10位 チャドウィック 15点  9着(1人)   5着(14人)   10着(11人)
11位 ギュイヨン    9点  8着(9人)   8着(7人)   14着(15人)
12位 藤田        6点  11着(10人)  10着(10人)  11着(4人)
13位 スミス       5点  12着(13人)  15着(11人)  9着(3人)
14位 ルメール     5点  競走除外    9着(2人)   13着(12人)
15位 蛯名        4点   10着(8人)   14着(8人)  12着(14人)
557こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/27(土) 19:44:24 ID:yFJ/DWJF
ムーアはもちろんのこと
ウィリアムズは天皇賞(春)取って、ますます日本に強くなったね

上位3人は日本常連になってくれると嬉しい
558こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/27(土) 22:21:35 ID:wws+5XN4
ムルタ「このシリーズ、ムルタ!(もらった!)」
559こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/27(土) 22:29:05 ID:OJn+fihg
えーっと
560こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/27(土) 22:29:40 ID:3S0Lpyu4
上位3人は外国人ジョッキーなんだな
ムーアもウィリアムズも決して騎乗馬恵まれてたわけじゃないのに
561こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/27(土) 23:27:44 ID:j6jC99Ko
8位  スミヨン     20点  .2着(2人)   12着(12人)  8着(8人)

人気どおりすぎるw
562こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/28(日) 00:09:04 ID:Yr4IS75b
ムルタも日本競馬上手くなったな
563こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/28(日) 04:41:29 ID:SmNpZL2l
56キロが限界のムルタが日本常連とか、何の冗談だw
564こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/28(日) 06:33:41 ID:S0D/JUlo
ブエナも人気通りかな?
565こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/28(日) 10:50:52 ID:XiHj9RnY
>>556
WSJS結果の3頭の人気を足してみた。

優勝 ムーア     28人
2位  ウィリアムズ  23人
3位  ムルタ     21人
4位  藤岡佑     22人
5位  杉村      19人
6位  内田博     22人
7位  福永      20人
8位  スミヨン    22人
8位  松岡      16人
10位 チャドウィック 26人
11位 ギュイヨン   31人
12位 藤田      24人
13位 スミス     27人
14位 ルメール    14+(競走除外 除外直前のオッズでは7人)(21人)
15位 蛯名      30人

人気面から大雑把に言ってしまうと
今回籤運が良かったのは松岡・杉村あたりで
籤運が悪かったのはギュイヨン・蛯名あたりだな。
さすがにハンデキャッパーのクラス分けは間違ってないと言えるほどうまく割れてる。
566こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/28(日) 12:31:37 ID:bOo9dRQR
海外の主要馬主の勝負服が乗ってるサイトない?
できれば説明文じゃなくて絵で
567こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/28(日) 12:41:54 ID:S0D/JUlo
アホヌラさんのトコじゃダメなの?
568こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/28(日) 12:47:23 ID:582XdOCd
やっぱ皆頼りにしてんだな、アホヌラさんとこ
569こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/28(日) 13:07:15 ID:yVmeYR6h
ギュイヨンは早速掴んできたな
スミヨンより早く適合しそうだね
570こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/28(日) 15:31:49 ID:RVoS+5rm
JC審議3連発
571こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/28(日) 15:58:01 ID:RVoS+5rm
スミヨンやっちゃいましたね
572こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/28(日) 16:04:38 ID:yVmeYR6h
素直に大外からまっすぐ走ってりゃ良かったのにね
あれは降着もやむなし
573こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/28(日) 16:11:32 ID:qRIeAxiV
双方パフォーマンスは示してただけに残念。
勝負に徹してたためとは言えヴィクトワールピサの馬体を寄せに逝った行為もそうだが
不利のないローキンとブエナの叩き合いを見たかった…
574こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/28(日) 16:21:22 ID:pRjD62/T
外国馬が下位をほぼ独占。
大量参戦とはいえ、所詮は烏合の衆だったか。
575こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/28(日) 16:47:59 ID:y7oRAfJk
最近感じるな
ユタカってよく前に入られるよな
凱旋門のときもワークフォースに入られてたな
一瞬、遅れるような気がする
576こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/28(日) 17:08:24 ID:4OjAQ4s2
一瞬の遅れが、サンデー全盛時代の京都外回りでの圧倒的な勝ち鞍に繋がっていたんだろう。
577こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/28(日) 17:13:01 ID:DkFaa4ph
スローではあるが、ローズから2・3/4馬身差、ブエナから4馬身半差の
シリュスデゼーグルはそこそこ走ってるとは言えるのかな
578こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/28(日) 17:31:26 ID:qRIeAxiV
小粒と言われながらも一頭ぐらい掲示板に載っといてもらわないと
それはそれでさびしいレースだな。
579こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/28(日) 17:54:06 ID:m3awjdPS
>>578
外国勢で一番人気があったのがジョシュアツリーの41.2倍だぜ?
単勝万馬券が3頭なんて面子じゃさすがに無理だろう
まあメイショウベルーガの健闘ぶり考えたらやっぱりスノーフェアリーなら勝てたかもとは思うが
580こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/28(日) 18:51:14 ID:y7oRAfJk
Middayなら大差ぶっちぎり・・・・?
581こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/28(日) 19:10:42 ID:z9DCa0aj
これだけドスローじゃ着差も付かないわな。
今回の2馬身は実質4馬身くらいに相当するだろう。
逃げ馬不在じゃ仕方ない結果だがスローのゴール前混戦はつまらんなw
582こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/28(日) 20:28:51 ID:MmjgvTKu
>>575
まったく同じこと感じた
豊はいつも前が開かないでって競馬してる印象がある
ウオッカのドバイの前哨戦とか、サムソンの凱旋門とか
583こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/28(日) 21:45:50 ID:v/2Maijc
負けたと思ったら不利を貰いに行く豊の神騎乗が光った
584こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/28(日) 22:09:46 ID:Sz02NCOA
テイク騎手は身長高いから筋肉つけられない
パワーないから割っていくのは難しく避ける方向で競馬すんのよ

弟はもっとひどいから道中馬込みすら厳しい
いいレースすんのは道中やり合わなくて済む追い込みか逃げでしょ
585こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/29(月) 00:14:05 ID:CxBCTOiE
まるで吉永親父みたいだな
586こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/29(月) 00:18:39 ID:kxXPQQJf
別に騎手の腕力でやるわけじゃねえべ・・・
587こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/29(月) 00:21:05 ID:UzpWtyaT
腕力じゃなくて筋力
588こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/29(月) 01:27:32 ID:Ork0vcgP
ジョッキーとすりゃ世界的に見ても大きいか
589こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/29(月) 05:08:03 ID:zjswSaeJ
メンディザバルは170cm超えてた気がする
590こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/29(月) 05:14:22 ID:tcutB5fi
ナカヤマふぇすた見て凱旋門ってなんだろうな
とは思った
591こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/29(月) 07:19:03 ID:pKJY4dXm
凱旋門賞7着のVicotoire Pisaが1着からハナ差の3着に来てるじゃないですか
592こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/29(月) 08:26:04 ID:3lChzYCF
フェスタはノーカンでいいよ

完調だったとしてブエナの前に出られたかは疑問だが
593こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/29(月) 09:16:33 ID:yZep3Kyp
札幌記念で負けて凱旋門から逃げ国内に引きこもった馬
128に対し121
牝馬補正あってもどちらが強いかはレートは正直だ
594こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/29(月) 11:40:23 ID:6HeKrbFP
凱旋門のVTR見てもわかるようにピサのトビは1頭だけ異常に大きいし欧州トップ級であんな走法の馬はいない。
あれだけ柔軟性があってトビが大きいと芝丈が長くて水分を含んだ馬場ではバランスを崩さずに走れるわけがない。
欧州の馬は重心が低く脚が短めで回転力で走るがピサの様な脚長でストライド走法の馬は適性外。
日本ではエイシンフラッシュやルーラーシップなんかが適性外。ペルーサやローズキングダムはこなせそう。
ダイナフォーマーとかミスターグリーリーとかダート限定のような血統が芝GTを勝つような芝だからな。
595こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/29(月) 17:34:29 ID:l8SRQGmt
ブエナがまたレート121貰えるとするなら、ローキンとピサも122前後の評価は確定だよな?
なんか凱旋門以来日本馬のレートが上昇傾向にあるな
596こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/29(月) 17:49:09 ID:bP1/NryG
>>595
いい加減、日本馬に対する低評価の歪みを
もっときちんと認めるべきだな、レーティング付けてる奴らは
597こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/29(月) 17:58:45 ID:UzpWtyaT
海外で走った高レート馬が日本で走って高レートを置いてってくれるってのはずっと一緒だと思うが
598こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/29(月) 18:26:13 ID:vXK0icHJ
海外の基準ではあれは膠着にはならない
ムーアも言っているように、世界の競馬に合わせるべきだ
599こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/29(月) 18:30:07 ID:45OYi7pi
世界の競馬とは?海外の基準とは?
イギリスとフランスとでもレギュレーション違うが?
600こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/29(月) 18:31:31 ID:tzBX3YVz
裁定が気に入らなくてその後何年もその国の競馬つかわなかった人もいるくらいだからね〜
601こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/29(月) 18:45:21 ID:95Nt60MV
海外の基準自体がバラバラで裁決は問題になってる内容なんだが
世界基準とかないから
602こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/29(月) 18:55:17 ID:vXK0icHJ
俺が言いたいのは、日本は厳しすぎるということ
アメリカやイギリスなど競馬の中心となる国のこと言ってる
603こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/29(月) 19:02:25 ID:BT/qC9h8
日本で裁定ゆるくしたら、馬自体がフィジカル的にもたなそうに感じるけど。
騎手も海外と比べると未熟だろうから事故も増えるだろうし。
激しい競馬も見てみたいけどさ。
604こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/29(月) 19:04:33 ID:8mJK4ZV7
あんな大外にいた馬が右ムチ連打で内側まで切れ込んでおいて、厳しいも
糞もないわ

JRAもトールポピーの反省からかG1でもきっちり降着取るようになったけど、
これは良い変化だと思うよ
605こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/29(月) 19:05:28 ID:joyQ8JdE
サッカーの審判持ち上げてたの思い出したわw

判定がきつかろうが緩かろうが
疑惑の判定は生まれるということを理解できていない
606こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/29(月) 19:14:27 ID:tRandTbP
>>602
一番厳しいのはフランス、日本とアメリカは同じくらい、イギリスが緩いだけ。
607こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/29(月) 19:40:50 ID:45OYi7pi
厳しいのは香港だろ。
仮にこれが香港だったらやっぱり余裕でアウトだと思うがどう思う?
ただ、あそこは降着制敷いてないから、到達順通り確定して
スミヨン騎乗停止ってことになると思うけど。
スミヨンはオフに香港で乗ってるし、レースの最中は気づかなくても
パトロール見れば内心解ってると思うけどね。
608こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/29(月) 20:46:21 ID:CxBCTOiE
海外の基準とか言う前に、自国の言葉の漢字ぐらいちゃんと書けよ、と
609こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/29(月) 20:50:06 ID:W6c6glxX
別にそれはいいけど、
海外の基準なんて実際はしらないのに
自分が気に入らない情況を攻撃するために
カイガイ持ち出す性根がおかしい
610こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/29(月) 20:54:36 ID:8ex41Y7S
>>606
今年の凱旋門賞でPlanteurは失格になっても
大外から切れ込んで進路を塞ぎまくったMarinousは降着にすらならない

フランスだってれっきとした欧州型の制裁方針だよ
そんなの普通に仏競馬見てればわかると思うが
611こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/29(月) 20:56:42 ID:nxbdM3tE
欧州型とやらの定義を細かくよろしく
612こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/29(月) 20:57:13 ID:qJDxMqOJ
シンガポールは緩かったな
613こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/29(月) 21:26:58 ID:8ex41Y7S
>>611
書いてるだろ
614こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/29(月) 21:34:26 ID:vXK0icHJ
英紙の新聞でも今回の件は膠着に値しないって書いてるな
日本基準では間違いなく膠着だけど、世界から見たらやっぱりこういうこと言われるよな
日本競馬への不信感が世界中に浸透してしまうのはイヤだな
615こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/29(月) 21:36:24 ID:X1AMcerF
お前は世界って言葉を軽々しく使わないほうがいいよ
馬鹿だってバレるから
616こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/29(月) 21:47:01 ID:UOK9UJSA
日本で開催してる競馬でルールに則って降着の裁定下されてなんか問題あるか?
海外がどうとか言ってる連中はなんなの?
617こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/29(月) 22:01:07 ID:vXK0icHJ
>>615
俺がバカだった
614の書き込みは取り消す
618こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/29(月) 22:08:38 ID:AijIzSvi
海外の基準ってw
これまでのJRAの基準でセーフだったろ?って話だ
619こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/29(月) 22:08:47 ID:X1AMcerF
なんでいきなりそんな素直なんだよw
620こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/29(月) 23:13:45 ID:r+doaslp
俺は海外の基準とやらを言うつもりは無いが
外に出そうとして外から被せて来た馬に逆に弾かれ、
騎手が立ち上がったからといって降着になるケースは確かに記憶に無い。
もう弾き返された時点で負けじゃん。
脚色負けてるってことだし。
621こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/29(月) 23:45:22 ID:yZep3Kyp
>>596
日本馬が低評価なのは実力がないから
レートは妥当だ
622こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/30(火) 00:02:07 ID:S7k86Rjv
まあ、海外が絡んだ日本馬のレートなんてあてにならんからなあ。

エルコンが歴代日本調教馬の中でも最上位クラスに位置するのは間違いないだろうけど、
134は正直アレだよね。
モンジューのレートを上げるためにムリヤリ上げた感がありあり。
623こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/30(火) 00:18:22 ID:FYg3CScL
シーザスターズやザルカヴァには勝てないが
ワークフォースやディラントーマスには勝てるだろうから妥当だろ

ま、1行目の馬たちと2行目の馬たちの間には途方も無い差があるから
当然といえば当然だが
624こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/30(火) 00:21:41 ID:Zgh746+x
途方も無い差があるように見えるのはプロレス的見方しかできてないから
625こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/30(火) 00:28:45 ID:y1kmHvqO
シーザスターズって本当にあれだけ騒がれる程強かったんだろうか
ワークフォースが万全なら似たようなもんか、よもや勝つんじゃって思ってしまう
英ダービーでワークフォースが見せた瞬発力と持続力以上に
シーザスターズが凄い脚を使えそうと感じられるレースあった?
626こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/30(火) 00:59:23 ID:6BGTrqNj
極端な話、ダービーをちぎって勝つ馬は3年に1頭くらいはいる
1年を無敗かそれに近いキャリアで通して凱旋門かつような馬は5年に1頭はいる
多様な条件の主要レースを無敗かそれに近いキャリアで乗り切るような馬は?

そういうこと
627こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/30(火) 01:03:16 ID:JXXVGzY7
1600 2000 2400の三つのG1で勝てる馬が
現代にどの程度いるのか考えればシーザスターズは十分名馬だと思うが
628こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/30(火) 01:05:03 ID:jgB9DXmX
>>625
そりゃシーザスターズが7馬身もぶっちぎったレースなんかないから
そう感じられるレースはないけどあえて挙げれば愛チャンピオンか?
でもなぜかシーザスターズは負ける気がしなかったなぁ。
どんな馬が来てもしれ〜っと1・2馬身位で勝つ感じ。
年間無敗時のオペラオーみたいな感じかな。でもそういうのが本当の
強さなのかもしれんとも思う。
629こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/30(火) 01:06:37 ID:aspbvGgH
偉大さと強さは高い相関関係はあるがイコールではない
シーザスターズの方が偉大な馬であることはほぼ論をまたない

そういうこと
が言いたかったんじゃないの?
630こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/30(火) 01:09:40 ID:YnGTIWYu
アパパネだって同年代相手とやってた時は負ける気がしなかったが強い相手にはあっさり負けたろ。
シーザスターズは過剰評価かもな。大したライバルもいない低レベルな世代に生まれた。
631こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/30(火) 01:11:02 ID:y1kmHvqO
皆さんどうもです
なるほどなあ
632こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/30(火) 01:40:16 ID:Q20yK1i+
>>630
サンテミリオン
633こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/30(火) 02:34:46 ID:8kh8JITP
シーザスターズはタイムも良いし、申し分無いよ。
足りないのは着差くらいだが、それでも概ね1、2馬身くらいは付けていて
接戦とは言えない。
634こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/30(火) 02:51:04 ID:S7k86Rjv
>>630
アパパネは前哨戦とかぽろぽろ取りこぼしてるし、シーザスターズとは全然違うじゃん。

シーザスターズが低レベルな世代に生まれたってのも否定する要素もないけど、
世代間での交流が少ない欧州競馬において、
それはダンブレだろうがシーバードだろうが通用してしまう理屈なわけで。

とりあえず、シーザスターズの実績だけは誰にもケチつけようがない。
欧州歴代ナンバー1と言ってもいい。
635こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/30(火) 03:05:39 ID:cIrYdeUP
ケープクロスの種牡馬としての能力を見抜いたダーレーって凄いよね。
短距離血統で自身も長いところ駄目だったのに2頭の年度代表馬出すなんて。
636こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/30(火) 04:54:38 ID:O7SwHMZa
>>634
シーザスターズの凱旋門はヤオ
ワクフォだけはガチ
637こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/30(火) 06:03:08 ID:khs3DOYy
ワークフォース基地キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
638こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/30(火) 07:47:14 ID:+gyk4EHd
>>625
シーザスターズの場合相手も超強かったから着差以上に評価していい
ワークフォースは高速馬場では強いけど、ちょっと重くなったらもう弱いでしょ
ザルカヴァこそ過大評価、牝馬限定で相手に恵まれてるから着差があっただけ
639こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/30(火) 08:39:17 ID:jXw1nmvc
>>622
モンジューのレートが適切ならエルのレートも適切
着差が半馬身なのに、着差以上の強い勝ち方だとか主観いれまくって誇張されたのが
オペ
オペとドトウの力差ははずかしかない
着差がそれを物語っている
レートはこれを正確に適切に反映した実力を示すのには最も優れている評価

お前のむりやりあげた感があるという評価こそが、まさしく実力を適切に反映させない古く害な評価でしかないのだよ
640こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/30(火) 08:54:22 ID:5PVGmfpM
>>639
はずかしかないって何が恥ずかしくないのかと思ったが、僅かしかないと言いたかったのか
641こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/30(火) 09:10:01 ID:lTZDRyPH
みんな強いでいいよもう
642こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/30(火) 09:22:05 ID:cx95fUeh
モンジュー、エルは適正だと思うよ
ハービンジャーはホークウイング
643こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/30(火) 09:42:57 ID:tz2NnT4A
本当に強い馬は勝率高く惨敗しない
ディープ ブエナみたいな馬が最強馬

欧州ならシーザスターズこそ最強馬
644こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/30(火) 10:13:03 ID:1XpbAumT
僕の考える最強馬を披露するのは他のスレでやって。
645こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/30(火) 11:26:39 ID:JXXVGzY7
ザルカヴァがラキ珍扱いされることによって
連鎖的にたいしたことない扱いされるゴルディ姐さんはいつまで勝ち続ければ評価をひっくり返せるのか
646こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/30(火) 11:33:02 ID:qBIzdImg
BCマイルの末脚は凄かったな
もしヴィクトリアマイル→安田と使ってくれたらハチ公の上で全裸になる
647こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/30(火) 14:48:58 ID:DkXW1rWV
まーた競馬1の奴等が流れ込んでいるのかよ。
向こうで得意の糞スレ立ててそっちでやれよ。
こっちは平和にやってるので、頼むから流れてこないで。
おたくら来ると小学生レベルの話題で無駄に荒れるから本当嫌。マジ勘弁してほしい。

648こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/30(火) 23:23:02 ID:l4c2NEtW
だいたい今年に関してはハービンジャーに千切られてるんだから、もうワークフォースとかベカバッドは
強いかどうかの論議に名前出すのも恥ずかしいレベルだろ
649こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/30(火) 23:27:51 ID:d24IbvbG
ワークフォースのキングジョージは大敗したからノーカン

・・・まあベカバッドは今のところそういう段階にもないと思うけど
650こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/01(水) 00:06:42 ID:+FrAFJhQ
200回以上超える本家ダービーを史上最も速く走って凱旋門賞勝った馬を
強いかどうか名前も出すの恥ずかしいとか言ってる人は
ほぼすべての馬が弱く見えて競馬がさぞ面白いものに見えるんだろうね、きっと
651こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/01(水) 00:23:31 ID:E4Anr0Ft
確かに、史上もっとも早く日本のマイルコースを走ったダノンシャンティが最強馬に見えたら、
きっと競馬は楽しいだろうな
652こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/01(水) 00:31:13 ID:kY+KSdX7
高々一回千切られただけだしなあ。
大差で千切った相手に次のレースあっさり負けるとか欧州じゃ良くあること。

結局シーザスターズみたいに常に勝ち続ける馬こそ名馬と呼ばれるにふさわしいよ。
653こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/01(水) 00:53:23 ID:Tc3H1QIl
ワークフォースはエプソムを最速で走ったけど、キングジョージで惨敗したり、BCを馬場が固いからスクラッチしたので印象悪くしてるんだね。
来年キングジョージを勝てば文句出なくなるでしょ。
654こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/01(水) 01:46:16 ID:PCTRgbvf
まだ最強談義やってたのか
655こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/01(水) 01:51:43 ID:+HguTb7a
よく競馬板を貶してるけど次元が一緒でワロタwwwwww
656こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/01(水) 09:40:01 ID:6Ehrp1bA
他でやってくんねぇかな
657こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/01(水) 11:06:25 ID:i8ZoNMhd
実はネギ板の競馬スレが一番まともと言う噂
658こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/01(水) 11:24:24 ID:2PUM8tj/
NaoyaYoshidaUSA:Gone Westの有力後継馬として期待していたMr. Greeleyが蹄葉炎のため本日落命。
スペンドスリフト牧場繋養時代はよく産駒が走り、そのためGainsway Farmへ売却されたが
その後の産駒成績はさっぱり。能力があっても繋養先との相性も必要だと教えてくれた種牡馬だった。
ttp://twitter.com/NaoyaYoshidaUSA/status/9794038450360321
659こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/01(水) 12:46:09 ID:tCN9KsXA
ダノンシャンティは過剰評価されすぎだよな。
NHKマイルCは時計が評価されているけどあの低レベルなメンバーでよくこんな時計出たなと当時は思ったわ。

ダノンシャンティ→ラジオNIKKEIはヴィクトワールピサに完敗。
ダノンは2戦目という不利はあったがピサはスロー大外ぶん回し、落鉄、追い不足で太め残り。着差以上に完敗。
共同通信杯はスローで脚を余したとはいえジリ脚のアリゼオやハンソデを差せなかった。
毎日杯はメンバー弱すぎ。ミッキードリーム、骨折明けリルダヴァル相手ならクラシック出走組なら楽に勝てる相手。

ダイワバーバリアン→朝日杯でローズキングダムに完敗。弥生賞ではヴィクトワールピサに完敗。

リルダヴァル→皐月賞内をロスなく運んで完敗。ダービーも全く通用せず。

サンライズプリンス→スプリングSでアリゼオ、ローズキングダムに完敗。

クラシック出走できなかった負け組が上位独占しレコード。馬場が異常に硬かったんだろう。実際上位はみな故障だし。
クラシック組がかなりハイレベルなのもあるがダノンシャンティはローズ、ピサより格下なのは確か。
その他にもペルーサ、エイシンフラッシュもいるんだから。
リルダヴァルが古馬相手にGVでも通用しないレベルだからダノンシャンティの能力も怪しい。
アンカツもダノンのダービー前に今年は相手が強いからと言っている。
ダノンシャンティは古馬に交じってもGT級ではあるが例年のGT馬クラスだということ。

NHKマイルはローズキングダムが出ていたら楽勝していたろう。
660こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/01(水) 13:03:54 ID:TABchr26
そんな話は1でやれ
661こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/01(水) 13:08:08 ID:RrANPO0F
反応するんじゃねえよカス
662こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/01(水) 14:21:01 ID:p+dodK8g
>>604
大外から切れ込んだことは制裁の対象ではない。ピサが内からぶつかってきて、
その後ブエナが手前を替え内にヨレてローズの前をカットしたことが制裁の対象。

それから、トールポピーの反省から降着を取るようになったのでもない。JRAの委員
の見解は今でも「トールポピーの件は降着に値しない」だ。トールポピーがセーフで今回がアウトである
理由は説明されている。何も知らないで書き込むなよ。
663こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/01(水) 14:28:13 ID:p+dodK8g
>>634
アパパネとシーザスターズは違うが、レースのレベルの高低が分からない人には
勝てば強く見えてしまうという点で同じだろうね。
664こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/01(水) 15:17:31 ID:eifC1v+Q
トールポピーは今同じ事をしたら確実に降着だな
そりゃあ博打の胴元なんだから、間違えましたとは言えないだろうさw
665こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/01(水) 15:36:15 ID:p+dodK8g
だから、今回の件とトールポピーの件の違いは説明されているって言ってるだろう。

俺は、当時からトールポピーはセーフでいいと思っていた。斜行の具合と騎手の乗り方は酷いが、
被害馬1頭1頭の被害の具合はそれほどでもないから。

今回は、ギュイヨンへの制裁をもう少し厳しくすべきだと思うが。
666こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/01(水) 15:51:33 ID:p+dodK8g
パトロールビデオを見て確認してきたが、トールポピーがやったことは今回ピサがやったことに
近い。ぶつかって押し込んだ。トールポピーが降着にならないで、ピサもならないのだから整合性がある。

ブエナは完全に前をカットしているし、ローズの被害も08オークスの被害馬のそれより大きい。
667こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/01(水) 16:35:44 ID:ov0SFOX/
接触したことで降着の名目が出来ちゃったな
接触してなかったら豊がどんだけゴネても降着は無理
668こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/01(水) 18:40:19 ID:MZRkinUR
ブエナはもともと手前コロコロ替える馬だし、直線だけでも何回替えるんだってぐらい
替えながら内に切れ込んでるわけだから手前を替えたことで切れ込んだという話は
言い訳に限りなく近い。

被害重視が裁決の目安となるなら、手綱を引っ張ることになった場面こそが
審議の対象にならなければ逆におかしい。ブエナが前に出てから
ローキンの前をカットした場面のみが制裁の対象というならそれは整合性がとれてない。
ttp://www.sanspo.com/keiba/news/101201/kba1012010504001-n1.htm

被害重視の観点から言うならトールポピー同様、降着にまではならないにしても
ピサの騎手に騎乗停止の制裁が下るぐらいの事象でもおかしくはないと思うね。
1万円の制裁は余りにも軽い。
まあどういう制裁にしろ誰もが納得できる円満解決の道はなさそうだけど。

接触だけでは審議になっても降着になるケースもならないケースも
過去多々あるので接触だけでは判断の材料とはし難いな。
接触して相手が落馬したケースだとまずアウトだが。
(後方接触は自爆という判断で落馬騎手に制裁なんてケースも最近多い。)
669こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/01(水) 18:49:27 ID:bxomDDrM
結局程度の問題だからな
前例というけれども全く同じ情況というのは極めて少ない

明確な基準を作れない以上フェアな判定、なんてありえない
それでもフェアに見せる努力は必要だが
果たしてどこまで出来るのか、どの程度できているのか、というと、まあ、キリがない話ではある
670こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/01(水) 19:14:12 ID:c/0wfdwI
強い馬を決める競馬をしてるのが欧州で
勝ち馬を決める競馬をしてるのがJRA

JRAのスポンサーは馬券購入者なんだからルールの中でやるのに間違いはない
671こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/01(水) 19:33:59 ID:l2aXFCZB
たとえ強くても、他の馬の妨害するの悪いことでしょ
なにかしら罰を与えるのは当然
欧州はそういう点でルール改正を求む
672こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/01(水) 19:35:30 ID:MZRkinUR
>>670
イギリスは馬券の販売と主催が基本的に切り離されていて
基本的に強い馬を決める競馬をしてるのだろうけど、
それでも今年の英1000ギニーなんか不利がなければ明らかに被害馬が先着していたか?
と言われればかなり微妙。馬場の真ん中近くまで押圧していて加害馬の印象が悪いのは一目瞭然だが
それでも被害馬の外側はガラ空きで逃げるスペースはあり、手綱を控えたり
追うのを止めたりといった場面はない。
現に写真判定が出た瞬間、加害馬陣営は勝ちを確信して喜び、報道もウイナーと言い切り
審議のアナウンスが為される前に騎手はインタビューを受けてたわけだし。
ttp://www.youtube.com/watch?v=lHY5yCni6u0
673こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/01(水) 19:46:01 ID:tJPjsoA2
まあ釈然としない結果ではあるがローズが最後にピサをわずかでも差しててよかったよ
あれ差してなかったら、もしかしたら
入着順がブエナ→ピサ→ローズなのに
着順がローズ→ブエナ→ピサになってたかもしれないんだろ?

おもしろい祭りが起きそう
674こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/01(水) 20:01:15 ID:ov0SFOX/
ピサが降着にされるシーンなんてないよ、あのぐらいで引いちゃう豊が最悪
引くなら引くでもっとちゃんと引けよ、中館とか哲三ならその後ブエナに不利を喰らうことは無い
豊の中途半端な騎乗が糞レースにしちゃったんだよ
675こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/01(水) 20:11:26 ID:S+JFF6Z0
>>657
競馬、競馬2、芸スポ以外の板の競馬スレって意外に雰囲気悪くない
コテも馴れ合いはあっても競馬板のと違って競馬の話以外は殆どしない

実況系は割と安定してるけど、スポーツ、アニ特、なんJ

スレ違いスマソ
676こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/01(水) 20:15:27 ID:MZRkinUR
>>674
書き込み見れば偏った色眼鏡で見てるのは明らかだけど…

もっと遠くの斜行でも怯んで騎手の意思によらず反対側にぶっ飛ぶ馬がいるくらいだからねぇ。
あのケースではぶっ飛んだ馬が降着貰ったけど、あれも誰もが納得する裁決を下すのは難しい事例だな。

ましてや馬体を重ねられて支えてるタイミングで前脚を前方の馬の後ろ脚で叩かれたら転倒まである。
この手の転倒はどんなに卓越した騎乗技術を持ってる騎手でも回避不可能。
回避するための唯一の方法はそういう状況に陥らないように事前に対処するしかない。
677こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/01(水) 21:06:35 ID:c/0wfdwI
ローズの馬体重があと100kg重かったらあの間割れたな
678こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/01(水) 21:12:37 ID:MZRkinUR
襲歩中支えてる前脚払われたら1tのばんばでもやっぱり転倒するわ。
ばんばの襲歩は見たことないが…真横に居る馬なら楽に弾けるだろうけど。
679こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/01(水) 22:54:21 ID:2/cTUpYx
ここ何のスレだよ
680こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/01(水) 23:03:59 ID:T/oO8y3f
円高で社台もここぞとばかりにがんばっとるねぇ
681こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/01(水) 23:11:40 ID:MZRkinUR
円高でなくてもポロポロ買ってたけどねぇ。
景気悪くて出物が安く買えるのは大きい。
こんな情勢で迷わず金出せることがまず凄いんだけど。
682こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/01(水) 23:34:06 ID:/Hxkc2iQ
ワークフォースはダンテSでも離されて負けてるじゃん
BCターフだって他の欧州馬の成績考えたら、出ても普通に負けてたよ
683こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/02(木) 00:04:00 ID:szN9JBEI
Behkabad物差しにすりゃ勝ち負けじゃん
684こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/02(木) 00:05:09 ID:qfPclwMQ
ムーアお得意のイン付きで勝てただろ
どっかのフランス馬は指標にならない
685こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/02(木) 01:25:25 ID:rfA+yKTJ
凱旋門→BCターフは負けフラグ。
まあJCだろうが香港だろうが凱旋門賞馬は負けるのが普通。
686こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/02(木) 09:06:18 ID:oJrjD9Ma
10.1 新馬
11.1 500万特別
12.4 ラジオNIKKEI杯2歳S

2.4 弥生賞
4.2 皐月賞
5.4 日本ダービー
9.2 ニエユ賞
10.1 凱旋門賞
11.4 ジャパンC

2.2 京都記念
3.4 ドバイシーマクラシック
6.3 プリンスオブウェールズS
7.4 キングジョージ6世&クインエリザベスS
10.4 天皇賞・秋
11.4 ジャパンC
12.4 有馬記念
687こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/02(木) 12:32:59 ID:XaXwZagR
>>672
英1000ギニーのは完全に2度ぶつけてるんだよね
逃げるスペースがあるけど、まっすぐ走ってたところにぶつかられて避けるように追ってるわけで
斜めに走らされた分は損してるわけでその分と差を考えると降着で仕方ないよ

インタビューとか日本と違って確定しないと出来ないとかそういうもんじゃないから
688こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/02(木) 12:43:39 ID:IqandJYB
斜めに走らされた分は損してるが加害馬も斜めに走った分は一緒。
日本人の感覚だと降着已む無しな状況だが、イギリスは強いパフォーマンスを示した者が
勝者となり、不利を被ってもそれが「明らかに」着順に影響しないことには
降着にならないようなことを言ってる。それを覆すであろう一例。
日本でも後検量さえ終われば確定しなくても騎手は実質解放。
一応、確定の際に整列して一礼することになってるが、次のレースの支度をするものあり、
顔洗ってるものありで厳密には守られていない。
脱鞍は1位入線から7位入線まで集合してから一斉に下馬することが、
なし崩し的に守られていないのと一緒。
689こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/02(木) 12:48:37 ID:QiWTK8Hb
自ら斜めに走ったのと圧して斜めに走らされたの一緒か。この違いがわからんのなら話にならなそうだけど
690こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/02(木) 12:52:37 ID:IqandJYB
イギリス基準でのことだぞ。
斜めに走っ来た馬をやり過ごして真っ直ぐパフォーマンス通り走り続けるためには
飛び越えでもしない限り物理的に無理だ。

日本人の感覚なら無理やり長い距離走らされたもん贔屓になるのは真っ当だが
そんなことは承知の上でのイギリス話。
691こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/02(木) 12:55:56 ID:2ZAm0qSG
いつまでやんだ
この降着話
692こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/02(木) 12:56:34 ID:oIiI/Z28
イギリス基準だとロスと着差で見極めるのだから
ぶつけられて押されてまっすぐに走れなかった分と鼻差でどちらがでかいかの判断
693こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/02(木) 12:57:17 ID:IqandJYB
降着に「ならなかった」2009年のジュライC話でもするか?
694こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/02(木) 13:24:07 ID:iSgqnn6I
>>692
そういうのはむしろ日本人的感覚。
イギリス人的感覚ならそんなちっぽけな不利くらい跳ね除けて
先着するぐらいのパフォーマンス見せないと現実は覆らないよってのが大方。
そういう気質の中でなければ、あれだけやっといて
先着がわかった瞬間にはしゃぐことなど到底出来ないぜ。
だからムーアの言ってることは当然。ただしそれがイギリス競馬の出来事であるなら、ね。
695こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/02(木) 13:47:26 ID:LMu7IVxZ
日本の裁決では脚があるかどうかは当然判断されるけど差が逆転したかどうかなんかは重要視されない
フランスもそっちよりだからダーレミで色々言われてたのだけれども
696こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/02(木) 13:53:59 ID:nsmhY3+w
ぶっちゃけただのやったもん勝ち意識と
身内意識だろ、という気がせんでもないがな

日本人の外人はフェアって妄想はなんなんだろ
697こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/02(木) 14:07:14 ID:ZmpU8XPz
気持ち悪い裁決だったのは間違いない。
698こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/02(木) 14:20:42 ID:IqandJYB
>>695
逆転し得たかどうか、不利を挽回する余地がその後あったかどうかは
加害馬の裁決に大きく影響を与えると裁決委員がGCの鈴木淑子だかの番組で言ってたぞ。
699こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/02(木) 15:00:39 ID:7rH0wZ7r
総合的に判断する一要因でしかない
逆転出来たかが必須ではない
ムーアがおかしいというのはやつらはここが必須だという意識だから
700こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/02(木) 15:03:29 ID:IqandJYB
オンかオフかでもないしね。
701こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/02(木) 17:07:21 ID:72WD/Tgn
>>643
前開けて貰ったごっつぁん最強馬ってシーザスターズだけやん
702こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/02(木) 17:40:10 ID:Mv7j6vEW
ヌレイエフは2000ギニーで失格だけど
ムーアの言い分がイギリスの感覚って人は
この失格、どういう見解? 当然? 不当?
703こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/02(木) 17:56:48 ID:ZmpU8XPz
シーザスターズがごっつぁんとか2chだけだな
704こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/02(木) 19:02:15 ID:ShpPiL6Z
ブエナを頭で買った奴が未だにブツクサ言ってんだろ
構うなよ
705こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/02(木) 19:02:25 ID:m/wvaVp6
だからどこでもテキトーだってw
その時々で基準は平気で変わります
そもそも同じ人間が判断してるとも限らないんだから
今日失格なものが明日はセーフ、そういう事が起きて当然

つーかイギリスではーイギリスではーとかこいてるけど
アリーサでむちゃくちゃやらかしてる国じゃん
706こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/02(木) 21:57:40 ID:gLy0UM/Q
イギリスといえば、今日は中止ばっかだな。そんなに雪すごいのか。
707こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/02(木) 23:31:54 ID:e/zL3R8o
>>672
>>687
今年の英1000ギニーといえば、両方繰り上がりで英仏1000ギニー馬になって
話題さらったSpecial Dutyが米芝デビューで最下位だったらしいな
708こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/03(金) 02:14:02 ID:YIGrCxgv
今年の冬は寒くなるといいながら日本はまだ雪降らないな
709こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/03(金) 07:19:16 ID:ozEmnuZm
>>707
早熟ヘネシーの仔だし、もうお釣りなしなんじゃないの、単純に
710こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/03(金) 12:07:16 ID:pCZo5uCI
もともと実力ないしな
仏のは完全に力負けのタナボタ
英の時はメンバーが弱すぎたのと馬場差が酷かったというだけの運だけで
711こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/03(金) 14:01:18 ID:0KQFgPBs
カタールでサッカーワールドカップだってよ。

競馬でも、例の海老茶はよく見かけるし、カネ持ってるねぇ
712こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/03(金) 16:52:03 ID:ivZmrqN6
スミヨンが言った自分が乗った最強の牝馬が独り歩きしすぎだろ。
真に受けたらザルカヴァよりも上ってことになるけど、
リップサービスでしょ。
713こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/03(金) 18:49:05 ID:FbESneH5
日本の地元紙に言ったんならともかく
向こうの新聞に語ってる事なんだからリップサービスにならんだろ
714こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/03(金) 20:10:47 ID:s7MSOe09
スミヨンの性格的にアガカーンへのあてつけ
715こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/03(金) 20:45:08 ID:dV/DxIwT
ブエナファンだけど
さすがにそれは無敗で凱旋門まで勝ったカヴァに失礼
糞騎乗のせいとはいえプリキュアにも負けた馬なのに





アンカツ氏ね
716こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/03(金) 21:05:19 ID:dmBcMqsn
あれはスミヨンが番手につけたアマポでペース落としまくったからじゃ…
717こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/03(金) 21:17:17 ID:dV/DxIwT
でもすぐ次のレースで横典が先行させてるしね。

ブエナファンの中でもアンカツ派と横典派に別れててね
見た目の派手さだけでアンカツ推してる奴らがウザくてね
ゼニでもブレーム程度に負けるのが追い込みなのに
相手がザッパーやスキッピーなら完敗だろう、と。

スレ違いスマソ
718こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/03(金) 22:12:01 ID:xUFcg9Kx
うわあ
719こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/03(金) 22:27:56 ID:h8Kmg9v1
ザッパーさん最近元気ないですね^^
720こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/03(金) 22:44:56 ID:+sc2655c
競馬1のゴミ屑ども死ね
721こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/03(金) 23:24:57 ID:7uK6zDqg
どちらも屑が正解
722こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/04(土) 01:02:14 ID:kPMzM7MX
目糞鼻糞を笑う
723こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/04(土) 03:58:27 ID:liAZsSka
ザッパーさん今なら余裕で買えそうだけど、こっちに持ってきても誰も付けないか
724こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/04(土) 05:44:51 ID:WQqBVUGo
ミーハーの谷水がつけるだろ
725こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/04(土) 06:15:28 ID:nowZ/iQU
つけねえよ
726こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/04(土) 07:38:40 ID:q5KgDX+4
シルヴァーチャームの時は牝馬取り目的で
初年度だけ頭数が集まったけど、ゴーストザッパーはなぁ
あの血統でなんであんなに走らないんだ
727こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/04(土) 09:41:17 ID:ddj9jfG5
Smarty Jones 10万ドル → 1万ドル
Ghostzapper  20万ドル → 2万ドル

わずか3年で種付け料が10分の1になった種牡馬2頭
Smartyはもう見切られて隠遁状態だし
Fusaichi Pegasusも20万ドルが1万5千ドルまで落ちたっけな
728こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/04(土) 10:06:03 ID:gjVFUSH5
ゴドルフィンの馬をUSAとかドバイとかの所属にするのは
かなり間違い
イギリス馬
美浦所属の馬を北海道根室所属馬と言ってるようなもん
729こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/04(土) 10:58:31 ID:HDrjs3k0
共通してるのは両方、父親が脚部不安抱えてるってことか?
730こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/04(土) 11:13:25 ID:nZM7fvKd
フサイチは日本だと需要ありそうだけどな
731こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/04(土) 11:14:57 ID:uQoc0rhF
100万強なら数年は数つくだろな
732こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/04(土) 11:32:58 ID:F1/Wwiaq
今日の阪神6RSmartyJones産駒が1人気だぞw
ここの住人なら消しで大儲けできるなww
733こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/04(土) 13:04:14 ID:kPMzM7MX
>>732
ぶっちぎりで圧勝した訳だがw
734こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/04(土) 13:04:54 ID:ZYj3LuCr
732涙目
735こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/04(土) 13:31:41 ID:F1/Wwiaq
さっさとSmartyJones買ってこいや糞JRA
736こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/04(土) 13:56:07 ID:9z/s3sZ6
あれたしか生産者兼馬主が手元においておきたいっていって引きとったろ、無理
737こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/04(土) 14:08:16 ID:fkDd+7vL
>>732
wwwww
738こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/04(土) 14:51:11 ID:L9xws/zt
739こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/04(土) 14:54:56 ID:ddj9jfG5
スマーティーの馬主は愛馬がファーディナンドみたいな末路たどるの恐れてるらしいから売らないだろうな
740こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/04(土) 14:55:11 ID:bHmPnc79
735も取り上げてあげるべきだな
741こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/04(土) 14:55:54 ID:q5KgDX+4
Victory Gallopみたいに本国よりも日本の方が
産駒が走るってのもよくある話さ
742こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/04(土) 14:58:12 ID:q5KgDX+4
んでいざ輸入したは良いが、持込しか走りませんでした、と
オジジアンとかな
743こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/04(土) 15:23:47 ID:/4vdUY2B
715 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/03(金) 20:45:08 ID:dV/DxIwT
ブエナファンだけど
さすがにそれは無敗で凱旋門まで勝ったカヴァに失礼
糞騎乗のせいとはいえプリキュアにも負けた馬なのに


ブエナファンがこんなアホな発言するわけない。
ザルカヴァだってあのレース展開では余裕でプリキュアに負けるから。
極限の上がり32秒台使ってんのに。
744こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/04(土) 17:02:58 ID:B4sdUtIJ
日本の馬場ならブエナが強く感じるくらいでいいんじゃないの?
来年JCでスノーフェアリーに負けそうな気がするけど。
745こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/04(土) 18:32:21 ID:PSaX/+xf
ブエナが香港カップに出ても勝てる気がしないんだが
746こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/04(土) 18:40:23 ID:IVpn/l/I
ダーレミに負けてる時点で(ry
747こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/04(土) 20:29:42 ID:/4vdUY2B
ドバイシーマの勝ち時計2分34秒だし。
スローでもこの勝ち時計は良馬場では世界で一番馬場が重いレベル。
馬場が軽くてあの時計なら団子でゴールしていないとおかしいからね。着差のつき方からして相当だろ。

前哨戦の時から異常に時計かかっていたけど。ナドアルシバの時より好走は望めないから
来年は日本馬はワールドカップの方に出走した方がいいな。芝はナカヤマに任せておけばいい。
748こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/04(土) 20:32:43 ID:KUTrh7EV
しかもメイダンて平坦なのにあの時計だもんな
馬場を選ぶ様なタイプの馬は、たとえ日本で強くても向こうじゃお手上げ状態になるだろうね
749こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/04(土) 21:16:10 ID:ZPsoHDBl
ナカヤマは故障の回復次第では来春国内専念になりそう
750こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/04(土) 22:26:35 ID:STDGOrgc
合田さん雪ライフをエンジョイしてていいなあ
751こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/05(日) 07:54:40 ID:gEkt7yqs
>>747
中東の笛じゃないけど、どうせあっちの考え方だし
自分とこの有力馬が草丈が長いのがダメな場合は
刈り込んだりするんだろ
752こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/05(日) 11:12:00 ID:P0btynKR
そもそも環境的に管理が大変で芝では思うような馬場が作れないという話だが
夏場のドバイでへたに刈り込んだりしたら剥げ剥げになってやばいだろ
753こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/05(日) 12:44:38 ID:yeB9Gsrr
そもそも自分のところの馬が有利なようにとかは考えないだろ
754こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/05(日) 13:03:29 ID:bkPos8ds
え?
755こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/05(日) 13:22:50 ID:oB5Zy1Vq
>>751
中東の笛の半分は僻みで出来ています
756こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/05(日) 15:33:29 ID:6SvFLncQ
ブエナは調子悪かっただけだから
春はブエナの本当の実力じゃない
757こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/05(日) 15:48:14 ID:G0Uj4bYs
競馬は結果がすべて
758こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/05(日) 15:55:45 ID:HEFIpeGt
ブエナはペリエがデブってたな
759こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/05(日) 16:22:17 ID:e59WtAmB
外国馬が来なかったこともあってJCダートのネタなし
去年サマーバードが骨折したし、右回りの阪神でやってる時点で・・・ってところだけど
760こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/05(日) 16:29:46 ID:c8ImiXWC
発想を逆転させてアメリカにも右回りの競馬場を
761こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/05(日) 16:51:58 ID:oB5Zy1Vq
お金ないです><
762こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/05(日) 17:50:20 ID:e43I3493
>>759
しかしウェルカムパーティーは開催されたんだが
誰をウェルカムなんだか
763こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/05(日) 18:01:06 ID:bk7oWt1n
さらに発想を逆転させて阪神でもJCDだけ左回りで
764こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/05(日) 18:12:13 ID:qfySEJRe
距離を1800mにしたのは正解だけど右回りじゃな
765こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/05(日) 18:31:04 ID:DaTHsPte
府中のダートを小回りにすれば万事解決なんだがな。
わざわざ芝コースに密接するように一杯一杯コース取らなくていいのに。
小回りにすればポケット(シュート)を設けられるから多様なコース設定も可能だというのにね。
でも、大欅があるからダメなのかなw
766こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/05(日) 19:28:19 ID:sGbBq9MN
なんでわざわざ米馬に迎合してあれこれいじる必要があるんだよ
767こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/05(日) 19:30:48 ID:qfG4qCai
海外馬招待レースというお題目で作ったんだから
海外のダート馬、つまり米馬呼ぶこと想定してレース組むのは当たり前だろ・・・

まあ単にGT増やしたかっただけが本音だとしてもだw
768こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/05(日) 19:43:07 ID:yeB9Gsrr
>>764
俺もそう思う
1800mにしたのはよかったよな
769こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/05(日) 20:14:03 ID:4n8pSjFe
何だかんだ言ってアメリカ馬に見向きもされないダート国際G1ってのは寂しいよな
770こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/05(日) 20:55:27 ID:7KK8QyJz
ドバイみたいにオールウェザーにでもするか?
サンタアニタはオールウェザーやめてダートに戻っちまうけど
771こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/05(日) 21:02:00 ID:G0Uj4bYs
アメリカと同じダート土にすればいいんじゃね
772こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/05(日) 21:08:16 ID:PqJp4mVS
いっそサンタアニタにサンドいれてまえw
773こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/05(日) 22:10:43 ID:sGbBq9MN
>>769
すでにすべての重賞が国際格付を得ている

>>771
日本の気候風土がそれを許さない
774こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/05(日) 22:27:03 ID:4n8pSjFe
そういやそうだったな
じゃあ言い方かえないと

ダートの招待G1でアメリカ馬に相手にされんのはやっぱ寂しいもんだよ
775こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/05(日) 22:54:56 ID:Y60bCby5
薬漬けヒッキーのアメ馬なんてどうだっていいw
776こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/05(日) 23:20:02 ID:G0Uj4bYs
じゃあダートの招待国際G1レースにする意味ないな
777こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/06(月) 00:44:57 ID:JBe0UJCk
完全終了だこれ
778こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/06(月) 00:46:16 ID:JBe0UJCk
すいません誤爆です
779こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/06(月) 01:06:23 ID:e5RGH5IM
あんまり誤爆っぽくないw
780こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/06(月) 01:32:00 ID:11tGwdRY
JCダート完全終了のお知らせ
781こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/06(月) 15:45:15 ID:2thMyWb1
どんなレースを勝った馬が優秀な種牡馬になるかって研究が出たな
結論は距離の長いGTを複数勝った馬が優秀な種牡馬になる
勝馬率ならケンタッキーダービー馬が最高
ステークス勝馬率ならBCクラシック優勝馬が最高

ただしベルモントSだけ勝った種牡馬はそれほど優秀ではない
782こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/06(月) 15:58:43 ID:WZPkM/bc
それ繁殖牝馬の質考慮されてるのかよ
783こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/06(月) 17:35:09 ID:i/b3yUkN
距離が長いGTを、じゃないよ
アメリカの競馬体系が完全に成立してるだけ
そういうデータはもう何年も前から出てる
784こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/06(月) 17:39:09 ID:DgTQyrux
菊花賞馬は冷遇されてる割には成功例多いと思う。
もっとも、成功してるのは、中距離でも結果残して優遇されてる馬だがw

まあ、オグリとかブルボンみたいなスピードタイプは日本ではことごとく失敗してると思う。
成功例はユタカオー・バクシンオーのラインとサッカーボーイぐらいか
785こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/06(月) 18:12:43 ID:yQnB/mk3
スプリンターの当たり外れが大きいってのはアメリカでもそう
ヨーロッパやオーストラリアだとまた変わってくるのは競馬場の質の問題なんだろう
786こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/06(月) 21:28:21 ID:KT6CTbhy
トウショウボーイもアローエクスプレスもスピード型なんじゃないの
787こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/06(月) 21:40:30 ID:REvGRlxb
ニホンピロウイナーもまあ成功の部類に入れてあげてほしいのだが
788こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/06(月) 21:53:41 ID:KT6CTbhy
タイキシャトルはどう判断すべきか
789こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/06(月) 22:34:03 ID:wtWBYEz5
サンデー以前の種牡馬は、サンデーに淘汰されてしまっただけ。時代が悪かった。
790こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/06(月) 22:41:18 ID:mLFk0ckM
ノーザンテーストは淘汰される運命だった
テスコボーイも
791こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/06(月) 22:56:51 ID:OyrappDK
カンプちゃんの精子が元気ならもう一代はいけたのに・・・
792こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/06(月) 23:13:03 ID:YG7zMaYO
また競馬1のカスどもが荒らしてんのか
793こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/06(月) 23:50:31 ID:GUXt9TzF
距離2100mがクソだっただけで、別に1800でも2000でもいいんだよ
そしてJCダートの距離変更はよかったけどそれを阪神に持っていったのがクソ判断
売り上げ自体も土曜開催時代に戻りつつあるし、ほんと何もかもがうまくいかなかったな
794こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/06(月) 23:53:40 ID:vVnnd+9i
誰得の一言ですな〜
795こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/07(火) 00:08:53 ID:TLGJOXER
利一が悪い
796こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/07(火) 01:11:49 ID:RG0I5dxL
JCダートは、新装中京でやるんじゃないのかね。
左回りで小回り、まぁ、でも相変らずサンド馬場だから来ないだろうけど。

しかし、今年は例年にも増して社台グループがセリで猛威を振るってるな。
円高のウチに買えるだけ買っておけといったところか
797こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/07(火) 02:21:55 ID:cHIszLjP
左回りだと新潟でダート1800あるんだな。これでいいのに。
798こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/07(火) 06:14:37 ID:ElMN/Ouh
トランセンドがJCD勝ってリンクしたしな
799こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/08(水) 00:09:35 ID:O6sd4mNg
フェブラリーsをJCダートにすればいい
800こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/08(水) 20:16:16 ID:eL1ACZcd
左回り1ターンの1800ならアメ公がちょっとはBC回避してくるんじゃね?
まあ年によっちゃBC後でも間に合うけど
ただそうしちゃうと条件的に府中改造して作るしかありえんだろうし、
日程的にも差のないフェブラリーとの差別化が図れないね
フェブラリーは京都に移設して1900でどうだろう?
801こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/08(水) 20:25:22 ID:Iudtl5C1
>>800
番組スレでやるべきだが、京都1900案は素晴らしい
802こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/08(水) 21:01:03 ID:JUeD6gt5
個人的には差別化とかいらんと思う
いちおうチャンピオンレースという位置づけにするなら
似通った条件でレース組むべき
803こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/08(水) 21:27:51 ID:sg9zoQO9
1ターンの1800は特殊コースなんじゃないの
804こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/09(木) 03:34:23 ID:FqXJynkx
ドバイがAWになったから、春にJCダートを開催すれば
AW嫌いな馬が来てくれるかも
805こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/09(木) 05:30:20 ID:+K/2wmox
AW嫌いよりは砂嫌いの馬が圧倒的に多いから
806こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/09(木) 07:43:48 ID:g/8YlCQe
好き嫌い以前に眼中に無い
807こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/09(木) 09:53:33 ID:8OhzIw+g
総賞金600万ドルなら来日してやってもいい(キリッ
808こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/09(木) 14:38:15 ID:hJM03sZw
まだ805みたいな馬鹿がいるんだな。
日本のダート=砂はデマ。
アメリカ東部のダートと日本のダートは質が近いんだよ。
809こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/09(木) 15:12:51 ID:T3WFVrME
京都開催にするなら11月、12月の番組相当いじらなきゃならないから無理
日程前倒しで実施したらBCとの間隔つまるし
810こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/09(木) 15:20:18 ID:5ytIqQOL
また競馬1のカスどもが荒らしてんのか
811こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/09(木) 19:21:47 ID:QbY4wZlQ
エントリー見てると、香港も招待馬集めに苦戦してるってのが伝わってくるな。
それでもJCよかマシだが。
812こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/09(木) 20:10:46 ID:T3WFVrME
香港の場合はマイル、カップ、ヴァーズで出走馬が分散するから仕方ないんじゃないの
813こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/09(木) 20:42:23 ID:8cL4Z4nI
エーシンフォワードは輸送で馬体重が減って厳しそうだ
814こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/11(土) 13:43:52 ID:zPRpXnKw
ゴールディコーヴァとか、あまり知りもしない馬をよくありがたがれるよな
815こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/11(土) 18:39:23 ID:kfpf2Q4+
ティッッツナァァァセルグフジョカシスイユタァヲウーンタマギルダヨ〜〜〜〜〜ン
816こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/11(土) 21:06:15 ID:ywV8+gls
>>813
香港の馬体重発表ってあてになるもんなの?
JRAと測り方が違うとも聞いたが・・・
817こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/12(日) 02:38:17 ID:Jy/Iaaaz
>>808
日本のダートが砂に見えないのなら病院に行った方がいい。
818こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/12(日) 02:58:42 ID:xe2n62kX
モハメド殿下ですら「日本のダートはダートじゃなくてサンド」って言ってるぐらいなのにな
819こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/12(日) 08:29:43 ID:7cSIJVNr
なんにせよ日本は気候的に米と同じのを導入できなかった(導入しようとして失敗した経緯がある)
土だ砂だ言っても、海外から言われても、変えようがないからな。どうしようもない

質の良いAWが誕生して、それが完全に普及するのを願うしかないね
820こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/12(日) 11:13:36 ID:DU3UsxVo
香港国際競走ってスプリントが一番レベル高いのにスプリントが一番賞金安いんだな
821こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/12(日) 11:24:50 ID:vTDWZqc0
賞金高い距離で強い馬が育ちやすいって傾向は確かにあるな
ダービーやジャパンカップが賞金高くて、
日本が海外で通用する距離が2400であったり、
アメリカがダート強いのもダートで賞金高いレースが行われからであるし
ただし、スプリントについてはどこの国でもそれほど賞金高くないがね
822こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/12(日) 11:34:03 ID:0iRtN/4c
オーストラリアの2歳スプリント賞金高いじゃん
823こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/12(日) 11:43:52 ID:57X5/75I
レーヴは鞍上ユウイチだろ?
信用できねぇ
824こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/12(日) 11:46:27 ID:57X5/75I
>>823
誤爆
スマン
825こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/12(日) 12:10:35 ID:WDEJPDGS
まあ香港スプリントのレベルはオセアニアにほぼ依存してっからな
826こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/12(日) 12:56:11 ID:DwECIAoX
>>822
オーストラリアはスプリントが高いんじゃなく
2歳戦が高いんだろ。
827こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/12(日) 13:46:39 ID:0WjGncAF
メルボルンカップ 335万豪ドル 芝3200m ハンデ          
コックスプレート 200万豪ドル 芝2000m
ゴールセンスリッパー 200万豪ドル 芝1200m 2歳限定

オーストラリアってこの辺が極端に賞金高いだけじゃねーの?
スプリントが高いとか、2歳が高いとか特にないような…
828こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/12(日) 14:30:00 ID:uKaOi+zN
NHK 世界の競馬 香港編 12/19 21:00〜
ttp://www3.nhk.or.jp/hensei/program/p/20101219/001/11-2100.html

今度は忘れないようにメモしとく
結局BC再放送なかったorz
829こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/12(日) 17:27:19 ID:nKH4bIST
ジャガーもエイシンも4着か
830こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/12(日) 17:43:12 ID:f7q8n9d8
スノーフェアリーは姐襲名出来るな、こりゃ。
831こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/12(日) 17:45:13 ID:O4/Bu9rV
スノーフェアリー香港Cも持っていったか
832こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/12(日) 17:49:11 ID:O4/Bu9rV
体調が問題なくてJC狙ってたら勝てたんじゃね
833こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/12(日) 18:01:19 ID:XUzmPHtY
そんなのベルーガとの比較から見ても判ってたこと
834こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/12(日) 18:06:07 ID:Ni+WYTHW
日本の競馬はガラパゴス化が激しい
良くも悪くもだけど
自分はそれでいいと思う派
海外競馬はまた違った気持ちで応援してる
835こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/12(日) 19:37:50 ID:6va1+prn
|ω・)
836こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/12(日) 20:00:32 ID:LrGGYMEf
残り400mで後ろから3番手
残り300mで後ろから4番手

あそこからも差し切るのか・・・。
しかも、前の馬どれも脚止まってねぇし。
837こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/12(日) 20:10:06 ID:LJN1zThF
陣営も強いの分かっただろうし、もっと前で競馬したほうがいいな
牡馬相手でもエリ女みたいに早め進出4角先頭で押し切れるだろ
838こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/12(日) 20:11:20 ID:JyzN3Z8/
やはりウィジャボード級か。
839こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/12(日) 20:17:05 ID:l5LVxdmf
ウィジャボードより遥かに上というのが陣営の評価
840こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/12(日) 20:31:19 ID:VbB0nD8y
ウルトラファンタジー殿負けとか見ると
金輪際、香港スプリントで日本馬が勝てる気がしない
841こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/12(日) 20:32:57 ID:RexTNWsN
しかしよくこんな血統からこんな馬でてくるわ
おばちゃん馬の神様に愛されとんとるんとちがうか
842こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/12(日) 20:34:21 ID:xe2n62kX
全盛期のカルストンライトオなら勝てた
843こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/12(日) 20:35:54 ID:4kwdsvXM
アレはクソ早かったな
844こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/12(日) 20:44:46 ID:JyzN3Z8/
というかウルトラファンタジーはラキ珍なだけだろう。
845こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/12(日) 20:58:16 ID:SBXzrLgE
香港って洋芝なんだろ?
東京ってなんで全面洋芝にできないの?
846こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/12(日) 21:12:04 ID:57X5/75I
なんでわざわざ香港に合わせる必要があるの?
847こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/12(日) 21:14:09 ID:mjgjIW9t
>>845
できない
諦めろ
848こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/12(日) 21:42:07 ID:JwtxULKZ
ベストは1000mだと太が言ったバクシンオーが現役なら・・・
849こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/12(日) 21:46:13 ID:Ik3+MycZ
もしかして香港スプリントで豪州と香港馬以外の馬が勝ったのって初めて?
850こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/12(日) 21:56:41 ID:SeNl9gIx
グロリアデカンペオンも南アだし侮れんよなー南アの競馬界も
W杯開催するだけの事はあるわ、来年のドバイも席巻あるで
851こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/12(日) 22:07:11 ID:y8qWlKXw
>>839
それはいくら何でも言いすぎな気がするけどなぁ
ウィジャボードってそんなに評価低いのか?
852こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/12(日) 22:10:05 ID:vpbm7KcS
グロリアデカンペオンはブラジル出身
その後、フランスに移籍
853こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/12(日) 22:14:32 ID:XUzmPHtY
>>851
ウィジャ盤はチキンさんだから仕方が無い
854こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/12(日) 22:27:19 ID:0iRtN/4c
ウィジャボードは人気も評価もかなり高いでしょ
855こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/12(日) 22:38:57 ID:SeNl9gIx
>>852
ごめんつってくる
856こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/12(日) 23:41:41 ID:Lqu7mqqE
ザルカヴァ級でいいんじゃね
857こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/12(日) 23:55:29 ID:LJN1zThF
しかも香港Sで上位に来てるの、それぞれ南アフリカ、シンガポール、香港の最強スプリンターだからな
強い馬がきっちりワンツースリー決めてグリーンバーディーやウルトラファンタジーは沈没、
こんなの出走馬の半分以上送り込んだって絶対無理
858こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/13(月) 00:38:43 ID:4w7KmYgc
ジェイジェイザジェットプレーンってなんかいい馬名だな
859こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/13(月) 00:40:37 ID:H2qvzkNB
ニャホニャホタマクローに匹敵するな
860こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/13(月) 01:23:23 ID:pi8qFKMm
>>857
今年はそれほどハイレベルじゃないでしょ。
香港勢の世代交代が全く進まず、セイクリッドキングダムなどが高齢になって劣化し始め
ついに外国勢にやられたってかんじ。
861こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/13(月) 05:03:27 ID:2wpouWDV
だからって日本のスプリンターがどうにかなるレベルには思えん
862こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/13(月) 06:24:12 ID:blGg2SAQ
スノーフェアリー化け物か
あそこから差しきるんか
863こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/13(月) 10:39:50 ID:awnrdD9z
こんな強い馬がなんでヨークシャーオークスやセントレジャーで負けたの?
864こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/13(月) 10:52:37 ID:Z/eLBLw0
馬場適性
865こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/13(月) 10:54:52 ID:KluWtr8A
成長しているようにも見える
866こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/13(月) 11:06:41 ID:UaOA8SLa
セントレジャーごときだったら距離長くても力の違いで勝ちそうなもんだけどな
867こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/13(月) 13:18:20 ID:2eQu9weq
ヨークもドンカスターも左回りだからじゃね?
868こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/13(月) 15:01:43 ID:GjiVnVGO
スノーはまじでムーアのこと大好きなんだろ
ムーア以外だとまったく勝てない
昨日の騎乗は位置取り失敗だったと思うよ、でも馬が死に物狂いでがんばった。
869こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/13(月) 15:27:00 ID:KluWtr8A
スノーにはやや忙しい距離なのかもしれないな。
870こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/13(月) 16:03:15 ID:VR7hlt0E
いやむしろ2000ベストじゃないの?
エリ女だと抜け出す時物凄かったけど最後若干脚色鈍り気味、抑えるよりまだ前ね
伸びてきたベルーガとの差も詰まってきてるし、ムーアの豪腕で何とかもたせた感じ
それに比べて香港Cは最後まで同じ脚色で伸び続けた事で届いた
セントレジャーは距離長いけど地力の高さでそこそこは格好つけた感じじゃないの
一瞬の瞬発力もスピードの持続力もあるけど距離が長いとパフォーマンスは落ちるんでしょう、違うのかな
871こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/13(月) 20:47:41 ID:ztohI2BH
スノーフェアリー陣営、来年はDWCや香港のQEIICに興味を示す
872こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/13(月) 20:52:18 ID:gNCepRyI
スノーフェアリーはアジアツアーを組まれる程度の馬だよ
欧州の強馬が集まるローテ組まれるほどの馬じゃない
873こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/13(月) 21:13:39 ID:XYWAxm9K
単純に賞金の高いところに行ってるだけだろ
牝馬なんだから繁殖価値高めるより目先の金
874こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/13(月) 21:19:03 ID:KluWtr8A
春先はこれと言ったレースもないしな。
875こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/13(月) 21:19:03 ID:AjS67uSU
欧州以外でも走るのか
いろんなところで走ってくれるってことは日本にまた来る可能性もあるってことか
ていうかブエナはこれから海外出てくんだっけ?
ぜひ2頭の対決実現してほしいんだけど
876こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/13(月) 21:21:24 ID:GjiVnVGO
欧州の大レースは古牝馬に不利だからな
プライドもレイルリンクより2キロ余計に背負わされてたし
877こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/13(月) 21:23:39 ID:DC48XmEb
ブエナは予定通りなら来春もドバイへ
878こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/13(月) 21:51:25 ID:wbbhV14W
けっこう活躍してるんだから引退していいのになあ。シーマ勝ったとして、欧州行脚するわけでもないだろうし
879こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/13(月) 22:11:16 ID:X1QpSns+
Workforce、Behkabad、Planteurの三馬鹿は来年のローテどうすんだろ
880こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/14(火) 08:31:31 ID:oKvEkGt2
ブエナビスタ来年も現役なのか
881こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/14(火) 10:47:32 ID:7a2ODPtA
クラブ馬だし、早熟の頭打ちでもない限りは規約通り走らせるでしょ
882こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/14(火) 10:52:00 ID:f+xQsMrV
クラブの規約とか知らないやつにいってもしょうがないよ
883こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/14(火) 13:40:22 ID:unmuJsgk
逆に晩成だろうが何だろうが6歳春で終わりだしな
884こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/14(火) 14:12:25 ID:vU4Czr5b
まあクラブ馬にちょっと良いの回しすぎだな最近。
885こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/14(火) 15:46:59 ID:adVznZqE
一昔前はサンデーレーシングってだけでGTじゃ切ってたんだがなあ
886こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/14(火) 16:13:17 ID:sL8KmQD6
カルロスペルグリーニはかなりの道悪だったみたいだね。
887こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/15(水) 00:28:49 ID:/5BANgQb
Uncle MoとAwesome Featherは、このまま無敗でクラシックを突き進んで欲しいけれど、
そうは問屋が卸さないんだろうな・・・

Uncle Moには、Affirmed以来の三冠を
Awesome Featherには、Open Mind以来のケンタッキーオークス+NY牝馬三冠を
達成して欲しい。それだけの強さがあるし。
888こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/15(水) 00:56:28 ID:KqQtEaLz
>>887
最近は二歳戦と三歳戦があんまり直結しないからな〜
今年のケンタッキーダービー馬なんて即答できないくらい影薄いし。
Uncle Moからはスケールの大きさ感じるけど不可解な負け方しそうで怖い。
なんだかんだで来年も混戦のクラシックになるんだろうなぁって気がするね。

889こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/15(水) 09:12:56 ID:G0t59Alq
トリプルティアラって現地じゃ軽視されてるんじゃなかった?
890こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/15(水) 09:44:44 ID:90qwY+rB
ブエナ、ドバイWCに挑戦へ シーマクラシックから方向転換
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/horserace/news/20101214-OHT1T00210.htm
891こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/15(水) 09:48:18 ID:c+vg17S1
軽視っていうかアメリカじゃBCと三冠以外はほぼ全部ステップレース扱いだな
892こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/15(水) 10:04:54 ID:EKM6bEhz
>>890
ほかにドバイWC出走予定の強豪って何がいる?
893こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/15(水) 11:20:45 ID:dOSv0LmR
喪叔父さんはIndian Charlieの後継になれそうだな
この産駒は牝馬が走るイメージがあったけど、牡馬でも大物が出たか

血統の字面だけ見るとダートのイメージはあまり湧かないけど、ミスプロや
ボールドルーラーだらけでも面白くないので頑張って欲しい
894こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/15(水) 12:01:19 ID:bPIdPd1v
アメリカはドバイからも見放されてますます孤立しているな
いつまでダートでレースすんだろ
895こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/15(水) 12:07:34 ID:3s6JPBwz
サンタアニタはオールウェザーやめちゃったし
これからはダート回帰なんだろアメリカは
896こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/15(水) 12:26:38 ID:kdRnqPYz
アメリカ様だもの。
897こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/15(水) 12:27:05 ID:q1agGfju
北米南米だけで生産数5万強いるんだからなんとでもなる、といいたいところだが
BCが無駄に細分化させてるのと
経済的な問題がな
898こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/15(水) 13:42:34 ID:DBFia//D
Uncle Mo - 2010 Saratoga Maiden Race
http://www.youtube.com/watch?v=0zS2VihuZS8
UNCLE MO - 2010 Champagne Stakes
http://www.youtube.com/watch?v=1UdzmuG8moI
2010 Grey Goose Breeders' Cup Juvenile
http://www.youtube.com/watch?v=rC71S2v3W1
899こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/15(水) 13:46:46 ID:DBFia//D
2010 JJ's Dream Stakes
http://www.youtube.com/watch?v=V_R7-6jQulg
Susan's Girl Florida Stallion Stakes 2010
http://www.youtube.com/watch?v=wgW0DV-auys
2010 Grey Goose Breeders' Cup Juvenile Fillies
http://www.youtube.com/watch?v=BKBrmG2533k
900こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/15(水) 15:32:22 ID:hEbVbQcw
有馬出たあとにぶっつけでドバイ走るのか
901こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/15(水) 15:51:42 ID:cXVNCHZB
アメリカは全てのレースの距離を少しだけ(100m〜200mでいい)伸ばして
昔に戻せばいいのにね、そうすれば、アメリカ産の種牡馬も、また
ヨーロッパで活躍できるようになるかと
902こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/15(水) 15:59:44 ID:lKguDDnS
ねえよw
アメリカの経済力が当時より下がったことと
血統レベルの均衡で、絶対能力より性質的な差が重要になったのが原因
903こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/15(水) 17:07:52 ID:NmLS9OMe
サンタアニタ、AW毛嫌いなのが戻ってきて出走頭数増で売り上げ大幅増とかになればいいけどね
故障増、新ダート嫌われる、出走頭数減、売り上げ減とかだと終わりだな
904こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/15(水) 18:32:06 ID:T3Lmu4qA
>>891
トラヴァースSも他からはちょい別格な気がする
905こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/15(水) 18:48:22 ID:oNqXHjt8
夏のダービーですか
906こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/16(木) 01:57:09 ID:d4SGnTPH
トラヴァーズSは三冠レースよりも歴史が古いからな
2000m時代の宮杯をGI且つ3歳限定にするようなイメージ
907こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/16(木) 04:56:25 ID:iaF6/wjp
ジョッキークラブGCがBCクラシックのステップレースでしかなくなったのが…
908こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/18(土) 11:49:16 ID:dRhONALA
>>892
スノーフェアリーが参戦検討中
Twice Over、Vision d'Etat、Gitano Hernando、Gio Pontiもまた出るんじゃないかな
BehkabadやPlanteurもどうせ大敗したところで失うものもない立場だし、可能性ありそう
あとはチリの年度代表馬とかか
909こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/18(土) 13:14:38 ID:Mnid872S
>>908
これぐらいのメンツで収まれば、牝馬2頭の叩きあいでもおかしくないなこれ
910こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/18(土) 13:20:15 ID:loxyAHOr
欧州の一流馬が集まるドバイってのは新鮮で良いネェ
911こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/18(土) 13:57:23 ID:D182gHpp
ゼニの居ないAW戦に意味はあるのだろうか
912こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/18(土) 15:04:59 ID:QHhXLWgA
なくはない

つーかドバイWCなんてもともと名前の割にしょぼい面子しか集まらないレースだったんだから
香港だのドサ回りする欧州馬が出る分マシかもな
913こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/18(土) 15:16:52 ID:0/BDiK9H
トランセンドはフェブラリーS→ドバイのプランらしいが
エスポはどうすんのかな
914こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/18(土) 16:02:24 ID:wwoD/WuM
騎乗停止明けで早速スミヨン重賞を持ってったか
ルメールも人気薄で3着
915こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/18(土) 16:06:48 ID:dRhONALA
>>913
AW化したドバイWCなんて日本のダート馬には全くおいしくないレースだと思うんだが・・・
もうフェブラリーや川崎記念なんてステップにならないし
916こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/18(土) 16:09:30 ID:84r9/Te1
AW化する前から生粋のダート馬はチンチンにされてたような
917こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/18(土) 16:34:29 ID:AK7xmYRm
俺もそう思ったw
918こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/18(土) 17:01:31 ID:7PqnVgf1
案外AWだったらダート馬通用するんじゃねーの?

2:03.83とかタイム結構遅いし。
919こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/18(土) 17:02:18 ID:iez9JAU/
グロリアスノアがあれだけ頑張ったんだから
少なくともワールドカップデーは明らかにダート馬向きの舞台だったな
尤もAWなんて匙加減一つだから来年もそうかは保障できないが
920こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/18(土) 17:05:59 ID:84r9/Te1
グロリアスノアはその後に芝のマイルで1.33.1のタイム
ユートピアタイプなんじゃねえのか
921こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/18(土) 17:40:17 ID:uFHB4h1j
日本のガラパゴスダートで強くても何にもならんからな
日本でしか種牡馬の需要がないはずなのに、その日本でも種馬になれない
最低のレギュレーション
922こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/18(土) 19:51:44 ID:18sie3dy
情弱日本人に売りつける用のG1いくつも作って爆死している欧州競馬の悪口を言うのはやめろ
923こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/18(土) 20:26:56 ID:dRhONALA
芝馬のほうが好成績なの見るとダート馬が活躍できるなんてとても思えない
時計の問題よりキックバックの有無とか展開の問題だと思う
924こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/18(土) 20:31:42 ID:D182gHpp
数億円で買ったハービンジャーの種付け料400万円とか大分ぼったくってんなオイ
925こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/18(土) 21:00:39 ID:8K7gNvuG
明日のGCで5時からハービンジャーの企画あるな
926こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/18(土) 21:12:35 ID:mJQvkWct
マルカシェンクがフランスで種牡馬になります
927こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/18(土) 21:52:32 ID:7PqnVgf1
>>923
米ダートと日ダートは別物だから一概には言えないと思うけど。
米ダートよりはタペタに近い感じがするけど
928こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/18(土) 22:47:27 ID:OoNkWJ1I
ナイナイ
929こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/18(土) 22:50:46 ID:dRhONALA
近い遠いという考えより全く別物と考えたほうがいいんじゃないだろうか
930こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/18(土) 23:29:07 ID:loxyAHOr
>>926
相変わらず目の付け所がすげえというか何と言うか
931こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/19(日) 03:17:13 ID:vS77s849
>>926
マルカシェンクには一度ゲートのないレースを使って欲しかった
932こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/19(日) 03:42:15 ID:YBKwW7ie
キングジョージチェイス開催できるのか?
雪よけシートの下の芝がシャーベット状になってるんだが。
933こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/19(日) 09:51:28 ID:GJPeN2mw
>>932
今季はホント雪の影響で中止が相次いでるからな。
自然の力には逆らえないよ。こればかりはしょうがない。
934こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/19(日) 11:57:03 ID:9Skn2fx9
障害シーズンはこれがあるから嫌
935こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/19(日) 18:10:33 ID:MK+eEqFI
>>931
バリア…とか?
936こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/20(月) 20:02:31 ID:ihKPTryx
合田さんのブログに面白い話が載ってる
オウンオピニオンがインドのシンザンとすれば
これはインドのウオッカか
937こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/20(月) 21:11:30 ID:zxlz64RN
ハービンジャーと付けるために日本に来る繁殖牝馬とかいないの?
ウオッカがアイルランド行ったのと逆バージョン
938こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/20(月) 21:14:32 ID:RVt0yYYD
ジャクリーンは勝ちっぷりが凄かったね
セントレジャーも出ればよかったのに
939こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/20(月) 21:43:45 ID:jdaPbSjG
父キングシャルルマーニュだと亜流血統ってわけでもないな
先進国以外の馬だと結構とんでもない直系が残ってたりするが
940こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/20(月) 23:36:04 ID:93pgabmV
日本だって小岩井の血脈がどっこい生き残ってるわけで。
941こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/20(月) 23:57:23 ID:3XXgJwbP
香港国際レースが終わったので、みなさんの今年一番印象に残ったレースを
教えて下さい。

自分はBCマイルのGoldikovaです。3連覇なるか?とドキドキしながら観てて
直線向いたらあっという間に先頭に立った時は鳥肌立ちました。
942こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/21(火) 01:02:43 ID:KlahQtyj
マクトゥームチャレンジのレッドディザイアかなあ。
あの末脚は凄かったし、日本馬もついにドバイWC勝っちゃうのかって思ったな。

まあ、本番は…w
943こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/21(火) 01:57:28 ID:eyDl69St
キングジョージ
ワークフォースの英ダービーが1発ネタか本物の怪物かどうかを
見たくて楽しみにしてた
で、結果は色々な意味でどっひゃー
944こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/21(火) 02:22:16 ID:5y20RGgd
BCクラシックと凱旋門で悩むのう
945こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/21(火) 06:00:46 ID:1dg9nf5T
エリザベス女王杯でスノーフェアリーに惚れた
946こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/21(火) 06:56:23 ID:kAZ6VF1G
英仏1000ギニーかな
滅多にあるもんじゃない
947こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/21(火) 11:31:54 ID:hsn67LtC
やっぱスノーフェアリーかなぁ。

本当に日本でも強い外国馬を久々に見た。
香港のパフォーマンスもシビれたよ。
948こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/21(火) 11:56:48 ID:4Ur7kN5g
キングジョージ
949こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/21(火) 12:59:23 ID:b/BLGR9U
エリ女のスノーフェアリーと
キャンフォードクリフスとリップヴァンウィンクルの激突があったサセックス
来年はゴルディコヴァとレースして欲しい
950こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/21(火) 17:58:47 ID:cMdIVxvM
優駿のマイク・スミス騎手のインタビュー面白かった
951こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/21(火) 18:38:09 ID:hIVbX/+D
>>942
ドバイといえばペリエさんのやらかしもありましたねwあれがなければ勝っていた
でしょうか?
>>943>>948
Harbingerが秋も走っていればまた印象も変わったんじゃないですかね。あと
ダービー馬が強いと盛り上がりますよねSea the Starsみたいに。

>>944
BCクラシックはスミスの騎乗云々いわれますが4コーナーの馬群の捌きはさすが
だなと。凱旋門賞はニコニコの生で観てたんですけどナカヤマが勝っちゃったと

思って声が出ちゃいました。
952こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/21(火) 18:48:34 ID:hIVbX/+D
>>945>>947
Snow Fairyはエリザベス女王杯はムーアの剛腕って凄いなって印象だったん
ですけど香港ではそっから届くんかいって豪脚でしたね。
>>949
Goldikovaは10f路線に行くってことはないんですかね。来年のBCではマイルより
F&Mターフってのもどうでしょう。
953こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/21(火) 18:57:26 ID:hIVbX/+D
>>946
その後のSpecial Dutyの尻すぼみっぷりをみるとなんともいえないですよね。
あと愛1000ギニーをずらして3冠にしろという調教師がいた気がするんですが

現実的なんでしょうか。
954こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/21(火) 20:31:25 ID:oX57i38j
色んな意味で悔いが残るって点でBCクラシックかなあ
本人がミスって悔やまなきゃあのレースでは「ああいう馬だった」で済ませちゃったろうし。
955こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/21(火) 21:05:03 ID:4uza0m1T
悔やんでるフリをして馬の名誉を守ったと考えようじゃないか・・・
956こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/21(火) 21:24:50 ID:jFLkKJvc
まあどうでもいい馬が相手じゃなかった分だけマシかと……

クオリティロードのBCクラシックの記録が競走中止になっている件
とことんBCに縁のない馬だったな
957こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/21(火) 22:44:50 ID:Mg8H0c2D
ワークフォース 
ゴルディコーヴァ
ハービンジャー
ゼニヤッタ

今年印象に残った馬はこの辺かな
まだなんかある?
958こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/21(火) 23:32:12 ID:sPJwGT2P
マクフィ
フランケル
959こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/22(水) 00:29:40 ID:xDidBZ/B
ブリーダーズカップ・ジュベナイルのアンクルモー
テン良し、中良し、終い良しという安定した横綱相撲とは、こういうことだと思った。

願わくば、三冠までこの強さを維持して欲しい。期待込みということで、一票。
960こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/22(水) 00:46:23 ID:m81Pp9gE
今年は難しいなあ
去年だったらシーザスターズの愛チャンピオンSで間違いなかったんだが
961こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/22(水) 07:07:28 ID:HC+RYHmY
前スレだったかにあった各年のベストレース一覧持ってる人いない?
張って欲しいんだけど
962こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/22(水) 10:17:13 ID:L+IQ2SFx
>>956
は?競走中止になってないけど記録上も?
963こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/22(水) 21:51:17 ID:a5VWyhXB
>>941
月並みだけど凱旋門賞。ナカヤマフェスタには一瞬夢を見た。
そしてそれを力で捻じ伏せたWorkforceはやはり強い馬だったんだなと。





あのキングジョージはなんだったんだろう・・・
964こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/23(木) 11:21:08 ID:t+cL5S2S
キングジョージのワークフォースは前に馬置けなくてかかってスタミナ消耗してたのがでかいんじゃない
ただ万全でもあの日のハービンジャー以上の脚が最後使えたかどうかは分からんね
965こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/23(木) 15:05:14 ID:3f9+pJo7
コース相性と気性ってことで
966こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/23(木) 17:23:24 ID:LeY3mvKv
コース相性と気性が大事というのはマクフィが教えてくれた
967こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/23(木) 22:54:51 ID:FuXf139R
マクフィなぁ。

ハマれば姐さんにも勝っちまうんだもんな。
あれは驚いた。
968こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/24(金) 00:05:51 ID:gFbUgKuD
香港マイルのPaco Boyってビリだったんだけど、何かあったのか?
欧州マイル路線の物差し馬がこんな体たらくじゃダメだろと思ってしまうんだが
969こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/24(金) 22:37:00 ID:41xUkC/e
出発前に大雪で調整日程他もろもろが狂っての強行軍だもの
それでも勝つようなタマならゴル姐に一矢報いてるわw
970影の馬券師:2010/12/25(土) 01:58:08 ID:m2k6gxhv
有馬記念を無料で予想をさせていただきますKKです。

http://info-db.com/?p=185#comments
971こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/25(土) 14:23:55 ID:Jl+YJWM4
香港マイルはAble Oneも回避で拍子抜けレースだったな
しかも勝ったのBeauty Flashじゃ・・・
972こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/25(土) 20:41:42 ID:cueNfRDK
有馬記念に外国馬が出走することは今後あるんだろうか
973こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/25(土) 21:12:39 ID:cv2lI40n
キングジョージチェイス月曜に順延
974こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/25(土) 21:37:56 ID:shaBeb9x
まあないだろうな
975こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/25(土) 22:52:20 ID:Oqbj3Zyf
今週末もクソ寒いんだけど。

たぶんまだ降るから、延期意味ない気がする・・・。
976こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/26(日) 00:39:57 ID:+wmoxjRG
スミヨンの騎乗を見て海外の馬のタフさが分かったわw
そりゃ勝ち残った馬の子供は走るわな。
977こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/26(日) 02:36:49 ID:mloMGdTb
フランスクラシック組の空気振りが酷かった。ジョケクルブ賞誰が勝ったかすぐに思い出せない。
978こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/26(日) 09:50:09 ID:bai787gW
Lope de Vegaは何で凱旋門賞に出てきたか謎だった…
979こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/26(日) 13:58:11 ID:LvDI7oEx
>>978
ジャンプラ、ムーランドロンシャンで見せ場もなく惨敗したから名誉挽回のために一か八かでの出走では
結果的にもっと評価下げるはめになったが
980こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/26(日) 15:41:39 ID:lfS9c+GR
デムーロ
スミヨン
ウィリアムズ

有馬も海外騎手で上位独占
981こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/26(日) 15:58:05 ID:LvDI7oEx
ひどいなw
社台が外国人騎手乗せてやりたい放題か
982こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/26(日) 16:10:15 ID:3ph0zUnN
短期免許の審査クリアできる外人騎手+上位の日本人騎手
これ馬主にとって現状ルールでベターな配置ってこった。
レース中自分の意思通りに馬を操りたい特殊な馬主は除いて。
983こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/26(日) 17:27:18 ID:mloMGdTb
ピザは結局小回り専用だったのか。中山専用かはわからんけど。だからArcもPrix Nielも駄目だったのね。
アメリカの芝なら走るかな、BCターフでも目指してください。

今年は日本の三歳とフランス三歳は同じくらいかもなぁ。
984こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/26(日) 17:53:49 ID:HDW01nQI
専用ってほどでもないでしょ。海外以外は着外なしだし。

角居の馬はもうわけわかんないw
985こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/26(日) 18:11:32 ID:Re6o5id/
日本の軽い芝でもJC、有馬は最後止まってる
重い向こうの芝じゃ2400mは距離長いんだろ
986こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/26(日) 18:12:29 ID:3ph0zUnN
今んとこ直線長いよりは短い方がいいんじゃね?ってところじゃね。
987こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/26(日) 18:22:45 ID:/7+blE8V
ピサはコックスプレート行くべきだろう。
ついでに春は香港→星でいいんじゃねえか。
988こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/26(日) 18:22:58 ID:3ph0zUnN
今回は坂上がって平坦になってからの再加速はないけど
止まってるってほどじゃないんじゃね?
脚上がったトーセンジョーダンとは差が開き続けてるし
7着以下とは差が詰まっていないっぽい。
最速の上がりでゴール板を駆け抜けるタイプではもともとないし。
メンバーが落ちればそりゃあところてん状態で最速に押し上げられることもあろうけどさ。
後方からの競馬もあるけど、基本先行して押し切るタイプでしょ。
989こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/26(日) 18:25:31 ID:AsH4kpjU
凱旋門は豊の騎乗にも問題があったような気がするけどな
990こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/26(日) 18:28:09 ID:3iCz0kzI
ピサは向こうだと1頭だけ上にジャンプして走ってるように見える

991こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/26(日) 18:28:17 ID:ySq8+a6z
最近の馬だとダイワメジャーに近いタイプかもな>ピサ
適距離の下限上限が1F上にずれた感じだが
992こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/26(日) 18:28:29 ID:DxjvVWHl
ニエユ賞の方が納得いかんよ
本番はどの馬でも豊はだいたいあんな乗り方
まるでリプレイみたいだ
ルーラーシップはどちらかと言えば日本の方が合いそうだが
993こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/26(日) 18:42:20 ID:lfS9c+GR
次スレは'11 その1で
994こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/26(日) 19:15:14 ID:HDW01nQI
>>988
3角前で脚使ってるしな。
995こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/26(日) 23:30:49 ID:99r2N2J7
Twice Over→ドバイWC
Byword→ドバイDF
Midday→未定も現役続行
Workforce→コロネーションCで始動も
Frankel→グリーナムSで復帰のプランも
996こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/27(月) 10:33:31 ID:LiEjXX7W
ピサはまた凱旋門とか適正ないレース使うつもりかよ
有馬なんて新馬戦のような超スローがはまっただけで
本質的にスタミナはないよ
997こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/27(月) 10:48:59 ID:iOwdmFtc
>>996
3Rの2歳未勝利(芝1800)が前半1000m 61.9で、有馬とほぼ同じだね

この2歳のレースですら逃げ馬が2着に粘るくらいだから、有馬がどんだけ
スローだったのかがよく分かる

別に低レベルだとは全く思わないけど、スピードの持続力が問われるレース
であってスタミナではないからなぁ。
998こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/27(月) 17:12:49 ID:DFcbBeGz
ドバイDF→香港→宝塚とかのコースがよさげに見えるな>ピサ
999こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/27(月) 17:55:36 ID:rElJvBPk
>>998
それなんてアドマイヤムーン?
1000こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/27(月) 18:55:18 ID:DFcbBeGz
>>999
(アドム+ダメジャー)÷2=ピサ
だと思ってる

ついでに1000ゲット
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。