☆★☆ IK理論は逝ってよし 〜第参拾五章〜 ☆★☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1こんな名無しでは、どうしようもないよ。



            _____  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           /_.lVVVl_/| < IKスレは滅びぬ、アンチはかかってこいやー           |  |_.粂._| .∀|   \______________
  ノノノハヽ   _| ( ´∀`)┷|    ノノノハ
 川VvV从 / /|( m   つ ./|  从‘ 。‘从
  (つ つ  l⌒l/⌒ヽ .l⌒l  |  ⊂  ⊂ )
  | | |.  | (__) ⌒|.|  | ,l   | | |
  (__)_)  |優|   (_)|駿|/   (_(__)

      ∧ ∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      (  ,,) < 復活ですか?
      /  |   \____________________
      (__,/

IK血統研究所 : http://www.i-k.co.jp
過去ログ等は>>2-10のどっか
2こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/10/30(土) 10:39:20 ID:ER6aux36
3こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/10/30(土) 10:40:18 ID:ER6aux36
4こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/10/30(土) 10:41:37 ID:ER6aux36
AAがずれた、すまん。
5こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/10/30(土) 11:05:14 ID:C40LYXtS
「IKは科学だ」

by自閉症ニート信者
6こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/10/30(土) 11:31:09 ID:YLP7e0nA
>>1

ネヴァーベンド最強!(・ω<)>てへぺろ
7こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/10/30(土) 12:22:10 ID:egniO0Qo
前スレにいた自称血統初心者・中立派のやつは
散々ニートだ貶されて消えていったなw
8こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/10/30(土) 12:48:11 ID:9ZLKCVZU
明らかに過去ログ読んでないのバレバレだったしな
単なるアンチの煽りだけで35スレも伸びるわけないって
9こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/10/30(土) 14:09:18 ID:/D6cW1+L

I理論FAQ

『アンチI理論派の言動や特徴について教えて下さい。』(VERSION 1.01)

アンチI理論派と言っても、アンチ度によって様々なレベルが存在します。
ここでは、次の2つのタイプについて説明します。

a.血統理論完全否定者(そもそも血統理論など存在しない)
b.I理論完全否定者(血統理論の存在は肯定するがI理論は100%否定)

まず、アンチI理論派には、次のような言動、特徴が多く見受けられます。

・I理論の血統理論による評価と実績の合致を一切認めない。
・I理論よりも評価と実績が合致している血統理論を一つも示せない。
・I理論が国内で唯一、毎年血統評価本を出版している事実にさえ目を背ける。
・それらに関する質問には一切答えられずに逃げ出す。
・理屈や論理で対抗出来なくなると多くの者は逃げ出す。(当スレでも大量に発生)
・理屈や論理で対抗出来なくなると、「精神病、偏執狂」などと相手を罵倒し、
血統とは全く関係ない要素で誹謗中傷を繰り返す。
・理屈や論理で対抗出来なくなると、「ニート、引きこもり」などと相手を罵倒し、
幼稚で低レベルな小学生レベルの人格罵倒合戦に持ち込もうとする。
・揚げ足取りのような議論の本質から逃げ出すような幼稚な言動を繰り返し行う。

更にエスカレートし、

・事実無根の言いがかり、虚偽・デマ紛いの誹謗中傷を行いI理論を不当に貶めようとする。

者までいるから、卑怯このうえ有りません。また、

・時に「糞ほどの価値もない」と罵倒するI理論の欠点とやらに、やたら詳しい。
・「糞ほどの価値もない」I理論のスレを無視するでなく、やたらに入り浸っている。
・「オカルトで取るに足らない」I理論なのに、スレを延々34も続けている。
・中島理論など多くが認めるオカルト理論の攻撃は特にしない。

などの特徴から、アンチ派は

・「ある程度」I理論の評価と実績の合致を認めているから批判し続けている。

ことが分かります。そして多くのアンチ派は、

・日頃のストレスを発散するため、八つ当たりしに来ている。
・馬券の外れた責任をI理論に責任転嫁しに来ている。
・I理論の成功に嫉妬し、難癖つけに来ている。(理論の正当性は関係なし)
・34スレも批判を続けているが結局I理論を超える血統理論を生み出せていない。

と推測することが出来ます。
そして、これまで長年に渡り、

・I理論擁護派が理論の正当性を説明しても、「説明になってない」と一方的に撥ね退ける。
・どんなに理のかなった説明があっても一切認めない。

そもそも難癖をつける事が目的なのですから当然ですね。
そのような輩からの質問に真面目に答えてあげる必要はありません。
挑発に乗らずに無視しましょう。

しかし、もしも幾つかのI理論の正当性を素直に認め改心し、これまでの非を詫び、
真剣に質問してくる者がいたら、寛容に対応してあげたいものですね。

10こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/10/30(土) 14:10:57 ID:1QFcVmSF
>a.血統理論完全否定者(そもそも血統理論など存在しない)
に対して
>・I理論よりも評価と実績が合致している血統理論を一つも示せない。
って普通の脳みそなら言わないよねw
11こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/10/30(土) 14:11:40 ID:/D6cW1+L

I理論FAQ

『好成績を残した繁殖牝馬の子を高く評価しているだけではないのですか?』

いいえ、違います。

実際に本で確かめて頂ければ一目瞭然ですが、逆に繁殖牝馬がどのような
成績を残したかということは全く考慮していません。あくまで紙の上だけ
で評価しています。『世間でいわれるほど良血ではない。』という表現が
多数見受けられるのはその為です。

いわゆる権威主義、「良血」日和見主義、成績重視主義ではなく、むしろ
それらに反旗を翻す、純粋に学問的な血統理論がI理論なのです。

B級評価馬に沢山の好成績を残した繁殖牝馬がいること、好成績を残さなか
ったのに、その子が高評価されている沢山の例をご自分の目でご確認下さい。

『好成績を残した繁殖牝馬の子を高く評価する』というような、誰でも考え
付く、そんな単純な事をしても、せいぜい1,2年でメッキが剥げてしまい
ますよね?


【好成績を残した繁殖牝馬の子を高く評価していない例】
(ごくごく一部です)

・アドマイヤテンバ(アドマイヤグルーヴの娘
 一般的な良血としての評価は心もとない内容 )

・ルーラーシップ(エアグルーヴの息子
 良血評価としては心もとない配合内容 )

・バトードール(トゥザヴィクトリーの半妹
 クラスが上がってからの瞬発力は割引 )

・ハウオリ(ノースフライトの息子
 一般的には良血 父の持つスピードは中途半端な状態 )

・ドリームパートナー(ダンスパートナーの息子
 父の血がいかに難しく種牡馬として価値を下げる理由が構造に読み取れる )

・クイックシューター(ブロードアピールの息子
 底力や安定味は今一つ。 )

・ファリダット(ビリーヴの息子
 母ほどの反応の良さは見られない )

12こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/10/30(土) 14:12:50 ID:/D6cW1+L

I理論FAQ

『厩舎関係者など現場での評価を聞いて血統評価をしているのではないですか?』

いいえ、違います。
あくまで血統データという紙の上の分析のみで評価しています。

久米の仕事は毎週欠かさず新馬未勝利を勝ち上がった馬の配合を分析して、
【水曜日には必ず会員に配布する】こと。
9代血統表の分析はどんなに楽をしても45分はかかります。

未勝利5レース×3場開催×土日2日分=30頭
⇒30頭×0.75時間=22.5時間

心筋梗塞抱えてる久米が1日7時間の労働で月〜水フルタイムで分析して、どうやって
『母の競走成績、父の成績、厩舎の実績、牝系の良し悪し、牧場の実績
現場の評価、育成牧場の実績』など様々な要因を加味して文章を書き上げられるでしょうか?

この中で一番ポイントとなるのは、現場での評価になると思いますが、
一頭一頭、電話で尋ねて全ての関係者が即答してくれるはずがありません。
仮にそれが可能だとして、一体どれぐらいの時間、費用、労力がかかると思いますか?

そもそも、そういう行為は物理的に不可能なのです。

また、『母の競走成績、父の成績、厩舎の実績、牝系の良し悪し、牧場の実績
現場の評価、育成牧場の実績』など様々な要因を加味して血統判定を行うなど
という誰でも考えつきそうな事をしていたら、巷に溢れる数多の血統評価と
なんら変わりません。そんなことをするだけで、15年以上も毎年血統評価本
が売れ続けることなど出来るはずがありません。

I理論は、あくまで血統データという紙の上の分析のみで評価し、
オープン率など一定以上の評価と実績の合致を毎年示し続けているから、
多くの方から信頼頂き、売れ続けているのです。

(このFAQは、「☆★☆ IK理論は逝ってよし 〜第参拾四章〜 ☆★☆」
であった、IK関係者さんと思われる方の発言(第832番)を元に加筆して作成しました。)
13こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/10/30(土) 14:13:53 ID:/D6cW1+L

以下は前スレで行った質問(アンケート)です。
本スレでも引き続き回答を求めています。

1.I理論よりも評価と実績が合致している血統理論を教えて下さい。
2.その理論の書籍名(出来ればI理論の血統クラシックロードのような定期刊行物)を教えて下さい。
3.その理論の評価と実績が合致した例を教えて下さい。
4.何故I理論は15年以上、毎年全ての勝ち上がり馬(700頭以上)を分析し、
それを単行本化し、一般に流通し続けることが出来ているのでしょうか?
5.評価と実績が合致しないオカルト理論の本が、のほほーんと15年以上も
刊行し続けることが出来るほど、競馬業界というのはヌルイ場所なんですか?
6.何故オカルトで取るに足らないI理論のスレが35章も続くのですか?
(一般的な反応は無視か無関心かと思いますが。スレの皆さんは、やはり
多少はI理論の実効性を認められているということでしょうか?)
8.何故、中島理論のスレが無くて、I理論のスレはあるのですか?
9.貴方は延々I理論批判を続けて何か得るものがありましたか?
10.もしI理論を超える立派な血統理論をお持ちでしたら、是非ご披露下さい。

11.貴方が、ここI理論アンチスレッドに来る目的は何ですか?
a.日頃のストレスを発散するため、八つ当たりしに来ている。
b.馬券の外れた責任をI理論に責任転嫁しに来ている。
c.I理論の成功に嫉妬し、難癖つけに来ている。
d.I理論を信じてはいないが、何となく気になるから。
e.I理論を「ある程度」認めているから、更なる精度向上のため発言しに来ている。
f.I理論を「ある程度」認めているから、情報収集、交流の場として活用。
g.その他

よろしくお願いします。

* 当方、血統初心者で中立派です。I理論の信者というわけではありません。
14こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/10/30(土) 14:14:52 ID:/D6cW1+L

前スレでは、上記の質問(アンケート)の結果、ほとんどが無回答、
または説得力の無い回答しかありませんでした。
その結果、下記の事実が判明しました。

1.I理論は国内で最も評価と実績が合致している血統理論である。
2.I理論は国内で唯一継続的に血統評価を出版し続けている血統理論。
3.I理論の本は「ある程度」評価と実績が合致しているから15年以上も毎年売れ続けている。
4.I理論は2ちゃんねるで唯一語るに足る血統理論。(35スレ目)
5.多くのアンチI理論派は、「ある程度」I理論の評価と実績の合致を認めているから、
長年に渡り批判し続けている。
6.多くのアンチI理論派は、35スレもI理論批判を続けているが、結局何も得るものは無く、
I理論を超える血統理論を生み出せないでいる。

15こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/10/30(土) 14:15:57 ID:/D6cW1+L

このスレの住人さんは次の通り大別出来ると思います。
拙速で作ったので、おいおい修正を加えていこうと思います。
ご意見のある方、遠慮なくどうぞ。

否定/肯定タイプ分けで言うと、

a.血統理論完全否定者(そもそも血統理論など存在しない)
b.I理論完全否定者(血統理論の存在は肯定するがI理論は100%否定)
c.I理論90%否定者(I理論は理論と実績が合致していないが、少し気になる)
d.I理論80%否定者(理論と実績の合致に不満だが、無視するのも怖い)
e.I理論70%否定者(オープン率実績のみ肯定)
f.I理論60%否定者(三冠馬などのA級馬判定まで肯定)
g.I理論50%否定/肯定者(日本向適正、長距離適正まで肯定。欠陥は否定)
h.I理論60%肯定者(理論と実績が多少は合致してるので、参考にしている)
i.I理論70%肯定者(理論と実績が合致して信頼してるが、I理論の限界も分かる)
j.I理論80%肯定者(理論と実績が概ね合致していて、国際G1級でなら信頼)
k.I理論90%肯定者(理論と実績が合致していて、重賞でも信頼)
l.I理論完全肯定者(条件級レースでも全面的に信頼)

そして、人数比率では、次のような感じかなと推測しています。

a.【1%】血統理論完全否定者(そもそも血統理論など存在しない)
b.【9%】I理論完全否定者(血統理論の存在は肯定するがI理論は100%否定)
c.【10%】I理論90%否定者(I理論は理論と実績が合致していないが、少し気になる)
d.【10%】I理論80%否定者(理論と実績の合致に不満だが、無視するのも怖い)
e.【10%】I理論70%否定者(オープン率実績のみ肯定)
f.【10%】I理論60%否定者(三冠馬などのA級馬判定まで肯定)
g.【10%】I理論50%否定/肯定者(日本向適正、長距離適正まで肯定。欠陥は否定)
h.【10%】I理論60%肯定者(理論と実績が多少は合致してるので、参考にしている)
i.【15%】I理論70%肯定者(理論と実績が合致して信頼してるが、I理論の限界も分かる)
j.【10%】I理論80%肯定者(理論と実績が概ね合致していて、国際G1級でなら信頼)
k.【4%】I理論90%肯定者(理論と実績が合致していて、重賞でも信頼)
l.【1%】I理論完全肯定者(条件級レースでも全面的に信頼)

aやbの人ばかりじゃスレそのものの存在意義が無いですし、これまでの質疑応答の結果から、
『多くのアンチI理論派は、「ある程度」I理論の評価と実績の合致を認めているから、
長年に渡り批判し続けている。』ことは明らかです。
そして、I理論の精度をあげようという建設的な意見も多いですからね。

ただl.I理論完全肯定者やk.I理論90%肯定者レベルになると、
いつでもa.血統理論完全否定者やb.I理論完全否定者に変身するかも知れないので、
注意とその自覚が必要ですね。

このスレでは、アンチ/擁護が議論が噛み合わないことが多々ありますが、
(またまた時にはアンチ/アンチ、擁護/擁護でも微妙な温度差が発生します)
その際は、お互いにどの段階の立場の者なのかを認識、確認しあってから
議論に入るといいのではないかと思われます。

おそらく議論が噛み合うのは、
d.I理論80%否定者から
j.I理論80%肯定者の間だけで、
それを超えた段階の者同士が議論しても時間の無駄でしょう。

16こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/10/30(土) 14:17:13 ID:/D6cW1+L

         ∧粂∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        (´∀`;)  <  惨めモナー(笑)
        (    ),,,,,  \____________
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
    ∧ ∧     / /|
  /_(  ,,)__/ / ┌─────────
 || ̄/  | ̄ ̄||/  < アンチにはもう小学生レベルのニート攻撃しか残ってないようですね。
 ||, (___/   ||    └─────────
  /
17こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/10/30(土) 14:20:29 ID:YLP7e0nA
かっこ悪いいじめみたいな事はよせよ
18こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/10/30(土) 14:22:04 ID:/D6cW1+L
>>5
>>「IKは科学だ」
>>by自閉症ニート信者

>>7
>>前スレにいた自称血統初心者・中立派のやつは
>>散々ニートだ貶されて消えていったなw


『アンチI理論派の言動や特徴について教えて下さい。』

・理屈や論理で対抗出来なくなると、「精神病、偏執狂」などと相手を罵倒し、
血統とは全く関係ない要素で誹謗中傷を繰り返す。

・理屈や論理で対抗出来なくなると、「ニート、引きこもり」などと相手を罵倒し、
幼稚で低レベルな小学生レベルの人格罵倒合戦に持ち込もうとする。

19こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/10/30(土) 14:35:36 ID:egniO0Qo
D6cW1+L

こいつまじでやばいだろwww
20こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/10/30(土) 14:39:54 ID:BTxyuFj3
基地外と名高い南ですら、IKを帰納だなんだと苦しい言い訳を重ねてる所に
IKは科学だと敢然と主張する新星ニートくん出現。

「IKは科学なんだ!凄いだろ!根拠は示せないけど、最後に質問したから僕の勝ち!」

前スレを纏めるとこんな感じか。
21こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/10/30(土) 15:09:25 ID:/D6cW1+L
>>20
>>根拠は示せないけど

アンチ派はこれまで長年に渡り、

・I理論擁護派が理論の正当性を説明しても、「説明になってない」と一方的に撥ね退ける。
・どんなに理のかなった説明があっても一切認めない。

そもそも難癖をつける事が目的なのですから当然ですね。
そのような輩からの質問に真面目に答えてあげる必要はありません。
挑発に乗らずに無視しましょう。

しかし、もしも幾つかのI理論の正当性を素直に認め改心し、これまでの非を詫び、
真剣に質問してくる者がいたら、寛容に対応してあげたいものですね。

22こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/10/30(土) 15:10:56 ID:/D6cW1+L
>>20
>>IKは科学だと敢然と主張する新星ニートくん出現。

『アンチI理論派の言動や特徴について教えて下さい。』

・理屈や論理で対抗出来なくなると、「精神病、偏執狂」などと相手を罵倒し、
血統とは全く関係ない要素で誹謗中傷を繰り返す。

・理屈や論理で対抗出来なくなると、「ニート、引きこもり」などと相手を罵倒し、
幼稚で低レベルな小学生レベルの人格罵倒合戦に持ち込もうとする。


アンチI理論派は、これと全く同じ方法で、I理論の誹謗中傷を行っているのです。
アンチ派の幼稚で低レベルで卑劣な論法がよく分かる言動です。
アンチ派の言うことに妥当性、正当性が無いことの証拠と言ってもいいでしょう。

これらの言動が、このアンチスレのレベルを著しく低下させ、
他の比較的真っ当なアンチ派さえも貶めていることに気づかないようですね。
これからも限りなくアンチ派の評判を下げ続け、
アンチ派のレベルの低さを見せつけ続けるといいよね。

23こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/10/30(土) 16:02:55 ID:BTxyuFj3
>>21
遠慮するなよ。

今まで誰もなしえなかったどころか、奇想天外すぎて発想すらなかったであろう
IKの科学的根拠を示せたら、IK悲願の初勝利が大勝利になるじゃないかw
24こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/10/30(土) 18:23:31 ID:4LGiwfK1
>>20
ワロタ
25こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/10/30(土) 19:44:14 ID:qq8uadeh
血統をマジ語りする奴はやっぱり真性の気違いなんだなあ
26こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/10/30(土) 19:59:45 ID:nfzUhx2B
最近ここに張り付いてる基地外はほんまキモいな
27こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/10/30(土) 22:10:54 ID:t6WTmdqq
わかったから、

「IKが科学的な理由を論理的に説明してくれ」

君のやっていることは君の主観の羅列と
その分類であって、IK理論の妥当性とは何の関係もないから・・
28こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/10/30(土) 22:40:09 ID:mjlAl9Ui
粂の天皇賞予想についてコメントください>信者様
29こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/10/30(土) 22:40:42 ID:/D6cW1+L
>>27
>>「IKが科学的な理由を論理的に説明してくれ」

貴方は、どのタイプですかね?
まず立場をはっきりして頂かないと。

a.血統理論完全否定者(そもそも血統理論など存在しない)
b.I理論完全否定者(血統理論の存在は肯定するがI理論は100%否定)
c.I理論90%否定者(I理論は理論と実績が合致していないが、少し気になる)
d.I理論80%否定者(理論と実績の合致に不満だが、無視するのも怖い)
e.I理論70%否定者(オープン率実績のみ肯定)
f.I理論60%否定者(三冠馬などのA級馬判定まで肯定)
g.I理論50%否定/肯定者(日本向適正、長距離適正まで肯定。欠陥は否定)
h.I理論60%肯定者(理論と実績が多少は合致してるので、参考にしている)
i.I理論70%肯定者(理論と実績が合致して信頼してるが、I理論の限界も分かる)
j.I理論80%肯定者(理論と実績が概ね合致していて、国際G1級でなら信頼)
k.I理論90%肯定者(理論と実績が合致していて、重賞でも信頼)
l.I理論完全肯定者(条件級レースでも全面的に信頼)

a.血統理論完全否定者(そもそも血統理論など存在しない)
b.I理論完全否定者(血統理論の存在は肯定するがI理論は100%否定)
だったら、話しても無駄。

いくら説明した所でお前が『説明になっていない』と言えば、どうしようもない。
これまで10年以上、34スレも水掛け論をしてきた事を考えれば、そう言い出す可能性がかなり高いだろうな。

それと、確認。

>>11
I理論FAQ
『好成績を残した繁殖牝馬の子を高く評価しているだけではない』
>>12
『現場での評価を聞いて血統評価をしているのではない』
をお前は認めるのか?認めないのか?

認めないのなら、話しても無駄なので、お前に対する説明は私からは一切無い。

しかし、お前がきちっと上記及び、
I理論の「ある程度」の評価と実績の合致を素直に認めるのなら合理的な説明をしてあげよう。

私は多くのアンチと違って、逃げも隠れもしない。

30こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/10/30(土) 22:42:56 ID:1QFcVmSF
>認めないのなら、話しても無駄なので、お前に対する説明は私からは一切無い。
だったらくんなよカスw
31こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/10/30(土) 23:06:12 ID:t6WTmdqq
質問に応えられないということは
要するに、IK理論は科学的ではないので
論理的に妥当性を論じられないということでいいね

はい、君の負け!
32こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/10/30(土) 23:17:28 ID:/D6cW1+L
>>31

結局お前も認められないんだな。
アンチ派は弱虫ばかりだな。


『アンチI理論派の言動や特徴について教えて下さい。』

アンチ派はこれまで長年に渡り、

・I理論擁護派が理論の正当性を説明しても、「説明になってない」と一方的に撥ね退ける。
・どんなに理のかなった説明があっても一切認めない。

そもそも難癖をつける事が目的なのですから当然ですね。
そのような輩からの質問に真面目に答えてあげる必要はありません。
挑発に乗らずに無視しましょう。

しかし、もしも幾つかのI理論の正当性を素直に認め改心し、これまでの非を詫び、
真剣に質問してくる者がいたら、寛容に対応してあげたいものですね。

33こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/10/30(土) 23:19:17 ID:t6WTmdqq
       ∧粂∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      (´∀`; ) < 所詮、自宅警備員だモナー。
     __(____つ  \__________
   /  ./  ./|
  ∧ ∧/  /.ん|
/(  ,,)  / か/┌─────────────
|~ /  |  ̄|み/ < あっさり敗退しました。
|_(__./,,_|/   └─────────────

34こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/10/30(土) 23:22:16 ID:t6WTmdqq
おいおい

>I理論擁護派が理論の正当性を説明しても、「説明になってない」と一方的に撥ね退ける。
>どんなに理のかなった説明があっても一切認めない。

何時どこで誰がどのように正当性を説明したのかな?

何時どこで理のかなった説明があったのかな?

記憶にないが・・ なかったことをあったようにねつ造するのはいかがなものか?

それに人格批判をしているのは貴様の方じゃねぇか、天に唾すんなよ(笑)
35こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/10/30(土) 23:25:43 ID:t6WTmdqq
       ∧粂∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      (´∀`; ) < AAすらまともに貼れないヘタレモナー。
     __(____つ  \__________
   /  ./  ./|
  ∧ ∧/  /.ん|
/(  ,,)  / か/┌─────────────
|~ /  |  ̄|み/ < そういえばこのスレを立てたのも彼みたいですね。
|_(__./,,_|/   └─────────────

36こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/10/30(土) 23:37:14 ID:/D6cW1+L
>>35
>>そういえばこのスレを立てたのも彼みたいですね。

違うぞ。
一応、否定しておく。
37こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/10/30(土) 23:38:30 ID:/D6cW1+L
         ∧粂∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        (´∀`;)  <  手順も踏まずに強引に教えろと言われてモナー(笑)
        (    ),,,,,  \____________
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
    ∧ ∧     / /|
  /_(  ,,)__/ / ┌─────────
 || ̄/  | ̄ ̄||/  < 教えて君が増えてきましたね。
 ||, (___/   ||    └─────────
  /

38こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/10/30(土) 23:44:31 ID:/D6cW1+L
>>34

>>何時どこで誰がどのように正当性を説明したのかな?
>>何時どこで理のかなった説明があったのかな?
>>記憶にないが・・ なかったことをあったようにねつ造するのはいかがなものか?

前スレに幾つもあったし、このスレでいうと、

>>11
I理論FAQ
『好成績を残した繁殖牝馬の子を高く評価しているだけではない』
>>12
『現場での評価を聞いて血統評価をしているのではない』

がそうだな。
結局お前らは全否定が前提だから、どう説明しても一切説明が無いって
言ういつものパターンだな。

>>それに人格批判をしているのは貴様の方じゃねぇか、

>>5
>>「IKは科学だ」
>>by自閉症ニート信者

>>7
>>前スレにいた自称血統初心者・中立派のやつは
>>散々ニートだ貶されて消えていったなw


『アンチI理論派の言動や特徴について教えて下さい。』

・理屈や論理で対抗出来なくなると、「精神病、偏執狂」などと相手を罵倒し、
血統とは全く関係ない要素で誹謗中傷を繰り返す。

・理屈や論理で対抗出来なくなると、「ニート、引きこもり」などと相手を罵倒し、
幼稚で低レベルな小学生レベルの人格罵倒合戦に持ち込もうとする。



ザコ子分どもは飽きたな。
そろそろ、親分呼んで来いや。


39こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/10/30(土) 23:50:17 ID:t6WTmdqq
>>11
I理論FAQ
『好成績を残した繁殖牝馬の子を高く評価しているだけではない』
>>12
『現場での評価を聞いて血統評価をしているのではない』

とIKがいっているだけ?

これが、正当性の説明?
これのどこに理があるの?

教祖様が宣ったから「科学的で論理的」なんですか?

ヴァーカ 

さっさと敗北宣言出せよwwwww
40こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/10/31(日) 00:08:00 ID:M5o2dFTE
前スレでも聞いたけど、血統評価って粂一人でやってるの?
クロスチェックと大体の寸評は弟子にやらせて最終判断は粂がする、みたいなことはやってないのか?
41こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/10/31(日) 00:13:06 ID:dUOC/s2y
>>39

『アンチI理論派の言動や特徴について教えて下さい。』

アンチ派はこれまで長年に渡り、

・I理論擁護派が理論の正当性を説明しても、「説明になってない」と一方的に撥ね退ける。
・どんなに理のかなった説明があっても一切認めない。

そもそも難癖をつける事が目的なのですから当然ですね。
そのような輩からの質問に真面目に答えてあげる必要はありません。
挑発に乗らずに無視しましょう。

しかし、もしも幾つかのI理論の正当性を素直に認め改心し、これまでの非を詫び、
真剣に質問してくる者がいたら、寛容に対応してあげたいものですね。

>>ヴァーカ 

『アンチI理論派の言動や特徴について教えて下さい。』

・理屈や論理で対抗出来なくなると、「精神病、偏執狂」などと相手を罵倒し、
血統とは全く関係ない要素で誹謗中傷を繰り返す。

42こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/10/31(日) 00:16:57 ID:dUOC/s2y

         ∧粂∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        (´∀`;)  < 言動パターンが決まってるから、テンプレ対応で十分モナー。
        (    ),,,,,  \____________
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
    ∧ ∧     / /|
  /_(  ,,)__/ / ┌─────────
 || ̄/  | ̄ ̄||/  < アンチ派への対応が随分おざなりになってきたようですが?
 ||, (___/   ||    └─────────
  /

43こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/10/31(日) 00:18:13 ID:M5o2dFTE
なんでAAもセットで貼るようになったんだい?別にいらない気がするんだけど。
44こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/10/31(日) 00:38:50 ID:tk0TjYVv
事実関係を整理する
     ↓
学問的に正しい推論を加える
     ↓
仮説を立てる
     ↓
正しいことが証明されるかどうか検証する
     ↓
正しいことが認められれば学説として成立

間違っていれば仮説を見直す


検証プロセスを示せと言われ、基盤となる事実関係を歪めたり、
推論のところが4次元思考になっていたりするのが新興宗教

結局、教祖が言ってるから正しいはずという思考停止の様相しか
提示できない
 
45こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/10/31(日) 01:08:02 ID:dUOC/s2y
>>44

>>11
I理論FAQ
『好成績を残した繁殖牝馬の子を高く評価しているだけではない』
>>12
『現場での評価を聞いて血統評価をしているのではない』

は、ほんの一例に過ぎない。身近にあったものを示しただけ。

要は、前スレはじめ、これまで34スレもやってきたなかで、
散々やりあってきたのに、アンチは何ひとつ認めようとしないってこと。

>>結局、教祖が言ってるから正しいはずという思考停止の様相しか提示できない

なんて一言も言ってないぞ。曲解甚だしいな。
そうやって、相手を貶めようとするのも、アンチの卑怯な手口だな。
本当にきたない真似しやがるよ。

で、貴方は結局、

1.I理論は国内で最も評価と実績が合致している血統理論である。
2.I理論は国内で唯一継続的に血統評価を出版し続けている血統理論。
3.I理論の本は「ある程度」評価と実績が合致しているから15年以上も毎年売れ続けている。
4.I理論は2ちゃんねるで唯一語るに足る血統理論。(35スレ目)
5.多くのアンチI理論派は、「ある程度」I理論の評価と実績の合致を認めているから、
長年に渡り批判し続けている。
6.多くのアンチI理論派は、35スレもI理論批判を続けているが、結局何も得るものは無く、
I理論を超える血統理論を生み出せないでいる。

のどれか一つでも認められるの?
どれも認められないっていうなら、
アンチ派の言うことに妥当性、信憑性、正当性が全く無いってことだよ。


46こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/10/31(日) 02:46:15 ID:Y+d8WB4i
>は、ほんの一例に過ぎない。身近にあったものを示しただけ。

じゃぁ、もっと出してみろよw

南氏とは、理論として正しいとは何か?

という真面目な議論をしたんだけどな。

お前は過去にあったらしいという憶測だけで説得できると思っている

結局、科学的とはなんぞやとか、論理的とはなんぞや、とか

基本的な考察力すら持ってないんだろ。

人 を 批 判 す る 前 に 学 問 の 基 礎 を 学 ぶ べ き だ な w
47こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/10/31(日) 04:24:31 ID:4tpqNfNL
昨日未勝利を勝ったサダムパテックは血統いいね。エリシオって良い母父だなぁ。
母父フェアリーキングだとスズカフェニックスとロックドゥカンブがいるが、母父エリシオはそれ以上に底力がありそう。
サダムパテックは血統表だけ見てると2000m〜2400mのGUを3つは勝てそうな馬に見える。是非クラシック路線に乗って欲しい。
48こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/10/31(日) 05:28:22 ID:1IIpCrtu
I理論でIKじゃ無い人のHP教えてくれ
49こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/10/31(日) 05:59:47 ID:dUOC/s2y

>>46
>>>>は、ほんの一例に過ぎない。身近にあったものを示しただけ。
>>じゃぁ、もっと出してみろよw
>>南氏とは、理論として正しいとは何か?
>>という真面目な議論をしたんだけどな。

ん?どうも噛み合わないなと思ったら、

私は「理論の正当性」の部分は「I理論の正当性」という意味で使ったんだが、
貴方は「I理論の構築している血統理論」という意味で言ってるのか?

もしそうだったらお互いの思い違いだな。

私は血統初心者だから、「I理論の構築している血統理論」のことについて、
まだまだよく分からない部分が多い。
しかし、「I理論の正当性」は十分分かってるし、逆にその限界も知っている。

一応、該当部分はこれ以上誤解の無いように、訂正しておく。

(訂正前)
アンチ派はこれまで長年に渡り、
・I理論擁護派が理論の正当性を説明しても、「説明になってない」と一方的に撥ね退ける。

(訂正後)
アンチ派はこれまで長年に渡り、
・I理論擁護派がI理論の正当性を説明しても、「説明になってない」と一方的に撥ね退ける。

(例)
>>11
I理論FAQ
『好成績を残した繁殖牝馬の子を高く評価しているだけではない』
>>12
『現場での評価を聞いて血統評価をしているのではない』



まあ、どちらにしても、
・正当性を説明しても、「説明になってない」と一方的に撥ね退ける。
ことに変わりは無いだろうがな(笑)

未だ、

2.I理論は国内で唯一継続的に血統評価を出版し続けている血統理論。
3.I理論の本は「ある程度」評価と実績が合致しているから15年以上も毎年売れ続けている。

ことさえ認めないのだから。
アンチ派の言うことに妥当性、信憑性、正当性が全く無い事に変わりは無い。
50こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/10/31(日) 06:00:56 ID:dUOC/s2y
I理論FAQ

『アンチI理論派の言動や特徴について教えて下さい。』(VERSION 1.02)

アンチI理論派と言っても、アンチ度によって様々なレベルが存在します。
ここでは、次の2つのタイプについて説明します。

a.血統理論完全否定者(そもそも血統理論など存在しない)
b.I理論完全否定者(血統理論の存在は肯定するがI理論は100%否定)

まず、アンチI理論派には、次のような言動、特徴が多く見受けられます。

・I理論の血統理論による評価と実績の合致を一切認めない。
・I理論よりも評価と実績が合致している血統理論を一つも示せない。
・I理論が国内で唯一、毎年血統評価本を出版している事実にさえ目を背ける。
・それらに関する質問には一切答えられずに逃げ出す。
・理屈や論理で対抗出来なくなると多くの者は逃げ出す。(前スレで大量に発生)
・理屈や論理で対抗出来なくなると、「精神病、偏執狂」などと相手を罵倒し、
血統とは全く関係ない要素で誹謗中傷を繰り返す。
・理屈や論理で対抗出来なくなると、「ニート、引きこもり」などと相手を罵倒し、
幼稚で低レベルな小学生レベルの人格罵倒合戦に持ち込もうとする。
・揚げ足取りのような議論の本質から逃げ出すような幼稚な言動を繰り返し行う。

更にエスカレートし、

・事実無根の言いがかり、虚偽・デマ紛いの誹謗中傷を行いI理論を不当に貶めようとする。

者までいるから、卑怯このうえ有りません。また、

・時に「糞ほどの価値もない」と罵倒するI理論の欠点とやらに、やたら詳しい。
・「糞ほどの価値もない」I理論のスレを無視するでなく、やたらに入り浸っている。
・「オカルトで取るに足らない」I理論なのに、スレを延々35も続けている。
・中島理論など多くが認めるオカルト理論の攻撃は特にしない。

などの特徴から、アンチ派は

・「ある程度」I理論の評価と実績の合致を認めているから批判し続けている。

ことが分かります。そして多くのアンチ派は、

・日頃のストレスを発散するため、八つ当たりしに来ている。
・馬券の外れた責任をI理論に責任転嫁しに来ている。
・I理論の成功に嫉妬し、難癖つけに来ている。(理論の正当性は関係なし)
・35スレも批判を続けているが結局I理論を超える血統理論を生み出せていない。

と推測することが出来ます。
そして、アンチ派はこれまで長年に渡り、

・I理論擁護派がI理論の正当性を説明しても、「説明になってない」と一方的に撥ね退ける。
・どんなに理のかなった説明があっても一切認めない。

そもそも難癖をつける事が目的なのですから当然ですね。
そのような輩からの質問に真面目に答えてあげる必要はありません。
挑発に乗らずに無視しましょう。

しかし、もしも幾つかのI理論の正当性を素直に認め改心し、これまでの非を詫び、
真剣に質問してくる者がいたら、寛容に対応してあげたいものですね。
51こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/10/31(日) 06:08:53 ID:gV1aPc7x
何が言いたいのか分からないけど
IK信者の必死さと異常さだけはよく伝わってるな。
52こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/10/31(日) 06:09:15 ID:dUOC/s2y
↑に訂正版アップしました。

因みに、

>>9
『アンチI理論派の言動や特徴について教えて下さい。』(VERSION 1.01)

では、

>>・I理論擁護派が理論の正当性を説明しても、

の5行下に、

>>もしも幾つかのI理論の正当性を素直に認め改心し、

と書いてある。
だからよく読めば該当箇所が、「I理論の正当性」のことを言っていることは
読み取れそうなもんだけどね。

53こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/10/31(日) 06:10:12 ID:1IIpCrtu
ナイスネイチャを名馬と謳っていたI理論の人のサイト誰か知らないか?
54こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/10/31(日) 09:47:42 ID:Y+d8WB4i
だ か ら、I 理 論 の 正 当 性 の 根 拠 は ど こ に あ る の ?

逃げまわっていないでさっさと答えたらどうですか?

自分の書いた駄文をコピペして、何が嬉しんだか・・・

間違っているものを間違っていると指摘することの何が悪いのだ?
55こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/10/31(日) 09:59:56 ID:D+QVnQWz
まさか南タンより質・性質の悪い信者がいるとはおもわなんだ・・・
56こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/10/31(日) 10:52:08 ID:g/5QExQM
まぁ南タン少なくとも最初はI理論から血統を語ってアンチを黙らせようとするからね
キレて暴れることさえなければ、読み物としてはなかなか面白いわけよ

最近現れた基地外はI理論をしらないのに、ただ質問を繰り返してるだけの真性だな
こういうのが常駐するようなスレは終わるんだよね
57こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/10/31(日) 10:53:04 ID:g/5QExQM
>>53
血統徒然じゃなかった?
これでググればでるよ
58こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/10/31(日) 10:55:19 ID:g/5QExQM
>>53
すまん間違えた、これは違うわ
何だけ名前忘れたがPDFで9代血統をアップしてるとこだよね?
59こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/10/31(日) 11:08:48 ID:1IIpCrtu
>>58
そうそう。それ。
60こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/10/31(日) 12:31:33 ID:g/5QExQM
>>59
血統右往左往だったわ
しかもお気に入り入ってたw
2年ぶりぐらいに見たら残念だが閉鎖されていたけど
61こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/10/31(日) 12:54:02 ID:1IIpCrtu
>>60
トンクス。残念だな。
IKとの違いを見たかったんだが。
62こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/10/31(日) 13:20:05 ID:5mkByURg
IKのクロスはまだよく分からんので、天皇賞は
ネヴァーベンドでトウショウシロッコの馬券予想して買ってみた。ワクワク(゚∀゚)
63こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/10/31(日) 13:53:27 ID:dUOC/s2y
>>54
>>だ か ら、I 理 論 の 正 当 性 の 根 拠 は ど こ に あ る の ?
>>逃げまわっていないでさっさと答えたらどうですか?

逃げてないぞ。
むしろ話題を逸らして逃げてるのは、お前だし、
前スレで私の質問に答えられず、述べ30人以上逃げ出したアンチをどう説明するんだ?
え?逃げずに、答えてみろ。

説明するからには、それなりの理解力と正しいものを
正しいと素直に認める度量のある者にしか示しても無駄だ、と言ってる。
段階を踏めと言ってるんだよ。
まだ分からんのか?


>>11
I理論FAQ
『好成績を残した繁殖牝馬の子を高く評価しているだけではない』
>>12
『現場での評価を聞いて血統評価をしているのではない』

をお前は認めるのか?認めないのか?

認めないのなら、話しても無駄なので、貴方に対する説明は私からは一切無い。

しかし、お前がきちっと上記及び、
I理論の「ある程度」の評価と実績の合致を素直に認めるのなら合理的な説明をしてあげよう。

私は多くのアンチと違って、逃げも隠れもしない。

64こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/10/31(日) 13:54:57 ID:dUOC/s2y
>>54

貴方も逃げ回ってないで、さっさと質問に答えてくれませんかね?


1.I理論よりも評価と実績が合致している血統理論を教えて下さい。
2.その理論の書籍名(出来ればI理論の血統クラシックロードのような定期刊行物)を教えて下さい。
3.その理論の評価と実績が合致した例を教えて下さい。
4.何故I理論は15年以上、毎年全ての勝ち上がり馬(700頭以上)を分析し、
それを単行本化し、一般に流通し続けることが出来ているのでしょうか?
5.評価と実績が合致しないオカルト理論の本が、のほほーんと15年以上も
刊行し続けることが出来るほど、競馬業界というのはヌルイ場所なんですか?
6.何故オカルトで取るに足らないI理論のスレが35章も続くのですか?
(一般的な反応は無視か無関心かと思いますが。スレの皆さんは、やはり
多少はI理論の実効性を認められているということでしょうか?)
8.何故、中島理論のスレが無くて、I理論のスレはあるのですか?
9.貴方は延々I理論批判を続けて何か得るものがありましたか?
10.もしI理論を超える立派な血統理論をお持ちでしたら、是非ご披露下さい。

11.貴方が、ここI理論アンチスレッドに来る目的は何ですか?
a.日頃のストレスを発散するため、八つ当たりしに来ている。
b.馬券の外れた責任をI理論に責任転嫁しに来ている。
c.I理論の成功に嫉妬し、難癖つけに来ている。
d.I理論を信じてはいないが、何となく気になるから。
e.I理論を「ある程度」認めているから、更なる精度向上のため発言しに来ている。
f.I理論を「ある程度」認めているから、情報収集、交流の場として活用。
g.その他

よろしくお願いします。

* 当方、血統初心者で中立派です。I理論の信者というわけではありません。
65こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/10/31(日) 13:56:14 ID:dUOC/s2y
>>54

さて、以下の事実に貴方は根拠を付けて反論できるかな?

1.I理論は国内で最も評価と実績が合致している血統理論である。
2.I理論は国内で唯一継続的に血統評価を出版し続けている血統理論。
3.I理論の本は「ある程度」評価と実績が合致しているから15年以上も毎年売れ続けている。
4.I理論は2ちゃんねるで唯一語るに足る血統理論。(35スレ目)
5.多くのアンチI理論派は、「ある程度」I理論の評価と実績の合致を認めているから、
長年に渡り批判し続けている。
6.多くのアンチI理論派は、35スレもI理論批判を続けているが、結局何も得るものは無く、
I理論を超える血統理論を生み出せないでいる。


66こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/10/31(日) 13:57:29 ID:dUOC/s2y
>>54

で、結局貴方はどのタイプなの?

逃げないで答えてね!

a.血統理論完全否定者(そもそも血統理論など存在しない)
b.I理論完全否定者(血統理論の存在は肯定するがI理論は100%否定)
c.I理論90%否定者(I理論は理論と実績が合致していないが、少し気になる)
d.I理論80%否定者(理論と実績の合致に不満だが、無視するのも怖い)
e.I理論70%否定者(オープン率実績のみ肯定)
f.I理論60%否定者(三冠馬などのA級馬判定まで肯定)
g.I理論50%否定/肯定者(日本向適正、長距離適正まで肯定。欠陥は否定)
h.I理論60%肯定者(理論と実績が多少は合致してるので、参考にしている)
i.I理論70%肯定者(理論と実績が合致して信頼してるが、I理論の限界も分かる)
j.I理論80%肯定者(理論と実績が概ね合致していて、国際G1級でなら信頼)
k.I理論90%肯定者(理論と実績が合致していて、重賞でも信頼)
l.I理論完全肯定者(条件級レースでも全面的に信頼)

67こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/10/31(日) 14:03:36 ID:dUOC/s2y
         ∧粂∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        (´∀`;)  < アンチ、勝て、擁護、勝て、スレ盛り上げろモナー。
        (    ),,,,,  \____________
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
    ∧ ∧     / /|
  /_(  ,,)__/ / ┌─────────
 || ̄/  | ̄ ̄||/  < I理論スレが盛り上がってますね!
 ||, (___/   ||    └─────────
  /
68こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/10/31(日) 14:44:29 ID:VGTLYk66
アンチ煽ってる暇があったらI理論の勉強しとけよ
五十嵐論文とかちゃんと読んだのか?
69こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/10/31(日) 16:29:26 ID:gV1aPc7x
たまにいるんだよな。頭が異常に悪いく癖にプライドだけ高い奴。
バカなことしか言えないのに、延々と自分は悪くない自分は悪くない・・・。
70こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/01(月) 12:36:33 ID:tzQFYFsi
>>47
> 昨日未勝利を勝ったサダムパテックは血統いいね。エリシオって良い母父だなぁ。
> 母父フェアリーキングだとスズカフェニックスとロックドゥカンブがいるが、母父エリシオはそれ以上に底力がありそう。
> サダムパテックは血統表だけ見てると2000m〜2400mのGUを3つは勝てそうな馬に見える。是非クラシック路線に乗って欲しい。

凡百の配合。
クセのあるエリシオが入っているのに工夫が見られない。
次走で頭打ちの可能性高し。
71こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/01(月) 12:39:16 ID:mmdj8PNh
サダムなんたらって妙に評判ばっかり高い事が多いよな
72こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/01(月) 14:06:29 ID:FmfJAfO4
>>70
今度こそ信者さんかな?
サダムパテックはIK的には平凡なんだね。この馬は馬券で追い掛けるつもりなんだけど
少し金額を控えめにしとくよ。
73こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/01(月) 14:08:48 ID:mmdj8PNh
重◎とか?
74こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/01(月) 14:19:25 ID:FmfJAfO4
重◎は、重巧者の事かな?
俺はサダムパテックは良馬馬で切れる足が特に良いと思うんだが。
75こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/01(月) 16:07:33 ID:tzQFYFsi
>>72
スミヨンが芝の中距離っぽく乗りこなしただけで、来年は短距離で走るだろう。
レースぶりに全く奥を感じなかった。

Hail to ReasonとMr. Prospectorのスピードが頼りの血統。
スタミナ要素は特に無し。
76こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/01(月) 16:10:51 ID:tzQFYFsi
>>73
重馬場に向くクロス馬なし。
同様にダートに強いクロス馬もなし。
スピードはある。
77こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/01(月) 16:55:46 ID:eHDGeU1G
重やダートに向くクロス馬ってなに?
ブランドフォードとかジェベルか?
78こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/01(月) 19:27:53 ID:lubmqQB7
クロス理論のアホ臭さが臭いたつ流れですね
79こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/01(月) 19:53:13 ID:u5EcnLP3
全てのクロス系理論に言えることだけど、
クロスよりも近交係数を使った方がいいんじゃね?
父内または母内のクロスって生物学的に見て意味無いんじゃ?
とかは思うな。
80こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/01(月) 20:08:22 ID:q3ltk+u0
はぁ?インブリードで生産界は何百年もやってきたんだよ!
近交係数ってなんだよ、、、、、、
81こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/01(月) 20:31:34 ID:u5EcnLP3
近交係数も知らないのか…
普通にインブリードする時に使う用語なのだが。
82こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/01(月) 20:36:01 ID:u5EcnLP3
インブリードに利益弊害があるとすれば、結局ホモ接合や遺伝子再配置の効果なわけだろ?
近交係数以外に何で表すんだ?
83こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/01(月) 20:36:17 ID:q3ltk+u0
その係数が高いのが強いんだろ?どの馬だ、計算できないとか言うなよ。
84こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/01(月) 20:48:25 ID:u5EcnLP3
有名所だとCoronationの近交係数は15%
Tourbillonに対して12.5%
Teddyに対して1.56%
これは同一座を占める遺伝子がホモ化される期待値に比例する。
再配置にも同様の効果が望める。
ホモ化は功罪両方出るので高ければよいというものでもない。
85こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/01(月) 20:57:09 ID:u5EcnLP3
ただし8代以前を無視した場合だけどな。
サラブレッドは結構な近交系だから厳密な近交係数はもっと大きくなるはず。
純血アラブでも交配すれば0だろうが。
86こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/01(月) 21:07:49 ID:q3ltk+u0
結局その係数では功罪両方出るから能力とは関係ないんじゃ?
87こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/01(月) 21:14:45 ID:u5EcnLP3
関係なくはないだろ。
血統をやるなら大前提になる数字だ。
理論はその上で築けばいい。
88こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/01(月) 21:18:07 ID:u5EcnLP3
ま、生産をやるならともかく、馬券予想にはクソの役にも立たんと思うけどな。
89こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/01(月) 21:22:14 ID:q3ltk+u0
功罪両方出るあやふやな係数から理論が創れる?無理じゃね
誰もやってないでしょ、その証拠に。
90こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/01(月) 21:24:13 ID:u5EcnLP3
IKと違ってなんか意味ある分ましじゃね?
生産者は当然のように使ってると思うぞ。
91こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/01(月) 21:27:22 ID:u5EcnLP3
http://liaj.lin.gr.jp/japanese/liajnews/liaj10208.pdf
ほい、ホル協便りw
あと、アメリカの方でMr. Prospecterの近交係数がああだこうだと論文に出てた気がする。
92こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/01(月) 21:32:03 ID:q3ltk+u0
すまんが、どこの生産者が使ってるの?
昔、弱小牧場の生産者をテレビで見たけど血統辞典を見たり
成績表を見たりして配合相手を考えてたぞ。色んな血統本を読んでるって
言ってたが、係数とか見てなさそうだったが。
誰が係数を使って生産してるか是非教えて。
93こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/01(月) 21:32:34 ID:lubmqQB7
8代血統みてシコシコクロス馬数えるよりは
近交係数や基準交配のパターンで統計でも取ったほうが
多少は意義がありそうだけどな。
94こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/01(月) 21:34:03 ID:u5EcnLP3
あと、俺が言ってるのは「インブリードは近交係数で評価すべき」ってことだけだぞ。
それ以外は、まあどうでもいいな。
95こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/01(月) 22:02:13 ID:Suxd5lzF
インブリードは近交係数で評価って、無理でしょ。
例えば4%の係数が黄金の係数とかありえないし、良い係数4%もいれば悪い係数4%もいるだろうから
統計とっても、理論構築しても、能力が高い馬とは関係ない。単に牛やCoronationの様に以上に高いと危ないってだけ。
でも、そんなのは生産界でもインブリードの弊害として100年以上前から皆知ってたし。
係数は高すぎると健康に不安アリとだけ分かるものである。←結論
96こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/01(月) 22:16:43 ID:u5EcnLP3
俺もインブリード自体に意味なんてないと思うよ。
優秀で劣勢の形質なんてそうはないし、仮にホモ化の効果がある遺伝子があるとしても、サラブレッド史の早期にホモ化されてるはず。
その期間を過ぎれば、後は滅多にない突然変異と(それも大半は優勢か、遺伝子のより良い組み合わせの発明だろう)、距離短縮などの新ニッチを除けば弊害しかないだろうな。
で、その上で、もしインブリードに何らかの効果があると主張するならば、クロス位置なんかよりも近交係数で評価した方が多少はましって話。
97こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/01(月) 22:19:11 ID:lubmqQB7
係数そのものに意味がないのは当たり前として、畜産で一般化されてる基準交配について
それが殆ど適用されることのない、サラブレッド生産においては、果たして効果があるのか
統計的に割り出すのは、IKのようなオカルトより役に立つのは間違いない。
98こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/01(月) 22:47:49 ID:SKR0TpqS
サンデーサイレンスの近郊係数は当時いたノーザンダンサーとか
ナスルーラの系統の種牡馬標準と比べてどれぐらいのもんなん?
99こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/01(月) 23:01:06 ID:Lo8zgeay
>>ID:lubmqQB7

>>78
>>クロス理論のアホ臭さが臭いたつ流れですね

じゃあ、なんでお前はその「アホ臭い」クロス理論のスレにいるんだ?
無視すればいいだろ?この話題も、このスレも。

>>97
>>IKのようなオカルトより役に立つのは間違いない。

なんでお前は「オカルト」なIKのスレにいるんだ?
もっとオカルトと言われている中島理論の批判はしないのか?

結局「ある程度」I理論の評価と実績の合致を認めているからだよね?

>>ID:lubmqQB7

11.貴方が、ここI理論アンチスレッドに来る目的は何ですか?
a.日頃のストレスを発散するため、八つ当たりしに来ている。
b.馬券の外れた責任をI理論に責任転嫁しに来ている。
c.I理論の成功に嫉妬し、難癖つけに来ている。
d.I理論を信じてはいないが、何となく気になるから。
e.I理論を「ある程度」認めているから、更なる精度向上のため発言しに来ている。
f.I理論を「ある程度」認めているから、情報収集、交流の場として活用。
g.その他

よろしくお願いしまーす。


今度も逃げるのか?

100こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/01(月) 23:04:54 ID:Suxd5lzF
↑まーた、なんかウザイのが出てきたな。コピペばっかで読む気にもならんわ
101こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/01(月) 23:21:36 ID:u5EcnLP3
中島理論ってどんなだっけ?
102こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/01(月) 23:37:13 ID:IKoXU/5O
近交係数の議論について行けなかったからほとぼりが冷めた頃にやってきたな
103こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/01(月) 23:41:48 ID:IKoXU/5O
ところで中島が批判されないのは「ノーザンテーストは有害なウイルス」みたいな物の言い方はしてないからじゃねえか?
そもそもこのスレが立った経緯も五十嵐・粂や信者の「物の言い方がムカつく」ってのが発端だったし。

ま、中島も「ネイティヴダンサーはアメリカンダミー」とか「サドラーズウェルズの父はヴァルドロルヌ」とか電波発言はしてるけどw
104こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/02(火) 00:02:40 ID:215qToUV
>>102

>>近交係数の議論について行けなかったからほとぼりが冷めた頃にやってきたな

興味なし。

105こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/02(火) 00:33:31 ID:ETntuuz+
106こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/02(火) 07:54:21 ID:gq6M+wcB
>>102
ボコボコにされてショックで寝込んだけど
悔しさに耐え切れずに復讐に戻ってきたんだろうな
107こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/02(火) 09:44:20 ID:65jtsuGW
もう無視しろよ。
アンチだが信者だか中立だが知らんが、
どっちにしろ血統の知識もないカスはお呼びじゃないって。
108こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/02(火) 12:20:12 ID:XlhV7riq
>>106
お前みたいなダサい奴はいつもいるよなー。

「何にもしてない人間」が「何 に も し て な い 相手」に向かって

『ボコボコにしたった』と勝ち誇る痛い奴。
109こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/02(火) 14:10:30 ID:215qToUV
なんか皆さん、私の一挙手一動に興味津々のようですねえ。
I理論と同じように、一定の価値のある決して無視できない存在なんだね。

>>102
>>近交係数の議論について行けなかったからほとぼりが冷めた頃にやってきたな

とか、私を弱い人間に仕立て上げたくてしょうがないんだろうね。
分かるぞ、お前のあせる気持ち。

>>106
>>ボコボコにされてショックで寝込んだけど
悔しさに耐え切れずに復讐に戻ってきたんだろうな

アンチ派こそが連戦連敗、全員が逃げ回っているという事実に完全に目を背けてる。
負けを認めたくないんだね。

このスレを冷静に見れば、誰がこのスレを支配してるか一目瞭然なのにね。
痛すぎる(笑)

>>7
>>前スレにいた自称血統初心者・中立派のやつは
>>散々ニートだ貶されて消えていったなw

こいつなんてスレが出来てたった1時間半しか経ってないのに、消えた、だもんな。
きっと私が怖くて、私に消えて欲しくてしょうがないんだね。
お前の怯えの気持ちが手に取るように分かるぞ(笑)

こういう、幼稚で卑劣な虚偽・デマ紛いの誹謗中傷を行うと、
アンチI理論派が、これと全く同じ方法で、I理論の誹謗中傷を行っていると
思われることに気付かないんだね。

>>108
>>「何にもしてない人間」が「何 に も し て な い 相手」に向かって
>>『ボコボコにしたった』と勝ち誇る痛い奴。

そういうことですよねー。
楽しんで頂けてますか?
これからも応援よろしく。

110こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/02(火) 14:12:22 ID:215qToUV
         ∧粂∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        (´∀`;)  < I理論スレ継続の為、永遠に吠え続けろモナー(笑)
        (    ),,,,,  \____________
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
    ∧ ∧     / /|
  /_(  ,,)__/ / ┌─────────
 || ̄/  | ̄ ̄||/  < 負け犬の遠吠えばかりですねー。
 ||, (___/   ||    └─────────
  /
111こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/02(火) 14:22:32 ID:215qToUV
>>102
>>106

以下の指摘に反論できるかな?

逃げるなよ。

『アンチI理論派の言動や特徴について教えて下さい。』(VERSION 1.03)

アンチI理論派と言っても、アンチ度によって様々なレベルが存在します。
ここでは、次の2つのタイプについて説明します。

a.血統理論完全否定者(そもそも血統理論など存在しない)
b.I理論完全否定者(血統理論の存在は肯定するがI理論は100%否定)

まず、アンチI理論派には、次のような言動、特徴が多く見受けられます。

・I理論の血統理論による評価と実績の合致を一切認めない。
・I理論よりも評価と実績が合致している血統理論を一つも示せない。
・I理論が国内で唯一、毎年血統評価本を出版している事実にさえ目を背ける。
・それらに関する質問には一切答えられずに逃げ出す。
・理屈や論理で対抗出来なくなると多くの者は逃げ出す。(前スレで大量に発生)
・理屈や論理で対抗出来なくなると、「精神病、偏執狂」などと相手を罵倒し、
血統とは全く関係ない要素で誹謗中傷を繰り返す。
・理屈や論理で対抗出来なくなると、「ニート、引きこもり」などと相手を罵倒し、
幼稚で低レベルな小学生レベルの人格罵倒合戦に持ち込もうとする。
・揚げ足取りのような議論の本質から逃げ出すような幼稚な言動を繰り返し行う。

更にエスカレートし、

・事実無根の言いがかり、虚偽・デマ紛いの誹謗中傷を行いI理論を不当に貶めようとする。

者までいるから、卑怯このうえ有りません。また、

・時に「糞ほどの価値もない」と罵倒するI理論の欠点とやらに、やたら詳しい。
・「糞ほどの価値もない」I理論のスレを無視するでなく、やたらに入り浸っている。
・「オカルトで取るに足らない」I理論なのに、スレを延々35も続けている。
・中島理論など多くが認めるオカルト理論の攻撃は特にしない。

などの特徴から、アンチ派は

・「ある程度」I理論の評価と実績の合致を認めているから批判し続けている。

ことが分かります。そして多くのアンチ派は、

・日頃のストレスを発散するため、八つ当たりしに来ている。
・馬券の外れた責任をI理論に責任転嫁しに来ている。
・I理論の成功に嫉妬し、難癖つけに来ている。(理論の正当性は関係なし)
・35スレも批判を続けているが結局I理論を超える血統理論を生み出せていない。(血統理論完全否定者は除く)

と推測することが出来ます。
そして、アンチ派はこれまで長年に渡り、

・I理論擁護派がI理論の正当性を説明しても、「説明になってない」と一方的に撥ね退ける。
・どんなに理のかなった説明があっても一切認めない。

そもそも難癖をつける事が目的なのですから当然ですね。
そのような輩からの質問に真面目に答えてあげる必要はありません。
挑発に乗らずに無視しましょう。
112こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/02(火) 14:23:51 ID:215qToUV
>>102
>>106

さて、以下の事実に根拠を付けて反論できるかな?

逃げるなよ。


1.I理論は国内で最も評価と実績が合致している血統理論である。
2.I理論は国内で唯一継続的に血統評価を出版し続けている血統理論。
3.I理論の本は「ある程度」評価と実績が合致しているから15年以上も毎年売れ続けている。
4.I理論は2ちゃんねるで唯一語るに足る血統理論。(34スレ目)
5.多くのアンチI理論派は、「ある程度」I理論の評価と実績の合致を認めているから、
長年に渡り批判し続けている。
6.多くのアンチI理論派は、34スレもI理論批判を続けているが、結局何も得るものは無く、
I理論を超える血統理論を生み出せないでいる。(血統理論完全否定者は除く)


113こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/02(火) 14:25:37 ID:215qToUV
>>102
>>106

質問(アンケート)お願いしまーす。

逃げるなよ。

1.I理論よりも評価と実績が合致している血統理論を教えて下さい。
2.その理論の書籍名(出来ればI理論の血統クラシックロードのような定期刊行物)を教えて下さい。
3.その理論の評価と実績が合致した例を教えて下さい。
4.何故I理論は15年以上、毎年全ての勝ち上がり馬(700頭以上)を分析し、
それを単行本化し、一般に流通し続けることが出来ているのでしょうか?
5.評価と実績が合致しないオカルト理論の本が、のほほーんと15年以上も
刊行し続けることが出来るほど、競馬業界というのはヌルイ場所なんですか?
6.何故オカルトで取るに足らないI理論のスレが35章も続くのですか?
(一般的な反応は無視か無関心かと思いますが。スレの皆さんは、やはり
多少はI理論の実効性を認められているということでしょうか?)
8.何故、中島理論のスレが無くて、I理論のスレはあるのですか?
9.貴方は延々I理論批判を続けて何か得るものがありましたか?
10.もしI理論を超える立派な血統理論をお持ちでしたら、是非ご披露下さい。

11.貴方が、ここI理論アンチスレッドに来る目的は何ですか?
a.日頃のストレスを発散するため、八つ当たりしに来ている。
b.馬券の外れた責任をI理論に責任転嫁しに来ている。
c.I理論の成功に嫉妬し、難癖つけに来ている。
d.I理論を信じてはいないが、何となく気になるから。
e.I理論を「ある程度」認めているから、更なる精度向上のため発言しに来ている。
f.I理論を「ある程度」認めているから、情報収集、交流の場として活用。
g.その他

よろしくお願いしまーす。

* 当方、血統初心者で中立派です。I理論の信者というわけではありません。
114こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/02(火) 20:43:30 ID:4atR8PjL
102(103)だが…試しに答えてみる。反論じゃなくて意見だが。
つーか、>>103書いたのに完全スルーされてショックなんだけどw

>>112
1.血統の良し悪しを「ランク分けした」理論って他にないから、必然的にそうなるんじゃねえの?
  中島・笠(栗山・望田)・近交係数・Xファクター・亀谷・金満・Mの法則のどれもランク分けはしてないから・・・2位以下いないなw
2.血統評価で言うならそうかもね。金満とかは馬券本だしw (笠氏が続編書くならそれには期待したい)
3.とりあえず相関はある。リピーターはそれなりに多い気がするw 俺もディープ本は買ったよw
4.34スレ続いたのは南タンを初めとするアクの強い連中とそれに絡むアンチと粂モナーファンのおかげw
  特にアクの強い連中がいたのは良くも悪くも大きかったと思うよ。
5.「認めているから批判している」ってどういうこと?
  「信者の物の言い方がムカつく」とか「全兄弟で評価が一緒ってw」っていう批判の方が多くない?。
6.YESだけど、そもそもアンチは生み出す気ないでしょw(生み出せもしないだろうけどw)
  個人的にはI理論に3/4同血クロスの考えを注入したらどうなるのかは興味あるかなぁ。

>>113
1.>>112の1.と同じ
2.無し
3.中島理論配合馬が何頭か実績出してた気が。ハードバージとか昔の話。最近は知らんw
4.「それで飯食ってんだから必死だよ」としか言えないw
5.評価と実績が一致しない予想本が腐るほどあるんだから、相当ぬるいと思うw
  そう言えば金満も12年近く続いてるなぁ
6.>>112の4.と同じ
7.質問ないぞw
8.>>112の4.参照。ちなみに中島スレ自体はあったぞ。日高ニックスが云々とかあった。新スレは見かけないけど。
9.便乗して批判したことはあるw
10.持ってない無いですw 仮にあったとしても何を持って「I理論より上!」って判断すればいいのやら。馬券?POG?
11.fかな。


こんなもんでいかが?逆に俺も聞きたいのだが答えてくれますか?

1.信者向けのアンケートってないんですか?
2.I理論に興味は持ったと昔言ってましたが、五十嵐論文や血統クラシックロードは読んでみました?
  ※五十嵐論文は南タンの旧サイト参照
3.読んでみたのであれば感想を一言どうぞ
4.このスレの過去ログは見たこと有りますか?
5.I理論のアンチより貴方のアンチが多い気がするのですが、私の気のせいですか?

115こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/02(火) 22:31:19 ID:r96p2Moh
>>114
キチガイ信者とキチガイアンチ以外は過疎のスレで1日レスが無いからって
それをスルーとは言わないだろw
個人的には、中島の誇大妄想も大概人を不快にさせてると思うけどな。
言ったもん勝ちを吹聴して回るってのは。

金満は馬券本だが、逆に言えばあれ、生産に使えるはずなんだけどな。
うちは金満で生産してます、なんてセールス文句はあり得ないだろうけど、
ある意味で、「常識的な血統観」を突き詰めれば、「金満生産理論」は普通に成立するだろうし
笠雄二郎涙目、ってことにもなるんじゃね。
116こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/02(火) 22:35:33 ID:215qToUV
>>114
>>102(103)だが…試しに答えてみる。反論じゃなくて意見だが。
>>つーか、>>103書いたのに完全スルーされてショックなんだけどw

そうですか。

>>f.I理論を「ある程度」認めているから、情報収集、交流の場として活用。
ということでしたら、話は別。
アンチもレベルの低いのが足引っ張ってるから大変ですね。
アンチ度の薄い人にはアンチ度の濃い人と一まとめにした発言が多くて申し訳ない。

>>>>近交係数の議論について行けなかったからほとぼりが冷めた頃にやってきたな

これについては、興味が無いから話に参加しなかっただけ。

別に私はアンチ全てに反論するつもりは無い。
ただ、オカルトだとか取るに足らない理論だとか言って
不当にI理論を貶めようとする輩の発言は許すことは出来ない。

1.I理論は国内で最も評価と実績が合致している血統理論である。
2.I理論は国内で唯一継続的に血統評価を出版し続けている血統理論。
3.I理論の本は「ある程度」評価と実績が合致しているから15年以上も毎年売れ続けている。

は大筋認めて頂いたようですね。
アンチにも程度の差があるということですな。

>>4.34スレ続いたのは南タンを初めとするアクの強い連中とそれに絡むアンチと粂モナーファンのおかげw
  特にアクの強い連中がいたのは良くも悪くも大きかったと思うよ。

「アクの強い連中」ってどんな人たちだろう?また来てくれないかな。

>>5.「認めているから批判している」ってどういうこと?

つまり、全くI理論の評価と実績の合致を認めてないなら、
鼻から相手にしない、無視するでしょう、ってこと。
取るに足らない=話をする価値が無いってこと。
取るに足らないのに、話をしに来るって、どういう事?ってこと。

>>「信者の物の言い方がムカつく」とか「全兄弟で評価が一緒ってw」っていう批判の方が多くない?

前スレを見る限り、そういう印象は受けなかったけど。
むしろ、NTの欠陥とかナカヤマフェスタが勝ったぞゴルアとかね。

ご回答どうも有難うございました。

117こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/02(火) 22:45:17 ID:A+RBgGss
>5.評価と実績が合致しないオカルト理論の本が、のほほーんと15年以上も
>刊行し続けることが出来るほど、競馬業界というのはヌルイ場所なんですか?
これの回答
>5.評価と実績が一致しない予想本が腐るほどあるんだから、相当ぬるいと思うw
>  そう言えば金満も12年近く続いてるなぁ
に対するコメントがない時点で
こいつは都合のいいところしか見ないバカであることが良く分かる
118こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/02(火) 22:53:44 ID:215qToUV
>>114
>>逆に俺も聞きたいのだが答えてくれますか?

今度話かけてくれる時は、他の方と区別できるようにして頂けると有り難い。

>>1.信者向けのアンケートってないんですか?

無いです。基本的に、

>>ただ、オカルトだとか取るに足らない理論だとか言って
>>不当にI理論を貶めようとする輩の発言は許すことは出来ない。

だから。まあ、信者でも、

>>l.I理論完全肯定者(条件級レースでも全面的に信頼)

辺りになると相当ヤバイ。

>>2.I理論に興味は持ったと昔言ってましたが、
五十嵐論文や血統クラシックロードは読んでみました?
>>3.読んでみたのであれば感想を一言どうぞ

血統クラシックロードは読んだし持ってる。
五十嵐論文はチラ読みした程度。

基本的にI理論とそれに基づき下す高評価馬は信頼してるので、細かな理論自体には興味なし。
ただ、低評価馬でも簡単に評価を鵜呑みにしないし、欠陥問題やら、精度の問題やら、
評価項目の均一配分(非傾斜配分)とか全幅の信頼をおいている訳ではない。だから中立派。

>>4.このスレの過去ログは見たこと有りますか?

無し。

34スレ目のみ。

>>5.I理論のアンチより貴方のアンチが多い気がするのですが、私の気のせいですか?

それは、この34/35スレ目だけのことですよね。
まあ、私にどんだけアンチがつこうが気にならない。
I理論と一緒で一定の価値を認めるからアンチが生まれるということ。

むしろ、南さん並にスター扱いされてるようで気分がいいですね。

119こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/03(水) 06:33:18 ID:m7A+91uh
要約すると

普段社会かあ抑圧されてるニートが、歪んだ自己顕示欲を2chで爆発させたけど
結果、リアル同様に馬鹿にされて、振り上げたおろせなくなったと言うことか。
120こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/03(水) 10:16:30 ID:IL3rS8wW
北海道大学工学部
121こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/03(水) 10:39:23 ID:aEJoBn/u
キチガイまだやってたのか
122こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/03(水) 12:02:01 ID:qZ3hrRh9
ニートかどうかはともかく、さびしんぼの構ってちゃんなんだね。

123こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/03(水) 13:28:12 ID:RscRgekJ
>>119
>>普段社会かあ抑圧されてるニートが、歪んだ自己顕示欲を2chで爆発させたけど
結果、リアル同様に馬鹿にされて、振り上げたおろせなくなったと言うことか。

>>121
>>キチガイまだやってたのか

『アンチI理論派の言動や特徴について教えて下さい。』

・理屈や論理で対抗出来なくなると、「精神病、偏執狂」などと相手を罵倒し、
血統とは全く関係ない要素で誹謗中傷を繰り返す。

・理屈や論理で対抗出来なくなると、「ニート、引きこもり」などと相手を罵倒し、
幼稚で低レベルな小学生レベルの人格罵倒合戦に持ち込もうとする。

「ニート、引きこもり」と相手を罵倒するのは、どこのスレでも頻繁に見かける、
論理で対抗出来なくなったものがヤケになって繰り出す最終的な逃げの一手と言えますね。

アンチI理論派は、これと全く同じ方法で、I理論の誹謗中傷を行っているのです。
アンチ派の幼稚で低レベルで卑劣な論法がよく分かる言動です。
アンチ派の言うことに妥当性、信憑性、正当性が無いことの証拠と言ってもいいでしょう。

これらの言動が、このアンチスレのレベルを著しく低下させ、
他の比較的真っ当なアンチ派さえも貶めていることに気づかないようですね。
これからも限りなくアンチ派の評判を下げ続け、
アンチ派のレベルの低さを見せつけ続けるといいでしょう。

124こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/03(水) 13:43:51 ID:m7A+91uh
まさかI理論の中身も知らずに、I理論は科学だとか断言してるとは思わなかったよ(笑)
125こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/03(水) 13:51:02 ID:RscRgekJ
         ∧粂∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        (´∀`;)  <  惨めモナー(笑)
        (    ),,,,,  \____________
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
    ∧ ∧     / /|
  /_(  ,,)__/ / ┌─────────
 || ̄/  | ̄ ̄||/  < アンチにはもう小学生レベルのニート攻撃しか残ってないようですね。
 ||, (___/   ||    └─────────
  /
126こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/03(水) 13:56:50 ID:RscRgekJ
         ∧粂∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        (´∀`;)  < もっとしっかりしろよ、情けないモナー(笑)
        (    ),,,,,  \____________
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
    ∧ ∧     / /|
  /_(  ,,)__/ / ┌─────────
 || ̄/  | ̄ ̄||/  < たった一人の血統初心者にアンチ派はきりきり舞いですね。
 ||, (___/   ||    └─────────
  /
127こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/03(水) 14:03:57 ID:I1Gd6PiZ
128こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/03(水) 14:17:59 ID:m7A+91uh
・I理論は国内で最も評価と実績が合致している血統理論である。
 →比較対照がないから優れている、というのは馬鹿の理論

・資本主義では効果のないものは売れない
 →宗教、サブプライム

・評価と実績が合致しないオカルト理論の本が刊行し続けられるほどヌルイ場所なんですか?
 →金満はじめ、多数存在
129こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/03(水) 14:27:51 ID:m7A+91uh
・i理論の中身はよく知らない
 ・i理論の中身はよく知らないけど科学である
  ・したがってオカルト呼ばわりするアンチは、i理論を不当に貶めている
   ・したがってi理論を一部信頼してる僕は中立
    ・アンチに反論出来ないのは、しないだけ。i理論を知らないから反論できないのではない
     ・アンチに反論できない(しない)けど、自分をニート呼ばわりするのが、反論できない証拠


自分の身を守るための言い訳が雪達磨式に膨れ上がっちゃった状態だね。
130こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/03(水) 15:01:47 ID:RscRgekJ

>>128
>>・I理論は国内で最も評価と実績が合致している血統理論である。
 →比較対照がないから優れている、というのは馬鹿の理論

単に、合致している血統理論である根拠の一つを示しただけ。
お前ら、本当に単細胞だな。

I理論が国内で最も評価と実績が合致している血統理論じゃない証拠を示してみたら?

>>・資本主義では効果のないものは売れない
>>→宗教、サブプライム

もちろん、どんな物にも例外はある。
サブプライムなんて例外中の例外だろ。
そんな恣意的なデータを持ってきてI理論に当て嵌めちゃうから、
アンチは恣意的に悪意をもって不当に貶めようとしているとみられちゃう訳よ。

普通に、素直に、常識的に考えれば、
1.素晴らしいもの→売れる。
2.普通のもの→売れたり、売れなかったり。
3.駄目なもの→売れない。
となる。

こんな常識から外れて例外ばかり示すことに何の疑いを持たないところが、
アンチ脳に犯されて、真っ当で常識的な判断が出来なくなってる証拠を示してる。

>>3.I理論の本は「ある程度」評価と実績が合致しているから15年以上も毎年売れ続けている。

ことさえ認めないのだから。
アンチ派の言うことに妥当性、信憑性、正当性が全く無い事に変わりは無い。
131こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/03(水) 15:15:53 ID:RscRgekJ
>>129

>>・i理論の中身はよく知らない
>>・i理論の中身はよく知らないけど科学である

ある程度知ってるよ。

>>基本的にI理論とそれに基づき下す高評価馬は信頼してるので、細かな理論自体には興味なし。
ただ、低評価馬でも簡単に評価を鵜呑みにしないし、欠陥問題やら、精度の問題やら、
評価項目の均一配分(非傾斜配分)とか全幅の信頼をおいている訳ではない。だから中立派。

と言ってるだろ。

>>自分の身を守るための言い訳が雪達磨式に膨れ上がっちゃった状態だね。

自分の身を守ることなんて、これっぽっちも興味なし。
だから、もっともっとニート攻撃すればいいよ。
あんたもすれば?ニート攻撃(笑)

>>オカルトだとか取るに足らない理論だとか言って
>>不当にI理論を貶めようとする輩の発言は許すことは出来ない。

ってとこだからな。

しかし、よくもまあ、身勝手で強引な論法を組み立てるものだな(笑)
アンチ派(重度)の妄想、思い込みの激しさがうまく表われた良いサンプルだよ。

で、あんたは何でここにいるの?

a.日頃のストレスを発散するため、八つ当たりしに来ている。
b.馬券の外れた責任をI理論に責任転嫁しに来ている。
c.I理論の成功に嫉妬し、難癖つけに来ている。
d.I理論を信じてはいないが、何となく気になるから。
e.I理論を「ある程度」認めているから、更なる精度向上のため発言しに来ている。
f.I理論を「ある程度」認めているから、情報収集、交流の場として活用。
g.その他

132こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/03(水) 15:17:53 ID:RscRgekJ
>>129

で、貴方はどのタイプでしょうか?

a.血統理論完全否定者(そもそも血統理論など存在しない)
b.I理論完全否定者(血統理論の存在は肯定するがI理論は100%否定)
c.I理論90%否定者(I理論は理論と実績が合致していないが、少し気になる)
d.I理論80%否定者(理論と実績の合致に不満だが、無視するのも怖い)
e.I理論70%否定者(オープン率実績のみ肯定)
f.I理論60%否定者(三冠馬などのA級馬判定まで肯定)
g.I理論50%否定/肯定者(日本向適正、長距離適正まで肯定。欠陥は否定)
h.I理論60%肯定者(理論と実績が多少は合致してるので、参考にしている)
i.I理論70%肯定者(理論と実績が合致して信頼してるが、I理論の限界も分かる)
j.I理論80%肯定者(理論と実績が概ね合致していて、国際G1級でなら信頼)
k.I理論90%肯定者(理論と実績が合致していて、重賞でも信頼)
l.I理論完全肯定者(条件級レースでも全面的に信頼)

133こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/03(水) 15:21:51 ID:RscRgekJ
>>129

で、貴方は

>>11
I理論FAQ
『好成績を残した繁殖牝馬の子を高く評価しているだけではない』
>>12
『現場での評価を聞いて血統評価をしているのではない』

を認めるの?
認められないなら、その理由は?

逃げるなよ。

134こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/03(水) 15:28:20 ID:RscRgekJ
I理論FAQ

『アンチI理論派の言動や特徴について教えて下さい。』(VERSION 1.04)

アンチI理論派と言っても、アンチ度によって様々なレベルが存在します。
ここでは、次の2つのタイプについて説明します。

a.血統理論完全否定者(そもそも血統理論など存在しない)
b.I理論完全否定者(血統理論の存在は肯定するがI理論は100%否定)

まず、アンチI理論派(重度)には、次のような言動、特徴が多く見受けられます。

・I理論の血統理論による評価と実績の合致を一切認めない。
・I理論よりも評価と実績が合致している血統理論を一つも示せない。
・I理論が国内で唯一、毎年血統評価本を出版している事実にさえ目を背ける。
・それらに関する質問には一切答えられずに逃げ出す。
・理屈や論理で対抗出来なくなると多くの者は逃げ出す。(前スレで大量に発生)
・理屈や論理で対抗出来なくなると、「精神病、偏執狂」などと相手を罵倒し、
血統とは全く関係ない要素で誹謗中傷を繰り返す。
・理屈や論理で対抗出来なくなると、「ニート、引きこもり」などと相手を罵倒し、
幼稚で低レベルな小学生レベルの人格罵倒合戦に持ち込もうとする。
・揚げ足取りのような議論の本質から逃げ出すような幼稚な言動を繰り返し行う。

更にエスカレートし、

・恣意的・意図的に例外的なデータを持ち出し、強引に当て嵌めようとする
(例:サブプライムが売れたのだから、I理論が売れても不思議ではない)
・事実無根の言いがかり、虚偽・デマ紛いの誹謗中傷を行いI理論を不当に貶めようとする。

者までいるから、卑怯このうえ有りません。また、

・時に「糞ほどの価値もない」と罵倒するI理論の欠点とやらに、やたら詳しい。
・「糞ほどの価値もない」I理論のスレを無視するでなく、やたらに入り浸っている。
・「オカルトで取るに足らない」I理論なのに、スレを延々35も続けている。
・中島理論など多くが認めるオカルト理論の攻撃は特にしない。

などの特徴から、アンチ派は

・「ある程度」I理論の評価と実績の合致を認めているから批判し続けている。

ことが分かります。そして多くのアンチ派は、

・日頃のストレスを発散するため、八つ当たりしに来ている。
・馬券の外れた責任をI理論に責任転嫁しに来ている。
・I理論の成功に嫉妬し、難癖つけに来ている。(理論の正当性は関係なし)
・35スレも批判を続けているが結局I理論を超える血統理論を生み出せていない。(血統理論完全否定者は除く)

と推測することが出来ます。
そして、アンチ派はこれまで長年に渡り、

・I理論擁護派がI理論の正当性を説明しても、「説明になってない」と一方的に撥ね退ける。
・どんなに理のかなった説明があっても一切認めない。

そもそも難癖をつける事が目的なのですから当然ですね。
そのような輩からの質問に真面目に答えてあげる必要はありません。
挑発に乗らずに無視しましょう。

しかし、もしも幾つかのI理論の正当性を素直に認め改心し、これまでの非を詫び、
真剣に質問してくる者がいたら、寛容に対応してあげたいものですね。
135こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/03(水) 15:30:48 ID:m7A+91uh
>>130
>I理論が国内で最も評価と実績が合致している血統理論じゃない証拠を示してみたら?

血統の良し悪しに、恣意的に主観で数字をつけている理論は他にないよ。
だから比較対照がないから優れている、というのは馬鹿の理論、と書いているはずだが?


>こんな常識から外れて例外ばかり示すことに何の疑いを持たないところが、
>アンチ脳に犯されて、真っ当で常識的な判断が出来なくなってる証拠を示してる。

スピリチュアルやら占いやら風水やら、IK理論やらが商売の種として成立するのが資本主義。
宗教やオカルトの類を禁止しているのは共産主義ですので、学習しておくように。


>理論の本は「ある程度」評価と実績が合致しているから15年以上も毎年売れ続けている。
>ことさえ認めないのだから。
>アンチ派の言うことに妥当性、信憑性、正当性が全く無い事に変わりは無い。

因果関係を論証に失敗したからと言ってレッテル貼りに勤しむようでは、子供がダダを
捏ねてるのと同じだろう。
136こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/03(水) 15:38:28 ID:m7A+91uh
>>131
>ある程度知ってるよ。

だったら逃げずに、I理論のどこが科学なのか、論証してみては?
IKがオカルトだという意見にはしっかりと根拠がある。

一方、IKが科学というお前独自の主張には何の根拠もない。

オカルトだと言う指摘に、因果関係不明な難癖をつけても
IKの正当性を証明することは不可能だろう。
アンチは許せないけど、自分の意見は何も持ってない、ではね(笑)
137こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/03(水) 15:42:05 ID:m7A+91uh
>>133
認めさせたいならその根拠は?君お得意の最後にレスしたから俺の勝ちってのはなしねw
138こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/03(水) 16:39:52 ID:29S6bnee
>>136
>IKがオカルトだという意見にはしっかりと根拠がある。

ちゃんと根拠書けよw
139こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/03(水) 16:42:34 ID:m7A+91uh
>>138
遺伝学の全否定、数字のトリック、等
140こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/03(水) 16:56:57 ID:RscRgekJ
>>135
>>血統の良し悪しに、恣意的に主観で数字をつけている理論は他にないよ。

一定の基準で数値化してみせてる類稀なる血統理論、ってとこだけどな。

まあ、

b.I理論完全否定者(血統理論の存在は肯定するがI理論は100%否定)

の貴方と私ではこの辺りで意見が噛み合うはずがない。

>>だから比較対照がないから優れている、

>>単に、合致している血統理論である根拠の一つを示しただけ。 お前ら、本当に単細胞だな。

と言ってるだろ。これも平行線みたいだな。

>>スピリチュアルやら占いやら風水やら、IK理論やらが商売の種として成立するのが資本主義。
宗教やオカルトの類を禁止しているのは共産主義ですので、学習しておくように。

サブプライムで恣意的・意図的に例外的なデータを持ち出し、
強引に当て嵌めようとした言い訳は無しか?
逃げるなよ。

一応お前の発言を元に、I理論FAQに追加しておいたからな。

『アンチI理論派の言動や特徴について教えて下さい。』(VERSION 1.04)

・恣意的・意図的に例外的なデータを持ち出し、強引に当て嵌めようとする
(例:サブプライムが売れたのだから、I理論が売れても不思議ではない)

アンチ派(重度)は書けば書くほど墓穴に落ちていくな、楽しいぞ。
141こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/03(水) 17:02:27 ID:RscRgekJ
>>136
>>だったら逃げずに、I理論のどこが科学なのか、論証してみては?

だから、↓だと何度も言ってるだろ。

------------------

いくら説明した所でお前が『説明になっていない』と言えば、どうしようもない。
これまで10年以上、34スレも水掛け論をしてきた事を考えれば、そう言い出す可能性がかなり高いだろうな。

それと、確認。

>>11
I理論FAQ
『好成績を残した繁殖牝馬の子を高く評価しているだけではない』
>>12
『現場での評価を聞いて血統評価をしているのではない』

認めないのなら、これ以上話しても無駄なので、お前に対する説明は私からは一切無い。

しかし、貴方がきちっと上記及び、
I理論の「ある程度」の評価と実績の合致を素直に認めるのなら合理的な説明をしてあげよう。

私は多くのアンチと違って、逃げも隠れもしない。

142こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/03(水) 17:06:18 ID:RscRgekJ
>>136

もう一度尋ねる。

で、あんたは何でここにいるの?

逃げるなよ。

a.日頃のストレスを発散するため、八つ当たりしに来ている。
b.馬券の外れた責任をI理論に責任転嫁しに来ている。
c.I理論の成功に嫉妬し、難癖つけに来ている。
d.I理論を信じてはいないが、何となく気になるから。
e.I理論を「ある程度」認めているから、更なる精度向上のため発言しに来ている。
f.I理論を「ある程度」認めているから、情報収集、交流の場として活用。
g.その他

で、貴方はどのタイプでしょうか?
b.I理論完全否定者 だなんて恥ずかしくて言えないか?

a.血統理論完全否定者(そもそも血統理論など存在しない)
b.I理論完全否定者(血統理論の存在は肯定するがI理論は100%否定)
c.I理論90%否定者(I理論は理論と実績が合致していないが、少し気になる)
d.I理論80%否定者(理論と実績の合致に不満だが、無視するのも怖い)
e.I理論70%否定者(オープン率実績のみ肯定)
f.I理論60%否定者(三冠馬などのA級馬判定まで肯定)
g.I理論50%否定/肯定者(日本向適正、長距離適正まで肯定。欠陥は否定)
h.I理論60%肯定者(理論と実績が多少は合致してるので、参考にしている)
i.I理論70%肯定者(理論と実績が合致して信頼してるが、I理論の限界も分かる)
j.I理論80%肯定者(理論と実績が概ね合致していて、国際G1級でなら信頼)
k.I理論90%肯定者(理論と実績が合致していて、重賞でも信頼)
l.I理論完全肯定者(条件級レースでも全面的に信頼)

逃げるなよ。

143こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/03(水) 17:13:28 ID:29S6bnee
>>139
> 遺伝学の全否定
してない。
五十嵐論文読めば分かる。

> 数字のトリック
ない。
お前の勝手な妄想。


はい完全破綻w
144こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/03(水) 17:17:38 ID:h7mYKYCL
宗教とか占いとか他に挙げられてる例は全スルーで
根拠がないのに売れたものの例として挙げられてるのが
サブプライムだけみたいな書き方するのはどうなのかと言うか
恣意的極まりないと思うんだが
その「FAQ」が何かに対する回答になると本当に思ってるのか?

あと、宗教とか占いとか他に挙げられてる例を全スルーしながら
延々コピペ貼って逃げるなよと繰り返すのは
明らかに言動が矛盾してると思うんだが
お前の脳内ではどうやって折り合いを付けてるんだ?
145こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/03(水) 17:18:15 ID:m7A+91uh
>>140
>単に、合致している血統理論である根拠の一つを示しただけ。 お前ら、本当に単細胞だな。
>と言ってるだろ。これも平行線みたいだな。

根拠の一つ?数字のトリックが根拠の全てだろう。他に根拠があるなら是非列挙してくれ。
売れてるから! という連呼は以下のことに反論できないので論外。


>サブプライムで恣意的・意図的に例外的なデータを持ち出し、強引に当て嵌めようとした
>言い訳は無しか? 逃げるなよ。

サブプライムも多分に漏れず、だろ?数字のトリックが全てのIKの違って、散々事例を
列挙してあげてるだろうに。例示した事象以外にも、チューリップバブルから始まって、
資本主義なんて実体価値のないものにもっとも値段がつきやすい社会制度。
それを知らずに例外だと思い込んでるのは、お宅が浅学なだけと言わざるを得ない。

そもそも何を根拠にこんな当たり前のことを否定してるの?他の社会制度ではそれが頻出なわけ?(笑)
146こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/03(水) 17:25:21 ID:m7A+91uh
>>141
要するに答えられない、だけ。IKは科学だと大見得を切っておきながら
IKがオカルトであるという、まあ客観的ともいえる程に妥当な意見に
つたない難癖をつけてるけで自分の意見には何一ついえないじゃないか。

その時点でお前の負けだよ。l
147こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/03(水) 17:26:46 ID:m7A+91uh
>>143
http://www.i-k.co.jp/riron.htm

>サラブレッドの競走能力の遺伝は、父の血統と母の血統に、それぞれ存在する
>同一の祖先によってのみ行われる
148こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/03(水) 17:30:05 ID:h7mYKYCL
>五十嵐論文読めば分かる。
>147と重なる内容になるが
「サラブレッドの競走能力の遺伝は、父の血統と母の血統に、それぞれ存在する同一の祖先によってのみ行われる。従って、これらの同一の祖先こそサラブレッドの競走能力を遺伝させる遺伝子なのである。」
この時点で遺伝学を否定するどころかそもそも全く理解してないのが分かる
149こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/03(水) 18:01:59 ID:29S6bnee
>>148
[何故サラブレッドの競走能力の遺伝の法則が突如発見されたのか]
この評論の冒頭の指摘のように 〈現在の遺伝学はその理論的展開においては、
他の分野の科学と比較すれば、その進歩の足どりは前近代的と思われるほど遅々としたものである〉
と酷評したのは、19世紀末にメンデルが提起した生物の特性の遺伝の法則の実体は、
相も変わらず深い霞越しにしか見えないからである。

さて、遺伝学を専攻する優秀な科学者が1世紀以上の年月を費やして究明し続けてきた、
ある種の特性の法則が、何故サラブレッドの競走能力の遺伝の法則という形をとって、突如として究明されたのか。
この法則の発見は実験媒体がサラブレッドだから発見できたのである。
実験媒体がエンドウ豆、ハツカネズミ、モルモット、ニワトリ、ブタ、乳牛等々の祖先の系譜が不明確なばかりでなく、
それぞれの年代(世代)の個々の特性もはっきりしていない植物および動物で、一体如何なる遺伝の法則を見出そうとする
つもりなのかと反問したい。

こうした意味ではサラブレッドという高等動物は17世紀の中期以降、特に18世紀中頃より現在まで、
ほぼ完全に人間の管理の中で生産・育成が行われ、大部分の馬たちはその競走能力がテストされ、
しかもそれらが記録として残されてきた。
いわば競走能力という特性だけを唯一の目標として生産・育成が行われてきたのである。

この地球上で250年以上、その系譜とその大部分の祖先の能力がはっきりしている生物が他にいるだろうか。

遺伝問題を調査するに当たって、これほど最適の実験媒体はないのである。
しかも研究者は新規の実験を自分で試みなくても、理論の実証、確認、将来の展望を得るための研究素材として
サラブレッドの血統という無尽蔵の媒体が実在しているからだ。

ただこの段階で求められることは、

基礎理論を創造するための実験媒体は無作為に選出したサラブレッドではなく、
競走能力の基準となり得る選ばれた能力抜群のサラブレッドでなければならなかっただけである。

遺伝学が到達した最新の理論体系の中で提起された一つの命題――
〈遺伝子の本体であるDNA内のすべての遺伝子が遺伝行為に参画するのではなく、
ある特定の条件にかなった遺伝子だけが遺伝行為に参加する〉という命題は、
これまで私が提起した〈サラブレッドの競走能力の遺伝は父母それぞれの血統内にある同一の祖先(クロス馬)によってのみ行われる〉
という命題を実証するために作った数々の優駿の8代までのクロスの分析表によって明確に実証された。

それではクロス馬になれず、実際に遺伝行為に参画しなかった遺伝子は何処へいってしまうのだろうか。
夥しい(おびただしい)数の遺伝子は死んだのではなく、その活動源たるそれぞれの型のタンパク質を作らずに、ただ単に仮眠しているに
すぎないのである。

このことはノーザンダンサーの血統内にあってクロス馬とならず、能力の遺伝行為に参加しなかった遺伝子が
ニジンスキーの血統内ではクロス馬となって、(競走)能力の遺伝行為に参画して目を覚ました状態を見れば一目瞭然だろう。
サラブレッドの血統が実験媒体として最適であるのは、上記のように提起された一つの問題に対して適合する他の類型を求める場合、
父である種牡馬、あるいは母である繁殖牝馬のそれぞれ別の産駒の血統を分析してクロス馬を求めれば、いとも容易に目的を達することが
できるからである。

従って
クロス馬とは生きている遺伝子(Working Genes)であり、
非クロス馬とは休眠している遺伝子(Sleeping Genes)と呼ぶのがもっとも相応しい名称であろう。
150こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/03(水) 18:04:00 ID:29S6bnee
>>148
[この遺伝の法則が発見された遺伝的な意味]
サラブレッドの競走能力という全く得意な特性ではあるが、その遺伝の法則が解明され、
さらに能力が強化される諸条件および能力低下を引き起こす諸条件が附帯条件として解明されたことは、
メンデル的立場に立った研究の重要性を再認識させる刺激となることが想像できる。

またこの法則がヒントとなって、分子生物学におけるDNA内の遺伝子の始動と休眠に対する研究に
全く新しい観点に立った方向が生まれるキッカケになる可能性もあり得る。


私は遺伝学者ではないから、これらの諸問題に対してはこれ以上関わる能力を持ち合わせていない。
従ってこれ以後の論理の展開は遺伝学を専攻する人たちの手に委ねたい。

ただ一言付け加えておきたいことは、
この法則はサラブレッドの競走能力の遺伝の法則であって、他の形質遺伝もこの法則に準ずる訳ではないということである。

血の提言/五十嵐良治―'84年4月2日―
http://homepage1.nifty.com/nereide/teigen8.html
151こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/03(水) 18:08:18 ID:m7A+91uh
まったく、バカはバカなりに正面から議論でも挑んで来ればいいのに……。

IKは科学だと言い張ってるくせに、中立を自称して姑息に現れる。
何故科学なのかといった、言わなきゃ始まらない自分の意見は必死に誤魔化す。
否定派に質問攻めで難癖を付けたものの
悉く看破されるたび、全部なかったことにして同じことを連呼する。
それでいて何故か自尊心だけが尊大で、
最後にレスしたら自分の勝ちと言わんばかりに
平日でも休日でも、朝から晩まで愚にもつかないコピペを延々と繰り返す。

南や>>143を見ても分かるように、IKに騙される連中のレベルはお察しだが
ここまで酷いと、こんなのも競馬ファンなのかと悲しくなるくらいだ。
152こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/03(水) 18:09:40 ID:m7A+91uh
>>149-150
まさかとは思うが、それを信じてるのか?
153こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/03(水) 18:10:46 ID:29S6bnee
>>148
>この時点で遺伝学を否定するどころかそもそも全く理解してないのが分かる

アンチはいつも五十嵐論文を理解出来ないのか、そもそも読もうともしないので
聖書wを引用してやったから読んでみなさい。


その上でどこがどう遺伝学の否定か、分かるように書いてみなさい。
逃げた場合、「五十嵐理論は遺伝学をふまえた理論である」ことを認めたとみなす。
154こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/03(水) 18:15:17 ID:m7A+91uh
>>153
要約すると、I理論はサラブレッドの独自の遺伝を究明した! と自称してるだけだが?
そんなもんが遺伝学とは随分大きく出たなw
155こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/03(水) 18:15:35 ID:29S6bnee
>>151
> ここまで酷いと、こんなのも競馬ファンなのかと悲しくなるくらいだ。

東大卒で10年以上前からI理論に造詣が深く、家庭を持ち、きちんと社会生活を行い、
馬産地にも通じている人間もいるが、
お前みたいなのも競馬ファンだと思うと悲しくなるな。
156こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/03(水) 18:19:01 ID:29S6bnee
>>154
僕は長文読めませーん、か。そうですかw

当然、『分子生物学における、DNA内の遺伝子の始動と休眠に対する研究』は
既に終了していて、五十嵐理論は理論的に否定できたんだよなw

そんなの当たり前だよなあ?
157こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/03(水) 18:21:24 ID:m7A+91uh
>>155
遺伝学を自称するのと同じで、自称するだけならバカでも出来て楽だわな。
重要なその検証や証明を放り出すなら。

まあ東大出てオウム信者になる奴もいるくらいだし、そこは特には否定しないが
とうぜん五十嵐の論文については、
検証や証明がされたうえで、遺伝学だと言ってるんだよな?
158こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/03(水) 18:24:33 ID:29S6bnee
>>157
ほれ、遺伝学や分子生物学で判明した事実を元に五十嵐理論否定しろよ
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
159こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/03(水) 18:29:34 ID:m7A+91uh
>>156
分子生物学における、DNA内の遺伝子の始動と休眠に対する研究と
五十嵐の珍説に何の関係が?

オカルトの珍説を遺伝学だと言い張るなら、当然その証明をする義務は
持ち出して来た側にあるのは小学生にも分かる論理だな。
160こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/03(水) 18:30:16 ID:29S6bnee
>>157 ID:m7A+91uh

   彡川川川三三三ミ〜
   川|川/  \|〜 プゥ〜ン
  ‖|‖ ◎---◎|〜        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  川川‖    3  ヽ〜      < …IK理論はオウム信者っと。
  川川    ∴)д(∴)〜       \_______________
  川川      〜 /〜 カタカタカタ アヒャヒャヒャヒャ
  川川‖    〜 /‖ _____
 川川川川___/‖  |  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ   |__|__/ /
161こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/03(水) 18:32:25 ID:29S6bnee
>>159

          ________
         /´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
       (:::::::::::人ノヽノヽノヽノヽ人::::::::::::::::)
      (:::::::::::/           \:::::::::::::)
      (::::::::::/             \:::::::::::)
     (::::::::::/               ヽ::::::::)
     |:::::::/ ,,;;;;;;;;;;;;;;,     ,,;;;;;;;;;;;;;;,  |:::::::::|
     |:::::┏━━━━┓  ┏━━━━┓:::::|
     |::=ロ   -=・=- ┣━┫ -=・=-   ロ=::|
     /|:::/ヽ      /ノ  ヽ      / ヽ|ヽ
    .| |/  ` ̄ ̄ ̄´/    ` ̄ ̄ ̄´   | |
    ヽ|         (. o⌒o .)        .|ノ
      \       :::::::::::::U::::::::::::::     /
       |\    ::::--┬┬┬--::::   /|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       |. \.     └┴┘    ./ .|  <  遺伝学だと言い張るなら、証明をする義務は持ち出して来た側にあるっ!
       \                 /    \______________
        \     ´ ̄ ̄ ̄`    ./
          \           /
     ___/|.\______/|\___
   /;;;;;;;;;;;;;;; \\         //;;;;;;;;;;;;;;;;;\
  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\\       //;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
162こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/03(水) 18:32:57 ID:m7A+91uh
>>158
>>160
答えられないならAA貼りに逃げずに。素直にそう言えばいいのに(笑)
究明されたんだろ?サラブレッド独自の遺伝がww
163こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/03(水) 18:37:25 ID:29S6bnee
>>162
全ての血統理論は科学的に否定できるッ!
その証拠を我々は発見したッ!

血統評論家はあれから30年待ってやったのに、ちっとも発表しないw
お前だけが悪いんじゃないぜw
言いだしっぺがそもそもイカサマだったんだから。
164こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/03(水) 18:42:43 ID:m7A+91uh
>>163
悔しくてAA貼りやめちゃったのか。存外根性がないな(笑)

遺伝学に悪魔の証明はできないが、I理論は遺伝学を全否定してます。
遺伝学上の定説を否定して、珍妙な新説を突如主張してるのだから。

当然、バカな珍説ぶち上げたからと言って、それが遺伝学になる訳ありません。論破完了。
165こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/03(水) 18:45:16 ID:29S6bnee
【最先端の科学で判明した真実】
・強い近親交配は体の弱い子ができるかもしれない!

以上。


すごいね、科学の進歩は。
…まあサラブレッドに関わる人間なら200年以上前から誰でも知ってたけどね。
166こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/03(水) 18:48:35 ID:n6JWbxRM
>それではクロス馬になれず、実際に遺伝行為に参画しなかった遺伝子は何処へいってしまうのだろうか。
>夥しい(おびただしい)数の遺伝子は死んだのではなく、その活動源たるそれぞれの型のタンパク質を作らずに、ただ単に仮眠しているにすぎないのである。
!?
ワラタ
純血アラブとサラブレッドを交配した結果できた受精卵は、胚発生に失敗するらしい。
なんたってタンパク質合成を行わないらしいからな。
どんな科学だ
167こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/03(水) 18:48:49 ID:m7A+91uh
>>165
反論放棄ですか?(笑)

IK参考にするよりは、誰でも知ってることだけ考えた方が良いのでは?
見えないものを見ようとすれば良いと言うものではない。
168こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/03(水) 18:53:23 ID:n6JWbxRM
>>165
他にもいくらかあるぞ。
mtDNAハプロタイプと競走能力の関係。
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/16516561?dopt=Abstract
他にも1号族は全競走距離(特に長距離で有為に強い)で優秀とか。
169こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/03(水) 19:00:08 ID:qXYMzMr2
>>168
そうだ。
そういう反論こそが重要だ。
170こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/03(水) 19:22:17 ID:n6JWbxRM
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed
ここで「thoroughbred performance」とか入れてみ。
色々出てくるから。
あ、また「興味なし。」とか言われちゃうかなw
171こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/03(水) 19:27:49 ID:qXYMzMr2
>>170
この会社は面白そうな感じがしたが、どう思う?
http://thoroughbredgenetics.com/

172こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/03(水) 19:31:44 ID:IL3rS8wW
I理論の骨子は
「血統表のクロスの配置が、こうなっていたら、競争能力がこうである可能性が高い」
という仮説の大系だ。

こういうこうなっているからこうなっているはずだという考え方を
理論という名前にまで高めるためには、クロスの配置の傾向と
サラブレッドの競走成績の間に、統計学的に有意とされる傾向を見つけなければならない。

言い換えれば、帰納的手順によってしか正しさを主張できないものなのに
IKの主張は「高評価をした馬はオープン出世率が高い」というのみで
なんら、実証的な手法を明らかにして理論の正当性を主張しようとしない。

というか、いえないのだ。
ずっと「IKが高評価した馬は出世しますよぉ〜」と空砲を撃ち続けているに過ぎない。

議論が空回りしているのは
・I理論自体のの妥当性と
・I理論の存在自体の妥当性
が、ゴチャゴチャに論じられているから。

そりゃ、35スレ、10年もスレッドが続いているのだから(アンチスレであるにせよ)
IKの存在自体は認めるべきであろう。

しかし、それと、空理空論に何らかの真実が含まれているか否か
の議論は全然別であるべきだ。

・I理論は10年以上にわたって独自の理論で運営を続けている会社組織である。
という事実と
・I理論の妥当性はその性格からいって統計学的手法によってのみ確かめられる。
この事実を認めた上で

I理論にはその存在理由を正当化できる統計学的なアウトプットを何ら有していない

∴ I理論は机上の空論を弄んでいるだけで、それ以上でもそれ以下でもない。

こういう結論になるべきだ。
173こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/03(水) 19:36:36 ID:qXYMzMr2
>>172
それではどのような統計をとる必要があると考える?

IK側としては「オープン馬出世率」しか思いつかないらしいのだが、
競馬のデータを集計することは近年そんなに難しいことではない。
174こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/03(水) 19:40:45 ID:+berglZG
>153
いや、読んだ上で言ってるんだけどね……
皮肉で言ってるつもりかも知れないが聖書というのはいい表現だな
現実からはかけ離れていると言う意味で

>実験媒体がエンドウ豆、ハツカネズミ、モルモット、ニワトリ、ブタ、乳牛等々の祖先の系譜が不明確なばかりでなく、
>それぞれの年代(世代)の個々の特性もはっきりしていない植物および動物で、一体如何なる遺伝の法則を見出そうとする
>つもりなのかと反問したい。
メンデルのエンドウ豆の実験で観察対象になった特性は
はっきりしていないどころか一目見て分かるもので
サラブレッドの競争成績と違って高素質馬が不調だったとか
馬場状態がどうとかの言い訳が入る余地もない

マウスやモルモットにしても一目見て分かる遺伝形質はいくらでもあるし
乳牛だったら取れる乳の量とかの客観的に計量可能な特徴を見るだろう

この程度のことも知らずに(調べずに)
「一体如何なる遺伝の法則を見出そうとするつもりなのかと反問したい。」
とか言われても……

>163
対象になってるのは五十嵐理論だけなのに
何故全ての血統理論がどうとかいう話になるんだ?

五十嵐理論については否定できる証拠を発見したと言うか、
その「理論」は前提の時点で否定する証拠を発見するまでもなく
間違ってると分かる代物だって話なんだけどな

>血統評論家はあれから30年待ってやったのに、ちっとも発表しないw
最初から間違ってると言われてるのにその説明が理解できなくて
まだ説明自体されてないと思って30年間待ち続けてるのか
哀れな
175こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/03(水) 19:47:57 ID:HCr+vN/G
遺伝じゃなくて過去から名馬の配合を振り返って導いた配合論、とでもしておけばまだ良かった気がする
176こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/03(水) 19:49:27 ID:qXYMzMr2
>>174
・メンデルのエンドウ豆
・マウス
・モルモット
・乳牛から取れる乳量
・サラブレッドの競走能力

これらは全て等しく計量可能である、という立場に君は立つんだね?


五十嵐論文は
「サラブレッドの毛色については従来のメンデルの法則で簡単に説明できるが
 競走能力については説明できない」という立場。
177こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/03(水) 19:51:49 ID:IL3rS8wW
>>173

レスありがとうございます。

簡単だと思います。
一世代でイイので全馬出走前に1Bから3Aまでのランク付けをして
古馬6歳か、7歳までの賞金獲得額と、IKのランク付けに
有意な関連性があるかどうかを調べればいいのです。

繰り返し批判されていますけれど、現状では簡易評価は別にして
公式評価は勝ち上がった馬のみに、「その馬のパフォーマンスを見た上で」
評価をしていますよね。
そもそも3歳未勝利でも中央競馬で勝ち上がるだけでたいしたもんだと思うんですけどね。
178こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/03(水) 19:58:32 ID:IL3rS8wW
あと、南さんへ

貴方はメンデルというと「エンドウ豆」と話を矮小化する傾向にありますけど
メンデルが見つけた遺伝法則は普遍不朽の真実ですよ。

サラブレッドの競走能力は計量可能でしょう
そうでなければレースになぜ格があり、競争結果に順位がついているのでしょうか?

南さんのやり方はいつも
「何かを持ち上げるために、何かを矮小化する」 このワンパターンですね。
179こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/03(水) 19:59:24 ID:qXYMzMr2
>>177
>一世代でイイので全馬出走前に1Bから3Aまでのランク付けをして
>古馬6歳か、7歳までの賞金獲得額と、IKのランク付けに
>有意な関連性があるかどうかを調べればいいのです。

1勝以上に限れば、できそうな気がする。

0勝馬も含めるとなると、東スポの馬柱からコツコツと集計を取る必要がある。
それは過去にたけまー氏がやっていたライフワークでもあるが、ここのデータはどう見る?
この人は間違いなく理系的アプローチをしている。
ttp://www.geocities.jp/chiichans2000/data.htm
180こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/03(水) 20:03:37 ID:qXYMzMr2
>>178
>メンデルが見つけた遺伝法則は普遍不朽の真実ですよ。
それはそうだ。

>サラブレッドの競走能力は計量可能
なるほど。それは非常に珍しい立場に立つことになるな。
速く走るという事は複数の因子が複雑に絡むことであり、計量不可能という意見がもっとも多いのだが、
それはどう思う?
181こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/03(水) 20:04:04 ID:6seaNJj5
仮説としてすら成立しない
ただの思いつきのレベル
どこが科学なんだか
182こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/03(水) 20:09:39 ID:6seaNJj5
だから
平たく言えば、速く走るという意味では、現代の日本のサラブレッドは
「みんな速い」んだよ
でも、「他の馬より速く走る」単一の遺伝子なんてあるわけなないんだよ。
ぐっちゃぐちゃに複雑な雑種なんだよ彼らは
それがなんでキレイキレイなシンプルな遺伝法則に支配されるんだよ

リボットの血統表を見た思いつきは
「サラブレッドの競走能力は単一の遺伝子により発現する」
という実にバカバカしい妄想が前提になってるんだよ
183こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/03(水) 20:19:43 ID:qXYMzMr2
>>182
>「サラブレッドの競走能力は単一の遺伝子により発現する」
誰もそんな議論をしてない。
184こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/03(水) 20:20:57 ID:m7A+91uh
IKではMonsunとNDのニックスはどうこじつけて説明してるの?
185こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/03(水) 20:28:57 ID:IL3rS8wW
>>180

それは議論がおかしくはないですか?

レースの結果で表される以外の競争能力って何でしょうか?

複雑に絡まった複数の因子を解読できるのがIK理論なんでしょうか?

IK理論研究所の出している評価はとても大雑把で
レースの結果で表される競争能力すら当たっていないというのが私の認識です。
186こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/03(水) 20:31:16 ID:qXYMzMr2
>>178
このあたりの発言はどう思う?


「馬のゲノムマップができたとしても、どの因子がどのような環境で発現していくかを
 突き止めるのは容易ではない。
 よって、ゲノム解析を現実に役立てるということは不可能である。」

「人間の場合も知能が遺伝するかという論争があるが、何か一つの遺伝子で決まるものではない。
 馬が走って勝つということも複雑な行動の連合であり、個体のやる気や成果への価値観などでも結果が左右される。」

長谷川眞理子(理学博士・専修大教授) JRA発行季刊More 1999年・夏号
187こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/03(水) 20:40:51 ID:qXYMzMr2
>>185
>IK理論研究所の出している評価はとても大雑把でレースの結果で表される競争能力すら当たっていない
さっき出したページは読んだ?


1999/8/21から1999/12/5の期間に小倉、阪神、京都競馬場でデビューした97年産馬413頭について、
2000/5/13までの競走成績(勝ち鞍、獲得賞金)を調査し、
大阪スポーツに掲載されたIK血統研究所の評価(○、□、△の3段階評価)との関係について統計学的に検証してみた。

結果を見て頂ければ一目瞭然であるが、○群(1A〜3B程度)が□群(2B〜1B程度)、△群(1B〜C程度)に比べて、
高い勝ち上がり率を示した。
FisherのExact検定で○群と□群及び△群との群間差を検定すると、p=0.005及びp=0.00007となり、□群及び△群に比べ、
○群で統計学的に有意に勝ち上がり率が高いことが示された。
また、この傾向は牡馬で顕著であり、スタミナを重視したT理論の考え方を反映していると思われた。

一方、獲得賞金については、勝ち上がり率に比べるとあまり差は認められなかった。
等分散を仮定しない場合の母平均の差を検定するWelchの t 検定で○群と□群及び△群の群間差を検定すると、
p=0.49及びp=0.21となり、統計学的に有意な差は認められなかった。
これは、重賞レースで活躍し圧倒的に賞金を獲得した馬が、□群及び△群にいたからであり、
T理論的に評価の低い馬でも、大爆発することがあるということを示している。

今回の調査結果から、精度の高い設計図(配合)を持った馬の方が、より競走能力の高い馬になる確率が高いということが
示されたかもしれない。
http://www.geocities.jp/chiichans2000/ik/imethod2.htm
188こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/03(水) 20:41:00 ID:IL3rS8wW
>>179

たけまー氏か懐かしいです。

東スポの出走前簡易評価は久米氏以外のスタッフがやっていると
IK自体が表明していますし
出走前でも入厩馬の評判はわかりますので
この簡易評価が純粋に血統表のみに基づいたものなのかは疑問が残ります。

こういう分析は本来、IK自身がやるべきだと思うし
南氏のような支持者も率先してやるべきだと思います。

私は否定のための否定論者ではなくて
統計学的に有意なアウトプットがたけまー氏のがやられたように
ドンドン出れば直ぐにでもIK支持にまわってもかまわないです。
馬券を当てたいし、POGでも勝ちたいですし。
189こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/03(水) 20:42:09 ID:+berglZG
>176
>これらは全て等しく計量可能である、という立場に君は立つんだね?
>174をどう読んだ結果そういう理解になったのか全く想像できないんだが
思考の過程をちょっと説明してくれないか

五十嵐論文の
>実験媒体が(中略)それぞれの年代(世代)の個々の特性もはっきりしていない植物および動物
というのが根本的に間違ってるってことが言いたかっただけで
それらが全て「等しく」計量可能であるとまでは言ったつもりはない
そもそも一目見ただけで分かるような遺伝的形質には
「計量可能」という表現が相応しいかどうか疑問なものも多いし

サラブレッドの競走能力に関して言うなら
「競走能力」の定義自体があやふやだから計量以前の問題だな
オープン出世率で測ろうとか言うのは論外
筋量とか筋断面積当たりの力、酸素運搬量などの
競走能力に影響しそうな個別のファクターについてなら
遺伝的影響の有無や強弱を調べることは可能だろう

ttp://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/20932346
この論文はミオスタチン関連遺伝子で適性距離が測れるって話
190こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/03(水) 20:43:22 ID:IL3rS8wW
>>187

ダイスポの評価が純粋に血統表のみに基づいた
ものであるという証拠があれば
それは事実ですから、受け入れます。

こういう回答でよろしいですか?
191こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/03(水) 20:47:16 ID:IL3rS8wW
>>186

これは遺伝学の知見ではサラブレッドの競走能力は判らないので
IK理論の存在意義があるという意見ですね。

前提はよいとしても、飛躍があるとは思いませんか?

最新の遺伝工学で名馬のクローンを二頭作って
同じ場所で育成して、同じ厩舎に入厩させたら
元の馬と同じような名馬になるか・・・ これは興味ありますし
実現不可能ではないです。 
192こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/03(水) 20:52:24 ID:qXYMzMr2
>>188
>出走前でも入厩馬の評判はわかりますので
どっちかというと、そういう評判を聞いたらあえて評価を下げたがるような集団だぞ。
最終追い切りとの関連をつければ理解されるかな?

>>190
>ダイスポの評価が純粋に血統表のみに基づいたものであるという証拠があれば
それは金曜か土曜に事務所に見学に行くしかない。
新宿だから行ってみれば良い。
ustでライブ配信すれば理解されるかなw
193こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/03(水) 20:53:04 ID:IL3rS8wW
遺伝学の知見を否定するのは拙い

だから、遺伝学では計り知れない謎がサラブレッドにある。

だから、仮説の集合体であるIKの出番だ!

こんな感じみたいですが、違いますでしょうか?

ただ繰り返しいっていますけど
「IKの基本スタンスのいくつかは遺伝の諸法則が間違っていないと成立しない」
ですよね。

反証演繹といって、普遍腐朽の真理とかみ合わない考え方は
正しくない、というのが科学的、論理学的な知見ではないでしょうか?
194こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/03(水) 20:56:43 ID:IL3rS8wW
南氏自身が奇しくも述べられたように
遺伝のセカイは複雑怪奇なのである。

それを二次元の馬名の羅列である血統表だけで
何らか真実に近いものが見つかるという考え自体が
おかしいのではないか・・

そういう思考の流れになってもおかしくはないと思うのですけど・・・
195こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/03(水) 20:58:27 ID:qXYMzMr2
>>191
>最新の遺伝工学で名馬のクローンを二頭作って
>同じ場所で育成して、同じ厩舎に入厩させたら
>元の馬と同じような名馬になるか・・・ これは興味あります

生育期間中の「天候」は全く同一にはできないので食べる草の質が違う。
同様に病気やケガも全く同一にはできない。
よって結果は大きく変わる。

例えばダンスインザダークとダンスインザムードはG1馬となったが、
トーセンダンスは当歳で腰を骨折をして使い物にならなかった。
196こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/03(水) 21:00:47 ID:+berglZG
なんかあれこれ書いてるのがバカバカしくなってきたわ……
全きょうだいとクローンの違いも分からんとは

>186
とりあえず
>馬のゲノムマップができたとしても、どの因子がどのような環境で発現していくかを突き止めるのは容易ではない。
ここと
>よって、ゲノム解析を現実に役立てるということは不可能である。
ここの間に明らかに飛躍がある
完全に突き止められなくても傾向を見て
競走能力に貢献している確率の高い遺伝子を絞り込んで行くことは可能だろう

>人間の場合も知能が遺伝するかという論争があるが、何か一つの遺伝子で決まるものではない。
元々一つの遺伝子で決まると思ってるアホなんて滅多にいないだろ
逆に遺伝的要因がないと思ってるアホもそうはいないだろうが
197こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/03(水) 21:01:39 ID:qXYMzMr2
>>194
「おかしい」けど、「統計データは事実として認める」んでしょ?
198こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/03(水) 21:05:51 ID:qXYMzMr2
>>196
競走能力はゲノム解析で完全に突き止められないが、
傾向を見て競走能力に貢献している確率の高い遺伝子を絞り込んで行くことは可能である。
よってIK理論より優れた血統理論は成立する。

こういう立場だということでOK?
199こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/03(水) 21:11:13 ID:qXYMzMr2
>>193
>ただ繰り返しいっていますけど
>「IKの基本スタンスのいくつかは遺伝の諸法則が間違っていないと成立しない」ですよね。

ここがよく分からない。
統計的に意味があるんだから別にどっちでもいい。
米国の大定番であるニックスと比較してどうなのかは興味がある。

仮に、ニックスは「科学的に正しく」ても、IKより統計データで低い数値が出たとする。
それでも君はそっちを信用するという立場なの?
200こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/03(水) 21:11:19 ID:HCr+vN/G
IK指数の見方

まず「I理論による血統評価」を基本とした「配合」の項目に基本ポイントを与える。
さらに、この基本ポイントに対して、「厩舎」「デビュー時期」「距離」「芝・ダート適正」の各項目について、
加点・減点法により修正を加えたものが、各馬のIK指数となる。

各項目の見方について

・配合
3B以上を”○”、2Bレベルを”□”、1B以下を”△”で表す。
出走馬確定から新聞社編集部への入稿までの時間が3時間しかない為、簡略的な表現をしている。
従って、勝ち上がり時に下す正式な評価と比較すると、精度としてはやや落ちることを、予めご了承いただきたい。
とはいっても、配合△の馬が勝ち上がった段階の正式評価で1Aになったり、逆になる可能性は極めて低い。

・厩舎
各厩舎の過去の新馬戦出走馬の連対率を基準に、その実績に応じて加点している。

・デビュー時期
馬柱のなかで早熟・普通・晩成と記されている「開花」という項目と密接に関連している。
仮に新馬戦が始まる夏の6月、函館開催に出走するAという馬が「晩成」タイプだとしたら、
この項目でポイントを加算することは出来ず、逆に減点することもある。
逆に年明け1,2月にデビューする場合は、早熟型配合馬との開花度合の差が縮まっている可能性が高いはずで
加点となる可能性がある。
但し、一口に早熟型・晩成型といっても、それぞれ配合的な特徴は違うだけに、
画一的に何ポイント加点・減点というわけではない。

・距離
各場の適性を判断して加点・減点する。
ただし「短〜中」タイプが1200mに出走するから何ポイント、「中距離」タイプが1800mに出走するから何ポイント、
というような、明確な基準があるわけではない。
なぜなら、短距離型でも距離の融通性が認められる配合形態もあれば、
マイル戦あたりで限界を露呈すると予想されるタイプもいるからである。

・芝・ダート適正
各場の配合形態が、芝・ダートどちらに向いているかを示す。
これも出走するレース条件と、各馬の配合から推測される適性と照らし合わせて、加点・減点をしている。

・その他
「信頼度」という項目も設けている。
これは直接ポイントに換算されているわけではないが、
クロス馬の遺伝効果の確実性、能力発揮の安定性、当該レース条件への適応力、
という面を考慮して、ランク分けをしている。
レース検討の場においては、人気を集めた際の信頼性、馬券的な中心馬としての確実性といった視点で活用していただきたい。
201こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/03(水) 21:14:04 ID:6seaNJj5
百歩譲ってIKが正しいとしても、
評価項目別の点数を足し算するなんざ、
ナンセンスもはなはだしい
202こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/03(水) 21:23:58 ID:+berglZG
>198
>競走能力はゲノム解析で完全に突き止められないが、
>傾向を見て競走能力に貢献している確率の高い遺伝子を絞り込んで行くことは可能である。
>よってIK理論より優れた血統理論は成立する。
IK理論より優れた血統理論を成立させるのに
ゲノム解析が必ずしも必要だとも思わんし
何が「よって」なのか全く分からないんだが……
>174読んで>176みたいな理解になった過程ともども説明してくれないか

基本的にこっちは
現在の遺伝学や分子生物学は競走馬の能力を
完全に説明できるレベルにはないが
IK理論の前提となっている主張を否定できる程度には発達している
というスタンスだと思ってくれればいいよ
203こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/03(水) 21:28:53 ID:+berglZG
まあ全きょうだいとクローンの区別もつかないアホと議論しても無駄というか
そもそも議論自体が成立するわけがないか……

>199
>統計的に意味があるんだから別にどっちでもいい。
客観的に見て統計的に意味があったとしても
それはI理論が正しいと言うことを必ずしも保証しないけどな

例えばI理論が評価基準に含めてるものの中に
たまたま競走能力に影響を与える要素が混ざっていて
結果的に全体として相関があるように見えてるということは
十分に考えられる
204こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/03(水) 21:30:19 ID:IL3rS8wW
>>199

南さんの考え方はよく分かりました。

ただ、たけまー氏のノイズの多い試算以外に
統計学的なアウトプットがないのは大問題ではないですか?

広義では「父がサンデーサイレンスである」というのもニックスですが、
だれもそれを「サンデーサイレンス理論」とはよびませんね。

例えばサンデーサイレンス産駒であるという事実よりも
IK理論でA評価した馬の方が獲得賞金額の平均値が
明白に上であるというデータがあれば、
私もIKの存在意義について積極的に認めることは吝かではないんですが・・・
205こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/03(水) 21:36:51 ID:qXYMzMr2
>>203
「サラブレッドのクローン生産は国際的に禁止されている事も知らないアホなのか」
と言われてしまうぞ。

>統計的に意味があったとしてもそれはI理論が正しいと言うことを必ずしも保証しない
別に正しくなくても構わないというか、
そんな事にこだわる人間は競馬の世界では相当な少数派だという自覚はしておいたほうがいいよ。
お前、サイン馬券とか必死になって否定するんか?
206こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/03(水) 21:39:15 ID:qXYMzMr2
>>204
>例えばサンデーサイレンス産駒であるという事実よりも
>IK理論でA評価した馬の方が獲得賞金額の平均値が明白に上であるというデータがあれば、

それはずるいw
せめてブライアンズタイムかマンハッタンカフェにしないと。
207こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/03(水) 21:42:24 ID:6seaNJj5
競馬のややこしいところは、正解が必ずある
言い換えると、レース毎に当たり馬券は必ず
あるということ

そこに至るプロセスがでたらめでも、
当たった!当たった!と主張できちゃうんだな
208こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/03(水) 21:42:46 ID:+berglZG
>205
仮定の話としてこういう実験は想定できると言ってる奴に
現実の規則の話で禁じられてるからどうだとか
全く関係ない全きょうだいがどうだとかの話を持ち出して何がしたいのかと

>お前、サイン馬券とか必死になって否定するんか?
本気で意味があると信じてる奴は馬鹿だとは思う

IK理論を擁護してる奴はサイン馬券を本気で信じてる奴と同等だから
否定しないでスルーしろって話?
209こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/03(水) 21:43:03 ID:qXYMzMr2
>>204
ところでお前、これは自己紹介?


120 名前:こんな名無しでは、どうしようもないよ。 [sage] 投稿日:2010/11/03(水) 10:16:30 ID:IL3rS8wW
北海道大学工学部
210こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/03(水) 21:46:01 ID:qXYMzMr2
>>208
IK理論を支離滅裂に否定してる奴はサイン馬券を本気で信じてる奴と同等だとは思うな。
君はそれより多少マシなくらいだ。
211こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/03(水) 21:48:30 ID:IvCr1Q0P
評価と結果をつき合わせてみれば、IK理論とやらの信憑性は一発で分かる。
でもやらない。やるとペテンがバレるから。
みっともない後出しとこじつけで苦し紛れの帳尻合わせをする。
もはや悲惨というしかない。
212こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/03(水) 21:49:01 ID:+berglZG
>210
IK理論を擁護してる奴はサイン馬券を本気で信じてる奴と同等だという
いい見本だな、君は
213こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/03(水) 21:50:22 ID:m7A+91uh
IK理論をビンゴに例えた、次はサイン馬券に例えてしまったか。
相変わらず南は興奮すると、本音を無意識に吐きまくるな。
214こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/03(水) 21:56:01 ID:qXYMzMr2
>>211
なんで提示された統計データも見ないで勝手に事実を捏造するのかな?


大阪スポーツに掲載されたIK血統研究所の評価(○、□、△の3段階評価)との関係について統計学的に検証してみた。

結果を見て頂ければ一目瞭然であるが、○群(1A〜3B程度)が□群(2B〜1B程度)、△群(1B〜C程度)に比べて、
高い勝ち上がり率を示した。
FisherのExact検定で○群と□群及び△群との群間差を検定すると、p=0.005及びp=0.00007となり、□群及び△群に比べ、
○群で統計学的に有意に勝ち上がり率が高いことが示された。
また、この傾向は牡馬で顕著であり、スタミナを重視したT理論の考え方を反映していると思われた。

今回の調査結果から、精度の高い設計図(配合)を持った馬の方が、より競走能力の高い馬になる確率が高いということが
示されたかもしれない。
http://www.geocities.jp/chiichans2000/ik/imethod2.htm


【FisherのExact検定で統計学的に有意に勝ち上がり率が高い】
【FisherのExact検定で統計学的に有意に勝ち上がり率が高い】
IK理論とやらの信憑性、一発で分かりましたね。
215こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/03(水) 22:00:48 ID:qXYMzMr2
>>212
>IK理論を擁護してる奴はサイン馬券を本気で信じてる奴と同等だという
>いい見本だな、君は

>>213
>IK理論をビンゴに例えた、次はサイン馬券に例えてしまったか。


すぐにそうやって論理の勝手なねじ曲げをやるから、アンチの知的レベルの低さがバレてしまうのだよ。

統計データが出たらこの様か。
ホントは認めたくないのに苦しいんだな。虫の息。。
216こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/03(水) 22:02:36 ID:HCr+vN/G
どうでもいいが、ブラックタイドのIK指数は86だけどディープのIK指数は85なんだな。
この微妙な差の要因は>>200の加点・減点ポイントの違いか、指数算出方法の見直しか、はたまた?
217こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/03(水) 22:06:19 ID:IL3rS8wW
>>209

北大工学部が2ch荒らしの巣窟なんで
手法が酷似しているから、当てずっぽうで書いてみただけ。

全然関係ない別板のスレッドで、荒らしに遭遇したことがあるんだけど
なんかよく似ているんだよね。

よく、統合失調症の妄想が判で押したように類似していることは知られたことだけど
2chで荒らしをやる連中も、精神疾患と同類なんでしょうかね。

・自分で羅列したことを繰り返しコピペする
・連続投稿する
・律儀に自分に反応した連中には細かくレスをつける
・勝利宣言が好き

こんな感じかな。
218こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/03(水) 22:07:50 ID:m7A+91uh
>>215
捻じ曲げも糞も、南くんがIKをサイン馬券やらビンゴやらに例えて、否定派を非難しだしたのは
事実だからなぁ。墓穴を掘ったのも他人のせいとは良い度胸だな(失笑)

ところで、競争能力を類推できる、様々な要素が出揃った段階で、IK関係者が恣意的に決定した
数字を統計して何の意味があるの?そのトリックに対する指摘は散々されたはずだが?
219こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/03(水) 22:08:11 ID:IL3rS8wW
>>214

だから、それは旧いたけまーさんの私的な試算でしょ。

そこまで情熱的にIKを擁護するなら、
一度ぐらい自分で確かめてみたらいかがでしょうか?

自分で試算して現実を知るのが怖いのですかね・・・
220こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/03(水) 22:16:31 ID:qXYMzMr2
>>217
ふーん、そういう事があるんだね。

ところでIK自身が統計データを発表すべきというのは、当然思うところなんだが、
その結果が正当なものである分かっていてもやらないと思うよ。

それでお客が増えるのであれば企業として当然やるだろうけど、
それより、いい馬を生産する事や、より正しい結果が出るよう評価に時間をかける方が先決、という考え方なんだろう。

だからアンチが俺流ニックス理論でも作って、統計データでIKより優れていることをアピールすればいいんだ。
欧米でも一般的な理論だから実利的に効用もあるかも知れん。

>>219
>一度ぐらい自分で確かめてみたらいかがでしょうか?
とりあえず過去の新聞の切り抜きを1年分くれ。持ってる?
エクセルにまとめろとまでは言わんよ。
221こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/03(水) 22:22:25 ID:I1Gd6PiZ
完全にキチ外中立にのっとられてしまったね
222こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/03(水) 22:23:52 ID:qXYMzMr2
>>219
IKは在野でもデータ検証をする人が現れるが、どうして他の理論は検証する人がいないのかな?
自分で試算して現実を知るのが怖い、そういう事だろうね。

ラムタラがリーディングになると予言した評論家はスルーされて、
IKは常に統計までとって細かく調べないと一切認めない、というのはダブルスタンダードだよな。
223こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/03(水) 22:29:10 ID:IvCr1Q0P
>>214
アグネスタキオンとかディープインパクト産駒に高評価与えて、
セイウンスカイとかアルカセット産駒に低評価付ければ、
誰だって「統計学的に有意に勝ち上がり率が高い」評価は可能ですけどw
血統素人がやってもそうなる。
しかも調教やった後で「評価」してるわけだしw
お得意の後出し改変もやり放題じゃない。
こんなデタラメを自慢げに提示されても、ねぇ……w
224こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/03(水) 22:32:25 ID:IvCr1Q0P
>>222
「IKはデタラメだけど他だって!」いただきました。
先生に叱られて「○○クンもやってました!」と醜い泣き顔で叫ぶガキですか?
225こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/03(水) 22:35:08 ID:qXYMzMr2
>>223
タニノギムレットやネオユニヴァースは種牡馬入り直後からIKが一押ししてたの知ってる?
ディープインパクトについては厳し目の評価してるのは、わざわざ本にしてるくらいだから知ってるよな?
なぜだと思う?
226こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/03(水) 22:37:34 ID:UsrosUAH
ロジユニヴァースは弥生賞後にIKからの評価が上がったのは知ってる
227こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/03(水) 22:38:20 ID:IL3rS8wW
>>222

他がやっていないのにIKがやる義理はないってことですか。

そう投げ出されちゃうと、議論のしようがないですね。

詐欺的という意味なら同類だけど
血統理論の有効性を示したというなら中島理論の方が上じゃないかな

実際彼が配合した馬がG1を勝ちましたからね。

それにしても、南さんは相手してくれるのに
最近このスレが隆盛の当のご本人がいらっしゃらないようですが、参加して欲しかったな。。
228こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/03(水) 22:39:12 ID:IvCr1Q0P
>>225
カルト信者しか読まない本の内容を「知ってるよな?」と言われましても(笑
ギムやネオがディープの足下にも及ばない種牡馬だってことは分かります。
229こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/03(水) 22:39:38 ID:HCr+vN/G
>>227
興味無し(多分)
230こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/03(水) 22:41:26 ID:qXYMzMr2
>>227
G1馬生産の頭数なら既に中島理論を超えてるよ。
あっちはハワイアンイメージ1頭だったっけ?
231こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/03(水) 22:42:40 ID:m7A+91uh
>>230
それ具体的にどの馬のこと?まさかナリタブライアンとか頭数に入れてないよね
232こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/03(水) 22:42:52 ID:I1Gd6PiZ
>>225
>タニノギムレットやネオユニヴァースは種牡馬入り直後からIKが一押ししてたの知ってる?
ネオユニはともかく、ギムってウオッカしか出してない気が・・・
一発屋ならゴマンといるがw
233こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/03(水) 22:43:45 ID:HCr+vN/G
中島理論スレより

2 : ◆2yArr8BDuE [sage]:2009/07/31(金) 10:14:00 ID:gasdodVA
・中島氏が生産に携わった馬

明和牧場生産馬
 ハワイアンイメージ  皐月賞 ラジオたんぱ賞 福島記念
 シーバードパーク  桜花賞2着 スプリンターズS2着 関屋記念
 他にリキウエーブ、アバンティー、ベルエア、ウインザーノット、アップセッター、ミスタールマンなど。
 当時、明和牧場は凱旋門賞馬サンサン、種牡馬シルヴァーシャークなどを購入し、
 社台ファームとリーディングを争っていた。
 現在はビッグレッドファームに買収されその分場となっている。

他の牧場で関わったと思われるG1馬(噂によるものを含む)
 クライムカイザー  日本ダービー
 カツラノハイセイコ 日本ダービー 天皇賞春
 アイネスフウジン  日本ダービー
 トロットサンダー  春秋マイル王
 オグリローマン   桜花賞
234こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/03(水) 22:44:00 ID:m7A+91uh
ネオユニって史上最弱4歳世代の戦犯のあれか・・・。
235こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/03(水) 22:44:00 ID:qXYMzMr2
>>228
それじゃあディープインパクト産駒はクラシック勝つよね?、当然。
IKが事前に書籍で公開したごく一部の「IK的に優秀なディープ産駒」を除いてクラシック馬が出たら、君の意見は正しかったと証明できるね。
236こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/03(水) 22:46:43 ID:qXYMzMr2
>>233
噂でダービー3勝するのはずるいなw
そこだけ何とかすればIKも悪くないと思う。
237こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/03(水) 22:47:54 ID:IL3rS8wW
>>230

ハワイアンイメージ  皐月賞 ラジオたんぱ賞 福島記念
シーバードパーク  桜花賞とスプリンターズS2着 関屋記念
クライムカイザー  日本ダービー
カツラノハイセイコ 日本ダービー 天皇賞春
アイネスフウジン  日本ダービー
トロットサンダー  春秋マイル王

この六頭は書籍で自分が配合したと公言して
どこからも文句がきていないようだから史実なのだろう。
238こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/03(水) 22:48:04 ID:IvCr1Q0P
>>235
来年かどうかは知らないけどディープ産駒はクラシック勝つでしょ。当たり前のように。
で、単勝1.5倍の馬に◎をつけたオカルト予想家がいて、その馬が勝ったとしたら、
そのオカルト理論が正しいと証明されるわけですか?
まったく意味がわからないんですけど。
239237:2010/11/03(水) 22:48:37 ID:IL3rS8wW
被った スマソ
240こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/03(水) 22:50:58 ID:m7A+91uh
中島ってIKのような無茶苦茶な逆神にはなってない程度の認識だったが
実績は結構あるんだなw
241こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/03(水) 22:54:49 ID:qXYMzMr2
>>238
今のところリアルタイムで楽しめるのはディープ産駒だからね。

「ディープ産駒はみんな活躍する」と書いて本を売れば簡単に成功できると一般人なら思いつくところを
わざわざ「勝ち上がりに苦労し、クラシックに間に合わないタイプの種牡馬」と書いて出版した訳だ。

これは売名目的で理論をいつもねじ曲げてデタラメを書いているとすれば、
出版した時点で古参会員から抗議が来るし、ここにも誰かが書くだろう。

しかし今のところそのような書き込みは一切存在しない。

よってIKのいう事はブレがなく、これまでと全く変わらないロジックで書かれた本であることをまず証明したことになる。

そしてクラシックで活躍するごく一部のディープ産駒と、そうではない大半の馬を区別してほぼ全て記した。
これで未来がどうなるか見守るのも楽しいだろう。
242こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/03(水) 22:55:03 ID:IL3rS8wW
オグリローマンは,ほぼ間違いない。
桜花賞後の優駿のバックナンバーの生産者コメント欄を読めばわかると思う。

などと、書いたりすると、私が中島理論派だと思われるのは心外ですわ。

彼の実像は半分詐欺師、半分馬事歴史に通じたインテリといった感じ
彼の書籍はいろんな本のエピソードを自分の妄想力でまとめ上げた怪作だな。

五十嵐氏の劣化コピーの久米氏よりは存在感はあったな(過去形)
243こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/03(水) 22:55:57 ID:HCr+vN/G
そんなところでディープ本推奨馬(●はディープ本兼競馬王POG推奨馬)

●ケイティーズファースト08・・・ケイティーズジェム(1勝)
●エアグルーヴ08・・・グルヴェイグ
・エリモエクセル08・・・リトルダーリン
・オイスターチケット08・・・ヴィジャイ(0勝)
・スターマレイン08・・・コスモインパクター
●ポトリザリス08・・・イグアス
・マンファス08・・・マギストラ(0勝)
●ミルグレイン08・・・トーセンサイレンス
・メジロドーベル08・・・メジロダイボサツ
・ヤマニンシュクル08・・・馬名未決定
・レディオブチャド08・・・エミクーシ(死亡抹消)
・ヴェイパートレイル08・・・クィーンズトレイル
・ジェミードレス08・・・コティリオン
・シンプルザベスト08・・・マイダルタニアン
・マハーブ08・・・マハーバーラタ
・レディパステル08・・・エアジャクソン
●ロゼカラー08・・・ローザアルラヴィス
・ロンドンブリッジ08・・・レッドラファール(抹消)

244こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/03(水) 22:59:21 ID:IL3rS8wW
>>241

もう揚げ足をとる気力はないんだが

>「勝ち上がりに苦労し、クラシックに間に合わないタイプの種牡馬」

現時点で「勝ち上がりに苦労」はしていないでしょ?

苦労していたら競馬板1とかではもっと盛り上がっているはずだよw
245こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/03(水) 23:01:58 ID:IvCr1Q0P
>>241
わざわざ「勝ち上がりに苦労し、クラシックに間に合わないタイプの種牡馬」と書くこと、
それこそが目立とう精神の売名目的だろうが(爆笑
抗議なんか来るわけないだろ。
久米のオカルトごときにそんな影響力ないからw
自意識過剰もいい加減にしろ。
246こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/03(水) 23:04:12 ID:qXYMzMr2
>>244
ディープ産駒の取りこぼしは目に付くけどなあ。
率で見たら分かるんだろうけど、モタモタ未勝利に出てる馬がけっこういると思うけど。

来年クラシック取れるかどうかで判断しましょう。
247こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/03(水) 23:04:20 ID:IL3rS8wW
http://db.netkeiba.com/horse/sire/2002100816/

40頭が出走して20頭が勝ち上がっているな。

これのどこが「勝ち上がりに苦労」しているんだか・・
248こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/03(水) 23:05:16 ID:IL3rS8wW
43頭が出走の間違いでした。 スマソ
249こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/03(水) 23:05:23 ID:I1Gd6PiZ
>「勝ち上がりに苦労し、クラシックに間に合わないタイプの種牡馬」
血統だけ見たら晩成傾向のある欧州血統だからな
そこいらの競馬マニアに聞いたら10人中2〜3人くらいは言いそうな意見だw
250こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/03(水) 23:09:57 ID:IL3rS8wW
http://targetwinget.com/keiba/leading/leading-sire2/2010-leading-sire-2.html

事実はこんな感じだけど

ちなみにハーツクライはIK的にはどうなっていますか?
251こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/03(水) 23:11:52 ID:qXYMzMr2
>>245
君はディープ産駒が走りまくってクラシック取ると思ってるんだろ?
そこで見解が違うわけだ。

誰だってディープ本を出すのに「ディープ走らないよ」という本書きたくないよ。
それでも「走らない」としたのは、これまでのファンへ向けて筋を通す為と、理論にブレがないことを示すため。

そこでヒヨってたらお前じゃなく、古参会員もしくはファンが確実に騒いでた。
評価変更どころの騒ぎじゃなく。

ここで「ディープ本は以前書いてたことと違う」という書き込みは一レスたりともなかっただろう?
その時点で理論に詳しい人間によるフィルターを通過したということだ。

あとは来年ディープ産駒がクラシック取るかどうか。
取る可能性のある馬はIKがすでに本に書いて出した。そうでない馬がクラシック勝てば君の勝ち。
252こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/03(水) 23:12:42 ID:IL3rS8wW
       ∧粂∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      (´∀`; ) < とにかく仲良く建設的に議論して欲しいモナー。
     __(____つ  \__________
   /  ./  ./|
  ∧ ∧/  /.ん|
/(  ,,)  / か/┌─────────────
|~ /  |  ̄|み/ < ここまでの議論の流れを鑑みて一言お願いします。
|_(__./,,_|/   └─────────────

253こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/03(水) 23:13:37 ID:HCr+vN/G
ディープ産駒成績

新馬戦 13-10-5-15/43 勝率30.2%
未勝利 7-4-4-12/27 勝率25.9%
未勝利勝ち上がり馬 7/23 = 30.4%

のようです
254こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/03(水) 23:14:22 ID:qXYMzMr2
>>247
今の時点ではさすが社台グループというところだが、
率としては12月がピークで、あとはそもそも1つ勝つのも難しい馬がいっぱいデビューするからどうなるだろうね。
255こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/03(水) 23:15:03 ID:UsrosUAH
こいつは何で相手が言ってもいないことを勝手に言い出して
その前提で話を進めるんだ?
しかも一方的に勝利条件決めてるし
256こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/03(水) 23:17:09 ID:HCr+vN/G
>>254
もたもた未勝利に出ている馬ってどんなの?ヴィジャイとか?
257こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/03(水) 23:17:44 ID:IL3rS8wW
>取る可能性のある馬はIKがすでに本に書いて出した

とりあえず今、その馬を教えてくれませんか?
悪名高き後出しジャンケン批判をかわす意味でも

>>251 とそのレスを記録しておけば、来年のクラシックは大いに楽しめそうです。

割のいい勝負じゃないでしょうか?
しっかり、保険もかけてあるし
クラシックなんてそう簡単に勝てるワケではありませんしね(笑)
258こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/03(水) 23:18:12 ID:IvCr1Q0P
2010年2歳戦勝ち上がり率

ディープインパクト .465 ←久米大先生曰く「勝ち上がりに苦労」する
ハーツクライ    .429
キングカメハメハ  .378
サクラバクシンオー .309
アグネスタキオン  .302
マンハッタンカフェ .283
フジキセキ     .282
ネオユニヴァース  .273 ←久米大先生ご推奨
タニノギムレット  .219 ←久米大先生ご推奨

いや〜、IK理論って、本っ当〜にスバラシイですねぇ〜(笑笑笑笑笑
259こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/03(水) 23:18:47 ID:IL3rS8wW
>>255

そうですよね、一方的に勝利条件を決めるのはフェアじゃないですねぇ
260こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/03(水) 23:19:30 ID:qXYMzMr2
>>255
論理的に双方どっちの言い分が正しいか、を見分けるには良い材料だからだよ。
本になってるから条件的に後出しもできないし、誰でも検証できる。

しかもIKはわざわざ分が悪い方を取るというハンデも付けてある。
261こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/03(水) 23:22:34 ID:qXYMzMr2
>>258
ハーツクライはクロスの配置として見栄えがいいし、IKはお気に入りのはずだけどな。
東スポのコラムあたりを注目しておこうぜ。
262こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/03(水) 23:23:06 ID:IvCr1Q0P
>>251
ディープ産駒を「勝ち上がりに苦労」すると書いた時点でIKの完敗。
どうしてそれを認めないの?
IK信者って理論が外れたことに関しては無かったことにする悪い癖がある。
で、そこに突っ込みを入れると「他の理論はどうなんだ」と話題を逸らす。
馬鹿なのか。
263こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/03(水) 23:23:45 ID:m7A+91uh
これでビワハイジの仔とかを推奨してたらIKらしくて笑えるw
264こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/03(水) 23:23:50 ID:UsrosUAH
君の中ではあれが論理的なのか……

まあそれは置いとくとしても
「勝ち上がりに苦労する」というのが外れたことは
既に客観的に示されたと言っていいと思うがね

>今の時点ではさすが社台グループというところだが、
といっても社台グループでも同等の数字を残してる馬はほとんどいないし
>率としては12月がピークで、あとはそもそも1つ勝つのも難しい馬がいっぱいデビューするからどうなるだろうね。
これも別にディープだけに限った条件じゃないし
265こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/03(水) 23:25:17 ID:UsrosUAH
>261
IKがハーツについて今から何を言っても後出しにしかならないぞ
266こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/03(水) 23:26:38 ID:qXYMzMr2
>>257

とりあえず>>243のリストでいいんじゃないか?

もしくは「リスト馬の勝ち馬率or平均獲得賞金」をその他とで比べる?
それは分が悪そうだけど、二番勝負にしても面白いね。
267こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/03(水) 23:29:09 ID:IvCr1Q0P
>>251
>誰だってディープ本を出すのに「ディープ走らないよ」という本書きたくないよ。
>それでも「走らない」としたのは、これまでのファンへ向けて筋を通す為と、理論にブレがないことを示すため。

常にブレることなく外しまくるIK理論△〜〜〜!!!
揺るぎないダメ理論の宣伝ありがとうございました。
268こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/03(水) 23:30:51 ID:HCr+vN/G
>>243書いておいてなんだが、リベルタス入ってないんだな。意外。
269こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/03(水) 23:31:15 ID:qXYMzMr2
>>262
焦らず来年まで楽しもうや。

ちなみに1年目種牡馬はハイペースで仕上げて早く結果を求める傾向があるから、
キングカメハメハなど過去のリーディング新種牡馬とも比較すると面白い気がする。
270こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/03(水) 23:35:20 ID:IL3rS8wW
今宵はいつもと違う雰囲気になったと思っていたのに・・・
結局南さんフルボッコで終焉か。

そもそも南さんは五十嵐さんの弟子であって
久米氏とは距離を置くというスタンスじゃなかったのかな?
271こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/03(水) 23:40:37 ID:HCr+vN/G
初年度産駒 2歳戦出走馬勝馬率

アグネスタキオン 25/65 38.5%
フレンチデピュティ 20/56 35.7%
クロフネ 12/44 27.3%
キングカメハメハ 23/86 26.7%
シンボリクリスエス 18/68 26.5%
ゼンノロブロイ 15/65 23.1%
ネオユニヴァース 19/84 22.6%
マンハッタンカフェ 10/53 18.9%

おまけ
サンデーサイレンス 20/32 62.5% wwww
272こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/03(水) 23:47:11 ID:UsrosUAH
勝率じゃなくて勝ち馬率で見るなら今の所
ハーツクライ 12/28 42.9%
ディープインパクト 20/43 46.5%

すでに結果は出てるように見えるが
来年まで待てばこの勝ち上がり率が半減するとでも思ってるんだろうか
273こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/03(水) 23:49:55 ID:qXYMzMr2
エンドスウィープの16/41頭 勝ち上がり率39%

あたりが仕上がり早いと言えるトップクラスかな。
あと2ヶ月でどんな結果になるだろうね。
ネオにはならないだろうけど、結構いい成績が出そうだね。
274こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/04(木) 00:35:14 ID:bw7ORoff
ディープよりは圧倒的に繁殖牝馬の質が劣るオンファイア産駒が5勝してる時点で、
社台の調教や繁殖牝馬云々って話じゃなさそうだしなあ。

ところで、>>243のリストは、IK的推奨馬というよりは、「POGで話題になる馬を交えた」リストかな。
リベルタスやソルデマーヨのコメントも評価は高いけれど、POGということを考えてリストに
載せてない。

逆にこれでこの辺の馬が春のクラシックで活躍したら、またしても粂プギャーだがw
275こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/04(木) 00:54:35 ID:AQzYrTwa
>>165
>それではクロス馬になれず、実際に遺伝行為に参画しなかった遺伝子は何処へいってしまうのだろうか。
>夥しい(おびただしい)数の遺伝子は死んだのではなく、その活動源たるそれぞれの型のタンパク質を作らずに、ただ単に仮眠しているにすぎないのである。


仮定:純血アラブとサラブレッドを交配したら、

【五十嵐の回答】その活動源たるそれぞれの型のタンパク質を作らずに、ただ単に仮眠しているにすぎない
=クロス馬0。競走能力に関わる遺伝子は眠ったまま。
⇒何万回試そうとも、大レースに勝つような優れた競走能力は全く有さない。(1984年)


【遺伝学の回答】できた受精卵は、胚発生する。
=競走能力に関わる遺伝子(あるかどうかは分からないが)それが発現しないと断言できない。全否定する材料はまだ何も発見されていない。
⇒数万頭に1頭かは分からないが、大レースに勝つような競走能力の雑種が誕生する可能性は否定出来ない。(五十嵐から26年後に後出し回答)
276こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/04(木) 05:18:48 ID:W+VI6R2Y
凄いね。
たった一日で、156発言も。

皆、I理論もこのスレも大好きなんだね。

さすが、
>>4.I理論は2ちゃんねるで唯一語るに足る血統理論。(35スレ目)

しかし、こうなると一つ一つ読む気になれないし、
どれがアンチでどれが擁護かほとんど区別がつかないのもチラホラ。
とえいあえず、南さんのは読んでみたいから、
もしここに書くならコテハンで書いてくれないかなあ。

277こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/04(木) 05:27:03 ID:W+VI6R2Y
>>144

>>宗教とか占いとか他に挙げられてる例は全スルーで
根拠がないのに売れたものの例として挙げられてるのが
サブプライムだけみたいな書き方するのはどうなのか

同じこと。

私が全てに対してコメントしないからって一々反応しないでくれよ。

結局、↓ってことだよ。

普通に、素直に、常識的に考えれば、
1.素晴らしいもの→売れる。
2.普通のもの→売れたり、売れなかったり。
3.駄目なもの→売れない。
となる。

こんな常識から外れて例外ばかり示すことに何の疑いを持たないところが、
アンチ脳に犯されて、真っ当で常識的な判断が出来なくなってる証拠を示してる。

で、あんたは何でここにいるの?

逃げるなよ。

a.日頃のストレスを発散するため、八つ当たりしに来ている。
b.馬券の外れた責任をI理論に責任転嫁しに来ている。
c.I理論の成功に嫉妬し、難癖つけに来ている。
d.I理論を信じてはいないが、何となく気になるから。
e.I理論を「ある程度」認めているから、更なる精度向上のため発言しに来ている。
f.I理論を「ある程度」認めているから、情報収集、交流の場として活用。
g.その他

で、貴方はどのタイプでしょうか?
b.I理論完全否定者 だなんて恥ずかしくて言えないか?

a.血統理論完全否定者(そもそも血統理論など存在しない)
b.I理論完全否定者(血統理論の存在は肯定するがI理論は100%否定)
c.I理論90%否定者(I理論は理論と実績が合致していないが、少し気になる)
d.I理論80%否定者(理論と実績の合致に不満だが、無視するのも怖い)
e.I理論70%否定者(オープン率実績のみ肯定)
f.I理論60%否定者(三冠馬などのA級馬判定まで肯定)
g.I理論50%否定/肯定者(日本向適正、長距離適正まで肯定。欠陥は否定)
h.I理論60%肯定者(理論と実績が多少は合致してるので、参考にしている)
i.I理論70%肯定者(理論と実績が合致して信頼してるが、I理論の限界も分かる)
j.I理論80%肯定者(理論と実績が概ね合致していて、国際G1級でなら信頼)
k.I理論90%肯定者(理論と実績が合致していて、重賞でも信頼)
l.I理論完全肯定者(条件級レースでも全面的に信頼)

逃げるなよ。



278こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/04(木) 05:32:16 ID:W+VI6R2Y
>>146

貴方、今日は大部がんばったね。
中ボス認定してあげましょう。

>>要するに答えられない、だけ。IKは科学だと大見得を切っておきながら
IKがオカルトであるという、まあ客観的ともいえる程に妥当な意見に
つたない難癖をつけてるけで自分の意見には何一ついえないじゃないか。

で、なんで貴方はその「オカルトな」I理論のスレにいるの?

やっぱり、
・I理論は2ちゃんねるで唯一語るに足る血統理論。
・I理論は国内で最も評価と実績が合致している血統理論である。
だからだろ?

貴方に聞くのはこれで三回目だけど、何故答えないのかな?

a.日頃のストレスを発散するため、八つ当たりしに来ている。
b.馬券の外れた責任をI理論に責任転嫁しに来ている。
c.I理論の成功に嫉妬し、難癖つけに来ている。
d.I理論を信じてはいないが、何となく気になるから。
e.I理論を「ある程度」認めているから、更なる精度向上のため発言しに来ている。
f.I理論を「ある程度」認めているから、情報収集、交流の場として活用。
g.その他

で、貴方はどのタイプでしょうか?
b.I理論完全否定者 だなんて恥ずかしくて言えないか?

a.血統理論完全否定者(そもそも血統理論など存在しない)
b.I理論完全否定者(血統理論の存在は肯定するがI理論は100%否定)
c.I理論90%否定者(I理論は理論と実績が合致していないが、少し気になる)
d.I理論80%否定者(理論と実績の合致に不満だが、無視するのも怖い)
e.I理論70%否定者(オープン率実績のみ肯定)
f.I理論60%否定者(三冠馬などのA級馬判定まで肯定)
g.I理論50%否定/肯定者(日本向適正、長距離適正まで肯定。欠陥は否定)
h.I理論60%肯定者(理論と実績が多少は合致してるので、参考にしている)
i.I理論70%肯定者(理論と実績が合致して信頼してるが、I理論の限界も分かる)
j.I理論80%肯定者(理論と実績が概ね合致していて、国際G1級でなら信頼)
k.I理論90%肯定者(理論と実績が合致していて、重賞でも信頼)
l.I理論完全肯定者(条件級レースでも全面的に信頼)

逃げるなよ。

279こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/04(木) 06:06:40 ID:W+VI6R2Y
>>146
>>要するに答えられない、だけ。IKは科学だと大見得を切っておきながら
IKがオカルトであるという、まあ客観的ともいえる程に妥当な意見に
つたない難癖をつけてるけで自分の意見には何一ついえないじゃないか。


『I理論の○○○(正当性ほか)について教えて下さい。』

(注:アンチ派(重度)の方から何度も要求がある要求へのテンプレ対応です)

アンチ派(重度)はこれまで長年に渡り、

・I理論擁護派が理論の正当性を説明しても、「説明になってない」と一方的に撥ね退けます。
・どんなに理のかなった説明があっても一切認めません。
・評価と実績の合致する例を挙げても、全力で否定し、結局いつも水掛け論に終わる。

そもそも難癖をつける事が目的なのですから当然ですね。
私はそのような輩からの質問に丁寧に答えてあげようと思いません。

どんなに理のかなった説明があっても、結局は全否定するのが目に見えているのですから。
いくら説明した所で『説明になっていない』と言えば、 どうしようもありません。
先人達は、これまでおそらく10年以上、35スレ分も同じことを繰り返しているのでしょう。
だから、私は基本的に同じ土俵には立つつもりはありません。

1.I理論は国内で最も評価と実績が合致している血統理論である。
2.I理論の本は「ある程度」評価と実績が合致しているから15年以上も毎年売れ続けている。

といった、素直に、常識的に考えれば、絶対に認めざるを得ない客観的事実さえ
頑なに認めない輩に何を言っても無駄ですよね。
更に、私からの簡単な質問にも逃げ回ってばかりで決して答えない輩に
親身になって一方的に答えてあげるなんて全くナンセンスです。

それでも、一度は、I理論FAQとして、
>>11
3.『好成績を残した繁殖牝馬の子を高く評価しているだけではない』
を示しましたが、これさえも認めません。

また、関係者と思われる方の書き込みを元に私が加筆した、
>>12
4.『現場での評価を聞いて血統評価をしているのではない』
も同様に認めません。

上記1〜4さえも認めることが出来ないというのなら、単なる言いがかりとしか
捉えることは出来ないし、
アンチ派(重度)=
a.血統理論完全否定者(そもそも血統理論など存在しない)
b.I理論完全否定者(血統理論の存在は肯定するがI理論は100%否定)
の言動に全く説得力、妥当性、信憑性、正当性が無く、その論理が全く通用しない事を意味します。
当然、他の多くの競馬ファンからも賛同を得られることは無いでしょう。

結局、上記1〜4を貴方は認めるのですか?
認めないのなら話しても無駄なので、貴方に対する説明は私からは一切ありません。

しかし、貴方がきちっと上記1〜4を素直に認めるのなら合理的な説明をしましょう。

私は多くのアンチ派(重度)と違って、逃げも隠れもしません。

280こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/04(木) 06:43:03 ID:lWyJEJ1s
ニート信者君はボコられると時間を置いて同じ事を言い出すよね
281こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/04(木) 07:08:50 ID:lWyJEJ1s
>>277
君の理想の資本主義のあり様はよく分かった。だが、現実は、上で散々列挙されてるように
実体価値のないものに値段がついてる事なんてザラにある、それが事実だ。
そもそも、これだけ一般的に広まっている非科学的な商法を列挙されているにも関わらず
「ボクちゃんの脳内資本主義と違うから!」
で反論したつもりでいるなら、さすがに失笑せざるを得ない。
例えるなら、精神異常者が突然路上で自分のチンポを出して、何故か満足してるようなものだ。
人に自分の考えを伝えたいなら、最低限の客観的な事例で根拠を示すことだ。頑張ろう。
282こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/04(木) 07:43:14 ID:lWyJEJ1s
そして何故I理論が科学だと思うのかという、肝心要の主張の根拠について、またも誤魔化し無回答である。
I理論がオカルト呼ばわりされるのが許せないと、自身の攻撃的な態度を説明しているが
「ボクが科学だと思うから科学なんだ!」という言い分では、被害妄想だとしか言いようがない。
主張の根幹は誤魔化す。的確な指摘はスルー。事実を突きつけられると受け取り拒否。
それでいて、延々コピペ貼って逃げるなよと繰り返すのは 、言行不一致も甚だしい。つまり卑怯者である。
自分の思い込みの間違いを絶対に認めない、その自尊心を、もっと内面に向けてはどうだろうか。
283こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/04(木) 08:28:35 ID:AQzYrTwa
>>196
>ゲノム解析で完全に突き止められなくても傾向を見て
>競走能力に貢献している確率の高い遺伝子を絞り込んで行くことは可能

へー。科学の進歩は素晴らしいね。
よし、ゲノム解析で史上最強馬の生産も実現可能なのだ!やるぞ!

まずはスーパーコンピュータが必要だと? いくらするんだ!
何ッッ、50万ドル(4000万円)だとー。ええい競馬の歴史を塗り替えるためだ買ってしまえー。

なになに、次世代ゲノムシーケンサという機材が必要なのか…。最強馬のためだ、よし買うぞ!

ゲノムシークエンサー FLXシステム(GS20 FLX)
発売元:ロシュ・ダイアグノスティックス
解読精度      :99.5%以上(コンセンサス精度99.99%以上)
価格        :7500万

Illumina Genome Analyzer
発売元:Illumina
解読精度      :98.5%以上(コンセンサス精度99.99%以上)
価格        :1億2500万

SOLiD(TM) システム
発売元:Applied Biosystems
解読精度      :99.94%以上(コンセンサス精度99.999%)
価格        :7800万(*)

1.5億円は投資したんだから当然最強馬は生産できるんだろ?
…へ?、これから遺伝子を絞り込む?
おいおいおい、いつになったら最強馬が生産できるんだよ、ふざけるなよ!この詐欺師集団が!
284こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/04(木) 10:56:54 ID:d66Nxp9+
>>276-279

貴方は昨日の一連の議論を読んで
何の感想もないの?

議論には参加しないで
自分の書いたもののコピペを毎日貼って
それで満足なのかい?

単に人を不愉快にすることに愉悦を感じているのなら
貴方の人生の不毛さに憐憫するしかないですね。
285こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/04(木) 11:13:01 ID:rihcCeP3
>>284
もう相手するなよ
血統の話になったらついてこれない基地外ニートなんだからw
こう言われると興味ないですでごまかすアホ
ニートのくせにプライドだけは人一倍高いらしい
286こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/04(木) 11:20:53 ID:d66Nxp9+
>>285

そうですね。
丁寧に相手をすれば、妥協点が見つかるかもと思ったのですが
不毛ですよね。

荒らしには「完全無視して枯死させる」のが一番という
2chのコンセンサスに従いましょうか。

「他人を不愉快にさせること」を目的にすることは
要するに「悪」ですし、
悪の相手をすると自分の心まで汚れてしまいますよね。

昨夜、南さんと心ゆくまで議論が出来たので
しばらく、このスレッドは放置しますわ。
287こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/04(木) 12:42:04 ID:g4Zcnhfh
>>275
>仮定:純血アラブとサラブレッドを交配したら、

>【五十嵐の回答】その活動源たるそれぞれの型のタンパク質を作らずに、ただ単に仮眠しているにすぎない
>=クロス馬0。競走能力に関わる遺伝子は眠ったまま。
>⇒何万回試そうとも、大レースに勝つような優れた競走能力は全く有さない。(1984年)

仮定が正しいならば、クロス馬0→全遺伝子が眠ったまま→胚発生しないだろ。
288こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/04(木) 13:04:36 ID:AQzYrTwa
>>287
競走能力に関わる遺伝子は眠ったまま。⇒全遺伝子が眠ったまま

またお決まりのねじ曲げですね。
ねじ曲げないと科学の優位性は保たれませんか?
289こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/04(木) 13:44:15 ID:W+VI6R2Y
>>280
>>ニート信者君はボコられると時間を置いて同じ事を言い出すよね

>>285
>>血統の話になったらついてこれない基地外ニートなんだからw


『アンチI理論派の言動や特徴について教えて下さい。』

・理屈や論理で対抗出来なくなると、「精神病、偏執狂」などと相手を罵倒し、
血統とは全く関係ない要素で誹謗中傷を繰り返す。

・理屈や論理で対抗出来なくなると、「ニート、引きこもり」などと相手を罵倒し、
幼稚で低レベルな小学生レベルの人格罵倒合戦に持ち込もうとする。

「ニート、引きこもり」と相手を罵倒するのは、どこのスレでも頻繁に見かける、
論理で対抗出来なくなったものがヤケになって繰り出す最終的な逃げの一手と言えますね。

アンチI理論派は、これと全く同じ方法で、I理論の誹謗中傷を行っているのです。
アンチ派の幼稚で低レベルで卑劣な論法がよく分かる言動です。
アンチ派の言うことに妥当性、信憑性、正当性が無いことの証拠と言ってもいいでしょう。

これらの言動が、このアンチスレのレベルを著しく低下させ、
他の比較的真っ当なアンチ派さえも貶めていることに気づかないようですね。
これからも限りなくアンチ派の評判を下げ続け、
アンチ派のレベルの低さを見せつけ続けるといいでしょう。

290こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/04(木) 13:47:05 ID:W+VI6R2Y
>>281

で、三回目も結局回答なしで、逃げ出しか?
何故、答えられないのでしょうか?

なんで貴方はその「オカルトな」I理論のスレにいるの?

やっぱり、
・I理論は2ちゃんねるで唯一語るに足る血統理論。
・I理論は国内で最も評価と実績が合致している血統理論である。
だからだろ?

a.日頃のストレスを発散するため、八つ当たりしに来ている。
b.馬券の外れた責任をI理論に責任転嫁しに来ている。
c.I理論の成功に嫉妬し、難癖つけに来ている。
d.I理論を信じてはいないが、何となく気になるから。
e.I理論を「ある程度」認めているから、更なる精度向上のため発言しに来ている。
f.I理論を「ある程度」認めているから、情報収集、交流の場として活用。
g.その他

で、貴方はどのタイプでしょうか?
b.I理論完全否定者 だなんて恥ずかしくて言えないか?

a.血統理論完全否定者(そもそも血統理論など存在しない)
b.I理論完全否定者(血統理論の存在は肯定するがI理論は100%否定)
c.I理論90%否定者(I理論は理論と実績が合致していないが、少し気になる)
d.I理論80%否定者(理論と実績の合致に不満だが、無視するのも怖い)
e.I理論70%否定者(オープン率実績のみ肯定)
f.I理論60%否定者(三冠馬などのA級馬判定まで肯定)
g.I理論50%否定/肯定者(日本向適正、長距離適正まで肯定。欠陥は否定)
h.I理論60%肯定者(理論と実績が多少は合致してるので、参考にしている)
i.I理論70%肯定者(理論と実績が合致して信頼してるが、I理論の限界も分かる)
j.I理論80%肯定者(理論と実績が概ね合致していて、国際G1級でなら信頼)
k.I理論90%肯定者(理論と実績が合致していて、重賞でも信頼)
l.I理論完全肯定者(条件級レースでも全面的に信頼)

逃げるなよ。





291こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/04(木) 13:58:07 ID:W+VI6R2Y
>>281
>>これだけ一般的に広まっている非科学的な商法を列挙されているにも関わらず

結局、I理論=非科学的な商法と考えている時点で、
話が噛み合うハズがないってことだな。

>>そして何故I理論が科学だと思うのかという、
肝心要の主張の根拠について、またも誤魔化し無回答である。

あんたも、全く話が理解出来ないんだね。
っていうか人の質問に全く答えてないじゃないか?
それでよくも誤魔化しなどと言えるものだ。

>>「ボクが科学だと思うから科学なんだ!」という言い分では、被害妄想だとしか言いようがない。

だなんて論法は一度もとってないぞ。
>>279
と言ってる。

お前が逃げないで認めるなら答えると言ってるじゃないか。
結局、私の説明を聞いてI理論が科学的であると論破されるのが怖いから
聞きたくない、と逃げ回っているだけだろう。本当に弱虫なんだな。

>>主張の根幹は誤魔化す。的確な指摘はスルー。
事実を突きつけられると受け取り拒否。

一体、どれのことだ?
そのような事実は無い、いつまでも卑怯な言い方するなよな。

ところで、あんたは、いつまでもニート攻撃し続ける、

>>280
>>ニート信者君はボコられると時間を置いて同じ事を言い出すよね

>>285
>>血統の話になったらついてこれない基地外ニートなんだからw

なんかについてはどう思うの?
あんたはしないの?ニート攻撃(笑)



292こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/04(木) 14:00:32 ID:W+VI6R2Y
>>282
>>そして何故I理論が科学だと思うのかという、肝心要の主張の根拠について、またも誤魔化し無回答である。

『I理論の○○○(正当性ほか)について教えて下さい。』(VERSION 1.02)

(注:アンチ派(重度)の方から何度もある説明要求へのテンプレ対応です)

アンチ派(重度)はこれまで長年に渡り、

・I理論擁護派が理論の正当性を説明しても、「説明になってない」と一方的に撥ね退けます。
・どんなに理のかなった説明があっても一切認めません。
・評価と実績の合致する例を挙げても、全力で否定し、結局いつも水掛け論に終わる。

そもそも難癖をつける事が目的なのですから当然ですね。
私はそのような輩からの質問に丁寧に答えてあげようと思いません。

どんなに理のかなった説明があっても、結局は全否定するのが目に見えているのですから。
いくら説明した所で『説明になっていない』と言えば、 どうしようもありません。
先人達は、これまでおそらく10年以上、35スレ分も同じことを繰り返しているのでしょう。
だから、私は基本的に同じ土俵には立つつもりはありません。

1.I理論は国内で最も評価と実績が合致している血統理論である。
2.I理論の本は「ある程度」評価と実績が合致しているから15年以上も毎年売れ続けている。

といった、素直に、常識的に考えれば、絶対に認めざるを得ない客観的事実さえ
頑なに認めない輩に何を言っても無駄ですよね。
更に、私からの簡単な質問にも逃げ回ってばかりで決して答えない輩に
親身になって一方的に答えてあげるなんて全くナンセンスです。

それでも、一度は、I理論FAQとして、
>>11
3.『好成績を残した繁殖牝馬の子を高く評価しているだけではない』
を示しましたが、これさえも認めません。

また、関係者と思われる方の書き込みを元に私が加筆した、
>>12
4.『現場での評価を聞いて血統評価をしているのではない』
も同様に認めません。

上記1〜4さえも認めることが出来ないというのなら、単なる言いがかりとしか
捉えることは出来ないし、

アンチ派(重度)=
a.血統理論完全否定者(そもそも血統理論など存在しない)
b.I理論完全否定者(血統理論の存在は肯定するがI理論は100%否定)

の言動に全く説得力、妥当性、信憑性、正当性が無く、その論理が全く通用しない事を意味します。
更に他のアンチ派(軽度)の足をも引っ張り、アンチ全体のレベルを下げている事になるのです。
当然、他の多くの競馬ファンからも賛同を得られることは無いでしょう。

結局、上記1〜4を貴方は認めるのですか?
認めないのなら話しても無駄なので、貴方に対する説明は私からは一切ありません。

しかし、貴方がきちっと私からの質問に答え、
上記1〜4を素直に認めるのなら合理的な説明をしましょう。

私は多くのアンチ派(重度)と違って、逃げも隠れもしません。
293こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/04(木) 14:01:37 ID:rihcCeP3
そういえば上でたけまーさんの話が出てたが、
今だにマクロスはかなり重宝してるんだが、
今もつかってる椰子いる?
294こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/04(木) 14:14:26 ID:W+VI6R2Y
>>284
>>貴方は昨日の一連の議論を読んで
何の感想もないの?

まだ、一日も経ってないだろ?
まだ半分も読んでないよ。
あんたらアンチ派(重度)は相変わらずセッカチだな。
一応、ゆっくりと順番に読んで興味があることにはコメントするつもり。

>>基本的にI理論とそれに基づき下す高評価馬は信頼してるので、細かな理論自体には興味なし。
ただ、低評価馬でも簡単に評価を鵜呑みにしないし、欠陥問題やら、精度の問題やら、
評価項目の均一配分(非傾斜配分)とか全幅の信頼をおいている訳ではない。だから中立派。

貴方は、電話機をある程度信頼し、日常的にうまく使えてるのに、
わざわざ電話機の機能的な議論に参加したいと思うのか?
一度説明書を読んで納得し、使いこなせれば、わざわざ議論に参加する
必要なんてないだろ?それと同じことだよ。

それにしても、よっぽど、私に興味・関心があるようだね(笑)
I理論のように取るに足らない相手じゃないのかい?
血統初心者だと言ってるだろ?
その私にコメントして欲しい部分はどこなんだい?

おっと、その前に聞いておこうな。

以下は前スレで行った質問(アンケート)です。
本スレでも引き続き回答を求めています。

1.I理論よりも評価と実績が合致している血統理論を教えて下さい。
2.その理論の書籍名(出来ればI理論の血統クラシックロードのような定期刊行物)を教えて下さい。
3.その理論の評価と実績が合致した例を教えて下さい。
4.何故I理論は15年以上、毎年全ての勝ち上がり馬(700頭以上)を分析し、
それを単行本化し、一般に流通し続けることが出来ているのでしょうか?
5.評価と実績が合致しないオカルト理論の本が、のほほーんと15年以上も
刊行し続けることが出来るほど、競馬業界というのはヌルイ場所なんですか?
6.何故オカルトで取るに足らないI理論のスレが35章も続くのですか?
(一般的な反応は無視か無関心かと思いますが。スレの皆さんは、やはり
多少はI理論の実効性を認められているということでしょうか?)
7.何故、中島理論のスレが無くて、I理論のスレはあるのですか?
8.貴方は延々I理論批判を続けて何か得るものがありましたか?
9.もしI理論を超える立派な血統理論をお持ちでしたら、是非ご披露下さい。

10.貴方が、ここI理論アンチスレッドに来る目的は何ですか?

a.日頃のストレスを発散するため、八つ当たりしに来ている。
b.馬券の外れた責任をI理論に責任転嫁しに来ている。
c.I理論の成功に嫉妬し、難癖つけに来ている。
d.I理論を信じてはいないが、何となく気になるから。
e.I理論を「ある程度」認めているから、更なる精度向上のため発言しに来ている。
f.I理論を「ある程度」認めているから、情報収集、交流の場として活用。
g.その他

よろしくお願いします。

* 当方、血統初心者で中立派です。I理論の信者というわけではありません。

295こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/04(木) 14:15:45 ID:W+VI6R2Y
>>284

で、貴方はどのタイプなの?

a.血統理論完全否定者(そもそも血統理論など存在しない)
b.I理論完全否定者(血統理論の存在は肯定するがI理論は100%否定)
c.I理論90%否定者(I理論は理論と実績が合致していないが、少し気になる)
d.I理論80%否定者(理論と実績の合致に不満だが、無視するのも怖い)
e.I理論70%否定者(オープン率実績のみ肯定)
f.I理論60%否定者(三冠馬などのA級馬判定まで肯定)
g.I理論50%否定/肯定者(日本向適正、長距離適正まで肯定。欠陥は否定)
h.I理論60%肯定者(理論と実績が多少は合致してるので、参考にしている)
i.I理論70%肯定者(理論と実績が合致して信頼してるが、I理論の限界も分かる)
j.I理論80%肯定者(理論と実績が概ね合致していて、国際G1級でなら信頼)
k.I理論90%肯定者(理論と実績が合致していて、重賞でも信頼)
l.I理論完全肯定者(条件級レースでも全面的に信頼)

逃げるなよ。

296こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/04(木) 17:04:49 ID:39aNXKHr
散々逃げまくって何一つ答えないやつが「逃げるなよ」ってw
297こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/04(木) 17:15:40 ID:W+VI6R2Y
>>296

『I理論の○○○(正当性ほか)について教えて下さい。』(VERSION 1.02)

(注:アンチ派(重度)の方から何度もある説明要求へのテンプレ対応です)

アンチ派(重度)はこれまで長年に渡り、

・I理論擁護派が理論の正当性を説明しても、「説明になってない」と一方的に撥ね退けます。
・どんなに理のかなった説明があっても一切認めません。
・評価と実績の合致する例を挙げても、全力で否定し、結局いつも水掛け論に終わる。

そもそも難癖をつける事が目的なのですから当然ですね。
私はそのような輩からの質問に丁寧に答えてあげようと思いません。

どんなに理のかなった説明があっても、結局は全否定するのが目に見えているのですから。
いくら説明した所で『説明になっていない』と言えば、 どうしようもありません。
先人達は、これまでおそらく10年以上、35スレ分も同じことを繰り返しているのでしょう。
だから、私は基本的に同じ土俵には立つつもりはありません。

1.I理論は国内で最も評価と実績が合致している血統理論である。
2.I理論の本は「ある程度」評価と実績が合致しているから15年以上も毎年売れ続けている。

といった、素直に、常識的に考えれば、絶対に認めざるを得ない客観的事実さえ
頑なに認めない輩に何を言っても無駄ですよね。
更に、私からの簡単な質問にも逃げ回ってばかりで決して答えない輩に
親身になって一方的に答えてあげるなんて全くナンセンスです。

それでも、一度は、I理論FAQとして、
>>11
3.『好成績を残した繁殖牝馬の子を高く評価しているだけではない』
を示しましたが、これさえも認めません。

また、関係者と思われる方の書き込みを元に私が加筆した、
>>12
4.『現場での評価を聞いて血統評価をしているのではない』
も同様に認めません。

上記1〜4さえも認めることが出来ないというのなら、単なる言いがかりとしか
捉えることは出来ないし、

アンチ派(重度)=
a.血統理論完全否定者(そもそも血統理論など存在しない)
b.I理論完全否定者(血統理論の存在は肯定するがI理論は100%否定)

の言動に全く説得力、妥当性、信憑性、正当性が無く、その論理が全く通用しない事を意味します。
更に他のアンチ派(軽度)の足をも引っ張り、アンチ全体のレベルを下げている事になるのです。
当然、他の多くの競馬ファンからも賛同を得られることは無いでしょう。

結局、上記1〜4を貴方は認めるのですか?
認めないのなら話しても無駄なので、貴方に対する説明は私からは一切ありません。

しかし、貴方がきちっと私からの質問に答え、
上記1〜4を素直に認めるのなら合理的な説明をしましょう。

私は多くのアンチ派(重度)と違って、逃げも隠れもしません。


298こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/04(木) 17:57:01 ID:AQzYrTwa
>>295
「逃げるなよ」ではなく、「○時間以内に回答しない場合は逃げたとみなす」として
カウントしていったほうが面白い。
299こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/04(木) 18:20:21 ID:LJesJUE3
>>295

その分け方自体意味がない、科学的か?と言われればI理論は
基本的に幾つも科学的には矛盾が内包している。
科学的に厳密な話言い出したらaの立場以外ありえないし、

そもそもI理論自体は遺伝学の研究と矛盾した見解が幾つもある。
まずI理論なら祖父母4頭が同じなら同じ評価になるけど、父と母が全兄弟で牡、牝逆の場合もある。
遺伝の研究では父方からの遺伝と母方からの遺伝は違う可能性が随分前から取り出されてる。
全兄弟をクロスとして扱うのは科学的には一卵性双生児で無い限りおかしい話、
そもそも他の血統理論も大半が遺伝の研究と関連のないところで行われてきた上に、
血統書自体100年以上古いものが果たして本当に正しいか?って問題もある。
遺伝子検査も無い時代に高額種牡馬の代用品で儲けた人間が居なかったか?
どう考えてもはなはだ怪しいだろう、また久米は5代以前の血統の影響を
五十嵐以前の血統研究家は考えなかったという記述が見られるけど、
それは血統研究家という遺伝学とは関係ない趣味の世界の考えで
生物学の世界では当然8代どころが生物の起源まで遡って遺伝の影響があると見るのが
当然で、5代も根拠が無い代わりに8代、9代で区切るのも根拠がない、
統計的に競争能力との相関性が見れるのは結構だが、
同一血統でも大きな競争成績の開きがあるように、競争能力の遺伝要因の一部である可能性はあっても
競争能力の遺伝そのものではこの時点でありえない、大体競争能力とはなんなのか?速筋、遅筋の比率、柔軟性、骨格、鼻腔の大きさ
心肺能力、血液、蹄の形大きさ、気性なんてものになると遺伝レベルだと脳のどの部分のどこがってとこまで
分らないと何が遺伝すると良い気性の子が生まれるか分らない、またこの様に上げれば限の無い多数の要素が、
生後環境で後天的にどの程度の要因を受けるのか?まで考えなければならない
したがってどの程度信用できるか?なんてのはナンセンスだ。
それでもこっちのI理論の信頼度をというなら
過去の全兄弟の成績を出して、理論上のクラスと
どの程度一致してるか出してみてくれ、私情を挟まず統計学的に捕らえるなら
完全同一評価の全兄弟の成績のブレがI理論の理論としての精度の限界点であり
客観的な信頼性だ。私情がなしですっきりする。
当然同一血統の結果が同一でない以上100%の信頼なんてのは宗教に過ぎない。
精々50%が限度だろう。悪いがI理論マニアではないので
そんなデーターは持ち合わせていない、ただ過去の名馬にはI理論上最高のRibotを
はじめ全姉、兄、弟、妹が居た名馬は沢山いるのは知ってる。一番近い例ならディープの兄弟とかね。
そもそもI理論ではディープは評価どおりなのか?それとも評価を超える馬なのか?
それだって議論の余地があるだろう、理論どおりならブラックタイド程度となるべきなのか?
過去の1Aの平均的競争成績からみて明らかにオーバースペックな気がするんだがね。
よく競争成績が悪いと外れと言うが、予測というなら高すぎても外れの筈だ。
3BがG1勝つのだってある意味外れだろう。相手関係にもよるが、オープン出世率だけじゃ
この辺は分らない。
300こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/04(木) 18:20:58 ID:g4Zcnhfh
>>288
君の言いたいことを要約すると、
競走能力に関係する遺伝子→クロスしないと発現しない
競走能力に関係しない遺伝子?→クロスしなくても発現する
でいいの?
301こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/04(木) 18:28:56 ID:g4Zcnhfh
さらについでに聞くけど、
ATPシンターゼのサブユニット6とサブユニット8をコードするAtp6及びAtp8は競走能力に関与する遺伝子なの?それともしない遺伝子なの?
302こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/04(木) 18:45:16 ID:W+VI6R2Y
>>298
>>「逃げるなよ」ではなく、「○時間以内に回答しない場合は逃げたとみなす」として
カウントしていったほうが面白い。

どうも有難う。

しかし、もうアンチ派(重度)が逃げ出した数は数え切れないぐらい多いからなあ。
どなたかカウントしてくれないかな(笑)

303こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/04(木) 18:47:08 ID:W+VI6R2Y

         ∧粂∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        (´∀`;)  < 南さんもやってみるといいモナー。
        (    ),,,,,  \____________
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
    ∧ ∧     / /|
  /_(  ,,)__/ / ┌─────────
 || ̄/  | ̄ ̄||/  < テンプレ対応は楽でいいですね!
 ||, (___/   ||    └─────────
  /
304こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/04(木) 18:47:47 ID:AQzYrTwa
>>299
「私は遺伝学者ではない」 五十嵐良治

五十嵐氏は旧帝大の美学科卒業だという。
氏がうっかり「遺伝学」について文章を残したのは明らかに失敗であったと思う。
だがそんな事は専門家の知識を以てすればすぐに分かるはずだ。
つまり君は「一介の美学家」を相手にして、必死のパッチで専門用語や知識を並び立てるダサい人間だということだ。


遺伝学の議論でははなく、【血統理論】の議論をしよう。
もしくは、血統理論よりも優れた成果が遺伝学で得られたというのならば話を聞こう。
305こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/04(木) 18:57:23 ID:g4Zcnhfh
じゃあお前も最初から遺伝の話すんなよ。
言っておくが、この程度は大学で生物学専攻した人間なら教科書みりゃわかる程度だ。

んでもって、Atp6、Atp8は、ヒトおよびウマで競走能力に影響すると報告がある。
もし、この遺伝子が「競走能力に関与する遺伝子として」発現しないならば、競走能力以前にATP合成に破綻をきたして胚発生しない。

>競走能力に関わる遺伝子は眠ったまま。
少なくともこの点に関しては間違いを認めるんだな。
それ以外の点に関しては俺は知らん。逃げたというなら勝手にいえばいい。
306こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/04(木) 19:01:29 ID:AQzYrTwa
>>299
「遺伝子の本体であるDNA内のすべての遺伝子が遺伝行為に参画するのではなく、
 ある特定の条件にかなった遺伝子だけが遺伝行為に参加する」

という1984年当時最新の科学的な発見を、伝統的な血統理論に組み込んだ
というアプローチは面白いと思うな。
それまでは「子は父から全ての能力を受け継ぐ」という発想に基づいた父系主義の血統理論しかなかったから。

【しかし、五十嵐理論は科学そのものではない。】

そこをうっかり騙されたという点では、「盲目信者」も「科学の知識を持つ君」も同じレベルだということになってしまうが、それでいいな?
307こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/04(木) 19:07:54 ID:AQzYrTwa
>>305
>Atp6、Atp8は、ヒトおよびウマで競走能力に影響すると報告がある。

Atp6、Atp8は下記のどれに該当するの?まだ判明してないの?
速筋、遅筋の比率、柔軟性、骨格、鼻腔の大きさ、心肺能力、血液、蹄の形大きさ、気性


で、Atp6、Atp8という遺伝子が発現する要因、しない要因は判明したの?
してないなら、競馬の世界に限っては五十嵐氏が1984年に発想した事には全く追いつけていないという事になる。
308こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/04(木) 19:21:58 ID:g4Zcnhfh
>Atp6、Atp8は下記のどれに該当するの?まだ判明してないの?
この遺伝子のタイプによって競走能力に差があるらしいって出ただけだから、詳細なメカニズムは不明。
ただし、ATPシンターゼは細胞内で使用するエネルギーを生み出す最も重要な酵素だから、筋肉(速筋もだが主に遅筋、心臓や肺の筋肉含む)そのものの出力、効率、持続性に関与していると予想される。
この他にも一部のがん細胞を除く、殆ど全ての細胞がこの遺伝子を使ってる。

>Atp6、Atp8という遺伝子が発現する要因、しない要因は判明したの?
必ず発現する。発現しなければ死ぬ。生きていくのに必ず必要。
309こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/04(木) 19:30:58 ID:AQzYrTwa
>>308
なるほど。知識がないので話を聞くのは面白いね。

>>Atp6、Atp8という遺伝子が発現する要因、しない要因は判明したの?
>必ず発現する。発現しなければ死ぬ。生きていくのに必ず必要。

じゃ質問が間違えていたということで再度聞く。
その競走能力に差を生む遺伝子のタイプを分けるメカニズムは不明ってことね?


まあ分かっているだろうけど、いかにエンジンが優れていても、骨格や体型のバランスが優れていなければ
地面に力を伝えることはできないし、レースのどのタイミングで力を使うべきかという先天的な感覚の鋭さも
必要だということは分かるよね。

つまり、まだまだ競走能力の遺伝に関するメカニズムは科学では分からないです、ということ?
310こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/04(木) 19:47:30 ID:g4Zcnhfh
>その競走能力に差を生む遺伝子のタイプを分けるメカニズムは不明ってことね?
君も生きてる限り飯食ったり空気吸ったりしてるだろ
この2つの遺伝子は、
飯+空気(酸素)をエネルギー(ATP)に変換する数十個の遺伝子の一つなわけだ。
で、この遺伝子の僅かな違いによって、投入した飯の一部がちゃんとエネルギーに変換されず、熱や電子として漏れて無駄になる量が変わる。あと変換速度にも違いがある。
エネルギー生産効率が高い方がいいに決まってる。

>まあ分かっているだろうけど、いかにエンジンが優れていても、骨格や体型のバランスが優れていなければ
>地面に力を伝えることはできないし、レースのどのタイミングで力を使うべきかという先天的な感覚の鋭さも
>必要だということは分かるよね。
わかるが、同じ車体ならエンジンが優れてる方が速いんじゃない?
まあこの遺伝子はエンジン全体というよりも、冷却ファンやバルブぐらいにしか相当しないから、ちょっとの差にしかならないけど。
311こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/04(木) 20:00:52 ID:AQzYrTwa
>>310
>エネルギー生産効率が高い方がいいに決まってる。
確かに体の全てを創り上げるのがエネルギーだから効率が良い遺伝子を持っている馬は総合的に優れた馬になるのかな。
たとえば、ディープインパクトはエネルギー生産効率の高い遺伝子を伝達できる種牡馬です。
などと宣伝すれば科学的だという事になるかもしれないが、単なるデタラメとして乱用される可能性もあるだろう。

しかし競馬の世界では「仔出しが良い」、この五文字で片がつく話でしかない。
伝統的な俗説の理論補強としては有用かもしれない。

>同じ車体ならエンジンが優れてる方が速いんじゃない?
いいえ。同じ車体などありません。
そのほんの僅かな差異で3億円から50万円までの差が生まれているのが現実。

そしてその外観上の差異が、まあなかなかの精度で実際に能力差として結果に出る。
外見、内面、精神、全てに調和が取れた上、コストに見合う値段でなければ競走馬としては失敗と言われる。
312こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/04(木) 20:25:46 ID:g4Zcnhfh
あと、サラブレッドは遺伝子を約21000程持ってるんだが、この遺伝子を含む13個は例外で、必ず母から子へと受け継がれる(父の遺伝子は受け継がれない。だからこそ研究対象になった)。
なので血統表に間違いがなければファミリーナンバーでどのタイプを持つかがわかる。
例えば2号族、7号族、8号族、16号族は全部同じ遺伝子を持つ事がわかってる。
何が言いたいかっていうと、1号族が(ほんの僅かだけど)最強(かもしれない)ってことだ。
もちろん他の遺伝子や環境で軽く逆転される程度の極々微妙な差だけど、長い目で見れば差が出てくる。

例えば1899年における1号族のシェアは、8.5%(499/5899)なんだけど。19世紀における大レースの勝利頭数は約13%。
一方、2号族のシェアは12%(693/5899)だが、大レースの勝利頭数で見ると10%にしかならない。
(数値はざっくり計算ね。念のため。微妙に間違ってる可能性あり)

結果100年後、1号族シェア16%、2号族シェア7%?と逆転。
1号族の優秀さが証明されてる。
2号族グループは軒並み減少。その他4号族と9号族(9号族は、オリジナルと12号族タイプが混じってるらしい)のシェアが100年前に比べて上昇。
313こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/04(木) 20:39:09 ID:g4Zcnhfh
1号族というブランドがバイアスを掛けてる可能性はあるけど、ファミリーナンバーが整備されたのが20世紀中ごろで、この時点でシェアは14%もある。
というわけで、ファミリーナンバーという血統理論は成り立ちそう。
欠点は、馬券的にも生産的にもどうでも良くなるぐらいの、ごく僅かな差しか生み出さないって点だけど。
314こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/04(木) 20:52:32 ID:g4Zcnhfh
でもこれだとエクリプス系最強ってことになるし、証明には全然なって無いな。
18世紀終了時点でなぜ1号族のシェアが低いのか、なぜ2号族や6号族が最初強かったかも不明だし。
やっぱ312と313の俺の仮説は無かった方向で。
315こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/04(木) 21:40:41 ID:uH7YsqZi
キッチンガイ躍動しててワロタwwwwwww
316こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/04(木) 22:12:53 ID:eZSf+SKv
ATP6やATP8でちょっと検索すればmtDNAであることは分かるし
mtDNAが母から子にしか遺伝しないことなんて
生物学専攻の大学生どころか高校生レベルの常識だと思うんだけど
その程度のことも知らず、調べようともせずに

>確かに体の全てを創り上げるのがエネルギーだから効率が良い遺伝子を持っている馬は総合的に優れた馬になるのかな。
>たとえば、ディープインパクトはエネルギー生産効率の高い遺伝子を伝達できる種牡馬です。

みたいな見当外れなことを書くような奴が

>もしくは、血統理論よりも優れた成果が遺伝学で得られたというのならば話を聞こう。

どうすればこういう上から目線で物が言えるのか到底理解できない
317こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/04(木) 23:10:47 ID:W+VI6R2Y
>>299

>>その分け方自体意味がない、

ん?ああ、↓の分類のことね?
珍しく長文で高度なこと言ってるから私へのコメントとは気付かなかったよ。

a.血統理論完全否定者(そもそも血統理論など存在しない)
b.I理論完全否定者(血統理論の存在は肯定するがI理論は100%否定)
c.I理論90%否定者(I理論は理論と実績が合致していないが、少し気になる)
d.I理論80%否定者(理論と実績の合致に不満だが、無視するのも怖い)
e.I理論70%否定者(オープン率実績のみ肯定)
f.I理論60%否定者(三冠馬などのA級馬判定まで肯定)
g.I理論50%否定/肯定者(日本向適正、長距離適正まで肯定。欠陥は否定)
h.I理論60%肯定者(理論と実績が多少は合致してるので、参考にしている)
i.I理論70%肯定者(理論と実績が合致して信頼してるが、I理論の限界も分かる)
j.I理論80%肯定者(理論と実績が概ね合致していて、国際G1級でなら信頼)
k.I理論90%肯定者(理論と実績が合致していて、重賞でも信頼)
l.I理論完全肯定者(条件級レースでも全面的に信頼)

この分類はあくまでこのスレの住人を分類する切り口の一つに過ぎない。
擁護派とアンチを分けるリトマス紙みたいなものだね。

結構みんな楽しんでるでし、分かり易いでしょ?
あくまで肯定否定の度合いを大まかに10段階に分けただけ。
実際は1万人居れば1万通りに分けなきゃならない。

だから、利用したい人が利用すればいい。
ただし、アンチや擁護派がそれなりに意見したり、批判したりするからには、
ある程度の度合いを表明すべき。

結局、

d.I理論80%否定者(理論と実績の合致に不満だが、無視するのも怖い)
ぐらいかなと思って、真剣に話をしても、実は、
a.血統理論完全否定者(そもそも血統理論など存在しない)
だった、なんてことだったら、時間の無駄だからね。

こういった分類はもっと沢山あっていいし、もっと細分化してもいい。(実は既に考えている)

>>過去の全兄弟の成績を出して、理論上のクラスと
どの程度一致してるか出してみてくれ、

面白そうだけど、誰か他の人がやってよ。
そもそもそんな資料持ってないし、私は血統初心者だ(笑)
318こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/04(木) 23:27:49 ID:W+VI6R2Y
>>299

>>ただ過去の名馬にはI理論上最高のRibotを
はじめ全姉、兄、弟、妹が居た名馬は沢山いるのは知ってる。一番近い例ならディープの兄弟とかね。
そもそもI理論ではディープは評価どおりなのか?それとも評価を超える馬なのか?
それだって議論の余地があるだろう、理論どおりならブラックタイド程度となるべきなのか?

私は3A,2Aなどの高評価は、

『その配合で生まれる可能性のある最大能力値』だと思う。

つまり、同一の3A配合馬(ビワハヤヒデ)が10000頭いれば、
凱旋門を勝つ馬が3000はいるだろうということ。
もちろん、馬産のことだから様々な要因で全く走れなかったり、
国内G1級で終わる馬も多いだろうけど。

逆に同一の1Bの馬(例:アイビーフォールド)10000頭からは、
1頭も凱旋門馬は出ないだろうということね。

319こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/04(木) 23:40:54 ID:W+VI6R2Y
>>299

『その配合で生まれる可能性のある最大能力値』

ディープインパクトで言えば、

ディープインパクトはその配合における最大能力値が98%ほど
馬体や競争能力に現れたということ。

100%でも結局凱旋門は勝てなかっただろうという評価が1A。
ブラックタイドは80%ぐらいかな。

ディープインパクト/ブラックタイド配合が10000頭居れば、
3000頭は有馬は勝つだろうけど、凱旋門は10頭程度だろうということです。

320こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/04(木) 23:46:48 ID:J3Iom7wX
>>317
いつまでも血統初心者言ってると南タンから愛想つかされるから気をつけろよ
321こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/05(金) 00:42:48 ID:/nprD+El
>>320
初心者であるという自覚はとても重要だ。何にせよ、のびしろが大きい。
322こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/05(金) 01:49:48 ID:vq1sjeDm
学習能力のない自閉症に伸びも糞もないだろう
323こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/05(金) 05:41:00 ID:BODsEJrk
>>321
>>初心者であるという自覚はとても重要だ。何にせよ、のびしろが大きい。

どうも有難う。

知ったかぶりするよりはマシですよねー。
これからもピュアな眼で勉強し、公明正大にスレを盛り上げていきたいと思います。
応援よろしくね。

324こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/05(金) 05:41:49 ID:BODsEJrk
>>322
>>学習能力のない自閉症に伸びも糞もないだろう

『アンチI理論派の言動や特徴について教えて下さい。』

・理屈や論理で対抗出来なくなると、「精神病、偏執狂」などと相手を罵倒し、
血統とは全く関係ない要素で誹謗中傷を繰り返す。

・理屈や論理で対抗出来なくなると、「ニート、引きこもり」などと相手を罵倒し、
幼稚で低レベルな小学生レベルの人格罵倒合戦に持ち込もうとする。

「ニート、引きこもり」と相手を罵倒するのは、どこのスレでも頻繁に見かける、
論理で対抗出来なくなったものがヤケになって繰り出す最終的な逃げの一手と言えますね。

アンチI理論派は、これと全く同じ方法で、I理論の誹謗中傷を行っているのです。
アンチ派の幼稚で低レベルで卑劣な論法がよく分かる言動です。
アンチ派の言うことに妥当性、信憑性、正当性が無いことの証拠と言ってもいいでしょう。

これらの言動が、このアンチスレのレベルを著しく低下させ、
他の比較的真っ当なアンチ派さえも貶めていることに気づかないようですね。
これからも限りなくアンチ派の評判を下げ続け、
アンチ派のレベルの低さを見せつけ続けるといいでしょう。


325こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/05(金) 05:43:11 ID:BODsEJrk
         ∧粂∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        (´∀`;)  <  惨めモナー(笑)
        (    ),,,,,  \____________
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
    ∧ ∧     / /|
  /_(  ,,)__/ / ┌─────────
 || ̄/  | ̄ ̄||/  < アンチにはもう小学生レベルのニート攻撃しか残ってないようですね。
 ||, (___/   ||    └─────────
  /

326こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/05(金) 08:27:54 ID:/ck/biaO
       ∧粂∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      (´∀`; ) < ちっぽけな自尊心を満たすために頑張っているモナー。
     __(____つ  \__________
   /  ./  ./|
  ∧ ∧/  /.ん|
/(  ,,)  / か/┌─────────────
|~ /  |  ̄|み/ < 一抹の寂寥感を感じます。
|_(__./,,_|/   └─────────────

327こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/05(金) 22:40:24 ID:BODsEJrk
>>227
>>それにしても、南さんは相手してくれるのに
>>最近このスレが隆盛の当のご本人がいらっしゃらないようですが、参加して欲しかったな。。

それって、私のこと?
ご指名がかかってたんだね。
何か聞きたいことがあったらいつでも言ってください。
逃げやしませんよ。
(ただし、最低限の立場や理解度は明確にしてもらわないとね。)

別に時間差なんて気にすることじゃない。
忙しい人もいれば時間に余裕のある人もいる。
忙しい人が不利になってはいけないからね。
そこは正々堂々、フェアにやりたい。

ただ、休日や土日に半日ずっとつきっきりってのは無理だけど。
別に時間をかけてゆっくりやればいいでしょ。

328こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/05(金) 22:42:54 ID:PvAKg4wD
キチ外はもうイラネ
南タンが恋しい
329こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/05(金) 22:53:57 ID:BODsEJrk
>>251

>>誰だってディープ本を出すのに「ディープ走らないよ」という本書きたくないよ。
それでも「走らない」としたのは、これまでのファンへ向けて筋を通す為と、理論にブレがないことを示すため。

その通りだね。
ディープ本を出したってのは、IKの新しい試みだね。
ただ、凱旋門馬を中心に考えられたI理論で、一世代だけで結果を残すというのは
至難の業のはず。

結果多くのアンチ派(重度)排出ってことになる可能性は非常に大きい。

もっとも、それでも、きちっとI理論の実効性を嗅ぎ取る賢さをもった者も
少数ながら確実に存在するだろうから、試みとしては面白いかな。

>>258

>>2010年2歳戦勝ち上がり率
>>ディープインパクト .465 ←久米大先生曰く「勝ち上がりに苦労」する

ほら、こういうことになるんだよなー(笑)
結局I理論は、新馬勝ちとかそういうレベルの理論じゃないんだから、自重して欲しいね。

まあ、後はクラシックの結果待ちか。

330こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/06(土) 01:29:00 ID:bskS4xnR
       ∧粂∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      (´∀` ) < あたたかい目で見守るモナー。
     __(____つ  \__________
   /  ./  ./|
  ∧ ∧/  /.ん|
/(  ,,)  / か/┌─────────────
|~ /  |  ̄|み/ < なんか非常に痛々しいのですが・・・
|_(__./,,_|/   └─────────────

331こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/06(土) 08:57:23 ID:6AYJOqFv
>>258
繁殖牝馬のクオリティが種牡馬のクオリティよりも重要だという証だな
フェデリコテシオが実証しまくった交配論の再確認をしているだけだ
332こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/06(土) 11:36:44 ID:id5DygJP
http://www.i-k.co.jp/riron.htm

>サラブレッドの競走能力の遺伝は、父の血統と母の血統に、それぞれ存在する
>同一の祖先によってのみ行われる



つまり信者は自分でもIKが詐欺商材だと認めているわけか
333こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/06(土) 11:46:56 ID:GVEhhQek
>>331
淘汰圧力の高い牡馬は平均してクオリティが高いことが予想されるからな。
逆に淘汰圧力の低い牝馬は上下の差が大きそうだ。
牝馬の質の方が大事なのは当然(牝馬の能力差に比べれば、種牡馬はどれも大差ないとも言う)。
>サラブレッドの競走能力の遺伝は、父の血統と母の血統に、それぞれ存在する同一の祖先によってのみ行われる。したがって、これらの同一の祖先こそ、サラブレッドの競走能力を遺伝させる遺伝因子なのである
すごい理論だな。
ウマもヒトも基本的な遺伝構造は同じだし、人間のアスリートにも適応できるはずだよね?
ぜひ学会で発表してほしいw
334こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/06(土) 12:17:44 ID:A42JoueU
>>332
意味不明

>>333
凄い理論だよw 科学(といっても大学生レベル)が否定し続けても20年間結果を残してる。

はい。語学センスの乏しい理系クンのために日本語の【文節】の説明をゆっくり始めましょうね。

「サラブレッドの競走能力の遺伝」は父の血統と母の血統にそれぞれ存在する同一の祖先によってのみ行われる。
⇒これは[伝統的な配合理論]である[クロス理論]の意味。

「したがって、これらの同一の祖先こそ、」
⇒クロスの事

「サラブレッドの競走能力」を「遺伝」させる「遺伝因子」なのである
⇒遺伝因子=競走能力を子孫へ伝えるメカニズムの事。
⇒遺伝子 =生物の遺伝情報を担う主要因子。DNAを媒体として塩基配列にコードされている。

遺伝子≠遺伝因子
はい、分かりましたか?


>人間のアスリートにも適応できるはずだよね?
できません。
競走馬の競走能力の遺伝(伝統的な育種・配合理論)だから。
335こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/06(土) 12:29:54 ID:GVEhhQek
>>334
ふーん。人間には適応できないんだ。残念。
じゃあスタンダードブレッドとかクォーターホースも適用できないの?
336こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/06(土) 12:35:40 ID:A42JoueU
>>335
>じゃあスタンダードブレッドとかクォーターホースも適用できないの?

日本語で書かれてるのに読めない?
【サラブレッドの競走能力の遺伝は…】
337こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/06(土) 12:38:32 ID:GVEhhQek
いや読めるけど、クォーターホースの始祖のほとんどはサラブレッドだし、適用できてもおかしくないんじゃないかなと思っただけ。
今だってサラブレッド-クォーターホース混合レースなんて腐るほどあるし。

まあサラブレッドの血統理論としてでいいので、Animal geneticsでいいからぜひとも発表をお願いします。
こんな素晴らしい理論、日の目を見ないなんてもったいない。海外の人にも読んでもらおう。
338こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/06(土) 12:50:47 ID:DiOgyhLR
こいつら何かに似てるなと思ったら
ホメオパシーを擁護する奴らにそっくりだ

>334
>はい。語学センスの乏しい理系クンのために日本語の【文節】の説明をゆっくり始めましょうね。
「文節」というのはお前が挙げてるのとはまるで違う単位なんだが……
論理的思考能力が欠如してるのに加えて
中学校で習うレベルの国語の知識もないのに
語学センスとか言っちゃう精神構造が本気で理解できない
ひょっとして外国の人?

>遺伝子≠遺伝因子
お前が>149-150で得意げにコピペして
>アンチはいつも五十嵐論文を理解出来ないのか、そもそも読もうともしないので
>聖書wを引用してやったから読んでみなさい。
とかのたまった五十嵐論文を読め
お前がコピペした部分も含めて複数箇所で
明らかにクロス馬=遺伝子と言ってる

今IKのページで遺伝因子と呼んで誤摩化してるのは
元々の主張通りにクロス馬=遺伝子と書くと
余程のバカが相手でもない限り
一目でトンデモだとバレるからだろ
そもそも遺伝子以外の遺伝因子って何だよって話だが
339こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/06(土) 12:53:19 ID:A42JoueU
>>337
技能があるなら勝手にお前が発表しろ。

IKの景気がいい頃、イギリス行ってレーシングポスト社に説明行ったら評判良かったそうだ。
イギリス国内には小狡い血統評論しかないが、あなたの理論は常に先行発表しているのがフェアだと。
残念ながら語学力のある人材がなく、ネット環境も未整備の時代の話。
340こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/06(土) 12:55:41 ID:Stx9ZSEx
語学力ある人材はその後も現れなかったのか・・・
341こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/06(土) 12:56:27 ID:GVEhhQek
えー。
俺みたいなIK初心者にはとても無理ですよ先輩!
まずは日本ウマ科学会、ここから行きましょう。
342こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/06(土) 12:59:17 ID:A42JoueU
>>338
ホメオパシーな。うん、血統理論、配合理論というものは全てそうだ。

だからさ、ホメオパシーよりも科学は優れているんだろ?
科学は万能だろ?

さあ、従来よりも圧倒的に優れた競走馬の遺伝について解説してくれよ。
科学で配合したサラブレッドで三冠馬を誕生させてくれよ。
343こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/06(土) 13:01:16 ID:DiOgyhLR
語学力がなかったせいでリップサービスを真面目に受け取っちゃったのか
「理論」の中身と同様ホラ吹いてるだけなのか……
344こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/06(土) 13:06:41 ID:A42JoueU
>>341
>まずは日本ウマ科学会、ここから行きましょう
可能性はあるとしても、そういう方向で事業活動してないらしい。
アラン・ポーターもケン・マクリーンもそんな活動とは距離を置いているしな。

大体こういう事になるのは予想できる。

【サラブレッドの競走能力の遺伝は、父の血統と母の血統に、それぞれ存在する同一の祖先によってのみ行われる。
 したがって、これらの同一の祖先こそ、サラブレッドの競走能力を遺伝させる遺伝因子なのである】


語学力のある人間の場合…
「伝統的な配合理論である[クロス理論]、
 そのクロスこそがサラブレッドの競走能力を子孫へ伝えるメカニズムである。」
「…ふむ。なるほど、伝統的な血統理論の流れを汲んでるな。」


語学力の乏しい理系クンの場合…
「競走能力を遺伝させる遺伝子、イデンシ…
 同一の祖先によってのみ…、んな訳ねえっっ。
 ウマもヒトも基本的な遺伝構造は同じだし…うえぇぇ教科書レベルの知識もねーよwww」
345こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/06(土) 13:08:42 ID:Stx9ZSEx
語学力関係ねえワロタwwwwwwwwwwwwwwww
346こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/06(土) 13:10:51 ID:DiOgyhLR
語学力って普通は外国語習得とかの話に関わる概念であって
日本人が日本語読むのは国語力とか言語運用とかの問題だと思うけどなあ
思考能力と義務教育レベルの教養に乏しい人にかかると
そういう理解になっちゃうのか

>342
お前はホメオパシーが何か分かって言ってるのか?
科学的に効く根拠がないとされていて
実際にも効果がないことが分かっている民間療法なんだが
血統理論や配合理論というものは全てそうだと?

>科学は万能だろ?
そんなことを信じている科学者はいない
ただIKがオカルトだと言い切れるくらいには
発展していることも確かだが
347こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/06(土) 13:13:26 ID:A42JoueU
>>346
能書きはいいから、万脳の科学で配合したサラブレッドは三冠馬になれるの?
348こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/06(土) 13:20:49 ID:DiOgyhLR
>344
君がいう「語学力のある人間」の理解とは正反対で
五十嵐論文が生物学で言う「遺伝子」を対象にしたつもりで書かれていることは
小学校高学年くらいの国語力があれば理解できそうなものだが

>遺伝学が到達した最新の理論体系の中で提起された一つの命題――
>〈遺伝子の本体であるDNA内のすべての遺伝子が遺伝行為に参画するのではなく、
>ある特定の条件にかなった遺伝子だけが遺伝行為に参加する〉という命題は、
>これまで私が提起した〈サラブレッドの競走能力の遺伝は父母それぞれの血統内にある同一の祖先(クロス馬)によってのみ行われる〉
>という命題を実証するために作った数々の優駿の8代までのクロスの分析表によって明確に実証された。

>それではクロス馬になれず、実際に遺伝行為に参画しなかった遺伝子は何処へいってしまうのだろうか。
>夥しい(おびただしい)数の遺伝子は死んだのではなく、その活動源たるそれぞれの型のタンパク質を作らずに、ただ単に仮眠しているに
>すぎないのである。

>このことはノーザンダンサーの血統内にあってクロス馬とならず、能力の遺伝行為に参加しなかった遺伝子が
>ニジンスキーの血統内ではクロス馬となって、(競走)能力の遺伝行為に参画して目を覚ました状態を見れば一目瞭然だろう。
>サラブレッドの血統が実験媒体として最適であるのは、上記のように提起された一つの問題に対して適合する他の類型を求める場合、
>父である種牡馬、あるいは母である繁殖牝馬のそれぞれ別の産駒の血統を分析してクロス馬を求めれば、いとも容易に目的を達することが
>できるからである。

>従って
>クロス馬とは生きている遺伝子(Working Genes)であり、
>非クロス馬とは休眠している遺伝子(Sleeping Genes)と呼ぶのがもっとも相応しい名称であろう。

無知で無教養なのは今更どうしようもないかも知れないけど
自分でコピペした内容くらい読んどけよ
349こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/06(土) 13:22:48 ID:DiOgyhLR
>347
だから万能の科学なんてものを信じてる科学者は存在しないと言ってるんだが
語学力のある人間にはその程度のことも理解できないのか?
350こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/06(土) 13:24:10 ID:A42JoueU
>>348
だーかーら、科学で配合したサラブレッドは三冠馬になれるの?
351こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/06(土) 13:25:27 ID:A42JoueU
>>349
科学で配合したサラブレッドは三冠馬になれません。
以上終了。
352こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/06(土) 13:27:48 ID:id5DygJP
IK信者は何で全てか無かのような幼稚な論法が好きなんだろう
353こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/06(土) 13:28:36 ID:DiOgyhLR
この馬鹿は何故一人で勝手に三冠馬がどうとか喚き始めたんだ?
354こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/06(土) 13:29:31 ID:Stx9ZSEx
>>352
幼稚だから
355こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/06(土) 13:32:50 ID:A42JoueU
ID:DiOgyhLR in12:50 out13:20

[論理的思考能力が欠如してる][中学校で習うレベルの国語の知識もない]
[精神構造が本気で理解できない][余程のバカが相手でもない限り]
[一目でトンデモだとバレるからだろ][語学力がなかったせいで]
[思考能力と義務教育レベルの教養に乏しい人]
[ただIKがオカルトだと言い切れるくらい]
[小学校高学年くらいの国語力があれば理解できそうなものだが]
[無知で無教養なのは今更どうしようもないかも知れないけど]


僅か30分間でこれだけ汚い言葉を書き込み続けるとは、精神状態がおかしいとしか言いようがないな。
356こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/06(土) 13:36:34 ID:DiOgyhLR
客観的に君の言動とIK理論を評価した結果そうなったということは
それだけ君とIK理論がおかしいってことだろう
357こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/06(土) 13:40:30 ID:A42JoueU
     川|川川  川
    ‖川 | | | ー ー||        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    川川 | |ー□--□l      < 客観的に君の言動とIK理論を評価した結果そうなったということは
    川川| | \ J/||        \_______________
    川川‖  | ロ|/| カタカタカタ
    川川|‖\|__|l|l  _____
   /川川川__/川川  |  | ̄ ̄\ \
   |  川川|  |/川l__,|  |    | ̄ ̄|
   |  \_|__|_|、__|  |    |__|
   |  \____|つ   |__|__/ /
   |      |  | | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
  |       | ̄
        〜∞
358こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/06(土) 14:10:38 ID:5oXwq6Gu
IKに皆が夢中だなw
359こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/06(土) 14:21:36 ID:DOmINkCF
         ∧粂∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        (´∀`;)  < I理論は決して無視できない存在だからモナー。
        (    ),,,,,  \____________
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
    ∧ ∧     / /|
  /_(  ,,)__/ / ┌─────────
 || ̄/  | ̄ ̄||/  < I理論スレが盛り上がってますね!
 ||, (___/   ||    └─────────
  /
360こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/06(土) 17:01:50 ID:id5DygJP
>>358
×IKに
○IK信者の醜態に
361こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/06(土) 17:10:12 ID:5FsQ6kTs
だから
競馬という競技上に有効な競走能力

発現する遺伝子
なんて
あるわけない

以上
362こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/06(土) 17:20:58 ID:CbxEKEXy
俺は祖先の同一馬の血量(遺伝情報)が多いと、その祖先の長所と短所がより
遺伝する確率が高いと思うが?
363こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/06(土) 17:31:32 ID:id5DygJP
主に馬体的な特徴が遺伝するのであって、足曲がりとか、疾患のようなものを除けば
長所短所は一義的なものではないと思ってる。、
364こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/06(土) 17:37:13 ID:Sn/1SVAq
>362
仮にそうだとしても
クロスしてなかったら血量が0%になるかといったら
そんなことはないよな
365こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/06(土) 17:57:17 ID:CbxEKEXy
それは、認めるよ。俺はIK派じゃないし
その証拠に、SS産駒は別にSSのクロスを持たなくても、明らかに他の種牡馬の産駒より強いよね。
どう考えても単純な能力の遺伝と思う。
366こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/06(土) 18:05:49 ID:rJh72xeT
>>361
競走能力に影響する遺伝子なんていくらでもあるだろ。
ヘモグロビンやATPシンターゼ、アクチン、アドレナリン受容体、セロトニン受容体、幹細胞分化因子等々たぶん5000を超えるんじゃないか?
あと各遺伝子のエンハンサーとか。
上にあげた例は、どれも発現しなければ死に直結するような代物だけど。変異の程度によっては筋肉の出力とか気性、馬体に影響する程度で留まる。
クロス馬の数とか位置によって発現調整がされてるなんて、聞いたこともないし、想像もできないが。
367こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/06(土) 18:12:22 ID:Stx9ZSEx
今ふとザッツPOG(東スポが出してるPOG特別号)読んでたら
「ディープインパクトはこれまでの三冠馬と異なり高い種牡馬適性を備えている」
って書いてあるんだけど。
>>225では
>ディープインパクトについては厳し目の評価してるのは、わざわざ本にしてるくらいだから知ってるよな?
ってなってるんだけどw
これは何?二重人格者なの?それとも適当なこと言っておけばどっちか当たるだろってこと?!
368こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/06(土) 18:52:50 ID:Sn/1SVAq
「種牡馬適性は高い」が「勝ち上がりに苦労し、クラシックに間に合わないタイプ」だということにしておけば
成功→タイプ的に向いてないのに成功したことは種牡馬としての能力の高さの証明。IK理論の予想通り。
失敗→種牡馬としての能力は高いのに失敗したのはタイプ的に向いてないことの証明。IK理論の予想通り。
という風にどっちに転んでも言い訳できる

こういう予防線の多さもIKの特徴だな
これの逆として能力は低いが早熟性と日本適性は高いというパターンもある
369こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/06(土) 20:29:10 ID:A42JoueU
>>367
IKファンいらっしゃいw

>「ディープインパクトはこれまでの三冠馬と異なり高い種牡馬適性を備えている」
>これは何?二重人格者なの?それとも適当なこと言っておけばどっちか当たるだろってこと?!

[主語]これまでの三冠馬
⇒ミスターシービー、シンボリルドルフ、ナリタブライアン

【ディープインパクトはミスターシービー、シンボリルドルフ、ナリタブライアンと異なり、
 [高い種牡馬適性]を備えている。】

[目的語]高い種牡馬適性
⇒三冠馬に見合うクラシック向き種牡馬としての能力


【ディープインパクトはミスターシービー、シンボリルドルフ、ナリタブライアンと異なり、
 三冠馬に見合うクラシック向き種牡馬としての能力を備えている。】


[比較]POGに向く種牡馬適性
ミスターシービー :平均よりかなり下
シンボリルドルフ :平均よりかなり下
ナリタブライアン :全く無し
ディープインパクト:平均以下(〜平均?)

はい、分かりましたか?
自分の語学能力が低いのを棚にあげて、相手をすぐに二重人格者や適当なことを言っている、とわめき散らすのは恥ずかしい事ですね。
370こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/06(土) 20:31:17 ID:xNgy0EEa
これまでの三冠馬って、かなりハードルは低めだろ
371こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/06(土) 20:32:00 ID:Stx9ZSEx
>>369
これはひでえwwwwwwwwwwwwww
372こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/06(土) 20:33:36 ID:Stx9ZSEx
"語学力"という言葉が好きみたいなので
語学君と名づけてあげようw

はてなキーワード > 語学力
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%B8%EC%B3%D8%CE%CF
>主に外国語を理解したり使用する能力。
>母国語に関する能力に関して語学力とはあまり言わない。
373こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/06(土) 20:36:44 ID:v59u4Fd0
ディープ本推奨馬(●はディープ本兼競馬王POG推奨馬、×は抹消)

●ケイティーズファースト08・・・ケイティーズジェム(1勝、ファンタジーS 5着) New!
●エアグルーヴ08・・・グルヴェイグ
・エリモエクセル08・・・リトルダーリン
・オイスターチケット08・・・ヴィジャイ(0勝)
・スターマレイン08・・・コスモインパクター
●ポトリザリス08・・・イグアス(0勝) New!
・マンファス08・・・マギストラ(0勝)
●ミルグレイン08・・・トーセンサイレンス
・メジロドーベル08・・・メジロダイボサツ
・ヤマニンシュクル08・・・馬名未決定
×レディオブチャド08・・・エミクーシ(死亡抹消)
・ヴェイパートレイル08・・・クィーンズトレイル
・ジェミードレス08・・・コティリオン(1勝) New!
・シンプルザベスト08・・・マイダルタニアン
・マハーブ08・・・マハーバーラタ
・レディパステル08・・・エアジャクソン
●ロゼカラー08・・・ローザアルラヴィス
×ロンドンブリッジ08・・・レッドラファール(抹消)
374こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/06(土) 20:46:35 ID:A42JoueU
>>372
>"語学力"という言葉が好きみたいなので
それお前だろ。

なんで人の書き込みを勝手に捏造してるの?
(自称)頭がいいと思ってる人間は相手の言葉を勝手に改変できる権利があるの?ww

語学力≠語学能力
375こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/06(土) 21:02:31 ID:Stx9ZSEx
>>374
あ、ごめんごめん

>>344
>語学力のある人間の場合…
>語学力の乏しい理系クンの場合…
って言ってたからさ・・・w
ちゃんと途中で変えてたんだねw
376こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/06(土) 22:03:00 ID:id5DygJP
南くんにニートくんに語学くんか
さすがIK信者といったラインナップですな
377こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/06(土) 22:13:54 ID:w3FNWH3Z
>375
その件で散々バカにされた直後だからな
語学力と言ってたのを語学能力に改めるくらいの判断力は残っているらしい
ただ語学力と言う単語を珍妙な用法で繰り返して使っていたのは事実だから
語学君と呼ぶのは別に構わないと思う

文節とか主語とかの用語の使い方がおかしい点から見て
国語力は無いみたいだし
378こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/06(土) 22:21:01 ID:DOmINkCF
>>376

『アンチI理論派の言動や特徴について教えて下さい。』

・理屈や論理で対抗出来なくなると、「精神病、偏執狂」などと相手を罵倒し、
血統とは全く関係ない要素で誹謗中傷を繰り返す。

・理屈や論理で対抗出来なくなると、「ニート、引きこもり」などと相手を罵倒し、
幼稚で低レベルな小学生レベルの人格罵倒合戦に持ち込もうとする。

「ニート、引きこもり」と相手を罵倒するのは、どこのスレでも頻繁に見かける、
論理で対抗出来なくなったものがヤケになって繰り出す最終的な逃げの一手と言えますね。

アンチI理論派は、これと全く同じ方法で、I理論の誹謗中傷を行っているのです。
アンチ派の幼稚で低レベルで卑劣な論法がよく分かる言動です。
アンチ派の言うことに妥当性、信憑性、正当性が無いことの証拠と言ってもいいでしょう。

これらの言動が、このアンチスレのレベルを著しく低下させ、
他の比較的真っ当なアンチ派さえも貶めていることに気づかないようですね。
これからも限りなくアンチ派の評判を下げ続け、
アンチ派のレベルの低さを見せつけ続けるといいでしょう。

379こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/06(土) 22:22:39 ID:DOmINkCF
引用忘れた、、、

>>376
>>南くんにニートくんに語学くんか
>>さすがIK信者といったラインナップですな

『アンチI理論派の言動や特徴について教えて下さい。』

・理屈や論理で対抗出来なくなると、「精神病、偏執狂」などと相手を罵倒し、
血統とは全く関係ない要素で誹謗中傷を繰り返す。

・理屈や論理で対抗出来なくなると、「ニート、引きこもり」などと相手を罵倒し、
幼稚で低レベルな小学生レベルの人格罵倒合戦に持ち込もうとする。

「ニート、引きこもり」と相手を罵倒するのは、どこのスレでも頻繁に見かける、
論理で対抗出来なくなったものがヤケになって繰り出す最終的な逃げの一手と言えますね。

アンチI理論派は、これと全く同じ方法で、I理論の誹謗中傷を行っているのです。
アンチ派の幼稚で低レベルで卑劣な論法がよく分かる言動です。
アンチ派の言うことに妥当性、信憑性、正当性が無いことの証拠と言ってもいいでしょう。

これらの言動が、このアンチスレのレベルを著しく低下させ、
他の比較的真っ当なアンチ派さえも貶めていることに気づかないようですね。
これからも限りなくアンチ派の評判を下げ続け、
アンチ派のレベルの低さを見せつけ続けるといいでしょう。



380こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/06(土) 22:24:13 ID:DOmINkCF
         ∧粂∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        (´∀`;)  < ザコ相手は飽きたモナー。親分出て来いモナー。
        (    ),,,,,  \____________
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
    ∧ ∧     / /|
  /_(  ,,)__/ / ┌─────────
 || ̄/  | ̄ ̄||/  < アンチ派(重度)に手ごたえが無さ過ぎますが?
 ||, (___/   ||    └─────────
  /

381こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/06(土) 22:25:16 ID:DOmINkCF
         ∧粂∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        (´∀`;)  < みんなI理論が大好きモナー。
        (    ),,,,,  \____________
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
    ∧ ∧     / /|
  /_(  ,,)__/ / ┌─────────
 || ̄/  | ̄ ̄||/  < I理論スレが盛り上がってますね!
 ||, (___/   ||    └─────────
  /
382こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/06(土) 22:30:32 ID:DOmINkCF
>>377
>>ただ語学力と言う単語を珍妙な用法で繰り返して使っていたのは事実だから
語学君と呼ぶのは別に構わないと思う

『アンチI理論派の言動や特徴について教えて下さい。』

・揚げ足取りのような議論の本質から逃げ出すような幼稚な言動を繰り返し行う。


383こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/06(土) 22:31:14 ID:DOmINkCF
I理論FAQ

『アンチI理論派の言動や特徴について教えて下さい。』(VERSION 1.05)

アンチI理論派と言っても、アンチ度によって様々なレベルが存在します。
ここでは、次の2つのタイプについて説明します。

a.血統理論完全否定者(そもそも血統理論など存在しない)
b.I理論完全否定者(血統理論の存在は肯定するがI理論は100%否定)

まず、アンチI理論派(重度)には、次のような言動、特徴が多く見受けられます。

・I理論の血統理論による評価と実績の合致を一切認めない。
・I理論よりも評価と実績が合致している血統理論を一つも示せない。
・I理論が国内で唯一、毎年血統評価本を出版している事実にさえ目を背ける。
・それらに関する質問には一切答えられずに逃げ出す。
・理屈や論理で対抗出来なくなると多くの者は逃げ出す。(前スレで大量に発生)
・理屈や論理で対抗出来なくなると、「精神病、偏執狂」などと相手を罵倒し、
血統とは全く関係ない要素で特定個人の誹謗中傷を繰り返す。
・理屈や論理で対抗出来なくなると、「ニート、引きこもり」などと相手を罵倒し、
幼稚で低レベルな小学生レベルの人格罵倒合戦に持ち込もうとする。
・揚げ足取りのような議論の本質から逃げ出すような幼稚な言動を繰り返し行う。

更にエスカレートし、

・恣意的・意図的に例外的なデータを持ち出し、強引に当て嵌めようとする。
(例:サブプライムが売れたのだから、I理論が売れても不思議ではない)
・事実無根の言いがかり、虚偽・デマ紛いの誹謗中傷を行いI理論を不当に貶めようとする。

者までいるから、卑怯このうえ有りません。また、

・時に「糞ほどの価値もない」と罵倒するI理論の欠点とやらに、やたら詳しい。
・「糞ほどの価値もない」I理論のスレを無視するでなく、やたらに入り浸っている。
・「オカルトで取るに足らない」I理論なのに、スレを延々35も続けている。
・中島理論など多くが認めるオカルト理論の攻撃は特にしない。

などの特徴から、アンチ派は

・「ある程度」I理論の評価と実績の合致を認めているから批判し続けている。

ことが分かります。そして多くのアンチ派は、

・日頃のストレスを発散するため、八つ当たりしに来ている。
・馬券の外れた責任をI理論に責任転嫁しに来ている。
・I理論の成功に嫉妬し、難癖つけに来ている。(理論の正当性は関係なし)
・35スレも批判を続けているが結局I理論を超える血統理論を生み出せていない。(血統理論完全否定者は除く)

と推測することが出来ます。
そして、アンチ派はこれまで長年に渡り、

・I理論擁護派がI理論の正当性を説明しても、「説明になってない」と一方的に撥ね退ける。
・どんなに理のかなった説明があっても一切認めない。

そもそも難癖をつける事が目的なのですから当然ですね。
そのような輩からの質問に真面目に答えてあげる必要はありません。
挑発に乗らずに無視しましょう。

しかし、もしも幾つかのI理論の正当性を素直に認め改心し、これまでの非を詫び、
真剣に質問してくる者がいたら、寛容に対応してあげたいものですね。
384こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/06(土) 22:51:15 ID:v59u4Fd0
何で重度の信者用の質問は作らないのですか?
「そんな信者が出てこないから出す必要がない」というのはわかりますが、作ってないというのは?
中立者を名乗るのであればせめて準備はしておかないと
385こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/06(土) 22:57:48 ID:w3FNWH3Z
名乗ってるだけだからに決まってるだろ
386こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/06(土) 23:02:43 ID:v59u4Fd0
アンチ質問テンプレ貼られる前に明確にしておくと、>>384の立場は f ね。
387こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/06(土) 23:02:47 ID:DOmINkCF
>>384
>>何で重度の信者用の質問は作らないのですか?

結果的にアンチ派(重度)の不当性、矛盾が必ず浮き彫りになるように
出来ている質問/アンケートだけど、
基本的に誰でも自由に答えられるように作ってあるよ。

その証拠にこれまできっちりと答えたのは、南さんとアンチ派(軽度)の人だった。

全員を対象にした質問/アンケートだと思って読み返してみて!
出来れば答えてもらえると有りがたい。

>>「そんな信者が出てこないから出す必要がない」というのはわかりますが、作ってないというのは?

基本的に、I理論信者っていうかクラシックロード購読者の大半は、
このスレに来てないないよね。

ある程度、I理論の実効性が分かって、うまく使いこなせていれば、
このスレに来る理由なんて無い(笑)


以下は前スレで行った質問(アンケート)です。
本スレでも引き続き回答を求めています。

1.I理論よりも評価と実績が合致している血統理論を教えて下さい。
2.その理論の書籍名(出来ればI理論の血統クラシックロードのような定期刊行物)を教えて下さい。
3.その理論の評価と実績が合致した例を教えて下さい。
4.何故I理論は15年以上、毎年全ての勝ち上がり馬(700頭以上)を分析し、
それを単行本化し、一般に流通し続けることが出来ているのでしょうか?
5.評価と実績が合致しないオカルト理論の本が、のほほーんと15年以上も
刊行し続けることが出来るほど、競馬業界というのはヌルイ場所なんですか?
6.何故オカルトで取るに足らないI理論のスレが35章も続くのですか?
(一般的な反応は無視か無関心かと思いますが。スレの皆さんは、やはり
多少はI理論の実効性を認められているということでしょうか?)
7.何故、中島理論のスレが無くて、I理論のスレはあるのですか?
8.貴方は延々I理論批判を続けて何か得るものがありましたか?
9.もしI理論を超える立派な血統理論をお持ちでしたら、是非ご披露下さい。

10.貴方が、ここI理論アンチスレッドに来る目的は何ですか?

a.日頃のストレスを発散するため、八つ当たりしに来ている。
b.馬券の外れた責任をI理論に責任転嫁しに来ている。
c.I理論の成功に嫉妬し、難癖つけに来ている。
d.I理論を信じてはいないが、何となく気になるから。
e.I理論を「ある程度」認めているから、更なる精度向上のため発言しに来ている。
f.I理論を「ある程度」認めているから、情報収集、交流の場として活用。
g.その他

よろしくお願いします。

* 当方、血統初心者で中立派です。I理論の信者というわけではありません。
388こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/06(土) 23:41:16 ID:v59u4Fd0
>>387
重度の信者がこの質問に答えたら・・・

1.そんなもんねーよwwwアホかwwwww
2.ねーよwwwwwwww
3.ねーよwwwwwwwwwwww
4.最強だからwwwwwwwwwwww
5.出版業界は弱肉強食(キリッ
6.糞アンチども乙wwwwwwwwwwwwwww
7.質問どこいったwwwwwwwwwwwwww
8.最強ですから(キリッ
9.バラ色の人生wwwwwwwww
10.だからI理論最強wwww何度も言わせんなヴォケwwwwwwww
11.おい、信者向けの選択肢がねーぞwwwwwwww

って感じになりそうだが・・・まあ、それはさておき

このテンプレ、もう少し簡略化出来ないかい?答える方は疲れる。
絶対答えて欲しい質問(10とか)と、別にそこまではいらない質問と、君の中でも重要度あるでしょ?
あと>>116の人みたいに、答える方は全部の質問に回答してるのだから、
君もちゃんと全部の回答にレスするのが義務だと自分は思うけど、その辺どう思う?
それから、7の質問が無いのが未だに修正されてない。前にもツッコミ入ったのだから、早急に訂正すべし。

1.自分で考えて配合した馬の結果で比較すると、>>233からは中島理論の方が実績あるように感じる。
  中島の方はどこまで本当か知らないけど・・・。I理論配合の最高傑作はシルクプリマドンナだっけ?
2.血とコンプレックス。定期刊行じゃなきゃダメ? 中島自身がこれで理論として確立できたと思っていれば一卷完結でもいいんじゃない?
3.1参照。2と3の質問順序は入れ替えたほうが答えやすい(理論→実績→定期刊行の流れの方がスムーズ)。
4.コアなファンがいるからとか? これだけネットで情報がたくさん得られても四季報が本として売られてるのと同じ感覚だなぁ。
5.>>116の人も言ってたけど、当たらない予想本でも続編刊行できてるものはあるし、やっぱりヌルイと思う。
6.>>116同意見
8.http://logsoku.com/thread/namidame.2ch.net/uma/1249002798/ 次スレが立たない理由は知らない。
9.特に批判はしてない。ま、遺伝だ遺伝じゃないという考えは別にして、配合論の1つとして捉えればそういう考え方も悪くない、とは思う。
10.名馬を作る為の理論と予想を当てるための血統理論のどちらで考えれば良い? まあ、どっちにしても体系化は無理w
11.f
389こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/07(日) 00:12:49 ID:kPjXlA23
>>388

どうも有難う。
因みに、貴方様はこのスレでは、どの辺りの発言をされていた方でしょうか?
差し支えなかったら教えて下さい。

>>10.だからI理論最強wwww何度も言わせんなヴォケwwwwwwww
11.おい、信者向けの選択肢がねーぞwwwwwwww

↑未だこういう書き込みが無いってことはI理論擁護派が理性的で、
紳士的だってことになりますかねえ。

因みに10はアンケートで、その下のa〜gから選ぶことになってます。
(少し修正しておきます。)

>>あと>>116の人みたいに、答える方は全部の質問に回答してるのだから、
君もちゃんと全部の回答にレスするのが義務だと自分は思うけど、その辺どう思う?

結局、それやると、
>>217
みたく、

・統合失調症
・律儀に自分に反応した連中には細かくレスをつける

とか言い出す奴が出てくるんだよねー。期待される反応は人それぞれ。
だから適度に答えるようにしている。

もしも解答者がそれに対し絶対にコメントが欲しければ催促すればいいだけの話。
私は絶対に逃げないと明言してるし、実際に誠実に対応を心がけている。

>>それから、7の質問が無いのが未だに修正されてない。前にもツッコミ入ったのだから、早急に訂正すべし。

ちゃんと入ってるよ。
>>7.何故、中島理論のスレが無くて、I理論のスレはあるのですか?

自分で言うのもなんだけどマメなんだよね(笑)
390こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/07(日) 00:45:33 ID:kPjXlA23
>>388

1.自分で考えて配合した馬の結果で比較すると、>>233からは中島理論の方が実績あるように感じる。
  中島の方はどこまで本当か知らないけど・・・。I理論配合の最高傑作はシルクプリマドンナだっけ?

南さんによると、

>>中島理論は一世風靡したが、結局実用的ではない。
理由は「種付け日」と月の満ち欠けを基準として良し悪しを決める。
種付け日というデータは公開されていないデータだから改ざんできるとは言わないが、
第三者による評価や利用ができない。

『「種付け日」と月の満ち欠けを基準』にって血統理論とは言わないんじゃないかなあ。
それと貴方が言ってるのは、「配合した馬の競走実績」であって、
「評価と実績が合致している血統理論」とはちょっと異なりますよね。
まあ、それはそれで統計を取るのも面白いかもしれないけど、馬券に使えないよね。

2.血とコンプレックス。定期刊行じゃなきゃダメ?
中島自身がこれで理論として確立できたと思っていれば一卷完結でもいいんじゃない?

つまり、1シーズンだけ的中したからといって、そこで適当な論理をでっちあげて、
さも血統理論のように振舞うことは認められないという意味です。
(例:エイシンフラッシュ=ドイツ系は走る理論、とかね。)
やはり毎年継続的にある程度の実績を残さないとね。

3.1参照。2と3の質問順序は入れ替えたほうが答えやすい(理論→実績→定期刊行の流れの方がスムーズ)。

1の質問が前スレでの私の最初の質問でした。
これにインパクトを置きたかった。入れ替えは検討してみます。

4.コアなファンがいるからとか? これだけネットで情報がたくさん得られても四季報が本として売られてるのと同じ感覚だなぁ。

当たらなきゃファンも離れちゃうでしょ。
でも、来年も無事だせるかどうかは分からないよね。
そうなると多くのアンチ派(軽度)のみなさんも困るはず。

5.>>116の人も言ってたけど、当たらない予想本でも続編刊行できてるものはあるし、
やっぱりヌルイと思う。

なるほど。
その辺りは見解の相違ということで。

8.http://logsoku.com/thread/namidame.2ch.net/uma/1249002798/ 次スレが立たない理由は知らない。

あ、あるんだね。検索で出なかったもんだから。ごめんなさい。

10.名馬を作る為の理論と予想を当てるための血統理論のどちらで考えれば良い?
まあ、どっちにしても体系化は無理w

血統理論もいろいろということですな。その両方を兼ね揃えたものがベストだけど。

11.f

f.I理論を「ある程度」認めているから、情報収集、交流の場として活用。

ですね。
これからもよろしく。
391こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/07(日) 01:27:18 ID:lc8q3PFP
頭が悪い奴ほど長文を書く
392こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/07(日) 02:20:01 ID:PQqiyH14
あのさ、競馬って人間が勝手に作った人工的産物だよね
で、遺伝子ってたくさんあるの
競馬に携わる人間から見て、競走能力に関わるところだけ
都合よく、その長所だけ仔に伝わるわけないんだよ

リボーの血統表から出てきた妄想は
その祖先の競走馬としての長所だけ都合よく遺伝される
・・・・ というトンデモ発想なんだよ
393こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/07(日) 02:33:13 ID:yt2IY+ju
>>392
競馬に遺伝子があるんですか?

へー、初めて聞いた。
394こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/07(日) 02:41:09 ID:/FjDA+jp
ある程度の国語力があったら
この文脈で言う遺伝子は競走馬の遺伝子のことを意味していて
競馬という競技に遺伝子があるなんて話をしようとしてるわけではないことは
読み取れると思うんだが
395こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/07(日) 03:24:55 ID:yt2IY+ju
>>394
他人さまに言いがかりで文句つけて、唾吐いて、ボク頭いいと自慢したいんだったら、
最低限の国語力が必要なのは当たり前だよね。
396こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/07(日) 05:52:15 ID:kPjXlA23

         ∧粂∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        (´∀`;)  < 全員廊下に立ってなさいモナー。
        (    ),,,,,  \____________
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
    ∧ ∧     / /|
  /_(  ,,)__/ / ┌─────────
 || ̄/  | ̄ ̄||/  < 揚げ足の取り合いはみっともないですね。
 ||, (___/   ||    └─────────
  /
397こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/07(日) 08:50:25 ID:lc8q3PFP
IK信者はもう少しマシなことが言えるようになればいいのにね
398こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/07(日) 13:54:12 ID:dxUoQFBJ
>>390
レスどうも。

中島が違うと言われると、評価と実績をだしてる血統理論はI理論しか無いんじゃない?
そうなると順位付けは出来ない。そんなことやってる血統理論は聞いたこと無いから。

予想対決は、IK指数・血統ビーム・Mの法則・金満・シュボババの共演を一度見てみたいw

4は血統クラシックロードの売上部数を一度把握してみたいんだよなぁ。
数字で実績を見てみたい。5の答えとしても使えるだろうし。

5の見解の違いは具体的にお聞きしたい。
ちなみにI理論が競馬本業界の中では一定の地位にいることは認めてる。

あとはまあ、中立者殿がアンチから意見を求めようというのであれば、
スレに出てきた当初みたいに謙虚な書き方をした方がいい。
目には目をで臨んだら一生アンチからの答えはこないと思われるw
399こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/07(日) 14:44:52 ID:Z0uvbasf
反論できなくなったら一方的に勝利宣言してAA貼り逃げ
スレが止まったら戻って来てコピペ連投
こんな奴が中立の立場でアンチからの意見を求めてるわけがない
400こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/07(日) 16:03:17 ID:IdHPu+9U
>>393
サラブレッドをどう定義しているか教えてください
401こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/07(日) 16:17:49 ID:yt2IY+ju
>>400
それならば[300年積み重ねた競馬の歴史]をどう定義しているかをまず語るべき。
402こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/07(日) 16:25:21 ID:EUuo7yOC
         ∧粂∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        (´∀`;)  < 所詮2Bだモナー。
        (    ),,,,,  \____________
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
    ∧ ∧     / /|
  /_(  ,,)__/ / ┌─────────
 || ̄/  | ̄ ̄||/  < Zenyattaの連勝が止まりました。
 ||, (___/   ||    └─────────
  /
403こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/07(日) 17:31:22 ID:oRe0pcta
自己愛性人格障害ですね。

あと被害妄想のひどい統合失調症の併発。
404こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/07(日) 17:32:55 ID:PtpneoiL
Dangerous Midgeは?3Bでつか?
405こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/07(日) 18:14:10 ID:aPfyYWQS
       ∧粂∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      (´∀`; ) < このスレッドは隔離病棟ではないモナー。
     __(____つ  \__________
   /  ./  ./|
  ∧ ∧/  /.ん|
/(  ,,)  / か/┌─────────────
|~ /  |  ̄|み/ < 何か仰りたいことはありますか?
|_(__./,,_|/   └─────────────

406こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/07(日) 20:29:39 ID:1+v6AP0+
>>398
IKと馬券対決だけじゃなくて、POGでも戦えるね
血統ビームは母父サンデーサイレンス
Mの法則は、母父は、まとまり系が最もアベレージの高い配合である。キリッ
金満は、リボーを持ってるとGTで強いと、母の初子がGTを勝つ事が多い理論
シュボババと言うか水上さんは、母父ブラッシンググルーム最強・血統表はスピードの血に
バランス良く底力とスタミナの血が何本も配置されている馬が大物(TMオペラオー)
407こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/07(日) 21:15:33 ID:EUuo7yOC
>>406
POGは持ち頭数が少ないと意味が無いからなあ。
各理論1000頭ずつドラフト指名で、上位10頭下位200頭を省いた上で
収得賞金数や勝利数に優位な差があるか、くらいはみないとダメでは?
408こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/08(月) 00:03:18 ID:63b0ImsZ
>>398
>>中島が違うと言われると、評価と実績をだしてる血統理論はI理論しか無いんじゃない?
そうなると順位付けは出来ない。そんなことやってる血統理論は聞いたこと無いから。

結局、そこに帰結するのが妥当かと。

私も中島理論の存在を知らなかったんだけど、I理論のような血統理論は
他にもあるのか?という素朴な疑問から発した質問であるのもまた事実。

>>4は血統クラシックロードの売上部数を一度把握してみたいんだよなぁ。
数字で実績を見てみたい。5の答えとしても使えるだろうし。

最初は派手だったらしいですよね。
ビワハヤヒデ/ナリタタイシンの3Aが見事に的中でしたっけ?
その頃と比べれば、格段に部数は落ちてるんじゃないですかねえ。

>>5の見解の違いは具体的にお聞きしたい。
ちなみにI理論が競馬本業界の中では一定の地位にいることは認めてる。

これは、>>277で述べた通り。

普通に、素直に、常識的に考えれば、
1.素晴らしいもの→売れる。
2.普通のもの→売れたり、売れなかったり。
3.駄目なもの→売れない。

ということ。更に、ズバリ言うと、

>>当たらない予想本でも続編刊行できてるものはあるし、
やっぱりヌルイと思う。

ここの『でも〜あるし』という弱気な表現(ゴメン!)にカギがある訳です。
これは裏返すと、

『本来、大多数の当たらない予想本は続編が刊行出来ない。
しかし、当たらない予想本でも、ごく少数は続編が刊行出来ている。
だから、I理論もその例外的な少数派とみなすことも可能。』

ということですよね?
これはかなり苦しく、きっちりと帰結しているとは言い難い。
そこでとりあえず、見解の相違、とお茶を濁した訳です。

409こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/08(月) 00:15:47 ID:63b0ImsZ
>>398
>>あとはまあ、中立者殿がアンチから意見を求めようというのであれば、
スレに出てきた当初みたいに謙虚な書き方をした方がいい。
目には目をで臨んだら一生アンチからの答えはこないと思われるw

了解。
心掛けます。

あまりにも、アンチ派(重度)に卑怯で低レベルな書き込みが多いもので、ついね。
貴方のような冷静で丁寧で、中立/客観的な意見を述べられる方もいらっしゃる
ということを忘れないようにします。

410こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/08(月) 00:30:35 ID:63b0ImsZ
>>399
>>反論できなくなったら一方的に勝利宣言してAA貼り逃げ
スレが止まったら戻って来てコピペ連投

I理論FAQ

『アンチI理論派の言動や特徴について教えて下さい。』

・アンチ派(重度)が連戦連敗、大多数が逃げ続けているスレの現状を把握出来ず、
事実とは正反対の、戦時中の大本営発表のような空虚な発言を繰り返す。


411こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/08(月) 00:32:14 ID:63b0ImsZ
>>403
>>自己愛性人格障害ですね。
>>あと被害妄想のひどい統合失調症の併発。

『アンチI理論派の言動や特徴について教えて下さい。』

・理屈や論理で対抗出来なくなると、「精神病、偏執狂」などと相手を罵倒し、
血統とは全く関係ない要素で誹謗中傷を繰り返す。

・理屈や論理で対抗出来なくなると、「ニート、引きこもり」などと相手を罵倒し、
幼稚で低レベルな小学生レベルの人格罵倒合戦に持ち込もうとする。

「ニート、引きこもり」と相手を罵倒するのは、どこのスレでも頻繁に見かける、
論理で対抗出来なくなったものがヤケになって繰り出す最終的な逃げの一手と言えますね。

アンチI理論派は、これと全く同じ方法で、I理論の誹謗中傷を行っているのです。
アンチ派の幼稚で低レベルで卑劣な論法がよく分かる言動です。
アンチ派の言うことに妥当性、信憑性、正当性が無いことの証拠と言ってもいいでしょう。

これらの言動が、このアンチスレのレベルを著しく低下させ、
他の比較的真っ当なアンチ派さえも貶めていることに気づかないようですね。
これからも限りなくアンチ派の評判を下げ続け、
アンチ派のレベルの低さを見せつけ続けるといいでしょう。
412こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/08(月) 00:33:34 ID:63b0ImsZ
I理論FAQ

『アンチI理論派の言動や特徴について教えて下さい。』(VERSION 1.06)

アンチI理論派と言っても、アンチ度によって様々なレベルが存在します。
ここでは、次の2つのタイプについて説明します。

a.血統理論完全否定者(そもそも血統理論など存在しない)
b.I理論完全否定者(血統理論の存在は肯定するがI理論は100%否定)

まず、アンチI理論派(重度)には、次のような言動、特徴が多く見受けられます。

・I理論の血統理論による評価と実績の合致を一切認めない。
・I理論よりも評価と実績が合致している血統理論を一つも示せない。
・I理論が国内で唯一、毎年血統評価本を出版している事実にさえ目を背ける。
・それらに関する質問には一切答えられずに逃げ出す。
・理屈や論理で対抗出来なくなると多くの者は逃げ出す。(前スレで大量に発生)
・理屈や論理で対抗出来なくなると、「精神病、偏執狂」などと相手を罵倒し、
血統とは全く関係ない要素で特定個人の誹謗中傷を繰り返す。
・理屈や論理で対抗出来なくなると、「ニート、引きこもり」などと相手を罵倒し、
幼稚で低レベルな小学生レベルの人格罵倒合戦に持ち込もうとする。
・揚げ足取りのような議論の本質から逃げ出すような幼稚な言動を繰り返し行う。
・アンチ派(重度)が連戦連敗、大多数が逃げ続けているスレの現状を把握出来ず、
事実とは正反対の、戦時中の大本営発表のような空虚な発言を繰り返す。

更にエスカレートし、

・恣意的・意図的に例外的なデータを持ち出し、強引に当て嵌めようとする。
(例:サブプライムが売れたのだから、I理論が売れても不思議ではない)
・事実無根の言いがかり、虚偽・デマ紛いの誹謗中傷を行いI理論を不当に貶めようとする。

者までいるから、卑怯このうえ有りません。また、

・時に「糞ほどの価値もない」と罵倒するI理論の欠点とやらに、やたら詳しい。
・「糞ほどの価値もない」I理論のスレを無視するでなく、やたらに入り浸っている。
・「オカルトで取るに足らない」I理論なのに、スレを延々35も続けている。
・中島理論など多くが認めるオカルト理論の攻撃は特にしない。

などの特徴から、アンチ派は

・「ある程度」I理論の評価と実績の合致を認めているから批判し続けている。

ことが分かります。そして多くのアンチ派は、

・日頃のストレスを発散するため、八つ当たりしに来ている。
・馬券の外れた責任をI理論に責任転嫁しに来ている。
・I理論の成功に嫉妬し、難癖つけに来ている。(理論の正当性は関係なし)
・35スレも批判を続けているが結局I理論を超える血統理論を生み出せていない。(血統理論完全否定者は除く)

と推測することが出来ます。そして、アンチ派はこれまで長年に渡り、

・I理論擁護派がI理論の正当性を説明しても、「説明になってない」と一方的に撥ね退ける。
・どんなに理のかなった説明があっても一切認めない。

そもそも難癖をつける事が目的なのですから当然ですね。そのような輩からの質問に
真面目に答えてあげる必要はありません。挑発に乗らずに無視しましょう。

しかし、もしも幾つかのI理論の正当性を素直に認め改心し、これまでの非を詫び、
真剣に質問してくる者がいたら、寛容に対応してあげたいものですね。
413こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/08(月) 00:38:04 ID:sU5MsxuZ
>反論できなくなったら一方的に勝利宣言してAA貼り逃げ
>スレが止まったら戻って来てコピペ連投
これへの反応として本当にスレが止まってから戻って来てコピペ連投してるのが凄い
自分でおかしいと思わないんだろうか
414こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/08(月) 00:52:47 ID:8KE9XQVS
IK信者は総じて気持ち悪い連中だけど
こいつの気持ち悪さはちょっと異質だな。

2chは誰でも対等に発言できる分、極稀に日常生活では
会話する資格を与えられないようなのが混じってくる。
415こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/08(月) 00:52:51 ID:sU5MsxuZ
あと
>普通に、素直に、常識的に考えれば、
>1.素晴らしいもの→売れる。
>2.普通のもの→売れたり、売れなかったり。
>3.駄目なもの→売れない。
君お得意のコピペでは相変わらずサブプライムだけを取り上げて
駄目なものが売れるのは例外中の例外みたいなことを言ってるが
実際には駄目なものが売れた例なんて考えるまでもなく
現実を見ればいくらでも例が挙げられるぞ

例えば君がスルーし続けてる占いで言えば
毎年出てる細木数子の本なんか
ここ10年近く発売週近辺の文庫ベストセラーランキングに名前を連ねてて
全盛期なんかこの惨状だった
ttp://www.php.co.jp/fun/ranking/books.php?genre=g2004-09-06
ttp://www.php.co.jp/fun/ranking/books.php?genre=g2005-09-05
ttp://www.php.co.jp/fun/ranking/books.php?genre=g2006-09-04
ttp://www.php.co.jp/fun/ranking/books.php?genre=g2007-09-03

この他にも幸福の科学やら創価学会やらの本が継続的に出版されつづけてて
血液型をはじめとする占いの本もいっこうに廃れる気配がない

結局、継続的に本が出てることから分かるのは買い支える信者が存在してるってことだけで
実際にその内容がまともであることを何ら保証しないんだよ
416こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/08(月) 01:02:28 ID:GKcGUQit
>>415
宗教くん、今日もお勤めご苦労様です。
417こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/08(月) 01:16:41 ID:63b0ImsZ
>>413
>>これへの反応として本当にスレが止まってから戻って来てコピペ連投してるのが凄い
自分でおかしいと思わないんだろうか

はあ?

私の書き込む時間はほぼ一定。調べてみれば?
曜日ごとにまとめるといいだろう。
何か対策が練れるかもよ(笑)

スレが止まるとか止まらないとか、全くこだわっていないし、気にしてない。
全く馬鹿馬鹿しい指摘だ。

本当にアンチ派(重度)はくだらない理論と関係ないことしか言えない奴が多いな(笑)

哀れすぎる、、、
418こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/08(月) 01:24:37 ID:sU5MsxuZ
>本当にアンチ派(重度)はくだらない理論と関係ないことしか言えない奴が多いな(笑)
こういう一方的なレッテル貼りはもういいから
駄目なものでも継続的に売れてる例がいくつもあるってことに対して
常識的に考えれば云々とかの何の根拠もない決めつけ以外で何か反論してみせろよ
まあ無理だろうけど
419こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/08(月) 01:35:15 ID:63b0ImsZ
>>415

また、お前か。

お前、本当に、オカルトとか宗教とか好きだな(笑)
そういうのに散々騙されて痛い目にあってきたくちか?

結局お前はI理論をオカルトとか占いとかの少数派に例えるし、
私は世の中で売れているその他大多数に自然にあてはめて考える
(例:売れてる音楽、洋服、小説、ゲーム機、車、、、)
だから、話が噛み合うハズがないと何度も言ってるだろ。
あと何度同じことを繰り返せば気が済むんだ?

お前、激しく理解度が劣るな。中ボス認定したことは取り消すよ。

で、結局私の出した質問にはいつ答えるんだ?
また逃げるのか?もう5回連続で逃げまわっているな。

>>11
I理論FAQ
『好成績を残した繁殖牝馬の子を高く評価しているだけではない』
>>12
『現場での評価を聞いて血統評価をしているのではない』

をお前は認めるのか?認めないのか?

なんで貴方はその「オカルトな」I理論のスレにいるの?

やっぱり、
・I理論は2ちゃんねるで唯一語るに足る血統理論。
・I理論は国内で最も評価と実績が合致している血統理論である。
だからだろ?

a.日頃のストレスを発散するため、八つ当たりしに来ている。
b.馬券の外れた責任をI理論に責任転嫁しに来ている。
c.I理論の成功に嫉妬し、難癖つけに来ている。
d.I理論を信じてはいないが、何となく気になるから。
e.I理論を「ある程度」認めているから、更なる精度向上のため発言しに来ている。
f.I理論を「ある程度」認めているから、情報収集、交流の場として活用。
g.その他

で、貴方はどのタイプでしょうか?
b.I理論完全否定者 だなんて恥ずかしくて言えないか?

a.血統理論完全否定者(そもそも血統理論など存在しない)
b.I理論完全否定者(血統理論の存在は肯定するがI理論は100%否定)
c.I理論90%否定者(I理論は理論と実績が合致していないが、少し気になる)
d.I理論80%否定者(理論と実績の合致に不満だが、無視するのも怖い)
e.I理論70%否定者(オープン率実績のみ肯定)
f.I理論60%否定者(三冠馬などのA級馬判定まで肯定)
g.I理論50%否定/肯定者(日本向適正、長距離適正まで肯定。欠陥は否定)
h.I理論60%肯定者(理論と実績が多少は合致してるので、参考にしている)
i.I理論70%肯定者(理論と実績が合致して信頼してるが、I理論の限界も分かる)
j.I理論80%肯定者(理論と実績が概ね合致していて、国際G1級でなら信頼)
k.I理論90%肯定者(理論と実績が合致していて、重賞でも信頼)
l.I理論完全肯定者(条件級レースでも全面的に信頼)

逃げるなよ。
420こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/08(月) 01:36:31 ID:DiJ7L6TF
まず毎朝、新聞の社説を要約しなさい。
話はそれからだ。
せめて小学校卒業程度の読み書きができるようになってくれ。
421こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/08(月) 01:43:00 ID:63b0ImsZ
>>418
>>駄目なものでも継続的に売れてる例がいくつもあるってことに対して
常識的に考えれば云々とかの何の根拠もない決めつけ以外で何か反論してみせろよ

既に幾通りも答えている。ここまでの発言を読み返してみろよ。

更に他にも幾らでも反論できる。

だが、まずは、私の質問に答えてからだな。
私は何度もお前の質問に答えているけど、
お前は一度も私の質問に答えてないぞ。

本当に卑怯で弱虫極まりないな。
自分で情けないと思わないのか?

それと、↓もいつまでも答えないな。

あんたは、いつまでもニート攻撃し続ける、

>>280
>>ニート信者君はボコられると時間を置いて同じ事を言い出すよね

>>285
>>血統の話になったらついてこれない基地外ニートなんだからw

なんかについてはどう思うの?
あんたはしないの?ニート攻撃(笑)

422こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/08(月) 03:12:04 ID:sU5MsxuZ
>419
>結局お前はI理論をオカルトとか占いとかの少数派に例えるし、
いや、オカルトや占いのどこが少数派だよ
IKの正当性の根拠として本が継続的に出てることを挙げ続けてるのに
書籍の売り上げランキングは見たことがないのか?
電車内の広告なんかを見てもオカルトや占い関係の宣伝がないことの方が珍しい

>(例:売れてる音楽、洋服、小説、ゲーム機、車、、、)
音楽や小説なんて駄目なものでも売り方次第で売れるという最たる例だと思うが……
つい最近もオリコンランキング上位のCDがオークションで投げ売りされて話題になってたぞ?
(まあ、あれは売り方が特殊過ぎるが)
ゲームにしても選択肢の絶対数が限られてるハードはともかく
ソフトに関しては売れたものがクソゲーだった例なんていくらでもある

>お前、激しく理解度が劣るな。中ボス認定したことは取り消すよ。
それはID: m7A+91uhの話で最初から別人だろ
俺はID: h7mYKYCL とか ID: +berglZG とかだよ

>で、結局私の出した質問にはいつ答えるんだ?
>また逃げるのか?もう5回連続で逃げまわっているな。
というわけでこれも見当外れで実際には>277の一回だけだが
また延々コピペされても面倒だから一応回答するよ

>『好成績を残した繁殖牝馬の子を高く評価しているだけではない』
これは認める(リアルタイムで知ってるのはランニングゲイルあたり)

>『現場での評価を聞いて血統評価をしているのではない』
同血馬で評価が食い違った例や現場での評価どころかデビュー後の成績で評価を修正した例が複数ある以上
これについて信じる理由はない

>なんで貴方はその「オカルトな」I理論のスレにいるの?
スレッド一覧で勢い上位に来てたから久々に覗いてみた
こんなことになってるとは思わなかったが

>で、貴方はどのタイプでしょうか?
>b.I理論完全否定者 だなんて恥ずかしくて言えないか?
フェデリコ・テシオなんかの実績を見ても血統や配合の理論が成立し得ないとは思わないからaではないし
I理論に関しては血統表に基づいて評価を行うなら3代や5代では不十分だとする点に関しては評価してるからbでもないが
それ以外に関しては論外だと思うから強いて言えば完全否定ではないという意味でc.I理論90%否定者

ただし少し気になるという表現にも当てはまらないな
理論の前提が遺伝という現象に対する根本的な誤解の上に成り立ってることといい
評価と実績が食い違った時のその場しのぎの言い訳や循環論法の多さといい
理論自体の妥当性について積極的に評価できる点は何一つないと思ってるから
423こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/08(月) 03:20:05 ID:sU5MsxuZ
>421
>既に幾通りも答えている。ここまでの発言を読み返してみろよ。
>422でも書いたが駄目なものは売れないというのは根拠のない思い込みだよ
駄目なものでも売れる時は売れる

>私は何度もお前の質問に答えているけど、
>144に関しては上記の通り
>148に対しては>149-150をコピペしただけで
その後の>153に対する>174は完全にスルー
>334に対する>338以降の一連の流れでは一方的な勝利宣言+コピペ貼り逃げ

>144に関しては平行線になってるだけでお前の立場からは答えたと言うのは理解するが
>148以降に関してはまともな返答なんか一つもないぞ

>それと、↓もいつまでも答えないな。
上でも書いた通りそれは別人との勘違いで
それについて答えろと言われたことは過去にないが
個人的には2ch上での議論や口喧嘩の上で
実社会での職種がどうのなんてのは煽り以上の意味はないし
>155みたいなアピールも>285みたいなニート攻撃も
等しくみっともないだけだと思うね
424こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/08(月) 03:47:17 ID:63b0ImsZ
>>422
>>>>お前、激しく理解度が劣るな。中ボス認定したことは取り消すよ。
>>それはID: m7A+91uhの話で最初から別人だろ
>>俺はID: h7mYKYCL とか ID: +berglZG とかだよ

それは、大変失礼した。申し訳ない。素直に謝らせて頂く。
同じ論調で同じ話題だったので、ついね。私の誤解でした。ごめんなさい。

>電車内の広告なんかを見てもオカルトや占い関係の宣伝がないことの方が珍しい

そうか。では、オカルト系が極端な少数派であるという主張は取り下げる。
何れにしても、少数派で不適切な例であるという考えは変わらないけどな。

それと、中身の問題が残るね。
占いは、占いと銘打って、それを目的にした者が買う。
オカルトはオカルトと銘打って、オカルト好きが買う。

I理論は血統理論と銘打っているのであって、
オカルトと銘打っているわけでは無い。

従って、継続的に買う者はオカルトと思って買ってる訳ではないよね。
騙されたと思ったら、当たらないと思ったら、買わなくなるだけ。
なのに、15年以上継続して売れ続けている。

>音楽や小説なんて駄目なものでも売り方次第で売れるという最たる例だと思うが……
>ソフトに関しては売れたものがクソゲーだった例なんていくらでもある

それが15年以上、継続的にというのは無理だろ?
クソゲーがシリーズ化されて15年以上売れ続けるか?

それと一応聞くが、血統理論や競馬理論、競馬必勝本の類で、
I理論と同等またはそれ以上、つまり15年以上毎年継続的に売れ続けている本はありますか?

まあ、なんだかんだ言ったって、
I理論の本が15年以上も毎年売れ続けている
という事実は揺るがないでしょ?これは認めますか?

425こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/08(月) 04:09:00 ID:63b0ImsZ
>>422

>>>>『好成績を残した繁殖牝馬の子を高く評価しているだけではない』
>>
>>これは認める(リアルタイムで知ってるのはランニングゲイルあたり)

そうですか。
c.I理論90%否定者
レベルの方では、ここを認められた方は初めてですね。
書いた甲斐がありましたよ。

>>>>『現場での評価を聞いて血統評価をしているのではない』
>>
>>同血馬で評価が食い違った例や現場での評価どころかデビュー後の成績で評価を修正した例が複数ある以上
これについて信じる理由はない

年間700馬として、そういう例は私の知る限り年間ほんの2,3例ぐらい?
極端な少数だと思いますけどね。

>>>>なんで貴方はその「オカルトな」I理論のスレにいるの?
>>
>>こんなことになってるとは思わなかったが

こんなことって、どんなこと?(笑)
そこは是非知りたい。

>>>>144に関しては平行線になってるだけでお前の立場からは答えたと言うのは理解するが
>>148以降に関してはまともな返答なんか一つもないぞ

148以降というと遺伝子とか遺伝学ですね。
これが私へふった話題だとはちっとも思わなかった。
っていうか、ふってませんよね?

何れにしても、興味ないし、分からないなあ。
この辺りは南さん辺りとやって欲しい。

>148に対しては>149-150をコピペしただけで
その後の>153に対する>174は完全にスルー
>334に対する>338以降の一連の流れでは一方的な勝利宣言+コピペ貼り逃げ

あ、なるほどね。
そこでのやり取りを私だと勘違いしてるんだね。
それは、私ではありません、全くの別人です。

>>個人的には2ch上での議論や口喧嘩の上で
実社会での職種がどうのなんてのは煽り以上の意味はないし
>155みたいなアピールも>285みたいなニート攻撃も
等しくみっともないだけだと思うね

了解。
アンチ派の方でも話の分かる、まともな人もいるんだね。

たまには、そういうみっともない連中を、
アンチにとっても迷惑だ!
と戒めてみて下さいな。

426こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/08(月) 04:21:13 ID:sU5MsxuZ
>クソゲーがシリーズ化されて15年以上売れ続けるか?
シリーズとなるとあんまりないな
メーカーが生き残ってたら新シリーズ出すだろう

メーカー単位で見るとクソゲー連発してるのに
何故か長期間生き残ってる所はたまにある

アイディアファクトリーってメーカーは
クソゲーの老舗と呼ばれることもあるようなところだが
そこのスペクトラルフォースってシリーズが10年以上続いてて
シリーズ全部クソゲーとは言わないまでも微妙なのはかなり多いようだ
自分で実際にプレイしたのは格ゲーだけだから伝聞とかが情報源になってしまうが

ドリームファクトリーってメーカーも
最初の数作品がまともだっただけであとは名だたるクソゲーばかり作ってるが
何故かメーカーは存続してる

というわけで駄作ばっかり作ってるメーカーでも業界で生き残ってる例はある

>I理論と同等またはそれ以上、つまり15年以上毎年継続的に売れ続けている本はありますか?
パーフェクト種牡馬辞典は毎年出てなかったっけ?

何にせよ長期間業界で生き残ってるということだけは
必ずしも作ってるものの質は保証されないと思う
427こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/08(月) 04:35:13 ID:sU5MsxuZ
>年間700馬として、そういう例は私の知る限り年間ほんの2,3例ぐらい?
>極端な少数だと思いますけどね。
評価変更にまで至ったのは極端なケースだけど
純粋に血統表だけを見て評価してるわけではないという実例として挙げた

マイナー血統で高評価された実績馬としては例えばミホノブルボンがいるけど
デビュー前から調教で好時計連発したりして前評判が高かったと聞いてる

ランニングゲイルにしてもPOG本で馬体No.1として推奨されて注目されてたし
ダート短距離で苦戦したあと芝1800の未勝利戦で圧勝という過程を見ても
「日本適性は低いが長距離戦向きの本格派」みたいな評価をする材料はあった

上みたいな評価変更が実際にある状況で
こういう勝ち上がり以前の時点で入手可能な情報が
評価に一切反映されてないとは個人的には思えない

>それは、私ではありません、全くの別人です。
IKは科学だという主張を擁護してたから同一人物だと思ってたけど
よく見るとAA貼り逃げとかやってた奴はアンケートは貼ってないんだな
こっちも誤解していたようで済まなかった
428こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/08(月) 07:00:11 ID:dyxivV5W
>>407
本気で白黒付けたい訳ね。
俺は普通に楽しく対決が見たいと思ったが。
429こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/08(月) 07:07:33 ID:8KE9XQVS
都合の悪い現実を全部例外だと受け取り拒否でもしてなければ
ニートなんてやってられないんだろう。
430こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/08(月) 09:11:14 ID:GKcGUQit
>>427
> マイナー血統で高評価された実績馬としては例えばミホノブルボンがいるけど
> デビュー前から調教で好時計連発したりして前評判が高かったと聞いてる
アホか。
前評判が高い馬を500万や600万で手放す訳がないんだよ。
久米に言われてミホノブルボンを買いに行ったという馬主(東京の寿司屋の大将)を知ってるから教えてやろうか?

> ランニングゲイルにしてもPOG本で馬体No.1として推奨されて注目されてたし
> ダート短距離で苦戦したあと芝1800の未勝利戦で圧勝という過程を見ても
> 「日本適性は低いが長距離戦向きの本格派」みたいな評価をする材料はあった
それに準ずるレベルの前評判の馬をIKは何十頭も平凡な評価をしてきた訳だが
そんな当たり前の事実も無視か?

> 上みたいな評価変更が実際にある状況で
> こういう勝ち上がり以前の時点で入手可能な情報が
> 評価に一切反映されてないとは個人的には思えない
あまりにも冷静な情報分析が出来ていない。
431こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/08(月) 10:33:17 ID:8KE9XQVS
>>430
>それに準ずるレベルの前評判の馬をIKは何十頭も平凡な評価をしてきた訳だが

具体的に列挙してみろ
432こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/08(月) 11:20:11 ID:7f5ifuO4
・I理論は2ちゃんねるで唯一語るに足る血統理論。

語るネタには困らないという意味では同意だけどな。
それが理論として語るに足るかどうかとは別問題 と繰り返し表明しているのだが・・・

・I理論は国内で最も評価と実績が合致している血統理論である。

こう言い切るなら、評価と実績が合致しているという
統計学的に正しいアウトプットを開示しないとな。
ソースがないのに合致している合致していると連呼するのは
オカルト宗教の得意なところであります。
433こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/08(月) 14:02:22 ID:GKcGUQit
>>431
それでは、新馬戦芝1600m以上で1番人気の評価を受けた馬なら、
文句なく注目馬と言って良いだろう。

【過去3年間372頭】であれば、2B〜C評価を受けた馬は何頭いると思う?
434こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/08(月) 14:16:38 ID:8KE9XQVS
>>433
当時のランニングゲイルの関係者の評価は、当世代で最高の呼び声すらあったほどだ。
一番人気を低評価してるから、程度の話では何のエクスキューズにもならんだろう。
「サラブレッドの強さはクロスのみで決まる」(五十嵐)という理論のはずが、トップクラスの評価をつけるのは
名門牧場の良血ばかり。たまに日高の安馬を高評価すると、必ず評判馬。

経典の通して評価はしてるんだろうが、その裏にある恣意性は誰の目にも明らかだよ。
435こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/08(月) 14:24:42 ID:GKcGUQit
>>434
せっかくデータ作りしてやってるんだから真面目に向き合え。

それでは、芝1600m以上単勝1倍台の人気馬であれば108頭いる。
2B〜C評価は何頭いると思う?
社台グループなら全て評価が高いと思うか?
436こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/08(月) 14:33:28 ID:8KE9XQVS
>>435
>2B〜C評価は何頭いると思う?

知るわけないだろう。


>社台グループなら全て評価が高いと思うか?

思わない。経典を無視して、事前に出揃ってる材料だけで採点してしまったら
商材にならない上に、出世率とやらもあんなショボイ数字になるわけがない。

言い訳の聞かない馬は低評価になっている。
IKがやってるのは、恣意的なすり合わせだ。
437こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/08(月) 15:08:30 ID:GKcGUQit
【客観データで見るIK評価】集計期間2006/11/01〜2010/10/24
新馬戦・芝1600m以上・単勝1番人気
1A: 03頭 −02.8% |||
3B: 34頭 −31.8% ||||||||||||||||||||||||||||||||||
2B: 53頭 −49.6% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1B: 05頭 −04.6% |||||
C: 00頭 −0%
未評価:12頭(勝ち上がれず) −11.2%
合計107頭

(社台グループ限定)新馬戦・芝1600m以上・単勝1番人気
1A: 01頭 −01.9% |
3B: 16頭 −31.3% ||||||||||||||||
2B: 30頭 −58.8% ||||||||||||||||||||||||||||||
1B: 04頭 −07.8% ||||
C: 00頭 −0%
未評価:7頭(勝ち上がれず) −13.7%
合計51頭


>トップクラスの評価をつけるのは名門牧場の良血ばかり。たまに日高の安馬を高評価すると、必ず評判馬。
えっ?
438こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/08(月) 15:19:04 ID:GKcGUQit
1A
ヴィクトワールピサ ダイワライトニング ダノンデインヒル
(3頭中1頭が社台グループ生産)

3B
ダノンバラード リベルタス ルルーシュ トゥザグローリー
インペリアルマーチ ゲシュタルト ザタイキ キングレオポルド
リリエンタール ダノンパッション リアルプリンス フォゲッタブル
アプレザンレーヴ ブロードストリート アイアムネオ
マナクーラ アントニオバローズ サイレントフォース
クリスタルウイング モンテクリスエス ヴェルザンディ
ジュウクリュウシン ファリダット ラヴドシャンクシー
イイデシンゲン メイビリーヴ エアパスカル フローテーション
レインボーペガサス スパークキャンドル フェルヴィード
オーシャンエイプス ダノンヴィッター ニシノマナムスメ
(34頭中16頭が社台グループ生産)

2B
ドナウブルー イングリッド リフトザウイングス トーセンケイトゥー
プランスデトワール ディープサウンド アルゴリズム
ヴィクトリーマーチ ルーラーシップ ディープデザイア
ジャポニズム レッドクロス シャガール サクラエルドール
グリューネワルト ロードヴィオレット タッチミーノット
ネオレボルーション ダノンフィーバー メイショウアツヒメ
マルターズブレーヴ ナショナルヒーロー ワイドサファイア
ケイアイライジン ダノンカモン テーオーティアラ
セイウンワンダー ツルマルウンニャ ファビラスボーイ
アインラクス ペガサスフォート シャンパンファイト
イエロータキオン オーロマイスター サダムイダテン
ヴィジレ ミステリアスライト キングスエンブレム
ダノンイサオ ラヴファンタジスタ ゴスホークケン
ダイワカンパニー キャプテントゥーレ ポルトフィーノ
ロックドゥカンブ トーセンペガサス テラモミリオネ
ナタラージャ ナムラジョンブル テーオーギャング
ダイワスカーレット ムーンレスナイト ブラックオリーブ
(53頭中30頭が社台グループ生産)

1B
スペシャルシンガー レッドボルサリーノ リスペクトキャット
ゴッドエンブレム エアシャムス
(5頭中4頭が社台グループ生産)
439こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/08(月) 15:46:05 ID:D8BWtFz9
横槍でスマンが1A馬は新馬戦で1人気の評判馬ばかりなの?
人気薄は居ないの?
440こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/08(月) 16:06:31 ID:GKcGUQit
>>439
思い当たる範囲では、

サクラロミオ・みやこS3着
ネヴァキングダム・芝長距離4勝(死亡)

長距離タイプが多いので、評判馬でない1Aが上位まで勝ち上がる事は少ない。
Ex.サンダーガルチの半弟とかワカオーカンの息子とかビッグゴールドの全妹とか。
441こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/08(月) 16:15:14 ID:D8BWtFz9
>>440
ありがとう、ネヴァキングダムは成績を見付け切れなかったが
サクラロミオは馬券的には美味しいし、能力もそこそこあるね
442こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/08(月) 16:21:59 ID:GKcGUQit
安馬で3Bシリーズ

マイネルシーガル 4勝馬 落札価格640.5万円
アーリーロブスト 3勝馬 落札価格588万円
アマノチェリーラン 3勝馬 落札価格997.5万円
ブラストダッシュ 4勝馬 落札価格525万円
ディープスピリット 3勝馬 落札価格945万円
スズカルビー 3勝馬 落札価格682.5万円
シゲルエボシダケ 3勝馬 落札価格525万円
443こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/08(月) 18:34:43 ID:GWsWdObM
ブラストダッシュは良い血統表だなぁ、ヘロド系とファラリス系とセントサイモン系の位置が絶妙だ。
絶対将来は重賞で連対すると思う。条件戦では先行して速い上がりを使った事もあるけど
OPクラスに上がったら長距離の上がりが掛かるレース向きだな。
IK的には、コイツは良いノーザンテーストって事なのかな?
444こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/08(月) 20:16:18 ID:6NnEyuJx
         ∧粂∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        (´∀`;)  <  もう少し評価して欲しいモナー
        (    ),,,,,  \____________
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
    ∧ ∧     / /|
  /_(  ,,)__/ / ┌─────────
 || ̄/  | ̄ ̄||/  < 苦手のダートで完璧な予想でしたが
 ||, (___/   ||    └─────────
  /
445こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/08(月) 20:20:32 ID:6NnEyuJx
>>440
ネヴァキングダムは新馬1番人気の評判馬だろ
しかも死んでない
446こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/08(月) 21:43:55 ID:cuaIKec8
「中国人が海上保安官を銛でついた」
政治家、ジャーナリストの発言まとめ


20101024 新報道2001
石原都知事「海に落ちた海保職員を中国人が銛で突いた」(2:35〜)
http://www.youtube.com/watch?v=ib-GUTzngp0&feature=related

20101107 たかじんのそこまで言って委員会
惠 隆之介「海に落ちたのを銛で突いた」(00:30〜)
http://www.youtube.com/watch?v=mEIb9Oe3BpA

20101108 ワイドスクランブル
佐々淳之 「中国人は海保隊員を海に突き落とし、
一生懸命泳いでるのを銛で突き、船で乗り上げて沈めようとした」(0:10〜)
http://www.youtube.com/watch?v=OV2YUnGHPqs

447こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/08(月) 22:35:46 ID:QbAqtJ8Y
好配合云々関係なくサクラロミオには頑張ってもらいたいな。
父サクラローレル 母父サクラチヨノオーなんてOP馬、そう簡単には見られないぜw
448こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/08(月) 22:40:31 ID:DGs3VUUE
>前評判が高い馬を500万や600万で手放す訳がないんだよ。
ブルボンの前評判に関しては
「デビュー前の調教で好時計を連発したり」と書いてるんだが
ブルボンは坂路で時計出した後に500万や600万で手放されたとでも?

>それに準ずるレベルの前評判の馬をIKは何十頭も平凡な評価をしてきた訳だが
>そんな当たり前の事実も無視か?
世代ナンバーワンの馬体と評される馬が何十頭もいるのか?

>あまりにも冷静な情報分析が出来ていない。
そういうことはmtDNAが父から仔に遺伝するとかいったような
客観的事実に反する勘違いをしてる奴に言えよ
449こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/08(月) 22:49:35 ID:biNMhTua
だから
父方と母方とに共通する祖先  だっけ
その遺伝法則が成立する
遺伝学的根拠を示せばいいだけだろ
なに回りくどい説明してるの?
450こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/08(月) 22:56:21 ID:biNMhTua
>>401
ここの話だから、文化でなく I 理論としてサラブレッドをどのように定義
しているかを伺いたかったのですが。
人為的な交配がその狙い通りの遺伝結果をもたらすなら、
最早ヒトは神を越えたということになるのですよ。
ほんとにそうですか?

馬はただのウマとし生まれてくるんじゃないですか?
人間の思惑がウマの遺伝法則になぜ影響を与えるのですか?
451こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/08(月) 22:57:18 ID:upJj7XmA
ランニングゲイル懐かしい名前だ。
当時名前の出せない生産者が高く評価していたのを思い出した。
452こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/08(月) 23:01:53 ID:jcUiugqr
スーパーの野菜コーナーで生産者が名前と写真付きで売ってるのを見ると
その名前をいつも思い出して吹いてしまうw 彼はまだ雑誌とかに出てるのかね
453こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/08(月) 23:29:29 ID:GKcGUQit
>>450
君は競馬の歴史を理解していない。
300年の歴史を軽視する意見には耳を傾けることはできない。
454こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/08(月) 23:36:55 ID:GKcGUQit
>>448
> >>デビュー前から調教で好時計連発したりして前評判が高かったと聞いてる
> >前評判が高い馬を500万や600万で手放す訳がないんだよ。
> ブルボンの前評判に関しては
> 「デビュー前の調教で好時計を連発したり」と書いてるんだが
> ブルボンは坂路で時計出した後に500万や600万で手放されたとでも?

だからね、当歳時点でカツミエコーの牡駒、後のミホノブルボンは
クラシック級だと盛り上がってIKに縁のある人が買いに行ったの。
その時点で生産牧場と交渉した値段は500〜600万。
もうね、新聞に書いてあるレベルで「〜と聞いてる」程度の知識で
他人様を馬鹿にするなどお話にならない。

どこに行ったらその話が聞けるか教えてやる。場所は都内だ。
ちょっと捨てアドでいいからメルアド晒せ。
455こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/08(月) 23:38:16 ID:6yIN3tV4
>>453
300年の歴史は重視するのに、生命40億年の歴史は軽視するんだなw
456こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/08(月) 23:59:47 ID:GKcGUQit
>>455
君が競馬に関わる資格がない。それだけだ。
457こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/09(火) 00:03:25 ID:MY4ej1+Z
>>456
馬って血統表でできてんのか?
馬っていう生物を見ずに、しこしこ血統表を見てクロス位置なんか考えてるお前にゃ言われたくないけどな。
458こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/09(火) 00:17:58 ID:iaKveHlP
>>457
馬見るなら歴史への敬意と畏敬の念が欠けてはならない。
459こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/09(火) 00:22:14 ID:jWSXB2UG
2B馬強すぎw
460こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/09(火) 00:37:39 ID:SgmIdXeV
元々競馬に遺伝子があるとかいう意味不明な勘違いが発端なのに
なんで300年の歴史に対する敬意とか競馬に関わる資格が
云々なんて話になってるんだ?

>454
ソースもない与太話を聞きに行けって言われてもなあ……
その人が実際にミホノブルボンを買ったなら
ネット上でも確認が取れる情報源があるはずだが
わざわざ会いに行けってことは結局買ってないんだろ?
「IKでは当時から高く評価してたから購入交渉に行ったけど買えませんでした」
なんて言うだけならタダの話に何の価値があると?

>もうね、新聞に書いてあるレベルで「〜と聞いてる」程度の知識で
>他人様を馬鹿にするなどお話にならない。
グーグル検索で見つかるレベルの科学的事実も調べずに
>たとえば、ディープインパクトはエネルギー生産効率の高い遺伝子を伝達できる種牡馬です。
>などと宣伝すれば科学的だという事になるかもしれないが、単なるデタラメとして乱用される可能性もあるだろう。
とか言い出すような奴が何言ってんだか
461こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/09(火) 00:46:41 ID:iaKveHlP
>>460
事実を知るのが怖いんだなあ。

買ってないからどうしたの?
年間10000頭生産セリ未発達の時代に、探し当てて買う買わないの段階まで行くのがどれだけ難しいか。
まあグーグル検索がどうとか言って逃げ回ってる段階で、坊やなのは丸わかりだな。

外に出て、人に話を聞けば、世の中を知ることができる。
462こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/09(火) 00:57:06 ID:iaKveHlP
>>460
>その人が実際にミホノブルボンを買ったなら
>ネット上でも確認が取れる情報源があるはずだが

アホ過ぎて笑い転げたwww
463こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/09(火) 00:59:38 ID:iaKveHlP
同一人物であることが判明。


392 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :sage :2010/11/07(日) 02:20:01 ID:PQqiyH14
あのさ、競馬って人間が勝手に作った人工的産物だよね


460 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :sage :2010/11/09(火) 00:37:39 ID:SgmIdXeV
元々競馬に遺伝子があるとかいう意味不明な勘違いが発端なのに

その人が実際にミホノブルボンを買ったなら
ネット上でも確認が取れる情報源があるはずだが
464こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/09(火) 01:04:22 ID:SgmIdXeV
>事実を知るのが怖いんだなあ。
そういうことは自分が科学的事実を
事実として受け入れられるようになってから言えば?

>買ってないからどうしたの?
君の紹介する誰かが「購入交渉をしにいきました」と言ったとしても
それを信用する材料がない以上なんの意味もないってことだよ

>同一人物であることが判明。
やっぱり妄想だけで物を言う奴なんだな
465こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/09(火) 01:06:38 ID:SgmIdXeV
まあ君にとってはmtDNAが父から子に遺伝するものであることも
ID:PQqiyH14 = ID:SgmIdXeVだということも変わらない事実なんだろうし
何言っても無駄なんだろうな
466こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/09(火) 01:20:29 ID:iaKveHlP
>>464
> 君の紹介する誰かが「購入交渉をしにいきました」と言ったとしても
> それを信用する材料がない以上なんの意味もないってことだよ
だから、話聞きに行けと、場所と人を教えてやる用意をしてこっちは待っているじゃないか。
君はネットの中じゃないと活動できないヘタレなのか?
まあ、君は『馬の売買がネットで証拠が残っている』と今日まで信じてきたんだから無理ないな。

> >同一人物であることが判明。
> やっぱり妄想だけで物を言う奴なんだな
妄想でないという証拠は?
うっかり書き込みが何よりもの証拠。同一人物です。
467こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/09(火) 01:34:26 ID:iaKveHlP
>>465
ああちょっと書き間違えたな。

君は
『あのさ、競馬って人間が勝手に作った人工的産物だよね』であり、
『実際にミホノブルボンを買ったならネット上でも確認が取れる情報源があるはずだが』であるんだが、

君は『妄想』ということにしておきたいんだよね。
妄想であるという証拠もないのに。


そもそも書き出しが「ミホノブルボンは坂路で評判…」から言いがかりをつけ始め、
具体的証拠によってそれが単なる思い込みであることが明らかになると、
突然『元々競馬に遺伝子があるとかいう意味不明な勘違いが発端なのに』などという、
40時間以上前の自分の書き込みを根に持っているという奇妙な事を始めた。

これを客観的な証拠という。
468こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/09(火) 01:36:16 ID:scePkTyl
>>426

>>というわけで駄作ばっかり作ってるメーカーでも業界で生き残ってる例はある

IKはクラシックロードが主力中の主力商品だからなあ。
それらメーカーもクソゲーが主力中の主力商品ってわけじゃないでしょ?
その例えはかなり苦しいと思います。

>I理論と同等またはそれ以上、つまり15年以上毎年継続的に売れ続けている本はありますか?
パーフェクト種牡馬辞典は毎年出てなかったっけ?

これ、この上の、

>>血統理論や競馬理論、競馬必勝本の類で、

の部分を取らないでね(笑)
種牡馬辞典ってデータ集じゃん。

特に他の方からの指摘もないから、

4.血統クラシックロードは、血統理論や競馬理論、競馬必勝本の類で15年以上、
毎年継続的に売れ続けている最も伝統的なシリーズ本である。(データ本は除く)

ってことでいいよね?

469こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/09(火) 02:02:35 ID:scePkTyl
>>427
>>純粋に血統表だけを見て評価してるわけではないという実例として挙げた

え?どれが実例?
基本的に99%以上純粋に血統表だけを見て評価してるはずだけど。

ただ理論といっても生き物です。
さまざまな高等理論でも、試行錯誤を繰り返しながら、完成度を高めていく。
数学ならいざ知らず、自然科学の世界なら精度を高めるために、因果関係などを
突き詰めていくのは当然の行為。

I理論も同様。世代ずれ、欠陥の影響、血の質など、本来想定していたものと
ずれが生じたら、再検討、修正するのは当たり前。

むしろ、理論で計りきれないもの(馬)を、最初に考えた理論に合わないからと、
無視、除外する行為の方が理論構築の手法として、評価できない。違いますか?
より精度を高めるために、努力(再評価)する必要はありませんか?
まだ生まれてたかだか20数年の理論ですよ。
今後、一切の変更を認めないと?

エルコンドルパサーが走ったのは何故か?
I理論のどこが至らなかったのか?

そこを真摯に受け止め、見直し、精度の向上を計る理論こそ私は支持する。
むしろどう解釈しても、エルコンドルパサーが走った理由を説明出来ない理論こそ無価値と考えられるべき。

それを短絡的に、
『好走した馬だから評価を変更した。後だしジャンケンだ、けしからん』
などとしか捉えることが出来ないのが、アンチ派(重度)の正体。

そして、そんな輩の中傷を気にして、評価の見直し、変更を行えない者こそ、
愚か者だと私は言いたい。

470こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/09(火) 02:11:08 ID:iaKveHlP
>>469
> >>427
> >>純粋に血統表だけを見て評価してるわけではないという実例として挙げた
> え?どれが実例?

これが実例らしいよ。
・ミホノブルボンは坂路調教見て評価上げた(はず)
・ランニングゲイルは雑誌の評価見て上げた(はず)


20年間コツコツと28000頭以上の血統評価をしてきた他人様に向かって、
苦し紛れに「イカサマの実例」として挙げたのが2頭。
しかもブルボンは完全に除外できる証拠が揃ってるので1頭か?

0.0035714%の「イレギュラーらしきもの」を取り上げて『実例』だそうで。
471こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/09(火) 02:13:21 ID:scePkTyl
>>427

>>デビュー前から調教で好時計連発したりして前評判が高かった

>>芝1800の未勝利戦で圧勝

こういう馬が必ず、高評価されてる訳ではないでしょう。
ちょっとクラシックロードや新聞を眺めれば、気付くと思うんですが。
一応この辺り、どなたかにデータ集計して頂き、立証頂けると有りがたいですね。

>>430

>>それに準ずるレベルの前評判の馬をIKは何十頭も平凡な評価をしてきた訳だが
そんな当たり前の事実も無視か?

まあ、そういうことですよね。

どうもアンチの皆さんは、
ろくにクラシックロードを読んでないんじゃないかという気がしますね。
これからは時間の無駄にならないように、議論に入る前に、
クラシックロードを持ってるかどうか確かめたほうがいいかも?

472こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/09(火) 02:19:40 ID:scePkTyl
>>470

>>20年間コツコツと28000頭以上の血統評価をしてきた他人様に向かって、
苦し紛れに「イカサマの実例」として挙げたのが2頭。
しかもブルボンは完全に除外できる証拠が揃ってるので1頭か?

>>0.0035714%の「イレギュラーらしきもの」を取り上げて『実例』だそうで。

笑った。

フォローどうも有難う。

しかし、そうすると年間平均1400頭が未勝利勝ちするってこと?

ただ、この彼は『I理論90%否定者』なので、全くのデタラメでいいがかりを
つけてるアンチ派(重度)=I理論完全否定者という訳ではないからね。その辺りはお手柔らかに丁寧に。

473こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/09(火) 02:21:00 ID:iaKveHlP
>>471
> >>デビュー前から調教で好時計連発したりして前評判が高かった
> >>芝1800の未勝利戦で圧勝
> こういう馬が必ず、高評価されてる訳ではないでしょう。

その証拠としてまとめられたのが
>>437-438

更に「社台グループだけ評価上げてるに決まってる」という言いがかりも否定できる結果となった。
474こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/09(火) 02:24:06 ID:iaKveHlP
>>437は、
【客観データで見るIK評価】集計期間2006/11/01〜2010/10/24
新馬戦・芝1600m以上・単勝1番人気

の条件の他に、
『オッズ1.0〜1.9倍』という要素も加わっている。

つまり圧倒的な評判馬のみを対象に血統評価をグラフ化したもの。
475こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/09(火) 02:27:35 ID:scePkTyl
>>432

>>・I理論は国内で最も評価と実績が合致している血統理論である。

>>こう言い切るなら、評価と実績が合致しているという
統計学的に正しいアウトプットを開示しないとな。

これは、
>>437
>>438
>>442

更に、
>>214

で既に十分に示されているな?

返事はどうした?

それと、クラシックロードにもオープン率として長年明示されている。

これらのデータをみても、証拠になっていないというなら、
それはいいがかりとしかみなす事は出来ない。
それはすなわち、

アンチ派の言うことに妥当性、信憑性、正当性が全く無いってことだよ。

476こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/09(火) 02:42:26 ID:scePkTyl
>>434

>>トップクラスの評価をつけるのは
名門牧場の良血ばかり。たまに日高の安馬を高評価すると、必ず評判馬。

これは、
>>437
>>438
>>442

で既に十分に示されているな?

返事はどうした?

>>経典の通して評価はしてるんだろうが、その裏にある恣意性は誰の目にも明らかだよ。

こいつは、何度も

・事実無根の言いがかり、虚偽・デマ紛いの誹謗中傷を行いI理論を不当に貶めようとする。

常習者だな。こいつだけは決して許すことは出来ないな。
『その裏にある恣意性は誰の目にも明らか』
なんて全く根拠のない見当違いのインチキ発言を繰り返す。

こいつの発言がアンチ全体の言葉の信憑性を格段に落としているな。
愚かな奴、、、

で、あんたはなんでこのスレにいるの?

a.日頃のストレスを発散するため、八つ当たりしに来ている。
b.馬券の外れた責任をI理論に責任転嫁しに来ている。
c.I理論の成功に嫉妬し、難癖つけに来ている。
d.I理論を信じてはいないが、何となく気になるから。
e.I理論を「ある程度」認めているから、更なる精度向上のため発言しに来ている。
f.I理論を「ある程度」認めているから、情報収集、交流の場として活用。
g.その他

で、貴方は、どのタイプですかね?
いまさらb.I理論完全否定者だなんて恥ずかしくて言えないか(笑)

a.血統理論完全否定者(そもそも血統理論など存在しない)
b.I理論完全否定者(血統理論の存在は肯定するがI理論は100%否定)
c.I理論90%否定者(I理論は理論と実績が合致していないが、少し気になる)
d.I理論80%否定者(理論と実績の合致に不満だが、無視するのも怖い)
e.I理論70%否定者(オープン率実績のみ肯定)
f.I理論60%否定者(三冠馬などのA級馬判定まで肯定)
g.I理論50%否定/肯定者(日本向適正、長距離適正まで肯定。欠陥は否定)
h.I理論60%肯定者(理論と実績が多少は合致してるので、参考にしている)
i.I理論70%肯定者(理論と実績が合致して信頼してるが、I理論の限界も分かる)
j.I理論80%肯定者(理論と実績が概ね合致していて、国際G1級でなら信頼)
k.I理論90%肯定者(理論と実績が合致していて、重賞でも信頼)
l.I理論完全肯定者(条件級レースでも全面的に信頼)

逃げるなよ。
477こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/09(火) 02:42:52 ID:iaKveHlP
>>472
> しかし、そうすると年間平均1400頭が未勝利勝ちするってこと?

3場開催×未勝利・新馬が各5レース=1日15レース
⇒15レース×土日2日×4週=1ヶ月120頭
⇒120頭×12ヶ月=1440頭

という換算。

勝ち上がり馬だけではなく、地方転入後勝ち上がり馬や、
地方or海外招待馬も追加で評価してるから、頭数としてはそれ以上となる。

IKが分析して積み重ねた28000頭というのは現実として出てくる数字。
478こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/09(火) 02:42:54 ID:SgmIdXeV
>468
>それらメーカーもクソゲーが主力中の主力商品ってわけじゃないでしょ?
少なくともドリームファクトリーに関しては間違いなく主力製品です
占いとかもそうだけど売れてる、生き残ってるからと言って
内容が保証されるわけではないという好例

>種牡馬辞典ってデータ集じゃん。
一応予想の話もしてると思ったが……
前にも出てるけど同じ著者が関わってる金満も12年くらい続いてるね

>469
>え?どれが実例?
>425で君がレスを返してる、
>>同血馬で評価が食い違った例や現場での評価どころかデビュー後の成績で評価を修正した例
のこと
>極端な少数だと思いますけどね。
と言うから極端なケースだが実例として挙げた、と書いた
こういうのが実際にあるから残りについても純粋に血統表だけを見ての評価なのか疑わしいってこと

>むしろ、理論で計りきれないもの(馬)を、最初に考えた理論に合わないからと、>無視、除外する行為の方が理論構築の手法として、評価できない。違いますか?
>より精度を高めるために、努力(再評価)する必要はありませんか?
その努力というのが理論自体を見直して修正する方向性のものだったら
少しは評価してたけどね……
理論と実際の結果が食い違った場合に理論自体の見直しは行わずに
アドホックな評価変更などで対処するという姿勢は理論構築の手法として論外だし
むしろ君が言う「理論で計りきれないもの(馬)を、
最初に考えた理論に合わないからと、無視、除外する行為」に近い

>むしろどう解釈しても、エルコンドルパサーが走った理由を説明出来ない理論こそ無価値と考えられるべき。
解釈次第でどんな例でも元々の理論に沿うものとして説明し直せるようなら
その方が無価値だよ

>そして、そんな輩の中傷を気にして、評価の見直し、変更を行えない者こそ、
>愚か者だと私は言いたい。
理論そのものの見直しを行わずに
後付けの評価変更で誤摩化す方がよほど愚かだ
479こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/09(火) 02:47:16 ID:scePkTyl
>>436

>>出世率とやらもあんなショボイ数字になるわけがない。

じゃあ、ショボくない出世率を示せてる血統理論はどこにあるんだ?
え、答えてみろ!

サンデーサイレンスを種付けする、
好成績を残した繁殖牝馬に種付けする、
なんてのは理論とは言わないからな。

結局、いつまでたっても逃げ回るばかりで、
I理論以上に理論と実績が合致してる理論なんて示せないだろ。

480こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/09(火) 02:51:54 ID:iaKveHlP
>>478
> 理論そのものの見直しを行わずに
> 後付けの評価変更で誤摩化す方がよほど愚かだ

その場限りの評価変更であるか、その後の評価に生かされているか、
そこで判断すれば良いのではないか?

ヒシアマゾンのNearctic主導に対する評価変更は、
後のクロフネあたりの評価に生かされることとなったし、
サンデー産駒のAlmahmoud主導に対する評価の変遷を見ても、
その後に生かして評価の精度が上がったように感じる。

これは誤魔化しとは到底思えないが?
481こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/09(火) 02:59:21 ID:scePkTyl
>>437
>>438
>>442

データ、お世話様。

この辺りはまとめて、I理論FAQとして使えそうですね。
もう、10スレも続けば、説得力のあるI理論FAQだらけで、
アンチ派(重度)は完全沈黙するしかなくなりそうですね。

ところで、過去のスレにも使えそうなI理論FAQやデータはありませんか?

しかし、こうして何度も何度もいいがかりを付けては、データで立証されると
何も言わずに背走していく、アンチ派(重度)は許せませんな。

これからも、アンチ派(重度)撲滅のため、お互いがんばりましょう!

482こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/09(火) 03:28:39 ID:scePkTyl
>>478
>>少なくともドリームファクトリーに関しては間違いなく主力製品です

いや、だから、結局例外的でしょ、それは。
つまり、前にも言ったけど、そちらは例外もある、
こちらは大多数は良いから売れるで、どこまで言っても平行線。

>>前にも出てるけど同じ著者が関わってる金満も12年くらい続いてるね

結局それが、I理論に続く二番手、ということですね?

>>その努力というのが理論自体を見直して修正する方向性のものだったら
少しは評価してたけどね……

そうだよ。読めば分かるじゃん。
『むしろこのぐらいの軽さが日本向きである』とかね。

ところで、クラシックロードは継続的に買ってますか?
読めばもっといろいろ分かると思うんだけど。

>>理論と実際の結果が食い違った場合に理論自体の見直しは行わずに
アドホックな評価変更などで対処するという姿勢は理論構築の手法として論外だし
むしろ君が言う「理論で計りきれないもの(馬)を、
最初に考えた理論に合わないからと、無視、除外する行為」に近い

これは聞いた話だけど、サクラローレルだって、きちっと検証してたらしいよ。
その他、国際G1級で低評価馬が活躍したら随時そういう検証が行われてるらしいし、
実際いくつか読んだことがある。そしてそれらが次に生かされていると思いますけどね。
この辺りも、これまでの本をひっくり返せば、すぐ分かるんじゃないかな?
(私は手元に最新刊しか無いから、どなたかフォローよろしく。)

>>解釈次第でどんな例でも元々の理論に沿うものとして説明し直せるようなら
その方が無価値だよ

だから、そうはして無いじゃん(笑)

この話はごく少数の例外部分についての話だということをお忘れなく。

I理論は精度を高めるために、世代ずれ、欠陥の影響、血の質など、本来想定していたものと
ずれが生じたら再検討していて、ごく稀に評価変更をすることがあるというだけのこと。

483こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/09(火) 03:30:15 ID:scePkTyl
>>480

>>その場限りの評価変更であるか、その後の評価に生かされているか、
そこで判断すれば良いのではないか?

>>ヒシアマゾンのNearctic主導に対する評価変更は、
後のクロフネあたりの評価に生かされることとなったし、
サンデー産駒のAlmahmoud主導に対する評価の変遷を見ても、
その後に生かして評価の精度が上がったように感じる。

>>これは誤魔化しとは到底思えないが?

全くその通りですな。

フォローどうも有難う。

484こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/09(火) 03:50:49 ID:SgmIdXeV
>480
一貫して変更後の評価基準が用いられてるなら
その変更に関しては誤摩化しではないね

>このパターンの配合馬は、調整が難しく、休養明けなどで凡走するという傾向が見られますが、周知の通り、同馬は弥生賞を制し、無傷の4連勝を果たしています。とすれば、父母間のクロス馬配置の問題は軽微と判断することが妥当と考えられ、A△→□と変更します。
ちなみにアドホックな評価変更というのはこういうのを指して言ってるんだけどね
この評価変更を境に調整が難しい馬になっていったのは皮肉だな

>482
>『むしろこのぐらいの軽さが日本向きである』とかね。
それこそ理論が外れた時のための予防線でしょ
高評価した馬には「ただし日本向きではない」
低評価した馬には「ただし日本の軽い芝には向く」
と一言加えておけばどちらに転んでも言い訳できる

>ところで、クラシックロードは継続的に買ってますか?
理論の前提の時点で論外と言ってる物を買うわけがない

>これは聞いた話だけど、サクラローレルだって、きちっと検証してたらしいよ。
>その他、国際G1級で低評価馬が活躍したら随時そういう検証が行われてるらしいし、
>実際いくつか読んだことがある。
これは揚げ足取りに近いが
アンケートで血統初心者で中立と言ってたのは君とは別人なのか?

>I理論は精度を高めるために、世代ずれ、欠陥の影響、血の質など、本来想定していたものと
>ずれが生じたら再検討していて、ごく稀に評価変更をすることがあるというだけのこと。
そういう個別の要素についての個々の馬への評価の変更に終始してて
世代ズレとか欠陥とかの概念自体は正しいという前提のままなのが
問題だって言ってるの
485こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/09(火) 04:43:26 ID:scePkTyl
>>484

>>一貫して変更後の評価基準が用いられてるなら
その変更に関しては誤摩化しではないね

了解。
この辺りの物分りの良さは評価できますね。
>>434
なんかのいいがかり野郎とは一味違う。

>>>このパターンの配合馬は、調整が難しく、
休養明けなどで凡走するという傾向が見られますが、周知の通り、
同馬は弥生賞を制し、無傷の4連勝を果たしています。
とすれば、父母間のクロス馬配置の問題は軽微と判断することが妥当と考えられ、A△→□と変更します。

>>ちなみにアドホックな評価変更というのはこういうのを指して言ってるんだけどね

クロス馬配置の問題とか欠陥部分ってのは微妙な訳ですよ。この表現を
「アドホック=特定の目的のための、つまり恣意的なという意味?」
としか読めないなら、理解度が足りないとしか言いようがないなあ。
善意に解釈すれば、見解の相違って感じ。

>>それこそ理論が外れた時のための予防線でしょ

それは違う。
予防線なんて全然張ってないよ。
そもそも、国内で唯一理論と実績が合致している血統理論だしね。
予防線を貼る理由もない。

ただ、あなたがそういう気持ちも分かるよ。つまり、
結局、否定的視線でみるとそうしか見えないんでしょう、
としか言えないかな。

486こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/09(火) 04:44:06 ID:scePkTyl
>>484

>>高評価した馬には「ただし日本向きではない」
低評価した馬には「ただし日本の軽い芝には向く」
と一言加えておけばどちらに転んでも言い訳できる

こう書いている時点で、全くクラシックロードが読めてない、
または理解力、読解力が足りない、もしくは最初から否定のために、
読んでいるというのがよく分かる。

サイレンスズズカはどうだい?
>>高評価した馬には「ただし日本向きではない」
かい?

だいぶ馬鹿馬鹿しくなってきた。

>>>ところで、クラシックロードは継続的に買ってますか?
>>理論の前提の時点で論外と言ってる物を買うわけがない

あなたは比較的、話が分かる人だけど、やはりクラシックロード一冊も
持ってないようでは、話が噛み合わない、相互理解が進まないよ。
折角なのに残念なことだけど。

>>これは揚げ足取りに近いが
アンケートで血統初心者で中立と言ってたのは君とは別人なのか?

だから、伝聞で書いてるじゃん。
同一人物だよ。
ただ前にも言ったけど、初心者といっても程度の捉え方によっていろいろということ。

>>そういう個別の要素についての個々の馬への評価の変更に終始してて
世代ズレとか欠陥とかの概念自体は正しいという前提のままなのが
問題だって言ってるの

ほら、結局、世代ズレとか欠陥について、話が全く噛み合わないんだよ。

世代ズレは認めない。
欠陥も認めない。
ってこと?

ちょっとこのあたりの話になると同じ土俵に立つのが全く無意味になってくる。

だから私は例のI理論の実績なんかの質問を中心にしてるんだよね。

487こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/09(火) 05:00:10 ID:SHXwvPHl
>>482
日常的に多数の例が存在している以上、そんなものは例外ではない。
と、何度言われれば理解できるんだお前は。
僕ちゃんの常識とは違う?
お前の常識が現実離れしているで終わり。
非科学的な商法が少数派だとして、IKは間違いなくその少数派。
488こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/09(火) 05:24:22 ID:SHXwvPHl
>>479
・出世率を数値化してるのはIKだけ。
・比較対照がないから優れているのは馬鹿の論理。
・数ある期待値の中で、母の競争実績だけ並べてもIKより上。

以上、お前が突っ込まれて反論できない所だが
自閉症の様に論破された事柄しか連呼しか出来ないなら
コピペでも同じだろう。お前の頭のレベルなんて、所詮そんなものだ。
489こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/09(火) 05:44:37 ID:SHXwvPHl
>>437-438
当世代トップクラスと一番人気じゃまるで違う、というのは既出だが
それでも尚、新馬戦一番人気・・・。しかも1600メートル以下という、恣意的な条件をつける理由は?
どんな資料を用いてデータを取ったのかすら明かしてないので本当かどうかなのすら疑わしいが。
百歩譲ってもその条件だと偶々都合が良い結果が出ると勘ぐられても仕方ない。

最低限、どんな資料を用いてデータを取ったのか明かにして。余計な条件なしで、社台と日高で
IKの評価を分類してくれ。
490こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/09(火) 06:05:02 ID:scePkTyl
>>487

>>478

>>482
を読んで平行線ってことで納得したんじゃないかな。

>>つまり、前にも言ったけど、そちらは例外もある、
>>こちらは大多数は良いから売れるで、どこまで言っても平行線。

この、大多数は良いから売れる、の部分を全く無視するお前は、
>>478
と違って、完全なアンチ派(重度)で、単にいいがかりを言ってるに過ぎんよ。
憐れな奴、、、

>>・出世率を数値化してるのはIKだけ。
・比較対照がないから優れているのは馬鹿の論理。

それは切り口の一つでしかないと既に言ってるけど、
この言葉の意味も理解できないんだろうな。
要は、他にも幾らでもI理論の優位性を説明できるわけ。
それをお前が聞く耳持たないだけじゃないか、この卑怯者が。

>・数ある期待値の中で、母の競争実績だけ並べてもIKより上。

は?

で、結局私の出した質問にはいつ答えるんだ?
また逃げるのか?もう5回連続で逃げまわっているな。

>>11
I理論FAQ
『好成績を残した繁殖牝馬の子を高く評価しているだけではない』
>>12
『現場での評価を聞いて血統評価をしているのではない』

をお前は認めるのか?認めないのか?

なんで貴方はその「オカルトな」I理論のスレにいるの?

やっぱり、
・I理論は2ちゃんねるで唯一語るに足る血統理論。
・I理論は国内で最も評価と実績が合致している血統理論である。
だからだろ?

a.日頃のストレスを発散するため、八つ当たりしに来ている。
b.馬券の外れた責任をI理論に責任転嫁しに来ている。
c.I理論の成功に嫉妬し、難癖つけに来ている。
d.I理論を信じてはいないが、何となく気になるから。
e.I理論を「ある程度」認めているから、更なる精度向上のため発言しに来ている。
f.I理論を「ある程度」認めているから、情報収集、交流の場として活用。
g.その他

逃げるなよ。

491こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/09(火) 06:06:14 ID:scePkTyl
>>488

で、貴方はどのタイプでしょうか?
b.I理論完全否定者 だなんて恥ずかしくて言えないか?

a.血統理論完全否定者(そもそも血統理論など存在しない)
b.I理論完全否定者(血統理論の存在は肯定するがI理論は100%否定)
c.I理論90%否定者(I理論は理論と実績が合致していないが、少し気になる)
d.I理論80%否定者(理論と実績の合致に不満だが、無視するのも怖い)
e.I理論70%否定者(オープン率実績のみ肯定)
f.I理論60%否定者(三冠馬などのA級馬判定まで肯定)
g.I理論50%否定/肯定者(日本向適正、長距離適正まで肯定。欠陥は否定)
h.I理論60%肯定者(理論と実績が多少は合致してるので、参考にしている)
i.I理論70%肯定者(理論と実績が合致して信頼してるが、I理論の限界も分かる)
j.I理論80%肯定者(理論と実績が概ね合致していて、国際G1級でなら信頼)
k.I理論90%肯定者(理論と実績が合致していて、重賞でも信頼)
l.I理論完全肯定者(条件級レースでも全面的に信頼)

逃げるなよ。

492こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/09(火) 06:07:46 ID:scePkTyl
>>488
>>自閉症の様に論破された事柄しか連呼しか出来ないなら
コピペでも同じだろう。お前の頭のレベルなんて、所詮そんなものだ。


『アンチI理論派の言動や特徴について教えて下さい。』

・理屈や論理で対抗出来なくなると、「精神病、偏執狂」などと相手を罵倒し、
血統とは全く関係ない要素で誹謗中傷を繰り返す。

・理屈や論理で対抗出来なくなると、「ニート、引きこもり」などと相手を罵倒し、
幼稚で低レベルな小学生レベルの人格罵倒合戦に持ち込もうとする。

「ニート、引きこもり」と相手を罵倒するのは、どこのスレでも頻繁に見かける、
論理で対抗出来なくなったものがヤケになって繰り出す最終的な逃げの一手と言えますね。

アンチI理論派は、これと全く同じ方法で、I理論の誹謗中傷を行っているのです。
アンチ派の幼稚で低レベルで卑劣な論法がよく分かる言動です。
アンチ派の言うことに妥当性、信憑性、正当性が無いことの証拠と言ってもいいでしょう。

これらの言動が、このアンチスレのレベルを著しく低下させ、
他の比較的真っ当なアンチ派さえも貶めていることに気づかないようですね。
これからも限りなくアンチ派の評判を下げ続け、
アンチ派のレベルの低さを見せつけ続けるといいでしょう。

493こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/09(火) 06:09:55 ID:scePkTyl
         ∧粂∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        (´∀`;)  <  骨のある奴はいないモナー?親分出て来いモナー!
        (    ),,,,,  \____________
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
    ∧ ∧     / /|
  /_(  ,,)__/ / ┌─────────
 || ̄/  | ̄ ̄||/  < アンチ派(重度)は嘘をついては逃げ出すばかりの卑怯者集団ですね?
 ||, (___/   ||    └─────────
  /
494こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/09(火) 06:28:44 ID:scePkTyl
>>489
>>最低限、どんな資料を用いてデータを取ったのか明かにして。余計な条件なしで、社台と日高で
IKの評価を分類してくれ。

結局、どんなに信憑性のあるデータを示しても、こいつは一切認めないから、
示すだけ時間の無駄。相手にすんなよ。

お前、I理論に関して何か一つでも認めたことがあるのか?
無いだろ?

何も認めたこと無いってのなら、
アンチ派の言うことに妥当性、信憑性、正当性が全く無いってことだよ。

495こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/09(火) 06:29:44 ID:scePkTyl
>>489
>>最低限、どんな資料を用いてデータを取ったのか明かにして。余計な条件なしで、社台と日高で
IKの評価を分類してくれ。

『I理論の○○○(正当性ほか)について教えて下さい。』(VERSION 1.03)

(注:アンチ派(重度)の方から何度もある説明要求へのテンプレ対応です)

アンチ派(重度)はこれまで長年に渡り、

・I理論擁護派が理論の正当性を説明しても、「説明になってない」と一方的に撥ね退けます。
・どんなに理のかなった説明があっても一切認めません。
・評価と実績の合致する例を挙げても、全力で否定し、結局いつも水掛け論に終わる。

そもそも難癖をつける事が目的なのですから当然ですね。
私はそのような輩からの質問に丁寧に答えてあげようと思いません。

どんなに理のかなった説明があっても、結局は全否定するのが目に見えているのですから。
いくら説明した所で『説明になっていない』と言えば、 どうしようもありません。
先人達は、これまでおそらく10年以上、35スレ分も同じことを繰り返しているのでしょう。
だから、私は基本的に同じ土俵には立つつもりはありません。

1.I理論は国内で最も評価と実績が合致している血統理論である。
2.I理論の本は「ある程度」評価と実績が合致しているから15年以上も毎年売れ続けている。

といった、素直に、常識的に考えれば、絶対に認めざるを得ない客観的事実さえ
頑なに認めない輩に何を言っても無駄ですよね。
更に、私からの簡単な質問にも逃げ回ってばかりで決して答えない輩に
親身になって一方的に答えてあげるなんて全くナンセンスです。

それでも一度はアンチ派の指摘に対し、I理論FAQとして、
>>11
3.『好成績を残した繁殖牝馬の子を高く評価しているだけではない』
を示しましたが、これさえも認めません。

また、関係者と思われる方の書き込みを元に私が加筆した、
>>12
4.『現場での評価を聞いて血統評価をしているのではない』
も同様に認めません。

上記1〜4さえも認めることが出来ないというのなら、単なる言いがかりとしか
捉えることは出来ないし、

アンチ派(重度)=
a.血統理論完全否定者(そもそも血統理論など存在しない)
b.I理論完全否定者(血統理論の存在は肯定するがI理論は100%否定)

の言動に全く説得力、妥当性、信憑性、正当性が無く、その論理が全く通用しない事を意味します。
更に他のアンチ派(軽度)の足をも引っ張り、アンチ全体のレベルを下げている事になるのです。
当然、他の多くの競馬ファンからも賛同を得られることは無いでしょう。

496こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/09(火) 06:57:19 ID:SHXwvPHl
>>490
誰が大多数を無視したって???

資本主義では悪いものが売れることはない、だからIKは正しい。と胸を張って宣言したのがお前。
オカルト商法がいくらでも存在する事を例示されるたびに
例外だ、少数だと、突き崩されるたびに、無様にラインをズルズル下げて、言い訳をしているだけ。

当然、少数だと認めてる時点で、売れてるかIKは正しいといった幼稚な論法は瓦解している。
なぜならIKは少数派に属するオカルト商法だからだ。
創価や細木など、売れに売れたものが例示されたが
IKくらいしょっぱいものなら、知らないだけでいくらでもあるだろう。
ちなみに、馬関連だと、ハルウララの著者がやってるホースセラピーもそのひとつだろうな。
497こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/09(火) 07:07:25 ID:SHXwvPHl
僕ちゃんの常識では売れてるものは皆効果があるんでちゅ!
だからIKは効果があるんでちゅ!
化学なんでちゅ!

何故か本人は素晴らしい事を言ってるつもりらしいけど、旗から見れば馬鹿そのもの。
そんなことより、科学的な根拠は具体的に書けば?
と正論を、言われると、上記の頭の悪い発言を必死にコピペして貼ってまた逃走。
反論できない、答えられない、でも自分は絶対悪くない。それが彼だ。

ニート君には馬の血統書を見てクロス馬を数えるより、自分の家系図を見て
どうして自分が劣っているのか、考察する事をお勧めしよう。
498こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/09(火) 07:53:05 ID:ig7V0AW+
カルト商材なんてもんは、売れてる=馬鹿信者が多い、ってだけの話だからな。
そもそも血統本の売り上げでいったら亀谷水上のほうがはるかに売れてるだろw
亀谷水上以下で何を威張ってんだって話だがw
499こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/09(火) 09:02:49 ID:iaKveHlP
>>498
> そもそも血統本の売り上げでいったら亀谷水上のほうがはるかに売れてるだろw

何を根拠に「亀谷水上以下」などというデマを喚いているのか?
彼らはIKの10年後に出てきたのだから、流行り廃りで勢いがあるように見えるだけじゃないか。

・亀谷水上は会員制で「血統」を対象にした固定客を有しているか?
⇒皆無。当たった外れたのレベルで独自の固定客はできない。単なる出版社のおもちゃ。

・亀谷水上の出版書籍数がIKを上回ったか?
⇒10年の差を埋めるのは楽ではない。

・亀谷水上は生産界で評価されているか?
⇒皆無。語るだけで馬鹿にされる。

・亀谷水上は馬主層に評価されているか?
⇒皆無。語るだけで馬鹿にされる。
500こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/09(火) 09:13:35 ID:aXL12TA/
501こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/09(火) 09:23:51 ID:iaKveHlP
>>489
クレクレくん、言いがかりをつけて勝利宣言か?www


> 「当世代トップクラスと一番人気じゃまるで違う」
そうだよ。


> それでも尚、新馬戦一番人気・・・。しかも1600メートル以下という、恣意的な条件をつける理由は?
千件以上もいちいち君一人のために調べ物などできるワケが無い。
だ か ら 、
『誰から見ても妥当なデータの絞り込み』をした訳だ。


> 新馬戦一番人気・・・。しかも1600メートル以下という、恣意的な
ど う し て 、
君はこんなに理解力が乏しいんだろうねえ。

あのね、「1600メートル以下」じゃないの。
[【客観データで見るIK評価】集計期間2006/11/01〜2010/10/24 新馬戦・芝1600m以上・単勝1番人気・オッズ1.0〜1.9倍]
分かる?

競馬をよく知らない「君だけが」まだわからないらしいが、
競馬の世界では素質がある馬は[芝・マイル以上]でデビューするのは常識。
その中でもオッズ1倍台の人気になるというのは、【誰がどう見てもトップクラス】なの。


> どんな資料を用いてデータを取ったのかすら明かしてないので本当かどうかなのすら疑わしいが。
> 百歩譲ってもその条件だと偶々都合が良い結果が出ると勘ぐられても仕方ない。
> 最低限、どんな資料を用いてデータを取ったのか明かにして。
競馬のデータで出典が違うなどということはありえない。
記録は競馬の歴史の根幹に関わる。だから1つの記録しか存在しない。誰もが当然の共通の常識。
必死になって何なる言いがかりをつけているが、君がガチバカに見えるだけで間抜けだ。


> 余計な条件なしで、社台と日高でIKの評価を分類してくれ。
いやだ。
何千件も調べるのは時間の無駄。君と違って私の時間には値段が付いてる。
502こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/09(火) 10:09:36 ID:FTvxd5fp
ま、IKの有意性が、本当に数パーセントでも
優駿輩出に影響があるなら
もっと、馬産地で賞賛されているハズなんだがな やれやれ
503こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/09(火) 10:12:51 ID:SHXwvPHl
>>501
>競馬をよく知らない「君だけが」まだわからないらしいが、
>競馬の世界では素質がある馬は[芝・マイル以上]でデビューするのは常識。
>その中でもオッズ1倍台の人気になるというのは、【誰がどう見てもトップクラス】なの。

実際に使い物にならない駄馬でも、血統背景やブランドだけで
新馬戦で過剰人気になる社台産と
よほど現場の評価が高くないと、人気にならない日高産を
一番人気という基準で比較したところで
IKの恣意性を否定する根拠にはならない。何の価値もない。


>競馬のデータで出典が違うなどということはありえない。
>記録は競馬の歴史の根幹に関わる。だから1つの記録しか存在しない。誰もが当然の共通の常識。
>必死になって何なる言いがかりをつけているが、君がガチバカに見えるだけで間抜けだ。

君が出したのは、競馬の根幹に関わる記録なんて立派なものでなく
およそ競馬とは。何の関係もない

「IK理論」についての 個 人 的 な 集 計 だ ろ (失笑)

出展も示せない、捏造と言われても文句は言えないわな。
馬鹿と言うものが馬鹿という言葉を教えてあげよう。
504こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/09(火) 10:19:35 ID:uZKhJ/g4
このスレなんでこうなった(´;ω;`)
505こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/09(火) 10:21:48 ID:9UJN/95U
ミホノブルボンは当時外山調教師が初子の馬を探していて
知り合いから初子の馬が生まれたと聞いて見に行ったのが
後のミホノブルボン。
馬体を見て値段を聞いたら750万だというのでこの馬体で
750万なら安いと思って馬主に購入してもらったらしい。
506こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/09(火) 10:25:51 ID:iaKveHlP
>>502
馬産地は血統理論を賞賛しない。
仮に使えると判断すれば、守秘義務契約で黙らせて、全て自分の手柄にする。
もしくは盗む。

それが日本の現実。
507こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/09(火) 10:27:22 ID:iaKveHlP
>>505
そう。だから500-600万で交渉した人はうまくいかなかった。
牧場の要求は700だった。

中央の戸山調教師と聞いたから、50万乗せたんだな。
508こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/09(火) 10:30:18 ID:iaKveHlP
>>503
> 実際に使い物にならない駄馬でも、血統背景やブランドだけで
> 新馬戦で過剰人気になる社台産
> よほど現場の評価が高くないと、人気にならない日高産

社台・非社台だけでそこまでオッズが動くと思っているんだなあwww
中央競馬のファンを馬鹿にしているというか、本当に競馬を知らないんだな。
509こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/09(火) 10:40:36 ID:SHXwvPHl
>>508
IK理論の集計が、競馬の歴史の根幹に関わる記録だと思ってる人間よりは
競馬に対して知識が深い自信くらいならあるがね。

しかし、血統理論の守秘義務とやらも同じくらい馬鹿だな。
宇宙人の存在を主張しているUFO研究家と同レベルの南のことだ。
南のことだから、じゃあそれをしている牧場はどこかと尋ねれば
守秘義務にしてるから知らないとでも平気で返してきそうだ。
510こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/09(火) 10:42:42 ID:SHXwvPHl
>何千件も調べるのは時間の無駄。君と違って私の時間には値段が付いてる。

馬の糞を拾う時間につくショボイ値段は兎も角
2chで醜態晒すお時間にも、IKがお金を出してるんですかねw
511こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/09(火) 10:50:44 ID:iaKveHlP
「社台だとブランド力でオッズが動いて1番人気になる」とマジで信じてる奴が
無敵君モードに入りましたwww
512こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/09(火) 10:58:27 ID:SHXwvPHl
>>511
ちなみ確信を持って言うが、上の集計はまず嘘だろうな。

南は以前、社台でNTの血を少しでも持つ繁殖牝馬が
全体の5%〜10%しかいないのが
NTの血が劣る何よりの証拠だと主張していたが
出展を求められて出したのが
なんとヤフオクに出品されてる繁殖牝馬名鑑の画像。

それはソースにならないだろうと突っ込む人に
競馬を知らないだのと罵倒をかました挙句
直後に、私有している人によって、実際には20%いることが判明。

ということがあったのは覚えてる人も多いだろう。
データの捏造の前科がある南元彦くん。
出展もとめて誤魔化してる段階で、誰も信用しないよw
513こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/09(火) 11:02:49 ID:IOxkESgX
>>503
> 血統背景やブランドだけで
> 新馬戦で過剰人気になる社台産と
> よほど現場の評価が高くないと、人気にならない日高産
普通のスレなら「ちょっと首吊ってくる」レベルだな、おいwww

> IKの恣意性を否定する根拠にはならない。
なるよ。
ランニングゲイルよりはwww
514こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/09(火) 11:08:07 ID:SHXwvPHl
>>513
>>512

捏造は兎も角、厩舎の評価が低い馬が。血統だけで人気するなんてしょっちゅうあります。
515こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/09(火) 11:17:15 ID:IOxkESgX
>>514
得意の根拠は?www
しょっちゅうなら、年間100頭は具体例出せよ。
516こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/09(火) 11:19:07 ID:SHXwvPHl
>「社台だとブランド力でオッズが動いて1番人気になる」

まあこの手の苦し紛れの曲解は兎も角
血統のレベルをはじめとした背景がオッズに全く織り込まれないと
本気で思ってるなら、馬券買ったことないと宣言してるようなもんだな。

IK理論の集計は、競馬の歴史の根幹に関わる記録
だから出展なんて出さなくても良い
なんて言ってる時点で捏造濃厚だし、どっちでもいいですがねw
517こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/09(火) 11:21:48 ID:SHXwvPHl
>>515
何その苦しい基準w

100頭思い浮かばなかったら、血統がオッズが織り込まれないんだ
とでも言いたいのかこの馬鹿はw
んなもんねえ、当たり前だよ。
それすら分からない人が競馬の何を騙ってるんだというレベル。
518こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/09(火) 11:41:15 ID:IOxkESgX
>>517
何が?
年間100頭なんて多くない。
1ヶ月8日開催だから、1日たった1.04頭。
3場開催ならば各競馬場ごとに0.347頭だぞ。

12レースで0.347頭にも満たないのに「しょっちゅう」なのかよwww
519こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/09(火) 11:45:07 ID:SHXwvPHl
>>518
多い少ないの問題じゃないんだよね、知ったかぶりのニワカくん。
520こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/09(火) 12:47:34 ID:iaKveHlP
      ドッカーン!               / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      (⌒⌒⌒)...              |  血統背景やブランドだけで社台産は過剰人気になる!
      |||.                |  日高産はよほど現場の評価が高くないと人気にならない!
     _____                 |  
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン.         |  厩舎の評価が低い馬が。血統だけで人気するなんてしょっちゅうあります。
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン        |  具体例?
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン..      |  多い少ないの問題じゃないんだよね、知ったかぶりのニワカくん。
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜          |  
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜         |  んなもんねえ、当たり前だよ。
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜          .|  それすら分からない人が競馬の何を騙ってるんだというレベル。
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!    <  
  \        ⌒ ノ______    |  ちなみ確信を持って言うが、上の集計はまず嘘だろうな。
    \_____/ |   | ̄ ̄\ \   |  捏造濃厚だし、どっちでもいいですがねw
___/      \   |   |    | ̄ ̄|....|  
|:::::::/  \___   \|   |    |__|....|  IKの恣意性を否定する根拠にはならない。何の価値もない。
|:::::::| \____|⊃⊂|__|__/ /   |  捏造と言われても文句は言えないわな。
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕   \________________________
521こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/09(火) 14:06:37 ID:scePkTyl
>>496
>>誰が大多数を無視したって???

人じゃない。

>>つまり、前にも言ったけど、そちらは例外もある、
>>こちらは(世の中の)大多数は良いから売れるで、
どこまで言っても平行線。

>>419
>>424
あたりを読め。

>>結局お前はI理論をオカルトとか占いとかの少数派に例えるし、
私は世の中で売れているその他大多数に自然にあてはめて考える
(例:売れてる音楽、洋服、小説、ゲーム機、車、、、)
だから、話が噛み合うハズがないと何度も言ってるだろ。
あと何度同じことを繰り返せば気が済むんだ?

お前、激しく理解度が劣るな。

人の言うことをひたすら無視し、空虚に、
瓦解している、反論できない、答えられない、
と事実に反することばかりをわめき立てる。

まさに、お前こそがこのスレの諸悪の根源だな。

アンチの幼稚で卑劣な論法がよく分かる言動というよりも、
お前こそが、幼稚で卑劣な手法を用いてる根源ってことだ。

で、結局私の出した質問にはいつ答えるんだ?
また逃げるのか?もう6回連続で逃げまわっているな。

>>11
I理論FAQ
『好成績を残した繁殖牝馬の子を高く評価しているだけではない』
>>12
『現場での評価を聞いて血統評価をしているのではない』

をお前は認めるのか?認めないのか?

なんで貴方はその「オカルトな」I理論のスレにいるの?

やっぱり、
・I理論は2ちゃんねるで唯一語るに足る血統理論。
・I理論は国内で最も評価と実績が合致している血統理論である。
だからだろ?

a.日頃のストレスを発散するため、八つ当たりしに来ている。
b.馬券の外れた責任をI理論に責任転嫁しに来ている。
c.I理論の成功に嫉妬し、難癖つけに来ている。
d.I理論を信じてはいないが、何となく気になるから。
e.I理論を「ある程度」認めているから、更なる精度向上のため発言しに来ている。
f.I理論を「ある程度」認めているから、情報収集、交流の場として活用。
g.その他

逃げるなよ。

522こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/09(火) 14:10:13 ID:scePkTyl
>>497
>>僕ちゃんの常識では売れてるものは皆効果があるんでちゅ!
>>旗から見れば馬鹿そのもの。

>>ニート君には馬の血統書を見てクロス馬を数えるより、

『アンチI理論派の言動や特徴について教えて下さい。』

・理屈や論理で対抗出来なくなると、「精神病、偏執狂」などと相手を罵倒し、
血統とは全く関係ない要素で誹謗中傷を繰り返す。

・理屈や論理で対抗出来なくなると、「ニート、引きこもり」などと相手を罵倒し、
幼稚で低レベルな小学生レベルの人格罵倒合戦に持ち込もうとする。

「ニート、引きこもり」と相手を罵倒するのは、どこのスレでも頻繁に見かける、
論理で対抗出来なくなったものがヤケになって繰り出す最終的な逃げの一手と言えますね。

アンチI理論派は、これと全く同じ方法で、I理論の誹謗中傷を行っているのです。
アンチ派の幼稚で低レベルで卑劣な論法がよく分かる言動です。
アンチ派の言うことに妥当性、信憑性、正当性が無いことの証拠と言ってもいいでしょう。

これらの言動が、このアンチスレのレベルを著しく低下させ、
他の比較的真っ当なアンチ派さえも貶めていることに気づかないようですね。
これからも限りなくアンチ派の評判を下げ続け、
アンチ派のレベルの低さを見せつけ続けるといいでしょう。
523こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/09(火) 14:13:27 ID:scePkTyl
>>497

>>そんなことより、科学的な根拠は具体的に書けば?


『I理論の○○○(正当性ほか)について教えて下さい。』(VERSION 1.03)

(注:アンチ派(重度)の方から何度もある説明要求へのテンプレ対応です)

アンチ派(重度)はこれまで長年に渡り、

・I理論擁護派が理論の正当性を説明しても、「説明になってない」と一方的に撥ね退けます。
・どんなに理のかなった説明があっても一切認めません。
・評価と実績の合致する例を挙げても、全力で否定し、結局いつも水掛け論に終わる。

そもそも難癖をつける事が目的なのですから当然ですね。
私はそのような輩からの質問に丁寧に答えてあげようと思いません。

どんなに理のかなった説明があっても、結局は全否定するのが目に見えているのですから。
いくら説明した所で『説明になっていない』と言えば、 どうしようもありません。
先人達は、これまでおそらく10年以上、35スレ分も同じことを繰り返しているのでしょう。
だから、私は基本的に同じ土俵には立つつもりはありません。

1.I理論は国内で最も評価と実績が合致している血統理論である。
2.I理論の本は「ある程度」評価と実績が合致しているから15年以上も毎年売れ続けている。

といった、素直に、常識的に考えれば、絶対に認めざるを得ない客観的事実さえ
頑なに認めない輩に何を言っても無駄ですよね。
更に、私からの簡単な質問にも逃げ回ってばかりで決して答えない輩に
親身になって一方的に答えてあげるなんて全くナンセンスです。

それでも一度はアンチ派の指摘に対し、I理論FAQとして、
>>11
3.『好成績を残した繁殖牝馬の子を高く評価しているだけではない』
を示しましたが、これさえも認めません。

また、関係者と思われる方の書き込みを元に私が加筆した、
>>12
4.『現場での評価を聞いて血統評価をしているのではない』
も同様に認めません。

上記1〜4さえも認めることが出来ないというのなら、単なる言いがかりとしか
捉えることは出来ないし、

アンチ派(重度)=
a.血統理論完全否定者(そもそも血統理論など存在しない)
b.I理論完全否定者(血統理論の存在は肯定するがI理論は100%否定)

の言動に全く説得力、妥当性、信憑性、正当性が無く、その論理が全く通用しない事を意味します。
更に他のアンチ派(軽度)の足をも引っ張り、アンチ全体のレベルを下げている事になるのです。
当然、他の多くの競馬ファンからも賛同を得られることは無いでしょう。

結局、上記1〜4を貴方は認めるのですか?
認めないのなら話しても無駄なので、貴方に対する説明は私からは一切ありません。

しかし、貴方がきちっと私からの質問に答え、
上記1〜4を素直に認めるのなら合理的な説明をしましょう。

私は多くのアンチ派(重度)と違って、逃げも隠れもしません。
524こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/09(火) 14:31:41 ID:FTvxd5fp
細かく突っ込まれると 知能障害を起こして
コピペを貼りまくる病的な行為を止めて欲しいですね。

IKが気息奄々なのは現状を見れば明らかでしょう。

15年活動を続けただけで、理論の正当性が
担保されるなら、アンチ相対性理論派の言い分も正しいことになります。

それにこのスレッドは10年間一貫して「逝ってよし」のスレッドなのです。

いい加減このスレッドから、立ち去ってくれ。 目障りだ
525こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/09(火) 14:47:15 ID:scePkTyl
>>497

こいつに何を言っても無駄。

結局、どんなに信憑性のあるデータを示しても、こいつは一切認めないから、
示すだけ時間の無駄。相手にすんなよ。

お前、I理論に関して何か一つでも認めたことがあるのか?
無いだろ?

何も認めたこと無いってのなら、
お前の言うことに妥当性、信憑性、正当性が全く無いってことだよ。
今後も一切認める気なんてないだろ?

しかも、こいつは、事実に反することをわめきちらす卑怯者。
こっちが質問に答えても、自らは質問からひたすら逃げるだけの臆病者。
説明を聞く耳も持たず、耳をふせぎならがら、スレの現状も曲解し続ける。
人の言うことをひたすら無視し、空虚に事実に反することばかりをわめき立てる。

更に、「ニート」、「僕ちゃん〜でちゅ!」などと相手を罵倒、馬鹿にし、
幼稚で低レベルな小学生レベルの人格罵倒合戦に持ち込もうとする。

そして、これと全く同じ方法でI理論の誹謗中傷を行っている。
アンチ派(重度)の幼稚で低レベルで卑劣な論法がよく分かる言動だ。

お前がアンチ全体のレベルを低下させ、アンチの言動の信憑性を皆無にしている。
お前の言動こそが、他の比較的真っ当なアンチ派さえも貶めている。


まさに、お前こそがこのスレの諸悪の根源だ。


(執拗に同じ言動を繰り返す、特定のアンチ派(重度)に対するテンプレ対応です)

526こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/09(火) 17:44:25 ID:51QTxZy9
>・亀谷水上は生産界で評価されているか?
>⇒皆無。語るだけで馬鹿にされる。

>・亀谷水上は馬主層に評価されているか?
>⇒皆無。語るだけで馬鹿にされる。

亀谷さんが地上波で凱旋門賞はディープは99%負ける!その理由はヨーロッパはノーザン系の国
日本はターントゥ系の国で、足の遅い馬が勝つのが凱旋門賞、足の速い馬が勝つのが日本ダービーと言ってレイルリンクを本命にして当てたら、
次の年から、社台系の関係者が一様に日本のノーザン系G1馬の凱旋門賞遠征を斡旋し始めたんだよねwwサムソンは病気かなんかで断念したけど
527こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/09(火) 18:15:10 ID:zyHwNMqV
>>453

では質問を変えますが、300年前の遺伝法則は今とは異なっていたのですか?
もしそうなら、300年前の遺伝法則はどのようなものだったのですか?
そしてそれは、今から何年前にどういう理由で変わったのですか?
528こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/09(火) 20:27:42 ID:iaKveHlP
>>527
> 300年前の遺伝法則は今とは異なっていたのですか?
> 300年前の遺伝法則はどのようなものだったのですか?
質問のピントが著しくズレてる。
遺伝の法則を解明したいから競馬に関わった人間は、おそらくこれまで誰もいない。
誰も関心のないことは記録にすら残らない。

野球選手に「あなたは変化球が投げられますが物理法則を解明したから投げられたのですね?」
と質問するようなもの。
その投手は変化球を投げて三振を取りたいだけで、物理の法則を解明したいのではない。
確かに変化球はいくつもの物理の法則によって起きている。
しかし物理の法則をどれだけ理解しても、鋭い変化球は投げられない。
投手を目指す人は物理の法則には関心がない。
変化球を投げるコツや工夫を先輩から学ぶことに比べ、著しく重要性が低いからだ。

例えば「球をねじるように投げてボールを浮き上がらせるのだ」という物理法則からかけ離れた理論でも
それで良い球が投げられればそれは意味のある野球理論という事になるが、そこで物理の見地からどうこう言うのは筋が違う。


競馬は人の手で生命を進化させられる、そして神にも近づけると信じた人々が育て発展してきた。
遺伝法則に従って黙々と生産しても、未だにそれは実現不可能。21世紀になった今も。
それでは競馬に貢献できるとは言えない。
力にならないものには誰も関心を持たない。

いつか神が自分に恵みをもたらしてくれる事だけをひたすら祈って、のんべんだらりと
競馬の仕事をする人間はこの世に一人もいない。
529こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/09(火) 21:36:20 ID:B53SGfAG
またキチ外発狂
530こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/09(火) 22:13:22 ID:KlGYFlda
>501
>『誰から見ても妥当なデータの絞り込み』をした訳だ。
1800m戦で1秒以上の差をつけて勝ち上がった馬から始まった話で
1600m戦でデビューして1番人気だった馬のデータを取り上げるのが
『誰から見ても妥当なデータの絞り込み』だとは思えないが……
例えば1800mや2000mではなく1600mで区切ることが「誰から見ても妥当」か?

>競馬の世界では素質がある馬は[芝・マイル以上]でデビューするのは常識。
反例はいくらでも上げられそうだし
競馬の世界では素質がある馬は[芝・マイル以上]でデビューする
というのが仮に真だとしても逆は真にはならない

>その中でもオッズ1倍台の人気になるというのは、【誰がどう見てもトップクラス】なの。
芝・マイル以上でデビューする馬が皆素質があるわけじゃないし
相手関係で圧倒的な人気になることもあるだろう

そもそも、勝ち上がった馬だけが評価対象だから
勝ち方が評価に加味されてるんじゃないか、というのを無視して
人気だけで評価してるのがそもそも的外れだけどな

>508
>社台・非社台だけでそこまでオッズが動くと思っているんだなあwww
>中央競馬のファンを馬鹿にしているというか、本当に競馬を知らないんだな。
社台系の馬の方が人気になりやすいというのは上のデータが示してないか?
社台系の馬がJRAで走る馬の50%以上を占めるというなら話は別だが
531こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/09(火) 22:31:14 ID:0FLcHVG2
誰かここまでの流れを3行でまとめて
532こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/09(火) 22:35:57 ID:KlGYFlda
信者
アンチ
双方発狂
533こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/09(火) 22:52:53 ID:KlGYFlda
>521
>>>誰が大多数を無視したって???

>人じゃない。

普通に読んだら>496は>490の
>この、大多数は良いから売れる、の部分を全く無視するお前は、
というのに対して大多数を無視してるのはお前の方だと言いたいんでしょ
大多数は良いから売れるというのに対して挙げられた反例は
全部例外だとか少数だとかで片付けてるじゃないか、と
まあ反例挙げたのはID: SHXwvPHl ではない、というか俺だけど
少なくともここで人じゃないというのは端から見たら話が噛み合ってない

>1.I理論は国内で最も評価と実績が合致している血統理論である。
>2.I理論の本は「ある程度」評価と実績が合致しているから15年以上も毎年売れ続けている。

>といった、素直に、常識的に考えれば、絶対に認めざるを得ない客観的事実さえ
>頑なに認めない輩に何を言っても無駄ですよね。
少なくとも2については「客観的」事実ではないでしょ
駄目なのに売れてる・生き残ってるものが
例え例外的にでも存在することを認めるなら
(実際の書籍やゲーム、CD等の売り上げを見る限りとても例外だとは思えないが)
売れてる・生き残ってるからといって
必ずしもいいものだとは限らないことも認めなきゃいけない
534こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/09(火) 22:56:03 ID:iaKveHlP
>>530
> 『誰から見ても妥当なデータの絞り込み』だとは思えないが……
> 例えば1800mや2000mではなく1600mで区切ることが「誰から見ても妥当」か?
仮にそうしてやったら今度は逆に「データが少なすぎて妥当とは思えない!」と言い出すんだろうな。

> >競馬の世界では素質がある馬は[芝・マイル以上]でデビューするのは常識。
> 反例はいくらでも上げられそうだし
「…そう」じゃなくて具体的にどうぞ。

> そもそも、勝ち上がった馬だけが評価対象だから
> 勝ち方が評価に加味されてるんじゃないか、というのを無視して
> 人気だけで評価してるのがそもそも的外れだけどな
常識的に考えて、「潜在(血統)能力が高い⇒圧倒的な競走実績を残す」なんだが、
「圧倒的な競走実績を残した⇒血統評価を高くした」を君が証明できたとしても
何の役にも立たない証明だと気づかないのか?
つまりIKの評価が正確であればあるほど「インチキの言いがかり」が成立しやすくなるというトリック。
そうじゃなくて、エルコンドルパサーをできるだけ例示する方が君の為になるぞ。

> 社台系の馬がJRAで走る馬の50%以上を占めるというなら話は別だが
日本の生産頭数6000頭として、うち4000頭がJRAに行くとして、
社台グループ生産2000頭のほぼ全てがJRA行きと考えれば特に不思議な数字ではないな。
535こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/09(火) 23:07:45 ID:KlGYFlda
>485
>クロス馬配置の問題とか欠陥部分ってのは微妙な訳ですよ。この表現を
>「アドホック=特定の目的のための、つまり恣意的なという意味?」
>としか読めないなら、理解度が足りないとしか言いようがないなあ。
この馬は走ったから配置や欠陥の影響は軽微だったと判断し、
別の馬は走らなかったから配置や欠陥の影響が出たと判断する、
というのでは恣意的としか言いようがない

>サイレンスズズカはどうだい?
>>>高評価した馬には「ただし日本向きではない」
>かい?
高評価かつ日本適性が高い馬がいるのは知ってるよ
ススズに関して言えばあのデビュー戦を見て
スピード勝負に向かないと思う奴はまあいないだろう
そもそも
「日本適性というのは一言加えておくだけで予防線に使える都合のいい概念だ」
とは言ってるが全馬の評価にその予防線を張ってるとまでは言ってない

>世代ズレは認めない。
>欠陥も認めない。
>ってこと?
見解の相違とかが発生しようがない、
客観的と言っていいような観察的事実に反してる以上認める理由がない
536こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/09(火) 23:27:42 ID:iaKveHlP
>>535
> この馬は走ったから配置や欠陥の影響は軽微だったと判断し、
> 別の馬は走らなかったから配置や欠陥の影響が出たと判断する、
> というのでは恣意的としか言いようがない
それは全ての馬において発生してるの?
ならどうしてダイタクテイオーの場合は恣意性を発揮なかったの?
ダイタクテイオーについては頑として配置や欠陥の影響は軽微だったなどとは言わなかった。
というか、言いようがなかった。
1B〜Cについては血統表をどうひっくり返してみてもフォローのしようがない。

> ススズに関して言えばあのデビュー戦を見て
> スピード勝負に向かないと思う奴はまあいないだろう
ならばどうして1200mで勝ち上がった馬に「本質はステイヤー」と
わざわざ不利な血統評価が出るの?
近年ではニシノカムシンという馬が象徴的だったが毎年何頭か出てくる。
恣意性を発揮して1200mで勝ち上がった馬はすべてスプリンターじゃないとまずいよな。
537こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/09(火) 23:34:02 ID:hO1eUhNQ
>>532
なるほど
538こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/09(火) 23:55:02 ID:KlGYFlda
>534
>仮にそうしてやったら今度は逆に「データが少なすぎて妥当とは思えない!」と言い出すんだろうな。
95頭も57頭も大して変わらない気がするが
どちらにせよ1600mで区切るのが
「誰から見ても妥当」ではないことには変わりないな

>「…そう」じゃなくて具体的にどうぞ。
それこそミホノブルボンとかマヤノトップガンとかナリタブライアンとか
IKにしてみれば素質がある馬じゃないのかも知れないがエルコンドルパサーとか
一々挙げてたらキリがないというか
普通は挙げられるまでもなく思いつくだろう

>何の役にも立たない証明だと気づかないのか?
だったら最初から勝ち方が評価に加味されているかどうかは
証明できないと言えば済む話だろうに
何故わざわざ的外れなデータを持ち出した?

>社台グループ生産2000頭のほぼ全てがJRA行きと考えれば特に不思議な数字ではないな。
今年のJRAでの出走総数を全世代で合計しても1600頭以下なんだが
539こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/10(水) 00:08:03 ID:KlGYFlda
>536
>1B〜Cについては血統表をどうひっくり返してみてもフォローのしようがない。
去年の今頃に1B・成長力△のカンパニーが8歳でGIを連勝したことについて
フォローしようとした信者がいたと記憶してるけど

>恣意性を発揮して1200mで勝ち上がった馬はすべてスプリンターじゃないとまずいよな。
むしろ逆
短距離で勝ち上がったが本質的にはステイヤーとしておけば
その後距離が伸びても勝ち続ければ評価通り
短距離で勝ち続ければ適性を能力でカバーした
短距離で伸び悩めば厩舎のレース選択が悪かったと言い張れる
540こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/10(水) 00:21:23 ID:2kG7rdmU
>>539
> 短距離で勝ち上がったが本質的にはステイヤーとしておけば
> その後距離が伸びても勝ち続ければ評価通り
> 短距離で勝ち続ければ適性を能力でカバーした
> 短距離で伸び悩めば厩舎のレース選択が悪かったと言い張れる
そうか。
じゃあ君は「IKは短距離で勝ち上がった馬は全て恣意的にステイヤーにしている」
という主張だね。
じゃないと君の主張自体がデタラメになるからな。


ああ言えばこう言う、こう言えばああ言う…
フラフラ自分の意見変えるなよ?
541こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/10(水) 00:26:54 ID:2kG7rdmU
>>538
> 何故わざわざ的外れなデータを持ち出した?
極めて妥当なレベルの範囲のデータだから。
的外れだと意味不明の言いがかりを付けているのが「君だけだ」というのはヒシヒシと感じるだろ?


> >社台グループ生産2000頭のほぼ全てがJRA行きと考えれば特に不思議な数字ではないな。
> 今年のJRAでの出走総数を全世代で合計しても1600頭以下なんだが
そうか。
だが社台グループが生産頭数を落とすことは当面考えにくいから、
限りなくこの比率に近づいていることは確かだな。
1世代の中央入厩が3500頭レベルになれば、ほぼ達成してしまう数字だな。
542こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/10(水) 00:28:55 ID:2kG7rdmU
>>538
> >「…そう」じゃなくて具体的にどうぞ。
> それこそミホノブルボンとかマヤノトップガンとかナリタブライアンとか

ほう。
マヤノトップガンはダートでヘコヘコ走っていたデビュー当時から素質があると話題になっていたと。
その彗眼は誰かね?
543こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/10(水) 00:36:19 ID:9CKYW6Ye
>540
上でも言われてるが本当に全てか無かみたいな論法が好きなんだな……
さじ加減次第でいくらでも予防線が張れて言い訳もできる
(もちろんそうしないことも選べる)構造になってるから
IKは理論として信用できないと言ってるんだが

何度も言ってるが君が相手の立場をこうだと決めつけるまでの
思考の過程が本当に理解できない
>174に対する>176とか>196にたいする>198とか
あとこれは他の人との間のことだが ID: g4Zcnhfh との一連のやり取りとか

>541
>的外れだと意味不明の言いがかりを付けているのが「君だけだ」というのはヒシヒシと感じるだろ?
君に同意しないのは全員同一人物に見えてるのか?

>そうか。
遺伝学に関するやりとりに関してもそうだけど
誰でもアクセス可能なデータを調べればすぐ分かることについて
調べもせずに憶測で的外れなことを言って間違いを指摘された時に
そういう返事ができるというのはどういう精神構造の成せる業なんだ?

>だが社台グループが生産頭数を落とすことは当面考えにくいから、
>限りなくこの比率に近づいていることは確かだな。
それ、本気で言ってるの?
それに今後比率がそうなっていったとしても
今までの新馬戦での人気の偏りに対する説明にはならないと思うんだけど
544こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/10(水) 00:42:09 ID:9CKYW6Ye
>542
>マヤノトップガンはダートでヘコヘコ走っていたデビュー当時から素質があると話題になっていたと。
素質があるかどうかと話題になっていたかどうかは別の話だし
>競馬の世界では素質がある馬は[芝・マイル以上]でデビューするのは常識。
というのを周りの人間がそう判断していたという意味に限定しても
他の3頭が反例になってるのは間違いないよな
545こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/10(水) 00:50:01 ID:2kG7rdmU
>>543
> 誰でもアクセス可能なデータを調べればすぐ分かることについて
> 調べもせずに憶測で的外れなことを言って間違いを指摘された時に
> そういう返事ができるというのはどういう精神構造の成せる業なんだ?
そもそも言いがかりをつけてきている人間が、まともに相手して貰えるという思い上がりが甚だしいな。
調べもしていない事は確かだが、それが「的外れだ」と喚くのはどういう精神構造だ?
どう考えても、的が外れるレベルに達していない。単に相手を貶めたいだけの卑しい精神が見え見えだね。

君はクラスメイトと昼食で会話するのにも、全ての相手に【アクセス可能なデータを調べて正確な】会話を
要求して、それができないと「精神がおかしい、信じられない」と言い放って絶交してきたのか?
君は今まで生きてきて、どういう社交関係をしてきたのだ?


> それに今後比率がそうなっていったとしても
> 今までの新馬戦での人気の偏りに対する説明にはならないと思うんだけど
そうだね。
それで、主張の全てがひっくり返るようなことになるの?
君は「昨日は確か9:50位に帰宅しました」と言って実際は9:38だったら、
「こいつは嘘を付いた。こいつが今まで言ってきたことは全て嘘だ!」と喚いているようなものだ。
546こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/10(水) 00:52:38 ID:2kG7rdmU
>>544
> >マヤノトップガンはダートでヘコヘコ走っていたデビュー当時から素質があると話題になっていたと。
> 素質があるかどうかと話題になっていたかどうかは別の話だし
おやおや、逃走準備ですか。
別の話でもなんでもなくて【話の本筋】だよ。

「マヤノトップガンはデビュー当時から話題になっていた!」⇒根拠は?、ねえ根拠は?
547こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/10(水) 00:56:00 ID:2kG7rdmU
この24時間でアンチが繰り返してやらかした
「全く根拠のないあからさまな間違いを書き散らして逃走する行為」が大量に収穫できた。

【逃げるなよクン】は、しっかり捕獲してコピペに追加しておいてね。
548こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/10(水) 01:19:03 ID:2kG7rdmU
>>544
> >競馬の世界では素質がある馬は[芝・マイル以上]でデビューするのは常識。
> 他の3頭が反例になってるのは間違いないよな

まあそうなんだけどさ、この20年をさかのぼって3例か。
この3例が瑣末なイレギュラーではないと断言するだけの十分な材料なんだ。ふーん。

【3万件近くあって3例】な。【わずか0.01%】が間違いない証拠か。
549こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/10(水) 01:34:28 ID:qHNZZZnz
マーベラスサンデーって1Aだっけ?
この馬毎日杯だかに登録した時に初めて見たんだけど、
ちんまりしてるくせに凄くいい馬体してたんだよな
550こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/10(水) 02:00:42 ID:9CKYW6Ye
過去のスレを知ってる奴なら分かると思うが
一つのレスに対して短いレスを繰り返し始めるのは
IK信者に共通の末期症状だな……

>545
>そもそも言いがかりをつけてきている人間が、まともに相手して貰えるという思い上がりが甚だしいな。
反論の余地がないような誰が見ても明らかな間違いを犯した言い訳がそれですか

>君はクラスメイトと昼食で会話するのにも、全ての相手に【アクセス可能なデータを調べて正確な】会話を
>要求して、それができないと「精神がおかしい、信じられない」と言い放って絶交してきたのか?
何故そういう現在の状況と全く関連性のないシチュエーションに
限定したがるのかが分からんが……
日常的な会話でそこまでの正確性はもちろん求めないが
ちょっと調べれば分かるようなことについて憶測で物を言い
間違いを指摘されても間違いを素直に認めずに
今の君のように逆上するクラスメイトを持ったこともないな

>君は今まで生きてきて、どういう社交関係をしてきたのだ?
幸いこれまで周りにいたのはまともな会話や議論が成立する相手がほとんどで
今の君のように恥ずかしい間違いをして逆切れするような奴はいなかった

>それで、主張の全てがひっくり返るようなことになるの?
>> 社台系の馬がJRAで走る馬の50%以上を占めるというなら話は別だが
これに対する反論(?)として君が書いた
>日本の生産頭数6000頭として、うち4000頭がJRAに行くとして、
>社台グループ生産2000頭のほぼ全てがJRA行きと考えれば特に不思議な数字ではないな。
というのは完全にひっくり返るというか、成り立たなくなるだろう

>君は「昨日は確か9:50位に帰宅しました」と言って実際は9:38だったら、
>「こいつは嘘を付いた。こいつが今まで言ってきたことは全て嘘だ!」と喚いているようなものだ。
これは本当に全く関係ないよな
もうそっとしておいたあげた方がいいのかも知れないが

>546
>おやおや、逃走準備ですか。
>別の話でもなんでもなくて【話の本筋】だよ。
全部で5行のレスから一部だけ取り出してレッテルを貼ることに
何の意味があると思った?

>「マヤノトップガンはデビュー当時から話題になっていた!」⇒根拠は?、ねえ根拠は?
>544のレスでも引用した部分だが
>競馬の世界では素質がある馬は[芝・マイル以上]でデビューするのは常識。
というのは素質があると見なされているかどうかではなく
実際に素質があるかどうかの話と読むのが自然だから例として挙げただけで
デビュー当時から話題になっていたなんて一言も書いてないが……
相手が書いてもいないことに対して根拠を求めて何がしたいんだ?

>548
>まあそうなんだけどさ、この20年をさかのぼって3例か。
>この3例が瑣末なイレギュラーではないと断言するだけの十分な材料なんだ。ふーん。

>【3万件近くあって3例】な。【わずか0.01%】が間違いない証拠か。

>538ので一々挙げたらキリがないと書いてるんだが……
それは無視してこれだから本当に理解に苦しむ

今年勝ち上がった2歳馬に限定してもアドマイヤセプター、レーヴディソール、
ダンスファンタジア、リアルインパクト、ホーマンフリップ他がいるが
君の中ではこれらの馬は素質があると思われていなかったんだな
551こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/10(水) 02:18:05 ID:2kG7rdmU
>>550
>今年勝ち上がった2歳馬に限定してもアドマイヤセプター、レーヴディソール、
>ダンスファンタジア、リアルインパクト、ホーマンフリップ他がいるが
札幌の芝1500かー。なるほど面白いところを発見したね。大勝利?www


>君の中ではこれらの馬は素質があると思われていなかったんだな
残念ながら便宜上「そういう事にしなければ」ターゲッティングはできないんだよね。
仕事が出来る人間なら誰でも分かることなんだが。

今年の新馬戦は142レース行われた。そのうち5頭か、ふーん。
【3.52%の例外】だね。
なるほどー、これが動かぬ証拠ですか。


>間違いを指摘されても間違いを素直に認めずに
>今の君のように逆上するクラスメイトを持ったこともないな
>幸いこれまで周りにいたのはまともな会話や議論が成立する相手がほとんどで
>今の君のように恥ずかしい間違いをして逆切れするような奴はいなかった
そりゃそうだろう。
not法とは「そもそも誰もいない」を意味する暗喩表現。

友 達 が い な い ん だ ね。
【図星過ぎて思わず書き込んだ59行】
552こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/10(水) 02:37:52 ID:2kG7rdmU
>>550
優しさでアドバイスするけど、
「一々挙げたらキリがない」はずなのに3.52%だぞ?、おい。

せめて20〜30%には持ってこないと誰がどう見てもお話にならないだろう。
という訳でだな、今年の2歳馬であと30頭、具体例持って来い。

キリがないとその口が言ったんだから、本当にキリがないほど出てこないと駄目だろう?

君のためを思ってのことだぞ。
553こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/10(水) 02:40:33 ID:9CKYW6Ye
>550
>札幌の芝1500かー。なるほど面白いところを発見したね。大勝利?www
阪神や東京の芝1400で走ってる馬も挙げたつもりなんだが見えてないのかな?

>残念ながら便宜上「そういう事にしなければ」ターゲッティングはできないんだよね。
>仕事が出来る人間なら誰でも分かることなんだが。
ターゲッティングが云々とかこの件に全く関係ないよな……

>not法とは「そもそも誰もいない」を意味する暗喩表現。
「幸いこれまで周りにいたのはまともな会話や議論が成立する相手がほとんど」
と言う部分は引用してるのに目に入らないんだね……
君のような人種が周りにいなかったからってそもそも周りに誰もいないなんて、
そんなわけがないだろうに
554こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/10(水) 02:45:04 ID:2kG7rdmU
>>553
> >札幌の芝1500かー。なるほど面白いところを発見したね。大勝利?www
> 阪神や東京の芝1400で走ってる馬も挙げたつもりなんだが見えてないのかな?

芝1400て面白いところか?
んー、センスを疑うな。

というか必死過ぎて面白いよ君。
555こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/10(水) 02:58:00 ID:2kG7rdmU
>>553
> ターゲッティングが云々とかこの件に全く関係ないよな……
すごく関係あるよ。

> 「幸いこれまで周りにいたのはまともな会話や議論が成立する相手がほとんど」
> と言う部分は引用してるのに目に入らないんだね……
【周り】ねえwww
パパやママにいつも文句つけて、「〇〇ちゃんはよく気が付く子ねぇ」と言われるのが
【まともな会話や議論】にもなるのかねぇ。

君やっぱり才能あるな。笑いの才能。
556こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/10(水) 03:04:27 ID:9CKYW6Ye
>552
>せめて20〜30%には持ってこないと誰がどう見てもお話にならないだろう。
>という訳でだな、今年の2歳馬であと30頭、具体例持って来い。
挙げるというか、実際の勝ち馬眺めてみれば済む話だし
自分は碌に物事を調べもせずに憶測で間違ったことを書く
君のような人間の言うことを聞いてやる義理もないんだが……

コーンドリー
オメガブレイン
デラコリーナ
マジカルポケット
サイレントソニック
アルティシムス
シゲルキョクチョウ
マイネイサベル
マイネルラクリマ
ガムラン
ワイズリー
アフォード
シヴァルリー
アイアムエレガント
エイブルブラッド
サンライズアバカス
オースミイージー
オースミマイカ
ピュアオパール
スカラプレイ
バラードソング
マイネショコラーデ
クエルクス
ジョーアラマート
シルクシュナイダー
タナトス
クィーンズバーン
ホークウォリアー
シゲルソウサイ
ブレイドバローズ
スクウェルチャー
アポロアビリティ

君は、この辺の馬は素質がないと判断されたから
芝1600メートル未満やダートのレースでデビューしたと本気で思うわけ?
557こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/10(水) 03:08:11 ID:9CKYW6Ye
アンケート貼ってる彼にこのID: 2kG7rdmUの醜態がどう映るのかが少し気になる

この後数時間〜半日レスがなかったからって一方的に勝利宣言するような
アホな真似は勘弁してくれよ
どうしても恥の上塗りを重ねたいというのなら敢えて止めないが
558こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/10(水) 03:12:44 ID:Na5sBSx3
アンチ発狂、信者発狂、
駄文長文でスレ荒れる
アンチ、信者、共に勝利宣言
559こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/10(水) 03:47:12 ID:Z60QFTZ9
信者じゃなくて、業者(IKサイド)の人間なんじゃないか?
はたから見てるとそうとしか思えない・・・
560こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/10(水) 03:52:23 ID:2kG7rdmU
>>556
いいんじゃない?
これを保存しておこう。

ID:9CKYW6Yeが自信を持って推奨する来年のクラシック候補30頭だ。
なんたって素質馬だからな。
561こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/10(水) 03:54:49 ID:2kG7rdmU
>>556
味わい深いな。
この中にエルコンドルパサーやナリタブライアン級の超一流馬が隠れているんだからな。
562こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/10(水) 03:59:30 ID:2kG7rdmU
>>557
君のお調子者ぶりと笑いのセンスは彼を思い出す。

そう、伝説のurabooクンだ。
563こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/10(水) 05:42:16 ID:U7FJm804
>>524

>>15年活動を続けただけで、理論の正当性が
担保されるなら、アンチ相対性理論派の言い分も正しいことになります。

無料の2CHで無駄にだらだら駄文を書き連ねることと、
一般に書籍を流通させ続けることの意味の違いが分からないんだなー。

>>いい加減このスレッドから、立ち去ってくれ。 目障りだ

一応言っておくと、

d.I理論80%否定者(理論と実績の合致に不満だが、無視するのも怖い)
e.I理論70%否定者(オープン率実績のみ肯定)
f.I理論60%否定者(三冠馬などのA級馬判定まで肯定)

辺りの話は基本的にどうでもいいんだよね。問題は、

a.血統理論完全否定者(そもそも血統理論など存在しない)
b.I理論完全否定者(血統理論の存在は肯定するがI理論は100%否定)

辺りの

事実無根の言いがかり、虚偽・デマ紛いの誹謗中傷を行いI理論を不当に貶めようとする。
発言だ。

>>487
>>488
辺りね。こういう発言が無くなれば、おとなしくしてるつもりなんだけどね。

564こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/10(水) 05:48:45 ID:U7FJm804
>>533

>1.I理論は国内で最も評価と実績が合致している血統理論である。
>2.I理論の本は「ある程度」評価と実績が合致しているから15年以上も毎年売れ続けている。

>といった、素直に、常識的に考えれば、絶対に認めざるを得ない客観的事実さえ
>頑なに認めない輩に何を言っても無駄ですよね。

>>少なくとも2については「客観的」事実ではないでしょ

そうだね。一緒にしちゃって悪かった。謝罪して訂正する。

絶対に認めざるを得ない客観的事実は、

1.I理論は国内で最も評価と実績が合致している血統理論である。
2.I理論は国内で唯一継続的に血統評価を出版し続けている血統理論。

それに加えて、

4.血統クラシックロードは、血統理論や競馬理論、競馬必勝本の類で15年以上、
毎年継続的に売れ続けている最も伝統的なシリーズ本である。

って感じだね。

それで、貴方は、1,2,4を客観的事実として認めますか?
565こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/10(水) 06:04:27 ID:U7FJm804
>>535

>>>クロス馬配置の問題とか欠陥部分ってのは微妙な訳ですよ。この表現を
>「アドホック=特定の目的のための、つまり恣意的なという意味?」
>としか読めないなら、理解度が足りないとしか言いようがないなあ。

>>この馬は走ったから配置や欠陥の影響は軽微だったと判断し、
別の馬は走らなかったから配置や欠陥の影響が出たと判断する、
というのでは恣意的としか言いようがない

悪いけど、あなたI理論の基本的考え方とか、理論とその検証とか、
全く話が分かってないよ。はっきり言って、失礼だよ。

クラシックロードを持たず、個々の馬の評価もうろ覚え、I理論の基礎も分からない状態で、

>>高評価した馬には「ただし日本向きではない」
>>低評価した馬には「ただし日本の軽い芝には向く」
>>と一言加えておけばどちらに転んでも言い訳できる

なんて言って、サイレンススズカの例を出されて、軽く論破されてしまう。
少なくとも、ここまで突っ込んだ話をするなら、クラシックロードぐらい
持ってないと語る資格がないんじゃない?違いますか?
批判をするなら最低限の礼儀ってものが必要じゃありませんか?

まだ、血統理論なんて有り得ない!
って根拠無くわめき散らす方が可愛げがあると思うよ。

566こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/10(水) 06:06:26 ID:7F7QATvd
IK信者が死ぬほどボコボコにされてるな(笑)
567こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/10(水) 06:09:17 ID:2kG7rdmU
>>565
> 批判をするなら最低限の礼儀ってものが必要じゃありませんか?
>
> まだ、血統理論なんて有り得ない!
> って根拠無くわめき散らす方が可愛げがあると思うよ。

しょうがないよ、urabooだよこいつ。
中途半端にIKに入れ込んで公式サイトの掲示板(当時)で袋叩きにあって、
自己流血統評価を公開してちやほやされて、舞い上がってクラブに出資始めて
すべて大失敗に終わったという伝説の持ち主。

だから理論の理解が中途半端で、自分がやったように「恣意的」が大好き。
自分がやったことは当然IKもやってると思い込んでる。
568こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/10(水) 06:17:52 ID:U7FJm804
>>540
>>ああ言えばこう言う、こう言えばああ言う…
フラフラ自分の意見変えるなよ?

だから、結局そいつに何を言っても無駄だって(笑)
否定するためだけ、難癖つけるためだけに、ここにいるんだから。

まあ、おそらく貴方たちのやり取りをみて、何らかの決着が付くと思ってる人は
皆無だろうし、貴方たち自身も最初からそう思ってるでしょ?
私にしてみれば時間の無駄にしか見えないけど、議論を楽しむ趣味だと思えば、
お二人のことを解釈できないこともない。
まあ、好きなだけどうぞやりあって下さいって感じですかねえ。

っていうか、貴方たち二人は、もうそうやって10年ぐらい仲良く、
言い争いしてきたんじゃないの?お互い知り合いじゃないの?
はっきり言ってスレ仲間じゃん(笑)
本当はたまに一緒に飲んだりしてんじゃない?
今度私も呼んで下さいよ。

>>547

>>この24時間でアンチが繰り返してやらかした
「全く根拠のないあからさまな間違いを書き散らして逃走する行為」が大量に収穫できた。
>>【逃げるなよクン】は、しっかり捕獲してコピペに追加しておいてね。

その名前はちょっとな(笑)

一応、アンチハンター(但し、重度に限る)と名乗ろうかと思ってるんだけど、どう?

569こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/10(水) 06:20:26 ID:7F7QATvd
>>568
サンドバッグが君の渾名には相応しいと思うよ
ここ数日の流れだとねw
570こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/10(水) 06:23:21 ID:U7FJm804
>>528

>>競馬は人の手で生命を進化させられる、そして神にも近づけると信じた人々が育て発展してきた。
遺伝法則に従って黙々と生産しても、未だにそれは実現不可能。21世紀になった今も。
それでは競馬に貢献できるとは言えない。
力にならないものには誰も関心を持たない。

>>いつか神が自分に恵みをもたらしてくれる事だけをひたすら祈って、のんべんだらりと
競馬の仕事をする人間はこの世に一人もいない。


味のある、いい文書くね。
どこか競馬雑誌でコラム担当できそうじゃない?

アンチ派(重度)相手、お世話様でした。

571こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/10(水) 06:28:35 ID:2kG7rdmU
>>568
それではアンチハンターくんで行こうか。

言い争いというか、単なる迷惑な近隣住民みたいなもの。
議論は楽しんでいない。議論にならないから。
同様の手合いはuraboo一派として処理していって良いと思うよ。
572こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/10(水) 06:28:46 ID:7F7QATvd
>>530
>社台系の馬の方が人気になりやすいというのは上のデータが示してないか?
>社台系の馬がJRAで走る馬の50%以上を占めるというなら話は別だが

なるほど。
社台グループの持つ血統背景や育成環境など、諸々の背景がオッズに織り込まれる
という当たり前のことを否定しだしたので、頭ごなしに嘲笑してしまったけど
よく見たら信者自身ががデータで示してますね。
まあ自分で出したデータを必死に否定してる様は、何ともIK信者らしいですなw

573こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/10(水) 06:38:26 ID:2kG7rdmU
>>572
> >社台系の馬がJRAで走る馬の50%以上を占めるというなら話は別だが

ところで、どこから50%という数字が出てきたんだ?
「社台グループの持つ血統背景や育成環境など、諸々の背景がオッズに織り込まれる」のに、
50%で十分なのか?
574こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/10(水) 07:00:21 ID:7F7QATvd
>>573
決着のついた議論について蒸し返す気はないので、他にそれをやりたい人を見つけて下さいね。

でも何で織り込まれないと思うんだろうなあ。特に血統の良し悪しとか、馬券検討に全く考慮しない人なんて極少数。
育成場のレベルを考慮する人も、いくらでもいるんですがね。
とりあえずね、クロス馬とかが競馬場で走ってる訳じゃないんで、
K信者さんは実力のともなわない矮小な自己愛を捨てて
実際に競馬場行って、一回でもいいんで馬券を買ってみたらいかがですか?
持論やオカルトに都合いい思い込みと、現実の違い。2chで諭されると反発することでも、実体験なら受け入れるでしょ。
575こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/10(水) 09:03:29 ID:ZUwMmiKd
IKなんて一部のキチガイ以外もはや誰も見向きもしないガラクタってことは
誰の目にも明らかだし、若いファンは存在すらも知らない。
でもキチガイ信者はそのガラクタを必死に「スゴイ!」「サイコー!」と言いつのる。
もはや悲惨というしかない。
キチガイ信者が涙目で屁理屈を並べれば並べるほどイメージは悪化していく。
昨夜のやりとりを読んで「さすがIK!」と思うやつは一人もいないだろう(笑
キモイ宗教信じてるオッサンご愁傷様、って感じなんだよね残念ながら・・・・・。
576こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/10(水) 11:17:57 ID:2kG7rdmU
>>574
> 決着のついた議論について蒸し返す気はないので、他にそれをやりたい人を見つけて下さいね。
なんだ?分からないのか。単なる言いがかりだったようだ。

> 特に血統の良し悪しとか、馬券検討に全く考慮しない人なんて極少数。
> 育成場のレベルを考慮する人も、いくらでもいるんですがね。
そうだね。
IKファンは「いくらでもいるレベル」で考慮なんかしないよ。
競馬に関するあらゆる要素を全て関連させてレースを見るものだ。
ただ血統に対するアプローチが違うというだけの差異。

> とりあえずね、クロス馬とかが競馬場で走ってる訳じゃないんで、
そうだよ。
そんな人間がいたとしてもIKファンじゃない。
空想の産物を勝手に産み出して何を言っているのか?
「勝手な妄想や捏造で相手を貶める行為」は発言の説得力が無くなるからやめておきなさいと何度言ってきたかなあ。

> 実際に競馬場行って、一回でもいいんで馬券を買ってみたらいかがですか?
> 持論やオカルトに都合いい思い込みと、現実の違い。2chで諭されると反発することでも、実体験なら受け入れるでしょ。
IKを曖昧かつ不正確なものにしておきたい程度の物事の理解力の人間よりは、
数倍以上の実体験として経験を積んでるから全く心配いらない。
577こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/10(水) 11:22:44 ID:2kG7rdmU
>>575
> IKなんて一部のキチガイ以外もはや誰も見向きもしないガラクタってことは
> 誰の目にも明らかだし、若いファンは存在すらも知らない。
そうかい。
ならば才能溢れる若者たちの手で新しい血統理論を完成させて披露してご覧よ。
馬主や生産者の信頼を勝ち取ればいいじゃないか。
578こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/10(水) 11:35:34 ID:7F7QATvd
>>576
>IKファンは「いくらでもいるレベル」で考慮なんかしないよ 競馬に関するあらゆる要素を全て関連させてレースを見るものだ。
>ただ血統に対するアプローチが違うというだけの差異。

いやいやいや(笑)

血統背景や育成環境など、諸々の背景がオッズに織り込まれる、という話でしょw

当然、IK信者の話ではなくて、オッズを決める馬券の購買者一般の話です。分かりますか?
考慮する人が多ければ多いほど、オッズへの影響が大きい。
それが競馬と言うギャンブルのシステムだ、という当たり前の事を言ってるだけですがね。
あなたのアプローチなんて知ったこっちゃない(笑)

いつも思うんですけどねえ。どうして南さんは反論が、明後日の方向に行くんですか。
579こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/10(水) 11:51:40 ID:7F7QATvd
>>578
>IKを曖昧かつ不正確なものにしておきたい程度の物事の理解力の人間よりは、

見えないものを根拠もないのに、見えたつもりになるのは、果たして理解力ですかね。
私には妄想力とでも言った方がしっくり来ます。
それにね。数字を根拠に出すなら、それが恣意性を限りなく排除したもの出すのは
大前提なんですよ。科学とは何ぞやを理解できない貴方には分からないかもですが。

例えば、映画のリングのモデルになった、超能力者の御船千鶴子ですが、超能力が
科学だと証明するために、恣意性を廃した公開実験をしたんですね。
結果大失敗だったらしいですが、まあ当然のことをやった、と言う点では評価できます。

一方、IKの場合、現場の評価や血統のレベルなど、恣意性を疑われるものが
多数存在する中で、数字を出して効果があるんだの一点張りじゃないですか。
「証拠を出してるのに認めない」と言い張る信者と
「そんなものは証明にならない」と返す普通の人。
どちらに説得性があるかは誰の目にも明らかなんですよね。信者以外にはですが。

もし、オカルトを他人に納得させたいなら、まずは当然のことを当然にやりましょうよ。
100年以上前の自称超能力者以下の説明じゃ、小学生ですら納得しないでしょw
580こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/10(水) 12:11:05 ID:2kG7rdmU
ID:7F7QATvdくん、本日の第一声。
566 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2010/11/10(水) 06:06:26 ID:7F7QATvd
IK信者が死ぬほどボコボコにされてるな(笑)


ID:7F7QATvdくん、本日の第二声。
569 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2010/11/10(水) 06:20:26 ID:7F7QATvd
>>568
サンドバッグが君の渾名には相応しいと思うよ
ここ数日の流れだとねw


…本当にどうしようもないな。
581こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/10(水) 12:12:18 ID:7F7QATvd
>>580
結局そんなところですか。いつもの事ながら残念な方です
582こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/10(水) 12:21:24 ID:2kG7rdmU
>>579
恣意性がー恣意性がー
しかし絶対に「恣意性のないデータとは何か」を条件出さないねwww

思いついた悪口を書き立てて、逃げまわる、その繰り返しだよね。

そんな事で何ができるの?
そんなに威力業務妨害で逮捕されたいの?www
583こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/10(水) 12:30:42 ID:2kG7rdmU
>>578
君が思うような返答が帰ってこない理由分かる?

「日 本 語 が 不 自 由」
いやホント真面目な話。

くだらない罵声を考えて、無駄に文章を脚色するからきちんとして返答がもらえないんです。
悪口を言う ⇒それは違うね ⇒そんな事知ったこっちゃない ⇒ハァ?

自分が何を要求しているかすら不明瞭な疑問文なんだから。
584こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/10(水) 12:36:22 ID:7F7QATvd
>>582-583
一旦頭を冷やされては如何ですか?感情に任せた罵倒は見苦しいですよ
連日連夜、抵抗むなしく蜂の巣にされてしまった心情は察しますがねw
585こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/10(水) 12:38:52 ID:2kG7rdmU
>>584
今日もまた来た勝利宣言w 無敵君w
586こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/10(水) 12:42:04 ID:7F7QATvd
>>582
私の書き込みが威力業務妨害に当たると思うなら、通報でもなんでも
如何様にされてもかまいませんよ。

もっとも知りもしない法律を振りかざすのがお好きな南さんですから
威力業務妨害の成立要件を知っているとも思いませんが
中途半端な法律知識を振りかざすと、しっぺ返しがくると警告します。

恣意性の排除ですが、いくつか案はありますが、一番よいのは
久米さんが御自分で生産をされることじゃないですかね。
そこでの結果は客観的な事実になりますし、彼自身も他人の褌で
相撲をとっている、ケチな商材屋の謗りを晴らせるでしょうから。
まあ騙してる側の人間がそんなことをやるとは思いませんがねw
587こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/10(水) 12:49:48 ID:7F7QATvd
>>583
はてさて。馬券の購買者が、馬の背景を意識して馬券を買い、それがオッズに織り込まれるという過程を
文脈に沿って書いた私と、何故かそれに対して

>IKファンは「いくらでもいるレベル」で考慮なんかしないよ。
>競馬に関するあらゆる要素を全て関連させてレースを見るものだ。
>ただ血統に対するアプローチが違うというだけの差異。

このような回答をくれた貴方。どちらの日本語が不自由なのか……。
まあ自分の間違いを認めない。貴方とは水掛け論にしかならなそうですから、周りに判断して貰いましょ。
もしかしたらIK信者さんとか、貴方の肩を持ってくれるかもしれませんよ。
アンチ憎しで、意見の筋や妥当性などどうでも良くなってるお仲間ですからねw
588こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/10(水) 12:52:30 ID:7F7QATvd
>>585
貴方の醜態を冷静に嗜める事が勝利宣言なのですか?そうですか(笑)
まあ一般論では、興奮のあまりヒステリーを起こしたら
議論は負けともいわれるので、そう感じられるのも無理はないですね。
589こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/10(水) 12:58:03 ID:hLPwZb6V
私たちは自分が苦しければ苦しいほど、
その苦しみのパワーによって他人様にぞんざいな態度を取ったり、
いいかげんな言葉を投げつけたりしてしまいがちなものです。

そのとき、苦しいのは自分だけと錯覚している可能性が多いにあるのですけれども、
ほんとうに苦しいのは「苦しい自分によって傷つけられた相手」のほうかもしれません。

そう、自分が自我ゆえに傷つくまさに同じように、
他人様も「貧弱ッ、貧弱ゥゥゥーッ」な、
肥大化した自尊心を抱えているのですから、
他人様にショックを与えぬよう、いたわれるようになりたいものですね。
590こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/10(水) 13:16:10 ID:2kG7rdmU

【ダイジェスト】
「説明になってない」と一方的に撥ね退け、逃げ回った挙句、
>>556にて「エルコンドルパサーやナリタブライアン級の超一流の素質馬?」30頭を発表。


530 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :sage :2010/11/09(火) 22:13:22 (p)ID:KlGYFlda
『誰から見ても妥当なデータの絞り込み』だとは思えないが……
例えば1800mや2000mではなく1600mで区切ることが「誰から見ても妥当」か?
芝・マイル以上でデビューする馬が皆素質があるわけじゃない

530 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :sage :2010/11/09(火) 22:13:22 (p)ID:KlGYFlda
反例はいくらでも上げられそうだし

 534 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2010/11/09(火) 22:56:03 (p)ID:iaKveHlP
 「…そう」じゃなくて具体的にどうぞ。

538 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :sage :2010/11/09(火) 23:55:02 (p)ID:KlGYFlda
的外れなデータ

538 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :sage :2010/11/09(火) 23:55:02 (p)ID:KlGYFlda
それこそミホノブルボンとかマヤノトップガンとかナリタブライアンとか
IKにしてみれば素質がある馬じゃないのかも知れないがエルコンドルパサーとか
一々挙げてたらキリがないというか

544 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :sage :2010/11/10(水) 00:42:09 (p)ID:9CKYW6Ye
>マヤノトップガンはダートでヘコヘコ走っていたデビュー当時から素質があると話題になっていたと?
素質があるかどうかと話題になっていたかどうかは別の話だし
ミホノブルボンとかナリタブライアンとかエルコンドルパサーが反例になってるのは間違いないよな

 548 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2010/11/10(水) 01:19:03 (p)ID:2kG7rdmU
 この20年をさかのぼって3例か。
 この3例が瑣末なイレギュラーではないと断言するだけの十分な材料なんだ。ふーん。
 【3万件近くあって3例】な。【わずか0.01%】が間違いない証拠か。

550 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :sage :2010/11/10(水) 02:00:42 (p)ID:9CKYW6Ye
素質があると見なされているかどうかではなく
実際に素質があるかどうかの話と読むのが自然だから例として挙げただけで
デビュー当時から話題になっていたなんて一言も書いてない

550 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :sage :2010/11/10(水) 02:00:42 (p)ID:9CKYW6Ye
今年勝ち上がった2歳馬に限定してもアドマイヤセプター、レーヴディソール、
ダンスファンタジア、リアルインパクト、ホーマンフリップ他がいるが

 551 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2010/11/10(水) 02:18:05 (p)ID:2kG7rdmU
 今年の新馬戦は142レース行われた。そのうち5頭か、ふーん。
 【3.52%の例外】だね。

556 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :sage :2010/11/10(水) 03:04:27 (p)ID:9CKYW6Ye
>せめて20〜30%には持ってこないと誰がどう見てもお話にならないだろう。
>今年の2歳馬であと30頭、具体例持って来い。
>>556にて「エルコンドルパサーやナリタブライアン級の超一流の素質馬?」30頭を発表。
591こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/10(水) 13:23:19 ID:7F7QATvd
>>590
知能障害起こしてないで、指摘に対して向き合いましょうよ(笑)

>悪口を言う ⇒それは違うね ⇒そんな事知ったこっちゃない ⇒ハァ?


血統背景や育成環境など諸々の背景が、それを意識している多くの購買者によって
オッズに織り込まれるという指摘が、何に対する悪口なんですか?
IK信者の個人的な馬券のアプローチとそれに何の関係があるんですか?
貴方個人の馬券観を知ったこっちゃない、当たり前のことの何が不満なんですか?

(笑)
592こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/10(水) 13:27:19 ID:2kG7rdmU
>>587
>馬の背景を意識して馬券を買い、それがオッズに織り込まれるという過程
それがどうした?何勝ち誇ってるんだ?

相手にされてないのが分からずに勝ち誇るのは惨めだな。朝6時から妄想ボコボコ君よ。


(ダイジェスト)
朝6時から妄想ボコボコ君の大活躍(失笑)

【逃亡】
574 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2010/11/10(水) 07:00:21 ID:7F7QATvd
決着のついた議論について蒸し返す気はないので

【具体例なく逃亡】
579 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2010/11/10(水) 11:51:40 ID:7F7QATvd
数字を根拠に出すなら、それが恣意性を限りなく排除したもの出すのは大前提なんですよ。

【勝手に勝利宣言】
584 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2010/11/10(水) 12:36:22 ID:7F7QATvd
連日連夜、抵抗むなしく蜂の巣にされてしまった心情は察しますがねw

【事実不可能な例示】
586 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2010/11/10(水) 12:42:04 ID:7F7QATvd
恣意性の排除ですが、いくつか案はありますが、一番よいのは久米さんが御自分で生産をされることじゃないですかね。

【誹謗中傷】
586 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2010/11/10(水) 12:42:04 ID:7F7QATvd
他人の褌で相撲をとっている、ケチな商材屋

【失笑されているのをヒステリーと勘違い】
588 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2010/11/10(水) 12:52:30 ID:7F7QATvd
興奮のあまりヒステリーを起こしたら
593こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/10(水) 13:31:44 ID:2kG7rdmU
朝6時から妄想ボコボコ君

苦労の末たどり着いた「恣意性の排除」は「自分で生産すること」。
とてつもなく恣意性の余地がズボズボ入りまくる事だった(大爆笑)
594こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/10(水) 13:36:27 ID:7F7QATvd
595こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/10(水) 13:39:04 ID:2kG7rdmU
【アンチはひとりで勝手に勘違いしてデマを飛ばし、反論を聞き入れずイレギュラーで論破できたと思い込みます】
535 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :sage :2010/11/09(火) 23:07:45 (p)ID:KlGYFlda
この馬は走ったから配置や欠陥の影響は軽微だったと判断し、
別の馬は走らなかったから配置や欠陥の影響が出たと判断する、
というのでは恣意的としか言いようがない

 536 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2010/11/09(火) 23:27:42 (p)ID:iaKveHlP
 ダイタクテイオーについては頑として配置や欠陥の影響は軽微だったなどとは言わなかった。
 どうしてダイタクテイオーの場合は恣意性を発揮なかったの?

539 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :sage :2010/11/10(水) 00:08:03 (p)ID:KlGYFlda
1B・成長力△のカンパニーが…


『極めて稀な例1つを持ち出し、イレギュラーで全て反論できたと思い込む』
…そしてなぜか勝利宣言(失笑)
596こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/10(水) 13:40:19 ID:7F7QATvd
>>594
そうですか?

幾らでも誤魔化しの数字を付けられる紙切れと違って、実際に生産した馬の成績には
後出しも何も通用しませんよ。
無論繁殖の質については、久米にそんな金はないだろうという前提です。
クロス馬のみでサラブレッドの能力が決まる、という理論に順していただけるでしょうw
まあ騙してる側は絶対に自分の懐は痛めないでしょうがね(笑)
597こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/10(水) 13:41:12 ID:7F7QATvd
>>596>>593へです。失敬。
598こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/10(水) 13:43:41 ID:7F7QATvd
ところで南さんは>>591に答えられないんですかね?
「お前の日本語がおかしい!」
と大見得切ったからには
すばらしい反論が帰ってくるものと確信しております。

笑う準備をしてお待ちしておりますので、ぜひどうぞw
599こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/10(水) 13:43:45 ID:2kG7rdmU
>>596
IK理論を使えば、どんな血統の繁殖牝馬でも2A馬が誕生させられるの?
種付け料0円種牡馬でもG1ホースは誕生させられるの?
600こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/10(水) 13:45:10 ID:2kG7rdmU
>>598
関心なし。
本質から逃げていることくらいお見通し。
601こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/10(水) 13:47:29 ID:2kG7rdmU
>>596
実際に生産を強要しなくても、後出しでないことくらい簡単に証明出来ているのだが?
何を言っても聞き入れないねえ。

生産しないと証明にならないらしいよ、商材屋改め妄想ボコボコ君にとっては。
602こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/10(水) 13:49:06 ID:U7FJm804
>>575
>>IKなんて一部のキチガイ以外もはや誰も見向きもしないガラクタってことは
誰の目にも明らかだし、若いファンは存在すらも知らない。

では、何故あなたは「ガラクタ」のI理論のスレでがんばって書き込みしてるのでしょうか?
「誰も見向きもしないガラクタ」ってあなた自身が見てるじゃん?

本当はI理論を誰よりも心底愛してるんだね?
それとも、I理論の成功が妬ましくて、羨ましくてしょうがない?

取るに足らない物に対しては、一般の反応は「無視、無関心」だよ。
大笑いだな。お前も、このスレの他の多くのアンチ派(重度)どもも(笑)

結局、

5.多くのアンチI理論派は、「ある程度」I理論の評価と実績の合致を認めているから、
長年に渡り批判し続けている。

ってことだよね。違うか?図星だろ!
違うというのなら、答えてもらおうか。

貴方がここI理論アンチスレッドに来る目的は何ですか?

a.日頃のストレスを発散するため、八つ当たりしに来ている。
b.馬券の外れた責任をI理論に責任転嫁しに来ている。
c.I理論の成功に嫉妬し、難癖つけに来ている。
d.I理論を信じてはいないが、何となく気になるから。
e.I理論を「ある程度」認めているから、更なる精度向上のため発言しに来ている。
f.I理論を「ある程度」認めているから、情報収集、交流の場として活用。
g.その他

よろしくお願いします。

逃げるなよ。

603こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/10(水) 13:51:51 ID:U7FJm804
>>566
>>IK信者が死ぬほどボコボコにされてるな(笑)

>>575
>>キチガイ信者が涙目で屁理屈を並べれば並べるほどイメージは悪化していく

『アンチI理論派の言動や特徴について教えて下さい。』

・理屈や論理で対抗出来なくなると、「精神病、偏執狂」などと相手を罵倒し、
血統とは全く関係ない要素で誹謗中傷を繰り返す。

・理屈や論理で対抗出来なくなると、「ニート、引きこもり」などと相手を罵倒し、
幼稚で低レベルな小学生レベルの人格罵倒合戦に持ち込もうとする。

「ニート、引きこもり」と相手を罵倒するのは、どこのスレでも頻繁に見かける、
論理で対抗出来なくなったものがヤケになって繰り出す最終的な逃げの一手と言えますね。

アンチI理論派は、これと全く同じ方法で、I理論の誹謗中傷を行っているのです。
アンチ派の幼稚で低レベルで卑劣な論法がよく分かる言動です。
アンチ派の言うことに妥当性、信憑性、正当性が無いことの証拠と言ってもいいでしょう。

これらの言動が、このアンチスレのレベルを著しく低下させ、
他の比較的真っ当なアンチ派さえも貶めていることに気づかないようですね。
これからも限りなくアンチ派の評判を下げ続け、
アンチ派のレベルの低さを見せつけ続けるといいでしょう。


604こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/10(水) 13:53:09 ID:2kG7rdmU
>>596
> 無論繁殖の質については、久米にそんな金はないだろうという前提です。

要するに金がない(と思い込んでいる)から絶対に失敗する
⇒これで理論が破綻する(と思い込んでいる)
それがやりたいだけ。実は恣意性のない検証とかどうでもいい。

しかしどうやっても妄想ボコボコ君はIKに生産をさせる手段はない。

でもこだわる。
それはなぜか?

それは君が過去にIKを信奉して一口で大失敗したurabooだから。
同じ目にあわせたい。
でも何の力もないので実際にできはしない。

だから誰の意見も聞き入れず、延々と妬みで誹謗中傷を書き続ける。
605こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/10(水) 13:53:15 ID:7F7QATvd
>>599
2Aは良血か評判馬にしか付かないのでは(笑)

クロス馬によってのみ能力が決まるはずのIKなら、低コストでも良い馬を作れるはずですよね?
それとも、IK理論、間違ってるんですかね?
もちろん、コストを抑えても馬を生産するには相当な金額になりますが
その程度のリスクすら取る自身が、IK理論にないなら
久米さんにとってIK理論はその程度のものということでしょうね。

それに私はやさしいですから、G1なんて高いハードルを儲けたりはしませんよ。
オーナーブリーダーとして、収支がプラスになる程度まで行けば、十分立派だと思います。
絶対に無理でしょうし、彼はやらないでしょうがねw
606こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/10(水) 13:56:49 ID:7F7QATvd
>>600
逃げるなら素直に謝ればいいのに。

自分の誤読で、相手を頓珍漢に罵倒してしまったら、そりゃ南くんは赤面するだろうが
そこで謝れない方がもっと恥ずかしい。
だから貴方はいまだにIKなんかにしがみついてるんだろうに(笑)
607こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/10(水) 14:01:07 ID:7F7QATvd
>>601
IK信者が何かを証明したきになった書き込みはみたけれど何も証明できてないよね。
何を証明したと聞かれても誤魔化すのでしょうけどねw

IKの評価は、恣意性の可能性が山と残ってる状態なのは客観的事実。
そして、粂が何のリスクも負わずに、他人の褌で相撲を取ってる、商材屋なのも事実。
それを一気に解消する合理的な方法を提案しているのに、何が不満なのかな。
粂じゃ無理だと貴方自身も自覚があるんじゃないですかねえ?(笑)
608こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/10(水) 14:02:40 ID:U7FJm804
>>586
>>私の書き込みが威力業務妨害に当たると思うなら、通報でもなんでも
如何様にされてもかまいませんよ。

ほう、覚悟のうえということか。

ならば遠慮なく、ikは一度こいつを裁判に訴えてみた方がいいだろうな。
ログは十分残ってることだし。

・事実無根の言いがかり、虚偽・デマ紛いの誹謗中傷を行いI理論を不当に貶めようとする。

↑の部分でな。

裁判費用なら分担してあげるよ、ikさん。
結局、こいつから取れる金なんてたかが知れてるだろうけど、
明らかな嘘や虚偽情報が流されることは激減するだろうからな。

2chのアンチ専用スレの情報なんて大部分の競馬ファン、I理論ファンには
ほとんど影響ないだろうけど、これは名誉の問題でもあるからな。

ikさん、本気で検討してみて下さいな。
金の提供と協力は惜しまない。
必要なら連絡方法を指示してくれ。

アンチ派(重度)ども、虚偽、いいがかりを書くなら、覚悟のうえで書けよ。

609こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/10(水) 14:04:09 ID:2kG7rdmU
>>605
> 2Aは良血か評判馬にしか付かないのでは(笑)
> クロス馬によってのみ能力が決まるはずのIKなら、低コストでも良い馬を作れるはずですよね?
> それとも、IK理論、間違ってるんですかね?
結論だけ述べる。
『非常に間違いが多くてどうしようもないレベル』
批判どころか、語る水準にも達していない。


> オーナーブリーダーとして、収支がプラスになる程度まで行けば、十分立派だと思います。
具体的にどうやって証明するの?
「決算が公開されていない。恣意的だ!」になるのは見え見え。

まあ決算のプラスなんて短期なら簡単なことだよ。
持ち込み馬を競りで売る。以上黒字で終了。
610こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/10(水) 14:07:22 ID:U7FJm804
I理論FAQ

『アンチI理論派の言動や特徴について教えて下さい。』(VERSION 1.06)

アンチI理論派と言っても、アンチ度によって様々なレベルが存在します。
ここでは、次の2つのタイプについて説明します。

a.血統理論完全否定者(そもそも血統理論など存在しない)
b.I理論完全否定者(血統理論の存在は肯定するがI理論は100%否定)

まず、アンチI理論派(重度)には、次のような言動、特徴が多く見受けられます。

・I理論の血統理論による評価と実績の合致を一切認めない。
・I理論よりも評価と実績が合致している血統理論を一つも示せない。
・I理論が国内で唯一、毎年血統評価本を出版している事実にさえ目を背ける。
・それらに関する質問には一切答えられずに逃げ出す。
・理屈や論理で対抗出来なくなると多くの者は逃げ出す。(前スレで大量に発生)
・理屈や論理で対抗出来なくなると、「精神病、偏執狂」などと相手を罵倒し、
血統とは全く関係ない要素で特定個人の誹謗中傷を繰り返す。
・理屈や論理で対抗出来なくなると、「ニート、引きこもり」などと相手を罵倒し、
幼稚で低レベルな小学生レベルの人格罵倒合戦に持ち込もうとする。
・揚げ足取りのような議論の本質から逃げ出すような幼稚な言動を繰り返し行う。
・アンチ派(重度)が連戦連敗、大多数が逃げ続けているスレの現状を把握出来ず、
事実とは正反対の、戦時中の大本営発表のような空虚な発言を繰り返す。

更にエスカレートし、

・恣意的・意図的に例外的なデータを持ち出し、強引に当て嵌めようとする。
(例:サブプライムが売れたのだから、I理論が売れても不思議ではない)
・事実無根の言いがかり、虚偽・デマ紛いの誹謗中傷を行いI理論を不当に貶めようとする。

者までいるから、卑怯このうえ有りません。また、

・時に「糞ほどの価値もない」と罵倒するI理論の欠点とやらに、やたら詳しい。
・「糞ほどの価値もない」I理論のスレを無視するでなく、やたらに入り浸っている。
・「オカルトで取るに足らない」I理論なのに、スレを延々35も続けている。
・中島理論など多くが認めるオカルト理論の攻撃は特にしない。

などの特徴から、アンチ派は

・「ある程度」I理論の評価と実績の合致を認めているから批判し続けている。

ことが分かります。そして多くのアンチ派は、

・日頃のストレスを発散するため、八つ当たりしに来ている。
・馬券の外れた責任をI理論に責任転嫁しに来ている。
・I理論の成功に嫉妬し、難癖つけに来ている。(理論の正当性は関係なし)
・35スレも批判を続けているが結局I理論を超える血統理論を生み出せていない。(血統理論完全否定者は除く)

と推測することが出来ます。そして、アンチ派はこれまで長年に渡り、

・I理論擁護派がI理論の正当性を説明しても、「説明になってない」と一方的に撥ね退ける。
・どんなに理のかなった説明があっても一切認めない。

そもそも難癖をつける事が目的なのですから当然ですね。そのような輩からの質問に
真面目に答えてあげる必要はありません。挑発に乗らずに無視しましょう。

しかし、もしも幾つかのI理論の正当性を素直に認め改心し、これまでの非を詫び、
真剣に質問してくる者がいたら、寛容に対応してあげたいものですね。
611こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/10(水) 14:08:36 ID:2kG7rdmU
>>609
自己レスだけど、
商材屋改め妄想ボコボコ君は「収支がプラスになる程度まで行けば」
IKは恣意性のない完全無欠の理論だと認めてくれるそうだけど、

・明らかに売れる種が入った持ち込み選んで持ってくる
・生産して一級品のコンサイナーに預ける
・セレクトセールに出す

こんなに恣意性が入ったのに、彼は
「IKは恣意性のない完全無欠の理論だと認めてくれる」んだよなあ。困ったなあ。
612こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/10(水) 14:10:12 ID:7F7QATvd
>>604
>要するに金がない(と思い込んでいる)から絶対に失敗する
>⇒これで理論が破綻する(と思い込んでいる)
>それがやりたいだけ。実は恣意性のない検証とかどうでもいい。


被害妄想ですよ。クロス馬によってのみ、能力が決まるんだと言ってるのは
他ならぬIK理論さんじゃないですか(笑)
それともあの一節、もしかして嘘なんですか?w

馬鹿高い種や牝は買えなくても、リスク負えば生産は出来るでしょ。
IKがすごい理論だと思うなら、他人にショボ銭で売らずに
自分で実践して成功すればいい。
もし質の高い繁殖じゃなきゃ……。と矛盾したことを考えているなら
借金してでもやって成功すればいいじゃないですか。

それでも彼は絶対に生産には手を出さない。出すわけないんですよ。
騙してる側にとっては、売り物の商材への認識なんてその程度。
先物業者が、絶対に儲かるといって、お年寄りに金融商品を
薦めるのと同じ。だったら借金してでも自分でやれというわけですw
613こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/10(水) 14:13:11 ID:2kG7rdmU
>>612
いいよuraboo黙ってろ。
何百文字書き込んでも誰も支援してくれないからお前には。
614こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/10(水) 14:15:42 ID:7F7QATvd
>>608
威力業務妨害は親告罪ではないので、あなたでも通報できる上に
刑法犯だから裁判費用も糞もないんですよ(笑)
しかも訴え出るなら警察なんですよね(笑)

知識がないのに法律を振りかざすと、痛い目を見ると忠告しましたね。
矮小な自己愛でそれが受け入れられなかったようです。

今の貴方のように自殺ものの生き恥さらすってだけじゃないんですよ?
脅迫罪でちょっとググッて判例見てきたら如何ですかねw
615こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/10(水) 14:23:57 ID:7F7QATvd
>>609
>>611
同じことを言うならひとつに纏めてみては如何ですかね?

>持ち込み馬を競りで売る。以上黒字で終了。

サラブレッド生産をして結果を出してみろというお話ですからね。
そこから外れたやりかたを提案されて、勝ち誇られても
頭の悪い嘘法律を語り聴かされてるのと、
同じくらいアレですな(笑) くれぐれも誤魔化しなきように。
616こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/10(水) 14:26:21 ID:7F7QATvd
>>613
それ誰ですか?まあレッテル貼りは詭弁の最たるものなので
言ってないことに反論したり、全てか無かの論法を用いたりと
苦しいときに詭弁を羅列する、貴方らしいとはいえますがね(失笑)

617こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/10(水) 14:31:58 ID:U7FJm804
>>614

>>威力業務妨害は親告罪ではないので、あなたでも通報できる上に
刑法犯だから裁判費用も糞もないんですよ(笑)

威力業務妨害じゃない。

訴えるなら、

・事実無根の言いがかり、虚偽・デマ紛いの誹謗中傷を行いI理論を不当に貶めようとする。

↑の部分。 つまり、名誉毀損だ。

警察なんてチャチなところで済まそうとは思わない。
徹底的に裁判すべきだと言ってるわけ。

もっとも、こんな場所で、お前らアンチ派(重度)が何と言おうと、
ikは取るに足らないと思って相手にしない可能性が高いだろうけどな。
今まで35スレもほぼ放置だったのだろうから。

でも、もしもikが本気を出すなら、私は金と協力を惜しまない。

アンチ派(重度)ども、虚偽、いいがかりを書くなら、覚悟のうえで書けよ。

618こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/10(水) 14:39:36 ID:7F7QATvd
>>617
>>582、あれあれあれ、南君は自分で威力業務妨害って言ってますよねえ。
都合の悪い過去はお得意のなかったことですか?


>警察なんてチャチなところで済まそうとは思わない。
>徹底的に裁判すべきだと言ってるわけ。


知ったかぶりで嘘に嘘を重ねてるから、こんな赤面ものの恥晒すのだろうに。
またやっちゃいましたね南元彦君。
あのねえ。名誉毀損は警察通さずに、民事裁判に持っていけるけどさ。
民事で支払い判決でてもさ、その取立てまでやらないんですよ。

実際に、民事で支払命令出ても、それを払う人なんて半数もいません。
警察の方が生ぬるいなんて絶対にありえませんから(爆笑)
619こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/10(水) 14:45:17 ID:U7FJm804
>>614

で、何故あなたは「ガラクタ」のI理論のスレでがんばって書き込みしてるのでしょうか?
「誰も見向きもしないガラクタ」ってあなた自身が見てるじゃん?

本当はI理論を誰よりも心底愛してるんだね?
それとも、I理論の成功が妬ましくて、羨ましくてしょうがない?

取るに足らない物に対しては、一般の反応は「無視、無関心」だよ。
大笑いだな。お前も、このスレの他の多くのアンチ派(重度)どもも(笑)

結局、

5.多くのアンチI理論派は、「ある程度」I理論の評価と実績の合致を認めているから、
長年に渡り批判し続けている。

ってことだよね。違うか?図星だろ!
違うというのなら、答えてもらおうか。

貴方がここI理論アンチスレッドに来る目的は何ですか?

a.日頃のストレスを発散するため、八つ当たりしに来ている。
b.馬券の外れた責任をI理論に責任転嫁しに来ている。
c.I理論の成功に嫉妬し、難癖つけに来ている。
d.I理論を信じてはいないが、何となく気になるから。
e.I理論を「ある程度」認めているから、更なる精度向上のため発言しに来ている。
f.I理論を「ある程度」認めているから、情報収集、交流の場として活用。
g.その他

よろしくお願いします。

逃げるなよ。

620こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/10(水) 14:45:50 ID:7F7QATvd
>>617
南君ね。知らないものを知らないといえないのは、あいまいさの不寛容といって
幼稚な行動に分類されるものですよ。
だからそうやって、知ったかぶりに知ったかぶりを重ねて生き恥を晒してしまう。

間違えたら、ちゃんとごめんなさいって、言える様になりなさい。
まあ知ったかぶり嘘法律で、生き恥晒して笑わせて頂いたから
個人的には色々許してやってもいい気分なんですけどね。
せっかくの面白サンドバッグだ。壊してしまうのは非常にもったいないわな(笑)
621こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/10(水) 14:49:03 ID:7F7QATvd
あ、とりあえず南君のことだし、本気で勘違いしてそうだから言いますと
この程度のことで、威力業務妨害だ名誉毀損だのと
都合よく成立はしてくれないんですね。当たり前ですが。
まあ、貴方の嘘法律はかなり嘲笑えるし、否定したいなら止めません。
がんばって下さいね。
622こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/10(水) 14:52:03 ID:U7FJm804
>>618

>>582、あれあれあれ、南君は自分で威力業務妨害って言ってますよねえ。
>>都合の悪い過去はお得意のなかったことですか?

それは、私じゃない。私はアンチハンターの方ね。

>>あのねえ。名誉毀損は警察通さずに、民事裁判に持っていけるけどさ。
民事で支払い判決でてもさ、その取立てまでやらないんですよ。

>>実際に、民事で支払命令出ても、それを払う人なんて半数もいません。
警察の方が生ぬるいなんて絶対にありえませんから(爆笑)

そうか。
まあ、私が裁判のことはよく知らないだけ。
私がその辺りを詳しいか詳しくないかなんてどうでもいい。
プロの弁護士にまかせればいいんだからな。

とにかく、それなりに一番キツイ制裁を受けるべきだと言ってる訳だよ。

アンチ派(重度)ども、虚偽、いいがかりを書くなら、覚悟のうえで書けよ。

623こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/10(水) 14:53:02 ID:2kG7rdmU
>>620
とうとう混乱してきたようだな。
urabooだとバレると慌てふためいているんだな。
624こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/10(水) 15:21:51 ID:7F7QATvd
>>622
サンドバッグくんの方でしたか。失敬失敬。

>>623
相手がID見てなかったので、レッテル貼って勝利宣言って、情けなくないですか?

まあご両人に嘘法律を語って頂けた上に、
自分の懐を痛めない言い訳までタップリ引き出せたので、個人的には満足ですね。
625こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/10(水) 15:25:30 ID:2kG7rdmU
>>617
> でも、もしもikが本気を出すなら、私は金と協力を惜しまない。

いや意外とIKは本気で受け取ると思う。
「ネットでIKの亜流で商売してる奴がいたら教えて欲しい」と頼まれたことがある。

これまでは理論の普及にも役立つ書き込みもあるから緩やかに見守ってきたが、
明らかに敵意を持って誹謗中傷をしているのだから、IKもブランドの意識はあるから
真面目に取り合ってくれると思う。

一度メールでアクションして様子見てはいかがか。
626こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/10(水) 15:36:15 ID:Nsr8VISi
>>618
> あのねえ。名誉毀損は警察通さずに、民事裁判に持っていけるけどさ。
> 民事で支払い判決でてもさ、その取立てまでやらないんですよ。
>
> 実際に、民事で支払命令出ても、それを払う人なんて半数もいません。
> 警察の方が生ぬるいなんて絶対にありえませんから(爆笑)

ネット番長気取りだが、告発されて氏名、年齢、職業すべて晒されて、
永久にネットで情報流されるんで恐怖してるな。
627こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/10(水) 15:40:54 ID:7F7QATvd
>>626
>>586
>私の書き込みが威力業務妨害に当たると思うなら、通報でもなんでも
>如何様にされてもかまいませんよ。

前述の通り、どうぞご自由に。
法律知識に関しては、珍しく謙虚に、実はよく知らないというお言葉を頂けたので
その謙虚さで脅迫罪の判例についてもググッてほしいですな。
628こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/10(水) 15:53:17 ID:7F7QATvd
でもね。問題なのは、2chって刑事事件で警察から要請がないと
個人情報を開示しないんですよね。
警察は通さない信者さんは、どうするつもりなんですかね(笑)
629こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/10(水) 16:01:29 ID:ExSCn2wo
http://db.netkeiba.com/?pid=horse_list&breeder=%BB%B3%BA%DD%C3%A4%C9%D7

山際辰夫氏の生産馬には、粂がコンサルティングした配合が多いはず。
アーリーロブストは判明しているし、マイネルゴルトも再三注目馬で取り上げている
ことからして、たぶんそうなのだろう。

まずはこの辺から材料にしてみては?
630こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/10(水) 16:08:28 ID:7F7QATvd
>>629
うーん、粂がコンサルティングした馬が全頭分かって、その平均値でも出せれば
と言った所でしょうけど、ちょっと難しいですね。その資料あれば、いいと思います。
ほんとは自分のカネで生産するのが一番の証明になるのですが
南くんいわく、粂はIKに自分のカネを賭けるのは絶対にいやだそうですので(笑)
631こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/10(水) 16:08:47 ID:U7FJm804
>>628

>>警察は通さない信者さんは、どうするつもりなんですかね(笑)

別に警察を通さないなんて言ってないぞ。
とにかくプロの弁護士にまかせて、お前に社会的制裁を加えさせられる、
あらゆる手段をとってもらうだけ。

裁判の証拠にしたいから、お前のこれまでの発言をまとめてくれないか?

それと、他にも、訴えられたい奴はいるか?
遠慮なく名乗り出ろ。

逃げるなよ。
632こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/10(水) 16:10:50 ID:7F7QATvd
>>631
>617 名前: こんな名無しでは、どうしようもないよ。 投稿日: 2010/11/10(水) 14:31:58 ID:U7FJm804
>警察なんてチャチなところで済まそうとは思わない。
>徹底的に裁判すべきだと言ってるわけ。

まあ頑張ってねw
633こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/10(水) 16:12:20 ID:U7FJm804
>>625
>>いや意外とIKは本気で受け取ると思う。
「ネットでIKの亜流で商売してる奴がいたら教えて欲しい」と頼まれたことがある。

そうか。それは楽しみだな。

>>これまでは理論の普及にも役立つ書き込みもあるから緩やかに見守ってきたが、
明らかに敵意を持って誹謗中傷をしているのだから、IKもブランドの意識はあるから
真面目に取り合ってくれると思う。
一度メールでアクションして様子見てはいかがか。

取り合ってくれるっていうんじゃなく、
ik自らが積極的に腰をあげなくては駄目だけどな。
告訴するのは、ikなんだから。

ただ、資金提供、協力は惜しまない。
貴方もどう?

634こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/10(水) 16:14:47 ID:7F7QATvd
とりあえず、これまでを纏めれば、IKは数字の恣意性の消去はやらない。出来ない。
初っ端から遺伝学を完全否定した上にこれですからねえ。
そりゃあ批判されて当然ですよ。

妥当かつ公共性がある、ということですな。信者には意味が分からないだろうけどw
635こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/10(水) 16:18:02 ID:U7FJm804
>>626
>>ネット番長気取りだが、告発されて氏名、年齢、職業すべて晒されて、
永久にネットで情報流されるんで恐怖してるな。

ああ、ビビッてるな(笑)

裁判になれば、勤め先にもいろいろ影響が出るんだろうな。

こいつの心境が手に取るように伝わってくるよ。
いやあ、愉快、愉快。

636こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/10(水) 16:20:22 ID:7F7QATvd
>>635
いえいえ、ご自由に裁判を起こしてください。私が泰然としてる理由も明記してる
通りですが、勝てないものに挑むのも良いんじゃないですかね。応援しています。
637こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/10(水) 16:26:02 ID:7F7QATvd
>ID:U7FJm804
ちなみに、謙虚に脅迫罪の判例を調べてみろ、と言ったはずですですが
調べなかったようですねw
まあ意図的に教えなかった私も意地悪ではありますが。
嘘っぱちの法律知識を並べて
相手を脅かすのが脅迫罪に相当するのは言うまでもないんですが
事実と違う法律知識で脅しを掛けるのって、結構厳しく裁かれちゃうんですよね。

さてさて、サンドバッグ君を泳がせた結果、色々な言質を取れました。
法律知識ゼロの彼がどう戦うのか、しばらく見物と行きましょう。
638こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/10(水) 16:30:37 ID:2kG7rdmU
>>633
> 取り合ってくれるっていうんじゃなく、
> ik自らが積極的に腰をあげなくては駄目だけどな。
> 告訴するのは、ikなんだから。
> ただ、資金提供、協力は惜しまない。
> 貴方もどう?

それでは簡易ブログあたりで、情報の集積と連絡を可能にするというのはいかが?
思わぬ支援者も登場するかもしれんし、意外に東スポも乗ってくるかもしれん。
デスクとIKは懇意だし。
639こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/10(水) 16:31:39 ID:7F7QATvd
>>638
>>637
南元彦君もねw
640こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/10(水) 16:39:55 ID:2kG7rdmU
566 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2010/11/10(水) 06:06:26 ID:7F7QATvd(35)
IK信者が死ぬほどボコボコにされてるな(笑)

569 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2010/11/10(水) 06:20:26 ID:7F7QATvd(35)
572 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2010/11/10(水) 06:28:46 ID:7F7QATvd(35)
574 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2010/11/10(水) 07:00:21 ID:7F7QATvd(35)
578 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2010/11/10(水) 11:35:34 ID:7F7QATvd(35)
579 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2010/11/10(水) 11:51:40 ID:7F7QATvd(35)
581 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2010/11/10(水) 12:12:18 ID:7F7QATvd(35)
584 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2010/11/10(水) 12:36:22 ID:7F7QATvd(35)
586 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2010/11/10(水) 12:42:04 ID:7F7QATvd(35)
587 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2010/11/10(水) 12:49:48 ID:7F7QATvd(35)
588 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2010/11/10(水) 12:52:30 ID:7F7QATvd(35)
591 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2010/11/10(水) 13:23:19 ID:7F7QATvd(35)
594 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2010/11/10(水) 13:36:27 ID:7F7QATvd(35)
596 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2010/11/10(水) 13:40:19 ID:7F7QATvd(35)
597 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2010/11/10(水) 13:41:12 ID:7F7QATvd(35)
598 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2010/11/10(水) 13:43:41 ID:7F7QATvd(35)
605 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2010/11/10(水) 13:53:15 ID:7F7QATvd(35)
606 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2010/11/10(水) 13:56:49 ID:7F7QATvd(35)
607 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2010/11/10(水) 14:01:07 ID:7F7QATvd(35)
612 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2010/11/10(水) 14:10:12 ID:7F7QATvd(35)
614 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2010/11/10(水) 14:15:42 ID:7F7QATvd(35)
615 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2010/11/10(水) 14:23:57 ID:7F7QATvd(35)
616 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2010/11/10(水) 14:26:21 ID:7F7QATvd(35)
618 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2010/11/10(水) 14:39:36 ID:7F7QATvd(35)
620 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2010/11/10(水) 14:45:50 ID:7F7QATvd(35)
621 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2010/11/10(水) 14:49:03 ID:7F7QATvd(35)
624 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2010/11/10(水) 15:21:51 ID:7F7QATvd(35)
627 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2010/11/10(水) 15:40:54 ID:7F7QATvd(35)
628 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2010/11/10(水) 15:53:17 ID:7F7QATvd(35)
630 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2010/11/10(水) 16:08:28 ID:7F7QATvd(35)
632 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2010/11/10(水) 16:10:50 ID:7F7QATvd(35)
634 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2010/11/10(水) 16:14:47 ID:7F7QATvd(35)
636 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2010/11/10(水) 16:20:22 ID:7F7QATvd(35)
637 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2010/11/10(水) 16:26:02 ID:7F7QATvd(35)
639 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2010/11/10(水) 16:31:39 ID:7F7QATvd(35)
641こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/10(水) 16:43:03 ID:2kG7rdmU
>>615
> サラブレッド生産をして結果を出してみろというお話ですからね。
> そこから外れたやりかたを提案されて、勝ち誇られても

はい後出し。追加ルールが次々出てきますねえ。

恣意的だねえ。
ところで何しにここに来たんだっけ?
642こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/10(水) 16:46:55 ID:7F7QATvd
>>640
状況がまずくなると、すぐそういう手に走りますよね、南元彦君は(笑)

そんなに取り乱さないで安心していいですよ。法律に関しては私の土俵なので
君の生殺与奪は思いのままですが、IK信者なんかの為に
何のメリットもなく告訴とかするわけないですからw
まあしかし、何の知識もなく嘘の法律を語るのは感心しませんね。

嘘に嘘を重ねるのは、何の有効性も示せないIK理論だけにしておくことですw
643こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/10(水) 16:49:49 ID:7F7QATvd
>>641
>586 名前: こんな名無しでは、どうしようもないよ。 投稿日: 2010/11/10(水) 12:42:04 ID:7F7QATvd
>恣意性の排除ですが、いくつか案はありますが、一番よいのは
>久米さんが御自分で生産をされることじゃないですかね。


ご覧の通りはじめから生産しろと言ってますよ。もしかして健忘症でしょうか。
644こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/10(水) 16:54:09 ID:7F7QATvd
またやっちゃいましたねえ・・・南元彦(笑)くん
645こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/10(水) 18:19:22 ID:R6fz//W9
駄文長文で言い争ってる奴らは、どんだけ暇なんだよw
646こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/10(水) 19:52:12 ID:ZUwMmiKd
信者(笑)
もはや永久機関で動くピエロだな(笑)
647こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/10(水) 21:20:37 ID:lHD6HtxP
永久機関w
エコだな

キチ外はすごいわ
648こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/10(水) 21:24:09 ID:lfICw4Gl
とりあえずID: 7F7QATvd は次以降に出てくる時は
ID:9CKYW6Yeとかとは別人だってことははっきりさせてくれないかなあ
同一人物認定が好きな人がいるから正直迷惑なんだけど
649こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/10(水) 21:42:48 ID:lfICw4Gl
>560-561
>ID:9CKYW6Yeが自信を持って推奨する来年のクラシック候補30頭だ。
>なんたって素質馬だからな。

>この中にエルコンドルパサーやナリタブライアン級の超一流馬が隠れているんだからな。

なぜそうなるのか全く分からないんだけど……

もともと君が
>競馬の世界では素質がある馬は[芝・マイル以上]でデビューするのは常識。
と主張したからそれに対する反例を挙げるって流れだったよね?

その反例の一つとして挙げたマヤノトップガンについて君自身が
>マヤノトップガンはダートでヘコヘコ走っていたデビュー当時から素質があると話題になっていたと。
と言っているくらいだから「素質がある」というのは
「周囲の人間やファンが素質があると見なしている」
というような意味だったと解釈したけど
君が最初にいった「素質がある馬」というのは
エルコンドルパサーやナリタブライアン級の超一流馬を指して言ってたの?

そんな馬が>438の中に何頭いる?
君が約4年間から抽出した100頭近くの中で現時点で超一流と言えるのは
強いて言えばダイワスカーレットくらいだと思うんだけど
その程度の確率でいいなら>538で挙げたブルボン〜エルコンドルパサーまでの
10年足らずの間の4頭で反例としては十分だったんじゃないの?

で、話を逸らしたり人格攻撃に走ったりせずにYESかNOで答えてほしいんだけど

君が言うところの常識の中での「素質がある馬」というのは
エルコンドルパサーやナリタブライアン級の超一流馬のつもりで言ってたの?

芝1600メートル未満やダートのレースでデビューした馬は
素質がない、あるいは周囲の人間にそう評価されていたと
君は本気で思うわけ?
650こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/10(水) 21:53:43 ID:lfICw4Gl
>564
1.に関しては比較対象がないから「最も評価と実績が合致している」という表現は適切ではない
2.に関しては事実
4.に関しては15年以上継続して出版されてるのは客観的事実だけど
15年で区切るのはいかにも恣意的だし
「最も伝統的な」という表現も無駄な修辞以外の何物でもないと思う

それにそもそも>533の
>少なくとも2については「客観的」事実ではないでしょ
>駄目なのに売れてる・生き残ってるものが
>例え例外的にでも存在することを認めるなら
>(実際の書籍やゲーム、CD等の売り上げを見る限りとても例外だとは思えないが)
>売れてる・生き残ってるからといって
>必ずしもいいものだとは限らないことも認めなきゃいけない
というのを認めるならそれらの「客観的事実」には
IK理論の正当性を主張する上では大した価値はないということも
認めなきゃいけないと思うんだけど
651こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/10(水) 22:06:04 ID:lfICw4Gl
>>565
>悪いけど、あなたI理論の基本的考え方とか、理論とその検証とか、
>全く話が分かってないよ。はっきり言って、失礼だよ。

>148以降の
>「サラブレッドの競走能力の遺伝は、父の血統と母の血統に、それぞれ存在する同一の祖先によってのみ行われる。従って、これらの同一の祖先こそサラブレッドの競走能力を遺伝させる遺伝子なのである。」
というI理論の前提や>149-150に転載された主張が
客観的事実に反しているということについては
その後の約150レスの間に結論が出てるんだけど
そういう都合の悪い事実を
遺伝学には興味がないし分からないからと言ってスルーしておいて
相手には理論とその検証が云々というのは明らかに筋が通らないんじゃないの?

>なんて言って、サイレンススズカの例を出されて、軽く論破されてしまう。
全ての馬にその予防線が張られてるとは最初から一言も言ってないし
論破というならI理論の前提自体が>148以降の議論で論破されてるんだけど

>少なくとも、ここまで突っ込んだ話をするなら、クラシックロードぐらい
>持ってないと語る資格がないんじゃない?違いますか?
前提からして間違ってる理論について批判するのに
その理論に基づいて書かれた本を持ってる必要があるとは思わない
「廷臣の回答」という比喩がこれに関係する話だから一読することを薦めておくよ
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Pharyngula_(blog)#The_Courtier.27s_Reply
652こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/10(水) 22:29:41 ID:lfICw4Gl
>573
君、自分で言ってることが分かってるか?

君が>508で
>社台・非社台だけでそこまでオッズが動くと思っているんだなあwww
と言ったから君自身が貼った>438がそれを示してると指摘したわけで
何故数字が50%かと言えば君自身が挙げた95頭のうち社台系が51頭いて
君が言うように社台系であるかどうかはオッズに影響しないとするなら
JRA出走馬の50%以上が社台系じゃないと計算が合わないからなんだが……

これに対して
>「社台グループの持つ血統背景や育成環境など、諸々の背景がオッズに織り込まれる」のに、
>50%で十分なのか?
というのは何をどう解釈したらそういう質問が出てくるんだ?
「社台グループの持つ血統背景や育成環境など、諸々の背景がオッズに織り込まれる」
上に実際の比率が50%を越えていたら
新馬戦における人気の偏りはもっと極端になると考えるのが普通だろう

それで>583みたいに他人に向かって「日本語が不自由」とかよく言えると思うが
>自分が何を要求しているかすら不明瞭な疑問文なんだから。
この一文は>573の君の質問にそのまま跳ね返ってるぞ
653こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/10(水) 22:48:51 ID:lfICw4Gl
>590
恣意的な抜粋ご苦労様……

>530
>534
>538
>544
>546
>548
>550
>551
>552
>556
>560
>561

こうやって全部アンカー貼った方が
>競馬の世界では素質がある馬は[芝・マイル以上]でデビューするのは常識。
という主張に対する反論を挙げられる度に×%に過ぎないと言い続け
最終的に
>という訳でだな、今年の2歳馬であと30頭、具体例持って来い。
と言ったのに対して実際に30頭あまりを挙げられて「素質がある馬」の基準を
エルコンドルパサーやナリタブライアン級の超一流馬に引き上げるまでの
一連の流れがより分かりやすくなると思うけど
654こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/10(水) 23:04:03 ID:lfICw4Gl
一応ここまでのレスで相手する気になった部分だけに反論したけど
どうせ
>そもそも言いがかりをつけてきている人間が、まともに相手して貰えるという思い上がりが甚だしいな。
とか
>【図星過ぎて思わず書き込んだ59行】
とか言って話を逸らしたり人格攻撃に走ったりするんだろうなあ……
スルーしたらしたで一方的に勝利宣言するんだろうけど
それでもやっぱりスルーすべきだったかも知れないな

あと ID: U7FJm804 に答えてほしいんだけど、

>570で
>味のある、いい文書くね。
と誉めてるくらいだから一連の流れもある程度読んでるものとして、
>545や>551、>555で見られるような ID: 2kG7rdmUの発言は
>603なんかで君が言ってるような
>・理屈や論理で対抗出来なくなると、「精神病、偏執狂」などと相手を罵倒し、
>血統とは全く関係ない要素で誹謗中傷を繰り返す。

>・理屈や論理で対抗出来なくなると、「ニート、引きこもり」などと相手を罵倒し、
>幼稚で低レベルな小学生レベルの人格罵倒合戦に持ち込もうとする。

>「ニート、引きこもり」と相手を罵倒するのは、どこのスレでも頻繁に見かける、
>論理で対抗出来なくなったものがヤケになって繰り出す最終的な逃げの一手と言えますね。

というのにそのまま当てはまると思うけどどうしてスルーしてるの?
655こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/10(水) 23:10:32 ID:Nsr8VISi
二時間ガン無視されるアンチって…

656こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/10(水) 23:12:06 ID:TatN24/A
>>642
司法試験早く受かるといいな、少し簡単になったそうだぞ
657こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/10(水) 23:18:56 ID:gBzkSwRm
>>528

よりよい変化球を投げようとするのは、人為的な努力・工夫ですね。
それと、投げた球が変化する現象をもたらす、地球上の空間の
物理法則とは、また別モノですよね。

300年前から、より優れたサラブレッドを誕生させようとした営みの
ことは分かります。
でも、人間がそういう努力をしたら、遺伝法則が変容を遂げるのですか?

遺伝操作を300年間続けてきたのなら、話は分かります。
でも、交配自体は自然な形で行われてきていますよね。

何やら、そのあたりの混同があるように思われます。
658こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/10(水) 23:22:09 ID:ZUwMmiKd
知能の足りない屁理屈と詭弁が次々と粉砕されて、
IK信者はもはやなすすべがなく、
その命運は風前の灯火であった。

連続ドラマ『IK断末魔』<続く>
659こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/10(水) 23:22:46 ID:Nsr8VISi
>>656
ムリだろ
朝6時から2ちゃん張り付いてたら。
660こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/11(木) 00:11:15 ID:PhcMRe1b
コテつけてくれりゃ透明あぼーんできるし楽なことなんだが・・・

それをされるのが嫌でここ何年も名無しで書き込んでる自己顕示欲の強い誰かさんとか、元に戻って欲しいよ。
661こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/11(木) 03:24:25 ID:nr6X7zBq
雉も鳴かずば撃たれまい

哀れなIK信者には是非この昔話を読んでほしい
662こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/11(木) 05:14:55 ID:VZ+0LX1S
>>638
>>それでは簡易ブログあたりで、情報の集積と連絡を可能にするというのはいかが?
思わぬ支援者も登場するかもしれんし、意外に東スポも乗ってくるかもしれん。
デスクとIKは懇意だし。

まあ、とにかくikの反応次第。
当のikが何も言わないのなら、しょうがないでしょ。
簡易ブログとかはその次の段階。

ただ、見せしめは必要だよね。

最低一度は、デタラメを書くとどういうことになるか、きっちり示した方がいい。

I理論ファンの為にもね。
663こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/11(木) 05:30:18 ID:VZ+0LX1S
>>650

回答どうも有難う。

多くのアンチ派(重度)が逃げ回るなか、きっちり回答頂けるなんて素晴らしいですね。

>>1.に関しては比較対象がないから「最も評価と実績が合致している」という表現は適切ではない

唯一の方がいいかな?

1.I理論は国内で唯一評価と実績が合致している血統理論である。

>>2.に関しては事実

了解。どうも有難う。

2.I理論は国内で唯一継続的に血統評価を出版し続けている血統理論。

>>4.に関しては15年以上継続して出版されてるのは客観的事実だけど
15年で区切るのはいかにも恣意的だし
「最も伝統的な」という表現も無駄な修辞以外の何物でもないと思う

16年だったかな?
とにかく15か16年で最長なのは間違いないだろうから。
別に15にこだわった訳ではないですよ。それがなんで恣意的???

4.血統クラシックロードは、血統理論や競馬理論、競馬必勝本の類で
15年以上と長期に渡り毎年継続的に売れ続けている国内最古のシリーズ本である。

ならオッケー?

>>というのを認めるならそれらの「客観的事実」には
IK理論の正当性を主張する上では大した価値はないということも
認めなきゃいけないと思うんだけど

だから、切り口の一つに過ぎないって何度も言ってるじゃないですか。
つまり、これからドンドン示されるであろう、I理論の正当性を示すほんの一つ、
最初の第一歩ってところだという意味ですよ。
664こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/11(木) 05:35:11 ID:nr6X7zBq
IK信者の間では池乃めだかと上島竜平が流行ってるみたいだねw
665こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/11(木) 06:00:18 ID:VZ+0LX1S
>>651

>>>>148以降の
>「サラブレッドの競走能力の遺伝は、父の血統と母の血統に、それぞれ存在する同一の祖先によってのみ行われる。従って、これらの同一の祖先こそサラブレッドの競走能力を遺伝させる遺伝子なのである。」
というI理論の前提や>149-150に転載された主張が
客観的事実に反しているということについては
その後の約150レスの間に結論が出てるんだけど
そういう都合の悪い事実を
遺伝学には興味がないし分からないからと言ってスルーしておいて
相手には理論とその検証が云々というのは明らかに筋が通らないんじゃないの?


FAQ

『○○の議論に参加しないのは何故ですか?』(VERSION 1.00)

私に興味を持って頂きどうも有難うございます。

まず私は、

d.I理論80%否定者(理論と実績の合致に不満だが、無視するのも怖い)
e.I理論70%否定者(オープン率実績のみ肯定)
f.I理論60%否定者(三冠馬などのA級馬判定まで肯定)

辺りの話は基本的に問題にしていません。
I理論の精度向上のために、建設的な議論はどんどんやって頂きましょう。

私がこのスレで問題にしているのは、

a.血統理論完全否定者(そもそも血統理論など存在しない)
b.I理論完全否定者(血統理論の存在は肯定するがI理論は100%否定)

辺りの、
『事実無根の言いがかり、虚偽・デマ紛いの誹謗中傷を行いI理論を不当に貶めようとする。』
卑劣な発言です。
基本的に、この手の発言が無くなれば、私が発言する機会は激減するでしょう。

なので、『○○の議論に参加しないのは』基本的に興味、関心、問題意識がないからです。
基本的にI理論とそれに基づき下す高評価馬は信頼してるので、細かな理論自体には興味ありません。
電話機をある程度信頼し、日常的にうまく使えてるのに、
わざわざ電話機のしくみについての議論に参加したいですか?
一度説明書を読んで納得し、使いこなせれば、わざわざ議論に参加する
必要なんてないですよね?それと同じことです。

私はこのスレの主催者でも責任者でも発起人でもありません。
その意味では、他の全ての参加者と同じ立場です。
もしも、私が『○○の議論に参加』しなければならないのなら、
他の参加者も同じく全員が参加する必要がありますよね?

更に、議論の多くは、双方が認めようとしない水掛け論がほとんどなのですから。
それと、たった一日で150以上の発言のある日もあるのに、その全てに参加することなんて
物理的に不可能でしょう。

また、当たり前のことですが、
『コメントするに値しない無価値なもの』
『負け犬の遠吠え的な一行コメント』
『意味不明なもの』
は、基本的に無視する可能性がありますので、ご留意下さい。
666こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/11(木) 06:13:57 ID:VZ+0LX1S
>>651

>>>>148以降の
>「サラブレッドの競走能力の遺伝は、父の血統と母の血統に、それぞれ存在する同一の祖先によってのみ行われる。従って、これらの同一の祖先こそサラブレッドの競走能力を遺伝させる遺伝子なのである。」
というI理論の前提や>149-150に転載された主張が
客観的事実に反しているということについては
その後の約150レスの間に結論が出てるんだけど
そういう都合の悪い事実を
遺伝学には興味がないし分からないからと言ってスルーしておいて
相手には理論とその検証が云々というのは明らかに筋が通らないんじゃないの?

>>結論が出てるんだけど

???
おそらく、このスレで擁護派とアンチ派(重度)が議論しあって、
双方納得のうえで、結論がでたものなんて、ほとんど無いんじゃないですか?
それを簡単に、結論が出てるって言い切ることはフェアじゃないと思いますが?

>>論破というならI理論の前提自体が>148以降の議論で論破されてるんだけど

同上。結局、お互いが論破、論破といってどこまでも水掛け論。
擁護派は全てが間違いでアンチ派だけが全てが正しいんですか?

>>遺伝学には興味がないし分からないからと

>>665
のFAQ参照。

あなたはAtp6、Atp8とか分かるの?(笑)
そんな専門用語を私も勉強して理解しないといけないんですか?

>>>少なくとも、ここまで突っ込んだ話をするなら、クラシックロードぐらい
>持ってないと語る資格がないんじゃない?違いますか?
>>前提からして間違ってる理論について批判するのに
その理論に基づいて書かれた本を持ってる必要があるとは思わない

貴方は他の多くのアンチ派(重度)と違い誠実な部分も持っていますけど、
残念ながら、そこの部分は全く不誠実ですね。
逆の立場だったらどうですか?

貴方が中立もしくは支持する理論を、本も持ってない、理解度の低い人に細かな専門用語
まで持ち出されて、いい加減なことを言われても、同じ土俵に立って議論しようと思いますか?
私は思いませんね。

667こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/11(木) 06:34:12 ID:VZ+0LX1S
>>654

>545や>551、>555で見られるような ID: 2kG7rdmUの発言は
>603なんかで君が言ってるような
>・理屈や論理で対抗出来なくなると、「精神病、偏執狂」などと相手を罵倒し、
>血統とは全く関係ない要素で誹謗中傷を繰り返す。
((中略))
>>というのにそのまま当てはまると思うけどどうしてスルーしてるの?

>>665 のFAQ参照。

>>570 は目についただけ。

はっきり言って、その辺りのバトルはほとんど読んでない。
主語や目的語、修飾語が足りなくて、
どっちが擁護派でどっちがアンチ派(重度)か分かんない。
言葉使いも乱暴で読むに耐えない。

それと、自分に対するコメントへの返答で手いっぱいというのもある。
基本的に自分にふりかかった火の粉だけ振り払うってところ。

それと、一応私は基本的に、水掛け論と言っており、
I理論擁護派が勝利!
とか卑怯な一方的な宣言はほとんどしてないハズ。

>>396

         ∧粂∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        (´∀`;)  < 全員廊下に立ってなさいモナー。
        (    ),,,,,  \____________
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
    ∧ ∧     / /|
  /_(  ,,)__/ / ┌─────────
 || ̄/  | ̄ ̄||/  < 揚げ足の取り合いはみっともないですね。
 ||, (___/   ||    └─────────
  /

も私。

それと、前スレになるけど、↓も私。
これでオッケー?

---------------

746 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/10/20(水) 23:50:04 ID:vX07oGxk
>>741
>>昔から議論が成立しないと最終的に人格否定しだすのは
ほとんどが南さんだったんだけどね

昔のことは知らないけど、もし本当にそうなら、南さんも反省しなきゃね。
I理論擁護派の旗手としての自覚を持って欲しい。

668こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/11(木) 11:45:29 ID:bPkj8Cj3
>>659
だなwwww
669こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/11(木) 12:15:33 ID:IUrighNW
もう、誰が誰やらわからない

紺だけ情熱をもって論争できるって
やはり匿名掲示板だからなのかな・・・
670こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/11(木) 19:12:21 ID:Otf/Yb2k
本名義務化にしたら、俺は書かない
671こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/11(木) 19:29:22 ID:bsVIjxOk
bookfull_jp
かくいう私、勤務時間中毎日6時間マインスイーパーやってた上司その1に楯突き、朝から酒の匂いさせて呂律が回らない飲酒運転上司その2に楯突いて、めでたく放出された人間であります。
672こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/11(木) 20:12:41 ID:ohrViU04
>>649
> >この中にエルコンドルパサーやナリタブライアン級の超一流馬が隠れているんだからな。
> なぜそうなるのか全く分からないんだけど……

それは
> >競馬の世界では素質がある馬は[芝・マイル以上]でデビューするのは常識。
> と主張したからそれに対する反例を

という時点でズレ始まっているから。
不満に思うアンチは質問が鋭くないと駄目。
673こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/11(木) 20:15:11 ID:ohrViU04
>>650
> 4.に関しては15年以上継続して出版されてるのは客観的事実だけど
> 15年で区切るのはいかにも恣意的だし

やはり同様に、質問する感度が鈍い。
質問に答えたとして、そこから発展することがない。
674こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/11(木) 20:19:41 ID:ohrViU04
>>652
> 君、自分で言ってることが分かってるか?

相手は常に自分を攻撃していると思い込みすぎ。

> 「社台グループの持つ血統背景や育成環境など、諸々の背景がオッズに織り込まれる」
> 上に実際の比率が50%を越えていたら
> 新馬戦における人気の偏りはもっと極端になると考えるのが普通だろう

50:50で偏りが出ることはあっても
1:99で偏りが生じることはない。

よって反論の材料としてはこれもまた鈍い材料。
675こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/11(木) 20:23:56 ID:ohrViU04
>>653
> >競馬の世界では素質がある馬は[芝・マイル以上]でデビューするのは常識。
> という主張に対する反論を挙げられる度に×%に過ぎないと言い続け

芝のマイルで下ろす新馬が期待馬なのは当然。
3歳児が幼稚園に通うくらい当然。

そこで「3歳児だからといって幼稚園に通わないとは限らない」という反論は
議論として目論見が外れるのは当然じゃないか。

芝のマイルで下ろす新馬が期待馬なのは当然。

アンチなら「芝のマイルで勝った新馬だとIKに有利すぎる、よって恣意的」
という論理が必要。
676こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/11(木) 20:34:37 ID:ohrViU04
>>657
> 300年前から、より優れたサラブレッドを誕生させようとした営みの
> ことは分かります。
> でも、人間がそういう努力をしたら、遺伝法則が変容を遂げるのですか?

ハイフライヤー×エクリプス牝駒、ベンドア×マカロニ牝駒、ファラリス×チョーサー牝駒。

これらを単なる偶然と見るか、人類の英知の賜物と見るか。
見解が違うのであれば、不可侵というのが常識的な対応。

逆に考えれば、伝統的な配合論者であると見受けられる五十嵐が論文で遺伝学について
トピックを設けたのが、後々このようなアンチを生み出したのだという経緯は成り立つ。
677こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/11(木) 21:50:38 ID:ACh/14To
>>676

インプット → プロセス → アウトプット

プロセスのところが物理法則だったり、遺伝法則だったりするわけです。

人ができるのはインプットの領域だけ。

プロセスは一定不変と私は考えています。

あと、進化論って正しいんですか?
678こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/11(木) 21:58:28 ID:ohrViU04
>>677
> インプット → プロセス → アウトプット
ではこの手順で、
ハイフライヤー×エクリプス牝駒、ベンドア×マカロニ牝駒、ファラリス×チョーサー牝駒
を解説してはどう?

> あと、進化論って正しいんですか?
諸説あることは認識しているが只の素人の意見を聞いても意味はなかろう。
679こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/11(木) 22:17:23 ID:DVdRYZZq
ハイフライヤー×エクリプス、ベンドア×マカロニ、ファラリス×チョーサーは単に相性が良かっただけだろ。
IKとか関係ないし、生物学にも反してない。
680こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/11(木) 22:30:58 ID:lsEcM0fJ
>>666
そもそも競走能力に関係する遺伝子、とか最初に言い出したのってIK側じゃなかったっけ?
その実体を出しただけなのに、分からんとか言われても、っていう感じなんだけど。
681こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/11(木) 22:31:49 ID:ohrViU04
>>679
それでは、「IKは生物学に反していない」ということになってしまうが?
682こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/11(木) 22:42:31 ID:IL0GQ65A
>>681
なんでそうなるんだ?
単なるニックスだろ?
ベンドアの遺伝子とマカロニの遺伝子が合わさったら、優秀な馬が生まれやすかっただけ。
オーモンドで言えば、ベンドアとリリーアグネスの遺伝子のみが重要であって、それ以前の馬、例えばストックウェルが持ってた遺伝子を新たに配り直すわけではなく、この時点では先祖馬は一切関与しない。
IKが割り込む余地はない。
683こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/11(木) 23:06:27 ID:ohrViU04
>>682
> 単なるニックスだろ?
> ベンドアの遺伝子とマカロニの遺伝子が合わさったら、優秀な馬が生まれやすかっただけ。
まあIKはディープインパクトとのニックスはオンファイアのニックスにもなるという事だからな。

だが本場のニックスの大家はIK的に先祖を詳しく調べ、クロスを取り上げるのが大好き。
彼らも漏れ無く遺伝学に反しているな。
684こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/11(木) 23:23:42 ID:VZ+0LX1S
> >競馬の世界では素質がある馬は[芝・マイル以上]でデビューするのは常識。
> という主張に対する反論を挙げられる度に×%に過ぎないと言い続け

競馬の世界では素質がある馬は[芝・マイル以上]でデビューするのは常識。

↑は当たり前だよな。

こんなことに文句つけるアンチは異様すぎ。
685こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/11(木) 23:31:03 ID:nr6X7zBq
>>683
本場のニックス大家ってだれだ?まさか鞘次郎のことか?(笑)

競争能力がクロスでしか決まらないIKでは、monsunとND系等の
相性についてはどう言い訳してるんだ。
地面だけで全てを決め付けようとするから矛盾が出るんだよ
686こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/11(木) 23:35:35 ID:ohrViU04
>>685
たまには英語のサイトも見ろよ。
687こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/11(木) 23:36:48 ID:ohrViU04
>>685
> monsunとND系等の
> 相性については

ND系等…この時点で遺伝学の基礎から外れている事にもまだ気付かないか。
688こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/11(木) 23:56:38 ID:pxgVpJeN
>>685
Shiroccoとかの事を言ってるのか?
別に悪くないだろうに。Nearco、Hyperionが主導になり易く問題無いでしょ。
689こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/12(金) 00:03:29 ID:A6WHhNbq
>>683
実際に一部は遺伝学に反してるんじゃないか?
あとニックスは生物学に依るよりも、現状だと統計学によってなされるべき代物だろう。
伝統的ニックスは統計学の手法を用いて無い点が残念だが(母数が十分に確保できないという欠点はあるか)。
690こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/12(金) 00:08:02 ID:A6WHhNbq
682=689ね。
遺伝学に反してるのはニックスという概念ではなく、(仮に実在したらだけど)君の言う「IK的に先祖を詳しく調べ、クロスを取り上げる連中」のこと。
ただ、特定条件においてインブリードが実際に効力を持つことは否定しない(IK的な分析は無意味という立場)。
691こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/12(金) 00:25:28 ID:ddLn+E19
>>690
IKはニックス的でもあるが?

IKでは、ニックの延長線上にクロスの関係性があり、
そのクロスの関係性を手がかりにして、次々にニックを提示していくという手法がある。
ジェイドロバリーにはリアルシャダイ牝馬が相性が良いとか、
ディープインパクトにはメジロライアン牝馬が合う、という表現がまず用いられる。

まあIKであれば全て駄目ということなのだろうが。
692こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/12(金) 01:27:58 ID:biB6Osct
>663
>つまり、これからドンドン示されるであろう、I理論の正当性を示すほんの一つ、
>最初の第一歩ってところだという意味ですよ。
その第一歩としての価値もないと言ってるんだけど……
それに余り幼稚なことは言いたくないんだけど
「ドンドン示されるであろう」って
まさかただの希望的観測じゃないよね?

>666
>それを簡単に、結論が出てるって言い切ることはフェアじゃないと思いますが?
ちゃんと議論を追えば信者側が反論できなくなってることが
客観的に見て取れるから目を背けずに読んでみてよ

>あなたはAtp6、Atp8とか分かるの?(笑)
少なくとも上の議論を理解する上での妨げにならないくらいには分かるよ?

>そんな専門用語を私も勉強して理解しないといけないんですか?
少なくともIK理論の正当性を主張したいなら
IK理論の前提自体が客観的な観察事実に反してるという主張に
反論できないと話にならないと思うけど

あと,これに関連して一つ質問したいんだけど、
遺伝学に基づく批判を興味がないからと言ってスルーし続けるのは
君がアンチI理論派の特徴だと主張してる
>・理屈や論理で対抗出来なくなると多くの者は逃げ出す。(前スレで大量に発生)
というのとどう違うの?
スレに居残ってても都合の悪い議論を全て興味がないからと称してスルーしてたら
逃げ出すのと大差ないと思うんだけど

>貴方が中立もしくは支持する理論を、本も持ってない、理解度の低い人に細かな専門用語
>まで持ち出されて、いい加減なことを言われても、同じ土俵に立って議論しようと思いますか?
文章が日本語として微妙におかしいけどそれは置いておくとして、
五十嵐理論の元々の論文は読んでるし
公開されている理論の前提が間違ってることを指摘するのに
その理論に基づく本を買わなきゃいけない理由が分からないんだけど

>667
>はっきり言って、その辺りのバトルはほとんど読んでない。
>主語や目的語、修飾語が足りなくて、
>どっちが擁護派でどっちがアンチ派(重度)か分かんない。
ID見れば一目瞭然だけどID: 2kG7rdmUが信者でID: 9CKYW6Yeがアンチ

>I理論擁護派が勝利!
>とか卑怯な一方的な宣言はほとんどしてないハズ。
IDだけ見ればどっちが擁護派でどっちがアンチかは分かると思うから
読むに耐えないとか言ってないでちゃんと読んだ上で
君がアンチI理論派(重度)の特徴と主張してる
>・理屈や論理で対抗出来なくなると、「精神病、偏執狂」などと相手を罵倒し、
>血統とは全く関係ない要素で特定個人の誹謗中傷を繰り返す。
>・理屈や論理で対抗出来なくなると、「ニート、引きこもり」などと相手を罵倒し、
>幼稚で低レベルな小学生レベルの人格罵倒合戦に持ち込もうとする。
というのが本当にアンチI理論派に特有の特徴かどうか考えてみてよ
693こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/12(金) 01:40:55 ID:ddLn+E19
>>692
君は血統理論は統計学的見地から検証されるべきという主張には反対か?
694こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/12(金) 01:53:07 ID:biB6Osct
>674
本気で何を言ってるのか分からないんだが……
>1:99で偏りが生じることはない。
この数字はどこから出たの?

>677
>あと、進化論って正しいんですか?
横レスだけど大筋では正しいと大抵の人が認めてると思うよ
evolutionという言葉が現在の進化という意味で使われるようになったのですら
ダーウィンの「種の起原」の出版以降だという話があるくらいだから
近代競馬の黎明期に進化という概念が一般に広まっていたとは考え難いけど

>689
>伝統的ニックスは統計学の手法を用いて無い点が残念だが(母数が十分に確保できないという欠点はあるか)。
ここは統計的手法を用いてるんじゃないか?
ttp://truenicks.com/
検証としては不十分な気がしないでもないが
695こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/12(金) 01:58:32 ID:biB6Osct
>692
理論に基づく評価と実績の間に
統計的に相関関係があるからと言って
理論が正しいということにはならないし
評価に恣意性の入る余地がある場合は
相関関係があるという主張自体も疑問視しなきゃいけないな

理論に基づく評価に恣意性が入る余地がなく
評価と実績の間に相関関係があるなら
相関関係があるということは素直に受け入れていいし
その上で理論自体に無理がないなら
理論自体にも一定の妥当性は認めていいと思う
696こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/12(金) 01:59:25 ID:biB6Osct
ああ>692じゃなくて>693宛だった
もう寝よう
697こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/12(金) 02:34:33 ID:ddLn+E19
>>695
クラブ馬に限定すれば、大好きな「恣意性」はほぼ全く無くなる。
なぜか分かるか?
698こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/12(金) 03:45:39 ID:ybTP8LTm
>>692

大部、言ってることが『揚げ足取り』になってきましたね。
貴方のことだから、そのことは気づいているでしょ。分かってやってるよね?

更に要求も、非常識な無理難題レベル。

私も貴方に対して、高度で無理難題なレベルの質問をしていいですか?
私がこれまでしてきた質問はどれもごく簡単で誰でも答えられるものばかりでしたけど?

>>その第一歩としての価値もないと言ってるんだけど……

私はそうは思わないということ。

>>「ドンドン示されるであろう」って
まさかただの希望的観測じゃないよね?

違いますよ。

>>ちゃんと議論を追えば信者側が反論できなくなってることが
客観的に見て取れるから目を背けずに読んでみてよ

一見するとそうは読めないけど、専門用語が多くて難解で『分からない』ですね。
貴方が誰にでも分かり易いようにまとめてみてくれませんか?
専門用語も一字一句、丁寧に解説してください。

私はどれも親切に分かり易くしてるつもりだけど。

>>IK理論の前提自体が客観的な観察事実に反してるという主張

具体的にどういうこと?何を指してるんでしょう?
わかり易く丁寧にまとめてみてください。

>>君がアンチI理論派の特徴だと主張してる
>>>・理屈や論理で対抗出来なくなると多くの者は逃げ出す。(前スレで大量に発生)
>>というのとどう違うの?
>>スレに居残ってても都合の悪い議論を全て興味がないからと称してスルーしてたら
逃げ出すのと大差ないと思うんだけど

全然違う。
このあたりの揚げ足取り、こじつけぶりがヒドイ。
はっきり言って、貴方には幻滅した。
一応、義理で答えるけどね。

私は基本的に私の発言にレスした人に直に名指し(発言番号)で、
ごく簡単な質問をしています。
誰でもわかる常識の範囲内で専門用語も特になし。

(例)I理論は取るに足らない → では何故『取るに足らない』スレにいるの?

私の関与してないところで、私の興味のない、専門用語の多い、
私の理解できない話にコメントしないこととは雲泥の差。
これを同一視しか出来ないというのなら、話は永遠に噛み合わないので時間の無駄。

更にそれを言ったら、あなたも、そしてこのスレの住人の全員が、
全ての話題から逃げてることになるんじゃない?

699こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/12(金) 03:46:27 ID:ybTP8LTm
>>692

>>五十嵐理論の元々の論文は読んでるし

ああ、そうか。
その程度の知識はある訳ね。それは知らなかった。

>>公開されている理論の前提が間違ってることを指摘するのに
その理論に基づく本を買わなきゃいけない理由が分からないんだけど

だからここの部分はほぼオッケー。

でも、クラシックロードとか持ってないと、サイレンススズカとかの評価は
分からないんじゃない?だから先日のような訳の分からない事になる。

>>IDだけ見ればどっちが擁護派でどっちがアンチかは分かると思うから
読むに耐えないとか言ってないでちゃんと読んだ上で
君がアンチI理論派(重度)の特徴と主張してる
>・理屈や論理で対抗出来なくなると、「精神病、偏執狂」などと相手を罵倒し、
>血統とは全く関係ない要素で特定個人の誹謗中傷を繰り返す。
>・理屈や論理で対抗出来なくなると、「ニート、引きこもり」などと相手を罵倒し、
>幼稚で低レベルな小学生レベルの人格罵倒合戦に持ち込もうとする。
というのが本当にアンチI理論派に特有の特徴かどうか考えてみてよ

その遺伝子の話のところは無理。Atp6、Atp8とか分からないもの。
そしてそれを一から勉強しなけりゃいけない理由はない。
だから貴方がこのスレにいる人誰もがわかるように、丁寧にまとめてくださいね。

私は幾つかI理論の正当性をこれからも主張していくけど、
I理論を構成する要素が100あったとして、その100全ての正当性を専門用語
で理解、説明できなけりゃいけない、という類の貴方の要求は無理難題
としかいいようがないですね。馬鹿馬鹿しい。

もしそう主張するならば、こちらもそれなりの要求をさせてもらいますよ?

(例)I理論を○○の観点から論理的、客観的に、具体的例を100以上示して、
形而上学的に、力学的、現象学的、中世宗教的に明らかに誤りであることを示し、
それを100人以上の識者に認めてもらい、印鑑証明つき文書を3日以内に提出しない限り、
I理論の正当性を認めたことになる、とかね。
(↑は、あくまで無意味に言葉を羅列しただけ、真面目に読まないように)


700こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/12(金) 03:54:00 ID:ybTP8LTm
>>692

>>君がアンチI理論派(重度)の特徴と主張してる
>・理屈や論理で対抗出来なくなると、「精神病、偏執狂」などと相手を罵倒し、
>血統とは全く関係ない要素で特定個人の誹謗中傷を繰り返す。
>・理屈や論理で対抗出来なくなると、「ニート、引きこもり」などと相手を罵倒し、
>幼稚で低レベルな小学生レベルの人格罵倒合戦に持ち込もうとする。
というのが本当にアンチI理論派に特有の特徴かどうか考えてみてよ

因みに、前スレはよみました?
読んで確認して下さい。
あなたもニート攻撃の卑劣さ、くだらなさを認めたじゃないですか?

これまで、どれだけ多くの汚い言葉が私に対し、なされたか知ってますか?
延べ人数で言うと数十人でしょ?もう百人近い?

アンチI理論派(重度)の特徴が、

>・理屈や論理で対抗出来なくなると、「精神病、偏執狂」などと相手を罵倒し、
>血統とは全く関係ない要素で特定個人の誹謗中傷を繰り返す。

>・理屈や論理で対抗出来なくなると、「ニート、引きこもり」などと相手を罵倒し、
>幼稚で低レベルな小学生レベルの人格罵倒合戦に持ち込もうとする。

というのが本当にアンチI理論派に特有の特徴なのは疑いようがないですね。
今更何を言ってるんでしょうか?

そんなことを確認してくるなんて、馬鹿馬鹿しいにも程がある。
貴方には幻滅しましたよ。

701こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/12(金) 04:15:53 ID:ybTP8LTm
>>695
>>理論に基づく評価と実績の間に
統計的に相関関係があるからと言って
理論が正しいということにはならない

それを認められないなら、血統理論なんて有り得ないって言ってるに等しいじゃん。
フェデリコ・テシオは認めるんじゃなかったの?

で、I理論を認めず、テシオを認める理由は何?

貴方の一連の発言から、新しいI理論FAQが生まれたよ。
貴方の功績だよ、おめでとう。

I理論FAQ

『アンチI理論派の言動や特徴について教えて下さい。』(VERSION 1.07)

・I理論を認めたくないために、常識的に有り得ないほどの無理難題をふっかけ、高次元な証明を要求をする。
(例:理論に基づく評価と実績の間に統計的に相関関係があるからと言って理論が正しいということにはならない)


702こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/12(金) 04:22:15 ID:ybTP8LTm
I理論FAQ『アンチI理論派の言動や特徴について教えて下さい。』(VERSION 1.07)

アンチ派と言ってもアンチ度によって様々なレベルが存在します。ここでは、次の2つのタイプについて説明します。

a.血統理論完全否定者(そもそも血統理論など存在しない)
b.I理論完全否定者(血統理論の存在は肯定するがI理論は100%否定)

まず、アンチI理論派(重度)には、次のような言動、特徴が多く見受けられます。

・I理論の血統理論による評価と実績の合致を一切認めない。
・I理論よりも評価と実績が合致している血統理論を一つも示せない。
・I理論が国内で唯一、毎年血統評価本を出版している事実にさえ目を背け、それらに関する質問には一切答えずに逃げ出す。
・理屈や論理で対抗出来なくなると多くの者は逃げ出す。(前スレで大量に発生)
・理屈や論理で対抗出来なくなると、「精神病、偏執狂」などと相手を罵倒し、
血統とは全く関係ない要素で特定個人の誹謗中傷を繰り返す。
・理屈や論理で対抗出来なくなると、「ニート、引きこもり」などと相手を罵倒し、
幼稚で低レベルな小学生レベルの人格罵倒合戦に持ち込もうとする。
・揚げ足取りのような議論の本質から逃げ出すような幼稚な言動を繰り返し行う。
・アンチ派(重度)が連戦連敗、大多数が逃げ続けているスレの現状を把握出来ず、
事実とは正反対の、戦時中の大本営発表のような空虚な発言を繰り返す。

更にエスカレートし、

・恣意的に例外的なデータを持ち出し強引に当て嵌めようとする。(例:サブプライムが売れたのだから、I理論が売れても不思議ではない)
・事実無根の言いがかり、虚偽・デマ紛いの誹謗中傷を行いI理論を不当に貶めようとする。

者までいるから、卑怯このうえ有りません。また、

・時に「糞ほどの価値もない」と罵倒するI理論の欠点とやらにやたら詳しく、スレを無視するでなく入り浸っている。
・「オカルトで取るに足らない」I理論なのに、スレを延々35も続けている。
・中島理論など多くが認めるオカルト理論の攻撃は特にしない。

などの特徴から、アンチ派は

・「ある程度」I理論の評価と実績の合致を認めているから批判し続けている。

ことが分かります。そして多くのアンチ派は、

・日頃のストレスを発散するため、八つ当たりしに来ている。
・馬券の外れた責任をI理論に責任転嫁しに来ている。
・I理論の成功に嫉妬し、難癖つけに来ている。(理論の正当性は関係なし)
・35スレも批判を続けているが結局I理論を超える血統理論を生み出せていない。(血統理論完全否定者は除く)

と推測することが出来ます。そして、アンチ派はこれまで長年に渡り、

・I理論擁護派がI理論の正当性を説明しても、「説明になってない」と一方的に撥ね退ける。
・どんなに理のかなった説明があっても一切認めない。
・I理論を認めたくないために、常識的に有り得ないほどの無理難題をふっかけ、高次元な証明を要求をする。
(例:理論に基づく評価と実績の間に統計的に相関関係があるからと言って理論が正しいということにはならない)

そもそも難癖をつける事が目的なのですから当然ですね。そのような輩からの質問に
真面目に答えてあげる必要はありません。挑発に乗らずに無視しましょう。
703こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/12(金) 06:57:02 ID:1Trpleku
>>687
意味不明。便宜的な系統分類と遺伝学の基礎に何の関係が?


>>688
別にシロッコだろうがマンデュロだろうが構わんが、トップレベルの馬で、NDの血を持たないのは
トップの基準低く見てもてもGentlewaveくらいじゃないな。


>別に悪くないだろうに。Nearco、Hyperionが主導になり易く問題無いでしょ。

主導ねえ(笑)
8代血統スッカスカなんですが、クロス馬が少ないと弱点がどうこうのと言うIKの教義は
一体全体どこに消えたんですかね?w
704こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/12(金) 07:08:50 ID:1Trpleku
http://pednet.k-ba.com/cgi-bin/ped/pedigree.pl?gene=8&data=193595
Gentlewaveだともっとスカスカですけどね

http://pednet.k-ba.com/cgi-bin/ped/pedigree.pl?data=86841
Samum、Schiaparelli、Salve Reginaの母である
Sacarinaあたりは、NTさんの様にウイルス扱いなのかな(笑)


まあ後出しや恣意性でコロコロ解釈を変えられるIKのことですから
何かと理由をつけて、IK的に正しいことにしちゃうんでしょうがね。


ちなみにドイツ牝系はサンデー系との相性のよさも見せていますが
南君いわくマンカフェは高速馬場を
シャカシャカ走ってただけなのでIKは悪くないそうでw
705こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/12(金) 07:58:33 ID:tlubsaJF
人格攻撃されていると連呼するのも
人格攻撃だと思うけどな・・・
706こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/12(金) 08:03:13 ID:1Trpleku
自己愛が過剰な人は、自分が受け入れられないと極端な被害妄想に走りますから。
俺はもうそいつの相手はしない。
707こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/12(金) 13:20:22 ID:Eqlxwvw5
IKで1A馬が未勝利のまま終わったら自己愛が過剰な馬だったて事?
708こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/12(金) 13:26:08 ID:ddLn+E19
>>703
>>704
> monsunとND系等の相性について
『 ND系等…この時点で遺伝学の基礎から外れている事にもまだ気付かないか。』
> 意味不明。便宜的な系統分類と遺伝学の基礎に何の関係が?

【便宜的な系統分類】などと言い張っても…、遺伝子に父系遺伝は存在したか?
母系であればミトコンドリア遺伝等若干の影響力はあるが、そんな程度の知識では
IKの遺伝学知識の遥か下のレベルだ。


> 8代血統スッカスカなんですが、クロス馬が少ないと弱点がどうこうのと言うIKの教義は
> 一体全体どこに消えたんですかね?w

ShiroccoはNearco6x5.6.8が一番近い位置のクロスという異系交配だから
8代血統スッカスカで全く問題ないと解説されているな。
26年前の論文でRhefficの血統により解説済の基本的な箇所だ。


Rhefficの血統構成について
―このようなクロス馬の配置が近親交配の場合で起こったら、例外なくその馬は
1勝もあげられないデキソコナイ馬になるところだが、7代目、8代目、9代目になって
何とかクロス馬が現れるというこの種の、異系交配の中でも異色中の異色である
(略)
この馬の血統構成のよさは I の血統中にある17種類のクロス馬が
全血統中にくまなく散財していることである。
影響力の強いこの血統が動き始めると、他の血統が連動する血の仕組みが実に巧妙に
できあがっている。
(略)
血統の基礎構造の強固さが、前段で紹介した数々の血統構成上の弱点を
上回る影響力を持っていたのだろう。
こうした血統構成上、すぐれた点があったればこそ競走馬として一流の成績を残し得たと
評価すべきなのである。
ttp://homepage1.nifty.com/nereide/teigen6.html
709こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/12(金) 13:45:01 ID:1Trpleku
>>707
え?
710こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/12(金) 13:46:01 ID:1Trpleku
>>708
>【便宜的な系統分類】などと言い張っても…、遺伝子に父系遺伝は存在したか?
>母系であればミトコンドリア遺伝等若干の影響力はあるが、そんな程度の知識では
>IKの遺伝学知識の遥か下のレベルだ。


ですから、便宜的な系統分類と遺伝学の基礎に何の関係があるのか?と聞いてます。
「ND系と言う区分けが遺伝子学に基づいてる」
なんて誰か言ったんですかね?言ってもないことに反論するのは如何なものでしょう。
見苦しい上に気持ち悪い詭弁はやめてください。
711こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/12(金) 13:55:30 ID:1Trpleku
>>708
>異系交配の中でも異色中の異色である


おかしいですね。例示しているようにドイツのホームブレッドの牝系より、異型のほうが
Monsunは上位レベルの馬を出しています。しかもドイツ血統で異型の方が
相性のよさを示すのはMonsunに限った話ではない。
「異例の中の異色」どころの話ではないんですよ。その点、大いに矛盾してませんか
712こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/12(金) 13:55:50 ID:8EtcSKsj
ところで南って今なにしてるの?
713こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/12(金) 15:57:02 ID:ybTP8LTm
         ∧粂∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        (´∀`;)  < みんな南さんが大好きモナー。
        (    ),,,,,  \____________
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
    ∧ ∧     / /|
  /_(  ,,)__/ / ┌─────────
 || ̄/  | ̄ ̄||/  < 南さんのプライベートが気になってしょうがないようですね。
 ||, (___/   ||    └─────────
  /
714こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/12(金) 16:37:54 ID:oF+X9v84
>>712

http://www.bookfull.jp/
これやってるらしいですよ。
715こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/12(金) 16:43:21 ID:zOKTaW12
>>712
止まってるな。
716こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/12(金) 16:46:55 ID:oF+X9v84
http://twitter.com/bookfull_jp
最近ツイッターでつぶやいてるらしい。
717こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/12(金) 16:52:02 ID:zOKTaW12
>>716
これ見えないな。
718こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/12(金) 16:57:42 ID:zOKTaW12
>>704
マンハッタンカフェが故障で引退したとかいうヨタ話信じてるのか。
種牡馬で成功したから助かったようなもので。
719こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/12(金) 17:30:25 ID:ddLn+E19
>>710
> ですから、便宜的な系統分類と遺伝学の基礎に何の関係があるのか?と聞いてます。

自ら「ND系と言う区分けは遺伝子学に基づいていない」と白状したな。
遺伝学の基礎も分からない理屈を振り回しているという意味では、
君はIKと同レベルかそれ以下だということだ。
720こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/12(金) 17:33:06 ID:ddLn+E19
>>711
> 「異例の中の異色」どころの話ではないんですよ。
訳の分からないことを騒いでいるのは君で、おかしいのは君だ。

誰がどう見ても「異色中の異色」どころの話でしかない。
ところでドイツの生産頭数規模は?
721こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/12(金) 17:38:21 ID:ddLn+E19
>>704
> まあ後出しや恣意性でコロコロ解釈を変えられるIKのことですから
> 何かと理由をつけて、IK的に正しいことにしちゃうんでしょうがね。
26年前から既に明らかにしている一つの理屈で難なく解釈できるだろう。
自分の理解力が乏しいからと言って、「後出しや恣意性でコロコロ解釈を変え…」などと
わめいても無駄だ。


> ちなみにドイツ牝系はサンデー系との相性のよさも見せていますが
ちなみにと、勿体ぶって言う程のことでもなく、中卒の牧童でも思いつくレベルだ。
それは何の意味もなく、議論の対象にすらなり得ていない。
722こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/12(金) 18:05:36 ID:zOKTaW12
ブログ更新されてた。


I 理論はじめ血統理論は「おいしいダシの取り方」ができるようになる、というレベルの話でしかない。
http://nereidedesign.jugem.jp/?eid=217
723こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/12(金) 20:43:27 ID:1Trpleku
>>719
>ですから、便宜的な系統分類と遺伝学の基礎に何の関係があるのか?と聞いてます。
>「ND系と言う区分けが遺伝子学に基づいてる」
>なんて誰か言ったんですかね?言ってもないことに反論するのは如何なものでしょう。
>見苦しい上に気持ち悪い詭弁はやめてください。


100回読み返してくださいね。自閉症のおばかさん。
724こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/12(金) 20:51:30 ID:1Trpleku
しかし「ND系」と一言言っただけでよくここまで想像力の翼を羽ばたかせられるものだ。
血統書を見て見えないものを見ようとするには結構ですが
日常会話から妄想と現実の区別がつかないのであれば
こんんなスレに来るよりも、心療内科にでも通院することをお勧めしますよ(笑)
725こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/12(金) 20:58:05 ID:1Trpleku
>>720
>誰がどう見ても「異色中の異色」どころの話でしかない。ところでドイツの生産頭数規模は?


毎年1000頭を越えるくらいですね。
見えないものが見える方が、誰がどう見ても、といっても説得力はないでしょう(笑)
726こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/12(金) 21:03:28 ID:1Trpleku
>>721
>> ちなみにドイツ牝系はサンデー系との相性のよさも見せていますが
>ちなみにと、勿体ぶって言う程のことでもなく、中卒の牧童でも思いつくレベルだ。
>それは何の意味もなく、議論の対象にすらなり得ていない。


おかしいですね。中卒の牧童でも分かるレベルのことを
貴方は「誰がどう見ても異色中の異色だ」とおっしますが、説得力があると思いますか?
知らないなら教えてあげます。そんなものは異色とは言いません。
727こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/12(金) 21:09:09 ID:1Trpleku
>>722
悪い意味で奇抜な発言を好まれる南君にしては、珍しく当たり前のことを言ってますね。
まあI理論で出汁が美味くなるかどうかというのは、また別問題ですが(笑)
728こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/12(金) 21:13:11 ID:BTLFwj6/
М氏の言説はもうとっくに I 理論ではなく、М理論でしょうなぁ
729こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/12(金) 22:29:07 ID:usa6BkAj
>>704
Gentlewaveを単にスカスカだとするのはちょっとおかしいですね。
9代目で父Monsunの土台を担ったDark Ronald、あるいはTeddy、Alcantata等が
しっかりクロスしています。

あなたがおっしゃるような「ドイツ血統で異系の方が相性のよさを示す」
代表的な馬ってどんなのがいますか?
730こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/12(金) 22:48:53 ID:ybTP8LTm
>>723
>>100回読み返してくださいね。自閉症のおばかさん。

>>724
>>こんんなスレに来るよりも、心療内科にでも通院することをお勧めしますよ(笑)

『アンチI理論派の言動や特徴について教えて下さい。』

・理屈や論理で対抗出来なくなると、「精神病、偏執狂」などと相手を罵倒し、
血統とは全く関係ない要素で誹謗中傷を繰り返す。

・理屈や論理で対抗出来なくなると、「ニート、引きこもり」などと相手を罵倒し、
幼稚で低レベルな小学生レベルの人格罵倒合戦に持ち込もうとする。

「ニート、引きこもり」と相手を罵倒するのは、どこのスレでも頻繁に見かける、
論理で対抗出来なくなったものがヤケになって繰り出す最終的な逃げの一手と言えますね。

アンチI理論派は、これと全く同じ方法で、I理論の誹謗中傷を行っているのです。
アンチ派の幼稚で低レベルで卑劣な論法がよく分かる言動です。
アンチ派の言うことに妥当性、信憑性、正当性が無いことの証拠と言ってもいいでしょう。

これらの言動が、このアンチスレのレベルを著しく低下させ、
他の比較的真っ当なアンチ派さえも貶めていることに気づかないようですね。
これからも限りなくアンチ派の評判を下げ続け、
アンチ派のレベルの低さを見せつけ続けるといいでしょう。

731こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/12(金) 22:50:12 ID:1Trpleku
>>729
以前ガリレオの話が出たときも、10代血統ならといった拡大解釈でIKを擁護されていた方がいましたので
その返しも想定内です。I理論が異色の拡大解釈と認める活躍馬が頻出するのは如何なものでしょうか。


>あなたがおっしゃるような「ドイツ血統で異系の方が相性のよさを示す」
>代表的な馬ってどんなのがいますか?


代表的といわれれば前述したMonsunじゃないですかね。実績的に言っても突出していますから。
732こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/12(金) 22:55:33 ID:Jnz5pi0c
そういえばなんで9代で切るんだろ?
15代まで見れば、St. Simon-Galopinという強固な主導が明らかになるのに。
733こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/12(金) 22:57:47 ID:1Trpleku
Galileoの名を出したので、Allegrettaあたりでもいいんじゃないですかね。
こちらはドイツ血統との相性は未知数ですので相対比較は出来ませんが
異型交配でドイツ競馬史上最高ともいえる結果を残しましたので。
734こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/12(金) 23:01:12 ID:1Trpleku
>>732
現在より遥かに共通の馬を多く用いて品種改良していた時代にまで遡ると
それが当たり前になって、理論として成立しないからではないでしょうか。

だからこそ、いきなり10代血統でと言い出すのは卑怯だと思うんですよねw
735こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/12(金) 23:04:26 ID:1Trpleku
理論としてはもともと成立してないか。血統論として体をなさないと訂正します。
736こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/12(金) 23:08:38 ID:Jnz5pi0c
そういう意味では20世紀中ごろはIK的には高評価になりやすかったんだろうな。
米血だろうが英血だろうが、なんでもかんでもSt. Simon-Galopin主導で済ませられるし。
737こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/12(金) 23:17:19 ID:1Trpleku
>>736
そういうことだと思います。I理論の成り立ちは、五十嵐さんが過去の名馬の血統表を見て
無理やり共通点を見つけただけですから。
競馬史の推移と照らしあわせれば、近代になるほど苦しくなったのも必然でしょうね。
738こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/12(金) 23:22:01 ID:usa6BkAj
>>731
Galileoの件は私存じておりませんが、Gentlewaveの見方は拡大解釈でもなく
ごく当たり前な解釈だと思います。8代目で事足らぬ時は9代目まで見るというのは
当初から言われてきた事ですから。Sea Birdにも同様の部分があります。

Allegrettaの仔で言えばKing's Bestはあなたの言葉を借りるならば「スカスカ」ですかね?
739こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/12(金) 23:25:45 ID:1Trpleku
>>738
出来ればそれ以降の流れを踏まえた上でのレスを希望します。
740こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/12(金) 23:32:51 ID:1Trpleku
まあ私はこの辺で寝ますかね。このスレではIKの科学的な否定といった流れになってますが
血統や歴史といった文学的な側面からも切り崩せるということですね。では、おやすみなさい。
741こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/12(金) 23:52:07 ID:usa6BkAj
>>739
Sea Birdの名を出してもそういうご返事ですか。

あなたの方が五十嵐理論をやけに真に受けたように思います。
血統表って、もっとゆとりを持って見るものじゃないんですかね。
少なくとも一般の競馬ファンにとっては。

もしあなたが馬産に携わっていたりする方なら前言は取り消しますが。
742こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/13(土) 00:00:25 ID:7nIktGY8
9代、10代なんてケチケチせずに15代で見ようぜ!
Sea BirdはStockwell-Pocahontasが強固な土台を築き、Rabelais-St. Simon-Galopinの強力な主導でおk?
743こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/13(土) 00:01:17 ID:z+P5sLd8
IK叩くなら、「Zenyattaが2B」で十分すぎるほど簡単に叩ける。
アンチは不勉強にも程があるな。
744こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/13(土) 00:09:07 ID:SwbmSM/P
       ∧粂∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      (´∀` ) < アンアン君と呼ぶモナー。
     __(____つ  \__________
   /  ./  ./|
  ∧ ∧/  /.ん|
/(  ,,)  / か/┌─────────────
|~ /  |  ̄|み/ < アンチアンチなんですね。
|_(__./,,_|/   └─────────────

745こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/13(土) 00:19:07 ID:wJKjHkGC
そういえば五十嵐のときは7代血統だったねw

久米になって何故か8代になって、最近は信者が自主的に9代10代にしてる。
そうやって過去の世代を広げていけば、字面上は同じ地域だけで生産を
していたような時代が入るわけで、IK的には帰納性を主張できるというわけだ。

もうその時点で……wいや、鋭い指摘ですw
746こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/13(土) 00:21:19 ID:wJKjHkGC
>>742
おk。弱点云々は全部解決w
747こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/13(土) 00:21:46 ID:7ZJDruPD
>698
>大部、言ってることが『揚げ足取り』になってきましたね。
何が君の言う『揚げ足取り』なのか具体的に挙げてみてくれない?
IK理論の前提が客観的事実に反しているということについて
信者とアンチが議論して信者が反論できなくなるまでの流れを追えと言ったこと?
君がアンチI理論派(重度)の特徴だと主張してる誹謗中傷や人格攻撃と同じことを
I理論信者も行っているのを確認しろと言ったこと?

>貴方のことだから、そのことは気づいているでしょ。分かってやってるよね?
いや全然?
人格攻撃や敵前逃亡はアンチの専売特許だとしたい君にとっては
I理論信者による誹謗中傷や人格攻撃の実例は
目を背けたい事実だろうなとは思ったけど

>更に要求も、非常識な無理難題レベル。
観察に基づく客観的事実を受け入れろというのを無理難題と言われてもなあ

>私はそうは思わないということ。
君がそう信じるのは君の自由だけど
中立を名乗りながら誰から見ても価値があるとは言えない君の信念を
IK理論の正当性の根拠として挙げるのはフェアじゃないでしょ
切り口の一つに過ぎないというなら他の根拠を挙げればいい
ただ他の根拠が挙げられたとしてそれが妥当かどうかはまた別の話だけどね

>貴方が誰にでも分かり易いようにまとめてみてくれませんか?
>専門用語も一字一句、丁寧に解説してください。
幼稚園児とかに分かるように説明するのは無理があると思うんだけど
誰にでもというのは具体的にどの程度を想定して言ってるの?
高校生くらいの生物の予備知識がある人が
上の議論について理解できるように説明するくらいでいい?
遺伝学や分子生物学の最先端に近いレベルの話について
自分で論文を読んで大体の内容を把握しろという程度ならともかく
本当に誰にでも分かるように説明しろと言われてもさすがに無理だし

>具体的にどういうこと?何を指してるんでしょう?
>わかり易く丁寧にまとめてみてください。
じゃあ次のレスでまとめてみるよ。

>その遺伝子の話のところは無理。Atp6、Atp8とか分からないもの。
Atp6とかAtp8が関わってるのは基本的にその数日前の話なんだけど……
ID: 2kG7rdmUとID: 9CKYW6Ye(というか僕)がやり取りしてたのは主に
素質のある馬は芝1600m以上のレースでデビューするって話と
生産牧場が社台系であるということがオッズに影響するかどうかって話で
遺伝学はおろかIK理論に対するスタンスすら関係ないよ

>そしてそれを一から勉強しなけりゃいけない理由はない。
そういうわけでこっちの件に関して何かを勉強する必要は全くない

>I理論を構成する要素が100あったとして、その100全ての正当性を専門用語
>で理解、説明できなけりゃいけない、という類の貴方の要求は無理難題
>としかいいようがないですね。馬鹿馬鹿しい。
別にそんな要求をしたつもりはないけど……
構成する要素がいくつあってもいいし
その要素のいくつかに誤りがあっても別に構わない
ただ理論の根本的な前提が客観的と言っていいような事実を否定してるのは
些細な問題じゃないよね
748こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/13(土) 00:24:26 ID:7ZJDruPD
>698
で、まとめ。

IK理論の前提に
「サラブレッドの競走能力の遺伝は、父の血統と母の血統に、それぞれ存在する同一の祖先によってのみ行われる。従って、これらの同一の祖先こそサラブレッドの競走能力を遺伝させる遺伝子なのである。」
という主張がある。

現在のIK公式ページの「I理論の解説」では遺伝因子としてお茶を濁しているけど
これが実際に生物学的な意味での遺伝子を意味していることは
>149-150に引用されている元の論文を見ても明らかで、
例えば
>それではクロス馬になれず、実際に遺伝行為に参画しなかった遺伝子は何処へいってしまうのだろうか。
>夥しい(おびただしい)数の遺伝子は死んだのではなく、その活動源たるそれぞれの型のタンパク質を作らずに、ただ単に仮眠しているに
>すぎないのである。
このようにクロス馬になれなかった遺伝子はタンパク質を作らないと明言している。

ただしこういう条件がある。
>この法則はサラブレッドの競走能力の遺伝の法則であって、他の形質遺伝もこの法則に準ずる訳ではないということである。

要するにIK理論は前提として、競走能力に関わる遺伝子は
クロス馬にならなければタンパク質を作らないと言っている。

遺伝子は馬ではないから遺伝子がクロス馬になれないという表現が
そもそもおかしいけど、クロス馬になれなかった祖先馬から
受け継いだ遺伝子くらいに解釈しておけばいいと思う。
というか、そうでもしないと理論自体が解釈できないものになる。

で、問題のAtp6とかAtp8というのは
生体内で用いられるエネルギーの生産に関わる遺伝子。
エネルギーの生産に関わるくらいだから
競走能力にも影響を与えることは明らかだけど、
上で書いたIK理論の前提に従えばこの遺伝子も
祖先馬がクロス馬にならなければタンパク質を作らないことになる。

また、これらの遺伝子は常に母から子へと伝わる、
つまり血統表で言えば一番底の母方を辿ったラインで
受け継ぐことが分かっている。

IK理論の前提に照らし合わせて考えると、
母系を辿っていってもクロスが生じていない場合
これらの遺伝子はタンパク質を作らないことになる。

ちなみに、これらの遺伝子がタンパク質を作ることは
生存というか、そもそも生まれてくる上で不可欠だ。

で、例えば去年のダービー馬であるロジユニヴァースを見ると
ttp://pednet.k-ba.com/cgi-bin/ped/pedigree.pl?gene=10&data=202033
ごらんの通り母系を辿っていってもクロスが生じていないから、
IK理論の大前提が正しければそもそも生まれてこなかったはず。
でも現に生まれて走ってるよね。

マジレスするのも馬鹿馬鹿しいような当たり前の話だし
分かり難いと言われるか丁寧じゃないと言われるか、
分かり難いし丁寧じゃないと言われるか、その程度の反応しか帰ってこないんだろうけど。
749こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/13(土) 00:25:21 ID:7ZJDruPD
>700
>因みに、前スレはよみました?
>読んで確認して下さい。
自分はある程度の範囲指定つきで目を通せと言われた数々の議論をスルーして
>それと、たった一日で150以上の発言のある日もあるのに、その全てに参加することなんて
>物理的に不可能でしょう。
とも言ってるのに人にはdat落ちしたスレを
今さら読んで確認しろというのもどうなのよ
まあいいけど

>これまで、どれだけ多くの汚い言葉が私に対し、なされたか知ってますか?
>延べ人数で言うと数十人でしょ?もう百人近い?
それは後で確認するけど
そのことは君がIK理論信者の側による人格攻撃や誹謗中傷からは目を逸らして
アンチ側だけの特徴であるかのようなコピペを繰り返してることを正当化するの?

>というのが本当にアンチI理論派に特有の特徴なのは疑いようがないですね。
現に信者側も人格攻撃や誹謗中傷を繰り返してる以上
「アンチI理論派に特有」の特徴ではないでしょ

>701
>それを認められないなら、血統理論なんて有り得ないって言ってるに等しいじゃん。
いや、君が引用した部分の下で
>その上で理論自体に無理がないなら
>理論自体にも一定の妥当性は認めていいと思う
と言ってるよね

>で、I理論を認めず、テシオを認める理由は何?
まず挙げられるのは勝ち上がり後の評価とオープン出世率に相関がある、
という程度とは次元の違う圧倒的な実績を残していること
自ら配合を行って複数の牝系から活躍馬を量産している以上
偶然良い馬を引き当てたなんて程度の話でもないだろうし
実際の生産馬の血統を見ても何らかの意図を持って配合を行っていたことは
ほぼ明らかだと言っていいと思う

それに何よりテシオは遺伝学や生物学上の事実を否定するような主張を
理論の根底に置いたりはしていない
彼の著書であるBreeding the Racehorseを読めば
彼が遺伝学や生物学上の事実を否定するどころか
多大な敬意を払っていたことには疑いの余地がない
彼の没後50年以上経過した今から見れば不適切な部分も確かにあるけど
(HEREDITY IN THE DIRECT LINEにおける議論なんかが典型)
上でも書いたように根本的な前提が誤ってるわけじゃないしね
750こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/13(土) 00:28:46 ID:wJKjHkGC
もうそいつの相手するなよ。誰がどう見てもおかしい奴なんだし。
751こんな名無しでは、どうしようもないよ。
Q I理論から見た世界の名馬ベストテンというと、どんな顔ぶれになりますか?
A 五十嵐先生があげた歴代の古典的名馬10傑を紹介します。
1、Ribot(1952年生、イタリア産)
2、Sea Bird(1962年生、フランス産)
3、Spectacular Bid(1976年生、アメリカ産)
4、Secretariat(1970年生、アメリカ産)
5、Kelso(1957年生、アメリカ産)
6、Shareef Dancer(1980年生、アメリカ産)
7、Arts and Letters(1966年生、アメリカ産)
8、Forego(1970年生、アメリカ産)
9、Tantieme(1947年生、フランス産)
10、Native Dancer(1950年生、アメリカ産)

殆ど全部の馬が主導か支援勢力にSt. Simon-Galopinを使ってるじゃねーか。
全血統を覆い尽くす程の土台を作るのは現代では困難。
血量的にもNorthern Dancer < St. Simon、Nearctic<<<Galopinなわけだし、将来的にもこの時代の馬を上回るのって無理じゃね?
IK的に見れば、2010年代の馬よりも1950年代の馬の方が明らかに強いの?