1 :
さ:
色々
語って教えてください
2 :
こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/04/29(木) 15:33:40 ID:ZNzM3/7j
今に至る
統一組織が出来るまでの
当時としては
統一に近いタイトル
横濱:帝室御賞典
東京(目黒):連合二哩
東京(目黒):帝室御賞典
阪神(鳴尾):連合二哩
阪神(鳴尾):帝室御賞典
京都:牝馬連合二哩
3 :
こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/04/29(木) 15:54:52 ID:ZNzM3/7j
日本の近代競馬は
1862年から始まり
統一組織誕生が1937年
実に75年かかっている
一足先に
1932年から行われている
日本ダービーでも
今年で誕生から78年
まだ日本競馬史の
後半の半分なのである
4 :
こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/04/29(木) 16:11:16 ID:ZNzM3/7j
帝室御賞典、連合二哩開始以前は
各競馬場の春秋開催での優勝戦や
横濱の日本プレート(盾)が
主なタイトルか
5 :
こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/04/30(金) 10:08:09 ID:x6d2zTyZ
語れる人いないのか・・・
カワイソス
7 :
こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/05/03(月) 14:50:15 ID:bA/kwt6R
じゃあオレが一番凄いだな
8 :
こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/05/06(木) 18:10:30 ID:UQOcT9hV
おおおこんなスレスレがあったとは。
若い日々が蘇るようじゃ〜。
昔は、東京=目黒 中山=根岸 阪神は鳴尾とかじゃった。
どうでもええが、競馬場にアルバイトにいって、アルバイトが勝ったんじゃ!。
ええ時代じゃのう。
9 :
こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/05/07(金) 02:41:46 ID:81vaMK51
中山の前身は松戸競馬場。
10 :
こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/05/07(金) 05:40:16 ID:9eAPRRsU
ふぐすまの前身は藤枝競馬場(静岡県)
ここが経営不振でふぐすまの有志が買収して現在地に競馬場を移転
11 :
こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/05/07(金) 06:57:53 ID:taTXX5l8
面白いので
たまに見に来ようここ
12 :
こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/05/07(金) 20:04:51 ID:aYHD0tyq
ワカタカ(初代 日本ダービー馬)
・ダービー(1932:目黒)
・帝室御賞典(1932秋:目黒)10月23日
・連合二哩(1932秋:目黒)10月30日
この馬が初代ダービー馬で良かった
しかし…連闘で勝つとは…
13 :
こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/05/07(金) 21:01:20 ID:FwM7laO/
ワカタカは目黒だけじゃなく
横濱特別(=横濱記念:横濱3200m…GU位かな)
も勝ってる
14 :
こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/05/07(金) 21:28:37 ID:FwM7laO/
松戸競馬場は土地が狭かったので
鈴鹿サーキットのような
急カーブやS字のあるトリッキーなコース
だったらしい
当時は横濱根岸や目黒、今の各競馬場の様な
楕円形なだけのコースは面白味が無いという
風潮だった為
15 :
こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/05/07(金) 21:38:45 ID:VtOA+WeA
コイワヰvsレツドサイモンvsラングトン
+シンコイワヰ
16 :
こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/05/07(金) 21:39:05 ID:gBEoMTqr
17 :
こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/05/07(金) 23:07:05 ID:QNjgXxuV
『天皇賞競走100年の記録』という本があります
長岡の競馬場とかの話でもおk?
19 :
こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/05/08(土) 12:03:53 ID:rt8bNqzZ
20 :
こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/05/08(土) 12:58:56 ID:zlfy6X9b
21 :
こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/05/08(土) 16:55:49 ID:/tVKntee
>>16の地図にある松戸競馬場
無茶苦茶いびつな形だな
一体コーナー何ヶ所なんだw
>>17 JRAが作った非売品のヤツでしょ。
内容充実してるよね。
23 :
こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/05/08(土) 20:25:43 ID:lHvK5sFq
24 :
こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/05/11(火) 13:10:22 ID:5KWqzT74
ミラ 牝
・1900春 横濱 帝室御賞典=横濱ダービー(2400m)
・1900秋 横濱 ジャパンセントレジャー(2400m)
第二メルボルン 牝
・1907春 横濱 帝室御賞典(1600m)
・1907秋 横濱 横浜ダービー(2400m)
・1908春 横濱 横浜ダービー(2400m)
スイテン 牡
・1908春 目黒 帝室御賞典(1マイル)
・1908? ジャパンダービー(?)
・1909 日露大競馬会…5戦5勝
25 :
こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/05/11(火) 13:35:34 ID:5KWqzT74
横濱ダービー
1862秋 バタヴィア(JP=ジャパニーズポニー)
1874秋 モスコー
1875秋 スモールホープ
1900春 ミラー=ミラ 牝
1901春 ホウフインチ
1902春 メイクラウン
1904春 アネマリー
1904秋 カチドキ
1905春 イヅモ
1905秋 スマ
1906春 メイミー
1906秋 ヒタチ
1907春 ヒタチ
1907秋 イスズ=第二メルボルン 牝
1908春 イスズ=第二メルボルン
1908秋 トニツク
26 :
こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/05/11(火) 15:12:39 ID:/zLvAKWp
日本チャンピオンプレート(横濱)
1866.6 ドルイド JP
1867.1 ファファバラ JP *横濱競馬場落成開催
1868春 サムライ JP
1868秋 サムライ
1869春 サムライ
1869秋 サムライ
1870春 モクテズマ JP
1870秋 サムライ
1871春 モクテズマ
1871秋 モクテズマ
1872春 ジンエン
1872秋 タイフーン JP
1873春 モクテズマ
1873秋 タイフーン
1874春 タイフーン
1874秋 タイフーン
1875春 タイフーン
1875秋 マーストッツ
1876春 タイフーン
1876秋 タイフーン
1877春 モヒトツ
1880春 大山=オオヤマ
27 :
こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/05/24(月) 16:02:55 ID:Qk9QPjIE
これは1937年以後の話だけど、ここを借りてカキコします
中央競馬会発行の日本競馬史という本を最近読んで知ったんだけど
終戦後のドサクサ期に大阪近郊の信太山に競馬場を造る計画があったとか
ここは戦前からの練兵場だったが、あまり使われていない部分があり
その部分を買収して一周2200m、直線1600mの砂コースを造る計画だと
安田伊左衛門氏が述べたとか書かれてた
おそらく現在の和泉市鶴山台にO字コース
そこから南向きに直線コースを延長するつもりだったと推測
第二メルボルンって、相当強かったらしいね。
この馬に恐れをなして他の馬が全て出走を取り消して、
レースが不成立になったことがあるらしい。
29 :
こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/06/03(木) 21:57:26 ID:ZuQo8Te1
尾形師が騎手としてのデビュー戦で師匠の馬と同着になって、
本来なら同馬主だからそのままでOKなのに
師匠が面子から決勝を申し込んで、今度は負かされたとかいう逸話が
記憶に残ってる。
31 :
こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/06/24(木) 16:23:04 ID:8tF1z6/S
あげ
32 :
こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/07/08(木) 17:49:17 ID:9F7UMpQQ
1862〜1865年の資料
33 :
こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/07/12(月) 22:39:04 ID:CHhSwPSy
横浜の
「内国産古馬優勝戦」
の一覧知りたいです
34 :
こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/07/13(火) 16:10:53 ID:ki720cPR
春秋開催毎に行われていた優勝戦
=内国産古馬優勝競走
各地の優勝馬が集まり競走=連合二哩
=優勝内国産連合競走
普通の優勝戦の方が
探しにくいな・・・
35 :
こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/07/14(水) 14:20:39 ID:tC/1LpZr
>>34 新橋ゲートJの蔵書から
自力で掘り起こしてみては?
36 :
こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/08/14(土) 23:07:49 ID:IHlixmNh
あげ
37 :
こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/09/12(日) 23:45:04 ID:39C5DvAf
あげ
38 :
こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/09/13(月) 16:59:54 ID:CyKmhdG4
\(^o^)/バンザイ
39 :
こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/09/13(月) 22:52:27 ID:g58QOhI/
>>35 新橋には、戦前の競馬成績書は無かったと思います。
40 :
こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/10/04(月) 13:56:30 ID:DaepYPRM
41 :
こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/10/13(水) 20:59:43 ID:fZoMNpPM
大正時代に馬券廃止になった時
日本の人馬が大挙して
ロシアのウラジオストックへ
遠征して大活躍したらしいね
現代の海外遠征なんてしょぼいわな
42 :
こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/10/15(金) 14:01:25 ID:peRxd/0F
スイテンか。
スイテン 牡
・1908春 目黒 帝室御賞典(1マイル)
・1908? ジャパンダービー(?)
・1909 日露大競馬会…5戦5勝
生きとらんて
44 :
こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/10/25(月) 14:24:45 ID:fWXID5+1
昔は昔で熱かったみたいだな
45 :
こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/17(水) 13:48:43 ID:gd+5tJQ1
↑↑↑
46 :
こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/17(水) 14:15:59 ID:/IMIuOOe
娯楽の少なかった時代だもんな
47 :
こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/11/30(火) 17:17:48 ID:lgpg4f3y
色々娯楽のある現代に於いても
相変わらずおもしろいだろ
48 :
こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/06(月) 13:04:50 ID:Zd1G9ih3
49 :
こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/06(月) 15:26:08 ID:Zd1G9ih3
日本馬の誇り
サムライ
・日本チャンピオンプレート
(獲得4回:1867秋 1868春 1869春 1870秋)
バタヴィアからトップを引き継ぎ
横浜競馬場の創成期を支えた
時代が江戸から明治に変わっても
時の政権にも愛され
現在まで続く国家単位で管理するという
きっかけを築いた
また、走破時計が記録され確認できうる
最古の名馬である
※ただし当時は主に長めの距離のレースでは
前半は各馬速歩程度であったと見られる
走破時計
3/4マイル(約1200m)
1分55秒0 1869.10.18(横浜)
1分41秒0 1871.05.10(横浜)
1マイル
2分33秒0 1868.05.07(横浜)
11/2マイル(約2400m)
4分13秒0 1869.05.06(横浜)
50 :
こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/06(月) 15:45:51 ID:Zd1G9ih3
古(いにしえ)のアステカ皇帝
モクテズマ
・日本チャンピオンプレート
(獲得4回:1870春 1871春・秋 1873春)
http://umineko-world.jugem.jp/?eid=382 サムライ破ってから
日本馬チャンピオンの座を引き継いだ
この時代の日本馬王者の中では
比較的注目度は低いのは否めず
地味に位置づけられるが
紛れも無い名王者である
芝1マイル 走破時計
2分18秒0 1873.05.14(横浜)
51 :
こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2010/12/06(月) 17:00:03 ID:Zd1G9ih3
偉大なリトルマン
タイフーン
・日本チャンピオンプレート
(獲得6回:1872秋 1873秋 1874春・秋 1875春 1876春)
1893年をもって日本馬(在来種=ジャパニーズポニー=JP)が
対象となるレースが終了し
サラブレッドに置き換わってゆく事となる
(オーストラリアから輸入し
日本で生まれたサラブレッドによるレースは
1896年から開始)
1862年から1893年までの32年間において
最高の実績を上げたうちの1頭であろう
走破時計
1マイル
2分26秒0 1872.10.30(横浜)
2分16秒1/2 1873.10.23(横浜)
52 :
こんな名無しでは、どうしようもないよ。:
訂正:2マイルの記録追加
日本馬の誇り
サムライ
・日本チャンピオンプレート
(獲得4回:1867秋 1868春 1869春 1870秋)
バタヴィアからトップを引き継ぎ
横浜競馬場の創成期を支えた
時代が江戸から明治に変わっても
時の政権にも愛され
現在まで続く国家単位で管理するという
きっかけを築いた
また、走破時計が記録され確認できうる
最古の名馬である
※ただし当時は主に長めの距離のレースでは
前半は各馬速歩程度であったと見られる
走破時計
3/4マイル(約1200m)
1分55秒0 1869.10.18(横浜)
1分41秒0 1871.05.10(横浜)
1マイル
2分33秒0 1868.05.07(横浜)
11/2マイル(約2400m)
4分13秒0 1869.05.06(横浜)
2マイル
5分06秒0 1868.05.08(横浜)