高速馬場と故障のお話

このエントリーをはてなブックマークに追加
1aiko基地 ◆aikoLLomKE
競馬1で馬場の高速化とともに骨折が減っているっていうデータの
場別の死殺馬のデータほしいっていってた奴がいたんで
スレを作ることにした

2aiko基地 ◆aikoLLomKE :2007/06/12(火) 17:37:26 ID:LVQpBo9S
年 登録頭数 札幌 函館 福島 新潟 中山 東京 中京 京都 阪神 小倉
1989 10197 3 9 7 9 13 27 14 10 25 17
1990 10425 9 4 16 7 19 19 7 24 24 8
1991 10542 7 4 8 13 14 21 10 23 1 16
1992 10637 3 3 10 8 27 18 9 15 12 3
1993 10778 5 4 13 13 14 21 6 11 8 14
1994 11041 13 1 15 15 16 23 13 1 15 14
1995 11008 6 5 8 6 15 15 12 21 2 10
1996 10824 11 4 no 6 20 27 9 22 18 10
1997 11026 7 5 4 6 16 15 18 19 13 12
1998 11172 6 2 13 9 21 13 9 24 21
1999 11526 8 12 6 9 9 20 5 15 18 11
2000 12033 8 11 11 no 19 14 8 14 18 8
2001 12811 4 8 9 5 16 20 9 14 18 8
2002 15084 8 5 6 14 17 21 7 16 11 7
2003 13077 2 7 10 7 13 18 6 16 11 6
3aiko基地 ◆aikoLLomKE :2007/06/12(火) 17:40:45 ID:LVQpBo9S
うーんやっぱり見にくいな

一応回帰分析の結果を
ひとまず全体での死殺率の変化は以下のようになる
0.01314112
0.013141487
0.011098463
0.010153239
0.010113194
0.01141201
0.009084302
0.011733186
0.010429893
0.01056212
0.009803922
0.009224632
0.008664429
0.007425086
0.007341133

90年代前半から見ておおよそ半分です
4こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/06/12(火) 17:45:36 ID:FANYkAS7
あんた、なんでそんなに必死なんだ?
5こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/06/12(火) 17:47:42 ID:JRJJf4YA
反論できないと必死はバカの合言葉
6aiko基地 ◆aikoLLomKE :2007/06/12(火) 17:50:12 ID:LVQpBo9S
函館、札幌は洋芝で高速馬場化していないと考えるとして
函館、札幌とそれ以外での傾向の違いを回帰分析で見る

まず函館、札幌以外
年と死殺率の
重相関が0.69(1がマックスで0.6あれば相関ありとみてよし)
回帰係数が−1.72(負の傾き)⇒年々減っている
p値は0.003でこの傾向が偶然生まれる可能性は1%以下

一方函館、札幌
重相関が0.24⇒ほぼ相関ナシ
回帰係数が0.20⇒微増している(相関はないけど)
p値=0.34⇒この傾向が偶然生まれる可能性34%

もし医学の進歩によって全体の死殺馬が減っているとすると
函館、札幌に関しても同様の結果が得られると考えられる
高速馬場、つまり馬場表面の均一性を保つための
馬場固めは屈腱炎だけでなく重度骨折も減らしていると考えられる。
7aiko基地 ◆aikoLLomKE :2007/06/12(火) 17:52:12 ID:LVQpBo9S
>>4
競馬1のログが戻れば
高速馬場はやめらんないのか
に書こうと思って。
先週解析したのでせっかくだから。
需要あるのかはわかんないけど。
8aiko基地 ◆aikoLLomKE :2007/06/12(火) 17:57:48 ID:LVQpBo9S
ちなみに
死殺率は
各競馬場の開催数で死殺馬数を割って求めています
なので
1日のうちに死殺にいたる故障馬が発生する確率と捉えてください
9aiko基地 ◆aikoLLomKE :2007/06/12(火) 17:59:51 ID:LVQpBo9S
あれ?違うな。

登録頭数も使ったから

"一頭の馬が出走した場合に死に至る故障が発生する確率”

でした
10aiko基地 ◆aikoLLomKE :2007/06/12(火) 18:07:02 ID:LVQpBo9S
あと一応もう一回屈腱炎の時代変化を

95年1400頭でその後
96年1200
97年1200
98年1300
99年1200
00年1300←屈腱炎予防プロジェクトスタート
01年1100
02年950
03年800
04年650
11こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/06/12(火) 18:28:32 ID:71ER8/Q7
馬の最高速度と脚への負担の研究もあったよな
斤量増やすなりして最高速度落とせば故障減るんだろうか
12国重高暁:2007/06/12(火) 18:52:54 ID:j1lwN6xw
最近は、日本のサラブレッドも
ずいぶんタフになっていますよね。
コイウタもスーパーホーネットも、
クラシックレースで骨折しましたが……
一命を取り留めたどころか、復帰後も
さらに成長を続け、前者にいたっては
JPN1まで勝ってしまいました。
馬場が高速化しているのは、それだけ
サラブレッドが優秀になった証拠ですね。
13aiko基地 ◆aikoLLomKE :2007/06/12(火) 19:48:06 ID:LVQpBo9S
>>11
一応その仮定は計算できるね
1kg=0.2秒がずっと成り立つとして
500kgの馬が2000mを1分58秒で走り、
地面を剛体として考え、衝突時間も0.1とかで固定すると
2秒遅くするのに10kgの斤量増が必要なんだよね

そこで
現在の状況に質量が+10kgとした時の衝撃力を比較すればいいよね
一応計算すると
F=maより
500(kg)×(2000(m)÷118(s))÷0.1=83、350N

一方10kg増やした場合は
510×(2000÷120)÷0.1=86445N

だからむしろ故障は増えると推測できるね
14aiko基地 ◆aikoLLomKE :2007/06/12(火) 19:52:02 ID:LVQpBo9S
あれ?
計算間違えたな
84750Nと85017Nだね
結論は一緒だけど
速度を逆に計算しちゃった
15aiko基地 ◆aikoLLomKE :2007/06/12(火) 19:59:16 ID:LVQpBo9S
馬の体重が600kgあたりから斤量増やしたほうが
衝撃力が低くなるけど、非現実的だね
16こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/06/12(火) 20:11:18 ID:P4jMGbee
どんだけ高校物理だよw
17こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/06/12(火) 20:28:13 ID:7Tv911af
医学と調教技術・施設の進歩もあるから、
高速馬場にしたから故障が減ったというのは言い過ぎだな。
屈腱炎には確かに効果があるんだろうけど。
18こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/06/13(水) 05:53:36 ID:XuILzYJv
良スレだ みんなに見てほしいな
19こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/06/13(水) 09:12:43 ID:pW/9durZ
屈腱炎については装蹄の問題も。
個人的には無茶な出走自体を見なくなった。
昔イイデライナーが出走前からエビで大敗とかあった。今そういうことしちゃいけない空気がある。現場の意識向上も大きいよ。

堅い馬場の方が故障がないという言い方は短絡だろう。
路盤はクッションが利いていた方がそりゃいい。堅い布団よりフカフカの布団でしょ。
ただ、荒れ馬場の穴ぼこに脚を突っ込んで…というケースもあったし、そこが改善された結果もあるのでは。

数年前の故障馬が出まくった平安Sとか見ると、やっぱりクッションのない馬場は考え物かなと個人的には思っている。
20aiko基地 ◆aikoLLomKE :2007/06/13(水) 09:53:04 ID:WMqiJsDF
クッション、クッション言うんだが、
馬にとっての最適走路は、フカフカの芝ってわけでもないっていう研究もあるんだよね。
さらにもし芝丈の長い洋芝が足元にやさしいのならば
函館・札幌での重度の骨折の発生率ってもっと低いはずなんだよね。
でも現実には分散分析しても違いは出ないんだけど
開催日数で割った死殺馬の頭数の平均はわずかに函館・札幌のほうが多いんだよ。


これも何度か書いたんだけど
芝のクッション性ってのを生み出してるのは野芝の匍匐茎なんだよね。
芝丈はあんまり関係ないんだよ。
さらに言えば一昔前の馬場はホントにコンクリートみたいに堅かった。
今は昔に比べたら馬場硬度は柔らかくなってるんだよ。
なのに何故高速化しているのかというところにも
馬場硬度=速度と単純に結び付けられるものでもないということが分かると思う。
なぜ馬場が固かったかというとこれも前に書いたんだけど、馬場の地下構造によるところが大きい。

つづく
21aiko基地 ◆aikoLLomKE :2007/06/13(水) 10:07:43 ID:WMqiJsDF
マティリアルが死んだ時、岡部は「コンクリートのようだ」といっていた。
あの頃は開催が進めば芝ははげ、雨が降れば水が浮いていた。
日本の一番の問題点は芝レースの開催数の多さと年間を通して非常に雨が多いこと。
何で雨が降れば水が浮いていたか、
それはかつての日本の馬場の下で粒径の不均一な土が使用されていたことと関係してる。
粒径の不均一な土は踏圧によって、大きな粒の間に細かい粒が入り込み
全体に堅くなり排水性が悪くなる。従って水がたまるわけだけど
水が蒸発する時に土の中のシルト・粘土成分を凝固させこれまた馬場が固くなる。
このために、日本の芝コースでは
シルト・粘土成分を非常に低い状態にした、いわば「砂」の上に芝生をはやしている状態になっている。
このような馬場は保水力、保肥力ともに低いが、排水性は優れている。
しかしこのような馬場に植えた芝は支持力が弱いため
開催数をこなすと抜け落ちやすくなってしまう。
つまり土壌の物理性のうち、排水性を極めて重視した結果
馬場を意図的に堅くするほか、馬場の均一性を保持することができなくなったってこと。
そしてそのような施策をとりはじめた00年以降
屈腱炎も骨折もピーク時の半分程度にまで減っている現状にある。
22こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/06/13(水) 10:20:13 ID:MpUysiHv
>>20
どこにも芝丈など書いてないわけだし、路盤への記述もある。
クッションとは芝丈ではないことの理解を前提に>>19は書かれてることは明白だろう。
>>20を見て何を今更言ってるのかとイライラした。

洋芝での故障率の差異のなさも、荒れ馬場の穴ぼこなどで故障が起きうるという記述で鑑みられてる。
まるで話が噛み合ってない。
失礼だがまず君は、人の話をちゃんと読解するところからじゃないだろうか?
23aiko基地 ◆aikoLLomKE :2007/06/13(水) 10:22:53 ID:WMqiJsDF
>>22
理解してるならいいんだけどね

>ただ、荒れ馬場の穴ぼこに脚を突っ込んで…というケースもあったし、そこが改善された結果もあるのでは。

これを見たら
穴ぼこができないように
馬場を堅くしてるってことを理解してないと思われても仕方ないんじゃないかと。
24aiko基地 ◆aikoLLomKE :2007/06/13(水) 10:32:21 ID:WMqiJsDF
JRA総研が出してる競走馬の科学という本を読めばいろいろ書いてあるけれども

最も理想的な馬場として
「従って、受動的衝撃が小さく、能動的衝撃が大きい馬場が
怪我をすることなく走りやすい馬場」と結論付けてるんだけど
理想的な馬場は硬い馬場よりも速度が出るといわれてるんだよね。
日本の馬場は意図的にある程度固く作ってあるけれども
ガチガチに固めているわけではなくて
野芝の匍匐茎を生かした、速度の出る馬場を目指してるんだよね。
路面は堅く作り芝の保持力を高め、
芝の匍匐茎の弾力性により
衝撃の吸収と弾力が最適化された走路を作ることを目標としている。
水を沢山ふくむ柔らかい馬場には>>21で述べたような問題点があるので
現在のような施策をとっているってころ。
25こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/06/13(水) 13:25:56 ID:SfCUFb61
良スレ補修
26こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/06/15(金) 20:12:24 ID:ZG/V5sFz
27こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/06/18(月) 20:12:05 ID:f+TtYCIC
勉強になった
28こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/06/20(水) 15:22:46 ID:EXSheDdO
>>27
だまされてはいかんぞ。
29aiko基地 ◆aikoLLomKE :2007/06/21(木) 14:12:44 ID:TMcrN5sp
>>28
反論があればなんか書けば?
このままじゃバカ丸出しだよ?
30こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/06/22(金) 00:11:43 ID:PB/W2iAE
>>29
なんであんたはそんなに必死なんだ?
31こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/06/22(金) 03:06:37 ID:TC/9j5g7
反論できないと必死は馬鹿の代名詞
32こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/06/22(金) 13:51:43 ID:WjY4D5BD
馬にとっては高速馬場の方がいい、そうでなくても悪くはないってのは分かるけど
騎手の落馬は危険じゃない?
2〜3キロでも結構衝撃が違うと思う。
グランドナショナルあたりは30頭近く落馬するけど馬の下敷きにならない限りまず怪我しないし。
33こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/06/22(金) 13:53:10 ID:oSqg6iCW
統計的な推論に反駁するなら
新たなデータを出して有意性をくずさなければならない
34こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/06/22(金) 21:19:34 ID:AL37xoLI
馬場だけでなく、調教施設や調教技術、
それから医学やケアも進歩してるから故障が減ってるんでしょ。
全てを高速馬場のお陰だと主張しすぎだよ。

高速馬場の競馬は力比べにならないし、
スタミナ要さないから距離適正もあってないようなもんになるし、
スローペースになったら、それこそ見る影もないしで、
ほんとにつまんないんだよ。

平坦巧者は平坦巧者でしかなく、チャンピオンではないだろう?
こんな力のいらない高速に偏った馬場で勝っても、チャンピオンとは言えないよ。
最近は特に高速に偏りすぎだ。

まあ、故障とは関係ないからこの辺はスレ違いだね。失礼しました。
35こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/06/22(金) 23:02:40 ID:RHqNOucW
>>34
かなり頭悪いね
36こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/06/22(金) 23:45:36 ID:xVXEWc0O
今度は高速馬場厨が反論できなくなったかw
37こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/06/22(金) 23:54:37 ID:40g0b6t3
>>34
高速馬場がつまらんてのは同意。
38こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/06/23(土) 00:53:56 ID:Bdi28IVf
ここあたりどうかな。
http://www.jair.jrao.ne.jp/japan/news2005/2005/a50701.html

高速馬場は騎手の危険が増すのは確かだと思う。
39こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/06/23(土) 10:13:31 ID:cPunPhZU
こっちにスレあったのか…
まだまだ考える必要のある問題だと思ってたから競馬1にスレ立てちゃった。>1スマソ
ここはより馬場に特化したスレだけど、
自分としてはもう少し人間側、ファンや生産者の立場も踏まえて考えたいので保守してみます。
高速馬場について考えるスレ
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1182537878/

>34の言う問題は俺も何とかならんかと思う。
40こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/06/23(土) 13:34:12 ID:mto6nFeL
故障って、レース中よりも調教中の方が多いんじゃなかったっけ?
41こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/05(木) 13:33:13 ID:whnN3Aik
良スレ補修行為
42こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/05(木) 14:18:59 ID:pyWs7FHh
JRAが自分達に都合の悪いデーターを出す分けない

43こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/05(木) 17:18:23 ID:iSJvEdEK
馬のためには芝よりもダートの方がいいのだから、
中央競馬もダートに切り替えた方がいいだろう。
44こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/07(土) 23:28:45 ID:Peb5/rX2
どんなに故障が減ろうが、コイウタなんかがGT勝っちまう馬場は絶対に認めないよ。
45こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/09(月) 17:52:55 ID:kaVKd6Zf
GIは全てローカルの開催後半にやろう
46こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/09(月) 19:31:32 ID:C0S8508U
中央もダートにするのは賛成だね
47こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/10(火) 20:36:29 ID:YXKJM4Ue
ヨーロッパと同じ芝でやっていけばいいのに
48こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/10(火) 23:53:41 ID:+K05tBRu
気候も開催サイクルも全てが違うから無理だろ
49こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/13(金) 13:19:59 ID:08GuM6Yw
良スレ補修
50こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/13(金) 13:39:59 ID:sI3ITbA7
>>20

札幌と函館で故障した馬のローテーションを計算に入れてるか?
北海道まで遠征となると長距離輸送になるし、夏競馬は短期間だから月一ペースで走らせると2回〜3回しか走れない。
秋までに賞金稼いで重賞に挑戦したいという思いもあるし、せっかく北海道まで来たんだからと心理的にちょっとした強迫観念にかられる。
出馬表のローテ見てみれ。連闘とか中1週だらけだからw。
札幌・函館の方が故障率が高いって言うなら、その故障した馬のローテを考えなきゃ全く意味が無いでしょ。
ローテがキツくて故障した馬を芝が深いから故障したってことにしたら、データもクソも無いよ。
51こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/13(金) 13:47:15 ID:PvYAsVVW
今年の宝塚
故障馬1頭も出てないな

52こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/13(金) 14:05:32 ID:08GuM6Yw
>>50
ローテの要因に飲み込まれる程度しか
馬場の要因が働かないとしたら
馬場の問題は大して重要じゃないって結論になるのでは?

そもそも論旨が
高速馬場が故障を増やしてるかどうか?
みたいだから
函館、札幌は減ってないけど
その他は減ってるってので
十分論理として成り立ってる気がするケド
5350:2007/07/13(金) 15:29:10 ID:sI3ITbA7
>函館、札幌は減ってないけど

>>3によると【全体の死殺率】は90年代前半から約半分に減っているとある。
>>20によると開催日数で割った死殺馬の頭数の平均は【わずかに】函館・札幌のほうが多いとある。

つまり札幌も函館も90年代の前半に比べて減っているんだな。でも僅かに札幌・函館の方が多いって部分。
そこで札幌と函館に出走する馬のローテが引っかかったんだ。
東京・中山・京都・阪神に比べて明らかに札幌・函館に出走する馬のローテはキツイよ。
ローテを計算に入れたらデータが逆転する可能性もあるのに。

>馬場の要因が働かないとしたら
馬場の問題は大して重要じゃないって結論になるのでは?

>>17も言っているけど、環境の進歩のより故障が減っているとしたらたしかに馬場差は重要ではなくなる可能性はある。
じゃあどっちの競馬が面白いか?って話になる。
ちなみにオレはスタミナを要求されるうえに競走である以上スピードも要求されるちょっと時計の掛かる馬場の方が面白いと思うんだが、こればっかりは個人差があるからな〜。

>そもそも論旨が
高速馬場が故障を増やしてるかどうか?みたいだから

そうではなく、高速馬場と時計の掛かる馬場ではどっちが故障が多いか?だと思うよ。
高速馬場の話をするなら芝の長さも計算に入れなきゃ。

実は野芝は野芝でも芝の長さと地盤の違いで全然違うんだな。【野芝を短く刈るとこないだの天皇賞みたいに故障馬が続出したりする】。
4cmと10cmじゃ全然違うからw。高速馬場のほうが故障が少ないのなら天皇賞(野芝の長さ4〜6cm)はどう説明するんだ?
ダービー(6〜8cm)出たアドマイヤオーラも骨折したよ?

野芝=高速馬場ではないよ。芝の長さで違うんよ。あと地盤の改修工事で硬くなった競馬場と工事してない競馬場もあるかもしれんし。

芝の長さも計算に入れていない
故障した馬のローテも計算にいれていないんじゃ>>1のデータはお話になりましぇん。
54こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/13(金) 16:16:58 ID:08GuM6Yw
>>50
が回帰分析の意味が分かってないことは分かった
55こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/13(金) 16:29:01 ID:08GuM6Yw
一応説明してあげるけど
回帰分析で
北海道の2場は
回帰係数が正で有意でない上に相関も低い
⇒おそらく20年前とほとんどかわってない
から各年の分散に引っ張られてこうなってるんだよ

一方他場の場合は
回帰係数が有意に負で相関も高いのだから
各年のバラツキはありながらも
20年の全体傾向として減っているということ


>つまり札幌も函館も90年代の前半に比べて減っているんだな。でも僅かに札幌・函館の方が多いって部分。
>そこで札幌と函館に出走する馬のローテが引っかかったんだ。
>東京・中山・京都・阪神に比べて明らかに札幌・函館に出走する馬のローテはキツイよ。
>ローテを計算に入れたらデータが逆転する可能性もあるのに

これはかなり恥ずかしいよ
56こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/13(金) 16:30:07 ID:08GuM6Yw
相関ってのは

年(t)と故障の相関
5750:2007/07/13(金) 16:53:36 ID:sI3ITbA7
ついでに天皇賞で故障馬が続出したことも説明してくれ
58こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/13(金) 17:18:35 ID:08GuM6Yw
知るかよ

個々のレースで故障馬が出まくるレースは昔からあるだろう
59こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/13(金) 17:19:38 ID:s8spfX3V
速度が速くなるほど骨折は増えるとかどこかに貼ってなかったか
60こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/14(土) 03:46:57 ID:MYgIVd8I
サイレンススズカが安楽死させられたのは誰のせいだーーーーーーーーーーー
61こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/14(土) 14:27:40 ID:PdczonY/
GIで故障する馬が多い(気がする)のは、目イチで仕上げる馬が多いからじゃない?
62こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/14(土) 16:40:12 ID:AzGQiOTu
馬場の改良が進んだことと関係があるのか分からないが、
昔に比べて故障する馬が少なくなったような気がするね。
63こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/15(日) 00:52:52 ID:D8beSz5o
>>55
恥ずかしいよ、とかで誤魔化すな。
ちゃんと説明してみろよ。

あと、共に厳しいレースだった天皇賞と宝塚記念で、
あんなにレース後の故障馬に差が出てるのが現実だろ。
それも偶然、よくあることで片付けるのかい?
故障減は高速馬場のお陰だなんてちゃんちゃらおかしいね。
(高速馬場だと故障が増えるなどとまでは思ってないよ、念のため。)

まあ高速馬場肯定厨の拠り所は、故障が減っている(かもしれない)
ってとこだけだもんな。
何が目的なんだかよくわからんけど、せいぜい頑張れよw
64こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/15(日) 01:41:14 ID:+rJ9zU+u
即引退が減るなら、半年で復帰できる骨折なぞ少々増えたって構わんよってことだ。
高速馬場の問題点はむしろ、散々言われているように力の差が出にくい点にある。
65こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/15(日) 02:03:30 ID:l7F+UB6V
今のままだとどんどん軽い血統の馬ばかり活躍していくだろうし、
そうなると凱旋門なんて夢のまた夢だな・・・
66こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/15(日) 05:06:14 ID:JDvK6i1r
別に海外で勝つためにJRAの競馬は存在してる訳じゃないけどな
67こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/15(日) 05:12:22 ID:INcBUgE8
>>63
>>55ではないが、君には脊髄反射の疑いがある。
>>1が出してきたデータの意味は2つで、
・競馬場で死ぬ馬の率が、(洋芝で高速化していないと思われる)函館・札幌以外で年々減っている。
・函館・札幌で死ぬ馬の率は、他場より僅かに高い。(現在の話か?)

で、君は後者にローテを考慮すべきだと言いたいんだろうけど、それを考慮して「函館・札幌で死ぬ馬の率は
(現在の?)他場と同程度かそれより低い」と変えても、「他場で死ぬ馬の率が減っている」事実は覆らない。
では、「馬にベストなのは高速化ではなく函館・札幌のような馬場」という結論になるのかと言えば、そう単純な
話でもない。他場では気候の問題があって、洋芝だけの馬場は維持出来ないからだ。

また、場所も開催時期も違う1レース同士の比較をするのも、このスレのテーマを全く理解出来ていない証拠。
「馬場の高速化によって年々故障馬が減っている」ことを検討するのだから、同一年のレースを比較するの
ではなく、各レースの毎年の故障率の移り変わりを調べなくてはならない。

>>64-65
そもそも日本で芝のレースを開催することが…。
68こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/15(日) 08:48:57 ID:gAjGfCXw
いろいろな人の意見を聞いていると地方競馬の砂のコースは極めて合理的だと思いますね。
69こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/15(日) 10:55:11 ID:A8X6Lx/R
「芝レース全体の傾向」の話と、「個人の目に付いた特定の2レース」の話が噛み合う訳ない
70こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/15(日) 12:25:36 ID:D8beSz5o
>>67
もっとわかりやすく簡潔にまとめろ。

俺が言いたいことは1つだけ、
高速馬場は故障減の最大の要因ではないのでは、ということ。
71こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/15(日) 12:31:58 ID:F8PcbWh0
名無しではあるが反論してるのはaikoか?

>>64
同意だな。

>>66
揚げ足取りうぜえ。
72こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/15(日) 12:59:45 ID:4BVy6j1A
>>70
>>67は十分に判り易いと思うけどな。
難しいと思うなら、読解力が不足してる証拠。

高速馬場は好きじゃないっつーか、やめて欲しいが。
73こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/15(日) 13:31:08 ID:INcBUgE8
>>70
じゃあ、「札幌・函館以外での故障減」に繋がったと思われる他の原因を提示しましょう。
それが出せなきゃ、高速馬場説は覆せません。
なお、獣医学の進歩などは、札幌・函館での故障率が変わらなかったというデータを覆せないので不可です。

>>71
いや、違う。俺ならaikoみたいなデータの出し方はしない。
たとえば、札幌・函館だけを一括りにして抜き出しているが、本来なら各競馬場のデータを吟味して、
結果として札幌・函館だけに改善が見られなかったことを示すべきだ。
74こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/15(日) 17:43:18 ID:D8beSz5o
データなんか持ってないけどさ、専門家じゃねえしw

でも、故障減は高速馬場だけの恩恵とは思えないんだよね。
都合のいいデータだけ引っ張りだしてる気もするしさ。

>>50の言ってるローテとの関係に反論をしてくれよ。
あと、お前独自のデータも示してくれ。
ついでに故障減は高速馬場以外の理由でないというデータも。
75こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/15(日) 17:43:22 ID:m7Krpr7O
どうでもいい、高速馬場はつまらんし、競馬の本質を殺している、それだけ。
あんたは故障が減るだけの理由で、高速馬場最高!って思ってるの?
76こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/15(日) 17:56:02 ID:AWNCI1d2
まずはローテのデータ出すべきじゃね

それに故障減が高速馬場以外の理由はないと唱えてる人いるか?
77こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/15(日) 18:37:00 ID:INcBUgE8
>>74
>でも、故障減は高速馬場だけの恩恵とは思えないんだよね。
>都合のいいデータだけ引っ張りだしてる気もするしさ。
君がそう思うのは自由だが、他人に同意を求めたいなら、他の要因や都合の悪いデータを持って来なきゃ。
そうしなければ、「高速馬場」という故障減の有力な理由であるという説は覆らない。

>>50の言ってるローテとの関係に反論をしてくれよ。
「函館・札幌以外の競馬場での馬の死亡率が年々減っている」ことは、函館・札幌のローテがどうであれ
否定されない。ゆえに>>50の指摘はそもそも反論になっていない。よって反論の必要がない。
>>50の指摘は「函館・札幌でも高速馬場を導入すべきだ」「高速馬場最高」という意見に対しては一定の効力を
持つが、誰もそこまでは言ってない。

>あと、お前独自のデータも示してくれ。
>ついでに故障減は高速馬場以外の理由でないというデータも。
「××ではないか」という指摘になら反論のしようはいくらでもあるが、「○○以外ではない」を証明するのは
事実上不可能。それを「悪魔の証明」と言う。

>>75
「高速馬場最高!」って言い出したのは誰? 「馬にとってはいい」という意見には同意するが。
「競馬の本質」という抽象的な概念との関連については、そもそもデータの扱うところではない。
78こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/15(日) 21:40:25 ID:LscpIyb4
高速馬場で故障が減る理由教えろ。
79こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/15(日) 21:59:56 ID:kP8T18iQ
高速馬場って馬場が整備された結果ついてきたものでしょ?
最初から高速馬場で考えるから複雑になるんじゃないかな
80こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/15(日) 22:20:13 ID:woH6r4Dr
わざとぼこぼこの馬場を作れば自称競馬通の人達は喜ぶんだろうな。
開幕週の前に芝コースで1000頭くらい追い切りかければ高速馬場じゃなくなると思うよ。
81こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/15(日) 22:23:30 ID:LscpIyb4
馬場の整備ってなによ。
芝を押し固めること?
82こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/15(日) 23:00:04 ID:+rJ9zU+u
1から読むとかできないわけ?
83こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/15(日) 23:10:47 ID:INcBUgE8
>>78
いわゆる「高速馬場」は硬い馬場とは違う。これまで整備出来てなかった砂利道を舗装したようなもの。
つまり、「デコボコなどの少ない均質な馬場」を指す。

馬は骨と腱を故障しやすいが、馬場が硬ければ骨を、柔らかければ腱を痛めやすいので、中間点はある
だろうが「どちらにも優しい馬場の堅さ」は存在しない。
しかし、馬場のデコボコは骨と腱の一点に異常な力を掛けやすく、どちらも痛めやすい。そして、これは
馬場をなるべく均質にすればある程度取り除ける。
これを目指しているのが今の馬場。もちろん、地面が均質なら結果としてタイムは早くなる。

>>81
芝の育成の工夫、品種の選択、仮柵の移動、水はけの改良etcによる芝の均質な生育。
これに失敗すると「高速だけど故障しやすい馬場(緑の砂を使いまくるのがこのパターン)」「内ラチ沿いが
どうしようもなく荒れた馬場」などが出来てしまう。
競馬場の改修などで代替開催を割り振られた競馬場は、翌年の調整が難しいのか被害を被りやすい。
84こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/15(日) 23:59:25 ID:F8PcbWh0
>>83
高速だから故障が減るんでなくて、均一だから故障が減るんだろ。
均一でいいよ。芝丈伸ばすなりして、ある程度時計がかかるようにしてくれれば。
85こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/16(月) 00:05:21 ID:qEHNNfdh
>>83
で、あんた馬券買うの?
競馬面白い?
86こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/16(月) 00:05:27 ID:qWqFUAjR
だからその均質な馬場を日本で維持するとなると高速馬場になるってことだろ
87こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/16(月) 01:45:39 ID:4mnnZhFl
>>84
均一だから故障も減るし、速くもなる。芝については今は>>86の指摘通りだが、今も研究は続いている。
時計が掛かって面白くなるかどうかは不明。今の函館・札幌のレースが他場よりも明らかに面白いと思う
のであれば、面白くなる可能性はあるが。

>>85
>>1の示したデータを横から解説してるだけで、賛否は示してない。
さらに言えば、馬の調教技術が進んで馬場も均一になれば、究極的には人間の陸上競技に限りなく近付く。
それを「馬券的に面白くない」と感じるか、「スポーツとして完成されてきた」と感じるかは人それぞれ。
個人的には、面白いレースは見たいが、レースに出る前に故障で勝負が終わるようなのは勘弁してもらいたい。
88こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/16(月) 06:46:28 ID:IbGuGG7Z
つまり高速馬場だから故障が少なくなったと言うよりも、
故障しないような馬場にしたから速く走るようになったわけだね。
89こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/16(月) 10:33:11 ID:qEHNNfdh
>馬場も均一になれば、究極的には人間の陸上競技に限りなく近付く。

違うんだなそれが。
だったら坂なんか必要ないだろうよ。
平坦、高速馬場で、大回りの新潟で強い馬が最強か?
違うだろ?なんで新潟にはGTが無いんだ?

あと、高速馬場の問題点、つまらなさは、多くの人間が発しているぞ。
高速馬場の方が面白いなんて奴たくさんいるのか?

故障は減るかもしれないけど(それもどの程度の効果かわからんが)、
それ以上に競馬の魅力を大きく損なうんだよ。
明らかにデメリットの方が大きいね。
90こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/16(月) 10:48:51 ID:IbGuGG7Z
>>89
コースが整備されると馬は走りやすくていいかもしれないけど、
レースとしての面白さはまた別だから、いいことばかりとも言えませんね。

むしろレースとしての面白さを求めたら、馬にはかわいそうだけど凸凹馬場で、
直線も短く、内と外の不公平も大きい方が面白いのは確かだからね。

競馬は陸上競技とは違うのだから、レースの公平さはあまり必要ないし、
世界的な標準なども別に意識する必要もないと思いますね。
91こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/16(月) 12:34:42 ID:4mnnZhFl
>>89
「近付いてしまう」ことと、「近付こうとする」のは全く別。
JRAは故障を減らしたいだけ。陸上競技に本気で近付けたいと思っているなら、内外で走る距離の違うゲートの
配置から考え直すはず。

新潟にG1がないのは、単に人口が少ないから。

「最近の競馬がつまらない」という理由の中には、「SS系ばっかり」「スローペース症候群」という声もある。
高速馬場がつまらなくしたというなら、高速でない馬場=函館や札幌の競馬は面白く人気もあるはずだが、
売り上げは同程度に落ち込んでいる。
よって、高速馬場が競馬をつまらなくしたとは限らない。
君が主張を撤回したくないなら、反論をどうぞ。
92こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/16(月) 13:00:56 ID:vNWmDPn/
>>91
函館や札幌のレースに少々いいレースが多くても、売り上げの大勢に影響するわけないじゃないか。
人間の好奇心なんてそんな単純なもんじゃないだろw

SSばかり、スローペースばかりというのは20世紀から言われ始めたてたことだが、
いわゆる高速馬場の糞レースを感じるようになったのは04年あたりからなんだが。
そもそも力の差が出にくいことによる格付け的な物の無意味さが問題視されているのであって
スローペース症候群とは次元の違う問題なんだけどな。
93こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/16(月) 13:11:41 ID:qEHNNfdh
>>91
あんたが陸上競技に近づけた方が競技として完成するみたいなことを言ったから指摘したんだが。
すり替えて誤魔化すなよ。
あと新潟にGTが無い理由なんかをもっともらしく書くなよ。
論点はそこじゃないって、あんただってわかってるだろ。
平坦馬場でGTをやるべきだとお考えですか?

後半部分については>>92に同意。
94こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/16(月) 14:19:03 ID:Q9Cy45mk
議論がかみ合ってないな
95こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/16(月) 14:56:13 ID:4mnnZhFl
>>92
ここで君がその主張を訴えたいなら、「函館や札幌なら今でもこれだけ面白いレースがある」「実際に多くの
ファンがそう感じている」と論理的に説明してもらわなくてはね。
主張出来ないのなら、君の言う「力の差が出にくいことによる格付け的な物の無意味さが問題視されている」が、
高速馬場以外の理由でもたらされた可能性(SSやスローペースでなくても可)が出てきてしまうし、「面白いレース」
とやらが君たち少数派の意見という可能性も出てきてしまう。

売り上げについて突っ込んだのは、もちろん、後者について客観的な資料を求めるため。

>>93
そんなことは言っていない。因果関係が正反対。君の読解力に疑問が残るねw
詳しく説明してあげると、勝つために馬の調教を改良し、JRAが故障を減らそうとしていけば、必然的不可逆的に
陸上競技に近付くと言ったまで。もちろん、「陸上競技に近付けて競技として完成させろ、その方が面白い」など
とは一言も言っていない。>>87を何度も読んでみることだ。
このように、こちらが淡々と事実や推測を述べているのに対し、君は「高速馬場でつまらない競馬が最高と思って
いるのか」と繰り返すだけ。話を強引にねじ曲げているのは君の方だ。

それとも君は、2強対決が崩壊したテイオーの春天、グラスの2回目の宝塚のようなレースが面白いと思うのか?
故障馬続出でカスメンツしか揃わないG1が面白いとでも?
それならこのスレとは関係ないので、予後駄馬スレに引っ越してくれw
96こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/16(月) 16:32:08 ID:ee+bVzTq
故障軽減のために馬場整備したのはいいとして、
芝は長くしないの?
クッション性が増してさらに故障が減ると思うのだが。
そこまでやる気はない?
JRAとしてはレコード続出のほうが興業的にうまいと
思ってる?
97こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/16(月) 17:32:28 ID:IbGuGG7Z
>>96
芝を長くすると故障が減るのは分からないが、馬が走りにくくなるのではないかな。
98こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/16(月) 18:37:30 ID:Nb8O+vhA
>>95
お前「説明してあげる」とか高圧的な態度が目立つね。
なんか理屈っぽいし。

俺、お前嫌いだなw
99こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/16(月) 18:57:07 ID:qWqFUAjR
>>96

>>20-21
正しいかどうかは不明だがクッションについて具体的な話がこれしかない。
さすがにJRAもそこまで馬鹿じゃないだろw
100こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/16(月) 19:11:07 ID:qEHNNfdh
>>95
読解力がないのは、すまなかった。
それを笑うのはどうかと思うけどね。

で、(始めからそう考えていたかは置いておいて)、
陸上みたいなトラックが理想ではないってのは認めるだよね?
ならばこの話はそれで終わりでいいや。

次に、高速馬場がつまらないって件では、
札幌・函館と、府中とではコンテンツが違うんだから、まともに比較できないだろうよ。
比較するなら同じ府中でしないとね。
そうすると仮定の話になってしまうが、今年の春の超高速馬場の府中のレースと、
もし、時計が掛かる馬場で行われたとした府中のレース、
どっちが面白かったと思う?
まあ、あんたの理屈だと、フサイチホウオーも、ウオッカも、
ダイワメジャーも故障でリタイヤしているんだろうけどw

それでも俺は力を要する馬場でレースが行われた方が面白いと思うけどな。
まあ、これは俺の好みだ。

最後に1つだけ教えてくれ。
均質な馬場で故障が減るとして、
その馬場を維持しつつ、もっと力を要するに馬場にする方法は無いの?
坂、作ればいいんだろうが、現実的でないから、芝伸ばすとか、水撒くとか。
水撒いたら均質でなくなりそうだけどな。。
101ウンコマン ◆15BlPaSs8M :2007/07/16(月) 20:35:44 ID:KlPrlc2J
>>304,305

高速馬場と故障のお話
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/uma/1181637378/

洋芝に関連するお話は、このスレも参考になるので紹介を。
もう出入りされているようならば、重複申し訳ない。
102こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/16(月) 20:49:26 ID:ee+bVzTq
>99

サンクス。

欧州と比べて日本の芝は故障しにくいのかね?

ちなみに芝辞めてダートにすれっていうレスがあるが、
日本のダートは怪我しにくいの?
アメリカと比べてどうよ?
103ウンコマン ◆15BlPaSs8M :2007/07/16(月) 20:55:14 ID:KlPrlc2J
>>101
申し訳ない、誤爆しました。
104こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/16(月) 21:58:54 ID:vNWmDPn/
以前にも指摘されていたけど、骨折と屈腱炎を故障として一括りにすべきではないでしょ。
性質としては両極端なものと考えた方が分りやすい。
骨折を減らしたければエビが増え、エビ減らしたければを骨折が増える。

まぁ実際はもっと複雑だと思うけど、今の馬場はどちらもを最小限に抑える過程で
エビを無くす方に特に特化した形態なんだよ。
さらにその特徴を維持したまま速過ぎない、つまり骨折も増やさない馬場を日々研究してくれているのなら
俺としてはガンガレという気分なのだが。
105こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/16(月) 22:24:52 ID:vNWmDPn/
>>95
面白さという具体性のないものを論理的に説明するのは無理じゃないの?
そんなデータないだろうけど、それこそアンケートでもとるぐらいか。
もっとも札幌函館ではなくて、高速化する前と後で面白さに違いが出てきているかどうかの縦の比較だろ。
そもそも馬券の売り上げなんてレースの面白さと直結しているのか疑問なんだが、
それにしたって年々落ち込んでいるじゃないか。少なくとも関心の高まりとは程遠いわけだが。

面白いかどうかはともかく、高速馬場では能力差が出にくいというのはそれなりに検証されてきたと思うが。
馬場以外の可能性というが、状況証拠的に限りなくクロだろ?
106こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/16(月) 23:14:54 ID:Nb8O+vhA
>>105
全くその通り。
彼はたぶんそれを認めないけどw
107こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/16(月) 23:25:00 ID:6mj2WSz0
昔の馬場は故障も多かったけど強い馬が勝つ馬場だった。

今の馬場は故障は少ないが力の足りない馬が勝つ事ができる馬場になっている。

と、思うようにしている。
108こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/16(月) 23:25:33 ID:qEHNNfdh
>>104
そうだよなあ。
でも、aikoも、>>95も高速馬場は骨折も減らすって言ってるんだよ。
なんでもかんでも「高速馬場のお陰、それはデータで示されている」の一点張り。

高速馬場の欠点を示すと「それは別の要因が考えられる、データを示せ。論理的に説明しろ」
だもんな。高速馬場の擁護ぶりが尋常じゃないよ。。
109こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/16(月) 23:36:50 ID:Nb8O+vhA
>>108
JRAの中の人なんじゃね?
考えがお役所的だし、偉そうだしw
110こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/17(火) 00:30:17 ID:woZgv6vv
>>98
>>1が統計資料で論理的に語っているスレなのだから、論理立てて説明するのが当然。何度も誤解されたら
高圧的になるのも仕方ない。

>>100
「高速馬場の競馬が面白い、それを目指すべき」などと言っていないことを、>>87,91,95の三回も説明させられた
から、こちらに変なレッテルを貼ろうとしているのかと苦笑したまで。
「陸上みたいなトラックが理想かどうか」は、何度も言うが、馬の脚にとっては理想的だが、それが面白いと
思うかどうかは人それぞれ。
府中のレースについては、「行われたとした」などという仮定の話に付き合っても仕方がない。それなら、
コンテンツは違っても実在する函館・札幌や、古くなるが92年頃の旧阪神を引き合いに出すべきだ。
故障馬の例は、ネタにしても、こちらの話を全く理解出来ていないとしか言いようがない。ダービー出走馬の
メンツが一部欠けていた可能性は高いと思うが、ホウオーやウオッカがそれに該当するかどうかは不明。
力の要る馬場にする方法は、芝の品種を変えるしかないだろう。

>>104
デコボコ馬場はその両方を増やす。

>>105-106
「面白いと思うのか」などと何度も聞かれたので応じたまでのこと。面白さと売り上げが直結しないなら、JRAは
動かないというだけのこと。アンケートを採れとまでは言わないが、多くの評論家が同じことを言っていれば、
「多くの人が同意している」ことの傍証にはなる。
縦の検証には同意するが、過去の要因に左右されない実在する馬場同士の検証も重要。

>高速馬場では能力差が出にくいというのはそれなりに検証されてきたと思うが。
その検証の過程をwsk
111こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/17(火) 00:33:52 ID:oXrngrXi
やっぱりねw
112こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/17(火) 00:35:06 ID:woZgv6vv
>>108-109
>なんでもかんでも「高速馬場のお陰、それはデータで示されている」の一点張り。
>高速馬場の欠点を示すと「それは別の要因が考えられる、データを示せ。論理的に説明しろ」
>だもんな。高速馬場の擁護ぶりが尋常じゃないよ。。

こちらは、「高速馬場のメリット」とされる部分についてデータを示しつつ別の要因を排除し、「高速馬場の欠点」に
ついては別の要因を示し排除しようとしている。
それに反論するなら、「高速馬場のメリット」とされる部分について別の要因を示し、「高速馬場の欠点」に
ついてはデータを示しつつ別の要因を排除すればいい。こちらの逆をやればいいだけのこと。
113こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/17(火) 00:42:20 ID:woZgv6vv
訂正スマソ
>>112
×「高速馬場の欠点」については別の要因を示し排除しようとしている。
○「高速馬場の欠点」については別の可能性を示そうとしている。

>>111
やっぱり反論出来ないだけなのねw
114こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/17(火) 00:44:24 ID:BRkhLteL
みんな高速馬場は良くないとそういう前提で話してるんだから、データを要求しても仕方が無い。
だから高速馬場によって屈腱炎や骨折が減っていることがデータで示されても
高速馬場によって屈腱炎や骨折が増えているし、何を示しても高速馬場が良いという結論には絶対にならない。

それを理解しないで検証を要求しても意味が無いよ。
115こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/17(火) 00:52:03 ID:oXrngrXi
>>110
誤解される前から「説明してあげる」って言ってるしw
あっ、破綻しちゃったね、お前の理屈w
116こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/17(火) 01:03:33 ID:cwJ+3SeN
>>114
馬鹿な話だな。
そういう前提で話してどうする。何の意味もない。
117こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/17(火) 01:35:41 ID:y/vkXRxc
>>110
>デコボコ馬場はその両方を増やす。
このスレ見てるくらいだから分ってるよ。

面白いかどうかは別として、予想が成り立たない=馬券が当たらないとなれば売り上げの
低下の要因にはなるだろうね。今春のG1が荒れまくって評判が悪かったが、
そういう批判の声はJRAに対する突き上げになるだろう。

札幌函館のレースの配当、今春特に評判の悪かった中山、府中、京都あたりのレースの配当を
特別以上で取ってみればある程度客観的な数字が出てくるのではと思うが、俺は面倒だからやらないw


検証の過程か・・・直ぐに思いつくのは集保タソのコラムかな
ttp://www.netkeiba.com/news/?pid=column_view&no=7271
探してみれば他にもいろいろ出てくると思うが・・・
かなり言われている事だし本当に知らないとは思えないんだがね。
データ出させる為に単に知らん振り決め込んでるように見えるんだが?

イマイチあんたの考えてることが分らないな。
高速馬場のメリットは俺を含めだいたいの人は理解しているように見受けられるのだが、
同時にデメリットもあるだろうという事を言いたいわけだ。
あんたは問題にするようなデメリットはないと考えたうえで反論しているのか、
データを示せない大雑把な発言を切り捨てたいだけなのか、どちらなのだろうか?
118こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/17(火) 01:53:54 ID:cwJ+3SeN
今年の芝の特別・重賞で3連単10万以上
7月8日まで
中山 51レース中16レース31.4%
東京 55レース中17レース30.9%
京都 53レース中13レース24.5%

函館 21レース中 3レース14.3%
119こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/17(火) 01:58:54 ID:as5z4iU8
調べてみた。芝の特別・重賞のみで、函館・札幌は去年のデータ

東京 070421〜070610
平均頭数     16.0頭
平均単勝配当  1549.5円 (39件)
平均複勝配当  454.3円 (117件)

中山 070224〜070415
平均頭数     14.4頭
平均単勝配当  988.7円 (39件)
平均複勝配当  361.4円 (119件)

京都 070421〜070513
平均頭数     13.7頭
平均単勝配当  604.8円 (21件)
平均複勝配当  347.3円 (63件)


札幌 060812〜061001
平均頭数     13.0頭
平均単勝配当  968.5円 (39件)
平均複勝配当  319.3円 (115件)

函館 060617〜060806
平均頭数     12.1頭
平均単勝配当  1137.3円 (37件)
平均複勝配当  322.2円 (107件)
120こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/17(火) 02:36:35 ID:as5z4iU8
別の角度からも調べてみた
02年以降から先週まででレースの上がり3Fが34.0以下だったレースと、38秒以上だったレースの配当比較。
ちなみに34.0以下のレースは6割くらいが新潟

■レースの上がりが〜34.0
全レース
平均頭数     14.7頭
平均単勝配当  892.1円 (320件)
平均複勝配当  314.1円 (954件)

オープン以上のみ
平均頭数     13.8頭
平均単勝配当  929.3円 (58件)
平均複勝配当  286.3円 (174件)


■レースの上がりが38.0〜
全レース
平均頭数     14.7頭
平均単勝配当  1623.9円 (208件)
平均複勝配当  396.1円 (621件)

オープン以上のみ
平均頭数     13.6頭
平均単勝配当  825.8円 (12件)
平均複勝配当  293.6円 (36件)
121こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/17(火) 02:43:24 ID:as5z4iU8
あっ>>120も芝のみです

でまあ、自分で書いておいてなんだけど、あまり意味のないデータだねw
ただどういう検索方法がベストなのかはわからないけど、高速馬場と配当の因果関係は薄いと思う。
少なくともマクロな目線じゃそれを証明するのは難しい気がする
122こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/17(火) 07:07:33 ID:eYzqHUXs
「高速馬場と配当のお話」に移行?
123こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/17(火) 11:50:13 ID:woZgv6vv
>>115
態度は相手の対応によって変わる。

>>117
データを示せない大雑把な発言を切り捨てたいのと、そもそもスレタイが「高速馬場と故障のお話」だから、
ここで高速馬場に関する故障以外の面を語る必要性を感じない。
無論、馬が故障しにくく、かつ「面白い」馬場が実現出来るならそれに越したことはないだろうが、「面白い」
という基準はなかなか難しいし、現状では故障しにくい馬場との両立が難しい。
また、「重い馬場」に拘りすぎると、92年頃の旧阪神のように「専用馬」が出てきてしまう。
124こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/17(火) 12:08:43 ID:oXrngrXi
>>123
「速い馬場」にこだわりすぎて高速馬場「専用馬」が出てきてしまってるなw
125aiko基地 ◆aikoLLomKE :2007/07/17(火) 14:56:45 ID:3mZc1OaH
久しぶりにきたら盛り上がっててワロタw


ちょっと興味出たのは
なんで芝丈を長くしないのかって話

芝丈とタイムとの相関が見てみたいが
過去のJRAの馬場情報の記録のアリカを知らないorz
知ってる人いたら教えて

芝丈に関して最近思ったのは欧州の芝が深いっていうのはマジなのかってこと
ハーツクライのアスコット、ディープの凱旋門が共に10〜12cmだってのを
みると芝の深さ自体は日本と大差ない気がするなあ

あと上のほうで少し上ってた疑問に答えると
「走行速度が骨折リスクを高める」ってのがあったと思うけど
これは事実。JRA総研の実験の結果
前足にかかる力が芝が一番強かったからそう結論付けられているけれども
これはいわゆる「高速化」によって骨折が増えたという訳ではない

走行速度が上ると骨折リスクは高まるけれども
それ以上に馬場の均一化による恩恵のほうが大きく
故障が減っていると俺は考えてます
126こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/17(火) 18:22:44 ID:e5D49fQy
>>125
おかえり。

欧州の芝丈ってそんなに短いんだ!?(まあ全部がそうではないんだろうけどね。)
では、あんなに時計が掛かる理由は高低差と馬場の柔らかさ?

あっそうか、芝質が違うんだ。。
これは日本では無理として、、坂も無理だから、固さか。
で、やっぱり馬場を柔くすると均質な馬場ってのは維持できないのかな?

あとJRAは芝を短くするときはキチガイのようにするからなあ。
あれだけはやめてもらいたいよ。
127こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/18(水) 09:17:52 ID:/vSjsUmR
アドマイヤムーンの高評価で高速馬場はまた評価を下げたなw
128こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/18(水) 12:29:53 ID:V3O8iS8c
アドマイヤムーンって高速馬場で不利を受けたっけ?
129こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/18(水) 15:32:10 ID:DISdD66X
アドマイヤムーンの高評価と、高速馬場のつまらなさは
ともかく、>>127の何もかも高速馬場はつまらないに
結び付けようとする態度はちょっとキモイね。
130こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/19(木) 00:48:00 ID:KgJLGrCD
>>124
「実力差が出にくい」という話は、「専用馬」がいることとは違う。
また、「高速馬場」には「馬体にいい」というメリットがあるものの、「重い馬場」にはそれがない。

>>125-126
芝丈以外にも、芝の密度、地下茎の密度、葉幅、芝質などがあるらしい。
芝丈は刈り込んでしまえばどうにでもなるけど、他は品種の問題なのでなかなか難しい。
http://www.miyazakisiba.com/sub1.htm
131こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/19(木) 08:29:40 ID:AeYB/HvR
>>130
ここまで高速馬場マンセーだと、相当キモイね。
132こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/19(木) 10:13:00 ID:ig1Bm2/1
>>131
馬が走りやすいように馬場を整備するのは、いいことだと思うけど何か問題があるのだろうか。
昔のような荒れ馬場や重馬場の方がいいとか、全部ダートにしろとかの方が異常だろう。
133こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/19(木) 14:19:24 ID:KgJLGrCD
>>131
「安全な馬場マンセー」と「高速馬場マンセー」は全く違う。
ここまで読解力がないと相当キモイね。
134こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/19(木) 20:59:24 ID:ZRFGXRwf
>>130
安全な馬場が維持できたという前提で、
力のいる馬場にするのと、現在の高速馬場のままでいるのと
どっちがいいと思ってる?
135こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/19(木) 21:16:45 ID:j163yFJX
現在高速馬場だけみたいな書き方してるけど、今だって両方あるから面白いんだろ?
136こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/19(木) 21:25:32 ID:ig1Bm2/1
ばんえい競馬ではあるまいし、力のいる変な馬場にするよりは、
現在の高速馬場の方がはるかにいいだろう。
137こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/19(木) 21:34:46 ID:AeYB/HvR
やっぱりお前ら高速馬場マンセーじゃねぇかw
138こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/19(木) 21:52:51 ID:wsar/pVJ
>>135
高速馬場に偏りすぎではあるだろう。
平坦大回りの新潟だけで十分だ。
139こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/19(木) 22:12:20 ID:QJMC8jb2
54
140こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/20(金) 04:10:43 ID:sAqShcB2
>>134
それはこのスレと全く関係ない気がするのだが…。
92年の阪神も時計が6秒ぐらい違う力の要る馬場で、宝塚記念などは2200mなのに各馬バラバラに入線という
とんでもない結果になっていた。このように、突然馬場が変われば、「専用馬」が登場したり、騎手や陣営が
対応に戸惑ったりして、いつもと違うつまらない競馬になってしまうのは、馬場の軽重を問わないと思う。

よって、馬場の軽重ではなく、長年安定し、かつ世界に通じる馬場であってほしい。
141こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/20(金) 12:36:12 ID:t8vZiB25
>>140
高速馬場は、故障は減るかもしれないが、こういったデメリットはある、
という話は十分このスレで扱って良いと思うが。
142こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/20(金) 12:41:51 ID:t8vZiB25
>>140
バラバラ入線は各馬実力を出しきった良い結果だろ。
強い馬も弱い馬もみんな33秒台前半で上がる馬場の方が異常。

まあ、あの頃の阪神で、ぐちゃぐちゃな馬場になったときの悲惨さは認めるけどね。
そうでないときは、強い馬が強い勝ち方をする良い馬場だったと思うよ。
143aiko基地 ◆aikoLLomKE :2007/07/20(金) 14:14:32 ID:v8vFfAHl
まぁ好きに使ってください
144aiko基地 ◆aikoLLomKE :2007/07/20(金) 16:27:13 ID:v8vFfAHl
個人的なこと書くと
aikoが三連覇逃すどころか
複勝圏にも入らなかったのはちょと悲しい
145こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/20(金) 19:34:20 ID:nkdrHBNo
>>142
理想的には最後の直線で瞬発力の差がはっきり出るような馬場がいいということだね。
146こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/21(土) 00:04:44 ID:6jF1lLXi
>>140
たしかに異常な高速馬場に戸惑ってつまらない競馬になってるなw
147こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/21(土) 03:13:43 ID:1aJFKh01
>>141
「故障の話」を念頭に置くのなら構わないが、「高速馬場マンセー」というアホなレッテルを貼る奴がいるのはね。

>>142
各馬バラバラなら「競り合い」というもう一つの醍醐味がなくなるが…。
また、重い馬場に突然変われば、いつもの乗り方がオーバーペース気味になって各馬バラバラになり、軽い
馬場に変わればスロー気味になって各馬団子になるのは当然のこと。
人馬共に馬場に慣れてきたらどうなるか、もう少し様子を見てもいいと思うが。

>>145
瞬発力の差というとヘヴンリーロマンスの秋天が思い出されるな…

>>146
片方だけ取り上げるなよ。重い馬場マンセーも度が過ぎるとキモイw
148こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/21(土) 08:16:11 ID:lVJU+pUt
>>145
あの秋天は瞬発力の差じゃなくて、府中改悪後の
GTで明らかに出てた傾向(1,2枠馬が異常の有利)を生かして
単に2000mきっちり走った馬が勝っただけじゃないのか。
149こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/21(土) 08:21:17 ID:iYxcToi7
>>148
内外での有利不利が出ない本当の瞬発力勝負が見たいね。
150こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/21(土) 11:30:08 ID:mk7AlfM4
>人馬共に馬場に慣れてきたらどうなるか、もう少し様子を見てもいいと思うが。
これさ、不思議なんだけど、高速馬場言われるようになってはや4年以上が経つわけだが
いつになったらジョッキーは慣れてくれるんだろうね。
振幅が大きすぎて掴みどころが無いって事か?
151こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/21(土) 12:54:24 ID:PGfjiEZv
>>145
そうではないんだ。
瞬発力だけで決まる競馬は面白くないし。

>>147
力の差がはっきりでる馬場で競り合いになるから面白いんだろうが。
33秒台前半でみんな上がってくる競馬なんかは、
差がつかないというだけで、競り合いでもなんでもないぞ。
152こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/21(土) 13:42:38 ID:rT/AbU5J
こうなると何をもって「実力」とするかの話になってくるな
153こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/21(土) 16:53:40 ID:tSQf+omk
>>151
力の要る馬場なら傾向としてバラバラになりやすいし、瞬発力勝負なら競り合いになる。
どちらもというのは無理だね。稀にそういうレースもあるかもしれないが。
154こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/21(土) 17:10:51 ID:mk7AlfM4
バラバラの中で2〜3頭が競り合うのが熱いんだよ。
>151の言いたいこともそういうことだろう。
何が実力かということも違くて、
やるたびに勝ち馬が変わりそうな差のでないレースは競技としてどうなの?って話だよ。
そういう趣旨ならハンデ戦で十分じゃん。
155こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/21(土) 17:23:26 ID:iYxcToi7
ゴールでは差の開くレースが好きな人は障害とか荒れ馬場が好きだろうし、
直線での瞬発力勝負やゴール前の接戦が好きな人は高速馬場が好きだろうね。
156こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/21(土) 18:50:40 ID:PGfjiEZv
>>154
そのとおりだよ。補足ありがとう。

>>155
だから、差の付くレースが好きなわけではないんだってば。
157こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/22(日) 00:26:15 ID:iM3aM7RJ
>>154
バラバラになれば馬同士が隣り合う確率が下がるので、競り合いは減る。これだけはどうしようもない。
競り合いが増えすぎるのは問題だろうが、これを騎手の腕比べとして見るなら面白い。馬の力だけでレースが
決まっても面白くないからね。
楽しみ方も人それぞれだろうし、妥協点はあっても両立はしない問題ではないだろうか。
158こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/22(日) 01:18:23 ID:dSju2kDV
>>157
競り合いが増えすぎても全く問題は無い。
何度も言うが、高速馬場でのそれは、競り合いではない。
159こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/22(日) 02:09:57 ID:vMxSu0eY
>>147
お前が重い馬場だけを叩くからその逆をしたまでだがw
160こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/22(日) 02:14:25 ID:vMxSu0eY
>>157
欧州のレースはぶっちぎりばかりなのかw
叩き合いは迫力あるぞw
161こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/22(日) 04:04:04 ID:gD/uG6in
じゃあ今度は何を持って競り合いとするかで
162こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/22(日) 06:03:17 ID:EHbVN7Uk
高速馬場を嫌っている人にはダートの方が好みに合いそうだけどどうなのかな。
163こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/22(日) 06:33:46 ID:b1HrMUtv
障害競走の方がいいと思う
164こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/22(日) 07:33:28 ID:EHbVN7Uk
>>163
なるほど、そちらの方が向いているのかな。
いずれにしても、それぞれが好みに応じて楽しめる今の中央競馬は理想的なのかもね。
165こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/22(日) 13:23:25 ID:ur49J/wC
故障とか抜きで高速馬場を好んでる人もいるのか?
だとしたら逆に聞きたいが何が嗜好に合ってるの?配当の妙味?
166こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/22(日) 13:25:31 ID:ur49J/wC
>>162-164
日本の競馬が芝を頂点としている限り、それはないでしょ。
167こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/22(日) 18:18:21 ID:LGE4BG9M
アンチ高速馬場は、もちろんこの時期函館の馬券をせっせと買ってるんでしょ?
168こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/22(日) 19:37:48 ID:2HFClyGe
>>165
抜きで語る意味がない気がするけどね
安全性>嗜好だろ
169こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/22(日) 20:27:56 ID:ixx/nwTZ
欧州のようなタフな馬場をこなせる馬が最強だと思う人にとっては今の馬場は最悪だろうな。
170こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/22(日) 20:34:09 ID:ur49J/wC
>>168
なぜだい?
同程度の均一性を保ちつつもう少し時計のかかる方向を目指してほしいわけだけど。
常に理想の馬場を研究し続けているわけだろ?
171こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/22(日) 20:55:59 ID:dSju2kDV
>>170
同意する。
172こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/22(日) 20:56:10 ID:EHbVN7Uk
馬が走り難いようにしたいなら水を撒いたり砂を入れたりすればいいだろう。
時間と経費が気にならないなら起伏の激しいコースに作り変えてもいいし。
173こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/22(日) 23:03:08 ID:wiadyWGE
高速馬場の対極のようなレインボーアンバーの弥生賞を見直してみた。
馬場がダートコースだって言われても違和感ない凄まじさ。
174こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/23(月) 06:27:38 ID:sxxRVWks
>>160
欧州は競り合うけど、スローになるからな。日本と違ってラビット認められてるぐらいだし。
そういう競馬が好みなら構わないが。

>>170
故障を減らす馬場の追求が終わったわけではないし、重い馬場にしてそれが維持されるという根拠も皆無。
故障対策が現在進行形である以上、故障対策抜きに語るべきではないと思う。
175こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/23(月) 07:21:08 ID:QUgHt/5m
スロー競馬を望みながら、ダートも嫌って芝に固執する人の感覚は理解しにくいですね。
176aiko基地 ◆aikoLLomKE :2007/07/23(月) 11:55:25 ID:x3jSu8Ew
>>170
JRAが最も理想的だ考えている馬場は
「最も安全で理想的な馬場は
最も硬い馬場よりも3%程度速度が出るそうなので
時計が掛かる方向を目指すことはないかと思います。

欧州の競馬開催に関しては全く逆のセンスで
特に英国などではあなたが考えているように
「時計の掛からない馬場こそが安全で真の力勝負ができる」
というポリシーのようで非常によく散水をしているようです。
これをやると馬場が荒れやすくなるのは
最初のほうで論じたとおりですが
英国の競馬場は馬鹿みたいに広い上に
エプソムにいたっては年間で8日しか開催がないので
柵を使えば楽勝でこなせてしまう、という面があります。
一方開催数、レース数が日本より多いフランスでは
降水量が日本の半分もないのもあいまって
馬場が硬化しやすい、という悩みがあるようで、
これまた散水、エアレーションなどで対策をとっています。
英国馬などは馬場の硬さを嫌って
フランスへの遠征を躊躇することも多くあるようですし、
一概に欧州といっても各国でポリシーも環境も違うので
やはり各国の気候によって理想的な馬場というのは異なるのだろう
というのが最近の感想。

177こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/23(月) 16:43:39 ID:WlpQfa7z
日本は暑くて降水量が多いから洋芝中心は無理ってこと?
178aiko基地 ◆aikoLLomKE :2007/07/23(月) 17:11:20 ID:x3jSu8Ew
>>177
洋芝もムリだけど
それだけでなく
散水などで柔らかくした馬場が荒れるのを止めることができないってこと
179aiko基地 ◆aikoLLomKE :2007/07/23(月) 17:18:32 ID:x3jSu8Ew
芝路面のポテンシャルとして、降水量を参照にすると
馬場の硬さは
ロンシャン>>>エプソム>日本
って感じだと思う

あくまで"すげー簡単”にいうと

日本は雨が多く、路面の水分が多いので
排水性を高めることによって
馬場を硬くする方向を目指している
ロンシャンは路面の水分が少ないため
踏圧硬化が起こりやすい
そのために散水やエアレーションを行っている
エプソムは多分柔らかすぎるのだろうけれど
開催数が少なくコースも広いため
馬場路面の荒れが問題にならないので
恐らく単純に嗜好性の問題で多湿状況をつくっている

という感じだと思う
180aiko基地 ◆aikoLLomKE :2007/07/23(月) 17:19:51 ID:x3jSu8Ew
間違えた
ロンシャン>エプソム>>>>>日本ね
パリで大体年間600mm
ロンドンで年間750mm
東京は年間1300mm前後
181aiko基地 ◆aikoLLomKE :2007/07/23(月) 17:38:39 ID:x3jSu8Ew
あと実際のレース開催時の馬場硬度は
日本とロンシャンではむしろロンシャンのほうが硬い日が多いらしい
182こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/23(月) 17:41:22 ID:WlpQfa7z
じゃあさ、日本より降水量も多くて暑いシンガポールや香港が
あれだけ時計のかかる馬場なのは何でなの?
あれは洋芝じゃない?
183こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/23(月) 18:05:29 ID:qzgJ6iHq
スローペース化を実現するための手段として馬場に手を加えるだけでなく、
出走する各馬の負担重量を重くするという方法も考えられますね。
184aiko基地 ◆aikoLLomKE :2007/07/23(月) 18:09:25 ID:x3jSu8Ew
>>182
そこらへんは情報量が少なくてむずかしいんだけど
日本手言われている
イタリアンライグラスなんかの洋芝ではないと思うよ
暑さに耐えられない
シンガポールは知らないけど
香港は故障率が日本より高かったはず
セン馬だからこき使われてるのもあるかもしれないけど

降水量が多いと必然的に馬場はぬかるみやすく
時計は掛かりやすい、
あとシャティンは開催数が多すぎると思うから
やはり馬場は相当荒れてるはず。
香港の馬場管理にはたしかJRAが技術協力してるんだよね。
185aiko基地 ◆aikoLLomKE :2007/07/23(月) 18:12:41 ID:x3jSu8Ew
>>183
>>13-15
あたりで高校物理を使って
検討した結果は
安全面ではやらないほうがいいという結論に。

キングジョージ勝つような馬の選抜が目的なら話が変わる気がしますが
誰も出たがらないのではないでしょうか?
186こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/23(月) 19:19:22 ID:QUgHt/5m
>>183
変に馬場をいじくるよりも負担重量を増した方が、
スローペース化には簡単で、かつ、有効ですね。
187こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/23(月) 19:35:43 ID:LfMMggp3
>>180
降水量だけで馬場の硬さを語るのはナンセンスだろ。
レース当日の散水量や、水捌けの良さだって異なるだろうし。

>>186
スローペースを増やしたいわけではないんだが。
スローペースの意味を理解してくれ。
今年のダービーなんかは、あの時計でもスローペースだぞ。
188こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/23(月) 20:52:17 ID:WQ9/WTFm
>>181
ソースは?
189こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/23(月) 20:56:21 ID:LfMMggp3
>>180
失礼。
よく読んでなかった。撤回する。
190aiko基地 ◆aikoLLomKE :2007/07/23(月) 21:11:22 ID:x3jSu8Ew
>>188
グリチャでJRA担当者がコメントしてた
191aiko基地 ◆aikoLLomKE :2007/07/23(月) 21:26:34 ID:x3jSu8Ew
あと補足として
日本でも札幌では相当水をまいてるはず
ケンタッキーブルーグラスやトールオートやイタリアンライグラスは
すげー水を吸うので、散水要求頻度がすごく高い

あと自己解決
芝丈を長くすると少しはクッション性が上がるだろうにっていう。

これまた降水量が原因で芝丈が長いと芝の根が根グサレを起こしやすくなるらしい
芝の会社のHPに書いてあった。
192こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/23(月) 21:29:36 ID:WnnoyOdB
シンガポールも香港も日本より降水量は多いがレース数が違いすぎる
もちろん頭数も開催数も少ない。だから維持してられるんじゃ?
193aiko基地 ◆aikoLLomKE :2007/07/23(月) 21:36:03 ID:x3jSu8Ew
もう一つ補足
馬場硬度の日欧間の違いについて
話の流れとしてはJRA関係者が
「日本の馬場が固すぎる」という批判を浴びるので
実際どうなんだ?とチェックしに行ったら
路面の硬度に差がなかった
と言ってたんですよ
日本はやや重以上での開催日数が
フランスとは比べ物にならないぐらい多いので
硬い馬場での開催数自体はフランスのほうが多いってこと。
ちなみに須田豚の日記によると
JRAは過去の開催の馬場硬度計による硬度のデータももっとるらしい。
これが公開されたら馬券が変わるような気がするんだけどね。
194こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/23(月) 21:43:34 ID:ZUkL1gyD
蹄の形した機械でばこーんて地面を打ちつけて衝撃を測るんだそうだな
その名も馬場硬度測定車という
195こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/23(月) 21:49:55 ID:WQ9/WTFm
今後も競馬がつまらない方向に進むということがよくわかった。
196こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/23(月) 21:56:08 ID:ZUkL1gyD
まあ常識が破壊される時の不愉快さってのは
結構きついもんがあるよね
天動説ガリレオが死ぬまで認められなかったようなもんで。
個人的には昔でいう10歳馬が重賞勝ったりすると
故障せずに長く能力を維持できるようになったのは
よいことだと思いつつもやはり不愉快ではある。
197こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/23(月) 22:03:42 ID:WQ9/WTFm
JRAのコメントを鵜呑みにはできないがなw
198こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/23(月) 23:29:37 ID:P/W7Q+nw
レース数減らすか競馬場増やして開催を分散すれば割と良い
方向に向かうのではないかと言うことが分かった。
199こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/23(月) 23:32:12 ID:1w5FvRxr
>>175>>183>>186
高速馬場を全肯定できない人はスローを望んでいるって?
むしろ嫌っていると思うんだけどね。
何度も言うようだけど、高速馬場の唯一と言ってもいい弊害(と俺が思ってる点)は
各馬の力差が明確に表れてこない点にあるんだ。
これはスローのヨーイドンで、瞬発力だけで決まってしまうのを嫌うのに近いかもしれない。

あれかな、競り合いが好き=スローが好きとか思っちゃったのか?
基本的には障害のように差が明確に出るレースが望ましいよ。

あとダートが好きとか嫌いとか意味分んないな。
トップホースの主戦場がダートならダートを見たいし、現状のように芝なら芝を見るだけなんだが?
200こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/24(火) 00:03:40 ID:1w5FvRxr
>>174>>176
おk
故障する馬が減っているとはいえ、まだまだ十分とは言えないのだから、
何よりも最優先で故障対策をするべきだというのは極めて説得力のある考え方だと思う。
JRAのスタンスが少し戻す方向にすら向いていないということも分った。

ただ推進派?の立場の側は常に問題点を認識していなければならないと思うだけなんだ。
俺も敢えて対論を言ってるけど、基本肯定派だし。
高速馬場と故障、高速馬場と興行、高速馬場と国際化、
それぞれのファクターが理想とする形態は違うかもしれないけど、
重ね合わせてバランス取る考え方は必要。
201こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/24(火) 00:03:47 ID:ZUkL1gyD
>>198
採算性という超強力な壁がある
202こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/24(火) 00:57:48 ID:6WAcy3CI
高速馬場のもう1つの問題点として、スタミナを消耗しないことがあげられる。
それにより長距離のレースを中距離馬天国に変貌させてしまい、
レースの本質を壊し、ひいては長距離レースの人気低迷を招いている。

もう1つ問題点があった。
単なる非力なスピード馬にあまりにも有利であるということだ。
高速馬場厨は非力な平坦巧者を馬鹿にしてはいけない。
お前らにとっての最強馬は新潟記念の勝ち馬なのだから。
203こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/24(火) 01:04:17 ID:4KtLlEsO
3000mのレースを中心に
2000、4000、5000のレースをやればバランスがとれるんじゃないかw
204こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/24(火) 03:58:29 ID:AAHL8NNj
というわけで何を持って強いとするかのお話に
205こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/24(火) 04:07:14 ID:8rH0b33y
>>192
>シンガポールも香港も日本より降水量は多いがレース数が違いすぎる
>もちろん頭数も開催数も少ない。だから維持してられるんじゃ?

沙田競馬場 06-07年度  47日開催
クランジ競馬場 07年度 73日開催予定
日本 中央四場 基本的に年間40日開催

これをわかった上で言ってる?
数字は手動計算の部分もあるから正確じゃないかも
206こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/24(火) 05:03:40 ID:NPxllrQ5
娯楽や趣味の世界でやっていることがつまらなくなったら、
本人の方が止めていくのが普通だろう。

昔は興味があった野球や相撲だけど、
最近はさっぱり面白くないので見ることもなくなったな。

だからと言って簡単にホームランが出ないように球場を広くしろとか、
相撲の土俵をもっと狭くしろとか熱くなって語る気にはならないね。
207こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/24(火) 09:49:10 ID:6WAcy3CI
>>204
あなたの意見は?
208こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/24(火) 10:00:59 ID:PFarXaj3
>>205
ナイス指摘。

やはり都合の良いデータだけの引用と、捏造を行っていたようだなw

みんなも騙されてはいかんぞ。
209こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/24(火) 10:06:50 ID:6WAcy3CI
>>208
初めからうまく丸め込まれている気はしてたけどね。

故障減の要因の1つではあるんだろうが、
大部分が馬場の恩恵だなんてとても思えない。
210こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/24(火) 10:19:42 ID:2fBwpIhY
>>209
誰が何に対して丸め込まれたの?
211aiko基地 ◆aikoLLomKE :2007/07/24(火) 11:48:45 ID:o1hi3LKQ
>>208
>>192は俺ではないし、
>>205は俺の見解となんら反さないのだけれど。

>>184でも見て。
都合の悪いデータでも何でもいいから
なんかあるなら頂戴な
212こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/24(火) 13:31:12 ID:6WAcy3CI
>>211
またしても1つのレスに反応しちまったよ。
携帯からだからってことで許してくれ。
未だ懐疑的だってことは正直なところだけどね。
213こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/24(火) 14:37:22 ID:McbnIXyG
高速馬場になって馬の故障が減ったの当然でしょう。
JRAには今後も引き続いて馬場の改良に努めて欲しいですね。
214こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/24(火) 17:00:58 ID:TubZPyg2
>>209
じゃあ他に何が考えられるのか、って話になるんだが。
215こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/24(火) 19:26:26 ID:NPxllrQ5
高速馬場によって馬の故障が減ったのは一石二鳥のようだけど、
馬にとってはより安全とされていたダートの優位性が失われるとなると、
日本の競馬がますます芝優先になるおそれも出てきますね。
216こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/24(火) 19:56:19 ID:AhHD6kFc
安全面は大事だけど、それでいいのかなあ、とは思う。
あと、JRAがやっていることが全て正しいと考えるのはどうかと。
217こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/24(火) 20:18:52 ID:LGstC5be
なんで一石二鳥?
故障が減る以外にいいこと無いけど。
218こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/24(火) 20:27:37 ID:s3K8gjSv
>>216
深読みしすぎ。
同じ走るなら走りやすいコースのほうが安全だし
走りやすいコースの方が結果的にタイムも速くなるよね
という当たり前のことを言ってるだけで、
それが正しいかどうかという価値判断はしてない。
217釣られすぎ>一石二鳥
219こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/24(火) 20:33:25 ID:LGstC5be
誰か>218を訳してくれんか
220こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/24(火) 20:35:25 ID:s3K8gjSv
一石二鳥っていうのは高速なこと自体を
評価することによって反発を誘うただの釣りだから
221こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/24(火) 20:49:43 ID:LGstC5be
ちょっと見ない内にずいぶん釣り針が増えたな
222こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/24(火) 21:40:48 ID:bI2y90iG
馬場硬度測定車で出した数値とかってないのかなぁ
ペネトロでもスティック型馬場状態測定器でもないみたいだから比べられないけど
223こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/24(火) 21:55:33 ID:s3K8gjSv
気持ちはわかるということは先に書いておいて突き放すと
そもそも海外の馬場と比較することにはそこまで大きな意味はない
224192:2007/07/24(火) 22:33:32 ID:ZV+3ZypA
おっと単に開催数が少ないという表現は語弊があったね
要は日本みたく必ず土日(二日)連続で10レース以上やるわけじゃないんだよ
まぁ俺も詳しくはないがね
225こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/24(火) 22:42:42 ID:bI2y90iG
>>223
ま、そうなんだけどさ
せめて開催日の馬場硬度ぐらい知りたいじゃない
日本の馬場判定は測定器による数値じゃないんだからさ
226こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/24(火) 22:45:56 ID:s3K8gjSv
あれは恣意的なもんだからとあらかじめファンは普通に斜めに見ている
ということ自体がもう、どんだけ、という感じはあるな
227192:2007/07/24(火) 23:03:01 ID:ZV+3ZypA
>>205
>>208
一応ね。同じ競馬場で連続開催は避けてるんじゃ?

沙田競馬場
ttp://www.jair.jrao.ne.jp/japan/courses/sch/cal/ca402021.html

クランジ競馬場
ttp://www.jair.jrao.ne.jp/japan/courses/sch/cal/ca405012.html
228こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/24(火) 23:07:48 ID:s3K8gjSv
クランジは年中やってるようにしか見えない
229こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/24(火) 23:11:05 ID:G8BNla/L
>>227
素人目には次の開催まで、数ヶ月の間隔を取れる日本の方が
馬場を維持しやすいように見えるけど、そうではないの?
シンガポールは休みなしで、香港も休みは夏季だけじゃん
230こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/25(水) 00:02:02 ID:XUl7t771
まあここで故障率はどうなのかがわからんとどうしようもない
231こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/25(水) 00:34:10 ID:M01ld9ni
>>229
香港とかシンガポールは温暖というか亜熱帯で、芝の回復が早いのでは?
夏競馬の新潟とか小倉が年中開催されているイメージ。新潟なんかは
開催期間中でも芝が自然回復してるらしい(蹄跡もある程度消えるとか)。
あと、開催日数だけじゃなくて、一日のレース数も合わせて検証すると、
より比較しやすいのではないのかな?
232こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/25(水) 00:53:44 ID:R/w0733R
高速馬場で最強馬を決めて都合の悪いことでもありますか?
233こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/25(水) 00:57:09 ID:xgglCSSL
>>231
年に9ヶ月の休養期間がある、新潟・小倉と同列に考えるのは無理がないか?
234こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/25(水) 01:13:52 ID:M01ld9ni
>>233
あながち、そうとも言い切れないんじゃないかな?
新潟だったら、10月下旬から4月までは休眠期だし、その後も
春開催は野芝の生長が不十分で荒れる一方。小倉も冬開催は
オーバーシードで野芝に負担がかかるから。
一方で香港、シンガポールは休催中は、雨をも見方に存分に芝を
養生できる環境にあるわけだからね。少なくとも降雪を気にしない
のは大きい。詳しく検証したわけじゃないが、開催してない間の
馬場回復は、東南アジアにアドバンテージが顕著にあると思う。
235こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/25(水) 01:16:47 ID:xgglCSSL
シンガポールの休催中っていつよ?
236こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/25(水) 05:43:00 ID:y91oo1av
>>232
別に都合の悪いことはないけど、スピードのない馬達の勝つチャンスは薄くなるだろうね。
237こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/25(水) 09:38:00 ID:QP6s0nA/
>>236
言い方が悪い。
スピードもパワーもある程度ある馬が勝ちにくくなるだな。
要はスピードだけの馬が勝ちやすくなるということ。
238こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/25(水) 20:43:59 ID:41pwZ5aT
あっちの馬はスピードがないんじゃなくて
こっち以上に発揮してるのに見えないってだけだからな
鈍足なわけではない
239こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/25(水) 21:51:35 ID:DSkGBcOD
>>237
パワーってなんだよ。
スピード勝負ではパワーとやらがあると不利なのか??
パワーがあるせいで自分よりスピードが無い馬に負けたりするの?
240こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/25(水) 22:03:59 ID:y91oo1av
脚抜きの悪い馬場だとパワーがないと脚をとられて走れないからね。
241こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/25(水) 22:08:37 ID:ZnnM+9F5
実際欧州に行った乗り役とかは
サドラーってスゴいスピードタイプだと言う印象を持つらしいね
242こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/25(水) 23:55:40 ID:QP6s0nA/
>>239
そんなことは言っていない。
243こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/26(木) 01:02:19 ID:A6mPDFDj
以下、スピードとパワーの定義について
244こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/26(木) 01:37:14 ID:qUjJHUyW
欧米とはちょっと違う馬場にしておかないと、外国産馬の天下になるって考え方もあったりするのかな
245こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/26(木) 07:17:24 ID:9emswTvB
欧州っぽくなったら、今度はオペみたいな馬が増えすぎてつまらんとか言い出しそうだな。
246こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/26(木) 09:17:23 ID:31htoFNY
今の高速馬場時代に逆行するようだけど、
スピードは二の次でパワーを競う競馬もいいかもね。
247こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/26(木) 09:23:19 ID:9gbW68k0
去年のキングジョージのような競馬が日本でも見たいんだよなぁ。
248aiko基地 ◆aikoLLomKE :2007/07/26(木) 12:14:48 ID:IRhr0+5d
>>246
ばんえい・・・
いえ、冗談です
249こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/26(木) 13:36:50 ID:5epN04oN
おまえらスレタイを声に出して10回読め
250こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/27(金) 11:22:12 ID:x0lMsUbH
高速馬場が嫌いな人にはサラブレッドのレースよりも、
トロッターなどの繋駕競走の方が向いているのではないかな。
251こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/27(金) 15:11:53 ID:lLfVesZR
>>250
どういうレースか良く知らないけど、ダート障害を見れば?って言う人もそうだけど
高速馬場が嫌いな人の本質が分ってないね。
一つのレースの中身というより全体としての格を大切に思っているんだよ。
あまり名誉の得られないレースに興味はないのさ。
252こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/27(金) 15:23:48 ID:bSgUlXof
じゃあ何を持って名誉とするかのお話を
253こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/27(金) 15:25:09 ID:nPfCU0Mk
高速馬場はドスローだから嫌いとか言う人居るけど、
高速馬場じゃない欧州はもっとスローだよね。
254こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/27(金) 15:27:21 ID:9yfuzQad
>>250
安全な馬場が好きな人は、ダートやプールでのレースを見ればいいんじゃないか。
255こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/27(金) 15:28:28 ID:nPfCU0Mk
つまり、高速馬場が嫌いな人は馬はどんどん故障すれば良いと思ってるんだね
256こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/27(金) 15:29:07 ID:lLfVesZR
>>252
平地芝中長距離G1
というより世の中の注目の高いレース

>>253
欧州のスローと日本のスローって異質なものだよね。
257aiko基地 ◆aikoLLomKE :2007/07/27(金) 15:45:01 ID:t4TB2bf2
時計が早いとスローになる原理を教えてほしい
258こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/27(金) 16:39:20 ID:x0lMsUbH
アンチ高速馬場派も強力な理論がない現状では多勢に無勢で消滅しそうですね。
259こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/27(金) 17:06:56 ID:lLfVesZR
このスレタイでは高速馬場を否定する理由はないからね
260こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/27(金) 17:36:54 ID:HaXvB7ID
>>257

前半1,000m59,4秒でも時計の掛かる馬場ならHペースで高速馬場ならSペースでしょw。

馬場差が極端に違えばスタミナ消費量も違う。同じペースでも疲れる馬場と疲れない馬場がある。
261aiko基地 ◆aikoLLomKE :2007/07/27(金) 17:58:47 ID:t4TB2bf2
>>260
それはわかるけど
ペースの呼称が変わっただけでは?
262aiko基地 ◆aikoLLomKE :2007/07/27(金) 18:04:48 ID:t4TB2bf2
変な話、
以前は1000が60ってのが一つの目安だったとして
今は1000で59を目安にすればいいってだけの話では?

高速馬場なら前半がスローにならなきゃならない理由が見えないんだよね。
よく上りタイムに上限があるから、みたいなのを聞くけど
ならもっと早く騎手が捕まえに行かなくちゃならなくなってるはずで
ペースアップはだんだん早くなる傾向になると思うんだけど。
263aiko基地 ◆aikoLLomKE :2007/07/27(金) 18:05:31 ID:t4TB2bf2
正直なとこペースの話はそこまで詳しくないので知らないんだけどね
264こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/27(金) 18:09:21 ID:lLfVesZR
>>261
59秒でもスローだったとして、騎手がペース遅いと感じるかどうかだね。
どうしても少しは臆病に安全に行こうとするだろうから、高速馬場ではスロー寄りになりやすいかと。
265aiko基地 ◆aikoLLomKE :2007/07/27(金) 18:11:22 ID:t4TB2bf2
>>264
なるほどね
人間がやることだから心理面は無視できないね、確かに
266こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/27(金) 22:28:04 ID:2X2E7leM
>>255
高速馬場厨は馬鹿だなあ。
267こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/27(金) 22:35:03 ID:2X2E7leM
>>265
つまり高速馬場は糞レースになりやすいってことだね。
268こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/28(土) 00:06:43 ID:5LMkQ3cK
つまり欧州のレースは全部糞ってことで良いんですかね。
269こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/28(土) 00:10:05 ID:TnR+us/p
高速馬場のハイペースって1,000m通過どんくらい?
マイルのレース。
270こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/28(土) 00:39:03 ID:g0pcrA2q
なんか、高速馬場嫌だの原因って
ファンがペースを読めてないだけの、自業自得な気がしてきたんですが
271こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/28(土) 01:51:06 ID:910cr5Vj
>>270
多分騎手もね
272こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/28(土) 02:16:02 ID:g0pcrA2q
>>271
中央に地方馬が出てきたときや地方の交流戦で、騎手がへくることがあるんだよな。
地方馬の能力を読み違えて勝たれるレースが、たまにあった。
同じような事かもな。
馬場は身近すぎて以前のものを引きずり、上のようなミスが常態化してるとか。
273こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/28(土) 03:07:34 ID:LbSvNn19
それは少し違うかと。
高速馬場はスローペースの悪い部分を大きくしてしまう。
時計のかかる馬場でのスローは近年のスローのようにスピード一辺倒ではなかったのではないかと。
欧州の競馬を考えてみれば、スローが絶対的に糞なわけではない。

高速馬場のスローは最悪なのにもかかわらず、そうなりやすい。だから問題じゃないかな。
274こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/28(土) 08:27:18 ID:Z1T8dp0h
>>273
高速馬場でのスローペースが悪いこととは思わないけど、
欧州スロー競馬がほぼ絶対的に糞なのは確かでは?
275こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/28(土) 08:44:55 ID:VJsZy7E3
ヨーロッパのレースはいうほどスローじゃないんじゃないかな。
スタート直後は確かに遅いけど中盤とラストはあんまり変わらないかな。
直線はビシバシ追ってるけど中長距離なら相当上がりかかってるし。
そもそもあれだけ広いコースでハロン棒もなくどうやってスローって分かるの?
276こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/28(土) 09:25:25 ID:s9+WQpEm
それにしてもみなさん欧州と比べるのが好きですね
277こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/28(土) 10:20:43 ID:JP86L0oS
ペリエが以前雑誌でフランス競馬について語ってたが
調教師からの指示の多くは2,3番手に付けて残り2Fで追い出せというものらしい
その点日本ではある程度任せてくれるからやり易いって内容だったと思う

こっちみたいに馬郡がばらけないで、団子状態を形成しやすい要因の一つなんじゃないかな
278こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/28(土) 12:13:30 ID:55/a4PEs
日本の障害コースより起伏が激しく
下も深い欧州のレースを日本の尺度で考えたらダメでしょ
279こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/28(土) 18:43:06 ID:s9+WQpEm
欧州の競馬を一括りにするのも好きですね
280こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/28(土) 19:09:04 ID:Z1T8dp0h
>>279
俺は欧州のみならずアメリカの競馬まで一括りにして、
それを尺度にして日本の競馬を評論するのが得意なんだがな。
281こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/28(土) 19:57:21 ID:910cr5Vj
>>277
ポケが海外行くって話が出たJC後に
「フランスは糞スローばっかりだから
行くなら英国がいい」
ってなこといってたなぁ
282こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/28(土) 20:16:51 ID:TnR+us/p
イギリスってスロー多くない?
気のせい?
283こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/28(土) 20:51:47 ID:910cr5Vj
>>282
おいらは海外の事はなんもしらんので。
ペリエが言ってたってだけなんですよ。
284こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/29(日) 00:41:05 ID:7MIT9Dxv
>>282
気のせいか、若しくはイメージで語ってるか。
285名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:54:25 ID:X4QW7An5
府中なら府中で、高速馬場のときと、
時計のかかる馬場にしたときとの比較を行わないと、
本当に故障が減ったという証明にはならないな。
286名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:25:14 ID:d46/GxZ/
>>285
高速馬場と低速馬場の定義が必要だな。
287名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:05:41 ID:rLnMvNSX
>>285
正直このスレの内容を>>1から読むべきだと思った
288こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/29(日) 20:28:47 ID:29hgOVnY
>>287

正直、それはつらいと思った
289こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/29(日) 21:38:28 ID:a6+35/D1
たかだか280レスで何言ってやがる
290こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/30(月) 19:10:50 ID:YGhIPEdN
>>288
偽者乙
291こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/31(火) 23:50:14 ID:YpfdN8V3
aiko基地は分かってるようだが、
騙されやすい大衆が多いようだから、議論の前にこれを見れw
ttp://www.youtube.com/watch?v=sCKPIzb3ajA
292こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/08/01(水) 14:57:25 ID:nTYDecJB
>>291
つまりJRAが出すデータは信憑性がないということですね。
293こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/08/01(水) 23:14:22 ID:8DvjwVI2
おまえらが出すデータはもっと信憑性がない。
ってヤンキー先生が言ってた。
294こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/08/01(水) 23:48:07 ID:upTRvEVi
>>292
おいおい、二分法で考えちゃダメだってことだろ。
295こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/08/02(木) 09:32:25 ID:acVj/J3Z
香港のような馬場が作れない理由を教えてください。
296こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/08/02(木) 10:04:13 ID:bZW5PnJN
>>295
普通に風土、気候、使用頻度の違い
297こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/08/02(木) 18:13:21 ID:sBzf7b5L
>>296
具体的に頼むよ
298こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/08/02(木) 18:40:30 ID:S0b3VkMR
欧州は使用頻度も少ないし気候も違うから分かるけど、
香港はどうやって維持できてるのかできてないのか分からないね。
ぜひ>>296の意見が聞きたい。
299こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/08/02(木) 19:25:51 ID:bsOdKipJ
シャティンは平均週2回も使わないし、ハッピーバレーは週一以下だぞ
香港て亜熱帯性気候らしい、那覇より南だし。雨も多いし芝の発育にはいいんじゃないか?
欧州がわかるなら理解出来るでしょ
300こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/08/02(木) 19:34:12 ID:S0b3VkMR
週2回って結構多いよ。日本もそうだし。
欧州は年間で数日ってのが結構ある。
あと雨が多ければ芝がえぐられる。
301こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/08/02(木) 19:49:27 ID:bsOdKipJ
平均週2回以下だし日本みたいに必ず土日連続ではないよ
維持というか必ずしも良い馬場状態とは限らないんでは?
イギリスだけどロブロイの遠征した英インターナショナルなんてボコボコだったらしいし
302こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/08/02(木) 19:54:26 ID:+KBF2ILj
>>301はID:bZW5PnJNか?
303こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/08/02(木) 19:57:07 ID:bsOdKipJ
違うw 勝手に相手してもうた
304こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/08/02(木) 20:00:15 ID:S0b3VkMR
平均週2以下ってことは夏除いても70日ぐらい開催してるって事か。結構だね。
日本でそんなに開催してるところはないから使用頻度では明らかに日本が少ないね。
305こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/08/02(木) 20:03:49 ID:bsOdKipJ
>>304
シャティンの開催日数はこのスレに書いてあったと思うから検索しれ
306こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/08/02(木) 20:32:44 ID:bsjxiWQv
沙田競馬場 06-07年度  47日開催
日本 中央四場 基本的に年間40日開催

まぁ2場しかないからとうぜんだわな
307こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/08/02(木) 20:44:02 ID:QcMv0M2Q
日本が香港に対抗しようとすること自体がすでに僭越だろう。
308こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/08/03(金) 09:31:05 ID:IR1GNF/S
GTの週にやたらと芝を短くする件について、
安全という観点からのメリットを教えてください。
309こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/08/03(金) 09:33:52 ID:IR1GNF/S
もう1つ。
レース中と調教中、それぞれにおける故障発生数を教えてください。
屈腱炎と骨折、それぞれがわかると、なおいいです。
310こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/08/03(金) 13:35:53 ID:QTGJiFSo
自分で調べれ
311こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/08/03(金) 15:47:15 ID:IR1GNF/S
たくさんデータをお持ちのようだから聞いたまでです。
それとも都合の悪いデータは出せないのですか?

また>>308については調べるようなことではありませんが。
312こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/08/03(金) 15:52:42 ID:IR1GNF/S
あと結局、香港のような馬場が作れない理由も明確になってませんが。
>>296の意見は?
313こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/08/03(金) 16:10:17 ID:erpXfcTN
>>312
欧州が未だに日本のような馬場が作れない理由は明確になっているが、
香港のような馬場が作れない理由はまだ明確になっていませんね。
314こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/08/03(金) 17:18:51 ID:Rb6cPuRC
またお子様か
自分の意見を書いたらどうだ
315こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/08/03(金) 18:57:34 ID:m/MkTCwj
>>314
あなたの意見は?
回答は?
316こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/08/03(金) 20:18:04 ID:Wu34V2wW
>>311
相手にデータの捜索を頼んでおきながら、出せないならレッテルを貼るって、ひどい言い掛かりだなw
中央競馬全体の「斃死数」なら分かるけどな。これを使って反論できそうならどうぞ。
http://www.library.maff.go.jp/GAZO/3-0000320460.htm

香港のような馬場については、「気候」という可能性が指摘されているのだから、そちらが「香港のような馬場を
日本で作る方法」について言及すべき。芝の種類とか降雨量とか。
317こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/08/03(金) 20:39:13 ID:m8Zt8xpU
洋芝は暑さに弱いとされているが、なぜ香港では可能なのかが知りたい
318こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/08/03(金) 20:48:31 ID:IR1GNF/S
>>316
香港のような馬場が作れないのは何故かと聞いているのに、
なんで香港のような馬場を作る方法を答えなければならないのですか?

また、>>308についてはどう思います?
319こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/08/03(金) 20:53:37 ID:ZloBuT3k
香港の気候

平均気温は一年中日本より上(年間平均気温は23度)
夏の最高気温も湿度も日本と同じかそれ以上
5〜9月までの降水量は日本の約2倍
年末から年始にかけて寒波あり


まとめるとこんな感じか
320こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/08/03(金) 20:55:22 ID:tnWIdxZN
>>318
気候の違いで作れないと言ってるので
作れる方法を述べるか、納得するかどちらか
それ以上の詳しいことは、自分で調べるか
JRAにでも聞けばいい
321こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/08/03(金) 21:02:44 ID:9v+GpBJW
>>318
造れるけど維持できないって話じゃ?維持が問題なんだよ。このスレくらい嫁
322こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/08/03(金) 21:05:51 ID:oveTwLJX
>>297が言っているようにもっと具体的な話が聞きたいなあ。
あと、誰も>>317に回答しないのはなぜ?
323こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/08/03(金) 21:09:05 ID:qFqJiNyh
324こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/08/03(金) 21:18:40 ID:lqSfCqsI
>>317
洋芝にも暖地型と寒地型があります
簡単に言うと欧州や函館・札幌で使ってるのが寒地型
アメリカ西海岸や香港で使っているのが暖地型です。

バミューダグラスなどに代表される暖地型の芝は
要求日照時間が長いです。耐陰性が低いのです。
しかも冬場は枯死しますので使えません。
なので日本ではほぼ夏場以外には使えませんが
中央4場は夏場は無い上に
日本は梅雨があり、夏前の日照時間の確保が困難ですので
暖地型の芝はあまり使われておりません。
325こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/08/03(金) 21:21:45 ID:IR1GNF/S
>>324
詳しい説明ありがとう。
326こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/08/03(金) 21:24:05 ID:Q7AM7gmW
じゃあ小倉は洋芝に出来るの?
327こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/08/03(金) 21:26:34 ID:lqSfCqsI
>>326
やろうと思えば出来ると思います。
ただ小倉競馬場にいったことが無いので分かりませんが
スタジアムなどの壁になるものがあると
芝の生育は悪くなります。
洋芝のお化粧をする時に
トールフェスクなどは逆に高温多湿に弱いので
ひょっとしたら既に暖地型の芝を使っているかもしれません。
328こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/08/04(土) 08:35:28 ID:aSU2MPk9
というか簡単にできるのなら
JRAがとっくにやってるのでは?
329こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/08/04(土) 09:28:24 ID:aF6S+tX0
>>328
JRAにとっての一番は(今でも十二分だが)儲けること
一番の外敵は海外資本&海外の制度が入り込むこと
それら締め出すためなら馬場改造ぐらい微々たる金だよ
330こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/08/04(土) 09:42:18 ID:MqOXYSu0
そして締め出しのために、インチキデータを開示しつつ、
極悪な高速馬場化を進めているってとこだな。
331こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/08/04(土) 10:58:54 ID:JxBFygaK
低速派もここまでになると憐れだなw

05年の話だけど香港の馬場について
ttp://www.jair.jrao.ne.jp/japan/newsprot/2005/body/1006.html#P3
332こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/08/04(土) 11:40:23 ID:aF6S+tX0
>第一に日照時間が短いこと、第二に降雨のパターン、そして第三に気温の変化
>雨が多く降りました。我々は、本当に慌てました。
>4月後半に、気温が摂氏25度まで上昇してライグラスは枯れ始め、
>開催までにバミューダグラスが生えないのではないかと心配
>香港では我々が必要とする良い芝の成長期に日照時間が不足している


要は日本でも実現可能で維持しやすいと言うことですね
333こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/08/04(土) 11:56:16 ID:MqOXYSu0
>>331
低速派なんかいないぞ、アホかw
お前も安全性とか気候とかは実はどうでもいい、ただの高速馬場厨だな。
334こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/08/04(土) 12:00:43 ID:VKOUx3we
>>331
研究を進めれば日本も洋芝化が可能であるのにそれを怠っているということがわかった。
>>308でも言っているように、安全だけを目的として高速化を図っているとは思えない。
335こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/08/04(土) 13:14:45 ID:6QBRTDS4
>>332
その結論付けは間違っています。
05年の香港は異常気象により
バミューダグラスの生育が危ぶまれたのであって
香港で言う異常気象は日本の常態です。

日本の馬場でも芝の研究は日々行われていますよ。
336こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/08/04(土) 14:34:01 ID:6QBRTDS4
>>308
GIの週に短く刈り込む、というのが実際にあるかはおいておくとして
(ウオッカの阪神JFは18cmほどだったと思いますし)
一般に冬期オーバーシードを行う際には
4、5、6月に寒地型芝を短く刈り込みます。
なぜならベースになっている暖地型芝(日本の場合ノシバ、コウライシバ)の
生育期なので、この時期にウワモノの洋芝の丈が長いと
充分な成長が出来ず、7、8月にウワモノが枯れた時に
素っ裸に近い状態になってしまいます。

ですので春のGIシーズンは短く刈り来んでいても不思議はありません。
337こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/08/04(土) 15:19:08 ID:1t/Cklh6
>>336
春の天皇賞のレース当日に芝を短く刈ったのは何故ですか?
2回東京の3週目から急に速くなったのは何故ですか?
オークスの週は比較的まともだったのに、ダービーの週にまた速くなったのは何故ですか?
偶然ですか?

秋に芝をやたらと短くすることはないんですね?
この秋よく見てみるようにします。
338こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/08/04(土) 19:54:00 ID:aF6S+tX0
>>335
日本は香港より気温が上がるのが一ヶ月早いだけなのだが
6月とかで30度超えるのは香港でもよくあることだし

成長期の降水量も日照時間も日本のほうが適してるよ
秋〜春なんかはすごい好条件
339こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/08/04(土) 22:03:43 ID:MqOXYSu0
それっぽいことを偉そうに喋って洗脳を続けてきた高速馬場厨、がんばれよw
340こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/08/04(土) 23:09:33 ID:6QBRTDS4
>>338
バミューダグラスの生育には概ね20〜25度程度の気温が必要です。
秋〜春ではとてもむりですね。
また暖地型の芝は35前後までは旺盛に成長しますので
香港で6月に30度を超える事は問題ないですね。
あの記事の場合問題は
4月に気温が高く、ライグラスが例年より早く枯れ始めたのにも関わらず
日照時間が確保できず、バミューダグラスの生育が危ぶまれたと言う事です。
香港は3月が最も日照時間が短く、8月まで日照時間が増え続けます。
例えば福岡では1月が最も短く、その後一旦上がって6月も低い状態にあります。

というかそもそもの疑問なのですが
そもそも香港の馬場事情は日本よりいい物なのですか?
バミューダグラスなどはゴルフ場やオープンのサッカー場には向きますが
閉鎖的な空間、スタジアムなどには向きません。

ちょっと調べたところ
小倉、新潟の夏開催は
現在は主にノシバを使っているようですね。
ノシバも暖地型の芝であり、匍匐茎の存在により
剪断にやや強いという性質がありますので
バミューダグラスやセントオーガスチンより好まれているのでしょう。
341こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/08/04(土) 23:13:55 ID:XmjLn++T
そうだな。香港を気にするのもいいが、あっちがボコボコの馬場なら何の意味もないわけだ。
342こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/08/04(土) 23:15:02 ID:6QBRTDS4
>>337
秋に関しても
新たに播種した部分の生育は常に問題になります。
芝の管理は決して単純ではありませんが、
春ほどには芝丈は問題にならないと思います。
ちなみに興味があるのですが
芝丈の管理履歴はどこかで知る事が出来るのですか?
GI週と非GI週で有意に差があるのか知りたいので
もしご存知でしたら教えてください。
343こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/08/04(土) 23:24:54 ID:1t/Cklh6
>>342
あなた馬券買うんですか?
競馬好きなんですか?
344こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/08/04(土) 23:29:30 ID:MqOXYSu0
>>340
何をもって良いとするかだな。
俺的に日本の高速馬場は極悪だ。
345こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/08/04(土) 23:32:00 ID:a1l7Riph
競馬って、年齢的にはオトナがする娯楽のはずなんだが…
論理レベルがせいぜい中学生ばかり…
346こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/08/04(土) 23:35:32 ID:mNZ3AAPL
歌手デビュー前の浜崎あゆみ(整形前)
http://www.music.ne.jp/~ayu01/hamasaki_ayumi/terima_kasih/ayumi_hamasaki_t01.jpg

整形過剰により顔面崩壊中、現在の浜崎あゆみ
http://gaban.cute.bz/image/omosiro/ayu11.jpg
347こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/08/04(土) 23:41:51 ID:MqOXYSu0
>>345
んなことは小学生でも言える。
あんたの意見をどうぞ。
348こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/08/04(土) 23:42:33 ID:bb0Bz1Pq
>>345
幼稚園児程度でも中学生レベルをバカに出来るからネットでは気楽に言えるのかwwwww
349こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/08/04(土) 23:44:18 ID:MqOXYSu0
>>348
悪い悪い、幼稚園児で十分だったかw
350こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/08/05(日) 00:01:45 ID:6QBRTDS4
>>343
買うし好きだからここにいるんですよ?
351こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/08/05(日) 00:12:10 ID:DRLD2h91
>>350
なるほど。
では、管理履歴がどうのこうのではなく、
春の天皇賞の日に芝が刈られた有名な話は知ってるでしょう?
他にも急に馬場が速くなる日や週あるでしょう?
嫌みったらしい書き方をしないで、それらをもとに語れないのかな?

芝の長さは毎週発表されてるよね?
データが欲しいのなら、私はそんなの持ってないんで、約立たずですよ。
352こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/08/05(日) 00:21:00 ID:N4jzoAfz
嫌みったらしいって…

337 名前:こんな名無しでは、どうしようもないよ。[sage] 投稿日:2007/08/04(土) 15:19:08 ID:1t/Cklh6
>>336
>春の天皇賞のレース当日に芝を短く刈ったのは何故ですか?
>2回東京の3週目から急に速くなったのは何故ですか?
>オークスの週は比較的まともだったのに、ダービーの週にまた速くなったのは何故ですか?
偶然ですか?

自分の意見を言わず質問攻めにし、相手の言論封殺を計る。
そもそも自分の意見を言わない相手には、答える義務はない。
そうでなければ、この手段でひたすら質問を繰り返せば相手は何も出来なくなるのだ。
少し考えれば分かること


>秋に芝をやたらと短くすることはないんですね?
>この秋よく見てみるようにします。

自分で示せば良いだけ。
全く無意味な文章。


こんな典型的疑似科学系トンデモさん文章書いてる人間がアホ言うなw
353こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/08/05(日) 00:33:13 ID:DRLD2h91
>>352
あなた>>350
354こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/08/05(日) 00:38:21 ID:N4jzoAfz
文章見れば違うと分かるだろ
競馬板では議論が成り立たないことに呆れて、それから卒業した人間
何年も情報収集のために見てるが、議論が成り立ったことは数回しかない…
どれも有意義ではあったが…
ほとんどはあんたみたいなトンデモの同類で嫌になったのよ
355こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/08/05(日) 01:54:03 ID:gtgNvqg1
当時レース見てたり情報集めてたりしたらすぐわかることを
今更ソース付きで提示しろってのはdでもじゃないのか
2chログがあるだろうから漁ってみてから意見言って欲しいな

あんまりスレ行ってないとかログ破棄したとかは無しな方向でw
あんたはそう言ってるんだからな
356こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/08/05(日) 04:17:29 ID:R/SbNeNH
2ちゃんソースをすぐ信じる人っているよね。
357こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/08/05(日) 09:23:34 ID:gIw3a5gi
高速馬場に反対する人は「嫌いだ」とか「面白くない」しか言わない人が多いから、
具体的な問題点やより安全にするための改造案などのまともな議論にならないね。
358こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/08/05(日) 11:33:09 ID:6l9LeP9s
4-11月はほぼ毎週のように芝刈ってるな
359こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/08/05(日) 15:26:12 ID:Zi3evw5Z
360こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/08/05(日) 15:58:23 ID:ZaiYN8aV
>>359
最後のリンクのをもとに
高速馬場化によって骨折が増えると、
と考えられていたのが、実は減っていたってのがこのスレの趣旨でしょ。

屈腱炎の発生メカニズムは
最近わかってきたようだけど、
上記のリンクに書かれているように
温度が重要と言うのは何度かみたけれど
運動後の水冷は昔からやられているんだよな。
蓄積的な疲労が原因で
腱が変性し、細くなる事で発症しやすい下地ができ、
不正着地が引き金になって発症するというプロセスであるらしい。
その意味で不正着地が少なくなる
均一な馬場が屈腱炎を減らす傾向にあることは
結構以前から言われていたけれども
骨折に関しても減っていたんだよな。
361こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/08/05(日) 16:16:30 ID:Zi3evw5Z
>>360
俺もよくわからないで言ってはいるのだけどさ、1番上のリンクの3番を見てくれよ。
「力学的な病因論が中心であったのが、近年の研究では覆されている」
みたいなことが書いてあるじゃん。2004年の資料のようだけど。

水冷は昔からって言うけどいつからなのさ?
研究資料では、水冷の効果でこのような減少のグラフです、と読めるんだけど。
362こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/08/05(日) 19:22:26 ID:YDZMHXkK
つまり研究会は安全な時計のかかる馬場を造りたいのだが、
厨を喜ばせたいJRAの方針に従って、やむなく高速馬場にしてるってことだなw
363こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/08/05(日) 23:19:56 ID:ZaiYN8aV
>>361
http://72.14.235.104/search?q=cache:Au3QMuCP-M4J:kyoto-keiba.jugem.jp/%3Feid%3D6+%E5%B1%88%E8%85%B1%E7%82%8E%E3%80%80%E4%B8%8D%E6%AD%A3%E7%9D%80%E5%9C%B0&hl=ja&ct=clnk&cd=2&gl=jp&lr=lang_ja&client=firefox

上でも書いたように
屈腱炎は蓄積的な疲労で
前駆病変状態になったものが
不正着地などが引き金となって起こる
というのが一般的な見方のようだよ。

高速馬場が故障を減らしているとは言わずとも
馬場の高速化が顕著になり始めた
00年から01年でも故障は増えるどころか減ってるんだから
高速馬場を悪者にしてきた論理が間違っているのは明らかだよ。
364こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/08/05(日) 23:51:12 ID:YDZMHXkK
>>363
必死で探したんだね。お疲れ様でしたw
ただ、そんなブログ根拠にならねぇなぁw
365こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/08/06(月) 00:22:35 ID:2pIcGI0G
>>363
得意気に回答しているが、高速馬場が故障を増やすなどと主張してる奴など、
とっくからこのスレにはいないぞ。

故障減は均質な馬場(要するに高速馬場)によるものと主張され続けてきたが、
実はそれ以外の要因によるところが大きかったというのは認めるんだな?
366こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/08/06(月) 04:36:54 ID:Yn/Q/s4m
>>365
故障が減ったのは様々な要因があるのは確かだが
その一つとして均一な馬場があることは結果をだしている以上
確かであろう。
その長所をそのままにより良い馬場を作るには
どうすればいいのか考えるのが筋では?
相手に認めさすことより現実を見て建設的な
話をしよう
367こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/08/06(月) 08:04:54 ID:redPwkjA
>>365
高速馬場が故障の原因ではないことを認めるなら、
何でいまだに高速馬場に反対するのか理由が分からないね。
368こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/08/06(月) 08:57:22 ID:CGr1C1OH
スローからの上がり勝負ばかりで
実力のある馬が勝てないからレースがつまらない厨でしょ
自分の馬券が当たらないのを高速馬場のせいにするなと言いたい
369こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/08/06(月) 09:48:44 ID:2pIcGI0G
>>366
このスレでは、まず高速減は高速馬場の恩恵という話が前提として進められ、
それに対し、別の要因も考えられるのでは?と幾人もが投げ掛けたが、
「高速馬場によると考えるのが自然である」的な回答の一点張りで、
まるで意見を受け入れてこなかった。
つい最近の>>360だってそのようなニュアンスだ。
反対意見は有無を言わさず潰しにかかる。

それを確かなソースを出され、認めざるを得なくなったとたん、
「建設的な話をしよう」だなんてよく言えるものだよな。
今までそれを一方的に拒み続けてきたのはあんたらだったってのに。

まあ、一歩前進したことは間違いないから、よしとするがな。

>>367
高速馬場が故障減に関して絶対的であるならば話は別だが、
さしたるメリットがないのであれば、
それがもたらす大きなデメリットと比較し反対を唱えるのも自然。

>>368
馬券の当たり外れでしかモノを語れない、あんたと一緒にしないでくれ。
高速馬場であれば、それに応じた予想をすれば良いこと。
予想がつまらなくはなるが、当たり外れとは別問題。
370こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/08/06(月) 10:16:33 ID:2pIcGI0G
>>367
補足だが、高速馬場を全否定しているわけではない。
ただ、現在はそれに偏りすぎているということが言いたい。
371こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/08/06(月) 10:57:59 ID:CGr1C1OH
>>369
高速馬場によるデメリットなんて実際ないと俺は思ってる
あんたがいうデメリットとは何?
372こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/08/06(月) 13:28:30 ID:2pIcGI0G
>>371
スローからの上がり勝負ばかりでレースがつまらないのと
馬券が当たらなくなることだな。
373aiko基地 ◆aikoLLomKE :2007/08/06(月) 13:58:59 ID:IGYkYAPC
>>359
屈腱炎の話は京都のコンクリート馬場か高速馬場はやめらんないのか
かなんかで書いたと思うんだけど

まず発症要因についてはそのリンクにあるように
累積的な疲労が問題になるのは間違いないと思う。
しかし
ttp://hi-seiko.equinst.go.jp/JP/news/news200503.html#Anchor165714
この記事によると
>その結果、競走距離合計や出走回数が増加すると
>屈腱炎が発症する危険性は減少することが分かった。
とある。
これは単なる蓄積的な疲労だけが原因ではないと推測するに十分な結果。
単に蓄積的な疲労が原因となるなら競走合計距離や出走回数と
発症率には正の相関があるべきところ。

しかし一方で
ttp://www.equinst.go.jp/JP/news/news200511.html#Anchor305987
でみるように18週間のトレッドミルと18ヶ月のトレッドミルを施した馬の
腱筋繊維の太さは有意に、18ヶ月のほうが細い、という研究結果もある。

さらに発症していない馬の腱筋繊維にも
血行障害による変性がみられたという報告もある。

また屈腱炎には「当てエビ」と呼ばれる、
外的な衝撃によって発生するものも知られている。

これらのことから考えて
前駆病変から屈腱炎に至るには何らかの要因がないと起こりえないと考察される。
さらに障害競走のほうが発症率が圧倒的に高いことからも
外的な衝撃が、引き金となっていると私は考えているし、
以前行った公開講座でも総研の人はそのように話していたと思う。

あと屈腱炎予防プロジェクトにおいては
馬場の均一化を目指す、というのが一つの方針の一つのようです。
これは屈腱炎に限らず騎手の安全確保のため、というのもある。
ディボットは馬が躓く要因になるため、骨折事故を招くため。
他にも前駆病変をいち早く見つける検査法の開発、
屈腱炎を積極的に予防するためのトレーニング法の開発といったものがあります。
374aiko基地 ◆aikoLLomKE :2007/08/06(月) 14:28:02 ID:IGYkYAPC
府中がつまらなくなった、
という原因の一つに上げられる
スパイラルカーブも骨折事故が発生しにくいといわれているらしい。

カーブでは前肢の内側関節に10〜15%ほど余計に
荷重が掛かるため、
入り口での半径を大きくとることで、急激な変化を防ぐことができるとかなんとか。

また上記のリンクで
坂路が屈腱炎の発症を抑える可能性が指摘されてるんだけど
その後の研究で屈腱に力が掛からない代わりに
繋靭帯に負荷がかかり、繋靭帯炎には悪影響を及ぼすといわれるようになった。

種子骨炎を持っている馬は繋靭帯炎を発症しやすい、とか
既往症によって重度故障の発症率にも大きな差があるようだから
個々の馬に適したトレーニング法を選んでいけるように
このあたりの更なる研究を待ちたいところですけど、
結構複雑な問題だよね。

375aiko基地 ◆aikoLLomKE :2007/08/06(月) 16:24:36 ID:IGYkYAPC
屈腱炎に関しては
屈腱炎の治療に関する特許の文が非常に分かりやすいので載せとく。

ウマの屈腱炎は四肢に発生するが後肢よりも
前肢の浅指屈筋腱に多く発生する炎症性疾患である(非特許文献3)。
この腱は上腕骨と中節骨を繋ぐ腱で、下肢部を支えるとともに、
手根関節と指節関節を曲げる重要な役目を担っている。
屈腱炎は競走ウマに頻発する疾患であるが、
比較的運動負荷が少ない乗馬用のウマも罹患する疾患である。
競走ウマの屈腱炎の発病の原因としては
長期間にわたる運動荷重による腱の組織疲労
および腱の過度の伸展による機械的な腱繊維の破綻が考えられている。
また、屈腱炎の前駆病変として
腱の組織内における微細血管の変性が認められており、
循環障害が原因とする説もある。
このように種々の原因説があるが詳細については未解明の状況である。
屈腱炎を発症した場合、症状が重い競走ウマでは引退を余儀なくされるか、
または、回復の見込みがある競走ウマでも長期間の休養を要し、
レースへの復帰が大幅に遅れる。
休養により一旦治癒してレースに復帰した場合であっても
再発する可能性が高く、競走ウマにとっては不治の病として恐れられている
376aiko基地 ◆aikoLLomKE :2007/08/06(月) 16:35:30 ID:IGYkYAPC
ちょっと話がずれるけど
屈腱炎の治療は最近は結構進んできてる。

ステムセルの移植手術を行う例も出てきている。
アメリカではBAPTENっていう
スイートピーから抽出したフェセナアセチルっていう薬品で
不整接合を防げ、再発を防止する薬品がよく使われていて
セレナーズソングなんかが使って復活していたんだけど
べらぼうに高かったが
抗炎症剤の一種で簡易に手に入るトラネキサム酸の投与によって
屈腱炎の再発が防げる、という特許がとられている。
これは以前のものよりはずっと安いはずだし、
既に抗炎症剤として認可されているから
ひょっとしたら屈腱炎は不治の病でなくなる日は遠くないかもしれない。
377aiko基地 ◆aikoLLomKE :2007/08/06(月) 17:22:36 ID:IGYkYAPC
あと昨日は
芝丈の問題でちょっと盛り上がってたみたいなので
ttp://www.ncbi.nlm.nih.gov/sites/entrez?cmd=Retrieve&db=PubMed&list_uids=4014827&dopt=Citation
芝丈が、衝撃の大きさにあまり関係がないっていう論文。
能動的衝撃と受動的衝撃を計測して路面形状によって
どのような違いがあるかを示したもの。
該当部分を訳すと
「枯れ草のたまり具合や、芝の刈り込みの高さは
馬場の衝撃に対して、有意に(p<0.05)影響を与えていない。
(従って芝の管理は、生育や回復を最適化するように行うべきである)
一方、芝の根は衝撃に対する抵抗、せん断に対する抵抗に対して
大きな影響を与えている・・・ 」

最初のほうにも書いたけど
芝の匍匐茎の方が重要みたいなんだよな、芝丈よりも。
でも気休めぐらいにはなるかもしれんわけだけど、
その辺は>>336とかで書いてあるように
管理の問題なんでしょうなぁ。
378こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/08/06(月) 19:34:13 ID:redPwkjA
>>372
高速馬場はつまらないと言うだけでは
時代の進化に取り残された敗残兵の繰り言と同じだな。
379こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/08/06(月) 21:40:35 ID:8r5ejGwW
>>378
退化の間違いでしょ
府中の坂で音を上げる昔の香港馬
ばっかりなんてやーよ
380こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/08/06(月) 22:03:27 ID:ktEczDgC
aiko基地ってニートなの?
381こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/08/06(月) 23:01:30 ID:Jtq2OvP5
低速厨は完全死亡ってことでOK?
382こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/08/06(月) 23:40:46 ID:Rx2j5XHQ
>>377
じゃあ休眠中のノシバでもオーバーシード馬場でも衝撃は変わらんってこと?
383こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/08/06(月) 23:45:44 ID:y1Fg7JM0
384こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/08/07(火) 00:58:17 ID:bIYb1hKP
高速馬場のせいで馬券が当たらないという主張は他スレで覆されてたな。
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1185277410/173
385こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/08/07(火) 09:19:43 ID:MvCSliG7
>>384
本気で受けとめる奴がいるとは思わなかった。
386aiko基地 ◆aikoLLomKE :2007/08/07(火) 11:05:46 ID:uGDvLURf
>>382
剥げてなかったらそうなんじゃないかな?
洋芝はお化粧だってよく言うけど
多分、足元へのやさしさという意味ではほとんど意味ないんだと思うよ。
387こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/08/07(火) 23:22:14 ID:MvCSliG7
>>378
ここにもマジレスする奴がいたか。
388こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/08/08(水) 00:40:18 ID:wgjRFUSF
マジレスホイホイ
389こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/08/08(水) 21:38:45 ID:93+ghT3K
保守行為
390こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/08/09(木) 02:25:51 ID:dtTERNfX
保守しろよ
391ウンコマン ◆15BlPaSs8M :2007/08/09(木) 17:20:01 ID:dL2bpERP
競馬2はそんなしょっちゅう保守しなくてもおちねーよ。
392こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/08/11(土) 02:04:53 ID:aWT+YF2w
>>386
上の草が剥げようが剥げなかろうが、蹄に与える影響は有意差ほぼゼロでしょう。
野芝も洋芝も結局は、馬場に一瞬に蹄の小さい面積に1トン近い衝撃が加わるわけだから、
草丈の長さはそう大きな影響は与えないと考えるのが合理的。
あえて言うならば、北海道以外の野芝ベースでは、推進力につながる匍匐茎の
ひっかかりが、草丈が伸びると若干邪魔されて、ほんの少し弱まるぐらいかな?
逆に洋芝は苔状のマット層しか引っかからないから、当然、時計がかかるが、
かえって足をとられて腱に支障を与えそう。故障率の有意差を調べてないから何とも
言えないけどね。
確実に言えるのは、オーバーシードにしろ、北海道の洋芝にしろ、見た目では凸凹
が分からないわりに、うん走りにくい=故障しやすい馬場になってるってこと。
ひたすら早い高速馬場を否定するわけじゃないよ。
393こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/08/11(土) 06:02:59 ID:Oe6VozYS
http://www.jair.jrao.ne.jp/japan/news2006/2006/a617main.html

欧州は柔らかい馬場のほうが故障しにくいって統計で出てるみたいだけど。
日本では当てはまらないのは何故だろうね。
394こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/08/11(土) 08:06:19 ID:Y3L8prD2
>>393
日本では高速馬場の方が故障しにくいと言われているし、
イギリスの事情はわからないけど日本とは状況が違うのだろう。
395こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/08/11(土) 09:48:23 ID:GkqTeGBF
馬自身の一歩の力強さが違うんでねーの
淀の坂よりきつい傾斜でダラダラ長いのとか普通にあるし
396こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/08/11(土) 10:52:08 ID:aWT+YF2w
>>393
欧州は石灰岩土壌のため、乾燥するとガチガチに硬くなるらしい。
だからよく水を撒いてやわらかくしている。
日本は山砂を路盤にしているから、時計がかかるというのは
やわらかい状態というより、凸凹していて走りにくい状態が多い=足元には良くない。
397こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/08/11(土) 11:21:37 ID:Y3L8prD2
>>396
土質に問題のある欧州では無理かもしれないが、
日本の場合はローラーの改良でまだ改善する余地がありそうだね。
398こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/08/14(火) 07:05:52 ID:yxJNCCCh
高速馬場では強い馬が勝たない・馬券が荒れてわけ分からん
       ↓
これが本当だとすると、それを主張する人間は今の馬場の特性を読めていない
読めていないから外れるわけで
       ↓
今の馬場の特性が読めていないということは、そもそも最初の意見に無理が出る
馬場の特性が分からないなら、結果が妥当かも不明
399こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/08/18(土) 15:58:10 ID:cX0NB9He
>>398
そんな奴いねえよ。
400こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/08/18(土) 22:51:27 ID:zxXXgFL7
高速馬場は強い馬が勝てないって
それでも勝ちまくっていたディープはどんだけ強いんだよ
401こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/08/18(土) 23:23:35 ID:qnmyW+VT
>>400
ディープは本当は強くないのだが,高速馬場のおかげで毎回番狂わせ的に勝っていた。


というのがアンチ高速馬場派の論理。
402こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/08/19(日) 01:26:52 ID:huOehXq7
>>400
ディープはとんでも強かったんだよ。
でも強い馬が勝てないなんてどこにも書いてないんだぜ
403こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/08/19(日) 20:48:12 ID:W7Bg094s
ディープが2回も負けたのは高速馬場のせい。
404こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/08/20(月) 19:18:06 ID:eIjooRQR
高速馬鹿ばっかり
405こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/08/20(月) 21:05:41 ID:smsw9amL
面白いつもりなんです
許してあげてください
406こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/08/21(火) 00:27:06 ID:7oSFWKhu
インフルエンザ蔓延も高速馬場のせい
407こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/08/21(火) 02:23:38 ID:JVYOMMFZ
高速馬場は馬の底力(=生命力)を低下させた。
インフルエンザは無論高速馬場のせいだよ。
408こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/08/21(火) 03:43:17 ID:4UKfW98Z
高速馬場は株価低迷を招いた。
責任取れ
409こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/08/21(火) 16:43:25 ID:vviE6WiG
このスレもレベルの低い高速馬場信者が増えたな。
410こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/08/21(火) 17:01:51 ID:giGUfT7S
>>409
高速馬場のよさを理解していたのは昔はレベルの高い層だけだったが、
近年になって比較的レベルの低い層にも理解されるようになったからだろう。
411こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/08/21(火) 20:23:27 ID:bvp2fFhT
>>410
同じ高速馬場厨に対して、「レベルが低い」と言ってのける。
この見下し姿勢が高速馬場厨クオリティ。
412こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/08/21(火) 22:30:42 ID:7oSFWKhu
このスレのレベルの低さも高速馬場のせいであることは言うまでもない。
413こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/08/22(水) 00:08:07 ID:YCbx1Ax6
論破されたアンチ高速馬場厨が傷を舐め合うスレになってきたな
414こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/08/22(水) 00:09:44 ID:CvYlX2Yw
論破なんてされてないぞ。
それ以前に議論にすらなってないんだから…。
415こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/08/22(水) 00:47:19 ID:fM3nOOA/
まあ、どっちも相手のことを論破した気になっちゃってる感じかな。
416こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/08/22(水) 04:19:24 ID:4cGlaWd8
低速厨は論破されてるよ
417こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/08/22(水) 07:09:41 ID:zsbk6RJe
高速馬場厨がいくら理屈で論破したとしても、まだ高速馬場嫌いの俺がここにいるからな。
418こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/08/22(水) 08:14:35 ID:9jZEaNPo
故障率に関しては既に昔の馬場<今の馬場は理解してる人が殆どでしょ。
あとは好き嫌いの問題だけ。
ま、特定のレース(たとえばダービー)だけ取り上げて、
ここ数年故障馬が続出してる→高速馬場が悪いんだ、
みたいな事いう莫迦はここに至っては居なくなったな。
419こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/08/22(水) 09:25:27 ID:ztIGFThb
故障が減ったのは馬場の恩恵ではない。
420こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/08/22(水) 11:35:04 ID:PWx6pK7x
>>419
まだそんな世迷い言をいう奴が残っていたとはw
421こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/08/23(木) 19:34:28 ID:cBhL8esX
>>417
頑迷な高速馬場嫌いを理屈で説得するのは不可能みたいだね。
時の経過とともに頑なな気持ちが開けてくるのを期待するか、
高齢化などで競馬の世界から消え去るのを待つよりないかも。
422こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/08/23(木) 22:36:25 ID:Tceh8568
競馬の世界じゃやたら現実に目を向けない保守的な奴が多いよなあ。
長距離厨とか。
昔は主催者の都合で長距離に価値がある、という設定で番組を作ってた。
だから長距離に価値があった、それはつまりフィクションだったわけで。
その設定を客観的事実と誤認して、長距離マンセーするから議論にならない。
JRAからみれば、問題外の意見ということにも気がつかない。
(自分達の作ったフィクションを現実を思い込んでるおバカ)
423こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/08/23(木) 22:38:44 ID:Tceh8568
aiko基地のように事実に基づいて考えようなんて気がさらさら無いから、
同じ種類の人間以外には届かない意見になる。
424こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/08/23(木) 23:01:00 ID:ShgAjN5I
いいたいことは分かるが、若いな。
425こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/08/24(金) 08:27:41 ID:rTisDVio
>>422
さすがに最近では長距離マンセー派はいなくなったね。
426こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/08/24(金) 09:29:45 ID:H4WKTjzX
427こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/08/24(金) 09:44:57 ID:CfNJaimH
>>422
長距離に価値があるというのがフィクションなら短距離に価値があるというのもフィクションだよ。
これは単なる価値観の問題に過ぎない。
428こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/08/24(金) 10:21:23 ID:OwRpU6lT
>>427
短距離重視は生産者や馬主などの関係者の意向が大きいだろう。
競馬ファンの間での長距離人気の衰退は、その影響もあるだろうが、
長距離出走馬の減少とスローペース嫌いが増えたからかな。
429こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/08/24(金) 12:35:51 ID:H4WKTjzX
>>428
長距離人気が衰退したとは思わないけどな。
もちろん今より増やせとも言わんけど。

結局短距離は、関係者にとっては数使えるし、
JRAとしては、フルゲートになって売上アップと、
旨味が大きいから増やしてるんだろ。
ファンのことなんか何も考えていない。
430こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/08/24(金) 15:36:24 ID:5vlCWNe+
時を越えられないのだから価値そのものがフィクションだよ。
つまり流行がすべてだということだ。
431こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/08/24(金) 18:13:57 ID:988cKV51
>>429
>フルゲートになって売上アップ
ファンはそっちを求めてるってことだろw
432こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/08/24(金) 20:11:40 ID:rTisDVio
長距離を少なくす方向に改良しているのは、
少なくともファンの意向を反映していると言えるだろう。
433ウンコマン ◆15BlPaSs8M :2007/08/24(金) 21:37:13 ID:U+XvnvMc
【さらば】JRA番組議論総合スレpart9【マル父】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/uma/1161560964/
ここでの名無しさん達の議論で>>283辺りからも出てるんだが、
20年程度前から比較して、減ってるのはむしろ中距離戦で、
長距離戦はほぼ横ばい。マイル戦もほぼ横ばいで、
スプリント戦が非常に増えてる。

スプリント戦が増えてる理由に関しては
1.レースをより多く使いたいという馬主会の考え
2.レース開始時刻をスムーズに、予定通り行ないたいというJRAの考え
この2つが代表的な部分で、ファンの意見は蔑ろに近いと思う。
434ウンコマン ◆15BlPaSs8M :2007/08/24(金) 21:40:19 ID:U+XvnvMc
個人的な意見としては、スプリント戦はそりゃ、
電光石火、息もつかせぬ決着というのも面白い部分はあるけど、
あっという間に終わってしまう点、スタート1つで致命傷になる点など、
レース中に、「俺の買ってる馬は来るのかな」とか「おいおい、こんな
飛ばして大丈夫なんか」とか「抑え過ぎだろ、横典〜」とか、ああいう
ドキドキ感が長く味わえないんで、増えてくのはあまり好ましくないと思ってる。
435こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/08/24(金) 21:43:38 ID:K8VvpXq+
何かもうスレ違いになってきたな。

短距離が増えてるのは、競馬を作っている側の実際の都合によるものってことだな。
つまりは、ファンの需要がそれより優先されるような、具体的事情が無いと駄目と。
436こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/08/24(金) 23:25:44 ID:H4WKTjzX
>>431
ファンが望むレースほど売上が上がると思ってるのかw
アホだな。
437こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/08/24(金) 23:51:46 ID:988cKV51
>>436
ファンが望むレースほど、みんな馬券を買わないって事?
斬新な理論ですねw
438こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/08/24(金) 23:57:47 ID:H4WKTjzX
>>437
そんなことは言っていないだろ。
やっぱりアホだw
439こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/08/25(土) 01:01:18 ID:0I1vl49/
売り上げ回復に必死なJRAがファンの要望をないがしろにしているとは思わないな。
むしろこだわってるファンはそれほど多くないと見るべきではないのか。
440こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/08/25(土) 01:01:50 ID:njbosr1b
↓夏厨が脱線させた議論を元に戻す人
441こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/08/25(土) 01:03:47 ID:qsk7eXk3
>>426
>>359
のほとんどは
>>373で回答されている内容で
反駁になっていると思うけど
442こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/08/27(月) 22:28:12 ID:21Mj6LQ+
僕も高速馬場反対です。
レコード決着で喜んだってしょうもねぇ、そりゃ馬場がいいから時計も出るってもんだ。
443こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/08/28(火) 00:20:32 ID:Yx3iTGJq
>>442
少しはスレ読んでから書き込めよwwwwwwww
444こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/08/28(火) 18:45:09 ID:WhZ/NiR0
>>442
あんな速い馬場は「いい馬場」とは言わないぞ。
445こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/08/28(火) 19:05:43 ID:flAPRAzB
馬場が良くなって馬の故障が減少するのはいいことだけど、
活躍する種牡馬が特定の系統に偏るおそれはないだろうか。
446こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/08/28(火) 20:19:39 ID:4dzvZQ5z
どんな馬場にしようと特定の系統に偏るってことは出てくると思うけど。
パワーが居る馬場ばかりになればそういう系統に偏るだろうし。

一番良いのは故障しない馬場であることを前提に、
時計の出る馬場から出ない馬場までいろいろあることだが。
447こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/08/28(火) 23:02:49 ID:TKi0DSzC
一年の一番暑い時期の一日で最も暑い時間帯にわざわざ屋外で
未成年が延長十五回を投げぬいた翌日に完投するなどというのは
安全上は全くナンセンスというほかないが、それを苦しむでもなく
時々ハンカチで汗を拭いたりなんかするといい話になっちゃうというか。
まはる殿下曰くところの

>リスクってのが娯楽の一部として消費されるべきものとして需要側も
>供給側もある程度同意してる、みたいな人間的に「歪んだ構図」が
>結構存在するようには思われ。
>そして、そういうある種の「アンチモダン」な部分がある種の祝祭
>としての要素を支えている部分はあり、それをある種の魅力となってるよう

な部分は同様に競馬にもあるんじゃないかな、と思う。
キーストンにしろテンポイントにしろライスシャワーにしろ
サイレンススズカにしろ本当に競馬の魅力にとって
全く暗部で汚点でしかないのであればここまで語り継がれることも
ないというか、別にバンバン故障しろとも思わないし
どんなに安全な馬場を追及しても故障がなくなるわけもないのだけど
448こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/08/29(水) 01:18:21 ID:lkbE0JRn
>>447
言いたいことはすごくよく分かる。
449こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/08/29(水) 16:02:40 ID:XLGRuNbH
馬が走り易くて故障しない馬場が一番だろう。
あとは好みの問題で、芝の高速馬場や深いダートなどの中から、
自分の好きな競馬を各人が選択して楽しめばいいのでは。
450こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/08/29(水) 18:44:57 ID:PS75qMsi
全部洋芝でいいのにね。
騎手のコメントで函館、札幌は馬への足への負担が軽くて乗ってても気持ちいい
っての聞くけど何故それを馬場造園課は受け入れないのか。
451こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/08/29(水) 18:57:24 ID:SdfWo68R
>>450
気候の問題
452こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/08/29(水) 19:18:45 ID:py3kNajk
>>449
それが基本だな
自分の好みを他人に押し付けるのが一番いけないね
453こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/08/29(水) 20:11:55 ID:E0tppbXv
>>449
なぜ、ダートを押し付けるんだ。
454こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/08/29(水) 22:46:47 ID:9D7W7vOG
>>450
ところが函館や札幌の故障発生率はそのほかに比べて悪く
ここ何年も改善されていないってのが
このスレの最初のテーマなのかと思うのだけども
455こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/08/30(木) 08:25:18 ID:6uH3Iz0D
>>454
気候風土の関係で無理なのかもしれないけど、
函館や札幌も故障の少ない馬場にして欲しいですね。
456こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/08/30(木) 11:47:03 ID:MT0qdWlV
洋芝メインの馬場だと根張りが弱く直ぐにボコボコになってしまう
457こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/08/30(木) 13:47:35 ID:EXiZz88+
先週のサタうまで藤田が、洋芝は根付きがしっかりしてると言っていたw
458こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/08/30(木) 14:52:02 ID:5vOWuhT9
>>454
それも疑わしいけどな。
459こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/08/30(木) 23:16:11 ID:5ryVRgBU
疑わしいと思うならそれに反論できるような、具体的なデータを出すことだよ。
根拠もなしにわめいたって相手にされないんだからさ。
460こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/08/31(金) 02:22:20 ID:Vaoz1b9l
>>457
そりゃ、開催数も開催時期も絞り込んでやってるんだから、当然のこと。
開催が続いたり冬場も開催したりするとどうなるか、ということだ。
461こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/08/31(金) 17:53:50 ID:Qc7jkzQ1
確かに高速馬場になってからレースで故障する馬が少なくなりましたね。
462こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/08/31(金) 19:00:00 ID:mBvgVfO8
>>461
調教で故障する馬はいるけどね。
463こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/08/31(金) 21:36:12 ID:Ru7DHYP4
そりゃ調教コースは変わってないからな
464こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/09/01(土) 13:16:06 ID:3OMWHpax
レースで故障する馬と、調教で故障する馬の比率ってどのくらいなのさ?
465こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/09/01(土) 15:53:19 ID:qesHbz2o
>>464
ttp://www.library.maff.go.jp/GAZO/60002098/60002098_02.pdf
ここの9枚目に、中央から「斃死」扱いで抹消される馬の数が出ている。
疝痛などでの斃死も含まれるが、220頭前後で推移している。(年々母集団が増えているので、比率としては低下)

さらに、予後駄馬スレに昨年レース中の故障→予後不良の数が出ている。(2006年は74頭)
466こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/09/01(土) 19:49:40 ID:dR7zjkrM
高低差が32Mで距離1085Mの坂路コースとかあるんだからなぁ
一流ファームにも同程度の設備あるし
467こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/09/01(土) 22:59:22 ID:UBU2QKPE
>>465
死んだ数だけでは参考にもならんな。
468こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/09/13(木) 22:37:51 ID:ePGJVK/V
ほす
469こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/09/17(月) 18:25:07 ID:CliGFTMg
レース中より調教中の方が故障数多いだろ。
470こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/09/22(土) 13:23:24 ID:uj69HBwg
保守
471こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/09/23(日) 03:14:53 ID:90GeWBOY
バカだなぁ・・・
骨折が減ってるってのは、単に競争や調教後のケア能力が抜群に良くなったからだっつうの・・・
芝の高速化は、間違いなく故障の増加を招いてる。
時計が早くなればなるほど故障のリスクが増すのは、全てのスポーツにおいて常識だろうがw
何で、競馬だけスピード化すると故障率が下がるんだよw

これだけ調教設備やレベルが上がってるのに、ケア能力が上がってると考えない方がそもそも不自然なんだよ。
472こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/09/23(日) 03:31:17 ID:0QYnDquR
>>471
せめて具体例を提示するべき
473こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/09/23(日) 03:46:08 ID:1j6grWxV
>>471
君の指摘が正しいなら、全競馬場で故障率が下がるはず。
しかし、>>1の示したデータはそうなっていない。
よって棄却。
474こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/09/23(日) 13:15:07 ID:uzSav6mh
>>471
同意。
JRA総研でも、屈腱炎の減少は、ケアによるものだと書かれている。

それに故障はレース中だけにおこるものではないし、
馬場による恩恵だと考えるのは明らかに不自然。
475こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/09/23(日) 14:03:54 ID:h0ziPKbN
>>472-473
あんたら臭いよ。
476こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/09/23(日) 14:43:34 ID:UDQM9bGk
>>471
>芝の高速化は、間違いなく故障の増加を招いてる。
何をもって間違いないと?
データなりソースなり出さないと説得力0だよ
477こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/09/23(日) 15:53:29 ID:1j6grWxV
>>474
論理がおかしい。
屈腱炎の減少がケアによるものでも、>>1が示した競馬場での安楽死率=重度の骨折が馬場改良によって
軽減されたことは否定出来ない。
478こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/09/23(日) 16:19:10 ID:yaCXjLwR
>時計が早くなればなるほど故障のリスクが増すのは、全てのスポーツにおいて常識だろうがw

そうなんですか。
陸上の本なんか読むと、硬いトラックの方が故障が減る(捻らなくなる為)と書いてますが
非常に斬新な意見ですね。
こんなところで管巻かずに、ここで才能を生かしてください。
ttp://www.rikuren.or.jp/

>芝の高速化は、間違いなく故障の増加を招いてる。
根拠が無いですね。
・現実に故障が減っている。
・高速化が理由なら、それが原因の故障の割合が増えるはず。その数はどこに?

>何で、競馬だけスピード化すると故障率が下がるんだよw
初めに書きましたように、競馬だけということでは全くありません。
無知すぎです。
ま、競馬ファンの大半はこのレベルだけど。
479こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/09/25(火) 10:11:42 ID:AWdjxHiA
どうでもいいが、その素晴らしい高速馬場ってのは世界から絶賛されているのかい?
480こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/09/25(火) 13:32:38 ID:M5j+lZoG
今の高速馬場についての海外の評判は悪くないようだが、
今のように整備される前の昔の馬場は酷い悪評だったからな。
481こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/09/25(火) 19:23:00 ID:Vj05QJn6
>>480
世界からどんなに悪評でも昔のがちがちで泥んこ馬場の方が好きだよ。
482こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/09/25(火) 20:44:47 ID:7nYGdIN6
世界から絶賛されるって具体的にどういうことだ?
JCに世界から馬が集まってくるということか?
483こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/09/25(火) 20:54:48 ID:1tC6m4HP
各国特色が違うのに何故世界中から絶賛される必要があるのか分からんが
均一の馬場はどの国の馬からも故障の危険を取り除いているのでは?
484こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/09/25(火) 21:04:56 ID:/Frh384a
>>483
世界基準の馬場があるんじゃないの?w
おれは見たことも聞いたことも無いけど。
485こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/09/26(水) 04:37:21 ID:7S2MAJqc
JCに馬が集まらないのは、馬場以前に香港が原因でしょ。
486こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/09/26(水) 07:17:25 ID:iuEUmxQO
高速馬場になる前の日本の馬場は、海外の関係者の評判が最悪だったからな。
487こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/09/26(水) 14:18:43 ID:aK/IzFOB
統計馬鹿をヲチするスレはここですか?
488こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/09/26(水) 15:21:08 ID:qq+nm/si
>>480
どこの情報だよ。
想像でモノを言うな。
489こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/09/27(木) 08:25:08 ID:zjFfuUYf
>>488
多分、海外から日本へ遠征してきた馬の関係者達のコメントだろう。

昔は日本へ遠征してきた関係者の日本の馬場の評価は最低だったけど、
最近の高速馬場に対しては悪い評判は聞かないですね。
490こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/09/27(木) 16:07:45 ID:3eU6Ysu9
統計バカ>>>越えられない客観性の壁>>>統計抜きの主観バカ
491こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/09/27(木) 18:51:54 ID:UkQ+o1L5
>>447
どこぞの煽り的スレタイのような
予後不良になる馬は駄馬ってのは
当然のごとく、ある意味では真理で
安全性など、どうだっていいから
高速馬場のツマランレース見せんな
ってのもファンの要望の形として
認められていいはずで。
尤も、そんな意見を馬主や生産界や
主催者が採り入れる訳もないが。
492こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/09/27(木) 22:21:09 ID:kOvMoGNw
>>489
だから、お前の脳内情報を書くなってのw
493こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/09/28(金) 17:46:12 ID:eywp4FKy
現実の日本の馬場が進歩していることを知らずに、
昔のままの価値観で日本の馬場を評価しては駄目だね。
494こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/10/14(日) 02:23:45 ID:MFEksOBR
1板にまたおバカなスレが立ってる。時計が速いと定期的に立つなw
495こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/10/14(日) 02:35:57 ID:nFAjyzji
このスレまだあったのかよw
ギャンブルやって自分の頭で考える習慣があるくせに、印象論ばかり出てくる競馬板って…。
すごいよね。
496こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/10/14(日) 02:44:30 ID:qHNMhcVo
>>479
高速馬場云々よりも競馬場の至るところで硬さの均一化を図ろうとする技術は評価されている。
特に欧州の芝は自然の形態を極力利用するため、例えば高低差が大きいところだと
高いところは水分が低く低いところは水が溜まりがちで柔らかい。すなわち馬場の不均一化に
よる故障が問題になる。
少々硬かろうが柔らかかろうが馬場の均一化の方が故障には直結するというのが
総研やJRA馬場造園課の見解。

芝に関して
一般に骨折は馬場が硬ければ増え、屈腱炎は柔らかければ増える。
故障のメカニズムがまるっきり違うのだからその辺を一緒くたにしてはいけない。
497こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/10/15(月) 00:06:40 ID:dCqpeyLT
今年の新潟や小倉ボコボコでしたやん
498こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/10/15(月) 13:04:00 ID:pkUx0J4A
こんな洗脳スレ、早く落とせよ。
499こんな名無しでは、どうしようもないよ。
>>498
そうそう。みんなもっともらしいインチキデータに騙されないようにね。