◆懐かしの名馬・名勝負スレ5◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
952こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/05/28(月) 15:00:23 ID:QXMFkEj2
オークスで負けた馬を出すのもどうかとは思うが
シャダイカグラがあの年のダービーのメンバーなら上手く行けば・・
勝ちタイムも稍重のオークスと0.2しか違わないし
953こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/05/28(月) 16:16:13 ID:D7vX4rnR
ならばオールカマー5着のロジータも一緒に
ジャパンカップはちょっとかわいそうだったが
954こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/05/28(月) 20:37:36 ID:PELIwkTH
ビワハイジの浜田調教師も日刊スポーツで、牝馬は無理っていってた。

今頃、一緒にすんなっていわれてるのかな?
哀れw
955ダルモーガン ◆.9kiPUYEKQ :2007/05/28(月) 20:49:36 ID:FCT17T3X
リニアクインの年の牝馬は粒揃いで、オークスの上位はダービーに
出ても上位を占めたといわれました。
いや、ワンツースリーを独占したとも・・・
956こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/05/28(月) 21:07:39 ID:sjXK17iG
そのリニアクインの年は、皐月賞がハードバージ、ダービーがラッキー
ルーラで、本当に低レベルでしたね。
その前年がTTG時代でしたから、とくにそう感じました。

でも、一頭化け物がいましたよ。
クラシックには出られませんでしたが、あのマルゼンスキーが・・・。
957こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/05/28(月) 21:44:01 ID:Dekfoj5W
谷水氏はダービーに縁がありますね。逆に同じオーナーブリーダーでも
ダービーを勝てないが北野さんですね。こちらは天皇賞にはめっぽう強いですが。
後は有馬と和田さんか。他にこんな極端なオーナーや生産者っていますかね。
958こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/05/29(火) 01:12:37 ID:gbJrh8lE
リニアクインと他はなんだっけ?
959こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/05/29(火) 02:38:56 ID:0mptX7LW
トウショウもかつて数多くの素質馬をダービーに送り込んだが未だ勝てず。
ボーイで勝てなかったのは痛かったな。
960こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/05/29(火) 02:57:40 ID:pc+3aEwR
>>958
アイノクレスピンと、オークスは惨敗だったもののインターグロリアがいた。
961こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/05/29(火) 20:15:18 ID:iCe8sdCI
>>960
他にファインニッセイ、スリーファイヤー、リネンジョオー等と関西牝馬の層
は厚かった。
962こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/05/30(水) 19:31:11 ID:ZaN3fTpF
ところが、そろいもそろって、
ロクな子をだしていないんだよなあ(寂
963こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/05/30(水) 23:14:23 ID:ybLYX2xI
>>962
確かに。アイノセントスキーが種牡馬入りしてフラッシュシャワー出したくらいしか思いつかない。
アイノセントスキーも競走馬としては…
964こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/05/30(水) 23:48:33 ID:SWY/apJ/
ミルフォードもアグネスの渡辺孝男氏所有だったっけ?
パッとした産駒はいないけど血統は優秀なんだな
965こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/05/31(木) 01:43:58 ID:TYvYFg8R
「女王陛下の」ミルフォードじゃなかったっけ?
966こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/05/31(木) 02:42:21 ID:M7yjSu/Y
ミルグロリー?
967こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/05/31(木) 19:48:36 ID:0UM7cmEg
ミルグロリーだろうね。
アグネスレディーをイギリスに持って行ってミルリーフ
つけたんだよね。
残念ながら不出走。
968こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/05/31(木) 23:11:59 ID:/309bAky
当歳位のミルグロリーって、体型がちょっと牛みたくドッカリしてて顔がおっさんぽくなかったでしたっけ?つか何でこんな印象に…orz
赤みがかった栗毛がピカピカに光ってとっても立派でした!!
969ダルモーガン ◆.9kiPUYEKQ :2007/05/31(木) 23:54:51 ID:0kLmDrC8
ニジンスキーを種付けして持込で生まれたのがアイノセントスキー
その一年後にミルリーフの種付けで持ち込みがミルグロリー
アイノセントスキーは上がり馬だったせいか、線の細い種牡馬だった
印象があります。
970ダルモーガン ◆.9kiPUYEKQ :2007/06/01(金) 00:01:53 ID:TwqiNkrJ
リニアクインの仔ももうひとつでした、日高スタリオンでエンタープライズの
仔が連れてこられて種付けを見たことがありますが、連れていた仔が
非常にいい馬で、大いに期待したことがありました。
中央に入りましたが、結局大した活躍もしなかったと思います。
私はあまり馬を見る目がないようで・・・
971こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/06/01(金) 19:54:58 ID:TBGKtsCO
アグネスレディやメジロモンスニーなどリマンドというと栗毛の馬体にアーモンドアイをつり上げて追い込んで来るイメージでした。
(ミルグロリーって幼名リスカムでしたっけ?ミルリーフの仔は柄が小さいみたいで)
それにしてもアグネスレディの名前がアグネス・チャンだなんて…orz
…そして今に到る…orz
972玉藻沙歩音 ◆U0XCey/J32 :2007/06/01(金) 22:37:07 ID:SOiQoOIZ
>>958>>960>>961>>962
桜花賞で大逃げを打ち、札幌の短距離ステークスでもマルゼンスキー
の鼻をぶっ叩いた同期のヨシオカザンの子供の方が活躍していた気がします。
(オーゴンカザン、ラテルネなど。ラテルネはトップオブツヨシ、カラメル
アートの母になった。)
973こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/06/01(金) 23:01:37 ID:2qCSlAR5
リニアクインの世代で一番記憶に残っているのは桜花賞二着のファインニッセイかな?
あの頃関西で一番多かった冠名は「ファイン」に間違いないと思う。
ホント多かったもんな。けどほとんどが未勝利馬だったけど・・
他の「ファイン」の馬で記憶に残っているのがおらんwww
きっとダルモーガンさんに突っ込まれそうだがww
けどこの子も良い子をだせなかったな。

>>972、ヨシオカザンって父はエルギャローでしたよねえ。なつかしす。
ラティフィケイション、サウンドトラック、スティールハート、なんかいっぱいいたな、
短距離専門の種牡馬が。
974ダルモーガン ◆.9kiPUYEKQ :2007/06/01(金) 23:10:24 ID:ghbJ+wQo
その世代で妙に印象に残っている牝馬で
アスタニールセンという「鉄砲玉」がいました
脚質もそうなのですが、ピンクやら水色やら黄色やら使った
ハデハデな勝負服だったなあ・・・と
975玉藻沙歩音 ◆U0XCey/J32 :2007/06/02(土) 07:26:13 ID:3/5v/coQ
>>974
S52の桜花賞は前出ヨシオカザン、アスタニールセンに加え
キシュウローレルの全妹メイショウローレルも逃げ争いしていましたね。
976こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/06/02(土) 13:40:54 ID:KOZ8svD0
ファインドラゴンなら
977483:2007/06/02(土) 14:29:49 ID:4R68vsn6
ファインニアルコ
978こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/06/02(土) 15:16:25 ID:ORROoOCq
>>977
ファインニアルコって、モンローウォークといえる歩きかただった。
979玉藻沙歩音 ◆U0XCey/J32 :2007/06/02(土) 20:02:41 ID:HQATkc/Q
ファインブレーブスもいましたね。
980こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/06/02(土) 21:07:39 ID:xEG2BHqD
ファインダイヤもいました。
981こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/06/02(土) 21:16:28 ID:xEG2BHqD
次スレを建てておきました。

http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/uma/1180786448/l50
◆懐かしの名馬・名勝負スレ6◆
982ダルモーガン ◆.9kiPUYEKQ :2007/06/02(土) 23:55:52 ID:MA/KkBe4
ちよっと脱線しますが、フアインといえば中央牧場さんのフアインバンドという馬がいます
荒尾で勝ちっぱなしの凄い馬がいると話題になりました、それがフアインバンド
で、馬主の関係から南関東に移籍、荒尾のレベルが通用するまでもなく
ごくごく平凡な条件馬のなってしまいました。

ファインの冠名とは違いますがね。



983ダルモーガン ◆.9kiPUYEKQ :2007/06/03(日) 00:03:00 ID:MA/KkBe4
昔多かった冠名で、印象に残っているのはリュウの三好氏ですね
後年のダート戦で活躍した馬と、リュウファーロスの仔が多かったので内国産の
イメージが強いのですが、リュウキャンスベーやリュウデーターニーなんて
良血馬もいました。
今はリュウホウが孤軍奮闘というところでしょうか。
984483:2007/06/03(日) 00:03:05 ID:HnoSv8rD
ファインマンナ
985こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/06/03(日) 05:12:41 ID:V57KVrsd
競馬1難民が多いからか、新スレの雰囲気が若干違う
986玉藻沙歩音 ◆U0XCey/J32 :2007/06/03(日) 07:15:07 ID:siAr7V5N
>>983
ダート変更になったS59年の中日新聞杯2着のリュウボーイ
もいましたね。
987こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/06/03(日) 08:56:07 ID:eo67jPeU
>>983
リュウフォーレルの子がいないのはなんでだろ
988ダルモーガン ◆.9kiPUYEKQ :2007/06/03(日) 09:28:28 ID:2USkKYvA
>>987
リュウフォーレルの仔も結構走りましたが、晩年は宮城等での繋養でしたから
リュファーロスはその一世代後での供用で、青森の三浦牧場さんと三好オーナーの尽力も
大きかったと思います。
内国産種牡馬冬の時代であった当時、リュウファーロス、ダイコーター、ゴールデンパスの
奮闘が話題でした。
989こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/06/03(日) 09:50:03 ID:zEqybufw
アローエクスプレスは同時代でいいのかな?

彼の突然の種牡馬引退の原因はなんだったんだろ?
バイアグラ系のトラブル?
990こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/06/03(日) 09:54:42 ID:HeVAXaiN
河北は「プライドよ走るな」と祈ってたのかな
991ダルモーガン ◆.9kiPUYEKQ :2007/06/03(日) 10:52:29 ID:BXGlWBaH
>>989
アローエクスプレスは突然というよりも、徐々に授精力が落ちて・・・
というものだったと。それでも無理を承知で牝馬取りのために繁殖牝馬は集まってきた
ようです。
992こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/06/03(日) 11:32:50 ID:zEqybufw
なるほど・・
リードワンダー等の後継種牡馬もいましたしね。
993こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/06/03(日) 16:07:56 ID:l6c4qUVd
コンゴウリキシオーは、ルーズソックス履いてるのか?
四白流星かとおもた。
994こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/06/03(日) 17:49:46 ID:b/QobuCN
種牡馬生活晩年凋落した種牡馬と言えば、
ミルジョージ、イエローゴッドにロイヤルスキー?
995こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/06/03(日) 21:31:37 ID:ku6s5hFi
>>990
祈っていたのは俺
996こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/06/03(日) 22:42:38 ID:eBKAcuZ8
埋めよう 埋めよう。
997こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/06/03(日) 22:43:23 ID:eBKAcuZ8
ここの住人は1000取りには興味ないと思うけど。
998こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/06/03(日) 22:48:04 ID:kKP5djBi
産め
999こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/06/03(日) 22:50:37 ID:81ZVht6o
1000こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/06/03(日) 22:50:45 ID:kKP5djBi
1000なら今年中に毛根再生
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。