父・母・母父の名前を適当に書いてみて下さい

このエントリーをはてなブックマークに追加
1こんな名無しでは、どうしようもないよ。
…すると、デビューから引退までの話が勝手に書かれます。

話は基本的には一話完結のあっさりしたものが殆どで、
大体の馬が重賞級はおろか未勝利で終わる馬ばかりでしょう。
非常にシビアですがたま〜に活躍馬が出るかもしれません。

とりあえず父・母・母父を書き込んでみてください

父・母・母父の名前を適当に書いてみて下さい
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/uma/1108101332/
2こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/03(土) 09:16:48 ID:iNwP+xKG
父チンコ
母マンコ
母父アナル
3こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/03(土) 09:20:06 ID:fCvdDr70
父ドンクール
母マルカアイチャン
母父フレンチ
4こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/03(土) 11:12:55 ID:jVESwCsA
父ツムジカゼ
母ブロードアピール
母父ブロードブラッシュ
5こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/03(土) 11:26:57 ID:jVESwCsA
>>3
マルカリボン 牝

見栄えのしない薄い馬体で、仕方なく「マルカ」の冠名で走る事になった。予想通り
競走能力も高くなく、牝馬限定戦でデビューするもスタートからついていけずに13
着。距離を伸ばしての一変に期待したが、さらに離されて15着に沈んでしまう。
早々と見切りを付けられて、地方に売却されたがそこでも連対すら果たせずに引退
し、乗馬となった。
6こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/03(土) 11:35:15 ID:zXnnP6aD
父テイエムオペラオー
母テイエムオーシャン
母父ダンブレ
7こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/03(土) 11:43:44 ID:oPIFs+WN
父・ディープインパクト
母・ミルズウィスパー
母父・トニービン
8こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/03(土) 16:17:56 ID:aaqvXu5Y
父:サンデーサイレンス
母:サンデーサイレンス
母父:サンデーサイレンス
9こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/03(土) 16:25:32 ID:jVESwCsA
>>6

テイエムカイオー 牡

「まったくオーナーはこれだから困るんだよ。」狂ったように持ち馬にオペラオー
をつけまくる、竹園氏のことである。
この馬も他のオペ産駒のような弱さを見せつけて、「テイエムオーシャンの一年を
返せ。」と言われまくった。

通算成績:6戦0勝(0・0・0・6)
10こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/03(土) 18:20:15 ID:Ddwzz+8q
このスレ久々に見た。復活かな?おめ。

父・ジャングルポケット
母・ローズバド
母父・SS
11こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/03(土) 18:49:13 ID:enMNAGmk
父ディープインパクト
母スイープトウショウ
母父エンドスウィープ
12こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/04(日) 09:15:23 ID:NCHk6Q8U
>>10

ラークロッサ 牡

なぜか、社台で募集されずにキャロットに回ってきたので色々と疑われ、良血の割
には人気が出なかった。だが、近況はいつも誉め言葉ばかりで、なんとか満口にする
事に成功。その後も珍しく順調に入厩することになり、2ヵ月後デビューを迎えた。
調教も悪くなかったので1番人気に支持され、後方から鋭く追い込んで1着。次走の
京都2歳Sでも豪脚を見せて1着。これは一味違うんじゃないかと思われたが、軽い
骨折をしてしまう。
相手が軽そうなプリシンバルSで復帰し、骨折前と変わらない末脚で直線抜け出し
たが、内からの奇襲にあい2着まで。だが、ダービーの出走権を手に入れることには
成功した。
さて、ダービーではパドックから落ち着きを失い、好走はないだろうと思われた。馬
場に出ても盛んに首を上げ下げし、ゲートも心配されたが、そこは大丈夫でレースが
始まった。逃げ馬が不在のレースであったが、この馬はいつも通り後方を追走してい
く。直線までずっとそのままで末脚に賭けたが、なんと前にいた馬が故障し、巻き添え
を食って落馬。パニック状態になり、立ち上がると後ろ足で立ち上がり、そのまま転倒。
背中を強打し、ほぼ即死状態だった。

通算成績:4戦2勝(2・1・0・1)
13こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/05(月) 09:17:20 ID:OTWtRNSg
父 サンデーサイレンス
母 スティンガー
母父サンデーサイレンス
14こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/05(月) 22:28:18 ID:1jWygIWn
父 トウルヌソル
母 スウヰイスー
母父セフト
15こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/06(火) 18:51:18 ID:M2PDbeyq
父ブライアンズタイム
母ベガ
母父トニービン
16こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/06(火) 19:00:58 ID:8eg5DG3E
父 トウカイテイオー
母 スカーレットブーケ
母父ノーザンテースト
17こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/06(火) 19:37:51 ID:rkdbewCs
>>15
デネブ 牝

森厩舎世代最高の良血と言うことで人気を集めた名牝ベガの娘。
デビューは10月の京都開催。大出遅れするもゴール前鋭く伸び2着。
続く未勝利は4角で仕掛けると後続をぶっちぎり圧勝。
続いてダートの500万下を勝つとチューリップ賞に出走。また出遅れたが直線強烈な伸びをみせ快勝。
しかし本番では3着、続くオークスも僅かに及ばず2着。
ローズSを勝って臨んだ秋華賞ではスタートと同時に掛って一気に先行、
大逃げの形となり、バテて5着に敗れた。
ここで陣営はなぜかエリ女を捨て、JCDへと出走させた。
10番人気と軽視されたがゴール前で大本命を差しきる程の勢いを見せて2着に食い込んだ。
年明け初戦となったフェブラリーSでは好位から差しきる大人の競馬で快勝。勇躍ドバイWCへ乗り込んだ。
しかし出遅れてしまい、直線追い込むも6着に敗れた。
このレースの後脚部不安を発症し引退。繁殖牝馬としては初仔からGV馬を輩出。
その他の仔も確実に勝ち上がり、名牝ベガの後継の名に恥じない活躍を見せた。


通算:11戦5勝
主な勝ち鞍:フェブラリーS、ローズS、チューリップ賞
18こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/06(火) 20:40:22 ID:al3v/DPW
>>13

デススティンガー


藤沢調教師の惚れ込んだ逸材。馬名には、ゾイドの「デススティンガー」のように強くなってほしいという願いが込めたらている。
8月のデビュー戦は、1600の芝。武豊を背に1.5倍の支持を得るも、後の皐月賞馬にC馬身差をつけられA着。
その後、未勝利戦を勝つも骨折が判明。
回復は早く、師の期待からか、いきなりスプリングSに出走。しかし、最下位に終わる。その後は、マイルを中心に使われたが、結果が出なかった。

競争成績12戦1勝

しかし、高知に移ってからは怒涛の活躍。結局28戦15勝という成績を残した。
19こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/06(火) 21:02:19 ID:j1s3Sm1C
父 Fairy King
母 ブゼンキャンドル
母父モガミ
20こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/06(火) 23:18:07 ID:5u64aqpI
父ディープインパクト
母プライド
母父Alleged
21こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/07(水) 01:27:11 ID:3q0XcGUT
>>20
あのプライドなら母父パントルセレブルだろ

ソウルキャリバー 牡

06年凱旋門賞2、3着馬同士の配合というまさに夢の配合から生まれた仔。
松田国英・金子真人・安藤勝己とキングカメハメハに携わった面々が口を揃えて「キンカメ以上」と口を揃えた大器であった。
デビューは9月札幌。ここで父さながらの大捲りで大差勝ち。続く札幌2歳Sでも軽く仕掛けただけで3馬身差をつける圧勝を見せた。
このあとはソエが出て思うように調整が出来ず、結局三冠確実と言われながら皐月賞を回避。
ようやくプリンシパルSで復帰したが札幌の時のような力強さが無く敗退。
なんとか2着は拾いダービーに出走したが6着に敗れた。
その後短期放牧を挟み出走した札幌記念ではなみいる古馬を子供扱いにして圧勝。
しかし札幌記念からぶっつけで臨んだ菊花賞では3着に敗れた。
だが次走に選んだ香港ヴァーズを快勝。香港で初GT制覇を成し遂げた。
洋芝や重い馬場に強い適正があるため、父のなせなかった凱旋門賞制覇の夢が叶うかもしれないと話題になったが
この直後屈健炎を発症し引退。繁殖入りした。

通算:7戦4勝
主な勝ち鞍:香港ヴァーズ、札幌記念、札幌2歳S
22こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/07(水) 09:09:08 ID:TodMCi0g
父Mr.Prospector
母Triptych
母父Riverman
23こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/07(水) 16:47:29 ID:i4MEQVHT
つうか怪我とか不運馬ばっかだな
24こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/07(水) 17:29:26 ID:3q0XcGUT
>>22
○外シンコウトリプル 牝


父はミスプロ・母はトリプティクという輝かしい血統、厩舎は藤澤和厩舎とまさに活躍を約束された超良血馬。
しかし2歳秋のデビュー戦で3着に敗れたのちなかなか勝ち上がれず、初勝利は3歳8月にまでずれこんだ。
このあと、鉄の女の娘にふさわしくタフに走り続け
じわじわとキャリアを重ね、7歳暮れの55戦目、重賞15度目の挑戦となった愛知杯を制覇。そのまま引退した。
繁殖牝馬としては振るわなかったが、孫世代からオークス馬ダイワトリプル、ダービー、天皇賞秋を制したダイワセイント親仔やダートの女傑コピーキャット
ひ孫世代からも重賞馬を多数輩出するなど子孫が牝系の枝を広げていっている。

通算:55戦9勝
主な勝ち鞍:愛知杯
25こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/07(水) 20:55:44 ID:yM3ZdFo3
>>19

Angel goes down 牝

日本に連れて来るよりも、ヨーロッパで走らせたほうがいいということで、中堅
馬主に売却された。
仕上がりが遅く、デビューは3歳の4月。一般戦なのに、一着との差は約2秒という負
けっぷり。次走でも入着を逃し、調教中の故障もあってそのまま引退した。

通算成績:2戦0勝(0・0・0・2)
26こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/07(水) 21:15:51 ID:ibKtlcHH
父モチ
母ワナ
母父フジキセキ
27こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/07(水) 21:41:14 ID:MRwJQENZ
父 Miswaki
母 カタリナラビット
母父シンザン
28こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/07(水) 22:26:38 ID:0xniXBdn
>>26

モチキセキ 牝

仕上がりは早く、デビュー前から坂路で好時計を連発し、阪神の開幕週の新馬戦に出走、逃げるも2着に終わる。
その後阪神→小倉→阪神→京都→福島→中京と未勝利を転戦するも勝てず、初勝利は2月の小倉となった。
格上挑戦でチューリップ賞に登録し、5/19の抽選を突破。レースは今までの逃げの手から好位差しに切り替え、4番手の外目を追走し直線で一旦抜け出すも3着に敗れる。
迎えた桜花賞。騎手はGI初騎乗。スタートで大きく躓き最後方からの競馬を余儀なくされる。
焦りからか道中バランスを崩しかけるなどチグハグな競馬をしてしまい、大外ぶん回しで追い込むも5着が精一杯。
この騎乗に陣営全員が激怒し、この騎手は暫く干されることとなる。
オークス出走のため是が非でも賞金を稼ぎたいため、鞍上に岩田を配し、確勝を期して矢車賞に出走も最後にハナ差差されて2着。
それでも諦めない陣営はオークスに登録も除外されてしまい、中京のこでまり賞へ。
しかしこのレース、先手を取るも早めにズルズルと失速、13着に敗れる。しかもこのレースで右前脚屈腱不全断裂と診断され、競争能力喪失となった。

通算成績:19戦1勝
【1.6.7.5】
29こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/08(木) 00:05:57 ID:QSHo9QQ4
>>27
ミスカタリーナ 牝

競争馬としては全く振るわず地方で2勝を挙げるにとどまった。
しかし繁殖牝馬として帝王賞3連覇、ドバイWC3着など大活躍した地方の雄ベルモントシャイン、
皐月賞を最低人気ながら強烈な伸び脚で差し切り優勝、その後も宝塚記念を制した名中距離馬キナコモチを輩出し、
名繁殖牝馬として名を馳せた。

通算:38戦2勝(中央16戦0勝、地方22戦2勝)
30こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/08(木) 08:55:37 ID:GjSYwmYE
父ディープインパクト
母エアグルーヴ
母父トニービン
31こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/08(木) 10:02:06 ID:TTYKYG3y
父:マヤノトップガン
母:テンシノキセキ
母父:フジキセキ
32こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/08(木) 10:31:57 ID:WXm4wkQ/
父ノーアテンション
母父ノーアテンション
33こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/08(木) 11:16:59 ID:QSHo9QQ4
>>30
ウマナデフサイチ 牡

文句なしの超良血馬。当歳時から話題を集め、セレクトセールではなんと7億5000万で落札。
デビュー前から某テレビ局が彼を追いかける企画を立ち上げるなど、
父以上に持ち上げられていた。
順調に調教を消化し、迎えた栄光に満ちたキャリアの始まりを告げるはずの新馬戦。
彼は前の馬の斜行のあおりを受けを受け転倒、ゴール出来ないままレースを終えた。
幸い馬体に異常はなく現役を続けたが、他の馬が寄ると怯える性格になってしまい
思ったような結果は残すことの出来ぬまま6歳暮れに引退した。
引退記事は、デビュー戦の扱いとは違い小さなベタ記事にまでなっていた。

通算:24戦4勝
34こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/08(木) 20:25:30 ID:WD78AKfi
父タマモクロス
母ホワイトナルビー
母父シルバーシャーク
35こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/08(木) 21:24:37 ID:cK6qn+0Z
>>34
タマモジャンキー 牡
名前がユニークだが、非常に気性難だった同馬。
大逃げして惨敗する姿が好かれた。平成のテレビ馬と呼ばれる脇役。
そんな彼のデビューは2歳11月の京都。
パドックで馬っけを出しまくり、本場馬では騎手を降り落とす気性の悪さ。
しかしレースは暴走しつつも後続に1秒差をつけるまぐれ勝ちを収める。
しかしそれからは、14.16.10.13.18と暴走し惨敗を続ける。
ダメ元で出走した青葉賞を、いつものように暴走し最低人気ながら3着。
ダービーは短距離並のペースで進み、自身は大差のシンガリ、上位人気馬すべて着外と言うネタ記録を作る。
(3連単はG1初の1000万馬券)
その後500万の身ながら、フルゲートに満たなかった天皇賞、菊花賞にも出場、暴走し上位人気馬を潰し、逆神と崇められる。
7歳まで走り、54戦3勝。天皇賞春は4年連続出場し、3着という成績も収めながらも自身の気性難で900万を突破する事はできなかった。
引退後、乗馬センターに引き取られる頃にはすっかり落ち着き余生を過ごした
(3.2.7.42)
36こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/08(木) 21:39:13 ID:ZLel9eFw
父 マンジュデンカブト
母 ファインモーション
母父Danehill
37こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/09(金) 09:06:40 ID:PLV/9tHS
父タイキシャトル
母ヒシアマゾン
母父Theatrical
38こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/09(金) 12:48:03 ID:Ac3LvQLB
>>37
ヒシヤマト 牡


活躍馬に恵まれないヒシアマゾンが日本でタイキシャトルを付け生まれた仔。
類稀なるスピードを持っていたが一本調子で、
ハナを切り一気に逃げ切るか大敗するかのムラのある脚質のためなかなか出世出来なかった。
それでもなんとかOPまで行き着き、アイビスサマーダッシュ2着・高松宮記念4着など短距離界の中堅どころとして活躍した。


通算:31戦6勝
39こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/09(金) 13:14:09 ID:6tHN538D
父:ハヤブサオーカン
母:イクノディクタス
母父:ディクタス
40こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/09(金) 13:26:15 ID:PLV/9tHS
父キングカメハメハ
母スティルインラブ
母父サンデーサイレンス
41こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/09(金) 14:03:46 ID:8EDRqeoZ
父マルタカトウコウ
母サンコメーテス
母父パークリージェント
42こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/09(金) 14:33:39 ID:c73pkusK
父デュランダル
母スイープトウショウ
母父エンドスウィープ
43こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/09(金) 15:04:12 ID:deUwcQcZ
父セイウンスカイ
母シラユキヒメ
母父サンデーサイレンス
44こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/09(金) 15:09:46 ID:cYur2SLf
>>43
ニシノクラウディア 牝
オーナーは言うまでもない。
真っ白なアルビノ馬は、デビュー前の調教中に致命的な故障を起こしターフを駆ける前に世を去った。
通算0戦0勝 合掌
45こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/09(金) 15:13:08 ID:eMTZGZgV
父オフサイドトラップ
母ワキア
母父Miswaki
46こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/09(金) 15:16:51 ID:RStaR5Ac
>>31
フィルズウィブ 牡
栗東橋口厩舎。
POGでは母親が好かれ、そこそこの人気を集める。
そんな同馬も2歳11月福島芝1200mデビュー。
相手が弱く無難な勝ちを収める。2戦目は福島2歳S。レース当日は雪が降りやまず、ダート変更(1150m)
直前で5番人気に落ちるも、ダートを楽にこなし、大差勝ち。
朝日杯は使わず、シンザン記念へ。
しかし、相手も強く4着に敗れる。
陣営はバイオレットSへ向かった。
またも他馬を寄せ付けず楽勝。
ヒヤシンスSを勝てばUAEダービーを使うプランが立てられた。
ところがヒヤシンスSは58キロもあって5着。
その後は騒がれる事はなく引退した。
25戦3勝
(3.1.2.19)
47こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/09(金) 15:17:37 ID:+Z/6BRsZ
父オリオンザサンクス
母オリオンオンサイト
母父グラスワンダー
48こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/09(金) 15:31:46 ID:DfnrgXAY
>>42マヤノウインド 牡 父、母ともに池添を鞍上に活躍した名馬。8月に入廐するも自身のスピードに脚が耐えられず骨折。デビューは1月の小倉になってしまった。   つづく
49こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/09(金) 15:37:49 ID:Ac3LvQLB
>>42
トウショウローラン 牡

どちらも末脚のキレが身上の父母から生まれた彼は、追い込み馬だと思われていた。
しかし彼の末脚はまるでキレに欠け、勝上がりにさえ苦労した。
陣営は5戦目についに追い込みを捨て、好位につける競馬を試した。見所は作ったが3着。
そして6戦目、抜群のスタートから逃げると後続をグングン突き放し楽勝。
そして短距離のレースを軽快な逃げでポンポンと勝ち上がり、秋のセントウルSで4連勝と重賞初制覇を決めた。
そして迎えた本番スプリンターズSでもレコードタイで逃げ切り5連勝。
短距離の王者として君臨するかにみえたが、次走のマイルCSで15着に敗れると以降は惨敗を重ね引退した。


通算:24戦5勝
主な勝ち鞍:スプリンターズS、セントウルS
5048:2007/02/09(金) 15:40:39 ID:DfnrgXAY
もちろん鞍上は池添。1.3倍に応えて快勝。池添はここで「短い方がいいと決め付けるのはよくない。」とオーナーを批判。次走は若駒ステークス。一番人気になるもダントツではない3.8倍。   つづく
5148:2007/02/09(金) 15:48:51 ID:DfnrgXAY
しかし池添は事もあろうに大外を回し33.2で上がりながら3着にしてしまい、田所氏は激怒し、池添は降ろされてしまう。しかし鶴留師は池添に最後のチャンスとしてアーリントンカップ(1400メートルに変わっている)を任せた。
52こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/09(金) 15:49:08 ID:2FJaFwna
父ソングオブウインド
母へヴンリーロマンス
母父サンデーサイレンス
5348:2007/02/09(金) 15:53:00 ID:DfnrgXAY
アーリントンカップは2番人気の4.6倍。池添は後方一気にこだわるのを辞め6番手でレースを進め、4角先頭しっかり1着かと思うところで12番人気の伏兵にハナ差で負けてしまった。   つづく
5448:2007/02/09(金) 15:57:24 ID:DfnrgXAY
田所氏は鶴留師に「池添を降ろさなければ転廐させる。」と言われ、次走のスプリングステークスは安藤勝に乗り替わりとなった。安藤はマヤノウインドは「距離は問題無い。」とやはり距離不安は無いと発言。     つづく
5548:2007/02/09(金) 16:00:44 ID:DfnrgXAY
スプリングステークスはさすがに人気を落とし、5番人気の9.8倍。しかし安藤は後方一気にこだわり見事2馬身快勝。距離不安は解消された。次走はもちろん皐月賞。   つづく
5648:2007/02/09(金) 16:03:30 ID:DfnrgXAY
皐月賞当日3レースで安藤騎手は落馬。騎乗が不可能となる。中山に来ていた池添は田所氏、鶴留師の前に行き土下座をしてチャンスを求めた。空いている騎手は幸、柴田善、中館だった。      つづく
5748:2007/02/09(金) 16:07:48 ID:DfnrgXAY
田所氏もこの3人なら…(幸は重賞227連敗中、柴田GT67連敗中、中館平地190連敗中)と池添にレースを任せたのだ。安藤から池添に替わると4番人気から7番人気の19.8倍まで下がった。     つづく
5848:2007/02/09(金) 16:11:47 ID:DfnrgXAY
レースが始まった。道中シンガリから2番手の位置で追走。4角から池添は捲りをかける。直線に7番手で入ると鋭く伸びクビ差1番人気のアドマイヤスパークを差し切り優勝。 つづく
5948:2007/02/09(金) 16:23:52 ID:DfnrgXAY
池添はレース後インタビューで涙を流し喜んだ。ダービーはさすがに距離が長く6着。ここで調子を落とし翌1月まで放牧となった。古馬初戦は中山記念。2.5倍の1番人気だったが休み明けがたたり4着。マイラーズカップは3.0倍1番人気で快勝。
60こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/09(金) 16:25:53 ID:cYur2SLf
池添は氏んだ。
マヤノウインドは予後不良になった。

〜糸冬〜
61こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/09(金) 16:37:55 ID:eMTZGZgV
父フサイチコンコルド
母コマチエクスプレス
母父フジキセキ
62こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/09(金) 17:05:30 ID:eMTZGZgV
父ジャングルポケット
母アドマイヤサンデー
母父サンデーサイレンス
63こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/09(金) 17:12:20 ID:Ac3LvQLB
>>62
アドマイヤキングス 牡

フサイチホウオーの全弟。
デビュー戦を快勝しむかったいちょうSも完勝。
兄同様の大物かと騒がれたがここから不調に陥り、3勝目を挙げたのは4歳の秋であった。
その後も1000万から1600万下の辺りを堅実に走り、7歳の冬大井に移籍。
ここでも大舞台とは無縁だったが堅実に走り、馬券親父の軸馬として長く活躍した。


通算:68戦12勝(中央32戦4勝、地方36戦8勝)
64こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/09(金) 18:22:40 ID:6pa0mmTO
父ソングオブウインド
母シーザリオ
母父スペシャルウィーク
65こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/09(金) 21:54:24 ID:5MaZpB8N
父 メイショウホムラ
母 シーキングザパール
母父 Seeking the Gold
66こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/09(金) 22:10:32 ID:SB5grTf9
父Seeking the Gold
母Weekend in Seattle
母父Seattle Slew
67こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/09(金) 22:15:21 ID:cqmzVdIf
父モノポライザー
母ダンスオールナイト
母父エルコンドルパサー
68こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/09(金) 22:18:30 ID:Im2In0it
父 ジャングルポケット
母 オースミコスモ
母父フジキセキ
69こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/09(金) 22:23:43 ID:RStaR5Ac
>>65
シーキャピター
牡 角居
クラシック後無念の引退をしてしまった2頭。
そんな同馬は金子オーナーが2億で競り落とした期待の牡馬であった。
2歳秋競馬を目標に調整をするも、まさかの屈腱炎…
2年の時を経て大井競馬場で初出走。見事に勝利。
そして中央へ移籍。
自己条件を4連勝し、器の違いを見せる。
そして中央5戦目は初重賞の大阪杯。
武騎手が跨り、前年の天皇賞秋勝利馬が出走しているも単勝は1番人気の支持。
しかし3着に破れる。
宝塚記念を目標に調整するも、無念の骨折。
そのままターフに戻る事なく、年末に放牧していた牧場で暴れ、重症し亡くなった。
(6.0.1.0)
70こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/09(金) 22:35:37 ID:Im2In0it
>>16
ダイワファンタジー 牝
>>61
コマチエンジェル 牝

一見関係なさそうな両馬であるが、2歳暮れのフェアリーSで初遭遇をする。
1番人気のダイワは府中1600の新馬勝ち、阪神JF除外でここへ。
一方のコマチは2戦目の新潟未勝利を勝つものの、その後は5,4,10,6着でここは12番人気。
しかし、レースでは抜け出したダイワを後方からインを掬ったコマチが差して勝ってしまう。
その後クイーンCはダイワ2着・コマチ4着、フィリーズRはコマチ2着でダイワ3着。
桜花賞でダイワ7着、コマチ11着。以降尻つぼみ。

結局ダイワは、後に勝ったのが3歳でターコイズS、4歳の新潟日報賞の2つ。
4歳の京成杯AH、5歳の中山牝馬Sで2着。いつしか、ウイポヲタのアイドルから
牝馬路線の常連に転身した形でファンを集めた。 25戦(3・5・2・15)

コマチはフェアリーSが一世一代の激走と思われていたが、4歳福島牝馬Sでも勝ち、
3歳・5歳のターコイズS、5歳のオーロC、6歳の京都牝馬Sの2着があり、
牝馬路線の常連として7歳まで走った。 36戦(3・5・3・25)
71こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/10(土) 00:44:20 ID:ZkR4QwaI
>>66
○外シアトルゴールド 牡


キーンランドのセリで5億で落札され日本にやってきた良血馬。
仕上がりは早く6月にデビューすると芝のレースだったが大楽勝し、
その実力の片鱗を見せつけた。続くマリーゴールド賞、新潟二歳Sも快勝。
一躍スター候補にのしあがった。
休養を挟み京王杯と朝日杯を連勝。陣営の意気は上がる一方で
なんとケンタッキーダービーへの参戦プランをぶちあげ、プレップレースのブルーグラスSに参戦。
しかしレース中に骨折し大差の殿負けに終わり、ここで引退した。

通算:6戦5勝
72こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/10(土) 02:27:53 ID:fSuX2Uti
父メイショウドトウ
母スティルインラブ
母父サンデーサイレンス
73こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/10(土) 03:59:14 ID:qoZ2rMAq
父 シロクン
母 ピンクカメオ
母父 フレンチ
74こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/10(土) 08:44:18 ID:ivdOhea2
>>67

ダンスストリーム 牡

繁殖成績不振の母を救うために選ばれた種馬は、新種のサラブレッドのモノポライ
ザー。しかし、血統はいいとはいえサンデーサイレンスの2×3では、健康面に懸念
があった。
やはり、というべきだろうか。中央では4戦して全て着外に敗れ、大井に移籍したが
そこでも砂を被るとレースにならなかったので、2戦で見切りをつけられ引退し乗
馬になることになった。
ところが、韓国から種牡馬として購入したい、というオファーがあったので超格安
で輸出された。だが、残念ながら産駒が活躍したというニュースは聞かれなかった。

通算成績:6戦0勝(0・0・0・6)
75こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/10(土) 09:37:31 ID:T8T/h2za
>>68
牡ナリタコウシン中尾厩舎

八月の新潟の新馬芝1000Mデビュー、上がり32.8で逃げ切りのレコード勝ち。POG一位指名となる。
次走の芙蓉Sもレコードで圧勝し朝日杯の有力馬となる。

しかし、芙蓉Sから三日後原因不明の高熱が襲い二日後息を引き取る。


師は後に語った『この馬はまだ生まれてはいけない馬だった、百年後から来た馬なんだ』と



百年後。
この馬の生まれ変わりと言われる馬が世界を震撼させたのはまた別のお話だ。
76こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/10(土) 11:18:39 ID:ivdOhea2
>>73

アドマイヤクラウン 牡

うまいこと白毛が生まれたが、金子オーナーはもう白毛は結構と言って買ってくれ
なかったので、セレクトセールに上場。2800万円で落札されて、アドマイヤ軍団の仲
間入りをすることになった。
2歳になり、馬名も決まって入厩も一度はしたが、白毛特有のひ弱さが出て結局未出
走のまま登録抹消された。

通算成績:未出走
77こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/10(土) 11:22:40 ID:SJrjHC5q
父タイトスポット
母サクセスストレイン
母父ティッカネン
78こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/10(土) 12:58:33 ID:ZkR4QwaI
>>77
ビーイング 牝


地味な血統故か人気はなかったが軽快な逃げで新馬を快勝。
その後は連にさえ絡めないレースが続いたが
500万下2着から格上挑戦したフィリーズレビューで3着し桜花賞に参戦。
大逃げを打ちあわやの2着に粘り万馬券を演出した。
しかしその後輝く事はなく引退した。

通算:35戦3勝
79こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/10(土) 15:29:28 ID:ivdOhea2
>>40

ブルーグラスムーン 牝

「うちの馬では牡馬も含めて一番期待している」「高級外車みたいな乗り心地」と
デビュー前から絶賛され、デビュー戦の直前の坂路での追いきりで、持ったまま4ハロ
ン50・6、ラスト1ハロン11・9という時計をたたき出すと、そのとき騎乗していた幸まで
「これは怪物や」と言ったので、新馬戦の単勝オッズは1・0倍。それも、素質馬が揃う12
月の阪神芝2000mでのことである。
 レースでも、直線だけの競馬で最後方から一気の差し切り勝ち。上がり3ハロンが33・3
秒という異常な切れ味を見せつけ、牝馬クラシック戦線の主役登場と、各紙いっせいに
取り上げた。だが、右前足に熱を持ったため、検査を受けたところ中度の屈腱炎である
ことが判明し、全治1年ということで、3歳シーズンを棒に振ることになった。
 なかなか順調に怪我が回復せず、厩舎に戻ることができたのは4歳の春にまでずれ込
んだ。しかし、そこからは順調そのもので7月の阪神で1年6ヶ月ぶりの復帰を果たした。
そこでも単勝は1・1倍で圧倒的な人気。だが、レースの流れについていけずに7着に敗れ
中2週で挑んだ500万条件でも10着と惨敗を喫してしまう。
 その後もあのデビュー戦での輝きは戻らなかった。明け6歳まで12戦して2着が最高の
成績。だが、ファンはこの馬を3番人気以下にすることはなかった。それほど、復活を期待
されていたのである。しかし、無理はさせられないということで、ついに2勝目を挙げれ
ないまま引退した。
 
通算成績:13戦1勝(1・1・2・9)
80こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/10(土) 16:05:12 ID:Q4z05xYu
父アケボノ

母オーバンハヤテ
母の父ササノコバン
8148:2007/02/10(土) 17:46:50 ID:L8HnU8NE
>>72フリーインラブ 牝 主戦幸。母同様にクラシックでの活躍が期待された。しかし追いきりで目立った動きもなく新馬戦の人気も無かった。  つづく
8281:2007/02/10(土) 17:55:45 ID:L8HnU8NE
○数字は人気。新馬E人気2着幸→未勝利A人気4着幸→未勝利B人気1着角田→500万下C人気11着幸→500万下G人気5着幸→葉牡丹賞E人気2着内田博→フィリーズレビューK人気8着幸   つづく
83こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/10(土) 18:18:36 ID:fB94u+jx
父マヤノトップガン
母ダンスパートナー
母父サンデーサイレンス
84こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/10(土) 21:34:56 ID:9vNjw7Do
父ティズナウ
母ホクトベガ
母父ナグルスキー
85こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/10(土) 21:43:45 ID:ZkR4QwaI
>>83
アームストロング 牡


父は中堅種牡馬マヤノトップガン、母は繁殖牝馬としては恵まれないダンスパートナー。
それ故か血統の割に大した期待はかけられず、その3歳1月のデビュー後勝利を挙げるまで4戦を要した。
しかしここから上手く全てが噛み合ったか、条件戦、神戸新聞杯、菊花賞と一気の3連勝で一躍スターダムへのしあがった。
特に菊花賞は母が牝馬ながら一番人気に推され父が勝ったというドラマ性から人気も一気に上昇。
続く有馬記念でも2着し、翌年の活躍を期待された。
そしてそれに応えるように春三戦を全て僅差ながら制し、ファンを熱狂させた。
しかし、一部では「某覇王の暗黒時代のようだ」と陰口を叩かれていた。
それに反発したのかどうかはわからないが、突如凱旋門賞への参戦を発表。
前哨戦のフォワ賞へと向かった。ここで僅差の2着となり本番でも期待されたが、
本番では99年以上とも言えるどしゃ降りが続き、凄まじい不良馬場となり
レース中も雨が止まず最悪なコンディションの中スタートが切られた。
好位から抜け出そうとするが、仕掛ける伸びが案外で5着に敗れた。
この凱旋門賞は後に「悪魔の馬場で行われたレース」と形容されたほど後に故障した出走馬が多く
彼も例に漏れず故障、引退した。

通算:13戦7勝
主な勝ち鞍:天皇賞春、菊花賞、宝塚記念、阪神大賞典、神戸新聞杯
86こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/10(土) 23:47:00 ID:uwZAmDvG
父 カリスタグローリ
母 グッバイヘイロー
母父Halo
87こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/10(土) 23:48:16 ID:qoZ2rMAq
父アジュディミツオー
母ブロードアピール
88こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/10(土) 23:51:30 ID:bvU85qyP
父ゴウゴウキリシマ
母アグネスラズベリ
母父エアジハード
89こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/11(日) 00:40:09 ID:yx4agMBQ
>>87
ヤゼール 牡


セレクトセールにてダーレージャパンに5000万で落札され、船橋の川島厩舎からデビュー。
ピッチ走法から繰り出される圧倒的スピードを武器にデビュー4連勝、すべて大差勝ちという圧倒的内容で全日本二歳優駿を制覇。
ここで彼の溢れんばかりの才能に惚れたモハメド殿下により
ゴドルフィンに引き抜かれアメリカ三冠を目指すことになった。
移籍初戦のUAEダービーを楽勝し、本番のケンタッキーダービーに挑んだが3着に敗れた。
続くプリークネスSでは4角で致命的不利を受け5着。
そして最終戦ベルモントSでは終始ハナを譲らず逃げて完勝し、ようやく面目を保った。
トラヴァーズSをトラックレコードで圧勝、古馬との初対戦となったジョッキークラブGCも大差圧勝し
迎えたBCクラシックでは大本命に推されながら伏兵に遅れを取り2着に敗れたが、
その伏兵との再対決となった4歳初戦のドバイWCでは
ドバイミレニアムのレコードにコンマ1秒と迫る猛時計を叩き出し圧勝。
帰国後はなかなか体調が戻らず立て直しに時間がかかり、BCにぶっつけで出走。
ぶっつけながら辛くも逃げ切り、同一年のドバイWC・BCクラシック制覇を成し遂げ引退。
種牡馬としてもアメリカリーディングサイアーに三回輝き、ケンタッキーダービー馬を3頭輩出するなど大活躍した。


通算:13戦10勝
主な勝ち鞍:ドバイWC、BCクラシック、ベルモントS、ジョッキークラブGC、トラヴァーズS、UAEダービー、全日本二歳優駿
90こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/11(日) 00:46:04 ID:Bva9enhp
父 タニノギムレット
母 サイコーキララ
母父 リンドシェーバー
91こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/11(日) 07:40:27 ID:ZU/uRWpg
父 >>1
母 >>2
母父 >>3
92こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/11(日) 09:12:22 ID:kVVse9qi
>>84
ドゥーエンダー 牡
ドバイで散った砂の女王…
しかし、冷凍保存していた卵子が残っていた。
それにティズナウをかけあわせ代理母によって生まれた同馬。
体外受精のためひ弱さ等の不安があったが、全くそんなのを感じさせない迫力ある馬体となって行く。
しかし、代理出産及び、体外受精は認められておらず、関係者は代理出産の事をひた隠しにした。
もちろん血統も模造である。
実母はホクトベガ、産んだのは代理母のため代理母が実母になっていた。
そんな同馬は日本に輸入され関西へ入厩。
3歳1月にダ1800mにてデビューを迎える…
時計の素晴らしさもあり圧倒的1番人気。
跨った騎手がこの馬は、まるでロケットのようだと言わしめるような勝ちっぷり。
5着以下の馬はタイムオーバーになるほど後ろを引き離すほどであった。
2戦目はヒヤシンスS…
単勝1.0倍もちろん負けるはずもなく連勝。
陣営の期待はアメリカ…
すぐさま渡米し、4月のフロリダダービーへ…(ダ2000m)
前年のBCジュナイル勝ち馬が1番人気で同馬は離された5番人気。
日本の期待を裏切る事なく2馬身差をつける余裕ぶりであった。
陣営はケンタッキーダービーへ向かって調教を勧めていたが、
フロリダダービー3日後に同馬の出生がバレてしまった…
アメリカメディアは同馬をひどく叩いた。
日本のメディアを日本競馬史上最大の裏切り!
と叩く。
生産牧場は倒産。馬主も自殺。そして同馬も、認められてないがゆえに「殺処分」を下された。
世界中で心あるファン50万の署名を集め、嘆願書を出し、一度は殺処分を免れたが、
心ないファンが同馬へ投石。
同馬の頭に直撃。息を引き取った。
そのファンは、「当てるつもりはなかった」と、弁明した。
惜しくもその日はケンタッキーダービー当日でフロリダダービーで2着に負かしたBCジュナイル勝ち馬が優勝し、
同馬の死を悲しんだ
(3.0.0.0)
フロリダダービー
93こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/11(日) 15:15:12 ID:yx4agMBQ
>>90
タニノキララ 牝


後方一気の脚質ゆえか7月のデビューから未勝利脱出まで5戦を要したが、勝ち上がると500万下、紅梅S、フィリーズレビューと破竹の3連勝。
しかもすべて後方一気のぶっちぎりという圧倒的競馬での連勝とあって、混戦の牝馬クラシック路線の主役に推され
桜花賞では1.9倍の一番人気と過剰とも言える支持を集めた。
しかし末脚が不発で5着に敗れてしまう。
その後のクラシック路線でもオークス8着、秋華賞3着と勝ち切れないまま終わった。
古馬となってからは牝馬重賞の常連として活躍。京都牝馬S、府中牝馬Sを勝ち5歳の春に引退。繁殖入りした。

通算:20戦6勝
主な勝ち鞍:フィリーズレビュー、府中牝馬S、京都牝馬S
94こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/11(日) 18:43:56 ID:wPmzmGMn
父ディープインパクト
母ウィジャボード
母父ケープクロス
95こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/11(日) 20:38:20 ID:ecqdufNA
父キングヘイロー
母キソジクイーン
母父メジロマックイーン
(母母イクノディクタス)
96こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/11(日) 21:21:56 ID:A0P9YVNj
>>94

ディープドリーマー 牝

牡馬なら欧州デビューの予定があったが、牝馬だったので日本で走ることに。
デビューは遅く、オークスの2週間前。経験馬相手になんとか2着に滑り込む。だが
確勝と思われた2戦目で、まさかの故障。本来なら予後不良になるところだったが
何とか繁殖にあげたいという一心で大手術が行われ、奇跡的に普通の生活が行え
るまでに回復した。欧州で繁殖牝馬となり、重賞馬3頭を産むなどし、名牝と称え
られた。

通算成績:2戦0勝(0・1・0・1)
97こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/11(日) 21:30:26 ID:A0P9YVNj
>>95

ストロベリーシチー 牝

正直、この馬に期待していた人は少なくなかった。新馬戦は2番人気ながら、逃げて
4馬身差の圧勝。その後の小倉2歳Sでも首差の2着に入った。そこまでは良かったの
だが、肺からの鼻出血を発症し、翌年の5月に復帰したときには、ただの弱い馬にな
ってしまっていた。結局、2勝目をあげた直後に屈腱炎になって引退した。少し運が
悪かった。

通算成績:17戦2勝(2・0・2・13)
98こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/11(日) 22:11:29 ID:wPmzmGMn
父ディープインパクト
母エアグルーヴ
母父トニービン
99こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/11(日) 22:39:28 ID:LK1fAc80
>>98

キングオブフサイチ 牡

日本を代表する父と母を持つ同馬は、セレクトセールにおいて日本セリ市場史上最高額となる7億8000万円により、フサイチの関口氏が落札した。

デビューは11月の東京2000、単勝1.1倍の圧倒的人気に推された。
まずまずのスタートを見せ、4番手の外へ。平均ペースの流れに乗り、4コーナーでは持ったまま2番手の外にまで進出。
・・・しかし、鞍上の武豊がGOサインを出しても、追っても、鞭を入れても前を捉えられず、後続に交わされ続けてしまう。
残り100辺りでは内ラチ側に激しくヨレてしまい、9頭中の6着。
2戦目でもレース振りは進歩することなく再び惨敗。その後屈腱炎を発症し、そのまま引退することとなった。

通算成績:2戦0勝
【0.0.0.2】
100こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/12(月) 01:45:40 ID:aFw6OVsn
父アグネスデジタル
母ネームヴァリュー
母父Honor and Glory
101こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/12(月) 03:45:13 ID:23JsW0BX
父:コジロー
母:カズコ
母父:ヨシミツ
102こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/12(月) 08:33:48 ID:qAPNTs2p
父:貴乃花
母:谷亮子
103こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/12(月) 15:39:10 ID:wEvpt31L
父ショウナンカンプ
母Believe
母父サンデーサイレンス
104こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/13(火) 12:48:09 ID:tg/zp1ms
父ジャングルポケット
母レディパステル
母父トニービン
105こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/13(火) 19:02:14 ID:inu6QOKB
父アドマイヤボス
母エイコークック
母父ブラックタキシード
106こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/13(火) 19:04:45 ID:EuK4zS34
父 ドリームパスポート
母 テイエムプリキュア
母父 パラダイスクリーク
107こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/13(火) 20:19:08 ID:ldwfKAZB
父:孫悟空
母:チチ
母父:牛魔王
108こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/13(火) 21:55:28 ID:inu6QOKB
父フリオーソ
母グレイスティアラ
母父フジキセキ
109こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/14(水) 03:19:19 ID:EUyGuWE/
父テイエムオペラオー
母ヒシアマゾン
母の父シアトリカル
110こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/14(水) 09:05:29 ID:PT9lq/Lj
>>109
Piranha 牡

どちらも繁殖としては振るわず、評価を下げ続けていた二頭を配合され生まれたのが彼である。
その後セリでアメリカ人馬主に僅か5000$で落札され、2歳6月にデビュー。
まったく期待されていなかったがデビュー戦準重賞と2連勝。
しかしこの後は重賞の壁に阻まれなかなか勝ち鞍を挙げられず
7歳まで走ったが結局重賞は勝てないままであった。


通算:69戦10勝
111こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/14(水) 13:00:29 ID:QDV2RP1Z
父シックスセンス
>>90
母父タニノギムレット
112こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/14(水) 13:53:10 ID:PT9lq/Lj
>>111
ダノンマスカレード 牡

母は重賞3勝馬で桜花賞では圧倒的一番人気に推された実績馬、
父は最強の一勝馬と言われた名脇役という血統。
セリで6000万で落札され、晩夏の札幌でデビュー。
しかしなかなか勝ちきれず、10戦連続3着以内に入りながら1着なしという珍記録を打ち立ててしまった。
そしてついに最後の未勝利戦でようやく14戦目にして勝利。
その後も勝ちきれない面は拭えず、格上挑戦の重賞で3着するなど重賞級の力はあったが、結局1600万下で終わってしまった。

通算:47戦7勝
113こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/14(水) 21:41:39 ID:QDV2RP1Z
父コンゴウリキシオー
母アローキャリー
母父ラストタイクーン
114こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/14(水) 21:44:49 ID:Moh6ODcl
父コマンダーインチーフ
母スナークルピナス
母父アンバーシャダイ
115こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/14(水) 21:47:05 ID:n1TgbcqT
父アグネスワールド
母メイショウアヤメ
母父ジェイドロバリー
116こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/14(水) 23:35:12 ID:evJ6uJFK
父メイショウドトウ
母スイートパッセ
母父テイエムオペラオー
117こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/14(水) 23:41:42 ID:fSTRh2RC
父ヴァーミリアン
母フェリシア
母父グラスワンダー
118こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/15(木) 08:51:32 ID:mHiw65qf
>>114
リュミエール 牝


芝の新馬を鮮やかに快勝するもその後は頭打ちとなり、ダートに路線変更。
これがズバリとはまり、オープン入りし関東オークスを制覇。
さらに強気にジャパンダートダービーに出走し2着。
将来を期待されたが脚を痛めて1年の休養を余儀なくされ引退。繁殖入りした。

通算:10戦3勝
主な勝鞍:関東オークス

>>117
ライカンスロープ 牡

芝で頭角を現し、デビュー3連勝で共同通信杯を制覇。クラシック候補となるも、
皐月賞では惜しい2着。ダービーでも善戦するも6着。
秋はセントライト記念1着から秋の天皇賞に挑んだが9着。続くマイルCSでも3着に敗れるなどGTでは勝ちに恵まれなかった。
4歳になっても勝ちきれずにいたが、
ダート変更になった12月の阪神Cを圧勝しダートに転向すると川崎記念、フェブラリーSを快勝。
ドバイにも招待されたが直前になって屈健断裂を発症し引退した。
通算:23戦8勝
主な勝鞍:川崎記念、フェブラリーS、セントライト記念、共同通信杯、京成杯AH、阪神C(グレード無し)
119こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/15(木) 10:26:16 ID:C1DCBcPY
>>115
スピーディーワンダー
3歳1月中山1200mで圧倒的一番人気で衝撃的デビュー。なんと勝ちタイム1分7秒0!!
その日に行われた古馬OPを1秒2上回る勝ち時計。
『ディープ再来?怪物現れる!』
翌日のスポーツ紙では一面に取り上げられる。

続く
120こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/15(木) 12:46:16 ID:+rDB9qZ0
>>106
キュアドリーム 牝

夏の札幌でデビューするが、調教時計も良くなく3番人気での出走となった。
クビ差差しきって勝つも有力馬の名前には挙げられず次走のりんどう賞では3着に甘んじる。
明け3歳になってからシンザン記念→共同通信杯→チューリップ賞というキツイローテで走らされるが
TRのチューリップ賞では好騎乗もたたり、後方から伸びて2着に入り桜花賞へ駒を進めた。
桜花賞ではこれまでしなかった大逃げを打ち、見事12番人気でのクラシック制覇。
その時のスーパー競馬での福原アナの言葉は今でも有名。
「プリキュア5ってのがね・・・昔子供達に人気だったんですけど・・・え〜〜はい、家庭的な話題でした・・・すいません」
オークスも7番人気で逃げて勝利し第2のサニーブライアンとされるがそこで屈健炎を発症。
状態は酷くなる一方で結局それ以上の走りを見せ付けられないままの引退となった。

通算:6戦3勝
主な勝ち鞍:桜花賞、オークス
121こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/15(木) 17:44:33 ID:pNxM/tBZ
父ファンタスティックライト
母ツルマルオジョウ
母父ダンスインザダーク
122こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/16(金) 00:50:01 ID:GXfb6n42
父ゼンノロブロイ
母エリモエクセル
母父ロドリゴデトリアーノ
123こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/16(金) 23:00:24 ID:squTairn
>>119
スピーディーワンダー続き
陣営が次に選んだのは弥生賞。距離の不安も囁かれたが、ものともせず2着に8馬身差の圧勝。次の皐月賞では単勝元返しの1.0倍。
当然のように馬なりで2着に7馬身差をつける。鞍上の武豊のコメント
『もしかしたら、あの馬を越えた逸材かも…。何よりこの先無事を祈るだけです…。距離の不安?この馬はそういうレベルではありません!』
と、声を震わせながら語る。
あまりに皐月賞での楽勝ぶりに陣営が次走に選んだのは、なんとNHKマイルC。
続く…
124こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/17(土) 01:51:45 ID:Cg+ZGDQB
書き込んだ血統で、コイツおれの知ってるヤツだなってのを見つけた。
自分が決めた配合にそんなに自信無いのか?
ここは仮想血統を楽しむスレだろw
125こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/17(土) 02:01:38 ID:9YmXM8o0
父キングカメハメハ
母ドゥーワップ
母父アンブライドルド
126こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/17(土) 03:32:37 ID:35SlopDn
>>122
エクセレントモア  牡

2月京都きさらぎ賞、素質馬が揃った新馬戦を大差で千切ったエクセレントモアが圧倒的1番人気。

高橋亮は決意を固めていた。
高橋隆厩舎の馬で久々の重賞騎乗、1番人気。それだけではない。
同期の福永、和田はトップジョッキーに昇りつめ、今や影さえ踏めぬ位置に。
デビュー後、明らかに自分は抜けた存在だった筈だ。
「この馬であの位置に返り咲く」
彼は並々ならぬ意気込みでゲートに向かった。

レースはスムーズ、横一線のスタートからスンナリと隊列が決まる。
亮とエクセレントモアは8頭立ての4番手。
4角を回り手応えは十分。しかし伸びない、新馬時の様な伸びがない。もたれてヨレて明らかにおかしい。

結局ブービーで入線した馬はレース後に重度の内臓疾患が判明。間もなくこの世を去った。

高橋亮もこの年、鞭を置いた。
ついでに太一も。
127こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/17(土) 14:09:46 ID:ctCZzZsK
>>121
ツルマルレディ 牝


馬名にはじゃじゃ馬として知られた母のようになってくれるな、という願いが込められていた。
だが実際は気性が荒く、引っ掛かりながらもスタミナが尽きるまで逃げまくるというとんでもない馬だったのだ。
これをみた橋口調教師はなんとか矯正を試み、ある程度の成功をおさめた。
そのお陰か未勝利を脱出し500万下を勝ち、最終オークストライアルのスイートピーSへ出走。
しかし再び気性難が暴発し最下位に敗れてしまう。
これをみて馬主、調教師ともにさじを投げ引退が決まった。


通算:5戦2勝
128こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/17(土) 16:23:56 ID:RABzKprV
>>116
メイショウゼット 牡

夏の小倉でデビューしたが、シンガリ人気で通過順位もずっと最後方で、ブービーから
さらに8秒も離される大敗。次からも同じような感じで16、15、12、16と最下位ロードを
驀進しまくって、園田に追い出された。
そこでもぜんぜん勝負にならず、35連敗した後乗馬になった。

通算成績:40戦0勝(0・0・1・39)
129こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/17(土) 16:27:19 ID:rUQwc9+S
父セイウンスカイ
母カワカミプリンセス
母父キングヘイロー
130こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/17(土) 16:40:32 ID:RABzKprV
>>122
エリモレンジャー 牡

父に似て勝ち味に遅い馬で、デビューから4戦連続2着。さらに、3着をはさんで3連続2着と
いうありえない芸当をやってしまう。こういうタイプの馬はきっかけをつかむと連勝す
ることが多いのだがこの馬も例に漏れず、9戦目で惜敗続きに終止符を打つと、500万下
1000万下と3連勝。一躍、菊花賞のダークホースとして取り上げられるようになった。
菊花賞出走をかけて出てきたセントライト記念。例年と違い好メンバーが揃っていたが
見事に2ゲットに成功し、出走権を手に入れた。
迎えた菊花賞。単勝9番人気ながら、複勝は1・1-1・4と大人気。しかし、期待に応えれずに5
着に終わってしまう。
その後はブロンドコレクターにキャラを変え、重賞を勝つことはできなかったがファン
に親しまれ、引退後は重賞未勝利のサンデー系ながら種牡馬になった。

通算成績:27戦4勝(4・8・10・5)
131こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/17(土) 17:13:53 ID:RABzKprV
>>108
Brilliant Threshold 牝

日本に視察に来ていたダーレーの関係者が、フリオーソの代表産駒として紹介されたこの
馬を見て一目惚れして購入し、ドバイで走ることになった。
初戦を5馬身差で圧勝し、それを見たアメリカの大物馬主が現役だけの条件で購入を打診し
それを受諾。アメリカに移籍し、移籍初戦の牝馬限定重賞をレースレコードで勝利すると日
本の女王の愛称で呼ばれるようになった。
しかし、有り余るスピードが災いして、調教中に骨折。トリプルティアラを取れる馬と言わ
れながら、春は全休することになってしまう。
8ヶ月の休養を経て、一般戦で復帰。以前と変わらぬスピードで圧勝すると、そこから重賞を
6連勝。ニックネームはいつの間にか「デンジャラススピードクイン」に変わっていた。
そしてついにGTに出走。思いっきり人気になったために執拗にマークを受け、4コーナーで
はすでに一杯の状態になって大敗。レース後に異常はなかったが、潔く引退することになっ
た。
引退後はダーレーに戻り、一流種牡馬を種付けされ続けたたが、これといった産駒を産めな
いまま17歳で死亡した。しかし、孫の代からは次々とGT馬が誕生し、Brilliant Threshold
系という牝系ができるほどになった。

通算成績:9戦8勝(8・0・0・1)
132こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/17(土) 17:20:25 ID:RABzKprV
>>104

ジャングルポケットの父はフジキセキというネタを信じていた大馬鹿者が、トニービン
の2×2という狂気の配合をしてしまった。
種付けの終了後に、牧場長が気づいたがすでに手遅れ。さすがに、これでは牧場の名誉に
問題がある、ということで、生まれた馬は処分し、レディパステルはこの年は空胎という
ことにした。
133こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/17(土) 17:24:37 ID:RABzKprV
父エリモレンジャー(>>130
母ツルマルレディ(>>127
母父ファンタスティックライト
134こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/17(土) 20:33:47 ID:9Yh7CgeF
父マキバスナイパー
母ファストフレンド
母父アイネスフウジン
135こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/18(日) 15:39:14 ID:hKhzdSR/
>>129

セイウンムラクモ 牡

ややズブさがある馬で、未勝利脱出に手間取ったが3戦目に脱出すると
先行してしぶとさを活かす競馬で一気の4連勝を飾り皐月賞を制した。ダービーでは先行出来ず4着。夏を越してのセントライト記念では2着だったが菊花賞では4角先頭から押し切り二冠馬に輝いた。
しかし有馬記念では6着に完敗。春の始動戦日経賞でも3着に敗れてしまう。
しかし春の天皇賞では菊花賞のリプレイのような鮮やかな先行押し切りで勝利。宝塚記念でも4角先頭の競馬で2着した。
そして迎えた秋は始動戦こそ2着に敗れたがゼンノロブロイ以来の秋三冠を達成した。
しかし有馬記念後脚を痛め引退。種牡馬入りした。
種牡馬としては障害GT馬を10頭を輩出するという快挙を成し遂げたが、
平場ではOP勝ち馬も出せずに終わった。

通算:18戦9勝
主な勝ち鞍:有馬記念、春秋天皇賞、皐月賞、菊花賞、弥生賞
136こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/18(日) 17:33:13 ID:adgeX/Um
↑夢見すぎww
137こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/18(日) 18:27:57 ID:BEJmhFJT
父 タップダンスシチー
母 ウオッカ
母父 タニノギムレット
138こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/18(日) 18:44:33 ID:BEJmhFJT
父マイシンザン
母ファインモーション
母父デインヒル
139こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/18(日) 18:49:21 ID:uijCVOMR
父 マイネルマックス
母 マイネヴィータ
母父 ナリタブライアン
140こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/18(日) 19:46:36 ID:g14snZEi
>>138

もしシンザンの直子がいたら、と思うオールドファンは多いのではなかろうか…
そんな中一頭の馬が誕生した。
「グンシン」と名付けられた同馬は名門池江郎厩舎に入厩。
地味ながらも評判は悪くなかった。
同馬は、3歳2月に京都芝2200mデビュー。
いくらか重めだったせいもあり伸びを欠き5着に破れた。
2戦目は阪神2500m芝レース。
ここは多少強引に押しきり見事に勝利。
ここで池江調教師は菊を意識したレース作りをする。
次戦阪神2400mは、3着、京都2400mが2着。
すぐさまに函館に入れて、適距離を待つ。
2600mの特別。
降級馬相手に2馬身差の勝利であった。
続く札幌。
2600mの条件を除外され、仕方なく2000mの条件へ。
追走に苦しみ、なんとか7着。
そしてベスト条件の2600m戦に出走するも、惜しい2着…
もう時間はない…
格上条件のOP2600mへ。
8番人気だったが2着…
2着じゃ意味がない…
しかし、菊花賞1週前に3頭が回避、抽選で見事に滑り込んだ。
当日、馬場はドロドロなほどの不良馬場であり、雨も降りやむ事はないほどであった。
前走が評価されたが、それでも10番人気。
しかし前走の勝ち馬は次走惨敗、ほとんどが条件馬でレベルが低いレースであった。
また、父があまり重馬場を得意としておらず、人気にならなかった。しかしそんなのは奇遇で2着に7馬身差をつける圧勝
翌年勇退する池江師に最後のクラシックをプレゼントした。
同馬は翌年の天皇賞春を目標に調整された。
しかし、運命とは皮肉なもの…
翌年からは、天皇賞が2400mに距離を変更。
それに伴い長距離レースはさらに少なくなったのである。
持ち味を生かせる所は日本にはなくなったから海外遠征をしてほしいと後任の調教師に頼むも、日本にとどまり2000〜2400mのレース中心に走らされ、同馬は惨敗を続けた。
6歳の引退レースでは、なんと福島記念…
物寂しいものだ。
全くついていけず、大差のシンガリ…
翌年種牡馬になるも完全なステイヤー血統が嫌われわずか6頭しか牝馬が集まらず、1年で廃用。
セン馬となった。
翌年生まれた馬もすべてが牝馬…
ここにシンザンの直系は完全に途絶えた。
そしてグンシンも、8歳時消息不明になった。
なんとも不遇な馬であった。
3.4.3.29
菊花賞
141こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/18(日) 21:26:51 ID:g14snZEi
>>137
ワンガスシチー
牡 栗東
1歳の馬主募集時一口10万×1000口募集と言う優駿ホースクラブかなりの期待馬であった。
しかし、5歳まで芝1本で目立つ成績はなく900万で入着を続けた。
しかし5歳冬、芝コースが降雪によりダート代替したレースで見事に勝利。
それからはダート一本で1600万も昇級2戦目に突破する。
完全な遅咲きであった。
6歳時は7戦4勝3着3回
7歳時に川崎記念を快勝。しかし、骨折が判明し長い休養に入り、その後は低迷し引退。
8.4.10.34(ダート5.2.4.8)
川崎記念、東海S、JCD3着

142こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/18(日) 22:27:18 ID:BuRQNlTE
父 バブルガムフェロー
母 エアグルーヴ
母父 トニービン
143こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/18(日) 22:45:06 ID:BEJmhFJT
父 メイショウドトウ
母 メイショウバトラー
母父 メイショウホムラ 
144こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/18(日) 22:51:16 ID:Ic3TtSzi
父 メジロブライト
母 クロックワーク
母父 リアルシャダイ
145こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/19(月) 00:13:11 ID:SEaM/4qR
父 ミホノブルボン
母 ロスマリヌス
母父 サンデーサイレンス
146こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/19(月) 00:58:33 ID:bfiSnJOt
父クロフネ
母シロフネ
母父ビワハヤヒデ
147こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/19(月) 19:43:37 ID:8u2TsfUL
>>133
ツルマルレンジャー 牡

新馬戦を3馬身差つける快勝で飾り、期待されたが
その後は先頭に立つとすぐ気を抜く癖が災いし勝ち切れない競馬を続けた。
それでもスプリングSで2着に入りクラシック出走を果たしたが
GTでは掲示板がせいぜいで、まったく良いところがなかった。
その後もなかなか勝ち切れない競馬を続け、重賞にはなかなか手が届かない日々が続いたが、
6歳夏の札幌記念を勝ち、ようやく重賞ウイナーの仲間入りを果たした。
8歳まで現役を続け、引退。誘導馬となった。

通算:53戦5勝
主な勝ち鞍:札幌記念、オールカマー
148こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/19(月) 20:52:12 ID:BAF5Zttr
>>142
アドマイヤママ
牝 松田博
セリ時に2億と言う値がつき、馬体に一目惚れした近藤オーナーが落札した。
同馬はPOG牝馬部門で1位になるほどの人気ぶりであった。
松田師もこの馬でクラシックを狙うと断言した。
調教でも1番時計をだしデビュー。
単勝1.1倍の支持を集めたが5着。
続く2戦目も単勝1倍代ながら3着と勝てず…
結局桜花賞前日まで初勝利はお預けに。
初勝利の次戦にフローラSに直行。
2番人気に支持され最後方から直線だけでコボウ抜きし4着。
騎乗した武騎手も、オークスは行けますね(笑)
とコメント。
武騎手が乗った桜花賞馬がオークスに出走せず、NHKマイルCに向かったため同馬は武騎手とのコンビでオークスへ。
単勝5.0倍ながら1番人気に支持されるほどの過剰人気。
結局終わって見れば、フローラS組が15〜18着を独占する珍現象。(同馬は15着)
1番人気8回、2番人気5回、3番人気4回、最低でも7番人気と言う過剰人気馬ではあったが、2勝目をあげる事なく引退した。
1.4.5.10
フローラS4着
149こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/19(月) 20:57:12 ID:GLe/2YJi
父 タヤスツヨシ
母 スターライトマリー
母父サクラユタカオー
150伝導師H:2007/02/19(月) 21:14:35 ID:BAF5Zttr
結構ネタ作りが好きなんであえてネームつけます。
このスレでいろいろ書いてますのでw
151こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/19(月) 21:16:45 ID:J1kTJFKU
父 オンファイア
母 スカラシップ
母父 トニービン
152こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/19(月) 21:28:35 ID:UZCkTLTS
父グラスワンダー
母ファイトガリバー
母父ダイナガリバー
153伝導師H:2007/02/19(月) 22:07:28 ID:BAF5Zttr
>>143
メイショウレオン

00年代は弱かった。
種馬としての成績がそれを示してる!!
など、思われていた父ドトウ。
松本オーナーもそんなドトウにいちるの望みをかけバトラーに託した。
父と同じ安田伊師に同馬を預けた。
デビュー前、母が活躍馬であったが、血統的に魅力がないため一部の血統マニアぐらいにしか話題にはならなかった。
確かに、デビューから地味ながら芝、ダート入着を繰り返しなかなか勝てなかった。
初勝利は3歳夏の小倉ダ1700m。
掲示板を外したのは新馬戦のみではあったが、初勝利まで10戦を費やした。
その後も相手が弱そうな平場500万条件、少数頭の条件戦を選び5着や4着をずっと続け、4歳に冬の小倉でようやく2勝目をあげた。
使い詰めが響き熱発。
そして疲労も激しく、半年間の休養。
復帰初戦は降級戦だった事もあり勝利を飾る。
そして冬の中京で900万も突破。
芝もダートも、堅実に走り掲示板を外したのはわずかに3回。
父や母の成績には及ばないものの、父らしい安定感を備えた。
賞金も5000万を突破。
しかし1600万の壁はあつく、昇級戦こそ5着だったものの、その後は掲示板を10連続で外し引退も考えた。
しかし、オーナーはドトウに最後の望みをかけて配合したわけで、諦めるわけにいかなかった。
障害レースに矛先をかえたのである。
障害練習をし、見事に一発合格。
7歳1月叩き台として、使ったのは1600万条件。
陣営も無事に回ってこればとレース出したが、逃げ切りなんと勝ってしまう。
単勝160倍、三連単156万の片棒を担いだ。
しかし、OPでは全く歯が立たず障害へ。
飛ぶのがうまく、平地の足があり2着に大差をつける圧勝。
平場OPも勝ち2連勝。
そこで陣営は骨っぽいメンバーが集う障害特別へ。
3着だったが、落馬した馬の煽りを受けたのを考えたら立派。
月1走ペースで走り、冬の中山大障害直前で、障害レース8戦4勝2着2回3着2回とほぼパーフェクト。
なお障害重賞も2勝とし、父の代表産駒となっていた。
中山大障害でも1番人気に支持され、最終障害まで他馬を寄せ付けず勝ちが決まっていたが、落馬…。しかも馬も外傷をおい引退。
翌年、ドトウには前年比+10頭の種付け申し込みがあった。
同馬も、欧州から障害専門種馬のオファーがあり少ないながらも産駒をターフに送りだしている。
9.6.8.43
小倉ジャンプS、京都HJ
154伝道師H:2007/02/19(月) 22:43:26 ID:BAF5Zttr
>>144
メジロクラフト 牡
早世したメジロブライト。
その残された唯一の活躍馬メジロクラフト。
父、母ともに勝ち身が遅く同馬も、その流れを受け継いだ。
新馬戦から2.3.2.3.3.3着逃げても差しても 届かない。粘りきれない。
ブリンカーをつけるもまるで効果なし。
8戦目にようやく粘りきり初勝利。
500万に上がっても3着と2着、やはり勝ちきれない。
これならと思い、ラジオたんぱ賞に出走。
やはり3着。
自己条件でも2着…
堅実だが勝ちきれない、愛らしい同馬。
そして菊花賞トライアルセントライト記念へ…
ハイペースが応え初めて掲示板を外した。(7着)
しかし、馬も真面目に走るようになり、2連勝。
そして、3着を挟み1600万も突破。
ようやく本格化したと思った矢先に屈腱炎…
1年のブランクを経て、ターフへ舞い戻った。
初戦こそ14着と惨敗したが、2戦目に3着、そして3戦目に1600万を勝ち、OP入り。
阪神大賞典もG1馬がいるなか逃げて3着に粘りきり、天皇賞もやっぱり逃げて3着。
目黒記念では、追い込みが見事に決まり、重賞初制覇。
宝塚記念もファン投票3位で選ばれ、出走。
やはり3着…
そして2度目の屈腱炎を発症。
完治に向け放牧を続けたが完治の見込みがなく引退。
数少ないノーザンテースト系種牡馬として地味ながらまずまずの成績を残している。
6.9.13.2
目黒記念
155伝道師H:2007/02/19(月) 22:56:34 ID:BAF5Zttr
>>145
ワシノタカラモノ
牡 音無
小田切有一氏持ち馬の同馬。
2歳夏に早々とデビュー。
新馬戦を無難な競馬で勝利し、マリーゴールド賞2着、フェニックス賞3着のあと、ききょうSを勝ちOPの仲間入り。
相手が強くなると頭打ちになりいちょうS5着、朝日杯13着、
1勝馬だらけのジュニアCで2着になるもそのあとは掲示板に乗る事なく負け続け、500万条件まで落ちるも掲示板にのった回数はなく引退した
2.2.1.27
156こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/19(月) 23:54:39 ID:z0KZVWLK
父 シンボリクリスエス
母 スティンガー
母父 サンデーサイレンス
157こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/20(火) 00:22:49 ID:8XqE9CrM
>>156
トーセンサテライト 牡

両親共に活躍馬ではあったが、スティンガー産駒ということであまり評価は高くなく、
4000万円という血統と比較して格安な値段で落札され、デビューすることになった。
新馬戦こそ出遅れて3着に敗れたが未勝利は1戦で脱出。
続く新潟2歳Sでは果敢に逃げ2着するなど期待されたが、
その後はなんともしがたい惨敗続き。
しかし4歳の春に突如として本格化し4連勝で関屋記念を制覇。
一躍マイルの新星として名乗りをあげたが屈健炎を発症し2年の休養を余儀なくされた。
なんとか復帰したがまったく精彩を欠いた走りしか出来ず引退。乗馬となった。

通算:24戦5勝
主な勝ち鞍:関屋記念
158こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/20(火) 00:46:07 ID:CjzvG3nN
父テイエムオペラオー
母テイエムプリキュア
母父パラダイスクリーク
159伝道師H:2007/02/20(火) 10:15:17 ID:ki6IfxVe
>>149
マイライト
牝 
体が弱く3歳になってから栗東入り。
初戦は夏の札幌までズレこんだ。
初戦は7着。
レースを経験してる馬に混じっての7着であったため、2戦目は2番人気に支持。
しかしもう一伸びがなく4着。
結局5戦し3着が最高で、南関東競馬入り。
南関東では4戦目4勝。
相手が違ったか。
そして中央に再転入し6歳春まで走り中央では23戦し4勝。
引退レースのエンプレス杯4着。
8.3.4.13(地方含み)
160伝道師H:2007/02/20(火) 15:30:20 ID:ki6IfxVe
>>151
ザスカイ 牡
兄ディープをつける予定であった。
しかし、ディープと2度種付けを行ったが、2度失敗。
そのため弟オンファイアを配合生まれた。
あまり期待されたわけでないので、セリに出しダーレージャパンが1500万で落札。
名門川島正師がデビューまでの面倒を見た。
下級条件であったが、3連勝し、全日本2歳優駿に出走。
5着に破れたが南関東馬では、最高順位であった。
翌年、ヒヤシンスSに出走し、2着に踏み留まる。
跨った内田騎手は芝のスタートの出足がよかったとコメントし、スプリングSに出走。
重馬場もよかったのか4着に好走した。
南関東クラシックを完全に捨てNZT3歳Sも時計がかかる馬場。
有力所がおらず、3着。無事に出走権を獲得。
穴人気に支持されたマイルC。
しかしパンパンの良馬場で、10着に破れた。
その後は、芝には出走しても結果を残す事はできなかったが、南関東重賞2勝、交流重賞では常連であったが、ついには勝つ事なく引退。
気性が大人しく乗馬としては大人気で余生を送っている
南関東、中央含む
7.4.5.21
大井記念、金杯(南関東)
161こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/20(火) 15:37:03 ID:qURBImyZ
父オノゾミドウリ
母ハルウララ
162伝道師H:2007/02/20(火) 17:23:43 ID:ki6IfxVe
>>152
アグネスガリバー
牡 鹿毛
>>158
テイエムワルサー
牡 栃栗毛
2頭は同じ日に生まれ、順調に育ち、そしてターフを駆けていた。
初めての対戦はエリカ賞。
ガリバーは3着、ワルサーは7着。
ガリバーは5戦目に2勝目をあげ、アーリントンCで4着。
まずまずの成績。
ワルサーは、3戦目に未勝利を勝ったが、低迷を続けた。
2回目の対戦は皐月賞当日のベンジャミンS。
ガリバーはなんとか3勝目。ワルサーは見せ場なく10着ブービー。
結局ガリバーは重賞は勝てなかったが、裏開催のOP大将として 6歳まで走った。
ワルサーは結局2勝目をあげる事なく引退。
競馬ではガリバーがワルサーVS2勝だったが、現役引退後はワルサーが勝った。
毛並がよく顔もよかったワルサーは時代劇の主役の持ち馬。
対するガリバーは、一般武将の持ち馬(エキストラ)
二頭共に13歳まで、時代劇の裏方として活躍し余生を過ごした。
時代劇の主役を勤めた俳優も、同馬の勇退を惜しんだほど利口な馬であった。
アグネスガリバー
6.4.3.22
ベンジャミンS、テレビ愛知杯、小倉日経賞
テイエムワルサー
1.0.0.17
163伝道師H:2007/02/20(火) 18:08:14 ID:ki6IfxVe
>>161
ナツノオドリコ 牝
初代100連敗クイーン。ハルウララが一年に限り、種付けされて生まれた同馬。
母から続く連敗を止めるべく高知競馬でデビュー。
しかし勝てず50連敗。
これを見かねた高知競馬は、同馬を勝たせたい一心で50連敗以上の馬に限り出走可能なレースを開催する事に。
黒船賞に合わせて番組を作り武騎手に跨ってもらう事に。
レース当日…
出走馬は8頭。
最低でも400敗…
ものすごい数字である。
同馬は応援馬券が大量に入り単勝1.8
他の馬もどんぐりの背比べで5〜7倍。
レースは結局4着敗退。
結局このレースを最後に引退。
今は母と同じ牧場で余生を送っている
0.0.0.72
164こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/20(火) 19:30:28 ID:4fNHnd/e
父 マヤノトップガン
母 フラワーパーク
母父 ニホンピロウイナー
165こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/20(火) 19:34:49 ID:4fNHnd/e
父 ハーツクライ
母 ウインドインハーヘア
母父 アルザオ
166こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/20(火) 19:39:08 ID:4fNHnd/e
父 ビッグダンジグ
母父 スマイルトゥモロー
母父 ホワイトマズル
167こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/20(火) 19:42:22 ID:4fNHnd/e
父 トウカイテイオー
母 シーザリオ
母父 スペシャルウィーク
168こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/20(火) 21:56:47 ID:DuSUBXNO
父 フジヤマケンザン
母 シーキングザパール
母父 シーキングザゴールド
169伝道師H:2007/02/20(火) 23:56:07 ID:ki6IfxVe
>>164
マヤノガレッタ

201*年のクラシックを騒がせた同馬も結局無冠に終わり、かかり癖がひどく、クラシック後は短距離中心に使われた同馬。
4歳時は、東京新聞杯、京王杯SC、阪神Cを勝ち、マイルCS3着、スプリンターズS4着などG1では善戦止まりであった。
明け5歳。
やはりG1では善戦止まりであった。
オーナーはなんとか同馬にG1をプレゼントしたいと思い、相手が手薄な香港スプリントSに出走させた。
ここでようやくG1初制覇。
G113回出場し初の冠載だった。
6歳時は燃え尽きたかのように惨敗し、引退。
8.6.5.23
香港スプリント、京王杯SC、阪神C、スプリングS、東京新聞杯、京成杯
170こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/21(水) 00:47:17 ID:z5n0BnAQ
父:タニノギムレット
母:ヤマニンシュクル
母父:トウカイテイオー
171こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/21(水) 14:45:46 ID:tj6ILXUL
>>170
タニノジントニック 


年明けデビュー。
デビュー戦こそ2着に敗れたものの、折り返しの新馬戦を圧勝。
続く弥生賞で3着に食い込み、優先出走権を獲得。本番の皐月賞でも4着と健闘した。
親子制覇を狙ったダービーは10着と惨敗したが、続く平場の500万下で古馬相手に圧倒的人気に推され楽勝。
だが、レース後に重度の骨折が判明、長期休養を余儀なくされてしまう。

彼がターフに戻ってきたのはそれから一年後、降級して再び500万下からの再出発であった。
復帰戦こそ2着に惜敗したが、次走>>154のメジロクラフト(牡3)を500万で撃破、
以後3連勝し、2着を挟み準OPも突破。
OP初戦のディセンバーSも制し、完全に復活、本格化した。

年明け初戦のAJCCでは2着、日経賞では初重賞制覇を飾り、天皇賞・春に出走。
人気を集めるも3着惜敗、宝塚記念でも5着と、GTでは勝ちきれないレースを続けた。

秋初戦の京都大賞典は2着、天皇賞・秋は6着、ステイヤーズS勝利を経て挑んだ有馬記念で初GT制覇。
以後7歳まで走り、GT戦線を賑わせ、種牡馬入りした。

有馬記念(GT)、日経賞(GU)2回、ステイヤーズS(GU)、目黒記念(GU)、ディセンバーS(OP)
宝塚記念(GT)2着、天皇賞・春(GT)3着、皐月賞(GT)3着、キングジョージ(英GT)5着
172こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/21(水) 14:47:03 ID:tj6ILXUL
>>171
×皐月賞(GT)3着
○皐月賞(GT)4着
173伝道師H:2007/02/21(水) 20:00:26 ID:TZX2BTtn
>>165
トライエーション

母は名牝。父はその一番息子を破ったハーツ。
金子オーナーはこの子を欲しがり3億で落札。 デビュー前からの評判は高かった。
しかし実際に競馬に出ると左回りでしか走らず、5歳までで左回りの連対率が80%なのに対し、右回りでは3着すらなかった。
そこで金子オーナーは6歳時アメリカ遠征を行う。
初戦は慣れない環境もあり、5着敗退したが、次戦は2着。
アーリントンミリオンを目標に調整中に骨折…
無念の引退。
日本には帰らずアメリカで種牡馬生活を送っている。
5.3.2.14
青葉賞、共同通信杯、毎日王冠、天皇賞秋2着ダービー3着、
174こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/21(水) 20:20:06 ID:qp5eqejW
>>170
ヤマニンエンプレス 牝

その年のヤマニンの一番馬として期待されたが、
キレる末脚こそあるが出遅れ癖があり、勝ち切れない競馬を続け、クラシック路線に乗る事も出来なかった。
年が明けて出遅れ癖が解消され始めると本領を発揮し、
夏の札幌開催のクイーンSを制覇。ついに重賞を制した。
そして迎えた秋、繁殖に上げるためのラストランに選んだエリザベス女王杯を見事な直線一気で制し引退レースを飾った。
しかし、期待されたほど繁殖成績は良くなかったという。

通算:20戦5勝
主な勝ち鞍:エリザベス女王杯、クイーンS
175こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/21(水) 22:31:23 ID:DZ3zNmaY
父ドクタースパート
母ホッコーオウカ
母父リンドシェーバー
176こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/21(水) 22:43:36 ID:kP+yBCwb
父 トウケイニセイ
母 ユキノビジン
母父 サクラユタカオー
177こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/21(水) 22:59:25 ID:c0Fx/hNt
父・ダンシングブレーヴ
母・グッバイヘイロー
母父・ヘイロー
178こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/21(水) 23:59:17 ID:aC6Ace79
>>177
ホーリーダンサー


キングヘイローの全弟として人気を集め、デビュー戦→エリカ賞と連勝。
だが、きさらぎ賞3着、毎日杯2着といずれも1番人気を裏切り、クラシック三冠でも今ひとつ冴えない成績だった。
4歳になっても重賞で勝ちきれないレースを続けていたが、初ダートのブリリアントSで快勝。
以後ダートと芝を併用され、9歳まで走った。

42戦5勝
白山大賞典(GV)、ブリリアントS(OP)、エイプリルS(OP)、毎日杯(GV)2着、中山金杯(GV)2着
179こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/22(木) 01:53:37 ID:Yd76S156
父 タニノギムレット
母 シンコールビー
母父 サクラローレル
180こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/22(木) 06:09:18 ID:4a8bpWBU
父 チョウカイリョウガ
母 チョウカイキャロル
母父 ブライアンズタイム
181伝道師H:2007/02/22(木) 10:21:07 ID:8La2g0pg
>>176
モエレニセイ
岩手の出身の名馬をかけあわせた期待のホープ。
早いうちにデビュー名手菅原勲が跨り、岩手で3勝し(芝1勝含む)、福島のきんもくせい特別に出走。
6番人気と低評価ではあったが持ち前の根性を見せ3着好走。
そして次戦は福島2歳S。
4着に好走し、実力が認められ中央入り。
しかし中央では苦戦。
2勝をあげたものの岩手へ帰って現役続行中である。
12.4.2.37(中央2.1.1.24)
みちのく大賞典
182こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/22(木) 14:23:54 ID:E8POQQ1Z
>>168
マウントシーカー


父は種牡馬としては案外だが、父母共に海外の大レースの勝ち馬。
それゆえに期待されたが、なかなか勝ち星を積み重ねられず、1000万で低迷。
だが、5歳になり春に1000万を勝ち上がると、森厩舎らしく海外(欧州)遠征を決行。
すると、重賞で7、5、4着とそこそこ走り、4戦目となった仏のGU・ドラール賞では
見事接戦をものにし、父母に続いて海外重賞制覇。
翌年帰国し、帰国3戦目の エプソムCで重賞2勝目。
だがそれ以後は勝ち切れなくなり、その後の2度の海外遠征でも結果を残せず、ひっそりと9歳で引退。
現在では細々と種牡馬生活を続けている。         

49戦7勝
ドラール賞(仏GU)、エプソムC(GV)
183伝道師H:2007/02/22(木) 17:14:53 ID:8La2g0pg
>>175
メイショウカズシゲ
セン
500万で松本好雄オーナーが買取り、未勝利を抜け出せぬまま地方へ。
タフさが売りで80戦し6勝。
また大駆けする事があり、穴の1番手として好まれた。
8.6.4.62
184こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/22(木) 19:26:49 ID:K/2T5Dfo
>>179
サクラギムレット 牡

もはや一時の勢いがみられなくなったサクラ軍団の期待を一身に背負った良血馬。
デビューこそ年明け2月とずれ込んだがあっという間の3連勝でNZTを制覇。
しかし本番のNHKマイルCではキャリアの浅さからか2着に敗れた。
そして秋緒戦の富士Sを快勝。マイルCSでも上位人気に推されるはずだったが、直前追いきりで骨折しリタイア。
回復が思わしくなく、1年半の休養を余儀なくされた。
復帰後も人気薄で中山記念を勝ったが、かつての迫力はまるで見られなくなり、
結局GTには届かなかった。

通算:13戦5勝
主な勝ち鞍:中山記念、NZT、富士S


チョウカイティアラ 牝

どちらも繁殖としては目立たない地味な血統。
それゆえか公営大井でのデビューとなった。
しかしそこで南関東牝馬三冠を含む7連勝を飾ると中央に挑戦。
しかしその紫苑Sでレース中に骨折し最下位に敗れ、休養。
復帰後はかつての面影もなく惨敗を続け、クラスが落ちても勝ち切れないまま引退した。
通算:48戦7勝
主な勝ち鞍:南関東牝馬三冠
185こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/22(木) 19:47:13 ID:sTpN5/0H
父キングフラダンス
母サンマルアンサー
母父リンドシェーバー
186こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/22(木) 20:20:48 ID:Yd76S156
父 アグネスデジタル
母 アラマサキャップ
母父 オグリキャップ
187こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/22(木) 20:44:59 ID:zftexDNy
父 コスモバルク
母 ライデンリーダー
母父 ワカオライデン
188伝道師H:2007/02/22(木) 21:13:46 ID:8La2g0pg
>>186
デームーン
day moon 牡
つい先日オグリ産駒が欧州の馬主に買われた。
この馬もまたアメリカの馬主が買った。
デジタルの自在性と、隔性遺伝子と呼ばれるネィティヴダンサーの3×5のクロスを持っており、それなりの期待があっての購入であった。
仕上がりは早く、2歳6月にデビュー。
初戦を3着とし、まずまず。
2戦目に勝ちあがり、ダートを中心に走った。
しかし、3歳時は大きなところは勝てず、三冠レースも日本出産馬初となるベルモントSに挑戦したが離された6着…
デビューからダートのみで使われて来たが、成績が思ったほどよくないため、4歳夏
芝の準重賞を使った所、勝ってしまう。
勢いにのり、G1マンノウォーSも勝利。
しかし、BCターフでは10着。レース後に屈腱炎を発症し引退。
アメリカで2年種牡馬生活後南米へ輸出。
チリダービー馬を出し、それなりに人気がある模様だ。
6.4.3.18
マンノウォーS、
189こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/22(木) 22:57:13 ID:E8POQQ1Z
>>185
サンマルアテナ


道営競馬に所属し、デビューは2歳11月。
デビュー戦は勝ち上がったが、以降は勝ったり負けたりを繰り返した。
5歳になり、重賞初挑戦となるステイヤーズCで5着と健闘、
さらに同年の赤レンガ記念では離されながらも2着した。
翌年、OPで何勝か挙げ、ブリーダーズGCに挑戦する。
さすがにここは相手が強く、ブービーの11着であったが、この年の赤レンガ記念でも2着した。
こつこつと8歳まで走り、重賞はついに勝てなかったものの、道営の名バイプレイヤーてして名を馳せた。       

65戦16勝
赤レンガ記念2着2回
190こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/23(金) 00:26:39 ID:sQlktIXx
父 A.P.Indy
母 Azeri
母父 Jade Hunter
191こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/23(金) 02:21:32 ID:jE86VNuv
>>190
Fusaro Ichiban フサローイチバン 牡

上がる、上がる、まだ上がる。
キーンランド・セプテンバーセール、一歳市場の目玉はもちろん史上最強牝馬にして米年度代表馬、アゼリの子。
クールモア、ゴドルフィン等が争った世紀の競り合いを制したのはVSN関口会長だった。
「980万ドル?まあ金の問題じゃないしな。」
と太っ腹な関口会長は馬名について
「フサイチの意味を知ってるか?史上最強の馬なんだからフサローイチバンで決まりやろ。」
更にこの馬の今後について聞かれると、
「ハモンドに話はつけてある。フランスデビューや。その後は英と愛のダービー、
キングジョージ、凱旋門賞、BC、ドバイ。全部頂くで!」と笑いが止まらなかった。


フサローイチバン
通算6戦0勝(0・0・1・5)
主な成績・魚沼特別3着
192こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/23(金) 16:42:05 ID:Bj7bIFcl
父アサクサデンエン
母スイープトウショウ
母父エンドスウィープ
193こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/23(金) 18:19:49 ID:zNWa+vhv
父スマートボーイ
母レマーズガール
母父Defrere
194こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/23(金) 18:59:12 ID:IZ/FBZSt
父ハーツクライ
母レディブロンド
母父Seeking the Gold
195こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/23(金) 19:31:00 ID:xqRVY49A
父  モチ
母  メロンパン
母父 シアトリカル
196こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/23(金) 20:48:40 ID:Sw2B0AXc
父 ダイタクヤマト
母 ダンスインザムード
母父 サンデーサイレンス
197伝道師H:2007/02/23(金) 21:03:11 ID:fKIMjeeC
父ストームキャット
母ファストフレンド
母父アイネスフウジン
(アグネスでお馴染みの渡辺オーナーで)
198伝道師H:2007/02/23(金) 21:07:53 ID:fKIMjeeC
父ロックオブデジタル
母ウインドヘアーアハ
母父アルザオ
199こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/23(金) 23:28:06 ID:duojXHr9
父 ジャングルポケット
母 テイエムオーシャン
母父 ダンシングブレーヴ
200こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/24(土) 01:14:49 ID:HjKI0YBq
>>193

エスティーブレード 牡

父、母共にダートの中距離で活躍したこともあり、D1800の新馬戦では1.9倍の一番人気に推されたが、行き脚が付かずに失速し大敗。
その後未勝利戦を走り続け、初勝利は三歳夏の函館1200となった。
その後、やや追走に苦労するものの確実に掲示板に突っ込んでくるスタイルで、ローカルの短距離を中心に走りオープン勝ちを収め、高松宮記念にも出走(11着)した。

通算成績29戦6勝
主な勝ち鞍:UHB杯
201こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/24(土) 02:39:42 ID:dG/jjtOb
>>194
ソウルスクリーム 牡

【競馬】ソウルスクリーム骨折、予後不良

 セントライト記念に1番人気で出走したが惨敗したソウルスクリーム(牡3・美浦・藤沢和雄厩舎)。
 レース後、明らかに歩様がおかしかったが左前脚種子骨粉砕骨折と診断され安楽死処分となった。

ソウルスクリームは父ハーツクライ、母レディブロンドという血統。
デビューから惨敗が続くが、長期休養明けの前々走、函館での未勝利戦で大差勝ち。
連闘で格上挑戦した1000万下平場戦も、古馬を相手に2着と健闘していた。
通算8戦1勝(1・1・0・6)
202こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/24(土) 02:57:47 ID:sRLswBmP
父スパイキュール
母ゴールドティアラ
母父Seeking The Gold
203こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/24(土) 14:58:09 ID:iQO7/xNz
父セイウンスカイ
母ティコティコタック
204こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/24(土) 17:22:18 ID:d28jkgYK
父Fusaichi Pegasus
母Lemons Forever
母父Lemon Drop Kid
205こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/24(土) 17:58:08 ID:HjKI0YBq
>>195
ネコノタマゴ 牝

小田切オーナーが北海道の名産品「ねこのたまご」のメロン味の美味しさに惹かれ、
それを連想させる(アイスを餅でくるんだ食べ物)父と母の産駒に命名した。

オーナーの粋な計らいで札幌の新馬戦でデビュー、早め先頭で1500mを2歳レコードで駆け抜ける圧勝。
続くすずらん賞は2着も、京都に戻ってのりんどう賞を快勝。ファンタジーSでも2着に入る。
しかし脚部不安が判明し休養、翌年のローズSで復帰するも見せ場なく大敗。秋華賞、京阪杯、愛知杯と走るも大敗に次ぐ大敗。
小倉大賞典では逃げを打つも、某GI馬のようにはいかず3コーナーで馬群に飲まれて終了。その後軽度の骨折が判明し再び休養へ。

2段階降級した後も輝きを取り戻すことはなく、6歳の2月にひっそりと登録抹消。繁殖入りとなった。

通算成績24戦2勝
【2.1.1.20】
206こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/24(土) 18:02:58 ID:x4XildRm
>>204

フェラーリミリオン 牡

これだけの血統。藤沢厩舎。高馬。しかし、馬主がこれでは・・・。
新馬戦を1番人気で14着と豪快に吹っ飛ぶと、レース後に屈腱炎を発症し、地方に
移籍。しかし、脚の悪さのためにまともに調教することができなかった。初勝利の
直後の骨折で引退となった。

通算:8戦1勝
207こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/24(土) 18:15:26 ID:bar2Mxy7

父バンブーアトラス
母ダンシングブレーブ
母父マルゼンスキー

208こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/24(土) 18:23:47 ID:x4XildRm
>>189

ラストインパクト 牡

母の最後の産駒だけあって、牧場の期待も並ではなかった。金子氏に高額で売られ
て池江厩舎に入厩。しかし、調教で全く動かなかったので牧場に戻ることになる。
運の悪いことにそこで他馬に蹴られて骨折してしまい、全ての予定は白紙になって
しまった。
普通なら引退も考える場面だったが、オーナーの意向でいくらデビューが遅れても
走らすことに。結局デビューは4歳の5月にまでずれてしまった。
調教が悪かったので6番人気だったが、先行して3着に粘ると、武豊を鞍上に迎えた
次走は見事に1着。そこから3連勝で一気にオープンまで上がり、将来はGTをと思わ
れたが、そこからはクラスの壁か活躍できず、引退する時は準オープンに降級していた。

通算:13戦4勝
209こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/24(土) 18:25:07 ID:x4XildRm
↑は>>198の間違え。
210sage:2007/02/24(土) 18:38:08 ID:B8QynAbN
父 シンボリクリスエス
母 スティルインラブ
母父 サンデーサイレンス
211こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/24(土) 18:39:29 ID:B8QynAbN
sagaってなかった(´・ω・)
212こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/24(土) 18:44:24 ID:oZgb9V3/
父グラスワンダー
母カワカミプリンセス
母父キングヘイロー
213こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/24(土) 21:50:29 ID:x4XildRm
>>202

ルナクリスティ 牝

どうにもならないほど体質が弱く、競走馬としてはやっていけないという事になり
未出走で繁殖牝馬となった。

通算成積:未出走
214こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/24(土) 22:07:30 ID:x4XildRm
>>166 

スマイルジャスパー セン

「走ることに関しては敵はいないんだけど・・・」と言われたように、スピードは天下一だった。
しかし、気性が・・・。デビュー戦では距離が長かったか、直線の手前で馬群に沈み最下位という
みっともないレース振り。距離を短縮して挑んだ2戦目ではムチを嫌がって外ラチに向かって
走っていきまたしても最下位に終わってしまう。
こんなはずではと去勢をされて出てきた3戦目。馬群を蹴散らしてぶっちぎったものの、まさ
かの降着で7着。次こそは、と挑んだ次走はゲートになかなか入らずに10馬身も出遅れて、その
ままブービーの17着。さすがに関係者もあきらめ、地方の馬主に売却されてしまった。
しかし、よっぽど水があったのか、それとも成長したのかは分からないが、気性難はおさまり
8連勝。この快進撃は止まらないと思われたが、9戦目でラチにぶつかって5着に敗れると、その
後は再び気性の荒さが出るようになり、目立った成績を残せないまま引退した。

通算成績:34戦10勝(10・2・0・22)
215こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/24(土) 22:17:09 ID:x4XildRm
>>146

マイネルツートン 牡

デビューから芝で2戦していずれも2桁着順。ダート替わりでの一変を期待されたが
そこでも大敗し、登録抹消された。

通算成績:3戦0勝(0・0・0・3)
216こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/24(土) 22:19:47 ID:iQO7/xNz
父オースミダイドウ
母スカラシップ
母父トニービン
217こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/24(土) 22:40:26 ID:/I/RDcio
父   裕也
母   敏江
母父 シズ子
218こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/24(土) 22:41:55 ID:d28jkgYK
父 ソンクオブウィンド
>>213 ルナクリスティ
母父 スパイキュール
219こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/24(土) 23:08:23 ID:E1HhO36M
父ヤマトダマシイ
母ベガ
母父トニービン
220こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/24(土) 23:30:31 ID:HjKI0YBq
父 カンパニー
母 グローリアスデイズ
母父サンデーサイレンス
221こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/25(日) 00:33:06 ID:CZk+96uB
父 マサラッキ
母 ノースフライト
母父 トニービン
222こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/25(日) 02:18:09 ID:1//S7xPy
父 エイシンチャンプ
母 レイナワルツ
母父 ブラックタイアフェアー
223こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/25(日) 04:48:28 ID:4G5rJudE
父バブルガムフェロー
母プリエミネンス
母父アフリート
224こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/25(日) 04:50:15 ID:CZk+96uB
父 エイシンプレストン
母 ヘヴンリーロマンス
母父 サンデーサイレンス
225こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/25(日) 04:59:39 ID:yujEm+wy
>>220

リミテッド 牡

父母同様に近藤夫人の勝負服で走る事になった本馬。

デビューは明け3歳と遅れたが勝浦騎乗で即勝ち上がり、次の青葉賞では殿から凄まじい脚で3着確保。

本番のダービーは先行勢がやりあい、1000m通過56秒の超乱ペース。
リミテッドはいつも通り殿で力を溜め、バツグンの手応えで直線を迎える。

誰が見ても脚は際立っていた。後続に1馬身半差をつけ入線

が、馬場の真ん中から内へ切れ込む様に大斜行、テレグノシス・アゲイン。
府中の長い直線をワイドに使った勝浦の大胆な騎乗で日本最高峰競走は長時間審議に。
人気の先行馬が総崩れした事もあり、リミテッドは『日本一汚いダービー馬』の称号を獲得した。

レース後、脚部不安を発症し長期休養。
翌年の日経賞で復帰するも−30sの馬体で7着に敗れ(11頭立て)、春の天皇賞は回避。
続く秋の天皇賞では武豊を配すも9着に敗れ、JCでは3歳牝馬にも勝てずまさかの殿負け。
プライドを捨て出走した交流名古屋グランプリで最高齢モノポライザーにも勝てず種牡馬入りとなった。

文字通りダービーの凄まじい脚は『限定モノ』だった。

通算7戦2勝(2・0・1・4)
主な勝ち鞍・東京優駿
226こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/25(日) 05:14:24 ID:yujEm+wy
>>217

田中一夫 牡

気さくな人柄で皆に愛されたが、酒での失敗が多々あり40までに2度の離婚を経験。
その後、勤務するビル管理会社では課長まで出世、禁酒も成功し三度結婚。
順風満帆な人生かと思われたが、53歳時の就寝中に三女に家を放火され焼死した。

通算4戦1勝
対嫁1●3年2ヶ月
対嫁2●5年1ヶ月
対嫁3○
対三女●焼死
227こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/25(日) 11:28:15 ID:5WZQ2MB+
>>223

タイムリミット 牡

血統的にも期待されていたがそれ以上に調教での動きが素晴らしく、新馬戦の直前
追い切りで古馬オープン馬に持ったままで先着する程だった。
レースでも3コーナーから捲くって先頭に立つと、そのまま後続を突き放して6馬身
差で圧勝。タイムもそれなりに良く大物誕生と騒ぎ立てられた。
陣営も気を良くして、「次走のヒヤシンスSに勝ったらUAEダービーに行って、その
後アメリカも視野に入れていく」と驚きの計画を発表。興奮冷やまぬ間にヒヤシンスS
を向かえた。単勝1倍台の圧倒的人気。しかし、そんな重圧をものともせずにハイペース
で逃げて7馬身差の勝利。場内がどよめいた。
その後は予定どおりにUAEダービーに向かい、強豪相手に果敢に逃げて2着と健闘。
さらに、レース後はアメリカに移り、日本調教馬2頭めとなるケンタッキーダービー
に出走。この馬なら通用すると思われたが、さすがに荷が重かったか9着。すぐに帰国
して休養を挟んで出てきたエルムSでは強行軍のためか5着に敗れ、そこからは良い
ところなく惨敗を続けた。
OPでも通用しなくなり地方に移籍。しかし、そこでも並の成績しか挙げれなかった。
だが、2戦目までの走りは世界への希望を見せてくれる素晴らしいものであった。

通算成績:33戦5勝(5・5・3・20)
228こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/25(日) 17:09:54 ID:5WZQ2MB+
>>197

アグネスフェスタ 牡

実は>>227の勝ったヒヤシンスSでもう一頭注目を集めていた馬がいた。それがこの
馬である。前走の京都ダート1200mを逃げて圧勝。しかし、こちらは新馬戦は4着、タイ
ムも普通、調教師は弱気という条件だったために2番人気。レースでも中団から伸びず
に11着と惨敗し、そのあとも精神面の問題からかよい成績を挙げれなかった。
条件戦を3勝しただけであったが、貴重なストームキャットの産駒というだけで種牡馬
になったが、10歳で腸ねん転のために死亡している。

通算成績:19戦3勝(3・3・2・11)
229こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/25(日) 17:15:21 ID:5WZQ2MB+
>>167

プリンセスアーチ 牝

能力は高かったが両親の脚の弱さが遺伝したのか、ちょっと調教をすると脚が腫れる
ということの繰り返しで、3歳の8月になってもデビューの目処が立たないということ
で引退することとなった。

通算成績:未出走
230こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/25(日) 19:42:55 ID:F4lep9FK
>>142
グレイトフェロー 牡

あのアドマイヤママの全弟として注目されたがデビュー前の調教では早い時計が出ず
初戦は2番人気にとどまったが、姉とは全く違う好位からの差しきり勝ち。
この勝利で自信をつけた調教師は2戦目に朝日杯を選ぶ。
なんとか抽選を潜り抜けた同馬は血統と初戦の内容から3番人気の高評価だった。
朝日杯ではまたも好位から抜け出し磐石の強さ。
この強さと同期のライバル同士そしてとうとう牝馬のエアグルーヴに勝てなかった
という血統背景を売りに競馬関係者が売り出しにかかり、注目が注がれることになる。
そして弥生賞出走前、調教師が3冠は確実とまで語り、当日のオッズは1.1倍にもなっていた。
弥生賞がスタートした瞬間、場内がざわついた。
圧倒的人気のグレイトフェローが、大きく出遅れ。
出遅れたものの早めに好位にとりつき能力を見せるもあの大出遅れでは掲示板を確保するのがやっとだった。
皐月賞本番で出遅れなければ勝てるとのファンの祈りからかまたも1番人気。
そして皐月賞のスタート。
ファンの期待を裏切るようにまたも出遅れる。
今回は出遅れても馬群の後方から仕掛けを我慢し、
直線では信じられないような脚を披露し3着。
ダービーでは事前の調教師のコメントはあの脚で東京なら出遅れても勝てる!
と大きな自信を見せた。
それに答え当然のように1番人気に支持された。
ダービー発走時、またも場内だどよめく。
今回は大方の予想を裏切るようにロケットスタートを決た!
スッと好位にとりつき、直線を向いて危なげなく先頭に立つもそこから一転
ズルズルと後退し、掲示板にすら残れなった。
レース後に屈腱炎が判明し、このまま引退となった。


通算成績5戦2勝(2・0・1・2)
主な勝鞍:朝日杯FS

ダービー後にこの敗戦について評論家の意見
1000m通過が56秒のハイペースを好位追走していたのが敗因
レース中に骨折していたのが敗因
バブル産駒なんだから2000までだったんだよ
ただの早熟馬だよ
そもそも強くなかったんだよ
231こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/25(日) 19:53:50 ID:5WZQ2MB+
>>7
リアルインパクト 牡

勝己が「うちの2歳馬では抜けて良い」と雑誌で褒めまくったので、おそらくPOG人気
は世代一。ただし、成績はそうはいかなかった。
10月にデビューしたが、その時のコメントは「いい馬だけど使ってからかな」と低トー
ン。レースでも反応が鈍く12着に終わってしまう。3ヶ月の休養を挟んで挑んだ3戦目。
「どれだけ変わってきてくれるか・・・」という感想通りに10着と大敗。さらに「ダートで新
味を出してくれたら」と言われた3戦目も13着。どうしようもなくPOGの終わる前に登
録抹消された。

通算成績:3戦0勝(0・0・0・3)
232こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/25(日) 19:57:38 ID:sNbvLZpr
父・ディープインパクト
母・カーリーパッション
母父・トニービン
233こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/25(日) 20:03:55 ID:5WZQ2MB+
>>16
フサイチブーケ 牝

セレクトセールで関口氏が3000万円で購入。例のごとく吹きまくったがたいしたことのな
い普通の馬で、中央では2戦0勝に終わった。しかし、地方では交流重賞にこそ手が届かなか
ったが、地元ではなかなか強く、重賞4勝と大活躍した。

通算成績:36戦15勝(15・6・5・9)
234伝道師H:2007/02/25(日) 20:07:26 ID:16RITpgu
>>224
ミッキーハッスル
牡 幹夫厩舎
マスコミに一言…
「悔しい事以外何もありません。」
母が勝った天皇賞秋に出走ハナ差の2着。
G1馬の母を持ちながらデビューからあまり期待されていなかった。
体質的には丈夫だった。しかし、勝つ事を覚えるのに苦労し、
3歳時は2勝…
青葉賞やセントライト記念にも出走したが、ただ走るだけの2流馬であった。
4歳時夏の函館で降級後500万から2勝し函館記念でハンデに恵まれ初重賞制覇。
しかし、札幌記念では、4着敗退。
上位馬とは大きく差をつけられてしまう。
しかし、メキメキと力をつけていたのは確かであり、毎日王冠では10番人気ながら4着と好走して、13番人気ながら臨んだ天皇賞でのハナ2着…。
そしてレース後下馬…
骨折していながらの2着であった。
骨折がひどく引退し、
乗馬予定であったが韓国から種牡馬としての受け入れがあり、細々と種馬として頑張っている。
5.2.3.18
函館記念、天皇賞2着
235こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/25(日) 20:07:53 ID:HZhSyBaS
父 ローエングリン
母 ビリーヴ
母父SS
236こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/25(日) 20:07:54 ID:sNbvLZpr

ディープパッション 牝

当歳の頃から、かなり注目されており、POGで、かなり目立っていた。

2歳8月に、札幌でデビュー戦に出走しましたが、結果は、3着でした。

デビュー戦から1ヶ月後に、未勝利戦に出走したら、1着をとりました。
237こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/25(日) 20:22:06 ID:sNbvLZpr

未勝利戦を1着とった後、500万下に出走しましたが、結局は、4着でした。

その後、右脚を痛めてしまい、1年半近くにならないと治らないため、急遽、引退をしました。

ディープインパクトとカーリーパッションの間に産またディープパッションは、ものすごい良血な馬なので、引退後は、繁殖牝馬になりました。

通算成績:3戦1勝
238こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/25(日) 20:24:59 ID:sNbvLZpr
父・ローエングリン
母・ディープパッション
母父・ディープインパクト
239伝道師H:2007/02/25(日) 20:27:35 ID:16RITpgu
父トキノミノル
母クリフジ
240こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/25(日) 20:30:45 ID:BwgOHVFX
父サクラローレル
母ブランドミッシェル
母父ニシノエトランゼ
241こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/25(日) 20:32:34 ID:sNbvLZpr

ネオローエングリン 牡

母が良血馬のため、当歳の頃から、かなり注目をしていました。

2歳の頃に、デビュー前の調教で、いきなり骨折をし、予後不良になりました。その後、死亡しました。

通算成績:未出走
242こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/25(日) 20:41:11 ID:go997e7N
父・ヒシミラクル
母・ウメノファイバー
母父・サクラユタカオー
243こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/25(日) 20:43:48 ID:YMjVwcMy
どうでしょうか?
父タイキヘラクレス
母メジロドーベル
母父サクラセカイオー
244伝道師H:2007/02/25(日) 21:07:30 ID:16RITpgu
>>242
ヒシミラコー
ヒシミラクル唯一の良血馬。
名前がファンには受けデビュー前から期待されていた。
しかし2歳11月のデビューから数戦はふがいない競馬で、関係者の期待を裏切り続けた。
5戦目に初勝利。叩き一変なんだろうか。返す力で条件戦も連勝しクラシック候補に………





6歳12月引退…
2.1.1.35
245こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/25(日) 21:16:37 ID:5WZQ2MB+
>>239
タイトビジン 牝

まさに夢の良血馬。50年前なら間違いなくクラシック候補。しかし、現在ではちょっと進化の
レベルが違った。よって、50年前ならオークスは取れたはずだが、現在では用無しの未勝利馬
と同じスピードしかなかった。まさに「生まれてきた時代が悪かった」である。

通算成績:1戦0勝(0・0・0・1)
246こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/25(日) 21:29:35 ID:5WZQ2MB+
>>240
ニシノブラザー 牡

一応中央に入厩したが体が弱く、結局デビューできずじまい。しかし、牧場で期待
していたということもあり、園田に移籍した。最下級条件からのスタートとなった
が、初戦を3秒のぶっちぎりで飾るとそこから無傷の11連勝。初挑戦の重賞では6着
に敗れたが、簡単には終わらずしっかり巻き返してさらに重賞を含む5連勝。中央
に復帰することが決まった。しかし、園田とは違いそう簡単には上手くいかず、勝て
ないレースが続き障害に転向。緒戦で2着に入ったが、圧倒的な人気になった2戦目
の最終障害で飛越に失敗して骨折し、予後不良の診断が下された。

通算成績:25戦16勝(16・1・2・6)
247こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/25(日) 21:51:20 ID:wIJa2vpN
父 アドマイヤメイン
母 キョウエイマーチ
母父 エルコンドルパンサー
248こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/25(日) 21:53:36 ID:VJcS9UjQ
父 ミスタートウジン
母 イクノディクタス
母父 ディクタス
249こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/25(日) 21:58:27 ID:q4kzwY7Z
>>16
サードステージ 牡


ウイポやれ
250こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/25(日) 22:00:00 ID:xXkr8Tjh
父マヤノトップガン
母ランバダスタイル
母父ダンシングブレーヴ
251こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/26(月) 01:35:58 ID:C7e611ba
>>248

ハガネ 牡

とにかくタフな両親から馬主が安易に命名した。

育成段階では評価はあまり高くなかったが、入厩して追われ始めて気配が一変。
小倉の新馬戦をレコードで逃げ切ると、フェニックス賞、小倉2歳Sと3連勝。
初めての関東遠征となった京王杯2歳Sでは2着に敗れたものの、朝日杯FSでは2番手から押し切る横綱相撲を見せた。

陣営はクラシック路線を選択。弥生賞に出走したが、2番手から流れ込むだけの4着。皐月賞では逃げて11着に敗れた。
陣営は距離に不安があるとしてNHKマイルCに出走を決め、好位の内から抜け出しかけたが大外からの強襲に遭い2着。ダービーは14着。

その後はビッグタイトルこそ獲れなかったものの短距離戦線で息の長い活躍を見せ、9歳まで走った。

通算成績:6.9.14.32
朝日杯FS、スワンS、シルクロードS、小倉2歳S
252こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/26(月) 03:17:50 ID:tUcoWopj
父 アドマイヤコジーン
母 オグリローマン
母父ブレイヴェストローマン
253こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/26(月) 04:29:00 ID:SUbkgBm3
父ロージズインメイ
母エアデジャブー
母父ノーザンテースト
254こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/26(月) 04:57:26 ID:0gs2idmU
>>87
マジでみたい
255こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/26(月) 07:08:10 ID:HOGbuWn5
父 サイレンススズカ
母 トリプルボギー
母父 ツインターボ
256こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/26(月) 07:55:16 ID:4y1K8hiz
父 ダイワメジャー
母 ダンスインザムード
母父サンデーサイレンス
257こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/26(月) 08:21:23 ID:YboSHlAT
父 ジャイアンツコーズウェイ
母 リッジウッドパール
母父インディアンリッジ
258こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/26(月) 09:14:48 ID:C7e611ba
父 マヤノトップガン
母 ゴールデンジャック
母父アフリート
259伝道師H:2007/02/26(月) 10:31:12 ID:1H8eSyv4
>>252
アドマイヤライダー
牡 友道
アドマイヤでお馴染みの近藤オーナーが1億支払い、オグリローマンの種付け権をもらい生まれた。
POGの期待は高く、調教も抜群であった。
デビューは2歳夏の函館。1200m
逃げ足が衰えず後続に7馬身…
ヒーローの誕生であった。
ついで、函館2歳S、新潟2歳Sを今度は後ろからの競馬で勝利。
デイリー杯2歳は、ちくはぐな競馬であったがハナ差で見事に勝利。
ただし距離に限界が見える競馬でもあった…
朝日杯は、距離が不安視され2番人気。
追い込みに駆けたが、やはり残り100mで足が止まり3着…
ファルコンSを58キロで勝ち、ぶっつけでNHKマイルCへ…
15着敗退…
これ以降1400m以下にレースを絞り、再起を図るもアイビスサマーダッシュ、セントウルSは8、12着
そのあとは、見る影もなくなり惨敗を続けた。
成長力があればもう少しやれたはずなだけに残念な馬であった。
5.0.1.25
デイリー杯2歳S、函館、新潟2歳S、ファルコンS
260こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/26(月) 13:22:58 ID:oMSSw1qH
>>257
Meteor Breaker 牡


父と母の長所を良く受け継いだ快速馬で2歳戦を5戦5勝とパーフェクトで終え、
クールモア軍団の大将格に推された。
3歳初戦の英2000ギニーでも圧倒的一番人気に推されたが、不可解な失速を見せ12着に敗れた。
その後も愛2000ギニーに出走するもやはり伸びを欠き6着に敗れた。
これを見た調教師はスプリント路線へ目標を変更。
すると再び連勝街道をひた走り、BCスプリントへ出走。初ダートながらアメリカの強豪を抑え快勝。
このレース限りで引退し種牡馬入りした。


通算:12戦10勝
主な勝ち鞍:BCスプリント、スプリントC、ジュライC、ナショナルS、デュハーストS
261こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/26(月) 14:37:25 ID:NGwoHbuH
父シーチャリオット
母テンセイフジ
母父ハウスバスター
262伝道師H:2007/02/26(月) 15:29:27 ID:1H8eSyv4
>>258
マックスガリバー

>>225リミテッドと同期である。
マヤノ、マックスでお馴染みの田所氏所有の期待馬。
デビューから3連勝。
クラシック登竜門の若駒Sをディープが勝ったタイムより0.3秒も早く勝ちかなり期待される。
そして弥生賞を無難に勝ち皐月賞へ駒を進めた。
圧倒的1番人気に支持され、3馬身をつける圧勝。
三冠は頂いたも同然である。
JRAはディープの再来とまくしたて、ガリバーブーム。
単勝1.4倍に支持されたダービーは無謀なペースに自ら飛び込み自滅…
13着…。ガリバーブーム終焉の時であった。
ダービーで乱ペースに巻き込まれなければ彼の人生は変わったのかもしれない。
有馬記念ブービーで引退。近年稀に見る最弱世代と呼ばれた
5.0.0.14
皐月賞、弥生賞、若駒S
263伝道師H:2007/02/26(月) 18:01:16 ID:1H8eSyv4
>>253
エアウォンチュ

>>225リミテッド、>>258マヤノガリバーと同世代の最弱世代。
デビューは2歳10月。
新馬戦を評判通りの楽勝で、2戦目の条件戦も勝ち、朝日杯へ出走。
4番人気だったが、レースは見事に勝利し、最優秀2歳牡馬選出された。
3歳時は、スプリングSへ出走したが、伸びきれず4着。
ガリバーが勝った皐月賞は10着に破れた。
陣営はNHKマイルCを目標を切り替え、見事に勝利。
G1 2勝目をあげた。
ダービーには向かわず、秋はマイルCSを目標に調整。
秋初戦は、富士Sから出動。
休み明けながら古馬相手に2着し、目標のマイルCSに出走。
勝てば香港遠征を視野にいれていた。
………10着。
阪神C
………8着
東京新聞杯
………6着
崖を転がるように負け続けた。
再起をかけ、様々な調整を行ったが、NHKマイルC後に勝利する事なく引退した。
4.1.0.18
NHKマイルC、朝日杯
264こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/26(月) 18:05:02 ID:rZEnkJGG
父 ジャングルポケット
母 スイープトウショウ
母父 エンドスウィープ
265こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/26(月) 18:07:55 ID:rZEnkJGG
父 ナリタブライアン
母 ヒシアマゾン
母父 シアトリカル
266こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/26(月) 22:34:46 ID:SIavIsOk
父  ビワタケヒデ
母  ビワハイジ
母父 カーリアン
267こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/26(月) 23:08:05 ID:QSWPDaSt
父 トウショウファルコ
母 ホクトベガ
母父 ナグルスキー
268こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/27(火) 01:51:49 ID:hSQqrs4l
父サドラーズウェルズ
母エルノヴァ
母父サンデーサイレンス
269こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/27(火) 08:56:21 ID:GnQczFz2
>>265
オースミディバイン 牡

超がつく良血馬で、期待にたがわず新馬を快勝。
ついにヒシアマゾン産駒から大物が出たかと思わせたが、
その後は500万でも勝ち切れない競馬を続けてしまう。
そこで陣営はダートの500万下に出走させた。すると今までのイマイチぶりが嘘のような大楽勝。
そして交流重賞を含む7連勝を飾り勇躍ドバイへ。
しかしここで致命的不利を受けブービーに敗れた。
その後はパッとしないまま引退した。

通算:31戦9勝
主な勝ち鞍:フェブラリーS、ジャパンカップダート、ダービーグランプリ、ジャパンダートダービー、ユニコーンS

>>266
トーセンウイング 牡

新馬戦はオースミディバインに完敗し4着に敗れたが、
その後じわじわと良化し4戦目に未勝利を脱出。
続く500万下も勝利して臨んだ弥生賞で2着し皐月賞へ。
ハイペースを突いて追い込み3着に入りダービーに出走。
しかし伸びを欠き12着に敗れた。
次走に選んだラジオNIKKEI杯を快勝し親仔二代制覇を果たす。
しかし屈健炎を患い3年間休養。復帰後はイマイチな競馬を続けたが、
7歳の時にアルゼンチン共和国杯を勝ち、有馬記念でも3着に入るなどそれなりに活躍した。

通算:26戦5勝
主な勝ち鞍:アルゼンチン共和国杯、ラジオNIKKEI杯
270こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/27(火) 13:28:00 ID:VWeRo1YF
>>253
エアケンタッキー 牡

8月の札幌で安勝を鞍上に迎えてデビュー。2番手から直線早めに抜け出すという落ち着いたレース振り
で完勝。安勝に「とても新馬戦とは思えない。大物感があるね。」と絶賛された。しかし、2戦目の札幌2歳S
では圧倒的な一番人気に支持されながら5着。立て直して登場した東スポ杯も4着。確勝を期して出てきた
ホープフルSでは直線で行き場がなくなり9着と大敗してしまう。レース後に歩様が乱れたので検査した
ところ骨折が判明。かなりの重症で3歳は休養に充てる事になってしまった。
骨折は順調に回復し冬の小倉で復帰。またしても一番人気になるも3着。目先を変えて出てきたダート戦で
も全く適正がなく11着と惨敗し、レースの1週間後に登録抹消され、乗馬になった。
ビッグダンジグやブラックジーンズを超えた過剰人気馬と言われ、一部の関係者の間では伝説と化している。

通算成績:6戦1勝(1・0・0・5)
271こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/27(火) 13:31:57 ID:VWeRo1YF
>>255
スズカキュート 牝

まさに逃げ馬を誕生させるための配合。しかし、生まれてきたのは追走一杯の未勝利馬
だった。3戦して8、11、17着に終わり地方に移籍。しかし、転厩初戦で故障し安楽死処分
がとられた。

通算成績:4戦0勝(0・0・0・4)
272こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/27(火) 13:43:19 ID:VWeRo1YF
>>204
トーセンホライズン セン

>>206の三歳年下の弟。母の>>206以降の産駒もたいした馬が出なかったので、兄の
取引額89万ドルに対してこちらはたったの7万ドル。まあ、ここらで一発というのを
期待したのだろうが、3歳の夏になぜか500万下でデビューして16着。未勝利に戻っ
ても17着。あっさりと見切りを付けられ、地方に送られたが、そこでも勝ち星は挙げ
れなかった。

通算成績:17戦0勝(0・1・0・16)
273こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/27(火) 17:03:19 ID:Btsa9fWP
>>139

マイネキャロライン 牝

調教の動きはまずまずだったものの、地味な血統故高い評価は得られず、福島の新馬戦では5番人気の低評価に甘んじるも、2着に好走。
その後4戦目で勝ち上がり、新潟2歳Sでは直線一気で3着に食い込み、100万馬券の立役者に。
その後サフラン賞、赤松賞と勝ちきれず、阪神JFを除外されさざんかSへ回るも、ハナ差に泣く。

その後腰に疲れが出たため休養、きんせんか賞2着からフラワーCへ回るも道中不利を受け3着。返す刀で挑んだミモザ賞でも2着。
オークスへ向けての最終関門、スイートピーSでなんとか2着に入るも、本番では見せ場なく13着。

その後新潟で復帰し500万勝ち、超絶弱メンバーとなった紫苑Sでは1番人気に推されるも3着。秋華賞は抽選で弾かれる。
その後3歳のうちにオープンに上がり、明け4歳の京都牝馬Sを制覇。しかしそれで燃え尽きてしまった。

通算成績27戦5勝
5.7.3.12
274こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/27(火) 17:57:47 ID:8yAc4oik
父シングスピール
母クールウォーター
母父フジキセキ
ダーレー馬という設定で。
275伝道師H:2007/02/27(火) 19:29:52 ID:tWTwcGo6
>>274
ザ・ガイザック
ダーレー 牡
川島正厩舎。
今年一番の大物ダーレー馬と賞されるほどの大物感、馬体であった。
しかし、調教ではダートは全くと言っていいほど走らず、
10月のデビュー戦はタイム、レース振りも平凡で、2戦目もこれまたハナ差。
そのため、早速中山の葉牡丹賞へ…
ダーレージャパンの期待とは裏腹に単勝オッズは45倍…
終わってみれば後続に3馬身をつける楽勝であった。
その後はクラシックに乗るべく王道路線を目指したが、ダーレーを出走させたくないJRAの思惑にハマり、スプリングS勝利後、
外人馬主の出走は認めないと却下された…
狙ったのは、イギリスダービーですぐさまに殿下へトレード。
早速渡欧し、ダービー前哨戦のダービートライアルへ。
深い芝も合い、相手も弱く見事に勝つ。
しかし、目標としたイギリスダービーは25頭が出走。
ごちゃつき足を余す形で5着。
しかしながら、日本生産馬最高の着順であった。
アイルランドダービーは7頭立てだったが、体がガレ、ブービー。
これを機に引退し、障害馬専門の種牡馬となった
6.0.0.2
スプリングS、ダービートライアルG3、ジュニアC
276こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/27(火) 20:57:27 ID:8yAc4oik
父パントルセレブル
母アーバンシー
母父ミスワキ
277こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/27(火) 21:39:07 ID:f+chJI4K
>>89
母 アゲヒバリ
母父 クロフネ
278こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/27(火) 22:00:22 ID:KuzSGLgA
父 伝道師H
母 携帯
母父 オナホール
279こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/27(火) 22:39:14 ID:v4WuwCmD
父 ミホノブルボン
母 キョウエイマーチ
母父 ダンシングブレーヴ
280こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/27(火) 22:40:55 ID:VvAP25yy
父サッカーボーイ
母ノースフライト
母父トニービン
281こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/27(火) 22:41:49 ID:CmqchKEZ
父テンパレートシル
母ケイボコウセン
282こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/28(水) 04:10:27 ID:o9kjD3EY
>>280
キックアウトジャム 牡

母は名牝だったが、調教の動きの平凡さから大して期待はされていなかった。

美浦の石毛厩舎に入厩した後、可も無く不可も無くといった評価で迎えたJCウィークの新馬戦。
ここで騎乗予定だった騎手が落馬事故で騎乗出来なくなるアクシデント。
しかし加害馬を管理する小島太師が気を回し、天才デットーリを手配した事もあり直前人気は4番人気。
ここからが驚きの連続。ゲートで暴れ大出遅れ、更に引っ掛かり暴走して先頭へ。後続を引き離し直線を向くと何と大差をつけてゴール。
タイムは芝1800の2歳レコード1分45秒1。デットーリは興奮気味に「アンビリーバブルな馬だ!」とまくしたてた。

その後は気性の悪さが顔を出し大成はならなかったが、時に大逃げ、時に殿一気の追込みと個性派として人気を博した。
晩年の1000m通過56秒の大逃げから上がり3F41秒で鼻差粘り切った福島記念などは見る者に強烈な印象を与えた。

通算37戦6勝(6-1-7-23)
主な勝ち鞍・東京新聞杯、福島記念
283こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/28(水) 04:38:19 ID:o9kjD3EY
>>277
ピサノヤゼール セン

大きな期待を背負い美浦・藤沢和雄厩舎からデビューするも7戦未勝利。
いずれも出足が遅く追走に手間取り競馬にならずついに去勢、荒尾に移籍となった。

荒尾移籍後に初勝利を上げ、更に破竹の7連勝を飾る。
佐賀に遠征した交流G3サマーチャンピオンでも3着と健闘し、栗東・福永甲厩舎所属で中央復帰。復帰から4戦で500万下を突破。
しかし1000万クラスでは勝負にならず、今度は園田に都落ち。
深いダートがあっていたのか安定した成績で交流重賞にも度々顔を出した。

通算77戦14勝(14-11-10-42、うち中央14戦1勝)
284こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/28(水) 10:00:04 ID:K25SNGVg
ショウリノハバタキ
白井寿昭厩舎所属
主戦騎手 武幸四郎
父グラスワンダー
母ウイングレット
母父タイキシャトル
285こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/28(水) 10:21:04 ID:Ylt69r4J
父 オースミロッチ
母 オースミハルカ
母父フサイチコンコルド
286こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/28(水) 11:44:36 ID:ygJq2135
父 タマモクロス
母 ローザネイ
母父リファール
287こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/28(水) 14:54:03 ID:G1m+qfTL
>>276
プレシャスハート 牡

世界中の競り市に現れては高額馬を買っていく多田氏が、一歳部門にて2億5000万円
で落札。例の如く馬主は山本、厩舎は藤沢和になった。
両親がともに凱旋門賞馬という血統は世代で一番と注目され、デビュー前からクラシ
ック候補ともてはやされた。しかし、調教では動くのに実戦で結果が出ないという状
態が続き、試しにダートを使ったところ6馬身差で圧勝。500万下、1000万下も連勝して
あっという間に準オープン入り。除外などで6ヶ月間が開いたが何の問題もなく快勝
し、平安Sへ。ここでも後方から一気に脚を伸ばして2着。その内容は勝ち馬よりも上と
見る人も多かった。
本来ならフェブラリーSに向かう予定だったが、歩様が硬かったので回避。その代わり
に出た名古屋大賞典で重賞初制覇を果たし、続くアンタレスSでも4コーナー15番手か
ら豪快に差しきって重賞連勝。ダート戦線の主役は決まったかと思われた。しかし、軽い
骨折で休養を余儀なくされ、ぶっつけで挑んだJCダートではダートで初めて連を外し
そのまま脚部不安などもあって引退し種牡馬となったが、産駒はダートはからっきしと
いう馬がほとんどだった。なぜこの馬だけがダート向きだったのかは永遠の謎である。

通算成績:12戦6勝(6・1・0・5)
288こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/28(水) 15:11:29 ID:G1m+qfTL
>>105
ファイネストデイ 牝

390kg台の小柄な馬体。これではさすがに地方でも走るのは苦しかった。2歳からデビューし
3ヶ月で9戦の過密ローテ。賞金を稼がないから余計に走らされるという悪循環。ただでさえ
小さかった馬体はサラブレットとは思えぬほど痩せ細り、調教も満足にできなくなってしま
った。普通なら休ませるところで使った10戦目。ついに耐え切れなくなった馬は直線で崩れ
るように転倒し、開放骨折で短い生涯を閉じた。

通算成績:10戦0勝(0・0・0・10)
289こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/28(水) 15:20:16 ID:8KoLjGUN
父  芳郎
母  郁子
母父 忘れた
290こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/28(水) 15:38:55 ID:G1m+qfTL
>>280
メジロアラシ 牡

この年の馬名のテーマは牡馬が「宇宙」、牝馬が「飾り」というなかで、この馬だけは
アラシ。セレクトセールで2700万円で購入しただけあって、待遇も格別だった。
しかし、そう競馬は甘くない。平地では3戦連続2桁着順という悲惨な成績。しかも勝ち馬
にいずれも3秒以上付けられての大敗である。もう残された手段は引退か地方か障害だけ
になってしまった。引退させたら丸損になるし、地方では走っても賞金が安い。ということ
で障害入りが決定。不幸中の幸いというべきか、障害試験は1発で合格するというセンス
の良さを見せた。
いよいよ運命の障害未勝利戦。平地での成績があれでは買う気にはあまりならない。単勝は
200倍を超えた。だが、快調に逃げると障害も難なくクリアし、あっさりと初勝利。場内では
悲鳴が上がった。さらに障害OPに出走。再び人気薄になったが、障害では珍しいハナ差の
勝利を収め、障害界期待のホープと取り上げられるようになった。
この後一戦平地を挟み挑んだ重賞。一番人気で2着。まあ悪くはない。そして、大目標の中山大
障害へ。骨っぽいメンバーが揃っており、さすがに厳しいと思われていた。が、なんと最終障害
で1・2・3番人気が落馬。それを尻目に悠々と逃げ切ってしまった。場内は唖然とした空気に包
まれたが、祝福の声もあった。
その後は6歳時に中山大障害、7歳時に中山GJを勝利するなど重賞6勝。故障もなく、落馬も0回
という素晴らしく馬主孝行な馬だった。8歳で引退した後はメジロ牧場で功労馬として元気に
暮らしているという。

通算成績:27戦10勝(10・4・7・6)
291こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/28(水) 16:43:24 ID:G1m+qfTL
>>289
野田 雄斗

小学校のころから先生の言うことを聞けなかった。
中学に進学すると窃盗グループに入り3回目のひったくりで現行犯で捕まってしまい少年院行き。
親は離婚し父は行方不明で母は実家の金で遊びまくりと最悪な状態に。出所しても行くあてが無く
夜の街を徘徊していたところを再び警察に保護される。
今度は伯父の元に引き取られ工場の手伝いをしていたが、80万円を金庫から盗み姿を消してしまう。
京都のアパートを借りて大人しくレストランでアルバイトをしていたものの急に無断欠勤をするようになりクビにされてしまう。
そのころに夜の繁華街で3人組とけんかになって脳挫傷で一時は意識不明になるほどの重傷を負い、それがもとで身分がばれて回復
後に逮捕される。
出所後は工事現場で働いたりしていたが女には縁が無く、40歳ごろから後遺症からか記憶障害が出始めて45歳のころにはごく身近な
ことしか分からなくなっていた。
46歳のときに手に入れた麻薬により錯乱状態に陥りビルの9階から飛び降りるも奇跡的に一命を取り留めたが、後遺症が激しく4ヵ月
後にそれを苦にして自殺した。
292こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/28(水) 16:44:51 ID:dWjo3X2d
父 Storm Cat
母 Goodbye Halo
母父 Halo
293こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/28(水) 17:03:46 ID:G1m+qfTL
>>292
Aretalogy 牡

空振りか、ホームランかという血統。この馬は残念ながら一般戦を3勝しただけで
重賞では4着が最高という成績に終わった。しかし、血統に期待されて種牡馬入り。
すると産駒は無茶苦茶走った。セールに出た牡馬はほとんどがミリオンという第
二の革命を起こしたが、なぜか6世代目以降の産駒は全く走らなくなってしまっ
た。晩年は種付け料10万円(最高時は1600万円)という醜い状況だった。

通算成績:8戦3勝(3・1・2・2)
294こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/28(水) 17:37:17 ID:Ec7JKJ5F
父:タニノギムレット
母:エリモシック
母父:ダンシングブレーヴ
295伝道師H:2007/02/28(水) 18:08:30 ID:auKY1cyI
トウショウアレスタ

松田国調教師が惚れた馬がいた。
それが同馬である。
付き合いのある鶴留厩舎に入厩予定ではあったが、あまりの惚れっぷりに根負けし、松国厩舎へ…
そんな同馬も、無事にデビューし、2歳9月の新馬戦に登場。
1.2倍と言う圧倒的支持に答え大勝。
普通なら阪神JFを狙う所ではあるが、あえてその路線を進まなかったのである。
2戦目は東スポ杯に出走。
札幌2歳S勝ち馬など骨っぽいメンバーがおり3番人気と低評価であったがコースレコードで勝利する。
阪神JFは完全に無視し、次戦はきさらぎ賞。
ここも牡馬相手に勝利し、松国調教師はオーナーが良ければ皐月賞を狙いたい。とコメント。
オーナーは、次戦の弥生賞次第で牡馬クラシックを…
って事で、弥生賞に出走してきたアレスタ。
牝馬に牡馬クラシックは取らせたくないと、
朝日杯勝ち馬、ラジオニッケイ賞勝ち馬等牡馬の一級品が勢揃い。
(同馬を除いて15頭が出走。OP、重賞勝ち、重賞連対馬が10頭)
そんな中でも2番人気に支持された。
結果は2着敗退…
勝ったのは、テイエムオペラオーの史上最高傑作、テイエムウォンジス。
しかし、小回りで33.5と言う素晴らしい末脚にオーナーは是非皐月賞を使って欲しいとの事でなんと同馬は皐月賞へ。
皐月当日。アンチ涙目のオペラオー産駒ウォンジスが1番人気。
差のない2番人気がアレスタ。
以下略(ry
レースは、坂を上りきった所でウォンジスが抜け出しにかかる。
その背後からアレスタ。
アレスタが迫る迫る!!!
なんとウォンジスが斜行…
ウォンジス体勢有利。
長い審議になるものの、着順は変わらず…
松国師はあの斜行がなければ差しきっていたなと…コメント。
半世紀以上ぶりの牝馬による皐月賞制覇はならなかった。
そしてオークスへ…
ウォンジスの勝ったダービーのタイムを1秒上回り、なおかつ10馬身と言う圧倒的大差で、勝利。
秋も秋華賞を無事に勝利する。
先週ウォンジスが見事に三冠を達成していた。
松国オーナーは、東京なら負ける気はしないとコメントし、テイエム陣営を挑発。
両者最後のぶつかり合いでもあった。
迎えたジャパンC。
5流の海外馬を招待し、一つ上の世代は史上最弱世代>>262世代。
>>225リミテッドも出走。
邪魔はいなかった。
そしてレースはテイエムが逃げる以外な展開。
それに、アレスタがくらいつくと言う意外な展開であった。
296伝道師H:2007/02/28(水) 18:10:08 ID:auKY1cyI
>>295続き
1000M59.8かなりペースは早い。
後ろとは10馬身以上の差があった。
残り600Mこのままなら世界レコードレベルである。
お互いタレて伸びが悪い。
しかし後ろは伸びず事実上のマッチレース。
お互い200Mを越えてもハナを譲らず…
しかし覇王の息子ここで失速…
アレスタの勝利が決まったに見えた。
しかし運命とは皮肉なものである。
アレスタもタレて、ラチに激突…
結局ウォンジスはなんとかこのレースに勝ち(タイムは2分26秒と平凡)、アレスタはウォンジスに一勝もできなかった。
これで負った外傷が幸いにも治る範囲であったのは奇跡であった。
ウォンジスは父と同じく4歳時無敵を誇ったが(2〜4歳で15戦15勝)、5歳時は1勝も出来ず無敵期間は、ただ相手が弱かっただけと酷評された。
アレスタもそんなに評価されずにいるのがなんともむなしい限りである。
6.2.0.1
オークス、秋華賞、ローズS、東スポ杯、きさらぎ賞
297こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/28(水) 18:22:56 ID:m2hvbGZo
>>285
オースミサイクロン


北海道に戻っていたオースミロッチをつけた、オースミ同士の夢の配合。
2歳9月のデビュー戦で勝ち上がったものの、以降はいまひとつ冴えない走りを続ける。
3歳夏に500万を勝ち上がると、果敢にもセントライト記念に挑戦。
最低人気ながら逃げ粘り、3着。菊花賞への優先出走権を得る。
菊花賞本番でも大逃げを敢行、だが4コーナーで捕まり、ブービー15着と惨敗。
その2走後の1000万を勝ち上がり、準OPの迎春Sでも3着と健闘、さらにダイヤモンドSでは軽ハンデを生かし
4着に逃げ粘る。
その年の夏は北海道に遠征、1000万の身で札幌日経OPを逃げ切り、あっと言わせる。
秋にはアルゼンチン共和国杯で2着するも、軽度の骨折が判明、数か月の休養を余儀なくされる。
翌年、復帰戦の大阪杯を惨敗し、天皇賞・春に挑戦。人気はブービー人気であった。
ここでも大逃げを打ち、今度は粘りに粘る。直線では父を彷彿とさせる最内からの粘りを見せるが、
残り100メートルでかわされ、3着。しかし、大健闘であった。
その年の秋は京都大賞典で3着した以外は惨敗、翌年以降もダイヤモンドSを逃げ切った以外は逃げて惨敗を繰り返した。
8歳になり、地方に移籍。大井→盛岡→高知と渡り歩き、高知では珊瑚冠賞を制するなど地方通算6勝を挙げ、10歳で引退。
現在は乗馬として余生を過ごしている。
中央40戦5勝
地方38戦6勝

ダイヤモンドS(GV)、札幌日経OP(OP)、アルゼンチン共和国杯(GU)2着、
天皇賞・春(GT)3着、珊瑚冠賞(高知)
298こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/28(水) 20:06:15 ID:qLf37XO1
>>279
ソングオブアーク 牝

血統内にミルリーフ、セントクレスピン、ダンシングブレーヴと3頭の凱旋門賞馬が名を連ねることで、一部で話題に。
仕上がりが遅れ、デビュー戦は3歳の1月であった。
デビュー戦では逃げを打ったものの行き足がつかず惨敗。
次走の未勝利戦では大きく出遅れるも、直線で強靭な末脚を披露し、後続に7馬身差の圧勝。
「どこかで見たような展開だぞ、オイ」とあちこちからツッコミが入る。
強気で挑んだチューリップ賞も快勝。一躍クラシックの主役に躍り出る。
しかし、1番人気で臨んだ桜花賞はコーナーで大きな不利を受け5着に敗れる。
距離不安説もこの頃囁かれ始めたが、5番人気で臨んだオークスでは直線だけで16頭を抜き去り、見事樫の女王の座を戴冠する。
夏の休養後ぶっつけで挑んだ秋華賞は、勝ち馬にわずか2センチ届かずの2着。
エリザベス女王杯では道中引っかかり、末脚不発で着外に敗れる。
オークスはフロックだったのか?という声をよそに、有馬記念に出走。11番人気であった。
その低評価をあざ笑うように、中山のウイニングポストを真っ先に駆け上がってきたのはこの馬だった。
4コーナーでは最後方だったにもかからわず、ゴールしたときは後続に8馬身もの差をつける圧勝劇であった。
この一戦が決め手となり、ソングオブアークは年度代表馬に選出。陣営は年明け早々に、凱旋門挑戦プランを表明した。
敢行レースとなった宝塚記念では4着に敗れたものの、予定通りフランスへと渡った。
そして迎えた凱旋門賞。ゆっくりゲートを出て、いつも通りに最後方からレースを進める。
最後の直線に向くと、一気に末脚を爆発。先頭との差は瞬く間に縮まり、誰もがこの馬の勝利を確信した。
しかし、残り100メートルのところで彼女の脚が止まった。故障発生である。
一命は取り留めたものの、競走能力喪失と診断され、間もなく現役引退が発表された。
初年度の配合相手には、凱旋門賞馬ハリケーンランが予定されている。

通算成績:10戦[4-1-0-5] 主な勝鞍:オークス、有馬記念、チューリップ賞
299こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/28(水) 20:32:35 ID:HGsIvLeb
>>267
トウショウマイスター

>>225>>262>>263と同期の最弱世代。
デビュー戦から2戦は連続2着であったが、3戦目を勝ち上がると、
京成杯で2着と健闘。続くスプリングSでは外から鋭く伸び、エアウォンチュを破る金星。
皐月賞でも決め脚を発揮するもガリバーには届かず3着惜敗。
ダービーでは乱ペースの中後方で脚をためたが直線でバテた逃げ馬に進路を塞がれ、5着。

秋以降の活躍が期待されたが、セントライト記念で2着後、屈腱炎を発症。
2年以上の闘病生活を強いられる。

復帰したのは6歳春。
惨敗を繰り返し、もはや終わった馬かと思われたが、朝日CCで3着に激走。
暮れの鳴尾記念では往年のごとき脚を見せ、見事復活勝利を挙げる。
翌年、AJCCも制し、連勝を飾るも、再び屈腱炎に見舞われ、引退。
種牡馬入りを果たした。

16戦4勝
AJCC(GU)、スプリングS(GU)、鳴尾記念(GV)、皐月賞(GT)3着
300こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/28(水) 20:59:48 ID:jKZvPlaY
>>268
ピサノラデツキー牡 藤沢和雄

引退後欧州の牧場へと移ったエルノヴァの仔である同馬を、
母のオーナーでもあった市川氏が競り落とした。
デビュー戦の東京1800を快勝し、2戦目の葉牡丹賞では圧倒的1番人気も
ピサノ×藤沢お決まりのパターンで4着。その後は日本のサドラー産駆らしいスピードの無さを
露呈し、500万条件で人気での惨敗を繰り返し春のGI戦線が始まる頃には放牧。
その後行方不明になりひっそりと引退した。

通算成績(1・0・1・3)
301伝道師H:2007/02/28(水) 21:02:49 ID:auKY1cyI
アンカー忘れ…>>264トウショウアレスタ
>>295>>296
302こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/28(水) 21:39:36 ID:Ylt69r4J
父 ディープインパクト
母 ウオッカ
母父タニノギムレット
303こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/28(水) 22:02:22 ID:LeerCHIe
やったぜ。
俺のソングオブアーク凱旋門まで行った。
なんか嬉しい。
304こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/28(水) 22:14:31 ID:LeerCHIe
父 シンボリルドルフ
母 アドマイヤグルーヴ
母父 サンデーサイレンス
305伝道師H:2007/02/28(水) 22:15:03 ID:auKY1cyI
馬カキコが減ってきたので追加
父テイエムオペラオー
母ウインドインハーヘア
306こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/28(水) 22:17:00 ID:m2hvbGZo
父ノボジャック
母スタンドオンエンド
母父エンドスウィープ
307伝道師H:2007/02/28(水) 22:17:19 ID:auKY1cyI
父シンボリクリスエス
母ビワハイジ
母父カーリアン
308伝道師H:2007/02/28(水) 22:18:35 ID:auKY1cyI
父セイウンスカイ
母フサイチパンドラ
母父SS
309伝道師H:2007/02/28(水) 22:20:21 ID:auKY1cyI
父カルストンライトオ
母ビリーヴ
母父SS
310伝道師H:2007/02/28(水) 22:21:32 ID:auKY1cyI
父アドマイヤドン
母アグネスフローラ
母父ロイヤルスキー
311こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/28(水) 22:23:12 ID:8X5GqPkg
>>304
不受胎
>>305
オペつけた馬主がファンに殺される。
312ポコポコ ◆Heppoko/VA :2007/02/28(水) 22:24:57 ID:8X5GqPkg
これがIDだカス野郎〜〜〜
313こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/28(水) 22:25:27 ID:cKdmUNrb
父クロフネ
母ハロースピード
母父マヤノトップガン
314こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/28(水) 22:27:11 ID:8X5GqPkg
やべwww
名前は忘れてくださいww
ノシ

>>313
逃げるぞカス野郎wwww
315こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/28(水) 22:45:24 ID:dWjo3X2d
父 Blue Glass Cat
母 Breakfast Bay
母父 Charnwood Forest
316こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/28(水) 23:18:56 ID:mEBY3RMn
>>315
Sunnyday Cat 牡

キーンランドセールで32万ドルとなかなかの価格で落札され、西海岸でデビュー。
デビュー戦こそ若さを見せ2着に敗れたがその後はGTを含む3連勝を飾る。
そしてケンタッキーダービーに挑んだが、逃げ馬に絡んで暴走しハイペースを演出。自身は9着に敗れた。
しかしプリークネスSではハイペースの中堂々と逃げ切り、クラシックホースとなった。
ベルモントSではマイペースで逃げたヤゼールに競り潰され5着。
ハスケル招待Hをレースレコードで圧勝し、
ヤゼールへのリベンジを期しトラヴァーズSに臨んだが、またも競り潰され離された3着に敗れた。
この後もたびたびヤゼールに挑んだが、先着することおろか、
ハスケル招待H以降勝ち星さえ挙げられない状態であった。
しかし5歳夏のパシフィッククラシックを快勝し復活。
混戦となったBCでは本命に推されたが、向こう正面で転倒し骨折。予後不良となった。

通算:29戦6勝
主な勝ち鞍:プリークネスS、パシフィッククラシック、ハスケル招待H、サンタアニタダービー
317こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/02/28(水) 23:19:48 ID:WMF3FSgJ
父ジャングルポケット
母ウインドインハーヘア
母父Alzao
318こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/01(木) 00:00:13 ID:WHZMcby/
父マヤノトップガン
母ピースオブワールド
母父サンデーサイレンス
319こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/01(木) 00:27:21 ID:934hjDTB
父マヤノトップガン
母ランバダスタイル
母父ダンシングブレーヴ
320こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/01(木) 00:43:51 ID:S2hHCBIQ
父 トウカイテイオー
母 アサヒライジング
母の父 ロイヤルタッチ
321こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/01(木) 01:26:33 ID:i4vowZob
父 メイショウドトウ
母 フサイチエアデール
母父 サンデーサイレンス
322こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/01(木) 01:37:15 ID:s2QXClrO
>>320
スコピオライジング 牡

母と同じく美浦・古賀厩舎からデビュー。
母の様に早くからは活躍できず、初勝利は4歳初め川崎での交流競走。
足下がやや不安で陣営はダートしか使わなかった。

初勝利後も500万下をウロウロしたが、初芝の平場を勝つと1000万下の安定勢力に。
柴田善騎乗で人気を背負うも少し足りずというレースが続き、一部では「アサクサキニナルの再来」と呼ばれた。
7歳まで安定した走りを見せ準オープンまで出世し引退。乗馬となり翌年用途変更された。

通算41戦5勝(5-8-7-21)
323こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/01(木) 01:45:18 ID:s2QXClrO
>>318
マヤノピース 牝

その血統から新馬戦を単勝1.8倍に支持されるが、ここを豪快に飛ぶとその後も鳴かず飛ばず。
結局1勝も出来ずトライアルが一通り終わった3歳6月に引退。繁殖入りとなった。

通算6戦0勝(0-0-0-6)
324こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/01(木) 01:57:04 ID:gZ2Rdj5E
>>321
ゴールドコレクター 牡

父母合わせてGI2着9回。
「せめてこの仔は、大舞台で『金』を獲りまくってほしい」と願いが込められた馬名であったが……。
仕上がりは早く、夏の新潟でデビュー。
しかし、ここには運悪く評判馬のアークロイドが出走。ゴールドコレクターは大差の2着に敗れる。
だが、アークロイドが道中で他の馬を妨害したと判断され降着。繰り上がりで初勝利をもぎ取る。
その後3戦し全て2着とした後、暮の朝日杯FSに挑む。
だがここで再び立ちはだかったのはアークロイド。直線で懸命に追い上げるも、遥か前方でアークロイドが悠々ゴールするのを見届けるしかなった。
年明けて3歳。ここでゴールドコレクターに追い風が吹く。アークロイドが故障し、戦線を離脱したのだ。
しかし、ゴールドコレクターも調子を崩し、ようやく立て直せたのは皐月賞の2週間前だった。
アークロイドリタイヤで今度こそ主役か、と思われたが、「遅れてきた大物」トップスタンダードの2着に敗れる。
続いて出走したNHKマイルCは、伏兵の強襲に遭い2着。
ダービーは、皐月賞に続いてまたもトップスタンダードの後塵を拝した。
秋はセントライト記念(2着)から始動し、最後の一冠菊花賞を目指す。
だが、三度立ちはだかるトップスタンダード。5馬身差の2着を確保するのが精一杯だった。
「二度ある事は三度ある!カシュウチカラ以来となる、クラシック三冠オール2着!」
「和製アリダー!三度同じ相手に敗れ去る!」
某掲示板では「ネタ馬」として祭り上げられる羽目になった。
古馬になっても勝ち味に遅く、距離の長短、展開、馬場を問わず常に2着を確保し続けた。
最強の1勝馬。主な勝鞍は新馬戦。その肩書きが変わることは無く、ゴールドコレクターは5歳の冬、有馬記念に出走した。
同期の最強馬トップスタンダードは、このレース限りで引退を表明。打倒する最後のチャンスとなった。
レースは淡々と進み、最後の直線でトップスタンダードが抜け出す。ゴールドコレクターも追い上げるが、脚色が劣勢なのは明らかだ。
だがここで、アクシデントがトップスタンダードを襲う。急にスピードを緩めたかと思うと、外ラチへよろよろと逸走し始めたのである。
大本命馬、故障発生。怒声と悲鳴が鳴り響く中山の直線。先頭で駆け抜けたのは、ゴールドコレクターだった。
23戦目にして、初の先頭でのゴール。鞍上の横山典弘は勝利ジョッキーインタビューで
「笑いが止まりませんでした」と失言し、大顰蹙を買っている。
しかし好事魔多し。そのわずか3日後、屈腱炎を発症。
関係者の努力も空しく病状は快方に向かわず、栄光の有馬記念から1年後、ターフを去った。
種牡馬入りしてからは、父の恨みを晴らすがのごとく産駒が大活躍するも、サイヤーランキングでも万年2位のままであった。

通算成績:23戦[2-21-0-0] 主な勝鞍:有馬記念、新馬戦
325こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/01(木) 02:14:20 ID:hQLph1Th
父 テイエムサンデー
母 テイエムオーシャン
母父ダンシングブレーヴ
326こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/01(木) 02:38:46 ID:gZ2Rdj5E
>>286
ギガンティア 牡

体質的な弱さゆえにデビューが遅れに遅れ、ようやく出走がかなったのは古馬になった4歳の2月。
規定上東京や京都のレースには登録出来ず、ひっそりと小倉の500万下(ダート)でデビュー戦を飾ることとなった。
素質はあったものの経験馬が相手だったため苦戦を強いられ、初勝利を上げたのは天皇賞の翌週のことであった。
その後もローカルを中心に走り続け、オープン入りできたのは5歳の暮れのこと。
デビューから2年近くが経過しており、芦毛の馬体はすっかり白みを増していた。
「ようやく足元がパンとしてきたので、芝を中心に使ってみようと思います」
いくら何でも遅すぎるだろ、という競馬ファンのツッコミを一身に受け、ギガンティアは主戦場を芝に移した。
年明け。ギガンティアは金杯・東に出走した。人気は16頭中14番人気。穴人気すらしなかった。
しかし、直線。ぽつんと離れた最後尾から強靭な末脚を炸裂させ、弾丸のように突っ込んでくる白い影があった。
ギガンティア、1着。
今でもこの金杯は「伝説の追い込み」として競馬ファンの間で語り草になっている。
その後も重賞戦線で活躍し続け、GII4勝GIII2勝を上げたが、兄や姉達同様、ついにGIには手が届かなかった。
7歳のジャパンカップでは、あわや勝つかと思わせるような際どいゴールとなったが、写真判定の結果は惜しくもハナ差の2着。
しかし競馬場には割れんばかりの拍手喝采が鳴り響いた。
どんなレースでも直線一気の目が覚めるような追い込みを披露し、多くのファンを獲得した。
8歳暮れまで走り続けるも、重度の骨折のため惜しまれながら引退。
血統的に種牡馬としての道は閉ざされたものの、見栄えのする白い馬体を買われて東京競馬場で誘導馬として使役されることとなった。
現役を退いた後も、彼の元にはファンレターや好物のニンジンが絶えず届けられているという。

通算成績:42戦[12-8-5-19] 主な勝鞍:毎日王冠2回、京都記念、札幌記念、金杯・西、新潟大賞典
327こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/01(木) 03:35:18 ID:gZ2Rdj5E
>>309
トップデカケヌケロ 牡

説明するまでもなく、小田切氏の持ち馬。
凝縮されたスピードを顕示するかのような隆々とした馬体を持ち合わせ、POGでは密かに人気になっていた。
迎えたデビュー戦。舞台は新潟の芝1000m。
スタートから猛然と飛ばすと後続をぐんぐんとちぎり離し、スピードを緩めることなくゴール板を「トップデカケヌケ」た。
勝ち時計54.2は、父が保持する日本レコードにコンマ5秒差まで迫る2歳レコードタイムであった。
続く新潟2歳Sは断然の一番人気に支持されるも、直線逆噴射を起こしてブービー。
その後もカンナS、アイビーS、福島2歳Sと走り続けるも、順に3、7、4着であった。
明け3歳になっても勝ち星を挙げられず、衝撃のデビュー戦から丸一年経ってもまだ500万下で燻っていた。
そうして出走した500万下レース。デビュー戦と同じ芝の1000m。
今までの不振が嘘だったかのように、鮮やかな逃げ切りを決める。
続く1000万下(芝1000m)も快勝し、格上挑戦でアイビスSDに出走した。
並み居るスプリントの強豪を押しのけ、ここを父の日本レコードと同タイムで制覇する。
いよいよ本格か、と思われた次走のキーンランドカップは4着。続くスプリンターズSでも穴人気したが、9着に敗れて陣営をずっこけさせた。
「もしかしてこの馬は……1000mしか走れないのか?」
音無調教師の推察を証明するかのように、トップデカケヌケロは惜敗惨敗を繰り返した。
翌年、北海道スプリントCで久々の勝利を上げると、音無調教師の仮説は確信へと変わった。
「日本にはこの馬の資質を活かせる舞台は無い」
旭川の勝利から程なくして、トップデカケヌケロはイギリスへと旅立った。
師の思惑通り、世界のトップスプリンターを段違いのスピードで圧倒し、ナンソープSを制覇。
返す刀でフランスへ渡り、アベイ・ド・ロンシャンをコースレコードで快勝した。
1000m限定では世界最強。その確信と共に、暮れの香港スプリントに遠征する。
しかし、ここで陣営は一つ重要なことを忘れていた。
香港スプリントが、2006年から1200mに距離変更されていたことを。
結果は……言うまでも無いだろう。

通算成績:37戦7勝[7-0-3-27]  主な勝鞍:ナンソープS、アベイ・ド・ロンシャン、アイビスSD、北海道スプリントC
328こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/01(木) 03:39:35 ID:L2Inv/R9
>324
カシュウチカラはクラシックにでてないぞ。
329こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/01(木) 03:42:25 ID:gZ2Rdj5E
>>328
おお、思いっきり間違えてた。指摘サンクス。
×カシュウチカラ
〇カツラシュウホウ
に訂正。
何でこんな間違いしたんだろ。全然違うじゃん……orz
330こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/01(木) 05:27:58 ID:bhEIALa0
父 Cozzene
母 Fairy Doll
母父 Nureyev
331こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/01(木) 05:38:45 ID:bhEIALa0

(外)マイラーズメリッサ 牝

米国で、フェアリードールが、コジーンに種付けされたら、牝馬が生まれました。

デビューは、凄く遅いです。
332こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/01(木) 05:45:23 ID:bhEIALa0

3歳の3月から、出走をして、デビュー戦だと、阪神のダート1800mに出走をしましたが、5着でした。

未勝利戦も、また、阪神のダート1800mに出走しました。1着をとりました。

その後、右脚を骨折してしまい、休養することになりました。全治1年8ヶ月です。
333こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/01(木) 05:59:56 ID:bhEIALa0

あれから、1年8ヶ月後に、500万下→1000万下→OPと、どんどん勝っていき、重賞レースへ挑戦することになりました。
重賞初挑戦で、「小倉大賞典(G3)」に出走をしたら、結果は、6着でした。その後、「フェブラリーステークス(G1)」に出走したら、人気薄なのに、何故か、1着をとりました。

その後、何回も重賞にチャレンジしたら、惨敗だらけでした。でも、その中で、最高の順位が、「産経大阪杯(G2)」で、2着でした。
334こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/01(木) 06:15:37 ID:bhEIALa0

「産経大阪杯(G2)」で、2着になった後、また、いろいろな重賞レースに挑戦したら、また、惨敗だらけになり、結局は、「阪神カップ(G2)」で、引退することになりました。引退後は、繁殖牝馬になりました。

通算成績:28戦5勝(2着:1回)

主な成績:「フェブラリーステークス(G1)」:1着,「産経大阪杯(G2)」:2着,
335こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/01(木) 06:18:44 ID:bhEIALa0
父 ロージスインメイ
母 マイラーズメリッサ
母父 Cozzene
336こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/01(木) 06:31:25 ID:bhEIALa0

先程、「ロージズインメイ」のことを、「ロージスインメイ」って、名前を間違えて、本当にすみませんでした。では、訂正します。

父:ロージズインメイ
母:マイラーズメリッサ
母父:Cozzene
337こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/01(木) 06:48:35 ID:bhEIALa0

ロージズメリッサ 牝

父は、「ドバイWC(G1)」の勝ち馬であるロージズインメイで、母は、「フェブラリーステークス(G1)」の勝ち馬であるマイラーズメリッサです。

2歳7月に、函館の新馬戦で、デビューしました。そしたら、1着でした。
338こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/01(木) 06:57:37 ID:bhEIALa0

新馬戦を勝った後、「ラベンダー賞(OP)」に出走しましたが、2着でした。

それから、「函館2歳ステークス(G3)」に出走しましたが、4着でした。

その後、右脚を骨折してしまい、休養することになりました。全治1年2ヶ月です。
339こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/01(木) 07:02:45 ID:bhEIALa0

あれから、1年2ヶ月後に、500万下に何回か出走しましたが、何回も惨敗になり、結局は4歳の12月に引退しました。引退後は、繁殖牝馬になりました。

通算成績:16戦1勝
340こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/01(木) 09:19:03 ID:BmF3wXLP
bhEIALa0うざい
341こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/01(木) 10:02:36 ID:tKTrG7XW
父デヒア
母レマーズガール
母父デフレール
342伝道師H:2007/03/01(木) 12:23:59 ID:6H3v7YwB
>>320
ツノルオモイ 牝
小田切有一氏所有、音無厩舎
血統表にシンザン、ロッチ、シンボリルドルフ、横文字が並ぶ一流馬が多い中こんな馬はさているだろうか?
そんな同馬は一部血統マニアの熱狂的支持を受け、
これまた地味ながら活躍をする佐藤哲三騎手が跨り3歳1月デビュー。
期待馬が集まった新馬戦を3着のあと、小倉へ行き未勝利を脱出。
エルフィンSを3着のあと、手薄なメンバーが揃ったアネモネSで2着とし見事に出走権を獲得。
競馬雑誌ではミニコラムで特集され、偉大なるシンザンの血を改めて知る事になる。
そして迎えた桜花賞。
15番人気と評価はなかったが、最後方から上がりNo.1の末脚で6着。
スイートピーSも4番人気と以外に低い評価だったが後方一気の末脚を見せ、見事に勝利。
母が勝てなかったオークスに向けて期待は膨らむ…
当日は、梅雨真っ盛りの不良馬場…
3番人気とダークホース的な存在だったが、末脚が不発に終わり5着…
秋もローズSを3着と踏ん張るも秋華賞もどしゃ降りの雨にたたられ、6着敗退。
とことん運がなかったとしか言えない。
休養に入り、牡馬相手に中京記念4着のあと阪神牝馬Sに出走。
パンパンの良馬場に恵まれ、前年のオークス馬、秋華賞馬にゴール前襲いかかり見事に重賞初制覇。
良馬場ならこれくらいやれて当たり前と、関係者は意気込む。
春の最大目標のヴィクトリアマイル。
当日は晴れており、2番人気。
G1初制覇に関係者は胸踊る。
しかし、正午過ぎに天気が怪しくなる…
雨降らないでくれ…
それがみんなの思いでもあり、想いでもある…



パラパラと雨が降ってきた。
それはいつしか大雨となり、雷を伴った。
その時はすでにレース終了した日曜日の夜6時…
またしても思いは届かず…
2着に破れる…
そして安田記念は苦手の雨にたたられ10着…
レース後骨折判明し引退…
雨がなければ、G1に手が届いたかもしれない…
3.2.4.5
阪神牝馬S、スイートピーS
ヴィクトリアマイル2着
343こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/01(木) 13:30:54 ID:bhEIALa0
BmF3wXLPさんも、うざいんだけど…
344伝道師H:2007/03/01(木) 15:10:21 ID:6H3v7YwB
このスレで、
かなりカキコしまくってるつもりですが、俺もウザイ?
まぁまた〜りでよろすく!!
345こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/01(木) 15:58:23 ID:934hjDTB
>>335-339
こんなことするスレじゃないしチラ裏にしたって一つにまとめろと
346こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/01(木) 15:59:24 ID:gZ2Rdj5E
>>317
アドマイヤメビウス 牡

セレクトセールで5億円で落札され、三冠馬の半弟ということもあり話題を集める。
2歳9月、中山の新馬戦(芝1800m)でデビューするも、3着に終わる。
その後も惜しいレースが続き、4戦目にしてようやく勝ちあがる。
続く若駒Sで2着に食い込み注目されるが、強気で挑んだ共闘通信杯は4着。
スプリングSで権利取りを目論むも9着に敗れ、皐月賞は断念せざるを得なかった。
その後条件戦で走り続け、夏のローカル開催で2勝を上げると、菊の大舞台を目指すべく神戸新聞杯に出走する。
ここで3着に粘り、ようやく最後の一冠に間に合う。
が、本番では不良馬場が災いしたか後方待機から全く伸びず、14着の惨敗を喫した。
レース中に骨折していたことが判明。1年余りの休養を経て復帰したが、復帰戦を勝利で飾った直後に屈腱炎を発症し、引退。
現在はノーザンホースパークで乗馬として繋養されている。

通算成績:14戦[4-3-3-4] (神戸新聞杯3着)
347こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/01(木) 17:55:40 ID:jj6XvpIc
父 ボストンハーバー
母 テンザンデザート
母父グリーンデザート
348伝道師H:2007/03/01(木) 18:38:27 ID:6H3v7YwB
>>302
タニノバーデア
牡 角居厩舎
父は日本を代表する牡馬。
母はカントリー牧場を代表する牝馬。
谷水オーナー自慢の期待馬として、一目置かれる存在であった。
しかし、1歳の終わりに、育成牧場で他馬に蹴られ、非常に臆病になる…
馬ごみを嫌がりいつも一頭きり…
自分以外周りは敵にしか見えないんだろう。
角居厩舎に無事に入厩し、レースに向けた本格的なトレーニングに入る。
トレーニングの時は、ブリンカー、2重メンコ、シャドーロール完全な装備をし、併せ馬に望むも、
繊細な神経の持ち主で馬ごみを嫌い、いつも後手後手…。
能力がなかったわけではない。
単走のタイムは、他の同僚2歳馬と比べても、トップレベルである。
そして迎えた3歳12月のデビュー戦。
ゲートに手こずり、目隠しをし、ようやくゲートイン。
レースでは、他馬を恐れ暴走とも言えるペースで逃げ、勝ってしまう。
しかし、跨った岩田騎手は、気性が荒すぎますが力はありますとコメント。
臆病ですね…とコメントしたら次戦は楽な競馬など、
させてもらえないのは目に見えてるからである。
ゲート再審査のために、2ヶ月を費やした。
逆にこれが気性が悪いと言う先入観を持たせる事になる。
迎えた2戦目は、3月の芝2000m条件。
この“気性”が嫌われ4番人気。
ゲートこそスンナリ入ったが、やはりまた暴走…
2馬身差をつけ逃げ切る。
またも岩田騎手は役者を演じる。
この“気性”がなければ、相当な馬です。
とコメント。
陣営も皐月賞に登録。
しかし除外。青葉賞へ…
当日は1番人気。
あれだけの競馬をすれば人気になっても仕方がない。
今回も暴走と呼べるほどの逃げ。
今回は、なんと1頭の馬が競りかかる。
馬はさらにHペースで飛ばし、岩田は手綱を引っ張り暴走を止めようとするが、馬の気性的に押さえきれない。
1000m通過が、58秒…
あんまりにも早い。
競りかかった馬は残り600mで後退し、同馬も足が止まる。
後ろの馬がやってきた。
尻尾を振り後ろの馬を嫌がる素振り。
後続が交そうとしたとき、同馬の恐怖は最高潮になり、斜行…
トップスピードで交そうとしていた馬が、接触し転倒…
6頭が巻き込まれた。
同馬も走るのを止め、常歩になる…
同馬は調教再審査、岩田騎手は6日間の騎乗停止。と言う重い処分を受けたが岩田は、薄気味悪い笑みを浮かべていた。
349伝道師H:2007/03/01(木) 18:39:56 ID:6H3v7YwB
調教審査後も彼の気性は相変わらず治る事はなく、3ヶ月の審査後もまだ合格は出なかった。
セン馬の話も出たが、彼の気性は悪いとは言っても、臆病が原因なのだ。
とはいえ、ようやく合格し、レースに出走したのは10月菊花賞当日。
菊花賞は除外になり、嵐山S3000m(今はない)に出走。
暴走はしなくなったが、やはり逃げ見事に逃げきった。
勝ちタイムは菊花賞より0.1秒早かった事で出走していたら…と陣営はため息。
そして、陣営はメルボルンCに挑戦。
角居厩舎の得意レースである。
ここには、短期免許で、青葉賞に乗っていたペリエがいた。
ペリエは外を回っていたため難を逃れ、落馬することはなく、惨事には巻き込まれなかった。
しかし、あのレースで同馬の弱点を直感でわかったのである。
レース出走。
やはり逃げる。
それに喰らい付くペリエ。
豪長距離では珍しいHペース。
こちらはいつもの事で大丈夫だがペリエの馬はかかっているのかと、岩田は思った。
直線に入る時ペリエは外を回した時、ペリエにまんまとやられた…
と岩田は思った。
足を使わされ、なおかつ側には馬がいない。
馬の本性は発揮出来ない。
ズルズルと後退し、7着に敗退。
岩田は青ざめた。
弱点を知られた以上もう並の馬になる。
やはりその通りであった。
日本に帰国するも、弱点が仇となる。
足を使わされ、そして外を回される。
その後は新潟大賞典で、得意の展開に持ち込み、重賞は勝ったものその勝利が最後であった。
ついには平成版のカブラヤオーの再現はならなかった。
岩田もあのメルボルンがなければ、G1は勝てる実力はあったと肩を落とした。
4.0.0.22
新潟大賞典、嵐山S

350こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/01(木) 20:41:13 ID:G8B0Ujd7
父 ダイタクヤマト
母 サンドピアリス
母父 ハイセイコー
351こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/01(木) 20:44:18 ID:Bb9SkMn1
 父ブライアンズタイム
 母ファーザ
母父ミスタープロスペクター
352こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/01(木) 20:54:13 ID:gZ2Rdj5E
>>306
コスモビブラート 牡

ホッカドウ競馬所属。2戦目のルーキーチャレンジで初勝利を上げる。
続く栄冠賞で重賞初制覇し中央競馬に挑むが、2戦して8、12着に終わる。
2戦とも芝のレースだったため、この後よりダート路線に絞ることとなった。
秋になり北海道2歳優駿で中央勢を返り討ちにし、北海道2歳チャンプの称号を背負って全日本2歳優駿に出走するも
スタートで大きく躓き7着に敗れた。
3歳になり、ヒヤシンスSに挑戦。重馬場のこのレースで、後続に6馬身をつける圧勝劇を演じる。
直後、オーナーサイドよりドバイのUAEダービー参戦が発表されるが、体調を崩したことを理由に遠征プランは白紙に戻される。
3ヵ月後、ジャパンダートダービーの出走権利獲得の為にユニコーンSに出走するが、4着に敗れる。
秋になり、エルムSで際どい2着に食い込むも、調教中に靭帯を損傷し、長期休養を余儀なくされる。
1年半後に復帰するが惨敗を繰り返し、勝ち星を追加することなく7歳で引退した。
後に岡田総帥は
「ドバイに行けていたら、この馬の運命も変わってたのかもしれないね」
と語ったという。

通算成績:26戦[4-2-2-18] (うちJRA15戦[1-1-1-12]) 主な勝鞍:北海道2歳優駿
353こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/01(木) 21:29:32 ID:gZ2Rdj5E
>>350
グリニッジパワー セン

船橋でデビューし、7戦3勝2着3回の戦績で中央入り。
最低人気で臨んだ移籍最初のレースは、人気順通りに最下位だった。
その後地道に着順を上げ、5戦目で中央初勝利。
以後勝ち負けを繰り返しながら、条件戦で奮闘を続けた。
常に人気に沿った着順で入線していたため、「新聞が読める馬」ならぬ「空気が読める馬」と称された。
9歳一杯まで走り引退。某大学の乗馬クラブに寄贈された。

通算成績:57戦[8-11-7-31](うちJRA47戦[5-8-6-28])
354こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/01(木) 21:34:01 ID:xbVxiKv0
ざっとみると駄馬ばかりだなwww
今のところ>>89が一番じゃね?
355こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/01(木) 21:39:26 ID:VTULw9wM
父アッミラーレ
母トーホウメドゥーサ
母父メドウレイク

356こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/01(木) 22:11:02 ID:ImTSajYX
>>350
ジャイアントキラー 牡


仕上がりは早く2歳6月に早々とデビューするもなかなか勝ち切れず
なんとか3歳1月、13戦目で勝ち上がった。
500万下はあっさり通過、そして挑んだNZTでは4着に敗れたが3着馬の降着で出走権を獲得しNHKマイルCへ出走。
ここには無敗で朝日杯を制し、3歳初戦のNZTも圧勝したハットリハンゾウ、
無敗の桜花賞馬サクラフューチャーが出走しており、
ジャイアントキラーはまったく注目もされず15番人気。
しかし直線半ばで一気に抜け出すとハットリハンゾウの必死の追い上げをハナ差退けなんとGTを勝ってしまう。
その後は燃え尽きたかのような不振に陥ったが、5歳のスプリンターズSでぶっちぎりの最低人気に反発したかのような劇走を見せ、
大本命の香港馬、オセアニア馬をさしおいて逃げ切り勝ち。
続くマイルCSでも近走の不振ぶりが嫌われ12番人気とGT2勝馬としては屈辱的な評価を下されたが
またも反発したかのような鮮やかな逃げ切りで勝利。
しかしまたしばらく不振に陥ったが
7歳春の安田記念でまたしても大本命の香港馬を競り落とし勝利。
ファンを呆気に取らせた。
このあとは惨敗続きであったが、陣営・馬主共に復活を期待してか、なんと10歳の年末まで現役を続け引退。
種牡馬入りしたがわずか2年で廃用となり、生まれ故郷の牧場で功労馬として暮らしている。


通算:76戦6勝
主な勝ち鞍:安田記念、マイルCS、スプリンターズS、NHKマイルC
357伝道師H:2007/03/01(木) 22:27:07 ID:6H3v7YwB
最強馬が出来るように馬を補充
父テンポイント
母シンコウラブリイ
358伝道師H:2007/03/01(木) 22:30:07 ID:6H3v7YwB
父サクラスターオー
母ラフィアン
359伝道師H:2007/03/01(木) 22:32:48 ID:6H3v7YwB
父バーバロ
母エアグルーヴ
360伝道師H:2007/03/01(木) 22:36:33 ID:6H3v7YwB
父シアトリカル
母セレナーズソング
(持ち込み)
361伝道師H:2007/03/01(木) 22:43:55 ID:6H3v7YwB
父武豊
母佐野量子
男の子で
362こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/01(木) 23:17:35 ID:cWZvVZEt
父マイネルセレクト
母ブロードアピール
母父Broad Brush
363こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/01(木) 23:23:30 ID:gZ2Rdj5E
>>313
ローサーリーヴス 牝

2歳8月、ダート1200mの新馬戦で後続に2.2秒差をつける圧勝で、一躍注目を浴びる。
が、調教中の骨折により戦列を離脱。復帰したときには既に4歳になっていた。
500万下、1000万下(共にダート戦)を順当に勝ち上がり、条件馬の身でアンタレスSに参戦。2番人気に支持される。
スタートは今ひとつだったものの、向こう正面から一気に進出し、第3コーナーを待たずに先頭に立ち、場内を騒然とさせる。
最後の直線に入ると後続との差は縮まるどころか逆に開く一方で、重賞初制覇を大差で飾った。
次走の東海Sは辛勝だったものの、帝王賞では圧倒的一番人気に支持され、それに応えるように5馬身差の圧勝で並み居る強豪を撃破。
デビューから無敗での帝王賞制覇は、史上初の快挙であった。
ここで陣営は、秋のローテーションを「日本で1戦→BCディスタフ→JCD」と発表する。
秋緒戦のエルムSを完勝すると、予定通りアメリカへ渡航した。
11月。ガルフストリームパークのパドックに現れたローサーリーヴスは落ち着いた様子で、調子は良好に見えた。
無敗であるとはいえ、国際的な大レースとは無縁であったため、5番人気に留まった。
ゲートが空くと、ローサーリーヴスは果敢に先頭に立ち、猛ラップを刻んだ。
半マイル通過が45秒7。玉砕とも思える尋常ではないペースである。
第4コーナーを回ると、さすがに苦しくなったのか、ローサーリーヴスは口を割り始めた。
直線で後続勢が続々と押し寄せてくる。脚色の優劣には歴然の差がある。
誰もがローサーリーヴスの自滅を予感していたが、馬群に飲み込まれた刹那、再びローサーリーヴスのエンジンが点火した。
最後の50メートルで再び先頭に立ち、1馬身半の差をつけたところがゴールであった。
8戦無敗の新女王の誕生に場内は沸き立ったが、ローサーリーヴスはウイニングランが出来なかった。
右前脚粉砕骨折。
予後不良と診断され、ローサーリーヴスは日本の土を再び踏むことなく、異国の地で短い生涯を閉じた。
大井競馬場には、疾走するローサーリーヴスの像が近日中に建立される予定である。

通算成績:8戦[8-0-0-0] 主な勝鞍:BCディスタフ、帝王賞、東海S、アンタレスS、エルムS
364こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/01(木) 23:26:12 ID:ImTSajYX
>>361
武 雅文 男

競馬学校を優秀な成績で卒業。騎手として華々しくデビューしたものの、
素質馬を大成させられないまま潰したり、人気馬を派手に飛ばすなど
父の面影もない無様な成績しか残せず6年で引退。
しかし池江泰寿厩舎の調教助手に転向してからは数々の名馬を手掛け、敏腕として鳴らした。
代表的な馬はディープインパクトの孫で、ディープの再来と言われた三冠馬セサミストリートや
オークス馬フサイチプラチナム、安田記念馬フサイチソリッド兄弟などが挙げられる。
池江泰寿師が引退すると管理馬を引き継ぎ調教師に転向。7頭のクラシックホース、24頭のGTホースを手掛け、名伯楽と呼ばれた。
しかし69歳の時脳梗塞で倒れ帰らぬ人となった。

騎手成績:56勝
調教師成績:1069勝(うちGT43勝)
365こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/02(金) 00:00:53 ID:Bb9SkMn1
父サドラーズウェルズ
母ナイツバロネス
母父レインボークエスト
366こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/02(金) 00:03:33 ID:jLj/6jdD
父 コタシャーン
母 ヒシアマゾン
367こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/02(金) 01:14:22 ID:csmTF6bB
>>365
Zarzuela(サルスエラ) 牡

フランス調教馬。当初「サドラーズレインボウ」という馬名がつけられそうになったが
周囲からあまりに不評だったためこの名前に変更した、と言われている。
2歳はメゾンラフィットで1戦(1勝)したのみだったが、ここで破った相手が
後にグラン・クリテリウムとレーシングポストトロフィーを連勝。
ブックメーカーの英ダービーの前売りオッズで4番人気となる。
明け3歳の緒戦グレフュール賞を6馬身差で圧勝。
仏ダービーに駒を進めるも、後方から伸びあぐねて3着に敗れる。
海を渡り、愛ダービーに参戦すると、2着に5馬身差をつけ、GI初制覇。
余勢でパリ大賞にも出走し、ここも完勝。秋の凱旋門賞に向けて充電期間に入る。
凱旋門賞にはその年の英ダービー馬を筆頭に強豪が揃ったが、
前哨戦のニエル賞を圧勝して臨んだサルスエラが一番人気に推された。
レースはスローな流れとなり、サルスエラは中団よりやや後方に待機する格好となった。
フォルスストレートから徐々に進出を始め、直線半ばで満を持して先頭に踊り出た。
手応えはまだ残っている。鞍上は勝利を確信した。
が、後方から一気の脚で伸びてきた伏兵に並ぶ間もなく交わされ、栄冠の座を逃す。
その後ジャパンカップに参戦するも、高速馬場に対応できず7着の惨敗。
翌年も現役を続行し、緒戦のガネー賞を楽勝するが、数日後に靭帯不全断裂を発症していることが判明。引退となった。
種牡馬入りしてからは、初年度から愛ダービー馬を輩出するなどの上々の種牡馬成績を収めた。

通算成績:9戦[6-1-1-1]
主な勝鞍:愛ダービー(GI)、パリ大賞(GI)、ガネー賞(GI)、ニエル賞(GII)、グレフュール賞(GII)
368こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/02(金) 01:55:06 ID:csmTF6bB
>>325
テイエムマチルダ 牝

「やっぱり同系だから、オペラオーとは相性が悪いのかねえ……」
と竹園オーナーが呟いたかどうかは定かではないが、テイエムオーシャンの4番仔は
名に同じ冠を持つテイエムサンデーを父に持つ牝馬であった。
「オペ×オーシャンの仔は種が悪いんじゃない!肌が悪いんだ!」
というごく一部の声をあざ笑うかのように、短距離を中心に重賞戦線で活躍した。
GIタイトルこそ獲れなかったものの、5歳時のヴィクトリアマイルでは2着と健闘した。
なお、初年度の種付け相手には、テイエムオペラオーが予定されている。

通算成績:24戦[5-3-8-8]
主な勝鞍:フィリーズレビュー(GII)、CBC賞(GIII)、関屋記念(GIII)
369こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/02(金) 02:44:07 ID:ClU+pE/F
父フジキセキ
母ベストアルバム
母父メジロライアン
370こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/02(金) 03:03:18 ID:csmTF6bB
>>256
ソーニーティアラ 牝

サンデーサイレンス2×2、ノーザンダンサー4×4という狂気の配合。
何故社台はこんな配合にしたのか、と非難の声があちこちから上がった。
あまりにも激しい気性で、厩務員は常に傷が絶えなかったという。
デビュー戦は騎手を振り落としてカラ馬で1着(もちろん失格である)、
2戦目の未勝利戦もコーナーで逸走して競走中止、と波乱の競走生活スタートではあったが
3戦目ではまともに走り、大差を付けて初勝利を上げる。
「まともに走れば、強い馬なんだ」
しかしその後は引っかかって惨敗、斜行して降着、返し馬で放馬して競走除外、と様々な騒動を起こす。
そして、桜花賞の出走権利を獲得すべくチューリップ賞に出走する。
好スタートを切ったまでは良かったが、騎手の抑制を聞かず猛然と逃げ、向こう正面で後続を20馬身以上ちぎる大暴走。
「またやったか」「さすがにありゃダメだろ」と観客の誰もが思ったのだが……最終コーナーを回っても脚色は衰えない。
魔物が憑依したかのように、狂気の大逃走を続けるソーニーティアラ。後続は追いつくことが出来ない。
「恐ろしい!これは恐ろしい圧勝だ!」
勝ち時計は破格の1.31.8。電光掲示板には「大」の文字が点灯した。
ゴール板を過ぎても暴走は止まらず、さらにコースを半周してようやく止まった。
だが本番の桜花賞では、チューリップ賞の圧勝が幻だったかのように惨敗。
以後も一度も勝つことが出来ず、5歳の夏に引退。
繁殖入りするも、ことごとく不受胎・流産・死産を繰り返し、子孫を残すことは出来なかった。
言うまでもないが、「21世紀のコロネーション」という綽名が付けられている。

通算成績:19戦[2-0-0-17]
主な勝鞍:チューリップ賞(GIII)
371こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/02(金) 03:43:42 ID:csmTF6bB
>>355
マイティキッズ 牡

水沢競馬場でデビューし、2戦目で勝ち上がるものの、その後は勝ちきれないレースが続く。
明けて3歳の春。ダイヤモンドカップを勝ち、ジャパンダートダービーの優先出走権を得る。
ここを差の無い6着とし、岩手に戻り不来方賞を完勝する。
続くダービーグランプリは8番人気の低評価だったが、大健闘を見せ2着に食い込む。
南部杯、JBCクラシックはいずれも着外に終わり、JRAのオープン特別にも出走したがここも5着であった。
その後は岩手に戻り、シアンモア記念2連覇など地元の大レースを次々と制覇。
6歳秋には、南部杯でJRA勢を返り討ちにし、統一GI制覇を果たす。
「岩手の守護神」と呼ばれたが、他地区では最後まで勝ち星を上げられなかった。
7歳暮れの桐花賞を最後に引退。青森で種牡馬として繋養されている。

通算成績:38戦[19-6-4-9](うちJRA2戦[0-0-0-2])
主な勝鞍:MCS南部杯(GI)
372こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/02(金) 04:32:05 ID:gqA5rijd
>>366
Velvet Color 牡

フランスでデビューするも三歳末までに11戦して1勝と全くフィットせず、アメリカへ移籍。
すると水を得た魚のごとく連勝を続け、重賞初挑戦となったマンノウォーSを快勝。
次走に選んだカナディアンインターナショナルではぶっちぎりの圧勝劇を見せた。
この結果を受けJCに招待され、4着とアメリカ所属馬としては久々に上位に食い込み充実ぶりを見せた。
翌年はドバイシーマクラシックから始動。差し損ねて2着。
帰国しての次走にはマンハッタンH。
なんと直前で芝コースが使用不能となりダート変更となってしまうアクシデントに見舞われた。
しかしそれをものともしない快走を見せ圧勝。
これを見た陣営はアーリントンミリオン後のダート転向を表明。
そのアーリントンミリオンを一番人気に応え快勝すると
ジョッキークラブ金杯に出走。僅差の3着と好走。
そしてBCクラシックに出走したが、レース中に故障。命に別状はなかったものの引退を余儀なくされた。


通算:24戦9勝
主な勝ち鞍:アーリントンミリオン、カナディアンインターナショナルS、マンノウォーS、マンハッタンH
373こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/02(金) 04:45:21 ID:ySnukEoH
父ゴーカイ
母イソノルーブル
母父ラシアンルーブル
374こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/02(金) 05:11:11 ID:FzC/OFR1
父デヒア
母レマーズガール
母父デフレール
375こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/02(金) 05:13:43 ID:xoRSfS5+
>>373

イソノジャンパー 牡

血統も馬体も冴えないため、周囲の評価は低かったが、栗東の坂路で50秒台をたたき出し
関係者をあっと言わせた。デビュー戦は兄弟たちも実績のあるダート1400m、調教は評価
されたものの、血統の地味さからか、人気にはならなかったが、直線で豪快な追い込みを見
せ快勝。一躍話題馬となり、昇級後人気になるが、その後23連敗を喫する。陣営はこの時
点で平地に見切りをつけ、障害転向をめざしトレーニングを始める。しかし、全体的に飛越が
低く、障害に不向きなことが判明し、断念。仕方なく、再び平地500万からやり直すことになる
が、障害調教の効果か、復帰戦を2着と好走すると、そこから鬼脚が蘇り、500万、1000万と
連勝し、一気に準オープンまで駆け上がるが、さすがに準オープンは家賃が高く頭打ちとなり、
南関東に転出されることが決定する。そこでも、なかなかの活躍を見せ、オープンの常連とし
て、10歳の春まで現役を続け、時々交流レースにも顔を出し、中央のファンを懐かしがらせた。
その後は乗馬に転用

通算:33戦3勝(中央) 42戦7勝(南関東)
376こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/02(金) 07:33:24 ID:YGRdG9vR
>>369
ベストメモリー 牝

素質がありながらも大成しなかった母の分の期待も背負い沖厩舎からデビュー。
4戦目、京都芝1400の牝馬限定戦で勝ち上がり。
芝ダ問わず堅実に走ったが、後一歩が足りずに条件戦をウロウロし続けた。
時折、格上挑戦の牝馬重賞などで目を見張る様な脚を見せたが、母同様大成は出来ず。
6歳まで走りきり引退。繁殖入りした。

通算27戦3勝(3-4-3-17)
377こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/02(金) 07:52:46 ID:SEYrpsXO
父シルバーチャーム
母トガトガトガ
母父サラトガシックス
378こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/02(金) 10:27:01 ID:ehotrTQp
>>347

シルクジェネレード 牡

絵に描いたような早熟血統。陣営の期待に応え新馬、フェニックス賞、小倉2歳Sを圧勝。
ぶっつけで臨んだ朝日杯、距離と成長力の不安から4番人気に甘んじる。
しかしここも3コーナーで馬なり先頭に立つと、スパートして3馬身残す圧勝。
騎乗した生野騎手は「モノが違う。日本では未来永劫この馬を超える馬は現れないだろう。」と語った。

年が明け、陣営は世界へ照準を合わせる。酷量にも負けず、緒戦の橘Sを楽勝。
続く安田記念では初の古馬との対戦をものともせずにきっちりと2馬身半差をつける。

そして短期放牧後に渡仏し、トライアル戦を勝利。ムーラン・ド・ロンシャン賞に出走。
しかし逃げ馬を捉え切れず初めて2着に敗れる。続くア・ユイペド・ロンシャン賞では自ら先手を取るも2着。
世界の壁を感じたが帰国後すぐ香港スプリントに選出され、最高の状態で出走。
3番手からレース半ばでスパートし押し切る。日本調教馬として当レース初制覇となった。

当初これで引退の予定だったがファンの懇願もあり、高松宮記念をラストランとすることに。
しかし調教中の事故で右前脚を粉砕骨折。予後不良の措置が採られた。
尚、当初日本史上3位の額となるシンジケートが組まれる予定だった。

通算成績9戦7勝
香港スプリント、安田記念、朝日杯FS、小倉2歳S
379こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/02(金) 13:40:52 ID:csmTF6bB
>>347
エアスラオシャ 牡

2歳6月のデビュー戦で7馬身差の圧勝劇を演じるも、第3コーナーで他馬の進路を妨害したとして降着。
次走の未勝利戦では圧倒的1番人気に応えて快勝。続く函館2歳Sもレースレコードで勝利する。
距離が伸びた野路菊Sも4馬身差で楽勝し、「大物2歳現る!」と騒がれた。
京王杯2歳Sは大きく出遅れて僅かに追い込み届かずの2着だったが、朝日杯では1.3倍の圧倒的1番人気に推される。
しかし、最内に閉じ込められたまま抜け出せず、4着に敗退。中山競馬場に怒号が飛び交った。
3歳は弥生賞から始動したが、直線伸びを欠いて5着。
続く皐月賞では果敢に逃げたものの、直線で一杯になり11着の惨敗を喫する。
当初予定されたNHKマイルC参戦を中止し、陣営サイドから「馬体成長を促すために」放牧休養に入る、と発表される。
1年3ヵ月後にターフに復帰したが、2歳時に見せた豪脚は完全に鳴りを潜めてしまっており、
着順は常に下から数えたほうが早いという有様であった。
「あの馬は典型的な早熟馬だった。長期放牧は失敗だったのではないか」という批判が相次いだ。
6歳3月に引退。関係者の強い意向で種牡馬入りしたものの、種付け頭数に恵まれず供用3年で種牡馬を引退。
現在は去勢されて嬬恋乗馬クラブに繋養されている。

通算成績:29戦[3-1-0-25]
主な勝鞍:函館2歳S(GIII)
380こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/02(金) 14:24:02 ID:aaipQAzP
父リンカーン
母カワカミプリンセス
母父キングヘイロー
381伝道師H:2007/03/02(金) 15:21:00 ID:Xh0MGJeL
>>360
20億でシアトリカルの種を受胎しているアメリカの名牝を社台が買い取った。
しかし、その名牝は青毛の牡馬を産んでからは発情せず、種付けする事はなくなり、
青毛の仔馬にも乳も与えなかった。
しかし、スタッフの懸命的な世話と愛情を受け育てられた。
社台は赤字を埋めるために、その仔馬を競りに出す。
初期の価格は2億。
関口会長、近藤オーナー、金子オーナーを始め、臼井、市川、島川氏などの高額馬を競り落とす一流馬主、ダーレージャパンからも殿下が直々にお目見えするなどかなりの期待がされた。
2億…3億…7億!!
会場がざわめく…
15億!カンカン。
落札者
「261番金子真人様………
ざわっ…
   ざわっ…
ざわっ…
 ざわっ… ざわっ…

あっ失礼しました。
216番関口房朗様に決定いたしました。」
翌日の新聞の1面には関口会長がズラリ。
名前は
「ザ.ラストフサイチ」

会長もフサイチペガサス以上の期待をしており、実際に見栄えする馬体、1歳馬とは思えぬ風格、落ち着き。
まさに天馬と呼べる馬とまで言われた。
育成牧場でも古馬を煽るほどの根性、そしてスピード、バネを持っており、
調教師は同馬を見て鼻の下を伸ばす。
それぐらい妄想が広がる能力を兼ね備えていた。
関口会長は、名前の由来を聞かれると、
「イギリスダービー、凱旋門賞、BCクラシック、トバイワールドCを勝ち、日本では、秋古馬3冠を勝たせます。
その偉業を達成できるのは、
この先100年後も出来るわけがなく、私の馬が最後でしょう。
まさしくラスト。
ザ.ラストフサイチ」
この馬は、松田国師、池江師、森師が、共同で調教、管理を行い、まさに史上初の偉業に向けスタートが切られたのであった。
続く…
382こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/02(金) 15:21:41 ID:jCmwaJv0
>>366
ヒシストリーム
>>379エアスラオシャと同世代。
デビュー戦を遊びながら完勝、続くコスモス賞も勝ち、野路菊Sに向かう。
エアスラオシャとの対決に注目が集まったが4馬身差2着に完敗。完成度の差を見せ付けられる。
その後はソエで順調さを欠き、復帰したのはきさらぎ賞。ここで2着、続く毎日杯を勝利し、皐月賞へ。
本番の皐月賞では4番人気だったが、豪脚を発揮、まとめて差し切って見事GT制覇。
だが、レース後に骨折が判明、完治後も順調さを欠き、クラシックを棒に振る。
復帰戦となったのは大阪杯。ここでは久々が応えたのか3着に破れるが、続く金鯱賞を制覇、
さらに勢いに乗って宝塚記念をも制する。
レース後、BCターフへの挑戦プランが浮上、渡米する。
アメリカでの前哨戦は4着に破れ、本番では7番人気。
しかし、前が総崩れになるハイペースの中で鋭い差し脚を見せ、勝ち馬には届かなかったものの半馬身差2着と大健闘。
親子制覇とはいかなかったが、翌日のスポーツ紙でも大々的に取り上げられた。
帰国初戦の有馬記念は人気を集めるも2着、さらに翌年にはフランスに渡り、GTガネー賞を制覇。
だが、宝塚記念を目指して調教中に屈腱炎を発症、引退することとなった。
種牡馬入り後は、シャトルサイアーとしても活躍した。           
14戦7勝(米2戦0勝、仏2戦1勝)
宝塚記念(GT)、皐月賞(GT)、ガネー賞(仏GT)、金鯱賞(GU)、毎日杯(GV)
BCターフ(米GT)2着、有馬記念(GT)2着
383こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/02(金) 15:44:32 ID:gVPSlvcM
父 クロフネ
母 カッティングエッジ
母父ファバージ
384こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/02(金) 17:38:06 ID:Xh0MGJeL
>>380
ザ.ラストフサイチ
牡馬 青毛
みっちりと調教をされた、同馬は競馬ニュースでは日本ではマルゼンスキーの再来。
ヨーロッパではリボー、アメリカではマンノウォーの再来と連日過激な報道がされた。
そりゃあ当たり前である。
坂路で連日1番時計。
併せ馬では、古馬を子供扱い。
毎年期待馬が集まる京都芝1800mの新馬戦。
彼に恐れをなし、わずか5頭立て。
単勝オッズは1.0倍。2番人気の馬で100倍越えである。
レース発走。
!!!
5馬身ほど出遅れ。
さらには道中は行き足がつかない。
直線に入ると先頭の馬まで10馬身差以上。
はっきり行って絶望的である。
軽くムチを入れると、その差は軽く縮まり、上がり33.2。
出遅れがなければ、レコード勝ちだっただろうと言うタイムであった。2戦目は、ラジオNIKKI賞。
今回はゲートをまともに出て日本レコード。後続に1.6秒と言う大差をつけ圧勝。
G1を勝ってない馬が初めて最優秀2歳牡馬に選出される。
3戦目弥生賞…
無敗でG1を勝ったのに最優秀牡馬に選ばれなかった馬がここでガチンコ勝負を仕掛ける。
G1を勝ってない馬に最優秀牡馬を奪われ成績に泥を塗られたも同然である。
ラストの単勝オッズは、1.8倍。
朝日杯勝ち馬は、2.3倍。
結果は、言うまでもなく、ザ.ラストフサイチである。
こんな所で負ける馬ではない。
4戦目皐月賞
G1初となる単勝元返し。日本レコードで圧勝。
5戦目渡欧し、イギリスダービーに出走。
日本から多くのファンもかけつけ同馬は、押し上げる形で1番人気。
ラフプレーまがいの斜行、接触を食らうも動じなかった。
深い芝も関係などない。
日本馬初のイギリスダービー優勝。
関口氏も日英米ダービー優勝と言う名誉を手に入れた。
レース後馬の様子がおかしい…
足をバタバタさせ、首を大きく振る。
接触した時の傷が痛むのであろう。
細菌が入り、危篤。
そのままであった……
関口氏は同馬を讃え、全世界の競馬ファンは嘆き悲しんだ。
そして、同馬は21世紀最高の名馬として祭られている。
5.0.0.0
イギリスダービー、皐月賞、弥生賞、ラジオNikkei賞





そんな妄想を描く会長であったが、全く走らず、引退。
15億の代償は大きく、この馬をラストに馬主をやめ、隠居するのであった。
0.0.2.8
385伝道師H:2007/03/02(金) 17:39:00 ID:Xh0MGJeL
>>384
名前忘れた 汗
386こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/02(金) 18:25:47 ID:csmTF6bB
>>380
アグネスサンライズ 牡

馴致の際の事故で右後脚を骨折。どうにか能力喪失は免れたものの、脚は大きく外向してしまった。
これを嫌われてか、比較的廉価で落札されることとなった。
年末にずれ込んだデビュー戦では、危なげなく逃げ切り。
しかし続く条件戦では、他馬に並びかけられた途端に怯み、5着に敗れる。
次のレースも同じ展開で3着。幼少の頃の事故が、トラウマとなっているのではないか、と言われた。
さらに次のレースでは、対応策としてブリンカーを装着させる。これが功を奏したか、中団から抜け出すと3馬身差の完勝を収める。
続く青葉賞では3番手から抜け出し、後続の追撃を1馬身差で封じ込める。
一躍ダービーの有力候補となるも、翌日に骨折が判明。ダービーを棒に振ることとなった。
秋のトライアルこそ間に合わなかったものの菊にはどうにか間に合う。故障明けが不安材料となり、6番人気の評価に留まった。
最後尾からレースを進め、直線に入ると病み上がりとは思えない豪脚で他馬をゴボウ抜き。
だが、先頭を行くその年の皐月賞馬には半馬身届かず2着。
続いて出走したジャパンカップは、人気薄ながらも4着と健闘する。
だがここで2度目の骨折が判明。再度休養に入った。
復帰戦はエイプリルS。直線入り口で早々に抜け出すも力尽きて6着。
続く金鯱賞は出遅れながらも猛然と追い込み2着に食い込む。
そして迎えた宝塚記念。アグネスサンライズは13頭中7番人気だった。
積極的に前に行く馬がおらず、押し出される形で先頭を走ることとなった。
スローな流れのまま最後の直線に向くと、温存していた脚を一気に使い後続との差を広げていく。
後方からの追撃をクビ差凌いだところが栄光のゴールだった。
夏場を挟み、京都大賞典に向けて調教してる最中にまたしても骨折。
今度は軽度であり有馬記念には間に合うかとも思われたが、間もなく屈腱炎を併発。
2年余りの休養の後ターフに戻ったが、3戦連続二桁着順に終わり、往年の力を発揮できないまま引退。種牡馬入りした。
直仔からはGI馬が出なかったが、ブルードメアサイアーとしては2頭のダービー馬が誕生している。

通算成績:13戦[4-2-1-6]
主な勝鞍:宝塚記念(GI)、青葉賞(GII)
387こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/02(金) 18:43:10 ID:gqA5rijd
>>383
ホワイトサイクロン 牡

父譲りの芦毛と母譲りの切味鋭い末脚が自慢の馬で、
トライアルまでに5戦して京成杯を勝つなどなど3勝を挙げ有力馬の一頭とされたが
調教中に故障。2年間を棒に振ってしまう。
復帰後はすぐにOPを勝ち高い能力を見せつけたがその後は不振に陥り
勝ち星を挙げられずにいたが、ダートに転向すると緒戦のシリウスSを快勝。期待されたが再び不振に陥りまた芝路線に戻ってマイラーズCで2着に入ると
その次走の京王杯SCで直線一気の豪脚で差し切り勝ち。
安田記念でも穴人気して7番人気に推されたがレース中に故障して15着に敗れ引退。
怪我とムラがない走りが出来れば大成出来た逸材ではあったが、
不運と己自身に負けてしまった馬であった。

通算:21戦6勝
主な勝ち鞍:京王杯SC、シリウスS、京成杯
388こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/02(金) 19:03:37 ID:ehotrTQp
父 ヒシミラクル
母 メジロランバダ
母父テリオス
389こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/02(金) 21:21:40 ID:z4y4nRLt
父 フサイチペガサス
母 アーバンシー
母父ミスワキ
390こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/02(金) 21:50:57 ID:q6a2Iyl4
父 デュランダル
母 アサヒライジング
母父ロイヤルタッチ
391こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/02(金) 23:24:54 ID:ySnukEoH
父 ビコーペガサス
母 ユキミザケ
母父アレミロード
392こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/03(土) 01:36:40 ID:+G3ZJpZ7
>>389
フサイチジョイフル 牡

フサイチ軍団の期待馬らしく森秀行厩舎からデビュー。
新馬戦で即勝ち上がるが、足元が思わしくなく休養に入る。

休養明け初戦はマーガレットS。1番人気に支持されるが馬がまだまだ若く殿負け。
その後、500万下を数戦こなすが借敗が続く。
セントライト記念にも出走するが骨折し競走中止。2度目の長期休養へ。

復帰後、ダートに矛先を向けるが惨敗が続き中央登録抹消。

通算14戦1勝(1-0-2-11)
393こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/03(土) 01:58:49 ID:E3Fie8rh
父 メジロアルダン
母 ベガ
母父 トニービン
394こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/03(土) 02:03:00 ID:pCIJpsp4
ここまでのインデックスを、と思ったら「アンカー付け過ぎ」て怒られた。
どうにもならないから断念する。

登録済:139頭(人間は除く)
未登録馬:47頭(馬のみ/血統表記が誤っているもの、父=母父は除く)

実際に使用されていた馬名:18頭
>>89ヤゼールは、競争用には使われなかったのでノーカウント
>>119スピーディーワンダーは、実在馬「スピーディワンダー」に酷似しているがノーカウント

最多登場馬主:関口房朗
6頭所有で堂々トップだが、GIタイトルどころか重賞勝ちすら無し。
ホントおまいら房朗大好きだな。

性別
牡馬:93頭(67%)
牝馬:39頭(28%)
不明:4頭(3%)
セン馬:3頭(2%)
----------------------------------------------
やっぱり牡馬のほうがネタを練りやすいのだろうか。

成績
GII、GIII勝ち(統一グレード含む):31頭(22%)
GI1〜2勝(統一GI含む):25頭(18%)
条件級止まり:26頭(19%)
未勝利・未出走:22頭(16%)
GI3勝以上(統一GI含む):11頭(8.0%)
オープン級(重賞未勝利):11頭(8.0%)
地方で活躍:11頭(8.0%)
障害で活躍:2頭(1%)
----------------------------------------------
半数近い67頭が重賞勝ち、うち36頭がGI馬である一方、
未勝利や条件級が3割以上を占める。結構シビアだ。
ちなみに最多未勝利数はナツノオドリコが記録した72。

その後…
不明:66頭(48%)
繁殖入りするも、イマイチor不明:30頭(22%)
乗馬・誘導馬・功労馬など:16頭(12%)
現役時に死亡:13頭(9%)
繁殖入りし、成功orまずまず:11頭(8%)
出走前に死亡:2頭(1%)
まだ現役:1頭(0.7%)
----------------------------------------------
半数近くが「用途不明」である。
ぼこぼこ死なせまくってるかと思いきや、意外にそうでもなかった。

じゃ、何事も無かったかのように続きどぞ。↓
395こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/03(土) 02:33:50 ID:pg3/nav9
>>394
乙!
396こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/03(土) 02:43:28 ID:CdaZ3h1m
千部らならアンカーは > でも有効
397こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/03(土) 03:03:08 ID:vxpDAcV7
>>377
フサイチラフレシア 牝

いつものように馬主は吹いていたが、調教師は至って冷静にレースを選んで使い、そのかいあってか
5歳5月にOP入り。これ以降はレマーズガールのように地方交流重賞巡りを続けたがなかなか勝ち切れない時期が続いた。
そして7歳になると2月のエンプレス杯を最後に引退すると発表。
そのエンプレス杯では6番人気と評価は低かったが、先団からしぶとく伸びて勝利。
重賞挑戦10戦目でついに重賞タイトルを手にしたのだった。


通算:32戦10勝
主な勝ち鞍:エンプレス杯
398こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/03(土) 03:05:23 ID:eFliuOL2
うーむ、折角作ったからなあ。専ブラ使ってない人には申し訳ないが、>でアンカー打つか。
つか、俺も専ブラ使ってないんだけどね。
長いから分割する。

>5:マルカリボン (血統:>3)
>9:テイエムカイオー (血統:>6)
>12:ラークロッサ (血統:>10)
>17:デネブ (血統:>15)
>18:デスティンガー (血統:>13)
>21:ソウルキャリバー (血統:>20)
>24:シンコウトリプル (血統:>22)
>25:Angel goes down (血統:>19)
>28:モチキセキ (血統:>26)
>29:ミスカタリーナ (血統:>27)
>33:ウマナデフサイチ (血統:>30)
>35:タマモジャンキー (血統:>34)
>38:ヒシヤマト (血統:>37)
>44:ニシノクラウディア (血統:>43)
>46:フィルズウィブ (血統:>31)

>48 >50-51 >53-60:マヤノウインド
>49:トウショウローラン (共に血統:>42)

>63:アドマイヤキングス (血統:>62)
>69:シーキャピター (血統:>65)
>70:ダイワファンタジー (血統:>16)
>70:コマチエンジェル (血統:>61)
>71:シアトルゴールド (血統:>66)
>74:ダンスストリーム (血統:>67)
>76:アドマイヤクラウン (血統:>73)
>78:ビーイング (血統:>77)
>79:ブルーグラスムーン (血統:>40)
>81-82:フリーインラブ (血統:>72)
>85:アームストロング (血統:>83)
>89:ヤゼール (血統:>87)
>92:ドゥーエンダー (血統:>84)
>93:タニノキララ (血統:>90)
>96:ディープドリーマー (血統:>94)
>97:ストロベリーシチー (血統:>95)
>99:キングオブフサイチ (血統:>98)
399インデックス:2:2007/03/03(土) 03:06:35 ID:eFliuOL2
本当に反映されてるか不安だ。

>110:Piranha (血統:>109)
>112:ダンノマスカレード (血統:>111)
>118:リュミエール (血統:>114)
>118:ライカンスロープ (血統:>117)
>119 >123:スピーディーワンダー (血統:>115)
>120:キュアドリーム (血統:>106)

>126:エクセレントモア
>130:エリモレンジャー (共に血統:>122)

>127:ツルマルレディ (血統:>121)
>128:メイショウゼット (血統:>116)
>131:Brilliant Threshold (血統:>108)
>132:生後殺処分 (血統:>104)
>135:セイウンムラクモ (血統:>129)
>140:グンシン (血統:>138)
>141:ワンガスシチー (血統:>137)
>147:ツルマルレンジャー (血統:>133)
>148:アドマイヤママ (血統:>142)
>153:メイショウレオン (血統:>143)
>154:メジロクラフト (血統:>144)
>155:ワシノタカラモノ (血統:>145)
>157:トーセンサテライト (血統:>156)
>159:マイライト (血統:>149)
>160:ザスカイ (血統:>151)
>162:アグネスガリバー (血統:>152)
>162:テイエムワルサー (血統:>153)
>163:ナツノオドリコ (血統:>161)
>169:マヤノガレッタ (血統:>164)

>171:ジントニック
>174:ヤマニンエンプレス (共に血統:>170)

>178:ホーリーダンサー (血統:>177)
>181:モエレニセイ (血統:>176)
>182:マウントシーカー (血統:>168)
>183:メイショウカズシゲ (血統:>175)
>184:サクラギムレット(血統:>179)
>184:チョウカイティアラ (血統>180?)
>188:デームーン (血統:>186)
>189:サンマルアテナ (血統:>185)
>191:フサローイチバン (血統:>190)
>200:エスティーブレード (血統:>193)
400インデックス:3:2007/03/03(土) 03:07:45 ID:eFliuOL2
人間も混ぜとこう。

>201:ソウルスクリーム (血統:>194)
>205:ネコノタマゴ (血統:>195)
>206:フェラーリミリオン (血統:>204)
>208:ラストインパクト (血統:>198)
>213:ルナクリスティ (血統:>213)
>214:スマイルジャスパー (血統:>166)
>215:マイネルツートン (血統:>146)
>225:リミテッド (血統:>220)
>226:田中一夫 (血統:>217)
>223:タイムリミット (血統:>223)
>228:アグネスフェスタ (血統:>197)
>229:プリンセスアーチ (血統:>167)
>230:グレイトフェロー (血統:>142)
>231:リアルインパクト (血統:>7)
>233:フサイチブーケ (血統:>16)
>234:ミッキーハッスル (血統:>224)
>244:ヒシミラコー (血統:>242)
>245:タイトビジン (血統:>239)
>246:ニシノブラザー (血統:>240)
>259:アドマイヤライダー (血統:>252)
>260:Meteor Breaker (血統:>257)
>262:マックスガリバー (血統:>258)
>263:エアウォンチュ (血統:>253)
>269:オースミディバイン (血統:>265)
>269:トーセンウイング (血統:>266)
>270:エアケンタッキー (血統:>253)
>271:スズカキュート (血統:>255)
>272:トーセンホライズン (血統:>204)
>273:マイネキャロライン (血統:>139)
>275:ザ ガイザック (血統:>274)
>282:キックアウトジャム (血統:>280)
>283:ピサノヤゼール (血統:>277)
>287:プレシャスハート (血統:>276)
>288:ファイネストデイ (血統:>105)
>290:メジロアラシ (血統:>280)
>291:野田 雄斗 (血統:>289)
>293:Aretalogy (血統:>292)
>295-296:トウショウアレスタ (血統:>264)
>297:オースミサイクロン (血統:>285)
>298:ソングオブアーク (血統:>279)
>299:トウショウマイスター (血統:>267)
>300:ピサノラデツキー (血統:>268)
401インデックス:4:2007/03/03(土) 03:09:29 ID:eFliuOL2
と、やってる間に新しい馬が…

>316:Sunnyday Cat (血統:>315)
>322:スコピオライジング (血統:>320)
>323:マヤノピース (血統:>318)
>324:ゴールドコレクター (血統:>321)
>326:ギガンティア (血統:>286)
>327:トップデカケヌケロ (血統:>309)
>342:ツノルオモイ (血統:>320)
>346:アドマイヤメビウス (血統:>317)
>348-349:タニノバーデア (血統:>302)
>352:コスモビブラート (血統:>306)
>353:グリニッジパワー (血統:>350)
>356:ジャイアントキラー (血統:>350)
>363:ローサリーヴス (血統:>313)
>364:武 雅文 (血統:>361)
>367:Zarzuela (血統:>365)
>368:テイエムマチルダ (血統:>325)
>370:ソーニーティアラ (血統:>256)
>371:マイティキッズ (血統:>355)
>372:Velvet Color (血統:>366)
>375:イソノジャンパー (血統:>373)
>376:ベストメモリー (血統:>369)
>378:シルクジェネレード (血統:>347)
>379:エアスラオシャ (血統:>347)
>381 >383:ザラストフサイチ (血統:>360)
>382:ヒシストリーム (血統:>366)
>386:アグネスサンライズ (血統:>380)
>387:ホワイトサイクロン (血統:>387)
>392:フサイチジョイフル (血統:>389)
>397:フレイチラフレシア (血統:>377)

スレの流れがイマイチ読めてない人
>232、>236-238、>241
>330-339

登録済:140頭(上記2頭及び人間除く)

未登録(馬のみ/父=母父馬、血統が間違っているものは割愛):45頭
>4 >11 >14 >36 >39 >41 >45 >47 >52 >64 >86 >88 >100
>103 >113 >125 >129 >134 >187 >192
>203 >210 >212 >216 >218 >219 >221 >222 >235 >247 >250 >261 >276 >281
>307 >308 >310 >351 >357 >358 >359 >362 >388 >390 >391
402394:2007/03/03(土) 03:11:46 ID:eFliuOL2
落ちやタイプミスがあるかもしれないけど、こんなとこで。スレ汚し失礼。

そしてまた房朗の馬が1頭追加……。
ホント大人気だなコノヤロウ。
403こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/03(土) 03:13:56 ID:+G3ZJpZ7
>>390
コイシチャッタンダ 牝

桜花賞への切符をかけたアネモネSは大挙16頭が出走。
未勝利を危なげなく逃げ切った小島太厩舎の期待馬は、2戦目ながら2番人気に。

外枠からスッと前に取りつく。好位からの競馬。
3コーナー手前で早くも仕掛け、そのまま後続を引き離し6馬身差をつけ圧勝。
「強い」誰もがそう思った。だが騎乗した武豊は冷静だった。
「まだ揉まれたり、厳しいペースの競馬をしてない。相手も1勝馬ばかりだし楽観は出来ないね。」

その言葉を裏付ける様に桜花賞、オークス、紫苑Sと全く伸びずに大敗した。
秋華賞、武豊は他の有力馬に乗り、他の有力騎手も先約があったので騎手は小島太一に。

ちなみにこの年明けに馬は内臓疾患で繁殖に上がるが、同じく武豊も引退を決意した。

通算8戦5勝(5-0-0-3)
主な勝ち鞍・秋華賞、エリザベス女王杯、有馬記念
404こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/03(土) 04:22:29 ID:oHbcjtdO
>>351
トップスタンダード 牡

クラシックを意識してじっくり仕上げられ、年末の阪神でデビュー。
1番人気に支持されるも、人気薄の伏兵にまんまと逃げ切られ、2着に敗れる。
2週間後の未勝利戦で巻き返し、続く500万下も3/4馬身差で順当に勝ち上がる。
若葉Sをも制し、3連勝で皐月の舞台へ臨む。
2番人気に甘んじたものの、朝日杯2着馬のゴールドコレクター(>>324参照)に2馬身差を付けて完勝。
この勝利が効いてか、ダービーでは1番人気に推され、それに応えるように再度ゴールドコレクター以下を撃破。
5連勝で春の二冠を掌中に収める。
この後夏負けが響いて調整が送れ、神戸新聞杯でまさかの4着。「三冠に黄信号点灯か?」と報じられる。
だが一叩きした上積みは確かにあった。前走と打って変わり絶好調で挑んだ菊花賞では、3番手から抜け出す横綱相撲で5馬身差の圧勝。
磐石の強さで三冠を達成する。
夏場に無理をさせたため、有馬記念は自重。翌年に備えて休養に入る。
次にトップスタンダードがターフに姿を現したのは阪神大賞典。ここを2馬身半差で快勝し、天皇賞に臨んだ。
やや出負けしたものの、後方一気の末脚を繰り出し、後続に4馬身差を付けて完勝。
この後欧州遠征プランが組まれるも、左後脚飛節剥離骨折のため、全ては白紙に戻された。
ジャパンカップにぶっつけで挑むが、末脚伸びず5着。だが続く有馬記念はいつもの走りを披露して勝利。五冠を達成する。
5歳はドバイシーマクラシックに挑戦し、ここを1馬身差で勝利。この直後、年内は秋GI3連戦を走って引退する旨が陣営より発表される。
秋の天皇賞ではもたついてまさかの7着敗退。
ジャパンカップは辛くも頭差でゴールドコレクターを退け、GI7勝目を上げる。
引退レースとなった有馬記念では、圧倒的な一番人気に支持され、中山競馬場はお祭りムードに包まれた。
レースは2頭の逃げ馬が競り合ったために壮絶なハイペースとなるが、トップスタンダードは少しも慌てず5番手からレースを進めた。
崩れていく先行集団からトップスタンダードが悠々と抜け出すと、場内から大歓声が巻き起こった。
あとはひたすらゴールを目指すのみ。追い上げるゴールドコレクターとの差は縮まらない。
八冠馬の誕生を誰もが疑わなかったその瞬間、トップスタンダードの脚が止まる。
故障発生。トップスタンダードの引退レースは、最悪の形で幕を閉じた。
幸いにも予後不良には至らず、大手術の末トップスタンダードは脚にボルトを埋め込まれたまま種牡馬入りすることとなった。
だが華々しい現役時代とは裏腹に種牡馬としてはこれといった産駒を輩出できず、
種牡馬入りから5年後の夏に蹄葉炎でこの世を去った。
ブルードメアサイアーとしては、自身が持ち合わせていたスタミナがいい方向に作用し、中長距離を中心に良績を収めている。

通算成績:16戦[11-1-0-4]
主な勝鞍:皐月賞(GI)、日本ダービー(GI)、菊花賞(GI)、ドバイシーマクラシック(GI)、天皇賞・春(GI)、ジャパンカップ(GI)、有馬記念(GI)
405こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/03(土) 09:18:36 ID:W8MoEGPT
>>402
406こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/03(土) 10:14:05 ID:E3Fie8rh
父 クリスザブレイヴ
母 ワキア
母父 miswaki
407伝道師H:2007/03/03(土) 10:19:28 ID:49FlJaUB
>>402
408こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/03(土) 10:22:25 ID:d6i2xBGR
父デヒア
母レマーズガール
母父デフレール
409こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/03(土) 10:24:18 ID:Qw5MdsDx
>>402
乙 すごいね。よく数えたね。
410こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/03(土) 11:13:20 ID:TdknMpdq
>>307
ダノンパーフェクト 牡

ある年のセレクトセール。
この馬をめぐって激しい争いが繰り広げられていた。
「5000万円」、「8000万円」、「1億1000万円」、「1億4000万円」、「2億3000万円」・・・
結局ダノンが3億2000万円で落札。
当初は期待も高かったが、成長するにつれて体のバランスに問題が出てきてデビューが
遅くなり、3戦目で勝ち上がったもののあまり活躍できなかった。

通算成績:27戦2勝(2・1・5・16)
411こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/03(土) 11:24:23 ID:W8MoEGPT
>>408
レマーズガールの11 牡

競争馬登録前に競争能力消失し乗馬入りとなった。

未出走
412こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/03(土) 11:49:09 ID:d6i2xBGR
( ;ω;)ウッウッ
413伝道師H:2007/03/03(土) 12:22:11 ID:49FlJaUB
>>210
シンボリラグアレタ
牡→セン 藤沢和
共に一時代を築いた馬であるがイマイチ印象が薄い父母。
この馬は関係者は期待したが、藤沢厩舎とは言え関東馬。
イマイチ感が拭えなかった。
2歳11月東京デビュー新馬戦は藤沢厩舎お得意の4着。
2戦目に勝ち上がり、返す力でホープフルSを連勝。
しかしながら来春のクラシック候補では5〜6番手評価。
専門家の評価通り共同通信杯3着、スプリングS3着、皐月賞7着。
ダービーは除外され、ラジオ短波賞へ。重賞初制覇。
体にひ弱感があると成長放牧に出され復帰したのは、すでに5歳。
ピークは過ぎ、なぜかセン馬になり、なぜか短距離しか走らされない。
2000年前後によく藤沢厩舎で見られたパターンでドツボになり、引退。
しかしながら未だに藤沢和厩舎の信頼が厚い事には変わりはない。
3.1.4.22
ラジオ短波賞、ホープフルS、青函S2着
414こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/03(土) 13:05:56 ID:pg3/nav9
>>39
ヤシマオーカン
母は名牝だが繁殖成績がいまひとつ、父もかなりマイナーなため、セリでの落札価格はわずか380万だった。
しかし、川崎でデビューを果たすとデビューから5連勝。
中央移籍後もこつこつ走り、6歳にしてOP入りを果たした。
OPでは苦戦したが、小倉大賞典で人気薄で2着に突っ込むなどときたま激走した。
そして8歳時の吾妻小富士賞。
逃げ粘る人気のローカル大将・カタルシスを差し切り、当レース親子制覇という珍記録を生み出した。
9歳まで走り、オーナーサイドの意向で種牡馬として供用されることとなったが、
数頭の産駒だけを残し、3年で用途変更になった。 
中央50戦5勝
地方5戦5勝
吾妻小富士賞(OP)、小倉大賞典(GV)2着
415こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/03(土) 13:24:08 ID:pg3/nav9
>>414は牡です
416こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/03(土) 13:30:18 ID:TdknMpdq
>>36
ヤマトカブト 牡

受胎しにくい体質のファインモーションに待望の初産駒が誕生!ただ、父がまとも
じゃなかった。8月の小倉でデビューし3番人気で13着。そのあと何があったのかわか
らないが、一戦だけで引退している。

通算成績:1戦0勝(0・0・0・1)
417こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/03(土) 16:57:50 ID:oHbcjtdO
>>235
アークロイド 牡

坂路調教で34.8-23.3-11.5という、デビュー前の2歳馬としては破格の好時計を叩き出し話題を呼ぶ。
夏の新潟の新馬戦では、ゴールドコレクター(>>324)以下を10馬身ちぎり捨てる圧勝を見せるも、
第3コーナー手前で他の馬に接触、レースを妨害したとして8着に降着処分となる。
翌月の中山未勝利戦に出走し、1.1倍のオッズに応えてここを楽勝。
いちょうSでは従来の2歳コースレコードを1.5秒更新して2勝目を上げ、朝日杯の最有力候補となった。
その下馬評通り、朝日杯では再度ゴールドコレクターを遥か後方2着に追いやり圧勝。
1.33.0の勝ちタイムは1600mの2歳日本レコードであった。
最優秀2歳馬選出はもちろんのこと、選出こそされなかったが年度代表馬部門でも23票を集めた。
前途洋々に見えたが、スプリングSを目指して調整を行っていた最中に故障し、長期休養を余儀なくされる。
再びターフに舞い戻ったのは4歳春。復帰緒戦のエイプリルSこそ楽勝したものの
続く京王杯SCでは並びかけようとした馬に噛み付いてしまい失格処分。
安田記念ではゲート内で暴れて外傷を負い発走除外、と歯車が噛み合わない。
捲土重来を期して、関屋記念に出走。後続を5馬身ちぎる圧勝で「いよいよ復活か」と思われたが
レース後に骨折が判明。手術こそ成功したもののギプスを嫌がり暴れた際に折れた肋骨が肺に突き刺さり
止む無く安楽死処分となった。

通算成績:7戦[5-0-0-2]
主な勝鞍:朝日杯FS(GI)、関屋記念(GIII)
418こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/03(土) 17:23:54 ID:OduloB/j
父フジキセキ
母メモリーキアヌ
母父トニービン
419こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/03(土) 17:44:59 ID:lSUppoth
>>222
レイナプレリュード 牝

父は2歳王者、母はクラシック路線に顔見せだけし名古屋の女傑となった。

血統自体は地味なので名古屋でデビュー。破竹の10連勝を飾り地元重賞を制覇。
桜花賞出走を目論みフィリーズレビューに挑戦。やや追走に苦労するも中団から渋太く伸びなんとか3着確保。
桜花賞当日、騎乗予定の福重騎手が8Rで大規模な落馬事故に巻き込まれ負傷。
血統的背景もあり、騎乗予定馬の熱発で空いていた福永が自ら志願して騎乗することに。
レースは4コーナーで外に飛ばされる不利もあり4着。しかしオークスの出走権を獲得。
オークスは距離不適もあり9着。放牧後地元重賞を制し、ローズSでは大外一気で2着に滑り込みを決める。

秋華賞でも後方からレースを進めるも、展開が向かず8着。
その後中央に移籍したが、芝のレースでは15回の2着を記録するも勝てず。
しかしかきつばた記念を連覇し、土の合う名古屋へ復帰。8歳まで走り、繁殖入りした。


通算成績69戦44勝
かきつばた記念(5回)
420こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/03(土) 18:08:24 ID:TEJWOTqg
父レッツゴーターキン
母サンドピアリス
母父ハイセイコー
421こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/03(土) 18:13:44 ID:oHbcjtdO
>>45
トラップスズカ 牡

3歳10月福島未勝利戦(ダート1700m)でデビューし、柴田善臣騎手を背にここを5馬身差で快勝。ほんのごく一部で騒がれる。
続く500万下では、スタート前にゲートをくぐってしまい外枠発走となり、出遅れて8着に敗れる。
中京の500万下では勝利したものの、以降は勝ちきれないレースが続く。
5歳春。新潟の900万下で鞍ずれのため惨敗を喫した後、大井のレースに出走。
5着に敗れたものの、ここでトラップスズカは運命的な出会いを果たす。
騎乗した幸騎手は、レース後に「今後も乗せていただけるなら、この馬の能力を最大限に発揮するレースをしますよ」と語った。
以降、トラップスズカは幸騎手を背に、大逃げを打っては会場を沸かせるだけ沸かせて惨敗、というレースを繰り返す。
6連敗の後、トラップスズカは暮れの中京競馬場に出走した。
12月12日第12レース12頭立て12番人気12番枠
となると後に続くのは……と思われたが、レース中に故障。
予後不良と診断され安楽死処分となったが、ほとんど騒がれることは無かった。

通算成績:16戦[2-1-0-13](うち地方1戦[0-0-0-1])
422こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/03(土) 18:17:10 ID:4XI2OxY9
父キングカメハメハ
母ファインモーション
母父デインヒル
423こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/03(土) 18:29:11 ID:/FwdIKAj
父ヒシミラクル
母オースミハルカ
母父フサイチコンコルド
424こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/03(土) 18:43:15 ID:P00QMq3a
父ネオユニヴァース
母ブラックムーン
母父ブラックタキシード
425こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/03(土) 18:59:39 ID:j2TmgWKA
父ディープインパクト
母ウオッカ
母父タニノギムレット
426こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/03(土) 19:03:47 ID:TdknMpdq
>>418
フジクリスタル 牝

晩年のこの馬の姿をあのフィリーズレビューのときに想像出来た人がどれだけいただろう。
新馬戦、フェアリーSと連勝し、休養を挟んで出てきた3戦目だった。単勝1・4倍。ほとんどの
人がこの馬の勝利を信じていた。だが、馬群から抜け出せずに10着に終わった。
その後、巻き返しを図った桜花賞も15着と惨敗。この時点でもうクラシックはあきらめれば
良かったのに無理にオークスに出走し最下位。狂った歯車は最後まで戻ることはなかった。
7歳ときの韓国馬事会杯で鼻出血を発症したのを最後に引退した。

通算成績:37戦2勝(2・2・4・29)
427こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/03(土) 19:09:52 ID:TdknMpdq
>>425
タニノクロスリング 牡

父も母も丈夫だったのになぜかこの馬は体が弱かった。仕上がり途上で使った初戦で
まさかの屈腱断裂。ゴールには歩いて到達したものの競争能力喪失の診断が下され引
退し、オーストラリアで種牡馬になった。

通算成績:1戦0勝(0・0・0・1)
428こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/03(土) 19:21:57 ID:TdknMpdq
>>218
コートマスターオン セン

祖母がゴールドティアラということで、父がソングオブウインドながら社台の地方オーナーズ
で募集された。
6月のデビュー戦を圧勝すると、早くもラベンダー賞で中央に挑戦。しかし、見せ場なく7着に敗
れている。その後、地元船橋に戻って再び連勝。このまま全日本2歳優駿も持っていくかと思われ
たが、屈腱炎のために9ヶ月休養。復帰した時には以前の強さは無くなっていた。去勢までされた
がそれでも良化が見られず残念ながら引退した。

通算成績:13戦3勝(3・1・1・8)
429こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/03(土) 19:31:19 ID:TdknMpdq
父Aretalogy(>>293
母ゴールデンカラーズ
母父Mr.Prospector
430こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/03(土) 19:35:16 ID:TdknMpdq
>>423
ナリタヒシミラクル 牡

誰もが絶句する馬名。しかし、あまりにも弱かったので関東の人にはあまり知られな
かった。新馬戦14着。距離延長した2戦目も16着に敗れ引退した。

通算成績:2戦0勝(0・0・0・2)
431こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/03(土) 19:39:27 ID:TdknMpdq
>>406
マチカネオマチカネ 牡

>>430と同世代。珍名大会なら1・2位を争う2頭も、競走では下から1・2番だった。
ちなみに、なぜスズカにならなかったというと細川氏が惚れて高額で買ったか
らである。

通算成績:6戦0勝(0・0・0・6)
432こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/03(土) 19:43:26 ID:qOi64CYp
父サウスヴィグラス
母メイショウバトラー
母父メイショウホムラ
433こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/03(土) 19:50:05 ID:TdknMpdq
>>113
キャリーズメモリー 牡

牝馬みたいな馬名だがれっきとした牡馬である。実力は非常に中途半端で、勝ちあがった
のは3歳の夏の小倉。その後2戦凡走してからオープンまで一気に3連勝。だが、2番人気の
小倉大賞典で4着に終わると確変は終了して惨敗を繰り返すようになる。
だが、冬になると復活。中日新聞杯を2着すると、一息入れた後のAJCCで遂に重賞制覇
を果たす。しかし、その後は不振。5歳の冬を迎える前の骨折により引退し、個人種牡馬にな
った。

通算成績:18戦5勝(5・3・5・5)
434こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/03(土) 19:57:28 ID:pg3/nav9
>>86
メガロ

兄はキングヘイローだが、血統面からダート向きではないかと当初はダートを使われていたが、新馬勝ち以降低迷。
初芝となったチューリップ賞で2着激走、桜花賞、オークス共に惨敗したが、
秋初戦のローズSも2着した。
2着はいずれも強い馬に食い下がってのものだが、4歳以降は低迷、5歳いっぱいで引退、繁殖入りした。
27戦1勝
ローズS(GU)4着、チューリップ賞(GV)2着
435こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/03(土) 19:59:34 ID:pg3/nav9
>>434
×ローズS(GU)4着
○ローズS(GU)2着
436こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/03(土) 20:01:19 ID:oHbcjtdO
>>420
タマモゲイザー セン

川崎競馬でデビューするも、6戦して最高着順が3着と勝ちきれないレースが続く。
初勝利は3歳2月だったが、以降は再び連敗街道を進み、同年夏に去勢手術が施される。
これが正解だったのか好走を繰り返すようになり、暮れまでの約半年間で8戦6勝を上げる。
5歳から中央に参戦を始めるも、厚い壁に阻まれ勝利を上げるには至らなかった。
転換期は6歳秋。東京のレースを人気薄ながら制すると、これを皮切りに連勝街道を突き進む。
フェブラリーSこそ除外されたものの、ダートのオープン特別を3連勝した後、マーチSを快勝。
兄タマモストロングとの兄弟制覇を達成する。
同年夏にマーキュリーCを勝ったのを最後に勝ち星を上げられず、10歳で引退。
乗馬として繋養されている。

通算成績:61戦[15-9-8-29] (うち中央21戦[5-2-1-13]、地方40戦[10-7-7-16])
主な勝鞍:マーチS(GIII)、マーキュリーC(統一GIII)
437こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/03(土) 20:33:14 ID:oHbcjtdO
>>422
フサイチガンプ 牡

セレクトセールで3億2000万円で落札された良血馬。
オーナーの意向により、日本ではなくイギリスで走ることとなった。
「この馬で英ダービーはイタダキや。3ヵ国のダービー制覇オーナーなんて、そうそうなれるもんやないで!
 ついでに凱旋門とドバイも獲ったろか。種牡馬入りしたら総額100億のシンジケート組むんや。
 今から笑いがとまらんで!」(関口会長)
だが、現実は非情であった。

通算成績:5戦[0-0-2-3]
438こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/03(土) 20:35:26 ID:b43l2pZ2
>>230
>>120
母父ドリームパスポート

サンデーの奇跡の血量
439こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/03(土) 20:41:03 ID:DgQ/SLza
父ダンスインザダーク
母コウエイブルーム
母父ウォーニング
440こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/03(土) 20:52:18 ID:Qw5MdsDx
父 テイエムハリケーン
母 テイエムオーシャン
母父ダンシングブレーヴ
441こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/03(土) 20:52:28 ID:DgQ/SLza

ダンサーブルーム 牝

デビューの時、馬体重が550kgです。あまりにも巨漢すぎたため、馬体が上手く動けなくて、弱かったです。

新馬戦は12着。その後、未勝利に何度も出走をしましたが、結局は勝てなくて、引退しました。

通算成績:14戦0勝
442こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/03(土) 21:01:24 ID:Qw5MdsDx
443伝道師H:2007/03/03(土) 21:19:01 ID:49FlJaUB
>>308
プックレ

貧相な馬体が嫌われ、南米のフサロー、ジョンストンJr.マクレガー氏(仮名)に3000万で買われた同馬。
南米の名馬フォルリの熱狂的信者でもある。
チリでデビューしダート戦6連勝。
早速アメリカへ転入。BCジュナイルでは8番人気ながら3着好走。
翌年ドバイ遠征しオープンで叩き一戦し、UAEダービーへ。
セイウンスカイの名前に微笑む日本ファン。
惜しくも2着で重賞制覇ならず…
しかし、殿下に認められ3億でトレード。
大井競馬が□外馬の規制を緩めたため、日本へやってきた。
日本の初戦はジャパンダートダービー。
強い相手で揉まれた結果が生き見事に勝利したがBCジュナイルに出走馬の宿命も待っていた…
そこで成長が止まり、次走1番人気ながらダービーグランプリ2着…
JBCクラシック3着…
以後並の馬になり、引退したが、フォルリの故郷南米では、人気種牡馬のようだ。
10.4.5.10
ジャパンダートダービー、UAEダービー2着、BCジュナイル3着
444こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/03(土) 21:26:03 ID:4XI2OxY9
父 ローエングリン
母 ライラプス
母父 フレンチデピュティ
445こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/03(土) 21:30:35 ID:P00QMq3a
父アマゾンオペラ
母アミー
母父アイネスフウジン
446こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/03(土) 21:31:05 ID:oHbcjtdO
>>4
ブラックアイリーン 牝

父、母同様、金子真人氏が所有。
父母の適正を考慮してダート戦でのデビューとなったが12頭立て中7着の惨敗。
未勝利戦も同様に敗戦したため芝のレースに出走させたところ、後方から捲る強い競馬で初勝利。
以後芝路線を進みオープンまで行くも、頭打ちとなる。
成績が低迷する中、ダメ元で出走させた根岸Sでは母を髣髴とさせる末脚で快勝する。
その勢いで参戦したフェブラリーSは、勝ち馬に2馬身半届かずの4着。
続く黒船賞は不良馬場の中を楽に抜け出し、2つ目の重賞タイトルを追加する。
だが再びスランプに陥り、オープン特別すら勝てない状態になった。
物は試しに、と障害練習をさせたところ高い資質を見せたため、障害に転向。
以後、7歳で引退するまでに障害重賞を2勝する活躍を見せる。
繁殖後は、初年度から一貫してクロフネが種付けされている。

通算成績:33戦[11-2-8-12](うち中央平地21戦[6-2-5-8]、地方4戦[1-0-2-1]、障害8戦[4-1-1-3])
主な勝鞍:根岸S(GIII)、黒船賞(交流GIII)、小倉サマージャンプ(J・GIII)、東京ハイジャンプ(J・GII)
447こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/03(土) 21:32:23 ID:oHbcjtdO
>>446
×障害8戦[4-1-1-3]
〇障害8戦[4-0-1-3]
448こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/03(土) 22:06:12 ID:pg3/nav9
>>440
テイエムモモタロス

テイエム同士の配合。名前の由来は2007年の仮面ライダー・電王のキャラクターから。
名前や以前プリキュアが活躍したことからコアなファンに注目され、夏の新馬を鮮やかに勝ち上がったが、
新潟2歳Sで惨敗、以後は障害未勝利戦を勝つにとどまった。

平地22戦1勝
障害18戦1勝
449こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/03(土) 23:44:01 ID:fwoHTXot
父 ガクエンツービート
母 ダンスダンスダンス
母父ナイスダンサー
450こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/03(土) 23:48:31 ID:hPpHpsmX
父コネコダニャオーン
母ネコネコロガール
451こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/04(日) 02:01:09 ID:WoINKRt1
>>445
ビーチクライシス 牡

当歳時から気性が荒く、牧場そばの海岸まで逃げたことがあり
その出来事から名前がつけられた。
インターネットの大型掲示板などでは、「ビーチク」という名で親しまれる。
その気性難からか、新馬戦、つづく未勝利と出遅れてしまうが
4コーナーからの末脚の切れに注目するものもいた。
3戦目を快勝し、続く皐月賞トライアル若葉ステークスでは2着に入り皐月勝へと駒をすすめた。
皐月賞では、お手馬が故障した安藤騎手に手綱が回り
過剰とも思える2番人気に推されるがまたしても出遅れ
4コーナー手前から追い上げるも5着に破れる。
しかし、その切れ味からして、直線の長い東京のダービーでどうしても使いたいという
オーナーの意向により
プリンシパルステークスを急遽使い、
時にG1を140連敗中の田中勝春騎手に乗り替わり
インターネットの掲示板では祭り状態になった。
結果、直線ゴール直前、的場騎手のパールシャワーに差されまたしても勝ちきれず2着。
本番のダービーでは、後藤騎手に乗り替わり、まさかの大逃げから直線失速しシンガリ負けをする。
この騎乗の後、オーナーは後藤騎手とは一言も言葉を交わさず、その後、騎乗を依頼することはなかった。
その後もG1前のトライアルでは2着か3着で注目を集めるも
本番では用なしという愛すべき成績を残し、
インターネットの掲示板では出走のたびに話題となり
テレビの視聴者投票ではなぜか一番人気になり出演者の失笑を買うのがお決まりのパターンとなる。
8歳で迎えた有馬記念の引退レースでは、
人気投票で1位に選出される(インターネットの有志による組織票との見方も強い)
レースでは古馬以来実に4年ぶりとなる出遅れまで披露し、
最後の直線も強烈な末脚を発揮し首差で勝利する。
騎乗した田中勝春騎手もG1連敗記録を162でストップさせた。

翌年、繁殖入りしたが種付けのストレスから腸捻転を発症し、安楽死処分された。
今でも命日には多くのファンが訪れ、その愛すべきキャラクターが偲ばれる。

通算成績:51戦2勝[2-11-7-31] (有馬記念)
452こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/04(日) 02:25:16 ID:8DNpRkBD
>>100
Glorious Tyrant 牡

アメリカから購入オファーがあり、1歳時に契約が交わされ渡米。
血統的にアメリカ向けであったことがその要因であると推察される。
フロリダでトレーニングが積まれ、デビュー前には調教で1ハロン10.1を計時し、
「今年の2歳の中でも最も注目すべき1頭」と報じられた。
サラトガ競馬場でデビューすべく当地へ乗り込んだが、馬運車を降りる際に暴れ、左前脚を故障。
治療のため長期休養に入ったが、復帰の目処が立たず未出走のまま引退。
種牡馬入り後は殆ど注目されず配合頭数に恵まれなかったが、
初年度からシャンペンSとBCジュヴェナイルを連勝して2歳王者となったDigistyleが出現。
翌年春から種付け数が急増し、比例して種牡馬成績も右肩上がりとなる。
北米リーディングサイヤーを2回獲得。初年度には2000ドルだった種付料は、最盛期には20万ドルにまで上昇していた。

通算成績:0戦[0-0-0-0]
453こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/04(日) 02:44:18 ID:IOX9wbez
父 スウェプトオーバーボード
母 シェリルウーマン
母父メジロライアン
454こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/04(日) 02:50:59 ID:y7GBr41g
父ローゼンカバリー
母ビワハイジ
母父カーリアン
455こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/04(日) 03:15:17 ID:8DNpRkBD
>>64
アドミラルレックス 牡

サンデーサイレンスのみならず、サドラーズウェルズやノーザンダンサーの濃い血量を内包する。
この配合は、血統評論家に「日本が血の袋小路に入り込んだ象徴だ」と言わしめた。
ミスタープロスペクターの直系にもかかわらず、重厚な血統構成となっており
競走成績もまさにその通りのものとなった。
3歳2月にデビュー(芝1800m)するも5着に敗れ、折り返しの未勝利戦も4着に終わる。
距離が2200mに伸びた翌月の未勝利戦では後続に3馬身差を付ける快勝。
条件戦3着を経た後格上挑戦となった青葉賞では2着に入り、ダービーへ駒を進める。
キャリア不足が憂慮されてか6番人気ではあったものの、直線では良く伸び、勝ち馬から2馬身差の3着に食い込む。
秋はセントライト記念で2着に入り、菊花賞の優先出走権を獲得。
本番の菊花賞では、3コーナーからのロングスパートを決めて3馬身差で快勝。最後の一冠を見事もぎとる。
12月のステイヤーズSでは後続を1.3秒ちぎる圧勝でクラシックホースの実力を見せ付けるも
暮れの大一番有馬記念では連戦の疲れが出たか7着に敗れる。
4歳春は産経大阪杯から始動するも、伸びあぐねて4着。
だが天皇賞・春では菊花賞同様早目の競馬で押し切り、2つ目のGIタイトルを獲得する。
以降、宝塚記念6着、京都大賞典1着、天皇賞・秋5着とし、
ジャパンカップを回避して挑んだ有馬記念では前年の鬱憤を晴らすかのように6馬身差で圧勝する。
陣営は翌年の欧州遠征を表明。最大目標を凱旋門賞とした。
休み明けで挑んだ天皇賞・春では僅か1/2差で連覇を逃したが、予定通り渡欧する。
緒戦のアスコットゴールドCは4番人気であったが、欧州の強豪ステイヤーを相手に2馬身差で快勝する。
続くキングジョージは2番人気に支持されるも、まさかの最下位敗退。検査の結果、腱断裂を発症していることが判明した。
レース前から跛行していた事も分かり、様々な物議を醸した。
遠征スケジュールを破棄して帰国し休養に入るも、3ヵ月後に引退が発表される。
未勝利戦を除いて、勝利は全て2400m以上のレースであった。
その所為か、種牡馬入り後はあまり人気が出ず、ダイヤモンドS勝ち馬を1頭出した程度に終わり
供用開始から8年後に種牡馬を引退。功労馬として繋養されている。

通算成績:19戦[7-3-3-6]
主な勝鞍:菊花賞(GI)、天皇賞・春(GI)、有馬記念(GI)、アスコットGC(GI)
456こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/04(日) 03:31:51 ID:y7GBr41g
父ディクタス
母オイワケヒカリ
母父ダンスインザダーク
457こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/04(日) 03:33:05 ID:8DNpRkBD
>>453
タイキメリアン 牝

仕上がりは早く、2歳7月の阪神でデビュー。しかしここは4着に敗れる。
その後未勝利戦を連戦し、5戦目で初勝利する。
条件戦も勝ちきれなかったが、格上挑戦で臨んだ紅梅Sを人気薄ながら勝利。
続くクイーンCも差の無い4着と健闘する。
しかし直行便で挑んだ桜花賞では13着に惨敗。続くオークスも14着と大敗を喫する。
秋華賞に参戦して三冠皆勤はするものの、ここも9着に敗退。芝のオープン戦でも掲示板がやっとという有様だった。
物は試しにと年末の兵庫ゴールドトロフィーに出走させると、ここを見事に勝利。初重賞制覇を達成する。
以降はダート路線を歩むも、オープン特別を1勝したのみに留まり期待通りの成績を上げられず、
5歳の北海道スプリントC8着を最後に引退。繁殖牝馬として生まれ故郷に帰った。

通算成績:28戦[4-3-3-18](うち中央21戦[3-1-2-15]、地方7戦[1-2-1-3])
主な勝鞍:兵庫ゴールドトロフィー(統一GIII)
458こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/04(日) 03:43:48 ID:8DNpRkBD
>>424
ネクストミレニアム 牡

馬名に関しては「今更ミレニアムもねえだろ」と冷たい反応。
2歳8月にデビューするも見せ場無く13着に敗退。その後、調教中に骨折してしまう。
サンデーサイレンスの濃いインブリードが影響したのかその後も体調が芳しくなく、
年末を待たずに登録を抹消される。
血統的な面から種牡馬入りすることも叶わず、引退後は「乗馬」となっていたが
真相は推して量るべし、といったところである。

通算成績 1戦[0-0-0-1]
459こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/04(日) 05:31:04 ID:1l0Lgbs1
父フレンチデピュティ
母アドマイヤラピス
母父Be My Guest
460こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/04(日) 05:41:56 ID:lVvZa/OG
父Kingmambo
母サマーベイブ
母父トニービン
461こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/04(日) 05:43:54 ID:Jg2ANK4H
>>444
マリアージュ 牝

その週の日曜京都メインは牝馬三冠最終戦、G1秋華賞。
その日に組まれた5レース芝1600mの新馬戦。
12頭立てのこのレースで単勝1.1倍と人気を一本被りした馬がいた。

当週のデビューを控えた若駒の陣営のトーンはあの馬以上に高かった。
「モノが違い過ぎる。」
「来年の三冠は確定だ。」
「牡馬三冠でも余裕だ。」
「今週の秋華賞に出しても勝てる。」
「社台始まって以来の馬。」
「一緒に走る馬がかわいそう。」
「日本だけではもったいない。」
「世界を取れる馬。」
「関口会長が吹いたんじゃない。我々プロが言ってるんだ。」

・・・・
「さあ武豊とマリアージュ、後続を引き離しにかかった!
 強い!強い!世界に向けてマリアージュ華麗に逃げ切りデビュー!
 勝ちタイムは1分35秒5、上がり3Fは34秒6でした。」





通算12戦1勝(1-1-1-9)
主な成績・アネモネS2着
462こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/04(日) 05:58:32 ID:Jg2ANK4H
>>459
アドマイヤデップ 牡
【1回京都4日、主な出来事】
2R アドマイヤデップ号(岩田康成騎手騎乗)は他馬に関係なく故障を発生、競走を中止しました。
馬・左前脚粉砕骨折(予後不良)
騎手・異常無し

通算14戦0勝(0-2-4-8)
463こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/04(日) 06:30:50 ID:lVvZa/OG
>>460
[外]ロイヤルキングマンボ 牡

サマーベイブが、Kingmamboとの種付けのために、渡米をしました。あれから1年後に、牡馬が生まれました。
彼は、米国で競走馬生活を過ごし、2歳の10月に、アーリントンパーク競馬場でデビューをしました。デビュー戦では、1着でした。その後、20回出走をして、2勝しましたが、結局は、重賞レースの勝ち鞍がありませんでした。
5歳で現役を引退して、種牡馬にました。

通算成績:21戦3勝
464こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/04(日) 07:42:30 ID:pGR/+mUq
父   シンボリクリスエス
母   ダイワスカーレット
母父  アグネスタキオン
465こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/04(日) 10:35:41 ID:quT+4ID/
父セイウンスカイ
母エイダイクイン
母の父メジロマックイーン
466こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/04(日) 10:51:58 ID:kWCh5AdC
父サイレンススズカ
母ホクトベガ
母父ナグルスキー
467こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/04(日) 11:54:09 ID:LvkpkrDs
父ダイタクヤマト
母ローズバド
母の父サンデーサイレンス
468こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/04(日) 13:25:40 ID:lXa/JAgT
>>465
ニシノグレイシア 牝

パドックやターフで、これほど姿を美しく見せる馬がいただろうか。
その雪原を彷彿とさせる綺麗な芦毛は、馬体派や女性ファンの人気をかっさらった。

札幌で迎えた新馬戦、好メンバーが揃った中で5.7倍の3番人気―――――




通算成績:27戦2勝
469こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/04(日) 13:51:37 ID:y7GBr41g
>>391
ネクタール

血統はやや地味だが、グッドルッキングホースとして注目を集めた馬。
デビュー戦では後の重賞ウイナーの2着に食い込んだものの、以後も勝ちきれないレースを続ける。
初勝利を挙げたのは7月、すると500万も連勝し、紫苑Sに挑戦する。
果敢に逃げたが、距離が長すぎたのかバテてシンガリ負け。
6歳まで走り、さらに1勝を加えて引退、繁殖入り。

29戦3勝
[3.2.7.17]
470こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/04(日) 13:56:16 ID:QJgc49tc
父 トウカイテイオー
母 ブライアンハニー
母父ナリタブライアン
471こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/04(日) 14:36:21 ID:LvkpkrDs
父 カルストンライトオ
母 アストンマーチャン
母父 アドマイヤコジーン
472こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/04(日) 14:45:36 ID:0CnWMvJA
父ランニングフリー
母イクノディクタス
母父ディクタス
473こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/04(日) 15:54:08 ID:8DNpRkBD
>>470
トウカイバサラ 牡

菊花賞の同日、京都競馬場でデビュー。
9番人気低評価だったものの、後続を6馬身突き放す圧勝。
だが、「クラシック候補現る!」と騒がれることは無かった。
何故なら、そのレースは「3歳未勝利戦」だったから……。
1000万下の常連として7歳まで走った。

通算成績:28戦[3-7-8-10]
474こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/04(日) 17:36:13 ID:2sy4hKzR
>>453
クレイジー 牡

何がクレイジーなのか・・・。調教をろくにしないで出した新馬戦は5着。これは少し期待でき
るかと思われたが、その後2戦連続11着といいとこなし。放牧を挟んで出てきた4戦目は13番
人気で2着と激走。しかし、次のレースに向けた調教後に心不全で死亡した。

通算成績:4戦0勝(0・1・0・3)
475こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/04(日) 17:42:51 ID:Jf+pg/rk
父コスモバルク
母ライデンリーダー
母の父ワカオライデン
476こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/04(日) 18:34:48 ID:LvkpkrDs
父ダイワテキサス
母ダイワエルシエーロ
母の父サンデーサイレンス
477こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/04(日) 18:48:26 ID:t6RY/ble
父キングヘイロー
母シルクプリマドンナ
母父ブライアンズタイム
478こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/04(日) 18:49:32 ID:8DNpRkBD
>>472
ストーンローゼズ 牝

両親合わせてキャリア98戦。
さぞ頑丈なのだろうと思われたが、ソエに悩まされデビューは3歳4月。
体質も弱く、間隔を開けつつ使われ、5戦目で初勝利。
以後、2度の骨折休養を挟みながら地道に走り続け、5歳冬にようやくオープン入りを果たす。
重賞では掲示板に乗るのが精一杯だったが、オープン特別で2勝を上げる。
そして迎えた6歳冬。7番人気で臨んだ日経新春杯で、軽ハンデを活かして2着と健闘する。
次走後の福島牝馬Sでは、遅まきながら待望の重賞初制覇。秋にはエリザベス女王杯出走も果たした(9着)。
7歳も現役続行の予定だったが、右後脚に繋靭帯炎を発症。年齢的にも復帰は難しいと判断され、引退となった。
ステイゴールドとの間にもうけた産駒が、JRA最多となる154戦出走を記録した。

通算成績:34戦[8-3-6-17]
主な勝鞍:福島牝馬S(GIII)
479こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/04(日) 19:03:11 ID:VphwUcFD
父 ダイワメジャー
母 スイープトウショウ
母父 エンドスウィープ
480こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/04(日) 19:55:40 ID:lVvZa/OG
父ロイヤルキングマンボ(>>463)
母ダンスパートナー
母父サンデーサイレンス
481こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/04(日) 20:14:49 ID:LvkpkrDs
父 カーム
母 マイネサマンサ
母父 ディアブロ
482こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/04(日) 20:22:56 ID:FMgimiOq
★アカノコドウ 黒鹿毛
 父 ホッカイルソー
 母 パルブライト
母の父 ペイザバトラー
483こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/04(日) 21:21:14 ID:hwNtDqLj
>465
スカイハイ 牡
>468の全弟で全く期待されてなかったが、6戦目の札幌のダート未勝利戦を最低人気で勝ち上がると、
500万平場勝ち→セントライト3着で菊花賞へ
ここで父譲りの大逃げを打ち、人気薄の菊花賞を快勝。
その後、惨敗を繰り返すも春天でまたもや大逃げを打ち、圧勝。
それ以降は4〜7歳まで春天4連覇するも、
他のレースでは全て惨敗という個性的な残し、種牡馬入り。
コテコテのステイヤーだったのであまり人気はなかったが、産駒は全て芦毛だった
通算成績【6.0.1.22】
484こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/04(日) 21:24:58 ID:Zcf5mz4I
父メジロマックイーン
母タイヨーキャプテン
母父スキーキャプテン
485こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/04(日) 22:38:01 ID:hwNtDqLj
>483
訂正
通算成績【7.0.1.22】
486こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/05(月) 01:27:33 ID:3Jp2ei41
>>477
ランブルカフェ 牡

セレクトセールで関口房朗氏に3億で落札されたが、様々な理由により売却されカフェの冠号で走る事となった。
新馬戦で超スローだったとは言え上がり32.7という尋常でない末脚で差しきり、一躍注目の的となったが
気性が荒い上に気まぐれなためクラシックには間に合わず、4歳夏まで条件馬であった。
しかし1600万を勝つ頃には陣営、主戦騎手も癖や気分よく走らせるコツを掴んだようで
重賞初挑戦となった朝日CCを直線一気で勝利。
秋の天皇賞では逃げを打ち、よく粘り2着に入った。
そして次走のマイルCSでは6番手から抜け出し勝利。GTホースとなった。
次は意気揚々と香港マイルに遠征。しかし度重なる不利を受けてやる気を失い最下位に敗れてしまう。
そしてしばらく不振に陥るが、徐々に闘志を取り戻しマイルCSを連覇。
再び香港へリベンジを期して挑んだがまたも何重もの不利を受けてしまう。
それを全てはねのけ快勝するも、繋靭帯を痛め引退を余儀なくされた。
種牡馬としてはリーディング順位こそ低いが、ごくたまに超大物を出すことで知られた。

通算:31戦9勝
主な勝ち鞍:香港マイル、マイルCS(二回)、朝日CC
487こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/05(月) 01:57:19 ID:1dGwgHZU
>>479
トウショウレコード 牡

父親譲りの雄大な馬体とパワー、母親譲りの末脚で新馬戦を大勝。
母譲りの追い込み走りで次の札幌2歳Sでも1馬身差の大勝したことから
>>49>>295とG1馬を輩出し、繁殖牝馬としても好調な母と
同じく種牡馬としてG1馬を輩出済みの父の仔ということもあり、多大な期待を寄せられるが
朝日FSでは大きく出遅れ惨敗、続くシンザン記念も出遅れてしまう。
パドックでもイレ込みが目立ち、ゲート入りを嫌うようになり、
当初から懸念されていた気性難が目立つようになるものの皐月賞を快勝。
父子制覇となる。その後の東京優駿では3着、神戸新聞杯では2着、
菊花賞2着と好走するも、中々勝ちに恵まれないまま3歳を終え、
4歳になっても勝てない日々が続く。
だが、宝塚記念ではハイペースから先頭行く馬達がダレてくる中、
持ち前の末脚を爆発させ、勝利。ここでも母子制覇となる。
だが相変らずの気性難は直らず、秋天ではスローペースにダレるように10着と惨敗、
有馬記念では最高方からぐんぐんと出走馬達を抜き去り、5馬身差の圧勝と
圧勝と惨敗を繰り返し、強いというよりも不可解な馬と評価されるようになってしまう。
「今日のトウショウレコードは神か紙か?」と言われるほどのムラっ気は
5歳になっても変わる事なく、宝塚、秋天と着外惨敗が続き、もうダメかと
誰もが思う頃にジャパンカップでは、海外勢を子供扱いするように抜き去り勝利する。
もうこれがこの馬なんだと苦笑交じりの愛されるべき馬となり、
次走の有馬記念では断トツの1番人気となるものの、屈健炎が発生し、無念の引退となる。

引退後は今までの気性難が嘘のように落ち着き、母の居るトウショウ牧場に種牡馬入りした。

通算成績:21戦7勝 主な成績・札幌2歳S 皐月賞 宝塚記念 有馬記念 ジャパンC
488こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/05(月) 02:12:08 ID:acAUnHwO
父 デュランダル
母 ハクバノテンシ
母父アフリート
489こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/05(月) 06:10:59 ID:n0hzBzkX
>>488
フルーレ 牡

デビュー前から坂口厩舎ゆかりの血統で期待された本馬。

だが父から受け継いだのは爪の弱さ、母か受け継いだのは成長力の無さ。
それでも1000万クラスまで出世したが、爪の不安から順調に使えず。
度々長期休養に追い込まれ7歳で引退。乗馬になった。

通算19戦3勝(3-1-2-13)
490こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/05(月) 13:45:42 ID:X1MGXWeo
父ロードバクシン
母ニッシングリン
母父ピルサドスキー
491こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/05(月) 14:05:15 ID:yWw9TpVx
父 サクラバクシンオー
母 テイエムチュラサン
母父タイキシャトル
492こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/05(月) 14:27:31 ID:3Jp2ei41
>>491
テイエムサイクロン 牡

550キロ近い雄大な馬体ながらサイクロンの名に恥じないスピードを持ち、
デビューから3連勝でファルコンSを制すなど、スピードはずば抜けていたが
大型馬の宿命か脚が脆くこのあとは休み休み使われ、
結局GTにはあと少しというところで届かなかった。
しかし彼は小倉の1200Mで日本レコードを塗り替えている。
1分6秒2という破格の時計であった。
このスピード能力を買われ種牡馬入りしたが、脚部不安ばかり受け継がせてしまい
結局成功にはいたらなかった。


通算:12戦6勝
主な勝ち鞍:北九州記念、ファルコンS
493こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/05(月) 14:31:49 ID:P1KTG6fq
父 ウインクリューガー
母 スティルインラブ
母父 サンデーサイレンス
494こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/05(月) 14:40:28 ID:o0b9ZNsv
父メジロマックイーン
母ヤマニンアラバスタ
母父ゴールデンフェザント

血統表にノーザンダンサーもターントゥもミスプロもいない配合
495こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/05(月) 17:27:19 ID:vyI2HQfw
>>494
ヤマニンオーク 牝

もともと繁殖として期待されており、あまり脚も丈夫じゃなかったので、もしもの
ことを考えると無理はできない、ということになって未出走で繁殖入りしたが、た
いした産駒は出ていない。

通算成績:未出走
496こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/05(月) 17:34:58 ID:vyI2HQfw
>>476
ダイワノーブル 牡

良血馬ではあったが体質の弱さからデビューが秋の福島までずれ込み、そこで9着
に終わると地方に移籍。4戦目で初勝利をあげたが、その後44連敗。だが、49戦目で連
敗を止めると一気に4連勝。これは本格化したか、と思われたが次走からはまたいつ
もの彼だった。結局高知に移籍して8歳まで走ったが、収穫賞金はわずか300万円ほど。
高知競馬の廃止によって引退した。

通算成績:85戦6勝(6・5・11・63)
497こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/05(月) 17:42:19 ID:vyI2HQfw
>>481
マイネルブレイク 牡

「筋肉がゴムのよう」「欠点が見当たらない」などと新社長が大絶賛。デビューも早く
7月の函館芝1200mで7馬身もぶっちぎった。これは凄いと誰もが思ったが、次走の
函館2歳Sで圧倒的人気になりながら14着。そのあともさえない成績で、新馬戦は実
は別の馬が走ってたんじゃないかと言われたが、喉鳴りが原因である。

通算成績:15戦1勝(1・1・2・11)
498こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/05(月) 17:55:02 ID:vyI2HQfw
>>429
オーシャンバトル 牡

2歳の米トレーニングセールにおいて2ハロンを21・1秒の一番時計で走ったが、父の
産駒が不振ということもあって落札額はたった23万ドルだった。
日本に来て石坂厩舎に入厩。調教で坂路4ハロンを50・3秒で走って注目の存在に。
新馬戦は1・1倍の圧倒的な支持に応えて8馬身差の圧勝。2戦目のプラタナス賞も後ろ
から差して来て6馬身も2着につけて楽勝。疲れのために放牧を挟んでヒヤシンスS
に出走したが、直線で行き場を無くして2着に終わってしまう。
レース後に屈腱炎が判明。2年以上も休養して復帰したが、9戦して掲示板に入ること
も出来なかった。さらに頑張って復帰にこぎつけたせいで種牡馬になることさえでき
なかった。だが、そのスピードは伝説である。

通算成績:12戦2勝(2・1・0・9)
499こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/05(月) 18:04:22 ID:U1PHuFRc
>>484
ダンツファイター 牡 山内厩舎

山内厩舎らしい仕上がりの早さをみせ8月にデビューするも新馬戦は4着。
3戦目の未勝利戦で勝ちあがるが以後目立った活躍をすることもなく、
条件戦を2勝するにとどまった。

通算成績 26戦3勝 (3−2−3−20)
500こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/05(月) 18:59:21 ID:zjKL6jCc
父スカイハイ(>483)
母ブロードアピール
母父ブロードブラッシュ
501こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/05(月) 19:05:53 ID:+KBEco5Y
怪我とか体質の弱い馬ばっかだね。
502こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/05(月) 19:45:26 ID:9hj+j9vf
父 フサイチホウオー
母 エアメサイア
母父サンデーサイレンス
503こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/05(月) 20:31:13 ID:bmBcZW6T
父ゼンノロブロイ
母ニキーヤ
母父Nureyev
504こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/05(月) 20:45:00 ID:bhn6IjYi
父 ガリレオ
母 ピサノバーキン
母父サンデーサイレンス
505こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/05(月) 22:03:28 ID:vyI2HQfw
>>504
ピサノクレオパトラ 牝

父がガリレオというのが問題だったのかスピード不足でいつも後方からレースを
しなければならなかった。直線はよく伸びるのだが、コーナーが下手だったために
最後届かないということが多く、結局勝ち上がれなかった。

通算成績:10戦0勝(0・4・3・3)
506こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/05(月) 22:09:07 ID:vyI2HQfw
>>503
ジーニアスディール 牡

血統は良かったが牧場での評価は低く、7月の小倉でデビュー。しかも減量騎手が
騎乗していた。3番人気で6着に終わるとその後も苦戦を続け、勝ち上がったのは3
歳の8月。そのあともたいして変わってこず、5歳の夏に調教中に故障して引退した。

通算成績:23戦2勝(2・5・3・13)
507こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/05(月) 22:18:18 ID:vyI2HQfw
>>475
リーダーフォーク 牡

派手だが地味な血統でデビュー前から注目されていた。新馬戦は6番人気ながら逃げて
勝利。しかし、その後は精彩を欠き一度も馬券にからめないままいつのまにか登録抹消
されていた。

通算成績:11戦1勝(1・0・0・10)
508こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/05(月) 22:49:36 ID:M6UtL/Qo
父タイキシャトル
母キープユアスマイル
母父アグネスタキオン
509こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/05(月) 22:56:15 ID:DlmC9dYN
父ゴーストザッパー
母ネームヴァリュー
母父Honour And Glory
510こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/05(月) 23:46:31 ID:Dl8up98i
父Montjeu
母イナズマイージス
母父:コマンダーインチーフ
511こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/06(火) 00:29:37 ID:SveXV80H
父 ディープインパクト
母 オグリローマン
母父 ブレイヴェストローマン
512こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/06(火) 00:50:13 ID:xZWlj9GO
父 ジャングルポケット
母 ブリリアントベリー
母父ノーザンテースト
513こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/06(火) 00:52:15 ID:eD1DhiOq
>>510
トーセンリュウオー 牡

3歳でデビューするも、道中ついていけずにブービーと惨敗。
6戦目、ダービーの翌週にようやく勝ち上がる。
その後ダート戦で2勝を追加するも、準オープンの壁に阻まれる。
4歳夏に降級するが、たまに思い出したように3着や4着に食い込む以外は惨敗を繰り返す。
6歳冬に登録抹消。引退後は研究馬として使役された。

通算成績:32戦[3-2-4-23]
514こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/06(火) 01:16:33 ID:eD1DhiOq
>>464
ダイワマリネーラ 牝

2歳11月の新馬戦を2馬身半差で快勝するが、以後4戦連続して勝ちきれないレースを続ける。
2勝目は3歳5月。次走に選んだオークスは運良く抽選に当たって出走するも最下位に敗れる。
夏の小倉で3戦1勝とした後、ローズSでは勝ち馬に離されるが3着をキープする。
秋華賞は内でもまれる競馬となり6着に敗れるが、準オープン、愛知杯と2連勝で重賞制覇。
4歳は鉄砲でヴィクトリアマイルに出走するが5着。続く安田記念では重馬場の中3着と健闘する。
夏のローカルで2戦し、秋に府中牝馬S出走すると、ここを1馬身差で制する。
勢いに乗ってエリザベス女王杯に挑むも8着に敗れ、次走の阪神カップ4着でこのシーズンを終える。
5歳。中京記念、マイラーズCで連続2着となった後、2度目のヴィクトリアマイルに出走。3番人気であった。
スローペースの中、直線で猛然と追い込み、クビ差だけ差し切って念願の初GI制覇を達成する。
宝塚記念では7着、毎日王冠では並み居る牡馬を蹴散らして重賞4勝目を上げる。
天皇賞・秋では4着、有馬記念では11着に敗れて引退。最優秀4歳以上牝馬に選出される。
2年後に父ジャングルポケットの牡駒を産むが、子宮破裂による出血多量の為死去した。

通算成績:28戦[7-5-5-11]
主な勝鞍:ヴィクトリアマイル(GI)、毎日王冠(GII)、府中牝馬S(GIII)、愛知杯(GIII)
515こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/06(火) 01:20:17 ID:z/01Qy3R
父アドマイヤムーン
母タバサトウショウ
母父ダンシングブレーヴ
516こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/06(火) 03:22:12 ID:TahlwlWA
父サクラプレジデント
母ティコティコタック
母父サッカーボーイ
517こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/06(火) 04:32:41 ID:9+cu2P1L
>>480
アルゼンチンマンボ 牝

2歳6月に、彼女のデビュー戦として、函館の新馬戦に出走したら、1着を取りました。

あれから1週間後、ラベンダー賞に出走する予定を決めて、調教しましたが、その時に、足が故障をして競走能力を喪失し、急遽、引退しました。引退後は、繁殖牝馬になりました。

通算成績:1戦1勝
518こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/06(火) 04:37:55 ID:9+cu2P1L
父ロックオブジブラルタル
母アルゼンチンマンボ(>>517)
母父ロイヤルキングマンボ(>>463)
519こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/06(火) 18:41:50 ID:L28Qp8xt
>>512
チェリーポケット 牡

晩成の産駒が多い母にしては珍しく、夏の福島で早々に勝ち名乗り。
新潟の500万条件を逃げ切ると札幌2歳Sでも二着に入る活躍。

朝日杯こそ崩れたものの、トライアル2戦をそれぞれ3着と堅実に走る。
本番の皐月賞は15番人気ながら5着、ダービーも10番人気5着と父に似つかぬ先行力で低人気に反発した。

しかし堅実さよりも勝ち味の遅さが目立つようになり、賞金の関係で使いたい所に使えなくない事が多々発生。
思いきってダートや短距離など色々試したが、どこを走っても「そこそこ」が続く。

7歳になり衰えたかの様なレースが続くが、引退レースのつもりで使った春の天皇賞をまさかの逃げ切り。
7歳にして初重賞をG1で飾る。

しかしその後は衰えが隠せなくなり、その年の有馬記念が引退レース。
有馬記念ではいつもの様に中位人気、いつもの様に先行策から5着に入りターフを後にした。

通算33戦4勝(4-3-7-19)
主な勝ち鞍・天皇賞(春)、大阪城S
520こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/06(火) 18:48:13 ID:L28Qp8xt
>>518
ボンマンボンマンボ セン

地味な厩舎で地味な騎手を乗せよく走った。
3歳1月デビュー、10月に初勝利、4歳5月に2勝目、5歳10月登録抹消。
抹消後は乗馬になった後に6歳春に用途変更。

通算22戦2勝(2-0-0-20)
521こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/06(火) 19:05:00 ID:tHM+W2YS
>>516
ルミナスバンブー 牝

1歳の時にどういうわけか失明。競走馬としては無理ということで繁殖牝馬になった。
素質はかなりのものがあっただけにもったいなかった。

通算成績:未出走
522こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/06(火) 19:08:41 ID:tHM+W2YS
>>511
オグリラーゴ 牡

ついにオグリキャップに匹敵する馬ができたと言われたのは2歳の春だった。
しかし、実際に走ってみると普通の馬で、500万下で掲示板をうろうろしていた。

通算成績:35戦2勝(2・7・6・20)
523こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/06(火) 19:25:23 ID:tHM+W2YS
>>508
マリア 牝

仕上がりの早そうな血統ながら、体が大きくなかなか仕上がらなかった。
デビューは2月の小倉。5番人気ながら見せ場なく12着と大敗。しかし、次走では変わ
り身を見せて3着。次は確勝と思われたが中団から動けずに惨敗してしまう。
まだまだこれからと思われたが、その後の調教後に屈腱炎を発症してしまい、仕方な
く引退した。

通算成績:3戦0勝(0・0・1・2)
524こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/06(火) 19:32:19 ID:tHM+W2YS
>>490
ソルベイ セン

デビュー前から気性が荒かったので去勢されていた。この血統ながら中央で使われる
ことに。希少価値は高かったが、4戦して一度も他の馬の前を走れなかった。

通算成績:4戦0勝(0・0・0・4)
525こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/06(火) 19:32:30 ID:TiVRwGOX
>>236
スキートラベラー

>>519チェリーポケットと同世代。
デビューは秋になったがそこを楽勝、続く京都2歳Sでも微差2着した。
次走を朝日杯FSに定めたが、本賞金400万ゆえに出走が危ぶまれた。
しかし、6/11の抽選を潜り抜け、レースでは先行抜け出しで快勝。その年の最優秀2歳牡馬に選ばれた。
年明け初戦の若葉Sは最後伏兵スマートマンに差され2着、皐月賞、ダービー共に4着、菊花賞5着と
クラシックでは好走しつつも勝ちきれないレースを続けた。
5歳になり、大阪杯で久々の1着入線を果たすが、前年の皐月賞馬ゼンノアポロンの進路を妨害したとして4着に降着、
さらに重度の骨折も判明し、5歳いっぱい休養することになる。
5歳で復帰したときには降級で準OPの身、GT馬が準OPに在籍するという競馬史上二度目の珍事が起きた 
(一度目はメジロベイリー)
それでも必死にOP戦を使い続けたが、OPに出れば2着、重賞に出れば3着と本賞金を稼げずにいた。
そうこうしているうちに7歳になり、宝塚記念に挑戦、人気は低かったが4着している。
同期のチェリーポケットが有馬記念で引退する中、彼は引退レースとしてファイナルSに出走し、2着。
種牡馬入りは果たしたが、結局最後まで準OPの身であった。

34戦2勝[2.8.8.16]
526こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/06(火) 19:34:22 ID:TiVRwGOX
>>525>>216です
527伝道師H:2007/03/06(火) 19:36:55 ID:tIiTJoxt
ちょっと忙しくて書けず…(ry
父セクレタリアト
母ダンシングキィ

528こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/06(火) 19:41:49 ID:TiVRwGOX
>>525が大阪杯に出たのは4歳です
ミス多すぎスマソ
529こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/06(火) 19:48:12 ID:cOJu4QyU
父フレディマーキュリー
母イイジマアイ
母父ロックハドソン
530こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/06(火) 19:49:37 ID:2WYZ230s
父グラスワンダー
母プリエミネンス
母父アフリート
531こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/06(火) 19:52:34 ID:tHM+W2YS
>>527
Important key 牡

ダンシングキイが日本にくる前の産駒。
デビューから6戦目で勝ち上がったものの、その後は勝利を挙げることが出来なか
った。
引退後はケンタッキー州の牧場で乗馬になった。

通算成績:9戦1勝(1・1・2・5)
532こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/06(火) 20:00:12 ID:tHM+W2YS
>>530
ワンダフルヒーロー 牡

新馬戦で物凄い末脚で突っ込んできて2着。しかし、切れすぎたのか放牧に出され
そのまま行方不明になってしまった。
1年5ヵ月後に500万下で復帰。人気はなかったがきっちり勝利。勢いに乗って連勝
を続けあっという間にオープン入り。ついにグラスワンダーにも大物が出た。と思
われたが、朝日杯チャレンジカップで4着に敗れた後休養に入り、いつのまにか引
退してしまった。

通算成績:6戦4勝(4・1・0・1)
533こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/06(火) 20:07:30 ID:4DjygWwD
>>493
フィルカンタービレ 牡

どうにかノースヒルズマネンジメントに種牡馬として拾われた父と、
晩年の成績こそ冴えないが牝馬3冠を達成した歴史的名馬の配合。

父の従兄弟にはあの大種牡馬ブラックタイドがいるだけあって、
この馬にも期待が集まらないことはなかったが、大きく取り上げられることはなかった。

しかし初めて強めに追った時計は坂路で1F12.0。
その後も11秒台後半〜12秒台前半の時計を連発。同厩の4歳GI馬を煽る動きを見せ、
テレビや新聞、雑誌では「四次元から来た神馬」などと煽った。

夏に一旦牧場に戻し、秋口に帰厩。しかし、
そこに夏前のフィルカンタービレの姿はなかった。

まるで夏前の調教で燃え尽きたかのごとく、凡時計以下の時計、並未満の動きを見せる。
レースでも全く振るわず、8戦して全て二桁着順。
その後浦和、道営、荒尾、高知と巡り福山で初勝利を挙げる目前で力尽きた。
16歳の夏のことだった。

通算成績144戦
【0.6.14.124】
534こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/06(火) 20:11:32 ID:NbyD0W59
父 Seeking the gold
母 Wining colors
母父 Caro
535こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/06(火) 21:01:27 ID:qnG+Oml2
父 ストームキャット
母 アサヒライジング
母父ロイヤルタッチ
536こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/06(火) 23:56:06 ID:bVM91nC3
父 タニノギムレット
母 エンシェントヒル
母父エンドスウィープ
537こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/07(水) 03:15:30 ID:KD+uauxr
父 ロイヤルキングマンボ (>>463)
母 スティンガー
母父サンデーサイレンス
538こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/07(水) 03:51:14 ID:E1LUOWAs
>>534
Timur Ruby 牡

フランスでデビューし、ローベルパパン賞とモルニ賞を含む3連勝。
いずれも後続に4馬身以上をつける圧勝の連続で、早くも「今年の一番馬」と評価される。
秋にはイギリスに渡り、デュハースト賞を制する。その勢いに乗り大西洋を渡ると、BCジュヴェナイルに出走。
圧倒的な一番人気に支持され、それに応える圧勝劇を演じる。
アメリカに留まりもう一戦、ハリウッドフーチャリティも制し、この年の欧州年度代表馬ならびに欧米双方で2歳王者に選出される。
「どうせこいつも、3歳じゃ用無しさ。アラジやフェイバリットトリックのようにさ」
と言われるも、それに反するように年明け緒戦のUAEダービーを制すると、再び芝に戻り仏2000ギニーを快勝。
英ダービー出走も囁かれたが、距離適正を考慮され仏ダービーに回る。
しかしここで道悪に苦しめられ、まさかの4着敗退。
続くサセックスSも2着に惜敗し、「やはりダメだったか」と声が上がる。
さらにムーラン・ド・ロンシャンでも3着に敗れたが、続くクイーンエリザベス2世Sを3馬身差で勝利し、復活。
2つ目のBCタイトルを狙ってBCクラシックに出走し、1着に入線するも直線での斜行のため3着に降着となる。
このレースで種牡馬入りのため引退。高額のシンジケートが組まれるが、初年度に英2000ギニー馬を出してからは低調が続いている。

通産成績:13戦[9-1-2-1]
主な勝鞍:モルニ賞(GI)、デュハーストS(GI)、BCジュヴェナイル(GI)、ハリウッドフーチャリティ(GI)、仏2000ギニー(GI)、クイーンエリザベス2世S(GI)
539こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/07(水) 04:14:47 ID:E1LUOWAs
>>515
トウショウレグルス 牡

2歳6月のデビュー戦を勝利し、世代最初の中央勝ち馬となる。
将来を見越して新潟2歳Sに出走し、ここを2着。続く芙蓉Sで勝利し、朝日杯最有力候補と噂される。
前哨戦の東スポ杯を勝ち朝日杯に出走するが、ハイペースの中先行したのが災いしてか、3着に敗れる。
共同通信杯で2着に敗れ、さらにスプリングSでは大きく出遅れたのが響いて7着と大敗する。
皐月賞に駒を進めるが、ここを5着とし、NHKマイルCは直線早々に失速し、8着と惨敗を喫する。
秋にはオープン特別に出走するが、2戦して掲示板にも乗れず、障害に転向する。
するとここで高い適正を示し、未勝利1着・オープン4着として臨んだ阪神スプリングジャンプをコースレコードで快勝。
勇躍中山グランドジャンプに挑むが、8馬身差の2着に敗れる。
夏は全休し、京都ハイジャンプに出走。ここを順当に勝ち、再び1番人気で中山大障害に挑む。
レースは13頭中5頭が落馬する波乱含みの内容となったが、ここを6馬身差で制して晴れてGI馬の仲間入りを果たす。
5歳になり、東京ハイジャンプで3着としたあと、前年の雪辱を晴らすべく中山グランドジャンプに参戦。
先頭でレースを引っ張る格好となったが、水濠障害で落馬転倒。後続が3頭巻き込まれる大惨事となった。
この事故でトウショウレグルスは頚椎を骨折。薬殺処分するまでもなく、非業の死を遂げた。

通算成績:19戦[7-3-2-7](平地11戦[3-2-1-5]、障害8戦[4-1-1-2])
主な勝鞍:中山大障害(J・GI)、阪神スプリングJ(J・GII)、京都ハイジャンプ(J・GII)、東京スポーツ杯2歳S(GIII)
540こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/07(水) 05:22:09 ID:Or2Q0ujp
父Dynaformer
母チューニー
母父サンデーサイレンス
541こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/07(水) 09:56:34 ID:szcJeJCx
>>535
アサヒライトニング 牡

アメリカの大種牡馬ストームキャットに日本在来の牝系の流れを汲むアサヒライジングを付けたという
血統的に非常に価値のある馬。
日本でデビュー。軽快な逃げ脚が売りでデビュー3戦目で京成杯を勝つがそれ以降はイマイチ勝ち切れず
結局3歳末までに2勝を挙げるにとどまった。
4歳からはダートに転向したが相変わらず勝味に遅く、6歳末にようやくOP入り。
しかしここからが圧巻。平安Sをレコードで快勝するとフェブラリーSもレースレコード勝ち。
クロフネには及ばなかったか1分33秒5という驚愕の時計であった。
勢いに乗ってドバイWCにも出走。逃げ粘り3着に食い込んだ。
帰国後は再び芝に戻り安田記念へ。しかしまた勝ち切れない面が出て5着。
秋は毎日王冠から始動するも勝ち切れない馬に戻ってしまったのか
これ以降勝つ事は無いまま引退。種牡馬入りした。
日本では成功をおさめられなかったが、
アメリカに買われた繁殖牝馬が受胎していた仔が大活躍し、アメリカに移籍。
移籍後もGT馬6頭重賞勝ち馬を30頭以上輩出し、中堅種牡馬として活躍した。
日本でも移籍後は○外の父として活躍馬を出し、移籍を惜しませた。

通算:35戦7勝
主な勝ち鞍:フェブラリーS、平安S、京成杯
542こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/07(水) 12:03:02 ID:h+HUrKYh
父シルクフェイマス
母アサヒライジング
母父ロイヤルタッチ
543こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/07(水) 16:30:08 ID:wfdOz+pj
>>540
ジョイフルパープル 牝

ダートで新馬戦、500万下と連勝。しかし、初芝となったクイーンSで17着と惨敗。
それ以降はダートに絞ってレースに出たが末が甘いところがありなかなか勝ちき
れなかった。

通算成績:37戦3勝(3・6・4・24)
544こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/07(水) 16:34:39 ID:wfdOz+pj
>>542
レイニー 牡

血統はまずまずだが、脚が外向していたために地方でデビュー。
しかし、脚だけでなく能力にも問題があったか・・・。
初戦は7番人気で8着。2戦目は9番人気で9着。
こんな成績がずっと続き馬を持つのもただじゃないのでやってられなくなって
引退させられた。

通算成績:9戦0勝(0・0・0・9)
545こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/07(水) 16:41:06 ID:wfdOz+pj
>>534
ポンデアスカール 牡

>>538の弟。この馬が日本で走ると知ったときには期待されたものだが・・・。
馬名登録されたのが3歳の7月下旬。9月のデビュー戦は3番人気で14着。その一戦だ
けで地方に転出され、そこで5戦3勝の成績を残し中央に復帰した。
しかし、中央で勝ち負けするレベルではなかったようである。

通算成績:16戦3勝(3・2・1・10)
546こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/07(水) 16:47:47 ID:kjEZ6fp8
父ユウトウセイ
母アサヒライジング
母父ロイヤルタッチ
547こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/07(水) 16:48:30 ID:wfdOz+pj
父フォーティナイナー
母Mackie
母父Summer Squall
548こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/07(水) 16:50:41 ID:0aAa631x
>>536
モダンエンブレム 牡

血統的にどちらかというとダートで期待されていたこともあり、
秋の京都のD1400でデビューさせるも3着。
中2週で同条件の未勝利でも3着。3戦目の阪神替わりでやっと勝利。

その後間隔を開けて同条件の500万の2着を叩いてきさらぎ賞に出走。
ここで2着に食い込み芝に路線変更することとなる。

若葉Sで2着し、皐月賞は7着。賞金加算を目論んで出走した
京都新聞杯で2着しダービーへ。ここでは14着と振るわなかった。

秋初戦の神戸新聞杯を4着としたが、菊花賞は距離が長すぎたため17着と大敗。
しかし続く鳴尾記念で重賞初制覇を飾る。

年明け初戦の京都金杯はハンデが見込まれ過ぎた感もあったが2着と健闘。
陣営はドバイ国際競走へ向かうことを決めた。
しかし目標としていたドバイデューティフリーには選出されず、
他に日本馬が登録していないからという理由でゴドルフィンマイルに選出された。

陣営はせっかく選出されたものを断るのは失礼だということで出走を受諾した。

レースは余程向こうの砂が合っていたのか、抑え切れない手応えで
直線入り口で先頭に立つと、そのままグングン引き離し、
いつの間にか8馬身差をつけて圧勝。

これを見たゴドルフィン関係者が移籍を持ち掛けて来て、
馬の為を思い陣営はこれを了承した。

結局あの後大きく騒がれるような活躍はしなかったものの、
アメリカで種牡馬入りし、初年度から無敗の三冠馬を出して話題になっている。

通算成績:20戦5勝
549こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/07(水) 17:31:33 ID:e3Zkp69P
父 :ライオンキャバーン
母 :ソフィスティキャット
母父:ストームキャット
550伝道師H:2007/03/07(水) 17:36:17 ID:dKgQgRm3
>>546
ナナコ
牝 道営 五十嵐冬樹主戦

>>535>>542の妹にあたる。
デビューしたのは2歳5月北海道。
もちろんこんなところでつまづく訳もなく快勝。
2戦目のグラスワンダー特別も、勝利。
ラベンダー賞の出走権利を取るため栄冠賞にも出走し、3連勝を達成する。
跨った五十嵐冬樹騎手。
「走りっぷりから芝でも可能性は十分にあります。期待してください」
1頭取消て7頭立てとなったラベンダー賞。
彼女は5番人気。
出遅れたが、直線はなかなかの末脚を見せて2着。
惜しくも函館2歳Sの権利を取れず(地方馬は1着じゃないと出走不可)
しかし、1ヶ月後の2歳500万条件(芝1000m)で見事に人気に答えて圧勝。
次走はすずらん賞に決め、この結果次第で、秋は中央挑戦。
相手も弱メン。五十嵐は自信があった。
抜群の手応えで4コーナーを迎えたが、前の馬が転倒…
それを無理矢理交わす時に鈍い音がした。
すぐに、五十嵐が顔を真っ赤にして下馬し、
痛がる馬を撫で、スマンと言った事が、今でも忘れられない。
4.1.0.1
栄冠賞(道営)
ラベンダー賞2着
551こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/07(水) 18:37:23 ID:SptbS2v4
父トウカイテイオー
母スイープトウショウ
母父エンドスウィープ
552こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/07(水) 20:19:28 ID:wfdOz+pj
父フジキセキ
母メジロラモーヌ
母父モガミ
553こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/07(水) 20:21:07 ID:wfdOz+pj
父スペシャルウィーク
母レディブロンド
母父Seeking the Gold
554こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/07(水) 20:23:13 ID:wfdOz+pj
父Rock of Gibraltar
母オーピーキャット
母父Storm Cat
555こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/07(水) 20:35:14 ID:Xhpymbzs
父シンボリクリスエス
母ナイトアットオペラ
母父オペラハウス
556こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/07(水) 20:48:56 ID:wfdOz+pj
父サンダーガルチ
母ブルーアヴェニュー
母父Classic Go Go
557こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/07(水) 20:49:41 ID:wfdOz+pj
父サザンヘイロー
母ソニックグルーヴ
母父フレンチデピュティ
558こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/07(水) 20:51:00 ID:wfdOz+pj
父Mr. Prospector
母Chancey Squaw
母父Chief's Crown
559こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/07(水) 21:02:49 ID:sa3JLDEZ
>500
ハイブロード 牡
芝長距離の逃げ馬の父とダート短距離の追込み馬の母という対称的なキャラの両親から生まれた同馬は、
先行粘り込み型のジリな中距離馬で堅実ながらも勝ち味に遅い馬だった
それでも、3〜8歳まで故障もなくタフに走り、7歳時には平安ステークス、
8歳時には中山記念を制したが、G1は獲得出来なかった。
しかし、オーナーの意向で種牡馬入り。
主流血脈を持っていないのと、種付け無料なのが功を奏し
初年度から50頭以上の種付けをし、
その中から重賞ウイナーが多数出て人気種牡馬となった
通算成績
49戦(7-9-13-20)
560こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/07(水) 22:14:11 ID:E1LUOWAs
>>556
メイキングザロード 牡

2歳9月、新馬戦3着の後挑んだダートの未勝利戦で後続を1.6秒ちぎり捨て初勝利。
プラタナス賞も2馬身差で快勝し、朝日杯に出走するが4着に終わる。
年が明けシンザン記念に出走するが5着敗退。
バイオレットSでは圧勝を演じ、これでダートは3戦3勝。急遽ドバイ遠征が決定する。
UAEダービーでは直線で一旦先頭に立つも、ソラを使ったために他馬にかわされて2着惜敗。
だが陣営は、勝算ありと見てかアメリカクラシックへ乗り込む決断を下す。
ケンタッキーダービーはパスし、アケダクト競馬場のウィザーズSに出走。
ここを1馬身半差で勝利し、勇躍プリークネスSへと乗り込む。
3番人気に留まったが、第4コーナーから一気に捲りそのまま押し切る強い競馬でクラシックの冠を奪取。
日本調教馬として初の北米クラシックホースとなる。
続くベルモントSでは果敢に逃げるも、直線で捕まり3着。
そのままアメリカに滞在し、BCクラシックを目標に調整が行われた。
前哨戦は快勝するも、挫石が原因でBCを回避。日本に戻りJCダートに出走することとなる。
しかし帰国の疲れが抜けなかった所為か、圧倒的1番人気を裏切る4着。
続く東京大賞典では直線力強く伸び、3馬身差の快勝で国内GI初勝利。
この年の最優秀ダートホースに選出される。
ドバイWC出走が発表され、敢行レースにフェブラリーSが選ばれた。
ここを期待通り快勝するも、直後に屈腱炎を発症。2ヵ月後に引退が決まった。
現在は、オーストラリアと日本でシャトル種牡馬として活躍中である。

通算成績:14戦[8-1-1-4](中央8戦[4-0-1-3]、地方1戦[1-0-0-0]、海外5戦[3-1-0-1])
主な勝鞍:プリークネスS(GI)、フェブラリーS(GI)、東京大賞典(GI)
561こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/07(水) 22:19:25 ID:kjEZ6fp8
>>556
トーセンブリッツ


名馬クロフネの弟。トーセンでお馴染み島川氏がセレクトセールで9400万で落札した。
年明けデビューからヒヤシンスSまで二連勝を飾り、兄の再来かと期待される。
その後スプリングSでも2着し、ダービーまではクラシック路線を歩んだが、二冠いずれも惨敗する。
秋になり、再びダート路線に舞い戻ってくるが、春までの強さが嘘のように惨敗を続ける。
翌年夏には障害入りすることになったが、障害初戦でいきなり落馬し、競争能力喪失の骨折を負う。
引退後は血統面から種牡馬入りしたが3年で用途変更、乗馬てして余生を過ごしている。

15戦2勝
[2.1.0.12]
ヒヤシンスS(OP)、スプリングS(GU)2着
562こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/07(水) 22:19:26 ID:jYmJiCdj
>>553
レディブルネット 牝

母は言わずとしれた7冠馬の半姉であり、シーザリオ以来の有望馬かと期待されたが、
未勝利戦を一勝するのがやっとであり、結局はその1勝で現役を終え、
早々と繁殖入りしてしまった。
だが、繁殖牝馬としては初年度から成功し、名牝の仲間入りをする事となった。
563こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/08(木) 00:11:53 ID:UTxhrIrn
父 ストラヴィンスキー
母 カリスマサンオペラ
母父オペラハウス
564こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/08(木) 01:05:08 ID:zOyGguyi
>>554
ハートオブエデン 牝

生来より大きく外向した両後脚のため、
「競走生活は長くない」とされながらも「だが能力は図抜けている」と高く評価されてきた。
その為強い調教を当てることは出来なかったが、素質の高さがトレーニング不足を補っていた。
脚の爆弾に脅かされながらも、デビューから破竹の4連勝で桜の舞台を踏むこととなった。
しかし、ゲートが開いた直後にあわや落馬かと思わせるほど大きくバランスを崩し、立ち遅れてしまう。
道中は大きく離された最後尾を進むことになるが、
「3角から自分でハミを取って(和田騎手談)」加速すると、直線入り口では6番手にまで上がっていた。
ムチを入れることなくぐいぐいと加速し、あと1頭抜くだけとなったが、その1頭との差が中々縮まらない。
一杯に追えば、抜けるかもしれない。しかし、脚がそれに耐えられるかどうか……。
逡巡した挙句、和田騎手は馬の将来を考慮して手綱をしごくだけに留めた。
結果、アタマ差届かず2着。
NHKマイルCを目標に調整されていたが、調教中に球節に腫れを生じて同レースを自重。
腫れが引いて調教を再開するも、今度は左後脚を骨折。半年後に引退と繁殖入りが報じられた。
「あの時目一杯追っていたら……勝っていたかもしれませんね。けど、彼女の脚がそれに耐えられたかどうかは微妙ですね」
と和田騎手は後になって当時を振り返った。

通算成績:5戦[4-1-0-0]
主な勝鞍:フィリーズレビュー(GII)
565こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/08(木) 02:31:39 ID:YwBtCrLZ
>>551
トウショウオウジャ 牡

父馬と母馬の外観の良いところどりの、近年稀に見る美しい馬であった。
父譲りの長い前髪と完璧な流星、均整のとれた馬体の美しさもあり
デビュー時から絶大な人気を誇り、期待に応えるかのように新馬戦を快勝、
続く若駒Sもぶっちぎりの圧勝を決め、ファンの期待も高まるが、直後に骨折してしまう。
外観は父譲りだが、虚弱体質まで似てしまったのか…
嫌な予感がする…そんなファンの予感は当たってしまい、
骨折から半年後の復帰戦直前にまたも骨折が発覚し、結局そのまま引退となった。

通算成績 2戦2勝
566こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/08(木) 04:22:51 ID:xWl/6F+p
父デインヒルダンサー
母Cocotte
母父Troy
567こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/08(木) 07:44:17 ID:jDFNqTPh
>>557
ジェイルバード 牡

【産経大阪杯有力馬情報】
交流G3名古屋大賞典勝ち馬であり東海最強馬、ジェイルバードがついに中央殴り込みだ。

デビューから18戦連続連対の怪物くん。
名古屋大賞典も中央馬の出走は一頭(ノボトゥルー・牡20)だったが問題無くハナ差振り切った。
騎手は悲願のJRA騎手合格を狙う吉田稔騎手で、ここで実績を積んでおきたい所だ。

調教師も「調教は抜群の動き。今なら(兵庫GTで負けた)ニホンピロサート(牡18)にも負けない。」と強気だ。


通算53戦18勝(18-11-12-12)
主な勝ち鞍・名古屋大賞典
568こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/08(木) 08:10:11 ID:jDFNqTPh
>>563
トーセンシャドウ 牡

【かきつばた記念中央選出馬】
(騎手空欄は未定)
トーセンシャドウ(牡4、栗東・森)武 豊
ノボトゥルー(牡22、栗東・森)福永祐一
クーリンガー(牡19、栗東・森)和田竜二
ニホンピロサート(牡20、栗東・目野)勝浦正樹

【補欠馬】
スターキングマン(牡19、栗東・森)
ディバインシルバー(牡20、美浦・和田)穂刈寿彦
キーンランドスワン(牡19、栗東・森)
シャドウスケイプ(牡19、栗東・森)
カフェオリンポス(牡17、美浦・柴田善)沢 昭典




通算23戦8勝(8-4-2-9)
主な勝ち鞍・東京盃、かきつばた記念、クラスターC
569こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/08(木) 14:05:03 ID:ncr5iD2i
>>555
インファイトロッド 牡

セレクトセールにて薗部博之氏が1800万円で落札した。
同馬主の偉大な先輩達と同じように宗像厩舎に入り、
田中勝騎手が初戦の手綱を執ることとなった。

新潟1600の新馬戦、長い直線を存分に活かし5番手から差し切る。
新潟2歳Sは除外され、芙蓉Sに回る。間隔が空いたことが
心配されたが内から伸びて2連勝を飾る。

続く東スポ杯は4着、朝日杯も4着、明け初戦共同通信杯3着と
惜敗を続けるも、スプリングSでは3番手から鋭く伸びて重賞初制覇。
しかし皐月賞5着、ダービー7着と春のクラシックには縁が無かった。

休養明け初戦のセントライト記念で重賞2勝目。
しかし菊花賞では6着。距離短縮で挑んだマイルCSでは僅差の3着に敗れた。

しかし陣営はこの結果に手応えを掴み、香港遠征を決断。
無事香港カップに選出され、検疫に入ろうとしたその時だった。

『香港で新種のインフルエンザウイルスが競走馬に感染』
これによりいかなる場合でも競走馬を香港に渡航させることが
できなくなり、やむなく陣営は有馬記念に指針を向けることに。

有馬記念では出遅れてしまったが中団辺りまで盛り返し、
直線外から一気の伸びでクビ差差し切り、GI初制覇を飾る。

しかしその後は重賞は6勝したもののGIでは勝ちきれず、
7歳の京都記念制覇を最後に種牡馬入り。

通算成績44戦11勝
主な勝ち鞍
有馬記念、スプリングS、セントライト記念、毎日王冠、マイラーズC、中山記念、京都記念、東京新聞杯、名古屋グランプリ
570こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/08(木) 14:16:56 ID:08UNV58s
父 ディープインパクト
母 シャッフル
母父 ニホンピロウイナー
571こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/08(木) 14:35:53 ID:tY+Us2gy
父テスコボーイ
母キョウエイマーチ
母父ダンシングブレーヴ
572こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/08(木) 15:11:25 ID:K3E8HVSG
父サンデーサイレンス
母マイライフスタイル
母父ヘイロー
573こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/08(木) 16:47:46 ID:DzL7Dcu5
父ロージズインメイ
母クラウンフォレスト
母父チーフズクラウン
574こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/08(木) 17:23:18 ID:Qmrnl30e
>>556
スワンアヴェニュー 牝

クロフネの半妹として、セレクトセールで注目されて、金子真人氏に落札された。
デビューの時は、380kgといった小柄で、馬体が小さくても、見事に1着をとりました。
あれから1週間後の調教で、右脚を故障したら、競走能力を失い、引退となりました。引退後は、繁殖牝馬になりました。
通算成績:1戦1勝
575こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/08(木) 17:30:57 ID:Qmrnl30e
父 Rock of Gibraltar
母 Cocotte
母父Troy
576こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/08(木) 19:00:06 ID:bw4dbE+3
>>566
フサイチフラワー 牝

「姉の果たせなかった海外GTが目標だ」とトレーニングセールで落札した際に
関口氏は豪語したが、角居師に破壊されてデビューすることすらできなかった。
577こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/08(木) 19:21:29 ID:bw4dbE+3
>>575
アレクサンダーラン 牡

ある年の朝日杯2歳S。クラシックにつながらないといわれてきたレースで毎年盛り上
がりに欠けていたが、この年は違った。
一番人気は新馬戦、京王杯2歳Sと力の違いを見せ付けて連勝してきたアレクサンダー
ラン。僅差の2番人気に新馬戦を7馬身千切っていきなりここに挑んできたカムトゥジ
ャパン。3番人気の単勝オッズは18倍と完全に一騎打ちの模様を呈していた。
レースが始まった。人気の2頭はともにマークしあうような形で後方から。他の馬は視
界に入っていないかのように4コーナーであわせて捲くって出る。直線に入ると他馬を
引き離してマッチレースのような形になり、鼻面を併せてゴールに飛び込んだ。
どっちが勝ったのか全く肉眼では分からなかった。10分ほど過ぎて、一着のところにカ
ムトゥジャパンの馬番が点灯し、しばらくして確定のランプも点灯した。
この時点では2頭の評価は互角であった。しかし、年が明けて再び再戦となったニュージ
ーランドトロフィーではカムトゥジャパンが4馬身差で快勝したのに対して、こちらは
中団からいまいち伸びずに4着。巻き返しが期待されたNHKマイルカップでもライバル
から離されること17馬身の10着。その後も2歳のころの輝きは戻らず、カムトゥジャパン
が香港マイルを連覇した後の京都金杯で14着に敗れ、引退し乗馬になった。

通算成績:27戦3勝(3・1・2・21)
578こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/08(木) 19:24:27 ID:bw4dbE+3
父Kingmambo
母エイシンサンサン
母父キャロルハウス
579こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/08(木) 19:25:15 ID:bw4dbE+3
父Fasliyev
母イントゥザグルーヴ
母父サンデーサイレンス
580こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/08(木) 19:26:09 ID:bw4dbE+3
父アグネスタキオン
母マンファス
母父ラストタイクーン
581こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/08(木) 19:27:30 ID:bw4dbE+3
父バイアモン
母ダイナアクトレス
母父ノーザンテースト
582こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/08(木) 19:28:31 ID:bw4dbE+3
父Montjeu
母Ouija Board
母父Cape Cross
583こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/08(木) 19:29:59 ID:bw4dbE+3
父Seeking the Gold
母オープンマインド
母父Deputy Minister
584こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/08(木) 19:30:40 ID:bw4dbE+3
父サンデーサイレンス
母シーキングザパール
母父Seeking the Gold
585こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/08(木) 19:31:24 ID:bw4dbE+3
父サクラバクシンオー
母オレンジピール
母父サンデーサイレンス
586こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/08(木) 19:37:39 ID:y0FLf21d
父 フサイチペガサス
母 ベガ
587こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/08(木) 19:49:22 ID:NFyztaMi
>>580

アイーンタキオン

志村康徳氏に人生を懸けて購入され、森秀行氏に管理されることになる。
期待通りに新馬、500万を連勝するも若葉ステークスで1番人気に押されるも
まさかのしんがり負け。その後もぱっとせず、いつのまにかオーストラリアで
走らされる始末。

通算成績 30戦2勝
588こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/08(木) 20:28:03 ID:wPqh1MHY
父 アジュディミツオー
母 メジロオーロラ
母父リマンド
589こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/08(木) 20:35:53 ID:y0FLf21d

ディープインパクト

ヒシアマゾン

騎手は中舘騎手でお願いします。
590こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/08(木) 21:15:45 ID:jDFNqTPh
>>573
ウォーターフォール 牡

岡田総帥個人の所有馬として道営デビュー。
期待通りフレッシュチャレンジを大差勝ちし一躍脚光を浴びる。
初芝のクローバー賞、続く札幌2歳Sも人気に応え、朝日杯を目指し放牧に出された。

総帥はヒートアップした、スタッフが心配するほど。
それから2ヶ月総帥は口癖の様に「世界を取る」と吹いた。
総帥は自慢の坂路で愛馬を鍛えまくった。
何度も何度も坂路を登らせた。


そして迎えた朝日杯、彼はとても疲れていた。




通算4戦3勝(3-0-0-1)
主な勝ち鞍・札幌2歳S
591こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/08(木) 21:38:39 ID:ncr5iD2i
父ヤマニンゼファー
母リンガスローレル
母父サクラローレル
592こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/08(木) 21:43:25 ID:K3E8HVSG
>>585

フォレストリーフ
馬主:臼田浩義氏
厩舎:石坂正
デビュー前から坂路で好時計を連発し、配合的にもPOGなどで話題になっていた。
いざ鞍上に武豊を迎えての9月の阪神芝1200の新馬戦。スタートはよくなかったものの、鞍上の判断で慌てず後方からの競馬。しかし直線では見事な末脚で結局4馬身差の勝利。期待は高まった。
しかしその後はソラをつかう癖が災いして、なかなか勝ちきれず、結局オープン馬にはなれなかった。

通算成績:13戦3勝(3-4-2-4)
593こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/08(木) 21:50:41 ID:xWl/6F+p
父トウカイテイオー
母エイダイクイン
母父メジロマックイーン
594こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/08(木) 22:03:20 ID:y0FLf21d
父 オレハマッテルゼ
母 エガオヲミセテ
595こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/08(木) 22:43:27 ID:Qmrnl30e
>>537
スティンガーシチー 牡

まあまあな配合ですが、母が元2歳女王だったため、高額で販売された。落札した人は、冠名が、『シチー』でおなじみの優駿ホースクラブの責任者でした。
彼は、2歳の10月に京都の新馬戦でデビューをしましたが、12着に敗れました。
その後、2歳の11月から3歳の8月まで、何度も出走しましたが、負けてばかりでした。
結局は、未勝利のまま、引退しました。引退後は、某競馬場で、誘導馬になりました。

通算成績:10戦0勝
596こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/08(木) 23:23:25 ID:zOyGguyi
>>582
Fusaichi Imperial 牡

馬主は言うまでも無く、ミスター関口。セールでの落札額は破格の360万ユーロだった。
「今度こそこの馬で英ダービーや!ついでに凱旋門も獲ったるで!もうオブちゃんには話し付けてあるしな」
とお得意のラッパを吹いた。
2歳のデビュー戦、愛ナショナルSと連勝し
「やっぱりワシの目に狂いは無かった!」
と関口オーナーを多いに満足させた。
その2戦でシーズンを切り替え、翌年のクラシックに向けてドバイに滞在させた。
だがその年、当地で馬の伝染病が蔓延し、フサイチインペリアルも感染してしまう。
治療の末ようやく快方に向かった頃には、クラシックシーズンは終了してしまっていた。
遅れを取り戻すべく強行軍で挑んだ英セントレジャーは4着。続く凱旋門賞も着外に敗れる。
翌年も現役を続行したが、GIIを2勝しただけに終わった。
「力はあった。運が無かっただけなんや……」
ひどく落胆した口調で関口オーナーは呟いた、と伝えられている。

通算成績:11戦[4-0-0-7]
主な勝鞍:愛ナショナルS(GI)
597こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/08(木) 23:46:01 ID:zOyGguyi
>>581
エレガントアクター セン

半きょうだいのステージチャンプ、プライムステージデビュー時の高い注目度は遠い昔の話。
決して一流とは言えない父を持ったこともあり、さほど話題にもならずひっそりと年末の中京でデビューした。
ここを6着と敗れ、続く未勝利戦でも大差のシンガリ負けを喫する。
気性の荒さが指摘され、年明け早々に去勢手術が施され、子孫を残す権利を永久に奪われる。
漸く初勝利を上げたのは、ダービーの前週。
これで勢いづいたか、続く500万下も快勝し、ラジオNIKKEI賞に出走する。
軽量ハンデを生かして逃げ粘り、低人気を覆す重賞勝利を果たす。
だがそこから勝てない日々が続く。同年暮れの鳴尾記念で3着に入線したのが唯一のハイライトで、
あとは箸にも棒にも引っかからない有様であった。
4歳夏には1600万下に降級するが、そこでも勝てなかった。
6歳秋、ようやく3年振りの勝利を収める。ラジオNIKKEI賞から数えて31戦目であった。
以後、まるで馬が変わったように成績は上向く。
7歳緒戦の金杯こそ惨敗したものの、東京新聞杯では力強く伸びて重賞2勝目。
中山記念、京王杯SC、安田記念は、順に3、3、4着。勝ち馬とは差の無い競馬であった。
ここで脚部に不安を生じ、1年の休養に入る。
休み明け、8歳になっても好調は続き、北九州記念では後続を4馬身ちぎる圧勝。
秋には福島記念で2着とした後、有馬記念に出走し、最低人気を覆して2着と劇走する。
だが、勝ち星を上げることは出来ず、9歳夏に現役を引退。現在は乗馬として繋養されている。

通算成績:58戦[5-7-8-38]
主な勝鞍:ラジオNIKKEI賞(GIII)、東京新聞杯(GIII)、北九州記念(GIII)
598インデックス:5:2007/03/09(金) 02:31:23 ID:NoyqugUH
うざいかもしれないけど、定期インデックス。
400までについては、>>398-401を参照。
にしても、一気に増えたな……。

>403:コイシチャッタンダ (血統:>390)
>404:トップスタンダード (血統:>351)
>410:ダンノパーフェクト (血統:>307)
>411:(馬名なし) (血統:>408)
>413:シンボリラグアレタ (血統:>210)
>414:ヤシマオーカン (血統:>39)
>416:ヤマトカブト (血統:>36)
>417:アークロイド (血統:>235)
>419:レイナプレリュード (血統:>222)
>421:トラップスズカ (血統:>45)
>426:フジクリスタル (血統:>418)
>427:タニノクロスリング (血統:>425)
>428:コートマスターオン (血統:>218)
>430:ナリタヒシミラクル (血統:>423)
>431:マチカネオマチカネ (血統:>406)
>433:キャリーズメモリー (血統:>113)
>434:メガロ (血統:>86)
>436:タマモゲイザー (血統:>420)
>437:フサイチガンプ (血統:>422)
>441:ダンサーブルーム (血統:>439)※自己返答
>443:ブックレ (血統:>308)
>446:ブラックアイリーン (血統:>4)
>448:テイエムモモタロス (血統:>440)
>451:ビーチクライシス (血統:>445)
>452: Glorious Tyrant (血統:>100)
>455:アドミラルレックス (血統:>64)

>457:タイキメリアン
>474:クレイジー (共に血統:>453)

>458:ネクストミレニアム (血統:>424)
>461:マリアージュ (血統:>444)
>462:アドマイヤデップ (血統:>459)

>468:ニシノグレイシア
>483:スカイハイ (共に血統:>465)

>469:ネクタール (血統:>391)
>473:トウカイバサラ (血統:>470)
>478:ストーンローゼズ (血統:>472)
>486:ランブルカフェ (血統:>477)
>487:トウショウレコード (血統:>479)
>489:フルーレ (血統:>488)
>492:テイエムサイクロン (血統:>491)
>495:ヤマニンオーク (血統:>494)
>496:ダイワノーブル (血統:>476)
>497:マイネルブレイク (血統:>481)
>498:オーシャンバトル (血統:>429)
>499:ダンツファイター (血統:>484)
599インデックス:6:2007/03/09(金) 02:33:42 ID:NoyqugUH
今回も、専ブラじゃない人は勘弁な。
それにしても、アサヒライジング人気だな……。

>505:ピサノクレオパトラ (血統:>504)
>506:ジーニアスディール (血統:>503)
>507:リーダーフォーク (血統:>475)
>513:トーセンリュウオー (血統:>510)
>514:ダイワマリネーラ (血統:>464)
>519:チェリーポケット (血統:>512)
>520:ボンマンボンマンボ (血統:>518)
>521:ルミナスバンブー (血統:>516)
>522:オグリラーゴ (血統:>511)
>523:マリア (血統:>508)
>524:ソルベイ (血統:>490)
>525:スキートラベラー (血統:>216)
>531:Important Key (血統:>527)
>532:ワンダフルヒーロー (血統:>530)
>533:フィルカンタービレ (血統:>493)

>538:Timur Ruby
>545:ボンデアスカール  (共に血統:>534)

>539:トウショウレグルス (血統:>515)
>541:アサヒライトニング (血統:>535)
>543:ジョイフルパープル (血統:>540)
>544:レイニー (血統:>542)
>548:モダンエンブレム (血統:>536)
>550:ナナコ (血統:>546)
>559:ハイブロード (血統:>500)

>560:メイキングザロード
>561:トーセンブリッツ
>574:スワンアヴェニュー (共に血統:>556)

>562:レディブルネット (血統:>553)
>564:ハートオブエデン (血統:>554)
>565:トーセンオウジャ (血統:>551)
>567:ジェイルバード (血統:>557)
>568:トーセンシャドウ (血統:>563)
>569:インファイトロッド (血統:>555)
>556:フサイチフラワー (血統:>566)
>577:アレクサンダーラン (血統:>575)
>587:アイーンタキオン (血統:>580)
>590:ウォーターフォール (血統:>573)
>592:フォレストリーフ (血統:>585)
>596:Fusaichi Imperial (血統:>582)
>597:エレガントアクター (血統:>581)

登録済:85頭(累計224頭)
600インデックス:7:2007/03/09(金) 02:34:15 ID:NoyqugUH
未登録:57頭
(馬のみ/父=母父馬、きょうだい同士配合、血統が間違っているものは割愛)
>11 >14 >41 >47 >52 >88
>103 >125 >129 >134 >187 >192
>203 >212 >219 >221 >247 >250 >261 >276 >281
>310 >351 >357 >358 >359 >362 >377 >388 >390

>432 >449 >450 >454 >456 >466 >467 >471 >482 >485
>502 >510 >549 >552 >558 >570 >571 >572 >578 >579 >583 >584 >586 >588 >589 >591 >593

独自の血統史を構築しちゃってる人
>460・>463、>480・>517 >537・>595
601おまけ:2007/03/09(金) 02:35:39 ID:NoyqugUH
実際に使用されていた馬名:4頭
該当馬は、ヤシマオーカン、メガロ、テイエムサイクロン、ダイワノーブル

最多登場馬主:関口房朗、島川哉、トウショウ産業
関口会長、同着ながらも2連覇。ホント愛されてるな。
意外にもトーセンの冠名が増えててワロス。

(以下、頭数は400-600/累計で表示、%省略)
性別
牡馬:54/146頭
牝馬:19/58頭
セン馬:6/9頭
不明:2/6頭
----------------------------------------------
玉無しホース増殖中。てか性別不明馬が2頭も……。

成績(グレードは、統一グレード含む)
条件級止まり:23/48頭
GII、GIII勝ち:17/48頭
未勝利・未出走:17/39頭
GI1〜2勝:8/33頭
GI3勝以上:8/19頭
オープン級(重賞未勝利):4/15頭
地方で良績(重賞未勝利):3/14頭
平地イマイチも障害で活躍:1/3頭
----------------------------------------------
未勝利〜条件級クラスだけで半数を占める結果に。
国内GIはあらかた勝ち馬が出たように思えたが、
実はまだ阪神JFと宮記念の勝ち馬無し。
忘れ去られてる?

その後…
不明:32/97頭
繁殖入りするも、イマイチor不明:25/55頭
乗馬・誘導馬・功労馬など:10/26頭
現役時に死亡:6/19頭
繁殖入りし、成功orまずまず:7/18頭
出走前に死亡:0/2頭
まだ現役:0/1頭
----------------------------------------------
引き続き、「用途:不明」がトレンドのようである。
中にはオーストラリアに行ったきり消息不明の馬もいるし。
602おまけ:訂正:2007/03/09(金) 03:11:45 ID:NoyqugUH
あれ?集計がめちゃくちゃだ。
再計算してみた。

性別
牡馬:56/149頭
牝馬:21/60頭
セン馬:6/9頭
不明:2/6頭

成績(グレードは、統一グレード含む)
条件級止まり:24/49頭
GII、GIII勝ち:17/48頭
未勝利・未出走:20/42頭
GI1〜2勝:8/33頭
GI3勝以上:8/19頭
オープン級(重賞未勝利):5/16頭
地方で良績(重賞未勝利):2/12頭
平地イマイチも障害で活躍:1/3頭

その後…
不明:36/101頭
繁殖入りするも、イマイチor不明:27/57頭
乗馬・誘導馬・功労馬など:9/25頭
現役時に死亡:6/19頭
繁殖入りし、成功orまずまず:7/18頭
出走前に死亡:0/2頭
まだ現役:0/1頭

全然違う結果が出てワロス。
ダメだ。寝よう。
603こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/09(金) 03:27:57 ID:TAh0pY2v
父:>>382ヒシストリーム
母:>>461マリアージュ
母父:ローエングリン     
>>598-602
まとめ乙!
604こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/09(金) 03:52:40 ID:/R+fYwC0
乙すぎる
605こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/09(金) 04:17:08 ID:QVU+tt7k
父タップダンスシチー
母タップダンス
母父ダンスインザダーク
606こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/09(金) 06:05:52 ID:dOb8dUwz
父フジキセキ
母ワキアオブスズカ
母父Dance Of Life
607こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/09(金) 09:37:42 ID:5aye8+H4
>>606
スターライトスズカ 牝


卓越したスピードと類稀なレースセンスを持ち、新馬・ファンタジーSをともに7馬身差で圧勝。
阪神JFでも一番人気に応え6馬身差をつけ圧勝。
タイムも1分33秒3と破格の時計で、桜花賞の本命に推された。
チューリップ賞も持ったままで5馬身差つけて圧勝したが、脚を痛めて春は全休となってしまう。
秋には復帰し、ぶっつけで秋華賞に挑みハナ差ながら勝ち健在をアピール。
その後はマイル路線に転向するも、怪我の影響なのか牡馬が苦手なのか、
あの圧倒的強さは影を潜めていた。
5歳春で引退が決まり、最後のレースに初の1200M戦となる高松宮記念を選択。
この年もスプリント路線は主役不在だったせいもあってか
直線半ばで先頭に立つとそのまま押し切り有終の美を飾った。
これからは繁殖牝馬としての活躍が期待される。

通算:18戦8勝
主な勝ち鞍:桜花賞、秋華賞、高松宮記念、阪神JF、マイラーズC、ファンタジーS
608こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/09(金) 11:35:02 ID:5aye8+H4
主な勝ち鞍になぜか桜花賞が混ざってる…ミスった
609こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/09(金) 13:57:06 ID:MJjyDspA
父アグネスデジタル
母シルクラブソング
母父フサイチコンコルド
610こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/09(金) 14:12:14 ID:gOChfPvJ
>>609
シルクストレイン牡

父アグネスデジタル譲りで芝ダートどちらでも活躍する。
重賞では二着3回、三着7回と決め手にかけるものの賞金を稼ぎ会員孝行な馬だった。
初年度種付はクロフネが予定されている。
主な重賞勝ち

とくになし
611こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/09(金) 14:35:01 ID:X3X3FmZw
>>603
コンフュージョン 牝

満足に調教も出来ずに新馬をちぎり、半年休養の後にぶっつけでローズSを2着。
秋華賞を体調不良で惨敗し、また長期休養。

引退も考えられたが、調教師の「諦めるにはもったいない」の声も手伝い現役続行。

約1年間休養後、準オープンの復帰戦を初ダートながら快勝。
また体調を崩し約3ヶ月休養、年末の愛知杯で復帰し人気薄ながら2着。
続く中山金杯は輸送で体調を崩し取消、また休養。

夏のマーメイドSで復帰するも7着、阿蘇S(8着)、京都大賞典(4着)となかなか結果が出ず放牧へ。

放牧先でも体調を崩し、そのまま引退し繁殖入りした。

通算8戦2勝(2・2・0・4)
612こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/09(金) 17:00:52 ID:fvCgl3dY
父ゼンノロブロイ
母マヤノメイビー
母父Miswaki
613こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/09(金) 17:15:51 ID:/blDmMUV
>>610
ホモでつか?
614こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/09(金) 17:42:43 ID:MJjyDspA
父デュランダル
母ベルモントビーチ
母父アジュディケーティング
615こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/09(金) 18:32:59 ID:0A/PmkYz
>>612
リーマンセンセイ牡
音無厩舎
小田切有一氏の持ち馬。
その年の小田切軍団筆頭と見られ、POGでもなかなかの人気を集めていた。
デビューは2歳10月安藤勝騎手。
好位先行抜け出して、見事人気に答えた。
「理想的な位置につけ先々が楽しみですね。」
とコメント。
次戦は黄菊賞。出遅れて2着も、エリカ賞は見事に勝利。
年が明け、手薄な京成杯へ遠征。
そこで重賞初制覇。
しかし、一流騎手である安藤騎手は苦渋の選択を強いられる。
無敗の朝日杯勝ち馬か、同馬か。
安藤騎手は音無師に、「クラシック期間はすみませんが、あちらに乗ります。申し訳ないです。」
それを噂で聞いた柴田善騎手が、「ぜひ同馬に乗らせて下さい。」
と音無師に電話。
音無師も、柴田騎手を関東の主戦騎手として最大限の信頼をよせており、了承し
弥生賞に登場。
上手く乗るもゴール前ヨレ惜しい2着…
しかしながら、賞金を加算しダービーまでの権利は得たも同然である。
皐月賞は4番人気。
先生お得意の4着。
ダービーもまた、4着。
そこで休養に入り、セントライト記念へ。
有力所は、神戸新聞杯へ回ったため、1番人気。
しかし重めが響き、5着。
2ch上では、菊は3着確定。と、噂されていた。
4着、4着、5着と来たら残りは3着である。
この頃から、同馬にはマンセーと言うあだ名も定着し、人気者であった。
そして菊花賞。
いつも通りの好位先行抜け出しで一旦抜け出すマンセー。
残り100m。
後ろの馬が2頭迫り、キワどく並んだ所でゴール。
長い判定のあとようやく確定ランプがついた。
マンセーは………2着。
惜しい。
クラシック期間が終わり、安藤騎手に手綱が戻りヨシトミマジックはこれ以降なかったが、同馬のベストレースは菊花賞と言うファンは多い。
7.4.6.5
宝塚記念、京都記念、毎日王冠、大阪杯、京成杯
616伝道師H:2007/03/09(金) 18:34:03 ID:0A/PmkYz
>>615名前入れ忘れました
617こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/09(金) 18:39:02 ID:GArGn4O3
父ウォーエンブレム
母ウォッカ
母父タニノギムレット
618こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/09(金) 19:22:54 ID:y7wztjKm
>>612
ウインボニータ 牝

爪が弱く醜い引っ張りの対象に。3歳の未勝利戦も終わろうかという頃にデビュー。
そこで道中おっつけ通しで9着と微妙なところに終わってしまう。普通なら引退なの
だがなぜか現役続行をクラブは決定。爪が良くないなどといって即放牧に出され結
局戻ってきたのは半年後までずれ込んだ。
そして一応使うか、という感じで500万下に出走し16着。予定どおりに登録抹消し、地
方に移籍したがあまり競馬に使うことが出来なかった。

通算成績:5戦1勝(1・0・1・3)
619こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/09(金) 19:39:53 ID:y7wztjKm
>>578
エーシンケーエス 牡

血統的には期待されていたが・・・。調教中の故障により未出走で笠松に移籍。
初戦こそ勝ったが2戦目で4着と早くも底を見せ、それ以降もあまり大きなと
ころでは勝てなかった。でも6勝もしたのだから立派である。

通算成績:41戦6勝(6・4・6・25)
620こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/09(金) 19:51:19 ID:y7wztjKm
>>593
ルクソール

8月の小倉でデビュー。しかし、距離は1200m。流れに乗れずにシンガリ負けでタイム
オーバーを食らってしまう。4ヵ月後の未勝利戦でも再びシンガリ。あっさり乗馬に
なった。

通算成績:2戦0勝(0・0・0・2)
621こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/09(金) 20:12:04 ID:5aye8+H4
>>617
スターリングラード 牡

種牡馬としては成功失敗以前に問題外のウォーエンブレム産駒。
新馬、500万下を軽く勝ち上がったがそれ以降は伸び悩み結局条件馬のまま引退。
血統を買われ種牡馬入りしたが父同様選り好みする質だったのですぐに廃用となった。


通算:36戦4勝
622こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/10(土) 01:49:00 ID:T+iFCtON
父モチ
母ノビー
母父ブライアンズタイム
623こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/10(土) 01:56:55 ID:PwE5yFG4
父 フォーティナイナー
母 レンドフェリーチェ
母父コジーン
624こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/10(土) 01:57:13 ID:N+UDIHNW
>>605
タップダンスキング 牡

セレクトセールで販売されて、金子真人氏に落札されました。
2歳新馬戦に出走した時は、2番人気で、2着でした。新馬戦から3週間後、2歳未勝利戦に出走したら、1番人気に支持されて、1着をとりました。
その後、骨折をして、1年ぐらい休養しました。
休養後は、500万下の条件戦に何回も出走しましたが、全く勝てなくて、5歳で、現役を引退しました。
引退後は、某競馬場で、誘導馬になりました。

通算成績:14戦1勝
625こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/10(土) 02:55:24 ID:b4AeDs0w
>>623
トーセンゴッド 牡

トーセン軍団に初のクラシックをもたらしたフォーティナイナーからようやく生まれた芝の大物

三歳の冬にデビュー。初戦は松岡が騎乗し四番人気ながら勝利。
続けて500万下のダート戦も同じく四番人気ながら危なげなく勝利。
そして陣営は次なる目標を毎日杯に定める。

このとき、血統的な背景から早熟のダート馬と思われ
七番人気に指示されたゴッドだがここで一着に入り、重走初制覇
主戦となった松岡もこの好走に手応えを感じ、この馬の成功を確信したという

しかし陣営は皐月賞は諦め、ダービートライアルである青葉賞に出走
ここで二番人気の支持を受けるもゴッドは勝馬から離された三着
出走権を獲得したもののやはり距離が足りないという判断を受け
本番は10番人気付近にまで急落、そして当日を迎える
ハイペースの中、松岡は道中は後ろから三番目をキープ。
東京の長い直線、ゴッドの末足を信じたそのの読みは的中し勝馬と鼻差の二着で低評価を覆す

その後ダービー二着の伝統に漏れず、菊を制覇。
古馬になっても松岡を背に宝塚、秋天など重賞を四勝。
生涯掲示板を外さなかった安定感でフォーティナイナー後継種牡馬となる
626こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/10(土) 10:29:37 ID:I3e/3TVl
父 ストームバード
母 サンデーピクニック
母父サンデーサイレンス
627こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/10(土) 10:44:34 ID:DVwMUoQm
父 モチ
母 ユキミザケ
628こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/10(土) 11:15:03 ID:xM5Ljx/W
父リーダーフォーク:>507
(血統:>475)

母スターライトスズカ : >606
(血統:>605)
母の父フジキセキ
629こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/10(土) 11:16:27 ID:xM5Ljx/W
父リーダーフォーク:>507
(血統:>475)

母スターライトスズカ : >607
(血統:>606)
母の父フジキセキ

でした(>_<)
630こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/10(土) 11:31:47 ID:6/zSt5XT
父 テイエムオペラオー
母 メジロドーベル
母父 メジロライアン
631こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/10(土) 13:25:42 ID:hiSfOjXu
父アグネスタキオン
母ヤマニンパラダイス
母父Danzig
632こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/10(土) 13:25:46 ID:U0tQUpfv
>>630

メジロディシェード 牝
12冠ベイビーとして産まれた。ある意味血統的に期待に応えた成績だった。
全成績(1-2-9-14)
633こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/10(土) 15:17:56 ID:Rvk9dw2O
>>631
ヤマニンユートピア 牝

尾花栗毛のド派手な馬体とレース巧者ぶりが特徴で、
2歳時は5戦5勝重賞3勝という素晴らしい成績で最優秀2歳牝馬に選ばれた。
しかし3歳になるとまるで勝てず、6戦0勝連対無しに終わってしまった。
4歳になると突如復活し中山牝馬S、阪神牝馬S、ヴィクトリアマイルと3連勝するが
それ以降はまた不振に陥り4歳末に引退した。

通算:18戦8勝
主な勝ち鞍:ヴィクトリアマイル、阪神JF、阪神牝馬S、中山牝馬S、小倉2歳S、ファンタジーS
634こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/10(土) 16:08:04 ID:O/dEGSij
父 メイショウボーラー
母 ベッラレイア
母父 ナリタトップロード
635こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/10(土) 16:36:00 ID:1pXKG/I0
>>622
モチノビー 牡

完璧にネタ配合。馬名もネタだし、これで走ったら面白かったのだが。
最後の新馬戦でデビューし17着。未勝利でも追走一杯のレースが続き、しつこく
未勝利戦が終わっても走り続けたが勝利を挙げることはできなかった。

通算成績:15戦0勝(0・0・2・13)
636こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/10(土) 16:44:06 ID:lJmgS0SG
父 メジロマックイーン
母 エアグルーヴ
母父 トニービン
637こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/10(土) 16:44:59 ID:1pXKG/I0
>>583
シーキングヴェール 牡

「世界でも通用する可能性を秘めた馬」と言われたのは調教で骨折する前。
かなりの重症でデビューにはこぎつけたが、それは船橋でのこと。3連勝して大きな
ところも狙えると陣営はコメントしたが4戦目の直線で再び骨折。残念ながら安楽死
処分なった。

通算成績:4戦3勝(4・0・0・1)
638こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/10(土) 17:01:03 ID:1pXKG/I0
>>558
プロスペロー 牡

血統的な面からPOGでの人気はまずまずあった。だが、もっと評価が高くても良い
のになぜ「まずまず」だったのかというと、トレーニングセールでのタイムが23・1
という目立たないものだったからである。よって、血統派とタイム派で捉え方が全く
逆だったのだ。
そして、結果からいえばやはり地雷であった。だいたいPOG期間内にデビューしな
かったのだ。ダービーの1週間後に東京の未勝利戦でデビュー。3番人気になったがず
っと後方で16着と惨敗。その後札幌で2回走ったが、いずれも15着というひどいもの
だった。だが、血統が買われて種牡馬入り。産駒は地方では良く走った。

通算成績:3戦0勝(0・0・0・3)
639こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/10(土) 17:15:05 ID:AB1A6tC4
>>636
アドマイヤローラン 牡

身体の良化が遅く、デビューは3歳にずれ込む。
新馬戦を快勝し「やはりエアグルーヴの仔」と賞賛されるも、
以降勝ちきれないレースが続く。
条件戦を勝ち上がり菊花賞にギリギリ間に合うが、5着に敗れる。
4歳になり、万葉S3着を経て挑んだダイヤモンドSを勝ち重賞初制覇。
天皇賞の穴馬と目されるも、本番は4着であった。
以後、5歳の日経新春杯で重賞2勝目を上げるも、他のレースでは善戦止まりで
GIの厚い壁に悉く弾き返された。
7歳春。阪神大賞典を差の無い2着として三度春の盾に挑む。
3番人気に支持され、有力馬の出走除外に助けられはしたが、先行抜け出しから粘りこみ
遅まきながら悲願のGIタイトルを奪取。
四代に渡る天皇賞制覇の偉業を見事達成した。
以降、8歳夏まで走るが勝鞍を上げられず、連覇を狙った天皇賞・春も7着に終わった。
引退後は社台ファームで種牡馬入り。
交流重賞勝ち馬を3頭輩出しているが、盾の系譜を継ぐ産駒の出現が待たれるところである。

通算成績:31戦[7-6-7-10]
主な勝鞍:天皇賞・春(GI)、日経新春杯(GII)、ダイヤモンドS(GIII)
640こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/10(土) 17:19:50 ID:O/dEGSij
父 キングフラダンス
母 ハルウララ
641こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/10(土) 17:20:53 ID:O/dEGSij
母父 ニッポーテイオー
642こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/10(土) 21:33:32 ID:mmPCF6q/
父 ティンバーカントリー
母 スペースウーマン
母父アサティス
643こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/10(土) 22:50:15 ID:rGbXGRPq
>>642
グッドタイム 牡

ティンバーカントリー×アサティスという砂の鬼配合。

園田からデビューし、4連勝で兵庫ジュニアグランプリを制覇。
追込み一辺倒のレースぶりも手伝い局地的な人気が出る。

全日本2歳優駿は追込み届かず2着に敗れたが、陣営は中央クラシック挑戦を表明。
しかしこの馬のハイライトはここまでだった。

通算32戦6勝(中央4戦0勝、6・3・2・21)
主な勝ち鞍・兵庫ジュニアグランプリ
644こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/10(土) 23:58:35 ID:TjOclhoo
父 オペラハウス
母 メジロサンドラ
母父メジロマックイーン
645こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/11(日) 00:00:44 ID:+oeSFbvz
父キングヘイロー
母ノブレスオブリッジ
母父サンデーサイレンス
646こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/11(日) 00:34:24 ID:ruTzSrk+
父 ディープインパクト
母 タケユタカ
647こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/11(日) 01:09:25 ID:KCiTLH+v
>>644
メジロバルドル 牡

血統的に長い距離での活躍が期待されたが、濃いインブリードの弊害で
足元が弱くデビューには至らなかった。

未出走
648こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/11(日) 01:48:03 ID:+hea0UUD
父 モチ
母 アサヒライジング
母父 ロイヤルタッチ
649こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/11(日) 04:35:32 ID:/IKy6MEe
父 クロフネ
母 トウショウアレスタ(>>295
母父ジャングルポケット
650こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/11(日) 08:36:54 ID:0gHzRcKr
>>645
ウェルカムヘイロー 牡

2歳の春の時点で570kgもあった巨漢馬。それが仇となり、ちょっと速いところをやる
と脚に問題がでてしまう。12月に屈腱炎を発症してしまい、見切りを付けられた。

通算成績:未出走
651こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/11(日) 08:40:32 ID:0gHzRcKr
>>640
フラダンスウララ 牝

現役時代は高知で9戦して1勝だけ。その後、繁殖牝馬にはならずに高知競馬を助け
るために「ハルウララの子供」として、そこで乗馬になった。

通算成績:9戦1勝(1・0・1・7)
652こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/11(日) 10:29:16 ID:G94CvpnP
父 アグネスデジタル
母 チャペルコンサート
母父サンデーサイレンス
653こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/11(日) 15:40:46 ID:cx4m6HSh
父 サイレンススズカ
母 フラワーパーク
母父ニホンピロウイナー
654こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/11(日) 16:04:08 ID:+FGa+c8X
父メジロライアン
母ナイツバロネス
母父レインボークエスト
655こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/11(日) 16:05:08 ID:aPnXWdEY
父フレンチデピュティ
母シラユキヒメ
母父サンデーサイレンス
656こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/11(日) 16:07:00 ID:HaPTK63J
父 Rail Link
母 スズカローラン
母父サンデーサイレンス
657こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/11(日) 17:07:08 ID:HaPTK63J
>>656
(外)スズカレイルリンク 牡

スズカローランは、引退後、海外で繁殖生活を送ることになりました。スズカローランの初年度の交配相手として、選ばれたのは、凱旋門賞馬のRail Linkでした。
それから1年後、牡の仔馬が生まれました。この馬を、永井 啓弐氏が購入しました。
それから2年後、この馬が競走馬になるために、来日しましたが、脚部不安のため、未出走で引退しました。
この馬は、超良血馬のため、種牡馬になりました。

通算成績:未出走
658こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/11(日) 18:49:54 ID:j6zWaM8e
>>634
オースミスイセイ 牡

父譲りの超快速馬で主に短距離で活躍。

未勝利を4戦で突破すると、初芝のファルコンSをレコードで逃げ切り。
その後も一連の短距離路線を堅実に走る。しかしこの馬の本領は直線競馬でこそだった。

古馬になり数を使うも結果が出ず、高松宮記念を惨敗した後に放牧へ。
迎えた復帰戦のアイビスSD。
降級したため形式上格上挑戦だったがこれまでの実績から初の重賞1番人気に。
外枠から一気にハナを奪うと外ラチ沿いを影も踏ませぬ圧巻の逃げ切り。

その後は不振に陥るも翌年のアイビスSDで連覇達成。
更にその翌年は同一重賞3連覇をレコードで達成し香港にも遠征した。

7歳になりズブさが目立つ様になり引退、種牡馬入りした。
産駒の数は少ないものの快速ぶりを受け継いだ子も姿を見せた。
10歳で腸捻転を発症し死亡。
通算36戦9勝(9-1-7-19)
主な勝ち鞍・アイビスSD3勝、ファルコンS
659こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/11(日) 19:10:01 ID:WA+9IPnc
>640
ハルナノニ 牝
>651の全妹。
あっさりと乗馬に転向した姉とは違い、
こちらは母同様に高知でタフに走り続け、引退後は繁殖牝馬となった
通算成績 77戦3勝
(3.6.2.66)
660こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/12(月) 01:02:47 ID:fnHEZ+Ig
>>648
シゲルハツヒノデ 牡
2歳夏小倉での新馬戦を11番人気で逃げ切って単勝万馬券を演出も、その後は全て2桁着順だった。
通算成績13戦1勝(1.0.0.12)
661こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/12(月) 01:12:37 ID:e/AicRsy
父  メイショウボーラー
母  メイショウバトラー
母父 メイショウホムラ
662こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/12(月) 02:08:18 ID:VX5oQ4K2
父グラスワンダー
母ウィルビーゼア
母父サンデーサイレンス
663こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/12(月) 10:42:40 ID:3MV4hQxK
父コスモサンビーム
母ヤマニンシュクル
母父トウカイテイオー
664こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/12(月) 14:22:33 ID:AY8wv5Da
>>661
メイショウルーラー 牡

2歳の小倉でデビューし、新馬戦・小倉2歳Sと連勝する。
休養を挟んで挑んだ朝日杯は8着に敗れ、続くシンザン記念も4着と揮わなかった。
ファルコンSでも負けたのを受けて芝路線に見切りをつけ、ダートを主戦場に選ぶ。
兵庫CSでは大逃げを打ち、後続に5馬身差を付ける圧勝。
勢いに乗って臨んだジャパンダートダービーでも3着に逃げ粘る。
だがその後は泣かず飛ばすの成績で、大逃げを打って場内を沸かせるも直線でバテて惨敗、を繰り返し
「地方レースのテレビ馬」というニックネームを付けられる。
晩年に脚質転換を図ったが、悉く失敗に終わった。
7歳で引退。現在は北海道の某牧場で乗馬となっている。

通算成績:41戦[3-4-4-30]
主な勝鞍:小倉2歳S(GIII)、兵庫CS(統一GII)
665伝道師H:2007/03/12(月) 15:24:24 ID:+zmqxcdV
最近花粉症で氏んでます…
>>655
フサイチアイドル  牝 白毛
某番組で、ゲームに負けたら、司会者が選んだ馬を買うと言う企画に出た会長。
グラビアアイドルの前でデレデレな会長は、ゲームに負け、白毛のこの馬を買った。
芝で走らず、ダートも走らず、損した会長であったが、
その番組に出てたアイドルと、不倫して別な意味で世を騒がせた。
0.0.0.10
666こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/12(月) 16:26:23 ID:MYV8vjJZ
父ダイタクヤマト
母タイキポーラ
母父トウカイテイオー
667こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/12(月) 16:27:43 ID:MYV8vjJZ
父マイネルプラチナム
母マイネエルザ
母父サンキリコ
668こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/12(月) 16:44:16 ID:7ekIj3rA
>>666
タイキプロトン セン

あまりにも地味な血統、普通の馬体、クラブの不振。悪条件が揃っていたので50口ほど
しか売れなかった。成績も地味で冬の小倉でデビューし14着。2戦目は脅威の末脚で4着
に来たが、その後は5戦して5着が最高だった。

通算成績:7戦0勝(0・0・0・7)
669こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/12(月) 16:54:24 ID:7ekIj3rA
>>667
Wild perception 牡

なんとデビューしたのはシンガポールでのこと。一般戦で7着という微妙なスタート。
2戦目で勝ち上がったが、その後は苦戦が続きもう駄目かと思われた。しかし、追い込み
に脚質転換すると一気に4連勝。さらに重賞で2着に来るほど実力を付けてきた。
その話を聞いた岡田氏は日本に連れてくることを決意。外国馬導入制度がある大井で
走らすことになった。
だが、日本デビューに向けた調教中に骨折してしまい面白い計画は立ち消えになって
しまった。

通算成績:17戦5勝(5・2・2・8)
670こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/12(月) 18:56:18 ID:uFf3KJWX
父サクラバクシンオー
母アストンマーチャン
母父アドマイヤコジーン
671こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/12(月) 22:13:12 ID:/kIiCYMk
父 ローエングリン
母 キョウエイマーチ
母父ダンシングブレーヴ
672こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/12(月) 23:53:53 ID:B+h72nxR
父   テイエムサンデー
母   ミツアキエックス
母父  エックスコンコルド
673こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/12(月) 23:56:52 ID:B+h72nxR
父   ロイヤルニジンスキー
母   イタリアンヒロイン
母父 イタリアンカラー
674こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/13(火) 03:35:25 ID:lZZb7Kpf
父スペシャルウィーク
母ブランピュール
母父アンバーシャダイ
675こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/13(火) 04:36:01 ID:+P16gB/c
>>658
>>633
676こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/13(火) 09:09:00 ID:eg9CAY4e
>>674
カンパリ 牝

卓越したスピードで新馬戦、コスモス賞と連勝。早くも牝馬クラシック戦線の注目馬
となったが、ソエが出て休養に入ってしまった。
ソエは予想以上に長引き、帰厩したのは3月上旬。陣営は桜花賞もまともなら勝てると
思っていたが、先のある馬なので無理はさせられないということになり目標をオーク
ス一本に絞ることになった。
フローラSで復帰したが、飼い食いが良くなくいい状態とはいえなかった。それでも
きっちり逃げ粘って3着に入り優先出走権を確保。これならオークスはいけるだろうと
思ったが落とし穴があった。
一週間前追いきりで一杯に追って引き上げてきた際に歩様があまり良くなかった。だが
その後は何も異常はなかったので、特にケアはしなかった。ところが3日後に脚に熱を持
ったのですぐに検査を行ったところ、重度の屈腱炎であることが判明。復帰を目指して
2年間も様子を見たが、ちょっと良くなったらまた熱を持つという状況が続き、復帰は断
念して牧場に戻った。

通算成績:3戦2勝(2・0・1・0)
677こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/13(火) 09:17:40 ID:eg9CAY4e
>>672
テイエムカクテル 牡

またしても無茶苦茶な配合。竹園オーナーは「ぱっと見て素質を感じた」と話していたが
中央では6戦して全て2桁着順。園田に移籍したがそこでも1勝を挙げるにとどまった。
なんといっても気性の荒さが全てだった。

通算成績:33戦1勝(1・5・2・25)
678こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/13(火) 09:25:12 ID:eg9CAY4e
>>591
マイタイ セン

新馬戦は12番人気だったが、軽快に逃げて圧勝。500万下で連続2着した後のクリスマ
スローズSでも不良馬場を味方につけて3馬身差で快勝。これはゼファーからもつい
に素質馬が出たと期待されたが、休養明けのファルコンSではいいところなく惨敗。
その後も調子は戻らず、去勢されたりしたが勝利には届かなかった。

通算成績:14戦2勝(2・2・1・9)
679こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/13(火) 09:31:24 ID:eg9CAY4e
>>673
チチ 牡

チチとは何のことだと話題になったが、カクテルの一種である。
中京の新馬戦でデビューし16番人気で6着と健闘。一つくらい勝てるかもと期待を持た
せてくれたが、死亡という理由で登録抹消された。

通算成績:1戦0勝(0・0・0・1)
680こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/13(火) 09:39:36 ID:eg9CAY4e
父デザートキング
母カンパリ(>>676)
母父スペシャルウィーク
681こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/13(火) 09:41:04 ID:eg9CAY4e
父プロスペロー(>>638)
母フレンチアイドル
母父フレンチデピュティ
682こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/13(火) 10:59:59 ID:cz/zVuEI
父ディープインパクト
母ウインドインハーヘア
母父Alzao
683こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/13(火) 11:37:53 ID:eg9CAY4e
>>654
エプソムキラー 牡

2戦していずれもシンガリ負け。軽さがなかったのが原因だろう。

通算成績:2戦0勝(0・0・0・2)
684こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/13(火) 14:18:49 ID:Gyq4dcvc
父スズカレイルリンク(>>657)
母アサヒライジング
母父ロイヤルタッチ
685こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/13(火) 14:40:29 ID:xybaZzw/
父 サンデーサイレンス
母 コロラドダンサー
母父シャリーフダンサー
686こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/13(火) 16:10:38 ID:cn5cYxMF
>>682

ホリノソーカン

偉大なる母ウインドインハーヘアも高齢となり、功労馬として余生を過ごしていたが、
牧夫のミスで直仔ディープインパクトと同じ場に放牧。係員が気付いた時には、
ディープが母馬の上に乗り、いなないていた。

産駒がテイエムオペラオー以上に走らず、世紀の失敗種牡馬とのレッテルを張られ、
既に生まれ故郷で母馬と共に余生を過ごしていたディープとその母馬のスキャンダラスな事故。
その忌まわしき事件後、ウインドインハーヘアが受胎、出産した鹿毛の牡がホリノソーカンだ。

近親相姦の産駒にしては丈夫で、堀紘一氏が800万で購入。無事競走馬として馬名登録まで
こぎつけたが、デビュー直前の調教中に突如逸走。コース埒に激突し右後脚を骨折、
骨まで露出しているサマから直ちに安楽死処分が取られた。



ホリノソーカン 未出走
687こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/13(火) 16:34:20 ID:/g6zZsIX
父ダイワメジャー
母ダンスインザムード
母父SS
688こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/13(火) 16:54:25 ID:BOrNardT

イタズラセンニン


ロリポップガール

母父
Trempolino
689こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/13(火) 17:55:27 ID:f3Cc/7mf
父エンドスウィープ
母ユキノスイトピー
母父ラストタイクーン
690こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/13(火) 21:22:10 ID:IXUC/AFh
父・デビットジュニア
母・フェアリードール
母父・Nureyev
691こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/13(火) 21:44:02 ID:cn5cYxMF
>>686

>ディープが母馬の上に乗り、いなないていた。

ワロタ
692こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/13(火) 22:22:23 ID:3GJPojJX
父 ドリームパスポート
母 アストンマーチャン
母父アドマイヤコジーン
693こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/13(火) 22:27:51 ID:p8p2qN6F
父 田原成貴
母 河原美代子
母父不明
694こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/14(水) 01:23:14 ID:JSTPdXkG
父 ザサンデーフサイチ
母 ロンドンブリッジ
母父ドクターデヴィアス
695こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/14(水) 04:50:10 ID:WFSqYZbq
父サクラプレジデント
母サクラヴィクトリア
母父トニービン
696こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/14(水) 05:38:43 ID:ni/XEm7i
父ザッツザプレンティ
母シーザリオ
母の父スペシャルウイーク
697こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/15(木) 00:19:40 ID:GQSPAIE6
>>690
デビッドロココ 牡

栗東森厩舎からデビュー。
良血馬として期待されるが、勝ち味に遅く大きな期待には応えられずいた。

転機は4歳夏、500万条件に降級して出走した小倉のダート平場戦。
ここを勝つとダートを中心に使われ、5歳の暮れにはオープンまで出世。

明け6歳には厩舎のエースの帯同馬としてドバイに遠征。
現地の準重賞を2着し、主催者推薦でゴドルフィンマイルにも出走(6着)。

そのまま帰国せずオーストラリアへ長期遠征。
遠征後半年は現地重賞によく顔を出したが、いつの間にか情報は途切れた。

9歳になり年頭に突如帰国し、即根岸Sに登録。
まだ現役という事に驚くファンを尻目にブッチギリの殿負け。
そのまま登録抹消、種牡馬としてジンバブエに売却された。

通算31戦7勝(うち海外9戦0勝、7-4-2-18)
698こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/15(木) 02:22:58 ID:OC7I9oKh
父セイウンスカイ
母ニシノマナムスメ
母父アグネスタキオン
699こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/15(木) 02:45:18 ID:LXMXwIjB
>>698
ニシノギンガナム 牡
西山牧場生産の活躍馬同士の配合であり、セイウンスカイが、
障害馬用種牡馬としてアイルランドに売却される直前に残した最後の産駒。
父を彷彿とさせる逃げでデビュー戦を快勝し、祖父同様にラストクロップから大物の誕生かと一部で話題を集めたものの、
現実は厳しく、ダートの短距離戦の条件戦が主戦場だった。
5歳明けに、両前脚に屈腱炎をわずらい、荒尾競馬に移籍。
荒尾競馬では2戦して着外。以後消息不明。

通産16戦2勝(2-2-3-9)中央
700こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/15(木) 02:54:54 ID:LXMXwIjB
父 アドマイヤドン
母 テイエムプリキュア
母父 パラダイスクリーク
701こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/15(木) 14:01:20 ID:GQSPAIE6
>>14
軍配 牡

現在、草競馬が行われているのは北海道等の一部地域だけです。
しかし大戦前後の混乱期には全国各地で闇興業として草競馬が開催されていました。

新潟県に津南という山間の集落があります。
ここの草競馬は農耕馬で興業を行っていましたが、一頭だけサラブレッドがいました。
それが何年も王者に君臨した軍配という馬です。

軍配は東京で走った過去がありとても優秀な成績を納めていました。
とても草競馬で走る様な馬ではなく、怪我の療養で津南にやって来た様です。
血統は噂によると>>14という大変な良血でした。
調教を兼ねて草競馬に出走しているうちに興業主に売却されました。

連戦連勝の噂は瞬く間に拡がり、本国で馬産をしていた米軍兵も津南を訪れました。
彼は軍配を気に入り、1500ドルという当時としては超破格の条件で購入しました。
そして種牡馬としてアメリカへ渡ります。

軍配は走る産駒を数多く出しましたが、血統が不明で多くが他の馬の子として走りました。


そのうちの一頭が「北の踊り子」と名付けられたのは、また別のお話。
702こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/15(木) 16:37:46 ID:XthAYsdt
父スパイキュール
母ロジータ
母父ミルジョージ
703こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/15(木) 17:27:35 ID:vmIATA2y
>>684
スズカライジング 牡

母が、元アメリカンオークス2着馬なので、この馬が注目されました。

セレクトセールでは、永井 啓弐氏に落札されました。

この馬は、2歳の夏頃に、JRAに馬名を登録しました。でも、馬体の調子が良くないので、未出走のまま、引退しました。引退後は、茨城県の某所にある乗馬クラブで、乗馬になりました。

通算成績:未出走
704こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/15(木) 20:42:11 ID:q0ph5Ejy
父マヤノトップガン
母ダンスパートナー
母父サンデーサイレンス
705こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/15(木) 21:41:34 ID:vmIATA2y
>>694
フサイチロンドン 牡

父が5億円で落札された馬で、母が桜花賞2着馬です。

当歳の頃からかなり注目されて、セレクトセールでは、関口 房朗氏に落札されました。

2歳の6月からデビューをしましたが、10着でした。その後、未勝利戦には何回か出走しましたが、全く勝てないので、未勝利のまま、3歳の8月で引退しました。引退後は、某競馬場で、誘導馬になりました。

通算成績:10戦0勝
706こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/15(木) 22:07:49 ID:UwUbxodA
父 マイソールサウンド
母 カワカミプリンセス
母父キングヘイロー
707伝道師H:2007/03/15(木) 23:46:55 ID:4frIyXOg
>>670
サクラスペエン 牡
父も母も快速。
そのバクシンオー最晩年の産駒である。
名前の意味は、スペシャルエンドと言う意味を馬名に合わせた。
名門の復活をかけた期待馬だった。
新馬戦は2歳中山1600M。なぜ1200を使わないか?
それは先を見据えての事であった。
5馬身差で圧勝、タイムも◎。
関係者は安堵した。Hペースで逃げ、直線は後続を引き離すまさに理想の勝ちっぷりである。
次戦はいちょうS。
1.1倍と言う圧倒的オッズに答え、ハナ差で勝利と言う素晴らしい勝ちっぷりにファンはヤキモキするも、見事に連勝。
逃げたものの最後微妙にバテたのがなんとも心配であるが…。
三戦目は朝日杯。
前走の最後の1ハロンが嫌われたか4番人気。
中山小回りなら距離は持つと思い、私はボーナス100万をスペエンの単勝にぶちこむ。
レーススタート。……痛恨の出遅れ…
第4コーナーでも、中段やや後ろ…
絶望的な位置である。
しかし、伸び足は素晴らしく、一気にまくる。
余裕の3馬身勝利。
100万が780万へ。
競馬ファンが競馬にドップリハマる瞬間であった。
スペエンは(今はなき)クリスタルC、NZT4歳Tと連勝し、私の貯金も1080万まで増えた。
NHKマイルC…
後方一気も4着。
やはり東京コースに問題があった。
モタレ、外に向かって走り、惨めな姿を晒した。
このレースに大口ぶちこんだ一競馬ファンの貯金は半分以下の400万まで落ち込む。
休養し秋はセントウルS。
彼は負けた金を他の馬で取り返そうと毎週競馬に行き貯金は全くなくなり、借金は700万と言う額になっており事実上最後に買えるだろう20万を握り締めスペエンの単勝を全額購入。
スペエンは楽勝し52万になる。
そしてスプリンターズS…
人気は6.7倍の3番人気。彼は全額投資。
上手に乗るも3着…
彼は夕暮れの競馬場でスペエンの馬券を握り締め、消えた。
翌年のスプリンターズSをスペエンが人気に答え勝った。
その口取り式の写真にはあるはずもない男の顔がまぎれもなく写っていた。
そこは人が入る隙間はない。競馬界の七不思議である。



スペエンは右回り短距離界では圧倒的な強さを見せ、バクシンオーの最良後継馬として人気である。
が、スプリンターズS口取り式の写真だけはお箱入りとなっているのは関係者だけの秘密だ。
12.1.3.3
マイルCS、スプリンターズS、香港スプリント、朝日杯、など
708こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/16(金) 01:25:58 ID:JCRIz9Qq
父 サンシャインフォーエバー
母 タニノクリスタル
母父クリスタルパレス
709こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/16(金) 18:31:25 ID:CMnQymUY
父アドマイヤホクト
母シーザリオ
母父スペシャルウィーク
710こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/16(金) 20:42:34 ID:9qN+Y7ed
父 フサイチペガサス
母 フサイチエアデール
母父サンデーサイレンス
711こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/16(金) 21:15:24 ID:Ag/v12RY
父 ステイゴールド
母 ゴールデンジャック
母父アフリート
712こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/16(金) 21:47:58 ID:BQ+sasPV
>>700
テイエムドンタコス 牡=>セン

2歳チャンプ同志の配合らしく、早くから素質を発揮。
オーナーゆかりの小倉でデビュー戦を飾ると、続くフェニックス賞も連勝。
だが小倉2歳Sを疝痛で回避したのちは、野路菊S7着、
もみじS8着、エリカ賞12着と調子を落としていった。

3歳になって、きさらぎ賞を4着と幾分立て直した
テイエムドンタコスは皐月賞を視野に入れスプリングSへ。
不良馬場を味方につけ、見事ハナ差逃げ切り、大波乱を演出した。

しかし、本番皐月賞は16着、ダービーも逃げつぶれて17着と大敗。
その後もコンスタントに6歳秋まで使われたが、
エルムS、佐賀記念の3着が最高着順で一つも勝てなかった。
引退後は去勢され、小倉競馬場で乗馬となり、誘導馬の訓練を積む毎日。
今年の夏開催のデビューを目指す。

通算成績 41戦3勝
主な勝鞍:スプリングS(G2)
713こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/16(金) 23:58:42 ID:DgwsNtMF
父 サイレンススズカ
母 フラワーパーク
母父ニホンピロウイナー
714こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/17(土) 00:33:29 ID:gCBBAV99
父オペラハウス
母スイープトウショウ
母父エンドスウィープ
715こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/17(土) 03:07:36 ID:xxeNr8xy
>>706
タマシイノコエ 牡→セン

様々な人の期待を背負って西浦厩舎からデビュー。
デビューは皐月賞週まで遅れたものの未勝利戦をしぶとく差しきり勝ち。
続く青葉賞はさすがに荷が重く8着に敗れるも、秋に大きな期待を抱かせた。

しかし気性の悪さが段々と顔を出し、500万下すら勝ちきれず低迷。
年明けに陣営は遂に去勢を決意。

一年近く休養し復帰すると500万下、1000万下と連勝。
返す刀で日経新春杯、ダイヤモンドSと格上挑戦を続ける。
晩成の良血、直近の良績、軽ハンデと揃い共に1番人気に支持される。
しかし競馬はロマンより現実を求めるものだ。
ロマンを求める競馬ファンの願い虚しく4着、12着と敗れた。

この後は距離短縮を続け、なんとか準オープンを突破。
再び重賞の舞台に戻ったのは翌年の東京新聞杯。
1年前は単勝2.8倍の1番人気、1年後は65.3倍、12番人気だった。

そして更に1年後、小倉大賞典でブービー負けを喫し引退。
引退後は真っ白になった芦毛の馬体で誘導馬として活躍した。

通算39戦6勝(6-0-1-32)
主な勝ち鞍・ポートアイランドS
716こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/17(土) 10:24:42 ID:WnjiA7BA
頼むから「騙」を「せん」「セン」と書くのはやめろ!!
717こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/17(土) 10:42:07 ID:hF/ibUyN
jraのHPにいえ
718こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/17(土) 11:03:00 ID:M7HK0P6u
父サイレンススズカ
母ホクトベガ
母父ナグルスキー
719こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/17(土) 11:34:44 ID:O9CxScYD
誘導馬ネタ多いな
720こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/17(土) 12:23:27 ID:rxpR7+26
>>710
Fusaichi Genius 牡


オーナーの持ち馬同士の配合から生まれた期待の馬だったが、
父に似ず小柄で貧相な馬体で生まれ、まったく期待されなかった。
日本でデビューさせようとしたが、あまりに貧相な馬体のため、どの調教師も躊躇っていた。
しかし、関口氏と懇意にしているアメリカの調教師が彼を気に入り、預かりたいと熱望したのでアメリカでデビューすることになった。
デビューは遅くなり3歳の3月の一般戦。
ここを持ったままぶっちぎり周囲を驚愕させた。
そして2戦目はいきなりGTのウッドメモリアルSを選択。
ここでもBCジュベナイルの勝ち馬を千切り捨て圧勝。
一躍ケンタッキーダービーの本命に踊り出た。
その本番でも新記録となる9馬身差つけて勝ち、三冠確実と言われていた。
しかし疲れが出て無念の休養となった。
その後、トラヴァーズSで復帰したが全盛期の勢いがなく殿負けし引退。種牡馬入りした。
種牡馬入りした後は様々なタイプの馬を出し、中堅の安定勢力として活躍した。


通算:4戦3勝
主な勝ち鞍:ケンタッキーダービー、ウッドメモリアルS
721こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/17(土) 17:50:39 ID:gCBBAV99
>>649
オンリーオール 牝

父のオーナーであったあの金子氏が一目見て気に入り、譲って欲しいと頼んだが
祖母、母共に牧場を代表する名牝であったゆえ、オーナーブリーダーとして最初は当然断った。
だが金子氏の熱心さに根負けし、とうとう譲り渡す事となったこの馬は、松田厩舎に入舎。
偉大な祖母、母の名に恥じない素質を期待されたが、
かつて母に惚れ込み、育て上げた松田調教師はこの馬にも活躍してほしいという
期待から牝馬には厳しすぎる調教を施し、その結果デビュー前に
屈腱炎を発症してしまい、結局は未出走のまま引退することになってしまった。
だがオーナーの金子氏はこの馬を故郷であるトウショウ牧場へそのまま繁殖牝馬として譲る決断をし、
それに応じるようにトウショウサイドは、この馬の初年度の仔を
再び金子氏に譲り渡す約束をする。
初年度の相手はまだ未定ではあるが、おそらく金子氏ゆかりの種牡馬であろうと予想される。


通算成績:未出走
722こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/17(土) 21:05:52 ID:L0IOdabl
競走馬としてデビューするのが、どんなに難しいかを教えてくれるスレだな。

父 メジロブライト
母 メジロランバダ
母父 テリオス
723:2007/03/17(土) 21:33:55 ID:jO33F3F6
父 サウスヴィグラス
母 ブロードアピール
母父ブロードブラッシュ
724こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/17(土) 22:37:41 ID:4ScLUpKE
父 エイシンハリマオー
母 エイシンバーリン
母父コジーン
725伝道師H:2007/03/17(土) 23:15:12 ID:1ouOZAVL
父ディープインパクト
>>721オンリーオール
祖母>>295トウショウアレスタ
曽祖母
スイープトウショウ
726こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/17(土) 23:39:05 ID:93HDMx1a
>>724
エーシンコロナ 牝

「エーシン」的には最高の血統であったが、なんといっても体が細すぎた。
ぱっとみて非力だと分かってしまうような馬体では苦しい。意外と丈夫で数は使え
たが、掲示板に載ったのはたった一回だけだった。

通算成績:12戦0勝(0・0・0・12)
727こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/17(土) 23:44:42 ID:93HDMx1a
>>708
ムンディルファリ 牡

ロバのようにもっさりとしていて、あまり期待されていたわけではなかった。
調教でも坂路4ハロンで53秒を切ることが出来ず、ダートで一度使われただけで乗馬
になった。

通算成績:1戦0勝(0・0・0・1)
728こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/18(日) 00:57:36 ID:c1E+0G+h
>>723

サクセスアピール
馬主:金子真人
厩舎:松田国英


3月2週 3歳新馬   阪ダ1200 3人2着 (0.2) 逃げ粘る 安藤勝
3月5週 3歳未勝利  阪ダ1200 1人2着 (0.0) 競り負け 鮫島良
4月2週 3歳未勝利  阪ダ1200 1人1着 (1.7) 逃げ圧勝 鮫島良
4月4週 マーガレット 阪1400  4人1着 (0.6) 四角先頭 福永
5月3週 NHKマイル 阪1600  6人13着 (2.7) 逃げバテ 福永
6月3週 ファルコン  名1200  4人1着 (0.1) 差しきる 福永
9月2週 セントウル  阪1200 2人−着 (---) 故障中止
729こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/18(日) 02:35:53 ID:t1E18RQT
>>671
ヴィートコルネット 牡

生粋の逃げ馬同士の夢の配合。
秋山騎手を背に夏の小倉で期待通りの逃げ切りデビュー。
続くフェニックス賞も軽快な逃げで他馬を圧倒。
そして小倉2歳Sは単勝1.2倍の圧倒的1番人気。
期待通り楽にハナを奪うが、小倉の短い直線を見事に垂れて殿負け。

その後も逃げては垂れ、控えても足りずのレースが続く。
NHKマイルCでは途中で走るのを拒否し座り込む前代未聞の大失態も。

5歳でキャロットから見切られ名古屋に移籍。
さすがに交流重賞では話にならなかったが、意外にも長距離を堅実に走った。
時計のかかるダートがあっていたのだろうか。


通算74戦10勝(うち中央27戦2勝)
730こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/18(日) 03:27:22 ID:umuMQ2zo
父 オグリキャップ
母 ライデンリーダー
731こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/18(日) 03:43:19 ID:Cki1h1Qd
>720
珍しくフサロー馬が活躍してるw
732こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/18(日) 04:06:56 ID:yEcQKQDw
父 国王(TK型)
母 優子リン(?型)
733こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/18(日) 15:18:37 ID:FRV41BHV
>>730
ライデンタメエモン 牡

名前は江戸時代の力士からとられているように、雄大な馬体を誇る馬であった。
笠松でデビューすると父と母の再来と呼ばれる程の快進撃を見せ、
3歳になると中央に移籍。クラシックを狙ったが
皐月賞4着ダービー3着菊花賞6着とイマイチ勝ち切れない状態が続き、その後も重賞こそ勝つがGTでは届かずというレースが続いた。
そして5歳の暮れに大井に移籍。すると再び連勝を続け帝王賞を制覇したがついに脚を壊し種牡馬入り。
種牡馬としては地方の下級戦で活躍した馬を出したが、成功とは言い難い成績であった。

通算:32戦16勝
主な勝ち鞍:帝王賞、大阪杯、神戸新聞杯、朝日チャレンジC
734こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/18(日) 22:22:02 ID:WJ1FFv/S
父キングマンボ
母ダンスパートナー
母父サンデーサイレンス
735こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/19(月) 00:46:02 ID:OTs9NqIO
父 ガレオン
母 ティコティコタック
母父 サッカーボーイ
736こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/19(月) 01:10:19 ID:Ihp87YDz
父ジャングルポケット
母エヴリウィスパー
母父ノーザンテースト
737こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/19(月) 02:51:56 ID:dIRxyhPs
>>735
ボクノフッカツ 牡

障害レースでの落馬による大怪我を奇跡的に乗り越えた石山繁。
しかし復帰後は師匠の浜田師も身を引き、なかなか成績は上がらずにいた。

くしくも彼と同じく死の淵から奇跡的に這い上がったのがこの馬。
1歳時に大怪我を負ったが、希少なガレオン産駒という事で治療が続けられた。

馬は4歳夏の遅いデビューながら順調にキャリアを重ねた。
石山と初コンビを組んだのは5歳暮れ、中京での1000万下平場戦。
すると堅実ながら詰めの甘かった馬が一変、好位から押し切る強い競馬。
続く松嶺Sも完勝。一息入れた後の阪神大賞典ではダービー馬を破る大金星。
天皇賞は挫石で回避するも、1番人気の目黒記念をトップハンデで圧勝。

そして迎えた宝塚記念。
ファンは石山をあの桜花賞以来のGT1番人気に支持した。
5連勝でGT奪取なるかと注目されたが、残念ながら不利もあり敗れた。

その後も石山とのコンビは続投。
引退までコンビを組み、重賞を2勝する活躍をした。

馬は無事に種牡馬入り。
初年度の種付け相手には、石山があの桜花賞で騎乗した馬も予定されている。

通算28戦9勝(9-5-2-12)
主な勝ち鞍・阪神大賞典、目黒記念2回、オールカマー
738こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/19(月) 16:16:00 ID:InVn1m5N
父 ピルサドスキー
母 メジロラモーヌ
母父モガミ
739こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/19(月) 22:26:54 ID:fGXVaJaI
>>738
メジロメア 牝

まさに逆黄金配合。薄っぺらい馬で仕上がりは早かったが、新馬戦ではスタート直後
の2,3歩で馬群から遅れるという大失態。ずっと後ろでマイペースで走り、先頭から離
されること13秒と大敗した。そのあと2戦したが、いずれも全く勝負にならなかった。

通算成績:3戦0勝(0・0・0・3)
740こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/19(月) 22:30:37 ID:nTKPhMu5
父 テレグノシス
母 ダイワエルシエーロ
母父サンデーサイレンス
741こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/19(月) 22:44:30 ID:o9ntI+2x
>>738
メジロファイナル 牡→セン 

ラモーヌ最後の仔として産まれた同馬。
メジロ牧場も最近活躍馬を出していないだけに
この馬に期待を寄せていた。

仕上がりが早くデビューは2歳の小倉
しかし、兄や姉同様にパッとしたところが無く
また、父譲りのうまっけを出して、レースに集中できない
欠点もあってか、初勝利をあげるのに12戦も費やしてしまった。
その後もなかなか勝てず入着を繰り返すばかり。
そして、4歳の春に去勢をして、立て直しを図ることにした。

しかしその後も相変らず入着を繰り返す競馬ばかり。、
陣営は馬のリズムを変えるべく、障害練習を調教に取り入れた。
センスが良いのでみっちり障害を練習行い、障害試験も一発でパス。
そして、10月の未勝利戦、11月の平場オープンを連勝した。
そして迎えた大一番中山大障害。流石にキャリア2戦が嫌われたのか
7番人気と低評価。レースでは好スタート後先頭でレースを引っ張りるが、ゴール前差され2着に敗退。
その後はオープンで活躍をし、引退まで一度も落馬が無かった。

平地(1・4・5・16) 障害(6・2・5・9)
主な勝ち鞍 東京HJ 牛若丸JS イルミネーションJS  
742こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/19(月) 22:57:42 ID:vEzgth7s
>>741
「騙」と書けと言ってるだろボケ
743こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/19(月) 23:47:28 ID:MCGQF7SK
>>714
パミーナトウショウ 牝

親離れの時に牧場のミスで馬房に閉じこめられるも脱走し、
母馬の元へ戻ってしまう事件があり、再度親離れを試み、無事成功したが
それからというものとにかく異常なほどに気が弱い馬になってしまった。
ちょっとした物音にも怯えるほどで、デビュー自体できるかどうか不安視されていたが、
母親譲りの末脚と、父譲りのスタミナを期待され、何とかデビューにこぎつけた。
だが気の弱さは矯正器具を付けたところでどうにでもなるものでもなく、
出遅れと凡走の繰り返し。結局未勝利戦1勝のみで引退し、繁殖牝馬となった。

通算成績:6戦1勝
744こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/20(火) 00:09:28 ID:xadRcjRz
父 サンデーサイレンス
母 シャダイアイバー
母父ノーザンテースト
745こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/20(火) 02:17:54 ID:XJuBndOe
>>742
モンク 牡→セン

彼は、とても、短気でした。
短気と、言っても、性格では、なく、
事故で、自分自身を、短く、されて、しまいました。

人生1戦0勝(0・0・0・1)
主な所持品、なんとか者手帳
746こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/20(火) 04:33:55 ID:EcBj/5cG
>>738
メジロピザパン 牡→騙

>>739>>741の全弟です。当歳の時から、あまり落ち着きがなくて、気性が荒すぎたので、1歳の時に去勢されました。

2歳の時に、札幌の新馬戦でデビューしましたが、10着でした。

その後、未勝利戦に何回か出走しましたが、結局は、勝てなかったです。3歳の時に、未勝利のままで引退しました。引退後は、乗馬になり、某所にある乗馬クラブで過ごしています。

通算成績:14戦0勝
747こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/20(火) 05:19:51 ID:m/BAAXkm
父 アドマイヤコジーン
母 ビリーヴ
母父 サンデーサイレンス
748こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/20(火) 21:20:14 ID:o0L10Dgx
父   キャプテンベガ
母   ファインモーション
母父  デインヒル
749こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/20(火) 22:29:31 ID:HeVbsV0C
父ダンスインザダーク
母ダンスインザムード
母父サンデーサイレンス
750こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/20(火) 22:31:45 ID:LZLHaz0A
父 アイポッパー
母 スプリングバンブー
母父ワッスルタッチ
751こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/20(火) 22:57:36 ID:S9WqAU61
父キングカメハメハ
母オイワケヒカリ
母父ダンスインザダーク
752こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/20(火) 23:27:20 ID:h9RD77Jt
父 ホッカイルソー
母 マヤノメイビー
母父 Miswaki
753こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/21(水) 03:28:29 ID:Cy2o2//X
>>747
フサイチソノマンマ 牡

フサローこと関口房朗会長が今度は東国原宮崎県知事とタイアップ。
ふざけた名前をつけられた良血馬は縁も所縁も無い松田国厩舎に入厩。

使い出しは一応九州小倉から。
新馬戦は勝ったが成績は段々とジリ貧になり、年末には船橋に移籍。
追い討ちをかけるように南関クラシックの頃には知事が落選の憂き目に。

使い込めない上に間隔を開けてもなかなか走らず、5歳で引退。
滑り込み出走した東京盃で4着(地方馬最先着)したのは血のなせる業だったか。

通算18戦3勝(中央6戦1勝)
754こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/21(水) 03:47:18 ID:Cy2o2//X
>>748
コスモベガルタ 牡

父は名牝の子、母は最強牝馬、馬主は一口界のカリスマ岡田総帥(夫人)。
期待されながら体質が極端に弱く、デビュー後も使っては休養の連続。
6歳春に500万下を圧勝した直後に屈健炎を発症。
わずか5戦のキャリアで引退、種牡馬入りした。

「一度も本気で走っていない」
とは引退時の総帥のコメント。しかし全5戦手綱を握った柴田善臣騎手はレース後にいつも
「一生懸命走りすぎる」
とコメントしていた。

通算5戦2勝
755こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/21(水) 06:24:22 ID:SW0NSALR
>>711
エジプトプリンセス 牝

2歳の9月に、中山の新馬戦に出走しましたが、7着でした。2歳の10月に、未勝利戦に出走しましたが、9着でした。2歳の11月に、また、未勝利戦に出走したら、やっと初勝利をしました。
その後、500万下に出走したら、勝利しました。あれから1ヶ月後、オープン戦に出走したら、オープン戦でも勝利しました。
オープン戦を勝利した後に、右脚を骨折しました。しかも、半年以上も休養しました。
骨折がやっと完治して、休養した後に、セントライト記念(G2)に出走しました。そしたら、3着でした。
セントライト記念(G2)に出走した後に、急に引退をしました。引退後は、繁殖牝馬になりました。

通算成績:6戦3勝
756こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/21(水) 10:18:39 ID:Uua77903
>>750
リングオブバンブー 牡

調教師は「素質はある」と言っていたが、デビュー戦は見せ場なく9着。しかし、1戦ごとに
着順を上げていき9戦目でついに初勝利。勢いに乗って中京の500万下も勝って連勝した
が、1000万下では通用せず、1年間勝利から遠ざかった。
夏になり降級して2戦目で3勝目を挙げた。しかし、1000万下では精彩を欠き、12月に調教
中に故障し引退した。

通算成績:31戦3勝(3・2・4・22)
757こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/21(水) 11:55:31 ID:o8Sdap3J
父 オレハマッテルゼ
母 メロンパン
母父シアトリカル
758こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/21(水) 12:47:26 ID:c+Q1i9D/
>>718
ハンドクリーム 牝

サラブレット人工授精解禁の年に量産されたホクトベガ×サイレンススズカの試験管ベイビーの一頭
他の子供のほとんどが体質が弱く、1歳時までに策を飛び越えようとして骨折したり、そもそも過半数が生まれて
一度も立ち上がることすらできなかったのとは対照的に怪我もなく母ゆずりの
雄大な馬体で牧場ではリーダーシップを発揮していた。
しかしトレセンに入ってからの動きはあまり芳しくなく、期待もされておらず
7月の函館の新場戦ダ1000mで適当に使われ、適当に8着と負けた。
そのレースの後からハンドクリームは負けた悔しさからなのか同じレースに出ていて快勝した厩舎の期待馬、アドマイヤフグリ
を威嚇し、噛み付くようになった。これにはお手上げした調教師は、ハンドクリームの転厩を馬主に要請し、
その年に開業した母ゆかりの横山厩舎に預けられることとなった。その厩舎では原因不明の体調不良に陥り放牧へ
翌年の5月、復帰戦こそ2着に敗れるものの、次の未勝利を快勝。夏の函館・札幌では条件戦ながらしぶとく逃げて1800、2600で
連続してレコード勝ちし秋華賞の有力候補として騒がれる存在となったがここまで。
ローズS4着後、屈腱炎が見つかり、季節に関係なくフケも激しくなったため引退。特にアドマイヤフグリを見かけたときのフケ方は尋常ではなかったという

通算成績:6戦3勝(3・1・0・2)
759こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/21(水) 13:24:17 ID:z+XRg1sh
父:ブライアンズタイム
母:アルプミープリーズ
母父:ブラッシンググルーム
760こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/21(水) 13:58:46 ID:MvtWQvYs
>>759
マヤノダウンロード 牡

あのマヤノトップガンの全弟として大いに注目された。
オーナーはどの厩舎に入れるか迷っていたが
ひそかに調教師を続けていた田原厩舎に無事入厩
「鍛えて馬を強くする」をモットーに
一日に坂路12本、プール3時間をこなし
「トップガン越え」をスローガンにしていたが
無理がたかってデビューすることなく引退した
しかし血統的背景を買われ種牡馬となり
後の「マヤノダウンロード系」と言われる程の繁栄をするとは
この時点では誰も想像できなかった

成績:未出走
761こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/21(水) 14:10:14 ID:w9iydSwT
>>757
マテルパン 牡

その珍名から、お笑い芸人のギャグにも登場するようになり一躍有名になった競走馬
もともと馬体は完成されており、デビューは早く、2歳の夏の新潟。最後方付近から34.6のそれなりの脚を繰り出し3着
その後も名は体を現すかのように、レースではいつも前を捉えきれずに掲示板に載ることを繰り返していて
未勝利を脱出するのにも6戦を要し、すでに競走馬の成長ピークを超えてしまっていた
上級馬相手の競馬には対応できず、その後は一度先行策でハナ差勝ちし穴を
あけたこともあったが、2ケタ着順がつづき、ファンに暖かく見守られながら6歳で引退した
引退後は功労馬として牧場で余生を送っていたが
ある日突然マテルパンはなんの功労も残していないことに牧場長が気付き、薬殺処分された。当時9歳だった

20戦2勝(2・4・2・12)
762こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/21(水) 15:34:16 ID:sflxSMz1
>>751
トリックマスター 牡

母が重賞勝ち馬ということで、デビュー前から期待されたが、
デビュー前に骨折し、デビューが遅れた。
ようやくこぎ着けた初レースはダービーの前日のダート戦。
調教が悪く、叩いてからという関係者の思惑を裏切り、
見事デビュー勝ちを飾ると、その後阪神で2連勝。
そして勢いに乗って、小倉記念へ。
ここで歴戦の古馬を破り、重賞初制覇を果たすとともに
菊の有力馬として名乗りをあげた。
しかしトライアルの神戸新聞杯ではダービー馬トウショウフレイムに
全く歯が立たず4馬身差の2着。
菊花賞でも上手く内をすくったが同じく2着に終わった。
その後暮れに中日新聞杯を勝ったが、4歳時は馬が変わってしまったように勝てなくなる。
断然人気の大阪杯は6着、春の盾は12着、宝塚記念は4着。
さらに馬主の麻薬所持逮捕事件が追い打ちをかけそのままひっそりと引退。
イーストスタッドで種牡馬入りし、代表産駒にはマイネルマイスター(柴田善臣引退記念S-OP)。
10戦5勝 主な勝鞍:小倉記念、中日新聞杯
763こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/21(水) 15:58:26 ID:Uua77903
>>744
Fantastic Sunday 牡

吉田氏名義でヨーロッパでデビュー。初戦の準重賞でデットーリを背に3馬身半差で
圧勝。検量室に帰ってきたデットーリは「猛獣のような馬だ」と言ったという。もう一
戦使った後で重賞に向かうというプランが立てられたが、骨折が判明し休養を余儀な
くされた。
当初はダービーあたりまでに運動を再開できればといわれていたが、驚異的な回復力
でダービーの1ヶ月前に一般戦で復帰。しかし、後ろから伸びきれずに5着。そして、2週
間後の準重賞。いつも通りに方法で待機していたが向こう正面でバランスを崩して競
走中止してしまい、駆けつけた獣医らによって安楽死処分がとられた。
デットーリは「非常に惜しい馬を亡くした」と言い、O調教師は「将来は大きいところで
も活躍できると思っていただけに非常に残念だ」と話したという。

通算成績:3戦1勝(1・0・0・2)
764こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/21(水) 16:11:00 ID:NLZVfPiJ
>>749
ダンスインザホール 牡

種付けの際のミスでツムジカゼと間違えて全兄を配合され100%のインブリードをもって生まれた悲劇の本馬
脚が8本。しかも2本づつ融合して生まれてくるという奇形馬だった
しかし分離手術に成功し、育成してみると走る走る!黒い巨大な馬体から生えそろった。8本の脚が
複雑に交差する走りは関係者にモップ走法と呼ばれた。しかし、競走馬としての登録は人道的に見送られ
また、繁殖能力も生まれつきもっていなかったため、牧場で一般公開されずに功労馬として余生を過ごしている
噂では、引退して同じ牧場にやってきた直後のタニノジントニック>>171を草競馬で差しきったという

未出走
765こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/21(水) 16:19:11 ID:N2blV9xr
父:モノポライザー
母:エアグルーヴ
母父:トニービン
766こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/21(水) 16:26:51 ID:NLZVfPiJ
父:ビッグプラネット
母:キョウエイマーチ
母父:ダンシングブレーヴ
767こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/21(水) 16:38:27 ID:Uua77903
>>736
アドマイヤゲイル 牡

かなりの大型馬で仕上がりに時間がかかり、デビューしたのは皐月賞が終わった後の
未勝利戦。調教で目立った動きを見せていたわけでもなかったので6番人気だった。し
かし、出遅れてしまい道中はついていけない感じだったのに東京の長い直線をフルに
使って首差で勝利。着差こそつかなかったが圧勝であった。このレースを見た人々は
大物誕生と騒ぎたて、ダービーに出たら◎にするという人まで登場。この馬が2戦目を
迎えるまでその騒ぎは終わらなかった。
馬のほうは東京開催中にもう1戦使いたいということだったが、ソエが出て回避。しか
し、すぐに調教を再開すると函館の500万下に出走。たいした馬が他にいなかったので
単勝は元返しとなった。もう焦点はどれだけのパフォーマンスを見せるかという一点
に絞られていたが、直線でふらふらして4着。札幌でも同じような感じで3着と周りを失
望させた。
放牧に出されて10月の東京で復帰。2番人気だったが、新馬戦のリプレイを見るかのよ
うに豪快に差しきって見事に勝利。勝ち時計は同日の毎日王冠にコンマ2秒差だったの
で、天皇賞に出れたら勝負になると調教師は思ったのか登録した。登録は19頭だったが
3頭回避してフルゲート割れし、馬の調子は完璧ということで1000万下の身ながら天皇
賞に出走。いつものような後方で脚を溜めて直線勝負というスタイルで強豪に挑み、最
後まで止まることなく伸びて6着に入線。しかも、5着とは首差だったのだから大健闘で
ある。
その後は、休養を挟み中山のグッドラックHで2着。右回りだったので悪い結果とはい
えなかったが、前走を考えれば物足りないものであった。東京でのレースを心待ちにさ
れていたが、屈腱炎に見舞われてしまい志半ばで引退して乗馬になったという。

通算成績:6戦2勝(2・1・1・2)
768こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/21(水) 16:50:56 ID:Uua77903
>>765
カールデザイン 牝

牝馬クロスは弊害がでないと力説する某氏が実証のために社台に5億円払ってまで
交配した。生まれた子馬はあまり活発なほうではなく地方の馬主に安価で売り払わ
れた。
引き取った馬主はその馬をカールデザインと名付けて廃止寸前の岩手競馬でデビュ
ーさせたが、何度も転売されて最後には様々な乗馬クラブを転々としたあげくにノ
ーザンホースパークに戻ったという。

通算成績:67戦3勝(3・7・5・52)
769こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/21(水) 17:03:43 ID:Uua77903
>>702
ロジッタ 牡

入厩して間もないころに背中を痛めてしまい、そのためにデビューすることができ
なかった。雄大な馬体ながらバネの利いた走りを見せていただけに関係者の落胆振
りは相当なものだったそうだ。

通算成績:未出走
770こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/21(水) 17:12:24 ID:Uua77903
>>695
サクラマーズ 牡

小島太師がデビュー前から「これが走らなかったらうちは終わりだ」と言うほど期待
されていた。12月の阪神2000mでデビュー。ここまでは良かったのだが鞍上は太一。
もうその時点で終わっていた。行きたがる馬を制御できずに最下位。それ以降も人も
馬も成長することなく、8月の小倉ダート1000mで14着に終わったのを最後に研究馬と
なった。

通算成績:18戦0勝(0・0・1・17)
771こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/21(水) 17:26:15 ID:MvtWQvYs
>>752
マヤノベジタブル 牝

マヤノダウンロード>>760の一つ下の世代である
田原厩舎の狂気ともいえるスパルタ調教にコリゴリしたオーナーは
馴染みの坂口正厩舎に預ける事に
両親共にクラシック戦線で活躍した事もあり
「とにかく大切に使って下さい」と祈りにも似た願いであった
新潟の新馬戦を差の無い3着で走り、未勝利戦、500万下と連勝!
先を見据えて休養に入る
復帰初戦のクイーンCでクビ差の2着、桜花賞に進む。
フルゲートの大外枠ということで鞍上の柴田善は
「わざと出遅れてインを突こう」と思ったが絶好のスタートを切ってしまい
終始外外を回りチグハグなレースで掲示板を確保するのがやっと
オークスに進むも距離が長すぎたのか惨敗
夏を越してからは衰退の一途で
軽ハンデだった京都金杯の2着以外は掲示板にすら乗れなかった
しかし繁殖入りしてからはマヤノダウンロードとの間に生まれた
マヤノカリフラワー・マヤノブロッコリー・マヤノポテトサラダ
などがG1を勝つなど名繁殖牝馬として顕彰馬の仲間入りを果たした

成績:13戦2勝(2・2・1・8)
京都金杯2着
772こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/21(水) 17:28:38 ID:Uua77903
>>685
Oriental Dancer 牡

アメリカの2歳トレーニングセールでモハメド殿下の代理人が600万ドルで落札。
世界最高額のサンデー産駒として日本でも話題になったが未出走のまま引退。種
牡馬入りしたが、受胎率が低すぎてサウジアラビアで現役復帰。しかし、4戦して未
勝利に終わり、それ以降は行方不明である。

通算成績:4戦0勝(0・2・2・0)
773こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/21(水) 17:35:50 ID:M+wi11TG
父:ビコーペガサス
母:エリモシック
母父:ダンシングブレーヴ
774こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/21(水) 18:11:47 ID:xw6VE/oP
父メジロマックイーン
母メジロトンキニーズ
母父ダンスインザダーク
775こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/21(水) 20:11:03 ID:SW0NSALR
父ロージズインメイ
母エジプトプリンセス(>>755)
母父ステイゴールド
776こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/21(水) 20:26:07 ID:YTroGIwL
父メジロディザイヤー
母メジロドーベル
母父メジロライアン
777こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/21(水) 20:38:59 ID:EoKWsLGW
父:>>760マヤノダウンロード
母:ベガの2005
母父:ファルブラヴ
778こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/21(水) 21:05:24 ID:HoeBZGbi
父 メジロドーベル
母 アグネスデジタル
母父Crafty Prospector
779こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/21(水) 21:13:54 ID:kcp5L5pJ
>>2
ヴァジャイナ 牝

父と母はそれぞれインドで栄えてきた伝統的な血統で、それぞれ丸太、大地の光という意味の現地語で、娘であるヴァジャイナ
は年輪を意味する言葉である。
藤沢厩舎が輸入したこのマル外はそのあまりにもな名前から世界のメディアの取材を受けることとなった。
馬自体にはその名前を連想させるような点は何一つなく、体は小さく体質は弱く臆病だった。
たださすがわざわざ噂を聞きつけた藤沢が現地セールで競り落とし輸入された馬だけあってスピードがずばぬけており、ダート調教では
後の2歳重賞馬に18馬身先着したことも。デビュー前に右前脚を粉砕骨折して競争能力を喪失したが、
今は期待の繁殖牝馬として白老ファームにおり、産駒のデビューが待たれる

未出走
780こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/21(水) 21:18:45 ID:cTjBacJs
>>766
キョウエイジンジャ 牝

馬名のジンジャは「神社」ではなく「ジンジャー」から。

父母とも軽快な逃げで活躍したが、この馬はゲート難だった。
常に出遅れ、直線猛然と突っ込んでくるもわずかに足りずというレースぶり。
ブリンカーなどありとあらゆる馬具を試したが効果は出なかった。

下級条件では能力の違いでどうにかなったが、オープンでは話にならず。
牝馬重賞、ハンデ重賞では常に穴人気をしたが勝ち切るまでには程遠かった。

唯一ゲートをまともに出たのが引退レースで、これからの馬と見る向きもあった。
しかし馬自身が驚いて掛かった所を見ると、まだ手間が掛かったかもしれない。

通算22戦4勝
781こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/21(水) 22:05:21 ID:kcp5L5pJ
>>449
ダンスビートマニア 牡

ダンスダンスダンスの配合に導入されていた配合シミュレーションシステムソフトが種付け相手に指名したのがこの父ガクエンビート。
菊花賞2着の後はひっそりと引退しアメリカでロデオ乗馬の道へ。すでに24歳になっていたが、幸運にも去勢を免れており、関係者の熱意もあって
日本の関係者が無料で引き取り種牡馬登録されることとなった。と言っても産駒はこのダンスビートマニア1頭。種付けの途中で心房細動を起こし、死亡してしまったのだ。
ダンスビートマニアは特に特徴のないおとなしい馬であったが、毎回堅実に走り得意の芝の道悪馬場では4連帯を果たした。
JRA勝利は3回に終わったが、その稼いだ賞金は1億を超え、一時期ガクエンビートのEIは種牡馬の中でトップになっていた。
6歳で2回目の骨折したときに引退し、高知競馬場に移籍したが、2戦走っていいところなし。その後はとんと噂を聞かなくなった

成績:32戦3勝(中央30戦3勝)
主な勝鞍:丹波特別
782こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/21(水) 22:12:13 ID:/JhFYTMr
>>725
ブラックヴァプル 牡

この日を待っていた。
オーナーの金子が女の子だったらキンカメと夫婦にさせるのにと冗談を飛ばすほどに
己の馬達の血の集合体ともいえる馬は、金子にとって思い入れの深い馬であった。
だが入舎先はまたも松田厩舎であり、疑問や批判の声もあがったが
さすがに母馬の件があってか、松国も無理強いは避けて育ててきた。
もの凄いスピードの持ち主で、父親とは異る典型的先行逃げ馬、
新馬戦をぶっちぎりの馬身差で圧勝する。続いてクローバー賞もぶっちぎりの圧勝。
飛ぶような走る姿とスピードでたちまち注目されるが
次のラジオたんばでは力尽きて3着となってしまう。
2000以上では通用しにくい典型的マイラーと判断した陣営は、
皐月賞は回避しNHKマイルへ。ここで見事に逃げ切りG1馬となる。
続いてスプリンターズSも逃げ切り圧勝。
当然のようにマイルCSも断然1番人気となるが、思ったよりも持たずに
4着となってしまう。春の高松宮でリベンジをかけるものの10着惨敗。
3歳がピークの早熟馬であった。これ以上走らせて、衰えた姿を見せたくないと
判断した金子は引退を決めるが、馬は引退直後にガックリと落ち込むように
突然の心不全により死亡。
こんなことならもう少し続けさせればよかったという
大きな悲しみに暮れる金子により、手厚く弔られた。

通算:7戦4勝
主な勝ち鞍:スプリンターズS NHKマイル
783伝道師H:2007/03/21(水) 23:05:10 ID:aN9I+oxV
>>11
トウショウメフィア

スイープトウショウ晩年の子であり>>782と同期にあたり、従兄妹である。
ブラックヴァプル悲運の死…
金子オーナー、トウショウ産業オーナーは同馬の死を悲しんだ。
同馬も期待されていたがブラックが表舞台に立っていた時、彼女はまだ未勝利の身で、
初勝利は3歳8月7戦目であった。
ブラックが亡くなった時もまだ500万をうろつく下級馬…
それが、なぜか半年後見違える程の成績を収め、エリザベス女王杯1番人気。
叔父の能力が、まるで乗り移ったかのような成長ぶりであった。
彼女はエリザベス女王杯を勝ち、有馬も4着。
その年の、最優秀古馬牝馬に選出。
5歳になり、本格化が期待されたが、ヴィクトリアマイル直前に故障し引退。
ここまでかけあがれたのは叔父のブラックのおかげだと思っているのはみんな同じだろう。
8.4.3.14
エリザベス女王杯、クイーンS、府中牝馬S
784こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/22(木) 01:39:40 ID:VInbfnVl
>>773
ドキドキ 牝

育成段階から図抜けた能力を見せ、美浦堀厩舎に入厩した頃にはかなりの評判になっていた。

デビュー戦、葉牡丹賞と評判通りの走りで牡馬を蹴散らし、牝馬ながら京成杯へ。
ここも能力の違いで押し切ると、桜花賞トライアルではなく弥生賞へ駒を進める。

並み居る良血牡馬を相手にビコーペガサスの子、しかも牝馬が皐月賞トライアルで1番人気。
これだけでも話題十分だが、更に中山の短い直線を殿一気で差しきってしまう。

母がG1馬とは言え、誰も想像もつかぬ物語は社会的にも反響を呼ぶ。
そのファニーな名前と相まって人気は爆発。
便乗組メディアからは「ディープの再来」「凱旋門賞は決まり」などと騒がれた。

ここで困ったのが堀師を初めとするドキドキ陣営。
オーナーの希望もあり桜花賞に向かうつもりだったが、世論は「牡馬クラシック」一色。
主戦の吉田隼人騎手も極度のプレッシャーから体調を崩してしまう。

物語の顛末は呆気なかった。
結局皐月賞に出走したものの、いつものキレは何処へやら9着と惨敗。
ミスらしいミスはなかったが、吉田隼騎手は降板を申し出る。
一連の流れから矛先を変えるわけにも行かず、秋山騎手騎乗でダービーへ。
人気はまだ落ちず単勝1番人気。
ただ他の馬券はさほど人気にならずファンは解っていたのだろう。
外差し馬場を先行馬がハイペースで引っ張り、お誂え向けの展開だったが全く伸びず惨敗。

秋は騒ぎも一段落。再び吉田隼騎手に戻り牝馬路線を走るが、輝きは取り戻せず。
休養を挟み中山牝馬S、福島牝馬Sでは後方待機のまま共に殿負け。引退が決まった。

ダービー後に一斉に離れたファンは、皐月賞迄でドキドキは十分に味わえただろうか。

通算11戦4勝(4・0・0・7)
785こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/22(木) 02:03:19 ID:tdWyBKrp
父テイエムオペラオー
母アドマイヤグルーヴ
母父サンデーサイレンス
786こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/22(木) 04:31:54 ID:Ka5LhM1j
父ダンスインザダーク
母サクラメモリアル
母父サクラローレル
787こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/22(木) 04:46:59 ID:Ka5LhM1j
>>786
サクラソメイヨシノ 牝

彼女が当歳だった時に、セレクトセールで販売されて、サクラコマースの責任者が落札しました。

3歳の3月に、中山の3歳新馬戦でデビューをしましたが、10着でした。3歳の4月に、中山の3歳未勝利戦に出走しましたが、8着でした。

中山の3歳未勝利戦に出走した後、右の前脚を骨折して、競走能力を喪失したため、急遽、引退しました。

彼女は、かなり良血馬だったので、繁殖牝馬になりました。

通算成績:2戦0勝
788こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/22(木) 05:46:50 ID:stdwgTIC
父マーベラスサンデー
母レインボークイーン
母父リンドシェーバー
789こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/22(木) 09:10:18 ID:gS1kpPls
>>788
ピコピコハンマー 牡

これといって話題になる事なくデビューし
これといって活躍する事なくターフを去った
成績123戦1勝
(1・2・3・117)
790こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/22(木) 10:08:21 ID:6L1AG4JM
>>134
マキバスター 牡

生まれた瞬間に牧場関係者がため息をもらしたほどの駄馬
それでも丈夫さと健康さはすばらしく、すくすくと栗毛の大型馬に成長した。能力検定には2度落ちたが、
父母ともに地方ダートで活躍した馬だったことだったから、園田競馬場でデビューすることに
デビュー戦は14頭出走して13着。それが彼の最後の他の馬への先着となった。
その後3戦してすべて最下位。速やかに惜しまれることもなく引退した。毛並みと見栄えはよかったために
個人所有の乗馬として、九州地方の金持ちに引き取られた

4戦0勝(0・0・0・4)
791こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/22(木) 10:10:32 ID:gS1kpPls
>>785
ワールドトラベル 牡

名前の由来は「世界を股にかけて活躍してほしい」という願いが込められていた
そんな最愛の息子の活躍を見守る事無く、
父オペラオーは当馬が1歳の時にアルゼンチンへと渡った
一方、順調に調教をつんだワールドトラベルは
名牝の子供という事もあり関係者のボルテージは天井しらずだった
しかしいざデビューしてみると良血の面影を感じさせることもできず
ピコピコハンマー>>789と互角の戦いを演じ競争人生を真っ当した
成績94戦1勝
(1・2・1・90)
792こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/22(木) 10:25:00 ID:6L1AG4JM
>>261
シーシチー 牡

セレクトセールで1400万で友駿ホースクラブに落札された馬
父と母は同世代だが、意外にも顔を合わせたことはなく牡馬には恥ずかしがり屋のテンセイフジは
種付けの際、緊張して馬運車から降りず、車の中で種付けが行われたと言う逸話を持つ
シーシチーは2000万で募集され、大井競馬場でデビューした。
デビュー戦は2馬身差の勝利で飾ったが、次走に向け調整中に屈腱炎を発症
その後も故障が続き、クラブの規定で6歳で引退するまで再び出走することはなかった。

1戦1勝(地方1戦1勝)
793こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/22(木) 10:42:52 ID:7AzATDny
父マイヨジョンヌ
母アルファキュート
794こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/22(木) 10:47:09 ID:S08eefFA
父 モチ
母 サケ
母父 ドン
795こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/22(木) 11:42:09 ID:ouj7Zpop
父ビッグダンジグ
母ラインクラフト
母父エンドスィープ
796こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/22(木) 11:58:58 ID:HWo4FFFB
父アグネスゴールド
母アグネスセレーネー
母父トニービン
797こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/22(木) 13:16:18 ID:iPio51Oc
>>795
エスポワール 牝

星になった名馬と同じ名前を持つ母ラインクラフトは意外にもアルゼンチン産のスタミナ馬。
現地で3000mの重賞を勝っている。エスポワールが初子であり、日本に来た初年度はリズムを不受胎と思われいていたため、
産み落とす前年の10月まで妊娠していることに関係者は気付いていなかった。
父が何者なのかは不明であったが、同じ牧場に放牧されており、頻繁に柵を飛び越えて付近を爆走していた
ビッグダンジグではないかという結論に落ち着き、DNA検査の結果もそれと一致した。
母は出産の際の事故で死亡したため、エスポワールが唯一の子孫である。
エスポワールは父が種牡馬として登録されていないため、アラブ馬として韓国で走ることになった。
坂路では2歳にして破格の時計をだしていたが、ダートが合わなかったのか
いまいち活躍できなかった。母としては非常に優秀で、牝系が韓国で大流行勢力となっている

14戦2勝(2・1・1・10)
798こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/22(木) 13:40:24 ID:iPio51Oc
>>88
ワントゥルーラヴ 牝

非常に筋肉が付きやすい馬で、体質は弱かったが筋肉痛になるたびに
体が一回り大きくなっていき、最終的にはその馬体重は540kgに達した
体の大きさは短距離においては大きな武器。両親とも短距離でそれなりの成績を
残した馬だったことから短距離中心に使われ、テンのスピードはなかったものの
しぶとく残るレース運びでごく稀に大穴を明けた。特に1000万下3着から
格上挑戦で望んだマイラーズCの2着は、複勝4000円という波乱を演出した
ゴウゴウキリシマの代表産駒であり、母娘2代洛陽ステークス勝利という珍しい記録をもっている

27戦4勝(4・4・4・15)
主な勝鞍:洛陽ステークス
799こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/22(木) 13:46:40 ID:B8R3CFip
父エイシンサンディ
母イクノディクタス
母父ディクタス
800こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/22(木) 14:43:00 ID:2Pv7LuPW
父デュランダル
母ノースフライト
母父トニービン
801伝道師H:2007/03/22(木) 15:24:15 ID:ukTejLEq
>>785
テイエムウォンジス
テイエムオペラオーの最高傑作であり、>>295トウショウアレスタと同期である。
デビューは2歳10月京都芝2000m。
調教ではモッサリし、全く走らなかった。
そのため6番人気と低評価。
しかしもったまま圧勝し、京都2歳S、ラジオニッケイ杯と連勝。
覇王伝説の幕開けである。
そして、共同通信杯を快勝して弥生賞へ。
トウショウアレスタが牡馬クラシックへの挑戦を表明し、牡馬陣営はそれを防ぐため一級馬が揃った弥生賞。
なんとかトウショウアレスタを防ぐも、内容はアレスタがよく、アレスタは皐月賞へ参戦してきた。
そして皐月賞は>>295の通り、テイエムの斜行…
非難は止む事はなく、祝勝会は中止となるほどであった。
そして、ダービー1.4倍と言う圧倒的支持に応え楽勝するも、オークスを勝ったアレスタは1.0倍単勝元返しで10馬身差、タイムはアレスタが1.0早いと言う結果。
菊も危なげなく勝ち、休養に入る予定だった。
すると翌週アレスタが秋華賞を勝ち陣営が再戦を持ちかける。
竹園オーナーもこれには怒り、休養を取消して、最期の大戦。
単勝1.8倍のウォンジス、単勝2.0倍のアレスタ。
10年ぶりに見るベストレースであった。
レースは超ハイペースで進み、覇王の子が最後の直線で後退し、アレスタが抜け出すもアレスタは力尽き内ラチに激突し、ウォンジスの三連勝。
レース後竹園オーナーは完敗を認めた。
ウォンジスの代償は大きく翌年6月金鯱賞まで復帰が伸びた。
しかし危なげなく勝利する。
宝塚、京都大賞典、天皇賞、JCと連勝し14連勝。
そして有馬…
この年の有馬は3歳馬は2流馬が揃い楽勝するも2着はその2流3歳馬。
そして、翌年の阪神大賞典はダービー勝ちの4歳馬に千切られ、天皇賞春は4着、宝塚記念は6着…
イキのいい4歳馬には叶わなかった。
そして引退。
15.1.0.2
種牡馬としては、期待されずにいるが、翌年配合されるトウショウアレスタとの交配が待ち遠しい限りだ。
802こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/22(木) 16:48:39 ID:buZwYqtp
>>776
メジロワッカツヅリ 牝

メジロアラシ>>290と同世代の馬で、メジロライアアン、ドーベル、ボサツ、ラモーヌと
いった血を引くメジロのお嬢様にもかかわらずとにかく不潔な馬で、自分の糞を食べる癖があった
育成段階で何度も矯正が試みられたが見ていない好きに食べるようになっただけで失敗していた
競争能力はラモーヌの血がひょんなことから開花したのか、2歳10月の初戦・2戦目は凡走したが3戦目の未勝利を5番人気で勝つと
そこからフラワーC含む3連勝し、桜花賞へと駒を進めた。桜花賞で他馬に関係なく故障を発生し完走はしたが
脚をカクカクさせたままのゴールであった。復帰を目指して治療が行われ、復帰戦となった1年後の中山牝馬Sは4番人気に押されるも
骨折して競争中止。天井から吊り下げられたままの過酷な治療に耐えられず糞を食べられないことにイライラしたまま暴れ蹄葉炎を発症し薬殺された

6戦3勝(3・0・0・2・中止1)
主な勝鞍:フラワーC
803こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/22(木) 16:57:49 ID:buZwYqtp
>>52
ソングオブヘブン 牡

サンデーサイレンスの3×2、サドラーズウェルズの3×4という強いクロスを持つことが
吉と出るか凶と出るか出産前から注目されたが、凶と出て育成段階から蹄・のど鳴り・骨折の三冠を達成
特に裂蹄は深刻で、石を踏んだだけで音を立てて割れたことも。何とか入厩したが、デビューには
こぎつけられなかった

未出走
804こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/22(木) 17:04:46 ID:mXCCxceX
>>796
アグネスデューク 牡

ある年のプリンシパルS。そこに一頭の未勝利馬が登録していた。どこかで見たことの
ある馬名。多くの人はこの馬の存在を忘れていた。その馬の名前はアグネスデューク。
去年の夏の札幌でデビューして圧倒的な一番人気になりながらレース中に骨折して
大敗し戦列を離れていた馬だ。まあ、出走できていたら無謀な挑戦と言われただろうが
幸か不幸か除外。3週間後の地方交流競争に出て、競争中止していたころにはほとんど
の人がこの馬のことを忘れていた。

通算成績:8戦1勝(1・0・2・5)
805こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/22(木) 17:17:16 ID:mXCCxceX
>>799
ユメノクニ 牡

もう血統的に限界が見えているというのに中央でデビュー。流星がよく目立つグッド
ルッキングホースだったので厩舎スタッフには可愛がられたが初戦で3着に流れ込ん
で穴を演出したのが目立つ程度で、それ以降は振るわず調教中に心不全のため死亡し
た。

通算成績:5戦0勝(0・0・1・4)
806こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/22(木) 17:25:52 ID:mXCCxceX
>>774
ミスティシチー 牝

メジロ牧場が規模を収縮し、大量に馬が流出。この馬も庭先取引で叩き売りされて
シチー馬となった。
成績のほうも値段と同じで、4月のダート1200mという不似合いな条件でデビューし
て14着。上積みを期待されて出てきた2戦目も11着に終わり、繁殖入りすらできずに
乗馬になったという。

通算成績:2戦0勝(0・0・0・2)
807こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/22(木) 17:45:34 ID:buZwYqtp
父:アドマイヤコジーン
母:テンシノキセキ
母父:フジキセキ
808こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/22(木) 17:57:34 ID:1bJxdD4g
父アルカセット
母スタートマーチ
母父ドクターデヴィアス
809こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/22(木) 18:02:53 ID:Cama3g6o
父メジロライアン
母ナリタルナパーク
母父シルクジャスティス
810こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/22(木) 18:11:00 ID:8xq1zei3
父:グルメフロンティア
母:ファインモーション
母父:デインヒル
811こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/22(木) 18:50:04 ID:Ka5LhM1j
父ロックオブジブラルタル
母サクラソメイヨシノ(>>787)
母父ダンスインザダーク
812こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/22(木) 19:02:03 ID:rFhMTeIb
>>809
ナリタダイヤモンド 牝

母のナリタルナパークは同名の重賞勝ち馬とは似ても似つかない駄馬。無料種牡馬をつけられては無理もない結果。
2戦して未勝利だが、母方の血統から近年G1馬が出たことからそれを買われて繁殖入り。
と言っても大して期待はされず不振で種付け料も20万まで下がっていたメジロライアンを主に値段の魅力から付けられた。
800万で売られたが、3戦目で勝利、4戦目でフィリーズレビューにも出走し4着と健闘した。
勝利することはついになかったがその後も健気に採算ラインギリギリで走り続け引退するタイミングを逃したまま8歳になった秋、心不全により
レース中に死亡した。誰も大して気にとめなかった。

43戦1勝(1・3・5・34)
813こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/22(木) 19:15:15 ID:gS1kpPls
>>777
アドマイヤボンバー 牡 青毛

マヤノダウンロード>>760の3世代目産駒にあたる
母(アドマイヤイタリア)はベガにとって
やっと産まれた初めての牝馬という事もあり
牝系を繋げる為、未出走のまま繁殖入りし、ボンバーは初仔にあたる
産まれた当初は、臆病な馬で関係者をヤキモキさせたが
一匹の野良猫と仲良くなるにつれ、次第に活発になり
大好きな猫の為に野鳥を捕獲するまでのアグレッシブさを身につけた
2歳になってからは順調そのもので、調教時には
厩舎の先輩であるピコピコハンマー>>789
まったく相手にする事もなく馬なりのまま置き去りする毎日であった
じっくり乗り込まれ、12月の新馬戦2000Mでデビュー
絶好のスタートを切りそのまま好位置を進み
4角で軽く気合いをつけると他馬を離す一方で圧勝
1勝馬の身分ながら弥生賞に進み難無く勝利
このあとも皐月賞→NHK→金虎賞→宝塚→
札幌記念→セントライト→毎日王冠→天皇賞秋と走り
ダビスタを思わせるようなローテーションで戦い全てに勝利した
圧巻だったのは天皇賞秋でスタート直後の致命的ともとれる
ハデな出遅れするも、直線だけの競馬で上がり31.2の鬼脚をくりだし
ミーハーな観客を黙らせた。このレースは海外にまで響き渡り
ヨーロッパのゴシップ誌は、こう見出しをつけた
「日本に、アドマイヤボンバーという名の漆黒のダンシングブレーブがいる」と・・・

余談ではあるがボンバーは天皇賞秋で引退種牡馬になる
満票の年度代表馬の栄冠を手に入れて・・・
父は本年度リーディングサイアーを獲得
「マヤノダウンロード系」の歴史が幕を開けた年であった

成績10戦10勝
814こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/22(木) 19:28:51 ID:Wy2rABKQ
誰かウイポでマヤノダウンロード作ってくれよw
815こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/22(木) 21:17:20 ID:q4KIaN/6
父サクラローレル
母アサヒライジング
母父ロイヤルタッチ
816こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/22(木) 21:43:20 ID:ukTejLEq
>>734
アースザゴッド
牡 金子真人
母親から活躍馬が出ず、4000万と言う破格の値段で金子氏が落札。
金子氏は確かな手応えがあった。
その手応えが現実となる日はすぐ訪れる。
阪神ダ1400mの新馬戦に登場。後続をぶっちぎる大勝。
芝の大物>>782ブラックいたために2歳時はダート路線を走った。
新馬戦→プラタナス賞→兵庫JG→全日本2歳優駿と4連勝を飾る。
年末のラジオニッケイ杯で、ブラックが距離の限界を感じさせる3着に破れ、ブラックはマイル路線。
同馬は、クラシック路線を歩む事に…。
初芝となった弥生賞は初芝を感じさせぬレース運びで勝利。
皐月賞も連勝。
翌月にNHKマイルCを勝つブラック。
金子オーナーは頬が緩みまくりであった。
そしてダービー。
2冠はならなかった…
出遅れ、包まれ、最後は外にヨレる…しかし4着に残り、運のなさを感じる…
ここが絶頂であった。
同馬も、神戸新聞杯こそ勝利したものの、菊花賞は大敗し、香港遠征ではブービー負け…
2歳時以来のダート、フェブラリーSも大敗しこれを機に引退。
一方ブラックはスプリンターズSを勝つも、マイルC、高松宮記念と期待を裏切り、無念の死…
ゴッドも受胎率が悪く生産者からは見放されており、種付けでは苦戦している。
7.0.0.4
皐月賞、全日本2歳優駿、神戸新聞杯、弥生賞
817こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/22(木) 21:45:47 ID:6TvLZVmS
>>807
テンシノフサイチ 牡

関口氏が2億円で購入したこの牡馬は、頭がよくクールな馬の多いこの牝馬の一族でもずば抜けて賢くクールだった
レースで結果を出さなくては生き延びれないことを理解していた彼は他の馬には目もくれないケイコの鬼だった、そうあの日までは…
4戦3勝で望んだ弥生賞、2着もスピーディーワンダー>>119に圧倒的な差をつけられた彼は悔しさからその日の夜一晩中涙を流して暴れていたと言う。
皐月賞いつもの落ち着いたレース運びとは一点、レース直後から全力疾走
1000m通過タイムは56.4。それでもスピーディーワンダーは3馬身後ろを追走してくる。
さらに近づいた気配を感じて騎手の小島太一が後ろを振り向いた瞬間、彼の左前足は十字架の形に複雑に折れ曲がっていた。
しかしこんなことくらいで負けてられないのよ、あんたたちに!ママだって見てるのに!
皐月賞の3コーナーでライスシャワー座りしてしまった彼はそう言っているかのように、変形した脚をバタバタともがき続けさせていた。

6戦3勝(3・2・0・0・1中止)
主な勝鞍:シンザン記念、デイリー杯2歳S
818こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/22(木) 23:21:29 ID:2BGWRh2V
父ステイゴールド
母ヤマカツスズラン
母父ジェイドロバリー
819こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/22(木) 23:43:07 ID:Ka5LhM1j
>>811
サクラジブラルタル 牡→騙

彼が当歳の頃に、セレクトセールで、サクラコマースの責任者に落札された馬でしたが、当歳の頃から、気性が凄く荒いため、去勢されました。

去勢後は、やっと大人しくなりましたが、2歳の頃、札幌の新馬戦に出走しましたが、かなり酷い骨折をして、予後不良になり、競走中止になりました。

その後、安楽死処分されて、死亡しました。

通算成績:1戦0勝
820こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/22(木) 23:54:11 ID:UmSoYmc/
>>815
サクラシーマ

調教で破格のタイムを出し、デビュー前から騒がれるが、
迎えたデビュー戦は小島太一騎乗でコーナーで逸走。タイムオーバーの制裁を受ける。
境勝太郎は痛烈に批判し、小島太調教師はしぶしぶ主戦騎手を横山典弘に変更。
その後は順調に勝ち続けクラシックに参戦するも、皐月賞、ダービー、菊花賞すべて2着の珍記録達成。
JC,有馬も2着となり力のある所を見せるが、翌年からなぜか主戦騎手を再び小島太一に戻す。
ぶっつけで迎えた天皇賞で1着に入線するも、斜行で降着。
ここで陣営は凱旋門賞に挑戦するプランをブチ上げ、騎手に蛯名正義を抜擢。
迎えた凱旋門賞は致命的な出遅れ。しかし、驚異的な末脚で2着に入る。
しかしレース後屈健炎を発症。引退を発表。
引退後、北海道へ輸送中事故に巻き込まれ爆発炎上。
この様子は全国で放送され、翌日の新聞の見出しは「サクラチル」の文字が躍った。

12戦3勝(3・8・0・1)
主な勝鞍:弥生賞
821こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/23(金) 00:03:01 ID:8e7ThVu5
>>203
セイウンクロック 牡

セイウンスカイの代表産駒になることを期待され生まれ、毛色は父に似たがアバラの浮くような細い馬体は母に似てしまった
性格は体に似合わず凶暴で、世話をした人で蹴られていない人はいないというほどだった。
3歳3月のデビュー時、馬体重は420kg程度だったが、鋭い末脚で3着。次のレースも追い込んで届かず2着
初勝利も目前と思われたが、トレセンで他の馬から外れた蹄鉄脚に外傷を負い放牧に出された。
秋に復帰してからは未勝利を勝ち、次の一戦では4着に敗れたものの、そこからレコード勝ち含む3連勝でメトロポリタンステークスに勝利した。
ぶっつけで宝塚記念に挑んで5着。その後放牧に出されたが音沙汰がなく1年が経ったころ、GT馬3頭の好メンバーのオールカマーにひょっこり出てきて、あっさり勝利
その後も重賞戦線で2年にわたり12戦して堅実な成績をおさめた。この馬の活躍によりセイウンスカイの種牡馬としての需要が上がったが、
例によってすでに行方不明になっていた。

20戦6勝(6・3・2・9)
主な勝鞍:オールカマー、新潟大賞典、メトロポリタンS
822こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/23(金) 00:07:04 ID:fi7RmuVk
>>800
エアフライト 牝

育成段階から非凡なスピードを見せていた評判馬で
新馬と500万下を楽勝後、初の重賞挑戦となったフィリーズレビューを5馬身差の圧勝。
今年の牝馬クラシックはこの馬で決まりとマスコミを騒がせた。
しかし断然の一番人気で迎えた桜花賞でまさかの殿負け。
雪辱を期したNHKマイルも大差の殿負けを喫し、陣営は休養を決断し巻き返しを狙った。
秋はセントウルSから始動しクビ差の2着に敗れたものの、次走のスプリンターズSを見事勝利し悲願のG1制覇となった。
しかし引退レースとなったマイルチャンピオンシップでまたも殿負け。
手綱を取った柴田ヨシトミ騎手は
「1400を超えた途端に馬が走る気をなくすんだよね。」とのコメントを残した。

通算成績
8戦4勝
主な勝鞍 フィリーズレビュー スプリンターズS
823こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/23(金) 00:19:20 ID:fybQHze5
父:マイネルブリッジ
母:カチタガール
母父:モーニングフローリック
824こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/23(金) 00:20:53 ID:ByuAdjaJ
どうでもいいけどもう少し見やすく書けないかな
825こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/23(金) 00:21:40 ID:GbL06pG9
>>788
フォーギブネス 牡

2歳でデビューするが3歳末までに10戦2勝と凡庸な成績しか挙げられなかったが、
年が明けて4歳になると怒濤の快進撃を開始。4連勝で京王杯SCを制し、
安田記念でも3着に入るなどマーベラスサンデー産駒の一流馬によくある急成長を見せた。
しかし安田記念後に骨折。半年の休養を余儀なくされた。
復帰後も重賞を3つ勝つなどマイル〜2000Mの路線で中核を担ったが、GTでは秋の天皇賞・マイルCS2着が最高であった。
引退後は種牡馬入りしたが、繁殖に恵まれなかったせいか、母父のリンドシェーバーが強く出たせいか、
2歳重賞馬を2頭出すにとどまった。

通算:31戦9勝
主な勝ち鞍:札幌記念、京王杯SC、京成杯AH、富士S
826こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/23(金) 02:37:13 ID:FLB+OFsd
父カルストンライトオ
母シーズプリンセス
母父カコイーシーズ
827こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/23(金) 04:09:53 ID:fi7RmuVk
父:サニーブライアン
母:キョウエイマーチ
母父:ダンシングブレーヴ

父:サニーブライアン
母:メジロドーベル
母父:メジロライアン

ま 同い年ってことで…
828こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/23(金) 07:05:02 ID:6/j7zJaq
ですます調で書いてるやつキモイうえに面白くない
829こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/23(金) 08:49:53 ID:0LRX3wEV
ハゲドー
830こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/23(金) 09:41:09 ID:7+MAsAf/
>>250
フサイチバンガロー 牡

アタラクシアの弟として条件戦で稼ぐことを期待されて関口氏に購入された。
しかし、トレセンに入るなり全身の毛が抜けるという奇病にかかり、放牧。
帰厩するたびに似たような症状がでてついには衰弱死してしまった。
死後解剖が行われたが、調査結果は公表されなかった。もともと大して注目も集めていない馬だったので。
水面下ではイプラトロビウムの常用に耐えられなかったためではないかと噂されている。

未出走
831こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/23(金) 09:52:50 ID:GbL06pG9
>>827
上:ダノンステイヤー 牡

父から末脚の持続力、母から非凡なスピードを上手く受け継ぎ、
クラシック戦線でも皐月賞4着、ダービー2着、菊花賞2着と活躍した。
しかし勝ち味に遅く、初重賞は5歳のオールカマーまでずれ込んだ。
7歳まで現役を続けたが重賞はオールカマーのみにとどまった。
引退後は種牡馬入りし、東京ダービー馬を出すなどなかなかの活躍を見せた。

通算:35戦5勝2着12回(うちGT9回)
主な勝ち鞍:オールカマー、大阪・ハンブルクC、若葉S

下:メジロニキータ 牝

母の気の悪さをモロに受け継いでしまい、なかなか勝てなかったが
抽選で潜り込んだチューリップ賞で2着に入ると本番でも2着に入り波乱を演出。
オークスでも3着したがこれ以降はまったくいいところなく引退。
繁殖牝馬としては母に似ず非凡で、GT馬2頭を輩出するなど活躍した。

通算:19戦1勝
832こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/23(金) 10:08:57 ID:Gy4ATy34
>>823
ゴクゴクドリンク 牡

この馬の馬主はピコピコハンマー>>789と一緒である
傾向として、早く投資額を回収したいが為に
へヴィローテーションを組みたがるようだ
もう少し距離適正を考慮して、大事に使っていれば
あと2つか、3つは勝てたかもしれない

成績89戦2勝
(2・6・5・76)
833伝道師H:2007/03/23(金) 10:13:22 ID:80IbRAFv
>>828.>>829俺のレスにもできれば論評くれぃ w
辛口でも構わないから。
834こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/23(金) 12:48:03 ID:XAUhSbjy
>>471
テイエムヨカタイガ 牝

GT馬サクラエスペン>>707の妹にしてアストンマーチャン唯一の娘
両親から受け継いだ短い足を懸命に動かす姿は育成関係者の笑いを誘った
しかしその足の短さが災いし、1歳時に厩舎から出ようと前足で立ち上がったところ後ろに
ひっくり返り頭蓋骨骨折で昏睡状態に。2年後、回復の見られない昏睡状態のままテイエムオペラオー
の激しい種付けが行われたが不受胎。もはや体力の限界と判断されたテイエムヨカタイガは安楽死の処置がとられた

未出走

835こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/23(金) 13:38:20 ID:h0Ns6mIP
>>828
6/j7zJaqうざい!
836こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/23(金) 14:09:51 ID:bIkDvqNR
こいつ>>330-339だろ?
なんで出て行かないの?
837こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/23(金) 14:27:29 ID:fi7RmuVk
まあこういう列伝の文を書くのに敬体で記述するってのは違和感があるのは確かだ。
838こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/23(金) 16:05:56 ID:Nq0l+9GR
>>818
ヤマカツストーム 牝

小さい体のくせに気性が異常に荒く、自分より50kg以上も重い馬に対しても平気で
飛び掛っていった。そういう地道な努力が実を結び、牧場ではリーダー的な存在に。
そこまでは元気でよろしいと周りの人は楽観視していたのだが、馴致をするころに
なると人に対して噛み付く、蹴る、暴れるなどの問題行動をするようになり、人を乗
せると物凄い暴れ方をするようにまでなった。さすがに危なくて誰も乗ってくれな
いようになり、競走馬としての道を閉ざされた。

通算成績:未出走
839こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/23(金) 16:22:25 ID:Gy4ATy34
先越されたorz
>>838の全弟

>>818
ピュアビューティ 牡

名前の由来は母の名前からの連想で「すずらん」の花言葉だ。
(美しい・純粋)

オーナーはこの名前をえらく気に入っていたが
男馬という事をド忘れしていたため
気付いたのはデビュー戦を過ぎてからの事だ。
オーナーの近くの人物に長きにわたり冷やかしをされ
最初は恥を感じていたが、しだいに面倒臭くなり
最後には考えるのをやめた。

デビュー3戦目までは2勝2着1回と素質の片鱗を見せたが
ある日からオーナーの悔いいる顔をみた当馬は
何かを察したのか、惨敗を繰り返し
まるで「早く引退させてくれ」と言わんばかりの
レースを重ね、3歳の秋には、ひっそりと引退した

事情を知らない競馬ファンからすると
一介の早熟馬という評価だ

成績8戦2勝
(2・1・0・5)
840こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/23(金) 17:03:26 ID:7IaoReL5
父サクラローレル
母クロックワーク
母父リアルシャダイ
841こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/23(金) 17:38:36 ID:h0Ns6mIP
>>836
違うよ。俺は過去にbhEIALa0うざい(>>340)って書いたよ。確かに>>330->>339の人もうざい。俺はうざい人に対して、うざいって書くよ。
842こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/23(金) 17:40:39 ID:GbL06pG9
>>840
サクラカイザー 牡

皇帝の名が付けられたように素質は抜群で、育成牧場のレコードを次々に更新し、
デビュー前調教では古馬OP馬を煽るなど話題を集めた。
そして9月のデビュー戦を4角先頭から20馬身近くつけて勝ち、一気にクラシック戦線に名乗りを上げた。
しかし骨折し半年間の休養を余儀なくされる。
3月に復帰すると500万下を楽々突破し青葉賞に挑み快勝。
が、レース中に重度の骨折を発症しており、ダービー出走はおろか菊花賞出走も不可能となった。
復帰したのは5歳の秋。あの頃の輝きは失せているだろうと思われたが、同期の菊花賞馬を抑えて復帰戦の京都大賞典を勝利。
疲労が残ったからという理由から次走はJCとなった。
そのJCにはゴドルフィンのエース格で凱旋門賞を勝ち、
前年のJCでも不利を受けながら最速の上がりで2着に突っ込んだクライマックスが再び来日し、この馬で仕方ないというムードが漂っていた。
そしてレースが始まり最後の直線、クライマックスが楽に抜けたところにサクラカイザーが喰らい付く。
クライマックスが必死に競り落とそうとするがサクラカイザーも負けじと脚を伸ばす。
結局3着に10馬身以上の差をつけゴールした二頭の勝敗は着かず同着。
ついに大器と言われながら怪我に泣いた彼はGT馬となった。
さあ、これからと期待を集めたがJC後にまたも骨折し引退。
治療終了の後に種牡馬となったが、種牡馬としては精彩を欠き、6年で廃用となった。
現在は功労馬として生まれ故郷で暮らしている。

通算:5戦5勝
主な勝ち鞍:ジャパンカップ、京都大賞典、青葉賞
843こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/23(金) 17:50:50 ID:dXO4BNiI
父ダイタクヘリオス
母ダイイチルビー
母父トウショウボーイ
844こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/23(金) 17:52:34 ID:5obA3HAs
父タップダンスシチー
母キョウエイタップ
母父タップオンウッド
845こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/23(金) 19:04:36 ID:YNnEhryS
>>467
ジャパニーズローズ 牝

薔薇一族の生産にも飽きてきたノーザンファームがギャグでつけた馬
この血統であっと驚かせよるような馬をだしてみようと関係者はニヒルな笑いを浮かべてこの馬に携わったが、
自身はどこ吹く風。いわゆる駄馬であった。4戦目で上がりトップで2着に入り才能の片鱗を感じさせたため11戦も走らされたが
結局未勝利。繁殖としては今のところ全馬勝ち上がりで薔薇一族なりの面目躍如といったところ

成績:11戦0勝(0・1・1・9)

846こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/23(金) 19:21:52 ID:Gy4ATy34
>>840
タイムアウト 牡

シャトル種牡場がすっかり市民権を得て
次を見据えたビジネスが始まった。
そう!あの世とのシャトル種牡場だ。
ローレルはその先駆者でもあった。

苦しいので省略

そんな当馬は仕上がりが早く
鞍上に岩田騎手を迎え2歳新潟でデビュー。
初戦は少し太めもあり敗れるも
3戦目の1200M戦で勝ちをおさめる。
しかし次がなかなか勝てない。
マイルを中心に使っていたが結果がでず
目標にしていた桜花賞も過ぎてしまった。
陣営は血統的背景を考え一転、長距離路線へ。
これが見事に当たり東京2400、札幌2600、京都2400と
条件クラスを連勝しOPの仲間入りを果たした。
しかしOPは勝てても重賞の壁は厚く
ダイヤモンドSの2着が最高だった。
陣営は4歳暮れのステイヤーズSを最大の目標とし調整。
レース当日を迎えたものの、主戦の岩田騎手が
午前中のレースで落馬負傷。
ピンチヒッターがあの武雅文>>364とあってオーナーは
顔面蒼白になり、婦人はヒステリックに
善良な第三者に八つ当たりをする始末だった※勝手に使わせていただきます^^

いざレースが始まると関係者の不安をよそに
絶好のスタートを切りペースを操る。

・・・しかし不安は的中した。
本来2周するはずのレースで、あろうことか
1周目の第3コーナーで手綱をしごき、第4コーナーでムチを入れる始末。
ゴールをした時には、バテにバテまくり
上がり3ハロンが59秒というバテぶりだった
観客からはクスクスと失笑がもれ
某巨大掲示板には「100Mだったらモーリスグリーンとタメ張らねw」
などと書かれる失態を演じた
このレース以降、これといって活躍したという
話しは聞こえてこなかった。
もちろん武雅文>>364もだ。

成績28戦6勝
(6・2・1・19)
万葉S・ドンカスターS
847こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/23(金) 19:31:55 ID:/O6lTJkd
父デュランダル
母ソルトレイクスター
母父マイニング
848こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/23(金) 20:21:25 ID:dXO4BNiI
>>847
セプテントリオン 牝

突然変異の白毛馬として生まれるが、生まれつき黒い斑点があり牛のようだった。
2歳時のデビューですでに540キロの馬体だったが、父譲りの鬼まくりで華々しくデビュー。
その後レースの度に体重は増え続け、翌年の桜花賞時には夢の700キロオーバーとなる。
しかし、オークスでもその巨体で他馬を蹴散らし圧倒的勝利となった。
夏放牧し帰ってくると、もはや牛そのもの。
陣営はそのままJCに挑戦させ見事勝利。
だが、レース後の検査の結果、本物の牛であることが判明。検査したJRA職員の
「乳が搾れました。これは牛です。」は名言となり、日本は国際G1に牛を出走させたと痛烈に批判される。
みのもんたも朝ズバで「日本の恥」を連呼した。その後、牧場の手違いであったと判明。
本物のセプテントリオンが帰厩するが、やはり体重は増えていて牛のようだった。
すぐに有馬記念に出走するが、あまりの巨体にゲートにハマってしまいその場で安楽死。
その後陣営はセプテントリオンをおいしく食べたが、牛肉のようだったという。

10戦8勝(9・0・0・2) JC失格 有馬中止
主な勝鞍:桜花賞、オークス
849こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/23(金) 20:35:46 ID:bWATdFsG
>>688
ホノボノレイン 牡

当時話題だった夏川純氏の持ち馬。父はロイヤルニジンスキーの最後の産駒として
佐賀と中央で走り5勝した馬。母はロリポップガールという名前ながら余裕で父より年上。
もはや年齢関係については面倒臭くて誰も突っ込まなかったが。
500万で購入されたにも関わらずデビューから鋭い末足を武器に走りに走った。
ハイペースともまれる競馬にはもろかったが、短距離重賞を2勝した。
夏川氏が雑誌で”30歳年下なのに頼もしくてお兄ちゃんみたいな存在”とこの馬のことを満面の笑みで語ったが、そのことが
新たな年齢騒動を引き起こしたことはまた別の話。
夏川氏が某野球選手と結婚した後は馬主業に飽きたのか本人の指示でエニフS、マイルCSと
連闘させられるなど酷使され、次のレースのステイヤーズSで屈腱炎を発症。
2ヵ月後香港の馬主に売却され去勢された挙句、無理に4戦使ってもう一度屈腱炎になりひっそりと引退した。
その後TVで夏川氏が香港で食べたサクラ肉がきっかけで馬肉好きになったと発言していたことが一部で話題になった。

34戦6勝(うち海外4戦0勝)
主な勝ち鞍:フラワーカップ、セントウルS、谷川岳ステークス
850こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/23(金) 20:37:32 ID:bWATdFsG
フラワーカップじゃねーや、アーリントンカップ
851こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/23(金) 21:20:29 ID:LvBGtnTb
父サクラケイザンオー
母キストゥヘヴン
母父アドマイヤベガ
852こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/23(金) 21:34:29 ID:VC3fHt0x
父 マチカネイワシミズ
母 エアグルーヴ
母父 トニービン
853こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/23(金) 22:12:32 ID:/GfzkoNA
父 オグリキャップ
母 ロジータ
母父ミルジョージ 
854こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/23(金) 22:58:18 ID:94Q4nt4r
父アドマイヤムーン
母ヤマニンシュクル
母父トウカイテイオー
855こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/23(金) 23:39:15 ID:+jKUycVm
父:オースミロッチ
母:ジョリーコンサート
母父:モガミ
856こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/23(金) 23:55:59 ID:dXO4BNiI
>>852

マチカネナノカネ 牡

栗東に入厩した日に栗東厩舎で大規模な火災発生。
ほとんどの馬が焼死する中、奇跡的に生還する。
JRAは大打撃となり、この年から数年の間は番組縮小された。
その恩恵を受けてレベルの低い世代の中G1を3勝。年度代表馬にも選出され、めでたく種牡馬入り。
この大火災の影響からかSS系は激減。
かわりにこの馬を中心にプリンスリーギフト系が盛り返すこととなった。

37戦15勝(15・8・3・11)
主な勝鞍
ダービー、天皇賞春、有馬記念
857こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/24(土) 06:31:07 ID:iZmdwk9c
>>844
モリモリメモリ 牡

小田切氏と藤沢和師が初タッグ。
その珍名から森師が受託を拒否した事も手伝い話題になる。

しかしタップダンスシチーはやはり当たり外れが激しい種牡馬だったか。
それとも名前が藤沢厩舎に合わなかったか、5歳から地方転出。
交流重賞で勝つなど、息の長い活躍をした。

通算134戦7勝(中央17戦1勝)
主な勝ち鞍
・ノボトゥルー現役生活20周年記念内閣総理大臣賞北海道スプリントカップ
858こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/24(土) 06:31:48 ID:iZmdwk9c
>>848
クソワロタw
859こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/24(土) 09:36:21 ID:ECRFD5kv
調教段階で好時計を連発し、均整のとれた馬体、上の兄弟の活躍>>171からその年のPOG人気2位になった。
しかし>>856の大火事によって行方不明になった。ペーパーオーナーたちはやり場のない怒りを主催の雑誌社などに
向け、ルール改正などを求め訴訟を提起、紆余曲折あってルール改正が認められたときには
20年が経ち、すでにPOGは廃れていた

未出走
860こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/24(土) 09:37:38 ID:ECRFD5kv
>>859
>>854
のヤマニンモヘア 牝です。申し訳ない
861こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/24(土) 11:31:08 ID:I9NMJo10
父 プリサイスマシーン
母 サチノスイーティー
母父カリスタグローリ
862こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/24(土) 14:14:40 ID:xdDSoX9p
>>848
やべえwwwワロタwwww
863こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/24(土) 15:01:30 ID:yIeghCck
父モチ
母ミルフィーユ
母父リアルシャダイ
864こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/24(土) 15:50:55 ID:yIeghCck
>>863
ディナー 牝

血統がネタ配合で、馬主が小田切氏。新馬戦に出走したら1着になった。500万下に出走したら複雑骨折して予後不良になって、安楽死された。

通算成績:2戦1勝
865こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/24(土) 15:55:54 ID:Kg20uVkO
これがゆとりの恐ろしさか…
866こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/24(土) 16:06:29 ID:jqO3omS7
ID:yIeghCck

いい加減しねや
867こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/24(土) 16:06:35 ID:omL6BKu2
>>863:03/24(土) 15:01 yIeghCck


>>864:03/24(土) 15:50 yIeghCck
868こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/24(土) 16:32:27 ID:yIeghCck
>>866
ID:jqO3omS7
俺は何故、なにもしてないのに叩かれなきゃいけないの。俺は>>330-339じゃない。>>330-339のヤツと一緒にしないでくれ。お前もいい加減しね。お前はこのスレから出てけ。お前はもうこのスレにくるな。しね。
869こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/24(土) 16:44:22 ID:mS4kztT2
父:アグネスタキオン
母:サクラヴィクトリア
母父:トニービン
870こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/24(土) 16:44:58 ID:jqO3omS7
ID:yIeghCck=>>330-339,343 >>841 >>811,819他
871こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/24(土) 17:04:02 ID:yIeghCck
>>866
ID:jqO3omS7
>>866,>>870
俺は>>330-339じゃねぇって言ってんだろぉこのボケ
勝手に調べんじゃねぇ
さっさと消えろ
872こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/24(土) 19:54:02 ID:yNErM2X1
>>861
シゲルナイスガイ 牡

父はプチアドマイヤコジーンとうすびぃに言われるほど長く活躍した馬だが、
種牡馬としては初期に活躍馬が全く出ず、血統的にもそれほど期待されていなかったため無料種牡馬になった馬。
母も無料種牡馬カリスタグローリの代表産駒にして唯一の重賞馬。なんとも安上がりな配合であった。
育成段階でもトレセンでも期待されていなかったが、丈夫だったため勝てなくてもしつこく使われていく中でレースを覚え、
馬体にも身が入ってくるようになって4歳春にはダート中距離で3連勝した。
重賞を勝つことはなかったが、芝ダート問わず6戦連続馬券に絡むなど好調期が長かったため、人気はあるほうだった。
9歳まで走っての引退後はシゲル一番の活躍馬として、シゲルの牝馬たちを手玉にとって、
悠々自適にあまり忙しくない無料種牡馬生活を送っている。

50戦7勝(地方2戦0勝)
主な勝ち鞍:サウジアラビアロイヤルカップ、米子ステークス
873こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/24(土) 20:07:39 ID:uMW9F6Id
>>869
サクラエンマ 牡

POG関連の本では札幌デビューとなっていたのだが、寝違いや捻挫のためにデビュ
ーが遅れてしまい、実際に初出走を迎えたのは1年後の札幌でのこと。全く人気もなく
見せ場もなく16着。その一戦だけで中央の登録を抹消し、大井に移籍。
格下相手に8連勝したが、9戦目では強豪とぶつかって2着。その後は自信を失ったのか
2、3着の多い末の甘い馬になってしまった。

通算成績:58戦17勝(17・12・19・10)
874こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/24(土) 21:24:40 ID:xdDSoX9p
>>853
オグリハット セン

デビュー前からダートに適正を見いだし、新馬戦からダートで圧倒的な強さを示す。
順調に勝ち上がるもパドックで常に馬っ気を出し気性難を指摘される。
そしてついに全日本2歳優駿のパドック中、前を歩いていた牝馬オシリーナに特攻。
この時オシリーナは受胎する。
その後、去勢されおとなしくなったが、競争成績は下降線となった。
5歳秋にひっそりと引退。
オシリーナはオグリハットとの仔馬を産み、その仔は日本馬初のBCクラシックの覇者となった。
現在オグリハットは暴れん坊将軍に出演している。

22戦3勝(3・0・9・10)
875こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/24(土) 21:34:31 ID:nByN8bL+
父 スペシャルウィーク
母 ニシノミライ
母父 セイウンスカイ
876こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/24(土) 22:10:10 ID:93dp7i6P
>>875
シュバルツバルト 牡

名前が示す通りに漆黒の見映えする馬体を誇る馬であったが、
レースぶりは堅実そのもので掲示板には必ず入ってくる馬主孝行な馬であった。
スペシャルウィーク産駒らしくないほど息長く馬場を問わず活躍し、10歳まで現役を続け
掲示板を一度も外さないまま引退。
引退後はおとなしく扱い易い点を買われ大学の馬術部に引き取られ、
そこでパートナーにも恵まれたおかげか国際舞台で大活躍し、
日本馬術史上初の五輪金メダルを獲得するなど、引退後の方が輝かしい実績を残した。

通算:78戦8勝
主な勝ち鞍:メトロポリタンS
877こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/24(土) 23:56:19 ID:CyAQxCo0
父エアジハード
母プラントパラダイス
母父パラダイスクリーク
878こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/25(日) 00:20:47 ID:beTWp8Fa
>>854
ヤマニンクローフィ 牡

父馬はエンドスウィープ後継馬と言われるものの、母父がサンデーサイレンスで
サンデー系牝馬の救世主としては期待できず、
ゆえに付けられる肌馬も中々良いのが集まらないせいもあり、
この父馬は結果を出せずに苦しんでいた。
母馬が名馬を輩出した名牝だったため、無駄な1年を過ごしたとまで
言われながら産まれたこの馬に期待する者は少数であった。

そのうえ>>565の同期のトウショウオウジャは奇しくも
父トウカイテイオー母スイープトウショウという、
この馬の父馬の腹違いの姉と、母馬の父親という
何か運命を感じさせるものがあったが、
伝説になるほどに美しい見栄えもあってか
注目はこちらの方ばかりに集まっていた。

だが、トウショウオウジャの父親を上回る虚弱ぶりによる
早すぎる引退後、日陰に隠れる存在であったこの馬は
呪縛が解けるようにいきなり菊花賞を勝利する。
以後、他のG1レースで勝つ事もなく5歳春の天皇賞7着を最後に
骨折が発覚し、引退となってしまったが、
父馬にとって初めての重賞馬、G1馬となったのであった。


21戦5勝
主な勝ち鞍:菊花賞、ステイヤーズS
879こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/25(日) 00:21:14 ID:yOv3QPL9
>>855
ナンプラー 牡

「無事是名馬」という言葉が、ぴったりな馬であった

成績256戦8勝(高知競馬所属)
880こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/25(日) 09:44:31 ID:TrvE+oZ5
最多出走を2倍更新かよwすごいな
881こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/25(日) 13:09:33 ID:L5/MU9d2
父:メジロマックイーン
母:ダンスインザムード
母父:サンデーサイレンス
882こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/25(日) 14:23:11 ID:rXq40kr6
父:トウカイトリック
母:エルノヴァ
母父:サンデーサイレンス
883こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/25(日) 15:27:28 ID:VRQ9tfEt
父:アジュディミツオー
母:ゼレンカ
母父:Seeking the gold
884こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/25(日) 18:12:43 ID:yOv3QPL9
>>851
レッツゴーヘブン 牝

202×年に誕生したキストゥヘブン晩年の産駒である
マヤノダウンロード>>760産駒が大暴れする中(初期の代表馬>>813
強気の牧場経営者が『SSの夢をもう一度』と闇雲につけた配合でもあった
もちろんSSの2×3のインブリードもお構いなしだった
そんなこんなで産まれてきた当馬は、母父アドマイヤベガの影響も受けたのか
4本足全てが内側に曲がっており競争馬としてはデビューできなかった
この事はニュースでも取り上げられ、古舘アナは
「かくも人間というものは、己が欲望の為に生きる生き物であり
サラブレッドというものは、まさに人間の欲望の固ま・・・」※長いので省略

成績 未出走
885こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/25(日) 19:17:58 ID:/NgAWuvc
>>883

アイダミツオー 牡

未勝利のまま引退。食肉業者に回された。

12戦0勝
886こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/25(日) 19:49:45 ID:NdK+ss0h
父:モチ
母:スウィートキナコ
母父:ステイゴールド
887こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/25(日) 21:58:00 ID:hcwG4kcx
>>880
地方の最多出走は200戦超えてる
http://db.netkeiba.com/horse/1993104752/
888こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/25(日) 21:58:24 ID:yoob7Kg4
父サイレンススズカ
母ローズオブスズカ
母父フェアリーキング
889こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/25(日) 22:07:44 ID:yOv3QPL9
>>877
コロンブスエッグ 牝

何事もなく普通に産まれた。
とにかく元気だけが取り柄だった。
しかし肝心のところである「競走馬としての素質はどうか?」
と牧場関係者に聞いても
何ひとつ答えてはくれなかった

成績19戦0勝
(0・0・1・18)
890こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/25(日) 22:20:08 ID:yoob7Kg4
>>573
Manata 騙

北海道の1歳セールでシンガポールで調教師をしている日本人に落札されて、シンガ
ポールで走ることに。2歳の頃から大物と評判になり、9月の一般戦でデビューし8馬身
差で圧勝。2歳時は裏街道でじっくりと力をつけて6戦4勝とまずまずの成績を収めて
休養へ。明けて3歳になると初戦の準重賞では4着に敗れたものの、その後は連戦連勝
でついにシンガポールダービーまで勝利。その後も3戦して全て圧勝したが、肺炎に感
染してしまい競争能力の低下から引退を余儀なくされた。

通算成績:16戦12勝(12・2・1・1)
891伝道師H:2007/03/25(日) 22:42:59 ID:iHyEt8VN
マーチSタテ目ってw
1.2.3番人気を軽視して買ったのに死ねよ俺w
>>881
ウィーディラクリラ 牡
社台がかけた情け…
優良な牝馬はSS後継、フレンチ、キンカメなど一定の決まった馬に交配させ、
マックイーン、テイオーなどはかなり苦戦していた。
しかし、マックイーンも高齢の部類になり、マックイーンも後継をと思い吉田社長がかけた情けであった。
時代の流れであろう…
ダンスパートナーが繁殖に失敗してる事、傍流血統である事から7000万と言う値では買手がつかず、
2度目のセリでは4000万でアドマイヤでお馴染みの近藤オーナー夫人が買取る。
音無厩舎に入厩しデビューを迎える事に…。
デビューは2歳11月…
マイルCSの当週であり、関東から遠征に来ていた後藤騎手が手綱を取る。
期待のディープ、キンカメ産駒に注目が集まり、4番人気。
期待には答えられず5着敗退であったが最後方からの末脚は出走馬1位。
3週後の未勝利戦は、一緒の新馬戦に出走していた2.3.4着馬を差しきり、見事に1着。
タイム、内容共によかったが印象は薄く、岩田騎手にチェンジした次戦福地草特別は5番人気。連勝。
しかし、レース中の外傷で休養に入る事になり、春のクラシックは参戦できなかった…

そしてその後は……主戦が後藤騎手が手綱を取った事はわかっているが、どうなったかは>>次の人が知っている。
現在2.0.0.1
892こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/25(日) 22:44:34 ID:/NgAWuvc
>>888
死んだと思われていたサイレンススズカの隠し子として話題になる。
デビュー戦では父親譲りのゲート潜りを見せフライングスタートで圧勝。
武豊に「この馬は化け物だ」と言わしめる。
2戦目でいきなり弥生賞に出走し、11馬身差で勝利し、一躍スターになる。
迎えた皐月賞ではスタートした途端その場をグルグル回り始め、10秒の出遅れ。
さらに逆走して勝利。
その後、三冠を達成し、フランスに遠征するが、シャンティの森で行方不明となった。

10戦10勝
主な勝鞍:三冠
893こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/25(日) 22:49:21 ID:W4LQA/73
くだらん
894こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/25(日) 23:01:38 ID:xuU/HK4Y
>>886
キンノタマゴ 牝

父譲りのスピードと母譲りの根性でそれなりに頑張った

通算成績:5戦0勝(0・0・0・5)
895こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/26(月) 00:46:00 ID:00dzzUvA
頼みっぱなし書きっぱなしになってて感想も無くどこか淡白だよな今のスレ。
競馬板にあった初期のスレは話が面白かったこともあるけど、
依頼した人と書いてくれた人とのレスのやりとりもあって和やかな雰囲気だった記憶。
話を依頼した人は一言でも感想を言ってみたらどうだろう?
896こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/26(月) 00:50:56 ID:Z5JA66BR
>>895
だって正直感想を言うまでもないほどくだらないんだもん。

まあ、>>848がギリおもしろいくらいだなぁ。
897こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/26(月) 05:52:23 ID:7DYI/jBb
父トウカイテイオー
母マルターズスパーブ
母父With Approval
898こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/26(月) 08:28:17 ID:LuWT/FaP
父 スズカフェニックス
母 カワカミプリンセス
母父キングヘイロー 
899こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/26(月) 09:54:59 ID:U/Rq+w14
>>897
ビバアドマイヤ 牡

セレクトセール1歳部門で近藤氏がなんと驚きの1億6000万円で落札したことで有
名な馬である。初めは1800万円からスタートしたなんてことのない馬。しかし、馬体
からあふれる大物感に、関口・金子・近藤・の3人は惹かれてしまいあっという間に1
億円までいってしまった。さらに、500万円単位での競りが続き、最後に近藤氏が一気
に2000万円上げて落札。こうして、この世代で10番目くらいの高額馬が誕生したので
ある。
それからちょうど一年後の函館でデビュー。1番人気になるも5着であった。その時に
この成績が生涯で最高の着順となるとはちょっと想像出来なかった。2戦目は出遅れ
が響いて6着。ソエで3ヶ月間休養し、11月の京都で復帰したが10着と惨敗。この時点で
あのビバカーリアンのイメージが・・・。中京にまわっても8着と進歩は見られず、馬房
調整の関係で4ヶ月も放牧に出させられたことに怒ったオーナーは美浦の大物厩舎
に転厩させたが結果は出ず、8月の小倉で17着に敗れたのを最後に引退した。
近藤氏のコメント「(こんな馬に1億6000万円も出した自分の馬鹿らしくて)ショック
で何も言うことはない。」

通算成績:12戦0勝(0・0・0・12)
900∩ ・∀・):2007/03/26(月) 10:50:29 ID:cr/qOPXP
900
901こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/26(月) 15:40:32 ID:U/Rq+w14
>>504
Semitransparency 牡

>>505の全弟にあたる良血馬。ピサノ軍団の呪いから逃れたこの馬は、馬主兼調教師
のオーストラリア人に買われてそこでデビュー。初戦から4連勝してクラシックの有
力候補となったが、3歳時は不本意な成績に終わった。その後も故障がちでなかなか
期待通りにはいかなかったが、5歳時にはJCに出走してあわやの6着に突っ込みフ
ァンを沸かせた。引退後は功労馬として郊外の施設で暮らしている。

通算成績:17戦6勝(6・3・3・5)
902こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/26(月) 16:19:32 ID:U/Rq+w14
>>851
コスモリスペクト 牡

この馬を初めて見た岡田氏は、あまりにも理想的な動きに驚いて口を利くことさえ
出来なかったそうである。そんな訳で、血統など気にしないで即購入。馬名に関して
は「カームのこともあるし、特別扱いはなしで」というこで普通に決定。あらゆるとこ
ろでこの馬のことを褒めまくった。
しかし、坂路では息切れして併走馬に抜かれてしまい、放牧に出されていてもあまり
動かずに草を食べるだけ。見切り発車状態で入厩したが、あまりにも息遣いが悪いの
で検査を受けたところ、生まれつき気管が狭いうえに塞がりかけていることが判明。
取り敢えず中央でのデビューは諦めて、手術をしたうえで園田に移籍したが、調教で
すら息が上がってしまうような状態だったので、レースに使うことは出来なかった。

通算成績:未出走
903こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/26(月) 16:24:53 ID:U/Rq+w14
>>898
カワカミスター 牝

やはり母は突然変異だったのか・・・。偉大なる母に少しでも近づこうと努力したが
全てのレースで単勝は100倍超え。最後のレースで関節脱臼のために予後不良とな
っている。

通算成績:5戦0勝(0・0・0・5)
904こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/26(月) 17:46:15 ID:UWN5naK2
父 ゼンノロブロイ
母 レディブロンド
母父 シーキングザゴールド
905こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/26(月) 18:36:31 ID:IU01kcdN
父フジキセキ
母スイープトウショウ
母父エンドスイープ
906こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/26(月) 21:27:02 ID:4EX4YH13
父:カルストンライトオ
母:メジロダーリング
母父:Green Desert
907こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/26(月) 21:47:00 ID:LuWT/FaP
>>906
スピードシチー 牡

シチーでおなじみの友駿ホースクラブが購入。
高い走らないで有名な同クラブだが会員の評判は上々で5000万で売り出したにも関わらず
あっという間に満口。

期待馬は佐々晶厩舎ということもあり、同厩舎からデビュー。

やや晩成型でデビューは3歳7月までずれ込んだが、佐藤哲三を鞍上に見事デビュー戦を快勝。

だが、その頃から同馬の出走レースを巡りクラブ側と厩舎が対立してしまい、
1戦1勝で転厩となってしまった。

転厩先はブルーコンコルドでおなじみの服部厩舎だった。
ここには荻伏のクラブ馬も預かってるが服部師は快く受け入れてくれた。

だが、スピードシチーはそんな人間関係に嫌気がさしたのか全く走らなくなってしまい、
結局1勝止まりでひっそりと引退したのだった・・・

(1・0・1・35) 主な勝鞍 3歳未勝利(福島芝1200m)
908こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/26(月) 21:58:48 ID:AXymFTec
父:徳仁親王
母:小和田雅子
母父:小和田恆
909こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/27(火) 08:28:04 ID:cyfRVaLK
父フィガロ
母ショウリノメガミ
母父ミスプロ
910こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/27(火) 11:15:58 ID:BGSV5zuU
>>909
インショウノヒノデ 牡

馬名は、画家クロード・モネの作品『印象 日の出』に因んで名付けられ、
見る角度によって、色が変わるという独特の芦毛で観客を楽しませた。
競争馬としては、人気薄ながら新馬戦、もみじSとデビューから連勝し、期待を集めたが、
朝日フューチュリティーSで4着に破れた後は,条件戦ですら連帯できず乗馬クラブに引き取られた。

18戦2勝
911こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/27(火) 14:57:43 ID:XsdTwARj
父:マヤノトップガン
母:ビリーヴ
母父:サンデーサイレンス
912こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/27(火) 18:08:18 ID:IUZr1zg0
848みたいな単純なのがいいのか
913こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/27(火) 19:01:40 ID:O20J7kpP
>>904
ピサノカズオ 牡

市川氏は藤沢師に最後通告として、藤沢馬の結晶の馬に「カズオ」と名付けた。

「走らなかったら去勢だよ」藤沢師は屈辱だっただろう。
自分より一回り以上も下の若僧に名伯楽の自分がこんな扱いを受けては。

馬は案の定、ワンパンチ足りない馬だった。
プリンシパルSを2着しダービーに駒を進めたので成功と言えば成功か。

翌年、市川氏は所有馬を全て藤沢厩舎から引き上げる。
ピサノカズオは加藤征厩舎に転厩、ダート路線を歩み順調に出世。
6歳になり川崎記念を2着しドバイWCに挑戦する。
レースではゲートに全く入らず、やっとのスタート時に脱糞。
そのまま糞を撒き散らしながら掛かり気味に逃げ、世界の名馬は糞まみれに。
直線、案の定失速。ブービー着馬から8秒以上離され最下位入線。
翌日の現地紙英語版1面には勝ち馬ではなくピサノカズオ。
「DAPPUN!」の大見出しと共に糞まみれのデットーリの写真が載った。

こうしてカズオは日本の恥となった。

通算28戦6勝(6・2・4・14)
主な勝ち鞍・仁川S
914こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/27(火) 20:01:45 ID:DyqLU/ov
ねーよw
915こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/27(火) 21:03:35 ID:+cx1B0Ad
>>911

ホリノビリーガン 牡

菊花賞馬の父と快速牝馬の組み合わせにデビュー前から人気があった。

フジテレビの競馬番組でも特集が組まれ、司会の佐藤藍子より
「企画前から応援してました」発言で2chから叩かれる存在に。

堀紘一オーナーが「アイアムザ」の冠名を捨ててまでの素質馬。
松永幹師の元、期待通りに新馬〜500万下と連勝。
ラジオNIKKEI杯に駒を進める。

ここで13頭立ての9着で距離不安を囁かれるが、
感冒の影響で5頭のみの出走となったスプリングSを辛勝。
オーナーのゴーサインで皐月賞の出走に踏み切った。

前日の集中豪雨の為、史上最悪の不良馬場となった中山で、
「日本にもスクラッチ制度があれば…」と唇を噛むオーナー。

その不安が見事的中。スタートで出遅れた上、
他馬の蹴り上げる泥に完全に戦意喪失。
3番人気まで押し上げてくれたファンの期待を大きく裏切る17着に終わった。

疲れにより調子を崩し、休養に入るも、その後ターフに戻ること無く種牡馬入り。
初年度産駒の一頭、カワカミプリンセスとの牝馬が
歴史を塗り替える事になるのはまた>>916-1000の機会に。

全戦績(3.0.0.2)主な勝ち鞍 スプリングS
916こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/27(火) 21:11:35 ID:Ro9J5MwB
>>913
思わず吹いたw

父タイキシャトル
母イクスキューズ
母父ボストンハーバー
917こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/27(火) 21:12:16 ID:oZBx/vBL
父 ロイヤルスズカ
母 メジロランバダ
母父 テリオス
918こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/27(火) 21:18:12 ID:WbXljeno
父 オグリキャップ
母 マックスフリート
母父 ダンサーズイメージ
919こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/27(火) 21:21:23 ID:oZBx/vBL
父 カヌマオペラオー
母 テイエムヒスイ
母父 テイエムオペラオー
920こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/27(火) 21:47:31 ID:q/tUKR99
>>915
ちょw
続き気になるやん。
921こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/27(火) 21:50:03 ID:9JlhYuIW
>>916
シゲルカンタービレ 牝 未出走
出たとこ勝ち、目先の一勝確保はこの馬!と各POGで下位の穴人気にもなったが
2歳夏札幌でデビュー目前、蹄骨骨折で無念の登録抹消
故障も癒えた今春、オーナーの夢を乗せて>>861>>872シゲルナイスガイと種付け予定
922こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/27(火) 21:57:43 ID:iGFqa8QP
父 ナイスネイチャ
母 リトルオードリー
母父グルームダンサー
923こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/28(水) 00:22:25 ID:TlQ+p2pm
たまには配合のほう書こ

父 ホリノビリーガン>>915
母 カワカミプリンセス
母父キングヘイロー
924こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/28(水) 00:49:31 ID:2f47Zy+F
>>923
トーセンランディ 牡

社台ファームで健やかに育った1頭の子馬は、栗東森厩舎からデビューすることに。

気性は荒かったが4戦目で無事に勝ち上がった。
他馬を圧倒する馬っ気も魅力の1つで女性ファンも多かった。

そんなやんちゃな馬が事件を起こしたのは皐月賞トライアル弥生賞。
JPN2の重賞は降雪の為、JPN3に格下げされダート施行に。
初ダートで泥が舞う不良馬場。泥を他馬の便と勘違いした馬は返し馬で脱糞を始めた。

馬っ気を出しつつ脱糞―――
タイキバカラ
ピルサドスキー
タップダンスシチー
数々の猛者を凌ぐスカトロホースが誕生した。

馬自身は重賞2勝の活躍をしたがドバイから声がかかることはなかった。

通算18戦[4・3・2・9]
主な勝ち鞍・弥生賞(JPN3)、小倉記念(G3)
925こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/28(水) 00:55:20 ID:c1qu8tBd
父テイエムオペラオー
母プレーリークイーン
母父バンブーアトラス
…(^q^)
926こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/28(水) 01:29:57 ID:TlQ+p2pm
>>924
>カワカミプリンセスとの牝馬が
>歴史を塗り替える事になるのはまた>>916-1000の機会に。

歴史を塗り替えるって、そっちの方でかよw
927こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/28(水) 02:39:54 ID:60ql/gpO
まて それは孔明の罠だ
トーセンランディ 牡
           ↑
928こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/28(水) 02:45:37 ID:NXdUgu1C
>>915>>923

アイアムザエリザベ 牝

父は未完の大器>>915ホリノビリーガン。母は5冠牝馬で、
最強牝馬と謳われたカワカミプリンセスの血統。

父と同じく堀紘一氏が所有。美浦の杉浦厩舎に入厩し
早くから溢れる素質を惜しみなく披露。
調教で古馬1600万下の僚馬を激しくアオる動きを
見せ、>>380ザラストフサイチ、>>903カワカミス
ター等産駒成績が振るわない母馬の最高傑作にな
る事を皆が確信していた。

10月東京の新馬戦を圧勝後、ファンタジーSではな
く、牡馬強豪の揃った京王杯2歳Sで、レコード勝ち
の函館2歳Sを含む3連勝中の牡馬>>379エアスラオシャ
を子供扱いし5馬身差の勝利。

圧倒的1番人気となった阪神ジュベナイルフィリーズ
も1.33.0の2歳レコードで駆け抜け、最優秀2歳牝馬
のタイトルを獲得した。

この年は牡馬のレベルがやや低調に比べ、牝馬のレ
ベルは高い所で混戦模様になるのだが、この時点で
アイアムザエリザベの一強は誰もが信じて疑わなか
った。

年明け緒戦をチューリップ賞で迎えたが、ここで思
わぬ敗戦を喫する事となる。プラス22kgも太目感は
無くここも通過点かと誰もが確信していたが、2連勝
中の>>17デネブに直線で差されまさかの2着。

翌週のフィリーズレビューで石元騎手が駆る>>93
ニノキララが圧勝。ライデンリーダーの再来と言わ
れた公営名古屋の>>419レイナプレリュードが3着入
線し、桜花賞の出走権を確保。

一部のコアなファンから絶大なる人気を誇ったアネ
モネS2着の>>342ツノルオモイなどが本番に出揃い
正に群雄割拠の春の乱。2chでも桜花賞スレの伸び
は過去最高を記録した。

続く
929928:2007/03/28(水) 03:35:16 ID:NXdUgu1C
>>928の続き

陣営は確勝を期す為、主戦の大野拓弥騎手から蛯名
正義騎手にスイッチ。この時の悔しさをバネに後の
牝馬三冠ジョッキーとなった大野騎手と愛馬の件は
>>930->>1000で記す(どなたかよろしく)。

文字通り桜満開の本番桜花賞。一番人気はフィリー
ズレビューの勝ちっぷりと中間に坂路で猛時計を連
発した>>93タニノキララだった。鞍上の石元騎手の
ファレノプシスや、タニノの母馬であるサイコーキ
ララでのエピソードがファンの心情に響いたのであ
ろう。

それでもダントツではなくオッズは2.5倍。差の無
い二番人気にアイアムザエリザベ。>>17デネブは
武豊で三番人気。名古屋の怪物>>419レイナプレ
リュードは乗り替わりで福永が騎乗、五番人気と
なる。

しかし、結果はアイアムザエリザベの圧勝。1.32.9
のレースレコードのオマケ付きだった。デネブは
3着、レイナ4着で、一番人気タニノキララは5着に
破れた。ちなみに>>342ツノルオモオイはアイアム
ザエリザベよりコンマ1速い出走馬最速の上がりで
15番人気の低評価を嘲笑うかの様に僅差の6着だっ
た。

オークスは梅雨の影響もあり不良馬場で行われ、一
番人気に応え快勝。馬場を考慮しての2.27.5はもは
や一介の牝馬では無い事を如実に証明した。

二番人気デネブは2着も6馬身差。3番人気ツノルオモ
イは5着。武豊騎手も佐藤哲三騎手も「あの馬は本当
に牝馬なのか?」とその強さに脱帽。

陣営は遂に暖めていた海外遠征プランを発表。オーナー
より凱旋門賞を目指す事となった。

続く

930こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/28(水) 04:13:28 ID:2f47Zy+F
>>916
サクラフトシ 牡

さくらコマースは小島太に最後通告として、あえて藤沢和血統の馬に「フトシ」と名付けた。

「走らなかったら太一引退だよ」太は屈辱だっただろう。
可愛い太一を異国に飛ばしたと言うのに名伯楽(自称)の自分がこんな扱いを受けては。

馬は案の定、気性難の馬だった。
NZTで3着しNHKマイルCに駒を進めたので成功と言えば成功か。

翌年、さくらコマースは所有馬を全て太厩舎から引き上げる。
サクラフトシは境征厩舎に転厩。

転厩の途端に快進撃を開始するが、連勝中オーナーと太が和解し太の元へ戻る。

そして太厩舎からドバイWCに挑戦。
レース前は、かなり入れ込むがロケットスタートに成功。しかし同時に脱糞。
そのまま糞を撒き散らしながら掛かり気味に逃げ、世界の名馬は糞まみれに。
直線、案の定失速。ブービー着馬から10秒以上離され歩くように最下位入線。
翌日の現地紙英語版1面には勝ち馬ではなくサクラフトシ。
「GO HOME!」の大見出しと共に笑顔でラクダと記念撮影する太の写真が載った。

こうしてフトシは名実共に日本の恥となった。

通算18戦6勝(6・2・4・6)
主な勝ち鞍・平安S
931928:2007/03/28(水) 04:34:36 ID:NXdUgu1C
>>929の続き

オークス勝利後、翌6月にフランス入り。9月に行われる
フォア賞(GU芝2400m)を目指し調教。アイアムザエリザベ
のスタッフの殆どが現地に滞在し、現地に慣れさせるべく
あらゆる手段を施した。

5頭立てとなったフォア賞には前年の凱旋門賞馬ランザポー
トレイト(牡4、父ハリケーンラン)、それを前走のキングジョ
ージで破ったジャポニカ(牡3、父ハーツクライのカク外)が出走。

本番での有力馬といきなりの対戦と、欧州独特のスローペース
に惑わされたものの、勝ったランザポートレイト、2着ジャポ
ニカ、3着エリザベでその差はハナ、ハナ、アタマ。蝦名騎手も「今回
は収穫があった」とコメント。レース後も異常無く、大一番の
凱旋門賞に駒を進める事となる。

凱旋門賞は不良馬場でのレースとなった。日本人応援団も駆け
付けて、単勝人気は僅差の3番人気。ディープインパクト以来の
日本馬の出走にファンは胸躍らせた。

しかし、日本の幾多の名馬が挑み、そして跳ね返された欧州最高峰
のレース「凱旋門賞」。あのエルコンドルパサーが、「飛ぶ」と名
手武豊に言わしめたディープインパクトがその分厚い壁に敗れ去っ
たこの「凱旋門賞」に、

今回は確かに強いとは言え牝馬。しかも前走で僅差ではあっても事
実敗れている相手にエリザベがどう挑むのか?

NHKの解説者として来た岡部幸雄氏も「無事に回って来て欲しい、
ただそれだけです」とコメント。ファンもマスコミも半信半疑の中
の出走となった。ただ一人を除いては。

その一人とは他ならぬ鞍上蝦名正義騎手であった。

この時の心境を蝦名騎手が述懐する。
「パドックで跨った時から妙な自信がありました。前走は不利
 を受けながら差は僅か。馬に乗った時にフォア賞の時とは別
 馬になっていたんです。これは勝てるってね。」

好スタートを決めた後、蝦名騎手は出ムチをポンポーンとくれて
ジャポニカのペースメイカーの前、逃げの体制に入る。各陣営も
エリザベの予想外の動きに驚くも、いずれ後退するだろうと考え
ランザポートレイトとジャポニカはお互いを牽制し合う形で3〜4
番手を追走。

これを見た蝦名騎手はもはや愛馬との呼吸を合わせる事だけに
集中。一秒たりとも馬の気持ちに逆らわずの騎乗で、名物フォルス
ストレートを迎えた。しかし、ここで信じられないアクシデントが
発生した。

NHKアナウンサーの悲鳴にも似た実況に、日本の視聴者はテレビ
に釘付けとなる。

続く
932こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/28(水) 04:38:29 ID:0V20m+G+
父Storm cat
母Balanchine
母父storm bird
母父父affirmed
933こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/28(水) 05:07:07 ID:KaDns8dL
>>932

Cream Cat 牝

父は不世出の米国大種馬、
母は英オークス、牝馬ながらアイルランドダービー勝ちのある名馬
生産者の異常なまでの血統への執着により同父という禁断の配合で産まれた。
しかしながら、両親から受け継いだ競争能力は素晴らしく
コロネーションの再来とまで謳うものもあった。
ニ歳から順調にデビュー3連勝を重ね、
迎えたBCジュベナイルでは堂々の一番人気にあげられた。
しかし近親配合の影響か、ここに来て気性の悪さが出て着外負け
その後も、連敗を重ね、気性が改善される様子もなく
面倒を見ている厩務員にさえ馴染むことが無かった。
しかし3歳夏に同厩に半弟が入ると、ピタリと気性が安定。
半弟といる時は落ちつきを取り戻すため、
毎回レース直前まで半弟を付き添わせた。
以降の戦績は輝かしく、BCディスタフ、ドバイ二着に入り
BC史上初の牝馬クラシック制覇を期待されるようになった
しかしBCを一か月後に控えた4歳秋
半弟がレース中の事故により予後不良となる。
CreamCatはみるみる体調を崩し気性もまた悪化し
ついにはBCを回避、そのまま繁殖入りしたが早逝した。

繁殖成績は振るわず、産まれた産駒はわずか一頭。
それもデビューすら出来ずという有様であった。

通算成績12戦5勝
934こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/28(水) 05:13:58 ID:srzkIYI/
父ステイゴールド
母ウオッカ
母父タニノギムレット
935928:2007/03/28(水) 05:20:02 ID:NXdUgu1C
>>931の続き

そのアクシデントとは、二番手追走のジャポニカのペース
メイカーが突然故障。後続を避けようと外に振ったものの、
そのあおりをランザポートレイトがモロに受けてしまい、
大きく後退。ジャポニカも驚き頭を上げてしまいロスを生
じさせてしまったのだ。

前で気分良く逃げる日本の牝馬。4コーナーを回る時には
二番手のジャポニカとの差は6馬身程。ここで蝦名騎手は
渾身のムチ数発をくれてエリザベが素早く反応。手綱を扱
き逃げ切り体制に入る。

残り300m程。もう悲願である凱旋門賞のゴールは目の前、
夢か現実か。しかし解説者の岡部氏がここで我を忘れたか
の様に叫ぶ。

「まだまだ!正義まだまだだ!まだまだ!」

勝負あったかに見えたジャポニカが、デットーリ騎手のアクショ
ンに応えグイグイ伸びてくる。日本馬に勝たせてなるものかと。
明らかに脚色が違う。エリザベも別に失速してはいないが、ジャ
ポニカは間違いなく鬼気迫る勢いで一完歩、二完歩と差を詰める。

残り100mで遂に並ばれた。デットーリ騎手も愛馬の勝利を確信
している。しかし、ここでも蝦名騎手は余裕があった。最後の最
後まで封じていたエリザベのトップギアを、ここで解き放ったの
だ。そう、まるでギリギリまで絞った弓を解き放つかのように。。。

並ばれた時に見せる勝負根性。前走フォア賞での「収穫」とは
この事だったのだ。デットーリ騎手の「確信」は刹那の瞬間
「絶望」へと変わる。

グイっとアタマ差だけ伸びてゴール板を通過。その時、1969年
スピードシンボリ以来8頭目の挑戦で初めて日本調教馬が、日本
国産馬が世界最高峰のレースに勝利した瞬間でもあった。

蝦名正義騎手は「この勝利を今は亡きエルコンドルパサーに捧げ
ます」とコメント。凱旋門賞連対率100%ジョッキーは今のところ
蝦名騎手のみとなっている。

凱旋門賞後にオーナーより引退、繁殖入りが発表された。日本最強
牝馬、いや日本最強馬といっても過言では無いだろう。最後に、岡部
氏の涙のコメントを記しておこう。

「いやね、最後の直線でね。今まで何頭も日本のトップホースが
 敗れて、あのディープでさえも勝てなくて。正直僕の生きている
 間に日本の馬が、勝てるなんて、夢にも思わなくて。ほんとうに
 うれしいです。この欧州で、日本の競馬が通用する事が証明でき
 てホントに競馬に携わっていて良かった。ありがとう、アイアム
 ザエリザベ。最強の女王です」

全戦跡(6.1.1.0) 
主な勝ち鞍 凱旋門賞 オークス 桜花賞 阪神ジュベナイルフリーズ 京王杯2歳S
936こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/28(水) 05:25:28 ID:srzkIYI/
>>928
乙です。
蛯名のコメントにジーンと来た。
937こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/28(水) 05:48:27 ID:WSeLRF/p
父エアシャカール
母アドラーブル
母父ノーザンテースト
938こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/28(水) 08:05:24 ID:yxOVgF4H
>>934
タニノズブロッカ 牝

幼少の頃から動きは良かったのだが、血統?存在感?が地味だったのか、
谷水オーナーは須貝厩舎に入厩させた。
後から考えればその選択がミスだったのだろうか、抽選を通過し桜花賞まで
駒を進めた(17番人気11着、勝ち馬>>928)が、3歳で1000万格付けされた
以降、「ローカル1800の常連」として知る人ぞ知る存在となり、5歳秋に引退した。

ただ、隔世遺伝?それとも能力自体が高かったのか?子どもたちはワールド
ワイドな活躍を見せているとか・・・

31戦3勝(3−6−4−18)
主な勝ち鞍:雪割草特別
939こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/28(水) 09:55:18 ID:60ql/gpO
>>928
凄い。
長編乙です。
940こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/28(水) 11:36:29 ID:Ft/OdJ5r
>>918
ザサード 牝

馬名が某ライトノベルから取られているからか、
今時こんな血統が生きていたせいか、一部で大変な人気を博した。
道営競馬でデビュー。気性が荒く、操るのに苦労させられる馬であったが、
一流のスピード・スタミナ・根性を備えており、
5戦3勝の成績を残し中央入り。
中央でのデビュー戦となったエルフィンSでは鞍上に岩田を予定していたが、
前日に落馬しこの日の騎乗を全てキャンセル。
たまたま空いていた石山に依頼することに。
すると気性が荒いはずの彼女が折り合いを保ち、中団から直線で後続千切る強い競馬を見せたのだ。
石山はレース後「こんなに乗りやすくて強い馬も珍しいですね」とコメント。
陣営もこれをみて石山を主戦に据え、クラシックへ。
次に出走を予定していたチューリップ賞を熱発で回避したが、
本番では快勝。続くオークス、秋華賞も快勝し、牝馬三冠馬に輝いた。
そしてエリザベス女王杯でタニノキララら古馬勢を軽く退け初の牝馬四冠を達成。
そして彼女は父の目指した世界へと飛び立つ。
続く
941こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/28(水) 11:53:41 ID:Ft/OdJ5r
エリザベス女王杯の後、陣営はドバイWCを目指し、休養後マクトゥームチャレンジVを目標に調整。
そのマクトゥームチャレンジVを圧勝し、
ブックメーカーに前年のアメリカ年度代表馬ヤゼール、そのヤゼールをBCで下したサンドピット最期の傑作サプライズプレゼントに次ぐ三番人気に推された。
他にも南米最強馬で芝ダート不問のヘルマンマイヤー(父バーンスタイン)、
日本代表ウイングオブゴッド(父アイルラヴァゲイン)らが顔を揃え、
まさに世紀の一戦となった。
レースはヘルマンマイヤーとヤゼールがやりあいながら先頭を行き、
その4馬身後ろにザサード、サプライズプレゼント、ウイングオブゴッドらが並ぶ展開。
そして最終コーナーでヘルマンマイヤーが力尽き後退。直線でザサードとサプライズプレゼントが仕掛け、ヤゼールに迫る。
ヤゼールもスタミナはあまり残っていないようであったが必死に伸びる。
しかし残り200でザサード、サプライズプレゼントについに捕えられ力尽きるかと思われた。
しかしヤゼールは並ばれた途端に最後の力を振り絞り再加速。何とか逃げ切ったのだった。
ザサードは僅かに半馬身及ばず2着。サプライズプレゼントは更に半馬身後ろの3着。
帰国後、脚を痛めていることが発覚、大事をとって引退。繁殖入りした。
繁殖としてのこれからが期待される馬である。

通算:13戦10勝(中央:6戦6勝、地方:5戦3勝、海外:2戦1勝)
主な勝ち鞍:牝馬三冠、エリザベス女王杯、マクトゥームチャレンジV、ローズS
942伝道師H:2007/03/28(水) 12:19:23 ID:7N0k1Cyr
スイープトウショウの神繁殖(抜けもあり。)

○G1勝馬
>>49○トウショウローラン
>>295○トウショウアレスタ->>721オンリーオール->>782○ブラックヴァプル=>>801と交配
>>487○トウショウレコード
>>743パミーナトウショウ
>>783○トウショウメフィア
>>905デビューしてません。
943伝道師H:2007/03/28(水) 12:21:31 ID:7N0k1Cyr
間違った
スイープトウショウの神繁殖(抜けもあり。)

○G1勝馬
>>49○トウショウローラン
>>295○トウショウアレスタ->>721オンリーオール->>782○ブラックヴァプル
>>295->>801と交配
>>487○トウショウレコード
>>743パミーナトウショウ
>>783○トウショウメフィア
944伝道師H:2007/03/28(水) 12:22:36 ID:7N0k1Cyr
間違った
スイープトウショウの神繁殖(抜けもあり。)

○G1勝馬
>>49○トウショウローラン
>>295○トウショウアレスタ->>721オンリーオール->>782○ブラックヴァプル
>>295->>801と交配
>>487○トウショウレコード
>>743パミーナトウショウ
>>783○トウショウメフィア
>>905まだデビューしてない
945こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/28(水) 16:15:57 ID:NXdUgu1C
>>906

メジロウインド 牝

父、母共に現役時代は快速で鳴らしたスプリンター。メジロ牧場が
長年の長距離偏重路線から完全に転換した時期の一期生でもある。

美浦の大久保洋厩舎に入厩。快速馬らしいキビキビとした動きを見
せ、デビュー戦でも圧倒的な一番人気になる。鞍上は吉田豊騎手。

10月東京の1400m戦を1.25.1の時計で勝利を収めた。この時に一緒
に走った馬に後の天皇賞馬>>946-1000ナリタクライシス(父ディー
プインパクト、どなたかよろしく)、朝日杯フューチャリティSを勝
ち、脚部不安でそのまま引退したカカオマスター等、後のオープン
馬が7頭出走しており、伝説のトウショウボーイデビュー戦と並ぶ
豪華メンバーであった事を付け加えておく。

そんなデビュー戦に勝利したメジロウインドだったが、その後は中
々勝てず、2勝目を挙げたのがオークスも終わった翌年5月中京の500
万下平場1200m戦で7戦を消化していた。

しかし、その勝利をきっかけに阪神のゆうすげS、新潟のNST賞、返す
刀で阪神の仲秋S、そして京都の京洛Sと5連勝。母と同じ軌跡で母以上
の戦跡。スプリンターズS最大の惑星と目される。

だが好事魔多し。消耗の激しい短距離路線で3歳牝馬に11戦消化は厳し
過ぎたのか、スプリンターズS一週前の調教時に左前脚屈腱炎を発症。

短距離界の新星は、その名の通り颯爽と現れ、その名の通り一閃の風
となってターフを去っていった。その翌年に大久保洋師が定年の為勇
退するが、その時に語った一番印象に残った馬との質問に、迷わず本
馬の名前を答えたのは今でも語り草となっている。

全戦績(6.0.1.4) 重賞勝ち なし
主な勝ち鞍 ゆうすげS NST賞 仲秋S 京洛S
946こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/28(水) 16:31:14 ID:VshUHT/x
>>928
乙です。
素晴らしい。
947こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/28(水) 17:04:21 ID:kicwMb4Y
>>928
凄えええ。ホントにいた馬を書いてるみたいだ。
このスレッドの最高傑作じゃないか?
948こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/28(水) 18:08:08 ID:qVJv4D2z
>>928
読んでて涙出て来た…。(´TωT`)
外伝の大野牝馬三冠編が見てみたい。
949こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/28(水) 18:28:44 ID:7N0k1Cyr
>>928大野

「なんだあの騎乗は!!このバカモの!!$※◇◆¥$$」
「……先生…すみませんでした…」
杉浦調教師は成長した弟子に、厩舎の一番馬を託した。
しかし、明らかな騎乗ミスをし、大野を怒鳴りつける。
大野は検量室で泣き崩れたが、師匠の言う通りで何も言えなかった…。
同じレースに出走しており検量室にいた(株)ラフィアン代表岡田氏はそれを黙って見ていた。
彼はいずれ伸びると…今は勉強の時だと…
………
大野は、アイアムザエリザベが勝った桜花賞当日、福島にいた。
エリザベが桜花賞を勝った時自分の事のように涙を流した。
そして悔いもあったのであろう。右手が震えていた…
それは、
そしてオークス当日…
彼は、エリザベと同じ舞台にいた。
岡田氏が、ぜひ大野騎手へと馬を用意してくれていた。
ただ参加するだけのような馬ではあったが、大野は輝いていた。
4コーナーでは先頭集団だったが、15着と大敗。
しかし大野は、嬉しかった。
レース後はエリザベの事はなかったかのように笑みを見せる弟子を見て、
杉浦調教師も、弟子の成長に頬が緩んだ。
その夏…
大野は、杉浦調教師から、エリザベの凱旋門賞挑戦を聞かされた。
悔しさなどもう感じられなかった。
その週の平日…
1歳馬のセリに杉浦師、大野騎手、岡田氏、他関係者と行った。
その時に、大野と駆け抜けた三冠牝馬をここで得る事となる。
1800万で買い、大した血統でもないが健康そうであるが
それは>>950〜の人が知っている。
950こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/28(水) 20:24:28 ID:60ql/gpO
wktk
951こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/28(水) 20:36:02 ID:e9dKFRB4
父アグネスデジタル
母エリモエクセル
母父ロドリゴデトリアーノ
952伝道師H:2007/03/28(水) 21:37:18 ID:7N0k1Cyr
よさそうなライバル牝馬
>>70>>148>>170>>368>>457
953こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/28(水) 21:37:35 ID:ggo8QZ29
父 トウカイテイオー
母 クロックワーク
母父リアルシャダイ
954こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/28(水) 21:42:29 ID:ivoNh4l9
父 :ディープインパクト
母 :テスコガビー
母父:テスコボーイ
955こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/28(水) 22:09:59 ID:kicwMb4Y
お題を出して自分でカキます。

父カカオマスター
>>945メジロウインド
母父カルストンライトオ

メジロシェリー 牝

父カカオマスターは朝日杯フューチャリティS勝ち馬で3戦3勝のまま引退した黒鹿毛馬。

父サクラバクシンオーから速さを、母ダンスパートナーから強さを受け継いで、最優秀
2歳牡馬のタイトルを獲得。スタッド入りしていた。

母の現役時代は>>945の通りだが、引退後初の交配相手が同期のカカオマスター。デビュ
ー戦が一緒で漫画家のよしだみほが早速ネタにするなどベストカップルと囃される。

その後産まれた牝駒が本馬である。母譲りの雄大な馬体に、卓越したスピードを感じさ
せる動き。オーナーも池江寿師もかなりの期待を寄せていた。

デビューは11月晩秋の東京。前評判も高く、横山典弘騎手を配して快勝するが、その同
日の京王杯2歳Sで>>928アイアムザエリザベが牡馬の一線級を一蹴。衝撃のシーンに池江
寿師も「戦慄を覚えた」と述べている。

フェアリーSを勝った後、陣営でクラシック路線に向かう事を表明。一部の評論家やマス
コミはアイアムザエリザベを避けて短距離路線に向かうべきと陣営を批判したが、池江
寿師は「エリザベもサラブレッド、ウチのシェリーもまた、サラブレッドだよ」と意に
介さずで取材を受け流していた。

続く
956こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/28(水) 22:15:06 ID:7N0k1Cyr
ライバル作り
>>951
エリモキャレッタ
沖厩舎。
>>949の最大のライバル馬である。
札幌の1800の新馬戦を快勝し、牡馬相手の札幌2歳Sも連勝。
阪神JFは熱発で回避も、翌年のシンザン記念は牡馬相手に大勝。
そしてエルフィンSは58キロながら3馬身差の圧勝。
桜花賞は圧倒的人気ながら、勝ち馬の強引な騎乗により不利を受け、ハナ差の2着。
これには騎乗した渡辺も怒る。
そしてオークスも人気ながら、外を回るロスが応え2着に破れた。さすがに沖先生はスイッチを考えたが、渡辺に最後のチャンスを与えアメリカンオークスを快勝。
秋は春の2冠馬が調整に手間どる中、牡馬相手のセントライト記念を圧勝。
これにより一番人気。
しかし、勝てなかった。5着敗退…
レース後渡辺が顔を真っ青にし下馬。
右後ろ脚靭帯断裂による競争能力不良…
三冠牝馬の後ろのほうでは、悲劇もあった…
この世代は牝馬が豊作であり、最強世代と呼ばれた。
同馬は牧場に戻るも、断裂の後遺症から3年も発情しないでいるのが残念だ…
5.2.0.1
アメリカンオークス、シンザン記念、札幌2歳S
957こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/28(水) 22:26:01 ID:yFNksIOh
父:後藤浩輝(木刀)
母:浜口京子
母父:浜口平吾(アニマル浜口)
958こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/28(水) 22:30:11 ID:TlQ+p2pm
父 シゲルナイスガイ>>872
母 シゲルカンタービレ>>921
母父タイキシャトル
959こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/28(水) 22:43:14 ID:Pm6Q+ryb
>>928
全俺が泣いた
牡馬路線が低調ということは、牡馬の一番馬は>>382か?


父フサイチリシャール
母レイナワルツ
母父ブラックタイアフェアー
960こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/28(水) 22:45:40 ID:TlQ+p2pm
>>915の作者になりすまし、
>>924を書いた脱糞ID:2f47Zy+Fの罪は重い
でも、脱糞しながらさりげなく弥生賞に勝ってたのはワロタw
961955:2007/03/28(水) 23:49:40 ID:kicwMb4Y
>>955の続き。(ちなみにカカオマスターはデビュー戦でウインドに敗れてました。4戦3勝に訂正。)

年明け緒戦のエルフィンS(>>342ツノルオモイB着)、アネモネS(同じく>>342A着)と連勝。
例年ならば間違いなく1番人気だが、本年の牝馬クラシックの層は厚かった。

チューリップ賞でまさかの金星を上げた>>17デネブ。敗れたのは2歳女王の>>928アイアム
ザエリザベ。フィリーズレビューを圧勝した>>93タニノキララと、そのレース3着の公営
名古屋で10戦10勝の怪物>>419レイナプレリュードとキラ星の如き出走メンバー。
エルフィンSで騎乗した武豊騎手が迷わずデネブを選択した為(先約もあったのだが)、本番
では4番人気。距離に対するマスコミのネガティブキャンペーンも多分に影響したのだろう。

近年稀に見る魔の桜花賞ペースを先行し、残り200まで先頭を走るもエリザベに差され2着。
横山典弘騎手の大胆な騎乗振りが光るレースだった。

続く
962こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/28(水) 23:53:37 ID:qVJv4D2z
父 バランスオブゲーム
母 ヤマトマリオン
母父 オペラハウス
963こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/29(木) 00:10:00 ID:Vk+2cCWO
>>962
テイクミーハイヤー 牝

>>949とは同世代だがこちらはあまり目立つ馬ではなかった。
しかしアネモネSを一番人気:落馬、二番人気:落馬の煽りで転倒競争中止
と大混乱のなかスルスルと最内から抜け出し1着。
桜花賞に出走し、勝馬の強引な競馬の煽りを受けた他馬を尻目に4着入線。
ラキ珍もいいとこなレースぶりから一部で人気を博した。
オークスでは力負けし9着に沈んだが
秋初戦の紫苑Sでは堂々と勝ち名乗りを上げ秋華賞へ。
紫苑S勝ち馬と言うことで軽視されたもののそれを利して逃げに逃げ2着に食い込んだ。
その後はしばらく不調となったが
5歳春の中山牝馬Sで軽ハンデを利して逃げ切るとVマイルでも3着入線、
6歳冬の愛知杯を勝つなど時折牝馬重賞で活躍した。

通算:41戦5勝
主な勝ち鞍:愛知杯、中山牝馬S
964こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/29(木) 00:49:51 ID:UzPZ0R7w
>>958が大野を背に三冠牝馬になることを誰が予想しえたであろうか。

シゲルアンドコスモ 牝 
4歳9月現在12戦8勝 前年3着に敗れたエリザベス女王杯に向け調整中である。
主な勝ち鞍:牝馬三冠、ヴィクトリアマイル、フラワーカップ、福島牝馬S 
965955:2007/03/29(木) 01:14:35 ID:Zw9vWDRi
>>961の続き

血統面から来る距離不安と評論家の声で、メジロシェリーのローテを短距離路線に変更
すべきとの声が日増しに強くなる。同世代の牡馬路線があまりにも脆弱で、NHKマイルC
ならタダ貰いなのにと言った意見が大半を占める中、池江寿師とオーナーの意見は一貫
してクラシック路線で行くと表明。

自称「キバテン」の某評論家は、
「悪しき古しえのカビの生えた長距離偏重主義にはヘドが出る」
とも酷評した。

次走スイートピーSで1番人気も2着。>>342ツノルオモイの大外一気の強襲に屈したが、不
安視されていた距離にメドが立ち、陣営は落胆よりもオークスへの希望を強くした。

しかしオークスは不良馬場。走りから明らかに道悪下手なシェリー。蹄に絡まる泥が確
実に天才少女の体力を奪っていく。天賦のスピード削がれても、その類い稀な競走意欲
だけで府中2400mを走り抜け、勝ち馬のアイアムザエリザベとは大差ではあったが4着。

何故にここまでクラシック路線にこだわったのか。池江寿師は語る。

「不世出の同期がいたからですよ。アイアムザエリザベがね」

母メジロウインド>>945を管理した名伯楽、大久保洋吉元調教師は1番印象に残る馬をあ
のメジロドーベルではなくウインドであると語っている。そのスピードは非凡という一
言では片付けられないと形容していた。その仔シェリーは母のスピードを余す所無く受
け継ぎ、池江寿師もスピードだけならばディープインパクトにも勝ると公言。

二人のホースマンから手掛けたスターホース達よりも高く評価されたスピード。
その力で史上最強牝馬に挑んだ心意気を誰が責められようか。

アイアムザエリザベ不在の秋シーズンはスワンSで日本レコード勝ち後に秋華賞も圧勝。

自分のカテゴリに戻った翌4歳シーズンではマイラーズC1着→ヴィクトリアマイル1着→
安田記念2着→スプリンターズS1着と活躍。華の牝馬クラシックXX年生として、凱旋門賞
馬のエリザベ、フェブラリーS勝ちのデネブ、雨に泣いたツノルオモイ等、後世に語り
継がれていくだろう。

全戦績(9.3.0.1)
主な勝ち鞍 スプリンターズS ヴィクトリアマイル 秋華賞 マイラーズC スワンS フェアリーS
966955:2007/03/29(木) 01:47:32 ID:Zw9vWDRi
長文駄文申し訳ありません。
出来れば>>928の作者さんに採点して欲しいです。

有難うございました。
967こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/29(木) 02:48:03 ID:UCYmhyag
>>310
アグネスレイン 牝

>>928と同期の牝馬最強世代。
デビュー戦快勝後、ファンタジーSに挑戦し、2着と健闘。
しかし後の歴史的名牝・>>928アイアムエリザベには全く歯が立たなかった。

阪神JFは11着と惨敗、紅梅S2着後にチューリップ賞に出走。
ここも>>15デネブ、アイアムエリザベに離された5着に敗退。
桜花賞9着、オークス10着といいところがないまま春を終える。

秋になり放牧から帰ってくると、馬が見違えるほどに成長していたという。
初戦の紫苑Sで後方一気の脚を見せ、久々の勝利を挙げると、秋華賞でも
>>955メジロシェリーを最後まで追い詰めて2着。
以後は後方一気の競馬に徹し、牡馬相手に金鯱賞、朝日CCを勝利した。
6歳春に引退、繁殖入り。

通算21戦4勝 (4・4・5・8)
金鯱賞(GU)、朝日CC(GV)、紫苑S(OP)、秋華賞(GT)2着
968こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/29(木) 02:59:04 ID:fPRY7IZ3
>>590>>686>>728>>848>>913
個人的にはこういうシンプルなのが好きだ
969こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/29(木) 03:01:57 ID:fPRY7IZ3
>>760忘れてた
これが今回のスレのナンバーワンでしょ
970こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/29(木) 11:49:14 ID:YwFIgSK4
父 パントレセレブル
母 ボルジア
母父 アカテナンゴ
971こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/29(木) 13:48:47 ID:dGAZP+e2
>>969
ちょwww俺のが選ばれとるw
なんかうれしいな

俺的には>>764かな・・・
モップ走法がツボにはまったw
972こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/29(木) 21:14:02 ID:5ZWu3Eaj
>>949の続き
この年の1歳馬セリは優秀な馬が多かった。
0歳時には体が弱くセリに出ることが出来なかった>>148が2億。
973こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/29(木) 21:52:34 ID:5ZWu3Eaj
>>949の続き
この年の1歳馬セリは優秀な馬が多かった。
0歳時には体が弱くセリに出ることが出来なかった>>148が2億で落札。
杉浦師、岡田氏も惚れ惚れする馬体に目を奪われたが、やはり手が出ない。
一頭一頭とめぼしい馬は、落札されていく。
大野はパンフレットを見ていて一頭の馬の欄にずっと目が行っていた。
岡田氏は、それを見ていた。
走りそうな感じがせず買うつもりはなかったが、
大野の真剣な表情になぜか、気を取られ岡田氏はその馬のセリに参加。
700万スタートであったが、意外にセリは弾み1800万で落札。
それが>>762
のちの三冠牝馬である。
杉浦師も、岡田氏も元が取れたらよいだろうと思っていたぐらいの馬であった。
ただ一人を除いては…………
大野は全休の月曜日はビッグレッドFの育成牧場に行き>>962の乗り運動や、駆致を行うほど同馬に惚れ込む。
岡田氏も首をかしげるほどで、マイネル一番馬は>>934
そんな感じのくだりが入厩時まで、続いた。
そして、名前も決まり
>>962
コスモグレープ
いかにもマイネル軍団らしい、薄い名前であった。
期待馬の>>934
マイネナンバーワン
牡(誰かよろしく)インパクトが少し強かった。
大野は名前の薄さにちょっと笑ったが、岡田氏にはそんな評価の馬であった。
そしてデビューも決まり2歳10月東京牝馬限定戦芝1400mに向け調整が組まれた。
現段階では>>148アドマイヤママの評価が、ず抜けていた。
…続く
974こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/30(金) 00:05:38 ID:+KdyE6Hs
>>965
>自称「キバテン」の某評論家は、
>「悪しき古しえのカビの生えた長距離偏重主義にはヘドが出る」
>とも酷評した。

誰?
975こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/30(金) 00:20:37 ID:1cPH9z3Z
父 グルメフロンティア
母 メイショウバトラー
母父 メイショウホムラ
976こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/30(金) 00:22:59 ID:MvuTRK8Y
>>934
マイネナンバーワン 牝

その年のマイネル軍団牡牝通じての一番馬と目された馬で、
新潟で新馬→ダリア賞→新潟2歳Sを連勝。
母に並ぶ大器と言われた。休養を挟んで牡馬相手の京王杯2歳Sも快勝し
阪神JFでは1.1倍の圧倒的人気に推されるも、
降りしきる雨で不良馬場となってしまい、跳びが大きい彼女にはマイナスとなった上
不利も受け10着に大敗。クラシックシーズンも僚馬コスモグレープの大活躍をしり目に
惨敗を続け、すっかり2歳時の輝きは失せてしまった。
あの雨の阪神でやる気を失ったのが最大の原因ではないかと言われているが定かではない。
結局まったくいいところがないまま5歳春に繁殖に上がった。

通算:30戦4勝
主な勝ち鞍:京王杯2歳S、新潟2歳S
977こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/30(金) 02:56:19 ID:XZcx2vLd
>>928世代の相関図 〜春の牝馬クラシック編〜

京王杯2歳S      阪神JF        フェアリーS
@アイアムザエリザベ? @アイアムザエリザベ@ @メジロシェリー  ?
Aエアスラオシャ  @ Jアグネスレイン  ?  
                      
紅梅S         エルフィンS      アネモネS
@タニノキララ     @メジロシェリー  ? @メジロシェリー  ?
Aアグネスレイン    Bツノルオモイ   ? Aツノルオモイ   ?

チューリップ賞     フィリーズレビュー   桜花賞
@デネブ      ? @タニノキララ   ? @アイアムザエリザベA
Aアイアムザエリザベ@?Bレイナプレリュード? Aメジロシェリー  C
Dアグネスレイン  ?             Bデネブ      B  
                        CレイナプレリュードD
スイートピーS     オークス        Dタニノキララ   @
@ツノルオモイ   C @アイアムザエリザベ@ Eツノルオモイ   N
Aメジロシェリー  @ Aデネブ      A Hアグネスレイン  ?
            Cメジロシェリー  ? Jタニノズブロッカ P 
            Dツノルオモイ   B
            Gタニノキララ   ?
            Hレイナプレリュード?
            Iアグネスレイン  ?
978977:2007/03/30(金) 03:07:10 ID:XZcx2vLd
スマソ大幅にズレたorz

 京王杯2歳S
@アイアムザエリザベ?
Aエアスラオシャ  @?
 
 阪神ジュベナイルフィリーズ
@アイアムザエリザベ@
Jアグネスレイン  ?
 
 フェアリーS
@メジロシェリー  ?
 
 紅梅S
@タニノキララ   ?
Aアグネスレイン  ?
 
 エルフィンS
@メジロシェリー  ?
Bツノルオモイ   ?
 
 チューリップ賞
@デネブ      ?
Aアイアムザエリザベ@?
Dアグネスレイン  ?

 フィリーズレビュー
@タニノキララ   ?
Bレイナプレリュード?

 アネモネS
@メジロシェリー  ?
Aツノルオモイ   ?

 桜花賞
@アイアムザエリザベA
Aメジロシェリー  C
Bデネブ      B
CレイナプレリュードD
Dタニノキララ   @
Eツノルオモイ   N
Hアグネスレイン  ?
Jタニノズブロッカ P

 スイートピーS
@ツノルオモイ   C
Aメジロシェリー  @

 オークス
@アイアムザエリザベ@
Aデネブ      A
Cメジロシェリー  ?
Dツノルオモイ   B
Gタニノキララ   ?
Hレイナプレリュード?
Iアグネスレイン  ?
979977:2007/03/30(金) 03:09:59 ID:XZcx2vLd
すまんうまくいかない。
以後よろしく。
980こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/30(金) 03:23:05 ID:x8/n3FtV
>>979

んっ?>>978はきれいにまとまってるよ。
携帯だからかな?
サンクス!!
981こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/30(金) 10:25:51 ID:TOfz20Br
>>949
>>962
コスモグレープ
レース当日。8頭立ての4番人気。
調教ではまずまず動いたが、重め感があり、この評価に留まる。
結局離された3着。
大野はショックであった。
この馬ならこんなところで負けるはずがないと思っていたからである。
しかし現実は残酷にも3着…
悔しさでいっぱいであった。
10キロ絞れた次戦は、勝利を飾るも内容はただ好位にいただけの流れ込みで、タイムもごく平凡…
管理している杉浦師もこの馬の将来に疑問があったに違いない。
未勝利勝利後、相手の弱い平場の500万に使われ5着。
大野もこの馬に対する愛情が損なわれたようである…
フェアリーSで、大野は>>70コマチエンジェルに騎乗し2着となり大穴。
一方コスモグレープは中京2歳Sに中舘騎手が跨り4着ではあったが上位とは1秒のタイムラグがあったが、中舘騎手曰く、将来性を感じたとコメントする。
出遅れて追い込んで4着だったが最後方からの末脚には目を引いた。
杉浦師は、その意外な末脚には驚き、大野を主戦におくことにした。
しかし大野は、グレープとコマチエンジェルがレースで被った時はコマチに乗りたかった。
中舘もまた杉浦師に次戦乗せて下さいと営業する。
これからどうなる事やら…
年明け…
>>956エリモキャレッタが阪神JFを熱発で回避したもののシンザン記念を圧勝し、クラシックの最有力となった。
デビュー前の評判がよかった>>148アドマイヤママは2戦未勝利。
>>70ダイワファンタジーは、阪神JFを除外されたもののフェアリーSを勝ち、ダイワ軍団筆頭として大将格
コマチエンジェルはフェアリーSの内容に目を引いた。
>>974
マイネナンバーワンはどうやら、不良馬場が応え阪神JFは、惨敗したものの京王杯の内容から、まだ見限りは出来ない。
阪神JFを勝った馬は、JF後に屈腱炎となりクラシックは棒に振るようだ。
他にもライバル馬が多く(誰かお願い)、いかに>>956エリモキャレッタを潰すかそれにかかっていた……
982こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/30(金) 14:54:04 ID:MvuTRK8Y
>>970
タイキルクレツィア 牝

コスモグレープと同世代の超良血○外。
血統的には重たく日本向きではないとも言われたが
あっというまに満口になるほどの人気を博した。
デビューは遅く2月東京開催。スタートを決めると直線持ったまま大差のぶっちぎりと圧倒的な勝ちっぷりを見せ一気にクラシック候補に祭り上げられた。
次走にはチューリップ賞を予定していたが除外され回ったアネモネSも
四角で一気に先頭に立つと後続を7馬身千切り捨て、
本番桜花賞では2勝馬の上アネモネSの勝ち馬という弱味があったにも関わらず3番人気に推された。
しかしコスモグレープの無理矢理な競馬の煽りをモロに受け15着に沈んでしまう。
しかしオークスでは巻き返せるとファンも予想し、エリモに続く2番人気。
だが馬群に入れた途端パニックを起こし暴走。逃げに逃げ力尽き18着に敗れる。
エリモ陣営は「あの馬が暴走してペースを乱された。あれさえ無ければ…」と悔しがった。
悪い事は続くもので重度の屈健炎を発症。引退した。
繁殖としては初仔からプリンシパルS馬を輩出。
マヤノダウンロードとの2番仔がダーレージャパンに6億で落札され父の走った欧州の地でデビューの時を待っている。

通算:4戦2勝
983こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/30(金) 15:23:30 ID:MvuTRK8Y
父:アグネスタキオン
母:ウメノファイバー
母父:サクラユタカオー
984こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/30(金) 19:19:33 ID:TOfz20Br
>>981コスモグレープは、年明け初戦に、菜の花賞へ。
8頭立ての6番人気。
騎乗騎手は中舘…
前走の末脚に、惚れエージェントを使わず自ら電話を入れとりあえず一回だけと言う約束の元、騎乗依頼を勝ち取る。
杉浦師も、信頼出来るベテランに手綱を託す。
大野は、コマチエンジェルの次回騎乗依頼をもらっており、焦りはなかった。
セリや駆致の時に思ったあの感情はすでに忘れている。
と思ってもいいだろう。
1番人気は阪神JF6着馬。
スタート得意な中舘がわざとワンテンポ遅らせ、ゲートを出る。
4コーナーで抜群の手応えの阪神6着馬が抜け出したところに、コスモが強襲しゴールイン。
気持ちいい勝ちと言ってもいいだろう。
Sペースながら、見事な後方一気の差し切りであった。
杉浦師は、この騎乗を見て心を決め、主戦中舘……決定。
その夜ラフィアン代表岡田氏は、考えていた。
やはり大野に乗ってもらいたいなと…。
大野も、あの末脚を見て乗りたいと思っていた。
しかし、騎手間の上下関係上諦めるしかない…
それが心情であった。
1月末
紅梅Sで>>457タイキメリアンが格上挑戦をものともせずに、100万馬券の主役に。
2月初旬
>>982
大物良血馬タイキルクレツィアが新馬戦を圧勝。
遅れてきた大物がついにベールを脱ぐ。
そして大樹ファームの復活はなるのか?

このタイキルクレツィアの登場により、エリモの牙城を崩すならこの馬しかない。と言う風評が出た。
そして、エリモはエルフィンSから直行と言うプランが出され、
そのローテーションを不安視される。
一方船橋では、クラシックを目指す大物3歳馬がフラワーCをステップに桜花賞へ参戦を表明。(誰かよろ)
ダーレージャパンからの刺客…
まさに群雄割拠の時代の始まりである…。
985こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/30(金) 19:58:52 ID:8ihiFXuJ
…使うのが果てしなくウザいんだが
986こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/30(金) 20:54:36 ID:Ai7XC6BT
>>94

デュアルスコープ 牡

この世代はのちに最強世代とよばれる

日本で繁殖生活を行なっていた母が産み落とした異端児。母にとっても父にとっても代表産駒となる。

この超良血馬はセールにて金子氏が惚れ込み、破格で買収された。
デビューは1400の新馬戦。その血統と併せ馬で古馬に先着した事から圧倒的一番人気だった。父同様、武豊騎手は最後方からレースを進め、直線グングニルと共に抜け出すも、叩き合いの末ハナ差破れる。

陣営はグングニルのレースをみて、「ハナ差だが決定的な差だ。この馬のいないレースがいい。」
とコメント。

が、グングニルは放牧に出され、デュアルスコープは鬼のいぬ間に主要な重賞を制した。

そして、朝日FSを陣営は選んだが、このレースでグングニルの復帰が決定したので回避。ラジオ日経杯へと向かった。

この読みは的中。グングニルは大差勝ち。しかも二歳レコードのオマケつきだった。

デュアルスコープはラジオ日経杯を制すも、記者の「グングニルとの対決が楽しみですね。」との質問に「勝負にならないよ。現時点で勝てる要素が一つもない。海外逃亡も視野にいれている。」とコメント。

がデュアルスコープ陣営に朗報がはいる。
グングニルは短距離路線を選んだのだ。

恐いものは何もない。皐月賞を完勝し、日本ダービーに向かう。

日本ダービーでは先行して好位から抜け出し、勝利する。
皐月賞後、杉本氏が「トウカイテイオーのレースを見ているようだ。」とコメント。また、ダービー後、岡部氏は「ルドルフの生まれ変わりに違いない。」とのコメントによりファンから皇王と呼ばれる。

が、グングニルから逃げた負のイメージは拭いされなかった。

このイメージを一新するために陣営はキングジョージ参戦を決定。

987こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/30(金) 20:56:58 ID:Ai7XC6BT
>>986

キングジョージにはラムタラ以来三頭目の欧州三冠馬ハーケンクロイツ が出走。

逃げるハーケンクロイツをデュアルスコープが追い込む展開になると思われたが、デュアルスコープはよもやの逃げをうち、完全にハーケンクロイツとの不良馬場のマッチレースとなった。
ハーケンクロイツとデュアルスコープは壮絶な叩き合いを演じ、ハナ差でハーケンクロイツを下した。

レース後、帰国したデュアルスコープに負のイメージなどみじんもなく、歴代最強という背負うべき称号を手にした。

その後ぶっつけで菊花賞に臨み、変則三冠を目指すカクテルフレーバーを8馬身差で下し、三冠を達成。

ジャパンカップを日本の大将として挑んだ。

しかし大逃げをうったハーケンクロイツの影すら踏めず、大差の二着に終わる。
988こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/30(金) 20:59:54 ID:Ai7XC6BT
>>987

その後有馬記念を制し、年度代表馬に選ばれた。

会見で陣営は天皇賞を制したら安田記念に向かうと、宣言。これは事実上、グングニルに対する挑戦状だった。

グングニル陣営は海外遠征のステップレースとして安田記念を使うとコメントした。

天皇賞は絶対に負けられないプレッシャーの中、グングニルへの当て付けのような追い込みを見せ、完勝。

そして安田記念。完全な二強ムード。
陣営は考えた。グングニルに勝つ方法を。キレ勝負はグングニルに勝てるはずがない。

ならば、豊富なスタミナを生かしての先行押切しかない。

しかし、天才は大逃げを選択。
先行馬が次々と脱落する空前絶後のハイペース。デュアルスコープは終始先頭でラスト200。

[王道を駆け抜けた皇王が全てを捨てて逃げている。哀れに思うな。勝利こそが彼のプライド。今日は一頭の荒武者だ。]

ラスト200。二着に既に大差。グングニルの姿は遥か後方。
ラスト100勝った。武は確証して追うのを止めようとした、そのとき、後ろにグングニル。しかし脚色からして差されると武は判断。

[後続は絶対に届かない!圧勝だ!!皇王のリベンジ達成が?手段を選ばぬ暴君。デュアルスコープ!!


いや!!大外から来ている。グングニル!!大外から来ている!最強の槍が皇王をも貫くのか!!?先頭は完全にグングニル一馬身、二馬身!!差を広げる!!デュアルスコープも差し返す!!なんという二枚腰!なんという王者の意地!!あと半馬身!あと半馬身!

おっと!!グングニル落馬!!デュアルスコープも巻き込まれた!!これは危ない。なんという事だ。なんという事だ。なんという悲劇。レースはプリンアルコールがゴールいたしましたが、審議〜。]

その場で安楽死処分がされ、彼は星になった。

〔10、2、0、1〕
主な勝ち鞍
三冠 キングジョージ 有馬記念 天皇賞(春)
989伝道師H:2007/03/30(金) 21:27:42 ID:hbLCn2IS
>>897
ザビレッチ 牝
ダーレージャパンの大物牝馬と賞され地方で3連勝、血統は明らかに芝向き、中央参戦。
内田を背にフラワーCを勝ち、桜花賞は5着。
オークスは3着。
秋は、ローズSから始動。ローズSを勝つも秋華賞は大敗し、休養に入る。
それ以降も諦めずに中央挑戦し、重賞計5勝し引退した。
9.6.2.13
ローズS、阪神牝馬S、フラワーC、新潟記念、府中牝馬S
990こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/30(金) 21:36:24 ID:dNZXejtS
>>983
アラプール 牡

鍛えて強くすることが信念の角居厩舎に入厩。全休日以外は一日に坂路で最低3本は
乗るという常識外れのトレーニングで頭角を現し、新馬戦の直前追い切りでは古馬オ
ープン馬と併せて10馬身近く先着。これは本物だと思われたが、レースでは終始反応
が悪く13着と大敗。騎乗していた安藤光は「疲れているね」と話して、日本中が大爆
笑の渦に巻き込まれた。
その後は調教でも全く走らなくなってしまい、結局未勝利で引退した。角居は「ピーク
はデビュー前でしたね・・・。馬には悪いことをしてしまいました。」と語ったという。

通算成績:9戦0勝(0・1・0・8)
991こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/30(金) 23:20:03 ID:TOfz20Br
>>984エルフィンSはエリモキャレッタが58キロながら、圧勝。
連対以上は間違いないとの評価。
一方クイーンCも粒揃いの牝馬が…
>>70ダイワファンタジー、コマチエンジェル
>>437タイキメリアン、そして一番人気が予想される>>934マイネナンバーワン。
と、そしてコスモグレープ。
岡田氏はマイネナンバーワンの鞍上を中舘に打診。
クラシックも乗せると言うあまりにもよい条件であった。
中舘は、悩む。
これは、大野をコスモに乗せるための岡田氏の思惑であったがさてどうなるか。
木曜日出走馬確定し中舘の名は?

コマチエンジェル
54 田中勝
ダイワファンタジー
56 北村宏


マイネナンバーワン
56 中舘
コスモグレープ
54 大野
中舘が選んだのはマイネナンバーワンであった。やはり致し方ないとしかいいようがない。
そしていよいよレース発走。
前走の中舘の乗り方通りにゲートをワンテンポ遅らせるつもりが、痛恨の出遅れ。
も、すぐ追いつき予定通りの後方待機。
4コーナーを過ぎ、直線を迎える。
一番人気マイネナンバーワンはすでに手応えが怪しい。
そんな中舘を尻目に、大野は、マイネナンバーワンを交わし、
上位に猛追。
次回も乗りたかったコマチエンジェルが頭一歩リード。
タイキも追いすがり、ダイワは後退…
しかし、それらを交わし素晴らしい末脚でゴールしたのは、コスモグレープであった。
あの>>928アイアムエリザベの阪神JF以来の重賞制覇。
コマチが2着。ダイワ、タイキは4着同着。
マイネナンバーワンは10着敗退…
中舘は、唇を噛み締め、レース後ヘルメットを壁にぶつけ、悔しさをあらわに…
大野は、中舘のゲートの上手さに脱帽。
そして、インタビューは新人のように、
ちぐはぐな、そしてぎこちない受け答えとなり、周囲は笑った。
最終レース終了後杉浦師からゲートの事で厳しく言われた大野は、全休の月曜日ゲート練習。
それもまたトレセン内では笑いものであった。
三月船橋ダーレー所属>>989ザビレッチが、フラワーC次第で牝馬クラシックへ乗り込み。
タイキルクレツィアはチューリップ賞へ。
コスモグレープはフラワーCから桜花賞と言うプランに決まる。
さてどうなる事か。。。
992こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/31(土) 00:13:15 ID:z2IWU11h
話は基本的には一話完結のあっさりしたものが殆どで、
大体の馬が重賞級はおろか未勝利で終わる馬ばかりでしょう。
非常にシビアですがたま〜に活躍馬が出るかもしれません。
993こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/31(土) 01:08:35 ID:3uCFZVWQ
>>975
メイショウツノマル 牡 鹿毛

北海道静内に、いつもより遅い春が訪れかけた5月下旬。
異様な緊張に包まれながら、一頭の牝馬が初産を迎えていた。
「これが、グルメフロンティアの仔か」
弱い所も見せず、短時間ですくっと立ち上がった姿は大柄ながら均整が取れていて、バランスが良かった。
父であるグルメフロンティアは内国産の地味な血統もあり、生産者の評価は厳しく、
産駒もほとんど残せずに種牡馬としては廃用となってしまっていた。
そのグルメフロンティアに最大のチャンスが巡って来たのが、去年のことだった。
初めての種付けを控えたメイショウバトラーは、発情期が遅れていている上に体調も芳しくなかった。
人にも馬にも神経質になっていて、予定されていた種牡馬を付けることを断られたのだ。
しかし、これ以上遅らせるとバトラーの発情期が終わってしまう。牧場関係者の即興での協議の末、
アテ馬として仕事をこなした、グルメフロンティアを代役として抜擢したのだ。
神経質になっていたバトラーを制し、種付けをリードしていく姿は現役時代とは違い余裕に満ちたものであった。
当時の牧場関係者は、皆この馬の話になると笑顔になる。
「あの馬はね、乱暴な所があるけど人懐っこくて凄く可愛い。目が凄く綺麗でね、皆のお気に入りだったんだ」
あれだけ悲劇的な結末を迎えた馬なのに、スタッフは誰もが笑顔で昨日のことのようにメイショウツノマルを振り返るのだ。
管理した安田伊佐夫調教師は、初めてメイショウツノマルを見た印象をこう語る。
「初めて見たのは生まれてすぐ、一ヶ月ほどかな?大柄で肉付きも良くてね、見た目は悪く無かったよ。
ただ、廃用になったグルメの仔ってのが気になってね。あの時点では特に活躍するとは思ってなかったね」
994こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/31(土) 09:23:53 ID:4/19QWeg
長編力作はたまに来るからいいんじゃないかな?
まあ前スレみたいに終わらなくて良かったね

父カルストンライトオ
母メジロダーリング
母父Green Desert
>>848さん最後に傑作をよろしく
995こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/31(土) 14:28:20 ID:QDXg28Ny
>>994
メジロペレー 牝

スタートで2馬身は違うと言われたゲートの上手さと父、母譲りの快速ぶりで短距離路線の主役を張った名牝。
7月の小倉開催でデビュー。新馬→フェニックス賞と連勝し、小倉2歳Sでも2着に逃げ粘り素質の片鱗をみせた。
この後はソエに悩まされしばらく出走せず、エルフィンSで復帰。
エリモキャレッタに完敗したが2着に入り、距離のメドをつけると
次走フィリーズレビューでは3馬身つけて逃げ切り、桜花賞でも2番人気。巧く逃げ、後方ではコスモグレープの無茶な競馬で有力勢は混乱。
残り400では逃げ切る体勢であったが
残り200でコスモにあっさり抜かれ、残り100で鬼脚を発揮したエリモにも差され3着にとどまった。
このレース後骨折が判明。1年休養し復帰したがなかなか勝切れずにいた。
しかし5歳夏のアイビスSDを父の日本レコードタイムを更新し勝利して見事復活。
その後高松宮記念、日本馬初の香港スプリント制覇を成し遂げ6歳暮れに引退。
繁殖に上がった後はやや苦戦気味だがまだまだこれからが期待される。

通算:31戦9勝
主な勝ち鞍:香港スプリント、高松宮記念、フィリーズレビュー、アイビスSD、シルクロードS
996こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/31(土) 17:52:45 ID:byYpqV6t
3月チューリップ賞…
出れば圧倒的人気確実のタイキルクレツィアが除外。
かなり寂しいメンバーとなり、タイキルクレツィアは翌週のアネモネSに。
>>70ダイワファンタジー、コマチエンジェル、エルフィンSで復帰し2着のメジロペレー が出走の阪神フィリーズレビューに視線が注がれる。
土曜日>>976マイネナンバーワンをぶったぎり7馬身差をつけ、圧勝の>>982タイキルクレツィア。
背筋が凍る勝ちっぷりであった。
そのせいもあり日曜日の、フィリーズレビューは二番煎じの2流馬揃いと唄われたもののエルフィンS2着馬、>>994メジロペレーの勝利。
桜花賞は鞍上を武豊に据え虎視眈々。
2着はダイワファンタジー、4着コマチエンジェル。
そして翌週船橋の大物>>989ザビレッチ、コスモグレープがフラワーCに登場する。
コスモグレープが1番人気、ザビレッチが3番人気ではあったが内田には自信があった。
スタートがきられる。コスモはいつものように、ワンテンポ遅らせゲートを出る。
内田もまた、ゲートを遅らせた。
最後方がザビレッチ。コスモをぴったりマークし、直線。
大野が追う仕草を見せて、少し間を置き、ザビレッチが追う。
これには大野もやられた顔をする…
案の定決勝線手前で、ザビレッチが抜け出し、勝利を飾る。
大野は数秒追うのが早かったものの、レース後杉浦師は、大野を怒らなかった。
誰が乗ってもあれには勝てないと脱帽するほどの好騎乗で、内田が一枚上手であった…
これにより、桜花賞は出走馬が決まる。
主な所で人気もあげると
エリモキャレッタ 2.0倍
メジロペレー 3.6倍
タイキルクレツィア 4.2倍
ザビレッチ
6.8倍
………
コスモグレープは上位から離され27.6倍の8番人気。
妥当な線だろう。
そして5レースでは2億円ホース>>148アドマイヤママの圧勝もあった。
末脚33.4には誰もが唖然とした。
発走まであと5分。
997フィクション作家
次スレ立ち上げました。諸先生方、御移動の程、宜しくお願い致します。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/uma/1175350510/